鍋つかみ装着、めんどくさい! そんなズボラさんも大喜び「ミトン付きエプロン」

便利なキッチングッズから家具・家電まで、生活にまつわるありとあらゆるものが揃うネットストア・ディノスオンラインショップ。今回は料理中によくある“困った”を解消してくれるエプロンを紹介していきます。一見普通のオシャレなエプロンにしか見えませんが、どんな秘密が隠されているのでしょうか。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●被るだけでサッと着られる「ミトン付きエプロン」(ディノス)

料理をしているとぐつぐつ煮立ったお鍋を持ったり、電子レンジから出した熱々のお皿を取ったりと何かと出番が多いミトン。だけどいざ使おうと思った時に限って見当たらなかったり、使うたびに手にはめるのってけっこう面倒なんですよね。そんな時にディノスで見つけたのが「ミトン付きエプロン」(2189円/税込)でした。

 

綿100%のしっかりとした素材で作られたこちらのエプロン。今回は4種類の柄の中から、鮮やかな花柄が目を惹く「マーラ」をチョイスしました。どのエプロンも北欧風の甘すぎないデザインになっていて、着けているだけで気分が上がりそうなオシャレな雰囲気です。

 

肝心のミトンはエプロンの両裾部分に中綿の入ったポケットがあり、使いたい時はそこに手を入れればすぐにミトンを使える仕様になっています。

 

サイズは1サイズで、肩紐を除いた総丈が約73cm。身長163cmの私で裾部分が膝上になる位のサイズ感でした。エプロンには紐やボタンがなく、バサっと被って着るだけなのも簡単でGood! エプロンのお腹部分には真ん中に仕切りの付いた大きめのポケットがついているので、スマホなどのちょっとしたものを入れておけるのも気が利いていますね。

 

実際に購入した人からも「エプロンにミトンが付いているのはとても便利。サッと着られるのも楽ちんだしとても気に入っています」「オシャレなデザインに惹かれて購入しましたが機能性もすばらしかった! 生地もしっかりしていて丈夫そうだし、期待以上の商品でした」と好レビュー揃いでした。

 

ミトンが付いていることはもちろん、被るだけで着用できたり大きなポケットが付いていたりと、細部にこだわって作られた「ミトン付きエプロン」。オシャレで機能的なエプロンで、毎日のお料理タイムに彩りを添えてみてはいかがですか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

もう水切りかごには戻れない… 水筒もラクラク立てられるボトルドライングラックが秀逸

みなさんは水筒や麦茶ポットを洗った後、どこで水切りしていますか? 我が家は他のお皿と一緒に水切りカゴへ入れているのですが、水筒のパッキンなど細かいパーツがカゴの隙間から落ちてしまうのがちょっとしたストレスでした。でも今回ご紹介するアイテムを使えば、そんな悩みはたちまち解決できますよ。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●使用しないときはフラットにして収納できる「OXO/オクソー ボトルドライングラック ボトルスタンド ボトル用水切り」(ディノス)

ディノスのサイトで見つけた「OXO/オクソー ボトルドライングラック ボトルスタンド ボトル用水切り」(2200円/税込)は、洗った水筒の水切りをする専用アイテム。機能性の良さもさることながら、見た目のシンプルさも気に入って購入してみることにしました。

 

箱から出してみると、水筒を立てるスタンドパーツと水切りトレイの2つに分かれています。水切りトレイの上部のくぼみに、スタンドパーツをはめ込むだけで簡単に組み立て完了。ちなみに水切りトレイのみ食洗器や漂白剤も使用できます。

 

水切りの溝も結構深いので、水筒のキャップやパッキンを置いても問題なさそう。使用しないときはスタンドパーツを外して寝かせることで、フラットに近い状態に。我が家も水筒を片付けた後はフラットにして水切りかごに入れています。

 

サイズは約31(幅)×16(奥行)×12.5cm(高さ)。水筒を掛けるパーツの幅は約2.3cmでした。一般的なペットボトルの口径は入らないため、ボトル用に購入しようと思っている方は気を付けてください。水筒は小さめサイズから1Lサイズまでしっかり掛けられて安定感があります。

 

スタンドパーツにはゴム素材で伸縮するパーツも2カ所ついています。公式サイトにはストローが立てられるとありますが、水筒を洗うブラシなどを立てても良いかもしれません。

 

ネット上では「一人暮らしなんだけどこれ1つで茶碗もコップも水切りできる」といった声のほか、「哺乳瓶の水切りにピッタリ!」というママさんの意見も多く聞かれました。夏場は水筒、冬場はスープジャーを洗うときに重宝しそうです。年中通して使える「ボトルドライングラック」は、一家に一台あると便利ですよ。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

可愛いペンギン型オブジェの正体は段ボールカッター!

待ちに待って届いた宅配便の荷物。早く開けて中身を確認したいのに、テープがしっかり貼られていて苦戦したことはありませんか? そんなお悩みを解決してくれるオシャレな段ボールカッターを見つけたのでご紹介します。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●まるでオブジェのような段ボールカッター!「+d | プラスディー ペンギン カートンオープナー」(ディノス)

ディノスの通販サイトで見つけた段ボールカッターがこちらの「+d | プラスディー ペンギン カートンオープナー」(1650円/税込)。見た目も可愛いので、「これなら玄関先に置いておけるかも?」と思い購入することに。

 

本体は約4(幅)×3(奥行)×8cm(高さ)の手のひらサイズです。強化プラスチックグラスファイバーという素材で作られているのですが、ツルンとした触り心地で45gとかなり軽量。ペンギンの頭・クチバシ部分からボディにかけて4本の線が入っており、滑り止めのような役割をしてくれます。

 

鋭利な先端ですが刃物ではないので、出しっぱなしでも安心。ただ小さいお子さんのいるご家庭では気をつけてくださいね。万が一クチバシが欠けてしまった場合は、サンドペーパーをかけると形が整えられるそうです。

 

試しに届いた宅配便の段ボールをカットしてみました。使用するときはクチバシ部分を刺してから引くようにしてカットしましょう。力を入れなくても難なくテープ部分にクチバシが刺せました。刺した後にスーッと引くと、気持ちよい感覚でテープが切れていきます。これはクセになりそう…。

 

いつも苦戦する段ボールの角のテープもズバッとカットできました。見た目も可愛いのに機能性が抜群なのもGOOD! こちらの商品のデザイナーは大木陽平さんといって、デザインプラス賞やレッドドットデザイン賞などを受賞している実力派です。

 

カラーはピンクのほかに黒・白・青の3色がありますが、青色は氷山をイメージしているとのこと。お好みの色を選んでくださいね。プレゼントとして贈るのもオシャレでピッタリかもしれません。

 

ネット上では「緩衝材のプチプチを潰すのも楽しい」「誰にプレゼントしても喜んでくれそう!」といった声が聞かれました。日々のちょっとしたストレスを解消してくれる「+d | プラスディー ペンギン カートンオープナー」を、ご自宅や会社にいかがでしょうか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

野菜も果物も息するんです! 呼吸量に合わせた保存で鮮度を保つ「タッパーウェア ベントスマート」

家具や収納、キッチン用品まで、ついつい欲しくなる便利なアイテムを多数取り揃えている通販サイト「ディノス」。今回注目したのは、野菜や果物を長持ちさせてくれる便利な保存容器「タッパーウェア ベントスマート」です。ベントは「通気孔」、スマートは「賢く」を意味するという「ベントスマート」。その賢さのポイントをさっそく見ていきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●食材に最適な環境で保存ができる「Tupperware/タッパーウェア ベントスマート Sサイズ」(ディノス)

冷蔵庫に保管していた野菜や果物が、知らない間に痛んでしまっていた経験はありませんか? 実は野菜や果物は、収穫後も呼吸をしています。それぞれの呼吸量にあった環境で保存すれば、美味しさや鮮度を長持ちさせることができます。

 

ディノスで購入した「Tupperware/タッパーウェア ベントスマート Sサイズ」(2816円/税込)は、容器のシール(フタ)に装着されたスライダーで容器内の空気の流通量を調節。それぞれの野菜や果物の呼吸量に最適な保存環境を作ることで、食材を長持ちさせてくれます。

 

今回は約18.9(縦)×14.1(横)×13.5(高さ)cmのSサイズを購入。Sサイズとありますが、トマトやピーマン、ブドウ、リンゴなどの野菜や果物を丸ごと入れるのに十分な高さや幅があります。透明な容器で一目で中身がわかるのも、嬉しいポイント。

 

使用する際は、保存する野菜や果物にあわせて、シールのスライダーを「前開」「半開」「全閉」の位置にスライドさせます。それぞれの野菜や果物に適したスライダーの位置は、容器の側面にイラストで示されているため迷わずに選べますよ。

 

容器の底は傾斜のついた溝になっており、野菜や果物から出た水分が切れるような工夫も。また容器の底に隙間ができるため、冷蔵庫内の冷気の流れを妨げることもありません。

 

スライダーはシールから取り外すこともでき、お手入れも簡単。食洗機を使う場合は、60度前後の低温洗浄コースのみ対応しています。ただし食器乾燥機は使えないため、乾かす際は注意しましょう。

 

ネット上でも「葉物野菜の保管に購入。10日経っても綺麗な状態のままで気に入っています」「容器に食材ごとの保管方法が載っていて便利です。いろいろな野菜に使える」など好評の声が続出している同商品。野菜や果物を美味しく長持ちさせたい方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

味を染み込ませるのに特化したポット!? 時短、しかも電源不要「押すだけ真空調理ポット」

カタログ通販やテレビショッピングでお馴染みのディノスオンラインショップ。今回見つけたのは食材の鮮度を守り、さらには料理の味もワンランクUPさせてくれるというなんとも便利なキッチングッズ。一体どんな商品なのか、さっそくチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●短時間で味が染みる「押すだけ真空調理ポット」(ディノス)

真空にすることで食材に味が染み込みやすく、調理の時間が短縮できる真空調理ポット。食材の乾燥や酸化も防いでくれるので、保存容器にも使えて便利ですよね。だけど電動タイプは充電が面倒だし、タッパー型は臭い移りが心配…。どれにしようか迷っている時に見つけたのが、シンプルなデザインで気軽に使える工夫が盛りだくさんな「押すだけ真空調理ポット」(2728円/税込)でした。

 

届いた商品は直径11×13cm、容量800mLで、ガラス容器に空気押し出しボタンがついたブラックのフタがついているもの。ガラス容器なので匂いがつきにくい上、密閉すると臭いが外に漏れることもないため、キムチや漬物などの匂いが強い食材の保管にもぴったりです。

 

さっそくトマトの酢漬けを作るのに使ってみましたが、真空方法もとっても簡単。食材を入れてフタを閉めたら、フタについた空気押し出しボタンを15~20回押せばあっという間に真空状態になるんです。真空状態になるとボタンが下がって上に上がってこなくなるので、真空状態になっているかどうかもひと目で分かります。

 

短時間で味がしっかり染み込むので、調理の時短はもちろん、「あと一品足りない!」なんて時にも大活躍しそう。また真空状態の解除は、空気押し出しボタンの横についた小さなボタンでワンタッチで解除可能。電源や充電も不要で気軽に使えるのはもちろん、全て丸洗いできるのも衛生的ですね。

 

購入者からも「ボタンを押すだけという分かりやすい構造なので、実家の母にも贈りました。すぐに使いこなしてたくさん使っているそうです」「大きめサイズでたっぷり入るのが嬉しい。電源不要で丸洗いできるのも最高!」と絶賛の声が相次いでいました。

 

ボタンを押すだけで簡単に真空調理ができる「押すだけ真空調理ポット」で、あなたも美味しさUPと時短の両方を叶えてみませんか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

窓のサッシからシンク、お風呂場までこれ1本で解決?! 1分間に8000回の高速回転するお掃除ブラシ

窓枠掃除にはサッシ用ブラシ、キッチンのシンクはスポンジ、そして排水口は専用ブラシ…。お家の中の掃除道具、どんどん増えていってませんか? そんなお悩みをたった1本で解決してくれる電動ブラシを見つけたのでご紹介します。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●ブラシを付け替えて家中キレイに!「スーパーソニックスクラバー 電動お掃除ブラシ&パッドセット」(ディノス)

ディノスの通販サイトで見つけたのが、「スーパーソニックスクラバー 電動お掃除ブラシ&パッドセット」(2640円/税込)です。2種類のブラシと、目の粗さの異なる4種類のパッドが付属されていました。パッドやブラシを交換することで、家中の掃除ができる便利グッズです。

 

丸ブラシを付けた状態でのサイズは3.8(幅)×3.3(奥行)×25cm(高さ)くらい。パッドの直径は約3.8cmでした。電池式(単三電池4本使用・別売り)で1分間になんと8000回の高速反復回転。持ったまま移動させるだけで汚れを取り除いてくれます。

 

ブラシは丸型ブラシと山型ブラシの2種類でどちらもナイロン製。丸型ブラシの直径は約3.1cmで毛足の長さは1.2cmくらいです。山型ブラシの直径は約1.6cmで毛足の長さは約1.7cmでした。

 

パッドは白→黄色→緑→黒の順に目が粗くなっていきます。白いパッドはメラミン素材のフワフワとした感触で、黄色いパッドは程よい弾力のあるポリエステル製です。緑のパッドは黄色よりも目が粗いナイロン製。黒いパッドは黄色と同様にポリエステル製ですが、目の粗さと固さは4種類の中で一番ハードでした。パッドの裏側にマジックテープが付いているので付け替えも簡単ですよ。掃除場所に合わせてお好みのパッドを選びましょう。

 

一番柔らかい白いパッドに付け替えてキッチンシンクを洗ってみました。ヘッドを付け替えるときは上部を反時計回りに少しひねって上に引きあげてください。装着するときは、上からはめたあとに時計回りで戻す形になります。

 

こちらのブラシ、シンクに沿わせるだけで力を入れなくても面白いくらいに汚れが落ちていきます。ズボラな私ですら「ほかのところも掃除してみたい!」という気持ちに…。使い終わった後は付属の紐を使って壁に掛けることもできます。

 

ネット上では「窓サッシに山型ブラシがピッタリ!」「お風呂場のタイル掃除に使ってる」といった声が聞かれました。ガスコンロの溝はもちろん、IHコンロのお掃除にも使えそうですよね。掃除が楽しくなる電動ブラシを、皆さんもぜひ体感してみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

おにぎり専門店の味を完全再現!? ディノスで発見「天然木ヒノキのおにぎり型」

日常で使う小物や家具、便利グッズなど幅広い品揃えでファンの多い通販サイト・ディノス。今回はお家にいながら、おにぎり専門店のようなふんわりとしたおにぎりが作れる便利グッズをピックアップしました。その使い勝手をさっそく確かめてみましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●大きめ具材もお任せあれ!「ふんわり、ほぐれるおにぎり! 天然木ヒノキのおにぎり型 大」(ディノス)

美味しいおにぎりを作るのは意外と難しいものです。おにぎり専門店のような、口の中でお米がホロっと崩れるふんわり優しい食感のおにぎりが作れたら…。そんな思いを叶えてくれたのがディノスの「ふんわり、ほぐれるおにぎり! 天然木ヒノキのおにぎり型 大」(2200円/税込)でした。

 

商品サイズは約幅20.4×奥行10×高さ4cmで、重さ100gほどのコンビニサイズのおにぎりが作れる大きさ。一般的なおにぎり型よりも大きめなので、唐揚げや味付けたまごなどの大きめ具材も入れられるのが嬉しいですね。

 

ヒノキのいい香りに誘われて、いてもたってもいられずさっそくおにぎり作りに挑戦。おにぎり型をサッと水で濡らし、板の上に型をのせてから温かいご飯をしゃもじで詰めていきます。実際に使ってみて気づいたのですが、おにぎり型を使えば直接お米に触ることなくおにぎり作成が可能です。

 

そのため熱々のご飯を冷ます手間なくホカホカのまま握れたり、食中毒が気になるこれからの季節にも安心しておにぎりが作れるなどいいことづくめ。形の揃ったお店のようなおにぎりが作りたいと購入した商品でしたが、予想外の嬉しいメリットも盛りだくさんの商品でした。

 

また肝心の出来栄えも期待通り大満足。ヒノキが余計な水分を吸ってくれるのでべちゃっとしないふんわり食感のおにぎりで、まさにお店グレードのおにぎりを作ることができました。

 

購入者からも「お店のような、お米の間にふっくら空気が入ったおにぎりですごく美味しい」「簡単で火傷の心配もないので子どもでも安全におにぎりが作れます。自分で作ったおにぎりはよく食べてくれますよ」と大好評。ディノスの「ふんわり、ほぐれるおにぎり! 天然木ヒノキのおにぎり型 大」で、ワンランク上のおにぎり作りを楽しんでみませんか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

