Aimer書き下ろし楽曲「オアイコ」が『オオカミ』シリーズ最新作の主題歌に決定「ひとつひとつの恋模様を彩れたら」

Aimerの最新曲「オアイコ」が、ABEMAオリジナル恋愛番組『オオカミちゃんとオオカミくんには騙されない』(ABEMA SPECIALチャンネル 8月14日(日)午後10時スタート)の主題歌に決定。さらに本編映像が初公開となる主題歌「オアイコ」スペシャルトレーラーが公開された。

Aimer

 

『オオカミちゃんとオオカミくんには騙されない』は、ABEMA開局当初より話題を集めてきたオリジナル恋愛番組『オオカミ』シリーズの最新作。シリーズの最大の特徴は、メンバーの中に恋をしない「“嘘つき”オオカミ」が紛れ込んでいること。さらに、最新作ではメンバーの中に恋をしようとしない「“嘘つき”オオカミちゃん」が女性側に1人以上、そして「“嘘つき”オオカミくん」が男性側に1人以上潜んでおり、シリーズ史上初めて男女どちらにも“オオカミ”がいるシーズンとなる。

 

本作の主題歌に、Aimerの書き下ろし楽曲「オアイコ」が決定。シリーズ史上初の男女両者に「“嘘つき”オオカミ」が潜む“禁断のルール”から着想を得て制作され、夕暮れ時にも似たどこか切なく儚い世界観に仕上がっている。

 

楽曲について、Aimerは「それぞれの恋路の中で揺れる心たちを想いながら、『オオカミちゃんとオオカミくんには騙されない』主題歌「オアイコ」を創りました」と。

 

さらに「この曲が、今回の新しいシリーズで繰り広げられるひとつひとつの恋模様を彩れたらうれしいです。そして、画面の向こうからそれを見守る皆さん自身の恋の物語にも、寄り添えることを願っています」とコメントを寄せている。

 

『オオカミちゃんとオオカミくんには騙されない』番組PV

番組情報

「ABEMA」オリジナルシリーズ新作恋愛番組『オオカミちゃんとオオカミくんには騙されない』

放送日時:2022年8月14日(日)午後10時~

放送チャンネル:ABEMA SPECIALチャンネル

第1話放送URL:https://abema.tv/channels/abema-special/slots/F5Ub6xW7iYHDnF

 

©AbemaTV, Inc.

白石麻衣が『めざましテレビ』8月エンタメプレゼンターに就任「朝は得意な方です」

白石麻衣が『めざましテレビ』(フジテレビ系 毎週月曜~金曜 午前5時25分~8時)の8月のマンスリーエンタメプレゼンターを務めることが決定し、コメントが到着した。

『めざましテレビ』8月エンタメプレゼンターに決定した白石麻衣

 

情報番組のプレゼンターは初挑戦となる白石は、8月10日、17日、31日(水)に出演予定で、6時台のエンタメコーナーをはじめ、「イマドキ」「めざましじゃんけん」、生原稿読みなどを行い、7時台からはMCとして番組終了まで登場。エンタメ担当の軽部真一アナウンサーと共にさまざまなエンタメニュースを伝えていく。

 

白石は現在放送中のドラマ『テッパチ!』(フジテレビ系 毎週水曜 午後10時)で町田啓太が演じる主人公・宙が憧れを抱く、陸上自衛隊員の桜間冬美役を熱演中。ドラマ『ミステリと言う勿れ』(フジテレビ系 2022年1月期)では、ある事件に巻き込まれる謎の美女を演じ、大ヒット劇場版アニメ「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」(公開中)では声優にも初挑戦。その他にも多くの番組やCMにも出演し、幅広く活躍している白石が、プレゼンターとして生放送でどのように情報を伝えていくのか注目だ。

 

白石麻衣 コメント

◆エンタメプレゼンター就任を初めて聞いたときの感想は?

うれしかったです!朝の情報番組ということで、皆さん朝起きて見ると思うので、しっかり伝えていけるよう頑張りたいと思いました。緊張するタイプなので、準備などきちんとして臨みたいと思います。

 

◆朝は得意ですか?

朝は得意な方です。いつも、目覚まし時計を少し早めに設定して、5分おきに鳴るようにして起きています。今回も、前日ちゃんと早寝して、しっかり起きたいと思います!

 

◆スタジオで一緒に出演する軽部アナウンサーには、どんな印象がありますか?

すごく優しくて、いつも気さくに話しかけてくださるイメージですね。エンタメプレゼンターとして、皆さんに迷惑かけることがないように、できることはしっかり頑張りたいと思います。

 

チーフプロデューサー・高橋龍平(フジテレビ 情報制作センター)コメント

2018年6月にスタートしたエンタメプレゼンター。当初からぜひ白石さんに務めていただきたいと思っていましたが、4年の時を経て、今回ついに実現しました。もう何の説明の必要もないかと思います。寝苦しい日が続いていますが、8月の水曜の朝は画面から“清涼感”があふれ出ているはずです。皆さんご期待ください。

 

番組概要

『めざましテレビ』

フジテレビ系

毎週月曜~金曜 午前5時25分~8時 生放送

※白石麻衣の生出演は8月10日(水)、17日(水)、31日(水)予定

 

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/meza/

公式Twitter:@cx_mezamashi

公式Facebook:@cx.mezamashi

公式Instagram:@mezamashi.tv

公式LINE:@mezamashiline

公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrrsHarrLoiLTqu1LHxDJpw

公式TikTok:@mezamashitiktok

『ホンマでっか!?TV』×「ワンピース」コラボ再び!“白ひげさんま”とルフィのコラボ画像を先行公開

8月10日(水)放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系 後9時~9時54分)は、特別編として尾田栄一郎の国民的人気漫画「ワンピース」との夢のコラボ企画が放送される。

『ホンマでっか!?TV』「ワンピース」コラボ ©フジテレビ

 

2019年に「ワンピース」ファンの明石家さんまら”ホンマでっかメンバー”が、テレビ初公開となる尾田栄一郎の自宅を訪問した放送は大きな話題を呼んだが、それ以来約3年ぶりのコラボが実現。前回よりもさらにバージョンアップした「ワンピース」ファンにはたまらない企画が進行中だ。

 

この放送に先駆けて、「ワンピース」の人気キャラクター・白ひげをモデルにしたさんまと、主人公・ルフィのコラボ画像が公開された。この”白ひげさんま”のイラストは、3年前に初めて自宅を訪れた際に、さんまの大ファンだという尾田がサプライズでプレゼントしたものだ。なお、8月3日(水)放送の『ホンマでっか!?TV』内でこの予告が放送される。

 

番組情報

『ホンマでっか!?TV』

フジテレビ系

2021年8月10日(水)後9時~9時54分

 

<出演者>五十音順

MC:明石家さんま

進行:井上清華(フジテレビアナウンサー)

ゲスト:尾田栄一郎、かまいたち(山内健司、濱家隆一)

EXIT(兼近大樹、りんたろー。)、ブラックマヨネーズ(小杉竜一、吉田敬)

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/honma-dekka/

横山ルリカがミニスカウェアでナイスショット!『ゴルフ女子 ヒロインバトル』に5か月ぶり参戦

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』(BS12 トゥエルビ 毎週(日)午後6時30分~7時)で、8月7日(日)から4週にわたって元アイドリング!!!の横山ルリカがゲスト出演する。

 

この番組は、女子プロゴルファーや、ゴルフに魅せられた芸能人、モデル、インスタグラマーたちが、ペアを組んでハーフラウンドで対決。ヒロインの座を懸けて戦うゴルフバラエティ。

 

8月のゲストは、5か月ぶりの登場となる横山ルリカ。黒を基調としたウエアを着用し、すらりとした長身がひときわを引く横山は、米澤有プロとペアを組んでヒロインの座を目指す。

 

番組ではしばらく勝てておらず、勝ち方を忘れてしまったという米澤プロは「ルリカさんと勝つぞという気持ちでいる」とコメント。横山も「私も意気込み十分なので、よろしくお願いします!」と気合十分。

 

1番ホールはロングホール。トップバッターの米澤プロは、フェアウェイ真ん中への狙い通りのティーショットを披露。続く横山の2打目も、米澤プロのアドバイスを生かし、しっかりとボールを進めていく。「とっととバーディーを取りたい!」という米澤プロが3打目でグリーンに乗せ、少し距離のある4打目を見事に横山が決めてバーディーで1番ホールを終える。

他のペアから2点差をつけてトップとなった米澤&横山ペアはこのままヒロインの座をつかむことができるのか。

 

番組情報

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』
BS12 トゥエルビ
2022年8月7日、14日、21日、28日(日)後6時30分~7時(全4話)
※14日は午後1時30から放送

出演:米澤有プロ、横山ルリカ、奈奈、なみき、星向日葵、石井由希子

 

木村カエラ『saku saku』16年ぶりに一夜限りの復活「何の違和感もないことにびっくり」

tvk(テレビ神奈川)50周年特別番組『saku saku 2022~復活の呪文 らえからむきとんせんぃゔいらし~』(午後11時~11時55分)が、8月28日(日)に放送されることが決定した。

 

2000年にスタートし、異色の音楽情報バラエティとして絶大な人気を誇った伝説の番組『saku saku』。番組の特徴でもあるMCとパペットの緩くも軽快なトークが人気を博し、番組ファンを意味する“サクサカー”という言葉も生まれるなど、tvkの看板番組となった。そんな『saku saku』が、2003~2006年までMCを務めた木村カエラを迎え、16年ぶりにtvk開局50周年特別番組として一夜限りの復活を果たす。アパートの管理人・白井ヴィンセントとの懐かしの屋根トークや「〇〇のうた」、そして伝説のあのコーナーも必見だ。

 

さらに、番組復活を記念して「白井ヴィンセントマスコットストラップ&直筆サイン入りステッカー」を完全受注生産限定で販売することが決定。tvkモール公式サイトで7月25日(月)から9月30日(金)午後11時59分まで予約を受け付ける。

 

木村は、10月29日(土)にぴあアリーナMMで開催されるスペシャルライブ「tvk・ぴあ50th anniversary LIVE 2022~感謝のカタチ~」にも出演を予定しているほか、今年4月に開局50周年を迎えたtvkのために書き下ろした記念ソング「 Color Me feat. マヒトゥ・ザ・ピーポー」が好評配信中。

 

木村カエラ コメント

16年ぶりに屋根の上に座ったら、時間が一気に引き戻されて、何の違和感もないことにびっくりしました。なんかお正月に久しぶりに実家に帰ってきたけど、全然くつろげる感じ。『saku saku』を卒業する時、『みんなは私の家族』と言ったけど。やっぱり家族でした。あっ、あのコスプレもしましたよ。ふふふ。

 

番組情報

50周年特別番組『saku saku 2022~復活の呪文 らえからむきとんせんぃゔいらし~』

tvk開局50周年特別番組『saku saku 2022 ~復活の呪文 らえからむきとんせんぃゔいらし~』

tvk

2022年8月28日(日)午後11時~11時55分

出演:木村カエラ/白井ヴィンセント

番組HP:https://www.tvk-yokohama.com/50th/sakusaku2022/

tvkモール公式サイト:https://store.tvk-mall.com/

桜井日奈子、さらば森田の女優紹介のお願いに「絶対しない!」新恋愛バラエティ『不覚にもキュンときた』初回収録&囲み取材

『あの界隈を恋愛ドラマにしたら…不覚にもキュンときた』ヒコロヒー、桜井日奈子、森田哲矢 ©中京テレビ

 

7月30日(土)スタートの新番組『あの界隈を恋愛ドラマにしたら…不覚にもキュンときた』(中京テレビ 午後11時30分~11時55分)の初回収録が行われ、MCを務めるヒコロヒー、桜井日奈子、さらば青春の光・森田哲矢が囲み取材に応じた。

 

この番組は、これまでの「恋愛ドラマ」や「恋愛小説」ではあまり描かれることがなかった「ちょっと気になる界隈」の恋愛実話にフォーカスを当てるバラエティ。言われてみれば確かに気になるコアでニッチな「職業」や「環境」で生きる女性たちに恋愛インタビュー取材を敢行。その取材で出会った1人の女性の実際の恋愛エピソードを本格ドラマに仕上げる。7月30日放送の初回は、占い師界隈の恋愛事情を紹介する。

 

『あの界隈を恋愛ドラマにしたら…不覚にもキュンときた』ヒコロヒー、桜井日奈子、森田哲矢 ©中京テレビ

 

共演する森田についての印象を聞かれた桜井は、「今回ご一緒させていただくということで、ラジオを聞かせていただいたんですけど、めちゃめちゃ下世話でしたね(笑)」とコメント。森田は「こんなマイナスプロモーションないですよ(笑)。それを聞いたってことを今後二度と言わない方がいいですよ!」とツッコんだ。

 

森田は桜井について「はつらつとしていて天真爛漫でかわいらしい方」と印象を語り、「自分の女優としてのキャリアとかイメージとかもありつつ垣間見える、素の桜井日奈子が見れるのが良いですよね。男に対して、今のところ全然良く思ってないな、というのがちょいちょいもれてくるのが一緒にやっていてめっちゃ楽しいです(笑)。1クール終わったくらいには丸裸にしようかなと!」と桜井の意外な素顔を見つけたことを明かした。そんな2人を見守るヒコロヒーは、2人のやりとりに「トムとジェリーのようでかわいらしかったです」と笑顔を見せた。

 

初回収録後の感想を聞かれたヒコロヒーは「今まで取り扱ってこなかった界隈の恋愛事情に迫るっていう、だいぶニッチな企画だなと思ったんですけど、『そんなことになってるんや』っていうあるあるも面白かったですし、好奇心としてはすごく興味をそそる番組かつキュンともできる良い番組になったかなと思います」と。桜井は、「全然自分が知らない世界を垣間見えるところも面白いですし、ドラマを制作しているスタッフさんが撮っているので、ドラマのクオリティも高いです。本当に不覚にもキュンとしてしまいます(笑)」と再現ドラマの完成度をアピールした。そんな中、森田は「僕はコントを作るので、コントの設定になり得ることがあるなと。見ながら“この設定あるよな”っていうクリエイターの脳みそになってます(笑)」とコント職人ならではの感想を語った。

『あの界隈を恋愛ドラマにしたら…不覚にもキュンときた』森田哲矢 ©中京テレビ

 

さらに、番組のタイトルにちなみ「芸人・女優だからこそキュンとしてしまう場面は?」という質問が。ヒコロヒーは、「ひな壇とかに座ってると、私は声が通らないのでそれを先輩の芸人が『今、ヒコロヒーが何か言ってました!』みたいな感じで、パッと前に出してくれたりすることがあると、1秒前まで何とも思ってなかったのに『ええやん♡』ってなります」と回答。すると森田も同じくひな壇でのキュンとしたエピソードを披露。「さっしー(指原莉乃)の番組に出たときに、さっしーが前にいて後ろのひな壇に俺らがいて。俺らがしゃべったときにさっしーって絶対にこうやって(体を向ける)。あれね、キュンとするのよ!『分かってるな、この女』って。それだけでちょっと好きになる!さっしーが好きです」と指原の行動を絶賛。これには、ヒコロヒーも「分かる!」と共感していた。

『あの界隈を恋愛ドラマにしたら…不覚にもキュンときた』桜井日奈子 ©中京テレビ

 

いっぽう、桜井は「外ロケのときに、スタッフさんが日が強いからって言ってレフ板で太陽を遮ってくれるときとか。あと、メイク直してるときにカメラマンさんがサッとみんなに見えないようにカメラを下げてくれたりするときとかにキュンとしますね。たぶん、そういう人多いんじゃないかな」とドラマの撮影現場でのエピソードを告白。さらに、「現場に入ると必ず、女性スタッフさんとか女性の共演者と『あのスタッフさん良いよね~』みたいな話になるんです(笑)」と女優あるあるを明かした。それを聞いた森田は「女優の現場ってそんな給湯室みたいになってんの!?」と驚きの表情を見せた。

『あの界隈を恋愛ドラマにしたら…不覚にもキュンときた』ヒコロヒー ©中京テレビ

 

そして、ヒコロヒーと森田の恋愛事情についても話が及ぶと、現在トラック運転手と交際しているヒコロヒーは、「順調です!この間も川崎の工業地帯にデート行きましたよ」と明かすも、「ただ、ヒコロヒーがトラック運転手と付き合ってるのたぶん誰も興味ないですよ!」と記者にツッコみ、笑いを誘った。そして森田は、「3年半くらい彼女がいなくて、これを機にやっと女優さんと仕事できるようになったので、桜井さんの知り合いの女優さんとかいないのかなとか、もしかしたらそういうの(紹介)ないかなとか思ってます(笑)」と願望をほのめかすと、桜井は「絶対(紹介)しない!」と断言。森田が「聞く分にはタダじゃないですか!次の現場で一緒になった女優さんに『森田さんっていう人がいるんだけど』って聞いてもらう分には…」と食い下がるも、桜井は「絶対言わない!(笑)」と断固拒否した。

 

番組情報

『あの界隈を恋愛ドラマにしたら…不覚にもキュンときた』
中京テレビ(愛知・三重・岐阜ローカル)
2022年7月30日(土)スタート
毎週土曜 午後11時30分~11時55分
Tver、Locipoで見逃し配信

公式HP: https://www.ctv.co.jp/fukakyun
公式Instagram:@fukakyun0730
公式TikTok:@fukakyun0730

“クイズ生まれバラエティー育ち”──クイズと謎解きの面白さを融合させた天才構成作家・矢野了平さんが語る。テレビコンテンツの魅力と底力

人気バラエティ番組『水曜日のダウンタウン』(TBS系)『マツコ&有吉かりそめ天国』(テレビ朝日系)、クイズ番組『くりぃむクイズミラクル9』(テレビ朝日系)『潜在能力テスト』(フジテレビ系)『全国高等学校クイズ選手権』(日本テレビ系)、そして謎解き番組『佐藤健&千鳥ノブよ!この謎を解いてみろ!』(TBS系)『今夜はナゾトレ』(フジテレビ系)まで──いまや日本のバラエティー番組には欠かせないキーパーソンが超人気構成作家・矢野了平さんだ。中高生のころからクイズに没頭した経験を土台にテレビ界入り。以降、“好き”を原動力にトップを走り続けてきた矢野さんに“番組作りへの尽きない情熱”について伺った。

 

(構成・撮影:丸山剛史/執筆:木村光一)

矢野了平(やの・りょうへい)/1977年、埼玉県生まれ。構成作家(CAMEYO所属)。大学在学中からクイズ作家の仕事を手掛け、2001年に放送作家としてデビュー。『水曜日のダウンタウン』(TBS系)『マツコ&有吉かりそめ天国』(テレビ朝日系)ほかのバラエティー番組、『超逆境クイズバトル!! 99人の壁』『潜在能力テスト』(フジテレビ系)『全国高等学校クイズ選手権』(日本テレビ系)『オールスター感謝祭』(TBS系)『くりぃむクイズ ミラクル9』(テレビ朝日系)など多数の人気クイズ番組を手掛ける。『佐藤健&千鳥ノブよ!この謎を解いてみろ!』(TBS系)『今夜はナゾトレ』(フジテレビ系)で謎解きブームを牽引したことでも知られる。編著に『美しいナゾトキ』(常春、無策師・共著/小学館集英社プロダクション)がある。

 

【関連記事】
超人気クイズ作家・日髙大介さんが語る。知識や教養だけでは味わえない本当のクイズの面白さ

 

クイズ作家? 基本的には構成作家です

──テレビのバラエティーやクイズ番組のスタッフロールに、矢野さんの名前を見かけない日はないような気がします。現在、どれだけの番組を担当されているのでしょうか?

 

矢野 テレビのレギュラー番組は10本くらいでしょうか。ラジオでも『田村ゆかりの乙女心症候群』(文化放送)『パンサー向井の#ふらっと』(TBSラジオ)、出版まで含めると通信教育教材『名探偵コナンゼミ』(小学館集英社プロダクション)の謎解き問題の作成といった仕事もしています。

 

──テレビだけでなくラジオや出版まで! 本業はクイズ作家ですよね?

 

矢野 元々、学生時代にクイズ番組の問題を作るアルバイトをきっかけにテレビの世界に入り、それもあってクイズ番組を得意にしてきましたが本業は構成作家です。僕の所属する事務所の社長の方針で「最初の3年間はクイズ禁止」と言われ、その間に台本やナレーション原稿の書き方や企画書の作り方を徹底的に仕込んでもらえたおかげで“クイズという武器を持った構成作家”になることができた。いわゆる“クイズのプロ”として声をかけていただいときには、わかりやすい肩書きとしてクイズ作家も名乗っていますが。

 

──それにしてもすごい仕事量です。睡眠時間は足りていますか?

 

矢野 あんまり無理をする性格ではないので眠くなったら寝るようにしてます(笑)。とにかく僕らは人を楽しませるのが仕事ですから、基本的に自分も楽しくあるべきだと思ってるので。それに番組づくりはチームワーク。つねにプロとしてのクオリティを保ち続けるのは大変ですが、みんなでひとつの番組を作っているという安心感もある。コロナ禍で突発的にスタッフの誰かが1週間動けない状況になっても、互いにカバーし合って乗り切っていくのを見て余計にそのことを実感しました。

 

中学高校時代からラジオのクイズコーナーで賞金稼ぎ

──矢野さんは中高生時代からクイズで収入を得ていたそうですね。

 

矢野 僕の家は母子家庭で裕福じゃなかったんです。子どものころからラジオとクイズが好きだったもので、試しにラジオのクイズコーナーに応募したのがきっかけでした。僕が中学生ぐらいのころはラジオ業界もバブルで予算があって、番組によってはリスナーが電話で参加してクイズに正解すると結構な額の賞金や商品がもらえた。中学高校の6年間は生活必需品をほぼ賞金で賄ってました(笑)。視力が落ちて眼鏡を買い替えなきゃいけなくなったり、自転車が欲しくなったりするとせっせとクイズコーナーにハガキを出してたんです。それで出演権を勝ちとって35万円分の国内旅行券やハワイ旅行をGETしたこともありましたね。大学の受験料もクイズの賞金から支払ったんです。

 

──すごい! そこまでいくと正真正銘の賞金稼ぎですね。

 

矢野 そうですね。僕にとってクイズはいちばんの趣味でしたが、高校に入学してすぐにクイズ研究会を立ち上げるほどのめり込んだのは、ズバリ賞金が欲しかったからです。純粋なクイズ好きからすると動機が不純に見えたかもしれません。でも、賞金や商品の存在が大きな原動力になってクイズに目覚め、さらにそうして熱中することによってクイズが僕の生き甲斐になっていったんです。

 

──そこまで夢中になったということは、早いうちからクイズで身を立てたいと考えていたわけですね?

 

矢野 いえ、大学生になると出演できるラジオ番組も減って、賞金を獲得できたのは解答者として出場したテレビの『パネルクイズ アタック25』(テレビ朝日系)での優勝と『クイズ$ミリオネア』(フジテレビ系)くらいでした。その代わりバラエティ番組で使われるクイズ問題を作るアルバイト」が入ってくるようになった。ある番組は、毎週30問提出して5000円。採用されると1問につき1500円。採用率が高ければさらにボーナスがもらえる。元々好きなことだから全然苦にならなかったし、僕にとっては時給1000円の普通のアルバイトより割がよかったんです。そういう感覚で始めた仕事だったので、知り合いのプロデューサーに声をかけられて構成作家の見習いになってからも、それが本業という実感はなかった。これで食って行こうと腹を括ったのはだいぶ後になってからでしたね。

 

視聴者参加型番組が姿を消した理由

──このごろでは視聴者参加型のクイズ番組もめっきり少なくなり、解答者も芸能人ばかりになっています。なぜ、そうなってしまったのでしょう?

 

矢野 昔から『クイズダービー』や『世界まるごとHOWマッチ』(共にTBS系)のような芸能人によるクイズショーは人気がありましたし、それが視聴者参加型の番組に取って代わったわけではありません。僕はクイズ番組に“出る側”に憧れてクイズを始めたので、個人的には視聴者参加クイズ番組が好きで増えてほしいと願ってます。けど、なかなか視聴率が取れないんですよ。

 

──近年、矢野さんが構成を手掛けられた『超逆境クイズバトル!! 99人の壁』(フジテレビ系)は大評判を呼びましたが。

 

矢野 『 99人の壁』は稀有な成功例です。実はその後もテレビ界では同じようなトライアルが行われているんですが、やっぱり思うように視聴率が取れない。したがってレギュラー化に至っていないというのが現状なんです。

 

──つまり、一般のクイズマニアを対象にした番組はウケが悪いと?

 

矢野 クイズマニアかどうかはあまり関係ないと思います。要は一般の方が解答者である場合、「この人はどんな人なのか」「どんな思いを背負ってクイズに挑戦しているのか」という背景を伝えるのに時間がかかる。視聴者は、一生懸命クイズに答えようとしている出演者を応援したいわけです。しかし、それがまったく見ず知らずの解答者だと、その人に感情移入するまでにどうしてもストロークが必要になる。

でも、解答者がタレントであれば、あらかじめ視聴者側もある程度の情報を持っていて「この人、たしかお金に困ってるんだよな」とか「この子、お馬鹿みたいだけど大丈夫なの?」とか、説明をしなくてもすんなり感情移入してもらえるんですよ。あるいは一般の人でも「東大生」とか有名進学校の「◯◯高校クイズ研究会」といった肩書きがあればわかりやすい。 『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)『家、ついて行ってイイですか?』(テレビ東京系)のような番組もありますが、どれも街録モノなので、スタジオクイズ番組とは勝手が違うという印象です。さらにテレビで顔と名前を露出するリスクが高い時代になってしまったという要因もあります。難しいです。

 

“謎解き”の本当の楽しさは“体験”にある

──“謎解き”もすっかりジャンルとして定着した感がありますが、矢野さんはそのブームの立役者といわれています。そこにいちはやく着目したきっかけについて聞かせてください。

 

矢野 先に言っておきますが、真の「ブームの立役者」はSCRAPであり、松丸くんですので(笑)。僕の場合は、単純に自分がやってみて楽しかったんです。普通にお金を払ってプレイヤーとしてイベントに参加したら面白くてハマってしまった。そこで『今夜はナゾトレ』(フジテレビ系)という番組の1コーナーの問題作成を東京大学の「AnotherVision」という謎解きサークルに依頼したところ、そこから謎解きクリエイターたちとの交流が生まれて人脈が出来上がっていった。とにかく彼らの発想力のすごさと、それを実現するための人材の豊富さには驚かされました。それからテレビ番組で謎解きを扱う際にアドバイスを求められるようになり、そうこうしているうちに自分でも問題が作れるようになった。これもクイズと同じで、好きなことに夢中になっていたら気づけばそれが仕事になっていたという感じです(笑)。

 

──テレビでは謎解きもクイズの一種のように扱われていますが、本来、クイズと謎解きの違いはどこにあるんですか?

 

矢野 実際にイベントとかに参加してみるとわかるんですけど、謎解きでもっと大事なのは、その世界観やストーリーに没入すること。どうすれば自分に降りかかった危機から脱出してヒーローになれるかを考え抜く。テレビだと時間も限られていてなかなかストーリーの面白さを伝えきれないため、どうしてもクイズ的な要素に目が向けられてしまうんですが、謎解きの本当の魅力は体験にある。感覚的には、問いに答えるのがクイズ。ミッションをクリアするのが謎解き。おおまかにはそんなイメージですね。

 

ネットで評判の動画の作り手は誰か

──YouTubeや動画配信やTikTokなどに押されて、もはやテレビはオワコンだと言われていますが、矢野さんはどう感じていますか?

 

矢野 たしかに、地上波のテレビ放送は多様化したライフスタイルにマッチしていません。ここ数年でようやく番組の同時配信も始まりましたが、局によってアプリが別々だとかとにかく面倒くさい。正直、番組のクオリティは年々向上して今が一番面白くなっていますから、もっと簡単にいろんな番組がスマホで見られるようになれば必ず視聴者は増えると思います。問題なのは試聴するためのシステム。TikTokとかYouTubeはテレビより見やすいから支持されているのだと思います。

 

──とはいえ短時間で気軽に楽しめるTikTokやYouTubeに比べるとテレビ番組は長尺過ぎる。それも若者のテレビ離れの要因と言われています。

 

矢野 地上波放送はいわゆる家にあるテレビという受像機で見てくれる人の数で成績がつけられるので、どうしてもお茶の間の視聴者をつかまえる方法を盛り込んだ番組になりがちです。でも『水曜日のダウンタウン』(TBS系)は1つのネタが10分とか15分ということもあって、一部が切り取られる形でYouTubeにアップされ、かなりの再生回数がカウントされてます。もちろん、それは違法行為なのですが、それが世の中の正直なニーズなのだとも感じます。そもそも「テレビは終わってる」と言っている人たちが面白がって見ているネット上の動画も、作ったのはテレビ番組の制作者たちであるケースが少なくないんですから。

 

──では、危機感はないと?

 

矢野 番組の作り手としては、正直、全く危機感はないです。というのも、最近ではYouTuberの企画のお手伝いもすれば地上波放送の番組からのスピンオフ配信用番組も制作している。むしろ地上波以外のメディアの仕事が増えているのが現状です。

 

──なるほど。メディアの多様化はコンテンツを供給する側にとってチャンスでもあるんですね。

 

矢野 テレビで育った世代としてはテレビの視聴者が減るのは寂しい限りですが、だからといってテレビの中身がゼロになることもありません。地上波放送にしても年々状況は厳しくなっているものの、それでもまだまだYouTubeではできないことがやれています。たとえば2年前、僕は『佐藤健&千鳥ノブよ!この謎を解いてみろ!』(TBS系)という番組にこんなアイディアを出しました。シチュエーションとしては佐藤健さんたちが“時限爆弾を止めるコードの色”を少し離れた場所にいるノブさんに伝えたいのだけれど通信手段が何もない。手元にあるのは“照明の色を変えられる魔法のリモコン”だけ──実はそれは「ひょっとしたら東京タワーの色を変えることでコードの色を伝えられるんじゃないか」と閃けるかという謎解きで、番組の最後、実際に夜空にライトアップされた東京タワーの色が一瞬で変化するという仕掛けをやったんです。

 

──それはまた大掛かりな謎解きですね。

 

矢野 これはインパクト抜群でした。もちろん、制作費に糸目をつけなければ可能な演出です。でも、この壮大で豪華な仕掛けの本当の価値は通常の制作予算内でそのアイディアを実現したこと。地上波放送のテレビ番組の作り手たちにはそういう離れ業をやってのけるノウハウの蓄積もあるんです。逆に言えば、これから他のメディアへの進出がもっと活発化していけばYouTubeでもそういうことができるようになるかもしれませんし、今後YouTubeで育った人たちがそのノウハウでテレビをもっと面白くしてくれるかもしれない。いずれにせよ、僕のやるべき仕事は面白い番組作り。テレビもラジオも配信も、扱う機械が違うだけで、基本的なスタンスにそう違いはないと思っています。

 

長谷川京子×田中みな実×西野七瀬×満島真之介のコメント到着!『グータン』ゲストは東方神起ら

『グータンヌーボ2スペシャル』左から)田中みな実、西野七瀬、長谷川京子、満島真之介©カンテレ

 

7月4日(月)に、『グータンヌーボ2スペシャル』(フジテレビ系 午後10時~10時54分)が放送。それに先駆け、MCを務める長谷川京子、田中みな実、西野七瀬、満島真之介からコメントが到着した。

 

今回のスペシャルは、スタッフが見守る中で行われる通常の番組収録とは異なり、“カメラしかない”まるでプライベートのような環境で、豪華ゲストとともに恋や生き方についてトークする。

 

まずは、比嘉愛未×ヒコロヒー×田中みな実の「女グータン」を。五黄の寅年生まれの比嘉は「曲げられない信念みたいなのが強すぎて自分が苦しくなる時が多い」と、生まれ年の特徴にまつわる悩みを告白。同い年の田中とともに、“結婚”や“出産”についても率直な思いを語り合う。

 

ヒコロヒーは、芸名の由来や憧れの芸能人を打ち明けるほか、比嘉と田中に「(キスシーンの相手には)1ミリもドキドキしないものですか?」と禁断の質問も。

 

『グータンヌーボ2スペシャル』左から)田中みな実、西野七瀬、長谷川京子©カンテレ

 

対する「男グータン」は、東方神起(ユンホ、チャンミン)×間宮祥太朗×満島真之介。満島もかねてから大ファンだという東方神起の2人は、20年以上を共に過ごしてきたからこそ分かるお互いの素顔や、今の夢を語る。

 

間宮は、先日最終回を迎えたばかりの主演ドラマ『ナンバMG5』を経験して気づいたこと、そして兄弟役として共演した満島とのエピソードを明かす。また、こちらでも“結婚”の話題に及び、「そろそろ結婚しそう」と満島に切り込まれた間宮のリアクションは…。

 

さらに、スタジオゲストには溝端淳平、ROLANDが登場。恋愛経験豊富であろうゲストの2人に、「同棲するときのルールを1つ作るとしたら?」「彼女との記念日をど忘れ…どうやって挽回する?」といった質問を投げかけ、その答えから恋愛観を深掘りしていく。

 

『グータンヌーボ2スペシャル』左から)溝端淳平、ROLAND、満島真之介©カンテレ

 

長谷川京子、田中みな実、西野七瀬、満島真之介 コメント

◆半年ぶりに4人そろっての収録はいかがでしたか?

田中:4人集まると、半年のブランクを感じさせない“いつも”の空気感がスッと戻ってくるものだなって、うれしくなっちゃいました。変化したところといえば、ななちゃん(西野)が会うたび大人になっていく! 私たちに心を許してくれているからか、たくさんお話してくれるようになったね。

西野:すごく話しやすいです! どんどん発言しやすくなっていきます(笑)。

長谷川:今回の収録では、田中みな実が押されていたもんね(笑)。

田中:ほんとに!(笑)。会っていなかった半年間、みんなの活躍が自然と目に留まって、まるで身内にでもなったような気持ちでした。ななちゃんがバラエティに出ていると“大丈夫かな”って勝手に心配になったり、京子さんとも連絡を取りあったりして。

長谷川:急に呼び出すんですよ! しかも、いつも自分の都合なの!(笑)。

満島:そんなことができるなんて、もうファミリーのような感じだよね。テレビや雑誌で3人を見つけると、すごく愛情深く見ちゃうし。レギュラー番組で毎回顔を合わせていても、なかなかここまでの関係にはならないと思うな。

西野:普通はできないと思います!

 

◆スタジオトークを振り返っていかがでしたか?

長谷川:相手にツッコむことは簡単ですけど、「自分はどうなの?」って聞かれると意外と答えられないなと思って(笑)。難しい質問だったね。

西野:難しい質問に答えてもらったうえに、さらに私たちがいろいろな意見を言っちゃうから申し訳ないなと…(笑)。

満島:両極端な考えを持つ2人がゲストでよかったよね。そこからいろいろな意見が飛び交っておもしろかった! ななちゃんが1番落ち着いて聞いていたよ(笑)。

西野:私も理想を言っているだけなので、実際に自分が言ったとおりの行動はできないと思います。

田中:好きになると制御が効かなくなっちゃうもんだよね。

長谷川:でも、そろそろ生の声を聞きたいですね。

田中:私が結婚するときはグータンで発表しますから! 会見形式で! それで、3人からの質問に答えるってどうです?(笑)。

長谷川:結婚スペシャルやろうよ!

西野:やりたい!

満島:この4人だったら、質問する側は聞きやすいし、聞かれる側も答えやすい! いいね。

 

◆番組の見どころと視聴者へメッセージをお願いいたします。

長谷川:みんなが、「グータン帰ってきた!」って喜んでくれたら、すごくうれしいですよね。見どころは、ななちゃんの成長ですよ! 1番もっともなことを言っていた。

西野:4人での男グータンが今までにない新しいスタイルだったし、東方神起さんの知らなかった素顔も見られて新鮮でした。

田中:東方神起さんのライブに行きたくなっちゃった! 今回のグータンでおふたりの人柄を知って、さらにファンが増えちゃうだろうなと思いました。

満島:でしょ!(笑)。最高の男グータンになりました。グータンでしか出せない空気感になったし、今まで以上に魅力的なゲストの姿が見られるのも、この番組の醍醐味です!

 

番組情報

『グータンヌーボ2スペシャル』
フジテレビ系
2022年7月4日(月)午後10時00分~10時54分

MC:長谷川京子、田中みな実、西野七瀬、満島真之介
スタジオゲスト:溝端淳平、ROLAND
ロケゲスト:比嘉愛未、ヒコロヒー、東方神起(ユンホ、チャンミン)、間宮祥太朗

公式HP:https://www.ktv.jp/nouveau2/

©カンテレ

松本人志「ちょっとえらいことになりました(笑)」史上初の「IPPON女子グランプリ」開催

6月25日(土)に、松本人志がMCを務めるバラエティ特番『まっちゃんねる』の第3弾が放送決定。イワクラ(蛙亭)、福田麻貴(3時のヒロイン)、滝沢カレン、渋谷凪咲(NMB48)らがゲスト出演することも発表され、渋谷からコメントが到着した。

『まっちゃんねる』上段)松本人志 下段左から)王林、渋谷凪咲、神田愛花、滝沢カレン©フジテレビ

 

『まっちゃんねる』は、日本のお笑い界をけん引する芸人・松本人志が“面白いと思うこと”をテレビで実験していく、新趣向の総合バラエティ番組。

 

第1弾では、松本発案の密室笑わせ合いサバイバル番組『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』の女性タレント版「女子メンタル」などを繰り広げ、続く第2弾では「女子メンタル」の第2回大会、イケメン芸能人たちによる笑わせ合いサバイバル「イケメンタル」を初開催し、いずれも大きな反響を巻き起こした。

 

そして、およそ1年ぶりとなる待望の第3弾では、これまでとはがらりと趣向を変え、新企画「IPPON女子グランプリ」を開催。松本が大会チェアマンを務める大喜利番組『IPPONグランプリ』を、出場者を女性に限定して行うという、新たな笑いの実験に挑戦する。

 

今回は、「女芸人版」と「女性タレント版」の2つの対戦を実施。それぞれ4人の精鋭たちが登場し、大喜利対決を展開。「女芸人版」に出場するのは、福田麻貴、イワクラ、加納(Aマッソ)、箕輪はるか(ハリセンボン)という顔ぶれだ。

 

『まっちゃんねる』上段左から)箕輪はるか、加納、イワクラ、福田麻貴 下段左から)王林、渋谷凪咲、神田愛花、滝沢カレン©フジテレビ

 

各お笑いコンテストでも活躍を見せる若手実力派の福田、イワクラ、加納を、『IPPONグランプリ』の本戦にも出場経験を持ち、大喜利力に定評のある箕輪が迎え撃つ格好に。

 

戦いの前は、松本チェアマンが「みなさん1回、化粧直しをしてもらえますか。顔の皮脂が出すぎ…」と心配してしまうほど緊張をあらわにしていた4人。しかし、いざ大喜利が始まると、それぞれ独特の世界観を生かした回答を次々と繰り出し、爆笑をかっさらう。

 

そして「女性タレント版」には、滝沢カレン、神田愛花、渋谷凪咲、王林という、いずれも現在のバラエティ界に欠かせない存在である個性豊かな4人がエントリー。バナナマン・日村勇紀の妻である神田、“大喜利ができるアイドル”の渋谷、爆発力未知数ながら絶大なポテンシャルを感じさせる滝沢と王林が火花を散らす。

 

そんな異色かつ最強の布陣に、松本チェアマンも「(どんな戦いになるのか)全くわからないです(笑)。でも、めちゃくちゃ期待値は上がっております!」と熱いまなざしを。かくして、本家『IPPONグランプリ』では見たことがないような、個性的すぎる奇跡の回答が続々と飛び出す。

 

また、審査を務める顔ぶれも「IPPON女子グランプリ」の大きな見どころ。『IPPONグランプリ』では出場者同士で審査を行うが、今回は大会チェアマンの松本のほか、『IPPONグランプリ』優勝経験を持つバカリズム、川島明(麒麟)、大悟(千鳥)が見届け人として審査を担当。3人の“大喜利王”も、審査ブースから女性同士の大喜利対決を見守る。

 

なお、大喜利で出される“お題”のいくつかは、審査員自らが考案。誰がどんなお題を考えたのかも、お笑い好きにとっては見逃せないポイントだ。

 

『まっちゃんねる』上段)松本人志 下段左から)箕輪はるか、加納、イワクラ、福田麻貴©フジテレビ

 

全ての収録を終えた松本は、「今回の『まっちゃんねる』は、今までとは全く違う実験を試みたんですが…いやこれ、ちょっとえらいことになりましたね(笑)」とコメント。「女性だけの大喜利大会は無謀やっていう声もあったんですが、いやいや、そんなことはないよ、と。本当にすごかったですから」と満足げな表情でアピールした。

 

対して、出場者の渋谷は「実は出演させていただけることが決まったときは、ものすごく緊張して、夜もなかなか寝られないくらいだったんですけど、『IPPONグランプリ』に出場できる人って、世界中で何十人だけじゃないですか」と。

 

「こんな緊張を味わえる人も、世界に何十人しかいないわけですよね。そう考えたら、めっちゃ幸せなことだと思えてきて。だから本番では、余計なことを考えないで一生懸命に頑張ろうって思えたし、実際、めちゃくちゃ楽しかったです!」と喜びを爆発させた。

 

渋谷凪咲 コメント

◆収録を終えた今、率直な感想をお聞かせください。

大喜利というピラミッドの頂上にあるような、偉大すぎる番組に参加させていただけて、めちゃくちゃ幸せでした! 実は出演させていただけることが決まったときは、ものすごく緊張して、夜もなかなか寝られないくらいだったんですけど、『IPPONグランプリ』に出場できる人って、世界中で何十人だけじゃないですか。こんな緊張を味わえる人も、世界に何十人しかいないわけですよね。そう考えたら、めっちゃ幸せなことだと思えてきて。だから本番では、余計なことを考えないで一生懸命に頑張ろうって思えたし、実際、めちゃくちゃ楽しかったです!

