「ナイキ スペース ヒッピー」サステナビリティーを追求したナイキの答え!

デザインと廃棄物の両立を目指して、ゴミを美しいものに変えるということに真摯に向き合い続けたナイキ。そんな取り組みが身を結んだのが9月20日発売予定の「SPACE HIPPIE 04」です。世界中で問題となっているサステナブル問題に先駆けて、プロダクトがスムースに循環することを目指したこの取り組みが、遂に実現したのです!

 

本作はアッパーからアウトソールまで、全体重量の25%以上にリサイクル素材を使用。ちなみにアッパーには、ペットボトルやTシャツ、糸の廃棄物からリサイクルした素材を約85%使用しています。さらにソールには、使われなくなったシューズをリサイクルして作る素材「Nike Grind」と複数のフォームを融合し、しなやかな履き心地も提供してくれます。

 

ナイキのアティテュードが詰まっている

アッパーのニットは、リサイクルされたペットボトルやTシャツ、糸くずなどの100%再生素材「スペースウェイストヤーン」と呼ばれる糸で構成されています。

 

ミッドソールには他モデルの生産工程で発生したスクラップや、使われなくなったシューズをリサイクルして作った素材「Nike Grind」と複数のフォームを使用。

 

アウトソールのトウとヒール部分は摩擦が起こりやすいので、補強を設けて耐久性を高めています。

 

インソールにはさり気なくも、ナイキのヴィンテージモデルで多く見られる通称“風車ナイキ”を配して、遊び心もプラス。

 

ナチュラルな質感とボリューミーなフォルムでとっても今っぽいルックスです。カジュアルシーンに調和するのはもちろん、どことなくアウトドアテイストも漂わせていて、秋のアーバンアウトドアスタイルにもピッタリです!

NIKE
ナイキ スペース ヒッピー 04
1万5400円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

50%以上が廃棄素材! ナイキ「エア ヴェイパーマックス」がサステナブル仕様で大幅進化!

2017年にそれまでのエア マックスシリーズの集大成として登場した「エア ヴェイパーマックス」。ミッドソールを廃したことで、まるで空気の上を歩くような新感覚のライド感と屈曲性を兼ね備えた履き心地、そして近未来的なルックスで大ヒットしました。そんなエア ヴェイパーマックスをベースに、サステナブルな要素を組み込んだ新作「エア ヴェイパーマックス 2020 FK」が登場したんです!

 

本作は重量の50%以上に、廃棄素材から紡いだリサイクル素材を使用。マルチカラーの色彩は、廃棄物の山の鳥瞰図からインスパイアされているんです。そしてシューレースには、障害の有無に関わらず、すべての人が着用しやすくすること目指した「FlyEase(フライイーズ)テクノロジー」を採用するなど、大幅にバージョンアップしています!

 

サステナブルでよりフューチャリスティックに進化!

アッパーには余剰の元やリサイクルポリエステルで構成されたフライニットを採用。軽量でしなやかなフィッティングとなっています。

 

ヒールからつま先まで、リサイクルTPUを75%以上使用した画期的なAirユニットを採用。柔らかく軽量で反発力に優れた履き心地を提供してくれますよ。

 

シューズを履いてからヒールに設けられたストラップを引くことで、手軽にお好みのフィッティングへと調節できるんです。

 

スニーカーを脱ぐ際には、甲上部分のFlyEaseテクノロジーのボックスに設けられたストラップを引くことで、レースが自動で緩んでくれます。

 

エア ヴェイパーマックスらしい近未来的なルックスが、サステナブル&FlyEaseテクノロジーでさらに進化しましたね。地球に優しくて、カッコイイ。これって最高じゃありません?

NIKE
ナイキ エア ヴェイパーマックス 2020 FK
2万5300円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

「ナイキ エア マックス 95」の25周年記念! まさかのフュージョンモデルがこの秋降臨

1990年代に日本中を席巻したハイステクスニーカーブームの火付け役となったモデルと言えば「ナイキ エア マックス 95」です。当時は高額なプライスで取り引きされ、スニーカー史上空前の大ヒット。日本では“エア マックス 狩り”というワードまで登場して社会現象にもなりましたよね。そんなエア マックス 95の誕⽣から25周年を記念して、最新テクノロジーでアップデートを施した「ナイキ エア マックス ZM950」が9月に登場します。

 

本製品、アッパーは軽量で通気性の高いメッシュを使い、TPIを圧着してエア マックス 95の特徴的なグラデーションのデザインを再現。そしてソールは前足部に「エア ズーム タイプ」のズームエア ユニットを2個並べて配置し、そして後足部分には「エア マックス 270」の270° マックスエア ユニットを採用。つまり、「エア ズーム タイプ」と「エア マックス 270」のフュージョンテクノロジーモデルとなっているのです。

 

90年代デザインと最新テクノロジーがガッチャンコ

アッパーは軽量で通気性に優れたメッシュ素材や、柔らかく⾜馴染みの良いネオプレーン生地など、モダンな素材にアレンジすることで快適性を高めています。

 

アッパーの表面は、TPIを圧着してエアマックスならではのグラデーションデザインを再現。

 

クッション性とエネルギーリターンを向上させる「ナイキ ズームX エアポッド」左右2つに分けて装備。

 

そしてヒール付近にはボリューム感あふれる270° マックスエア ユニットを搭載して、優れたクッショニングを確保。

 

90年代のハイステクスニーカーブームを知る世代はとても懐かしく、知らない世代にはとても新鮮な一足ですね。今後はインライン&別注問わず、様々なカラーリングやバージョン違いの登場も期待できるかと。とにかくヤバい一足が登場します!

NIKE
ナイキ エア マックス ZM950
2万1450円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

八村塁のルーツをたどる「エア ジョーダン 34 PE」が日本限定で発売

2019年にNBAドラフト1巡目指名という日本人で初の快挙を成し遂げ、同年からワシントン・ウィザーズに所属する八村塁選手。彼はこれまた日本人では初となる「ジョーダンブランド」契約選手となって、コートでプレイする足元にも大きな注目を集めています。

 

そんな八村塁選手のために製作されたPE=プレイヤー・エクスクルーシブ(その選手のために制作されたモデル)が、日本限定で発売されることになりました。本作「エア ジョーダン 34 PE」は「エア ジョーダン 34」をベースに、八村選手のバックグラウンドや家族にインスピレーションを受けた特別版。彼のルーツであるベナンと日本をシューズのデザインで表現しています!

↑「エア ジョーダン 34 PE」2万3650円(税込)

 

八村選手のルーツをシューズのデザインへと昇華!

アッパー左側はアフリカのテキスタイルプリント、アッパー右側には日本の伝統美術を思わせるプリントを採用。

 

ベナンと日本それぞれの国旗がシュータンの裏側に見られ、アウトソールもそれぞれの国からインスピレーションを受けたパターンになっています。

 

シューズボックスももちろんスペシャル仕様で、彼の2つのバックグラウンドを表現。

 

オリエンタルなパターンとビビッドなカラーリングで飾られ、八村選手のバックグラウンドや家族にインスピレーションを受けた特別版。この超スペシャルな一足は日本のみの展開となり、8月8日にNIKE.COMおよび、一部のNIKE/JORDAN取り扱い専門店にて販売予定となります。 激しい争奪戦も予想されますので、欲しい方は健闘を祈ります!

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ナイキ「Worldwide」からエア マックス 95が降臨! 夏のショーツスタイルに最高に合う

今から約30年前、陸上競技選手の非公式組織として誕生したNike International(ナイキ インターナショナル)。その後継として、スポーツとその団結力を称えて生まれたのがNike Worldwide(ナイキ ワールドワイド)です。そんなNike Worldwideを冠した、4年に一度のスポーツの祭典を記念するスペシャルな「ナイキ エア マックス 95」がリリースされました!

 

クリーンなホワイトレザーで高級感のあるレザーアッパーに、切り替えし部分やヒールテープなど随所にNike Worldwideグラフィックを配し、ビビッドで存在感のあるルックスへと仕上げられています!

 

ポップでクリーンな存在感で夏コーデにピッタリ!

アッパーは肉厚なホワイトレザーでシンプルながらもボリューム感が溢れています。

 

サイドのボーダー状に重ねられた一筋のレザーにNike Worldwideのグラフィックをあしらって、スポーツの団結力を称えています。

 

シュータンにも付け根からNike Worldwideのグラフィック入り。さらに蛍光色のアイコンパッチも設けてアクセントにガツンと効いていますね!

 

お馴染みのビジブルエアも蛍光色で飾り、ビビッドさを前面に押し出しています。

 

スポーツの祭典を称えるにふさわしい、クリーンでインパクトある存在感が印象的ですね。シンプルな夏のショーツ&アーバンアウトドアスタイルの足元をビビッドに飾るのに最適かと思います!

NIKE
ナイキ エア マックス 95 SE
1万9800円(税込)

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ランニング初心者のギア選びで重要なのは実は「統一感」――ランコーデに使えるアイテム5選

茹だる猛暑から解放され、秋風の心地よいシーズンが到来。ということで、「ランニングでも始めてみようかな」なんて考えている方も多いはず。そこで、もしあなたがまだランニングアイテムを揃えていないビギナーであるなら、ひとつアドバイスを。機能重視でギアを揃えるのもいいけれど、まだ始めたばかりの初心者が機能にこだわったとしても、そのパフォーマンスを100%発揮することはできないだろう。せっかくなら、見た目も重視しつつランニングそのものを楽しみながら、ステップアップしてみてはどうだろうか?

 

今回は、これからランニングを始めたい人のために、ビギナーがひと通り揃えたいアイテムを厳選してみた。まず、お勧めのランニングの入り口として注目したいのが、ファッションだ。初心者の場合、カッコイイとか機能に優れているというだけでバラバラにアイテムを揃え、統一感のないコーディネートになりがちだ。そこでオススメしたいのが、ちょっぴり機能も意識しつつ、モノトーンをベースにカラフルな小物をアクセントにしたスタイル。ワンポイントでカラーを配置し、スタイリッシュで快適なワークアウトを楽しもう!

 

【01】

反発力をエネルギーにスムーズな走りを実現

ナイキ

ナイキ エア ズーム ペガサス 35

実売価格:1万106円

初心者からベテランランナーまで対応する軽量設計のシューズ。クッショニングにフルレングスのZoom Airを搭載し、着地時の衝撃を吸収して弾むような履き心地を実現。その反発力が、次の一歩を踏み出すエネルギーへと変換してくれるのが魅力だ。足全体を包み込むデザインが、スムーズな体重移動を可能にし、自然なストライドをもたらしてくれる。

 

<注目ポイント>

・Zoom Airクッショニングで優れた衝撃吸収とスムーズな体重移動を実現

・メッシュ素材のアッパーと、Flywireケーブルで足にしっかりフィット

・エリートアスリートからのフィードバックを反映

イギリス長距離王者のモー・ファラーなど、エリートアスリートからの意見もフィードバック。伸縮性とサポート力を発揮するメッシュアッパーが、動きやすさや快適さに加え、高い安定性をキープする。アッパーのFlywireケーブルがシューレースと連動し、足をしっかり固定してくれる点も安心だ。ヒール履き口部分はアキレス腱に当たらないよう角度をつけ、快適性を向上させている。反発力を武器に、軽やかに走り抜けてみよう!

 

【02】

ブルーとピンクを差し色に、洗練された本格レーサーモデル

アディダス

adidas adizero takumi sen 3

実売価格:1万4256円

小指の付根から前足部のみに、クッション性と反発性を両立したBOOSTフォームを搭載し、大きな推進力をもたらす構造が魅力。フィッティング性の高いマイクロフィットテクノロジーで、足元もしっかりサポートしてくれる。さらに、アウトソールにはタイヤメーカーの「コンチネンタル」による、Continentalラバーアウトソールを搭載。あらゆるコンディションでグリップ力を発揮してくれるので、濡れた路面でも安心だ。

 

<注目ポイント>

・BOOSTフォームによる強い反発力で、大きな推進力を発揮

・フィット感を追求し、スピードを最大限に引き出す

・タイヤメーカーによるアウトソールが強力なグリップ力を発揮

サブスリーランナーと呼ばれる、フルマラソンを3時間以内で走るランナーに向け開発されたこのシューズは、青山学院大学 陸上競技部と、明治大学 体育会競走部着用モデルでもある。初心者が上級者向けシューズを履くと故障しやすいとも言われるが、同モデルはサポート機能もしっかりしており、なによりクールなデザインがカッコいい。トップアスリートと同じモデルを履いて気分を高揚させよう!

 

【03】

軽量で自然な動きを可能にしたJKT

ナイキ

ナイキ チーム ウーブン メンズ ランニングジャケット

実売価格:4406円

軽量素材が快適な着用感をもたらし、人間工学に基づいた縫い目設計で、トレーニング中の自然な動きを可能にしてくれる。長めの後ろ身ごろで、ランニング中に風の侵入もしっかりカバー。自然な感覚で着用できるからランニングに集中できる一着。

 

<注目ポイント>

・軽い着用感で自由な動き

・人間工学に基づく縫い目で走りやすい

・シンプルでスタイリッシュなデザイン

あごまでジッパーを上げられるモックネックが快適性と万能性を発揮。着用感だけでなく、細身のシルエットでスタイリッシュな着こなしも楽しめる。これからの季節、ナイトランや肌寒い日にぜひ着用したい、オススメのジャケットだ。

 

【04】

豊富なポケットで収納バッチリ

ティートンブロス

ELV1000 5in Short

実売価格:9504円

ティートンブロスのトレイルラン用パンツ。iPhoneがぴったり収納できるフロントポケットのほか、バックには3つにセパレートされたポケットが装備されている。鍵やウォレットなどを個別に収納できるので、ランニング中の散らかりやバタつきも気にならない、収納力の高さが魅力。街中のランニングでも活躍すること間違いなしの一着だ。

 

<注目ポイント>

・豊富なポケットで収納力バツグン!

・伸縮性に優れ動きやすい

・「Pertex Microlight」で透湿&防風性を確保

メカニカルストレッチで伸縮性にも優れたパンツは、軽量で履き心地もバツグン。アウトドア製品に使用される「Pertex Microlight」を素材に採用し、高い透湿性を備え、風や雨を防いでくれる。コンプレッションパンツと合わせて履きこなしたい。

 

【05】

身体にフィットするベルト型ポーチ

フリップベルト

FlipBelt(フリップベルト)

実売価格:3888円

腰にピッタリとフィットするチューブベルト型のポーチ。ポーチを広げて、パンツを履くように装着するユニークなスタイルが特徴的だ。また、カラーバリエーションも豊富なので、モノトーンコーデのアクセントにもピッタリ。バックルもなく、装着しているのを忘れる付け心地は一度味わったらやめられないかも!?

 

<注目ポイント>

・ストレッチ素材でバツグンの安定感

・密着して収納するので荷物が邪魔にならない

・カラバリが豊富でオシャレ

伸縮性に富んだ素材のため、大型のスマホもラクラク収納。密着するのでランニング中に動くことがなく、ストレスを感じさせないのがうれしいところ。ベルトを裏返すことで収納口が塞がり、うっかり落とす心配もない。収納力のないアームバンドや、動く度に揺れるかさばるのランニングポーチの代わりに、ぜひ利用したいアイテムだ。

40年以上も愛される超ロングセラー「ナイキ コルテッツ」はスニーカー通勤に使えるか?

「FUN+WALK PROJECT」。GetNavi webではもうすっかりお馴染みですよね! スポーツ庁が推奨しているいわゆる“歩きやすい服装”での通勤を推奨するプロジェクト……ということで、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを、実際にスーツに合わせてお試しするする本企画。今回は鉄板中の鉄板と言っても過言じゃない、名作「ナイキ コルテッツ」をお試ししようと思います!

ナイキ コルテッツは、ナイキの前身であるブルーリボンスーツ社の設立メンバーの1人であるビル・バウワーマンがデザインして、1972年にリリースされたナイキのオリジナルランニングシューズです。

 

まさにナイキの原点とも言えるこのシューズは、皆さんもご存知の通り登場から40年以上も愛される超ロングセラーの名作です! これはもうカジュアルはもちろん、スーツにだって合わないはずはありませんよね!?

 

8640円でこんなにスタイリッシュだなんて、うれしすぎ!

