ウイルス感染していないかリアルタイムで監視! バッファローのUSBメモリー「RUF3-KEVシリーズ」

バッファローは、ウイルスチェック機能付きのUSBメモリー「RUF3-KEVシリーズ(容量:64GB、32GB、16GB)」を、2025年1月下旬より順次出荷します。

 

USB3.2(Gen 1)対応、デジオン(DigiOn)が提供するエンドポイントセキュリティサービス「DiXiM Security Endpoint」を採用しています。

 

記事のポイント
コンピューターウイルスの種類や、手口が多様化する昨今、USB自体にウイルスチェック機能がついていると安心ですね。例えば、職場PCと個人PC間で安全にデータをやり取りしたい人、公共のPCで個人用USBメモリーを使うのが不安な人に役立つアイテムです。「パスワード認証機能」の搭載で、第三者の利用も防止できます。

 

「DiXiM Security Endpoint」を採用したウイルスチェック機能により、同商品に保存・更新されるファイルがウイルスに感染していないかどうか、リアルタイムで監視。もし感染ファイルが検出されれば、自動的に隔離・駆除が行われるとのこと。

 

プログラムの動作を検証し、ウイルス(マルウェア)に特徴的な挙動が見られるか否かで判定・検出する「ヒューリスティック機能」により、新種や未知のウイルスの検出にも対応(※1)。PCへのソフトウェアインストール不要で、パスワードによるセキュリティーがかけられる「パスワード認証機能」も搭載されており、第三者の利用も防止できます(※2)。

 

上部のリング形ノックボタンを押し込むことで、ノック式ボールペンのようにUSB端子が露出する「キャップ不要設計」。キャップ紛失の心配なく持ち運べます。

 

またPCから抜き取る際に、自動的にコネクターが収納される「オートリターン機構」を搭載。さらにリング形のノックボタン部には、首掛けストラップやキーホルダーなどを取り付けられるようになっています。

 

バッファロー
RUF3-KEV64G-BK 64GB
価格:1万円(税込)

RUF3-KEV32G-BK 32GB
価格:8300円(税込)

RUF3-KEV16G-BK 16GB
価格:6600円(税込)

 

※1 ウイルスチェック機能の実行により、すべてのウイルス(マルウェア)を検知することを保証するものではありません。
※2 「ウイルスチェック機能」「パスワード認証機能」の対応OS:Windows 11 / 10

Appleの「探す」アプリに対応!クレジットカードサイズのスマートトラッカーで安心を携帯

バッファローは、Appleの「探す」アプリに対応したカードタイプのスマートトラッカー「BSST01BK」を、Amazon内バッファロー公式ストア(バッファローダイレクト) にて販売を開始しました。

 

2.4mm薄型タイプで財布にスッポリ入る!

本商品はiPhoneやiPadの「探す」アプリを利用し、位置を確認できるスマートトラッカー。財布やパスポートケースのカードポケットに収めやすい2.4mmの薄型カードタイプで、大切な物の置き忘れや紛失を防止できます(※1、2)。

※1:Android端末では利用不可。
※2:付近のiCloud接続機器を検知して位置情報を更新するため、利用環境によっては位置情報が正確に表示されない場合があります。

 

本商品が入った持ち物が手元から離れた時は、端末にプッシュ通知でお知らせが届くため、万が一の置き忘れを防止。また、本体にスピーカーが内蔵されているため、「探す」アプリから、スマートトラッカーの音を鳴らすことで、スマートに持ち物を見つけやすくなります。紛失に気づいた時はアプリから「紛失モード」へ切り替えることで、持ち物が検出された位置情報が登録端末に通知されます。

 

 

商品表面にはシボ加工を施しており高級感と共に細かな傷も目立ちにくく、端面はエッジ部分に丸みを持たせることで、カードポケットへの収納もスムーズ。また、汗や雨による濡れにも強い「IPX6」等級の防水仕様で、持ち運び時の水濡れも気にせず利用できます。

 

バッテリー内蔵の使い切りタイプで、最大3年間、充電や電池交換不要で利用可能(※3)。電池残量については、「探す」アプリから確認できます。

 

※3:電池寿命は、製造から最大3年間です(気温25℃で1日に2回ブザーを鳴らした場合の目安)。本商品は、5~35℃での使用を推奨します。高温での保管は電池寿命が短くなります。電池交換はできません。

 

バッファロー
スマートトラッカー「BSST01BK」
2980円(税込)

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

人気アイテムから「Wi-Fi 6E」対応ルーターまで……バッファロー製品が「Amazonブラックフライデー」で最大約25%オフ!

バッファローは、12月1日23時59分まで開催中の「Amazonブラックフライデー」に参加。同社製品が最大約25%オフの特別価格となっています。以下、主なセール対象アイテムと価格を紹介します。

 

テレビがなくてもテレビ番組を観たり録ったりすることができるネットワークレコーダー&メディアストレージ、nasne「NS-N100」が10.1%オフの2万6800円(税込)で登場。

 

CD楽曲をPC不要でスマホにすぐに取り込んで再生できる、ラクレコ「RR-PW2-WH/N」が15.1%オフの1万600円(税込)です。

 

スマホなどで撮った写真や動画をまとめて手軽に整理、保存、テレビで見て楽しめる、おもいでばこ「PD-2000」が15%オフの2万7880円(税込)に。

 

Wi-Fi 6E対応ルーター「WSR-5400XE6/N」が、15%オフの1万5280円(税込)で登場しています。

 

耐衝撃、防塵・防滴仕様で、USB3.2(Gen.2)対応のポータブルSSD「SSD-PHP1.0U3BA/N」が16.5%オフの9999円(税込)です。

 