 

◆本番に向けて、何か準備したことはありますか?

焦らないで臨めるように、今までの『IPPONグランプリ』を見返しながら、イメージトレーニングをしました。“ドラムロール大喜利”のボタンを押すタイミングを、ひとりで机を叩いて練習したり(笑)。あと、別の番組で共演させていただいているハリウッドザコシショウさんからもアドバイスをいただいたんですよ。“周りを気にしないで、どんどんボタンを押した方がいいよ”とか、「思いついた答えは、躊躇しないで全部言っちゃったほうがいい」とか、『IPPONグランプリ』に出場されたことのあるザコシショウさんからいろいろと教えていただいて、すごく心強かったです。

 

◆大喜利に挑む際、心掛けたことは?

お題ごとに、できるだけ自分がトップバッターになろうというのは決めてました。みなさんがどんな回答を出すのかわからないので、最初にまず私が答えを出して、そのまま空気が変わらないうちにどんどん答えよう、みたいな。そこは割とうまくいったのかなと思います。

 

◆対戦相手の王林さん、神田愛花さん、滝沢カレンさんとは、何かお話をされましたか。

本番前はずっと、控え室で4人で輪になって座りながら、「緊張しますね~」って言い合ってました(笑)。「こんなにドキドキしてるんです」って言って、お互いの胸に手を当てたりして(笑)。本番が始まってからも、みんなで力を合わせてこの局面を乗り越えましょう、みたいな雰囲気がありましたね。4人が争ったというより、4人が一丸となって大喜利というものと戦ったような感じです(笑)。

 

◆では最後に、番組を楽しみにしている視聴者の方々へメッセージをお願いします。

私はこれまで、いろんなところで大喜利をさせていただいてきたんですけど、“自分はアイドルだから”っていう、言い訳みたいな部分が心のどこかにあったような気がしていて。だけど今回は、何の言い訳もなく、ひとりの女子として、ただただ面白いことを突き詰めたつもりです。ぜひたくさんの方に見ていただきたいです!

 

番組情報

土曜プレミアム『まっちゃんねる』

フジテレビ系

2022年6月25日(土)午後9時~11時10分

 

<出演者>

松本人志

 

「IPPON女子グランプリ」出場者

女芸人版:イワクラ(蛙亭)、加納(Aマッソ)、福田麻貴(3時のヒロイン)、箕輪はるか(ハリセンボン)

女性タレント版:王林、神田愛花、渋谷凪咲(NMB48)、滝沢カレン

「IPPON女子グランプリ」見届け人:川島 明(麒麟)、大悟(千鳥)、バカリズム

 

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/b_hp/macchannel/

 

©フジテレビ

貴島明日香が学生時代にしていた珍行動を告白!ファーストサマーウイカ「夜の貴島はやばいな」

『人志松本の酒のツマミになる話』左手前から時計回りに)狩野英孝、戸次重幸、後藤輝基、松本人志、岩尾望、貴島明日香、ファーストサマーウイカ ©フジテレビ

 

6月3日(金)放送の『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系 午後9時58分〜10時52分)に、狩野英孝、貴島明日香、戸次重幸、ファーストサマーウイカがゲスト出演する。

 

今回は松本人志とフットボールアワー(岩尾望、後藤輝基)がMCを務め、ゲストには狩野英孝、貴島明日香、戸次重幸、ファーストサマーウイカが登場。円卓を囲み、それぞれの好きなお酒で乾杯し宴がスタート。番組特製の“酒瓶ルーレット”で、トークの順番を決定していく。

 

まず、戸次は「家庭内行事について話したい」と切り出す。「我が家では、一番力を入れているのが節分」という戸次は、子どもに鬼の存在を信じさせるために苦心していると語る。長男が3歳のときに「(あの鬼は)お父ちゃんだったかも…」と見抜かれそうになったことがあり、翌年は「後輩の役者を雇って…」、とある大胆な作戦で豆まきを行い、「伝説のステージになった」と明かして笑いを誘う。

 

『人志松本の酒のツマミになる話』戸次重幸©フジテレビ

 

また、実家が神社である狩野は、年末年始は芸能の仕事を休むほど、神主として大忙しとなる実情を告白。「体洗って、袴に着替えて、ご祈祷して…」と説明していく中、松本から「普段とは違う洗い方があるの?」と尋ねられ、思わず発した一言に一同は大笑いとなる。

 

さらに、ウイカは「もう二度と食べられないけれど、もう一度食べたいものは?」と問いかける。小学生の頃に駄菓子屋さんで食べた“粉焼き”が忘れられないというウイカは、家でそれを再現しようとしたときのエピソードを告白。これに対し貴島は、「学生時代、ポケットに入れて食べていた」という“あるお菓子”の名前を挙げる。

 

「朝、昼、晩で調整しながら…」と独特な食べ方をしていたことを明かすと、男性陣から「ポケットからどう食べるの?」「授業中に食べるの?」と質問攻めに。そこで貴島が見せたマイペースすぎる一面に、ウイカは「夜の貴島はやばいな」と思わずつっこむ。

 

その他にも、貴島の「勝手にランキングに入っていたこと」や、狩野の「女性からの質問にうまく答える方法」などの話題も。お酒を飲みながらのトークだからこそ飛び出す、他の番組では決して聞くことのできないゲストたちの本音トークに注目だ。

 

『人志松本の酒のツマミになる話』貴島明日香©フジテレビ

 

番組情報

『人志松本の酒のツマミになる話』
フジテレビ系
2022年6月3日(金)午後9時58分~10時52分

<出演者>
MC:松本人志、フットボールアワー(岩尾 望、後藤輝基)
ゲスト(五十音順):狩野英孝、貴島明日香、戸次重幸、ファーストサマーウイカ

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/SAKE_NO_TSUMAMI/

 

©フジテレビ

『モヤモヤさまぁ~ず2』15周年記念「モヤさまドイヒー展」開催決定!

番組放送15周年を迎えた『モヤモヤさまぁ~ず2』(テレビ東京系 毎週火曜 午後11時6分~)の展示会「モヤさまドイヒー展」が開催されることが決定した。

『モヤモヤさまぁ~ず2』さまぁ~ず(大竹一樹、三村マサカズ)、田中瞳 ©︎テレビ東京

 

展示される15年の歴史を紐解く年表では、番組ファンならおなじみの名シーンから、番組スタッフがチョイスしたマニアックすぎる事件やハプニングまでを羅列。さまぁ~ずと歴代アシスタントの写真と共に振り返ることができる。

 

さらに“お宝アイテムの展示”は、番組で見たあのシーンの秘蔵グッズを大量展示。そしてハワイのソープファクトリーとハワイ出雲大社に長年寄贈し続けてきた特別なモヤさまグッズを日本へ輸送し、ハワイでしか見られなかった“モヤさまミュージアム”を完全再現。

 

また、展示会のテーマソングを2代目アシスタント・狩野恵里アナウンサーが書き下ろすなど、モヤモヤだらけの「世界一ドイヒーな展示会」となっている。

 

さまぁ~ず・三村マサカズ コメント

まだ見ていないのですが、噂によるとハワイに行かなくては見られないものが池袋で見られるみたいな事も聞いております。大江キャスターの足裏の石膏とか、久しぶりに伝説の初期の頃のグッズとか、僕も忘れているようなグッズもいっぱいあるようなので、「これ何だっけかなー」というクイズ感覚で楽しんでもらえるとよいかと。さっき聞きましたが、歴代アシスタント全員の足裏の石膏を新たに制作して展示されるらしいので、気になる方はぜひ触ってみてください!

 

さまぁ~ず・大竹一樹 コメント

我々も忘れているような細かいマニアックな年表があるらしいです。僕は、博物館とか資料館に行って年表をあまり見ないんですけど、番組ファンの方は「この時期にコレがあったんだ」「これって2代目の時だね、3代目の時だね」など、答え合わせができると思います。かなり懐かしい写真もたくさん展示されるようなので僕も見たいです。さらに、会場に行かないと見られない、放送ではカットされたモヤモヤの謎が解明される展示もあるようです。見なくてもいいかもしれませんが、見ても引かないという自信のある方はぜひ見に来てもらいたいですね。

 

イベント情報

放送15周年記念「モヤさまドイヒー展」

2022年7月7日(木)~7月31日(日)

開館時間:午前11時〜午後9時 ※最終入場時間は閉館30分前まで

会場:スタジオミクサ(ミクサライブ東京4階)

 

【入場料】

<平日>

前売:一般1300円、小・中学生1000円

当日:一般1500円、小・中学生1200円

 

<土日祝>

前売:一般1500円、小・中学生1200円

当日:一般1700円、小・中学生1400円

※上記の金額は全て税込 ※1時間ごとの日時指定入場制

※未就学児無料 ※前売り券は前日の午後11時59分まで購入可

 

チケット発売サイト:https://l-tike.com/moyasummer

 

番組情報

『モヤモヤさまぁ~ず2』

テレビ東京系

毎週火曜 午後11時06分~11時55分

出演者:さまぁ~ず(大竹一樹、三村マサカズ)、田中瞳(テレビ東京アナウンサー)

 

©︎テレビ東京

堀田茜となにわ男子・西畑大吾が『ZOO-1グランプリSP』に登場!大橋和也は大阪の動物園で密着取材

5月3日(火・祝)の『サンドウィッチマンのどうぶつ園飼育員さんプレゼン合戦 ZOO-1グランプリ』(TBS系 午後7時~8時57分)は、ゲストに堀田茜と西畑大吾(なにわ男子)を迎え、前週の初回に引き続き2時間スペシャルで送る。

『サンドウィッチマンのどうぶつ園飼育員さんプレゼン合戦 ZOO-1グランプリSP』©TBS

 

この番組は、全国の動物園から飼育員さんが集合し、自慢の動物を熱くプレゼンする動物園頂上決戦。MCはサンドウィッチマン、アシスタントはフリーアナウンサーの雨宮萌果。飼育員さんだからこそ知っている動物の“個性”にスポットを当てた熱血プレゼン合戦は、飼育員さんの愛情がたっぷり。「イケメン」「貴重映像」など、部門ごとに飼育員さんの投票でグランプリを決定する。 No.1になった動物園には、肉や野菜など動物たちの大好物を贈呈。自慢の動物たちのために奮闘する飼育員さんたちの姿は必見だ。

 

『サンドウィッチマンのどうぶつ園飼育員さんプレゼン合戦 ZOO-1グランプリSP』堀田茜 ©TBS

 

第2回の動物大好きゲストは、堀田茜と西畑大吾(なにわ男子)。思わず「お上手!」と言いたくなるような動物のしぐさや動きを飼育員さんが熱烈プレゼンする「飼育員さんが思わず褒めちゃう!お上手部門」では、「水を飲むのがお上手なゴリラ」や「ひとり遊びがお上手なチンパンジー」が登場する。家族総出でエサを盗むのが上手なビーバーにはスタジオ大爆笑。「イケメンレッサーパンダ部門」では「砂糖顔」「癒やし系」に加え“彫りが深い”レッサーパンダも登場する。

 

また、なにわ男子の大橋和也が、大阪市にある天王寺動物園の飼育員さんの「日本でここだけで飼育されている動物“ドリル”を人気者にしたい」という願いをかなえるため、その魅力を探るべく密着取材。東京ホテイソンは、兵庫県神戸市にある神戸どうぶつ王国の飼育員さんが約8万点の中から選んだ「ベスト10」動画&画像をリポートする。

 

さらに、リモートで集合した飼育員さんが「赤ちゃんのとき一番かわいい動物」「飼育員さんあるある」をテーマに熱いプレゼンを繰り広げる。

 

世界の動物園を巡るコーナー「マーベラス!ZOOツアー」では、世界最古の動物園であるオーストリアのシェーンブルン動物園へ。「水墨画を描くパンダ」や「チーターが疾走する“狩り”の仕組み」に、スタジオは「マーベラス(=とても素晴らしい)」を連発する。

 

番組情報

『サンドウィッチマンのどうぶつ園飼育員さんプレゼン合戦 ZOO-1グランプリSP』

TBS系

2022年5月3日(火・祝)午後7時~8時57分

明日花キララが「だいたいしている」と自身の整形を初告白!「大好きなさんまさんの前なので…」

『ホンマでっか!?TV』明日花キララ©フジテレビ

 

4月27日(水)放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系 午後9時~9時54分)は、「名医が全部教えます!最新美容整形SP」を放送。ゲストパネラーとして明日花キララが初登場し、自身の整形について初告白する。

 

今回は、タレント・モデルとして活躍する明日花キララがスタジオに初登場。以前番組で紹介した「美容整形でなりたい芸能人 有名人の顔ランキング」で、堂々1位を獲得したほどの美貌の持ち主だ。

 

明石家さんまは、明日花について「昔、君と飲めるという日があったのに、その時、来なくて…」とさみしがる場面も。しかし、今回ついに本人と会うことができ、さんまは終始ご満悦の様子だった。

 

そんな明日花が、いきなり仰天告白を。「大好きなさんまさんの前なので…。初めて発表しようかと思います」と切り出し、「だいたい整形しています!」と、自身の顔のほとんどを整形していると初告白する。

 

パネラーの小杉竜一(ブラックマヨネーズ)が「画期的な発表!」と興奮する中、さんまが整形する理由や、いつから整形しているのか、どこを整形しているのか、などを質問。明日花は「つい3日前も…」と、最近お直ししたての顔のある部分について、詳しく解説する。

 

『ホンマでっか!?TV』©フジテレビ

 

さらに、スタジオには美容整形の各ジャンルの専門医が勢ぞろいし、最新の美容整形事情を紹介。整形にもトレンドがあるといい、最近は目、鼻、輪郭だけではなく、K-POPや「鬼滅の刃」ブームで、顔のあるパートを整形する人が続出しているという。

 

ボトックスの名医には、明日花自ら積極的に質問し、スタジオから「指摘がプロのレベル」と感心する声が上がる場面も。すると、ゲストパネラーの藤本敏史(FUJIWARA)は、「この顔が飽きてきた」とぽつり。

 

すると、実は藤本のような、人生の節目を迎えたときに整形したくなる人が最近多いことも明らかに。また、顔だけではなく、ボディの整形に走る人も増えているそうで、バービー(フォーリンラブ)は、自身の乳首についてある悩みを告白する。

 

明日花は、多くの女性が明日花と“同じ顔になりたい”と願っていることに感謝しつつも、知らないところで知人から「見かけたよ」と言われるなど、いろいろなところに明日花の顔があふれている奇妙な現象が起きていることを相談。すると、さんまは笑顔で「俺らはうれしい」とコメントし、スタジオは大爆笑する。

 

コロナ禍でリモートワークが増え、YouTubeなどSNSで情報が拡散される今だからこそ、の整形事情が次々と明らかに。専門医たちが語る、整形のメリットだけでなく、デメリットや注意事項にも注目だ。

 

『ホンマでっか!?TV』©フジテレビ

 

番組情報

『ホンマでっか!?TV』
フジテレビ系
2022年4月27日(水)午後9時~9時54分

<出演者>
MC:明石家さんま
進行:井上清華(フジテレビアナウンサー)
パネラー:EXIT(りんたろー。兼近大樹)、磯野貴理子、ブラックマヨネーズ(小杉竜一、吉田 敬)
ゲストパネラー:明日花キララ、バービー(フォーリンラブ)、藤本敏史(FUJIWARA)
評論家:上原恵理(美容医療の名医)、長井正寿(AGAの名医)、長野寛史(脂肪吸引の名医)、藤林万里子(ネオエイジングの名医)、山田佑樹(ボトックスの名医)

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/honma-dekka/

©フジテレビ

内村光良・上白石萌音・神尾楓珠らのメッセージが到着!『君の声が聴きたい』ポスターも完成

5月6日(金)と7日(土)の2日間にわたり実施されるNHKの大型プロジェクト『君の声が聴きたい』2Days(NHK総合ほか)のポスタービジュアルが完成。2Daysのキャプテンを務める内村光良と、メンバーの岡村隆史、上白石萌音、滝沢カレン、神尾楓珠、チョコレートプラネットからコメントが到着した。

『君の声が聴きたい』

 

5月、NHKでは子どもや若者の幸せについて考えるプロジェクト「君の声が聴きたい」を、局を挙げて大規模に展開。子どもや若者の声を特設サイトや1万人を対象にしたアンケート、取材を通して広く集め、その声に5月6日(金)~14日(木)までの9日間、40を超える番組で向き合い、考えていく。

 

そんなプロジェクトの始まりとなる5月6日(金)と7日(土)の2日間は「君の声が聴きたい」2Daysと称し、夜のゴールデン・プライムタイムに大型特別編成を用意。Day1には『声、ひらく未来』、『チコちゃんに叱られる!君の声が聴きたいSP』、『LIFE!春 ~君の声に捧げるコント~』を。

 

さらにDay2には『みんなで解決!子ども科学電話相談』、NHKスペシャル『君の声が聴きたい~子ども・若者1万人の“願い”が描く幸せのカタチ~』、『17才の帝国』、『こえうた』を放送する。

 

この度、これらのスペシャル番組を盛り上げる2Daysキャプテンの内村光良と、メンバーの岡村隆史、上白石萌音、滝沢カレン、神尾楓珠、チョコレートプラネット、和久田麻由子アナウンサーによるポスタービジュアルが完成した。

 

発表にあたり、内村は「いま、子どもたちや10代の若者たちの声がすごく刺激になります。(プロジェクトを通して)いっぱい声を聴けたらいいなと思います。ニュースだったり、音楽だったり、バラエティーだったり、てんこ盛りなので、みんなで楽しんでいきましょう」と呼びかける。

 

また、上白石は「ちゃんと考えがまとまっていなくても、まずはいま思っていることを声に出してみるという、その第一歩、第一声がすごく大切だと私自身も実感しています。みんなですてきな社会をつくっていきましょう」と。

 

神尾も「若者の意見って、すごくまっすぐな意見が多いじゃないですか。大人たちが見ないようしている部分もあるんじゃないかなと思うので、そこをちゃんと見るようにしてほしいな」と思いを語った。内村、岡村、上白石、滝沢、神尾、チョコレートプラネットによるコメント全文は以下を参照。

 

キャプテン・内村光良 コメント

『君の声が聴きたい』内村光良

 

いま、子どもたちや10代の若者たちの声がすごく刺激になります。いっぱい声を聴けたらいいなと思います。もう何でもいいんです。悩みじゃなくても、何かにハマっているでもいいし、「この勉強、この科目は大嫌いだ」でもいいし。それを聴くと、おっちゃんたちも刺激になるので、勉強にもなりますし。ニュースだったり、音楽だったり、バラエティーだったり、てんこ盛りなので、みんなで楽しんでいきましょう。 多彩なメンバーがそろってとにかく明るい感じでできるんじゃないかなと思います。2日間よろしくお願いします。

 

メンバー・岡村隆史 コメント

『君の声が聴きたい』岡村隆史

 

気がつけば、自分ももう50を超えました。まだまだですけど、ある程度は経験できたのかなと思います。若い人たちの悩みを聴いて、解決するところまではいけなくても、聴くぐらいはできるかなって。自分の中で聴く余裕はできたかなと思います。自分も振り返ると、一時、精神的にちょっと弱くなったというか、何も楽しくないなって思った時期もあったんですけど。当時の自分には、「もうちょっとリラックスというか、気を抜くことも大事やで」って言ってあげたいですね。疑問とか悩みとか、こんなんやあんなんや言っていただけたらなと思います。

 

メンバー・上白石萌音 コメント

『君の声が聴きたい』上白石萌音

 

私も思春期と言われる時期、「幸せです」と言いきれなかったと思います。生きているだけで幸せなのに、いろいろなものがあるからこそ、ないものに目がいったり、人と比べたり、そういうところで幸せというもののハードルが上がっていたのかなという気がしています。今、世界中でいろいろなことが起きていて、自分なりに考えることが増えてきたのではないでしょうか。ちゃんと考えがまとまっていなくても、まずはいま思っていることを声に出してみるという、その第一歩、第一声がすごく大切だと私自身も実感しています。みんなですてきな社会をつくっていきましょう。

 

メンバー・滝沢カレン コメント

『君の声が聴きたい』滝沢カレン

 

今の時代を生きている人はみんな仲間でいたいって思っています。年上からだけではなく年下の方からも吸収させてもらえることは絶対にあって、毎日私は何かを勉強させていただいています。「立ち止まっちゃダメ」という言葉はあまり信じないようにしていて。なぜなら立ち止まっていた自分もいたからです。立ち止まっていたからって何も考えてなかったわけじゃない。過去にいっぱい立ち止まった時はあったけど、また一歩歩いて立ち止まったっていいし。 ことし30歳になろうとしていますけど、まだまだ悩みもあります。でも「よし、じゃあこの悩みと1個1個向き合おう」としているのが今は楽しいです。

 

メンバー・神尾楓珠 コメント

『君の声が聴きたい』神尾楓珠

 

僕も若者なので、同じ目線でみんなの声が聴けたらいいなと思います。 それこそ若者の意見って、すごくまっすぐな意見が多いじゃないですか。今まで前提として考えられていたものに対して、そもそもなんでこれが前提になっているんですか、みたいなことを聞いたり…。大人たちが見ないようしている部分もあるんじゃないかなと思うので、そこをちゃんと見るようにしてほしいなと思います。言ったところで何も変わらないだろうと思っているかもしれないですが、これを機に若いみなさんの意見も積極的に出していただきたいですし、僕も一緒に考えていけたらいいなと思います。

 

メンバー・チョコレートプラネット コメント

◆長田庄平

『君の声が聴きたい』長田庄平

 

若い世代としっかりと向き合って相手の思っていることを聴くことがないので、今回めちゃくちゃいい機会だと思っています。自分が若いときは、漠然と「俺の将来って大丈夫か?」と思っていて、いまから自分が越えていかないといけない壁に恐怖心、不安感がありました。下の世代からすると、僕は“いい大人”っていう位置にいると思うので、逆に恥じないよう、しっかりと受け止めたいと思います。 みなさんの思いのたけをぶつけてください。何でも聴きます。僕が42年間生きてきた経験値から答えを導き出せるようなことがあれば、それを伝えたいなと思います。

 

◆松尾駿

『君の声が聴きたい』松尾駿

 

実はちょうど若い子の声を聴きたいと思っていたんです。聴きたい聴きたいって思っていたので、思いが通じたというのはあります。若かったとき、将来に対する漠然とした不安がありましたけど、大人に対して思っていることを言う感じじゃなかったです。今の子もそうなのかなと…。生活的には満たされているけど、気持ちが満たされてないっていうことですよね。だったら、なおさら声を聴きたいですよね。お笑い芸人として人を幸せにする仕事をしてますから。今回この機会があって、解決できるかわからないですけど、助けになるようなことは少し言えるような気がします。

 

番組情報

『君の声が聴きたい』2Days

2022年5月6日(金)、7日(土)

 

DAY1:2022年5月6日(金)>

◆グランドオープニング『声、ひらく未来』

NHK総合 5月6日(金)午後7時30分~8時(生放送)

出演:内村光良、チョコレートプラネット、神尾楓珠、チコちゃん、和久田麻由子アナウンサー ほか

 

◆『チコちゃんに叱られる!君の声が聴きたいSP』(仮)

総合 5月6日(金)午後8時~8時45分

出演:岡村隆史、向井慧(パンサー)、西田尚美

 

◆『LIFE!春 ~君の声に捧げるコント~』

NHK総合 5月6日(金)午後10時~10時45分

出演:内村光良、上白石萌音 ほか

 

DAY2:2022年5月7日(土)>

◆『みんなで解決!子ども科学電話相談』

NHK総合 5月7日(土)午後6時5分~6時43分

出演:チョコレートプラネット

 

◆NHKスペシャル『君の声が聴きたい~子ども・若者1万人の“願い”が描く幸せのカタチ~』(仮)

NHK総合 5月7日(土)午後7時30分~8時35分

語り:上白石萌音

 

◆土曜ドラマ『17才の帝国』(全5回)

NHK総合 5月7日(土)スタート 午後10時~10時50分

出演:神尾楓珠、山田杏奈、河合優実、望月歩、染谷将太、星野源ほか

 

◆『こえうた』

NHK総合 5月7日(土)午後10時55分~11時40分(生放送)

MC:滝沢カレン ほか

 

WEB

番組特設サイト:https://nhk.jp/koe-kodomo

NHKPR HP:https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=33732

Twitter:https://twitter.com/nhk_kimikoe

 

©NHK

つばきファクトリーが2度目の日本武道館公演に向けて決起集会!3時間の生放送特番決定

『行くぜ!2度目の日本武道館!つばきファクトリー GWスッペシャル』がBSスカパー!とスカパー!オンデマンドで5月1日(日)に放送&配信されることが決定した。

『行くぜ! 2度目の日本武道館! つばきファクトリー GWスッペシャル』に出演するつばきファクトリー

 

5月16日(月)に2度目の日本武道館単独コンサートを控えているつばきファクトリー。2021年7月にスタートした自身初のテレビ冠レギュラー番組『行くぜ!つばきファクトリー』の特番として、 3時間の生放送で日本武道館公演に向けての決起集会を敢行する。

 

昨年秋に自身初の日本武道館公演を行った際にも、 BSスカパー!で 『行くぜ!つばきファクトリー』の26時間スッペシャルを放送。日本武道館公演前の生放送特番は、今回で2回目となる。

 

特番では、『行くぜ!つばきファクトリー』の自由な雰囲気をそのままに、レギュラー放送で大好評だったカラオケやゲーム企画、そして、2度目の日本武道館公演に向けた意気込みをたっぷり語る。

 

また、BSスカパー!では、5月1日の午前10時30分から深夜0時まで、前回の生放送特番を含むハロー!プロジェクトの関連番組を12時間にわたり一挙放送。この日は「スカパー!無料の日」のため、GWスッペシャルも含めてスカパー!の契約がない人も無料で視聴できる。

 

番組情報

『行くぜ! 2度目の日本武道館! つばきファクトリー GWスッペシャル』

BSスカパー!/スカパー!オンデマンド

2022年5月1日(日)午後6時~9時

サイト:https://www.skyperfectv.co.jp/special/idol/ikutsuba-sp/

 

スカパー!×ハロプロ無料の日 一挙放送&配信番組

『アンジュルムのハロプロ!TOKYO散歩 傑作選』(再)

2022年5月1日(日)午前10時30分~11時30分

 

『【行くぜ!日本武道館!つばきファクトリー26時間スッペシャル】日本武道館トークLIVE』(再)

2022年5月1日(日)午前11時30分~午後1時30分

 

『【行くぜ!日本武道館!つばきファクトリー26時間スッペシャル】つばきファクトリーメンバープロデュースLIVE』(再)

2022年5月1日(日)午後1時30分~3時

 

『行くぜ!つばきファクトリー メジャーデビュー5周年記念スッペシャル 完全版』(再)

2022年5月1日(日)午後3時~5時30分

 

『precious STAGE ~アンジュルム~BSスカパー!版』(再)

2022年5月1日(日)午後5時30分~6時

 

『行くぜ!2度目の日本武道館!つばきファクトリー GWスッペシャル』 生放送

2022年5月1日(日)午後6時~9時

 

『【行くぜ!日本武道館!つばきファクトリー26時間スッペシャル】深夜のパジャマトークLIVE』(再)

2022年5月1日(日)午後9時~10時30分

のんがサウナで“ととのい”リラックストーク『サバンナ高橋の、サウナの神さま』にゲスト出演

4月14日、28日(木)放送の『サバンナ高橋の、サウナの神さま』(TOKYO MX 後9時25分~9時54分)に女優・創作あーちすととして活躍するのんがゲスト出演する。

この番組は、サウナ好きで知られるサバンナ・高橋茂雄が、各界のトップランナーをサウナに迎え、心身ともに“ととのった”ところで、人生の“ととのった”瞬間=「人生のターニングポイント」を聞いていくサウナトーク番組。

 

サウナ初心者というのん。テレビ初公開となる“ととのい”シーンでは、最初は緊張していたものの、サウナと水風呂を経た後の外気浴で、これまで見たことないほどのリラックスした表情を見せる。

 

ととのった後のインタビューでは、のんの素顔を知るため、「昨日の夜は何を食べた?」「山と海どっち派?」「休日の過ごし方は?」「人生で一番影響を受けた映画は?」「いまハマっていることは?」という5つの質問からのんを深掘りする。

 

山と海では、朝ドラのイメージと違い「山派」だというのん。生まれ育った地元が山の中だったそうで、ランドセルに熊除けの鈴をつけて登校するほどの場所だったという。

 

また、近所の家の柿を勝手に採って食べてしまい、母親と謝りに行ったというおてんばなエピソードも披露。そんな環境の中で育ったのんは、小学生の頃には既に大きな夢を描いていたそうで、小学校の卒業文集に書いた6つの夢が明らかになる。その夢のひとつが自分の「銅像が建つこと」で、今回のトークで銅像のポーズや銅像を建てる場所が決定する。

 

さらに、のんの人生が“ととのった”瞬間として、自身が脚本・監督・主演を務めた現在公開中の映画「Ribbon」が完成した時を挙げる。コロナ禍での「再生」をテーマにしたこの映画は、のんにとって「この映画を撮ってなかったら、気持ちが迷子になっていたと思う。この作品のおかげでコロナ禍を乗り越えられた」と語るほど。この映画に対する思いや、映画製作の支えになったという、自身の考え方を180度変えられた矢野顕子の言葉などが語られる。

 

のん コメント

サウナをちゃんと体験するのは初めてだったので、私と同じサウナ素人の皆さんにも“サウナって楽しそう”と思ってもらえたらいいなと思います。

 

体が温まってリラックスしてすごく楽しくお話しできたので、そのムードを楽しんでもらえたらなと思います。

 

番組概要

『サバンナ高橋の、サウナの神さま』

TOKYO MX

4月14日、28日(木)午後9時25分~9時54分<TOKYO MX1>

※スマートフォン用アプリ&Webサイト「エムキャス」で同時配信

 

MC:高橋茂雄(サバンナ)

ゲスト:のん

テーマ曲:「やさしさに包まれたなら」作詞・作曲:荒井由実 唄:クレイジーケンバンド

※内容は都合により変更となる場合があります。予めご了承ください。

 

©TOKYO MX

『私が女優になる日_』season2オーディション番組が4・16スタート 1回戦は異種パフォーマンス対決

4月16日(土)から『私が女優になる日_』season2(TBSほか 毎週土曜 深夜0時58分~1時28分)のオーディション番組がスタートすることが分かった。

『私が女優になる日_』season2 ©TBS

 

先日、オーディション番組出演者となるファイナリスト決定のための第1弾視聴者投票が行われ、24万票を超える総投票数の中からファイナリスト16人が決定。3月27日放送の『私が女優になる日_』特別番組の生放送内で発表された。

 

そしてこのたび、本人との協議の上、髙橋桃子さんが今後のプロジェクト参加を辞退することとなり、視聴者投票で17位だった初鹿野七海さんがファイナリストとしてプロジェクトに参加することが決定。急きょ繰り上げでの合格を受けて、初鹿野さんは「連絡をもらった時はとっても驚きましたが、せっかくなので頑張りたいです!」と再挑戦への意欲を見せた。

 

16人のファイナリストは、4月16日(土)から7月末にかけて開催・放送されるオーディション番組に出演し、TBSドラマ主演の座を懸けてし烈なバトルを繰り広げていく。

 

また、今後は1対1の“VS”形式での戦いとなり、1回戦は表現力を競う異種パフォーマンス対決を実施。ファイナリスト各自の特性を見極め、特技を生かした “それぞれが最も光り輝くパフォーマンス”を披露し対決していく。そして今回もファイナリスト決定時と同様にLINEでの視聴者投票で次の審査へ進むメンバーを決定する。

 

16人のファイナリストのプロフィールは、プロジェクトのLINE公式アカウントで公開中。今後LINE VOOMとのコラボレーションも予定しており、さまざまなコンテンツを配信していく。

 

番組情報

『私が女優になる日_』season2

TBSほか

毎週土曜 深夜0時58分~1時28分

 

公式HP:https://www.tbs.co.jp/watajo_tbs/entry/

LINE公式アカウント:https://lin.ee/md6cJ4v

Twitter:https://twitter.com/watajo_tbs/

Instagram:https://www.instagram.com/watajo_tbs/

TikTok:https://www.tiktok.com/@watajo_tbs

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC9DMV0wVwcucTRgdz99GleQ

乃木坂46がゲームプログラミングに挑戦!吉田綾乃クリスティー、金川紗耶、弓木奈於出演の新番組がスタート

乃木坂46の吉田綾乃クリスティー、金川紗耶、弓木奈於が出演する新番組『東京パソコンクラブ〜プログラミング女子のゼロからゲーム作り〜』が、BSテレ東で4月15日(金)深夜0時30分からスタートすることが分かった。

©BSテレ東

 

本番組は、乃木坂46のメンバー3人がゼロからゲームプログラミングを学び、オリジナルゲームを作ることを目標に汗をかく、プログラミングドキュメンタリー番組。初回収録では偽番組の収録で呼び出した3人に、レギュラー出演決定をサプライズ発表。大喜びする3人をそのまま連れ出し、番組ポスター撮影へ。さらに早速、ゲームプログラミングの門を叩く。

 

吉田は「後輩2人とのトリオもなかなかない組み合わせなのでとても新鮮で楽しみです」と出演についてコメント。金川も「話していて楽しい、大好きな2人とも一緒に番組ができるのでその辺りも楽しみです」と期待を語った。

 

吉田綾乃クリスティー コメント

まだゲームプログラミングに関して、具体的に学ぶ前ですが、ゆくゆくは自分たちが作ったゲームを配信して、遊んでもらえるようになればいいなぁと持っています。

 

後輩2人とのトリオもなかなかない組み合わせなのでとても新鮮で楽しみです。

 

私たちの成長にも注目してください。よろしくお願い致します。

 

金川紗耶 コメント

実はパソコンのグラフィックを使って、自分の世界を表現することが好きだったので、とても楽しみです。

 

話していて楽しい、大好きな2人とも一緒に番組ができるのでその辺りも楽しみです!

 

収録でどんどんゲームが作れるように頑張って勉強していきます。よろしくお願い致します。

 

弓木奈於 コメント

小さい頃からおばぁちゃんに脳トレになるパズルをやりなさいと言われ続けていたのですが、これを機に、そんなおばぁちゃんが逆に喜ぶようなパズルゲームを作ってあげたいです。

 

パソコンも今まで持ったことがなく、このジャンルは正直、不得意かもしれないのですが、そんなスタートからでも少しずつできるようになる過程を楽しんでもらえるよう、頑張ります。

 

演出・プロデューサー:岩下裕一郎(テレビ東京)コメント

「有吉ぃぃeeeee!」(テレビ東京)というゲーム番組の演出を担当しているのですが、ずっとゲームを作ってみたくて企画書を出し続けていたら、実はBSテレ東がプログラミング番組を検討していて意気投合!

 

そこに…そこに乃木坂46の吉田さん、金川さん、弓木さんという…最高のトリオをキャスティングできたので、チーム一丸となって人気番組にしていきたいです!

 

口だけではなく、本当にゲームが作れるよう頑張ります!ぜひご期待ください!

