バレンタインは“自分のためのイベント”に? 予算は「1000~1999円」が最多……Cake.jp調べ

ケーキ・スイーツ専門通販サイト「Cake.jp(ケーキジェーピー)」を運営するCake.jpは、10代~70代の男女853名を対象に「バレンタインに関する意識調査」を実施いたしました。

 

「あなたにとってバレンタインはどんなイベントか」との設問に、2023年は「感謝を伝える大切な日」「愛を伝える大切な日」という回答が多かったのに対し、2024年は「チョコレートの祭典」が最も多く、次いで「自分へのご褒美の日」がランクイン。バレンタインはもはや自分のためのイベントにシフトしてきている傾向がうかがえました。そのほか「推し活を楽しむ日」という回答も見られました。

 

バレンタインを意識し始めるタイミングは「1か月前」が42.2%と最も多い結果となりました。「それ以上前から」も合わせて50.4%が、1か月以上前からチョコレートの購入を検討しているようです。

 

バレンタインで自分のために購入するもので人気だったのは「チョコレート」が1位で、以下「ケーキ」が2位、「クッキー缶」が3位と続きました。

 

今年は既製品・市販品を購入するという回答は64.7%で、昨年よりも7.9ポイントアップ。一方で「手作りもするし購入もする」という回答は9.6ポイントダウンしています。

 

自分のためにバレンタインスイーツを購入する人と本命チョコを贈る人の予算は「1000~1999円」が最も多い結果となりました。

 

また、孫がいる人の7割以上は、孫へのバレンタインギフトを贈る予定ということがわかりました。

ラグジュアリーな“ショコラのおせち”も! グランプラス、2023年バレンタインコレクションを展開中

グランプラスは、2023年バレンタインコレクションを展開中です。

↑バトンショコラ

 

2023年のバレンタインコレクションは、「見て 食べて ときめく 味わい深いショコラ」をテーマに、ラインナップは、「ミニトリュフ」と「バトンショコラ」の2023年バレンタイン新作に加え、ピール3種類(伊予柑・柚子・檸檬)に期間限定の特別なオレンジコンフィを詰め合わせた「シェフズ スペシャリテ」、ペカンナッツショコラのバレンタイン新作3品「ペカンナッツショコラシーズナルアソート」「ペカンナッツショコラスタンドパック」「ペカンナッツショコラハーフ」のほか、「フルーツドラジェ」を揃えています。また、“ショコラ(スイーツ)のおせち”「セレクションギフト ザ クラシック」も用意。

↑シェフズ スペシャリテ

 

ミニトリュフは、人気のショコラに新作フレイバー4種(ラムレーズン・ピスタチオ・ライチローズ・ベルガモット紅茶)を加えた10種類のアソート。ベルギー産クーベルチュールと厳選素材を使用し、マスカット・林檎・いちごみるく・ピスタチオ・ライチローズ・ベルガモット紅茶・ラムレーズンなど豊かな香りと口溶けを味わえるフレイバーを揃えています。パッケージは、ベルギー ブリュッセルのグランプラス広場の華やかなフラワーカーペットをイメージしており、キュートなショコラに花を添えます。税込価格は1836円。

↑ミニトリュフ

 

バトンショコラは、ショコラと相性の良いグラノーラ、ナッツ、フルーツ等を絶妙な組み合わせで配合した9種のフレイバーのアソート。2023バレンタインコレクションには、人気のピスタチオ&シャインマスカットが加わり、装いも新たに登場します。税込価格は6本入りが2268円、9本入りが2970円。

↑バトンショコラ

 

シェフズ スペシャリテは、伊予柑・柚子・檸檬の秀逸なピール3種に、期間限定で、スペイン産バレンシアオレンジにホワイトチョコを纏わせたオレンジコンフィの詰め合わせ・芳醇なピールの食べ比べとオレンジコンフィが楽しめる特別なアソートです。税込価格は2484円。

↑シェフズ スペシャリテ

 

ペカンナッツショコラは、大粒のペカンナッツを、油を使わずにそのままローストしベルギー産クーベルチュールで丁寧に包み込んだ人気商品。新フレイバーとして、ピスタチオ・カフェモカ・ストロベリーを追加しています。

↑ペカンナッツショコラ

 

ペカンナッツシーズナルアソートは、上記3フレイバーのほか、キャラメル・ココア・アールグレイを加えた6種類のペカンナッツショコラのフレイバーの食べ比べが楽しめます。ペカンナッツショコラスタンドパックは、ジップ付きスタンドパックに入った6種類を、1種類ずつ楽しむことができます。ペカンナッツショコラハーフは、ペカンナッツの中でも「トッパーハーフ」という小粒の品種を使用。1粒が通常の3分の1程度のサイズです。フレイバーはココアとキャラメルの2種で、1箱250g入り。