参考価格2万3980円の、メッシュWi-Fiルーター+中継機のセットモデル「WRM-D2133HS/W1SN」が、24.2%オフで、参考価格からは70.1%オフの6980円(税込)の大特価となっています。

PS5の容量不足やテレビ録画の救世主? バッファロー史上最少・最軽量な外付けSSD

バッファローは、同社史上最少・最軽量のポータブルSSD「SSD-PSTU3Aシリーズ」を発表しました。ラインナップと価格、販売時期は下記の通りです。

 

250GBモデル「SSD-PST250U3-BA」/6600円(税込)/9月上旬出荷予定

500GBモデル「SSD-PST500U3-BA」/1万円(税込)/9月上旬出荷予定

1TBモデル「SSD-PST1.0U3-BA」/価格未定/近日出荷予定

 

SSD-PSTU3Aシリーズは、飛び出し部分約17mm、約4.5gと、指先サイズの超小型かつ軽量なポータブルSSD。PCや家庭用ゲーム機、テレビなどに直接挿せるうえに、USBバスパワーで電源を供給するためケーブルやACアダプターが不要です。

 

コンパクト化においては、転送速度をコントロールすることで発熱を抑える技術を採用したため、小さくできたとしています。また、米軍の調達規格である「MIL-STD-810H 516.8 procedure IV」に準拠しており、耐衝撃性にも優れています。

 

このほか、Windows用の高速ファイルコピーアプリ「CopyBooster」を利用してデータ転送の書き込み時間を短縮できたり、万一の故障によるデータ消失リスクを低減する故障予測サービス「みまもり合図」に対応したりしています。加えて、データへアクセスが不能になった場合でも、保証期間内であれば「バッファロー正規データ復旧サービス」で無償の復旧が可能です。

 

モバイルノートPCのほか、録画した番組の保存、PlayStation 5やPlayStation 4の容量不足などに対応するとうたう製品。デバイスのストレージ不足に悩まされている人はひとつあると安心できそうです。

推し活捗る~! スマホからCD楽曲取り込める「ラクレコ」がmicroSDを搭載

バッファローは7月27日、スマホ用CDレコーダー「ラクレコ」シリーズから、microSDスロットを搭載した、DVD再生対応モデル「RR-PW2シリーズ」を発表しました。希望小売価格は1万6500円(税込)です。

 

ラクレコは、BCNランキングのスマホ用CDレコーダー市場で2023年上半期シェアNo.1を獲得した、人気のシリーズ。iOS/Android/Fire OS対応のスマホやタブレットに、専用アプリを利用して音楽CDから楽曲を直接取り込めるうえに、専用アプリからDVDの再生もできるCDレコーダー兼DVDプレーヤーです。

 

RR-PW2シリーズは、本体にmicroSDカードスロットを搭載したモデル。スマホに楽曲を取り込むと同時に、挿し込んだmicroSDカードに楽曲を保存できます。保存した楽曲は、アーティスト別に自動で「SDライブラリー」として管理可能。ライブラリーからスマホやタブレットに転送できます。これにより、別の端末への取り込み時や、機種変更時の再取り込みの手間を省けるほか、スマホに取り込んだ楽曲のバックアップにもなります。

 

CDから楽曲を取り込む際にCD音質から低容量の音質まで選べたり、「ラクレコ専用DVDプレーヤー」アプリでDVD再生ができたりなど、これまでの機能ももちろん利用できます。

 

これまで、スマホのストレージを気にして取り込む楽曲をセレクトしていたという人もいるかもしれませんが、別途microSDカードを用意すればその心配もなくなりそうです。配信サービスで聴けない推しの楽曲をどんどん取り込みたい、推し活に励みたい人にピッタリでしょう。

手頃ないいやつ出てきました。バッファローから2万円以下のWi-Fi 6E対応ルーター「WSR-5400XE6」登場

バッファローは、最新規格の「Wi-Fi 6E」に対応するトライバンドWi-Fiルーター「WSR-5400XE6」を発表。8月上旬から発売します。予想実売価格は1万9980円(税込)です。

 

WSR-5400XE6は、6GHz/5GHz/2.4GHz帯の、3つの周波数帯を利用できるトライバンドWi-Fiルーターです。6GHz帯は最大2401Mbps(理論値)、5GHzは最大2401Mbps(理論値)、2.4GHzは最大573Mbps(理論値)に対応しています。加えて、LAMポートは1Gbps対応で3ポート搭載。1Gを超える光インターネット回線のパフォーマンスを最大限に引き出すことができるため、動画ストリーミングやオンラインゲームなどを、有線無線問わず複数台で楽しめるとしています。

 

また、Wi-Fi Allianceが定めた規格「Wi-Fi CERTIFIED EasyMesh」に対応しており、同じく対応しているWi-Fiルーターや中継機と組み合わせることで、メッシュネットワークを簡単に構築できます。

 

このほか、外部からの不正な遠隔操作や、マルウェアなどによるパソコン内のデータ、防犯カメラの映像などの個人情報流出を防ぐ「ネット脅威ブロッカー2 ベーシック」を1年間無料で利用できるライセンスも付いています。

Amazonプライムデーでバッファロー人気のnasneやラクレコが安い!