 

番組情報

『東京パソコンクラブ〜プログラミング女子のゼロからゲーム作り〜』

BSテレ東(BS⑦ch)/BSテレ東4K(4K⑦ch)

2022年4月15日(金)深夜0時30分~0時59分

番組HP:https://www.bs-tvtokyo.co.jp/nogi_paso/

 

©︎BSテレ東

『キングオブコントの会』松本人志の新作コントにさまぁ~ず大竹、東京03豊本、かもめんたる岩崎、シソンヌ長谷川

TBSを代表するお笑い番組『キングオブコント』とゆかりのある芸人たちが、番組のために書き下ろした新作コントを披露する『キングオブコントの会』(TBS系)が4月9日(土)午後7時から3時間スペシャルで放送される。

『キングオブコントの会2022』

 

昨年に続き2回目の放送となる今回は、松本人志を中心に、『キングオブコント』で審査員を務めたさまぁ〜ず、バナナマンが出演。さらに東京03(2009年優勝)、ロバート(2011年優勝)、バイきんぐ(2012年優勝)、かもめんたる(2013年優勝)、シソンヌ(2014年優勝)、コロコロチキチキペッパーズ(2015年優勝)、ライス(2016年優勝)、かまいたち(2017年優勝)、ハナコ(2018年優勝)、どぶろっく(2019年優勝)、ジャルジャル(2020年優勝)、空気階段(2021年優勝)といった、歴代の『キングオブコント』チャンピオン12組が集結し、新作コント13作品にブリッジコントを加えた計19作品を3時間にわたって送る。

 

番組では、各コンビが作・演出・キャスティングを務めて作り上げたコントを披露。さらに昨年民放で20年ぶりに新作コントを披露した松本が、再び書き下ろしの新作コントを発表する。

 

松本の新作コントは、さまぁ~ず・大竹一樹、東京03・豊本明長、かもめんたる・岩崎う大、シソンヌ・長谷川忍が登場する「落ちる」。収録を終えた松本は「面白いもんで、やり出したらみんなだんだん自分のポジションをうまく見つけていくなぁって。台本だけでは見えてこない自分のキャラみたいなものは、みんな見つけるのがうまいと思いました」とコメント。5人でミーティングを重ねて仕上げたとのことで、ドラムを担当した岩崎は「やっていて本当に楽しくて、思い出のまま完成を見たくない気持ちもあった」と感慨深げに振り返った。

 

また民放公式テレビポータル「TVer」では、昨年放送した『キングオブコントの会』に加え、これまでの『キングオブコント』を期間限定で無料配信中。

 

松本人志 コメント

セットにお金をめっちゃかけてて、見えない圧力を感じました。あれは良くないね、すごいみんな引いちゃったから(笑)。撮影は意外とスムーズにいったわけでもないのよ。1回みんなで「これどうか?」「大丈夫か?」みたいな話し合いの時間がありました。編集してみないと分からないコントなんで。出来上がり、全然面白くなかったらすみません。でも頑張りました。

 

番組情報

『キングオブコントの会2022』

TBS系

2022年4月9日(土)後7時〜9時54分

 

©TBS

倉科カナ&SHELLY&神尾楓珠がSDGs情報番組『サスティな!』の魅力を語る!「ゆるくて、ちょっと笑える」

左から)神尾楓珠、倉科カナ、SHELLY

 

倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠がMCを務める、SDGsを楽しく学べる新番組『サスティな!~こんなとこにもSDGs~』(フジテレビ系)が、4月2日(土)に放送スタート。それに先駆け、先日、第1・2回の収録と取材会が行われた。

 

この番組は、倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠をMCに迎え、全国各地で行われているSDGs的取り組みについての意見を交換するほか、それぞれ違った目線から最新のSDGs情報についてのトークを展開。ファッションやグルメという身近な話題をはじめ、都会の最先端SDGsから地方創生のSDGsプロジェクトに至るまで、ありとあらゆるテーマを“楽しく”学んでいく。

 

左から)神尾楓珠、倉科カナ、SHELLY

 

第1回(4月2日放送)では、でぃばばとバンダリ亜砂也が渋谷・原宿の新トレンドスポットへ。再生素材を使ったスニーカーや地球に優しいカラフルなドーナツなど、サスティナブルなアイテムを紹介する。でぃばばの個性あふれるレポートや、それに戸惑いながらも奮闘するバンダリなど、クスっと笑える場面も盛りだくさん。さらに、でぃばばによって生み出された『サスティな!』ポーズにも注目だ。

 

続く第2回(4月9日放送)では、池田航と村松健太がダイソーの新ブランド「Standard Products」の取り組みに迫るほか、第1回から2週にわたり、規格外野菜マルシェで自ら販売を行う高橋メアリージュンの休日にも密着する。

 

収録を終え、初MCを務める倉科は「私は、SDGsのことに関してきちんと知っているか、と聞かれると『知っている』とは言えなくて。でも、私と同じように『よく知らないな』という方にも楽しみながら知っていただいたり、生活に心地よく(SDGsが)根付いてくれたらいいなと、視聴者の皆さんと同じ目線から届けられたら、と思ってMCを受けさせていただきました」と。

 

「収録はただただ緊張したのですが、SHELLYさんの胸をお借りして、“ふーたん”(神尾)っていうあだ名もできたりして(笑)、楽しかったです!」と振り返る。

 

倉科カナ

 

同じく「緊張していた」という最年少の神尾は、「お2人とも大先輩なので、どう会話に入っていけばいいのだろうと思っていたのですが、最終的にはすごく楽しく、自分を作らずに自然体でできました。でも、本当にSHELLYさんが全役割をやって下さって、ありがたさと申し訳なさが…(笑)」と感謝の思いを。

 

抜群のトーク力で現場を引っ張っていたSHELLYは、「私はSDGsにすごく関心があって、出演のお話をいただいた時はうれしいなと思ったのですが、どんな番組になるのだろうというのが分からなくて。でも、台本を見させていただいた時に『ゆるい! これなら大丈夫!』と、今日は安心して遊びに来ました(笑)」と。

 

倉科と神尾についても、「2人とも最初はすごく緊張していたんですけど、最終的には“バラエティ・ハイ”になって、何でも面白く感じる感覚を味わえていたので良かったなと思います(笑)。今後も楽しみです!」と期待を膨らませた。

 

SHELLY

 

そして、今回の収録で印象に残ったVTRについては、「でぃばば君のワードチョイスのパワーがすごかったです(笑)。『ヤババでぃばば』とか『オーマイガー! レディー・ガガ』とか…。すごい逸材を見つけてきましたね(笑)」と。

 

すると、倉科も「私もでぃばばさん」と同意し、「『サスティな!』の決めポーズもでぃばばさんが生みの親なので、今後も番組にたくさん出ていただきたい」と大盛り上がり。いっぽう、神尾は「僕、亜砂也と友達なのですが、でぃばばさんに戸惑っている感じとか(笑)、亜砂也らしいところを見られたのがうれしかったです」と友人の登場に笑顔を浮かべた。

 

また、それぞれが取り組んでいるSDGsな事柄を聞かれると、神尾と倉科は「エコバッグ」を挙げ、「最近はおしゃれなものも出てきたので、選ぶのも持つのも楽しい」と回答。

 

SHELLYは、ジェンダー平等や教育という観点から性にまつわる情報を自身のYouTubeで発信しており、「SDGsでは一番ここに情熱を持っています。知らないことを知ることで差別もなくなると思いますし、悲しい思いをする子も少なくなるんじゃないかなと。子供たちが、まずは自分で自分を守れるように教育していくことが大事」と熱い思いを語った。

 

神尾楓珠

 

最後に見どころを聞かれると、「SDGsやサスティナブルって聞くと重い感じがすると思うんですけど、『このグッズってサスティナブルなんだよね』とか『あの環境にいいって言ってたお店に行ってみよう』とか、流し見しながらでも情報を得られる番組です。ゆるくてちょっと笑えて、土曜日の朝に気楽に楽しんでいただけるかなと思います」とSHELLY。

 

倉科は「楽しくおしゃれに、地球に優しくて得する番組です。ゆるく見られて、笑えてっていう番組になれば」と。神尾も「MCはほぼ初めてですが、うまくやろうとは思わず、自分自身も楽しくSDGsを学んでいけたらいいなと。そして、回を重ねていくにつれて、SHELLYさんの負担をなくしていきたいです!(笑)」とそれぞれ意気込みを寄せた。

 

番組情報

『サスティな!~こんなとこにもSDGs~』
フジテレビ系
2022年4月2日(土)放送スタート
毎週(土)前9・55~10・25

MC:倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/sustaina/

©フジテレビ

 

倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠がSDGsを楽しく学ぶ新番組『サスティな!』MCに就任【コメントあり】

左から)倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠

 

倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠がMCを務める、SDGsを楽しく学べる新番組『サスティな!~こんなとこにもSDGs~』(フジテレビ系)が、毎週土曜日に放送決定。4月2日(土)の放送スタートに先駆け、3人よりコメントが到着した。

 

今や国民的関心事となっているSDGs。特にZ世代と呼ばれる若者世代にとって、SDGsは自分なりにアレンジを加えるほど身近な存在となっている。この番組では、そんなSDGsネイティブであるZ世代代表と、興味はあるけどよく分かっていない大人世代2人をMCに迎え、全国各地で行われているSDGs的取り組みについての意見を交換していく。

 

MCを務めるのは、倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠の3人。スタジオでは、3人がそれぞれ違った目線から最新のSDGs情報についてのトークを展開。ファッションやグルメという身近な話題をはじめ、都会の最先端SDGsから地方創生のSDGsプロジェクトに至るまで、ありとあらゆるテーマを“楽しく”学ぶ。

 

倉科は「SDGsにつながる“私たちにできることは何か”を見だしていけたら」、SHELLYも「最新の情報を取り上げてお伝えするのも楽しみですが、自分の生活に取り入れられる事があればと期待しています!」と心境を。神尾も「番組を通して学びつつ、若者目線で考えたり、同世代の人たちにももっと興味を持ってもらえたりするように頑張ります」と意気込みを寄せた。

 

倉科カナ コメント

SDGsに関しては、私自身も最近意識するようになったばかりで、しっかり理解できていない部分も多く、番組を通じて見てくださる方々と一緒に学び、SDGsにつながる“私たちにできることは何か”を見出していけたらいいなと思います!

 

SHELLY コメント

個人的にめちゃくちゃ興味のあるSDGsの番組を担当できるのはとてもうれしいですし、楽しみです! 最新の情報を取り上げてお伝えするのも楽しみですが、自分の生活に取り入れられる事があればと期待しています!

 

神尾楓珠 コメント

僕もまだまだ知識があるわけではないので、この番組を通して学びつつ、若者目線で考えたり、同世代の人たちにももっと興味を持ってもらえたりするように頑張ります。MC経験もほぼないので不安はありますが、SHELLYさんと倉科カナさんを頼りにさせてもらいながら楽しんでやりたいと思います!

 

番組情報

『サスティな!~こんなとこにもSDGs~』
フジテレビ系
2022年4月2日(土)放送スタート
毎週土曜日 前9・55~10・25

MC:倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/sustaina/

©フジテレビ

高山一実MCの新番組『ほほおちゴハン!』4月スタート!「この世の美味しいものを知り尽くしたい!」

元乃木坂46の高山一実がMCを務める新番組『今から行きたい至極グルメ ほほおちゴハン!』(テレビ東京系)が、4月9日(土)より放送されることが分かった。

高山一実

 

ひとつのグルメに熱を注ぎ込み、“グルメ沼”にハマり込んだハマりびとの“推しメシ”を紹介。ハマりびとの熱い沼トークとともに、ほほがおちる=“ほほおち”するほどおいしい激うまグルメ情報を奥深く届ける。

 

MCを務めるのは、昨年11月に乃木坂46を卒業し、テレビだけでなくラジオ、小説執筆など幅広く活躍する高山。「私自身食べることが大好きで、これまでご飯のための旅行もしてきましたし、乃木坂46卒業後は自由な時間を予約の電話に当てたりしてます…(笑)ですので、MCのお話をいただけた時は嬉しかったです」と出演への喜びを語った。

 

高山一実 コメント

私自身食べることが大好きで、これまでご飯のための旅行もしてきましたし、乃木坂46卒業後は自由な時間を予約の電話に当てたりしてます…(笑)ですので、MCのお話をいただけた時は嬉しかったです!至極グルメを食べるお仕事!最高すぎます!この世の美味しいものを知り尽くしたいですし、ゲストの皆さまから色々なお話を伺えるのを楽しみに、グルメな1時間をお届けできればと思います。

 

プロデューサー・園部雄一郎 コメント

MC高山一実さんが、一つのグルメに異常なほどの熱を注ぎ込んだ方々と「料理&トーク」を堪能します!土曜のお昼まえに「ほほがおちる」ほどの美味しい映像と語り出したら止まらないゲストのグルメ愛の連続!極上の餃子、話題のサンドイッチ、超人気のラーメンなど、高山一実さんとゲストの食べっぷりにも注目です!撮影現場で、モニターを見ているだけで「ほほおち」してしまいます。

 

番組情報

『今から行きたい至極グルメ ほほおちゴハン!』

2022年4月9日(土)スタート

毎週土曜 前11・03~

 

©︎テレビ東京

『モヤモヤさまぁ~ず2』火曜深夜に移行!大竹一樹「何回目なんだよ!」

毎週土曜日に放送中の『モヤモヤさまぁ~ず2』(テレビ東京系)が、4月5日(火)の放送より毎週火曜午後11時6分からに放送枠を移行する事が発表された。

©テレビ東京

 

3月5日(土)の放送に、2代目アシスタントの狩野恵里アナウンサーが緊急出演。「『モヤさま』は4月からまたひっこします。」と書かれたブランケットをさまぁ~ずに手渡した。

 

10月以来、通算8度目の枠移行に、大竹一樹も「何回目なんだよ!この間はもう換算されてない位短いよ!」と思わずツッコミを入れた。

 

さまぁ~ず(大竹一樹、三村マサカズ)コメント

7回目の引越から半年で8回目の引越し。土曜日に定着する前の早めの枠移行でよかったです。しかも放送時間も伸びるので。俺らも見ていて「早ぇー!もう終わるの?」といった感じでしたし。「これからだぞー!」とエンジンがかかる前に終わるというか。それがまた良い長さの放送時間になるのでゆっくり見ていただけるかなと思います。

 

この半年間、早朝のスピンオフ番組として狭い町内を巡る「あさモヤ」(※関東ローカル)をやらせてもらったのはすごくプラスになりました。15年前の番組スタート当初の感じを思い出したというか。そんな「あさモヤ」的な町ブラも火曜夜に引き継いで残していくという事なので楽しみですね。

 

まあ、僕らはやっていくことは変わらないので、同じように楽しく「街」と「町」を歩いていきます。2人とも色んなことをすぐに忘れちゃうので、15年モヤさまをやっていても常に新鮮な気持ちです(笑)

 

田中瞳アナウンサー コメント

私がモヤさまアシスタントを担当してからまだ丸3年も経っていませんが、すでに何度か番組の引越しは経験してきました。ただ、平日の放送になるのは初めてです!

 

個人的には、火曜は夜10時からWBSで経済の動きを報道、その後にモヤさまが見られるようになるという流れは、充実した夜のひとときになりそうな予感がしています。引越しが多くて視聴者の皆さんには申し訳ないですが、引越しする度について来ていただけるように、変わらぬモヤさまであり続けたいと思っています。さまぁ~ずさんや街の皆さんの笑い声で、寝る前に見てくださる方の心が少しでも明るくなれば嬉しいです!まずは放送日時を浸透させるために、積極的に発信していきたいと思います。

 

狩野恵里アナウンサー コメント

このたびモヤさまがまたまたお引越し!今回で8回目です!その都度、曜日と時間を覚えてくださった皆様本当にありがとうございます。次は、火曜の夜11時06分です。奇しくも初代アシスタント・大江キャスターと4代目アシスタント・田中アナが出演しているWBS後の放送ということで、覚えやすいのではないでしょうか!週の2日目、なんだかやる気がイマイチおきないなぁ…という時にぜひ観てみてください。

 

きっと、明日への活力がみなぎってくると思います。曜日が変わっても、きっとこの15年ほどやってきたことは変わらない気がしています。街にお邪魔してモヤモヤを探す。三村さんの土下座入店もきっとあるし、大竹さんの詰め寄りフェイスもきっと飛び出します。ぜひ、引き続き火曜夜11時06分からのモヤさまも愛していただけますと嬉しいです!!

 

テレビ東京プロデューサー・株木亘 コメント

どんなドイヒーな事も「モヤさまっぽいよねー」という一言とクスッとした笑いで全てを片付けられる不思議な番組。半年での引越しも、放送時間がまた長くなるのも「モヤさまっぽい」おもしろネタとして捉えています。

 

そんな15年積み重ねてきた「モヤさまっぽさ」を武器に火曜夜に更にパワーアップします!放送時間が長くなるので、モヤさまっぽい「ゆるゆる雰囲気」をまたお楽しみいただけると思います。さらに、超ド級なマイナーな“町”を朝からほっつき歩く「町内ブラブラ」を新企画として定期的にやっていきます。「ウチの町には絶対に来ないだろう」と思っていた皆さん、ひょっとしたらモヤさま一行がお邪魔するかもしれませんので楽しみに待っていてください!!

 

番組情報

『モヤモヤさまぁ~ず2』

テレビ東京系

毎週土曜 後11・00~11・25

 

『あさモヤさまぁ~ず2』

毎週土曜 前5・30~6・00(※関東ローカル)

 

※『モヤモヤさまぁ~ず2』『あさモヤさまぁ~ず2』は

2022年4月5日(火)の週から、毎週火曜 後11・06~11・55に枠移行

 

出演者:さまぁ~ず(大竹一樹、三村マサカズ)、田中瞳(テレビ東京アナウンサー)

 

©︎テレビ東京

山崎弘也と有村架純がドライブトーク!“曲がり角(コーナー)”ではさまざまな映像が…

山崎弘也(アンタッチャブル)と有村架純が出演する、水曜NEXT!『Around the Corner 曲がり角のところで』(フジテレビ・関東ローカル)が、3月9日・16日(水)に放送。それに先駆け、両名よりコメントが到着した。

左から)有村架純、山崎弘也

 

この番組のコンセプトは、「コーナーを曲がると新たな景色が見える」。番組の「コーナー」と曲がり角の「コーナー」の意味をかけ、番組内にはさまざまな“コーナー”が現れる。視聴者は、その曲がり角(コーナー)でいろいろなジャンルの新たな才能に出会ってほしい、というもの。

 

しかし、この番組にMC的な立ち位置の人物はおらず、山崎弘也が運転席に、有村架純が助手席に乗り、「Around the Corner」カーで、晴れた春の横浜をドライブ。車内では、ふたりのゆるりとしたトークが続き、ドライブの途中で曲がり角(コーナー)を曲がるたびに、番組ではVTRが発射されるという仕掛けだ。

左から)有村架純、山崎弘也

 

両名は数々のバラエティ番組で共演経験があるものの、ふたりでゆっくりドライブトークというシチュエーションは、もちろん初めてのこと。山崎は「架純ちゃんにリードしてもらっちゃって!」と満面の笑みを。有村も「山崎さんの休日パパしている様子などもお伺いしました!」と思いきりエンジョイした様子だった。

 

また、この番組は数々のヒットドラマを手掛け、昨年には『世界は3で出来ている』で年間ギャラクシー大賞も受賞した中江功監督が、バラエティ制作の黒木彰一プロデューサー&中嶋優一プロデューサー率いる第二制作部の若手ディレクターたちと異例のタッグを組んで制作。まさに、ドラマとバラエティの垣根を超えた企画となる。

 

山崎と有村が曲がり角を曲がるたびに届けるのは、そんなドラマとバラエティの制作陣による豊富なジャンルのVTRだ。中江監督による新作ショートドラマや新進気鋭のコント集団の新ネタ、さらには話題のダンス集団のパフォーマンスやちょっと懐かしくて新しいバラエティ企画も…。詳しい内容は、後日新たな情報が解禁されるという。

 

「このトーク部分だけでスピンオフ的に放送していただきたいです」と山崎が自信を見せるほど充実した有村とのトーク、そしてコーナー毎に登場する個性的かつバリエーション豊かなVTRのオンパレード。深夜ながらも、新たな実験作となる30分に注目だ。

左から)有村架純、山崎弘也

 

山崎弘也 コメント

普段、芸人同士でもツーショットでドライブなんてしないのに、今回は女優さんで、しかも有村架純ちゃんとだなんて!想像もできないし、どういう話になるのかな〜と正直緊張していたんですよ。

 

でも、まさかリードしてもらっちゃって!こんなに心強いんだ!って。もう手のひらで転がしてもらっちゃって、とても楽しかったです。もうね、このトーク部分だけでスピンオフ的に放送していただきたいですよ。あれだけおしゃべりな架純ちゃんを、ぜひ見ていただきたいです!

 

有村架純 コメント

私はバラエティ番組に出させていただくときはいつもびくびくしちゃって、なかなか自分の言いたいことが言えないこともあったのですが、今回、こういう場所でザキヤマさんとふたりでお話するという貴重な機会をいただき、自分自身もこんなにしゃべることができるんだ!と発見できてうれしかったです。

 

いつもは、ほかの出演者にぐっとツッコんでいく様子を見ていたのですが、今回はご家族のお話や休日パパしている様子などを伺って、ザキヤマさんのより人間味が増した姿を知ることができました!

 

番組情報

水曜NEXT!『Around the Corner 曲がり角のところで』

フジテレビ ※関東ローカル

2022年3月9日・16日(水)深0・25~0・55

出演者:山崎弘也(アンタッチャブル)、有村架純 他

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/suiyonext/

 

©フジテレビ

横山ルリカがすらり美脚でパワフルショット!『ゴルフ女子 ヒロインバトル』に初参戦

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』(BS12 トゥエルビ 毎週(日)後1時30分~2時00分)で、3月6日(日)から4週にわたって元アイドリング!!!の横山ルリカがゲスト出演する。

 

この番組は、女子プロゴルファーや、ゴルフに魅せられた芸能人、モデル、インスタグラマーたちが、ペアを組んでハーフラウンドで対決。ヒロインの座を懸けて戦うゴルフバラエティ。

 

3月は横山ルリカが初参戦。実は2回目のラウンドだという横山は「先に謝ります!すみません!」と米澤有プロに謝罪。そんな横山は、ティーショットでラウンド2回目とは思えないしなやかなスイングからのパワフルショットを見せる。

 

また、長身とすらりとした美脚を生かし、上下黒のウエアを着こなす横山。ミニスカートからのぞく素足がグリーンに映え、出演者からも「かっこいい!」の声が上がる。

 

米澤プロの戦略に「勝ったも同然!?」と話す横山。2回目のラウンド&番組初登場で、ヒロインの座をつかむことができるのか。都賀カンツリー倶楽部(栃木県)で戦いの幕が切って落とされる。

 

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』
BS12 トゥエルビ
2022年3月6日、13日、20日、27日(日)後1時30分~2時00分(全4話)

出演:米澤有プロ、横山ルリカ、坪井ミサト、菊地彩香、星向日葵、平山咲耶子

松本人志&中居正広の特番『まつもtoなかい』第2弾が放送に!山田孝之×菅田将暉ら豪華対談が実現

左から)松本人志、中居正広

2月19日(土)に、松本人志と中居正広がMCを務めるトークドキュメンタリー『まつもtoなかい~マッチングな夜~』(フジテレビ系)の放送が決定。伊藤沙莉、伊藤俊介(オズワルド)、菅田将暉、山田孝之ら出演者が発表された。

 

2020年11月に第1弾を放送した『まつもtoなかい~マッチングな夜~』は、松本人志と中居正広が“会わせてみたい2人”をマッチングし、対談する2人の様子を仲人として見守る、という実験的なトークドキュメンタリー番組。第1弾では、森進一×Hiro(MY FIRST STORY)の親子共演や、甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)×菅田将暉の初対談などが反響を呼び、ギャラクシー賞を受賞するなど大好評を博した。

 

およそ1年3か月ぶり、待望の第2弾となる今回も、他では見られない超レアなマッチングが実現。オープニングでは、中居が「昨日の夜はあまり眠れなかった」と明かすと、松本も「僕はさっきまで筋トレしてました。疲れてるくらいがちょうどいいかなと思って(笑)」と、それぞれ緊張をあらわに。

 

左から)長渕剛、大悟

まず、シンガーソングライター・長渕剛が、『まつもtoなかい』のスタジオに登場。そんな長渕のマッチング相手は、幼い頃から長渕に憧れ続け、その生き方に多大な影響を受けたという千鳥の大悟だ。今や売れっ子芸人の大悟だが、仕事が全くなく、芸人を辞めようと考えていた時期も、長渕の存在が心の支えになったのだという。

 

しかし、いざ憧れの長渕を目の前にすると緊張しきりの大悟。なかなか言葉が出てこず、松本&中居も「こんな大悟は見たことがない」と心配するほどの極限状態に。だがその後、次第に話は盛り上がり、2人は互いの生い立ちを振り返りながら、貧しかった少年時代や故郷への思いを語るほか、それぞれの人生論や仕事論などを展開。さらに、トークの後には長渕が生歌を披露する。

 

続けて登場するのは、伝説のバンド「BOØWY」のギタリストとしてデビュー以降、今なお音楽シーンのトップを走り続ける布袋寅泰と、2022年シーズンから北海道日本ハムファイターズの監督を務める“ビッグボス”こと新庄剛志。

 

左から)布袋寅泰、新庄剛志

「共通点がわからない(笑)」という松本の心配をよそに、初対面ながらも互いに「会いたかった」という2人は、楽しいトークを展開。中学生の頃、BOØWYの大ファンだったという新庄が「布袋さんに謝りたいことがある」と驚きのエピソードを明かすと、布袋は意表を突かれてしばし呆然…!?

 

新庄は日ハムの新監督としての抱負を語り、布袋はミュージシャンとしての信念を明かすなど、貴重なトークが続々と飛び出す。さらに、最後は布袋のリクエストで、4人全員が幾何学模様のペインティングで有名な“HOTEIモデル”のギターを抱え、CDジャケット風の写真を撮影することに。ロックなポーズで決める4人の立ち姿は必見だ。

 

続けて、第1弾で憧れの甲本ヒロトと対談した菅田将暉と、先輩俳優・山田孝之が登場。20代の菅田と30代の山田、世代の違う2人の実力派俳優が、互いの印象などを語り合っていく。松本いわく「本性が全くわからない“怪優”」の山田だが、自身の交友関係や恋愛観を包み隠さず明かし、松本&中居を驚かせる。やがて話題は演技論や作品論におよび、近年圧倒的人気を誇る韓国ドラマに対する評価、“日本のエンターテインメントの未来”にまで…。

 

左から)山田孝之、菅田将暉

最後は、“2021年最もブレークした女優”と称される伊藤沙莉と、彼女の実の兄であり、漫才コンビ・オズワルドの伊藤俊介が登場。幼い頃から互いをよく知る特別な関係=“兄妹”の2人が、テレビカメラの前で初対談を行う。「兄妹というより、父と娘のような関係」と話す2人は、幼少時代や数年前に2人暮らしをしていた頃の思い出を明かすほか、兄は芸人として、妹は女優として大活躍を続ける今、お互いをどのように見ているのか、赤裸々トークを展開。

 

『M-1グランプリ』をテレビで見ながら兄を応援していたという沙莉が、“オズワルド準優勝”という結果に対し率直な感想を語るなど、驚きの逸話が次々に飛び出し、妹がいない松本&中居も“兄妹”という不思議な関係に好奇心をかき立てられた様子。だが、そんな松本&中居に、俊介は「バラエティー番組で共演するのは今回が最後」と宣言する。

 

さらに話が進むうち、俊介には沙莉より年上の妹がもう1人おり、3人兄妹であることが明らかに。彼女は兄妹の中でも群を抜いて明るい性格といい、「本来、一番芸能界に向いている」と2人は豪語。強烈キャラ勢ぞろいの、伊藤三兄妹の全貌が明らかになる。

 

左から)伊藤俊介、伊藤沙莉

 

番組情報

土曜プレミアム『まつもtoなかい~マッチングな夜~』
フジテレビ系
2022年2月19日(土)後9・00~11・10

<出演者>
【MC】
松本人志、中居正広
【ゲスト】
長渕 剛 × 大悟(千鳥)
布袋寅泰 × 新庄剛志
山田孝之 × 菅田将暉
伊藤沙莉 × 伊藤俊介(オズワルド)

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/b_hp/matsumotonakai/

©フジテレビ

みちょぱがMCの恋愛番組『妄想トゥクン』放送決定!勝地涼、DJ松永、城田優も週替わりでMCに

ABEMAオリジナル恋愛番組『妄想トゥクン』が、2月15日(火)夜10時より全3回で放送決定。みちょぱ(池田美優)に加えて、勝地涼、DJ松永、城田優が週替わりでMCを担当することが発表された。

 

“トゥクン”とは、誰かの言動にときめき恋に落ちるさまや、ドキドキして気持ちが揺れ動く様子を表現するオノマトペ。『妄想トゥクン』は、そんな“トゥクン”とするシチュエーションをぎゅっと詰め込んだABEMAオリジナル恋愛番組だ。

 

本番組では、思わず“トゥクン”としてしまうストーリーを男性芸能人6名が本気で妄想。本人たちの恋愛観を詰め込んだ“トゥクン”ストーリーをシナリオに落とし込み、それを若手俳優と女優が演じる。はたして“トゥクン”とさせるストーリーを考えたのは、どんな男性芸能人なのか。

 

芸能人たちの恋愛観やギャップが丸裸になる本番組を全放送回にわたりMCとして牽引するのは、モデルでタレントの“みちょぱ”こと池田美優。また、俳優の勝地涼、Creepy NutsのDJ松永、俳優の城田優が週替わりでMCを担当し、ともに番組を盛り上げる。

 

女性ゲストには、小島瑠璃子、松平璃子、トリンドル玲奈、トリンドル瑠奈、ベッキー、工藤美桜を迎え、“トゥクン”とするシナリオをつくった男性芸能人が誰なのかを自身の恋愛トークとともに推理していく。

 

なお、“トゥクン”ストーリーをミニドラマで再現するのは、内藤秀一郎や鈴木ゆうかほか、今旬の若手俳優・女優たち。彼らの“トゥクン”シチュエーションを演じ切る様子にも注目だ。

 

番組情報

『妄想トゥクン』
ABEMA SPECIAL

【第1回】2022年2月15日(火)後10・00〜
放送URL:https://abema.tv/channels/abema-special/slots/AyT48HWNmPMpH5
MC:勝地涼、池田美優
女性ゲスト:小島瑠璃子、松平璃子
ミニドラマ出演:内藤秀一郎、紺野彩夏、西垣匠、杉本愛里

【第2回】2022年2月22日(火)後10・00〜
放送URL:https://abema.tv/channels/abema-special/slots/AMdaXspKAFq8cP
MC:DJ松永(Creepy Nuts)、池田美優
女性ゲスト:トリンドル玲奈、トリンドル瑠奈
ミニドラマ出演:西垣匠、川津明日香/中島健、紺野彩夏

【第3回】2022年3月1日(火)後10・00〜
放送URL:https://abema.tv/channels/abema-special/slots/C4g1gtB1JbdGxF
MC:城田優、池田美優
女性ゲスト:ベッキー、工藤美桜
ミニドラマ出演:山下航平、鈴木ゆうか

©AbemaTV,Inc.

高島礼子率いる芸能界レディース軍団が天才女子高生レーサーとゴーカート対決『天才vs大群』

2月15日(火)午後7時から2時間スペシャルで放送される『天才vs大群』(TBS系)で、「ゴーカート対決」と「警察犬vsサバイバル芸能人」に参戦する天才と大群のメンバーが発表された。

 

この番組は、各ジャンルの「天才」と大人数の「大群」が対決し、天才が大人数をなぎ倒すという爽快感が味わえる痛快バラエティ。昨年4月と8月の放送が好評を博し、今回満を持してゴールデンタイムへ初進出。さらなる競技を加え、より一層グレードアップした戦いを送る。

 

番組を盛り上げるMCは、前回に引き続きかまいたちとハライチが務める。「天才vs大群」の勝敗を予想しつつ、通常ではありえないツッコミどころ満載の競技ルールや大群へのイジリも展開していく。

 

「ゴーカート対決」の天才は、元F1レーサーの野田英樹氏を父に持つ16歳の天才女子高生レーサー(プロレーシングドライバー)Jujuこと野田樹潤。なんと3歳でカートに乗り始め、4歳でレースデビュー。「アジアで注目すべき30歳未満の30人」の1人に選ばれた、日本人初の女性F1レーサーに最も近い女子高生として将来が期待される天才である。

 

対する大群側は、元レーサーという異色の経歴を持つ女優・高島礼子監督率いる芸能界レディース走り屋軍団。メンバーは、藤田ニコル、加藤紀子、安めぐみ、モーニング娘。OG・保田圭、矢口真里、石黒彩や、元AKB48の西野未姫、お笑い芸人の薄幸(納言)など、運転に自信のある女性タレントが集結。

 

ルールは、天才と大群による3周スピード勝負。さらに、天才のスタート位置は大群の後方からというハンディありの対戦となる。余裕の表情を浮かべる天才に対し、高島監督はメンバーの配置による妨害で時間を稼ぎ、先頭のレーサーが逃げ切るという頭脳戦を敢行。果たして天才は大群をごぼう抜きし、勝利を手にすることができるのか。

 

また、「警察犬vsサバイバル芸能人」の天才は、現役で7年活躍している警察犬が登場。この警察犬のバディには、芸能界イチの愛犬家を自負するハリセンボンの近藤春菜が名乗り出る。

 

対する大群側は、幾多の困難から逃れ生き延びてきたあばれる君をリーダーに、パンサーの尾形貴弘、 ティモンディの高岸宏行と前田裕太、箱根駅伝山の神・神野大地、元自衛隊員芸人・やす子、サバイバルアイドル・かほなんに加え、ハリセンボンの箕輪はるかが参戦。

 

ルールは、大群側が60分間、天才警察犬から逃げきれたら勝利。しかし捕まったら即脱落のまさにサバイバル対決となる。果たして大群は、ベテラン警察犬から逃げ切ることが出来るのか。

 

番組情報

『天才vs大群』
TBS系
2022年2月15日(火) 後7・00~8・57

©TBS

SPゲストに菅野美穂が登場 「“なんで私にオファーが来ないのかな”とずっと思っていたんです!」『あらびき団』ゴールデンスペシャル

『あらびき団』

2月12日(土)午後7時から、『あらびき団』(TBS系)が番組初のゴールデン2時間スペシャルで放送。スペシャルゲストとして、菅野美穂が出演することが分かった。

 

東野幸治(ライト東野)と藤井隆(レフト藤井)がMCを務める、“あら削り”な一芸を持ったパフォーマーを紹介する“伝説”のネタ番組。2007~2011年にレギュラー放送、その後も特番としてたびたび放送され、ハリウッドザコシショウ、風船太郎、世界のナベアツ、AMEMIYA、はるな愛ら多くの“あらびき”スターが誕生した。さらに、いまや大活躍中のかまいたち、シソンヌ、マヂカルラブリーなど、多くの賞レースチャンピオンたちが若手時代にパフォーマンスをしていたのも、この番組だ。

 

このたび、スペシャルゲストとして菅野美穂の出演が決定。今回は、MCであるライト東野・レフト藤井に菅野を加えた3名で、パフォーマーたちの“あらびき”芸を見守っていく。

 

実は菅野は前々から『あらびき団』のファンであり、復活を切望していたという。収録を終えた菅野は「『あらびき団』は前から拝見していて、お気に入りのネタはドラマの現場の合間やオフの時に何度も見ていたんです! だから、復活の際、“なんで私にオファーが来ないのかな”とずっと思っていたんです。私、この現場に来られて本当にうれしいです。ゴールデンじゃなくてもいいですし、何年か前に年末にやっていた『あらびき団』も本当にうれしかったです。不定期でもいいので、今後も楽しみにしています」と笑顔で話した。

 

また、今回の放送に出演するパフォーマーも新たに決定。すでに出演を発表しているかまいたち、錦鯉、シソンヌ、キュートンに加え、『M-1グランプリ2020』王者・マヂカルラブリーと『キングオブコント2021』ファイナリスト・ニッポンの社長の出演が決定。番組常連の風船太郎、ハリウッドザコシショウも出演する。さらに、稲田直樹(アインシュタイン)、斉藤慎二(ジャングルポケット)、庄司智春(品川庄司)、村上健志(フルーツポンチ)、ゆりやんレトリィバァも、今回の『あらびき団』に向けた渾身のピンネタを披露する。

 

そのほか、賞レースで一躍有名となった芸人も多数出演。超若手のフレッシュな“あらびき”芸人から、驚きの芸を披露してくれる凄技パフォーマーまで登場する。

 

なお、先日開設された『あらびき団』公式TikTokでは、ゴールデンスペシャルを記念し、モンスターエンジンの“神々コント”や西森洋一(モンスターエンジン)の“鉄工所ラップ”、川原克己(天竺鼠)の“ナスビ漫談”、ガリガリガリクソンの“ニート漫談”など、過去の名場面を多数配信中。さらに、独自のロケ企画や、風船太郎、ビタミンSといった“あらびき”スターの蔵出しネタを毎日公開している『あらびき団』公式YouTubeチャンネルも注目だ。

 

菅野美穂 コメント

『あらびき団』菅野美穂

『あらびき団』菅野美穂

『あらびき団』は前から拝見していて、お気に入りのネタはドラマの現場の合間やオフの時に何度も見ていたんです! だから、復活の際、「なんで私にオファーが来ないのかな」とずっと思っていたんです。私、この現場に来られて本当にうれしいです。ゴールデンじゃなくてもいいですし、何年か前に年末にやっていた『あらびき団』も本当にうれしかったです。不定期でもいいので、今後も楽しみにしています。TBSの人に「お願いします、続けてください。やめないで、どうかやめないで」と伝えたいですね(笑)。視聴者のみなさん、『あらびき団』は癖になるので、注意して見てください(笑)。

 

ライト東野(東野幸治)コメント

『あらびき団』好きだっていう菅野さんみたいな世代の女優さんって皆無だから、「すげえな、菅野美穂」って心の中で思っていたんですよ。快くゲストで来てくれるし、快く嫌なフリにも乗っかってくれるし、パフォーマーとも今度共演しますとか言ってくれるから、本当にノリのいい人やなと思ってます! 深夜から『あらびき団』を好きでいただいているファンの皆様へ。初ゴールデン進出ということで『あらびき団』がちょっと変わったりとか、別コーナーとかあったりするんかなって心配に思われている方もいらっしゃいますけど、全く変わらずです。やっていることは全く昔と同じなんで、期待して見ていただきたいと思います。

 

レフト藤井(藤井隆)コメント

今回ゲストに菅野さんが来てくださったので、何かあんのかなと思ったら本当にむき出しの『あらびき団』のままだからびっくりしました。でも何より菅野さんがずっと笑ってくれているので、本当に収録が楽しかったです! よく「陰ながら応援しています」とみなさんから言われるのですが、どうぞ陰に入らず菅野さんみたいに「好きだ!」って公言してください。そうすると我々も今回のようなチャンスをいただけるので。そして視聴者の方々には、ぜひ今回も見ていただいて、存分に楽しんでいただけたらうれしいなと思っています。

 

番組情報

『あらびき団』ゴールデンスペシャル
TBS系
2022年2月12日(土)後7・00~9・00

番組公式HP:https://www.tbs.co.jp/arabikidan/
番組公式Twitter:@namaiki_arabiki
番組公式TikTok:@arabikidan
番組公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCcIiPUyXFqPraXR_tTPvdUg

©TBS

橋本愛と平野紗季子が冬の北海道・余市町を味わいつくす『きみと食べたい』

左から)平野紗季子、橋本愛

 

2月9日(水)放送の『きみと食べたい-北海道・余市編-』(Eテレ)に橋本愛とフードエッセイスト・平野紗季子が出演し、原田郁子(クラムボン)が語りを務めることが決定。橋本と平野からコメントが到着した。

 

女優・橋本愛とフードエッセイスト・平野紗季子が旅に出た。目指したのは、北海道の余市町にあるレストラン。余市は近年、次々にワイナリーが誕生している注目の町だ。

 

シェフは、余市の特産であるニシンやリンゴ、害獣として捕獲されたジビエなどその土地の食材にこだわり、地元のワインに寄り添う料理を作り出している。シェフが独創的な料理を生み出すきっかけとなったのは、ひとりのワイン農家との出会いだった。

 

『きみと食べたい-北海道・余市編-』は、冬の余市を味わい尽くし、その土地を知る2人の旅を平野が書き下ろしたエッセーとともに楽しむ紀行番組だ。

左から)平野紗季子、橋本愛

 

発表にあたり、橋本は「私にとって食は、とても深くて、わからないものです。わかるのは、どれだけの愛情が込もっていて、どれだけその食材たちが生きているかということだけ。シェフの作るごはんは、生きて、愛にあふれていました。至高の時間でした」と振り返る。

 

平野は「音もなく雪が降る白の世界で、 食を通してその土地を語り、 その土地の未来を作る人たちに出会いました。その仕事は何のために? この味わいは誰に向けて? これ以上ないおいしさと、その先に生まれるものを、映像と音と言葉を通して、お伝えできたらなによりです」と番組に込める思いを語った。

番組情報

連食テレビエッセー『きみと食べたい-北海道・余市編-』
Eテレ
2022年2月9日(水)後10・25~10・55
※放送後1週間、NHKプラスで見逃し配信予定

NHKプラス:https://plus.nhk.jp/

©NHK

松村沙友理があざとかわいい“女神”に!データ検証バラエティ『バラまき!!』でMCに挑戦

土曜☆ブレイク『バラまき!!』

 

1月22日(土)の土曜☆ブレイク枠で松村沙友理がMCを務めるバラエティ『バラまき!!』(TBSほか)が放送される。

 

この番組は、大勢の人々に大量に何かを“バラまく”ことで、知られざるデータや新情報を発見する新感覚データ検証バラエティ。“バラまきの女神”に扮してMCを務めるのは、元乃木坂46メンバーの松村沙友理。さまざまなアイテムを大量にバラまくことで、人々の悩みを解決したり新しい情報を知りたいと指令を下す。そんなあざとかわいく指示を連発する松村を、進行役の“見習い天使”吉村崇(平成ノブシコブシ)が徹底ヨイショ。ゲストのアルコ&ピース、須田亜香里(SKE48)、ワタリ119は「世間は坂道系アイドルに甘い!」と憤慨しながらも、女神の願いをかなえるべくバラまきに奮闘する。ナレーションは、人気アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』で主人公の声を演じた石川由依が務める。

 

番組では、30種の“子供が憧れる職業”に就く人々にApple Watchをバラまき。すると、消費カロリーや睡眠時間のデータから「ラクして稼げる職業ランキング」が明らかになり、意外な結果に女神の松村も仰天。さらに松村から「常々思っていたんです。お金持ちの飼い猫になりたいなって…♡」と天然発言まで飛び出し、スタジオは大爆笑。果たして、松村が憧れたラクして稼げる職業とは。

 

また、コロナ禍で大量に余ってしまった特産品を、実演販売士やホストなどの“売る達人”たちにバラまき。プロならではの売り方にスタジオも舌を巻く。ほかにも、沖縄の小学校の子供たちに“北海道の雪”をバラまき。生まれて初めて見る雪景色にどんなリアクションをするのか。雪を積んだ10トントラックが日本縦断する大紀行も見どころだ。

 

なお、1月17日(月)からTBS公式YouTubeチャンネル「YouTuboo」で、松村のインタビュー動画を順次公開予定。

 

松村沙友理 コメント

土曜☆ブレイク『バラまき!!』MCを務める松村沙友理

 

自分が中心になってお話しすることがテレビではほとんどなかったので、その感じがあんまり慣れなくて、終始ドキドキで…緊張しました。女神に成り切っていたんですけど、どうしても人間だったころの記憶が途中でフラッシュバックしちゃったので、自己採点は5点くらいです(笑)。

 

コロナ禍の食材ロスで生産者の方が困っているという話をたくさん聞いていて、私もそういった食材をネットで買うことが多かったんです。なので、今回の「大量に売れ残った特産物のアカモクを、“売る達人”にバラまき」という企画はとても共感できました! 私も生産者の皆さんの助けになれたらいいなって。すごくすてきな企画なので、ぜひご覧いただきたいです!