↑ペカンナッツシーズナルアソート

 

税込価格はペカンナッツショコラシーズナルアソート12袋入りが3564円、ペカンナッツショコラシーズナルアソート6袋入りが1836円、ペカンナッツショコラスタンドパックは各1袋540円、ペカンナッツショコラハーフが1350円です。

↑ペカンナッツショコラスタンドパック

 

フルーツドラジェは、上質なドライフルーツをホワイトチョコレートで包み、砂糖をコーティングしてパステルカラーに仕上げています。フレイバーはStrawberry・Peach・Apple・Mangoの4種。税込価格は1350円です。

↑フルーツドラジェ

 

セレクションギフト ザ クラシックは、黒を基調としたシンプルなギフトボックスに、ペカンナッツショコラやトリュフ、和素材のピールチョコなど、シェフショコラティエが厳選したショコラを詰め合わせています。

↑セレクションギフト ザ クラシック(2段)

 

2段と3段を用意しており、税込価格は2段が1万800円、3段が1万6200円です。

↑セレクションギフト ザ クラシック(3段)

バレンタインは自由だ! ブラックサンダーの自称する「世界一自由なバレンタインコレクション」が想像の斜め上だった

有楽製菓のチョコレート菓子「ブラックサンダー」は、バレンタインのメッセージとして、これまでは「一目で義理とわかるチョコ」と銘打ち展開していました。しかし、義理チョコ文化を煽りすぎてしまったことを反省し、2021年からは「それもありでしょ?バレンタイン」をテーマにしたコミュニケーションを展開しています。

 

1月14日から開始している第2弾は「青春時代」にフォーカスした「それもありでしょ?バレンタインBACK TO青春」。“世界一自由なバレンタインコレクション”を自称し、2021年バレンタインで即完した人気商品など、青春時代を思い出す全8種類のバレンタインコレクションを購入できる特設ECサイトを展開中です。

 

以下、特設ECサイトで実際に販売している商品を紹介します(以下税込価格)。

 

「これで青春を取り戻せる 下駄箱 2」(2万2000円)

↑ブラックサンダー1箱(20本)と16人用下駄箱がセットになった、下駄箱付きブラックサンダー。バレンタインの定番シチュエーション“下駄箱にチョコ”のワクワク感を味わえます。送料無料

 

「今年も煮干しの日を啓蒙 煮干し」(214円)

↑2月14日は2(に)1(ぼ)4(し)の語呂合わせで「煮干しの日」。ブラックサンダー1本と煮干し1袋(85g)がセットになった、煮干し付きブラックサンダーです

 

「数で戦ってもいい 大量ブラックサンダーBOX」(1万800円)

↑ブラックサンダー25箱(合計500本)セット。“数”で勝負したい人におすすめ。送料無料

 

「ブラックサンダーで暖まろう ブラックサンダーマフラー」(1万1000円)

↑ブラックサンダーを包装している個包装紙で作られた、インパクト抜群のマフラー。個包装には中綿が入っています。送料無料

 

「愛は偽装できる。直筆“ラブレター”付きブラックサンダー」(1100円)

↑ブラックサンダー1本と、本当に直筆で書かれたラブレターがセットになった、直筆ラブレター付きブラックサンダー。字の上手さに自信がない人や、筆跡で特定されたくない人におすすめ

 

「青春時代の忘れモノを取り戻そう 学習机&椅子つきブラックサンダー」(1万6280円)

↑ブラックサンダー1箱(20本)と、学習机と椅子1台ずつがセットになった、学習机+椅子付きブラックサンダー。下駄箱と並ぶバレンタインの定番シチュエーション“机の中にチョコ”を楽しめます。送料無料

 

「バレンタインから逃避しよう。バレンタイン忘却室内用テント」(7678円)

↑物理的に外部との交流を遮断することで、2月14日をやり過ごすことができる、屋内用テント。バレンタイン忘却目的以外にも、集中して勉強したいときや、テレワークにも利用できます。送料無料

 

「非リアの逆襲 リア充爆破スイッチ」(3828円)

↑「リア充爆発しろ!」という“非リア”の怨嗟が具現化したようなアイテム。もちろん実際に爆破はできませんが、スイッチを押すとリア充が爆破されたような音が流れるので、憂さ晴らしになりそうです。送料無料

 

なお、いずれも数量限定のため、商品が売り切れている可能性もあります。あらかじめご了承ください。

 

そのほか、特設ECサイトでは、バレンタイン限定ブラックサンダー「青春サンダー」「至高の生ブラックサンダー ザ・リッチキューブ」を販売中。バレンタイン限定ブラックサンダー2種は、東京駅八重洲口「東京駅一番街」の「東京おかしランド」特設店舗でも、2月16日まで販売しています。

↑青いチョコレートがインパクト大の「青春サンダー」(972円)

ライバルのチョコに差をつけるならコレ。楽してインスタ映えするマシュマロフォンダントを作る!