バッファローが、Amazonプライムデーに出品。多くの製品がセール価格で販売されています。すでに7月9日スタートのプライムデー先行セールから出品されているため、現時点でお得な価格で購入が可能です。

 

セール製品は、Wi-Fiルーターや、外付けのストレージ、外付けドライブ、SDカードリーダー、さらには「nasne」や「ラクレコ」なども含まれます。ここではいくつかピックアップして紹介します。

 

今回特に値下げされているのは、メッシュWi-Fiを構築できるルーター「WRM-D2133HS/N」。単体で2LDK(60㎡)までの空間をカバーできる製品です。7月10日時点で35%オフの3780円(税込)で購入できます。ただし、無線はIEEE802.11acまでと、最新の規格には対応していません。最新規格にこだわらない人であれば、お買い得でしょう。

↑WRM-D2133HS/N

 

また、中継器とのセットモデルも25%オフの6980円(税込)で販売。より大きな家に住んでいる場合は、セットモデルを選ぶのがいいでしょう。

 

テレビがなくても、テレビ番組を観たり、録画したりできるネットワークレコーダーの「nasne」は10%オフの2万6800円(税込)。PlayStation 5と専用アプリの「torne」を使ってテレビ番組の検索や録画もできます。最近はPlayStation 5も手に入りやすくなったため、接続して使いたい人はこの機会がチャンスです。

↑nasne

 

スマホやデジカメで撮影した写真/動画をまとめて整理、保存、テレビで見る、が簡単にできる「おもいでばこ PD-2000」は15%オフの2万7880円(税込)です。写真や動画をどこに保存したらいいか迷っている人は、この機会におもいでばこを導入してみるとよいでしょう。

↑おもいでばこ

 

CDの楽曲をPCを介さずにスマホに取り込める「ラクレコ RR-PW1-WH/N」は15%オフの9330円(税込)。ストリーミングサービスに配信されていないけど手元にある楽曲が楽しめるほか、学習用のCDもスマホで手軽に聞けます。

↑ラクレコ

 

ここで紹介したいくつかの製品以外もお買い得価格で販売されています。買おうと思っていたジャンルの製品があればチェックしてみましょう。

summer_sale5
↑GetNavi webでは「楽天スーパーSALE」と「Amazonプライムデー」のオトクな情報や、製品を紹介する特集を実施中

Wi-Fi 6E対応! 独自の「トリプルバンドダイポールアンテナ」搭載、フラッグシップWi-Fiルーター「WXR-11000XE12」

バッファローは、2.4GHz/5GHz/6GHzの3つの周波数帯が利用可能となる最新規格「Wi-Fi 6E」に対応するトライバンドWi-Fiルーター「WXR-11000XE12」を、5月上旬に発売します。実売価格は税込4万9980円。

 

同製品は、メインプロセッサーに64ビット2.6GHzクアッドコアのCPUを採用し、3つの帯域に各4ストリームずつ、計12ストリーム(4+4+4)を備え、6GHz帯は最大4803Mbps(理論値)、5GHz最大4803Mbps(理論値)、2.4GHz最大1147Mbps(理論値)の高速通信が可能です。

 

各帯域のパフォーマンスを最大化する独自の外付けアンテナ「トリプルバンドダイポールアンテナ」を搭載し、設置環境に応じてアンテナをカスタマイズすることで、通信環境の最適化ができます。

 

有線LANはINTERNETポート/LANポートそれぞれ最大10Gbps(10GbE対応LANポートは1ポートのみ。10G/5G/2.5G/1G/100Mbps ※規格値)に対応。Wi-Fi 6世代のフラッグシップモデルから内部設計を一新したフラッグシップモデルで、高画質8K動画視聴やeスポーツなど、無線・有線通信ともに10G光インターネット回線環境を活用可能です。

 

Wi-Fi Allianceの「Wi-Fi CERTIFIED EasyMesh」を取得し、同じく「Wi-Fi EasyMesh」に対応したWi-FiルーターやWi-Fi中継機と同製品とを自由に組み合わせてメッシュネットワークを構築することができます。Wi-Fi EasyMeshは、つなぐだけでWi-FiルーターやWi-Fi中継機が通信しあい、ネットワークを自動で最適化するため、家じゅうすみずみまで快適なWi-Fi環境を構築できます。同製品同士では、6GHzをWi-Fi EasyMeshのバックホールとして活用することで、6GHz帯のクリーンな帯域でコントローラーとエージェント間を結び、メッシュ接続時の通信を安定させることができます。

 

「ネット脅威ブロッカー2 プレミアム」に対応。家庭内のスマート家電をサイバー攻撃から守り、外部からの不正な遠隔操作や、マルウェア等によるPC内のデータ、防犯カメラの映像などの個人情報流出を防ぐほか家庭内の機器が踏み台にされて他者の機器をDoS攻撃することからも防ぎます。同製品にはネット脅威ブロッカー2 プレミアムのライセンスが付属しており、ライセンスを有効化にした後、1年間無料で利用できます。

人気アイテムが最大半額以下! 「Amazonブラックフライデー」でバッファロー製品がおトクに

バッファローは、12月1日23時59分まで開催中の「Amazonブラックフライデー」に参加。同社製品が最大約51.4%オフの特別価格となっています。(※以下、価格は税込)

 

テレビがなくてもテレビ番組を観たり録ったりができる「nasne」が、3000円引きの2万6800円で登場。

 

PCやPS4だけでなく、テレビ録画にも対応している4TB外付けHDD「HD-AD4U3」1万690円が、8899円のセール特価に。

 

親機と中継機がセットで、すぐに構築できる“独自メッシュ”機能で、家庭内のWi-Fi環境を整えることができる「WRM-D2133HP/E2S」が、42.3%オフの1万2680円です。

 

そのほか、持ち運びに便利なポータブルHDDやSSD、コンパクトなマウスなどが、セールの対象となっています。

USB-Cポートに挿すだけで使える! バッファロー、USB3.2(Gen 1)対応カードリーダー「BSCR120U3Cシリーズ」を発売

バッファローは、USB Type-C接続で、SDカード、microSDカードを直接読み込めるスロットを搭載したカードリーダー「BSCR120U3Cシリーズ」を発売しました。

 

同製品は、USB Type-Cを搭載したPCや、外部接続に対応したスマートフォン、タブレットで、SDカードやmicroSDカードを介して、機器のデータを簡単に移動できます。