 

番組情報

土曜☆ブレイク『バラまき!!』
TBSほか
2022年1月22日(土)後2・00~2・54(※一部地域を除く)

©TBS

乃木坂46の音楽&トークを9時間生放送でお届け!『今日は一日“乃木坂46”三昧 〜第二章〜』

2月11日(金)に『今日は一日“乃木坂46”三昧 〜第二章〜』(NHK-FM)の生放送が決定した。

今回の『今日は一日“乃木坂46”三昧 〜第二章〜』では、乃木坂46のメンバーによる音楽とトークを楽しむ生放送を、9時間にわたって届けていく。前半は午後0時15分から6時55分まで、後半は午後9時30分から深夜0時までを予定している。

 

番組では、2月にCDデビュー10周年を迎える乃木坂46のこれまでの歩みをメンバーと共にたっぷりと振り返る。“第二章”となる今回は、前回の放送を上回るボリュームで彼女たちの魅力を届けていく。

 

視聴者からのリクエストも、1月24日(月)から番組ホームページで応募受付を開始する予定だ。詳細は番組ホームページを参照。

 

番組情報

『今日は一日“乃木坂46”三昧 ~第二章~』(生放送)

NHK-FM

2022年2月11日(金)

前半:後0・15~6・55

後半:後9・30~前0・00

 

番組HP:https://nhk.jp/zanmai

番組Twitter:https://twitter.com/nhk_zanmai

 

©NHK

滝沢カレンのおもてなしがパワーアップ!「皆さんの笑顔やお皿を見て大大大満足できました!」『カレン食堂』1・15放送

滝沢カレンが絶品料理を振る舞う『カレン食堂』(テレビ朝日系)が、1月15日(土)に放送されることが決定した。

滝沢がお店にやってくるお客様の要望に応えて絶品料理を振る舞う『カレン食堂』。2020年1月1日に初めてオープンして以降、過去4回、来店する芸能人をその見事な料理と独特のトークで魅了してきた。

 

2度目となるゴールデンでの放送は、前半パート、後半パートの2本立て。前半パートでは、自らが市場へ出向いて旬の食材をゲットした滝沢が、いい食材の見極め方を学んできたということで、来店客に「目利きクイズ!カレンの食材2択」を出題する。指名されたゲストが正解するとその食材を使って滝沢が作る料理を食べることができるが、不正解だと常連客(=進行)の高橋茂雄(サバンナ)しか食べられないため、来店客たちは絶品料理食べたさにドキドキしながら大盛り上がり。

 

後半パートでは“究極食材”が登場。今回は、ある人たちがロケを決行し、体を張ってゲットにしてきた究極食材を滝沢が絶品料理に昇華させて振る舞う。また、その料理にはある隠し味が施されており、それは一体何なのかを当てる「カレンの隠し味クイズ」も出題し、正解した人にはご褒美も。

 

そんな滝沢のパワーアップしたおもてなしを受ける来店客は市川猿之助、梅沢富美男、長嶋一茂、ホラン千秋、見取り図、森泉。滝沢の料理に感動する一方で、おなじみの滝沢ワールド全開のトークに翻弄、爆笑させられながら満喫する。

 

滝沢カレン コメント

ゴールデンでの放送で、皆さんおくつろぎのところ申し訳ないと思いながらも、開店できるうれしさは飛び切りあります! 今回も緊張はしたのですが、自分に自信がなかったらお客様を楽しませることは絶対できないから、まずは私も食材も『よし、堂々と胸張るぞ!』って思いながら挑みました。収録はすごく楽しくて、閉店する時が(=収録終わり)がすごく寂しい!もっといろんなお客様を見たかったし、いろんな食材たちと向き合いたかったし、とにかく楽しくて終わりたくないって思っていました。私のおもてなしぶりがどうだったかは私からは言えないのですが、でも皆さんの笑顔やお皿を見て大大大満足できました!そういうお客様に囲まれることが私にとってはすごく幸せです。食材たちも胸を張って、「俺たちは食べてもらえたんだぜ!」ってきっと今、胃の中で言っていると思います。

 

放送は、お正月が明けてから少したって、少し寂しい思いをしている時期かもしれませんが、大丈夫です!なぜなら、こんな楽しい集まりがありますから。『カレン食堂』を見ていただいて、みんなで作ってみるのも楽しいと思いますし、1人が作って皆さんに振る舞うのも楽しいと思います。「この食材を使ってみよう」とか「これ作ってみよう」など、この番組がアイデアの1つになればいいなって思っています。ぜひご来店ください!

 

『カレン食堂』

テレビ朝日系

2022年1月15日(土)後6・56~8・54

 

©テレビ朝日

「NiziUに会いたい」8歳少女の夢をかなえてメンバーも思わず涙『あんたの夢をかなえたろかSP2022』

1月10日(月・祝)に『さんま・玉緒のお年玉!あんたの夢をかなえたろかSP2022』(TBS系)が放送される。

「Chopstick」を踊る少女(左)とNiziU(右)

 

明石家さんま&中村玉緒の名コンビが“テレビの持つプラスの力を集結して、人々の夢を叶えたい!”というコンセプトの下、毎年笑いと感動を届けてきた恒例のお正月番組も今年で28年目。2022年新春に放送する今回は「“人生を変える”夢」と題し、今だからこそかなえられる夢を番組が知恵をしぼって実現する。

 

デビューから1か月足らずで『NHK紅白歌合戦』に出場し、プレデビュー曲「Make you happy」のミュージックビデオの再生回数が2億8千万回を超えるNiziU。1人のファンと直接対面するのはこの番組が初めてとなる彼女たちが、「大好きなNiziUに会いたい!」という8歳の小学生の女の子の夢をかなえる。

 

夢に当選した少女は、NiziUの情報を集めたノートを手作りし、「Make you happy」のメンバーそれぞれのパートを一人で踊ってMV風動画を自作するほどの大ファン。「もし本当に会えたら気絶しちゃうかも」と心配する純粋な少女のために、スタッフは当選の報告もひと工夫。「NiziUの気分を味わえる夢プロジェクトオーディション」と題したサプライズ当選発表を行う。

「Chopstick」を踊る少女(左)とNiziU(右)

 

対面当日、喜びと緊張感が入り混じった表情で、NiziUの9人が待つ部屋の扉を開ける少女。憧れのNiziUと過ごす夢のような時間に喜びを爆発させる少女の姿に、思わず涙するメンバーも。少女の“NiziU愛”に感激が止まらないメンバーの様子にも注目だ。

 

さらに、新曲「Chopstick」のダンス指導をメンバーから直接受けた少女がスタジオに登場し練習の成果を披露。本家仕込みのダンスと彼女のかわいいキャラクターに出演者全員がメロメロに。

 

このほか番組では “憧れの落とし穴に落ちてみたい!” “Snow Manと一緒に踊りたい!” “漫画「ONE PIECE」作者・尾田栄一郎先生に感謝を伝えたい!” など数々の「人生を変える夢」実現の瞬間を送る。

 

番組情報

『さんま・玉緒のお年玉!あんたの夢をかなえたろかSP2022』

TBS系

2022年1月10日(月・祝)後7・00~9・00

 

©TBS

白石麻衣・野田クリスタルが10代の悩みに寄り添う「一緒に笑い合えたら」『セッション』

1月10日、17日(月)放送の『セッション いまを駆ける君と』(Eテレ)に白石麻衣、野田クリスタル(マヂカルラブリー)の出演が決定。両名からコメントが到着した。

白石麻衣

 

コロナ禍に10代の若者を直撃した問題の数々。学校行事の中止やリモート授業、黙食、部活や大会に全力で打ち込めない日々。そのいっぽうで、二度と訪れないかけがえのない日々を送る彼らにとって、同じく頭を悩ませるのは、いつの時代も変わらない、将来のこと、友達のこと、そして自分の性格のことなどだ。

 

そんな、もしかしたら小さく見えてしまうかもしれない悩みでも、悩んでいる今このときが当事者にとっては深刻で重要なもの。そこから抜け出すことは、学校と家庭を中心とした決して大きくはない世界の中では、簡単にはいかないかもしれない。

 

本番組『セッション いまを駆ける君と』では、彼らより少し先に大人になり自分の道を歩む先輩が、ある1人の悩みに同じ目線で向き合い、解決への後押しをしていく。まず1月10日(月)の放送には白石麻衣、17日(月)の放送には野田クリスタル(マヂカルラブリー)が出演する。

 

白石と野田は寄せられた数々の悩みの中から自分が関心をもったものを1つ選び、その悩みの持ち主である中学生に出会う。そこから約1か月間一緒に悩み、解決のヒントを探して“セッション”していく。

 

トップアイドルとして大人たちの世界に向き合い、グループの中で人との関わりを築いてきた白石は、どのように中学生に向き合うのか。また、ゲーム好きが高じて独学でゲーム制作を行ったり、筋肉トレーニングにハマってジムのオープンに結びつけたりと、とことん物事を究める野田はどのように悩みを解決に導くのか。2人が発信するメッセージと、悩みから抜け出すヒントは必見だ。

 

発表にあたり、白石は「悩んでいる方の気持ちに寄り添って、私自身も考えたり勉強しながら、終わった後に一緒に笑い合えたらなと思っています」と。野田は「もしかしたら、この番組史上初、何も話が進まず、終わるかもしれません。そこも、期待してください!」と番組をアピールした。2名からのコメント全文は、以下を参照。

 

白石麻衣 コメント

今回、たくさんのお悩みを見させていただきました。それぞれいろんなジャンルの悩みがあって、共感できるものだったり、こういうこと考えてるんだって発見があったり、どれも解決してあげたいって思いました。その中でも、ひとつ、悩んでいる方の気持ちに寄り添って、私自身も考えたり勉強しながら、終わった後に一緒に笑い合えたらなと思っています。

 

野田クリスタル コメント

いろんな子どもたちの悩みを聞いて、その中の1人を1か月応援するという、そんな番組を僕がやることになりました。もしかしたら、この番組史上初、何も話が進まず、終わるかもしれません。そこも、期待してください!

 

番組情報

『セッション いまを駆ける君と』

Eテレ

2022年1月10日、17日(月)後10・50~11・19

再放送:2022年1月24日(月)後10・50~11・19

 

©NHK

白石麻衣・野田クリスタルが10代の悩みに寄り添う「一緒に笑い合えたら」『セッション』

1月10日、17日(月)放送の『セッション いまを駆ける君と』(Eテレ)に白石麻衣、野田クリスタル(マヂカルラブリー)の出演が決定。両名からコメントが到着した。

白石麻衣

 

コロナ禍に10代の若者を直撃した問題の数々。学校行事の中止やリモート授業、黙食、部活や大会に全力で打ち込めない日々。そのいっぽうで、二度と訪れないかけがえのない日々を送る彼らにとって、同じく頭を悩ませるのは、いつの時代も変わらない、将来のこと、友達のこと、そして自分の性格のことなどだ。

 

そんな、もしかしたら小さく見えてしまうかもしれない悩みでも、悩んでいる今このときが当事者にとっては深刻で重要なもの。そこから抜け出すことは、学校と家庭を中心とした決して大きくはない世界の中では、簡単にはいかないかもしれない。

 

本番組『セッション いまを駆ける君と』では、彼らより少し先に大人になり自分の道を歩む先輩が、ある1人の悩みに同じ目線で向き合い、解決への後押しをしていく。まず1月10日(月)の放送には白石麻衣、17日(月)の放送には野田クリスタル(マヂカルラブリー)が出演する。

 

白石と野田は寄せられた数々の悩みの中から自分が関心をもったものを1つ選び、その悩みの持ち主である中学生に出会う。そこから約1か月間一緒に悩み、解決のヒントを探して“セッション”していく。

 

トップアイドルとして大人たちの世界に向き合い、グループの中で人との関わりを築いてきた白石は、どのように中学生に向き合うのか。また、ゲーム好きが高じて独学でゲーム制作を行ったり、筋肉トレーニングにハマってジムのオープンに結びつけたりと、とことん物事を究める野田はどのように悩みを解決に導くのか。2人が発信するメッセージと、悩みから抜け出すヒントは必見だ。

 

発表にあたり、白石は「悩んでいる方の気持ちに寄り添って、私自身も考えたり勉強しながら、終わった後に一緒に笑い合えたらなと思っています」と。野田は「もしかしたら、この番組史上初、何も話が進まず、終わるかもしれません。そこも、期待してください!」と番組をアピールした。2名からのコメント全文は、以下を参照。

 

白石麻衣 コメント

今回、たくさんのお悩みを見させていただきました。それぞれいろんなジャンルの悩みがあって、共感できるものだったり、こういうこと考えてるんだって発見があったり、どれも解決してあげたいって思いました。その中でも、ひとつ、悩んでいる方の気持ちに寄り添って、私自身も考えたり勉強しながら、終わった後に一緒に笑い合えたらなと思っています。

 

野田クリスタル コメント

いろんな子どもたちの悩みを聞いて、その中の1人を1か月応援するという、そんな番組を僕がやることになりました。もしかしたら、この番組史上初、何も話が進まず、終わるかもしれません。そこも、期待してください!

 

番組情報

『セッション いまを駆ける君と』

Eテレ

2022年1月10日、17日(月)後10・50~11・19

再放送:2022年1月24日(月)後10・50~11・19

 

©NHK

芳根京子がモノマネ芸人総出演の「なりきり学園ドラマ」に本人役で出演 日テレ大みそか特番『笑う大晦日』

12月31日(金)に生放送される『笑って年越したい!笑う大晦日』(日本テレビ系)の4大企画の一つ「豪華俳優&モノマネ芸人総出演の学園ドラマ」に芳根京子が出演することが決定した。

ドラマの舞台は、生徒たちがあの「名作ドラマ」の誰かに成り切って過ごす「なりきり学園」。総勢46人のモノマネ芸人による、怒涛の爆笑モノマネで構成される本格派ドラマになっている。芳根は、女子学生として本人役で登場。『今日から俺は!!』の三橋貴志に成り切った後藤輝基(フットボールアワー)と共に、「なりきり学園」で起きた不可解な事件に迫る役どころを演じる。

 

「なりきり学園」出演にあたって、芳根は「圧倒されています(笑)。『なりきり学園』の教室に入った時に、『知っている人がたくさんいる!』と思って、逆にモノマネをしていない自分が、恥ずかしい気持ちになるような不思議な感覚でした(笑)」と話し、「私自身、とても楽しく撮影を進めていますので、ぜひ見てくださる方にも、楽しんでいいただけたらと思います。頑張ります!」とコメントした。

 

さらに、『今日から俺は!!』の伊藤真司に成り切った梅沢富美男や、『ごくせん』のヤンクミに成り切ったデヴィ夫人など、ここでしか見られない爆笑必至の成り切りキャラクターが続々登場する。

 

『笑って年越したい!笑う大晦日』

日本テレビ系

2021年12月31日(金)後6・30~深0・30

最強占い師軍団が内田理央の知られざる過去を丸裸に「生きることをあきらめようと思った」

12月28日(火)放送の占いリアリティーショー『どこまで言っていいですか?』(テレビ東京系)に内田理央がゲストとして登場。蛙亭・イワクラとラランド・サーヤが占い師軍団と共に内田の本性に迫る。

学生時代、いじめられていた過去を言い当てられた内田。「生きることを諦めようと思った」という彼女の暗黒時代を救ったものとは。

 

さらに、トークは内田の恋愛話に発展。過去の恋愛話から結婚観まで、これまでテレビで語られることのなかったエピソードが赤裸々に明かされる。内田自身も気づくことのできなかった「運命の相手」とは…。

 

番組情報

『どこまで言っていいですか?』

テレビ東京系

2021年12月28日(火)深1・00~1・30

 

MC:イワクラ(蛙亭)、サーヤ(ラランド)

ゲスト:内田理央

占い師:暮れの酉、叶ここ、法演、斗弥

 

web

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/uranai_reality/

公式Twitter:https://twitter.com/uranai_reality

 

 

©テレビ東京

AKB48下尾みう&安田叶&小林蘭インタビュー「楽しい気持ちや思い出を存分に込めたダンスに」『AKB48踊る女子旅2』

AKB48のナンバーの振り付けを旅先で本気でアレンジし、「旅の思い出バージョン」を作っていく『AKB48踊る女子旅2』(ダンスチャンネル 後11・30ほか)が、12月23日(木)スタート。そんな女子旅をした下尾みう、安田叶、小林蘭の3人に、創作ダンスの見どころや2021年を振り返ってもらいました。

 

◆下尾さんが2度目、安田さんと小林さんは初めての番組参加となります。ロケを終えての感想を教えてください。

安田叶:『AKB48踊る女子旅』に初めて出演させていただくことを、私自身すごく楽しみにしていました。旅をしながら振り付けを作ることができるのか不安でしたが、絶景や建物などから得たインスピレーションを取り入れて作るという新しいチャレンジができてうれしかったです。

下尾みう:今回、動物を見てその動きを振り付けに取り入れるということを初めてやったんです。実際に動物を見ているとインスピレーションが湧いてきたので、また参加する機会があったら、動物と触れ合える場所を提案したいなと思いました。そして、今回は仕切る人がいなかったので、最初にメンバーを聞いた時は誰が仕切るんだろうとちょっと不安に思っていて…。

小林蘭:3人とも仕切りタイプじゃないですもんね…。

 

◆そんな中でどなたが仕切り役をやられたんですか?

下尾:(ロケを終えて)叶ちゃんが仕切りタイプなのかなと感じました。

安田:いやいや。みうさんの仕切りも良かったですよ!

下尾:そうかな~、でも無事にロケが終わって良かったです!

 

◆良いロケになったみたいですね。

小林:私はまず3人でやると知った時に、好きな先輩2人とで…(照)。

下尾&安田:かわいい~!

小林:ダンスが好きなメンバー3人で旅ができるなんて、楽しみだなって。1日ロケをしてとても楽しかったですし、好きな展望台や水族館も回れたので旅行感覚になりましたね(笑)。でも最後には汗をかくくらいのダンスも踊れて、充実した1日でした!

 

◆湘南の観光地を旅してきたわけですが、印象に残っている場所はありますか?

安田:なかなかロケへ行く機会がないですし、ましてや1日丸々のロケというのもあまりないので…。いろいろなところへ行けて、すごく思い出になりましたね。

下尾:私は、買い出しが好きでした。メンバーとお出かけして、買い出しをするという機会があまりないので、プライベート感もあってすごく良かったです。

安田:私は水族館ですね。なかなか行く機会がなくて、今回久しぶりに水族館でいろんな魚を見て、本当にきれいでした。

下尾:ハイテンションになっていたよね(笑)。

 

◆水族館にテンションが上がったと。

小林:「時間がないので移動してください!」とスタッフさんに言われちゃいましたもんね(笑)。

安田:そうそう。だから今度はゆっくり見られたらいいなって思いました。

小林:私は砂浜に行けたのがすごくうれしかったです。しかも、波が来ている海をバックに振りを考えるっていう斬新なことができたのも、すごく楽しかったです。

下尾:私たち、のみ込まれちゃうぐらいだったよね(笑)。

 

◆そんなロケ先で得たインスピレーションを基にダンスを考えてきました。最後には、バーベキューで調理した“ポテトサラダ”“肉巻き”“タラのホイル焼き”のインスピレーションで、ダンスの先生・小幸さんからダンスを教わっていましたが、実際にやってみていかがでしたか?

下尾:先生は“タラ(のホイル焼きを作る時)にバターを入れすぎちゃった”とか、私たちが感じたインスピレーションを基に体を動かしていたんですよ。私にはまだそういうアイデアがないので、そこの差をすごく感じましたし、「カッコいいな」「すごいな」って思いました。

安田:面白楽しく教えてくださって、すぐに覚えられました。たまに覚えられない振りとかもあるんですけど…。

小林:ありますね~(苦笑)。

安田:でも(先生の振りは)スッと入ってきて、教え方の工夫やコツがあるというのを知ったので、私もダンスが苦手なメンバーが困っていたらそんなふうにアドバイスできたらいいなって思いました。

 

◆先生の教え方がすごく上手だったんですね。

小林:私も本当に楽しくて、ずっと笑っていました。普段自分が踊っている振り付けでも、先生の手にかかったら、タラっぽくなって(笑)。

安田:ピタッとハマったよね(笑)。

小林:(腕をぐるぐるする振りも)普段やることもあるけど、肉巻きって言われたら「確かに!」って。

安田:まきまきしてるもんね(笑)。

小林:これからも振りをつくる機会があったら、参考にできたらいいなと思いました。

 

◆皆さんから「ダンスが好き」というのがとても伝わってきました。そんな皆さんが「このダンスが好き」と思うAKB48の楽曲を教えてください。

下尾:私、「ALIVE」の振り付けが好きで!

小林:分かります!

安田:いいですよね!

下尾:歌とすごく合っているんですよ。だから踊りやすいし、覚えやすくて。全国ツアーで私の出身地・山口県で公演があった時に自分で曲を決めさせてもらったんですが、オープニングの5曲の中に入れるくらい大好きな曲です。

安田:私は「UZA」ですね! ほかのダンス曲と違って、首を使ったアイソレーションが入っていたり、ところどころ難しいところがあったりして。体力を結構使うんですけど、魅せ方ひとつでいろいろカッコよさが出せるので好きです。

 

◆小林さんは?

小林:私は「近いのに離れてる」っていう曲です。

下尾&安田:分かる!

小林:滑らかなところもあるんですけど、サビは勢いとキレがあって、バンっと踊っていてとても楽しくて。

下尾:近すぎて、後ろの人に当たりそうになるよね(笑)。

安田:危ない、危ない(笑)。

小林:そうなんですよね(笑)。

 

◆もうすぐ2021年も終わります。今年達成できたことや、逆にやり残したことはありますか?

下尾:個人的には「選抜復帰したい」っていう目標がかないました。今年は私の思わぬ方向でいろんな人に見つけてもらえた年だったので、何にでも挑戦する気持ちを持ち続けていきたいなと思った1年でした。

安田:私、生誕祭の時に、「ダンスのお仕事をしてみたい」と言っていたんです。こういうダンスのロケ旅があったり、振り付けを考えてみたり、ダンスにより深く関われたかなと思うので、来年もまたダンスのお仕事ができたらいいですね。

小林:私は、身長160センチにするっていう目標を立てていたんですけど…。

安田:すごく伸びたよね!

下尾:私が163センチで目線が近いから伸びてると思う!

 

◆本当に背が伸びたんですね(笑)。

小林:実は生誕Tシャツとかにも、英語で「目指せ160センチ」って入れたりしていたんです(笑)。

下尾&安田:(笑)。

小林:なので、それが達成できたというのはありますね。あと、今までは頭の中で「これやろう」「あれやろう」と考えても、なかなかSNSで発信するまでいかなかったんです。でもこの半年ぐらいはやろうと思ったことを形に残せて、それをちょっとずつ見てもらえた1年だったかなと思います。

 

◆それでは最後に、番組の見どころを教えてください。

安田:振り付けを考えたりいろいろと頑張ったので、楽しんで見てもらえたらうれしいなと思います。

下尾:いつも“カッコいい”とか“きれい”を意識して踊っていましたが、今回は楽しい気持ちや思い出を存分に込めたダンスになっているので、見てほしいです。あと、私は2人の新しい一面を見つけられました。水族館へ行った時に、蘭ちゃんはサメが好きで、かなぶん(安田)はエイにすごく興奮したり、ウツボにも反応したりしていたので、そこに注目してほしいです。

安田:すごくかわいかったんですよね~。

小林:良かったですよね! お二人が言ったことはもちろんなんですけど、プライベートの話をしていた時もカメラが回っていたりして、私たちの素が見えると思うので、そこも入っていたら見どころです!

 

PROFILE

下尾みう
●したお・みう…2001年4月3日生まれ。山口県出身。AKB48チーム8 山口県代表およびAKB48チームAのメンバー。

 

安田叶
●やすだ・かな…2002年3月11日生まれ。埼玉県出身。AKB48チームKのメンバー。

 

小林蘭
●こばやし・らん…2003年10月7日生まれ。大阪府出身。AKB48チームKのメンバー。

 

番組情報

『AKB48踊る女子旅2』
ダンスチャンネル
初回放送:2021年12月23日(木)後11・30~ ほか
Amazon Prime Videoチャンネル「ダンスチャンネル オンデマンド」でも配信あり
https://www.amazon.co.jp/channels/dancech

番組HP:https://www.dance-ch.jp/all/akb48joshitabi2.html

photo/徳永徹 text/田中ほのか

『おしゃべりクッキング』2022年春終了へ 上沼恵美子「27年間本当にありがとうございました」

上沼恵美子が司会を務める長寿番組『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』(テレビ朝日系)が、2022年の春に放送終了することが分かった。

1995年4月3日にスタートし、上沼と辻調理師専門学校の先生がその日の献立に役立つ料理を分かりやすく紹介してきた『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』。

 

12月15日時点で、紹介した料理数は6485品。料理のプロによる“なるほどの一技”と上沼の軽妙かつスパイスの効いたおしゃべりが評判となり、視聴者から愛されていた番組が2022年春に幕を閉じる。

 

上沼恵美子 コメント

こんなに長く続けさせてもらえるとは思っていませんでしたが、本当に楽しく一緒に学ばせていただき幸せでした。番組を応援してくださった皆様、27年間本当にありがとうございました。

 

番組情報

『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』

テレビ朝日系

毎週(月)~(金)後1・30~1・45

 

©︎ABCテレビ

『ウマ娘』初出場!『第5回ももいろ歌合戦』ABEMAで全編生中継決定

『第5回ももいろ歌合戦~届け!希望の彼方へ~50組超え出場!年越し8時間無料生放送』が、12月31日(金)後5・00から8時間にわたりABEMA SPECIAL2チャンネルで全編生中継、BS日テレ、テレ玉、三重テレビ、チバテレ(チバテレミライチャンネル)、ニッポン放送でも放送されることが分かった。

 

ももいろクローバーZが大晦日に日本武道館で開催する『第5回ももいろ歌合戦』では、“届け!希望の彼方へ”をテーマに、ももクロメンバーが「紅組」と「白組」に分かれて対決。「ABEMA」では大晦日の後5・00から、ももクロのスペシャルライブはもちろん、豪華アーティストが続々と登場する『第5回ももいろ歌合戦』をノーカット放送するなど、“8時間ぶっ通し”で生中継する。

 

第一弾出場者も発表され、サプライズゲストとしても番組に登場した五木ひろしをはじめ、泉谷しげる、さだまさし、水前寺清子、松崎しげるら豪華歌手が顔ぶれをそろえたほか、華原朋美、声優アーティストの上坂すみれ、人気作品「ウマ娘 プリティーダービー」から誕生した声優ユニット「ウマ娘 プリティーダービー」、Saucy Dog、サンリオキャラクターズ、Da-iCE 、TikTokでも話題の鈴木鈴木、もーりーしゅーと、ピアノタレントのまなまる、「3歳の歌姫」として人気を集めるののちゃん(村方乃々佳)らの初出場も決定。

 

さらに今年も、音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」より山田三郎、毒島メイソン理鶯、有栖川帝統、観音坂独歩、天谷奴零、天国獄が応援ラップで参加し、また木梨憲武がココリコ・遠藤章造とネプチューン・堀内健の3人組ユニット「ももクロちゃんと木梨とココリコ遠藤とホリケンとだれか」で駆けつけるなど、大晦日にふさわしい出場者が登場し、フル尺で歌唱していく。

 

新型コロナ感染拡大の影響から、昨年は史上初の無観客開催となり、2年ぶりの有観客開催となる『第5回ももいろ歌合戦』について、百田は「新型コロナウイルスの影響で、皆さん大変な1年だったと思うので、そんな年だったからこそ大晦日は笑顔で新年を迎えたいと思っていて。みんなで力を合わせて2021年の明るい締めくくりと希望溢れる2022年を迎えたいです」とコメントすると、玉井も「今年で第5回ということで、紅組、白組で分かれているからには、勝負で戦って勝ちたいです! 勝ちたいという気持ちもありつつ、来てくれる皆さん、配信で見てくれる皆さんと最高の1年の締めくくりにしたいです」と意気込みを。

 

さらに、佐々木彩夏が「一昨年は有観客と配信どちらでもやらせていただき会場にいる皆さん、色々な場所から配信で見てくださっていた方のたくさんの気持ちが伝わったので、今年もみなさんで最高な、新たな1年を出迎えたいです」と言えば、高城れにも「今まで2度負けてしまっているので、今年は3度目の正直で勝てるように“ガチ燃え”です!」と意欲を語った。

 

番組情報

©AbemaTV,Inc.

 

ABEMA『第5回ももいろ歌合戦~届け!希望の彼方へ~50組超え出場!年越し8時間無料生放送』
ABEMASPECIAL2チャンネル
2021年12月31日(金)後5・00~

放送URL:https://abema.tv/channels/special-plus/slots/DjwpzwMxh2yJcX

 

『第5回ももいろ歌合戦~届け!希望の彼方へ~』
2021年12月31日(金)

BS日テレ 後7・00~
テレ玉 後10・00~
三重テレビ 後10・45~
チバテレ 後11・00~(チバテレミライチャンネル)
ニッポン放送 後10・00〜

※放送局や各局の放送時間は変更する場合あり

ももクロ特設サイト:https://www.momoclo.net/momoiroutagassen_5/

<出演者>
■総合司会
東京03(5)

■応援団長
舘ひろし(2)

■出演者 (50音順、( )内は出場回数)
あたらよ(初)
アップアップガールズ(仮) (4)
彩羽真矢(初)
Anna(初)
いぎなり東北産(初)
石川柊太(3)
泉谷しげる(3)
五木ひろし(初)
上坂すみれ(初)
ウマ娘 プリティーダービー(初)
遠藤章造(ココリコ)(初)
オーイシマサヨシ(2)
大友康平(3)
岡田将生(3)
尾崎裕哉(初)
角田晃広(東京03)(5)
華原朋美(初)
氣志團(5)
木梨憲武(2)
サイプレス上野とロベルト吉野(5)
Saucy Dog(初)
さだまさし(5)
サンリオキャラクターズ(初)
CZ’21(初)
塩乃華織(5)
笑福亭鶴瓶(5)
私立恵比寿中学(3)
水前寺清子(5)
SUPER★DRAGON(3)
鈴木鈴木(初)
Da-iCE(初)
高木ブー(2)
高橋ジョージ(初)
田中将大(5)
超ときめき♡宣伝部(2)
東京女子流(4)
戸田恵子(2)
703号室(2)
西川貴教(3)
NOKKO(3)
ののちゃん(村方乃々佳)(初)
HYDE(2)
妃海風(3)
ヒプノシスマイク(山田三郎・毒島メイソン理鶯・有栖川帝統・観音坂独歩・天谷奴零・天国獄)(4)
ファーストサマーウイカ(2)
BOYS AND MEN(3)
堀内健(ネプチューン)(初)
mao(初)
松崎しげる(4)
松本明子(5)
まなまる(初)
もーりーしゅーと(初)
森口博子(5)
MORISAKI WIN(初)
山野さと子(初)

©AbemaTV,Inc.

加藤ローサが米澤有プロも絶賛のナイスショット!『ゴルフ女子 ヒロインバトル』に初参戦

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』(BS12 トゥエルビ 毎週(日)後1時30分~2時00分)で、11月5日(日)から4週にわたって加藤ローサがゲスト出演する。

この番組は、女子プロゴルファーや、ゴルフに魅せられた芸能人、モデル、インスタグラマーたちが、ペアを組んでハーフラウンドで対決。ヒロインの座を懸けて戦うゴルフバラエティ。

 

12月は、タレントの加藤ローサが初参戦。星柄の入った黒のウェアとショートパンツ姿で登場し、米澤有プロとペアを組み優勝を目指す。以前、コメディドラマでプロゴルファーを演じた際に、フォームを教え込まれたと話す加藤。さらに最近はベストスコアも更新し、その腕前に注目が集まる。

 

序盤、風が強い中、加藤が見事なショットを放ち、米澤プロも思わず「うまい!スイングもきれい!」と大絶賛。さらに中盤では「飛んだ!めっちゃ飛んだ!これ事件!」と加藤自身も驚きを隠せないプレーが飛び出す。

 

その他にも“米澤有プロのLESSONのコーナー”や“ファッションチェックのコーナー”など盛りだくさんで送る。果たして加藤は好調を維持し優勝を勝ち取ることができるのか。大千葉カントリー倶楽部(千葉県)で戦いの幕が切って落とされる。

 

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』

BS12 トゥエルビ

2021年12月5日、12日、19日、26日(日)後1時30分~2時00分(全4話)

出演:米澤有プロ、加藤ローサ、mina、三沢蓮、美波千夏、黒須さおり

『アメトーーク!』加地Pインタビュー‶地上波では絶対に放送できない〟コンテンツも? 話題の会員制ファンクラブの全貌に迫る

毎回共通のテーマを持った「〇〇芸人」たちが登場する人気バラエティ番組「アメトーーク!」(テレビ朝日系、木曜23:15~放送)。『家電芸人』や『運動神経悪い芸人』などの数々の神回を生んできた「アメトーーク!」が、バラエティ番組では珍しい公式ファンクラブ『アメトーークCLUB』をリリースした。そこでは、地上波では絶対に放送できないオリジナル企画や過去の名作が配信されている。なぜファンクラブを立ち上げることになったのか……。今回は、「アメトーーク!」の総合演出を担い、加地Pとしてお馴染みの加地倫三氏に話を伺った。

(構成・撮影:丸山剛史/執筆:Kitsune)

 

●加地倫三(かぢ・りんぞう) /テレビ朝日・コンテンツ編成局第一制作部 エグゼクティブプロデューサー(役員待遇)。1969年生まれ。神奈川県出身。 上智大学卒業後、1992年にテレビ朝日に入社。スポーツ局に配属され『ワールドプロレスリング』『全日本大学駅伝大会』などを担当。その後、1996年より編成制作局に異動してバラエティ番組の制作に携わる。2003年に「アメトーーク!」を立ち上げ、放送開始。2021年現在、「アメトーーク!」のほか「ロンドンハーツ」「テレビ千鳥」等の総合演出・エグゼクティブプロデューサーを務める。

 

類を見ないバラエティ番組のファンクラブ「全部、手探り状態でやっています」

――今年6月から『アメトーークCLUB』がスタートして、クラブの中では、過去の名作やオリジナルコンテンツが配信されていますよね。そもそも地上波のバラエティ番組でファンクラブってかなり珍しいと思いますが、立ち上げのきっかけは何だったのでしょうか?

 

加地 まず、『アメトーーク!』が元々DVDの制作を重視してきたっていうのが背景にあるんです。実は全部で45巻ほど出ているのですが、最近はDVD自体の市場が小さくなってきているので、ちょうど新しい方向性を模索していたところでした。

 

――それは動画配信サイトやサブスク形式のサイトが増えてきたことも関係していますか?

 

加地 いや、ネットに進出したい!とか、そういう気持ちは全然なくて(笑)。むしろ、番組のファンの方に向けたコンテンツを作ろう、という考えが大きかったですね。そもそも地上波のテレビが、ここ十数年、マス向けの広い層に刺さる番組作りを特に意識してきていたんですよ。数字が取れる広く浅い情報番組が中心。僕はどっちかというと逆の発想でして……狭いところに刺さる番組を作っていかないと、テレビは生き残れないと常々思っていたんです。視聴率が低くても実は‶熱狂的なファン〟がいるという番組が残っていくんじゃないかなって。

 

――『アメトーーク!』には番組のファンの方がしっかりいるように感じます。

 

加地 そうかもしれないです。録画視聴率はバラエティ番組で1番高いですし、もちろんDVDも売れていたので。今後テレビは、番組を支えてくれる熱いファンをもっと大切にしていかないといけないなぁ、と思っていたんですよね。それとDVDの件がガチッと一致したっていうタイミングでした。

 

――ではある程度、勝機があると踏んでスタートした感じだったんでしょうか?

 

加地 いや、実はそこは全然で……! 正直、今は手探り状態のチャレンジ期間って感じなんです。僕は基本的に、視聴率を取るというテレビの価値観に固執しない方がいいと思っていて、それとは別の視点を模索していく中で、トライアル感覚で挑戦してみようかと。なので、本当になんの勝算もなくやっています……(笑)

 

――なるほど……それは意外でした。試行錯誤をしている期間なんですね! ちなみにスタートする時は、蛍原 徹さんとは何かお話しされましたか?

 

加地 はい。説明したら、とても喜んでいましたね。今までできなかった企画も可能になるので。といっても、蛍原さんがやりたいのは、競馬とゴルフの話ですが(笑)。その念願の「競馬トーーク」も配信中です。まあ。蛍原さんがノーギャラだったら、いくらでも僕と2人で毎週競馬予想をやるんですけどねえ(笑)。

 

「AVサミット」「地上波で話せない座談会」ここだけで見られるギリギリトークの全貌

――『アメトーークCLUB』にはスペシャル企画として、クラブだけのオリジナル番組が配信されているんですよね。「競馬トーーク」もそうですが、やはりここでは地上波でできない企画を配信していく予定でしょうか?

 

加地 そうですね。そうじゃないと意味がないと思っています。普段はテレビでタダで配っているものなので、それと同じような企画で、急にお金取るってなったら、誰もが、あぁッ!? って怒るに決まってますから。

 

――そういった意味では初回配信の「AVサミット」の企画は、Abema TVで放送して人気だったこともあり、ファンの方も待望だったんじゃないでしょうか?

 

加地 そうですね。初回なので非常に置きに行った感はありました(笑)。ただ一方で、心配だったのが、みなさん月額料金を支払って見て下さっている中で、そこにAVって題材があったら嫌悪感を抱く方も少なからずいるかもなと。Abemaだったら、無料ですし見ない選択もできますが、「クラブ」だと‶自分のもの〟という意識が強いと思うんです。だから、不安もありましたね。

 

――難しい部分もあるんですね……。他にも「地上波で話せない座談会」はクラブならではの企画になりますよね。こちらもギリギリを攻めていて面白かったですが……。

 

加地 実は、あれでもけっこうカットしたんですよ! 正直、現場ではネットでもアウトだろ! って話がけっこうあって……。コバ(ケンドーコバヤシ)が最後に「これ2回目ないんちゃいます?」って発言していましたが、そういうことなんです(笑)

 

――お笑い好きな人でもアウトな感じですか?

 

加地 あれはアウトでしたね~。お笑いというか下(シモ)のエグい話ばっかりするんですよ。久保田かずのぶ(とろサーモン)なんか、う〇こを食べたい男優の話をずーっとしてて…! やっぱりお金をいただいているお客様に対して、う〇こを食べる話は流石に……。

 

――(笑)!

 

加地 テレビのお客様って、視聴者の方とスポンサーじゃないですか。でもクラブに関していうと、直接お金を払って頂いているお客様なので、感覚的にいうとスナックの常連さんみたいな感じなんですよね。なので、常連さんは大事にしなきゃと思っています。

 

持ち込み企画は減った?「世代が若返って僕に直接話せないんです(笑)」

――今後オリジナル番組でやりたいテーマや方向性は決まっていますか?

 

加地 正直、本当に手探り状態で、何が求められているのか、僕らがまだ分かっていなくてね。「AVサミット」などのハメをはずした企画、「オリックス芸人」のようなコアなファンがいる企画、ノリは同じだけどココだけのお得感がある「地上波で話せない~」など、カテゴライズしている最中で。今度、風俗バイト芸人をやるんですが、そんなのばっかりでいいのか!という気も(笑)。トライ&エラーでいろいろ試していきたいとは思っています。

 

――縛りが緩くなって、芸人さんからの持ち込み企画も増えそうです。

 

加地 最近は、昔よりもだいぶ減りましたからねえ。世代も若返って、僕に「〇〇芸人やりたいです」って直接言いづらいのがあるかもしれません。年齢差が開いてきちゃっているので。

 

――なるほど。でも、最近ではクラブにある『スリートーーク』で話していた、霜降り明星・せいやさんの『よしもと漫才劇場芸人』が実現しましたよね。

 

加地 そうなんです。やっぱり自由に話してもらってるときにアイディアが生まれたりしますよね。最近は、コロナで飲みにいけないので、何気ない雑談をする機会が減ってしまったのが、ちょっと痛手です。キャスティングも、他の人から、誰々がいいんじゃない? ってオススメされて新しい子を知ることが多いので。

 

――新人さんの発掘もしているんですか?

