Bluetoothオーディオ機器について取り上げる本特集。Bluetoothの基礎的な知識の振り返りから、さまざまなカテゴリーの今が旬な製品の紹介までを行なう
キヤノン「EOS M100」はとにかく簡単に使える優しいミラーレス一眼
この秋登場したミラーレス一眼を紹介していく本特集。第三弾はキヤノン「EOS M100」。シンプルな操作性とわかりやすい用語解説で初心者も安心して使用できる1台だ
オリンパスがF1.2の大口径単焦点レンズ「M.ZUIKO」17mm/45mm発売
オリンパスは10月26日、F1.2の大口径単焦点レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO」(31mm版換算34mm相当)と同「45mm F1.2 PRO」(同90mm相当)を発表。価格は税込17万8200円。
富士フイルム「X-E3」はメカメカしいコンパクトボディーにマニアックな機能を凝縮
この秋登場したミラーレス一眼を紹介していく本特集。第二弾は富士フイルム「X-E3」だ。カッコいい外観とコンパクトボディーが魅力だが、機能も豊富
シグマ、広角レンズ「16mm F1.4 DC DN C」
ミラーレス、マイクロフォーサーズのカメラユーザー待望! シグマが「16mm F1.4 DC DN Contemporary」を開発中であると明らかにした。
オリンパス「OM-D E-M10 Mark III」で車の光跡などの高度な撮影を簡単に
この秋登場したミラーレス一眼を紹介していく本特集。第一弾はオリンパス「OM-D E-M10 Mark III」だ
ミラーレス一眼&360度カメラで撮る秋の街猫
今回はオリンパス OM-D E-M1 Mark IIIとリコーTHETA Vを持って、秋の街を猫を探して歩いてみました。
キヤノン初のAPS-C高級コンデジ「PowerShot G1 X Mark III」が11月発売に
キヤノンが同社初となるAPS-Cセンサーを搭載する高級コンパクトデジタルカメラ「PowerShot G1 X Mark III」を発表。従来機からセンサーが大きくなったが本体サイズは小型化!
ニコンのフラッグシップ一眼「D850」で撮る猫は一味違う
今回はニコンのデジタル一眼レフのフラッグシップにしてフルサイズ機「D850」で猫撮影。多少大げさだが、やはり画質は一味違う
フルサイズ一眼とAPS-C一眼はそんなに違うのか!?
フルサイズ機の「EOS 6D MarkII」とAPS-C機の「EOS 80D」は同じミドルクラスモデルという位置づけだが、センサーサイズの違いはそんなに画質に影響するのか!?