アッパーは滑らかなナイロンと上質なスエードのオーバーレイで構成されていて、シンプルでクラシックなスタイルを追求。

 

サイドのスウッシュマークは通常よりもかなり大きめなデザインを採用していて、クラシックな雰囲気へと仕上げられていますね。

 

ヒールにはナイキ現行の斜め型のロゴを使用していて、クラシックななかにスポーティな雰囲気も加わっています。

 

アウトソールにはコルテッツでは定番のヘリンボーンのトレッドパターンを使用していて、高いグリップ力をしっかりとキープ。

 

ワタクシが思った通り、スーツにもバッチリとマッチしましたね! クラシックなデザインとダークなカラーリングで、スーツスタイルでも足下の印象をビシッと引締めてくれます。

 

しかも税込みで8640円とは、コスパよすぎじゃないですか!? ここまでリーズナブルだと、チャレンジしてみてもOKですよね。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ クラシック コルテッツ ナイロン
8640円

クラシックな薄型スタイルに上質なレザーのオーバーレイを被せて、ランニングシューズのオリジナルモデルをアップデートしています。

 

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

アンダー1万円でこの質感! 「スニーカー通勤」にオススメしたい「ナイキ ブレーザー LOW」

“歩きやすい服装”での通勤を推奨するプロジェクト、「FUN+WALK PROJECT」。そう、スポーツ庁が推奨しているいわゆる「スニーカー通勤」ってやつですね。

 

“スーツにスニーカーを合わせるの!?“どんなスニーカーならスーツに合うの!?”という皆様の心配に応えて、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを披露するこの企画。今回は「ナイキ ブレーザー LOW」をお試ししようと思います!

本作は、70年代に登場したバスケットボールシューズの名作「ブレザー」をベースにローカットにアレンジしつつ、快適性にこだわってモダンにアップデート。柔らかなレザーのアッパーと柔軟なアウトソールの組み合わせで、普段履き用はもちろん、通勤用としても快適な履き心地を提供してくれます。

 

アンダー1万円でおサイフにもうれしい一足!

アッパーは上質なレザーを採用していて、高級感と上品な雰囲気を醸し出しています。マットな質感も落ち着きのある雰囲気を演出してくれますね。

 

サイドのスウッシュマークは大きめのものを採用していて、クラシックな雰囲気に。

 

ヒールにはナイキのクラシックモデルで多く見られる通称“縦ナイキ”のロゴが配されていて、ヴィンテージ感も漂わせています。

 

アウトソールにはヘリンボーンのトレッドパターンを使用していて、高いグリップ力を獲得。

 

ナイキの誇るアーカイブからの復刻という、クラシカルなデザインがポイントですね。アーカイブの復刻ならではの余分なディテールを排したシンプルデザインなので、スーツにもバッチリと合っちゃうんです! 特にグレー系スニーカーは濃紺のスーツからグレー系スーツまで幅広く使えちゃうからオススメです。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ ブレーザー LOW
9720円

正統派のバスケットボールアイコンを最新のディテールでアップグレードした一足となっています。

 

■NIKE カスタマーサービス
0120-6453-77

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

ハードボイルドな「エア マックス 95」がコレだ! 「フリース×レザーJKT」の着こなしをスニーカーで再現

エア マックスシリーズを代表するといっても過言じゃないモデルといえば、「エア マックス95」ですね! 革新的な衝撃吸収システムのビジブルエアをソールの前後に内蔵して、人体構造をモチーフにした独創性あるシルエットが話題を呼んだ名作です。90年代のハイテクスニーカーブームの台風の目となったことでも知られていますね。

 

そんなエア マックス95をベースに、“フリースパーカーの上にレザーJKT”という着こなしを再現した「エア マックス 95 NGR」が登場しました!

本作はエアマックスシリーズで構成された”JAKET PACK(ジャケット パック)”のひとつとなります。重厚感あふれるブラックでまとめたアッパーは、メッシュとシボ感のあるレザーをマッドガードやトゥガードに配置してこれまでとは一味違った素材感で、ハードな重ね着スタイルを再現しています。

 

素材&カラー使いでハードな着こなしを巧みに再現!

アッパーはフリースをイメージささせる起毛のテキスタイルによるメッシュと、肉厚なレザーのオーバーレイで構成されていて、かなり大人っぽい雰囲気に。

 

ライトな印象のメッシュパーツと、重厚なレザーが組み合わされて、“フリースパーカーの上にレザーJKT”というハードな着こなしが再現されています!

 

ヒールにはコレまでのエア マックス 95では見られなかったスタッズが配されていて、ハード感を盛り上げています。

 

シュータンにもメタルチックに演出されたラバーパーツが設けられています。

 

これまでにエア マックス 95はカラーや素材など多くのアレンジバージョンはリリースされてきましたが、重ね着スタイルを再現という大胆なアレンジにはクリビツ仰天です! ハードボイルドな仕上がりで、シンプルな着こなしでアクセントにガッチリと効いてくれる一足です。実際にレザーJKT×フリースという着こなしの足下にもいけちゃいますね!

ナイキ スポーツウェア
NIKE AIR MAX 95 NGR
2万520円

人気のナイキ エア マックス 95をベースに、フリースパーカーの上にレザージャケットという、定番の重ね着スタイルからヒントを得たデザインにアレンジされています。

 

■アトモス フラッグシップストア
tel:03-6427-6366
http://www.atmos-tokyo.com/shop/store/shopdetail.aspx?shop=b11

【通勤スニーカーまとめ】通勤が格段に快適に!! スニーカーフリーク厳選「スーツに合うスニーカー」

スポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」。なかでも注目なのが、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション「スニーカー通勤」です。とはいえ、「スーツにスニーカーを合わせるの!?」「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」という心配もあるでしょう。そこで、スニーカーをはじめとするファッションアイテムに詳しいライター・本間 新さんに、スニーカー通勤にオススメのシューズをご紹介していただきます!

 

【その1】

革靴のような上品な存在感ながら歩きやすさは段違い!

20180207_y-koba6_9852_R

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エアフォース 1 07
1万800円

まずご紹介するのは、言わずと知れたナイキを代表するフラッグシップモデル、「ナイキ エアフォース 1」のオールブラックモデル。1982年にバスケットボールシューズとしてデビューしながらも、その優れた履き心地と完成度の高いデザインから、音楽やファッションといったアンダーグラウンドカルチャーには欠かせないアイテムとなりました。

 

カジュアルスタイルの相棒として人気のナイキ エアフォース 1ですが、実はボリューム感のあるアッパーで存在感があり、革靴と寸分違わない上品な存在感を放っています。だけど革靴と違ってソールはNike Air搭載だし、軽い履き心地と歩きやすさは段違い!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

“スニーカー通勤”で間違いない一足はコレ!! スーツに意外なほど合う「ナイキ エアフォース 1 07」

 

 

【その2】

手間ひまかけた渋~い質感がスーツにもぴったり!

20180223_y-koba5_9913_R

オニツカタイガー
MEXICO 66 DELUXE
2万8080円

こちらは、オニツカタイガーの「日本のブランドとしていま一度、日本のモノ作りの良さを伝えたい」という思いからスタートした「NIPPON MADE」からリリースされた「MEXICO 66 DELUXE」。ソールは革靴と同様なオールブラック、そしてアッパーは漆塗り風の加工を施していて、立体的な刷毛ムラを表現しています。

 

素材の良さ、細部へのこだわり、職人のこだわり、日本の職人技によるクオリティの高さ、脈々と受け継がれてきた日本の職人魂を現代のプロダクトに凝縮した、まさに珠玉のMEXICO 66です!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

【通勤スニーカー】漆塗り風の渋~い質感が大人の雰囲気!! スーツにも合うオニツカタイガー「MEXICO 66 DELUXE」

 

 

【その3】

攻めのハイテクデザインが予想以上にスーツと好相性!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア ハラチ ドリフト
1万2960円

1990年代に登場したエア ハラチをベースに、ストリート向けにアップデートした「エア ハラチ ドラフト」。プレミアム版も発売されていますが、本作はそれからアッパーのストラップを省いて、よりシンプルにしたバージョンとなります。

 

アッパーにはハラチフィットシステムと呼ばれるヒールのラバーストラップを搭載して、圧倒的なフィット感を実現。さらに最大の特徴でもあるシュータンとアッパーが一体になったブーティ構造により、まるでソックスのようなシューズと足との一体感を得ることができ、シュッとした雰囲気がスーツとも予想以上に好相性です!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

シュッとした雰囲気で通勤スニーカーにもなる!! スリッポン的にも使えるナイキ「エア ハラチ ドラフト」

 

 

【その4】

ウォーキングカテゴリならではの安定感はサスガ!

ニューバランス
MW880G B3
1万5984円

スニーカー通勤が推奨されているいま、安定性やコンフォート性に優れたウォーキングシューズカテゴリも実は要注目。本作は、ニューバランスならではのシックなシルエットと、快適な歩きへと導くアウトソール構造を採用した大人気モデル「880」のアッパーに、雨の日も快適なGORE-TEX®搭載したメンズ用フィットネスウォーキングモデルです。

 

全体をダークトーンで統一しているし、セットアップにも似合うので、通勤にもオススメ。ゴアテックスを採用して防水性を高めている点もうれしいですね。

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

雨の日も快適!! GORE-TEX®搭載でアウトドア&通勤にも使えるニューバランスの名品をお試し!

 

 

【その5】

オールブラックでダーク系スーツにハマりまくり!

アディダス オリジナルス
ガゼル
1万789円

アディダス オリジナルスの「ガゼル」は、1960年代に多目的に使用できるオールラウンド用トレーニングシューズとして登場した、歴史の深いモデル。本作はそのアレンジモデルで、アッパーからソール、ディテールに至るまでオールブラック仕様となっています。

 

スリーストライプスなどディテールもブラックで統一したスッキリフェイスで、スーツスタイルにもすんなりと合わせられます。スーツの足下はスムースレザーが鉄板かと思いがちですが、本作のようなブラックスエードも、落ち着きのある質感で結構ハマるかと思います!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

【スニーカー通勤】超名作「ガゼル」がオールブラックでスーツとの相性抜群だった!

 

 

【その6】

モノトーン&上品な質感でまとめた大人のスニーカー!

アディダス オリジナルス
BW ARMY
1万9440円

機能的なミリタリーウエアにインスピレーションを受けたアディダス オリジナルスのスニーカー 「BW ARMY」。贅沢な見た目と履き心地をもたらすレザーアッパーと、レザーライニングを採用していて、落ち着いた雰囲気へと仕上げられています。

 

鉄板のスリーストライプスなども省いたスッキリサッパリフェイスで、スーツスタイルにピッタリ! 上質な天然皮革を使用している重厚な質感もポイントですね。オンはもちろんオフでも足下を大人っぽく飾ってくれるでしょう。

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

モノトーン&上品な質感が「スニーカー通勤」の最適解!! ザ・大人のスニーカー「アディダス オリジナルス BW ARMY」

 

 

【その7】

見た目は革靴、履き心地はスニーカー!

アシックス
ランウォーク
2万8080円

ここまでは“革靴感覚で履けるスニーカー”を提案してきましたが、続いてご紹介するのはそれとは180度アプローチの異なる“スニーカー感覚で履ける革靴”アシックス「ランウォーク」。見た目はまんま革靴ですが、履けばわかる、スニーカーそのものです。

 

アッパーは天然皮革を使用した上質で艶やかなスムースレザーを採用。今回チョイスしたデザインは、つま先部分に横一文字の切り替えが入っているストレートチップ。切り替えがあることでつま先にシワが付きにくく、きれいな形状を保ちます。ライナーにはゴアテックス®ファブリクスを採用していて、水滴に強く、シューズ内の湿気を外に逃がしてくれるので、とっても快適です!

 

■詳細なレビュー記事はコチラ↓

見た目は革靴、履き心地はスニーカー、その名はアシックス「ランウォーク」!

 

以上、スニーカー通勤にオススメのスニーカーでした。今回紹介したシューズであれば、コーディネートが周りから浮いてしまうことなく、快適に通勤できるはず。通勤疲れを回避することで、仕事もきっとはかどりますよ!

 

※在庫等につきましては、メーカーもしくは各販売店までお問い合わせください

 

 

 

こんなにド派手な「エア マックス 90」は見たことない!! 真っ赤でツヤツヤ、ロゴびっしり!

ボクらの鉄板スニーカーと言えば、「エア マックス 90」ですよね! シンプルなデザインで様々なスタイルにハマってくれちゃう、便利なヤツです。そんなこれまでのエア マックス 90の常識をガラッと変える、新たな刺客が登場しました。それがコレ、「エア マックス 90 PRM」です!

本作はアッパーにツヤのある質感が特徴的なパテント素材を採用。そしてその上には、「AIR MAX」のロゴがガッツリとプリントされまくっています! そしてシューレースからソールに至るまで、すべてレッドで統一。この潔いくらいのビビッド感は圧巻です!

 

このビビッドさ、まるで真夏の夜の打ち上げ花火のよう

アッパーはパテント素材でアレンジされていて、ツヤのある質感に。さらにその表面には「AIR MAX」のロゴが散りばめられています。コレほどほかを圧倒するほどの強い存在感のスニーカーって、あります!?

 

サイドをよく見ると、スウッシュマークが省かれていて、ひたすら「AIR MAX」ロゴがプリントされまくり! 切替えや押し型で、まるでエキゾチックレザーのような雰囲気も漂わせています。

 

バックも当然レッド。いつもならラバーのヒールの履き口近くのパーツも、パテント素材で統一されています。

 

ミッドソールはMax Airクッショニングを搭載したフォームソールを採用していて、いつもと変わらない優れたクッショニングを発揮。

 

エア マックス 90らしくない、ド派手なデザインでインパクトありますね~。Tシャツに短めショーツというシンプルになりがちな夏コーデでも、足もとに1点加えるだけで、一気にオシャレさんへとレベルアップさせてくれるだけの存在感を持っています。

 

DAD系が旬ないま、足もとのアクセント作りは、もはや常識なのですね!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 90 PRM
1万4040円

1990年のオリジナルモデルで採用されたクラシックなデザインラインを継承しながら、アッパーをパテント素材でアレンジしています。

 

■ナイキ スポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/

らしくない「ゴリっと感」で新境地!! 大人気の「エア ヴェイパーマックス」MIDカット版

1987年に初のビジブルエアを搭載した「エア マックスシリーズ」が誕生してから30年が経ったのを記念し、2017年に発売されたのが「ナイキ エア ヴェイパーマックス」です。90年代には「エア マックス 95」の爆発的ブームなどを経て、その新たな進化形として誕生したヴェイパーマックスは、フライニットアッパーや最先端のMax Airクッショニングソールを組み合わせた近未来的なデザインと履き心地で、世界中のスニーカーファンから熱い支持を獲得しています。

そんなヴェイパーマックスに、これまでのアレンジバージョンでは見られなかった、MIDカットバージョンがついに加わりました! それがコレ、 「ヴェイパーマックス プレミア フライニット」です!

 

近未来的デザインにギア的要素が見事にドッキング!

ソックスのようにピッタリフィットして足を包み込むFlyknit素材が、軽くて通気性に優れた快適な履き心地を提供します。サイドにはいつものヴェイパーマックスとは異なり、かなりデカめなスウッシュマークが配されていて、インパクト大!

 

アッパーのアンクル部分にはワンタッチで着脱可能なマグネット式のストッパー付きナイロンストラップが配されていて、MIDカットでも脱ぎ履きがラクチン。

 

アッパーとシュータンが内側の奥で繋がっているガセットタンを採用していて、ホコリや砂の侵入を防いでくれます。

 

クッショニングシステムを一新して、足裏で重力を跳ね返すような軽くて弾力のある履き心地となっています。さらにアウトソールにラバーポッドを配してグリップ力も強化。

 

ボリューム感あるフォルムとギア的要素が組み合わさった、ヴェイパーマックスらしくないゴリっと感に惹かれますね~♡ 機能性いいデザインといい、どことなくフィールドブーツのようなテイストも濃厚です。

 

ショーツなら足下のアクセントにバッチリと効くし、アーバンアウトドアの足下にもゴリっと合います。それにしても、スッキリスマートなヴェイパーマックスがここまで武骨に変身するとは、その意外性にも惹かれちゃいますね!

ナイキ エア ヴェイパーマックス プレミア フライニット
2万4840円

フライニットアッパーや最先端のMax Airクッショニングソールを組み合わせた近未来的なデザインと履き心地で人気のエア ヴェイパーマックスの、MIDカットアレンジバージョン。

 

■ナイキ スポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/

 

スピード感あふれるフォルムにスニーカーマニアも惚れた!! 話題の“厚底系”ハイテクシューズに熱視線

ここ最近のスニーカー界は、ボテッとしたフォルムの「DAD」系スニーカーの台頭が目立ちますが、実はほかにも話題のジャンルがあるんです。それが「厚底系ランニングシューズ」です!