 

加地 そんなに積極的にではないですが、番組の出演者は戦力で選手なので、やっぱり選手層は厚いほうがいいですからね。どんどん新しい人を入れたいとは思っています。最近だと、太田プロに「幸せのトナリ」っていう若手がいて、ネタ番組でちょっと変わった子だなぁと思って、有吉弘行にあの子どう?って聞いたんです。そしたら、裏での面白い話を聞いたんで……近々出演してもらいますよ。

 

――おお、それは注目ですね。楽しみです。

 

千鳥やジュニアをゲストに、加地P自らラジオでトーク「毎回反省してます……」

――スペシャル企画で、加地さんが出演している『Pラジオ』もファンの方にはうれしいコンテンツかと思います。自ら出演しようと思った理由はありますか?

 

加地 出た方がいいって言われたんです……。顔出すのは嫌だって言って、声だけだったらいいかなと。どういう風に番組を作っているか聞かれることも多いので、ゲストと一緒に番組作りについて話しています。ただ、あんまり制作サイドの話が透けて見えてもよくないので、そこは気を付けつつ。

 

――裏側の話が聞けるのは、ファンにとってはうれしいことだと思います。また、ゲストもベテラン勢が多くて聞き応えがありますよね。

 

加地 僕はしゃべりに関して素人なので、話しやすくて緊張しない人にお願いしています。最初に千鳥で、麒麟・川島 明、華大(博多華丸大吉)、 (千原)ジュニア、かまいたちなど。これからは、宮下草薙の草薙航基とかやってみたいと思うんですけど、多分あいつ僕としゃべりたくないと思うから……(笑)。

 

――やっぱり豪華なメンバーですね。加地さんのラジオだからこそ、出演してくださっている方々ですね。

 

加地 いや~来てもらっても毎回反省ですよ……。上島さん(ダチョウ倶楽部)がいつも帰る時に「俺、大丈夫でした?」とか気にしながら帰って行く気持ちがよくわかる……。1回目の千鳥のあとなんか、ノブと大悟に「へこむわ〜」ってLINEして、ダメだった部分を全部話していたら「あまりにも加地さんが失敗失敗いうから、俺らも悪かったみたいな感じじゃないですか!」って……!

 

――(笑)! でも毎回、がっつり1時間トークされていてすごいです。

 

加地 相手がいますからね。そう考えると、佐久間(宣行)くんとか、すげー!って思いますよ。時事ネタでオープニングの20分間一人でトークできるもんなあ。ラジオは難しいですね。

 

地上波とクラブの連携は?「商売感出しすぎると嫌われちゃうから……」

――オリジナル企画だけでなく、収録の反省をする『吐き出し部屋』のように、地上波と繋がりのあるコンテンツもありますよね。今後、クラブと連携したい企画はありますか?

 

加地 シリーズものの企画を放送するときは、クラブで過去作をアップするとわかりやすいし、楽しんでもらえますよね。でも、会員獲得の為にクラブに誘導していると見えるのはね……。商売感を出しすぎると嫌われちゃうと思うので、連動ばかりはやりたくないんです。ネガティブな発想ですが……。

 

――いやらしい感じにはしたくないと。

 

加地 はい。だから、プラスアルファのコンテンツならいいと思うんですよね。年末のアメトーーク大賞で、流行語を1位から15位までやって、16位以下はアメトークCLUBで配信しようと思ってるんです。それは、おまけなのでいやらしくないかな、と(笑)

 

――露骨な誘導ではなく、ちょっとした遊び心ですね。

 

加地 そういう意味では、『吐き出し部屋』は、遊び心が入ってるかな。コロナ前は、みんなで収録後に打ち上げに行って反省会をするっていうのが恒例だったので。その再現なんですよ。これからも、嫌われないよう常連さんファーストでいきたいです……!

 


名作、神回を生んだ『アメトーーク!』「バラエティ番組を‶作品〟として残したい」

――『アメトーークCLUB』のコンテンツで今後やりたいことは何かありますか?

 

加地 コロナがあったので実現していませんが、観覧にご招待したりとか、会員限定のイベントもやりたいですよね。長い会員様は、蛍原さんと一緒に写真が撮れる権利とか…!事務所に聞かないとダメですけどね。

また、直近だと「クラシック」(過去作品)はどんどん増やして、充実させたいと思っています。ただ、意外とお金がかかるんですよね(笑)。演者さんの二次使用とか音の再編集とか……。SNSで全部置いてくれよって声も聞くんですけど、すいません……とてもじゃないけど置けないんですよ。

 

――『アメトーーク!』には名作や神回が多いですから、過去作を見たい方が多いと思います。バラエティで名作があるのは、すごいことですよね。

 

加地 僕の子どものころや学生時代って、テレビの好きな回ってビデオに録って繰り返し何回も見たり、友達にすすめたりしてたと思うんです。そういう作品を作っていきたい気持ちはありますね。バラエティ番組ってなかなか‶作品〟って呼ばれない気がして。だからこそ、そう呼んでもらえる番組を残そうとは思っています。

 

――ファンの皆さんの記憶に残っているということは、作品なんだと思います。今までの作品を見て感じることはありますか?

 

加地 クラシックをこれを機に見返すと、昔ってこういうところが良かったなぁとか、最近こういうの抜けてるなぁと思って、反省したりしてます。スポーツ選手じゃないですけど、だんだんフォームが変わっていって、気づいたらあれ? みたいな感じ。気づきがけっこうあるので、いい機会になっていますよ。

 

――最後に、今後の展望を一言お願いします。

 

加地 今、『アメトーークCLUB』は本当に小さいチームで制作していて、作家や制作会社のディレクターも入れず、テレビ朝日局員のスタッフだけでこじんまりやってます。だから「アメトーククラブ支店」ですね。自力でアイディア出しから全部やっていて、レギュラー番組がひとつ増えたようなウェイトがあります(笑)。ただ、クラブの方にばっかり力を入れて、地上波がゆるくなると、おそらくクラブに入りたいって人も減るでしょうから、当面はその両立です。大きなチャレンジですが、頑張りたいですね。

 

――これからも楽しみにしています。ありがとうございました!

 

『アメトーーク』公式サイト

『アメトーークCLUB』ウェブサイト

松本人志の『ドキュメンタル』シーズン10が12月3日配信決定

松本人志企画・プロデュースのAmazon Original番組『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』のシーズン10が、Amazon Prime Videoで12月3日(金)より独占配信される。

『ドキュメンタル』シリーズは、松本人志によって選ばれた10人のお笑い芸人たちによる笑わせあいバラエティ。「最後まで笑わなかった者、他者を笑わせてポイントを多く獲得した者が優勝」というルールの下、参加者は、優勝賞金1000万円を懸けた笑わせあいバトルに挑む。

 

Prime Videoで不動の人気を誇る本作は、最長のバラエティ番組として、ついに10シーズン目に突入。日本発のお笑い番組フォーマット、海外版『LOL:Last One Laughing』として輸出され、国と言語、文化の壁を乗り越え、海外でも大きな反響を呼んでいる。

 

今回、シーズン10の配信決定を記念して、ティザーキービジュアルが解禁。これまでになくフォーマルできらびやかなビジュアルは、10シーズン目の特別感をあらわしている。

 

本シリーズのプロデューサーである、松本は「いよいよ記念すべきシーズン10ということで、“これ”はいつかはやりたいと思っていたんですよね。とうとうできることが決まったので、すごいなって。見てくれる人もたぶん、十分納得できるものになったと思います」とコメント。節目となる10シーズン目の笑わせあいバトルに松本が用意しているものは何なのか。注目の番組詳細、そして参加者は後日発表される。

 

作品情報

『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』シーズン10

2021年12月3日(金)配信開始(本編5話一挙配信)

番組URL:http://www.amazon.co.jp/documental

 

©2021 YD Creation

chayが爽やかミニスカ姿で『ゴルフ女子 ヒロインバトル』に初参戦 米澤有プロとペア結成

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』(BS12 トゥエルビ 毎週(日)後1時30分~2時00分)で、11月7日(日)から4週にわたってchayがゲスト出演する。

この番組は、女子プロゴルファーや、ゴルフに魅せられた芸能人、モデル、インスタグラマーたちが、ペアを組んでハーフラウンドで対決。ヒロインの座を懸けて戦うゴルフバラエティ。

 

11月は、シンガーソングライターでモデルのchayが初参戦。白のウェアとミニスカート姿で登場し、米澤有プロとペアを組み優勝を目指す。

 

家族の勧めもあって、1年前から本格的にゴルフを始めたものの、他のスポーツと違って、なかなか上達しないと話すchay。「先に謝っておきます」と不安な表情を見せつつ、一打目で見事なドライバーショットを披露する。

 

その他にも“米澤プロのLESSONのコーナー”や“ファッションチェックのコーナー”など盛りだくさんで送る。果たしてchayは序盤の調子を維持し優勝を勝ち取ることができるの。都賀カンツリー倶楽部(栃木県)で戦いの幕が切って落とされる。

 

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』

BS12 トゥエルビ

2021年11月7日、14日、21日、28日(日)後1時30分~2時00分(全4話)

出演:米澤有プロ、chay、さとみ、まなつ、くるみっきー、ガランダ

えなこが大須の街で怪しい人に声をかける!?『えなこのヤカタ』テレビ愛知で放送開始

人気コスプレイヤー・えなこが出演する、謎めいた深夜情報バラエティ番組『えなこのヤカタ』(テレビ愛知)が、11月9日(火)深夜0時30分より放送を開始する。

 

名古屋のポップカルチャーの中心地「大須」。年齢や国籍を問わずにさまざまな人が吸い寄せられる、まるでブラックホールのようなこの街を舞台に、混沌とした現代の闇の中から「次世代の光」を探る深夜情報バラエティ番組『えなこのヤカタ』の放送が決定した。

 

メイン企画の「大須浮遊層」では、大須の街に吸い寄せられ、大須の街をフラフラと漂う怪しい(?)人をウォッチング。時に突撃インタビューを敢行し、次世代の光となるのかどうかを探っていく。

 

そのほかにも、えなこの「気になる動画」コーナーや「瞬間風速グルメ」、出演者一同でフワフワトークを繰り広げる「ヤカタカードトーク」のコーナーなど、多彩な企画を予定している。

 

えなこをはじめ番組に出演する吉田早希(タレント)、福乃神ぽろ(VTuber)からのコメントは下記を参照。なお、本番組は11月9日(火)深夜0時30分からの初回に続き、毎月第2・第4火曜日に隔週レギュラー放送される予定だ。

 

えなこ コメント

今回なんと!『えなこの部屋』がリニューアルされて『えなこのヤカタ』に増築? されることになりました!! 今まで一緒だった吉田山(吉田早希)に加え、ぽろちゃんも入りパワーアップ! 地元名古屋のディープな情報を余すところなくお届けしていきたいと思います♪ ぜひ見て下さい!

 

吉田早希 コメント

大須の未来の“光”に焦点を当てた『えなこのヤカタ』。いろんな文化が混ざり合っている街だからこそのさまざまな“光”を紹介させて頂けて、大須の新しいディープな一面を見ることができました。もっともっと大須のことが好きになること間違いなしの『えなこのヤカタ』。ぜひ見てくださいね。

 

福乃神ぽろ コメント

日本中の何処とも比べられないディープな街「大須」の魅力に、ぽろは初回からびっくりしたのじゃ。大須の街ゆく人たちの尖った個性をぜひ見て頂きたいのじゃ。

 

番組情報

『えなこのヤカタ』
テレビ愛知
2021年11月9日(火)深0・30〜スタート
毎月第2・第4火曜日隔週レギュラー放送

配信:Locipo(放送直後〜30日間)GYAO!、テレビ愛知公式YouTube(放送翌日21時〜30日間)

番組ホームページ:https://tv-aichi.co.jp/enakoYAKATA/
テレビ愛知公式深夜Twitter:https://twitter.com/TVAmidnightdawn

 

『松田聖子のオールナイトニッポンPremium』放送決定「ラジオって本当に素晴らしい!」

昨年デビュー40周年を迎えた松田聖子が、10月18日(月)後8時から『オールナイトニッポン』名義としては、およそ1年ぶりとなるラジオ特番『松田聖子のオールナイトニッポンPremium』でパーソナリティを務めることが決定した。

松田聖子

 

松田とニッポン放送、『オールナイトニッポン』との関係は長く、歌手デビュー前の1979年11月、ニッポン放送『ザ・パンチ・パンチ・パンチ』のパーソナリティとして、1980年1月からレギュラー出演。

 

歌手デビュー後は、レギュラー番組『松田聖子 夢で逢えたら』や『愛にくちづけ』、そして数多くの『オールナイトニッポン』特番への出演、さらに2015~2018年には『オールナイトニッポンMUSIC10』に月1回出演し、ラジオを通じてメッセージを発信してきた。

 

今回の放送は、10月20日(水)にリリースする40周年記念アルバム『SEIKO MATSUDA 2020』の2日前に放送。コロナ禍においての近況や音楽活動について語るほか、 最新作『SEIKO MATSUDA 2021』の楽曲にもスポットをあて、曲の裏側にあるエピソードも披露する。

 

また、アシスタントとして垣花正アナウンサーが登場し、松田が歩んできた1980年代・90年代・00年代・10年代とそれぞれの年代にまつわるクイズに挑戦しながら、年代ごとのエピソードを語る予定。

 

松田聖子 コメント

久しぶりに、オールナイトニッポンに出演させていただけてとてもうれしかったです。ラジオって本当に素晴らしいですね!

 

私にとって、とても幸せな時間となりました。

 

本当にありがとうございました。

 

番組情報

ニッポン放送『松田聖子のオールナイトニッポンPremium』

2021年10月18日(月)後8・00~9・50

 

パーソナリティ:松田聖子

アシスタント:垣花正

Twitterハッシュタグ:#松田聖子ANNP

『バチェラー・ジャパン』シーズン4 女性参加者15人プロフィール&インタビュー動画一挙公開

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

11月25日(木)後10時よりAmazon Prime Videoで独占配信される『バチェラー・ジャパン』シーズン4の女性参加者15人が解禁。インタビュー動画が到着した。

 

『バチェラー・ジャパン』は、成功を収めた1人の独身男性=バチェラーのたった1人のパートナーの座を勝ち取るために、性格もバックグラウンドも異なる複数名の女性たちが競い合う婚活サバイバル番組。さまざまなシチュエーションで展開されるバチェラーとの非日常的で豪華なデートや、バチェラーと女性たちが一堂に集まるカクテルパーティなど、さまざまなイベントを通じて繰り広げられる恋愛の駆け引きや、そこに現れるむき出しの人間ドラマを描く。

 

シリーズ史上初めて、バチェラーが公表されずに女性参加者の募集を開始した本シーズンは、バチェラーの正体が分からない中、シリーズ史上最多の約1,700人が自身の幸せを勝ち取るために応募。厳しいオーディションを経て、SNS総フォロワー数20万人超えの水着デザイナーや人気インフルエンサー、レディ・ユニバース2020日本代表、経営者、医師、社会学者といった、各界のカリスマ15人の参加者が決定した。

 

真実の愛を求める15人の女性陣のインタビュー動画は、Amazon Prime Video公式YouTubeチャンネルで公開。まだ見ぬバチェラーへの期待と妄想、バチェラーの心をつかむ作戦とは。彼女たちの恋愛観や素顔が垣間見える、貴重なインタビューとなっている。

 

『バチェラー・ジャパン』シーズン4 インタビュー動画

 

参加者プロフィール

 

「色気って、なんだっけ?」青山 明香里(あおやま・あかり)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:24歳
職業:建築事務所・事務
出生地:群馬
インタビュー映像:https://youtu.be/aPLj1ww87sc

 

「あざといは、正義」休井 美郷(きゅうい・みさと)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:30歳
職業:パン教室講師
出生地:大阪
インタビュー映像:https://youtu.be/IYV6NQ4WmUk

 

「狙った獲物は逃さない」中野 綾香(なかの・あやか)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:29歳
職業:マツエクサロン経営
出生地:愛知
インタビュー映像:https://youtu.be/eIDiCM87LSc

 

「もう自信しか見えない」嘉瀬 美月(かせ・みづき)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:25歳
職業:モデル
出生地:新潟
インタビュー映像:https://youtu.be/K6OVrvVZaxA

 

「尽くす女は、もう卒業」藤原 望未(ふじはら・のぞみ)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:25歳
職業:鍼灸師
出生地:神奈川
インタビュー映像:https://youtu.be/4AgVGMqDK9k

 

「2次元だけじゃ終われない」白川 理桜(しらかわ・りお)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:27歳
職業:アニメーション会社勤務
出生地:愛知
インタビュー映像:https://youtu.be/6SAFpPX2iLA

 

「姉は、恋愛リハビリ中」小口 桃子(おぐち・ももこ)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:34歳
職業:不動産会社・事務
出生地:山梨
インタビュー映像:https://youtu.be/f-HUwDsaCm0

 

「砂漠に、バラを咲かせましょう」秋倉 諒子(あきくら・りょうこ)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:30歳
職業:パーソナルトレーナー
出生地:千葉
インタビュー映像:https://youtu.be/ARDK6PCUkh0

 

「恋するマッスル」清水 香澄(しみず・かすみ)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:29歳
職業:ボディメイクチャンピオン
出生地:岐阜
インタビュー映像:https://youtu.be/Ei5DW3MTox4

 

「カリスマビキニ100変化」林愛美(はやし・あいみ)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:31歳
職業:水着デザイナー
出生地:和歌山
インタビュー映像:https://youtu.be/gdI5jt1ZAc0

 

「愛は、思想を超えるのか」松本 妃奈子(まつもと・ひなこ)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:29歳
職業:社会学者
出生地:京都
インタビュー映像:https://youtu.be/KUvljttTVBU

 

「主役を夢見ていいですか?」市橋 麗里シェーン(いちはし・れりしぇーん)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:30歳
職業:ヘアメイクアーティスト
出生地:東京
インタビュー映像:https://youtu.be/R0CzVMKy2oo

 

「恋は、まやかしが9割」坂入 みずき(さかいり・みずき)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:28歳
職業:医師
出生地:アメリカ
インタビュー映像:https://youtu.be/Ulxb_tc2LXE

 

「挫折は、まだない」松木 星良(まつき・せいら)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:30歳
職業:会社経営
出生地:山梨
インタビュー映像:https://youtu.be/kuZ13cAOEx8

 

「どうせ、私がNo.1」桑原 茉萌(くわばら・まほ)

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

年齢:23歳
職業:インフルエンサー
出生地:宮城
インタビュー映像:https://youtu.be/asM7lRMeGf4

 

配信概要

『バチェラー・ジャパン』シーズン4
2021年11月25日(木)後10・00より独占配信開始(全10話)
製作:Amazon

公式Twitter:@BachelorJapan
公式Facebook:BachelorJapan
公式Instagram:@bachelorjapan

© 2021 Warner Bros. International Television Production Limited

白石麻衣が角田晃広の彼女役で『東京03とスタア』に登場「バカップル感が出せたら」

10月10日(日)放送の『東京03とスタア』(日本テレビ 後1・45~2・15)に白石麻衣が登場する。

 

『東京03とスタア』は、毎回東京03がスタアとコントを披露する東京03の地上波初冠コント番組。10月10日(日)に登場する白石は、モテないサラリーマン役の角田晃広に久しぶりに出来た彼女を演じる。

 

白石麻衣 コメント

◆出演依頼が来た時の感想は?

出演のお話を頂いたときは素直にうれしかったです。東京03さんと私はコントができるかな?私で大丈夫かな?って不安はあったんですけど、こんなすてきな機会って一生ないと思ったのでぜひ、やりたいなと思いました。

 

◆撮影に備えて、何かしたことはありますか?

台本を読んだときに、登場部分がキャピキャピした役だったので、普段の自分とは別のキャラクターを意識したり、角田さんとのバカップル感が出せたらいいなと思ったので、こんなカップルいるよなーっというのを想像してイメージしていました。

 

◆コントの見どころを教えてください。

角田さんとのイイ感じのバカップル感と、後半部分にみんなのワチャワチャした感じになるので、最初から最後までずっと見どころだと思います。とてもいい雰囲気で楽しみながらコントができたので、ぜひ楽しみにしていただけたらと思います。

 

『東京03とスタア』
日本テレビ(関東ローカル)
毎週日曜 後1・45~2・15

野球女子・坪井ミサト、人気YouTuberなみきが『ゴルフ女子 ヒロインバトル』に参戦

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』(BS12 トゥエルビ 毎週(日)後1時30分~2時00分)で、10月3日(日)から4週にわたって竹内渉がゲスト出演する。

この番組は、女子プロゴルファーや、ゴルフに魅せられた芸能人、モデル、インスタグラマーたちが、ペアを組んでハーフラウンドで対決。ヒロインの座を懸けて戦うゴルフバラエティ。

 

10月は、スポーツ女子として人気の坪井ミサトが初参戦。ラムちゃん風のトラ柄の襟とワンポイントがキュートなシャツと、白のミニスカートというゴルフウェア姿で登場し、米澤有プロとペアを組み優勝を目指す。

 

野球やマラソンなど日頃から体を動かすことが大好きな坪井。1年前から始めたゴルフも持ち前の運動神経でめきめき上達し、最近スコアが100を切ったと話す。日頃の練習の成果を発揮し、優勝を勝ち取ることができるのか。

 

さらに、過去優勝経験もある人気YouTuberのなみきや、タレントの秋山真凛らも参戦。勝浦ゴルフ倶楽部(千葉県)で戦いの幕が切って落とされる。

 

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』

BS12 トゥエルビ

2021年10月3日、10日、17日、24日(日)後1時30分~2時00分(全4話)

※31日は再放送予定

出演:米澤有プロ、坪井ミサト、なみき、秋山真凛、くるみっきー、ゆか

『news zero』に元“福娘”の黒田みゆアナが新加入「新しい視点から情報をお伝えしたい」

『news zero』(日本テレビ系 毎週(月)~(木)後11・00~11・59/(金)後11・30~深0・30)に黒田みゆアナが新加入することが決定した。

黒田アナは、関西生まれの関西育ちで、日本テレビ入社を機に上京したが、新型コロナの影響で「東京のいろいろな場所にまだほとんど行っていない」というフレッシュなアナウンサー。学生時代には、大阪市の今宮戎神社の“福娘”を務めた経験も持つ。

 

黒田アナにとっては『news zero』が初のレギュラー番組。9月27日(月)の放送から、月曜から水曜のお天気とカルチャーを担当する。

 

黒田みゆアナ コメント

◆『news zero』加入を聞いた時の想い

初めての担当番組が『news zero』だと知ったとき、心からうれしかったです。

 

学生の頃から、ニュースを学びたいときはまず『news zero』を見て勉強していたので、いつか携わりたいと思っていました。

 

『news zero』は、出演者やスタジオの雰囲気の温かさが画面からも伝わる番組だと感じています。『news zero』ファミリーに加入できるのが本当に楽しみです。

 

◆『news zero』のイメージ

難しいテーマに対しても、解説が丁寧な印象があります。

 

パートナーや出演者の皆さんも、年齢も職業も幅広いため、ニュースに対してさまざまな意見を聞くことが私の刺激になっていました。

 

アナウンサーになった今、学生に一番感覚が近い、「新人」という肩書を武器に、さまざまな現場に飛び込み、新しい視点から情報をお伝えしたいです!

 

◆新加入にあたり意気込み

お天気やカルチャーは、私たちの日常に必要不可欠な情報だと感じています。

 

視聴者の皆さまの「明日」につながる情報を、分かりやすくお届けできるよう、全力で臨みます。「うれしい」「悲しい」「驚き」…。自分の感情を声に乗せて、日々の出来事を「じぶんごと」として、丁寧にお伝えします。

 

大井秀一 総合デスク コメント

お笑い大好きで、元「福娘」の黒田さん。

 

カルチャーやお天気を通じて、見ている方に笑顔や幸せを届けてくれること、そして、同じ関西出身の有働キャスターとのコンビネーションも楽しみにしています。

 

『news zero』

日本テレビ系

毎週月曜~木曜 後11・00~11・30/金曜 後11・30~深0・30

えなこ×さらば青春の光・森田の“猫特化型バラエティ”番組がスタート!

10月5日(火)から『えなこ×さらば森田の猫しか勝たん』(テレビ大阪 毎週(火)深0・30~0・45)がスタート。NO.1コスプレイヤー・えなこ×さらば青春の光・森田哲矢が猫の魅力を存分に伝える“猫特化型バラエティ”となっている。

 

芸能界きっての猫好きといわれるえなこ&さらば青春の光・森田が、動画サイトやSNSで人気の猫を、《バズりの神=「猫様」》として崇め、その力を借りて番組をバズらせるべく大奮闘する。猫のかわいさと魅力に完全に便乗したさまざまな企画を送る。また、篠崎こころ、宮本彩希、和地つかさ、太田和さくら、白雪りらなど人気コスプレイヤー&グラビアタレントも続々登場する。

 

猫のかわいさやその魅力に乗っかった、猫好きによる猫好きのための深夜番組。さらに、テレビ大阪公式YouTubeチャンネルでの地上波との同時配信や、サブスク型(月額課金型)コンテンツも展開予定するなど、テレビの枠を超えたチャレンジングな異色バラエティが誕生する。

 

えなこ コメント

犬派の方も思わず猫派になってしまうような、猫好きが集まってやっている番組なので、猫様のかわいらしさはもちろんですけど、森田さんのおしゃべりや女子たちとの掛け合いなど、バラエティとしても面白い番組なので愛してくれたらいいなと思います。

 

森田哲矢 コメント

猫好きのための番組ではありますけど、仮に猫が嫌いでもかわいい女子を見ることができるので、ぜひ見てほしいと思います。僕の猫耳姿が見られるのはこの番組だけです。

 

『えなこ×さらば森田の猫しか勝たん』

2021年10月5日スタート
テレビ大阪 毎週(火) 深0・30~0・45
※YouTubeにて地上波との同時配信

※2021年9月28日(火)直前SP 深1・30~2・00(30分拡大版)

出演:えなこ、森田哲矢(さらば青春の光)ほか

公式サイト:https://www.tv-osaka.co.jp/222nekokata/
公式 Twitter:https://twitter.com/222nekokata_tvo
公式 Instagram:https://www.instagram.com/222nekokata_tvo/

 

Ⓒテレビ大阪

Perfume・あ〜ちゃんがナレーションを担当!『ロコだけが知っている』レギュラー化

サンドウィッチマンがMCを務める情報バラエティ番組『ロコだけが知っている』(NHK総合)が、9月29日(水)の放送からレギュラー化決定。番組のナレーションを、あ~ちゃん(Perfume)が務めることも発表された。

Perfume(L→R):あ〜ちゃん、かしゆか、のっち

 

これまで特別番組として3回にわたり、NHKの地域局がつながって各地域の魅力を発信してきた本番組だが、後期からレギュラー放送化することに。番組MCは引き続き宮城県出身のサンドウィッチマンが務め、ナレーションは広島県出身のPerfume・あ~ちゃんが担当する。

 

スタジオには、毎回取り上げる地域出身の“地元ゲスト”が登場。スタジオと全国のローカル愛あふれる人“ロコ”をリモートでつなぎ、その地元愛を通して日本の良さを再発見していく番組だ。

 

レギュラー放送の第1回目となる9月29日(水)は、新潟と奈良の話題を届ける。まず、米どころ新潟からは“おにぎり愛”が深すぎる女性が登場。1000軒以上の農家に食材の魅力を聞き込みした末にたどり着いたという、おいしいおにぎりを作る極意について明かされる。

 

奈良からは、金魚すくいを愛する人々を紹介。金魚の一大産地である奈良県・大和郡山市にある“金魚道場”に通う門下生の中に、金魚をすくって人生が変わった人がいるという。そこから地元を愛する人だけが知る、地方の奥深い魅力を探っていく。

 

番組情報

『ロコだけが知っている』

NHK総合

2021年9月29日(水)スタート

毎週水曜 後8・15~8・42

 

©NHK

『サウナを愛でたい』DVD第2弾&第3弾同時発売 “サウナー”壇蜜がナレーションを担当

©BS朝日・テイクシステムズ

BS朝日で放送中の人気サウナバラエティ番組『サウナを愛でたい』のDVD第2弾、第3弾が11月3日(水・祝)に発売される。

 

この番組は、芸能界きってのサウナー・ヒャダインとサウナ界のレジェンドで名言「ととのった」の生みの親・濡れ頭巾ちゃんが、ゲストと共にサウナ施設を巡るだけでなく、施設で働く人や利用者との触れ合いなどを通じて、全国に5000軒以上あるサウナの「個性」を“愛でていく”サウナバラエティ。

 

番組タイトルのロゴは“サウナーのバイブル”とも呼ばれ、今年ドラマ新シリーズが放送された話題の漫画「サ道」のタナカカツキがデザイン。ナレーターは、自らもサウナーである壇蜜が担当する。

 

昨年の春からレギュラー放送を開始し、12月には第1回~6回までを収録したDVDを発売。その好評を受けて、続く第7回以降のDVD化が決定した。来年1月にはDVD第4弾、第5弾の発売も決定。以降順次レギュラーリリースを予定している。

 

DVD第2弾、第3弾には、多くのサウナーに愛されながらも、惜しまれながらも今年閉館した、神奈川県相模原市の老舗・JNファミリー相模原、44年の歴史に幕を閉じた、神奈川県横須賀市のサウナトーホーなど、今では訪れることのできない施設の閉館前の様子が収録されており、貴重な1枚となっている。さらに第2弾DVDのジャケットデザインは、前回と違う壇蜜ショットを起用し、コレクションに華を添えている。

 

商品詳細

『サウナを愛でたい No.02』『サウナを愛でたい No.03』
2021年11月3日(水・祝)発売

各巻3番組収録 DVD1枚組
価格:各4,700円(本体)+税

発売・販売:アメイジングD.C.

商品紹介ページ:http://www.amazing-dc.jp/dvd/202111/dvd08.php

©BS朝日・テイクシステムズ

『news every.』カルチャー新キャスターに刈川くるみが就任 ハードキャッスル エリザベスは番組卒業

『news every.』(日本テレビ系 毎週(月)~(金)後3・50~7・00)に、カルチャー&スポーツの新キャスターとして刈川くるみが10月期から出演することが決定した。

刈川くるみ

 

福岡県出身の刈川は、日本大学法学部を卒業し、フリーキャスターとしてインターネットニュース番組のキャスターなどのキャリアを積み重ねてきた。乗馬ライセンス4級を所持しており、現在も乗馬クラブに足しげく通う本格的な腕前。このほかにも、クラシックピアノ歴10年でショパンを奏でる一方、ヒップホップダンスを踊るなど多趣味なキャラクター。

 

刈川は10月4日(月)の放送から登場し、カルチャー担当として「カルスポっ!」や「きょうコレ」などのコーナーを担当する。

 

また、これまで2年間『news every.』のカルチャー担当として親しまれてきたハードキャッスル エリザベスは番組を卒業する。

 

刈川くるみ コメント

初めまして。新加入させていただく、刈川くるみです。

 

大学進学を機に上京し、一人でテレビを見ることを心寂しく感じていたのですが『news every.』はうれしい日も悲しい日も第一に寄り添ってくれ、またアナウンサーの皆さんのお言葉は、家族と話しているような温かさと安心感があり、私の心のよりどころでした。

 

そんな大好きな every.チームの一員となれること、心からうれしく感謝しております。

 

視聴者の皆様の大切な日々に少しでもお役に立てるよう、毎日一生懸命に誠実にお伝えしてまいります。

 

どうぞよろしくお願いいたします!

 

ハードキャッスル エリザベス コメント

私事で大変恐縮ではございますが、この度、かねてよりお付き合いをしておりました方と結婚いたしました。

 

一般企業に勤めていて、現在海外に拠点をおいて働いている方です。

 

これまで離れて暮らしていましたが、結婚をし、私も共に暮らしていきたいと思いました。

 

そのため、自分にとっては大きな決断でしたが、今回『news every.』のキャスターを卒業することにいたしました。

 

コロナ禍において報道の現場でお仕事をさせていただいたことは自分の人生を考えさせられる時間でもありました。

 

2年という短い期間でしたが、『news every.』の一員としてお仕事をさせていただけたことは自分にとってかけがえのないものとなりました。

 

いつも支えてくれたスタッフの皆さんと視聴者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

そして、1日も早い新型コロナウィルスの収束を願うばかりです。

 

しばらく日本を離れますが、また何かしらの形で発信をしていければと思っています。

 

未熟者ではございますが、今後ともよろしくお願いいたします。

 

『news every.』

日本テレビ系

毎週月曜~金曜 後3・50~7・00

『かのきれ』愛役の小芝風花が9月のエンタメプレゼンターに就任!『めざましテレビ』

『めざましテレビ』(フジテレビ系)9月のマンスリーエンタメプレゼンターに、小芝風花の就任が決定。本人からのコメントが到着した。

2018年6月よりスタートした、『めざましテレビ』のマンスリーエンタメプレゼンター。9月担当のプレゼンターとして、小芝風花が就任することが発表された。小芝が『めざましテレビ』にスタジオ生出演するのは今回が初めてで、情報番組のプレゼンターにも初挑戦となる。

 

6時台のエンタメコーナーをはじめ、「イマドキ」、「めざましじゃんけん」、生原稿読みなどを行い、7時台からはMCとして番組終了まで登場。エンタメ担当の軽部真一アナウンサーと共に、さまざまなエンタメニュースを届けていく。

 

小芝は、現在放送中のドラマ『彼女はキレイだった』(カンテレ・フジテレビ系)で中島健人とダブル主演。才色兼備の完璧美少女から冴えない無職の残念アラサー女子になってしまった佐藤愛役を熱演している彼女が、『めざましテレビ』ではどのような情報プレゼンターぶりを発揮するのか注目だ。

 

発表にあたり、小芝は「『朝早く起きられるかな?』と心配な気持ちもあったのですが、朝の情報番組を担当させていただけるけることはとてもうれしいです。身が引き締まる思いがします」と。

 

続けて「みなさんを元気に送り出せるように、ステキな1日が始まるように楽しくできたらいいなと思います」と就任にかける意気込みを語った。小芝のコメント全文は、下記を参照。

 

小芝風花 コメント

◆この話が来た時の率直な感想は?

「朝早く起きられるかな?」と心配な気持ちもあったのですが、朝の情報番組を担当させていただけることはとてもうれしいです。身が引き締まる思いがします。みなさんを元気に送り出せるように、ステキな1日が始まるように楽しくできたらいいなと思います。

 

◆『めざましテレビ』の印象を教えてください。

明るくて、楽しそう、アットホームな印象です。朝の準備をしている時に見ていますが、みなさんニコニコされていて、良い人の集まりというイメージがあります。「きょうのわんこ」も大好きです。

 

◆意気込みをお願い致します。

マンスリーエンタメプレゼンターは、原稿読みとかにもチャレンジできるというので、今からとても楽しみです。朝の情報番組は初めてなので、温かい目で見ていただけるとうれしいです。

 

番組情報

『めざましテレビ』

フジテレビ系

毎週月〜金曜日 前5・25〜8・00

※小芝の出演は9月7日(火)、14日(火)、21日(火)予定

 

WEB

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/meza/

公式Twitter:https://twitter.com/cx_mezamashi

西野七瀬が『情熱大陸』に出演「常に不安要素を探している」初めて尽くしの中で見せた“俳優としての覚悟”

9月5日(日)放送の『情熱大陸』(MBS/TBS系 後11・00~11・30)に、俳優の西野七瀬が出演する。

『情熱大陸』西野七瀬

 

ドラマ・映画・雑誌など各方面で引っ張りだこの俳優・西野七瀬。人気アイドルグループ・乃木坂46でエースとして活躍したのち、2018年にグループを卒業。俳優へと転身し、確かな演技力で注目を集める27歳。

 

昨年10月、人生初のヘアブリーチから取材は始まった。金髪に染めた理由は、新たに参加する映画「孤狼の血 LEVEL2」の役作りのためだという。松坂桃李、鈴木亮平、村上虹郎ら豪華男性俳優陣が名を連ねる中、西野は女性のメインキャストとして現場入りした。人の頭を叩いたり、タバコを吸ったりと、今まで経験したことがない役どころに戸惑いながらも体当たりで挑んでいく姿を追う。

 

「仕事をする上で不安がないと、逆に不安になるから、常に不安要素を探している」

 

ネガティブのようにも思える発言だが、それはとても真摯に仕事に向き合っているからこそ。また大きな試練として、初めての舞台に挑戦する姿も取材。その舞台とは、実力者が集まる劇団☆新感線の公演。古田新太、阿部サダヲらベテラン俳優に囲まれながらも、その存在感をいかんなく発揮した。“稽古中、心に響いたことは?”と問うと、西野は「大きな声が出るようになったねと言われたこと」とうれしそうに話す。変化を恐れず、初めて尽くしの中で進化を遂げていくその姿と、にじみ出る“俳優としての覚悟”に注目だ。

 

なお、放送までの間、番組公式Instagramで取材の様子を複数回にわたり公開していく予定。

 

『情熱大陸』

MBS/TBS系

2021年9月5日(日)後11・00~11・30

番組HP:https://www.mbs.jp/jounetsu/

※8月22日(日)後11・30以降に西野七瀬の告知へ切り替わる予定。

 

Instagram:https://www.instagram.com/jounetsu_tairiku/

Twitter:https://twitter.com/jounetsu

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UChrwWDsptJWqbV_oPKdHk1Q

Facebook:https://www.facebook.com/jounetsutairiku

 

©MBS

森七菜が『YOASOBIのオールナイトニッポンX』に出演 Ayaseプロデュースの新曲「深海」を語る

8月24日(火)放送の『YOASOBIのオールナイトニッポンX(クロス)』(ニッポン放送)に森七菜がゲスト出演する。

森七菜

 

Ayaseプロデュースによる新曲「深海」の配信リリースを8月20日(金)に控える森。この楽曲は、本人同士でのミーティングで森が今歌いたい気持ちを伝え、それを基にAyaseが歌詞と楽曲を書き下ろした。番組では、YOASOBIの2人と森がここでしか聞けないトークを繰り広げる。

 

なお、『オールナイトニッポンX(クロス)』はスマホに特化した短尺のバーティカルシアターアプリ「smash.」と連動しており、スタジオの様子を映像でも楽しむことができる。また、スマホやパソコンからはradikoを使って聞くことができるほか、タイムフリー機能で放送1週間後まで聴取可能となっている。

 

番組情報

『YOASOBIのオールナイトニッポンX(クロス)』

ニッポン放送

2021年8月24日(火)深0・00~0・53

※バーティカルシアターアプリ「smash.」との同時配信

 

番組メールアドレス:yoasobi@allnightnippon.com

番組ハッシュタグ:#YOASOBIANNX

TBSアナ・江藤愛&宇賀神メグが安住紳一郎アナ、香川照之司会『THE TIME,』に出演決定

TBSでこの秋からスタートする朝の新情報番組『THE TIME,』(ザ タイム)(毎週(月)~(金) 前5・20~8・00)に、入社13年目の江藤愛TBSアナウンサーと、入社4年目の宇賀神メグTBSアナウンサーの出演が決定。総合司会の安住紳一郎TBSアナウンサーと金曜司会の香川照之の脇を固める進行役を務める。

TBSアナウンサーの江藤愛、宇賀神メグ

 

江藤アナは『ひるおび!』をはじめ、『音楽の日』や『CDTVライブ!ライブ!』など、生放送の情報番組やバラエティ番組を数多く担当してきた。宇賀神アナは、入社4年目で『王様のブランチ』や『人生最高レストラン』『ぴったんこカン・カン』を担当するなど、今最も伸び盛りの期待の若手アナウンサーだ。

 

さらに、この秋から放送する『THE TIME′』(ザ タイムダッシュ)(毎週(月)~(金)前4・30~5・20※一部地域を除く)の司会を務める入社15年目の杉山真也TBSアナが、そのまま『THE TIME,』にも参戦することが決定した。

 

番組のコンセプトは「ニッポンの朝がみえる」。JNN各局からの列島中継なども交え、テンポよく、今求められるニュースやさまざまな情報を、安住アナと香川と共に的確かつ誠実に紹介する。

 

杉山真也TBSアナウンサー コメント

学生時代からずっと朝型人間の私にとって、朝の番組を担当するのは入社時からの夢でした。今はどんな番組になっていくのか楽しみな気持ちと、安住アナウンサーと香川さんと一緒にお届けできる光栄な気持ち、そして初めて情報番組の司会を務める責任、緊張感が入り混じっています。ダッシュからタイムまで、毎朝ロングスパートで駆け抜けたいと思います。もしよろしければ少し覗いてみてください。

 

江藤愛TBSアナウンサー コメント

朝の番組といえば、私が高校生の頃、安住アナウンサーの「レシート拝見」というコーナーが大好きで、ワクワクしながらTBSで朝を迎えていたことを思い出します。そして、香川照之さんのドラマ『流星ワゴン』の忠さんという父親像が大好きでした。とても心強い大黒柱のように感じます。出演者みんなであったかい家族を作っていきたい、そして、テレビの前の皆さんの大切な朝のひとときを一緒に過ごしていければと思っています。

 

宇賀神メグTBSアナウンサー コメント

真新しい番組に参加させていただける事となり、今は楽しみな気持ちと共に責任も感じております。朝、晴れやかな気持ちの時もあれば、そうでない時もあるかと思います。視聴者の皆さまがすてきな一日を過ごせるよう爽やかに、そして大切な情報を分かりやすくお伝えできるよう頑張ります。

 

『THE TIME’』(ザ タイムダッシュ)

TBS系

2021年秋スタート

毎週月曜日~金曜日 前4・30~5・20(※一部地域を除く)

 

司会:杉山真也(TBSアナウンサー)

進行:齋藤慎太郎、野村彩也子、小沢光葵、佐々木舞音、高柳光希(以上、TBSアナウンサー)

 

『THE TIME,』(ザ タイム)

TBS系

2021年秋スタート

毎週月曜日~金曜日 前5・20~8・00

 

司会:安住紳一郎(TBSアナウンサー)/月曜日~木曜日、香川照之/金曜日

進行:杉山真也、江藤愛、宇賀神メグ(以上、TBSアナウンサー)

『庵野秀明+松本人志 対談』アマプラで独占配信 松本が「シン・エヴァ」の感想語る

『庵野秀明+松本人志 対談』がAmazon Prime Videoで8月20日(金)より見放題独占配信されることが決定。2人の対談の模様を収めた予告映像とキービジュアル、場面写真が解禁された。

『庵野秀明+松本人志 対談』©2021 YD Creation

 

SFアニメ超大作の金字塔「エヴァンゲリオン」シリーズを世に送り出し、日本のアニメ界に革命を起こし続けてきた庵野と、お笑い、映画監督、作家、プロデューサーとして日本のエンターテインメント界をけん引し続けている松本。日本のトップクリエイター同士の初対談は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」と『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』『FREEZE』の3作品を独占配信してきたPrime Videoだからこそ実現できた、夢のビッグプロジェクトだ。

 

解禁された予告編には、庵野と松本の初めての出会いの瞬間が映し出されている。初対面ということで、お互いに緊張を隠せない2人。「どう…どうなるんでしょうね?」とストレートにこの企画の展開を危ぶむ松本。すかさず「ええ…すぐに滞ると思います」と切り返す庵野に、松本は思わず大笑いしてしまう。

 

同時に解禁されたキービジュアルと場面写真には、庵野と松本の緊張感あふれる表情や、お互いの話に盛り上がり、思わず笑顔を見せる2人の様子が映し出されている。普段出会うことのないであろう2人が、いったいどんなに熱くディープな会話を繰り広げるのか。ファンならずとも、思わず期待に胸が膨らむ映像とビジュアルとなっている。

 

8月20日(金)から配信される本編では、2人が幼少期に影響を受けたという「ウルトラマン」や「仮面ライダー」などのテレビ番組について語り合う。さらに「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を鑑賞した松本の熱い感想、庵野の作品作りへのこだわり、そして松本がたどり着いたという、お笑いの“最後のピース”についてなど、この企画以外では絶対に聞くことのできないさまざまなトークが展開される。

 

対談を終えた2人は、初対面でこんなにも多く語り合ったことはなかったと話しながら、お互いに“似ているところがある”と感じ、最後は再会を誓い合ったという。

 

『庵野秀明+松本人志 対談』予告映像

配信情報

『庵野秀明+松本人志 対談』

2021年8月20日(金)よりAmazon Prime Videoで見放題独占配信

出演:庵野秀明、松本人志

監督:品川ヒロシ

 

©2021 YD Creation

トラウデン直美が「BS-TBS月間グッドプレイヤー賞」表彰式のプレゼンターに決定

トラウデン直美

毎月、横浜DeNAベイスターズで活躍した選手を選出・表彰する「BS-TBS月間グッドプレイヤー賞」(BS-TBS)の表彰式にトラウデン直美が登壇することが決定した。

 

今回行われるのは、8月17日(火)「S☆1 BASEBALL DeNAー阪神」(東京ドーム)試合前に実施される7月分の表彰式。現在『スイモクちゃんねる』に出演中のトラウデン直美が登壇する。

 

『スイモクちゃんねる』(BS-TBS)は、テレビとネットの垣根を越えて、20~30代の「見たい」「知りたい」「聞きたい」などに応えるバズ探検バラエティ。

 

表彰式の模様は、8月17日(火)後6・00から中継される「S☆1 BASEBALL DeNAー阪神」の中で、VTRで紹介される(受賞選手は8月13日(金)に発表予定)。

 

『スイモクちゃんねる』BS-TBS
毎週水曜・木曜 後11・00~
出演:宮下草薙(水曜MC)、トラウデン直美(木曜MC)

 

公式サイト:https://bs.tbs.co.jp/suimoku/
公式Twitter:https://twitter.com/suimokuch
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCZ6-ZGrcQPlP8D1PH8TS7_w

BS-TBS月間グッドプレイヤー賞 HP:https://bs.tbs.co.jp/MGP/

 

しみけん監修で小島みなみら人気セクシー女優に過激ドッキリ『極楽とんぼのタイムリミット』

『極楽とんぼのタイムリミット』©AbemaTV,Inc.