災害時にも使える一石二鳥なアウトドアグッズ「サヤ付き包丁MANASAYA」

家具や生活雑貨、ファッションなど豊富な品ぞろえを誇るディノスのオンラインショップ。いざというときに重宝するアウトドアグッズや防災グッズなども取り扱っています。そこで今回は「防災グッズにもなるサヤ付き包丁MANASAYA」に注目。さっそく使用感をレビューしていきます。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●サヤはまな板としても使える「防災グッズにもなるサヤ付き包丁MANASAYA マルチナイフ15cm」(ディノス)

もしものときのために供えておきたい防災用品ですが、災害のときにしか使わないと考えると、もったいないような気がして購入をためらってしまう気持ちもあります…。災害時だけじゃなくても使えるものを探して見つけたのが、ディノスの「防災グッズにもなるサヤ付き包丁MANASAYA マルチナイフ15cm」(2750円/税込)。サヤがまな板になるためコンパクトに持ち運びができ、キャンプなどのアウトドアグッズとしても使用できる優れものです。

 

色はキャンプ用品としても人気の高いベージュとグリーンの2色展開で、今回はグリーンを選択しました。サヤとハンドル部分はマットな質感の樹脂素材でできており、重量約126gととても軽いです。

 

サイズはサヤにしまった状態で約30.3(長さ)×6.4(幅)×1cm(奥行)。刃渡りは約15cmありました。食洗器にも対応しており、約90℃までの熱に耐えられます。

 

サヤの外側にある2箇所のロックを外すと、サヤを180度開くことが可能。開いたサヤは水平な場所に置くことでまな板として使用できます。ロックはカチッと音が鳴るほどしっかり止まるため、持ち運びの際に誤って開いてしまう心配もなさそう。

 

実際に使ってみるとハンドル部分が程よくスリムで、無理なく握ることができます。気になる切れ味は、ニンジンやジャガイモなどの野菜はもちろん、繊維が多い肉や硬めの肉も問題なく切ることができました。まな板にしているサヤがしっかり水平に開くため、食材を切っているときにもガタつきません。

 

収納するときはサヤの内側のフックに包丁の背を差し込みます。フックに差し込んでおくことで、サヤを開いたときに包丁が落下するのを防いでくれるので安心ですよ。

 

ネット上でも「包丁とまな板を一つにまとめられるので荷物にならなくていい」「軽いけどケースがしっかりしているので、包丁を安全に持ち運べる」など好評の声が上がっていました。ありそうでなかった、包丁とまな板がセットで持ち運びできるアウトドアグッズ。キャンプが好きな人はもちろん、災害時に重宝するアイテムを求めている人にもオススメです。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

自立式で収納時もスッキリ! ポーランド製のテーブルブラシセット

勉強机に散らかる消しゴムのカス、まとめて捨てようとして机の下に落ちてしまった経験はないでしょうか? 私も片付け用のグッズをいろいろと試したのですがどれも今一つ…。しかもグッズ自体が机の場所を取ることもストレスでした。そんな悩みを解決してくれる、オシャレなテーブルブラシセットを見つけたのでご紹介します。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●置ける&掛ける収納もできる「Resztaレシュタ ポーランド製テーブルブラシセット」(ディノス)

今回ご紹介する「Resztaレシュタ ポーランド製テーブルブラシセット」(2640円/税込)は、ディノスの通販サイトで見つけたもの。淡いグレーのシンプルなカラー使いが目を引きます。

 

ブラシとダストパンの持ち手部分にはポーランド産の木材が使用されています。ダストパンのサイドと面部分の素材はガルバニウム鋼板。薄手なので机の面とダストパンの間に隙間ができず、消しカスのような細かいゴミもしっかりキャッチしてくれます。ダストパンの持ち手部分についているロゴもオシャレですよね。

 

購入の決め手となったのはブラシの背面にあるマグネット。ダストパンにピタッとくっついてくれるので自立も可能です。使用しないときは机の脇によけておけば邪魔になりません。

 

ブラシのサイズは約15(幅)×10.3(奥行)×2cm(高さ)で、ダストパンのサイズは16(幅)×12.3(奥行)×4cm(高さ)の無駄のないフォルム。オシャレなのであえて見せる感じで置いても良いかも?

 

持ち手には少しくぼみがあり手にジャストフィット。ダストパンの持ち手部分にもくぼみがあります。特筆すべきはブラシ全体の適度なしなやかさ。100円ショップでも似たようなブラシは販売していますが、Resztaのブラシには馬毛が混じっています。ブラシ自体の厚みも1.4cmくらいあるので、掃いたときにブラシが倒れづらく、しっかりゴミをかきだしてくれます。机にブラシを押し付けてみても完全に倒せないくらいの固さでした。

 

「机が狭くて置き場所がない…」という方は付属の革ヒモで壁に掛けてもOK。使いたいときだけサッと取り出せて便利ですよ。マグネットは結構強力なので落ちてくることもありません。

 

口コミでは「細かいパンくずもしっかりキャッチしてくれる」という声や、「猫のトイレ砂を片付けるのにピッタリ!」という意見もありました。カラーは今回ご紹介したグレーのほかに、ブラックとナチュラルがあります。ご自宅のインテリアに合わせてコーディネートしてみてはいかがでしょうか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ボトルの乾燥から収納までお任せ! 「ボトルホルダー」は水筒乾燥の救世主

インテリア雑貨や日用品、家具やファッショングッズまで、生活にまつわるあらゆるものを取り扱うオンラインショップ・ディノス。今回購入したのは、水筒やタンブラーの水切り場所として便利なボトルホルダーです。何やら便利な機能がたくさん付いているこちらの商品。その使い勝手をさっそく紹介していきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●乾いたあとはそのまま戸棚へINできる「ボトルホルダー」(ディノス)

節約や環境保護のため、水筒やマイボトルを持ち運ぶのが当たり前となった昨今。我が家も家族の人数分の水筒が用意されています。しかしそうなると、洗った後の乾燥場所が足りないというお悩みが…。水筒用の水切りラックを買っても、使わない時は邪魔になりそうで躊躇していました。そんなときに出会ったのが、ディノスの「ボトルホルダー」(1815円/税込)です。

 

一見何の変哲もない収納ケースのような見た目のこちらのボトルホルダー。底面は水切りしやすいようにスリットが入っていました。サイズは幅26.3×奥行9.2×高さ12.2cmで、水筒が4本入る程度の大きさです。

 

さっそく洗った後の水筒を立てかけてみると、なるほどこれは使いやすい。かさばるキャップや行方不明になりがちなパッキン専用の置き場があったり、ボトルが倒れるのを防ぐ転倒防止バーが付いていたりと、細かい機能が盛りだくさん。

 

さらにキャップ置き場は開閉式で、使わない時にはしまっておくことも可能です。そのため水筒が乾けば、水筒置き場にボトルケースごとそっくりそのまま移動もOK。ちなみに付属のマグネットシートを貼れば、冷蔵庫に貼り付けて使用することもできます。まさに痒いところに手が届くような、「あったらいいな」が集まった商品でした。

 

実際に購入した人からも、「マグネットシートの磁力も強力で、水筒4つ入れて冷蔵庫につけてもビクともしない安定感。本当に買ってよかった」「持ち手付きなので、戸棚にしまっても取り出しやすく重宝しています」と好評の様子。水筒に限らず、洗濯洗剤やラップ、調味料入れなどにも使えるので、ぜひ自宅のさまざまな場所で「ボトルホルダー」を使ってみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

鍋に挟むだけで湯切りができる! ディノスで見つけた画期的アイテム

料理の際、茹でるものの量によって、ザルの大きさを変えなくてはならないですよね。我が家も大小3つくらいのサイズを常備しているのですが、調理中に重なったザルを取り出すのが意外と面倒…。そんなキッチンの「当たり前」を覆してくれる、画期的な商品を見つけたのでご紹介します。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

●使わないときは縮めて収納!「EXELUX/エグゼラックス 鍋に取り付けてラクラク湯切り スナップビット」(ディノス)

まるでウサギのような形状の「EXELUX/エグゼラックス 鍋に取り付けてラクラク湯切り スナップビット」(1430円/税込)。鍋やフライパンの縁に挟み込むだけで湯切りができてしまうという便利アイテムです。ディノスの通販サイトで見つけて「これだ!」と思い即購入しました。

 

伸縮するので、鍋のサイズに合わせて調節ができる同商品。サイズを変えるのも特別な手間は不要で、鍋に入れたら手で広げるだけ。ちょうどいい大きさになったら鍋の縁に挟めばすぐに利用できます。

 

サイズは最大幅で約26(幅)×13(奥行)×8cm(高さ)。収納時の幅は約12cmです。

 

両脇には、鍋やフライパンを挟み込むためのクリップがついていました。ちなみにスナップビットの耐熱温度は110度。食洗器で洗えるのも嬉しいポイントです。

 

大きさを自在に変えられる商品ですが、直径15cm~28cm、深さ5cm以上の鍋・フライパンに対応しています。また両手鍋の場合は、持ち手と持ち手の間が14cm以上のものに限られているので注意してください。

 

今回はひとまず直径16cmくらいの片手鍋にセットしてみました。鍋の縁に沿わせる感じで大きさを合わせ、挟み込みます。持ち手が大きめなので調理中の熱い鍋にセットするときも安心です。

 

直径約26cmの両手鍋にもセットしてみましたが、こちらも難なく取り付けできました。ネット上の口コミでは「パスタのゆで汁を少し残したいときにも便利!」「目の細かいザル洗いから解放された…」といった声が聞かれます。

 

スナップビットはドイツで「Red dot」というデザイン賞を受賞しています。「Red dot」は「ifデザイン賞」や「IDEA賞」と並ぶ世界三大デザイン賞の1つで、世界的権威のある賞なのだそう。新居を構えたお友達へのプレゼントにしても喜ばれそうですね。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

フライパンや鍋を重ねる時に傷から守る「フライパン保護シート マモリーナ」

家にいながら家具やキッチン用品、インテリア雑貨などさまざまな買い物ができるディノスオンラインショップ。今回はフライパンやお鍋を収納する時の、あるお悩みを解決してくれる便利グッズを紹介します。一体どんな商品なのか、さっそく見ていきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●底面も側面もしっかり守る「フライパン保護シート マモリーナ2枚組」(ディノス)

収納スペースが少なく、フライパンや鍋を重ねて収納するしかない我が家のキッチン…。しかし重ねてしまうとお気に入りのフライパンに傷がついたり、せっかくのふっ素コーティングが剥がれやすくなったりといった心配ごとがたくさん。何かいい方法はないかと悩んでいた時にディノスで見つけたのが、「フライパン保護シート マモリーナ2枚組」(1650円/税込)でした。

 

フライパンや鍋を重ねて収納する時に、間に挟むことで傷つけ合うのを防いでくれる同商品。サイズは大きめフライパンにも対応できる幅37×奥行32.5×高さ0.7cm、カラーは薄めのグレーで2枚組になっています。

 

思ったより大きめサイズだったので「大きすぎるかな?」と少し心配しましたが、実際にフライパンに置いてみて納得。大きめサイズになっていることで、鍋底だけでなくフライパンの側面までしっかりカバーしてくれます。これなら忙しい料理中、多少雑にフライパンを重ねてもうっかり傷をつけてしまうことはなさそう。

 

 

また同商品はシリコーンゴム製で、食器洗い乾燥機にも使用OK。調理器具に直接触れるものなので、丸洗いできるのは衛生的にも安心です。

 

さらに耐熱温度も230度と高く、鍋敷としても使える優れもの。フライパンで作った餃子やパエリアもそのまま食卓に出せるので、料理が冷めづらくいつもより美味しくいただくことができました。

 

実際に購入した人からも「傷防止だけでなく、フライパンを重ねるときのカチャカチャという嫌な音がしなくなったのもよかった」「大判サイズでフライパン全体を守ってくれるので安心。鍋敷や滑り止めとしても使えるのでキッチンで大活躍中です」となかなかの好レビュー。「フライパン保護シート マモリーナ」で、お気に入りのフライパンを想定外の傷から守りましょう。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

「シリコンカップやピックが洗いづらい…」を劇的解決!? 使わなきゃ損する食洗器用小物ネット

家事の時短に欠かせない家電といえば、食洗器ではないでしょうか。平皿や小鉢はたくさん入って便利なのですが、お弁当で使用するシリコンカップやピックなど、小物を入れづらいのが難点。そんなお悩みを解決してくれる画期的な食洗器ネットを見つけました。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●洗ったあとはまとめて保管もOK!「食洗器用小物ネット」(ディノス)

今回ご紹介するのは、ディノスで販売していた「食洗器用小物ネット」(2490円/税込)です。本体は白とグレーの2色使いでスッキリとした配色。本体の白い部分はプラスチック製、グレーの部分はシリコン製で伸縮性があります。

 

本体には3カ所の留め具があり、開くと小物が入れられる作りになっています。開いたときのサイズは約19.8(縦)×36cm(横)。閉じた状態のサイズは17.7(縦)×17.7cm(横)ほどで、厚みは約2.3cmです。

 

洗う場所が2つに分かれているので、子供用の小さいスプーンやピックなどを端のスペースに入れるとちょうど良さそう。実際に収納できる部分のサイズは、シリコン部分が約15(縦)×11.3cm(横)。シリコン部分以外のサイズは約16.7(縦)×3.4cmでした。

 

シリコン部分を指で押してみると、緩すぎず、かといってキツすぎないほどよい伸縮性です。小物のサイズや厚みを気にせず入れられる点もオススメポイント。

 

さっそく小物を入れてみました。フルーツを入れるための小型のお弁当箱や、ケチャップなどの調味料を入れるフタつきの入れ物、スープジャーのパッキンなどが余裕で入ります。食洗器の箸入れに立てると埋もれてしまうミニスプーンは端のスペースに。フタはしっかり閉じられましたし、ネットを立ててみても中の小物はズリ落ちてきません。

 

全体的にスリムサイズなので食洗器に立てたまま洗えます。我が家の食洗器だと平皿のスペースに置けませんでしたが、箸入れの脇にピッタリと収まりました。両面がネット状になっているので、立てずに平らな状態で食洗器に入れても問題ないと思います。

 

ネット上では「哺乳瓶の吸い口を入れるのにちょうどいい」「小物が迷子にならなくて助かる!」といった声が聞かれました。確かに洗った後の小物は置き場所にも困るんですよね…。食洗器専用ネットに入れておけばそのまま保管もできて一石二鳥。“洗う&収納”が劇的にラクになる「食洗器専用ネット」、オススメです!

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

場所も取らない匂いも出さない! 三角コーナー「パコン! としまるゴミ袋ホルダー」

日常で使う小物や家具に便利グッズなど、幅広い品揃えでリピーターも多い通販サイト・ディノス。今回は従来の三角コーナーの欠点をクリアした、新発想の三角コーナーをご紹介します。一体どのような商品なのか、さっそく使い勝手を確認していきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●場所を取らずに匂いもカットする「Leye レイエ パコン! としまるゴミ袋ホルダー」(ディノス)

料理中に出た生ゴミをサッと捨てられる三角コーナー。しかし昔ながらの三角コーナーはシンクの中で場所も取るし、オープンになっているので見た目も悪く、匂いも気になりますよね。そんな三角コーナーのデメリットを全て解消したのが、「Leye レイエ パコン! としまるゴミ袋ホルダー」(1100円/税込)です。

 

商品サイズは幅18.2×奥行6.3×高さ7cm(閉時、吸盤・アダプター含まず)。背面についた吸盤で本体をシンクに固定する仕組みで、補助パーツを取り付けることでさまざまな形のシンクに対応できるようになっています。

 

しかしながら我が家のシンクは角ばっているせいか、補助パーツを使っても真ん中の吸盤を取り付けることができず…。仕方なく2つの吸盤で固定したのですが、2つだけでもしっかりとした安定感。重さで取れてしまうこともなく十分使用することができました。

 

セットできるのは幅23cm以上のポリ袋や、水切りできるメッシュの袋。しずく型のつまみでパコンッと簡単に開け閉めができるので、生ゴミを入れたあとも匂いもれの心配がありません。

 

またシンクのコーナーに沿う形状になっていることで、使わない時はペタンコになって場所を取らないのもかなり便利。従来の三角コーナーは常にシンクで場所を取っていたので、使わない時にしまっておけるという発想には驚かされました。

 

レビュー欄でも「使わない時や大きな鍋を洗いたい時に、ワンアクションでペタンコになるのがいい」「フタができるのが最高! 料理中でも片手でスムーズに開け閉めできます」と高評価揃い。三角コーナーのお悩みを解決する「Leye レイエ パコン! としまるゴミ袋ホルダー」をぜひ試してみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

浴室掃除は水だけでOK! 「びっくり抗菌糸で作ったバスピカピカ」

暮らしに役立つ生活雑貨を幅広く取り扱う「ディノス」のオンラインショップ。毎日の家事を助けるお掃除グッズも豊富に揃っています。「びっくり抗菌糸で作ったバスピカピカ」は浴室の床・浴槽・洗面器・風呂イスなど、いろいろな箇所の掃除ができる便利なバスクリーナー。水だけで汚れが落とせるので、とってもエコなアイテムです。さっそくレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●水だけで汚れが落とせる「びっくり抗菌糸で作ったバスピカピカ 3個入」(ディノス)