もうすぐやってくるバレンタインデー。娘から「友達に学校で配るお菓子を一緒に作って!」と頼まれてしまった……。さらに、去年はチョコレートブラウニーを作ったから、「今年はちょっと変わり種のお菓子がいいなー」なんて注文も。なるべく簡単に、子どもと一緒に楽しみながら作れるものはないだろうか……。

 

そんな人におすすめなのが、最近にわかに話題の「マシュマロフォンダント」。 マシュマロフォンダントとは、熱してクリーム状にしたマシュマロをさまざまな形に固め、カップケーキなどの上にデコレーションを施した新しいスイーツ。“インスタ映え”必至の華やかな見た目は、バレンタインのプレゼントにもぴったりです。

 

初心者キットを使えば、誰でも簡単に始められます。この「マシュマロフォンダント初心者キット」には、マシュマロフォンダント協会代表・関 有美子さん直伝のマニュアルもセットで付いているので、普段お菓子作りをしない人でも安心! デコレーション用の型も同梱されているので、一度買っておけば、その後何度も使えるのもうれしいですね。

 

 

工作感覚でデコレーションを楽しみながら作れる!

step1
マシュマロを溶かしてタネを作る

↑水で濡らしたマシュマロを電子レンジで30秒(500wの場合)温めます。マシュマロが溶けたら、クリーム状になるまでかき混ぜ、少しずつ粉糖をまぶして固めて、タネを作ります。ここでベトベトになってしまうのは、水分が多い証拠。ラップで包んでからジップロックに入れ、冷蔵庫で1時間寝かせるとまとまって使いやすくなります

 

step2
タネを伸ばして形をくり抜く

↑タネをめん棒で薄く伸ばします。次に専用の抜き型を使って、好きな形に切り抜きましょう。赤と茶色のアイシングをタネに混ぜ、よくこねればピンク色に変化し、より華やかな印象に

 

step3
丸くくり抜いたタネをカップケーキに押し当てる

↑丸くくり抜いたタネの裏面に、粉砂糖を水で溶いてのり状にしたものを、まんべんなく塗り、裏面をカップケーキに優しく押し当てるようにして乗せて土台を作ります

 

 

step4
タネで作った花を乗せて完成!

↑余ったタネからデイジーの抜き型を使い、くり抜いていきます。できあがった小さな花を、STEP3でつくったカップケーキに思いのまま飾りつければ、インスタ映えするスイーツが完成!

 

キットに同梱されている抜き型やアイシングを駆使して、さまざまなデコレーションが楽しめるマシュマロフォンダント作り。Instagramで「#マシュマロフォンダント」と検索し、他の人のアイデアを参考にしながら作るのもおすすめです。また、タネが余ってしまっても、ラップで包みジップロックに入れて冷蔵保存すれば、1ヶ月ほど日持ちが可能。バレンタインが過ぎた後も、ホームパーティなどで再利用することができますよ。ぜひ親子で挑戦を!

 

【商品情報】

20180209_maitake07

DIDYCO「マシュマロフォンダント 初心者キット」
価格:
5400円

http://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=nehwrDdS&ai=mashu_maita

 

 

日々の「参った!」というお悩みを5分で解決!「参田家(まいたけ)のおうち手帖」

matitake300x97_01

世界的ショコラティエによるポルシェ クレスト・ショコラのお味は?

ポルシェ ジャパンは世界トップクラスのショコラティエ、ジャン=ポール・エヴァン氏とのコラボレーションにより、ポルシェ クレストを細部にいたるまで再現した特別なショコラ(チョコレート)を制作。これを記念して、2018年1月12日から1月25日まで「Porsche Valentine Campaign 2018」を開催中だ。

20180118_kakimoto_LV_04

 

「Porsche Valentine Campaign 2018」ではポルシェブランドの証として、すべてのポルシェ車に刻まれている「クレスト」を再現したこのオリジナルショコラを、応募者のなかから抽選で選ばれた100名の方にプレゼント(非売品)。応募は下記キャンペーンサイトから申し込める。

 

20180118_kakimoto_LV_05

 

ポルシェとジャン=ポール・エヴァン氏との出会いは2016年。“世界のどこにもない、最高のものを創りたい”というお互いの想いへのリスペクトは、2017年にコラボレーションとしてパナメーラをイメージした、まろやかでほのかにキャラメルの香りを持つ「パナメーラ レ」と、ほろ苦さの中にも赤いフルーツのような酸味によって起伏のある味わいに仕上げた「パナメーラ ノワール」の2種類のショコラを生み出した。そして、2018年のコラボレーションのために、エヴァン氏はカカオの名産地トリニダード・トバコ共和国産の最高級のカカオ豆トリニタリオ種グラン クリュを選択。カカオ含有率を74%以上として、ポルシェのパワーにあふれながらも洗練された走りを、燻製を思わせるビターな香りと深い味わいで表現している。