極楽とんぼが出演する『極楽とんぼのタイムリミット』が、8月8日(日)にABEMA SPECIAL 2チャンネルで放送された。

 

8月8日は、人気企画「ヤラセ野郎は誰だ!? 人狼的ドッキリ“人ヤラ”」「秘密のカップルちゃん いらっしゃ~い!」を放送。「人狼的ドッキリ“人ヤラ”」は、ターゲットの中に潜む、全てを知りながらドッキリにかかった演技をしている“ヤラセ野郎”を、仕掛け人は見破ることができるのか検証するドッキリ企画。

 

今回は、AV男優・しみけんが仕掛け人となり、セクシー女優・AIKA、希島あいり、小倉由菜、小島みなみの4人に、しみけん監修のドッキリを敢行。その模様を元AKB48の西野未姫と極楽とんぼの2人がモニタリング。平成ノブシコブシの吉村崇をMCに迎えたスタジオで、それぞれのドッキリを振り返った。

 

しみけんいわく、プロ意識が非常に高いというAIKAには“怪しい水を売りつける”というドッキリを計画。さまざまな効果があるという“怪しい水”の効能を淡々と説明するしみけんに、AIKAは「うさんくさいよ、コレ」と疑惑を抱く。

 

続いて、希島にはスタッフが作った“激マズ”シュークリームを、しみけんに「超人気店のシュークリームをわざわざ並んで買ってきた」と差し出されたら、一体どんな反応をするのかを検証。シュークリームのあまりのマズさに、思わずえづいてしまう希島だったが、断ることをせず、勧められるままに5個ものシュークリームを平らげる。

 

小倉には、しみけんと“恋人関係”というニセ設定で打ち合わせの場に現れた西野に、浮気を疑われる修羅場ドッキリを。小島には、打ち合わせ中にしみけんと山本圭壱が謎の白い粉(小麦粉)を取り出すというドッキリを仕掛ける。

 

衝撃のドッキリ4連発を見届けたところで、スタジオでは“ヤラセ野郎”が誰なのかを推理。果たして、ドッキリに引っかかったふりをしていた“ヤラセ野郎”は、一体誰だったのか。

 

続く「秘密のカップルちゃん いらっしゃ~い!」は、カップルYouTuberがお互いに隠している“秘密”を打ち明け、これからも良好な関係を続けていけるよう応援する企画。

 

1組目には、彼氏のかっくんと彼女のなーちゃんからなる“かけまるチャンネル”の2人が登場。早速、なーちゃんが「本当は彼氏の親友のS君が好きだった」という秘密を暴露する。

 

衝撃の告白に「マジ?」とショックを受けた様子のかっくん。加藤浩次は「今度みんなで旅行するときに“実は昔、Sさんのこと好きだったらしいよ”って言っちゃえばいいだけのこと」と励まし、「懐のデカい男になれ」と勇気づける。

 

だが、その直後には「もしもウチの奥さんが、昔山本のことを好きだったら、俺、離婚するね」と発言。これに山本は「全然言ってること違うじゃねーか!」とツッコみ、進行役のオリエンタルラジオの藤森慎吾も「“器見せろ!”って言ってたのに」とあきれる。

 

一方、かっくんの告白では「彼女のスマホに居場所が分かるGPSアプリを内緒で入れている」というまさかの事実が明らかになる。彼氏のまさかの行動に、なーちゃんはがくぜん。加藤や西野も「別れろ、別れろ!」「えー! ヤダヤダ!」と絶叫。なーちゃんも「ちょっと無理ですね、気持ち悪くないですか?」と、ドン引きの様子だが。2人は無事、絆を深めることができたのか。

 

2組目には“きゅっぽんチャンネル”こと、元芸人の彼氏、TKエンターテイナーと、元アイドルの彼女、すずが登場。交際歴5年という2人が、これまでお互いに言えなかった秘密を明かす。

 

同番組は放送後7日間、ABEMAビデオ(https://abema.tv/video/episode/90-1281_s1_p29)で無料で視聴できる。

 

『極楽とんぼのタイムリミット』
#29放送日:8月8日(日)
放送時間:後10時~深0時
放送チャンネル:AbemaSPECIAL2

URL:https://abema.tv/channels/special-plus/slots/C3o59xHwCHG82K

<出演者>
極楽とんぼ、西野未姫、吉村崇(平成ノブシコブシ)、藤森慎吾(オリエンタルラジオ)、プラス・マイナス、しみけん、AIKA、希島あいり、小倉由菜、小島みなみ、かけまるチャンネル、きゅっぽんチャンネル

©AbemaTV,Inc.

“神スイング”稲村亜美が『ゴルフ女子 ヒロインバトル』に3度目の参戦 米澤有プロとペア結成

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』(BS12 トゥエルビ 毎週(日)後1時30分~2時00分)で、8月1日(日)から4週にわたって稲村亜美がゲスト出演する。

 

この番組は、女子プロゴルファーや、ゴルフに魅せられた芸能人、モデル、インスタグラマーたちが、ペアを組んでハーフラウンドで対決。ヒロインの座を懸けて戦うゴルフバラエティ。

 

8月は稲村亜美(ベストスコア102)が3度目の参戦。ピンクのシャツとミニスカートの組み合わせで登場した稲村は米澤有プロとペアを組み、3回目の優勝を狙う。

 

最近はクラブを新調し、調子も悪くないと話す稲村。リラックスした雰囲気の中、バトルスタート。しかし出だしからOBを出してしまい一気に緊張感が高まる。高身長でスタイル抜群な稲村は自慢の“神スイング”を武器に飛距離を伸ばしヒロインの座を手にすることができるのか。

 

他にも、アマチュア最強レベルの菊地彩香や、過去3回の出場全て優勝を勝ち取ったNanaらが参戦。那珂カントリー倶楽部(茨城県)で戦いの幕が切って落とされる。

 

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』
BS12 トゥエルビ
2021年8月1日、8日、15日、22日(日)後1時30分~2時00分(全4話)
※29日は再放送を予定

出演:米澤有プロ、稲村亜美、菊地彩香、土屋希美、AYANO、Nana

『乃木坂工事中』最新BDジャケット写真&収録内容解禁 白石麻衣、西野七瀬ら卒業メンバーの姿も

『乃木坂工事中』Blu-ray【乃木坂着替え中】

8月18日(水)に発売される乃木坂46が出演した『乃木坂工事中』第4弾Blu-ray4タイトルのジャケット写真が公開された。

 

従来はメンバーが思い入れのある放送回をセレクトして収録されてきたが、今回は4つのカテゴリーに分けてBlu-ray化。現役メンバーだけでなく、白石麻衣、西野七瀬、生駒里奈ら卒業メンバーのビジュアルも起用されており、約6年間にも及ぶ番組の歴史が詰まったジャケット写真に仕上がっている。

 

『乃木坂工事中』Blu-ray
2021年8月18日(水)発売
価格:各6,050円(税込)

 

1【乃木坂着替え中】
♯163「運動能力ゲーム大会 前半戦」
♯164「運動能力ゲーム大会 後半戦」
♯227「乃木坂46 秋の四つ巴対決 前半戦」
♯228「乃木坂46 秋の四つ巴対決 後半戦」
♯241「ズッキュン王国のハチャメチャパーティー」

 

2【乃木坂選手権開催中】
♯134「乃木坂46 センス見極めバトル 前半戦」
♯135「乃木坂46 センス見極めバトル 後半戦」
♯139「絶対王者和田まあやに挑め! 乃木坂46頭NO王決定戦 前半戦」
♯140「絶対王者和田まあやに挑め! 乃木坂46頭NO王決定戦 後半戦」
♯244「妄想恋愛グランプリ2020」

 

3【乃木坂目標達成中】
♯069「1カ月あったらこれ出来ます! 乃木坂46 夏休みの目標発表会2016」
♯074~076「1カ月あったらこれ出来ます! 乃木坂46 夏休みの課題大披露2016」
♯219「1カ月くらいでコレやります! 乃木坂46 夏休みの目標発表会2019」
♯229~231「1カ月くらいでコレやります! 乃木坂46 みんなの目標発表会2019」

 

4【乃木坂ものまね中】
♯039「第1回 乃木坂46 内輪ウケものまね大賞 前半戦」
♯043「第1回 乃木坂46 内輪ウケものまね大賞 後半戦」
♯267「第3回 乃木坂46 内輪ウケものまね大賞 前半戦」
♯268~269「第3回 乃木坂46 内輪ウケものまね大賞 後半戦」

 

橋本環奈が『ザ・ベストワン』で生放送バラエティMC初挑戦「笑い過ぎてMCを忘れないように頑張ります」

橋本環奈

7月23日(金・祝)放送のお笑いスペシャル番組『ザ・ベストワン』(TBS系 後7・00~)の第5弾で、橋本環奈が女性MCを務めることが決定した。

 

この番組は、漫才、コント、ピン芸など、今一番見たいベストな芸人が“ベストワン”のネタを披露するスペシャルネタ番組。「賞レースで最も笑いをとったベストワン」「世界でも通用するベストワン」「短い時間で一番ボケ数が多いネタベストワン」など、登場する芸人たちの思いが詰まった至極のネタが次々と繰り広げられる。

 

昨年3月に初登場し、8月に第2弾、9月には長時間生放送特番『お笑いの日2020』内で放送、そして今年3月とこれまで4回放送。いずれも好評で、4時間の生放送となる第5弾が決定した。

 

レギュラーMCの笑福亭鶴瓶と今田耕司に加えて、毎回ベストな女性MCを招いているこの番組。今回の女性MCは、テレビ、映画、CMとさまざまなジャンルで大活躍している女優の橋本環奈に決定した。

 

鶴瓶と今田とは、それぞれがMCを務める番組にゲスト出演したことがある橋本だが、2人そろっての番組での共演は初。さらに生放送のバラエティ番組MCは初挑戦となる。

 

橋本は「鶴瓶さんと今田さんの番組にゲストで何度か出演させていただきまして、とても良くしていただきました。今回は、なんと4時間の長丁場に加え、お2人とMCという大役。うれしい半面、生放送という事もあって早くもちょっと緊張しています。また、芸人さんたちのベストワンネタを間近で見ることができるのも楽しみです。笑い過ぎてMCを忘れないように頑張ります」と意気込みを語っている。

 

『ザ・ベストワン』
TBS系
2021年7月23日(金・祝)後7・00~

©TBS

『王様のブランチ』がシートマスク「サボリーノ」とコラボ 宇賀神メグアナ「これからの季節にぴったり」

TBS系で毎週土曜日に放送中のバラエティ番組『王様のブランチ』が、シートマスク「サボリーノ」とコラボ商品を発売することが決定した。

「サボリーノ」は、2015年4月の発売以来、数々のコスメ系アワードを受賞しているシートマスク。朝、寝起きの肌に60秒パックするだけで、洗顔・スキンケア・保湿下地が完了し、パックを外してすぐメイクが可能という優れものコスメとして大ブレイク。2020年12月にはメーカー出荷枚数がシリーズ累計5億枚を突破。“時短コスメ”の代表格として愛され続けている。

 

『王様のブランチ』×「サボリーノ」コラボ商品開発では、ブランチリポーターと番組スタッフのリアルな希望と意見を取り入れ、美容成分を大増量。「サボリーノ」のメーカーであるBCLの担当者も「通常では考えられないお得さ」と語っている。

 

パッケージは“ブランチSUMMER”をテーマに青色・黄色を基調としており、家に置いてあるだけで気分が上がるかわいいオリジナルデザインになっている。

 

『王様のブランチ』×「サボリーノ」目ざまシートは、7月10日(土)放送の『王様のブランチ』、7月14日(水)放送の『よるのブランチ』(後11・56~)でも紹介予定。

 

なお、限定商品の『王様のブランチ』×「サボリーノ」目ざまシートは、7月9日(金)からPLAZA・MINiPLAで先行発売、7月10日(土)からは東急ハンズ・LOFTでも発売される。

 

宇賀神メグTBSアナウンサーは「朝のメイク前、爽やかな香りに癒やされます。これからの季節にぴったりです」また、野村彩也子TBSアナウンサーは「かわいいパッケージと爽やかな香りは、忙しい朝についつい頼りたくなりそうです♪」と笑顔で話した。

 

『王様のブランチ』×「サボリーノ」目ざまシート

価格:1,430円(税込)

 

<発売日>

「PLAZA・MINiPLA」

2021年7月9日(金)~(先行発売)

 

「東急ハンズ」「LOFT」

2021年7月10日(土)~

※オンラインショップ含む ※数量限定

 

BCLブランドサイト商品ページ:https://www.bcl-brand.jp/news/news-47520/

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』米澤有プロ&なみきら過去優勝ペア3組が頂上決戦

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』(BS12 トゥエルビ 毎週(日)後1時30分~2時00分)で、7月4日(日)から4週にわたって過去優勝ペア3組による頂上決戦の模様が放送される。

 

この番組は、女子プロゴルファーや、ゴルフに魅せられた芸能人、モデル、インスタグラマーたちが、ペアを組んでハーフラウンドで対決。ヒロインの座を懸けて戦うゴルフバラエティ。

 

7月は、過去優勝ペア3組による頂上決戦の模様を放送。米澤有プロ・なみきペア、三枝こころ・紺野ゆりペア、高橋としみ・美波千夏ペアが、緊張感あるバトルを繰り広げる。なみきは「前回は米澤プロにおんぶに抱っこだった。今回は“一緒に”優勝を目指したい」とやる気十分で臨む。

 

そして、華やかなゴルフファッションもこの番組の見どころ。なみきはさわやかなブルーのシャツとパンツのユニセックスな魅力あふれるコーディネート。それに対し、ペアを組む米澤有プロは肩口にラメをあしらった濃いピンクのミニと、女子力たっぷりのフェミニンファッションで戦いに挑む。白×グレーに、レトロかわいい帽子を組み合わせた三枝のファッションも「イメチェン?」「カントリー風?」と出演者たちから大注目。それぞれの個性を際立たせる最新ゴルフファッションに身を包んだゴルフ女子たちの頂上決戦に注目だ。

 

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』
BS12 トゥエルビ
2021年7月4日、11日、18日、25日(日)後1時30分~2時00分(全4話)

出演:米澤有プロ、なみき、三枝こころ、紺野ゆり、高橋としみ、美波千夏

乃木坂46の魅力をクイズやライブ映像で紹介『大好き!乃木坂46』第2弾配信決定

『大好き!乃木坂46~乃木坂VS芸人クイズバトル&ライブ映像蔵出しSP~』が、ひかりTVとdTVチャンネルで7月3日(土)、8月7日(土)に前後編で独占配信される。

 

この番組は、今年3月に配信を開始した人気番組『大好き!乃木坂46』の第2弾。クイズや過去のライブ映像から、今年でデビュー10周年を迎えた乃木坂46の魅力を紹介していくスペシャル番組だ。

 

ロッチのコカドケンタロウがMCを務め、乃木坂46メンバーがファンを公言する芸人たちとチャレンジ企画やメンバーのパーソナル情報に基づいたクイズに挑む。また、「真夏の全国ツアー2013 FINAL!」や「6th YEAR BIRTHDAY LIVE」などの過去ライブを見ながらその時を振り返り、裏話や初出しエピソードを披露する。

 

7月3日配信の前編では、乃木坂46から1期生の秋元真夏、樋口日奈、2期生の新内眞衣、寺田蘭世、3期生の岩本蓮加、梅澤美波、4期生の田村真祐、矢久保美緒、弓木奈於が参加。パネラーには、中岡創一(ロッチ)、ドランクドラゴン、かが屋、トム・ブラウン、レイザーラモンが登場する。

 

8月7日配信の後編では、乃木坂46から1期生の秋元、和田まあや、2期生の北野日奈子、鈴木絢音、3期生の阪口珠美、与田祐希、4期生の遠藤さくら、賀喜遥香、柴田柚菜が参加。パネラーには、中岡創一(ロッチ)、ドランクドラゴン、かが屋、ジャングルポケット、もう中学生が登場する。

 

秋元真夏(1期生)コメント

今回、いろんな芸人さんと一緒に乃木坂メンバーがクイズに挑みましたが、私たちの想像以上にいろんな展開が生まれて、メンバーも笑いっぱなしだし、芸人の方も面白くしてくださって、笑いにあふれた、見たらハッピーになれる番組だと思います。

 

北野日奈子(2期生)コメント

芸人さんと今回番組を一緒にさせていただきましたが、乃木坂10年目にして心臓が爆発しそうな事があったので、ぜひそこを注目していただけたらと思います。

 

阪口珠美(3期生)コメント

この番組で初めて見たメンバーの姿もありますし、私が初めて見せた姿もありますので、それを楽しみにしてもらいたいです。番組の収録はすごく勉強にもなりましたし、すごく貴重な経験になりました。

 

賀喜遥香(4期生)コメント

番組名が『大好き!乃木坂46』という事もあって、私たち自身も乃木坂が大好きっていう気持ちを皆さんに伝えたいです。MCのロッチさんやゲストの芸人さんたちも、それを引き出そうとしてくださるところがとてもありがたいですし、それがすごく面白いです。笑いが好きだという方も、乃木坂46が好きだという方も、これから好きになりたい、という方もこの番組を見ていただけたら乃木坂46の魅力が伝わると思います。

 

『大好き!乃木坂46 ~乃木坂VS芸人クイズバトル&ライブ映像蔵出しSP~』
ひかりTV(テレビサービス)、dTVチャンネル
<前編>
2021年7月3日(土)後8・00~10・00
<後編>
2021年8月7日(土)後8・00~10・00

ひかりTV(ビデオサービス)
<前編>
2021年7月3日(土)後10・00~7月17日(土)後7・59
<後編>
2021年8月7日(土)後10・00~8月21日(土)後7・59

ひかりTV:https://www.hikaritv.net/sp/daisuki_nogizaka46/
dTVチャンネル:https://dch.dmkt-sp.jp/special/ct/c90000162

写真:村山泰紀

横田真悠が『イッテQ!』新出川ガールに決定「何か一つ強い部分、光る部分を出していきたい」

6月20日(日)放送の『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系 後7・58~8・54)で、女優・モデルの横田真悠の新出川ガール就任が発表された。

 

横田真悠は、1999年6月30日生まれの21歳。「Seventeen2014」のグランプリに選ばれてモデルデビューし、現在は「non-no」の専属モデルとして活躍。『3年A組-今から皆さんは、人質です-』(日本テレビ系/2019年)でおしゃれ好きな原宿系の女子高生を演じて連続ドラマデビューを果たし、CM、ショー等、活躍の場を広げている。

 

放送では、新たな出川ガールの加入を認めた出川哲朗に通称“古参ガールズ”の河北麻友子、堀田茜、谷まりあが猛抗議。さらに、出川ガールズが増えると聞いた谷が「河北さん卒業!?」と発言すると、河北が激怒し、一触即発の状況に。

 

新出川ガールズとなった横田は、ご意見番・出川の身体能力をチェックする企画「俺の金メダルツアー」に早速参加。

 

横田は出川や古参ガールズと共に、海上に浮かぶ巨大な浮き輪が高速で回転する最新アクティビティ「ハリケーンボート」に挑戦し、出川絶賛の大活躍を見せる。さらに、潜水アワビ獲りやフランス発祥の激流下り「ハイドロスピード」、長さ1メートル60センチの太くて長い一本うどんの食リポにも挑戦する。

 

横田真悠 コメント

芸能のお仕事を始めて、『イッテQ!』に出たいとずっと思っていたので、出川ガールズの一員になれたことが本当にうれしいです。
スタジオ収録で後ろの席から出演者の皆さんを見渡せているのが本当に絶景で、自分のVTRは覚えてないくらい、収録が終わって、燃え尽き症候群みたいな気持ちでした(笑)
ロケの移動中、出川さんといろいろお話ができて、打ち解けることができたと思います。番組やロケの内容のことをすごく考えていらっしゃることを目の当たりにしてそうやって面白いことが起こっていくんだって分かりました。

また、古参ガールズのお三方と一緒にロケをやってみて、やっぱりすごいなって思って、真似したいと思いました。
おしゃべりがずば抜けてすごい河北さん。
神がかった奇跡を起こす堀田さん。
出来るキャラのまりあさんと夢菜ちゃん。
私も何か一つ強い部分、光る部分を出していきたいです!「横田」って呼ばれるのも、自分としても良い感じにしっくり来ています。ロケは想像以上に大変だったけど、出川ガールズの一員としてこれからも頑張っていきたいです!

 

『世界の果てまでイッテQ!』
日本テレビ系
毎週日曜 後7・58~8・54

西野七瀬が『LIFE!夏』で本格スタジオコント初挑戦 木村多江、山田裕貴、吉住も参戦

内村光良率いるコント番組『LIFE!夏』(NHK総合)が、7月9日(金)に放送決定。木村多江、山田裕貴、西野七瀬、吉住らの出演が発表された。

 

今年5月の放送からリニューアルされた『LIFE!』。今後は、季節ごとに春・夏・秋・冬と放送され、放送のたびに座組が変わっていく。

 

リニューアル第2弾となる7月9日(金)の放送に出演するのは、座長・内村、塚地武雅(ドランクドラゴン)、シソンヌといったおなじみのメンバーに加え、これまでも『LIFE!』に出演経験のある木村多江、山田裕貴、西野七瀬。さらに、今回初出演となる吉住とコントの達人たちが一堂に会し、和気あいあいとコント収録を行った。

 

3年前にロケコントでの出演経験があるが、本格的なスタジオコントは初挑戦という西野。「作りこんだスタジオセットを見てより頑張らなくちゃと思った」と気合十分で撮影に挑み、可憐な声で番組冒頭のタイトルコールも担当した。

 

さらに、木村は貫録のコメディエンヌぶりを発揮。4人の男性を翻弄するコント「ゲーム性の高い修羅場」の収録では、スタジオに笑いを巻き起こすひと幕も。加えて、6本ものコントに出演した山田の体当たりの熱演からも目が離せない。

 

『LIFE!夏』
NHK総合
2021年7月9日(金)後10・00~10・45

©NHK

中条あやみ、最高賞金2560万円を懸けて設楽統と心理戦「あの表情はすごくズルい」山里亮太は「心からグッタリ」

6月29日(火)放送のバナナマンがMCを務める『クイズ!倍買』(TBS系 後10・00~10・57)で、クイズに挑むチャレンジャーとして出演する山里亮太(南海キャンディーズ)と中条あやみからコメントが到着した。

 

この番組は、1問正解するごとに賞金が倍になるというクイズ番組。今年3月に土曜☆ブレイク枠で放送された第1弾が反響を呼び、第2弾の放送が決定した。

 

クイズは“全て選択肢問題”の全9問。1問も間違えず、全て正解すれば賞金を獲得できるが、途中で間違えた場合は全額没収となる。問題をクリアするごとに解答の選択肢が3択・4択・5択とどんどん増え、難問になっていく。

 

番組ならではの仕掛けとして、チャレンジャーは獲得した賞金でクイズを有利に進めるためのアイテムを、日村勇紀が運営する“ヒムラヤ”で購入することができる。アイテムのグレードによって値段と効力(消える選択肢の数)に差があるため、チャレンジャーは手元の獲得金額と残りの問題数を見据えてグレードを選別しなければならない。

 

アイテムを購入するか否かはチャレンジャーの判断に委ねられるが、アイテムを購入せずに最後の10択問題まで全てクリアすれば、獲得賞金は2560万円となる。「アイテムを買って確実に問題をクリアする」か「アイテムを買わず獲得賞金額を増やす」か、チャレンジャーの葛藤と、MCの設楽統との駆け引きが見どころとなる。

 

今回のチャレンジャーは、山里亮太(南海キャンディーズ)と中条あやみ。『東大王』ではMCを務めている山里が、今回はクイズの解答者として登場。解答者としてクイズ番組に出演するのは久しぶりという山里は、賞金を獲得したら「両親を超豪華な世界一周クルーズに招待したい!!」と夢を語る。実は苦手と思っているという設楽との心理戦に注目だ。

 

もう1人の中条は、クイズ番組の解答者としての出演は珍しいが、緊張感ある雰囲気にのまれることなく、マイペースに難問に臨むなど、普段のイメージとは違った意外な素顔をのぞかせる。賞金獲得後の夢は「おばあちゃんにバリアフリーの家を建ててあげたい」と語る中条だが、果たして結果はいかに。

 

放送に先駆け、山里と中条のスペシャルインタビュー動画がTBS公式YouTube「YouTuboo」で公開中。さらに、TVerで配信中の限定コンテンツ『クイズ!倍買~配信オリジナル版~』では、お笑いコンビのきつねが高額賞金を懸けてチャレンジする。

 

山里亮太 コメント

とんでもないクイズ番組ができましたね! 今、心からグッタリしています(笑)。今回、1問1問に全神経をすり減らし、命を削りながら戦っているような“ヒリヒリ感”がありました。また、設楽さんとのだまし合いというか駆け引きがすごい緊張感でしたし、クイズの答えが出るまでの、心臓を“ギューッ”とつかまれ続ける感じが本当に恐ろしかったです!(笑)。
クイズの見どころは、“ヒムラヤ”をどう使っていくかという戦略であったり、問題は普通に考えたら絶対に分かる内容にもかかわらず、その時の状況とMC設楽さんの運びによって「超難問」に変わってしまうところ。自分の脳が自分の脳じゃないみたいになる感覚や瞬間は、今まで味わったことがないものでした。
クイズのシステムが“心”と“脳”をかき回すことによって、こんなにも難しく見せてくるんだ、難易度をあげてくるんだという恐怖が本当すごいなと思いました!

 

中条あやみ コメント

ドキドキハラハラと手に汗握る感じでとても楽しかったです! 今回“何択かある答えから正解を選ぶ”というものなので、意外にいけちゃうんじゃないかなと思ったのですが、トリッキーな問題があったりして、すんなりと自分の力だけで答えを当てることはできないんだ…と思いました。やっぱり“ヒムラヤ”のアイテムの力を借りていかないと先に進めないな…と。
MCの設楽さんに関しては、表情がすごく絶妙でした。自信があるから答えたのに「本当ですか? 最後ですよ?」とあの顔で言われてしまうと不安になってしまって…。あの表情はすごくズルいな! と思いました。惑わされますね!(笑)
あと、ここでしか見られない私の表情があったかもしれないですね。「意外にこういうタイプなんだ」とか「こういう作戦を練っていくんだ」という意外な部分がポロリと出ちゃったかな? と思います(笑)。

 

『クイズ!倍買』
TBS系
2021年6月29日(火)後10・00~10・57

©TBS

松本人志がバイきんぐ小峠、東京03飯塚らと新作コント披露 民放では『ごっつ』以来20年ぶり

6月12日(土)放送の『キングオブコントの会』(TBS系 後7・00~9・54)で、松本人志が20年ぶりに民放で新作テレビコントを披露することが分かった。

番組では、松本、さまぁ~ず、バナナマン、『キングオブコント』の歴代チャンピオンである東京03(2009年優勝)、ロバート(2011年優勝)、バイきんぐ(2012年優勝)、シソンヌ(2014年優勝)、ライス(2016年優勝)、ハナコ(2018年優勝)、さらにファイナリストのチョコレートプラネット、ジャングルポケット、ロッチ、さらば青春の光が集結。松本の新作テレビコント2作を含む12作品にブリッジコントを加えたオール新作コント祭りを3時間にわたって放送する。

 

2001年放送の『ダウンタウンのものごっつええ感じスペシャル』以来20年ぶりに民放でテレビコントを披露する松本は、2作の新作コントに登場。「管理人」では、バイきんぐ・小峠英二と2人コントを、「おめでとう」では、東京03・飯塚悟志、ロッチ・コカドケンタロウ、ハナコ・秋山寛貴ら総勢10人でのコントを披露する。

 

さらに、さまぁ~ず、バナナマン、ロッチが共演する「仁義なきマジシャン」や、さまぁ~ず、ハナコの「舞台監督」、さまぁ~ず・大竹一樹、バイきんぐ・西村瑞樹、シソンヌ、ハナコ・岡部大の「キャンプ」、バナナマン・設楽統、東京03の「クイズ番組」、バナナマン・日村勇紀、バイきんぐ、ロッチ・中岡創一、ライス、ハナコ・菊田竜大、秋山寛貴の「壁」など、全12作品の新作コントを放送する。

 

松本人志 コメント

今回、みんなが作ったコントを見ていて、やっぱりプロってすごいなって思いました。自作のコントも悪くはなかったんじゃないかと思います。昨今の芸人さんたちは、知らない間にどんどん力を付けていっていて、コントも日々面白くなっています。うれしい半面、焦りも芽生えて複雑でした。

 

さまぁ~ず・大竹一樹 コメント

これまでは主に自分たちが作ったコントをしていたので、後輩が作ってくれたコントに入るというのはほぼ初めてでした。コントを作ってくれたコント師の世界観を壊さないように、緊張感を持ちながらやらせてもらいましたが、非常に楽しかったです。

 

さまぁ~ず・三村マサカズ コメント

ロッチとハナコが作ったコントに参加させてもらいまして…ハナコは『キングオブコント』で自分が審査をして優勝したわけじゃないですか。そんなハナコにさまぁ~ずとのコントを作ってもらって、なんというすてきな舞台なんだと思いました。

 

バナナマン・設楽統 コメント

ドキドキしました。はっきり言って普通の番組と全然違いました。番組への向き合い方が普段とは異なる感じでしたが、楽しかったです。コントセットもすごかったし、ネタもすべて一つの方向にならない。こんなコント番組はないです。

 

バナナマン・日村勇紀 コメント

最初にこの番組の企画を聞いた時、自分はコントのメンバーに選ばれるのか正直不安でした。コントの実力者ぞろいですし。実際には3作のコントに出させてもらいました。絶対にミスれないというプレッシャーの中でしたが、全部が面白かったです。

 

『キングオブコントの会』

TBS系

2021年6月12日(土)後7・00~9・54

 

©TBS

日向坂46 佐々木久美がまさかの涙…?『有田Pおもてなす』に総勢13組の芸人が集結

6月5日(土)放送『有田Pおもてなす』(NHK総合)のゲストに、佐々木久美(日向坂46)の出演が決定。インディアンス、とにかく明るい安村、ラバーガールらが佐々木をネタでおもてなしする。

 

今回のゲストは、日向坂46のキャプテン・佐々木久美。アイドル界きってのお笑いファンであり、テレビ番組の中で『有田Pおもてなす』が一番好きだという佐々木のため、総勢13組の芸人たちが大集結した。いつもよりさらにディープで濃厚なお笑いライブを展開する。

 

まずは「見ると元気が出る芸人が好き」という佐々木のため、「とにかく明るい芸人」2組が登場。インディアンスは田渕がハイテンションでボケまくる“マシンガンボケ漫才”を、安村は佐々木の大好きな“あるもの”をテーマにしたネタでおもてなししていく。

 

続けて、これまで番組内で数々の名作ユニットコントを生み出してきたラバーガールに、有田Pが再び“ユニットコント”を依頼。しかし、その内容は「佐々木久美の好きな芸人を10組出し、持ちネタを披露させる」という超ハードなプロデュースだった。

 

その数の多さもさることながら、大のお笑い好きである佐々木が選んだ芸人たちはクセ者ぞろい。彼らに持ちネタを披露させた上で見せ場を作るという難題に、ラバーガールが頭を抱える場面も…。

 

さらに、佐々木が大好きという超大物アスリートもコントに初参戦する。番組史上かつてないカオスな展開に、まさかの涙を見せる佐々木。 果たして、一体どんなネタが繰り広げられるのか注目だ。

 

番組情報

『有田Pおもてなす』
NHK総合
2021年6月5日(土)後9・50〜10・20
再放送:2021年6月10日(木)前0・56〜1・26 ※水曜深夜

 

WEB

公式HP:https://www.nhk.jp/p/omotenasu/ts/Z9Y867P145
公式Twitter:https://twitter.com/nhk_aritap

©NHK

白石麻衣が再び“魚さばき”に挑戦「学べば学ぶほどおいしい」水産庁も全面協力『世界一受けたい授業』

6月5日(土)の『世界一受けたい授業』(日本テレビ系 後7・56~8・54)では、中尾政之先生の「家の中で爆発・火災!?今すぐヤメテほしい15の行動」と上田勝彦先生の「魚をさばいて!美味しく食べて健康になる 第2弾」を放送。生徒には剛力彩芽、西川貴教、野間口徹、ホラン千秋が登場する。

「魚をさばいて!美味しく食べて健康になる 第2弾」には、上田先生から魚のさばき方を学ぶ生徒役として白石麻衣が登場。今年1月30日に放送された第1弾の授業で、元漁師で元水産庁の官僚という異色の経歴をもつ上田先生に弟子入りし、魚のさばき方を学んだ白石。10段階に設定された魚さばきのうち、レベル1・アジ、レベル2・ブリ、レベル3・イカまで習得した。

 

さらに「目指せ!水産庁ポスター!」を合い言葉に奮闘していた様子に、なんと放送後、山口秀彰水産庁長官から「水産庁は全面協力します」と直々にメッセージが。水産庁公認となった今回は、レベル4・鯛、レベル5・貝、レベル6・ヒラメまでを学ぶ。

 

白石麻衣 コメント

1回目の授業に比べれば少しずつ慣れてきているんですが、魚によってさばき方や体の構造が全然違ったりするので、レベルが上がるごとに難しいなと思いつつも勉強になっています。今回、最初に教えていただいたレベル4の鯛は、大きいのでさばきやすかったんですが、骨が硬かったこととエラ取りが難しかったです。特に魚のエラはちゃんと見たこともなかったし、処理するのはもちろん初めてだったので「あーこんな感じなんだ…」と思って…前回のイカの目玉以上に「リアル」でしたね(笑)。魚は料理の仕方や食べ方が本当にたくさんあって、学べば学ぶほどおいしいです。最近は、魚を食べる方が少なくなってきてると聞いています。この番組を見て、さばくことに挑戦する方や、食べる若者が増えたらうれしいですね。

 

『世界一受けたい授業』

日本テレビ系

2021年6月5日(土)後7・56~8・54

水谷果穂が『脱力タイムズ』に初出演 バイきんぐ小峠のツッコミに「セリフが飛ぶくらいの迫力でした(笑)」

水谷果穂と小峠英二(バイきんぐ)が、6月4日(金)放送の『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ系 後11時~11時40分)にゲスト出演する。

 

オープニングでは、番組初登場となる水谷のプロフィールを紹介。水谷は特技だという早口言葉をスタジオで披露するが、緊張のせいか、うまく言うことができず、小峠をあきれさせてしまう。

 

特集のテーマは、「芸能人の炎上問題からSNSとの向き合い方を考える」。近年何かと話題に上っている、SNSなどインターネット上での発言による芸能人の炎上問題。SNS炎上発生件数は年々増加の一途をたどっており、今やネット上での容赦ない誹謗中傷によって、発言者の身の安全すら危ぶまれる事態に発展するケースも珍しくないという。そこで今回は、炎上対策アドバイザーのおおつねまさふみ氏をスタジオに招き、“炎上しないSNSとの向き合い方”を徹底解説してもらう。

 

芸能人が炎上を起こさないためには、「表の顔とは違う“素顔”を持たないことが重要」と唱えるおおつね氏。番組では、今回の出演者である吉川美代子、岸博幸、水谷、小峠の4人の“素顔”を探るべく、それぞれの友人や仕事仲間に話を聞き、おおつね氏がそれらの証言に基づいて、4人に“炎上注意アドバイス”を授けていく展開に。すると、出演者たちの意外な一面が次々と発覚し、さらには、小峠の恐るべき正体も明らかになる。

 

「THE美食遺産」は、滝沢カレンが東京・神田にある人気レストランの「フレンチお好み焼」をナビゲートする。

 

水谷果穂 コメント

◆番組初登場の感想をお聞かせください。

「『全力!脱力タイムズ』は、昔から大好きで、ずっと憧れていた番組なので、とてもうれしかったです! うれしすぎて、収録の後、“あ~、終わっちゃった…”と、ちょっと寂しくなってしまいました(笑)」

 

◆今回、大熱演を見せている水谷さん。ご自身も手応えがあったのでは?

