第2世代や第3世代のCPUを搭載したビジネスユースのパソコンを、ゲーミングマシンとしてリノベーションするサードウェーブの「リノベーションPC」。GPUを搭載し、メモリの増設するなど、3Dゲームがある程度ストレスなく動く性能にカスタマイズしてあるのが特徴だ。
安さ最優先でゲームするならドスパラのリノベーションPCがオススメ
多くのe-Sports大会で公式パソコンとして使用されているGALLERIA GAMEMASTERを生み出したサードウェーブ。そのゲーミングの知見を中古パソコンに注ぎ込んだのが「リノベーションパソコン」だ。
浅井企画ゲーム部始動しe-Sports参入、関根勤さんや流れ星、ANZEN漫才が会見で大暴れ
浅井企画とサードウェーブは7月12日に「浅井企画ゲーム部」発足会見を開催し、e-Sportへの参入を発表した。
新品より数万円安い! 中古PCにGPU増設、ゲーミング化したリノベーションPCとは
パソコンでゲームを遊びたいけれど、「あまり高額なパソコンは買えない」「そもそもどのようなパソコンを買えばいいのかわからない」……PCゲームの初心者にとって、最新ゲームに必要なスペックはわかりづらく、購入のハードルが高いのが実情だ。そういう人に向けた選択肢のひとつが、ドスパラのリノベーションPCだ。
「フォートナイト」や「R6S」がしっかり遊べる薄型ゲーミングノートPC
厚さおよそ27mm、重さ約2.0kgとスタンダードな15.6型ノートパソコンのサイズながら、GeForce GTX 1060を搭載するサードウェーブの「GALLERIA GCF1060GF-E」。カバンに入れて持ち運べて、フルHDでゲームが遊べる性能を持っているのが大きな特徴だ。
最初の1台にもオススメな薄型ゲーミングノート、設定次第で動画配信も!
サードウェーブが展開するゲーミングブランド「GALLERIA」。筐体を刷新したノートパソコンとして、前回はGALLERIA GCF1060GF-Eの外観や機能をチェックした。第2回はベンチマークで性能をチェックしていく。
新筐体でより持ち運びやすくゲームしやすくなった15.6型ノートPC
サードウェーブが展開するゲーミングブランドGALLERIA。デスクトップだけでなく、ノーパソコンも新型筐体のモデルが登場した。15.6型の「GALLERIA GCF1060GF-E」だ。今回は、GALLERIA GCF1060GF-Eの外観を中心にチェックしていく。
高性能で持ち運べる薄型ノートPC、ゲーミングらしさと渋さを両立した筐体が魅力
サードウェーブから登場した「GALLERIA GCF1060GF-E」は、厚さおよそ27mm、重さ約2.0kgと、スタンダードな15.6型ノートとほぼ変わらないサイズに収まっている。
GALLERIAのCSO推奨PCがリニューアル 500GB SSDとGTX 1070 Ti搭載
GALLERIAは6月8日、現在好評販売中の「カウンターストライクオンライン」推奨パソコンのリニューアルを発表した。
1500円のノートPC冷却クーラー 15.6型対応
1500円で買える、15.6インチ対応のノートPC冷却クーラー。
ついに気軽に持ち運べると思える薄さの15.6型ゲーミングノートPCが出た!