抗菌加工を施した糸で作られたバスクリーナー「びっくり抗菌糸で作ったバスピカピカ 3個入」(1188円/税込)。特殊形状の繊維が汚れをかき出してくれるので、洗剤を使わず水だけで汚れが落とせる優れものです。洗剤を使う場合でも、一般的なスポンジより少量で済むためとても経済的ですよ。

 

サイズは約20×12cmで、手の長さよりも少し大きいくらいのサイズ感です。表面はごわごわとした触感のポリエステル繊維で、裏面は柔らかいウレタンスポンジ。基本的には凹凸のある表面を使って汚れを落としますが、傷がつきやすいところは裏面のスポンジで洗うことも可能です。

 

角の部分は、折りたたんで掃除がしやすいように真ん中に折り目がついています。特に浴室の角や洗面器のフチなどは汚れやヌメリが付きやすい箇所。折りたたんでしっかり洗えるのは嬉しいですね。

 

実際に浴槽を掃除してみたところ、折り目のおかげで浴槽の角にぴったりとスポンジがフィット。ピカピカに磨くことができました。厚さ約1cmと薄いため、水切りしやすく乾きが速いのも衛生的です。

 

右上に吊りひもがついているので、使い終わったら浴室のフックにかけて収納・乾燥もできます。吊りひもは取り外しができるため、不要な場合は外してもOK。留め具のところが花の形になっているのも可愛いです。

 

もちろんお風呂場以外にも、食器洗いやシンクの掃除などにも使えます。3個入りなので、あらゆる用途に使えるのも嬉しいですね。

 

商品の購入者からは「軽くてコンパクト。少量の洗剤でしっかり汚れが落ちてすごい」「洗うところによって、使う面を変えたり折りたためたりできるのがいい」など好評の声が多数上がっていました。洗剤なしでも驚くほど汚れが落ちる経済的なバスクリーナー。お風呂掃除のお供に手に入れてみませんか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

調理中のおたまや鍋ふた置きに困っている方必見! ハウス型のキッチンスタンドで可愛くちょい置き

調理中に開けた鍋のふた、皆さんはどこに置いていますか? 我が家はふたをひっくり返して空いているスペースに置いたり、キッチンの壁に立てかけたりしていますが、場所も取るし不安定なのが困りもの…。そこで今回は、何でもちょい置きできる「マルチスタンド」をご紹介します。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●どんなキッチンツールも置けてしまう!?「ツールスタンドにも 鍋ふた置きにもなる アピュイ マルチスタンド」(ディノス)

テレビショッピングでお馴染み「ディノス」の通販サイトで発見したのが、オシャレなハウス型の「ツールスタンドにも 鍋ふた置きにもなる アピュイ マルチスタンド」(1100円/税込)。見た目がとびきりキュートなのはもちろん、機能的にもかなり万能です。

 

白い本体部分の4面のうち、四角い窓のくり抜き部分が1面、斜めの切り込み部分のある面が向かい合う形で2面あります。樹脂製の屋根は簡単に取り外しが可能。屋根部分を含めたサイズは約11(幅)×9.7(高さ)×9.3cm(奥行)で、白い本体部分は約8.5cmの立方体となっています。屋根部分の高さは約2.8cmでした。

 

まずは切り込み部分に鍋ふた、屋根部分をひっくり返してお玉置きにしてみました。屋根にも切り込みがあるため、おたまは浮かずに安定して置けます。ただし鍋ふたを置くときは「小窓側にふたの持ち手がくるように」してください。向きを誤ると、ふたが固定できずに倒れる恐れがあります。

 

「鍋フタについた水滴が気になる…」という方は、本体の下に屋根部分をセットすれば受け皿のようにして使えます。窓のある面を箸置きにすれば、食卓で鍋料理をするときにも便利ですね。また本体は分解せずにハウス型のままでも使えます。転がって割れてしまう生卵も、屋根の上に乗せれば安心。泡だて器もセットしておけば調理工程もスムーズに捗るでしょう。

 

本体を逆さまにすれば、簡易的なカトラリー置き場に早変わり。大皿料理やサラダを取り分けるときにも重宝します。

 

そして個人的に良いなと思ったのが、切り込み部分に料理本が挟めるところ。見たいページを開いたまま固定できるので、覗き込むだけでOK! 調理中の濡れた手でページをめくるストレスから解放されます。結構大きめの本でもしっかりとホールドしてくれました。

 

ネット上では「テレビで紹介されているのを見て即買いしました!」という人や、「ちょい置きしたいものが何でも置ける」という声も上がっていました。今回購入したのは屋根色がレッドでしたが、ほかにもグレーとグリーンの2色が用意されています。キッチンのテイストに合わせて選んでみてはいかがでしょうか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

シミ取りの救世主! 洗剤とブラシが一緒になった「部分洗い洗濯ブラシ」

インテリアに溶け込むオシャレなキッチングッズや掃除道具も数多く取り扱うディノスオンラインショップ。今回はシャツのえりそでについたシミ汚れを、手を汚さずにサッと洗える便利アイテムを紹介します。一体どんな商品なのか、さっそく見ていきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●ワンアクションでシミ落としできる「きれいに暮らす。部分洗い洗濯ブラシ」(ディノス)

いつのまにかできてしまうYシャツやTシャツの黄ばみや汗ジミは、洗濯時によくあるお悩みのひとつ。洗濯しただけでは落ちないので、いつも使い古しの歯ブラシでゴシゴシこすってから洗濯している人も多いのでは? そんなあなたにオススメしたいのが、ディノスで購入した「きれいに暮らす。部分洗い洗濯ブラシ」(1280円/税込)です。

 

商品サイズは約直径3.9×高さ11.4cmと、コンパクトでスリムなデザイン。後ろにあるシリコンのボタンをプッシュすることで中の洗剤が押し出され、ピンポイントでシミ部分に洗剤が出てくる仕組みです。

 

グッドデザイン賞を受賞しているだけあって、便利さと美しさを兼ね備えたデザインも流石。白とグレーのカラーリングもオシャレなので、見えるところに出しておいても悪目立ちしないのも嬉しいですね。

 

しかし肝心なのは使い心地。さっそく洗剤を入れて試してみました。まず感心したのは洗剤量の調節のしやすさ。ボトルから直接垂らすとついつい出しすぎることが多かったのですが、こちらは少しづつ出てくるので必要な量だけ使うことができました。

 

また歯ブラシよりも大きく固めのブラシは、汚れを落としやすく生地を痛めない絶妙な固さ。持ち手部分も握りやすい大きさで、ほとんど手を汚すことなくスマートにシミ落としができました。必要な道具が洗濯ブラシ1つに集約されているので、あれこれ準備する必要がないのもよかったです。

 

実際に購入した人からも「洗剤自動投入の洗濯機を使っているので、少しだけ洗いたい時に便利」「ブラシを使うとこんなに汚れが落ちるのかとびっくり! 出しっぱなしでも気にならないステキなデザインも気に入っています」と大好評。ディノスの「きれいに暮らす。部分洗い洗濯ブラシ」で、スマートな家事タイムを楽しんでみてはいかがですか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

切った果物や野菜の断面に密着して保存! ディノスの斬新なカットホルダー

4等分したレモンやオレンジがあったら皆さんはどうやって保存しますか? ラップで保存するのが一番手っ取り早いですが、丸ごと包まなくてはいけないのでラップも結構たくさん使ってしまいますよね。毎回もったいないなと思っていたのですが、そんな悩みを解決してくれるカットホルダーを発見! 皆さんにご紹介したいと思います。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●一切れだけ残ったオレンジもしっかり保存!「Dreamfarm カットホルダー」(ディノス)

こちらの「Dreamfarm カットホルダー」(880円/税込)は、ディノスの通販サイトで見つけたもの。カット済みのフルーツや野菜の断面を密着フィットで保存してくれます。本体はポリプロピレン製で、黄緑色のシリコンバンドが付属。このバンドが野菜をホールドしてくれる作りになっています。本体を広げる際は、上部にある黄緑色の丸い部品を片側だけ外しましょう。

 

本体を広げると楕円形の形状に。広げた状態のサイズは約11(幅)×15(奥行)×3cm(バンドの持ち手を含めた高さ)。収納時は半分に折り畳めるので、我が家のキッチンの引き出しにもすんなり入りました。半分に折り畳んだときの幅のサイズは持ち手を含めて約8cmです。

 

付属のシリコンバンドは柔らかくて伸ばしやすい素材でした。ほとんど力を加えなくても簡単に伸ばせますよ。シリコンバンドの裏側には突起があるので、表面がツルツルのトマトなどでもしっかりホールドしてくれそう。

 

試しにアボカドを半分に切ってカットホルダーを付けてみました。本体にピッタリ密着するので変色しやすいアボカドにも安心して使えます。カットホルダーを縦にしてもずり落ちてきたりしません。

 

本体の角度が自由に変えられるので、たとえば8等分したオレンジを一切れだけ保存することも可能。野菜を一気に使い切れない一人暮らしの方にもオススメです。アボカドを4等分してセットしてみたところ、最初はちょっと隙間が開いてしまい「?」と思ったのですが、本体を広げるときに外した上部の丸い部品をはめたらぴったりフィットしてくれました。

 

ネット上では「いつもカットした表面がパサパサだったからこれは使える」といった声や、「平置きできるから冷蔵庫内で転がらないのが良い」という意見も上がっていました。繰り返し使えるのでラップの節約にもなる「Dreamfarm カットホルダー」。我が家のキッチン便利グッズの一員になりそうです。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノスの「蓋がまな板になる保存容器」必要な分だけカットできるから食材はいつでも新鮮!

日用品から家電まで、生活にまつわるありとあらゆるものを取り扱う通販サイト・ディノスオンラインショップ。今回紹介するのは一見なんの変哲もなさそうな保存容器ですが、実は蓋がまな板として使えるとっても便利なアイデア商品です。さっそく一風変わった商品を詳しく見ていきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●カットと保存がこれ1つで叶う「蓋がまな板になる保存容器」(ディノス)

プチトマトや生姜、ニンニクなど、保存容器に入れていた食材を少しだけ切って使いたい時ってありませんか? でもその少しのためにまな板を出して、切って洗ってという工程が増えるのってすごく面倒なんですよね。そんな悩みを持つあなたにぜひオススメしたいのが、ディノスの「蓋がまな板になる保存容器」(1980円/税込)です。

 

名前の通り、蓋をまな板として使うことができる同商品。容器のサイズは、約幅16×奥行11×高さ6cm、容量は650mlと程よい大きさです。

 

またこちらの保存容器は、容器と蓋それぞれにこだわった材質を使用しているのも推しポイント。容器に使用されているのは近年注目されているアメリカEastman社の合成樹脂Tritan(トライタン)。ガラスのような透明度なのに軽くて割れにくいという良いとこ取りをした素材で、80℃までなら電子レンジもOKです。

 

さらにまな板部分はゴムのような弾力で傷がつきにくく、抗菌効果の高い新素材「TPU」を採用。蓋は熱湯消毒もできるので、衛生面でも安心して使用できるのが嬉しいですね。

 

実際に使用してみたところ、その都度まな板を出さなくていいのがこんなに楽ちんとは思いませんでした。特に生姜やニンニクなどの薬味系は、一度に使い切ることって滅多にないんですよね。少し切ったくらいなら洗わずそのまま蓋ができますし、その都度切って使えるので香りや味もいつでも新鮮。便利なだけでなく、料理の味もワンランクアップしてくれるすばらしい商品です。

 

同商品の購入者からも「蓋がまな板になるというすばらしいアイデア! 洗い物が減って大助かりです」「プラスチックっぽい素材なのに電子レンジOKなのがありがたい」と大好評。注目素材で作られた「蓋がまな板になる保存容器」。ぜひ試してみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ナッツや香辛料入れにいかが? 見せる収納が叶うオクソーのスクープ付きミニコンテナ

袋入りの大容量で販売している、外国製のナッツや香辛料。袋のまま保管して、湿気にやられてしまった経験はないでしょうか? 我が家はナッツを定期便で頼んでいるのですが、保管方法以外にもいちいち出し入れするのが面倒だなと思っていました。そんなお悩みを解決してくれる、オシャレなミニコンテナを発見したのでご紹介します。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●シンプルデザインで置く場所を選ばない「OXO/オクソー ポップコンテナ ミニスクエア ミニ」(ディノス)

ディノスのECサイトで見つけたのが、「OXO/オクソー ポップコンテナ ミニスクエア ミニ」(990円/税込)。白が基調のシンプルデザインで、およそ8cm角の正方形です。フタの上部を押すと丸いつまみ部分が飛び出す作りになっていました。

 

つまみ部分を出てくるとフタが軽くなって開けやすい状態に。閉めるときもつまみ部分を指1本で押すだけ。すべて指1本でできるのでとってもお手軽ですよ。

 

つまみ部分は1cmくらいの高さがあり、安心して指で掴むことができます。見た目もスタイリッシュなのですが、とにかくフタの作りがしっかりしていたのが購入の決め手。パッキン部分の厚みだけでも2cmくらいありました。

 

フタは上蓋・シリコン製パッキン・スクープの3つが一体化しています。香辛料や粉ものをすくうスプーンを入れなくて良いのも画期的! 見た目もスッキリしますし、シリコン製パッキンに匂い移りしづらいところも気に入りました。

 

グレーのシリコンパッキンは薄くて柔らかいので、着脱がしやすい点もオススメポイント。水筒のパッキンのようなはめづらさが全くありません。上蓋以外は漂白剤も使用できるので定期的に消毒洗浄ができます。上蓋以外は、低温であれば食洗器もOK。

 

本体底面には2mmくらいの足がついていますが、コンテナを重ねて使うことも可能です。カラフルな香辛料などを並べれば、キッチンをオシャレに変化させてくれそう。出しっぱなしのまま置いておけるので、調理中も使いやすいのではないでしょうか。

 

我が家はナッツを入れてみました。お部屋に置くだけでもいいのですが、このままカバンに入れて持ち運びできそうなサイズ感なのも嬉しいポイント。付属のスクープでナッツもきちんとすくえるので、衛生面でも言うことなしですね。

 

ネット上では「子供のミニブロック入れにしてる」「カラフルなピンを入れたら可愛いよ」など、キッチン以外で使っている人も多くいるようでした。こちらのコンテナはサイズ違いも複数展開しています。自由に組み合わせて、オシャレに便利に活用してみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

デザイン性と機能性を兼ね備えた「Umbra バディ ナプキンホルダー」

家具やキッチン用品をはじめ、オシャレなインテリア雑貨も多く取り扱うディノスオンラインショップ。今回は他には無いモダンなデザインが目を引くカナダのブランド“Umbra”から、クスッと笑える見た目のナプキンホルダーを紹介します。一体どんな商品なのか、さっそく見ていきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●どこから見ても絵になるデザインの「Umbra バディ ナプキンホルダー」(ディノス)

食事中の食べこぼしや口を拭くのに便利なペーパーナプキン。ティッシュやペーパータオルほど場所を取らないので、食卓に置くにはもってこいのアイテムですよね。そんなナプキンを収納するためにディノスで購入したのが、「Umbra バディ ナプキンホルダー」(2200円/税込)でした。

 

数あるナプキンホルダーの中からUmbraの商品を選んだのは、人型モチーフのキャラクターがナプキンを支えているような小気味よいデザインに心を奪われたから。また一見奇抜なデザインではあるものの、オールブラックのボディのおかげでインテリアに馴染みやすいのも決め手の1つでした。

 

商品サイズは約15.5×奥行7.6×高さ11cmで無駄のないスリムなデザイン。どの角度から見ても絵になるので、食卓のレイアウトに合わせて自由に配置できるのも嬉しいですね。

 

さっそくペーパーナプキンをセットしてみると、白いペーパーにブラックのボディが映えてデザインの美しさが際立ちます。またナプキンの柄を隠さず収納できるので、お気に入りデザインのナプキンを飾って楽しめるというメリットも。

 

重量約250gの本体は安定感も抜群で、ナプキンよりも大きなペーパータオルを挟むことも可能。程よい重みがあるため、ナプキンを取り出す時にナプキンホルダーがズレてしまうこともありませんでした。

 

購入者からは「とにかくカワイイ! Umbraのナプキンホルダーのおかげで食卓が一気にオシャレになりました」「デザインもだけど機能性もすばらしい。ナプキンが少なくなってもきちんと支えてくれています」と大好評。

 

ちなみに同商品は食卓以外でも大活躍で、本やノートを立てかけたり、重みを活かしてブックエンドとして使用しているとの声も。アイデア次第でさまざまな使い方ができる「Umbra バディ ナプキンホルダー」。あなたならどう使いますか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ティーカップにチューリップ!? OTOTOのインフューザー&カップ