「いえいえ、全然!(笑)小峠さんを罵倒するくだりでは、いくつかセリフが飛んでしまって…たくさん練習したのに! すごく悔しいし、小峠さんにも申し訳ない気持ちでいっぱいです」

 

◆逆に、うまくできた部分はありますか?

「全編を通じて、想像していたよりも、しっかりと“コメンテーター”として、違和感なくその場にいることができたんじゃないかなと思います。本番が始まる前は、噴き出したりしてしまうのではないかと心配だったのですが、意外と真面目に演じ切ることができましたね。ただ結局、何か所かはこらえきれずに笑っちゃいましたけど(笑)。でも、楽しく収録に臨むことができたので、よかったです」

 

◆小峠さんの印象は?

「以前の放送(2020年7月17日放送)で、小峠さんが脳トレクイズに挑戦されていたのですが、すごく面白くて、私はその回が大好きなんです。だから今回、小峠さんとご一緒させていただけると聞いたときも、本当にうれしくて。でも、実際に間近でお話しさせていただくと、もちろん面白いんですけど、ツッコミの激しさに圧倒されてしまって…まさにセリフが飛ぶくらいの迫力でした(笑)」

 

◆では、今回の『全力!脱力タイムズ』の見どころを教えてください。

「罵倒しきれなかったところもありますが(笑)、振り切るところは振り切って頑張っているので、ぜひ注目していただけたらと思います。“真面目な顔をしながらふざけている”私を、ぜひ見ていただきたいです!(笑)」

 

『全力!脱力タイムズ』
フジテレビ系
2021年6月4日(金)後11時~11時40分

AKB48横山由依がずん飯尾和樹と仲良く買い物デート!?『歩いて稼ごう!1歩1円』

5月30日(日)放送の『歩いて稼ごう!1歩1円』(HBC/TBS系 後4・00~4・54)に出演するAKB48・横山由依とずん・飯尾和樹のロケ写真が公開された。

この番組は「1歩1円換算、歩いた分だけ稼げる」というルールの下、路線バスもローカル電車も使わず全て「徒歩」でロケを完結させるウオーキングバラエティ。飯尾和樹(ずん)をメインに、ロケゲストに安藤なつ(メイプル超合金)、3時のヒロイン、横山由依(AKB48)、スタジオゲストに岡田結実、吉村崇(平成ノブシコブシ)が登場する。

 

舞台となるのは、難読地名でも知られる北海道・妹背牛(もせうし)町。全国の米の食味ランキングで11年連続で最高ランク「特A」評価を獲得した「ななつぼし」を生産する国内有数の米どころだ。

 

そんなのどかな田園地帯が広がる田舎町を飯尾らロケメンバーが練り歩き、米に合う絶品グルメを探し回る。

 

公開された横山と飯尾が買い物デートをしている写真は、絶品グルメを振る舞ってくれる地元の料理名人宅への差し入れのためにスーパーマーケットに立ち寄った時のもの。

 

店内では、横山の大好物だというグレープ味のグミのほか、シャインマスカットや巨峰など高級フルーツを次々と購入。爆買いを終えた2人は一緒にタクシーに乗り込むが、スーパーで高級食材を買い過ぎたために残金不足に陥り、途中でタクシーを降りて街灯すらない真っ暗な夜道をひたすら歩く羽目になる。

 

都内の特設スタジオには、北海道出身の吉村崇と岡田結実が参加。2人はウオーキングマシンで歩きながら「1歩1円」旅の珍道中を見守る。

 

さらに、番組では妹背牛町自慢の北海道米「ななつぼし」が合計1トンが100人に当たる視聴者プレゼントも実施される。

 

『歩いて稼ごう!1歩1円』

HBC/TBS系

2021年5月30日(日)後4・00~4・54

 

©HBC

小澤海斗・松本日向らK-1選手が恵比寿マスカッツにKO負け!?『ハニートラップTV』

アイドルグループ・恵比寿マスカッツによるレギュラー番組『恵比寿マスカッツ ハニートラップTV』(ABEMAプレミアム)に、格闘家・武尊、城戸康裕、大岩龍矢、大沢文也、小澤海斗、京太郎、松本日向、村越優汰がゲスト出演する。

 

本番組は、清く正しい芸能界を作るべく、恵比寿マスカッツのメンバーが“ハニートラップ”を仕掛け、危機感を煽る“ハニートラップドッキリバラエティ”。番組では、お笑いコンビ・オアシズがマスカッツメンバーによるハニートラップの模様をモニタリングし、実況&解説していく。

 

今回の番組では、5月30日(日)に行われる大会「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN 〜K-1バンタム級日本最強決定トーナメント〜」の開催を記念し、「K-1コラボスペシャル」と題して、K-1ファイターである大岩、大沢、小澤、京太郎、松本、村越ら人気K-1選手へのドッキリを敢行。

 

そのドッキリの一部始終を「K-1 WORLD GP」3階級制覇王者・武尊と、元 「Krush-70kg」級王者・城戸が別室から見守り、仕掛け人となるマスカッツメンバーへの指示出しや、K-1ファイターの弱点を実況していく。

 

5月28日(金)配信の#8、6月4日(金)配信の#9では、小澤、松本、村越へのドッキリを城戸がモニタリング。大岩、大沢、京太郎へのドッキリを武尊がモニタリングする模様は、後日配信予定だ。

 

今回のスペシャル企画では、「スマホにはご用心!3ノックダウン方式のハニトラ」と銘打ち、“3ノックダウンを取られると即KO負け”というK-1のルールをもとに、スマートフォンを用いた“ハニートラップ”を3段階に分けて実施。

 

リングの上では猛々しい姿を見せる6人のターゲットたちも、あの手この手で仕掛けるマスカッツメンバーにはたじたじに…。果たして、屈強なK-1ファイターたちは、マスカッツメンバーにまさかの“KO負け”をしてしまうのか。ハラハラドキドキのリアルな人間模様から目が離せない。

 

番組情報

『恵比寿マスカッツ ハニートラップTV』
ABEMAプレミアム
【#8】2021年5月28日(金)後8・00〜
【#9】2021年6月4日(金)後8・00〜

配信URL:https://abema.tv/video/title/90-1496

(C)AbemaTV,Inc.

大地真央が『脱力タイムズ』に初出演「“大真面目感”がこの番組の魅力なのかも」

大地真央と別府ともひこ(エイトブリッジ)が、5月28日(金)放送の『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ系 後11時~11時40分)にゲスト出演。2人は共に番組初登場となる。

 

オープニングでは、報道番組らしい緊張感がスタジオに漂う中、なぜか別府が取り乱し、不可解な言動を連発する。

 

今回のテーマは、特別企画「大地真央が訊く!」。宝塚トップスターを経て、今や日本演劇界唯一無二の女優として活躍する大地。番組では、そんな人生経験豊富な大地が“今話したい”と思っている人物をスタジオに迎え、スペシャル対談を繰り広げることに。

 

期待に目を輝かせる大地の前に、話題の本の著者や投資に詳しい経済学者といった“今話したい人”が現れるのだが、ある事情により大地の表情は見る見る曇り始める…。すると、事の次第をあっけに取られながら見守っていた別府に、メーンキャスターのアリタ哲平(くりぃむしちゅー・有田哲平)から、ある要請が。果たして別府は、番組の窮地を救うことができるのか。

 

「THE美食遺産」は、滝沢カレンが東京・中目黒にあるスペイン料理店の絶品パエリアをナビゲートする。

 

大地真央 コメント

◆『全力!脱力タイムズ』初登場となりますが、収録はいかがでしたか?

「とっても楽しかったです。実はこの番組のことはよく存じ上げなかったんですが、今回参加させていただいて、今までにないスタイルですごく面白い番組だなと思いました」

 

◆収録に参加されてみて、驚いたことは?

「やはり、セリフが意外と多かったことでしょうか(笑)。初めは、台本がこんなにきちっと出来上がっているとは思っていなかったんです。ですから、“次、何言うんだっけ?”と、ドキドキするだろうなと思っていたのですが、スタッフの方から“ざっくり大まかに、こういう主旨のことを言ってくれれば大丈夫ですから”というようなアドバイスをいただいて。おかげで楽しく臨むことができました」

 

◆有田さんの印象は?

「セリフも多いし、別府さんに至っては台本が渡されていないという状況の中で(笑)、有田さんが流れを上手に作ってくださるので、とてもやりやすかったですね。それと、この番組は毎回、有田さんご自身が構成まで考えてらっしゃるというお話をうかがって、驚いてしまいました。すごい才能ですよね」

 

◆では、別府さんの印象は?

「今回初めてお会いしたんですけれども、一体どこからがお芝居で、どこまでが素なのか、全然分からなくて…面白い方ですよね(笑)。でも、とても人柄のよい方だということは間違いないと思いました。その分、最後はちょっと気の毒になってしまいましたけど(笑)」

 

◆今回の『全力!脱力タイムズ』の見どころを教えてください。

「私も含めて、みんなが大真面目に、それぞれのキャラクターに成り切っている姿を見て、笑っていただけたらと思います。今回に限らず、この“大真面目感”が、この番組の魅力なのかもしれませんね。非常に“大人の笑い”の感覚にあふれた番組だと思います」

 

『全力!脱力タイムズ』
フジテレビ系
2021年5月28日(金)後11時~11時40分

©フジテレビ

山里亮太&若林正恭の漫才ユニット「たりないふたり」が一夜限りの漫才ライブを生配信

南海キャンディーズ・山里亮太とオードリー・若林正恭による漫才ユニット「たりないふたり」が、5月31日(月)に一夜限りの新作漫才ライブ「明日のたりないふたり」を、ユニットの聖地・下北沢からオンライン生配信する。

本ユニットは2009年にお笑いライブ「潜在異色」で生まれ、2012年『たりないふたり』と2014年『もっとたりないふたり』として日本テレビ系で番組化。人見知りで社交性・恋愛・社会性の“たりない”2人が毎回さまざまなテーマを元に、各々のたりない部分を暴露しあいながら、漫才に落とし込み披露してきた。

 

2019年11月に開催したライブ「さよならたりないふたり〜みなとみらいであいましょう〜」のライブ・ビューイングはお笑いライブ史上最高館数の53館、約1万5000人を動員し、大きな話題に。2020年4月からは、日本テレビ系にて『たりないふたり2020〜春夏秋冬〜』と題し、季節ごとに特番を放送している。

 

「冬」に新作漫才を披露することを目標に、春・夏・秋と放送してきたが、秋に亀裂が発生。3月のライブが決定したものの、2人が互いにパーソナリティを務める、ラジオ番組を巻き込み場外乱闘まで勃発していた。

 

さらにコロナ禍で延期を余儀なくされていたが、ついに5月31日(月)に2人が2009年に初めてユニットを組みライブを開催した聖地・下北沢にて、渾身の漫才を披露することが決定。「たりないふたり」が、全国のおうちを会場に最後の漫才をぶちかます。

 

視聴チケットは、本日5月18日(火)正午より発売開始。また、吉本興業のライブ配信サービスFANY ONLINE TICKETでは、オリジナルリングノート付チケットを限定発売するとのことだ。

 

公演情報

「明日のたりないふたり」

【生配信】2021年5月31日(月)後6・00開場/後6・30開演(終演予定:後8・30頃)

【見逃し配信】2021年6月1日(火)前10・00〜6月8日(火)後11・59

※チケット販売は、各プレイガイドにて6月8日(火)後7・00まで

 

オンラインLIVE配信・視聴チケット 購入メディア:

【FANY ONLINE TICKET】https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/products/053118tarinai

【Huluストア】https://www.hulu.jp/store/ashitano-tarinai-futari

【日テレゼロチケLIVE STREAMING(ZAIKO)】https://l-tike.zaiko.io/e/tarifuta-zero

【ローチケLIVE STREAMING(ZAIKO)】https://l-tike.zaiko.io/e/tarifuta

 

©「明日のたりないふたり」製作委員会

『情熱大陸』公式TikTokアカウント開設 スペシャリストのオリジナルコンテンツを配信

『情熱大陸』(MBS/TBS系 毎週(日)後11・00~11・30)の公式TikTokアカウントが5月12日(水)に開設された。

1998年に放送を開始した人物ドキュメンタリー番組『情熱大陸』は、これまでさまざまなジャンルのスペシャリストに密着取材を敢行し、1100人を超える人たちのひたむきな“生き方”を見つめてきた。

 

テレビ放送に加えて、2019年5月からは番組公式のYouTubeチャンネル「情熱大陸LITE」を開設し、約1年で登録者数21万6千人(2021年5月10日時点)と支持を集めている。

 

そして、新たな取り組みとしてTikTokに番組公式アカウント(@jounetsu_tairiku)が開設され、1日1本を目標に動画配信される予定。TikTokのメインユーザーである若年層に向けて「学び」と「生き方」の提示をテーマに、番組に過去に登場したさまざまなスペシャリストによる60秒以内のオリジナルコンテンツを配信する。

 

番組プロデューサー・中村卓也 コメント

「情熱大陸」がテレビで放送を初めてから今年で24年目になります。スポーツマンや俳優、ミュージシャンなど人気のあるスターだけではなく、「ウイルス学者」や「ドローンパイロット」「刀匠」など、あまりなじみのない職種の人まで、実に多種多様な生き方を見つめてきました。多様性の社会と言われる今、動画を見てくれる人にとって「こんな生き方あったんだ!」と新しい発見になればうれしいです。

 

<5月のラインナップ>(予定)

靴修理職人/村上塁:『「好き。」を仕事に』

 

洞窟探検家/吉田勝次:『やりたいことを我慢するのはもったいない』

 

ポールダンサー/小源寺亮太:『自分を信じて強くなる』

 

カレー料理人/齋藤絵理:『大行列のカレー料理人が教える「絶品カレー」レシピ』

 

動物園/天王寺動物園:『動物の健康診断』

 

料理コラムニスト/山本ゆり:『レンジで作る!「本格カルボナーラ」レシピ』

 

など

 

©MBS

松本まりか、バラエティMC初挑戦で劇団ひとりとタッグ『ひみつのイチバンボシ』

女優の松本まりかが、フジテレビ水曜NEXT!枠で5月12日、19日(水)の2週にわたって放送される『ひみつのイチバンボシ』でバラエティ番組のMCに初挑戦することが分かった。

 

この番組は、今をときめくスターたちが「この人、すごい!」と衝撃を受けた“心の中のナンバーワンスター”=【ひみつのイチバンボシ】を紹介していくバラエティ。劇団ひとりとバラエティ番組のMCは初挑戦となる女優・松本まりかが“劇団まりか”として進行していく。

 

5月12日(水)の放送では、マヂカルラブリーが登場。野田クリスタルは、2020年に『R-1ぐらんぷり』優勝、そして同年にコンビで『M-1グランプリ』優勝という快挙を達成し、芸人仲間からも「天才」と称賛されている。『M-1グランプリ』で「あんなの漫才じゃない」論争を巻き起こした2人だが、実は18年前、野田が17歳の時に出会ったあるお笑いコンビこそが「あんなの漫才じゃない」の原点だったという。野田は、初めてそのコンビを見たときの衝撃がすごかったこと、そして「その人に近づきたいと思って、ずっとやっていました。僕らに“漫才じゃない論争”が起きていることが恥ずかしくなるくらいです」と、目を輝かせて語り始める。相方の村上も、野田からその存在を教えてもらって以来、すっかり魅せられたという。

 

そして、野田が「師匠」とあがめる“イチバンボシさん”のコンビが、スタジオに登場しネタを披露することに。ボケていない、ツッコんでいない、そして漫才ともコントとも取れるなんとも不思議な世界に、劇団ひとりは「確かに漫才じゃない!」と大爆笑。松本は「才能しか感じない、天才ってこういうことなのかな」と興奮する。

 

5月19日(水)の放送では、川栄李奈が衝撃を受けた名バイプレーヤーを紹介。役者としての実力だけでなく、知られざる人柄にスタジオも驚きを隠せない。

 

そして、人気ロックバンド・クリープハイプのフロントマン、尾崎世界観が心を奪われた“孤高のラッパー”の名前を明かす。言葉を紡ぐスペシャリストである尾崎は、その“イチバンボシさん”を「技術がすごい、ミスをしない。たたずまいもかっこいいのです」と大絶賛。すると本人がスタジオに登場し、ボーカルからギター、パーカッションまで全て一人でこなすという得意のパフォーマンスを披露する。松本は「すごい! 鳥肌! 才能! かっこいい!」とうっとりする。そして急きょ、スタジオで野田クリスタルとの奇跡のセッションも行われる。

 

劇団ひとり&松本まりか コメント

◆収録を終えて

劇団ひとり:尾崎世界観さんなど、普段あまりこういう番組に出ていただけない方たちが紹介してくれたのですが、“どうしてこういう人たちが世に出ていないのだろう?”って、食い入るように見てしまいました。特に印象に残った“イチバンボシ”は、野田クリスタルが紹介したコンビですね。面白かった! 半年後、1年後に爆発してもおかしくないくらい、導火線がチリチリ燃えている状態ですよ。あれはハマったらすごいことになりますよ。

 

松本まりか:すごい才能に出会えて、本当にワクワクしました。野田クリスタルさんが尊敬するお二人は、理解できないくらいの才能でしたし、尾崎世界観さんが紹介した人は、すごい人なんだろうな、と予想はしていたのですが、それをはるかに超える感動がありました。面白かったです!

 

◆松本まりかさんのバラエティ番組の初MCはいかがでしたか?

松本:ひとりさんがいらっしゃらなかったら、無理でした(笑)。私が言わなければいけないところをひとりさんが全部言ってくださって…。

 

劇団ひとり:区切りがないから、入りづらかっただろうな、と。松本さんは仕切りうんぬんではなく、自分が思ったことを素直に言葉に出すことができるので、MCに向いていると思いますよ。定型文みたいに取り繕うわけではなく、本心でしゃべってくれていましたね。

 

◆今後取り上げてほしい人、ジャンルを挙げるとしたら?

劇団ひとり:芸能もいいのですが、ラーメン店とかね!“あそこのラーメン、あんなにうまいのに、どうして繁盛しないのだろう?”っていう話。人気ラーメン店が紹介する、なぜか人気のないうまいラーメン店を知りたいです。

 

松本:世界をどんどん広げていきたいので、お芝居の話も知りたいですし、その枠にとらわれず、とにかくさまざまなジャンルの方々の才能を知りたいです!

 

水曜NEXT!『ひみつのイチバンボシ』
フジテレビ(関東ローカル)
2021年5月12日(水)深0時25分~0時55分
2021年5月19日(水)深0時35分~1時05分

<出演者>
MC:劇団ひとり、松本まりか

マヂカルラブリー、尾崎世界観、川栄李奈
※登場順

©フジテレビ

『3分クッキング』寺島淳司&佐藤真知子アナがアシスタント卒業 大町怜央&杉原凜アナが6月から加入

『キユーピー3分クッキング』(日本テレビほか 毎週(月)~(土)前11・45~11・55)に大町怜央アナウンサー、杉原凜アナウンサーが加入することが決定した。

5月7日(金)の放送で佐藤真知子アナウンサーが、5月14日(金)の放送で寺島淳司アナウンサーが番組を卒業。新たに6月19日(土)の放送から杉原凜アナウンサー、6月26日(土)の放送から大町怜央アナウンサーがアシスタントとして番組に登場する。

 

卒業に当たり寺島アナは「9年あまり務めました、伝統ある『キユーピー3分クッキング』のアシスタントを卒業することになりました。多くのことを学びました。幸せな時間でした」と。また佐藤アナは、「およそ4年担当したキユーピー3分クッキングを卒業します。この番組で紹介する料理は、先生方、そしてスタッフ一同の愛情がたくさんこもっています。そんな愛情をたくさんこの番組からいただき、育てていただきました。本当にありがとうございました」と感謝の言葉を語った。

 

新アシスタント就任に当たり大町アナは「普段から料理をするので、この番組に携わることができて大変うれしく思っております。寺島先輩からバトンを引き継いで、皆さまのお昼を温かいものにしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします」と抱負を。

 

大町アナと同じ2019年入社の杉原アナは「最近は、おうちで過ごす時間がぐっと増えて、あらためて食事の大切さを実感しています。先生と一緒に、おいしくて栄養バランスのしっかりとれた料理を、分かりやすく皆さんにお伝えしていきたいと思います。これからどうぞよろしくお願いいたします」とコメントを寄せた。

 

『キユーピー3分クッキング』

日本テレビほか

毎週月曜~土曜 前11・45~11・55

『クレイジージャーニー』2時間SPで復活 松本人志「そんなにブランクを感じない」

松本人志、設楽統、小池栄子がMCを務める『クレイジージャーニー』ゴールデン2時間スペシャル(TBS系)が5月19日(水)に放送されることが分かった。

 

この番組は、独自の目線や強いこだわりを持って、世界や日本を巡る人々(=クレイジージャーニー)がスタジオに登場し、“その人だから話せる”“その人しか知らない”常人離れした自身の体験談を語り、さらにクレイジージャーニーの新たな旅に番組が同行して「自分じゃ絶対行かないけど、見てみたい!」といったエリアにも潜入し、めったに見ることのできない世界を紹介するバラエティ。2019年8月にレギュラー放送を終了し、1年半の時を経て、ゴールデン帯での2時間スペシャルの特番として復活することが決定した。

 

放送にあたり、TBSは「レギュラー放送終了後、視聴者の皆様から番組再開を希望する声や番組および出演者へのエールを多数いただきました。番組としては、制作体制や情報共有の在り方など番組に内在した問題点を洗い出し、抜本的な見直しと議論を重ねました。その結果、制作過程の適正化及び再発防止に一定の道筋がついたと判断し、今回、特別番組の形で放送することを決定いたしました」とコメントを発表した。

 

先日収録が行われ、MCの松本人志、設楽統、小池栄子の3人が再び集結。それぞれ収録を終えた感想と、視聴者へのメッセージが届いた。

 

松本人志 コメント

収録が始まってみると、そんなにブランクを感じない気がしました。
我々が知るはずのなかったような情報が、今回もたくさん知れました。本番前にTBSの方があいさつに来られて、メロンを持ってきてくださったんです。「いろいろとご迷惑おかけしました」と。メロンぐらいでは済まない…と思ったりしながら(笑)。結果良ければすべて良しということでございます。

 

設楽統 コメント

収録前日は少しドキドキしたんです。どういう感じだったっけなと思ったりして。でも確かに松本さんがおっしゃるように、収録が始まったら、「この感じで先週も撮っていたな」と思うくらい、自然でした。久しぶりで楽しかったですし、「あ、そうだ、『クレイジージャーニー』のスタジオって寒かったんだ」と思い出しました(笑)。
(松本:なんだろう…『クレイジージャーニー』あるあるなんですよね。)
でもそれが懐かしくて、楽しかったです。ぜひまたやりたいです!

 

小池栄子 コメント

楽しかったです。この番組はジャーニーたちに支えられていた番組なんだなと再認識しました。また松本さんと設楽さんとこうやって集まって番組をやらせていただけてすごく楽しかったので、視聴者の方にもぜひ応援していただきたいです!

 

『クレイジージャーニー』ゴールデン2時間スペシャル
TBS系
2021年5月19日(水)後9・00~10・57

©TBS

癒やし系ゴルフYouTuberなみきがテレビ初登場『ゴルフ女子 ヒロインバトル』に参戦

BS12 トゥエルビで放送中の『ゴルフ女子 ヒロインバトル』(毎週(日)後1時30分~2時00分)に、5月2日(日)から4週にわたってタレントのなみきがゲスト出演する。

 

この番組は、女子プロゴルファーやタレント、モデル、インスタグラマーたちがペアを組み、3チーム対抗のペアマッチで、9ホールをラウンド。ホールごとに獲得した合計ポイントによって優勝チームが決定するゴルフバラエティ。

 

5月は、ゴルフYouTuberとして人気のなみき(ベストスコア95)がテレビ初登場。ゴルフ歴3年目にして自身のゴルフチャンネルを立ち上げ大人気に。番組レギュラーの米澤有プロも「うれしい、会いたかった!」と感激するほど、今最も注目のゴルフ女子の1人だ。

 

なみきは、キュートなプリーツ入りキュロットスカートがポイントの紺と白の爽やかコーディネートに身を包み参戦。「アプローチが苦手」というなみきに、ペアを組む米澤プロがアドバイスする場面も。人気ゴルフYouTuberは、ヒロインバトルを制することができるのか。

 

なみきのほかにもタレントの秋山真凛やモデルの紺野ゆりも参戦し、那珂カントリー倶楽部(茨城県)で戦いの幕が切って落とされる。

 

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』
BS12 トゥエルビ
2021年5月2日、9日、16日、23日(日)後1時30分~2時00分(全4話)
※5月30日は再放送を予定

出演:米澤有プロ、なみき、菊地彩香、紺野ゆり、秋山真凛、おまゆ

癒やし系ゴルフYouTuberなみきがテレビ初登場『ゴルフ女子 ヒロインバトル』に参戦

BS12 トゥエルビで放送中の『ゴルフ女子 ヒロインバトル』(毎週(日)後1時30分~2時00分)に、5月2日(日)から4週にわたってタレントのなみきがゲスト出演する。

 

この番組は、女子プロゴルファーやタレント、モデル、インスタグラマーたちがペアを組み、3チーム対抗のペアマッチで、9ホールをラウンド。ホールごとに獲得した合計ポイントによって優勝チームが決定するゴルフバラエティ。

 

5月は、ゴルフYouTuberとして人気のなみき(ベストスコア95)がテレビ初登場。ゴルフ歴3年目にして自身のゴルフチャンネルを立ち上げ大人気に。番組レギュラーの米澤有プロも「うれしい、会いたかった!」と感激するほど、今最も注目のゴルフ女子の1人だ。

 

なみきは、キュートなプリーツ入りキュロットスカートがポイントの紺と白の爽やかコーディネートに身を包み参戦。「アプローチが苦手」というなみきに、ペアを組む米澤プロがアドバイスする場面も。人気ゴルフYouTuberは、ヒロインバトルを制することができるのか。

 

なみきのほかにもタレントの秋山真凛やモデルの紺野ゆりも参戦し、那珂カントリー倶楽部(茨城県)で戦いの幕が切って落とされる。

 

『ゴルフ女子 ヒロインバトル』
BS12 トゥエルビ
2021年5月2日、9日、16日、23日(日)後1時30分~2時00分(全4話)
※5月30日は再放送を予定

出演:米澤有プロ、なみき、菊地彩香、紺野ゆり、秋山真凛、おまゆ

東京女子流、夢アド、ukkaがチバテレ人気番組のテーマソング枠を懸けてゲーム対決 MCは小池里奈

アイドルたちがチバテレ人気番組のテーマソング枠を懸けて真剣勝負を繰り広げる新番組『ローモバアイドルチャレンジTV』が、チバテレで5月3日(月・祝)からスタートする。

番組では、超本格リアルタイムストラテジースマートフォンアプリゲーム「ロードモバイル」をアイドルたちが白熱プレイ。それぞれの個性を生かしたギルド(ゲーム内でプレーヤーが集まって作るコミュニティ)を作り、真剣勝負を繰り広げる。

 

参加するのは、東京女子流(山邊未夢・新井ひとみ・中江友梨・庄司芽生)、夢みるアドレセンス(日比谷聖來、石森晶乃、万里川かれん)、ukka(村星りじゅ・茜空・芹澤もあ・川瀬あやめ)。番組MCは小池里奈が務める。

 

小池里奈 コメント

アイドルの皆さんが本当にお人形さんみたいでかわいくて癒やされます!視聴者の皆さまも、アイドルのみんなと一緒に戦えて、参加できる楽しい番組です。私も臨場感をお伝えできるように頑張ります!

 

東京女子流(山邊未夢・新井ひとみ・中江友梨・庄司芽生)コメント

山邊:千葉県出身なのでチバテレの番組に出れることがとてもうれしいです。ファンの皆さんのお力がないと絶対に勝てないゲームです!みんなで一緒に勝ちにいきましょーーー!

 

新井:ゲームを知れば知るほど沼にハマっていき燃えるタイプだと思います。ファンの皆さんと培ってきた絆を発揮してエンディングテーマを勝ち取りたいと思います!

 

中江:一見おとなしそうに見えて、負けず嫌いなところがあるメンバーなので、メラメラと燃えていると思います!みんなで協力しながら強くなっていくのが楽しみです。

 

庄司:とってもわくわくする世界が画面の中に広がってたので、これからどんどん進めていきたいです!ギルド共闘で皆さんと一緒に協力プレイするのが楽しみです!

 

夢みるアドレセンス(日比谷聖來、万里川かれん、石森晶乃)コメント

日比谷:全国のファンの方と力を合わせてゲームをすることかできるところが とても魅力的だと思いました。同期メンバーの3人なので団結力や仲の良さは負けません!

 

万里川:事前プレイで戦いに負けてしまうのがすごく悔しくて、いろんな方法を試して勝ちました。勝って新曲を流せるように、ファンの皆様と夢アドメンバーで精いっぱい頑張ります!

 

石森:1人の力ではなく、ギルドを作って仲間単位で競い合う形式が面白いと思いました!ゲームを楽しみつつ、1位になってエンディングを勝ち取りたいです!

ukka(村星りじゅ・茜空・芹澤もあ・川瀬あやめ)コメント

村星:小さいころからゲームが好きなので、今回、ローモバのお仕事をさせていただいてとてもうれしいです!ローモバの楽しさをお伝えできるように頑張ります。

 

茜:初めてローモバをプレイしたのですがお城を建てて戦ったりするのが面白かったです。ちょうど今、ゲームにハマっているので存分に楽しみたいです!

 

芹澤:ゲーム内で次の行動を教えてくれたり、初心者の私にも分かりやすかったです。誰でも楽しめるゲームだと思うので、全力で盛り上げていきたいと思います!

 

川瀬:1人でやるのはもちろんアプリを通じてできた友達とプレイできるすてきなゲームです。しっかり戦ってタイアップ取ります!一生懸命頑張るので毎回見てくださいね!

 

『ローモバアイドルチャレンジTV』(全6回)

チバテレ

2021年5月3日(月・祝)スタート

毎週(月)後9・55~10・00

狩野恵里アナの“カンガルーパニック”ほか迷作エピソードを収録『モヤさま』BD&DVD 6・30発売

『モヤモヤさまぁ~ず2』(テレビ東京系)の最新Blu-ray BOX&DVD BOX(vol.36&vol.37)が6月30日(水)に発売される。

 

街をただブラブラしているだけなのに、さまぁ~ずも予測不能な奇跡の笑いが生まれる“モヤさま”。シリーズ第17弾となる最新BD&DVDでは、2代目アシスタント・狩野恵里アナ時代の2015年4月~9月放送分から、「カンガルーパニック」「オリックス事変」「郷ひろし&友美」「ゴリ山田カバ男」など刺激的なドイヒーワードが生まれた迷作エピソード全10話が収録される。

 

さらに、撮り下ろしの特典映像として、『さまぁ~ずが田中アナに教える「モヤさま特別講座」(前編)(後編)』が収録される。

 

『モヤモヤさまぁ~ず2』Blu-ray BOX&DVD BOX(vol.36&vol.37)
2021年6月30日(水)発売

Blu-ray BOX
価格:¥8,360(税込)
収録時間:vol.36本編:約161分+特典映像/vol.37本編:約151分+特典映像

DVD BOX
価格:¥6,160(税込)
収録時間:vol.36本編:約161分+特典映像/vol.37本編:約151分+特典映像

<収録内容(予定)>Blu-ray BOX、DVD BOX共通

 

■vol.36
【本編】
「オリックス事変が勃発!兵庫県・神戸」(2015/4/5放送)
「狩野アナの雑さが炸裂!鎌倉」(2015/4/12放送)
「ロミ男との恋の行方は?中野周辺」(2015/5/3放送)
「北池袋で初登場!伝説の郷ひろし&友美」(2015/5/10放送)
「高身長のモデルちゃんと代々木ウォーク!」(2015/6/14放送)

【特典映像】
さまぁ~ずが田中アナに教える「モヤさま特別講座」(前編)

 

■vol.37
【本編】
「透明フィルムで衝撃映像を撮影in王子」(2015/7/12放送)
「所沢のシンガー・ゴリ山田カバ男登場」(2015/8/9放送)
「早稲田パワーが炸裂!高田馬場」(2015/8/16放送)
「北海道・札幌!狩野アナがカンガルーパニック」(2015/9/6放送)
「三村に石原裕次郎が降臨!北海道・小樽」(2015/9/13放送)

 

【特典映像】
さまぁ~ずが田中アナに教える「モヤさま特別講座」(後編)

 

出演:さまぁ~ず(大竹一樹・三村マサカズ)、狩野恵里、田中瞳(テレビ東京)

発売元:テレビ東京
販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ

©2021 TV TOKYO

『モヤモヤさまぁ~ず2』
テレビ東京系
毎週日曜 後9時放送中

公式HP:http://www.tv-tokyo.co.jp/samaazu2/

 

河合郁人、朝日奈央ら提案の“令和の正解リアクション”を髙橋海人、平手友梨奈らが審査

ロンドンブーツ1号2号の田村淳がMCを務める『令和の正解リアクション』(TBSほか 後2・00~2・54)が4月25日(日)に放送される。

この番組は、日常のさまざまな場面で使えるリアクション、しかも昭和でもなく平成でもない、“令和時代らしい新しいリアクション”を世の中に提案するバラエティ。

 

田村淳がMCを務め、令和の正解リアクションを提案し、自ら実演するリアクションゲストとして、河合郁人(A.B.C-Z)、朝日奈央、ラランドのサーヤ、ハナコの岡部大、渡辺裕太が出演する。

 

この5人が披露するリアクションを審査するのは、4月25日(日)にスタートする日曜劇場『ドラゴン桜』に生徒役で出演する髙橋海人(King & Prince)、南沙良、平手友梨奈、加藤清史郎。令和世代代表の彼らの審査による順位に応じてポイントが加算され、その合計でランキングを作成する。

 

番組のナレーションは、大注目のアニメ『呪術廻戦』で狗巻棘役を演じる内山昂輝、進行は良原安美TBSアナウンサーが担当する。

 

©TBS

日向坂46が「高校生クイズ」メインサポーターに就任 乃木坂46からバトン引き継ぐ【コメントあり】

日向坂46

『ライオンスペシャル 第41回全国高等学校クイズ選手権』(日本テレビ系)のメインサポーターに日向坂46が決定した。

 

『全国高等学校クイズ選手権』は、「高校生クイズ」の名称で知られる、同じ学校に通う高校生が3人1組となり“クイズ日本1”を懸けて戦うクイズ甲子園。ソウゾウ(想像×創造)する力が問われる「ソウゾウ脳」がテーマの今年のエントリーは5月10日(月)から受け付け、昨年に引き続き「どこにいても参加できる」「ライブ配信」による「全国どこでもスマホ一斉予選」は7月18日(日)に開催。チーム3人が、それぞれのスマートフォンでクイズに回答し、チームの合計得点の成績トップ校が都道府県の代表として8月に行われる全国大会に進む。

 

昨年まで、乃木坂46が5年間担当したメインサポーターを日向坂46が引き継ぐことが決定。日向坂46は、7月18日(日)に行われる全国一斉スマホ予選にも参加。さらに限定生配信ライブなどで、クイズに懸ける高校生の青春を盛り上げる。

 

そんな日向坂46に、乃木坂46キャプテン・秋元真夏からの応援メッセージが到着。秋元は「高校生クイズのメインサポーター就任おめでとうございます! 高校生のみんなの目標に向かって、真っすぐな姿に、私たち乃木坂46もたくさん勇気をもらってきました。そんなかっこいい高校生のみんなの背中を日向坂46のキラキラした笑顔で精いっぱい応援してあげてください。私も乃木坂46も応援しています!今年の夏、全国の高校生のたくさんの笑顔が見られますように! 日向坂46メンバー!ファイト!」とエールを送った。

 

乃木坂46からバトンを受け取った日向坂46キャプテン・佐々木久美は「乃木坂46さんのバトンをちゃんと受け取って、日向坂46らしく高校生の皆さんを応援したいです」と初のメインサポーターとして決意を語った。

 

日向坂46コメント

◆5年間務めた乃木坂46さんからのバトンタッチ。メインサポーターに就任したお気持ちを教えてください。

加藤史帆:メインサポーターは、乃木坂46さんのイメージが強かったので、メインサポーターに選ばれたと聞いたときは、率直にびっくりしました。乃木坂46さんという偉大な先輩から渡していただいたバトンを大切に、精いっぱい頑張りたいと思います。そして、高校生クイズに出場される方を全力で応援したいなと思っています。

 

佐々木久美:まさかメインサポーターを私たち日向坂46がさせていただくとは思っていなかったのですごくうれしかったです。5年間務められた乃木坂46さんからのアドバイス、バトンをちゃんと受け取って、日向坂46らしく高校生クイズに出場された皆さんを応援できたらいいなと思います。個人的には高校生クイズを放送すると夏だなという感じがしますし、予選をテレビでも見ていたのでまさに「夏の風物詩」ですね。

 

佐々木美玲:お話を聞いたとき、とてもうれしかったです。高校生の皆さんの一生懸命な姿を、同じ場所で見ることができるので、私たちもメインサポーターとして、一生懸命に応援できればいいなと思っています。

 

金村美玖:以前から高校生クイズを見ていました。今回41回目ということで、歴史のある番組に私たち日向坂46を起用していただき、本当にうれしく思っています。高校生たちの熱い戦いを目の前で見られるのを楽しみにしています。

 

河田陽菜:乃木坂46さんからバトンを受け取って不安な気持ちもあるんですけど、高校生の皆さんの夏の思い出として、限られた高校生活の中ですてきな思い出になればいいなと思います。しっかり応援していけたらなと思います。

 

小坂菜緒:この話を聞いたときは、日向坂46がメインサポーターをやらせていただけると思っていなかったのでびっくりしましたが、すごくいい機会を頂けたと思います。高校生の皆さんにとって高校生クイズは夏の青春の一つというところもあるので、ひと夏の思い出を作ってもらえたらなと思います。

 

丹生明里:同じ坂道グループの大先輩でもある乃木坂46さんが務められていたメインサポーターを私たちが務めさせていただくのはとてもありがたいことですし、バトンを受け取ったからには出場される高校生の皆さんの背中をたくさん押せるように、応援する気持ちを届けたいと思います。この高校生クイズはオンラインで簡単にスマホ予選に参加できるので、たくさんの方々に参加いただけるよう私たちも頑張りたいです。

 

上村ひなの:尊敬している乃木坂46さんの後任を務めさせていただくということで、本当にありがたく思っています。高校生クイズ参加者の皆さんは、全力で夢に向かっていくと思うので、私たち日向坂46も全力で応援していけたらいいなと思っています。

 

◆ソウゾウ(想像×創造)して未来を切り拓け!ソウゾウ脳のテーマについて

加藤史帆:私は、小さい頃から授業中でもいろいろな想像をしてしまって、先生からよく注意されることもありましたが、想像力はとても大切だと思っています。高校生クイズに参加される勉強が得意な方々の想像力というものにとても興味があります。どんな問題が出るんだろう? と思うと今から楽しみです。

 

佐々木久美:「0から1を生み出す」というのはすごく難しいことだなと思ったのですが、高校生の皆さんは頭も柔らかいと思いますし、やることに柔軟に挑戦していける年齢だと思うので、このテーマに沿っていろんなことに挑戦して、自分らしさをソウゾウしていってほしいなと思います。私はそのお力添えをしたいです。

 

佐々木美玲:このテーマを聞いたとき、何でカタカナなんだろう? と思いました。イメージする「想像」と造る方の「創造」の力が必要なのかな? と思いました。今の高校生が「ソウゾウ」していろいろな物を形にしてもらえたらうれしいですし、若いからこそできることもあると思います。私たちも高校生からパワーを頂けると思うので、メインサポーターとして貢献できるように頑張りたいと思っています。

 

金村美玖:通常、クイズと言えば知識が大事と思っていたのですが、持っている知識に加えて、さらにひとひねり考えなければいけないという部分が今回難しいところなのかな? とタイトルを見て思ったので、答えが本当は1つではないかもしれないし、いくつもあるのかもしれないと思うと、私も想像が膨らみ、楽しみです。

 

河田陽菜:ソウゾウするのはすごく難しいとは思うんですけど、高校生だからこそ考えらえる発想とか新しい発見も出てくると思うので、その中に楽しさを見つけてほしいですし、私もそれを見て楽しめたらと思います。

 

小坂菜緒:想像力を生かして答えを導き出すことはすごく面白い事だなと思います。みんなでいろんな想像力を働かせて、考えたことを提示し、答えを導き出すというチームワークは高校生クイズに必要になって来ると思うので、そういう点では皆さんの柔軟なソウゾウ力というものを期待して、私も一緒にソウゾウしながら楽しめたらと思います。

 

丹生明里:きっと私たちが考えている以上に高校生の皆さんはいろんな発想が生まれるんだろうなと思いますし、そんな皆さんのソウゾウをこの目で見ることができると思うと楽しみで仕方がないです。ソウゾウすることって楽しいなと思います。

 

上村ひなの:学力や自頭力だけではなく、「ソウゾウ力」が大切になってくるということで、どんな問題が出るのか気になっています。想像力って人の頭の中が見える部分だと思うので、皆さんがどんなことを考えているのか、すごく興味があります。

 

◆リモートでの配信イベントについてどう思いますか?