 

USB3.2(Gen 1)に対応し、最大5Gbps(理論値)による高速転送が可能です。

 

ケーブルがなく、端末に直挿し可能。キャップ付きなので、持ち運び中の異物混入や変形を防ぐことができます。

 

SDカード、microSDカードをアダプターなしでそのまま読み込めるスロットを1口ずつ搭載しています。なお、SDカードとmicroSDカードの同時使用はできません。

 

実売価格は税込1980円。カラーバリエーションはブラック(BSCR120U3CBK)と、シルバー(BSCR120U3CSV)の2種類です。

インテリアになじむスッキリデザイン! バッファロー、「Wi-Fi 6E」対応トライバンドWi-Fiルーターを発売

バッファローは、Wi-Fi最新規格「Wi-Fi 6E」に対応し、最大2.5Gbps対応のINTERNETポートを搭載するトライバンドWi-Fiルーター親機単体モデル「WNR-5400XE6」シリーズの出荷を、順次開始しています。

 

同製品は、Wi-Fi 6Eで追加された周波数6GHz帯が利用可能なトライバンドWi-Fiルーター。3つの帯域を各2ストリームずつ、計6ストリーム(2+2+2)に対応しており、6GHz最大2401Mbps(理論値)、5GHz最大2401Mbps(理論値)、2.4GHz最大573Mbps(理論値)の高速通信が可能です。有線INTERNETポートは最大2.5Gbpsに対応し、LANポートは最大1Gbps対応で3ポート搭載しています。

 

Wi-Fi Allianceの「Wi-Fi CERTIFIED EasyMesh」を取得しており、同じく「Wi-Fi EasyMesh」に対応したWi-Fiルーター・Wi-Fi中継機と同製品とを自由に組み合わせて、メッシュネットワークを簡単に構築可能です。

 

また、Wi-Fi EasyMeshによりペアリング済みのWi-Fiルーター親機・中継機2台セットモデル「WNR-5400XE6/2S」も順次出荷を開始。2台は初期設定済みのため、設置するだけでWi-Fi EasyMeshによる最適なWi-Fi環境が構築できます。

 

本体は、目に見える場所に置いても圧迫感の少ない白色を採用。雑然となってしまいがちなケーブルは、背面に格納スペースを設けており、すっきりと収めることができます。Wi-Fiに限らず、電波は障害物があると届きにくくなることから、より効果的にWi-Fiを利用できるように、自宅の中心など見通しの良い場所に違和感なく置ける、シンプルなデザインを採用しています。

 

実売価格(税込)は、親機単体モデルのWNR-5400XE6が2万2980円、2台セットモデルのWNR-5400XE6/2Sが4万3980円です。

GN編集部の「推し」はコレ! マニアも唸る打鍵感のHHKBのハイブリッドキーボード

普段、様々な製品をチェックしているGetNavi編集部員が、実際に使ってみて新生活に役立つであろうモノや、いま狙っているアイテムを紹介。春から環境が変わる人も、そうでない人も必見だ!

※こちらは「GetNavi」 2022年5月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

打鍵感と深いストロークが極上! 静粛性も高く気兼ねなく打てる

PFU

Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S

実売価格3万4850円

高級キーボードの代名詞として知られるHHKBの、ハイエンドキーボードモデル。高速入力に最適なチャタリングのない静電容量無接点方式や、長時間の使用でも疲れない理想的なキータッチなど望み得る機能を備える。

 

↑Bluetooth接続とUSB接続が可能。ムダを削ぎ落としたキー配列によりA4ハーフサイズ強のコンパクトさを実現。持ち運びも簡単だ

 

デジタル・クルマ担当

上岡 篤

キーボードは打鍵感がしっかりしたメンブレン式派。キートップを洗おうと分解して位置が不明になった経験アリ

私にとって最良の文字入力デバイスはキーボード。なかでもPFUのモデルは長い製品開発の歴史で培われた、正確に、そして快適に打てる技術が満載です。

 

使ってみるとその良さはすぐにわかります。重くなく、それでいて軽すぎない打鍵感、確実にキーを押し込んでいることを感じられるストロークの深さは極上そのもの。しっかりと押し込めつつも静粛性が高いので、キーの音を気にすることなく作業できます。原稿執筆も進むこと請け合いです!

 

<これもオススメ!>

バッファロー

ラクレコ DVD再生対応モデル

実売価格9980円

PCがなくてもスマホ・タブレットでDVDを再生できるプレーヤー。CD内の音源を取り込み保存・再生も可能。DVD内データの保存は非対応。

 

ラクレコは眠っているDVDも呼び覚ます!

「眠れるCDを呼び覚ましたラクレコが、ついにDVD再生に対応! 配信されていないライブや教材の映像を手軽に楽しめます」(上岡)

家族の思い出写真&動画を保存できる「おもいでばこ」に、4K動画対応モデルが登場!