ゲーミングノートパソコンといえば、外出先に持ち運べなくもないが、性能との兼ね合いで分厚くてカバンにねじ込んまないといけない製品が多かった。しかし、サードウェーブから登場した「GALLERIA GCF1060GF-E」は、GeForce GTX 1060を搭載しながら、これは本当に持ち運べそう! と思えるサイズに収まった15.6型ノートパソコンだ。
スマホ動画観ながら充電できるワイヤレス充電器
ケーブルを抜き差しせずに、Qi対応のスマホを置くだけで充電できる。価格は2590円前後。
VRも配信も、とりあえずPCゲームライフ全部手にしたい人にオススメなPC
デザインやエアフローが刷新された「GALLERIA GAMEMASTER」シリーズ。前回は採用された筐体をチェックしたので、今回はラインナップの中から1つを選んでベンチマークをチェックしていく。
ゲームにおすすめのPCは、詳しくなくても使えるGALLERIA GAMEMASTERがいいよ
負荷が高いタイトルも含む40以上のゲームをサポートするゲーミングパソコン「GALLERIA GAMEMASTER」シリーズは、標準構成からハイスペック。その中でも「GALLERIA GAMEMASTER GXF」は、CPUにCore i7-8700、GPUにGeForce GTX 1070 Tiを搭載。メモリーこそ8GBだが、購入時に16GBへの強化も可能だ。
GALLERIA、「テイルズウィーバー」推奨モデルをリニューアル
サードウェーブが「テイルズウィーバー」推奨8モデルのラインナップをリニューアル
GALLERIA、「ドラゴンネストR」推奨モデルをリニューアル
サードウェーブが「ドラゴンネストR」推奨8モデルのラインナップをリニューアル
GALLERIA、「ArcheAge」推奨モデルをリニューアル
サードウェーブがゲーミングPC「GALLERIA」の、オンラインゲーム「ArcheAge」推奨パソコンのモデルラインナップ4モデルをリニューアル
ゲーム初心者向け 新ケースのGALLERIA GAMEMASTERは親切設計だった
様々なジャンルのゲームをストレスなく動作させるために最適化し、負荷の高いゲームも快適に遊べる性能の「GALLERIA GAMEMASTER」シリーズ。e-Sportsの大会でも公式パソコンに採用されるなど、信頼性も魅力となっている。今回紹介する「GALLERIA GAMEMASTER GXF」は第8世代CPUを搭載し、GPUにGeForce GTX 1070 Tiを採用している。
PCレンタルが2ヵ月間無償になるキャンペーン
サードウェーブレンタルは、連続12ヵ月以上のPCレンタルサービスを契約をすると、PCレンタルが2ヵ月間無償になるキャンペーンを実施中。
2000円でHDMIのワンタッチ切り替えができる切替器
サードウェーブ、HDMIのワンタッチ切り替えができる切替器「DN-915257」を発売。
ドスパラゲーミングPC新ケースは、メンテナンス楽でエアフローもグッド!
「GALLERIA GAMEMASTER」は、e-Sports公式パソコンと銘打たれており、40以上のゲームタイトルをサポートしているのが特徴。もちろん、公式大会で使用されているシリーズでもあるため、自宅でしっかりとプレーしたいゲーマー向けでもある。今回は、そのGAMEMASTERのデザインが一新されたので、細かくみていこう。
ドスパラなんば店と札幌店でライブドローイングイベント
ドスパラは4月25日、「ライブドローイングイベント」を開催。
ユーザーの求めるマシンを追求し生まれ変わったドスパラゲーミングPC
「GALLERIA GAMEMASTER」は、サードウェーブの販売するゲーミングパソコンだ。今月になってフルモデルチェンジを果たした。
4000円で狭いデスクに最適なコンパクトメカニカルキーボード
サードウェーブ、コンパクトなメカニカルキーボードを発売。10キー以外は61キーを採用し、コンパクトな配列を実現した。
3000円でダイナミックドライバー3基構成のイヤフォン
サードウェーブ、低中高音のダイナミックドライバーで構成したイヤフォンを発売。
サードウェーブ、第8世代インテル Coreプロセッサーを搭載したゲーミングノートPC
サードウェーブは4月16日、ゲーミングPC「GALLERIA」シリーズで、第8世代インテル Coreプロセッサーを搭載したゲーミングノートPCを5モデル発売
eスポーツ施設「LFS」がスゴすぎた 420平米にゲームマシン100台!