毎日のティータイム、みなさんはどんなカップにお茶を注いで楽しんでいますか? 先日、友達が紅茶好きの私にカップのセットをプレゼントしてくれたのですが、これがなかなか斬新なデザイン。なんと茶葉を入れる部分がまさかのチューリップ型なんです。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●思わずクスリと笑ってしまう?「OTOTO インフューザー&カップ」(ディノス)

「ディノスで見つけたんだよ」と友達が教えてくれたのが、こちらの「OTOTO インフューザー&カップ」(3000円/税込)。チューリップの球根にあたる部分に茶葉が入れられるようになっています。今まで見たことのないデザインに最初は度肝を抜かれてしまいました。

 

カップにはグルリと草が生い茂り(?)、ウサギやお花、蝶々のイラストが描かれています。耐熱ガラス製(120℃までOK)で、90gととても軽量。茶葉を入れるチューリップ部分はシリコン製でした。

 

カップのサイズは約13(幅)×10(奥行)×8cm(高さ)。手に持ってみると幅広で大きい感じですが、軽量なので気になりません。コロンとしたフォルムも可愛いですよね。

 

チューリップ部分は茶葉を入れる部分の直径が約4.5cmで、全体の高さは16cmくらい。茎部分はしっかりとした固さがあるので持ちやすいですよ。重さは26gほどで、こちらも軽量でした。茎・チューリップ部分がフタになっている作りです。

 

実際に紅茶の茶葉を入れてお湯を注いでみました。茎部分を持って茶葉を振ってみると、程よい重心で混ぜることができます。今回は紅茶を入れましたが、緑茶などを入れてももちろんOK! お好きな茶葉で楽しみましょう。

 

ネット上の口コミでは「ハーブティを入れたらなんだかお花畑にいるみたいで癒やされた」という声や、「ほかにはないデザインなのでお気に入りです」といった声も聞かれました。

 

ポットとカップのセットだと、飲んだ後にどちらも洗わなくてはいけませんよね。でもこちらの商品ならポットの代わりに茶葉入れを洗うだけ。しかもシリコン製なので、茶葉が張り付かずに洗いやすかった点もGOODです。面倒臭がりの私にピッタリな商品でした。ちょっと風変わりな「OTOTO インフューザー&カップ」をぜひ試してみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

簡単密閉の「タッパーウェア ミニデコレーター」はレトロカワイイ密閉容器

カタログ通販やテレビショッピングでお馴染みのディノスオンラインショップ。幅広い品揃えの中には海外メーカーのキッチングッズも多く、日本ではあまり見かけないオシャレで便利なアイテムも多数取り扱っています。今回紹介する「Tupperware /タッパーウェア ミニデコレーター」もその1つ。どんな商品なのか、さっそくチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●鮮度も香りも逃さない「Tupperware/タッパーウェア ミニデコレーター 2個セット」(ディノス)

食品の鮮度や香りを保ちたい時に便利な密閉容器。だけど密閉する時に力がいるものや、複数のロックが必要なものはちょっと面倒ですよね。簡単に密閉できて、できれば見た目もオシャレな容器があれば… そんな私のワガママを叶えてくれたのがディノスで見つけた「Tupperware/タッパーウェア ミニデコレーター 2個セット」(1826円/税込)でした。

 

容器の大きさは直径13cm、高さ8cm、容量560mLと大容量で、市販の味噌もすっぽり入る大きさ。少しレトロな見た目もカワイイですよね。

 

カラー展開も豊富で、その数なんと7種類。ソフトシルク、プラムなど迷ってしまいそうなステキなカラーばかりでしたが、今回はくすんだ色味がオシャレな印象のピンクをチョイス。主張しすぎないピンクはゴチャっとしがちなキッチンでも悪目立ちせず馴染んでくれました。

 

さっそく食材を入れてみましたが、密閉方法の簡単さにびっくり。食材を入れた容器にフタをして、フタの中心部分を「パチッ」と音がするまで押し込めば密閉完了なんです。力もさほどいらず片手でもできるので、年配の方にも安心して使っていただけますよ。

 

またキムチや漬物など、匂いの強いものを入れても匂い漏れや液漏れがなくかなり優秀。塩分や酸、アルコール分が強いものにも使えるので、ピクルスや果実酒作りにもぴったりです。食洗機OKでお手入れが簡単なのも嬉しいですね。

 

購入者からも「とにかくしっかり閉まる! 色も可愛いしサイズ違いも購入する予定」「コーヒー豆を入れています。密閉されているのでコーヒーの香りが変わらず重宝しています」と大好評の声が上がっていました。サイズ展開も豊富で、5.5Lや1.1Lなど大きなサイズも販売中。用途に合わせてチョイスして、さまざまな食材に使ってみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

エリそで汚れや赤ちゃんのスタイ洗いに最適な不織布クリーナー

ワイシャツのエリや袖口の皮脂汚れ、皆さんどうやって落としていますか? 我が家は洗濯前に歯ブラシなどで予洗いしていたのですが、毎日こなすのがなかなか面倒でした。先日ディノスの通販サイトで、そんな悩みを解決できる便利グッズを見つけたのでご紹介したいと思います。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●不織布シートで生地を傷めない「エリそで洗濯クリーナー 取り換えシート付き」(ディノス)

こちらの「エリそで洗濯クリーナー 取り換えシート付き」(2156円/税込)は、先端に取り換え可能な不織布シートがついているクリーナーです。ピンポイントで汚れている部分を洗えますし、ボトルに好みの洗剤を入れられるのもいいなと思い購入しました。クリーナーには取り替えシートが5枚付いてくるのでちょっと得した気分。

 

ボトルにクリーナーを装着したときの高さは約18.5cmで、ボトルの直径は4.4cmほど。クリーナー先端部分の横幅は約6.4cmありました。

 

分解してみると、ボトル、中栓、不織布シート、シートを押さえる部品、キャップ部分と5つに分かれます。

 

ボトルからキャップを外すときは反時計回りにして開けましょう。ペットボトルなどは時計回りで開き、反時計回りで閉まりますが、こちらのクリーナーはまったく逆。最初は違和感があるかもしれません。

 

購入時はシートが装着してあるのですが、練習がてらシートをはめなおしてみることに。シートを押さえている部品にはツメがありますが、ツメの下の方を両側から押し込むと外れるようになっています。次にキャップ部分の上部に被せるようにしてシートを差し込み、再度ツメのついている部品をカチッと音がするまでしっかりはめこんでください。

 

中栓にはバネがあるので、シート部分を指で押すと結構沈み込みます。実際にシャツの袖口を洗ってみましたが、クリーナーを上から押し込むと洗剤がじんわりと滲み出てきました。押し込まない限りは洗剤が出てきづらいので調整がしやすいですよ。

 

クリーナー部分は想像していたよりもわりと幅広。エリ部分など広範囲の汚れもサッと一度に塗布できました。不織布は柔らかめの素材で生地を傷めず洗えて安心です。

 

口コミでは「赤ちゃんのスタイ洗いにピッタリ!」「靴下の汚れ落としに重宝しています」といった声が聞かれました。食べこぼしや泥汚れの多いお宅にもオススメの「エリそで洗濯クリーナー 取り換えシート付き」。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

薄さ5mmで常に持ち歩ける「ハンカチサイズにたためるエコバッグ!」

ファッションアイテムから生活雑貨まで、豊富なアイテムを取り扱う「ディノス」のオンラインショップ。ちょっとしたお買い物にも活躍すること間違いなしの、「ハンカチサイズにたためるエコバッグ!」のような便利な日用品も販売されています。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●薄さ5mmでポケットにも楽々収納可能な「ハンカチサイズにたためるエコバッグ!」(ディノス)

今や買い物に行く際の必需品となったエコバッグ。予定外の買い物に備えて、普段から持ち歩いていると安心ですよね。しかしコンパクトなエコバッグでも、意外と鞄の中でかさばりがちに。そこで今回購入したのが「ハンカチサイズにたためるエコバッグ!」(1650円/税込)。薄さ5mmのハンカチサイズにたためるので、スーツのポケットにもハンカチ感覚で楽々入れることができます。

 

カラーはブラック、ネイビー、カーキ、レッドの4色展開で、今回はレッドを選択。実際の色は少し落ち着いたエンジに近い赤色で、ポケットから覗いていてもちょっとしたアクセントになりそうなオシャレなカラーです。

 

折りたたんだ状態のサイズは、約11.5(縦)×8(横)×0.5cm(厚さ)。素材はポリエステルです。ほつれにくく破れにくいリップストップ生地を採用しているので、軽量ながら耐久性も申し分ありません。

 

実際に広げたときのサイズは本体が約33(横)×37(縦)×18cm(幅)で、持ち手の部分が約3(幅)×21cm(長さ)です。たたんだ際の折り目にそってプリーツ加工が施されているため、バッグを広げた後も簡単に元の形に折りたたむことができました。

 

レジ袋と同じマチが広い作りなので、お弁当やケーキなどの横に傾けたくない商品も安定して収納できます。抗菌防臭加工も施されているため、衛生面も安心。容量も約16Lあり、コンビニはもちろんスーパーやドラッグストアなどの買い物にも重宝しそうです。

 

ネット上では「しっかりとした生地でかさばらずに持ち運べて便利」「口が大きく開くので収納しやすいです」「たたんだ際は極薄なのに、広げると想像以上にたくさん収納できて大満足」といった好評の声が続出しています。

 

使い続けることでレジ袋代の節約だけではなく、エコにも繋がるエコバッグ。「ハンカチサイズにたためるエコバッグ!」を手に入れて、毎日の買い物を快適にしてみませんか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

癒やし効果も抜群な「OTOTO スプーンホルダー」、ディノスから

キッチングッズや家電、ファッションなど生活にまつわるありとあらゆる商品を取り揃えるディノスオンラインショップ。今回は料理中によくあるあの悩みを解消してくれる、なんともかわいい見た目の「OTOTO スプーンホルダー&ポットキーパー」を紹介していきます。一体どんな商品なのでしょうか。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●料理中も食事中も大活躍の「OTOTO スプーンホルダー&ポットキーパー」(ディノス)

料理をしたことのある方なら、1度は困ったことがある料理中に使うお玉や菜箸の置き場所。さまざまなホルダーを購入してきましたが、使用後には料理のソースやお汁がベッタリついてしまい、料理後にお玉置きを洗うというひと手間が発生してしまいます。もう少し手軽に使えるものがあれば… そう思っていた時にディノスで見つけたのが「OTOTO スプーンホルダー&ポットキーパー」(1980円/税込)でした。

 

「真っ赤なカニ」というインパクトのある見た目をした同商品。一見どうやって使うのかと悩んでしまいそうですが、なんとカニの足が鍋のふちにピッタリフィット。大きく上げた両手のハサミに、菜箸やお玉、取り分けスプーンをチョイ置きできる仕様になっているのです。

 

試しに菜箸や少し重ためのお玉をハサミの上にのせてみましたが、これまた素晴らしい安定感。約7.5(幅)×4(奥行)×9.5cm(高さ)というコンパクトな見た目ながら、菜箸やお玉の重さに負けてしまうことなくしっかりと支え続けてくれました。また固定している足より上部は回転するので、方向も自由に変えられます。

 

嬉しいのがお玉や菜箸をのせても本体の汚れが少ないこと。ソースやお汁がついた部分を浮かせてのせる仕様なので、使用後も本体自体はほとんど汚れていません。そのため使用後はサッとすすぐだけでお手入れ完了。

 

子どもが使うお皿のふちにスプーンホルダーをつけてあげると、使いかけの箸やスプーンをきちんとハサミにのせてくれます。そのおかげでテーブルの汚れが減り、子どもに口うるさく言う回数も減って気持ちよく食事が楽しめるようになりました。

 

購入者からも「料理中の相棒が出来たようで毎回癒やされています」「カニの足より上は回転するので、滴り落ちるソースを鍋の中に落とせて便利です」と高評価揃い。見た目も実力も最高な「OTOTO スプーンホルダー&ポットキーパー」で、お料理タイムに彩りを添えてみては?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノスで見つけた、映える見た目のお掃除ブラシ「プレンツ プチデッキブラシ」

カタログショッピングやテレビショッピングでお馴染みのディノスオンラインショップ。オシャレな日用品の取り扱いも多く、中には置いているだけで絵になるようなアイテムも… 今回紹介する「プレンツ プチデッキブラシ」も思わず「かわいい!」と叫んでしまいたくなるような、オシャレでかわいいお掃除ブラシです。さっそくどんな商品なのかチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

 

●出しっぱなしでも絵になるお掃除ブラシ「プレンツ プチデッキブラシ」(ディノス)

こまめに掃除をしているつもりでも、すぐに水垢や汚れがたまってしまう水回り。気づいた時にすぐに掃除すればいいものの、ついつい後回しにして落ちにくい頑固な汚れになってしまったという方も多いのではないでしょうか?

 

そんな時に便利なのが、ディノスで購入した「プレンツ プチデッキブラシ」(550円/税込)。出しっぱなしにしておけるオシャレなデザインのブラシは、汚れに気づいた時にワンアクションで掃除に取りかかれる優れものです。

 

デッキブラシと聞くと屋外で使う大きなものをイメージする方も多いと思います。しかし「プレンツ プチデッキブラシ」は3.8(幅)×1.7(奥行)×11.4cm(高さ)と、名前の通りかなりコンパクト。これなら洗面所やキッチンシンクのすみなど、場所を選ばず置いておくことができますね。

 

さっそく洗面台の蛇口掃除にプチデッキブラシを使ってみると、固くて密度のあるブラシのおかげか軽い力でするすると汚れが落ちていきます。蛇口や排水溝の隙間にもブラシがしっかり入ってくれるので、長年溜め込んでいた汚れもしっかりとかき出すことができました。

 

ちなみに同商品は今回購入したブルーの他に、グリーン、ブルーホワイトの3色展開。シンプルでオシャレな見た目はどこに置いても様になるので、使う場所や用途によって使い分けるのもオススメですよ。

 

購入者からは「歯ブラシスタンドに立てておくとすぐに掃除に取りかかれて便利! 使っていくうちに毛が落ちていくこともありません」「硬すぎず柔らかすぎないブラシは洗濯物の染み抜きブラシにもピッタリ。色違いで揃えて色んな場所で使っています」と大好評の声が上がっていました。

 

ついつい掃除を後回しにしてしまうそこのあなた。ディノスの「プレンツ プチデッキブラシ」でいつもキレイな水回りを目指してみませんか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノス、コップに収納できるオシャレなハンディモップ!

ハンディモップの良さはいつでもサッと使えること。でも使い終わったあとのハンディモップ、どこに収納していますか? 我が家も収納場所に悩んでいたのですが、先日ディノスのサイトで見つけたハンディモップが便利でオシャレすぎたのでご紹介します。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●どこに置いてもオシャレに決まる!「洗って使える! TIDY スタンド付き ハンディモップ」(ディノス)

ディノスで販売していた「洗って使える! TIDY スタンド付き ハンディモップ」(2970円/税込)は、モップが収納できるコップ付き。フワフワでボリューミーなハンディモップがコップにすっぽりと収まります。

 

デザインもシンプルなので、コップに入れてしまうと一見掃除用具に見えません。本体の全長は約29.5cmで、モップ糸の長さは約11cm。コップの方は高さが15.3cmほどで、開口部の直径は約8cmでした。

 

箱から取り出したときは平たい感じのモップ糸でしたが、軽く手でほぐすとボリュームが出ます。モップ糸はフワフワで柔らかく、気持ちの良い手触り。グリップはモップ本体の半分くらいまでの長さなので、上半分は折り曲げることもできます。これなら手の届きづらい奥まった場所のホコリもしっかり取ってくれそう。

 

手に持ってみると、テイクアウトのドリンクみたいに見えてとってもキュート。お友達にギフトとして贈るのもいいかもしれません。カラーは4色展開で、ブルーグリーンのほかにワインレッド、ホワイト、ブラウンがあります。

 

パソコンのキーボードを掃除してみると、キーの隙間にもしっかり入ってくれて良い感じでした。インテリア感覚でオフィスのデスク脇に置くのも良さそうです。

 

モップ糸は外して丸洗いもOK! 中性洗剤で手洗い、もしくはネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。外すときはモップ糸の中心部を持ってグリップを引き抜きましょう。モップ糸をつけるときはグリップにあるくびれ部分までしっかり差し込みます。

 

ネットの口コミでは「ボリュームがあるけど隙間のホコリもしっかり取ってくれる」「テレビ脇に置いてもオシャレに見えて良い感じ」といった声が聞かれました。ハンディモップはしまい込んでしまうと掃除が億劫になってしまうもの。出しっぱなしでもまるでインテリアのようにお部屋になじむ「洗って使える! TIDY スタンド付き ハンディモップ」、オススメですよ。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノスの「手にフィットするミトン」… ショート丈なので着脱も簡単!