バッファローは、デジタルフォト・アルバム「おもいでばこ」新モデルとして、スマホの4K動画にも対応した「PD-2000シリーズ」と、3年保証プレミアムモデル「PD-2000-Vシリーズ」を発表しました。

 

価格はいずれもオープン。Amazon内バッファロー公式ストアで、近日販売開始予定としています。

 

「おもいでばこ」はスマホやデジカメなどの写真・動画を取り込んで、瞬時に自動整理し、リビングのテレビや所有しているスマホなどで、身近な人と自由に楽しめるデジタルフォト・アルバム。

 

今回発売となるPD-2000シリーズは、4K動画/HEVC動画の取り込みおよび再生の対応などに合わせて、最大4TBモデルまで(1TB、2TB、4TBの3種類)を用意。最大保存枚数も、100万コンテンツまで拡張しています。

バッファロー「おもいでばこ」4K動画対応モデル登場

 

新本体デザインは、放熱性や、新リモコン採用により操作性が向上。Windows用、Mac用アプリの活用で、これまでPCに保存していた写真ライブラリーの移行や、PCから「おもいでばこ」に保存した写真の表示・再生、データの出し入れを簡単に行えます。

 

3年保証プレミアムモデルのPD-2000-Vシリーズは、スタンダードモデルの特徴に加え、高耐久Video HDDを採用した、メーカー保証3年の長期保証モデル。3年間の保証期間内は、故障予測サービス「みまもり合図 for おもいでばこ」とバッファロー正規データ復旧サービスも無償で利用できます。容量ラインナップは1TBと2TBの2種類。

 

今回発売となる製品に対応する、専用オプションハードディスク「PD-BHDシリーズ」も発売。耐衝撃ボディー採用のポータブルタイプ1TB、2TB、4TBモデルをラインナップするほか、「かんたん導入ガイド」も付いています。

ついにPS5に「torne」が! 11月24日配信開始……「nasne」アップデートも

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、バッファローのネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)」と組み合わせることで、PlayStation 5でテレビ番組を録画・視聴できるTVアプリケーション「torne(トルネ)」を、日本国内で11月24日に配信します。

 

今回配信となるtorneは、起動の高速化など、PS5ならではの機能でより快適な視聴が可能。ズームアウトの段階が従来からさらに1段階追加され目的のチャンネルが探しやすくなり、早送り、早戻し時の表示フレーム数も増加し、録画した番組中の目的のシーンを簡単に見つけることもできます。

 

torneの操作はDualSenseワイヤレスコントローラーのほか、PS5専用のメディアリモコンも利用できます。メディアリモコンを使うことで、TVリモコンと同じような感覚で、簡単に片手で操作が行えます。

 

また、nasneも同日にシステムソフトウェアのアップデートを行い、nasneに録画したテレビ番組データを、新しいnasneへダビングする「お引越しダビング」機能が利用可能となります。

 

同機能は、同一ネットワークに接続したnasne同士で、録画番組のダビングが可能となる機能です。nasne本体に録画したテレビ番組はもちろん、外付けハードディスクに録画したテレビ番組もダビングできます。データのダビングはバッファロー製nasneだけでなく、SIEが2019年まで発売したnasneからもダビング可能。同機能によって、故障予測機能「みまもり合図 for nasne」でハードディスクの異常を事前に察知した場合、データが壊れる前に録りためた録画番組を失うことなく、ダビングができるようになります。

音楽CDの楽曲をスマホに直接取り込めるCDレコーダー「ラクレコ」に有線モデル登場

バッファローは11月4日、スマホ用CDレコーダー「ラクレコ」の、有線モデル「RR-C1シリーズ」を発表。12月上旬から順次販売します。価格は9900円(税込)です。

 

RR-C1シリーズは、iOS端末やAndroidスマホと有線で接続することで、PCを使うことなく、音楽CDから楽曲をスマホに直接取り込めるCDレコーダー。取り込んだ楽曲は、専用アプリ「ラクレコ」を利用して管理できます。なお、楽曲の再生時もラクレコを利用します。

 

また、楽曲はアルバム名や曲名、アーティスト名、ジャケット写真をインターネットから自動的に取得・反映。さらに、再生も通常再生に加えてリピートやシャッフル再生が可能なほか、MIXCDであれば曲間の継ぎ目が気にならないよう再生されます。

 

スマホへの取り込みは60分の音楽CDであれば1枚あたり5分以下。また、取り込み時の音質は高音質のロスレス圧縮データから、容量を抑えた低音質データまで、好みや目的に合わせて選べます。

 

本体サイズは幅145×高さ17×奥行き168mm、重さは約350g。外部インターフェイスはmicroUSBを搭載しています。なお、付属品にはmicroUSB to Lightningケーブル/microUSB to USB Type-Cケーブル/microUSB to microUSBケーブルが付きます。

Amazon「プライムデー」がスタート、バッファローのWi-Fiルーターが値下げ

年に一度のAmazonのセール「プライムデー」が6月21日0時からスタートしました。これに合わせてバッファローのWi-Fiルーターがセール価格で販売されています。

 

Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)対応のWi-Fiルーター「WSR-2533DHPL2」は20%オフで販売中。4LDKの広さを持つマンションや3階建ての戸建てをカバーできるWi-Fiルーターです。5GHzでは理論値で1733Mbpsの高速転送が可能。快適さを気軽に求める人におすすめのモデルです。Amazonの製品ページはこちら

↑WSR-2533DHPL2

 

最新のWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応した「WSR-5400AX6」は18%オフとなっています。Amazon内の無線・有線LANルーターの売れ筋ランキング2位のモデルで、バッファローの中ではプレミアムラインに位置付けられた製品です。Amazoの製品ページはこちら

↑WSR-5400AX6

 

同じくWi-Fi 6対応のスタンダードモデル「WSR-3200AX4S」は15%オフで販売中。アンテナ数は4×4となっており、通信速度が高速なうえに複数台の接続時も快適にインターネットを利用できます。また、ひとつのアクセスポイントから、通信帯域を分割して複数の端末に効率よくデータを送信する「OFDMA」に対応。複数の端末から同時に接続しても高速です。Amazonの製品ページはこちら

↑WSR-3200AX4S

 

Wi-Fi 6対応のエントリーモデル「WSR-1800AX4S」は10%オフになっています。Wi-Fiルーターの親機と子機で網の目のようなネットワークを構築することで、広範囲に電波を届ける「メッシュWi-Fi」を、簡単に構築できる「EasyMesh」に対応。家の中の隅々まで電波を飛ばすことができます。Amazonの製品ページはこちら