 

こちらは2018年の東京マラソンで設楽悠太選手が「ナイキ ズーム ヴェイパー フライ 4%」を着用して、16年ぶりに日本新記録を樹立しました。「ナイキ ズーム ヴェイパー フライ 4%」はほかのシューズと一線を画すほどの厚底っぷりだったことで、“厚底ってそんなにスゴかったの!?”と話題になったのをきっかけに、一気に熱い注目を浴びるようになりました。

今回ご紹介する「ナイキ EXP-X14 SE」は、「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリート」などの厚底系ランニングシューズから着想を得たモデル。スピード感あふれるデザインとフォルムがカッコいいですね~! Nike Reactテクノロジーを搭載していて、軽量性と耐久性に優れた滑らかな履き心地を実現しています。レイヤー構造のアッパーには、Flywireケーブルと大胆な「Just Do It」のフレーズがあしらわれて、インパクトも十分です!

 

ハイテク&厚底ソールで話題の一足です!

アッパーは伸縮性のあるファブリックにリップストップナイロンのオーバーレイで構成していて、タフな作りに仕上げられています。

 

オーバーレイから透けて見えるFlywireケーブルがシューレースと連動して足を包み込み、足中央部を快適にサポート。

 

ボリューム感の少ないシュータンが、ランニングシューズ“らしさ”を醸し出していますね!

 

3年の歳月をかけて開発された「Nike Reactテクノロジー」が、フットウェアフォームの反発力を高めています。さらにヒートマップデータを駆使して、軽くて弾むようなクッショニングを提供してくれます。

 

本作は、まさに2018年の最新ハイテクモデルと言っても過言じゃないでしょう! ジョガーパンツと相性はチリバツなのは当たり前ですが、あえていまっぽいルーズめのTシャツ×ショーツで、90年代スタイルを作っちゃうのもオススメですね!

 

それにしてもここまでのハイクオリティで税込み1万2960円というのですから、コスパ良過ぎですよね!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ EXP-X14
1万2960円

ナイキ EXP-X14 メンズシューズは、ナイキ ズーム ヴェイパーフライ エリートに代表されるNikeランニングシューズに着想を得たスピード感あふれるデザインとフォルムで、トラックからストリートへと羽ばたく一足となっています。

 

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

ギアっぽいギミック&ビジュアルが男心に刺さりまくるスニーカー「エア フォース 270」!

ナイキ史上最も高さのあるヒールバッグが搭載され、バツグンのクッショニング性と履き心地を実現させた、「エア フォース 270」が登場しました! しかもそのカラーリングは、バルセロナオリンピックでチャールズ・バークレーが着用した、「エア フォース 180 LO」のカラーリングにクリソツです!

270シリーズにおいて先行して発売されたランニングスタイルの「エア マックス 270」に対して、本作では’90年代のエア フォースを代表する力強いシルエットを採用。アッパーの甲上部分にはマグネット式のストッパーが付いた調節可能なストラップを備えて、シューズのスムーズな脱ぎ履きも可能にしているのです!

 

やっぱりギア感のあるディテールがたまりません!

アッパーは上質なスエードと伸縮性の高いテキスタイルで構成されていて、足を上品かつ快適にサポートしてくれます。

 

こちらがナイキ史上、最も高さのあるエアソールユニット。かなりの迫力で、パッと見だけでもその存在感にやられます!

 

アッパーの甲上部分にはマグネット式のプルタブ付きストラップを備えていて、愛用者ごとに好みのフィット感を調節することが可能。

 

トリコロールカラーでまとめられたなか、ミッドソールにはゴールドのラメが散りばめられています。このディテールは、バルセロナオリンピックでチャールズ・バークレーが着用したエア フォース 180 LOのカラーリングを彷彿とさせます!

 

マグネット式のプルタブ付きストラップを備えた、ギア感強めのディテールがツボですね! シンプルになりがちな夏スタイルでも、アクセントに効きまくりなのでオススメ。ワタクシ的にはバルセロナオリンピック仕様を彷彿とさせるカラーリングに、やられまくりです!

ナイキ スポーツウェア
NIKE AIR FORCE 270
1万7280円

90年代のエア フォースを代表する力強いシルエットを、かつてない高さの贅沢な大型Max Airユニットで一新。足中央部にはマグネット式の留め具が付いた調節可能なストラップを備えています。

 

■ナイキスポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

スウッシュマークの存在感がたまらない!! さらにボリューミーなDAD系「エアフォース 1」!

ナイキとしてはもちろん、スニーカー界全体で見ても鉄板モデルと言える「ナイキ エア フォース 1」。シーズンごとに様々なバージョンが追加され、ボクらを飽きさせることがない名品です! そんなエアフォース 1に、今季はボリューム感を強調した新作「NIKE AIR FORCE 1 ’07 LV8」が投入されました!

それにしても見てください、このサイドにあしらわれたスウッシュマーク! まるでタオルのようなフェルト地で、立体的かつボリューミー! エア フォース 1ならではのボリューム感をさらに強調するこのデザインは、まさに旬なDAD系を思わせる、いまっぽさがあふれまくりです!

 

これでもかと強調されたスウッシュマークの存在感がファンにはたまりません!

アッパー全体は上品なスエードで構成されていて、マットな質感で落着いた雰囲気に。さらにその素材感から、ボリューム感もあふれています。

 

サイドのスウッシュマークを斜め下から見るとこんな感じで、毛足の長いフェルト地によってかなりの立体感!

 

ヒールのお馴染みのロゴとスウッシュマークはゴールドであしらわれていて、ラグジュアリー感も加えられています。

 

ミッドソールとアウトソールはホワイトで統一していて、ボリューム感とスッキリ感のバランスが絶妙!

 

定番のデザインをベースに、ここまでDADないまっぽいデザインへとアレンジするとは、パイセンサスガっす! やはりワイド系パンツをクロップド丈で合わせて、この存在感を生かして履きこなすのがオススメ。スウッシュマークがスタジャンのレタードワッペンっぽくて、どことなくカレッジテイストな部分も見逃せませんね!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア フォース 1 ’07 LV8
1万2960円

1982年に登場したオリジナルのバスケットボールシューズをベースに、ディテールのデザインをアレンジして、よりスタイリッシュなルックスを演出しています。

 

■ナイキ
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

良い意味でナイキっぽさが炸裂!! “JUST DO IT”が刻まれたビビッドな一足

皆さん”JUST DO IT(ジャスト・ドゥ・イット)”というワードに聞き覚えはありませんか? そうです、ナイキを象徴するスローガンとして良く知られているキャッチコピーですね。このコピーは1988年に誕生して以来、約30年にわたってナイキを象徴する広告コピーとして使われています。そんな名コピーの30周年を祝うコレクションが誕生しました!

そんなアニバーサリーコレクションの記念すべき第1弾となるのがコレ! 「NIKE AIR MAX 1 PREMIUM “JUST DO IT”」です。1987年に初のビジブルエアを搭載して誕生したエア マックス 1をベースに、”JUST DO IT”とスウッシュマークの総柄でアッパーを埋め尽くしています。シュータンはオレンジ×ホワイトの2色使いで、これまたナイキっぽい雰囲気を強調しています!

 

柄といい色といい、ナイキっぽさが炸裂!

アッパーはスムースレザーで構成されています。そこには”JUST DO IT”のコピーが全面に配されていて、インパクトがデカイ!

 

ホワイトとオレンジで構成されたソールが、どことなくナイキのシューズボックスのカラーリングを彷彿とさせますね! ビジブルエアの内部もオレンジで統一されています。

 

特製のシューアクセも付属していて、高いオリジナリティあふれる一足となっています。

 

本作のコレクションに合わせてTシャツもリリースされました! こちらもスニーカーと同様に”JUST DO IT”のコピーをメインとしたデザインで仕上げられています。左手前3780円、他すべて3240円。

 

“JUST DO IT”は言葉もデザインもインパクトありますね~。ナイキと言えばコレ! って、脳裏にしっかりと刻まれまくりです! ビビッドなカラーリングもポイントで、ショーツに合わせれば、シンプルになりがちな夏スタイルのアクセントにピッタリです。まるでナイキのシューズボックスを思わせるような配色も、ワタクシ的にはツボですね~♡

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 1 プレミアム
1万6200円

“JUST DO IT(ジャスト・ドゥ・イット)”のコピー誕生を記念したモデルで、エア マックス 1をベースに、”JUST DO IT”とスウッシュマークの総柄でアッパーを埋め尽くしています。

 

■ナイキスポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

「負け犬」。自らをそう呼ぶナイキ創業者が教える目標を達成するまでのメソッドとは?――『SHOE DOG』

サッカーのワールドカップも決勝トーナメントに入り、連日熱戦が続いている。ピッチを駆ける選手たちのユニフォームの胸、そして足元のシューズの“スウッシュ”が何度も映し出される。“スウッシュ”とはナイキのロゴだ。

 

今や世界一のスポーツ用品メーカーとなったナイキだが、『SHOE DOG』(フィル・ナイト・著/東洋経済新報社・刊)を読むと、創業者フィル・ナイトが成功するまでに辿ってきた道は険しく、挫折と苦悩の連続だったことがわかる。それでも立ち止まることなく“最高の靴を作る”ことだけに情熱を傾けてきた彼とその仲間たちの生き様が、負け犬でも諦めなければ勝てることを、私たちに教えてくれる。

 

Shutterstock.com

 

羽のように軽いシューズ

私がはじめて履いたナイキは“エアジョーダン”だった。NBAのスーパースター、マイケル・ジョーダンとナイキがコラボしたバスケットシューズで、1990年初めにはあまりの人気でシューズを巡って本国アメリカでは強奪や傷害事件も起こったほどだった。エアソールを用いたエアジョーダンの履き心地はそれまでのどのスニーカーとも違っていた。私はバスケットをやるわけではなくタウン用に履いていたのだが、その感覚はまさに羽が生えたように軽やかに歩き走れるものだった。

 

すっかりナイキの虜となった私はその後に生まれた娘のはじめての靴にも、幼子の足を守るべく迷わずにベビーナイキを選んだ。

 

 

SHOE DOGとは?

さて、本書のタイトルにもなっているシュードッグとは、靴の製造、販売、購入、デザインなどすべてに身を捧げる人間を指すそうだ。

 

熱中の域を越し、病的と言えるほどインソール、アウターソール、ライニング、ウェルト、リベット、バンプのことばかり考えている人たちだ。だが私には理解できる。人が1日に歩く歩数は平均7500歩で、一生のうちでは2億7400万歩となり、これは世界一周の距離に相当する。シュードッグはそうした世界一周の旅に関わりたいのだろう。

(『SHOE DOG』から引用)

 

そう語るフィル・ナイトも靴にすべてを捧げてきたひとりだ。スタンフォード大学で経営学を学んでいた彼は最終学年の時、起業についてのセミナーで靴に関するレポートを書いた。

 

ランナーだった私は、ランニングシューズについて知っていたし、ビジネスについても詳しかったので、かつてはドイツの独壇場だったカメラ市場に日本のカメラが参入したことも知っていた。

レポートの中で、日本のランニングシューズにも同じように可能性があると力説した。私はそのアイディアに強い興味を持ち、刺激を受け、そしてとりこになった。

(『SHOE DOG』から引用)

その後、フィル・ナイトのシュードッグとしての旅はハワイ経由で日本に行くことからはじまったのだ。

オ二ツカの靴をアメリカで売るビジネス

1962年、フィル・ナイトはたったひとりで神戸のオ二ツカを訪問した。タイガーのアメリカでの販売権を得るのが目的だった。

 

「ミスター・ナイト、何という会社にお勤めですか?」

「ああ、それはですね」と言いながら、アドレナリンが体中を流れた。逃げて身を隠したい気分になった。

私にとって世界で最も安全な場所とはどこだろう。そうだ、両親の家だ。(中略)陸上競技で勝ち取ったブルーリボンも壁に飾られている。人生で胸を張って自慢できるものだ。どうしよう。

「そうだ、ブルーリボンだ」と私はつぶやいた。「みなさん、私はオレゴン州ポートランドのブルーリボン・スポーツの代表です」

(『SHOE DOG』から引用)

 

すべてはこのはったりの発言からはじまったのだ。

 

彼は、オ二ツカのタイガーを店頭に置き、アメリカのアスリートがみんな履いているアディダスより値段を下げれば、ものすごい利益を生む可能性があると力説したそうだ。するとオ二ツカ側は思いがけない提案をしてきた。

 

「御社は……どうでしょう……タイガーの代理店になる気はありませんか。アメリカで、ですが」。

「ええ」と私は答えた。「もちろんです」(中略)私はすぐにサンプルを送ってくれるように頼んだ。住所を知らせ、50ドルの前払い金を約束した。(中略)私はオ二ツカから最寄のアメリカン・エキスプレスのオフィスに直行し、父に手紙を送った。「父さんへ。至急、神戸のオ二ツカまで50ドルを送ってください」

フッフー、ヒッヒー、……不思議なことが起ころうとしている。

(『SHOE DOG』から引用)

ナイキという世界ブランドを創った人物にこんな始まりの物語があったとは驚きだ。

 

 

ナイキ・ブランドとスウッシュ

成功する人たちの傍らには必ずよき仲間がいるのものだが、フィル・ナイトにも彼を理解し応援する家族、そして仕事仲間たちがいた。

 

そもそも、はったりではじめたビジネスなので、ブルーリボン社は常に資金繰りで苦しみ、また販売がうまくいきはじめるとライバルが出現したり、裏切りがあったり、フィル・ナイトの前には次から次へと壁が現れた。

 

しかし彼と仲間たちは何が起ころうとも立ち止まることはなかった。そうして1971年ついに自社製品のナイキ・ブランドが誕生する。ナイキの名は正社員第1号が真夜中に夢の中で浮かんだネーミングだそうだ。ナイキ(二ケ)はギリシャの神、勝利の女神の名だ。

 

そして翼がピューッと飛んでいくようなロゴはフィル・ナイトがポートランド大学で出会ったアーティストが考案したもので、スウッシュと呼ばれることとなった。スウッシュは、翼のようであり、風が吹いてくるようであり、あるいはランナーが走った跡のようでもある。フィル・ナイトと仲間たちは全員がこれが斬新で、かつ、なぜか古代を彷彿させると感じたそうだ。つまり時代を超越したロゴというわけだ。

 

今ではあらゆるスポーツの試合中継で私たちは頻繁に映し出されるスウッシュを見る。しかしブランドができたばかりの頃は違った。本書にはフィル・ナイトをサポートし続けた父親のこんなほほえましいエピソードがある。ナイキのロゴが全米に注目された日のことだ。

 

「カメラが寄って、はっきり見えた……(中略)スウッシュだ。スウッシュがずっと映っていたぞ」

そこまで自慢げな父の声を聞くのは初めてだった。父は“誇り”という言葉を実際に使ったわけではない。だが父が誇らしい気持ちになったことを感じて私は電話を切った。

もう少しで何もかもうまくいく。私は自分にそう言い聞かせた。もう少しだ。

(『SHOE DOG』から引用)

 

さて、ナイキを立ち上げてからも銀行口座の凍結、裁判などの問題がフィル・ナイトを苦しめることとなった。彼は自らとその仲間を「負け犬」と言っている。しかし、負け犬でも、力を合わせれば勝つことができるとも断言している。

 

すべての人に勇気をくれる一冊だ。

 

 

【書籍紹介】

SHOE DOG(シュードッグ) 靴にすべてを。

著者:フィル・ナイト
発行:東洋経済新報社

父親から借りた50ドルを元手に、アディダス、プーマを超える売上げ300億ドルの会社を創り上げた男が、ビジネスと人生のすべてを語る!

kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る

ロシアの地を彩る「最新サッカースパイク」! NIKE編

いよいよ開幕したロシアワールドカップ。

 

4年に一度のサッカーの祭典に向けて、プレーに欠かせないスパイクを製作する各メーカーも、力の入ったラインナップを投入している。その最新コレクションをお届けしたい。

 

今回紹介するのはNIKE。最新の「Just Do Itパック」(JDIパック)では、4サイロのスパイクすべてに白のアッパーを採用した。

つやを消したパールのようなスキンをかぶせ、メタリッククールグレイのロゴで装飾。各国の代表チームのカラーが引き立つようデザインされている。今大会で白のスパイクを履いている選手が多いのはこのためだ。

 

スピード重視モデルの「マーキュリアル」は、白×トータルオレンジの組み合わせ。クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル)やネイマール(ブラジル)といった各国のエース級が愛用するスパイクだ。

 

 

決定力を追求した「ハイパーヴェノム」は、白×ボルトの組み合わせ。着用選手はロベルト・レヴァンドフスキ(ポーランド)やハリー・ケイン(イングランド)などやはりストライカーが目立つ。

 

 

コントロール重視モデルの「マジスタ」は、白×ブライトクリムゾンの組み合わせ。ヴィッセル神戸移籍で話題のアンドレス・イニエスタ(スペイン)やケヴィン・デ・ブライネ(ベルギー)ら、卓越したテクニックを持つ選手が着用している。

 

 

そして、天然皮革のアッパーでフィット感を重視した「ティエンポ」は、白×ブルーヒーローの組み合わせ。こちらはセルヒオ・ラモス(スペイン)やジェローム・ボアテング(ドイツ)などDFに着用選手が多い。

 

ちなみに、コロンビア戦の日本代表のスタメンでは、長友佑都、酒井宏樹、原口元気が「マーキュリアル」、昌子源が「ティエンポ」を履いていた。

ワールドカップの熱狂を足元から!! ナイキの名作に国旗パターンをあしらった限定モデル

いよいよワールドカップも開幕して、サッカーフィーバーも本番を迎えている今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?お家でテレビ観戦という方が大半かと思いますが、 スポーツバーで盛上がる方もいるでしょうし、開催地のロシアへも行っちゃう方もいるかもしれませんね! いずれにしても、サッカーワールドカップの勢いはスニーカー界でも強く感じられます。そのパワーを感じさてくれるのがコレ、 「ナイキ エア ズーム スピリドン 16 WC」です。

こちらはロシアで行われているサッカーの祭典、FIFA ワールドカップに合わせて登場した、1990年代に誕生した名作「ナイキ エア ズーム スピリドン」の限定モデルとなります。清潔感あるホワイトをベースにして光の当たる角度によって色合いが変化するイリディセント素材をスウッシュマークに採用。さらに国旗を並べたグラフィックを使用しているのです。

 

世界的なイベントを象徴する限定デザインに要注目!

