斎藤工&二階堂ふみで『探偵物語』が34年ぶりに復活!

斎藤工と二階堂ふみが、テレビ朝日系のドラマスペシャル『探偵物語』で共演することが分かった。4月からの新枠『日曜プライム』((日)後9・00)の第一弾作品として放送される。

20180223_suzuki_6

旬の2人が、不朽の名作をよみがえらせる。作家・赤川次郎氏の同名小説が原作で、殺人事件に巻き込まれた貧乏探偵・辻山秀一(斎藤)と、辻山がボディーガードを任されたお転婆なお嬢様・新井直美(二階堂)が、真犯人を捜すうちに距離を縮めていくミステリー&ラブロマンス。

 

1983年に薬師丸ひろ子と故・松田優作で映画化され、興行収入51億円の大ヒットを記録。翌1984年には連ドラ化もされ、それ以来、実に34年ぶりの映像化となる。

 

斎藤は「映画版で見たラストシーンがとても強烈で印象深く、大好きな作品」であるだけに、「演者として関われることに幸せを感じると同時に、複雑な気持ちになったのも事実」としながらも、「今回再び映像化することで、皆さんに映画版をまた見ていただける可能性もあるんじゃないかな、と思ったんです」と説明。撮影前には松田の墓前と松田の妻、松田美由紀に報告し「自分の等身大の芝居を出したい」と熱演を誓ったという。

 

小学生のころから赤川作品を愛読していたという二階堂も「『探偵物語』は映画も小説も拝見していて、好きな作品」だと言い、「赤川先生の作品ならではのスリルやコメディー感を自分なりにかみ砕いて表現できたらな――そう思って、撮影に取り組みました。皆さんにもぜひ楽しんでいただければ、と思います」とアピールした。

 

コンビを組む2人に、赤川氏も「斎藤工さんは原作の『中年の疲れた探偵』にはスマート過ぎるが、二階堂ふみさんのみずみずしい女子大生とのジェネレーションギャップが生み出す、ユーモアとロマンチックな雰囲気は充分に楽しめるものに仕上がっているに違いない」と期待を寄せている。

 

共演には、直美を厳しくも温かく見守る家政婦・長谷沼君江役で夏木マリ、辻山と情報交換しながら殺人事件を追う刑事・高峰清人役で吹越満、辻山の元妻で殺人事件の重要参考人・本宮幸子役で長谷川京子、幸子の命を狙う大物フィクサー・国崎成道役で國村隼らが名を連ねる。脚本は、黒岩勉氏が担当。

 

なお、『日曜プライム』では『探偵物語』を皮切りにドラマのほか、映画・バラエティもラインナップ。現在放送中の『サンデーステーション』((日)後8・54)は夕方へ移動し、午後4時30分スタートに。『今夜、誕生!音楽チャンプ』((日)後9・58)はスペシャル番組として継続していく。

 

©テレビ朝日

“悲運の漁師”が衝突事故で大ピンチ…2・18『マグロに賭けた男たち』最新版&特別編も初放送

テレビ朝日系『マグロに賭けた男たち2018 あの悲運の漁師は?極寒の死闘SP』が、2月18日(日)午後6・00から放送される。

20180216_suzuki_1 (4)

青森・大間のマグロ漁師たちが命とプライドを懸け、「海のダイヤモンド」と称される本マグロを狙う姿に密着したドキュメントシリーズ。2003年にスタートし、根強い人気を誇っている。

 

毎回、特に注目を集めているのが“悲運の漁師”こと山本秀勝さん。密着して16年になるが、当初はマグロが全く釣れない日々。プライベートでは妻と離婚し、生活苦の中、家賃3000円の町営住宅に住みながら男手ひとつで2人の息子を育てていた。

 

しかし2005年、父を連帯保証人に借金して最新機器ソナーを購入し、3年ぶりに巨大マグロを釣ることに成功。2007年には初めて1日に2本の巨大マグロを挙げ、結婚が決まった長男・剛史さんの結納金100万円を用立てた。そんな父親の背中を追い、剛史さんも同じマグロ漁師の道へ進んだ。

 

今回の放送では、秀勝さんの船で衝突事故が発生。船体に大きな穴ができてしまい、このままでは漁に出られないという最大の“悲劇”に、秀勝さんはどう立ち向かうのか。

 

同日午後3時20分からは、山本さん一家の軌跡をたどる特別編も初放送される。

篠原ともえ×バニラビーンズが企業のPV制作!テレ朝動画の人気番組が地上波で4夜連続放送

篠原ともえとバニラビーンズが出演するテレビ朝日の4夜連続番組『シノ×バニ』が、1月29日(月)~2月1日(木)の深夜に放送される。

20170117_hayashi_TL_01

 