加藤史帆:私たちの配信ライブではファンの皆さんが目の前にいないので、反響が分かりにくいという部分はありましたが、リモートならではのファンの顔が見える演出など、面白い部分もたくさんありました。離れていても私たちとつながれると思うのでぜひ気軽に高校生クイズに参加してほしいです。

 

佐々木久美:画面上では伝わる部分が限られてくるとは思いますが、それでもこちらが熱意をもって伝えたいという気持ちを大事にしたいなと思います。配信ライブとかでは皆さん自由な空間で見てくださっていますが、私たちが楽しんで思いっきり歌って踊れば、それが「伝わったよ」と言ってくれるファンの方々はたくさんいらっしゃるので、今回も伝える気持ちを大切にしたいなと思います。

 

佐々木美玲:参加される高校生にとって、リモートというのは、良い面もそうでない面も、どちらもあると思うのですが、私たちも配信ライブを行ってみて遠方の方でも参加できるというのが、リモートのメリットだと思いました。今回ちょっとでも興味のある高校生には、スマホで気軽に参加していただけたらいいなと思っています。

 

金村美玖:私たちの配信ライブでは、リモートでも参加してくださる方が多くて、ファンの方のお顔がスクリーンに出てくる演出があったのですが、離れていてもお顔が見えるのはすごくうれしいなと思いました。高校生クイズでは、メインサポーターをやらせていただくので、日向坂46のファンの方も、そうでない方でも気軽に参加していただけたらと思っています。私たちが曲を披露できる場があると聞いているのでパフォーマンスを通して曲でもサポートしていけたらいいなと思っています。

 

河田陽菜:一番は直接会って伝えることなのでそれができないのはもどかしいですけど、佐々木久美さんが仰ったように、リモートでも本当に心で思っていたら気持ちは伝わると思うので、心と体で一生懸命高校生を応援したいです。

 

小坂菜緒:今の状況下ではまだまだ完全な対面式は難しいと思うんですけど、この1年を通してリモートで何が伝えられるかどうすれば気持ちを伝えられるかを学びましたし、私たちが画面を通して全力で応援している姿を高校生の皆さんに伝えていけたら、逆にその姿を見て皆さんも頑張ろうと思っていただけると思うので、離れててもつながっていると思うことが大事なのかなと思います。

 

丹生明里:事情があって足を運べない方もオンラインだと気軽にイベントに参加することができますし、オンラインだからこそのメリットもあると思います。

 

上村ひなの:リモートだからこそ、より伝えようとするので、その分、人との距離も縮まったように思った場面もありました。私たちのオンラインイベントでも言葉のありがたみを感じることが多かったので、伝えたい言葉が、より強く伝わるのではないかと思っています。

 

◆高校生クイズというと青春の1ページ。自らの青春時代と重ねていかがですか?

加藤史帆:高校では部活ではなくアルバイトを頑張っていたので、大好きなテーマパークに行って遊んだり、青春っぽいことはたくさん経験してきました。でも高校時代より今の日向坂46の活動の方が、青春だなと感じています。当時はただ楽しかっただけだったのですが、今は楽しいことだけではなく、しんどいこと、悔しいことも22人のメンバーと支え合って頑張っているので今の方が毎日壁を乗り越えてる感があって青春だなって思います。

 

佐々木久美:私は吹奏学部に所属していて3年の春で引退だったんですけど、2年間毎日毎日学校に行ってみんなと演奏して過ごした時間は何物にも代えがたいですし、吹奏楽は夏にコンクールがあって、そこに向かって合宿などで極めていくんですけど、仲間と一つの目標に向かって頑張った時間というのは絶対にその後の人生でも裏切らないですし、「あの時頑張ってよかった」っていう当時の思い出は今でも心から消えないので、この夏は仲間と一緒に高校生クイズに挑戦してほしいです。

 

佐々木美玲:高校時代、既に日向坂46の活動をしていたので、日向坂46以外に夢中になるものがありませんでした。でも、何か夢中になっているものがあるというのは、とても良いことだと思っています。高校生クイズは、予選から決勝戦までの期間も長いですし、すごく良い思い出になると思うので、高校生クイズを通して、良い青春の思い出を作ってほしいなと思います。

 

金村美玖:私も高校3年間は、日向坂46に加入していたので、この活動自体が青春でした。私も高校3年間で、できることが増えましたし、成長できたなと思うことが多々あるので、吸収する力がある期間に、いろんなことにチャレンジして、やりたいことは諦めたりせずに果敢に挑んでほしいです。私もアイドルになって、歌とかダンスも最初は下手でしたが、挑戦していくうちに、好きになれました。ぜひ少しでも高校生クイズに興味のある方は、チャレンジしてみてほしいなと思います。

 

河田陽菜:私も高校に入って少しして日向坂46に入ったので一生懸命になれるものがあるっていいなと思いますし、大人になったら一つのものにがむしゃらにっていうのがあまりないと思うので、高校生クイズに一生懸命になれるというのはすごくすてきなんじゃないかなって思います。

 

小坂菜緒:高校時代は日向坂46でアイドルの活動をしていて、学生の青春みたいなものはほとんど送れていなかったので、どちらかというとアイドルでいられる事自体が一つの学生時代の青春だったのかなって思います。

 

丹生明里:高校時代は剣道部だったんですけど、本当に夏休みも毎日部活動で、たまに遠征や合宿もあって仲間と一緒につらい稽古を一緒に乗り越えよう、大会に向けて頑張るぞと一致団結するのがすごく好きでした。青春時代のあの時に戻りたいなって思っても戻れないですし、だからこそ仲間と思い出を作るっていうのは大切だなって思うので、この高校生クイズをきっかけにあの頃良かったなっていうすてきな思い出を作れたらいいなと思います。

 

上村ひなの:私は現役の高校生ですが、高校生は、人生一度きりなので、その大事な時期に、高校生クイズなど、全力でぶつかっていけることに出会えるって、人生の中ですごく大きい事なのではないかなと思っています。3人1組で、参加するということで、仲間たちとの絆も深まりますし、高校生で出会った友達は一生ものだと私もよく聞くので、仲間との絆を深めつつ、思い出も作っていただけたらなと思います。

 

◆高校生たちにエールをお願いします。

加藤史帆:少しでも興味のある方は、挑戦していただきたいです。まずリモートで予選に参加できるので、気軽に参加してほしいですし、私たちもメインサポーターとして、サポートできるように頑張るので、ぜひよろしくお願いいたします。

 

佐々木久美:コロナ禍でも大会があることはすてきなことだと思いますし、ちょっとでも参加しようかと迷っているなら高校生活の夏の思い出にもなると思うのでぜひ挑戦してほしいです。

 

佐々木美玲:昨年は、コロナ禍で学校に行く時間も削られてしまった高校生もたくさんいると思うので、高校生クイズで、思う存分力を出して、思い出も作ってもらえたらと思います。予選は誰でも参加できるので、気軽に挑戦してもらえたらうれしいです。

 

金村美玖:私が昨年まで、高校生でした。いろいろなことがリモートになり、修学旅行がなくなってしまったり、やりたくてもできないことも多かったのですが、高校生クイズのような番組は、高校生を応援し、励ますことのできる番組だと思うので、今回このような形で応援させていただけることをうれしく思っています。私たちも全力で応援するので、全力でクイズに挑んでほしいなと思っています。

 

河田陽菜:予選からいろんな戦いの場面があって気負うこともあると思いますが、最後まであきらめず、一番はクイズを楽しんで参加していただけたらと思います。私たちも勉強したいと思います。

 

小坂菜緒:何か一つのことに向けて頑張ることはすごく大事だと思いますし、一人で頑張るだけでなく仲間と一緒に頑張るということは、いま経験できる中では大事なことだと思うので頑張ってほしいなと思います。私たちもすごく楽しみにしているので、ぜひ多くの高校生の方々に参加していただけたらと思います。

 

丹生明里:スマホからでも気軽に参加することができるので、ちょっとでも気になる方にはぜひ参加してほしいです。高校生の方が熱中している姿は私たちの力にもなりますし、その分私たちも高校生の皆さんにたくさんのパワーをお届けしたいという気持ちでいっぱいです。

 

上村ひなの:何かを全力で頑張る姿って本当にかっこいいなと同年代の高校生を見ていても思うので、少しでも興味がありましたら、ぜひ、悔いが残らないように全力で高校クイズを楽しんでいただきたいです。

本田真凜の初冠番組『すべらないクッキング』配信決定 母親直伝レシピを基に手料理に挑戦

フィギュアスケーター・本田真凜選手の初冠番組『フィギュアスケーター本田真凜のすべらないクッキング』(全2回)が、映像配信サービス・ひかりTVおよびdTVチャンネルRの総合エンターテインメントチャンネル「ひかりTVチャンネル+」で5月2日(日)に独占先行配信されることが決定した。

『すべらないクッキング』は、真凜選手によるフィギュアスケートオフシーズン限定の特別料理バラエティ番組。

 

食べることが大好きな一方でアスリートとして体刑維持や栄養バランスに日頃から気を使っている真凜選手本人が「アスリートフードマイスター」と「野菜ソムリエ」の資格を持つ母親の直伝レシピを基に、栄養バランスを考えた手料理に挑戦する。

 

なお、「GAORA SPORTS」「GAORA Bros.」では、番組では使用されなかった未公開映像を盛り込んだ特別編集版の配信を予定している。

 

本田真凜選手 コメント

この特別企画のオファーがあった時は、一人でやれるのか、一人でしゃべれるのかと不安でいっぱいだったのですが、やってみたら本当に楽しくできました! 料理を通じてハッピーな気持ちをお届けするのでぜひ番組を見てください!

指原莉乃プロデュース=LOVE&≠MEの初合同番組4・19スタート ニューヨークが“イコノイ”を売り込み

指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ、=LOVE(イコールラブ)と≠ME(ノットイコールミー)の初の合同冠番組『イコノイ、どーですか?』(TBS 毎週(月)深1・58~2・28)が4月19日(月)からスタートする。

番組は、イコラブとノイミー、2組を合わせた通称「イコノイ」が所属する架空の芸能事務所という設定で、指原が社長を務め、ニューヨークがマネージャーとして売り込みを担当。イコノイメンバーは個性と長所を見いだすためにさまざまな企画に挑戦し、その中で見つけた個性・魅力を、芸能関係者やまだファンでない視聴者に向けてさまざまな角度から売り込んでいくというバラエティ番組だ。

 

さらに、毎回歌唱ブロックもあり、イコラブ、ノイミ―が隔週で1曲ずつ、彼女たちの魅力の一つと言えるステージパフォーマンスを披露する。

 

初回となる4月19日と4月26日の放送では、社長に扮する指原がスタジオに登場。イコノイメンバーはフリップに自分のアピールポイントを書き、指名されたメンバーはステージで特技を披露する。

 

ただし、指原とニューヨークの3人の内1人でも「見ていられない!」という札を挙げたら、その瞬間にアピールは強制終了。一同が感心する特技から、放送事故レベルのアピールまで、早速メンバーの個性が発揮される。

 

しかし、早くも出禁になるメンバーが登場するなど、スタジオは終始笑いに包まれ、指原は涙目になるほど。果たしてイコノイメンバーはどんなアピールを繰り広げ、ニューヨークはどんな路線でイコノイを売り出していくのか。

 

また、CS放送のTBSチャンネル1では、4月24日(土)後11・30から地上波未放送のオリジナルコーナーなどを追加した特別版を放送する。

 

『イコノイ、どーですか?』

TBS

2021年4月19日(月)スタート

毎週月曜 深1・58~2・28

 

<出演者>

=LOVE(大谷映美里、大場花菜、音嶋莉沙、齋藤樹愛羅、齊藤なぎさ、佐々木舞香、髙松瞳、瀧脇笙古、野口 衣織、諸橋沙夏、山本杏奈)

 

≠ME(尾木波菜、落合希来里、蟹沢萌子、河口夏音、川中子奈月心、櫻井もも、菅波美玲、鈴木瞳美、谷崎早耶、冨田菜々風、永田詩央里、本田珠由記)

 

マネージャー(進行役):ニューヨーク(嶋佐和也、屋敷裕政)

 

社長(ゲスト):指原莉乃(第1回、第2回に登場)

 

©TBS

明日花キララ、森咲智美、なっちーがメインキャストの新番組『キラ×バズTV!?』4・6スタート

明日花キララ、森咲智美、なっちーがメインキャストを務める新番組『キラ×バズTV!?』が、TOKYO MXで4月6日(火)からスタートすることが決定した。

 

この番組は、恋愛、音楽、エンタメ、マネーなどさまざまなジャンルのゲストを迎え、話題のバズる企画を作り上げていくバラエティ。

 

MCを務めるのは、“10~20代の女性がなりたい顔No.1”明日花キララ。さらに“日本一エロい エロすぎるグラビアアイドル”森咲智美、ダンスボーカルグループ「TiiiMO」に所属する人気TikToker・なっちーがレギュラー出演する。

 

また、4月のマンスリーゲストとしてお笑いコンビのカミナリが登場。さらに、バズる企画を作り上げる「バズ×ラボ」コーナーに、ラッパーのACEが登場。明日花、森咲がカミナリと共にラップバトルに挑戦する。

 

また、思わず胸キュンしちゃうような動画を撮影する「胸キュンTikTok」のコーナーには、ドラマや映画で活躍中のイケメン俳優、中島健、藤田富が出演する。

 

今バズっている、これからバズる商品をいち早く紹介し、視聴者にプレゼントするコーナーには、TiiiMOのメンバーが登場する。

 

『キラ×バズTV!?』
TOKYO MX
毎週火曜 深2時35分~3時5分

<配信>※4月9日(金)から
毎週金曜 後9時~(YouTube・ビデオマーケット・GYAO!・番組公式サイト)

<出演者>
MC:明日花キララ
メインキャスト:森咲智美、なっちー、カミナリ、TiiiMO 他
4月ゲスト:カミナリ、ACE、じゅんいちダビッドソン、中島健、藤田富 他

番組公式サイト:https://kirabuzz.tv/
YouTube公式チャンネル:URL: https://www.youtube.com/channel/UC0HjiDDAw3V0fa_9mv_dOgQ
Twitter公式アカウント:https://twitter.com/kirabuzztv
Instagram公式アカウント:https://www.instagram.com/kirabuzztv

乃木坂46山下美月が阿佐ヶ谷姉妹に“あざとかわいい”を伝授 CanCam表紙風にプロデュース

3月31日(水)放送の『ヒルナンデス!』(日本テレビ系 前11・55~後1・55)で、乃木坂46の山下美月が阿佐ヶ谷姉妹をファッション誌の表紙風にプロデュースする。

 

阿佐ヶ谷姉妹がファッション誌の表紙モデルに挑戦する好評企画「阿佐ヶ谷姉妹、表紙を飾る。」の第7弾。山下は「ビッグカラー」「ジェラートカラー」など、この春のファッショントレンドを押さえたコーデを組み、阿佐ヶ谷姉妹のファッションをチェンジする。

 

さらに、専属モデルを務めるファッション誌「CanCam」のカメラマン、ヘアメイクの力も結集。撮影の際のポージングでは、「『あざとい』の解釈が古い」という阿佐ヶ谷姉妹の二人に“今風のあざとかわいいポーズ”を伝授。山下いわく「120点の出来」「CanCam史上1位かも?」という奇跡の表紙を生放送で披露する。

 

『ヒルナンデス!』
日本テレビ系
2021年3月31日(水)前11・55~後1・55

 

徳島えりかアナが『シューイチ』MCに就任「次の1週間が楽しみになるような情報を」

日本テレビの徳島えりかアナウンサーが、日曜朝の情報番組『シューイチ』(日本テレビ系 毎週日曜 前7・30)の新MCに就任することが決定。

4月4日放送回から登場する。徳島アナはこれまで『Going!Sports&News』や『ZIP!』などを担当。過去の番組で培ったニュースやスポーツ、エンターテインメントの幅広い知識と経験を生かし、家庭との両立をする“働く女性”としての視点も加味しながら、日曜日の朝に多彩な情報を独自の切り口で伝える。

 

さらに注目は『行列のできる法律相談所』などのバラエティで鍛えた徳島アナならではの“ツッコミ力”の高さ。共にMCを務める中山秀征、レギュラーの中丸雄一(KAT-TUN)にどんなツッコミを入れ、そこからどんな化学反応が生まれるのかにも期待が高まる。

 

徳島えりかアナウンサー コメント

◆シューイチポーズで写真を撮った感想は?

ずっとテレビで見てきたポーズなのですが、やることはなかったので、いまだに「あってるのかな?」と不安です(笑)。これまで『ZIP!』ポーズをやってくださる俳優さんに「これでいいんですか?」と聞かれることがよくありましたが、確かにやる側になると「大丈夫かな?」とうかがいたくなるものなんだな、とその気持ちが分かりました。

 

◆4月から『シューイチ』新MCを担当します。初めてその話を聞いた時の感想は?

率直に言ってとてもびっくりしました。私は2011年入社ですので、ちょうど『シューイチ』とは同期で、入社以来ずっと日曜の朝は『シューイチ』を見てきました。10年もの間、一視聴者として家で見る番組でしたので、あの中に入れていただけるんだ! という驚きと喜びと……でもまだ信じられないという気持ちが入り混じった感情です。

 

◆プレッシャーもありますか?

そうですね、私が番組にどのように貢献できるのかは、今はまだ考えているところではあります。ただ、これまで視聴者の立場で番組を見てきて、出演者の皆さんが本当に中山(秀征)さんをお父さんとしたファミリーのように見えるので、プレッシャーというよりは、「あの中にどんなふうに入れていただけるのかな?」という楽しみな気持ちのほうが強いです。お母さんなのか、お姉さんなのか…中丸(雄一)お兄さんより年下ではありますので、お姉さんがいいかな?(笑)

 

◆MCの中山秀征さんの印象は?

まだ、これまでバラエティのゲストでいらした際に数回お会いしたくらいなのですが、子供のころから拝見してきた方なので、そのお隣に立たせていただくのは、本当に身の引き締まる思いです。

 

◆朝の帯番組を担当されているときとは生活リズムも変わりますね。

いろんな方に「朝、寝られるね!」と言っていただきます(笑)。確かに毎日どうしても「早く寝なきゃ」と思っていたので、その時よりは生活に余裕が生まれますね。その分、たくさんのものを見たり、聞いたり、このような時代ですのでいろいろな場所に行くことは難しいですが、少しでもインプットを増やす時間にあてられたらと思っています。夜10時からのドラマもリアルタイムで見られるのがうれしいです!

 

◆最後に視聴者へのメッセージをお願いします。

『シューイチ』は、生放送ならではの情報の新しさはもちろん、ロケVTRなどはバラエティ番組のような面白さがありますし、それぞれの良さが生かされたとてもハイブリッドな番組だと思っています。

 

日曜朝というのは多くの方にとって、前日もお休みで、今日も1日何をしようかな? とわくわく考える、とても幸せな時間ですよね。ですので、今までどおり視聴者の皆様にリラックスして見ていただけて、次の1週間が楽しみになるような情報をお伝えする番組であればいいなと考えています。どうぞよろしくお願いします!

 

『シューイチ』

日本テレビ系

毎週日曜 前7・30~9・55(1部)/前9・55~10・25(2部※関東ローカル)

ぺこぱ&前田公輝が『天才てれびくんhello,』出演決定!シュウペイ「ドッキリかと」

『天才てれびくんhello,』(Eテレ)の4月5日(月)放送から、ぺこぱと前田公輝の出演が決定。3名とMCを務めるみやぞんからコメントが到着した。

『天才てれびくんhello,』が4月5日(月)から2年目に突入するにあたり、ぺこぱのシュウペイと松陰寺太勇が生放送回に、前田公輝がドラマパートに出演することが発表された。MCは引き続き、みやぞん(ANZEN漫才)が担当。個性的で魅力的なてれび戦士(子役)たちと共に、たくさんの笑いと感動をお茶の間に届けていく。

 

舞台はちょっと先の未来で、消えてしまったはずの子どもたちの楽園「電空」が、なぜか突然復活。その謎を解くために、集められたてれび戦士たちがさまざまな経験を積みながら奮闘するという物語だ。そんな彼らの冒険をドラマ、ドキュメンタリー、スタジオバラエティーとあらゆる手法を駆使して伝える。

 

出演にあたり、シュウペイは「他局の番組で『3年後の夢は?』と聞かれ『Eテレの子ども番組のレギュラー!』と言っていたらびっくりするくらい早く叶って、ドッキリかと一瞬疑っちゃいました」と喜びのコメント。松陰寺も「天てれでは子どもたちの敵役だが、子どもたちよ! かかってこい! フォレを倒して立派なフォトナになってくれ!」と意気込みを見せた。

 

天てれが自身の活動の大きな幹になっているという、元てれび戦士の前田は「みやぞんさん、てれび戦士と共に一生懸命戦います」と。みやぞんも「個性あふれる出演者と自分との共通点を見つけながら、『天才てれびくんhello,』を楽しんでもらえるとうれしいです!」と視聴者にメッセージを寄せている。

 

ぺこぱ コメント(※生放送回に出演)

他局の番組で「3年後の夢は?」と聞かれ「Eテレの子ども番組のレギュラー!」と言っていたらびっくりするくらい早く叶って、ドッキリかと一瞬疑っちゃいました。

 

ぺこぱといっしょに天てれを楽しんでおくんなましー!(シュウペイ)

 

(レギュラー決定については)ヒュ〜(口笛)悪くないだろう。子どもとフォレ(オレ)はミルクとコーヒーだ。混ざり合うだろう。生放送ほど、時を戻せるだろう。

 

天てれでは子どもたちの敵役だが、子どもたちよ! かかってこい! フォレを倒して立派なフォトナになってくれ!!(松陰寺太勇)

 

前田公輝 コメント(※ドラマパートに出演)

元てれび戦士の前田公輝です。なんとこの度、『天才てれびくんhello,』にまたまた帰って来ることができました…! 昨年は天てれ舞台、またゲストで出演させて頂いたドラマに、桜川春一郎役で続投させていただきます。

 

僕自身芸能活動の大きな幹となっているのが天てれです。昔の自分と今のてれび戦士を重ねて、こんな大人と絡みたかったな、こんな人と遊びたいなと思ってもらえるような桜川春一郎を目指して、みやぞんさん、てれび戦士と共に一生懸命戦います。

 

みやぞん コメント

てれび戦士の個性はバッチリ把握しました!新キャストのぺこぱさんとも、夜の公園で「お互い頑張ろうね」と励まし合ってきた仲。心強いです!

 

2年目もメンバー全員で肩をくんで、良い番組を作って行きたいです。

 

世の中にはいろんなタイプの人がいます! スポーツはできるけど勉強は苦手、やる気すごいがミスもすごい、いつも無口だが趣味フラメンコ、など!

 

個性あふれる出演者と自分との共通点を見つけながら、『天才てれびくんhello,』を楽しんでもらえるとうれしいです!!

 

そして私事ですが4キロ痩せます!

 

番組情報

『天才てれびくんhello,』

Eテレ

毎週月曜〜水曜日 後6・20〜6・45/毎週木曜日 後6・20〜6・54

 

出演:てれび戦士、みやぞん(ANZEN漫才)・木村昴(ナレーション)

かまいたち、和牛、霜降り明星、高橋メアリージュン、ぺこぱ、向井慧(パンサー)、ロンモンロウ、チャンカワイ  ほか

 

©NHK

天使もえ、相沢みなみ、吉澤友貴、山岸逢花ら人気セクシー女優がカラオケでガチバトル

天使もえ、相沢みなみ、吉澤友貴、山岸逢花らが出演する『セクシー女優カラオケグランプリ~キラキラした思い出を添えて』が3月30日(火)にBSスカパー!で放送される。

 

この番組は天使もえ、相沢みなみ、吉澤友貴、山岸逢花らセクシー女優たちが「想い出の写真」をきっかけに、その当時歌っていた曲を感情たっぷりに熱唱し、スカパー!番組出演権を懸けて争う前代未聞のカラオケ番組。番組MCをアルコ&ピースが務め、ゲストにはケンドーコバヤシとぺえが出演する。

 

また、4月1日(木)には『パチンコバトル~渋谷でキャノンボール大決戦~』をスカチャン1で放送、スカパー!オンデマンドで配信。セクシー女優・パチンコ好き芸人・パチンコライターが3人1組となって渋谷のホールを舞台に真剣勝負を繰り広げる。

 

『セクシー女優カラオケグランプリ ~キラキラした思い出を添えて』
BSスカパー!
2021年3月30日(火)深0・00~ほか

<出演>
アルコ&ピース、ケンドーコバヤシ、ぺえ
天使もえ、相沢みなみ、吉澤友貴、山岸逢花、桜もこ、石原希望、加美杏奈、岬さくら(順不同)

公式サイト:https://www.bs-sptv.com/program/6140/

 

『パチンコバトル~渋谷でキャノンボール大決戦~』
スカチャン1
2021年4月1日(木)前5・00~6・00

販売期間:3月19日(金)~4月29日(木)
視聴料金:330円(税込)
※期間中の再放送分も含めて視聴が可能。

スカパー!オンデマンド
2021年3月31日(水)後8・00~4月30日(金)後11・59

販売期間:3月31日(水)後8・00~4月28日(水)後11・59
視聴料金:330円(税込)視聴期間:3日間

<出演>
安田大サーカス・クロちゃん、トミドコロ、戸田真琴、栄川乃亜、チャーミー中元、青山りょう

公式サイト:https://www.skyperfectv.co.jp/special/promo/pachinko/

 

日向坂46加藤史帆が『ラヴィット!』に出演 4~5月の「ラヴィット!ファミリー」火曜担当に

日向坂46・加藤史帆

日向坂46の加藤史帆が、3月29日(月)からスタートする麒麟・川島明と田村真子TBSアナウンサーがMCを務める『ラヴィット!』(TBS系 毎週(月)~(金)前8・00~9・55)に、4~5月の「ラヴィット!ファミリー」火曜担当として出演することが決定した。

 

加藤は日向坂46のメンバーとして活躍中で、グループとしての活動のほか、女性ファッション誌「CanCam」の専属モデルを務めている。さらに、ラジオ番組『レコメン!』では、火曜パーソナリティーとしてレギュラー出演するなど、幅広いジャンルで活躍している。

 

『ラヴィット!』は、今の暮らしが10倍楽しくなるライフアイデア発見バラエティ。「衣」「食」「住」「遊」をテーマに、一流のプロたちの本当は教えたくない“お気に入り=Love it/ラヴィット”を通じて、すぐに手が届く“楽しい!”を届ける。加藤が出演する火曜日は、MCの川島と田村、さらに火曜日レギュラーのビビる大木、ミキ(※隔週)、宮下草薙(※隔週)、若槻千夏がレギュラー出演する。

 

■日向坂46・加藤史帆 コメント

「ラヴィット!ファミリー」火曜担当として出演させていただけることがすごくうれしいです。
朝から皆さんに笑顔になっていただけるように、そしてライフスタイルが楽しくなるような情報をお届けできるよう精いっぱい頑張ります。
よろしくお願いいたします。

 

『ラヴィット!』
TBS系
2021年3月29日からスタート
毎週(月)~(金)前8・00~9・55

©TBS

AKB48『AKBINGO!』が一夜限りの復活 小栗有以「涙が出そうになりました」

2008年から12年間にわたって日本テレビで放送されたAKB48の地上波初冠番組『AKBINGO!』が、3月30日(火)に『AKBINGO!NEO』としてBS日テレで一夜限りの復活を果たすことが分かった。

今回は、AKB48の人気ゲームアプリ「AKB48のどっぼーん!ひとりじめ!」とコラボし、ゲームのイベントをファンと共に勝ち抜いたAKB48メンバーが番組出演権を獲得。アプリゲームイベント1位の村山彩希、前AKB48グループ総監督の横山由依と、大竹ひとみ、岡田奈々、岡部麟、小栗有以、倉野尾成美、佐々木優佳里、下口ひなな、下尾みう、橋本陽菜、山内瑞葵の総勢12人が登場する。

番組では、前田敦子、大島優子、指原莉乃ら歴代メンバーが体を張って挑んだ人気企画「ムチャぶりドッジボール」も復活。ドッジボールでアウトになったメンバーが、ゲテモノに恥ずかしメイク、激臭などきついムチャぶりを受けることに。

また、『AKBINGO!』終了から約1年半でメンバーにどんな変化があったのか、「1年半でこんなに大人になりました!」「1年半にこんな事件がありました!」「1年半でこんなことができるようになりました!」などをテーマに、MCのウーマンラッシュアワーとトークを繰り広げる。さらに、村山と大げんかをしたメンバーが一部始終を暴露する。

恒例の歌唱コーナーでは、昨年配信でリリースされた「離れていても」を今回出演のメンバーでパフォーマンスする。

 

■AKB48・村山彩希 コメント

『AKBINGO!』の最終回には出られなかったので、本当に久しぶりでした。実はトークが一番苦手なんですが、緊張もせずめちゃくちゃ楽しかったです!
私は「ムチャぶりドッヂボール」が今回初めてだったんです。番組が終わってからこういう企画に挑戦することもなくて、殻を破るチャンスもなかったけど、意外なところで笑いが生まれると自信につながってくるんですよね。ずっきー(山内瑞葵)にはこの機会にさらに殻を破ってほしいなって思いました(笑)。それから、先輩の存在は偉大! 横山さんの盛り上げ方には「さすが先輩!」って感心してしまいました(笑)。勉強になりました!

 

■AKB48・横山由依 コメント

久しぶりにこのスタジオに来ることができてうれしかったです。『AKBINGO!』には長年出させていただいていたので、「その時の映像を使ってもらえるのかな」って、昔のことを思い出しながらアンケートを書いたんです。昔の映像を新しく入ったメンバーと観られたのが貴重で、“エモい”というか懐かしい気持ちになりました。自分が若い頃の姿を見て、長く続けてると人って成長できたりするんだなって実感しました(笑)。
こういうバラエティが久しぶりだったので、収録中のちょっとした空き時間にメンバーとコミュニケーションがとれたのも良かったです。『AKBINGO!』があった時代は、そこでみんな絆を深めてたんだなってあらためて思い出しましたね。時間を忘れるくらい収録が楽しかったです。

 

■AKB48・小栗有以 コメント

『AKBINGO!』が終わってからすごく寂しかったので、復活すると聞いた時は家族に報告しました(笑)。村本さんもパラダイスさんも、久しぶりに会うと初対面みたいな感じになるかな? と思ったんですが、前と同じように接してくださって、それも含めてうれしかったです。今日はメンバーも特に吹っ切れた場面がいっぱいあって、ずっきー(山内瑞葵)のモノボケもすごく頑張ってました(笑)。以前は先輩方が多くて萎縮することもありましたが、今は後輩も増えたので、個人的には「発言をたくさんできるように頑張ろう!」っていう意識で挑みました。こうして復活して出演させていただけて、すごく楽しくてうれしかったです。変わらないスタッフさんも多くて「離れていても」を歌っている時には、涙が出そうになりました。

 

■ウーマンラッシュアワー・中川パラダイス コメント

久しぶりの収録で「こんな感じやったわ!」っていうのを思い出しました。もう元気すぎて、年齢差を感じて疲れましたね(笑)。会った時は「久しぶり!」ってなりましたけど、しゃべってるうちになんか昔よりも距離が縮まったような気がしました。
僕が収録で一番驚いたのは、下口(ひなな)さん。前はまだちょっと空気が読めずに騒いでるイメージだったんですけど、良いタイミングで出てきて自分の目立てるところで一生懸命頑張ってる姿に、すごく変わったなって成長を感じました。あとは、佐々木(優佳里)さんがすごかった!“芸人でも嫌やで”って思うやつに挑戦してて面白さもあったし、印象に残りました。

 

■ウーマンラッシュアワー・村本大輔 コメント

『AKBINGO!』の話がきたときに、もう1年半たってることに驚きました。僕らは漫才や独演会ばかり出てるんで「彼女たちのこと話ふれるのかな? 大丈夫かな?」って思ったんです。正直始まる前にメンバーを見た時も、しゃべれる子が少ないなと心配もあって。
でも蓋開けてびっくり! 山内(瑞葵)さんとか、今までちょっとシャイだったのに、「ここでこんなこと言うやつやったっけ?」とか。この1年半で玉手箱みたいに、一瞬でこんなに別人のようにキレッキレになるとは…成長ぶりにびっくりしました。やっぱり「AKB48 健在やな」って思いましたね。変わってないのは俺たちだけかみたいな(笑)。橋本(陽菜)さんは初登場なのに返しもうまいし、的確にコメントを挟むバランスがただ者じゃないなと。AKB48健在! 面白かったです!

 

『AKBINGO!NEO』
BS日テレ
2021年3月30日(火)深0・30~1・30

出演者:AKB48(大竹ひとみ、岡田奈々、岡部麟、小栗有以、倉野尾成美、佐々木優佳里、下口ひなな、下尾みう、橋本陽菜、村山彩希、山内瑞葵、横山由依)※五十音順
MC:ウーマンラッシュアワー(中川パラダイス・村本大輔)

番組HP:https://www.bs4.jp/AKBINGONEO/

 

恵比寿マスカッツが芸能人たちにハニートラップ!?ABEMA新番組3・19配信開始

アイドルグループ・恵比寿マスカッツによるオリジナル新レギュラー番組『恵比寿マスカッツ ハニートラップTV』が、3月19日(金)夜8時よりABEMAプレミアムで配信決定した。

 

2019年よりABEMA SPECIAL 2チャンネルで配信していた、オリジナルレギュラー番組『恵比寿マスカッツ 真夜中の運動会』が大幅リニューアル。新たに『恵比寿マスカッツ ハニートラップTV』として復活を果たす。

 

清潔感や誠実さ、好感度が重要視される芸能界において、不名誉なスキャンダルによって“一発退場”となってしまう芸能人が続出する昨今。本番組では、そんな事態を未然に防ぐべく、恵比寿マスカッツのメンバーが、今後問題を起こしそうな芸能人たちに“ハニートラップ”を仕掛け、危機感を煽る荒療治を敢行する。

 

恵比寿マスカッツの“姉貴”的存在であるお笑いコンビ・オアシズの大久保佳代子と、自らもスキャンダル経験者であるお笑い芸人・カンニング竹山が、マスカッツメンバーによるハニートラップの模様をモニタリング。

 

大久保による女性目線と、竹山からの男性目線で、トラップにかかる芸能人たちの心理を実況&解説していく本番組。清く正しい芸能界を作るべく生まれた、世界初の“ハニートラップドッキリバラエティ”となっている。

 

3月19日(金)の初回配信では、「VRハニートラップ」「ソーシャルディスタンスキス!?トラップ」などの企画を展開。果たして、ターゲットとなる芸能人たちは無事、“甘い罠”を回避することができるのか…。リアルな人間模様が浮き彫りになりそうな番組だ。

 

番組情報

『恵比寿マスカッツ ハニートラップTV』
ABEMAプレミアム
2021年3月19日(金)後8・00配信

出演:大久保佳代子(オアシズ)、カンニング竹山、恵比寿マスカッツ

配信URL:https://abema.tv/video/title/90-1496

©AbemaTV,Inc.

 

『水曜どうでしょう』DVD&BD累計出荷数が500万枚を突破【藤村忠寿・嬉野雅道Dコメントあり】

HTB制作のバラエティ番組『水曜どうでしょう』のDVDおよびブルーレイの累計出荷数が、第30弾「水曜どうでしょう ザ・ベスト(偶数)」の発売初日の2月17日に500万枚を突破したことが分かった。

レギュラー放送が終了した翌年の2003年からDVDを発売。第1弾となる「原付ベトナム縦断1800キロ」(2003年3月5日発売)は30万枚、「ジャングル・リベンジ」「ヨーロッパ21カ国完全制覇」「72時間!原付東日本縦断ラリー/シェフ大泉 夏野菜スペシャル」など8作が20万枚超えの出荷数となっている。

 

また、どうでしょうシリーズは、通算14作が「オリコン週間DVDランキング1位」を獲得しており、これは「バラエティ・お笑い」ジャンルで最多、歴代1位となる(2021年2月15日付現在)。

 

『水曜どうでしょう』は、1996年10月に北海道ローカル番組としてHTBで放送がスタート。“どうでしょう班”4人(鈴井貴之、大泉洋、藤村忠寿・嬉野雅道ディレクター)が繰り広げる珍道中が話題となり、1999年以降『どうでしょうリターンズ』や『水曜どうでしょうclassic』のタイトルで、東北地区を皮切りに他地区でも徐々に放送されるようになり、現在も全国各地で放送されている。

 

また、番組イベントとして、2013年に開催された「水曜どうでしょう祭 UNITE 2013」では、およそ5万人の入場者を集めたほか、2014年からはディレクター陣が北海道を飛び出して各地を旅する巡回型のイベント「水曜どうでしょうキャラバン」を毎年開催。2019年に開催された「水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO」は入場チケットが即日完売、3日間で延べ2万9033人を動員。最終日夜のメインステージはライブビューイングも実施され、全国204の映画館およそ7万人が同時鑑賞した。

 

また、HTBの動画配信サイト「HTB北海道onデマンド(https:/hod.htb.co.jp/)」では、北海道ローカル放送の各回終了直後から動画を有料配信しており、北海道以外の全国からもいち早く楽しむことができる。

 

藤村忠寿ディレクター コメント

DVDを作り続けてもう15年以上がたちました。根気よく続けていけばこういう結果になるんだなぁと思いました。

 

嬉野雅道ディレクター コメント

どうでしょうの旅をDVDにしてきたおかげで皆さんとの長いおつきあいの年月が、この、とんでもない数字となって表れたんですね。

 

4人で旅を始めて25年。その旅をDVDにして出荷し始めて18年。それでも、いまだにあれからそんなに時がたった気がしないのは皆さんの熱量がちっとも変わらないからなんでしょうね。そのことをまざまざと知る数字でした。物凄いです。藤村さんも本望でしょうね。

 

「水曜どうでしょう」

出演:鈴井貴之、大泉洋ほか

ディレクター:藤村忠寿、嬉野雅道

 

公式サイト:https://www.htb.co.jp/suidou/