アッパーのトウからぐるりと360度にわたってナイロンのオーバーレイが配されていて、そこには万国旗のパターンがプリントされています。国際色満点!

 

インレイにはメッシュが採用されていて、通気性はバツグン。思わず観戦に熱が入っても、シューズ内を快適に保ってくれますね。

 

お馴染みのスウッシュマークにはイリディセント素材を採用していて、見る角度や光の加減によって様々な表情を見せてくれます。

 

ヒールのナイロンテープにもスウッシュマークと同様のリディセント素材を使用。万国旗のプリントと相まって、カラフルに彩ってくれます。

 

万国旗をあしらったデザインがカラフルで印象的ですね! 当然のことながら、サッカーのユニフォームジャージとも好相性なので、サムライブルーのシャツに足下はぜひとも本作がオススメです。ワタクシ個人的にはサッカーワールドカップだけじゃなく、すべての国際大会での観戦シーンにピッタリかと!

NIKE AIR ZOOM SPIRIDON ’16 NIC QS
1万7280円

3/4レングスのZoomAirユニットが、柔らかく弾むような履き心地を提供するナイキ エア ズーム スピリドンをベースに、アッパー全面に国旗パターンをあしらったプレミアムモデルです。

 

■atmos Flagship Store(アトモス フラッグシップストア)
東京都渋谷区神宮前6-23-2
問い合わせ/03-6427-6366
http://www.atmos-tokyo.com/shop/store/shopdetail.aspx?shop=b11

ナイキSB「ジャノスキー」がスリッポン仕様の大人版に!! 型押しレザーで高級感を演出

ナイキ SBを代表するスニーカーといえば、プロスケートボーダーであるステファン・ジャノスキーのシグネチャーモデル「ジャノスキー」です。これまでにもスエードバージョンなどアレンジモデルが登場してきましたが、今度は型押しレザーでゴリっと大人っぽく変身しちゃいました!

本作はシューレースを省いたスリップオンタイプなので、手軽に脱ぎ履きできちゃいます。シンプルなデザインだし、ラフなワンマイルスタイルにピッタリですね! しかも本格的なスケートボーディングに対応した、タフな機能性までも持ち合わせているので、その男前なギャップにも惹かれます。

 

大人っぽい見た目とは裏腹な、本格スケートボーディング仕様!

アッパーは上質な型押しレザーを使用。シボ感がクッキリと出ていて、渋い質感となっています。

 

シューレースの代わりにエラスティックバンドがウーブン状に配されていて、高いフィッティングを確保しています。

 

スウッシュマークは別の生地が貼られているのではなく、アッパーに型押しで刻まれています。スッキリとした印象でより一層シンプルに! 大人に相応しいデザインですね。

 

成型ソックライナーとソールのヒール部分に搭載したNike Zoom Airユニットが、高反発のクッショニングを提供してくれます。

 

シンプルなデザインで人気のジャノスキーが、スリップオンになってより一層シンプルかつ、大人に相応しい高級感も獲得しましたね! 上質な型押しレザーだし、ドレッシーなセットアップのハズしにもオススメです。ちなみに、スケシューとはいっても、スケーターだけのモノではありませんよ。気に入りさえすれば、ガンガン取り入れましょう!

ナイキ SB
ナイキ SB ズーム ステファン ジャノスキー HT スリップオン
1万1340円

ミニマルなスタイルで柔軟性のあるクラシックなスケートシューズに、スリッポン仕様へとアレンジした一足。スケートボードに乗っているときもそうでないときも、上質の素材が足下を大人っぽく彩ります。

 

■ナイキ
http://www.nike.com/jp/ja_jp/

見よ、この「AIR」の存在感!! 争奪戦必至の人気スニーカー、ナイキ「モアテン」

マイケル・ジョーダンとともにシカゴ・ブルズの黄金時代を築いた名プレイヤー、スコッティ・ピッペン。そんなピッペンがバルセロナオリンピックのドリームチームで履いたバッシュこそ、「エア モア アップテンポ」です!

2016年に復刻モデルが発売されたのをきっかけに、いまやナイキを代表する人気モデルとして君臨している本作。「モアテン」という愛称で呼ばれ、インスタグラムなどでは多くのスニーカー好きが写真をアップしては、そこに多くの「イイネ」が付くという、「インスタ映え」するスニーカーとしても知られています。

 

そんな人気のモアテンの新作となれば、争奪戦は必至です!

 

ボリューム感のあるフォルムでインパクト大!

アッパーはスムースレザーで構成されていて、そこに無数のパンチングが施されています。これにより、ボーリューミーながらも高い通気性を確保。

 

本作の最大の特徴といえるのは、やはりアッパー全面を覆うように配された「AIR」の文字でしょう! ホワイトのスムースレザーとデュラバックの二重構造は立体感があって、インパクトがデカイ!

 

ソールはフロントとヒール、ヒール中央部と3箇所にそれぞれエア圧の違った3個のエアを組み込んだ、トリプルエアを搭載しています。まさの当時のナイキのソール技術を結集させたモデルといえますね。

 

内側サイドにもAIRの文字がデカデカと配されています。ちなみにトウやヒールにはナイキお馴染みのスウッシュマークが配されていて、アウトソールも含めると片足だけで7個も!

 

ワタクシの思い出と今旬が重なるとは、とっても不思議な感覚です! ワタクシとしてはボリューム感が強いので、シンプルになり過ぎがちな夏のコーデのアクセントにしたいな~、と思っています。

 

やっぱりワタクシ的にはひたすら懐かし~が強い! そして改めて見てみると、AIRの強い存在感+スウッシュマークの多いこと。改めて驚きです!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア モア アップテンポ
1万7280円

1996年に当時のナイキのエアソールテクノロジーを集結して開発された名バスケットシューズ。NBAプレイヤーのスコッティ・ピッペンが愛用していたことでも知られている。

※6月発売予定

 

■ナイキスポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

これはマジで未来!! 電子制御で快適を実現する近未来ファッショングッズ4選

テクノロジーの発達によって、日々の生活はとても便利になりましたよね。最近では、洋服や靴などの身につけるアイテムにも電子化の波が押し寄せています。今回は、履いた瞬間に自動で締まり具合を調整してくれるスポーツシューズや、スマートフォンと連動して眼球の動きを解析するメガネなど、ハイテクなアイテムをご紹介。身につければまるで未来人のような気分が味わえるかも?

出典画像:Orphe Smart Footwear 公式サイトより

 

[その1]

履いた瞬間自動で締まり具合を調整するシューズ

出典画像:ナイキ 公式サイトより

ナイキ
ハイパーアダプト 1.0
ナイキの「ハイパーアダプト 1.0」は、足の形状に合わせて自動で締まり具合を調節してくれるスポーツシューズです。足を入れてかかとがセンサーに触れるとシューズが反応。電子制御によって体の一部のようなフィット感を楽しめるのです!

 

<注目ポイント>
・足の形に合わせて電子制御で自動調節
・ボタン操作で締まり具合を調節可能
・靴底が光る未来的なデザイン
シューズの片側についている2つのボタンで締まり具合を強めたり緩めたりもできます。バッテリーの充電は付属の専用ACアダプターと専用充電器を使用。ボタンを押せば充電残量が3色のカラーで光ります。

 

[その2]

靴底が色鮮やかに光るシューズ

出典画像:Orphe Smart Footwear 公式サイトより

no new folk studio Inc.
Orphe Smart Footwear
靴底が色鮮やかに光る「Orphe Smart Footwear」は、ダンスやアートのパフォーマンスで活躍してくれます。約100個の個別制御LEDが、Bluetoothでスマートフォンやコンピューターに接続。色彩や光るパターンを調節できるうえ、ステップに合わせてデバイスから音を鳴らすことも可能です。

 

<注目ポイント>
・両足で約100個の個別制御LED
・スマートフォンやコンピューターに接続可能
・シンプルなカラーラインナップ
内蔵された加速度・角速度・地磁気の9軸モーションセンサーは、足の動きを検知して運動をリアルタイムに解析します。シューズのカラーラインナップはブラックとホワイトの2タイプで、シンプルなデザインも特徴の1つ。

[その3]

ヒーターシステムを内蔵したアウター

出典画像:MINOTAUR 公式サイトより

KIYONAGA&CO.、ANREALAGE、MINOTAUR
HEAT MA-1
3つのブランドが協力して作り上げた「HEAT MA-1」は、ヒーターシステムを内蔵したオシャレなアウター。スマートフォンに対応したアプリケーションからヒーター装置を起動させると、30秒から60秒の間にアウター内が暖かさに包まれます。

 

<注目ポイント>
・スマートフォンでヒーター装置を起動
・4段階に温度調節可能
・ストレッチ性の高い防水素材を使用
外気に合わせて4段階に温度コントロール可能。胸の部分に取りつけられたシグナルの色が、温度の高い順にレッド・オレンジ・グリーン・ブルーへと変化します。各ブランドごとに、背中のロゴデザインが異なるのも特徴の1つ。

 

[その4]

まばたきや眼球の動きを解析するハイテクメガネ

出典画像:ジンズ 公式サイトより

ジンズ
JINS MEME ES
電位センサーによって日々の生活をサポートしてくれるハイテクメガネ「JINS MEME ES」。ノーズパットの部分に搭載された3点式眼電位センサーは、まばたきと視線移動をキャッチして集中・活力・落ち着きなどの状態をとらえます。ブリッジの部分に搭載された6軸 (加速度・ジャイロ)センサーがカラダの運動を捕捉。スマートフォンを使えば、ヘルスケアにも役立ちます。

 

<注目ポイント>
・普通のメガネと変わらないシンプルなデザイン
・生活をサポートする3つのセンサー
・度付きレンズに変更も可能
対応アプリケーションは全部で6つ。計測データをもとに“集中力”を可視化するものや、眠気の可能性を画面と音声でお知らせしてくれるものなど便利なアプリが豊富です。メガネはオプションで度付きやブルーライトカットのレンズに変更も可能。

初夏に履きたいナチュラルな一足!! 一世を風靡した伝説的スニーカー「ナイキ エア ウーブン」新作

伸縮性のある紐状の素材をスニーカーの形に編みこむという、初登場した2000年当時では画期的かつ革命的なスタイルで爆発的な人気を獲得した伝説のスニーカーが、「ナイキ エア ウーブン」です。その最新アップデートモデルが今季、新たにリリースされました!

アッパーは脱ぎ履きのラクチンなスリップオンスタイルで、しなやかなフィッティングのウーブン テキスタイルを採用しています。さらにソフトなクッショニングを加えるによって、すっきりしたフィット感を新たに実現しています。

 

軽快でしなやかな履き心地は、一度履いたら止められません!

ホワイトとブラウンを基調にしたウーブン素材が織込まれていて、ナチュラルで落ち着きのある雰囲気を放っています。

 

アッパーはシューレースを省いたスリップオンスタイルの構造なので、優れたフィッティングながらも脱ぎ履きはラクチン! いまっぽいシルエットにも注目です。

 

シュータン部分にはスウェードのオーバーレイを加えて、落ち着いた雰囲気のなかにアクセントもさり気なく添えられています。

 

ラバーアウトソールが、耐久性に優れたトラクションを発揮してくれるので、初夏のお散歩にもピッタリですね!

 

編み目のアッパー生地がナチュラルなテイストを演出してくれて、さらにしなやかなフィット感も確保しているとは、いまっぽくて好感触! ジョガーパンツとかに合わせたスポーツミックスなら、アーバン感バッチリです。さり気ない存在感だし、パートナーとリンクコーデにもオススメです!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア ウーブン
1万4040円

ナイキ エア ウーブンは、2000年に登場したオリジナルシューズをアップデート。ウーブンデザインと柔らかいクッショニングを継承しながら、スッキリしたフィット感を新たに獲得しています。

 

■ナイキ スポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

色褪せない名作「エア マックス 90」がさらに進化!! ニット&ブーティ構造がいまっぽくてイイ感じ

「すっかり春だし、散歩を楽しめる新しいスニーカーが欲しい! だけど何を選べばいいのやら。。。」ってお悩みなら、ナイキ エア マックス 90がオススメです! なかでも本作「ナイキ エア マックス 90 EZ」がいまっぽくてイイ感じ! 鉄板のエア マックス 90のデザインをベースに、ソック構造へとアレンジされているのです!

1990年のオリジナルモデルをイメージしたクラシックなデザインに、通気性バツグンの軽量ニット構造と合成素材のオーバーレイを組み合わせた本作。おなじみのエア マックス 90スタイルを、これまでにない新鮮なアプローチで表現しているのです!

 

ボクら定番を素材&構造で今っぽく巧みにアレンジ!

アッパーは全面にニット素材を使用していて、しなやかな履き心地と高い通気性を実現しています。さらに部分的にレザーも用いて、大人っぽい雰囲気もプラス!

 

シュータンとアッパーが一体になったソック構造へとアレンジして、足をスッポリと包み込んで高いフィット感を確保。

 

ヒールに装着されるお馴染みのスウッシュマークとAIRを刻んだラバーパーツは蛍光色が採用されていて、バツグンなアクセントに機能しています。

 

もちろん、ミッドソールには本シリーズのアイデンティティともいえるビジブルエアユニットを装載。

 

エア マックス 90ならではのデザインをしっかりと残しながら、ニット&ソック構造を採用したいまっぽいアレンジが絶妙ですね! メタリックでハイテク感もあるし、シンプルなアメリカンカジュアルにあえて合わせて“はずし”に履くのもステキです!

 

それにしても、エア マックス 90のオリジナルが28年も前だったなんて、驚きです。色褪せませんね~。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 90 EZ
1万4040円

1990年のオリジナルモデルのクラシックなデザインに、通気性バツグンの軽量ニット構造と合成素材のオーバーレイが、おなじみのエア マックス 90スタイルを新鮮なアプローチで表現しています。

 

■ナイキ スポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

これぞ夏スニーカーの決定版!! スースー気持ちイイ「ナイキ エア ハラチ」新作

ナイキ エア ハラチは1991年に誕生名作シューズで、いまでも多くのファンを獲得している名モデルとして知られています。
ハラチフィットシステムと呼ばれるヒールのラバーストラップを搭載し、シュータンとアッパーが一体になったブーティ構造のアッパーが最大の特徴。このハラチフィットシステムによって圧倒的なフィット感を実現しています。

今作は、そんなエア ハラチを夏のストリート向けにアップデートしたモデルとなります。アッパーのありとあらゆる箇所にベンチレーションを設けて、高い通気性を実現しているのがポイントです。

 

メッシュ&豊富なベンチレーションで高い通気性をとことん追求!

アッパーは伸縮性のマテリアルによるメッシュで構成されていて、軽くて通気性が高い! トウやサイドにはラバーのオーバーレイで耐久性も申し分ありません。

 

甲上から履き口にかけて複数のベンチレーションが設けられているので、スースーするくらいの通気性です!