オーブン料理や鍋料理での必須アイテムといえばミトンですよね。100均などでも手軽に購入できますが、大体がオーバーサイズ。手にジャストフィットしないのが調理中のちょっとしたストレスでした。そんなときにディノスで見つけたのが「クイックミトン ワインレッド」(1760円/税込)です。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●ショート丈で着脱しやすい「クイックミトン ワインレッド」(ディノス)

こちらのミトンは、クッキングプロデューサーの葛恵子さんが監修した商品。ミトン内部は2層の中綿の真ん中に中芯が入っており、さらに表面生地にアルミコーティングが施されたしっかりとした作りです。オーブン料理時の鉄板の熱からもしっかり守ってくれそう。

 

見た目は落ち着いたワインレッドで、キッチンのアクセントにもなる同商品。フックもついているので収納もラクチンです。ミトンの全長は約14cmで、幅は約12cm(フック部分除く)ありました。

 

通常のミトンは手首までの長さがありますが、クイックミトンは手のひらの半分強が隠れるほどのショート丈。手を開いて装着するのではなく、まさに「掴むときの手の形」で装着します。

 

試しに手にはめてみて感動したのが、クイックミトンの可動域。手を思いきり広げてもまだまだ開きそうな勢いでした。手の動きにしっかりついてくるフィット感も◎です。

 

実際にグラタン皿を持ってみました。通常のミトンは内部に結構余裕があるため、お皿をしっかり持つ意識が必要です。しかしクイックミトンは手にフィットしているので、持ったときにお皿の感触がしっかりと伝わってきます。「お皿を落とすかも?」という不安があまり感じられませんでした。

 

親指部分が大きめサイズのミトンだと、お皿の中に少し浸かってしまうことがありませんか? クイックミトンはお皿の端の薄い持ち手もしっかり掴めますし、先端がお皿の中に入らないので汚れずに済みそうです。

 

口コミでは「土鍋のフタを開け閉めするときも着脱しやすくていい」「手にフィットするミトンって意外とないから嬉しい」といった声が聞かれました。クイックミトンは手洗いもできますが、アルミコーティングされている部分の軽い汚れなら水拭きで落とせます。機能的なだけでなく、いつでも清潔に保てる「クイックミトン」をぜひ使ってみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノスで発見! 小さじが計れて調理台も汚さないDreanfarmの「シリコン製スプーン」はワンランク上の使い心地

家具やキッチン用品、ファッショングッズから家電まで生活を彩るありとあらゆるアイテムが揃うディノスオンラインショップ。今回見つけた「Dreanfarm シリコン製スプーン」は、先端が柔らかいため瓶底やお皿に残った食材を残さずキレイにすくえる便利アイテム。しかも調理台を汚さないよう、デザインにもある工夫が施されています。一体どんな商品なのか、さっそく見ていきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●料理が楽しくなる万能アイテム「Dreanfarm シリコン製スプーン ミニサイズ」(ディノス)

瓶に入った食材をすくったりするのに便利なシリコン製スプーン。フライパンや鍋を傷付けにくいと聞き以前から気になっていたものの、さまざまなメーカーがシリコンスプーンを発売していてどの商品を買えばいいのか迷っていました。そんな時ディノスでダントツに使いやすそうなシリコンスプーンを発見。それが「Dreanfarm シリコン製スプーン ミニサイズ」(968円/税込)です。

 

商品のサイズは約2.7(幅)×2.5(奥行)×20.5cm(長さ)で、スプーンに長めの柄がついたデザイン。これなら小さめの瓶から長さのある瓶まで、幅広いサイズに対応してくれそう。カラーはブラックとレッドの2色展開で、今回はレッドをチョイスしてみました。

 

特徴的なのが柄の部分。スプーンの根元がグイッと曲がっていることで、スプーンを置いても直置きになりません。そのためバタバタしがちな料理中にスプーンをチョイ置きできる上、調理台を汚すこともないのでかなり便利です。

 

またシリコン樹脂で作られたスプーン部分の耐熱温度は230℃。フライパンでのソース作りなど、加熱調理の最中にもフライパンや鍋への傷を気にすることなく存分にシリコンスプーンを使用できますよ。

 

ちなみにスプーンは小さじ一杯分(5ml)の計量も可能で、食洗機での使用もOK。洗い物の手間を省く工夫がされているのもオススメポイントの1つです。

 

ネット上でも「耐熱温度が高いのでソースやジャム作りの時に気兼ねなく使える。できあがったソースを1滴残らずお皿に移せるのもすごくいい!」「多機能で見た目もおしゃれなので、出しっぱなしでも気にならない。毎日使える万能アイテムです」と大好評。シリコンスプーンをすでに持っている人もまだの人も、ぜひチェックして欲しい商品です。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノスのパウダールームにも最適なティッシュボックス

家具やインテリアがいくらオシャレでも、ボックスティッシュが箱のまま置かれていると一気に生活感が出てしまうもの。今回はそんなお悩みを解決してくれる、スタイリッシュなティッシュボックスを見つけたのでご紹介します。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●生活感をオシャレに隠す!「PLYS 樹脂製ティッシュボックス」(ディノス)

今回ご紹介するのはディノスの通販サイトで見つけた「PLYS 樹脂製ティッシュボックス」(1430円/税込)です。素材は樹脂製でツルツルとしており、コロンとしたフォルムも印象的。「これならリビングの生活感が隠せる!」と一目惚れして購入しました。カラーも爽やかなブルーで清潔感がありますよね。

 

サイズは28(幅)×14cm(奥行)くらい。サイトには本体の高さが6.5cmとありますが、実際に測ってみると真ん中あたりが約5.5cmで、端の方へ行くほど薄くなり3~4cmほどの厚みでした。かなり薄型ですが見た目はスタイリッシュです。

 

ボックスティッシュの場合は箱から出して中味だけ入れましょう。サイトの説明で「ボックスティッシュの対応サイズ:高さ約5cm以下のもの」とありますが、「高さ5cm以下のボックスティッシュの内容量なら入る」という意味です。

 

収納する目安の「150~180組(300枚~360枚)」もあくまでも目安。紙のボリュームによっても変わってくると注意書きに記載がありました。もともと箱のない「袋入りティッシュ(ソフトパックティッシュ)」なら問題ありませんが、こちらも「200組(400枚)以下」が基本です。

 

本体下部には、ティッシュをホールドするための薄いプラスチック製ベルトが付いています。ベルトは本体内側の突起部分に引っかかっているだけの状態なので、指で簡単に取り外しができました。ベルトを外したらティッシュをセットして、フタがパチン、というまでしっかり閉めましょう。

 

口コミでは「樹脂製だからパウダールームに最適!」「テーブルに置くだけで部屋が急にオシャレに見える」などの声が聞かれました。車に置いているという方もいましたが、耐熱温度が70度なので夏場は気をつけた方がいいでしょう。ちなみにカラーはブルーのほかにアイボリーもあります。色違いで揃えてもオシャレではないでしょうか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノス、お玉や菜箸の除菌にも便利な「スキット まな板つけ置きケース」

家具や収納、生活雑貨からグルメまで、目移りしてしまう品揃えのディノスオンラインショップ。今回見つけた「まな板の漂白・除菌に! スキット まな板つけ置きケース」は、大きめサイズのまな板もまるごとつけ置き除菌できる便利アイテム。一体どんな商品なのかさっそく見ていきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●まるごと除菌できる「まな板の漂白・除菌に! スキット まな板つけ置きケース」(ディノス)

料理をする人ならほとんどの人が毎回使っているまな板。肉や魚を切った後に匂い移りや雑菌の繁殖が気になったことはありませんか? シンクに水をためて漂白するとその間はシンクが使えないし、泡タイプの漂白剤はまな板全体にかけるとあっという間に使い切ってしまう… なかなかいい除菌方法が見つからず困っていた時に出会ったのが、ディノスの「まな板の漂白・除菌に!スキット まな板つけ置きケース」(1628円/税込)でした。

 

さっそくケースに水をためてまな板の除菌に挑戦。水の入ったケースに漂白剤を入れ、まな板を入れた後に付属のフタをするのですが、このストッパー付きのフタがいい仕事をしてくれるんです。いつもは漂白中にまな板が浮き上がって来て困っていましたが、ストッパーがあることでまな板は常に水の中。浮き上がってこないことで漂白ムラもできません。

 

また奥行が11.5cmあるので、2~3枚のまな板を一気に漂白できるのもGOOD。それでもまだ余分があり、お玉や菜箸などのなかなか漂白しにくいキッチングッズも一緒につけ置くことができました。これまで長さがあったり大きかったりするものは、「シンクをキレイに洗った後に水をためて漂白する」という少々面倒な工程が必要でした。今度からはまな板の漂白ついでに、他のキッチングッズも気軽に漂白できそうです。

 

購入者からは「ありそうでなかった商品で、見つけた瞬間ポチりました。入れたものが浮き上がってこないのがすごく便利」「大きめなサイズだけどスリムで自立するので意外と収納にも困りません。漂白頻度が増えること間違いなし」となかなか好評の様子。キレイになったまな板で気持ちよくお料理してみてはいかがですか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノス、飲み物によって猫の見た目が変わる「結露しにくい 耐熱ネコグラス」

毎日の食事が、ちょっとしたことでより楽しくなることってありますよね。ファッション用品から日用雑貨まで幅広い商品が販売されているディノスには、食事が楽しくなるようなキッチン用品も多数取り揃えられています。今回は数ある商品の中から、飲み物を入れると可愛い猫が浮き出る「結露しにくい 耐熱ネコグラス」をピックアップしました。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●見た目も性能もGOODな「結露しにくい 耐熱ネコグラス」(ディノス)

今回見つけたのが、「結露しにくい 耐熱ネコグラス」(2420円/税込)。可愛いらしい見た目にほぼ衝動買いしましたが、実は思わぬ高性能! どんな点が魅力なのか、さっそくレビューしていきましょう。

 

同商品のサイズは、約9(径)×10.5cm(高さ)で、持った感覚としては少し大きめのグラスという感じ。いっぱいまで飲み物を入れると、約270ml入ります。耐熱ガラスなので、レンジ加熱もOK。

 

同商品は、飲み物を入れることで猫がよりはっきりと浮き出る点が特徴。試しに牛乳を入れてみたところ、白地にトラ柄の猫が完成しました。たとえば紅茶を入れればキジトラ模様の猫の完成。入れる飲み物によって見た目がガラリと変わるのも楽しいポイントです。ちなみに今回購入した「トラ」以外にも、三毛猫柄の「ミケ」、薄ピンクの耳としっぽが特徴の「シロ」が販売されています。

 

また使っていて驚いたのは、グラスが2層構造になっていてまったく結露しないこと。冷蔵庫から取り出してすぐの飲み物を入れましたが、グラスには一切水滴がつきませんでした。

 

ネット上でも「温かい飲み物を飲むときに手が熱くないのもいいね」「プレゼントにあげたらめっちゃ喜ばれた!」と好評の同商品。使い勝手もよく、さらに見た目も可愛い「結露しにくい 耐熱ネコグラス」を毎日のお供に選んでみては?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノス、飲み物によって猫の見た目が変わる「結露しにくい 耐熱ネコグラス」

毎日の食事が、ちょっとしたことでより楽しくなることってありますよね。ファッション用品から日用雑貨まで幅広い商品が販売されているディノスには、食事が楽しくなるようなキッチン用品も多数取り揃えられています。今回は数ある商品の中から、飲み物を入れると可愛い猫が浮き出る「結露しにくい 耐熱ネコグラス」をピックアップしました。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●見た目も性能もGOODな「結露しにくい 耐熱ネコグラス」(ディノス)

今回見つけたのが、「結露しにくい 耐熱ネコグラス」(2420円/税込)。可愛いらしい見た目にほぼ衝動買いしましたが、実は思わぬ高性能! どんな点が魅力なのか、さっそくレビューしていきましょう。

 

同商品のサイズは、約9(径)×10.5cm(高さ)で、持った感覚としては少し大きめのグラスという感じ。いっぱいまで飲み物を入れると、約270ml入ります。耐熱ガラスなので、レンジ加熱もOK。

 

同商品は、飲み物を入れることで猫がよりはっきりと浮き出る点が特徴。試しに牛乳を入れてみたところ、白地にトラ柄の猫が完成しました。たとえば紅茶を入れればキジトラ模様の猫の完成。入れる飲み物によって見た目がガラリと変わるのも楽しいポイントです。ちなみに今回購入した「トラ」以外にも、三毛猫柄の「ミケ」、薄ピンクの耳としっぽが特徴の「シロ」が販売されています。

 

また使っていて驚いたのは、グラスが2層構造になっていてまったく結露しないこと。冷蔵庫から取り出してすぐの飲み物を入れましたが、グラスには一切水滴がつきませんでした。

 

ネット上でも「温かい飲み物を飲むときに手が熱くないのもいいね」「プレゼントにあげたらめっちゃ喜ばれた!」と好評の同商品。使い勝手もよく、さらに見た目も可愛い「結露しにくい 耐熱ネコグラス」を毎日のお供に選んでみては?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノス、壁に掛けられるダストボックスは床掃除もラクラク便利

ゴミ箱にビニール袋をかけて使用しているお宅は多いと思いますが、何だか生活感が出てしまって気になりませんか? 我が家もスーパーの袋を掛けているのですが、袋も中味も丸見えで来客時に恥ずかしい…。なにか良いものはないかなと探していたところ、ディノスのサイトでオシャレなゴミ箱を見つけたので紹介したいと思います。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●壁に掛ける&重ねることもできる「タップトラッシュ10L ダストボックス ゴミ箱」(ディノス)

ディノスの「タップトラッシュ10L ダストボックス ゴミ箱」(1320円/税込)は、フタつきで中味も見えづらい上に見た目もオシャレ。サイズは約25.7(幅)×28.7(奥行き)×29.6cm(高さ)です。公式の写真で見ると小ぶりに見えるのですが、実際の商品は結構大きめ。リビングのゴミ箱として十分使用できるくらいのサイズ感でした。

 

こちらの商品はフタと本体が取り外し可能。フタを開けて袋を引っ掛けたら、穴の開いている部分を取っ手に通してはめなおします。

 

フタの高さは約6.8cmあり、はみ出た袋をフタの裏側に入れ込んで隠すことができます。引っ掛けた袋が見えないだけで、だいぶスッキリとしてスタイリッシュな見た目に。口コミでは「中味が見えづらいから洗面所で使用している」という声が多く見られました。

 

フタの脇についている取っ手は片手でサッと持てるので、移動するときも便利。本体は約607gあるのですが、大体リンゴ2個分くらいの重さをイメージしてください。女性や高齢の方でもラクラク持てる重さだと思います。

 

取っ手をフックなどに引っ掛ければ、ゴミ箱を壁に掛けることもできます。試しに家の壁に掛けてみるとなかなか良い感じ。浮いているゴミ箱はあまりお目にかかったことがないので新鮮でした。床に掃除機をかけたり、モップ掛けをするときもいちいち持ち上げなくていいので便利ですよね。

 

壁掛けだけでなく重ねることもできるこちらの商品。複数購入して、上の段は燃えるゴミ、下の段はペットボトルなど分別して使用するのもオススメです。SNS上では「重ねられるので省スペースでいい」という声や、「飼い犬がゴミ箱を倒して散らかすので壁掛けにできるのが助かる!」といった声が聞かれました。

 

今回購入したカーキ色のほかに、イエロー・ホワイト・ブルーと4色展開されている「タップトラッシュ10L ダストボックス ゴミ箱」。お部屋ごとに色違いで揃えるのもかわいいかもしれません。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノス、光と空気をブロックしていつでも新鮮なお米を食べられる「極 お米保存袋」

カタログ通販やテレビショッピングでお馴染みのディノスオンラインショップ。ユーザーの「こんなの欲しかった」に応えるアイテムを多数取り扱っている同社で、またもや便利なアイテムを見つけてしまいました。「マーナ 極 お米保存袋」は、光と空気を遮断してお米のおいしさをキープできる優れもの。さっそくどんな商品か見ていきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●お米のプロと一緒に作った「マーナ 極 お米保存袋(3kg用2枚入)」(ディノス)

精米後から劣化がはじまり、高温多湿に弱いとされるお米。お米のおいしさを保つには密閉容器に入れ、常に温度が一定な冷蔵庫で保管するのがオススメです。そこで冷蔵庫内でもかさばらず、密閉もできるお米の保存容器を探していたところ、ディノスで発見したのが「マーナ 極 お米保存袋(3kg用2枚入)」(1078円/税込)でした。

 

米穀卸売業者で組織する「全国米穀販売事業共済協同組合」と、お米マイスターとの共同企画で開発されたマーナのお米保存袋。お米のプロとの共同開発というだけあり、保存袋にはさまざまな工夫が施されていました。

 

届いた商品はジップロックなどとは違い、ポリエチレン・PET・アルミニウムの三層構造になっていて、ちょっとやそっとでは破れなさそうなしっかりとした材質。上部のジッパーで封をして逆止弁で中の空気を抜くことで、光・空気・臭いを遮断してお米の鮮度を保ってくれる仕組みです。