↑WSR-1800AX4S

 

家のWi-Fiが遅いと感じている人や最新規格のWi-Fiルーターに興味がある人はぜひチェックしてみましょう。

連休中はPC内データ整理のチャンス! 使用頻度の低いデータはUSBメモリにまとめて保存しよう

今年の大型連休も旅行などの“遠出”は断念……。しかし、どこにも行きにくい連休だからこそ、思い切って、PCデータの整理整頓をしてみては? 撮影した写真や動画、気付いたら日に日に増えているPDF……等々、それほど頻繁に開くわけでもなく、かと言って削除はしたくない。そんなデータはUSBメモリにまとめて保存しておきましょう! 今回は比較的お手頃な容量の、32GBのUSBメモリ4選をピックアップしました。

 

目次

 


国際的なプロダクトデザイン賞を受賞した“機能美”にひかれる


シリコンパワー Jewel J80

シリコンパワー「Jewel J80」は、金属の質感を活かした高級感のある外観で、シンプルかつ使いやすい“機能美”を実現した、世界的権威のある「レッドドットデザイン賞」受賞のUSBメモリです。本体のリングは、キーホルダーやカラビナ、ストラップに取り付けるだけでなく、パソコンから本体を引き抜くときにも便利です。指紋や傷が付きにくい亜鉛合金のつや消しボディは耐久性も抜群。「Chip On Board(COB)」という、フラッシュメモリや部品を基板の中に封入する技術を採用しているので、水やホコリ、衝撃に強いのが特徴です。

【詳細情報】
サイズ:44×18×4.5mm
重量:5.9g

 


コンパクトでタフボディなUSBメモリ


トランセンド JetFlash 710

重さわずか3.3gのUSBメモリ。コンパクトなメタルハウジングはUSBポートにフィットし、目立つことなく取付けられます。取付けた際に機器から出っ張っている部分が少ないので、カーオーディオに取り付けても、操作の邪魔をすることがありません。防滴防塵加工済みで、衝撃にも強いアルミ筐体です。ユーザーからは「服のポケットに入れて洗濯してしまったのですが、大事なデータが欠けることなく保存されており、書き込み書き出し作業も普通にできたので、感謝してもしきれないです! このUSBを買っていて良かったです!」とそのタフさに満足する声も。

【詳細情報】
サイズ:22.4×12.2x6mm
重量:3.3g

 


華やかなカラーバリエーションで個性を演出


バッファロー ノックスライドUSBメモリ RUF3-KSW32G-RD

まるでコスメのような、鮮やかな色合いが目を引くUSBメモリ。ボールペン感覚で、片手でノックするだけでUSB端子の出し入れができるのが特徴。キャップレスなので長めのネイルをしていても扱いやすく、小さなキャップの着脱に手間取ることもなく、スマートに使用できます。PCから取り外すと自動でUSB端子が収納される「オートリターン機構」搭載で、使用後にUSB端子をしまい忘れることがありません。ストラップが取り付けられるので持ち運びに便利で、紛失防止にもなるので安心です。

【詳細情報】
サイズ:65×19.8×10mm(突起部除く)
重量:11g
カラー:イエロー・ピンク・ブルー・レッド

 


Type-AとType-Cの両方に対応!


アイオーデータ U3C-HP32G


アイオーデータ「U3C-HPシリーズ」は、USB Type-AとType-Cの両コネクターを搭載したUSBメモリ。2種類のコネクター搭載により、Type-A、Type-Cと端子が異なる機器同士のデータ共有が簡単に行なえて、非常に便利です。長さ約29mmのコンパクトボディでポケットに入れてもかさばらず、持ち運びもラクです。高級感漂うシルバーのボディと、キャップは透明感のあるホワイトが採用され、洗練されたカラーリングに仕上がっています。

【詳細情報】
サイズ:17.6×7.2×28.5mm
重量:4g

 

目次に戻る

連休中はPC内データ整理のチャンス! 使用頻度の低いデータはUSBメモリにまとめて保存しよう

今年の大型連休も旅行などの“遠出”は断念……。しかし、どこにも行きにくい連休だからこそ、思い切って、PCデータの整理整頓をしてみては? 撮影した写真や動画、気付いたら日に日に増えているPDF……等々、それほど頻繁に開くわけでもなく、かと言って削除はしたくない。そんなデータはUSBメモリにまとめて保存しておきましょう! 今回は比較的お手頃な容量の、32GBのUSBメモリ4選をピックアップしました。

 

目次

 


国際的なプロダクトデザイン賞を受賞した“機能美”にひかれる


シリコンパワー Jewel J80

シリコンパワー「Jewel J80」は、金属の質感を活かした高級感のある外観で、シンプルかつ使いやすい“機能美”を実現した、世界的権威のある「レッドドットデザイン賞」受賞のUSBメモリです。本体のリングは、キーホルダーやカラビナ、ストラップに取り付けるだけでなく、パソコンから本体を引き抜くときにも便利です。指紋や傷が付きにくい亜鉛合金のつや消しボディは耐久性も抜群。「Chip On Board(COB)」という、フラッシュメモリや部品を基板の中に封入する技術を採用しているので、水やホコリ、衝撃に強いのが特徴です。

【詳細情報】
サイズ:44×18×4.5mm
重量:5.9g

 


コンパクトでタフボディなUSBメモリ


トランセンド JetFlash 710

重さわずか3.3gのUSBメモリ。コンパクトなメタルハウジングはUSBポートにフィットし、目立つことなく取付けられます。取付けた際に機器から出っ張っている部分が少ないので、カーオーディオに取り付けても、操作の邪魔をすることがありません。防滴防塵加工済みで、衝撃にも強いアルミ筐体です。ユーザーからは「服のポケットに入れて洗濯してしまったのですが、大事なデータが欠けることなく保存されており、書き込み書き出し作業も普通にできたので、感謝してもしきれないです! このUSBを買っていて良かったです!」とそのタフさに満足する声も。