 

シューレースは通常ならFlywireケーブルに通してありますが、シューレースを使なくてもスリッポンタイプのスニーカーとして履けちゃいます! さらに着脱可能なラバーパーツと、それに通す予備のシューレースも付属するので、さらなるホールド力の強化も可能。

 

エア ハラチならではの伸縮性のあるヒールストラップが、優れたサポート力を発揮しながら、ハイテクなスタイルを演出しています。

 

ちなみにモデル名に付く「BR」とは、ブリーズ(そよ風)の略。つまりはシューズ内にそよ風が吹くが如くの高い通気性を追求したモデルなのです。ハイテクなデザインにもエッジが効いてステキですよね! 定番のジョガーパンツと合わせたスポーツミックスにも好相性です。

 

スリッポンでも履けちゃうし、コレ一足でスポーティーにシンブルにと様々な履き方が可能なのも、とっても魅力的です!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア ハラチ ドリフト プレミアム
1万2960円

1990年代に登場したランニングシューズのアップデートバージョン。通気性の高いメッシュ、アイコニックなエア ハラチのデザインディテール、カスタマイズ可能な編み構造を組み合わせた、様々なな履き方が楽しめる一足です。

 

■ナイキスポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

ギンギラギンだけど、さり気ない!! 鉄板「エア マックス 90」に「まるでスカジャン!?」なサテン版が降臨!

発売から30周年を迎えた「エア マックス 1」の復刻モデルが発売されるなど、盛り上がりを見せるエアマックスシリーズですが、その勢いはとどまることを知りません! なかでも注目したいのが、「エア マックス 90」です。

 

これまでにも人気ブランドやショップによる別注やコラボレーションなど、様々なバージョンが登場してきましたが、いままでと一線を画すと言っても過言じゃないアレンジバージョンが登場しました。それがコレ、 「ナイキ エア マックス 90 SE」です!

本作はアッパーにツヤ感のあるナイロンサテンを使用しています。これまでにスエードやヌバック、コットンなど様々なアレンジバージョンが登場してきましたが、おそらくサテンは初の試みかと! そして通称“風車ナイキ”というレトロなディテールを採用したりと、ノスタルジックなテイストも盛り込まれているのです!

 

サテン&ノストラジック刺繍とは、まるでスカジャン!?

アッパーは全面にナイロンサテンを採用しています。シューレースのパーツにはレッドのラバー、履き口にはレッドのメッシュでアクセントに効いています。

 

シュータンのナイロンラベルにはオレンジのスウッシュマークを採用していて、レトロ感もありますね!

 

ヒールに要注目です! スウッシュマークを並べて円形を表現した、通称“風車マーク”を採用しています。こちらはナイキのレトロモデルでたまに見られるデザインです。

 

お馴染みのビジブルエアの内部もレッドを採用していて、カラーに統一感を持たせてスッキリとした印象に仕上げられています。

 

約2年程前にビームス×アシックスタイガーのコラボでトラなどオリエンタルな刺繍を多用したスニーカーが登場しましたが、ここまでスカジャンっぽくド正面にサテンを採用したスニーカーは、かなりレアかと! パッと見は派手ですが、ベーシックなデザインなので、意外にどんなスタイルにもバッチリ! ウォッシュドの効いたデニムとかだと80’sっぽい履きこなしも楽しめちゃいます。ギンギラギンだけど、さり気ないですね!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 90 SE
1万4040円

アッパーにツヤ感のあるナイロンサテンを使用したナイキ エア マックス 90 SE。アッパーのカラーをネイビー×レッドで統一して、スッキリとした印象へと仕上げられています。

※2018年5月発売予定

 

■ナイキ スポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

新生活を颯爽と走り抜けるための春ランウェア5選

4月。新生活の始まりに、「今年こそは健康的な1年を過ごす!」なんて誓いを立てた人もいるのでは。実際そう思う人は多いようで、楽天市場では「マラソン&ランニング特集」も組まれています。そこで今回は“この春にオススメのランニングウェア”をカテゴリー別にピックアップ。春ランがもっと爽快に楽しめること請け合いの、厳選5着をお届けします。

 

 

[その1]

シンプルな見た目と機能性で用途の広いランTシャツ

画像クリックで楽天市場内の製品一覧ページに移動できます

ニューバランス

アクセレレイトショートスリーブTシャツ

楽天市場実売価格2505円

ランニングウェアといえば、まずはやっぱりTシャツから。ニューバランスの「アクセレレイトショートスリーブTシャツ」は、春夏だけの活躍に限らず、秋冬にはベースレイヤーとしても使えるシーズンレスなアイテムです。それだけに着回しの利くシンプルなデザインに好感が持てます!

 

【注目ポイント】

・シンプルなデザインによる汎用性

・吸汗速乾機能で常に快適

・効果的なリフレクターで夜も安心

ランニングウェアの超基本にしてデフォルト機能、吸汗速乾性を完備。左胸と首後ろのプリントにはリフレクターを採用し、ナイトランニングでも高い視認性を確保する1枚です。前身ごろにかけて施されたサイドシームの仕様で、フィット感も抜群。

 

[その2]

肌寒い朝晩には保温性ある長袖カットソーを

画像クリックで楽天市場内の製品一覧ページに移動できます

アディダス

ウルトラクライマヒート長袖フード付きシャツ

楽天市場実売価格9072円

春とはいえど、体温管理に油断は大敵。特に朝晩の冷え込む時間には、こんな長袖カットソーが1枚あると大いに役立ってくれます。中でもオススメは、より幅広い体温調整が可能なフード付き。秋冬にはミッドレイヤーとしても重宝します。

 

【注目ポイント】

・アディダス独自機能、クライマヒート採用

・チューブ構造で着用感も◎

・フード&サムホール付きでカバー力UP

保温性と速乾性を兼備するアディダスのオリジナルテクノロジー、クライマヒート採用モデルです。ほぼシームレスなチューブ構造を基本としつつ、縫製必要箇所にはフラットロックシームを使用し、快適な着用感を実現した1枚。サムホール付きで手元もカバーします。

 

[その3]

雨風にも負けないウィンドブレイカー

画像クリックで楽天市場内の製品一覧ページに移動できます

ナイキ

エッセンシャル ランニングジャケット

楽天市場実売価格6804円

恒常的にランニングを続けていると、もちろん、天候が悪い日だって必ずあります。そんな時に必要なのが、雨風を凌いでくれるウィンドブレイカー。撥水機能や防風性はもちろん、これからのシーズンならばライトウェイトであることも重要です。

 

【注目ポイント】

・高精度な撥水加工で雨をシャットアウト

・効果的なベンチレーションで蒸れ知らず

・スマホの収納に困らないメディアポケット付き

撥水加工の表地仕様で、降りしきる雨をシャットアウト。それでいて背面と胸元にベンチレーションを搭載し、通気性も確保しています。悪天候でもランニングを継続させるオールウェザーな1枚。メディアポケットやフード設計など、ディテール使いも◎です。

 

[その4]

春ランボトムの主役は、やっぱりショートパンツ

画像クリックで楽天市場内の製品一覧ページに移動できます

アシックス

ランニングマルチポケットショーツ

楽天市場実売価格4455円

春のランニングウェアといえば、やっぱりボトムはショートパンツが定番。足の動きに干渉する箇所が少ないので、快適性という意味では、この「ランニングマルチポケットショーツ」に勝るものはありません。ちょっと肌寒いときには、アンダースパッツと併用するのもあり。

 

【注目ポイント】

・計5つものポケットを配した収納力

・運動性の高いストレッチ仕様

・着回しに優れた定番アイテム

鍵やスマホ、その他諸々。実は案外持ち物が多いランニング。けれど専用パンツには、えてしてポケットが少ないものです。そんな問題点を解決したいならこちらをどうぞ。腰帯部にジップ付きひとつを含む、計5つのポケットを配したうれしい多機能仕様。もちろんストレッチ性も◎です。

 

[その5]

季節問わず1本は持っておきたいロングパンツ

画像クリックで楽天市場内の製品一覧ページに移動できます

アンダーアーマー

アウトランザストームスピードポケット

楽天市場実売価格1万1880円

最後はロングパンツ。春ランにはちょっと重いと考えがちですが、こちらもワードローブには1本加えておきたいところですね。肌寒い日の着用はもちろん、撥水加工モデルであればレインパンツとしても機能。もちろん、ストレッチ性能もバッチリです。

 

【注目ポイント】

・ストレス知らずの4ウェイストレッチ

・撥水加工で雨天のランも快適に

・リフレクター付きでナイトランにも対応

抜群の伸縮性を誇る4ウェイストレッチ仕様で、快適な足運びを実現。撥水加工はもちろん、フロント腹部のポケットやメディアポケット、着脱楽々の裾ジップなど、ランニングパンツとしての必要機能を網羅した1本です。足首部分にリフレクター付き。

 

※商品価格は2018年4月20日時点の楽天市場の最安値を記載しています。

 

提供:楽天市場

 

女子からの「カワイイ!」間違いなし!! イチゴが目を引くナイキの「爽やかスニーカー」

今回ご紹介する「ナイキ グランド スタンド 2 ピナクル」は、上質なレザーと特別エディションのディテールで、1991年の人気テニスシューズをグレードアップした一足。サイドに配されたイチゴをモチーフとしたグラフィックが、春を感じさせますね~♡

実はこちらのイチゴのグラフィックにはある理由が。テニス大会最高峰のグランドスラムと言われている、ウィンブルドン大会が毎年開催されている7月上旬、現地ではイチゴの収穫時期なんだとか。そこからインスパイアを受けたものなのです!

 

テニスシューズらしからぬボリューム感とイチゴのギャップがたまらない!

アッパーは肉厚で上質なスムースレザーで構成。甲上のパーツにはパンチングが施されているので、十分な通気性も確保しています。

 

サイドに入るイチゴのグラフィックが目を引きますね! 前述の通り、こちらはウィンブルドン大会が開催される7月上旬が、現地ではイチゴの収穫時期ということからインスパイアを受けたもの。

 

シュータンにはピンクのロゴとスウッシューマークが配されたラベルが貼られています。まるで鮮やかな桜の花を連想させます!

 

内側サイドのミッドソールはピンクに切替されていて、さり気なくもアクセントに機能しています。

 

イチゴのグラフィックがフェミニンで、春を感じさせる爽やかな雰囲気があふれていますね。だけどテニスシューズらしからぬボリューム感もあって、男っぽさもしっかりと感じさせます。そろそろショーツを引っ張り出して、リゾートテイストな履きこなしをしてみたくなる一足と言えますね。

 

女性から“そのイチゴカワイイね! ”なんて言われた日には、“実はウィンブルドンの開催時期ってさ~……”って感じでウンチクを語るのにも使えちゃいますね!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ グランド スタンド 2 ピナクル
1万2960円

上質なレザーと特別エディションのディテールで、1991年の人気テニスシューズをグレードアップした一足。

 

■ナイキ スポーツウェア
https://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

やみつきになる最強のフワフワ感!! ナイキ最大のAirユニットを内蔵した「エア マックス」新作

エア マックスの未来を描くワークショップやアーティストのスペシャルステージなどを行うイベント「TYO ON AIR」が先日行われました。表参道ヒルズで行われた本イベントに実際に行ってきたワタクシですが、当日の溢れんばかりにたくさん集まった人々や熱気を見て、「ファンが多いな~! 」と感心せざるを得ませんでしたね!

そんなエア マックスシリーズにこの春、新たに投入された新作がコレ! ナイキ エア マックス 270です。こちらはエア マックス 180とエア マックス 93という、大型のAirソールユニットを備えた2つのアイコンからインスピレーションを得た一足となっています。

 

ヒール部分にナイキで最も大きなAirユニットを内蔵していて、その大胆な見た目を裏切らない、バツグンにソフトな履き心地を提供してくれるのです!

 

柔軟性と通気性、そして抜群に柔らかいクッショニングがもうやみつき!

ニットのアッパーに継ぎ目のないオーバーレイを配して、快適性とサポート力を追求。優れた通気性を発揮してくれます。

 

シューレース付きのスニーカーでは珍しく、シュータンとアッパーが一体になったブーティー構造を採用。足の動きに合わせて伸縮し、快適な履き心地を提供してくれます。

 

非対称の編み構造で、内側の親指が当る部分など要所の構造を強化して、耐久性も高められています。

 

前足部に硬めのラバーアウトソール、ヒール部分にクリアラバーを採用しています。さらにソールは密度の異なる2種類のフォームを使い、ヒールに内蔵された大型のMax Airユニットが快適なクッショニングを発揮!

 

渋い色味のアッパーとビビッドなピンクのソールとのコンビネーションがバツグンですね! しかもナイキ最大のAirソールユニットを搭載していて、もうフワフワの履き心地。

 

ジョガーパンツや細身のスウエットパンツなど、スポーツミックスと合わせて街を散歩すれば様になりますね~。ニットアッパーといいブーティー構造といい、いまっぽさが満載の間違いのない一足です!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 270
1万6200円

ヒール部分にナイキで最も大きなAirユニットを内蔵し、大胆な見た目を裏切らない、バツグンにソフトな履き心地を提供してくれます。

 

 

■ナイキ スポーツウェア
http://www.nike.com/jp/ja_jp/

みんな大好き「エア フォース 1」が高級素材で“大人カジュアル”に!? 新シリーズ「LV8」に惚れた!

バスケットボールシューズとして初めてエアソールを搭載し、大学の選手たちやNBAでプレイするアスリートたちが着用して活躍することで、その存在を確立した名品と言えば、ナイキ エア フォース 1ですね! 1990年代以降はスポーツシーンだけには留まらず、音楽やファッションなど世界中のユースカルチャーのキーアイテムとして君臨しています。

そんなエア フォース 1ならではのクラシックなスタイルはそのままに、ラグジュアリーな素材&デザインを盛込んだスペシャルシリーズ、「LV8」シリーズが登場しました! ファッションシーンのアイコニックなモデルを、よりスタイリッシュにアップデートしたスペシャルモデルとなっています。

 

高級感ある素材感とデザインで「大人カジュアル」にピッタリ!

アッパーは上質なスムースレザーで構成されています。ツヤがあって重厚な質感が、大人の雰囲気を盛上げてくれます!

 

ナイキではお馴染みのスウッシュマークには立体感のある型押しレザーを採用。エキゾチックレザーのようなラグジュアリー感を演出しています。

 

ヒール部分にAF-1の文字の文字が描かれ、スッキリとした印象も加えられています。

 

ミッドソールには当然、今も昔も変わらずエアユニットを搭載して、高いクッショニングを提供してくれます。

 

鉄板中の鉄板と言えるエア フォース 1が、上質な素材でのアレンジによって、大人により一層ふさわしくなっています。デニムなどのアメリカンカジュアルに合わせても、重厚な存在感で決してガキっぽくはなりません! むしろ大人にしか似合わないかも!?(普段着で革靴履いた子どもって、ちょっと違和感ありますよね? そんな感じです)。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア フォース 1 LOW ’07 LV8
1万2960円

クラシックなスタイルと斬新なディテールを融合し、アイコニックなモデルを現代的にアレンジした一足。洗練されたデザインでスタイルアップした、スペシャルエディションとなります。
※写真はサンプル品なので実際の商品と異なる場合があります

■ナイキ スポーツウェア
https://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

 

これぞ大人の「エアフォース 1」!! キャンバス×型押レザーが見事に調和した希有な一足

2017年を機にすっかり人気スニーカーとして復権したスニーカーと言えば、エアフォース 1です。ミリタリーテイストにアレンジされた「スペシャルフィールド エアフォース 1」や、高級素材をアッパーに使用した「LV8」シリーズが登場するなど、そのバリエーションの豊富さも魅力。最近ではN.Y.発の人気ブランド「SUPREME」×「NBA」のエアフォース 1も登場するなど、話題性も十分ですね!

 

そんなエアフォース 1に、またもや気になる新作が登場しました。それがコレ! 「エアフォース 1 MID ’07 キャンバス」です!

タフなコットンキャンバスをメインに、重厚な質感の型押レザーを使用したコンビネーションアッパーを採用しています。これまでにもエアフォース 1のキャンバスアッパーモデルは90年代などに数多く登場してきました。タフでありながらもどことなくチープな質感が、逆に魅力的でしたね。ところが本作では型押しレザーを要所要所にバランス良く配すことで、高級感も上手に加えられています。

 

各所に配された型押レザーがラグジュアリー感を演出!