 

「Porsche Valentine Campaign 2018」用オリジナルショコラは、1月16日から1月25日まで「ジャン=ポール・エヴァン チョコレート バー 丸の内店」と「ジャン=ポール・エヴァン 京都店」で実物が確認できる。

 

ジャン=ポール・エヴァン氏は次のようなコメントを発表した。

 

20180118_kakimoto_LV_06
「今回のショコラは、ポルシェのもつ“洗練さ”と“エレガンス”、そして“テクノロジー”をイメージして創りました。最高級のカカオ豆グラン クリュをチョイスしたのは、ポルシェのエンジンのように力強く強烈な風味を持ちつつも、ポルシェを運転するときに感じる刺激的な心の高ぶりといった側面も併せ持っているからです。ポルシェとのコラボレーションは私がとても大切にしているもののひとつです。なぜなら、それぞれの専門分野で、最上のものをお客様にお届けすることを大切に考えている2つのメゾン(企業)が、共同して作品を生み出しているからです。ぜひ、この至高のテイストを味わってみて下さい」

 

20180118_kakimoto_LV_07

 

 

 

【Porsche Valentine Campaign 2018 概要】
・応募期間:1月12日(金)〜25日(木)
・お渡し期間:2月13日(火)~18日(日)
・応募方法:キャンペーンサイト内の専用の応募フォームより
・応募条件:応募は1名につき1回まで
※プレゼント当選の対象は日本国内在住者に限る。また、当選した際、応募者本人が上記のお渡し期間内に指定のポルシェ正規販売店までご来店いただける方のみ応募が可能。

 

●キャンペーンサイト

http://www.porsche.co.jp/valentinecampaign2018/

 

 

 

「なぜもう少し無難な味に仕上げなかったのか…」 新感覚スナック「じゃがりこ チョコ味」の味が衝撃的!?

カルビーとセブン&アイ・ホールディングスが共同で、「じゃがりこ チョコ味」を開発。1月6日より販売されているのだが、さっそく「哲学の味がする」「思ったよりも芋感が強くて驚いた」と独特な風味が話題を呼んでいる。

出典画像:プレスリリースより出典画像:プレスリリースより

 

「じゃがりこ チョコ味」はどんな味?

「じゃがりこ チョコ味」は、スティックにチョコレートパウダーとチョコ風味粒を練りこんだ商品。「じゃがりこ」シリーズからチョコ系の味がリリースされるのは今回が初めてで、80回以上の試作を重ねてようやく完成したという。

 

バレンタインも見据えて開発された商品となっており、パッケージにはメッセージを書き込める“コミュニケーションスペース”が。「友チョコ」などのプレゼント交換で盛り上がる、女子高生や30代~40代の女性を主なターゲットに据えている。

 

高い熱意で開発された挑戦的な同商品は、SNS上でたちまち話題に。購入前の人からは「ちょっと怖いけど1回食べてみたい」「しょっぱさがいい感じに甘さを引き立ててくれそう」「チョコ味のスナックって結構多いし、意外と美味しそう」との声が上がった。

 

ところが味の方は相当“攻めている”ようで、食べた人からは「『じゃがりこ』の主張が強すぎる(笑)」「想像以上にスナックがしょっぱい。これは賛否分かれる味」「なぜもう少し無難な味に仕上げなかったのか…」「チョコ味というよりココア味っぽい」と首を傾げる人が続出している。

 

定期的に開発される「チョコ味の○○」

「じゃがりこ チョコ味」以外にも、購入者が「なんでチョコ味にしたんだ…」と疑問を抱くような商品は幾度も発売されてきた。例えば「ヴィレッジヴァンガード」限定で販売されている「チョコレートカレー ハッピーチョコ味」は、同店のオンラインストアでも「とにかくマズイ!」と紹介されているほどの商品。「カレーの隠し味にチョコレートを入れると『コク』が出て美味しくなる」という点を重視して開発した結果、“チョコレートでもなく、カレーでもない”モノが誕生してしまったそうだ。

 

また最近注目を集めたのは、「ペヤング チョコレートやきそば ギリ」と「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」。どちらもバレンタインに合わせて発売された商品で、チョコレート味のカップ焼きそばとなっている。チョコレート×焼きそばという組み合わせの奇抜さや斬新な味が話題になり、ネット上では「ギリで食べられるレベルの味」「まずくはないけど普通に焼きそばとチョコを混ぜた味で笑った」「これは攻めすぎだろ…」といった声が。

 

今後はどのような商品が「チョコ味」になって登場してしまうのか、新たな「チョコ味の○○」にも注目していきたい。