【詳細情報】
サイズ:22.4×12.2x6mm
重量:3.3g

 


華やかなカラーバリエーションで個性を演出


バッファロー ノックスライドUSBメモリ RUF3-KSW32G-RD

まるでコスメのような、鮮やかな色合いが目を引くUSBメモリ。ボールペン感覚で、片手でノックするだけでUSB端子の出し入れができるのが特徴。キャップレスなので長めのネイルをしていても扱いやすく、小さなキャップの着脱に手間取ることもなく、スマートに使用できます。PCから取り外すと自動でUSB端子が収納される「オートリターン機構」搭載で、使用後にUSB端子をしまい忘れることがありません。ストラップが取り付けられるので持ち運びに便利で、紛失防止にもなるので安心です。

【詳細情報】
サイズ:65×19.8×10mm(突起部除く)
重量:11g
カラー:イエロー・ピンク・ブルー・レッド

 


Type-AとType-Cの両方に対応!


アイオーデータ U3C-HP32G


アイオーデータ「U3C-HPシリーズ」は、USB Type-AとType-Cの両コネクターを搭載したUSBメモリ。2種類のコネクター搭載により、Type-A、Type-Cと端子が異なる機器同士のデータ共有が簡単に行なえて、非常に便利です。長さ約29mmのコンパクトボディでポケットに入れてもかさばらず、持ち運びもラクです。高級感漂うシルバーのボディと、キャップは透明感のあるホワイトが採用され、洗練されたカラーリングに仕上がっています。

【詳細情報】
サイズ:17.6×7.2×28.5mm
重量:4g

 

目次に戻る

バッファローの「nasne」3月末発売! PS5用「torne」も2021年末商戦期リリースか

バッファローは、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)協力のもと継承した、ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)」(NS-N100)を、Amazon内バッファロー公式ストア(バッファローダイレクト)にて、3月末より発売します。税込価格は2万9800円。

 

同製品は地上デジタル/衛星デジタル(BS/110度CSデジタル)チューナーを搭載し、番組の視聴や録画視聴が宅内、宅外から楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。

 

内蔵HDDを2TBに容量拡大し、外付HDD接続による容量追加は6TBまで対応。2TBの内蔵HDDと合わせて最大総容量8TBまでの構成が可能です。

 

SIEのTVアプリケーション「torne(トルネ) PlayStation 4」と「PlayStation 4(PS4)」との組み合わせで快適なレコーダーとして利用できるだけでなく、これまで通り「torne(トルネ) mobile」を利用してiPhone、iPad、Android端末でも宅内・宅外から録画番組を楽しめます。また、Windows対応機種では「PC TV Plus」を利用することで、録画番組が楽しめます。

 

iPhone/iPad向けtorne mobileの視聴画質が向上し、HD画質(720p)を実現。Android向けtorne mobileもこれまで通り対応しています。torneはSIE製のnasneとの組み合わせも可能で、最大4台が接続できます。

 

また、SIEからは2021年末商戦期に向けて「PlayStation 5(PS5)」⽤TVアプリケーション「torne」の配信が予定されており、nasneとPS5との組み合わせで、テレビ番組の録画・視聴が可能です。PS5向けtorneの配信時期や詳細は、SIEより後日発表される予定です。

映画公開を記念して増産決定! エヴァ×バッファロー“NERV官給品”HDD&SSD

バッファローが1月に限定発売した、映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」記念コラボレーションモデル2製品「ポータブルHDD HD-PGF1.0U3/NRV」「ポータブルSSD SSD-PGM480U3/NRV」が、3月8日の同映画公開に合わせて、増産・2次予約を開始しました。

 

バッファローによると、同製品は1月の発売時には当初の予想を大きく上回る反響で、リリース後瞬く間に受注数をオーバーし品切れに。今回は前回取り扱いの店舗に加えて、アニメイトでも購入が可能になっています。

 

同製品は、“データ補完計画”をコンセプトに、特務機関NERV官給品をイメージした限定デザインのポータブルHDD及びポータブルSSD。

 

HD-PGF1.0U3/NRVは、新劇場版作中のNERV本部施設内通路をイメージカラーに、NERV職員が利用する官給品をイメージしたデザインで、税込価格は1万3980円。

 

SSD-PGM480U3/NRVは、名刺サイズの小型筐体で、NERV職員のIDカードをベースにしたデザインで、税込価格は1万4980円。

 

両製品とも、NERV官給品をイメージした特装パッケージに入っており、PC認識時に表示されるドライブアイコンは特別仕様となっています(Windowsのみ対応)。

映画は公開延期になったけど……「エヴァ」NERV職員気分を味わえるHDDとSSDが限定発売!