アッパーはタフなコットンキャンバスをメインに構成されています。レザーと同様にボリューム感は十分で、さらにミッドカットなのでまるでブーツのような存在感も感じさせます。

 

シューレースホール周りの補強パーツは型押レザーに切替えられています。溝の深いシボ感で、渋い印象をシューズに加えていますね。

 

お馴染みのスウッシュマークも型押レザーで表現。その下部にはメッシュのハトメを装備して、ベンチレーション機能を果たしてくれます。

 

履き口付近にはベルクロ式のストラップが配されているので、ユーザーの好みに応じてフィッティングを調節することが可能。

 

このチープ感と高級感の絶妙なミックス加減がたまりません! ボリューム感もあるので、旬なワイドパンツとも好相性ですし、逆にタイトなジョガーパンツと合わせて、ジム通い風のスポーツミックスもありですね!

 

「学生のころはキャンバスのエアフォース 1をガンガン履き潰したけど、大人になったいまはちょっとね。。」って感じる方もいるかと思いますが、本作では各所に配された型押しレザーパーツがかなり効いて、大人っぽく高級感も加えられています。ラグジュアリー感を漂わせるキャンバススニーカーって、あまり見かけませんよね? 希有な一足と言えます!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エアフォース 1 MID ’07 キャンバス
1万2960円

タフなコットンキャンバスをメインに、重厚な質感の型押レザーを使用したコンビネーションアッパーを採用したモデル。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

春スニーカーにはコレ!! 大人気「エア ヴェイパーマックス」がビジブルエアソールで軽やかカジュアルに!

ビジブルAirを搭載したAir Maxシリーズが1987年に誕生。発売後すぐにトラックやストリートの定番へと進化しました。その後、エア マックス 95の爆発的ブームでハイテクスニーカーブームを牽引するなどの過程を経て迎えた現代、エア マックスの新たな進化形として誕生したのが、エア ヴェイパーマックスです!

そんなエア ヴェイパーマックスが発売されて1年後のいま、クッショニングを完全に可視化した進化版が登場しました。足裏で重力を跳ね返すような軽くて弾力のある履き心地、さらにメッシュ素材によるアッパーが足をピッタリと包み込んで、バツグンなフィット感を提供してくれます。

 

メッシュアッパー×ビジブルエアソールの最強コンビ!

足にピッタリフィットして包み込んでくれるメッシュ素材とレザーによるオーバーレイで、軽くて通気性に優れた快適な履き心地。

 

シューレースホール周りは型押しレザーに切替えられていて、スポーティーな雰囲気のなかにラグジュアリー感もさり気なく加えられています。

 

最も負荷のかかるアッパーの下部にはラバーの補強も配されていて、軽くて通気性が高いだけじゃなく、タフさも十分!

 

クッショニングシステムを一新して、足裏で重力を跳ね返すような軽くて弾力のある履き心地となっています。さらにアウトソールにラバーポッドを配してグリップ力も強化されています。

 

2017年の春に発売された当時は、とりあえず買えるだけマシって感じで、サイズなんて二の次、、、というくらいの人気ぶりでした。あれから1年が過ぎたいまなら、人気も落着いてきて、だいぶ買いやすくなったはずです。ロールアップしたデニムあたりに合わせて、春らしく軽やかカジュアルで決めたいですね! ちなみに2017年の発売直後に結構デカ目を入手したワタクシでしたが、改めましてベストサイズをゲットするか、悩んでいるところです。

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア ヴェイパーマックス
1万8900円

従来のエア ヴェイパーマックスのクッショニングを完全に可視化した進化版。足裏で重力を跳ね返すような軽くて弾力のある履き心地、さらにメッシュ素材によるアッパーが足をピッタリと包み込んで、バツグンなフィット感を提供してくれます。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/

 

大胆デザインで目立ちまくり!! 名作スニーカー2足を融合させたセンスに脱帽

1990年代に巻き起こったハイテクスニーカーブーム最中の1996年、「エア モア アップテンポ」と同時期に誕生したモデルが「エア マネー」。その奇抜なデザインと自由なAirポケットの使い方で、シューズの世界を大きく変えた名作スニーカーです。あれから20年以上が経ったいま、その2足を大胆に融合させて「エア モア マネー」が登場しました!

改良されて、取り外し可能となったシュラウドには、大きな太字のレタリングでシューズのモデル名を配置。そしてヒールの背面にはドル記号もあしらわれています。足裏全体に配されたAir Soleユニットは、クッショニングの効いた快適な履き心地を生み出して、アクティブなスタイルを演出。まさにブレイクを予感させる一足と言えます!

 

ボリューミーかつ大胆なデザインで目立ちまくり!

アッパーは「エア マネー」のデザインを採用していて、素材はスムースレザーと伸縮性の高いメッシュライナーで構成されています。

 

アッパーのトップにはレザーによるプレート状のシュラウドが設けられていて、その両サイドにシューレースが配されています。

 

“トップのMONEYは大胆過ぎてちょっと……”というう方に郎報です。スウッシュマークのみを配したシンプルなシュラウドが付属するので、付け替えも可能!

 

ソールは足裏全体にAir Soleユニットが配された「エア モア アップテンポ」のものを採用しています。フワフワ感がたまりません!

 

現在ブレイク中の「エア モア アップテンポ」の復刻版ですが、そのオリジナルと同時期に誕生した、「エア マネー」をドッキングさせるとは! そのセンスには脱帽です。ナイキ、サスガっす! ボリューム感があるので、この初旬なオーバーサイジングのアパレルにもバランス良くハマってくれちゃいますね。

 

それにしてもモデル名に“マネー”を使っちゃうとか、1990年代のセンスってどんだけかっ飛んでんのよ!? と、改めて感心させられました。

NIKE AIR MORE MONEY
1万9440円

1996年に誕生したエア マネーとエア モア アップテンポ。そして20年以上が経ち、2足を大胆に融合させた「エア モア マネー」が登場しました。

atmos Flagship Store(アトモス フラッグシップストア)
東京都渋谷区神宮前6-23-2
電話番号 03-6427-6366
http://www.atmos-tokyo.com/shop/store/shopdetail.aspx?shop=b11

シュッとした雰囲気で通勤スニーカーにもなる!! スリッポン的にも使えるナイキ「エア ハラチ ドラフト」

スニーカーフリーク厳選「スニーカー通勤」おすすめモデル VOL.4「ナイキ エア ハラチ ドリフト」

 

スポーツ庁が「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクト「FUN+WALK PROJECT」。なかでも注目したい、日常生活のなかでの「歩く」を促進するためのキーアクション、「スニーカー通勤」をクローズアップ!

 

ぶっちゃけ「スーツにスニーカーを合わせちゃうの!?」「どんなスニーカーならスーツに合うの?」という心配に応えて、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを披露するこの企画。今回はその第4弾をお届けします!

 

圧倒的なフィット感とソックスのような一体感

こちらは1990年代に登場したエア ハラチをベースに、ストリート向けにアップデートした「エア ハラチ ドラフト」です! プレミアム版も発売されていますが、本作はそれからアッパーのストラップを省いて、よりシンプルにしたバージョンとなります。

 

アッパーにはハラチフィットシステムと呼ばれるヒールのラバーストラップを搭載して、圧倒的なフィット感を実現。さらに最大の特徴でもあるシュータンとアッパーが一体になったブーティ構造により、まるでソックスのようなシューズと足との一体感を得ることができるのです。

 

それでは詳しく見ていきましょう!

 

攻めのハイテクデザインが予想以上にスーツと好相性!

アッパーは上質な伸縮性の高いテキスタイルによるブーティ構造を採用。足にピッタリとフィットして包み込んでくれる感触は、ハラチならではですね!

 

伸縮性のあるヒールストラップと足中央部のケージが、優れたサポート力を発揮してくれます。こちらもオールブラック仕様で、スーツにピッタリです。

 

シューレースは外してしまってもスリッポンとして履けちゃいます。よりシンプルに履きたい方にはオススメ。

 

第1弾から第3弾まではベーシックなデザインをチョイスしましたが、今回はあえてオールブラックのハイテクデザインで攻めてみました。実際に履いて合わせてみると、全然違和感がありません!

 

今旬なブーティ構造でピッタリと足を包み込んでくれるアッパーは、シュッとした雰囲気でスーツとも予想以上に好相性のようです! しかも履き心地は言わずもがなのK点超え。本作はシューレースなしでも履けちゃうので、未来型のローファー!? 的なノリで選んじゃっても全然OKですね!

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア ハラチ ドリフト
1万2960円

1990年代に登場したエア ハラチをベースに、ストリート向けにアップデートしたモデル。アッパーにはハラチフィットシステムと呼ばれるヒールのラバーストラップを搭載して、圧倒的なフィット感を実現しています。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

スニーカーフリーク感涙!! 1990年代の名作「ナイキ エアフォース 180」がシックなカラーで復刻!

皆さん、このデザインに見覚えはありませんか!? そうです、ナイキ エアフォース 180です! ゲットナビ世代のなかには熱いモノがこみ上げてくる方も多いのではないでしょうか?

20180226_y-koba3_9391_R

こちらはNBAで活躍したスーパースター”チャールズ・バークレー”が着用したことで知られていますね。バークレーはデビュー以来、エアフォー ス シリーズを着用。ドリームチームの一員として参加したバルセロナオリンピックでは、アメリカ代表のカラーリングにアレンジしたナイキ エアフォース 180を着用し、圧倒的な強さを世界に知らしめました。そんな思い出の一足が復刻されたとなれば、ワタクシ的にお試しせずにはいられません!

 

本作は1990年代のスニーカーらしいボリューム感あふれるシルエットを再現しながら、より現代的なカラーリングを採用。それにより、オリジナルのテイストとはまた違った、洗練された雰囲気へと仕上げられています。

 

名作のディテールはそのままにカラーリングでいまっぽくアレンジ!

20180226_y-koba3_9450_R

アッパーは毛並みの短いスエードと成型ラバーのコンビネーションで構成されていて、シックな雰囲気へと仕上げられています。

 

20180226_y-koba3_9455_R

サイドパネルは成型ラバーのオーバーレイが大胆に配されていて、高いホールド力を確保。

 

20180226_y-koba3_9453_R

甲上部分にはシューレースの外側にベククロのストラップが配されていて、ユーザーごとにお好みのフィッティングに調節が可能です。

 

20180226_y-koba3_9451_R

ソール裏までカバーした180度のエアユニットが特徴的。高いクッション性はもちろんのこと、デザインのアクセントとしても光ってます!

 

青春の思い出の詰まった一足

やっぱりコレですよ、コレ! ワタクシ的にはナイキ エア ジョーダン7と同時期に、青春の思い出の詰まった一足なのです。しかもカラーリングはオリジナルがレッドやブルーを散りばめたカラーリングだったのに対して、本作ではモノトーンでまとめてシックな雰囲気へと巧みにアレンジされていました。ボリューム感があるので、合わせるなら太めシルエットのパンツがオススメですね。モノトーンだし、オーバーサイズ気味なところが旬なモードスタイルにも外しのアイテムとして活躍してくれるでしょう。

 

それにしても、本作のオリジナルはワタクシ的には胸熱です。当時まだチビッコだったワタクシは、指をくわえて眺めることしかできませんでした。いまなら買える!

20180226_y-koba3_9449_R

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア フォース 180
1万5120円

ハイカットのシルエットとビジブルAirクッショニングを採用した1990年代を代表する名作をベースに、モノトーンカラーでよりいまっぽくアレンジした復刻モデル。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

 

 

“スニーカー通勤”で間違いない一足はコレ!! スーツに意外なほど合う「ナイキ エアフォース 1 07」

スニーカーフリーク厳選「スニーカー通勤」おすすめモデル VOL.1「ナイキ エアフォース 1 07」

 

昨年秋、スポーツ庁は「FUN+WALK PROJECT」と題して「歩きやすい服装」での通勤を推奨するプロジェクトを発表しました! これは2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、ビジネスパーソンを中心に、本格的なスポーツをする人だけじゃなく、日々の暮らしのなかで気軽に体を動かす人も含めてスポーツ参画人口の拡大を進めていくというもの。そこで普段の生活から気軽に取り入れることのできる「歩く」に着目し、「歩く」に「楽しい」を組み合わせることで、自然と「歩く」習慣が身につくことを目指すプロジェクトとなっています。

 

なかでも注目なのが、日常生活における「歩く」を促進するためのキーアクション、「スニーカー通勤」です! スポーツ庁は“歩きやすい服装”を推奨する第1弾キャンペーンを2018年3月から開始するとのこと。

20180207_y-koba6_9819_R

「スーツにスニーカーを合わせるの!?」「どんなスニーカーならスーツに合うの!?」と心配になる方も多いと思います。そこで、ワタクシ本間がスーツ通勤にオススメしたいスニーカーを何回かにわけて披露していきます! これを参考にして、来たるスニーカー通勤時代に備えてください!

 

革靴のような上品な存在感ながら歩きやすさは段違い!

20180207_y-koba6_9852_R

今回ご紹介するのは、言わずと知れたナイキを代表するフラッグシップモデル、「ナイキ エアフォース 1」のオールブラックモデル。1982年にバスケットボールシューズとしてデビューしながらも、その優れた履き心地と完成度の高いデザインから、音楽やファッションといったアンダーグラウンドカルチャーには欠かせないアイテムとなりました。

 

カジュアルスタイルの相棒として人気のナイキ エアフォース 1ですが、実はボリューム感のあるアッパーで存在感があり、革靴と寸分違わない上品な存在感を放っています。だけど革靴と違ってソールはNike Air搭載だし、軽い履き心地と歩きやすさは段違い!

 

重厚な質感でブラック系&ネイビー系スーツに好相性!

20180207_y-koba6_9853_R

アッパーは天然皮革由来のスムースレザーを採用していて、高級感と上品な雰囲気を醸し出しています。

 

20180207_y-koba6_9854_R

お馴染みのスウッシュマークの素材もボディと同様のスムースレザーを使用。あえてその存在感を控えめに設定されています。

 

20180207_y-koba6_9855_R

ヒールにもお馴染みのブランドロゴとスウッシュマークが配されています。こちらはナイロンの刺しゅうという素材感の違いでさり気ないアクセントに。

 

20180207_y-koba6_9856_R

革靴と同様に、シュータンにもレザーを採用。しかしながら革靴と違って中綿のクッション入りなので、足への当たりはソフトなのです!

 

日頃から履きこなしているエアフォース 1なら、肩肘張らずにスーツへもすんなりと合わせられますね! 肉厚なミッドソールで重厚感もあるし、ブラック系やネイビー系のスーツと好相性です。天然皮革由来のアッパーで高級感もあるし、革靴にも決して引けを取りません。むしろ定番のスーツスタイルにトレンドのスポーツミックスも加わって、よりいまっぽい着こなしへと進化しています! モテビジネスマンの新たな武器となることでしょう!

20180207_y-koba6_9852_R

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エアフォース 1 07
1万800円

1982年に登場した、バスケットボールシューズでは初めてのNike Air搭載モデル。コートからアスファルトまで世界中のフィールドを席巻して、音楽やファッションなどのカルチャーに不可欠な存在となっています。

 

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

 

 

 

 

 

 

この春最強のエアマックスが早くも決定!? 春色を身に纏った「エア マックス フレア」が満を持して登場!

2018年はエアマックス 1が登場して30周年ということで、昨年に引き続きエアマックスフィーバーは続きます! 1月にはエア マックス 98の復刻モデルが発売されるやいなや即刻完売という出来事もあり、今年のエアマックス人気の熱気は本物だと証明されました。そんなエアマックスシリーズのニューフェイスとして2017年に投入されたナイキ エア マックス フレアに、またもや新作がリリースされたのです!

20180205_y-koba3_9367_R

ナイキ エア マックス フレアは、滑らかなアッパーが足を包み込んで、バツグンに快適な履き心地を提供。そしてフルレングスのMax Airユニットが、軽量クッショニングを発揮してくれます。

 

鮮やかな蛍光グリーンの配色が、一足早く春気分を盛り上げる!

20180205_y-koba3_9425_R

アッパーは全面に通気性の高いナイロンメッシュを使用していて、高い通気性を確保。その上にはナイキのアイデンティティとも言える“AIR”の刺しゅうがデカデカと入り、その存在感を主張しています。

 

20180205_y-koba3_9426_R

左右非対称のシューレースを採用することによって甲上の動きをスムーズにして、足の屈曲を邪魔しにくい構造に!