 

実際に使用してみましたが、空気抜きは軽く圧をかけるだけで30秒もかからず完了。ジッパーの開閉もスムーズで、ジッパー系の袋にありがちな「袋がきちんと閉まらない」ということもありませんでした。

 

また約30×30cmというサイズは冷蔵室、野菜室のどちらに入れてもすっぽり収まる絶妙なサイズ感。底にあるマチのおかげで袋が倒れてくることもないので、冷蔵庫内での横幅を取ることなく、省スペースでの収納が可能です。

 

ちなみに保存袋は3kgまでのお米が収納可能。2枚入りなので5kgのお米を分けて入れたり、銘柄の違うお米の保存にも使用できますよ。

 

購入者からも「プラスチック製の米びつほど場所をとらないし、密閉までできて最高の商品」「逆止弁付きなんて素晴らしいアイデア。お米の劣化を防いでくれて、いつでもおいしいお米が食べられます」と大好評。食べる機会の多いお米だからこそ、いつでもふっくらツヤツヤなお米が味わえるよう保存方法にこだわってみませんか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノスの「ラバーゼ ステンレストング」でストレスフリーな取り分け

茹でたパスタをトングで取り分けるとき、ザルに残ったパスタが取れずにイライラしたことはありませんか? そんなお悩みを解消してくれる優秀なトングを発見しました。見た目もオシャレで機能的な、ステンレストングの使用感についてレビューしていきます。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●しなやかな弾力性が魅力の「ラバーゼ ステンレストング」(ディノス)

ディノスのオンラインショップでたまたま見つけたのが、今回ご紹介する「ラバーゼ ステンレストング」(2970円/税込)。「パスタが最後の一本まで取れる」という口コミに魅かれて購入してみることにしました。

 

商品が到着してさっそく手に取ってみると、軽くて弾力性のある挟み心地が印象的。全体の長さは約24cmで、幅は8.8cmほどのサイズ感です。

 

トング先端の挟む部分には全体的に少し丸みが付いており、食材を潰さず優しく包んでくれます。ギザギザ部分も曲線で作られていてビジュアルもオシャレですよね。以前使用していたトングはギザギザ部分にパスタが挟まってしまったのですが、こちらのトングは溝の幅が広く挟まる心配もありません。使用後に洗うときもスポンジが溝に引っかからず洗いやすかったです。

 

お値段がそれなりのトングは閉じるときも結構力がいるんですよね。しかもパスタが思うように掴めず手が疲れてしまうこともしばしば…。ラバーゼのステンレストングは、閉じたときの感触がとにかく柔らかくてしなやか。力の入れ具合が自由自在なので、どんな食材もしっかりキャッチしてくれそうです。

 

試しにパスタを茹でてトングで挟んでみました。口コミにたがわずパスタが最後の1本までラクラク取れて感動モノです。先端部分がしっかり重なるよう設計されているので、細いパスタも掴みやすいのかなと思いました。先端以外はふんわりと閉じ、掴むというより“食材を支える”ようなイメージ。SNSでも「フワフワのロールケーキが潰せず取り分けられた」という声が聞かれました。

 

ザルやボウル、おたまなど姉妹品もあるラバーゼシリーズは、料理研究家の有本葉子さんが監修したキッチンアイテムです。金物の街である新潟県燕市のメーカーが製造している商品で品質もお墨付き。「ラバーゼの品物はいつも“買ってよかった”と思わせてくれる」という口コミもある高評価のシリーズです。機能的かつデザイン性にも優れたステンレストングをぜひ一度お試しください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

湯気の形がかわいすぎ! ディノス「スチームオン」は1枚6役のできるやつ

家具や収納用品からキッチングッズなど、毎日の暮らしに役立つアイテムを豊富に扱っているディノスオンラインショップ。今回見つけた「スチームオン キッチンマルチプレート」は、1枚で6役をもこなすなかなか頼りになるアイテムです。一体どんな使い方ができるのでしょうか。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

 

●アイデア次第で使い方は無限大の「スチームオン キッチンマルチプレートSL各1枚の2枚セット」(ディノス)

料理は日々おこなうので、ちょっとした時短や使い勝手の改善がとっても重要。少しでも楽しくストレスなく料理をおこないたいですよね。今回ディノスで発見したのは、パッと見では何に使うのか分からない、湯気のような形をした「スチームオン キッチンマルチプレートSL各1枚の2枚セット」(1430円/税込)。実はこれ、1枚で「すくう、のせる、注ぐ、掴む、こそぐ、置く」の6役をこなすとっても便利なアイテムなんです。

 

商品はSサイズ(H167×D115×H10mm)とLサイズ(W208×D142×H11mm)がそれぞれ1枚ずつ入った2枚セット。ぐにゃぐにゃと曲がる柔らかい素材で、1枚のプレートで厚みのある部分と薄い部分に別れている仕様です。

 

さまざまな使い方ができるという同商品。まずはカットした食材を集めるために使ってみました。プレートの厚みがある部分を持ち手にして食材をすくってみると、なるほどこれは集めやすい! プレートの薄い部分をうまく使うことで、手よりも圧倒的にスムーズに食材が集められました。これまでは鍋まで運ぶ途中で食材をバラバラと床に落としてしまうこともありましたが、スチームオンを使えばスマートに食材を運ぶことができますね。

 

さらにスチームオンはお皿としての使用もOK。耐熱温度は120度なのでポットマットに使ったり、コースターとしても使えます。可愛らしい湯気のデザインは華やかなので、食卓に彩りを添えてくれること間違いなしです。

 

他にもスチームオンにはペットボトルやビンを開ける時のキャップオープナーとしての使い道や、シチューやカレーがベッタリついた鍋底の汚れをこそぎ落とすスクレーパーとしての役割も。食洗機も使用OKなので、汚れたら気軽に洗えるという点もいいですよね。

 

購入者からは「ちょこっとだけ食材を切りたい時にまな板代わりに使ってる」「小さめのお皿ならラップ代わりにも使えました」とオリジナルな使い方を報告する声もちらほら。かわいい上にアイデア次第で色々な使い方ができそうな「スチームオン キッチンマルチプレート」。あなたならどうやって使いますか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

伸縮式だからどんな浴槽にもフィット! ディノスで見つけたtower「伸縮バスタブトレー」

カタログ・テレビの通信販売で知られるディノスでは、さまざまなブランドの商品が販売中。今回はシンプル&モダンなデザインが特徴の山崎実業「tower(タワー)」シリーズから、バスタイムをより充実させてくれる「伸縮バスタブトレー」をピックアップしました。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

 

●浴槽の両縁に引っかけるだけで使える「伸縮バスタブトレー」(ディノス)

お風呂に入っている際に、「携帯や飲み物を置く場所があったらな…」と考えたことはありませんか? 特に湯船につかってお風呂でゆっくりしたい人にとっては、置くスペースがあるかどうかでバスタイムの充実度が変わるはず。なにかいいアイテムがないかディノスで探していた際に見つけたのが、towerシリーズの「伸縮バスタブトレー」(2750円/税込)です。

 

同商品は、浴槽の両縁に橋を架けるように置くことでスペースが作れる便利なアイテム。防水ケースでカバーしたスマホやタブレットを持ち込めば、お風呂でゆっくり音楽や動画鑑賞が楽しめます。

 

伸縮式で浴槽のサイズに合わせられるのもGOOD。サイズは収縮時が幅約57.5cmで最大幅約75cmのため、たいていの浴槽で使うことが可能です。伸縮方法は簡単で、両端を持って左右に引っ張るだけ。ただしっかりかみ合っているからなのか、伸縮時に少し力が必要だと感じました。

 

奥行は約15.5cmあり、スマホやタブレットだけでなくシャンプー・リンスなどの大きめの物も十分置けるサイズ。またトレーには約4.5cmの高さがあるので、トレーから滑ってスマホが水の中に落ちてしまう… なんてアクシデントも防げます。

 

小さなポケットは、お風呂場によくあるカミソリなどの小物を入れるのにぴったり。左右にある穴にポケットを差し込むだけなので、自分の好みに合わせて使うことができます。ポケットの底に水が溜まらないよう、切れ目が入っているのもポイント。

 

実際に浴槽に設置してみたところ、バスタブトレーが滑って浴槽に落ちる心配は全くなさそう。ボディソープやチューブなどを置いても、重さでトレーが不安定になることはありませんでした。ただ耐荷重は3kgとなっているので、重いものを置く際は気をつけてください。

 

ネット上でも「シンプルだけど使い勝手が良くて、マジで買ってよかった!」「両端に引っかけるだけだから、ちょっと変わった形の浴槽にもハマりやすいのが助かる」と大好評の「伸縮バスタブトレー」。バスタイムをより充実させたい人は、ぜひチェックしてみては?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノスで発見! ボトルホルダーとショルダーが一体化したBUILT「ボトルスリング」

ディノスにはファッション用品はもちろん、普段のお出かけに役立つアイテムも多数販売されています。今回はちょっとした外出からフェスなどのイベントまで、さまざまなシーンで使えるBUILTの「ボトルスリング」をピックアップしてみました。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●洗濯機での丸洗いもできる「ボトルスリング」(ディノス)

水筒やペットボトルの飲み物をちょうど良くしまえる場所がなく、手で持って持ち歩いている時はありませんか? BUILTの「ボトルスリング」(2420円/税込)は、そんな煩わしさを解消してくれるアイテムです。

 

マイボトルやペットボトルを入れるボトルホルダーと、スマホや小物用のショルダーが一体となった同商品。そもそもBUILT(ビルト)とはニューヨークで設立されたブランドで、ファッション性と機能性の両方を考えて作られたアイテムが多いのが特徴です。そのため「ボトルスリング」にもさまざまな高機能ポイントが。

 

まず気になったのは、ほかのボトルホルダーとは違う厚めの生地。ウェットスーツなどに使用されているクロロプレンゴム素材が使用されており、耐久性・耐水性はばっちりです。ウェットスーツに馴染みがない人は、だいぶ厚めの競泳用水着の生地をイメージするとわかりやすいかも。さらに汚れた際は洗濯機で丸洗いもできます。

 

ショルダーのサイズは、9(横)×16cm(縦)ほど。たいていのスマホや小物なら問題なく入る大きさでした。ジップがついているので、中に入れた物を落としてしまう心配もなし。フロントポケットにスマホ、ジップ付きポケットに小物や財布を入れれば、ボトルスリング1つで出かけることもできますよ。

 

実際に500mlのペットボトルを入れてみたところ、蓋の少し下の部分まですっぽり。ボトルホルダーの高さは17cmほどあるので、少し高さのあるマイボトルでも問題なく入りそうです。

 

ボトルホルダーの底部分にはマチがついてるので安定性もGOOD。測ってみたところ、ボトルホルダーの底は直径7.5cmほど。ストレッチが効く素材なので多少は伸びそうですが、太めのマイボトルの場合は、念のため入るかどうかの確認が必要かもしれません。

 

「子どもと外に遊びに行くときに使ってます」「フェスでブースをブラブラするときに便利!」といった声が上がるなど、さまざまなシーンで活用できる同商品。飲み物の持ち運びに煩わしさを感じていた人は、ぜひチェックしてみては?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノス、傘をとじた後もハンズフリー! 「雨天快滴 アンブレラバッグ」

カタログ通販やテレビショッピングでお馴染みのディノスオンラインショップ。その品揃えは幅広く、ユーザーの「こんなの欲しかった」に応える便利グッズも多数取り扱っています。今回見つけた「雨天快滴 アンブレラバッグ」は、雨の日が快適になるありそうでなかった便利グッズ。さっそくどんな商品か見ていきましょう。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●両手が空くとこんなに快適!「雨天快滴 アンブレラバッグ」(ディノス)

雨の日に濡れた傘を持っていると服に当たって濡れてしまったり、両手が使えずストレスを感じることはありませんか? そんな時にディノスで見つけたのが、長傘も折り畳み傘もスッキリ収納できる「雨天快滴 アンブレラバッグ」(1078円/税込)です。

 

3色展開のカラーから今回チョイスしたのはウェーブブルー。ジグザクしたボーダーがオシャレ見えするので、暗くなりがちな雨の日の気分も明るくしてくれます。

 

さっそく開封すると、手のひらサイズの収納袋に収まったアンブレラバッグが登場。これだけ小さいと使わない時にカバンに忍ばせておいてもかさばりませんね。

 

バッグを触ってみると紙のようなガサッとした不思議な質感。建築資材や安全防護服にも使用されている、通気性、耐水性に優れた軽量で強度の高い高密度ポリエチレンを使用しています。薄手で軽い上に強度もあるとは、どこをとっても隙がありません。

 

サイズは幅約82×奥行12cm。実際に傘を収めてみたところ、大きめの傘でも楽々収まるサイズ感です。収納に手間取ることなくスムーズに出し入れできました。

 

そしてなんと言っても素晴らしいのが、ボタンの留める位置を変えることでバッグの長さを変えられること。対応サイズは長傘75cm以下、折り畳み傘28cm以下。長傘はもちろん、子供用の小さめ傘や折り畳み傘にも使用することができました。

 

また長さ調節可能な持ち手がついているので、手持ちだけでなく肩掛けも可能。しかも持ち手の片側がボタンで外せるようになっていることで、バッグへの取付けもできるんです。両手が空くことで、車内が揺れる電車やバスでの安全確保、はたまた傘の置き忘れや盗難防止にもつながるメリットだらけのアイテムでした。

 

レビュー欄でも「使わない時はコンパクトに畳めて収納にも困らない商品」「すぐに傘を無くしてしまう子供のランドセルに取り付けました。傘があっても両手が空くので子供も喜んでいます」との声が。「雨天快滴 アンブレラバッグ」で、憂鬱になりがちな雨の日を快適に過ごしてみませんか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノスのキッチン掃除グッズ、抗菌糸で作ったキッチンシートは使い捨ても可

フライパンや鍋ウラの焦げ付き、使用後の魚焼きグリルなど、キッチンの汚れは尽きないものです。小まめに掃除するのが一番なのですが、掃除後の汚れたスポンジを洗うのも面倒ですよね…。今回はそんなズボラな私でも掃除が楽しくなる商品をご紹介します。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

●キッチンタイルもピカピカに!「びっくり抗菌糸で作ったキッチンクリーナー」(ディノス)

ディノスで購入した「びっくり抗菌糸で作ったキッチンクリーナー」(638円/税込)はシート状の掃除用具で、水だけで汚れが落とせる優れモノ。素材自体は固めの繊維の集合体といった感じのザラリとした触り心地です。

 

全部で20枚入りで、シート1枚の大きさは約8(縦)×6cm(横)。表面には凹凸がありました。シートの厚みは5ミリほど(凸部分)で、簡単に折り曲げることもできますよ。パッケージ上部を切り取るとフタになるので、箱自体がケースの役割を果たしてくれます。

 

薄手なので、IHコンロの隙間にもピッタリとフィット。さっそく拭いてみると、たまった油汚れをゴッソリ取ってくれました。ガスコンロのお宅なら五徳掃除にも使えそうです。

 

我が家のIHコンロの周りはタイル張り。油跳ねがひどく、掃除の際はセスキ水などを使用していたのですが、試しに油汚れのひどいタイルを1枚だけ水拭きしてみました。クルクルと円を描くようにクリーナーを動かすと、固まった油が取れていく感触がダイレクトに指に伝わってきます。「汚れが落ちてる感」が気持ち良い!