サードウェーブは、4月15日に 都内最大規模をうたうeスポーツ施設「LFS(ルフス) 池袋 esports Arena」をオープンする。内覧会の様子を写真でお届けする。
これもオヤジホイホイ!! ドスパラ中古PC担当者と語る、懐かしのインターネット時代
ネットのない時代なんて想像できます? よく考えたら昔のパソコンって、ブラウザーすら別売だったんですよね。
冷却性能そのままで、静音。H370チップセット採用のGALLERIA GAMEMASTER新モデル
サードウェーブが、ゲーミングパソコン「GALLERIA GAMEMASTER」シリーズのタワー型モデルとミニタワー型モデルのデザインを一新した。今回は、4月3日に開催された新製品発表会で実機に触れる機会があったので、写真とともに紹介する。
手頃で作業快適でゲームも、と欲張りたい人にオススメな15.6型ノートPC
前回は、ドスパラの15.6型ノートパソコン「Critea VF-HEKS」の外観やインターフェースをチェックした。今回は、性能をチェックしていく。
11万円台でMX150搭載の15.6型ノートPCが思ったよりお手頃で性能も上々
エントリー向けのノートパソコンの大半は、控えめのスペックで用途が限られるものが多い。ただ、そういった状況でもたまにゲームをしたり、重めの作業をしたりもするといった需要もある。そのときだけスペック不足を我慢できるのであればいいが、頻度によっては辛いだけだ。そこでオススメしたいのが、ドスパラの15.6型「Critea VF-HEKS」。GPUにGeForce MX150を搭載し、基本構成で11万3378円と検討しやすいノートパソコンだ。
池袋から始まるeSportsの世界
池袋に低価格で使えるeSportsの拠点が登場! LFS設立の意図を聞いた!
6万円台でもしっかりした基本性能、カスタマイズも豊富な15.6型ノートPC
ドスパラの「Critea DX-KS H3」は、Core i3-7100U、4GBメモリー(PC4-17000)、500GB HDD(5400rpm)を搭載し、6万1538円というお手頃価格で購入できる。カスタマイズメニューも豊富に用意されているのも特徴だ。
2000円で適正な電流・電圧で充電されているかチェック
USB Type-C電圧・電流チェッカーは、適正な電圧・電流で充電されているかを手軽にチェックできる。
セキュリティーソフト「FKEY」インストール済みPCがサードウェーブから
Windowsから独立したネットワーク環境を構築するセキュリティーソフト「FKEY」インストール済みの3モデルがサードウェーブから発売。
とりあえずPC必要なら6万円台の15.6型ノートPCをチェック
パソコンはたまに使用して、普段はスマートフォン中心。パソコンでの作業はスマホでは面倒な文章作成や表作成、軽いグラフィック処理くらいで、そんなにハイスペックなものは必要ないと考える人もいるハズ。そこで今回は、ドスパラの「Critea DX-KS H3」を見ていく。6万1538円で購入できる15.6型ノートパソコンだ。
10万円以下でAMD Ryzen G搭載の漫画家向けPCを発表
ドスパラがイラストレーター向けクリエイターパソコン「raytrek debut!」において、AMDのAPU「Ryzen G」を採用した2モデルを発表
ドスパラ6万円台15.6型ノートPCは天板にメーカーロゴもないシンプルさが魅力
ドスパラの「Critea DX-KS H3」は、6万1538円というお手頃価格で購入できる15.6型のスタンダードノートパソコンだ。シンプルなデザインと高いコストパフォーマンスで、プライベートからビジネスまで幅広く活躍してくれる。
3000円で寝ながらスマホの動画鑑賞ができるビューワー
上海問屋、「ミラー反射式 手ぶらスマホビューワー」で寝ながらスマホで動画鑑賞。
新生活に! 価格重視でもしっかり動くPCならドスパラ6万円台15.6型ノート
Core i3-7100U、4GBメモリー、500GB HDDという、ノートパソコンとしてはスタンダードな構成ながら、6万4778円というリーズナブルな価格を実現するドスパラの「Critea DX-KS H3」。今回は、その使用感と魅力を紹介する。
4500円のVRやFPS向けHDSS搭載3Dイヤフォンは音の位置がわかる!