 

20180205_y-koba3_9427_R

シュータンとライナーが一体になったブーティ構造で、まるでソックスを履いているかのような高いフィッティングが得られます。

 

20180205_y-koba3_9428_R

フルレングスのMax Airユニットがインパクトありますね~! クッショニングの良さは言うまでもありませんね、フカフカです! 透き通った蛍光グリーンが、春の芽吹きを連想させます。

 

蛍光グリーンとブラックのコンビネーションが絶妙ですね。メタリックなナイロンメッシュの素材感もステキ! これぞモダンハイテクデザインの真骨頂と言える一品ですし、スポーツミックスで代官山あたり春の街をお散歩したいですね~。少し気が早いですが、中目黒あたりでの桜の見物にもピッタリですよ。春っぽい色味で履き心地もバツグン! これって最強なのでは?

20180205_y-koba3_9424_R

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス フレア
1万9940円

滑らかなアッパーが足を包み込み、快適な履き心地を提供。フルレングスのMax Airユニットが、高い人気を誇る軽量クッショニングを発揮してくれる。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

耐久性も汎用性もアップ! ナイキ のハイカットスニーカーがラバートゥキャップでボリューミーな雰囲気に

ナイキのスケートボーディングライン、ナイキ SBから、シック&シンプルなデザインの「BLAZER ZOOM MID XT」がリリースされました。もともとはバスケットボールシューズとして登場したBLAZERですが、シンプルなデザインでタウンユースとしてだけでなく、スケートボード仕様にアップデートされて、ナイキSBでも人気のスニーカーとして長く愛されています。

20171228_y-koba9_7500

本作にはトゥの先端部分を覆うようなラバートゥキャップが採用され、さらに耐久性が強化されています。ハイカットのブラックスエードアッパーに同色レザーのスウッシュマーク、さらにダークグレーのソールと、ダークトーンでまとめたシックなカラーリングも魅力的!

 

ダークトーンで統一したカラーリングが大人の足下にピッタリ!

20171228_y-koba9_7505

耐久性に優れたラバートゥキャップを採用することで、さらに対衝撃性能が強化されています。どことなくビーンブーツのようなデザインもオモシロい!

 

20171228_y-koba9_7506

くるぶし部分にはメッシュ素材のパッドが採用され、よりクラシックな印象に。

 

20171228_y-koba9_7508

ナイキではお馴染みのスウッシュマークは同色の型押しレザーを使用していて、大人の雰囲気をグッと盛り上げます。

 

20171228_y-koba9_7509

ソールはグリップ力に優れたヘリンボーンパターンのバルカナイズドソールを採用。ミッドソールのヒール部分にはNIKE ZOOM AIRユニットが内蔵されていて、高反発の耐衝撃性、クッション性に優れています。

 

耐久性はもちろん、コーディネートでも高い汎用性を発揮

アッパーのつま先部分のラバートゥキャップで、これまでのイメージとは異なるボリューミーな雰囲気が特徴的。耐久性が強化されていることはもちろん、ビーンブーツのようなデザインで防水性も若干アップしています。シックなデザインでツイードコートとも相性バツグン。ビーンブーツっぽい雰囲気もあるし、この冬旬なアーバンアウトドアにも合わせられちゃう高い汎用性も魅力です!

20171228_y-koba9_7504

NIKE SB
BLAZER ZOOM MID XT
1万2960円

トゥの先端部分を覆うようなラバートゥキャップが採用され、耐久性が強化された本モデル。ダークトーンでまとめたシックなカラーリングも魅力です。

 

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

 

【スニーカー】[定番]と[個性派]をプロがインプレ! 7大ブランド注目スニーカー大品評会

今回は7つの人気ブランドをリサーチ。新作シューズから、ベーシックで誰でも履きこなしやすい「定番」、マニアも唸るオモシロ系な「個性派」、という目線で1足ずつ厳選しました。デザインや履き心地をプロが評価!!

 

【評価した人】

スタイリスト 宮崎 司さん

メンズファッション誌を中心に活躍。スニーカーの新作事情に精通する。

 

“定番モノの素材替え”や“エッジィな新顔”を吟味せよ

今シーズンは新作スニーカーが「オモテ」「ウラ」ともに大豊作。例えば、オールスターやコルテッツ、スタンスミスといった超ド定番が、こだわりの素材でアップグレードしています。スタイリスト宮崎 司さんは次のように力説。

 

「特にゴアテックス素材のオールスターは限定のうえ、ゲットナビ世代にもファンの多い『83カモ』。完成度が高く、完売必至です!」

 

一方で、次世代の顔となるであろう新シリーズも各社から登場。リーボックのDMXや、プーマのTSUGIなどエッジの効いたモデルも先取りしたいところ。スニーカーブーツもトレンド的に要注目です。

 

「一昨年の冬あたりからジワジワと人気が出てきたスニーカーブーツが、今季はトレンドのど真ん中に。ニューバランスやナイキから、“山っぽさ”が絶妙なモデルが出ているのでオススメです」(宮崎さん)

 

【その1】new balance

1906年創業。矯正靴の製造技術を生かして60年代からランニングシューズを生産。その後、数々の傑作モデルを発表し、やがて人気が世界へと拡大しました。

 

【定番】歴史的名品「1500」をハイカットで提案

20171222_yamauchi_92

MH1500TK
2万9160円

フラッグシップモデル「1500」にアウトドアテイストのカラーをまとったハイカットモデルが登場。アッパーに撥水加工を施すなど、スペックも冬に最適な仕様へとアップデートされています。

 

一体成型ミッドソールが抜群の安定性を実現

20171222_yamauchi_93

1989年の発売当時から変わることなく搭載されている一体成型ミッドソール。クッション性に優れ、履き心地が抜群で歩きやすい!

 

【ポイント】温かみのある配色がいまの気分にマッチ

「ハイカットの『1500』は過去にもありましたが、今作はウォーム感のある配色が新鮮。冬のアーバンアウトドアスタイルに最適です」(宮崎さん)

 

【個性派】「576」をベースにしたアウトドアスタイルの一足

20171222_yamauchi_94

HL755 TA

2万1600円

ニューバランスのアイコニックモデル「576」からインスパイアされた新作。メタル製のシューホールや太めの丸紐など、洗練されたデザインにフィールドシューズのディテールが取り入れられました。

 

歩行性に優れたラバーソールを採用

20171222_yamauchi_95

トウやヒールにはラバーのオーバーレイを配したタフな仕上がり。さらにラバー製のソールを採用し、秋冬シーズンの街歩きをサポートしています。

 

【ポイント】登山靴風の見た目が男心をくすぐる!

「型押しのNマークなど、レトロで無骨な登山靴風にまとめたデザインが男心をくすぐる。ゴツすぎないので街ファッションにも合う!」(宮崎さん)

 

【その2】CONVERSE

1908年に創業し、いまや世界でもっとも愛されるスニーカーブランドとなったコンバース。その代表作であるオールスターは生誕100年を迎え、記念モデルが続々と登場しています。

 

【定番】防水オールスターに「83カモ」が仲間入り

20171222_yamauchi_117

オールスター 100 ゴアテックス PT HI
1万7280円

ゴアテックスとコラボしたオールスター100の新作は、待望の迷彩柄。過去の人気柄「83カモ」をアッパー全面にプリントした、マニアも喜ぶプレミアムモデルです。

 

オールスターの唯一にして最大の弱点を克服!

20171222_yamauchi_118

防水透湿性に優れたゴアテックス素材をライニングに採用。雨に弱いというキャンバス地の弱点が克服されています。

 

【ポイント】周年記念モデルにふさわしい逸品

「大ヒット中の防水オールスターの新作。おまけに歴代モデルのなかでも屈指の人気を誇る『83カモ』ということで、マストバイです」(宮崎さん)

 

【個性派】虎柄のスカジャンをオールスターで表現

20171222_yamauchi_119

オールスター 100 スーベニアジャケット HI
1万1880円

昨今、ファッションアイテムとして再び注目を集めるスーベニアジャケット(=スカジャン)をモチーフにした異色の一足。西陣織のオリジナルタグが付属。

 

虎が猛々しく吠える西陣織のアッパー

20171222_yamauchi_91

アッパーには日本の伝統織物である西陣織を使用。そこにスカジャンの代表的なモチーフである雄々しい虎が散りばめられています。

 

【ポイント】シンプルコーデのアクセントに◎

「ベースの形がシンプルゆえに表現できた直球の和テイストが魅力。グレーのスラックスなどにも合い、意外と使い勝手が良いですよ」(宮崎さん)

 

【その3】NIKE SPORTSWEAR

言わずと知れた世界最大のスポーツカンパニー。1972年の創業以来、「エアマックス」シリーズをはじめ、大ヒットを連発。世界中の若者を虜にしてきました。

 

【定番】オールブラックで仕上げたナイキ最初期の代表作

20171222_yamauchi_113

ナイキ クラシック コルテッツ レザー
1万800円

ナイキの最初期を代表するランニングシューズ「コルテッツ」のレザーモデル。パーツも含めて黒で統一することで、従来モデルにはなかったモダンな要素を加えました。

 

シボレザーのアッパーが大人な雰囲気

20171222_yamauchi_114

レザーと合成皮革の併用で耐久性を強化したアッパー。表面に浮かぶ細かな型押しシボの陰影と柔らかな質感がエレガントです。

 

【ポイント】こんなにモードなコルテッツはレア!

「ソールまでブラックで統一した革靴的なルックスは、モードスタイルやきれいめコーデとも好相性。これぞ“大人のコルテッツ”!!」(宮崎さん)

 

【個性派】ダックブーツ風に再構築した冬仕様の進化モデル

20171222_yamauchi_115

ナイキ ルナ フォース 1
ダックブーツLOW 1万7280円

ダックブーツから着想を得た「ルナ フォース 1」ベースのスニーカーブーツ。立体的に成型された撥水仕様のアッパーやDリングなどのパーツで大胆にアレンジしています。

 

高いグリップ力を生み出すスパイク風のアウトソール

20171222_yamauchi_116

アウトソールはクラシックな印象のガムラバー製。画期的なトラクションパターンが高いグリップ力を発揮し、歩きやすくなっています。

 

【ポイント】不朽の名作が飛躍的に進化!!

「誕生から35周年を迎えた『エア フォース 1』の最新型。ルックスもソールも大幅に進化を遂げ、王道にして革新と言えるモデルです」(宮崎さん)

 

【その4】adidas Originals

2001年にデビューを果たしたストリートスポーツウエアブランド。アディダスの歴史を継承しながら、現在のトレンドを反映させた幅広いアイテムを展開しています。

 

【定番】史上最もエレガントなスタンスミスが登場!!

20171222_yamauchi_96

スタンスミス
1万7280円

アッパーにクロコダイルの型押しレザーを採用し、ラグジュアリーな仕上がりに。さらにライニングにもレザーを使用した「スタンスミス」のエクスクルーシブモデルです。

 

クロコ柄は迫力がありつつファッショナブル!!

20171222_yamauchi_97

光沢感のあるクロコダイル柄レザーアッパー。オフホワイトのラバーカップソールが、その迫力と艶やかさを際立たせています。

 

【ポイント】思い切りの良いアレンジで個性的

「あのスタンスミスが、まるでイタリア靴のように色気たっぷりに!!誰もが知るド定番だからこそ、周りと少し差を付けたい人はぜひ」(宮崎さん)

 

【個性派】圧倒的な存在感を放つ妖艶系スーパースター

20171222_yamauchi_98

SUPERSTAR 80s
1万6200円

80年代のモデルにインスパイアされた「SUPERSTAR 80s」の最新作。スネークスキン柄のレザーアッパーとソフトなレザーのライニングで、こちらもゴージャスな雰囲気に。

 

リアルなヘビ柄が光を受けるとギラリと反射

20171222_yamauchi_99

デボス加工で艶めかしいスネークスキン柄をまとったレザーアッパー。光に照らされると、ギラリと妖しく輝きます!!

 

【ポイント】難易度高めだけどクセの強さは一番!!

「今回の企画で一番インパクトのある一足。正直、コーデが結構難しいアイテムですが、人とのカブリを避けるならこれがベストです」(宮崎さん)

 

【その5】Reebok CLASSIC

80年代のフィットネスと90年代のスポーツという2つの要素を中心に構成されるリーボックのカジュアルライン。復刻シューズやアパレル商品などを展開。

 

【定番】リーボック有数の名作をニット素材で再構築

20171222_yamauchi_102

インスタポンプフューリー OG ULTK
2万8080円

ハイテクスニーカーの代表格を、最新モデル「ゾクランナー」にも用いられたウルトラニットで、ミッドカットに再構築。さらに高い軽量性と通気性を確保しています。

 

足とシューズが一体化する極上のフィット感を実現

20171222_yamauchi_103

「ザ・ポンプテクノロジー」でシューズ内に空気を送り込むと、ソックスのようなニット素材が足にやさしくフィットします。

 

【ポイント】ボリューム感が程よいアクセントに

「もともと快適な履き心地がウルトラニットによって格段に進化。シンプルなコーデもこなれた印象になる、程よい存在感が◎」(宮崎さん)

 

【個性派】革新的なソールを備えた最新コンセプトシリーズ

20171222_yamauchi_100

58 ブライトストリート DMX アルファ10
2万5920円

柔らかいスエードアッパーに、クッショニングテクノロジー「DMX」を融合。ソール内の空気が体重の移動により流動することでスムーズな足運びをサポートします。

 

ドローコードの搭載で脱ぎ履きがラクラク

20171222_yamauchi_101

アッパーを覆うロープレースをドローコードで絞るイージーフィット仕様。フィッティングの調整がラクに行えます。

 

【ポイント】ロゴを排したデザインも斬新

「巾着のようなユニークな形状に加え、ロゴを配置していない点も斬新。靴全体が見えるクロップド丈のパンツとのコーデがオススメ」(宮崎さん)

 

【その6】PUMA

ドイツ発の総合スポーツブランド。1950年代以降、陸上やサッカーのスター選手が愛用し、世界的にブレイク。近年はファッションデザイナーとのコラボなども積極的に行っています。

 

【定番】50周年を祝したB-BOY仕様の限定スエード

20171222_yamauchi_106

スエード クラシック Bボーイ ファブュラス
1万584円

プーマの代表作である「スエード」の生誕50周年を祝した限定モデル。ゴールドのネームプレートなど、B-BOYカルチャーに敬意を示したスペシャルなアレンジが加えられています。

 

ダンスバトルでの激しい動きにも対応

20171222_yamauchi_107

激しいダンスにも対応するグリップ力に優れたアウトソール。フォームストライプはクロコ型押しでリッチ感を出しています。

 

【ポイント】ヒップホップ好き垂涎の記念モデル

「太めのシューレースやギラギラのプレートなど“オールドスクール”な外観が洒脱。特にヒップホップ好きはグッとくるハズです!」(宮崎さん)

 

【個性派】TSUGI(=次)の世代を見据えた新シリーズ誕生

20171222_yamauchi_104

TSUGI コオリ
1万6200円

今シーズンより登場したプーマの次世代を担う新シリーズ「TSUGI」。本モデルは「コオリ(=氷)」という名前のとおり、日本の冬からインスピレーションを得たスニーカーブーツです。

 

IGNITEソールが街歩きから悪路までをカバー

20171222_yamauchi_105

最新のクッショニング機能であるIGNITEフォームをミッドソールに配置。深い切り込みが入ったアウトソールは悪路にも対応します。

 

【ポイント】エッジの効いたデザインに脱帽!

「日本の建築からも着想を得たという攻めたデザインがグッド。ソックスのような極上のフィット感も一度履くとクセになります」(宮崎さん)

 

【その7】VANS

ヴァンズは、1960年代の創設以来、スケートをはじめ西海岸カルチャーに貢献。そのシンプルで飽きのこないデザインが支持され、いまや老若男女に愛されるブランドとなりました。

 

【定番】ほっこりムード全開のウィンタースリッポン

20171222_yamauchi_108

スリッポン KANOKO KNIT
7020円

どんなコーデにもハマるブランドを代表する万能スリッポンの新作。アッパーはニット素材で、さらにライニングは緑のターチタンチェックをあしらった、ほっこり冬仕様の一足です。

 

ニットのアッパーは表面の凹凸感が特徴

20171222_yamauchi_109

バーガンディーのアッパーには、鹿の子編みのニットを採用。編み地に独特な凹凸感があるラフなテクスチャーが特徴です。

 

【ポイント】ほっこり素材が冬の装いにハマる

「大人カジュアルの足元に欠かせないスリッポン。定番のキャンバス地は冬に履くにはやや寒々しいですが、これならばっちりです!!」(宮崎さん)

 

【個性派】鬼太郎のちゃんちゃんこがスニーカーになった!