バッファローは、映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」記念コラボレーションモデル2製品「ポータブルHDD HD-PGF1.0U3/NRV」「ポータブルSSD SSD-PGM480U3/NRV」を、数量限定で発売します。

↑ポータブルHDD HD-PGF1.0U3/NRV

 

↑ポータブルSSD SSD-PGM480U3/NRV

 

同製品は、1月15日よりEVANGELION STORE(TOKYO-01、OSAKA、オンライン)、バッファロー公式販売サイト「バッファローダイレクト」にて、数量限定で予約受付を開始し、3月上旬より販売予定です。1月17日24時30分からはBS日テレ「NERV購買部第4BS出張所」でも、予約受付を開始します。

 

今回のコラボレーションでは、バッファローが映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を記念し、データ補完計画をコンセプトに、特務機関NERV官給品をイメージした限定デザインのポータブルHDD及びポータブルSSDを発売。

 

HD-PGF1.0U3/NRVは、USB 3.2(Gen1)対応の耐衝撃ポータブルHDDで、容量は1TB。新劇場版作中のNERV本部施設内通路をイメージカラーに、NERV職員が利用する官給品をイメージしたデザインです。税込価格は1万3980円。

 

SSD-PGM480U3/NRVは、USB 3.2(Gen2)対応の耐衝撃ポータブルSSDで、容量は480GB。名刺サイズの小型筐体を活かし、NERV職員のIDカードをベースに、日常的にも使いやすいデザインに落とし込まれています。税込価格は1万4980円。

 

両製品とも、PC認識時に表示されるドライブアイコンは特別仕様となっています(Windowsのみ対応)。

「Amazon年始タイムセール祭り」で、バッファロー製品が15%オフ。今年も買い物するぞ〜

バッファローは、2021年1月2日9時~1月5日23時59分、「Amazon年始タイムセール祭り」にて、同社の一部製品を15%オフにて販売しています。

 

↑外付けSSD「SSD-PSM960U3-B/N」(960GBモデル)

 

対象となるのは、外付けSSD「SSD-PSM960U3-B/N」(960GBモデル)、USBメモリ「RUF3-KS64GA-BK/N」、外付けDVDドライブ「DVSM-PTV8U3-BK/N」の3点。

 

↑USBメモリ「RUF3-KS64GA-BK/N」

 

15%オフの税込価格はSSD-PSM960U3-B/N(960GBモデル)が1万780円→9160円、RUF3-KS64GA-BK/Nが1380円→1170円、DVSM-PTV8U3-BK/Nが2180円→1850円となっています。

 

↑外付けDVDドライブ「DVSM-PTV8U3-BK/N」

 

 

「nasne」2021年春に復活! バッファローが継承、SIE協力

バッファローは、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)協力のもと、ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)」を、2021年春に発売します。

 

同製品はSIEが2012年に発売。本体を家庭内ネットワークに接続することで、専用アプリケーション「torne(トルネ)」を使って、地上デジタル放送や衛星デジタル(BS/110度CSデジタル)放送のテレビ番組視聴や録画が可能。同製品を通じて、プレイステーション4や、スマートフォン・タブレットなどで放送中の番組や録画した番組を楽しめます。また、外出先でもタブレットやスマートフォンなどのモバイル機器から、家庭内にあるnasneにアクセスし、テレビ番組の録画予約が可能。(現在はTVアプリケーション「torne」のサービスが継続中)

 

2019年に販売終了となりましたが、今も同製品の販売継続を求めるユーザーの声が多かったことから、デジタル家電の周辺機器メーカーであるバッファローが、無線LANなどのネットワーク製品やNASの開発を手掛けてきた知見を活かして、SIE協力のもと、nasneの継承にいたったとのこと。

 

nasne“復活”は嬉しいニュースですね。PS5にも対応するのでしょうか!? 今後の続報にも期待しましょう。

マウスの握り方って1つじゃないの!? 3通りの握り方に対応したLEDマウス「NEO FIT」

バッファローは、新デザインのBlueLEDマウス「NEO FIT(ネオ・フィット)」を3月上旬に発売します。種類は2.4GHz無線タイプと有線タイプで、それぞれS・Mサイズの2種類。カラーはブラック、レッド、ホワイトの3色展開で、全12製品をラインナップします。直販価格は2030円~3218円。

20180215-i02 (1)

 

「NEO FIT」は、誰もが握りやすい形状を追い求めた新デザイン「3Wayホールド」を採用したマウス。マウスの持ち方には「かぶせ持ち」「つめたて持ち」「つまみ持ち」の3種類があります。従来の人間工学に基づいてデザインされたマウスは、一般的に「かぶせ持ち」と呼ばれる握り方で握りやすいよう設計されており、そのほかの握り方は考慮されていないものがほとんどです。

20180215-i02 (3)

 

本製品では、これら3種類どの持ち方でも握りやすいよう設計された「3Wayホールド」形状のほか、マウス上部を尖らせることで、「かぶせ持ち」の際に掌の中央に当たって安定感・フィット感を高める「バックボーンフォルム」形状を採用しています。「つめたて持ち」「つまみ持ち」の場合に親指で保持することを意識し、親指グリップ部を広く設計されており、外側に傾けた形状が手首への負担を軽減します。

20180215-i02 (2)

 

また、2つのサイドボタン、ホイールボタンに各種機能を呼び出せるショートカットキーを割り当てられるほか、任意のキーの組み合わせでオリジナルのショートカットキーを作成できます。さらに、上部中央に配置された「カーソル速度変更ボタン」を押すだけで、1000dpiと1600dpiの2種類のカーソル速度を切り替え可能。解像度の違うディスプレイ間を移動する際や、細かな作業を必要とするアプリケーションを使用する際に役立ちます。

 

マウスの動きを読み取る光学センサーには高感度BlueLEDセンサーを採用。また、すべてのボタンに音圧レベルを抑えクリック時のカチカチ音を低減する「静音スイッチ」のため、図書館やカフェなど静かな場所でも周囲を気にせず使用できます。

 

種類は2.4GHz無線タイプと有線タイプの2種類。2.4GHz無線タイプは、省電力性に優れており、単3形アルカリ乾電池1本で約3年使用可能。しかも電池残量が少なくなると「カーソル速度変更ボタン」上部に搭載されているLEDの点滅で知らせてくれるため、突然の電池切れを防ぎます。

 

誰もが握りやすい新しいマウスを目指した無線・有線BlueLEDマウス「NEO FIT」。ぜひその使いやすさを試してみてはいかがでしょうか。