通常の音楽リスニングに加えて、現在では立体音響をイヤホンで得る機会が増えた。VRやゲームのほか、映画やライブ映像などが立体音響を採用しているケースが多く、対応したイヤフォンであれば、より臨場感のあるコンテンツが楽しめる。というわけで今回は、上海問屋のHDSS搭載3Dイヤフォン「DN-915211」をチェックしていく。
ドスパラ6万円台Core i3搭載ノートPCは極限までシンプル、だがそこがいい
Core i3-7100U、4GBメモリー、500GB HDDという、ノートパソコンとしてはスタンダードな構成ながら、6万4778円というリーズナブルな価格を実現するドスパラの「Critea DX-KS H3」。今回は、その使用感と魅力を紹介する。
2つのファンで豪快に冷やす、ペットボトル2本分の小型PCのよくできた中身
500mlのペットボトル約2本分という小さなボディーにも関わらず、CPUにCore i7-7700、GPUにGeForce GTX 1060を採用し、多くの3Dゲームが快適に動作するのが「GALLERIA mini 1060」の特徴。これだけ小さくするには、どんな工夫があるのだろうか。気になるその中身をチェックしてみた。
ペットボトル2本分でも性能はタワーPC級「GALLERIA mini」
デスクトップパソコンといえばタワー型の大きなものという印象があるが、「GALLERIA mini 1060」は驚くほどコンパクト。身近なものとサイズを比べるなら、ペットボトル2本分といったところだろうか。
低コストで不満なく使えるモバイルノートPCなら、8万円台「Altair F-13」
ドスパラの「Altair F-13」は13.3型のモバイルノートパソコンであり、Core i5-7200U、8GBメモリー、256GB SSDという標準構成で、8万6378円と9万円を切る価格設定が魅力だ。
PCがお得なドスパラの「新春初売」、特価モデルやSSD無償アップグレード
ドスパラのウェブ通販サイトでは、ゲーミングパソコンをはじめ、クリエイター向けやスタンダードなデスクトップ、ノートなど、対象のパソコンが特価で購入できる「新春初売」を開催中だ。
ペットボトル2本分ながらゲームもVRも遊べちゃう小型PC「GALLERIA mini」
ペットボトル約2本分程度のコンパクトサイズながら、GeForce GTX 1060を搭載するゲーミングパソコン「GALLERIA mini 1060」。前回は主に外観や拡張性をチェックした。小さいことによるメリットはあるが、肝心のゲームに耐えるものなのか。今回はベンチマークと熱周りのチェックをしていこう。
OCでゲームによってはGTX 1080超え 注目ビデオカード「Palit 1070Ti」レビュー
「Altair F-13」は、モバイルノートPCとしてプライベートからビジネスシーンまで幅広く使える性能を備えている。それでは、より負荷の高い処理を行った場合の実用性はどうなのだろうか。いくつかのベンチマークテストで、さらなる実力をチェックしてみた。
ペットボトル2本分と小型でもゲームが快適なPC「GALLERIA Mini」
小さくてもゲームが遊べる。最近、そんな流れが目立っている。今回試用したドスパラの「GALLERIA Mini 1060」も、そんな小型ゲーミングパソコンの1つ。どこにでも設置しやすいのが魅力の一品だ。今回は外観をチェックしていこう。
8万円台で持ち運ぶメインマシンとなり得る性能の13.3型ノートPC
「Altair F-13」は、モバイルノートPCとしてプライベートからビジネスシーンまで幅広く使える性能を備えている。それでは、より負荷の高い処理を行った場合の実用性はどうなのだろうか。いくつかのベンチマークテストで、さらなる実力をチェックしてみた。
普段使いで性能に文句なし、8万円台でお手頃の13.3型ノートPC
ドスパラの「Altair F-13」は、プライベートからビジネスまで幅広く使える13.3型モバイルノートだ。8万6378円というお買い得価格ながら、抜群のコストパフォーマンスを発揮してくれる。今回は試用機を入手したので、使い勝手などを紹介しよう。
プライベートからビジネスまで使えるコスパ抜群の8万円台ノートPC
ドスパラの「Altair F-13」は、プライベートからビジネスまで幅広く使える13.3型モバイルノートだ。8万6378円というお買い得価格ながら、抜群のコストパフォーマンスを発揮してくれる。今回は試用機を入手したので、使い勝手などを紹介しよう。
性能とコストのバランス絶妙な8万円台13.3型のーとPCはメインマシン有力候補
ドスパラの「Altair F-13」は、Core i5-7200Uを採用し8万6378円で購入できる性能とコスパのバランスが魅力の13.3型ノートパソコンだ。今回は、実際にどれくらいの性能なのか、ベンチマーク結果を紹介しよう。
人気のPUBG、その魅力を存分に味わいたいなら、このPCはどうか?
人気のPUBG。快適に楽しむのにスペックで頭を悩ますのはちょっと。そう考える人向けの製品。