 

テレ朝動画とYoutube動画で毎週金曜に配信中のトレンド発信番組で、地上波は4回目。篠原が社長に扮した「シノハラエージェンシー」が企業からの依頼を受け、リサーチや担当者に聞いた話を基にポップでおしゃれなPV制作に挑む。

 

登場する企業は、29日(深夜1・20)が住まい・暮らし領域に特化したコミュニティメディア「LIMIA」。30日(深夜1・20)がファッションブランド「グローバルワーク」。31日(深夜1・35)がシャンプーや洗顔フォームでもおなじみの「クラシエホームプロダクツ」。1日(深夜1・20)が賃貸不動産会社「エイブル」。

 

篠原は「番組の中身はもちろん、オリジナルPVも今まで以上にクリエイティブで、シノバニらしさが出ていると思います」とアピール。バニラビーンズのレナは「皆さんの深夜が少しでも華やかになったらうれしいです」、リサは「PV撮影中はとっても寒かったのですが、内容は春らしいあたたかい雰囲気になってます」と語っている。

 

(C)テレビ朝日

 

 

 

「君の名は。」地上波初放送記念!新海誠監督4作品を年始にノーカット一挙放送

昨年大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」の新海誠監督が手掛けた4作品が、テレビ朝日で来年1月1日(月・祝)と2日(火)に一挙放送されることが分かった。

 

20131213_ashida01

 

「君の名は。」が同局で1月3日(水)午後9時より地上波初放送されることを記念し、1日(深0・20~4・00)に「秒速5センチメートル」(2007年)と「星を追う子ども」(2011年)が、2日(深1・05~4・00)に「言の葉の庭」(2013年)と「雲のむこう、約束の場所」(2004年)が“本編ノーカット版”で登場する。

 

 

 

『DOCTORS~最強の名医~』が来年1・4にスペシャルドラマで3年ぶり復活!沢村一樹「やっと出来る!」

俳優の沢村一樹が主演するテレビ朝日系人気シリーズ『DOCTORS~最強の名医~』がスペシャルドラマで3年ぶりに復活し、来年1月4日(木)午後9時から放送されることが分かった。

20171211_hayashi_TL_01

堂上総合病院を舞台に、普段は患者に笑顔で優しく接するが、自分が信じる医療のためなら目的や手段を選ばない非情な一面も持ち合わせるすご腕の外科医・相良浩介(沢村)の活躍を描く物語。脚本は、ヒットメーカー・福田靖氏が担当。2011年に連ドラでスタートし、2015年までに3シリーズ、スペシャルドラマも2本製作され、いずれも高視聴率を獲得していた。

 

今作では、相良を敵対視する外科医・森山卓(高嶋政伸)が新院長に就任。“性格にやや難あり”な森山はうさん臭い経営コンサルタントを招き入れ、早くも病院経営に迷走する。一方、相良の元には生体肝移植手術を求め、他病院から1人の少女とその両親が来訪。経営コンサルタントの入れ知恵を受けた森山から断るように命じられた相良は、驚くべき“策士”ぶりを発揮する。

 

自身の代表作の復活に、沢村は「“やっと出来る!”というのが率直な気持ちでした」と大喜びで、「実際撮影に入ってみると、不思議と久しぶりな感じがしなくて…(笑)。やはり長くやってきたシリーズだからなのでしょうか…」とブランクは感じず。

 

相良と森山の丁々発止のやり取りや絶妙な駆け引きも健在。森山の母・日美子役で、松坂慶子も新たに出演する。沢村は「高嶋さん演じる森山先生の奇怪っぷりと珍行動は相変わらず、というかさらにパワーアップしていますし、松坂さん演じる森山先生のお母さんもなかなか強烈なキャラクター。お二人の絡みには全く違和感がない(笑)。何て最高のキャスティングなんだろう! と驚いてしまいました(笑)」と絶賛。

 

さらに、「僕が演じる相良の策士ぶりもパワーアップしています。森山先生に対する“イジワル度”は前よりも増していて、翻弄させてやろうという強い意図を持ってやっている感じ。パート1のときの相良に戻っているような部分もあるので、そのあたりも楽しんでいただけたら」とPRしている。

 

故・野際陽子さんが演じてきた森山のおばにして元院長・堂上たまきは、ブータンに渡って診療所を開業した、という設定で生き続ける。

 

(C)テレビ朝日