 

写真向かって右側のタイルがクリーナーで水拭き後、カラ拭きしたタイルです。部屋の中が写ってしまいそうなほどピカピカになりました。水だけでここまでキレイになるとは正直思っていなかったのでうれしい限り。洗剤を少量付けるとさらに早く汚れを落とせました。

 

もちろんIHコンロの周りやタイルだけでなく、フライパン、シンク、蛇口などもサッとお掃除できます。ステンレスやコーティング加工にも傷をつけずに使えるので安心。汚れたら捨てられるのも嬉しいですね。

 

ネット上では「キャンプのとき、飯盒にこびり付くご飯粒もキレイに落とせる」といった声や、「自転車のメンテに使ってる」などキッチン以外でも大活躍しているよう。洗剤要らずなので防災時にも重宝しそうです。家に何箱かストックしてみてはいかがでしょうか。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

洗面所のタンブラーが浮かぶ!? ディノス、マグネット付きタンブラーでヌメリ・ホコリの悩みも解消

洗面所に置いてあるタンブラー、水切りがしづらくて困っていませんか? 今回ご紹介するのはマグネット装着式の浮かせて収納できるタンブラー。ホコリも溜まりづらいのでいつでも清潔に保てますよ。

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

●モノトーンカラーがオシャレな「tower/タワー フィルムフック マグネット タンブラー」(ディノス)

洗面所用のタンブラーを常に清潔に保つのは難しいですよね。ヌメリがちですし、伏せて収納が難しいためホコリも溜まりやすい…。そんな悩みを解消してくれたのが、ディノスで見つけた「tower/タワー フィルムフック マグネット タンブラー」(990円/税込)です。

 

“浮かせて収納する”という画期的なこちらの商品。カラーはブラックでモノトーンの落ち着いた印象です。パッケージ内にはタンブラーと壁面に装着するホルダー、2つの部品が入っていました。

 

タンブラーの底面とホルダーの先端にはマグネットが付いており、合わせることで浮かせて収納できる仕組み。我が家は洗面所の鏡にフックを取り付けましたが、平らでツルツルした壁面であればどこでも設置可能です。ただし曇りガラスや薄ガラスには取り付けできませんので注意してください。

 

フィルムの大きさは7×7cmの正方形。取り付けする際はフィルムよりも大きい壁面に設置してください。ちなみに浴室等がスチール製の壁面なら、ホルダーなしでタンブラー底面をそのまま装着することも可能です。

 

フィルムは壁面につけたあと、真ん中から放射状に空気を抜く感じで密着させていきましょう。接着材不使用なので貼り直しができるのもうれしいポイントです。

 

タンブラー本体はとても軽くてツルツルとした触り心地でした。約7(上部直径)×9.5cm(高さ)で手にすっぽり収まるサイズ感。直置きしないのでタンブラー底面のヌメリも防げますし、掃除の際に持ち上げて拭く手間も省けます。

 

ネット上では「水切りがとにかく早い!」「タンブラーがヌメる悩みが消えた」と喜びの声が多くあがっています。ちなみに公式サイトには「フィルムを装着してから30分はコップを取り付けないこと」と注意書きがありました。装着後すぐにコップを取り付けると落ちやすくなるそうなので気をつけましょう。

 

衛生的で見た目もオシャレな「tower/タワー フィルムフック マグネット タンブラー」をご自宅の洗面所にいかがでしょうか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノス、サイズが変わる「バッグインポケット」でどんなバッグもキレイに整頓

インテリア雑貨や家具をはじめ、便利でオシャレな商品を幅広く取り扱うディノスオンラインショップ。今回見つけた「COGIT(コジット)/自由自在! サイズが変わるバッグインポケット」は、バッグの大きさに合わせてサイズが変わる、ありそうでなかった便利なアイテムです。一体どんな商品なのかさっそくチェックしていきましょう。

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

●こんな商品探してた!「COGIT(コジット)/自由自在!サイズが変わるバッグインポケット」(ディノス)

散らかりがちなバッグの中を整理するために愛用している人も多いバッグインバッグ。しかし仕事に行く時や、家族と出かける時、はたまた1人で出かける時でバッグを変える人も多いですよね。かく言う私もその1人。いつも使っているバッグインバッグでは小さいバッグには入らないし、大きめのバッグの中ではなんだか安定しない…。もっと使いやすいものはないかと探していた時にディノスで出会ったのが、「COGIT(コジット)/自由自在! サイズが変わるバッグインポケット」(1408円/税込)でした。

 

届いた商品は16.5(横)×40cm(縦)とかなり横長で、大小さまざまな7つのポケットに4つの折り目が入っているデザイン。折りたたむ箇所を変えることで、バッグインポケットのサイズが変わる仕様になっているようです。

 

さっそく1週間ほど使用してみると、これが想像以上に使いやすい! 仕事用のショルダーバッグにもおでかけ用の小さめポシェットにも、折りたたむ箇所を変えることでちょうどいいサイズに変わってくれるんです。

 

重量も約134gと軽量なので、バッグインポケットのせいで荷物が重たくなってしまう心配もありませんでした。

 

また嬉しかったのがくたっとした布製のトートバッグに使用した時に、硬めの背板が入っていることでバッグが自立してくれること。自立してくれることで倒れて中身が出てしまったり汚れてしまうこともなくなって、これまで以上に便利に使用できるようになりました。

 

レビュー欄では「バッグインバッグは色々あるけど大きめサイズがほとんどなので、バッグの大きさに合わせてサイズを変えられる仕様にはびっくり! とても便利で毎日使っています」となかなか好評な様子。

 

同商品には今回購入したグレーの他にも色違いのベージュや、縦型の「COGIT(コジット)/自由自在! サイズが変わるリュックインポケット」も発売中。整理整頓が苦手なあなたもサイズの変わるバッグインポケットで整頓上手を目指してみては?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

おひつで叶える美味しさと節電効果! ディノス「万古焼 一膳おひつ」でいつでも美味しいお米を

家具やキッチン用品をはじめ、広い品揃えに定評のあるディノスオンラインショップ。今回見つけた「万古焼 一膳おひつ」は、ご飯を1人分だけ保存したいときに重宝するコンパクトなおひつです。おひつといえば木製のものを想像する方が多いかもしれませんが、こちらは陶器でできたおひつのよう。一体どんな商品なのでしょうか。

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

●残りご飯なのに美味しさそのまま「万古焼 一膳おひつ」(ディノス)

ちょうど食べ切れるように考えてお米を炊いても、お茶碗一杯分だけお米が残ったり、家族1人だけ帰宅が遅くなって炊飯器の保温機能を使うことはよくありますよね。だけど保温機能を使うとお米の水分が抜けてパサパサになったり、お米が黄ばんでしまうことはありませんか? 何かいい方法はないかと考えていた時にディノスで発見したのが、「万古焼 一膳おひつ」(1760円/税込)でした。

 

これまでおひつを使ったことのなかった私。実際に使用するまでは、本当におひつに入れておくだけでご飯を美味しいまま保存できるのかと半信半疑でした。しかしおひつに移しておいたお米を翌朝食べてビックリ。

 

お米の水分がきちんと保たれたまま保存されていて、お米がパサパサになるどころかふっくら柔らかな状態のままなんです。食べる前に電子レンジでおひつごと少し温めたのですが、水蒸気でお米がべちゃっとしてしまうことも全くありませんでした。

 

しかもこの一膳サイズがめちゃくちゃ使いやすい。おひつといえば何膳も入るような大きめサイズが多い中、同商品は約径13×高さ8cm、容量が約330mlとちょうど大盛1杯分のお米が入るサイズ。この程よいサイズ感のおかげでお茶碗としてそのまま食卓に出せますし、洗い物が増える心配もありません。食洗機も使用OKなので使用後のお手入れも楽ちんでした。

 

またおひつは節電効果も絶大です。一晩炊飯器の保温機能を使用するよりも電子レンジで温め直した方が電気代は圧倒的に安くすみますし、何よりお米の風味を損なわずに保存ができるのが嬉しいですね。

 

しかも同商品はおひつの高台部分の一部が削られているので、電子レンジの電磁波が底面にも届きやすいよう。そのため1分ほどの短時間の加熱でムラなくお米を温めることができました。

 

購入者からも「ご飯の保存状態がタッパーとは比べ物にならないほどよくなった」「お米は美味しいし、オシャレな見た目で節電にもなっていいことずくめの商品」と高評価揃い。「万古焼 一膳おひつ」で、時間がたっても美味しいお米をぜひ召し上がってみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ディノス、ウォーターベッドのようなWゲル仕様の携帯クッション「ハネナイト」に座ってみた

カタログ通販・テレビショッピングでお馴染みのディノス。ファッションからインテリアまで幅広い品揃えがありますが、今回紹介するのはWゲル仕様の携帯クッション「ハネナイト」です。カバンにもサッと入れられるので、レジャーやトラベル、スポーツ観戦のときにも活躍してくれそう。さっそく詳しく見ていきましょう。

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

●適度な厚みで疲れにくい「持ち運べるWゲル携帯クッション ハネナイト」(ディノス)

折りたためてコンパクトに収納できるので、外出時に手軽に使用できるのが「持ち運べるWゲル携帯クッション ハネナイト」(2068円/税込)です。

 

クッションにはハネナイト素材を使用したハニカムゲルが使われており、適度な沈み具合。ハネナイト素材とは低反発商品にも使用されるエネルギーの吸収性に優れた素材のことです。表面はメッシュ素材になっているので、夏場でも蒸れずに使えそうですね。

 

本体裏側の生地は通常の布素材でサラッとしていました。中央部分にある紐は、折りたたんで携帯するときに使用する持ち手。本体サイズは約26.5(縦)×34(横)×3cm(厚み)で、携帯クッションのためそこまで大判ではありません。

 

本体の両サイドにはそれぞれボタンと、ボタンを引っ掛けるリングがついています。折りたたんでボタンを留めるとさらにコンパクトになりました。折りたたんだときのサイズは16.5(縦・持ち手部分は含めず)×26.5(横)×6cm(厚み)くらい。持ち手付きなので手首に引っ掛けて持てるのもいいなと思いました。

 

「クッションにしてはちょっと厚みが足りないかな?」とも思ったのですが、実際に座ってみると程よいホールド感があります。こちらの商品のキャッチコピーは「Wハニカムゲルで水に浮いたような座り心地」。フワフワというよりもゼリー状のものに座った感覚でした。ウォーターベッドに近い感覚でしょうか。直に床へ座ったときと比較すると、腰への負担が少なく感じられたので腰痛持ちの方にもオススメです。

 

手で押し込んでみると、固すぎず柔らかすぎない絶妙な低反発感がありました。折りたたんだ状態で枕にしてもいい感じでしたよ。長距離移動する旅行時、カバンへ入れておくのもいいですし、防災時に体育館へ避難したときも重宝しそうです。

 

ネット上では「野球観戦のときにちょうど良かった」という人や、「冬の体育館のアリーナ席が冷たいので重宝した」といった声も聞かれました。夏場なら花火鑑賞のときも役立ちそうですね。普段使いにもイベント時にも役立つ「持ち運べるWゲル携帯クッション ハネナイト」、ぜひ試してみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

劣化しやすいベランダサンダルを可愛く守る! ディノスの「ベランダサンダルカバー」でホコリや風雨を寄せつけない

ネット通販だけでなく、テレビショッピングでもおなじみのオンラインショップ・ディノス。便利でお得な商品が多いディノスはテレビで取り上げられることも多い実力派ショップです。今回紹介する「ベランダサンダルカバー」は、ベランダサンダルに関する困った悩みを解決してくれるアイデア商品。一体どんな商品なのか、さっそく紹介していきましょう。

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●風雨やホコリ、紫外線まで寄せつけない「ベランダサンダルカバー ふたば 1個」(ディノス)

自宅のベランダや庭先にサンダルを置いている家庭は多いですよね。しかしいざ履こうとすると雨で濡れていたり、砂埃で汚れてしまっていた経験はありませんか? かく言う私もその1人。そんなストレスを解消するべく、何かいい商品はないかと探していた時にディノスで見つけたのが「ベランダサンダルカバー ふたば 1個」(2200円/税込)でした。

 

商品は思いの外コンパクトなダンボールで到着。どうやらサンダルカバーと柄の組み立てが必要なようです。ただ組み立てとは言っても分かりやすい図の入ったカラーの説明書が入っていますし、カバーに柄を装着するだけ。5分もかからず簡単に組み立てができました。

 

実際にサンダルにカバーをかぶせてみると、床から43.5cmという長い持ち手のおかげで腰をかがめることなくスマートにカバーの着脱が可能。これだけ簡単なら、着脱が面倒ですぐに使わなくなる心配もなさそうです。

 

サンダルカバーのサイズは25.5(幅)×31.5cm(奥行)で、男性用のサンダルでもすっぽり収まるサイズ感。ただクロックスのようなボリュームのあるサンダルだと入らない場合もあるので、心配な方は購入前のサイズ確認をオススメします。

 

ごみを防いでくれるほか、紫外線を95%カットするスチロール樹脂を使用していることやカバー本体の通気口のおかげで、夏の暑さや日差しによるサンダルの劣化も防止。ベランダサンダルは野ざらしにされているせいか、少し見ない間にボロボロになっていることも多いですよね。これ1つでベランダサンダルを履いた時のいや~なストレスや劣化問題の両方を解消してくれるというわけです。

 

口コミ欄でも「風に飛ばされないか心配だったけど、意外と安定感があって少々の風にはびくともしなかった」「持ち手が長いのが想像以上に便利。屈まずに使用できるので腰痛持ちにはありがたい」といった声が上がっていました。同商品があれば、風雨やホコリ、紫外線からベランダサンダルを簡単に守ることができますよ。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

カワウソが水の中でプカプカ。ディノスの逆さまにして水切りできるカワウソ付きスタンドが便利

洗面所に置いているうがい用コップ、キレイに保てていますか? 使用後のコップを洗面所に置きっぱなしにすると水切れが悪く、ホコリも入りやすいのが気になりますよね。今回ご紹介するのはディノスで購入したうがい用コップ。スタンド付きでコップを逆さまに収納できるので、いつでも清潔に保てます。

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●カワウソ付きスタンドが可愛い「うがい用コップ」(ディノス)

ディノスの「うがい用コップ」(1210円/税込)は、可愛らしい動物がスタンドにデザインされています。動物はパンダ・セキセイインコ・クマノミ・カワウソの4種類からお好きなものが選べますが、私は今回カワウソのコップをチョイス。コップにも魚や水草、水泡などが描かれていました。スタンド収納時には、カワウソが水の中でプカプカ浮いているように見えて癒やされます。

 

コップのサイズは約6.5(直径)×11cm(高さ)で、スタンドのほうは約6(直径)×11.6cm(高さ)。スタンドのカラーがホワイト、コップは透明なので清潔感が感じられる配色です。

 

不思議だったのは、コップを収納してもキレイに真ん中でユラユラとしていること。その秘密は、コップの内側底面の真ん中に滑り止めが施されているためでした。スタンドの先端も柔らかい樹脂のような素材になっているので、コップを支えやすくなっています。

 

コップを逆さまに収納すると、テーブル面から約1.5cmほど浮いている状態に。口につけるコップのフチ部分が下向きになるので清潔ですし、水切りも素早くできます。逆さまにすることでホコリも入りづらくなりました。

 

コップは手のひらにすっぽり収まるくらいのサイズ感です。とても軽いですし、割れないので小さなお子さんにもオススメ。歯磨きの苦手なお子さんも、動物付きのうがい用コップでテンションが上がってくれるかも? 兄弟で別々のコップを用意して並べるのも可愛らしいですね。

 

SNS上では「とにかくカワイイ!」といった声のほか、「洗面所が明るくなった感じ」という口コミもあります。確かに我が家もこのうがい用コップを洗面所に置いたら、雰囲気がガラリと変わりました。洗面所のリメイクは大変ですが、うがい用コップ1つで簡単にイメチェンができるのならお得ですよね。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

お玉の置き場所問題は世界共通? ディノスで買えるカナダからやってきた「レイドルスプーンレスト」が優秀すぎる

家具や収納用品、生活雑貨からファッション、美容用品と幅広いジャンルの商品を取り扱っているディノス。今回はそんなディノスで購入できる「レイドルスプーンレスト」を紹介します。料理の際に困る「レイドル(お玉)」の置き場所を、同商品で解決しましょう。

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●お玉の置き場所問題を解決する「レイドルスプーンレスト」(ディノス)

料理に必須とも言える「お玉」。スープや煮物を作る際には欠かせないツールですが、使用する際に困るのがお玉の置き場所問題です。少し味見をした後や、かき混ぜた後にお玉を鍋に立てかけておくと蓋が閉められなくなってしまいます。とはいえ、シンクに直に置くのは衛生的にも気になりますよね。

 

そこで紹介したいのが、カナダのトロント生まれのデザインブランド「Umbra(アンブラ)」が生み出した画期的なお玉置き「レイドルスプーンレスト」(1900円/税込)です。

 

同商品は手のひらサイズで、厚みは約1.3cmほどでした。一見しただけでは、とてもお玉置きとは思えないスタイリッシュさです。キッチンに置くだけで映えそうですね。出しっぱなしでも生活感がでない点は高評価ではないでしょうか。

 

使用方法は2パターンあります。1つは、折りたたんだまま使う方法。サイズや形を問わないため、お玉に限らず計量スプーンや菜箸置きとしても使えます。お玉置き専用でなく、様々なものを置けるだけで使用用途が広がりますよね。

 

もう1つは、スタンドを伸ばすことでお玉を立てかけるように置く方法。先ほどよりも省スペースで済むため、調理中でも邪魔になりません。お玉を立てかけるときはスタンドを伸ばして、使わないときは畳んでおけばキッチンも常にスッキリします。

 

実際に購入した人からは「折りたためるお玉置きが珍しくて買ってしまった」「便利すぎてもう1つ買おうか悩んでる」「たたんだ状態で菜箸が置けるのがありがたい」と機能性の高さを絶賛する声が上がっていました。お玉の置き場所に悩んでいる人は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

お風呂掃除のストレス激減!? ディノス「びっくりバス用ピカピカ汚れ落とし手袋」の実力がすごい

日常生活で役立つ様々なアイテムを取り扱っているディノス。今回ご紹介する「びっくりバス用ピカピカ汚れ落とし手袋」は、名前の通り手袋のように手にはめて掃除ができる便利アイテムです。早速使い心地を確かめるべく、レビューしていきましょう。