20171222_yamauchi_110

オールドスクール GEGEGE
8100円

「ゲゲゲの鬼太郎」とのコラボスニーカー。鬼太郎のちゃんちゃんこを彷彿とさせる黒と黄色のチェッカーフラッグ柄に、「ゲゲゲのSK8」というロゴが大胆にプリントされています。

 

ヒール部分にはおなじみの妖怪たちが大集合

MIZUKI PRODUCTIONSMIZUKI PRODUCTIONS

 

同作品に登場する妖怪たちのシルエットをヒール部分にオン。ねずみ男やぬりかべなどおなじみの面々が勢揃いしています。

 

【ポイント】定番に見えて実はコラボもの!

「定番のチェッカーフラッグ柄と見せかけて、実は鬼太郎がモチーフという遊び心にニヤリ。ヒールにいる妖怪たちも可愛い」(宮崎さん)

ネックウォーマーはもう古い?NIKEが作った「防寒スヌード」が面白い

寒さが身にしみる季節になった。

 

そんななか、NIKEが寒さ対策として新アイテムが話題となっている。

首・顎・耳・口と、顔の下部分をカバーするスヌードだ。

 

サッカーに限らず、この時期のトレーニングに欠かせないアイテムといえばネックウォーマー。しかし、防寒のためそれを口の上まで引き上げ、耳も覆う形で使用している選手は少なくない。

こちらはチェルシーの選手たち。陽気なブラジル人選手もロンドンの寒さはやはり堪えるようだ(陽気だが)。

 

その点、今回の新型スヌードならば、最初から口元まで覆ってくれる!

もちろん普通のネックウォーマーとしても使うことができそう。

 

息苦しくないのか気になるところであり、もちろん試合では使えないが、今後サッカー界の定番アイテムとなるだろうか。一般の防寒具としても注目したみたいアイテムである。

おだやかな表情が“大人の冬”を演出! ナイキ「エア マックス 95」にぬくもり感じる冬仕様モデル参上!!

1990年代に巷を騒がしたスニーカーと言えば、やはり「ナイキ エア マックス 95」ですよね! 2017年はエア マックスシリーズの初代「エア マックス 1」が発売されてから30周年ということで、それを記念した復刻モデルをはじめ、エア マックスシリーズに複数のバリエーションが登場しました。しかし、そのリリースラッシュは年末ギリギリまで続きます! 今度は冬らしいテキスタイルをまとったエア マックス 95のニューモデルが登場したのです!

20171227_y-koba6_7493_R

オリジナルのデザインはそのままに、寒~い冬を意識して、アッパーの随所にフェルト生地が効果的に散りばめられた本モデル。さらに、深みのあるグリーンレザーをメインにして、ハイテクデザイン全開のなかに、どことなくトラディショナルなテイストも漂わせています。

 

トラディショナルな雰囲気で、大人の冬スタイルにピッタリ!

20171227_y-koba6_7519

アッパーは上質な型押しレザーのオーバーレイとフェルトのコンビネーションで構成されていて、ハイテクデザインのなかに暖かみと上品さが共存しています。

 

20171227_y-koba6_7520

エアマックス 95ならではの、カラーの濃淡を表現したグラデーションは健在。1番トップの素材がフェルトでアレンジされています。

 

20171227_y-koba6_7523

シュータンもフェルトが採用されていて、物腰の柔らかいおだやかな表情に。

 

20171227_y-koba6_7521

フルレングスのMax Airユニットが、ワンランク上のクッショニングを発揮。エア マックスと言えばコレですよね!

 

この冬はロング丈のチェスターコートに合わせたい

上質なグリーンのレザーとフェルトのコンビネーションアッパーが、どことなく重厚でトラディショナルな雰囲気があふれていていますね。 まるでハイテクスニーカーとは思えないほど、大人に相応しいスニーカーへと仕上げられています。やはりシックなコーディネートにピッタリということで、この冬はロング丈のチェスターコートに合わせるのがオススメです。 このスニーカーとチェスターコートで冬の街を歩けば、実に様になりますね~。ブリティッシュトラッドをいまっぽく着崩すのに最適なアイテムと言えます。

20171227_y-koba6_7518

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 95 プレミアム
1万8360円

ナイキ エア マックス 95 プレミアムは、サポート力のあるオーバーレイとAir-Soleのクッショニングを組み合わせた一足。軽量で快適な履き心地が1日中継続する。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/sportswear

 

 

 

 

ナイキファン @nike_fun

マイケル・ジョーダンの背番号23はシカゴ・ブルズ、マイアミ・ヒート、ノースカロライナ大学の永久欠番!  #スニーカー #ナイキ #チヨダ

サイドのロゴにあふれるテクノロジーへの誇り!! 1990年代の隠れた名品「エア マックス プラス」が大胆アレンジで復活

ボクたちゲットナビ世代の多くの方が通ってきたのが、1990年代に起こったスニーカーブーム。その時代をつくったナイキ エアマックス 95やナイキ エア マックス 97の復刻モデルなど、2017年は多くのバリエーションがリリースされました。しかし、1990年代のエアマックスシリーズはこの2モデルだけではありません。1998年に登場した隠れた名品、エア マックス プラスを外すわけにはいきません!

20171217_y-koba1_7390_R

そんな隠れた名品エア マックス プラスをベースに、大胆にモダンアレンジしたモデルがコレ! 「NIKE AIR MAX PLUS NS GPX」です。1990年代のオリジナルモデルを、現代的な快適性と大胆なデザインで一新。大きなロゴ、縫い目のないアッパー、さらに必要な部分に必要なサポート力を提供する「Tuned Airクッショニング」を装備しているのです。

 

ナイキテクノロジーの誇りをサイドで大胆に表現!

20171217_y-koba1_7428

アッパーは合成素材とテキスタイルで構成されていて、包み込むような快適なフィット感を実現しています。

 

20171217_y-koba1_7429

アッパーのサイドには「Tuned Airクッショニング」のロゴが大胆に配されています。これは、必要な部分に必要なサポート力を提供し、踏み込んだ足にかかる圧力をエネルギーに変え、次の動作への推進力にするテクノロジー。

 

20171217_y-koba1_7430

アウトソールはワッフルをイメージしたラバートレッドで、優れた耐久性とトラクションを発揮してくれます。半透明のラバーが、どことなく近未来感を漂わせていますね。

 

Tuned Airクッショニングのロゴマークをサイドにサイドに大胆にもデカデカと配したデザインが、インパクト十分。まさにナイキのテクノロジーに対する本気のアティテュードを魅せる一足と言えます。このハイテク然としたモダンなデザインは、ジョガーパンツなどスポーティーなスタイルにドストレートでハマってくれますね。休日の街やお散歩に取り入れれば、いまっぽいカジュアルスタイルへと早変わり。このシューズを履いてジョガースタイルを決めつつ、代官山ツタヤのスタバでお茶でもすれば、チリバツでハマり過ぎ! いまどき女子に好感度バツグンですね!

20171217_y-koba1_7426

NIKE AIR MAX PLUS NS GPX
1万9440円

1990年代のオリジナルモデルを、現代的な快適性と大胆なデザインでアップデートしたモデル。Tuned Airクッショニングを装備し、踏み込んだ足にかかる圧力をエネルギーに変え、次の動作への推進力にしてくれる。

■atmos Flagship Store(アトモス フラッグシップストア)
東京都渋谷区神宮前6-23-2
電話番号 03-6427-6366
http://www.atmos-tokyo.com/shop/store/shopdetail.aspx?shop=b11

インパクト大!! 不朽の名作「エア フォース 1」に鉄板「CAMO PACK」モデルが再降臨!

もともとは1982年にバスケットボールシューズとして生まれた「エアフォース 1」。いまではファッションや音楽、アートといったカルチャーシーンでは欠かせない存在として君臨する、まさに鉄板の一足と言えます。そんなエア フォース 1はこれまで様々なブランドやショップとのコラボレーション、あるいは軽量化したルナ フォースといったインラインでのアレンジも含め、数えきれないほどのバージョンを展開してきました。

20171215_y-koba2_6875

そんな35周年を迎えるエア フォース 1に、またもや新バージョンが登場したのです。それがコレ! 「ナイキ エアフォース 1 07 LV8」。 アッパー全面をカモフラージュで覆った”CAMO PACK”で、インパクトのあふれる一足に仕上がっています!

 

リフレクターカモで夜間での夜のお散歩にもピッタリ!

20171215_y-koba2_6997

天然皮革のレザーで全面にカモフラージュ柄を配したアッパー。リフレクター加工が施されており、夜間での視認性を高めています。

 

20171215_y-koba2_6998

ナイキならではのスウッシュマークはベースと同色のベージュで配されていて、さり気ない存在感。

 

20171215_y-koba2_6999

シュータンには擦り傷に強いリップストップナイロンを採用。そこにラベルではなく、ブランドロゴとエア フォース 1のロゴが刺しゅうで配されています。

 

20171215_y-koba2_7003

ヒールタブに入るロゴとスウッシュマークは型押しで、その上にブラウンのペイントが施されています。立体感で巧みにメリハリが表現されていますね。

 

ベージュをベースにグリーン&ブラウンをさり気なく散りばめた、カモフラージュのカラーバランスが絶妙。リフレクター機能もあるので、ジョガーパンツと合わせて夜のお散歩とか、リラックス感のあるワンマイルスタイルにマッチしますね。エア フォース 1ならではのボリューム感も健在で、ローカットブーツっぽい雰囲気も魅力的です!

20171215_y-koba2_6996

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア フォース1 07 LV8
1万2960円

アメリカ大統領専用機の「Air Force One」にちなんで名付けられ、1982年の登場したバスケットボールシューズの名作「エア フォース 1」。その35周年を迎えた2017年、迷彩柄を備え、新たな魅力を継承した”CAMO PACK”がリリースされました。

 

■NIKE.COM/SPORTSWEAR

http://www.nike.com/sportswear

 

大人の足元に相応しい風格!! 「エア マックス 1」新作はウィートカラーとスエードのハーモニーがたまらない!

ビジブルAirクッショニングでシューズの世界を一変させたモデルといえば、エア マックス 1です! 1987年に誕生してから30年を迎えた2017年は、それを記念して様々なアレンジバージョンが発売されて、ファンにはたまらない1年でした。 しか~し、そのリリースラッシュはまだ終わりません! 今度は秋冬の着こなしに相応しい、ウィートカラーが登場したのです!

20171206_y-koba6_6892

こちらが秋冬のコーディネートに相応しい、エア マックス 1の新作です! オリジナルモデルから代々継承するビジブルAirソールを搭載しながら、アッパーにはウィートカラーのスエードを採用しています。ちなみに、ナイキのウィートカラーといえば、これまでエア フォース 1やモア アップテンポ、エア ジョーダン 1と、ナイキを代表する名モデルに採用されてきたカラーリング。やはりというべきか当然というべきか、エア マックス 1でも納得のリリースとあいなりました!

 

ウィートカラーが秋冬のスタイリングにバッチリフィット!

20171206_y-koba6_6959

アッパーは天然皮革由来の上質なスエードを採用しています。上品かつマットなスエードの質感と、ウィートカラー(小麦色)がバツグンのハーモニーを響かせます!

 

20171206_y-koba6_6961

PUミッドソールとヒールに内蔵されたMax Airユニットが、優れた安定性とクッショニングを発揮してくれます。

 

20171206_y-koba6_6962

ヒールカウンターにはお馴染みのナイキのロゴとスウッシュマークがゴールドで刺しゅうされています。どことなくラグジュアリー感を漂わせていますね。

 

20171206_y-koba6_6963

ラバーワッフルアウトソールが、高いトラクションと耐久性を実現しています。

 

上質なスエードのウィートカラーをまとったエア マックス 1は、まさに大人の足元に相応しい風格がありますね。リブの付いたジョガーパンツでスポーティーにも決まるし、レングス太めのワイドパンツとも好相性。つまりは、いまっぽい着こなしに何でも合っちゃうわけですよ。しかしま~、こんなに完成度の高いデザインが30年も前に完成していたなんて、改めて驚きです!

20171206_y-koba6_6958

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア マックス 1 プレミアム
1万4040円

オリジナルモデルの軽量クッショニングを継承しながら、伝説的なエア マックスのデザインをより現代風にアップデートした一足。

NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/

レザー×フェルトで「エアマックス 90」が超シックに! 足元チェック厳しい女子にもウケること間違いなし

2017年に発売から30周年を迎えたスニーカーといえば、エア マックスシリーズです。2017年はその記念イヤーとあって、ヴェイパーマックスの登場やエアマックス1、90、95、97と様々な復刻モデルが多数登場しましたが、その勢いはまだまだ収まりません!

20171123_y-koba8_6898

ぼちぼち寒さが厳しくなりつつある、今日この頃ですが、そんな冬を迎えるに相応しい季節感満載の「ナイキ エアマックス 90 PRM」が登場。夏には涼しいフライニットでしたが、今度は暖かな質感のレザー×フェルトコンビです。季節に合わせて対応しながら、さらなる進化を魅せる本作。登場してから27年も経つのに全く色褪せないとは、アッパレですね!

 

シックなカラーリングと質感で優しい男子アピールに最適!?

20171123_y-koba8_6987

アッパーは天然由来の上質なレザーとフェルトのコンビネーションを採用。高い耐久性と保温性が確保されています。

 

20171123_y-koba8_6994

シュータンもフェルトを採用しつつ、ラベルのみレザーに切替えられてスッキリとした印象をさり気なく加えています。

 

20171123_y-koba8_6988

履き口周辺にもフェルトが配されていて、やわらかかつあったかな印象へと仕上げられています。

 

20171123_y-koba8_6991

ミッドソールにはエア マックス 90ならではのビジブルMax Airユニットを搭載。高反発のクッショニングを発揮してくれます。

 

フェルトのモアモアとしたソフトな質感が、癒されますね~。シックな雰囲気ですし、チェスターコートのような大人アウターにもマッチしてくれちゃいます。女子は男子の足もとを結構気にするというデータもありますし(筆者調べ)、フェルトでやわらかな質感のスニーカーなら「この人なんか優しそ~♡」な~んて優しい男子アピールにも効果てきめんですよ!(筆者の主観です!)

20171123_y-koba8_6985

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エアマックス 90 PRM
1万4040円

レトロなスタイルを演出するアイコニックなデザインが特徴的なモデル。ヒールに内蔵されたビジブルMax Airユニットがバツグンの衝撃吸収力を発揮してくれます。

NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/

ついにキターッ!! ナイキの秋の鉄板・スエードモデルに待望の「エア フォース1」が登場

1982年の登場以来、時代を超えて愛されてきたバスケットボールシューズと言えば、「エア フォース 1」ですよね! バスケットボールシューズでは初めてとなるNike Air搭載モデルとして、コートに革命をもたらした伝説的名品です。NBAでモーゼス・マローンやチャールズ・バークレーらが愛用したことで一気に人気に火が付き、スポーツシーンだけではなく、ヒップホップカルチャーの中心的存在にもなりました。

20171104_y-koba2_6871

そんなナイキ エア フォース1に、待望のスエードバージョンが登場です! 毎年この季節、ナイキにとってスエードは鉄板。コルテッツやエア モック、ブレザーなどナイキを代表する人気モデルにはこの素材&カラー版が登場してきており、そろそろエア フォース 1の番かな? って思っていたら、やっぱり出てきましたよ!

 

ゴツめのフォルムが秋の装いにピッタリ!

20171104_y-koba2_6978

アッパーは毛並の短いスエードを採用していて、ヌバックやデュラバックなどの素材感もありますね。

 

20171104_y-koba2__6979

シュータンは肉厚な中綿入りのナイロン仕様で、足への当たりはソフト。スウッシュマークとロゴが刻まれるラベルはスエードに切替えられています。

 

20171104_y-koba2_6983

ボリューム感があって耐久性の高いソールの内部にはAir-Soleユニットを搭載して、軽量なクッショニングを実現しています。

 

20171104_y-koba2__6982

ラバーアウトソールにはピボットポイントを配して、耐久性とトラクションを強化しています。

 

現在も柔軟性、バネのようなクッショニング、分厚いミッドソールなどのルーツを忠実に再現しているエア フォース 1。落着いて深みのあるスエードは秋の雰囲気に合っていて、今旬感もバッチリ! ノーマルでもボリューム感のあるフォルムがスエードによってよりいっそう強められているので、デニムやチノ、カーゴといったルーズシルエットのパンツと相性がよさそうです。ブリティッシュグリーンを連想させるダークな色目なので、クラシックなワークスタイルにもすんなりとハマってくれますね!

20171104_y-koba2_6977

ナイキ スポーツウェア
ナイキ エア フォース 1 07 LV8 スエード
1万2960円

耐久性に優れた構造とオリジナルから受け継いだ軽量クッショニングを採用した、伝説が息づく一足。

■NIKE.COM/SPORTSWEAR
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c