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●指先感覚で細かいところまで掃除できる「びっくりバス用ピカピカ汚れ落とし手袋」(ディノス)

毎日の生活に欠かせないのがお風呂ですよね。1日の汚れを綺麗に落とす空間はできるだけ綺麗に保ちたいものです。しかし、忙しい日々の中で細かい部分が疎かになることも。今回ご紹介する「びっくりバス用ピカピカ汚れ落とし手袋」(1628円/税込)は、サッと手にはめるだけで指先まで使って掃除することができる優れモノ。広い部分から細かい部分まで、簡単に掃除することができます。

 

商品の大きさは約24×15cmと少し大きめのサイズで作られているため、手の大きな男性でも使えるサイズ。実際に手にはめてみると、大きすぎず小さすぎずのジャストサイズで使いやすそうです。

 

実際に使用してみると、手袋タイプなので使い勝手が抜群。指先で細かい部分を掃除したり、手のひらでつかんで洗ったりなど、普段掃除がしにくいような場所も手でこするように簡単に掃除できました。

 

左右どちらの手でも使用できるので、利き手や状況によって左右入れ替えて使うことも可能。浴槽だけでなく、キッチンや洗濯機、棚や壁にエアコンなど、様々な場所の掃除に活躍してくれそうです。

 

同商品は特殊繊維を使用しているため、水だけでも汚れがしっかりと落とせます。掃除する箇所に傷が付きにくいので、安心してゴシゴシできますよ。手袋が汚れたら、水で洗い流して繰り返す使用できるのも高評価ポイントです。

 

さらに乾燥する際に便利な吊りひもがついているのもGOOD。サッと手軽に使えるので掃除のハードルが下がりますね。

 

実際の利用者からは「水だけでも汚れが落ちるので経済的で助かってる」「お風呂掃除が苦痛だったけど、お風呂上がりにサッと使うだけで綺麗にできるからストレスがなくなった!」と絶賛の声が続出。「びっくりバス用ピカピカ汚れ落とし手袋」を使って、普段手をつけていなかった場所を綺麗にしてみませんか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

段ボールのゴミの日まであと何日…? ディノス、さすだけでまとまる簡単ストッカーでストレスなく段ボール保管

衣料品や生活雑貨など、ネット通販で商品を購入することが増えた昨今。開梱した段ボールが家の中に溜まっていませんか? 今回は段ボールを簡単にまとめられる、ディノスの段ボールストッカーについてレビューします。

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●大きさの違う段ボールでもスッキリまとまる!「持ち運びできる段ボールストッカー」(ディノス)

我が家の住んでいる地域では、段ボールのゴミ収集が月に2回しかありません。段ボールがある程度たまったらヒモでまとめていたのですが、新たな段ボールゴミが出ると縛り直しになるのがかなり面倒…。そんなとき、たまたまディノスのカタログサイトで見つけたのが今回ご紹介する「持ち運びできる段ボールストッカー」(1628円/税込)です。

 

パッと見た感じはバックの取っ手部分だけを切り取ったようなこちらの商品。下部のシルバー部分が取り外しでき、段ボールをさしたまま保管することができます。段ボールの大きさが違ってもまとめられるのがうれしいですね。サイズは約17.5(幅)×12(高さ)×3cm(奥行)で、手すり幅は2cmくらいです。

 

シルバー部分を引き出すには、把手下部の細い方に付属しているロックを指で外側にスライドさせます。すると中からドライバーのような形状の鋭利な部品が出てきました。先端がフックのようになっているのはワケがあるのですが、後ほどお伝えしますね。

 

ドライバーのような先端部分を段ボールにさしこむときは、なるべく並行になるように気をつけましょう。貫通したら先端部分をロック付きの部品にはめこみ、カチッと音がするまでさしこみます。

 

さしこんだあとはロックを内側にスライドさせて固定しましょう。これで段ボールが1つにスッキリまとまりました。小さめの段ボールを3枚ほどまとめてみたのですが、収まりもよく移動もラクラク。新たな段ボールゴミが出ても追加でさしこむだけでOKです。

 

 

さしこむ部分がフック状になっているワケは、「先端に紐を引っ掛けて通すため」です。フック部分にヒモを掛け、引き抜くことでヒモを通すことができるという優れモノ。段ボールがある程度溜まったらヒモを引っ掛けてまとめましょう。

 

段ボールは8枚~10枚、3kgまでまとめられる同商品に、購入者からは「箱型ストッカーのように場所を取らないのがいい!」といった声や、「引越しのとき役に立った」という意見も聞かれました。通販をよく利用する人は、ぜひ「持ち運びできる段ボールストッカー」を活用してみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

フィルターなしでエコ&経済的! ディノスの自宅で手軽にコーヒーが作れる「コーヒーサーバー ストロン2WAYドリッパーセット」

カタログ通販・テレビショッピングで知られる「ディノス」のオンラインショップでは、生活に役立つアイテムを多数販売。「コーヒーサーバー ストロン2WAYドリッパーセット」のような、毎日を少し豊かにしてくれる商品も取り扱っています。

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●ドリップと水出しのどちらも作れる「コーヒーサーバー ストロン2WAYドリッパーセット」(ディノス)

インスタントや出来合いのコーヒーも十分おいしいですが、自宅できちんとコーヒーを淹れると少し生活が豊かになる気がしますよね。しかしコーヒーメーカーを買うほどではない… という気持ちも。そこで今回は手軽にコーヒーが楽しめる「コーヒーサーバー ストロン2WAYドリッパーセット」(2200円/税込)を購入してみました。

 

同商品は本体の高さが約14cmで注ぎ口をのぞく口径が80mm、ドリップコーヒー用のアタッチメントをつけると高さ20cmほどになります。

 

ドリップと水出しのどちらも作れる2WAY仕様となっており、ドリッパーはペーパーフィルターなしで使用可能です。ガラス製ではなく哺乳瓶にも使われる「トライタン」樹脂製で、軽くて割れにくいのもうれしいポイント。計量スプーンはコーヒー約1杯分が淹れられるコーヒー豆約10gを、ちょうどすりきり1杯で計ることができます。

 

今回購入したコーヒーサーバーの容量は満水で850ml。実際にコーヒーを作る際は、水を700mlまで入れてください。水位は本体に目盛りが記載してあるので、その目盛りで確認すればOK。片面では水量、片面ではコップ何杯分かが一目でわかります。

 

実際にドリップ・水出しの両方でコーヒーを淹れてみましたが、どちらの方法でも簡単においしくコーヒーが淹れられました。お湯を使うドリップの場合ではトライタン樹脂のおかげかアタッチメント部分や本体が熱過ぎず、作業しやすかったのも好印象です。

 

水だしアイスコーヒーの場合はドリッパーを水に浸して、約8時間冷蔵庫で抽出するだけ。抽出後は蓋をしてそのまま保存しておけるのも良いですね。コップ約5杯分のコーヒーが一気に作れるのも助かります。

 

ネット上でも「紙のフィルターは面倒という人はぜひ使ってほしい!」「食器洗い乾燥機もOKだし、ガラスじゃないから多少雑に扱えるのも楽で良い」という好評の声が。淹れたてのコーヒーを自宅で手軽に楽しみたいという人にはオススメの商品です。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

2つじゃ足りない!? ディノスの「マーナ 極 冷凍ごはん容器」が便利すぎてラップ卒業しました

家具や収納用品のほか、生活雑貨からファッションに美容用品まで幅広いジャンルの商品を取り扱っているディノス。今回はそんなディノスの人気商品「炊き立てご飯を美味しく冷凍! マーナ 極 冷凍ごはん容器 2個組」を紹介します。人気を集める理由を詳しく見ていきましょう。

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●ごはんの保存問題を見事に解決した「炊き立てご飯を美味しく冷凍! マーナ 極 冷凍ごはん容器 2個組」(ディノス)

日本の食卓に欠かせないごはん。家庭によってごはんの保存方法はさまざまです。食べきれる分だけを炊く家庭もあれば、一気に炊いてお弁当は冷凍保存したものを使うという家庭もあるでしょう。ごはんを冷凍保存しておけば、少し食べたい時や子どものおかわりにもすぐに対応可能。しかし冷凍ごはんは、正しく冷凍しないとべたついてしまったり食感が変わったりしてしまうデメリットもあります。

 

そんなデメリットを解消してくれるのが、今回紹介する「炊き立てご飯を美味しく冷凍! マーナ 極 冷凍ごはん容器 2個組」(1078円/税込)です。同商品は、お米に関する幅広い知識を身につけているお米マイスターと共に開発されたもの。お米のプロが携わっていることもあり、ただの冷凍容器ではありません。

 

最大の特徴として挙げられるのが、底に敷かれた“すのこパーツ”。すのこパーツによって余分な水分がごはんに付着するのを防ぎ、ごはんのべたつきを抑えられるそう。すのこは取り外しができるため、衛生面もしっかりと考えられています。

 

容器自体は丸みを帯びた可愛らしい形状です。四隅の角をなくした丸みのある形状は、洗いやすく均一に加熱できるよう設計されたそう。食洗器や乾燥機にも対応しており、冷凍したごはんは電子レンジで約3分30秒(500W)温めることでふっくらと仕上がります。

 

ごはん1膳分(約180g)を保存でき、お茶碗であれば軽く1杯分の量を保存できます。実際に説明書の通り、炊きたてのごはんを容器にふんわりと入れて粗熱をとって冷凍してみました。解凍の際はそのまま電子レンジに入れるだけでOK。いざ口にしてみると、冷凍保存したとは思えないほどのふっくらごはんが味わえました。

 

冷凍期限は1カ月もあるので、ごはんの消費が多い家庭では特に助かるのではないでしょうか。同商品を購入した人からは「冷凍庫に入れてもコンパクトに収まる」「他の保存容器よりもふっくらと仕上がるね」と高評価。ごはんの冷凍方法で悩んでいる人は、ぜひ一度試してみてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

排水管の悪臭を撃退! ディノスの「びっくり抗菌 排水管洗い」は洗剤いらずで汚れごっそり

収納用品からファッションアイテムまで、家庭で使用するさまざまな商品を取り扱うディノスのネット通販。お掃除グッズの種類も幅広く、さまざまな商品が販売されています。今回紹介する「びっくり抗菌 排水管洗い」は、洗剤を使わなくても排水管掃除ができる優れもの。さっそくどんな商品かチェックしていきましょう。

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●気持ちいいほどごっそり取れる「びっくり抗菌 排水管洗い」(ディノス)

いつも洗面台周りはキレイに掃除をしているつもりでしたが、たまに排水管から悪臭が漂ってくることが…。パイプ専用洗剤を使用したり歯ブラシを使ったりと、届く範囲は掃除をしてみましたがなかなか改善されず困っていました。そんな時にディノスで「びっくり抗菌 排水管洗い」(767円/税込)を発見。これなら悪臭の原因を撃退できるかもしれないと思いさっそく購入してみました。

 

届いた商品は全長42.5cmとしっかりした長さで、今まで届かなかった排水管の奥までしっかり掃除することができそう。また抗菌加工が施されているというブラシ部分もふわふわの優しい触り心地です。これなら配管に傷をつける心配もありません。

 

さっそく同商品を使って、長いこと手をつけていなかった洗面台の排水管掃除をスタート。するとなんということでしょう。軽くこすっただけでも汚れがごっそりと取れて、排水管掃除の大切さを痛感させられました。

 

また意外といい仕事をしてくれたのが、T字になっている持ち手部分。うっかり手が滑っても排水溝にT字部分が引っかかるので、落とす心配がなく安心して奥まで掃除できました。ブラシ部分が配管の形に合わせて自由に曲げられるのもGOODです。

 

そしてびっくりしたのが使用した後のお手入れのしやすさです。いつもブラシを使った掃除の後はブラシに絡みついたゴミや髪の毛を取り除くのに苦労していましたが、このブラシは少し洗っただけであっという間に髪の毛や汚れがキレイに。水切れが良く乾きも早いので、お手入れ後にいつまでも乾かしておく必要もありませんでした。

 

購入者からも「柄が長いおかげで手を汚すことなく掃除できてよかった」「洗剤なしでもしっかり汚れが取れて大満足。お掃除のハードルが下がりました」と大好評。ついつい後回しにしてしまいがちな水回りの掃除ですが、「びっくり抗菌 排水管洗い」をお供に排水管掃除にチャレンジしてみてはいかがでしょう。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

ほかの人の汗が気にならない! 持ち運びラクラクな「tomte マイサウナマット」で清潔なサウナライフ

ファッション用品からインテリア雑貨・食品まで、さまざまなアイテムを販売する通信販売ブランド「ディノス」。中には最近はやりの“サウナー”にうってつけな「tomte マイサウナマット」といった便利グッズも販売されています。

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●コンパクトさがうれしい「tomte マイサウナマット」(ディノス)

いまやブームとなり、メディアで連日取り上げられるサウナ。かくいう私も定期的にサウナに行くのですが、正直他人が座った後のタオルやマットは少し気になりますよね…。清掃や交換で清潔に保たれているはずですが、自分専用のマットがあればさらに気持ちよくサウナを利用できるはず。そこで今回は「ディノス」で見つけた「tomte マイサウナマット」(1540円/税込)を購入してみることに。実際の商品をみながら、どのような使い心地かレビューしていきます。

 

折りたたみ時のサイズは80(幅)×55(奥行)×120mm(高さ)で、重量約77gと超コンパクト&軽量。片手でちょうど持てる程度の大きさなので、持ち運びも簡単です。マットを敷けば315(幅)×238mm(奥行)の大きさに。厚さも約7mmほどあります。

 

 

実際に座ってみたところ、柔らかなクッションというよりは少し堅めのマットという座り心地。EVA素材なのでタオルのようにイスの堅さが直接お尻に伝わらず、長時間座っていてもお尻は痛くなりません。敷いた時のサイズも大きすぎず小さすぎず、ちょうど良いと感じました。

 

耐熱温度は70℃で、サウナ環境下で使用可能。ただ場所によっては高温になるサウナもあるため、温度には気をつけながら使用してくださいね。

 

サウナ室内ではもちろん、外気浴の際に使うのももちろんOK。汗や水滴を弾いてサッと水洗いできるので、汚れが気になる場合もすぐに洗えます。

 

クッション性もあるため、サウナだけでなくピックニックやビーチで使うのも良さそう。ネット上でも「ほかの人が使ったタオルやマットが気になってサウナに行きづらかったけど、これなら安心だね」「超コンパクトで持ち運びしやすいのが助かる!」と好評の声が上がっていました。

 

今回はイエローをチョイスしましたが、モスグリーン、レッドも用意されています。気になる人はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

歯ブラシ収納できるのが堪らん! 「Like-it 水が切れる スタンドマグ&珪藻土トレーセット」レポ

家具や家電、生活雑貨やファッション用品など、日常で使う様々な便利アイテムを取り扱っているディノス。今回ご紹介する「Like-it 水が切れる スタンドマグ&珪藻土トレーセット」は、衛生面にこだわった設計のマグカップと珪藻土素材の水切りトレーがセットになっているアイテムです。使い心地を確かめるべく、早速レビューしていきましょう。

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●徹底的に衛生にこだわった「Like-it 水が切れる スタンドマグ&珪藻土トレーセット」(ディノス)

毎日使う生活用品は清潔に保ちたいもの。特に洗面台やキッチンなど水気の多い所はカビなどが発生しやすく、衛生面にはしっかりと気を配りたいところです。「Like-it 水が切れる スタンドマグ&珪藻土トレーセット」(1540円/税込)は、ひっくり返して逆さに伏せても飲み口が下につかない形状が特徴。歯磨き後のマグカップを衛生的に保つことができます。

 

マグカップの大きさは、約10(幅)×7.2(奥行)×10cm(高さ)と一般的なサイズ感。重さは約115gで容量は約270mlありました。実際に手に持ってみると大きめの握り手が持ちやすくてGOOD。口当たりのいい飲み口となっており、軽くて使いやすいと感じました。

 

さらに持ち手の部分には歯ブラシが収納できる設計がされていてとても便利です。毎日使うものなので、一緒に使う歯ブラシと一緒に置いておけるのはありがたいと感じました。

 

セットでついてくる水きりトレーは珪藻土でできています。コップなどに残っている余分な水分をすぐに吸収してくれるので、バタバタとしがちな忙しい朝でもすぐに乾いてくれて衛生的。表面にはセットのマグカップに合うような形で溝が掘ってあり、スッキリとした見栄えなのも高評価ポイントです。

 

水きりトレーの裏側にはゴム足が。設置面との間に隙間ができる設計になっています。ゴム足のおかげで通気性を保てるので、洗面台などの水気の多い所との相性はバッチリですね。

 

利用者からは「軽くて使いやすいし衛生的で気に入った!」「珪藻土のトレーもしっかり水を吸収してくれて清潔に使える」など好評のコメントが続出していました。カラーバリエーションは、今回購入したグレーの他にもライラックとクリアから選べます。是非お気に入りの色を選んでゲットしてください。

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。