バーミキュラ初の片手鍋!1台で7役をこなし、洗い物も減らす「SOUP POT(スープポット)」

愛知ドビーは、バーミキュラの鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ オーブンポット2」の新モデル「SOUP POT(スープポット)」を3月19日に発売します。それに先立ち、バーミキュラ公式オンラインショップおよびバーミキュラ フラッグシップショップ、全国の一部取扱店にて2月26日より先行予約を受け付けています。

↑鋳物ホーローとウッドが組み合わさった、スタイリッシュな佇まい

 

記事のポイント

バーミキュラの鋳物ホーロー鍋「オーブンポット2」は、水を一滴も使わずにカレーが作れるほどの密閉性が特徴。今回発売する「スープポット」も、その強みを持ち合わせています。名前にある通り、さまざまなおいしいスープを作れるのはもちろん、ドレッシングも簡単にできます。忙しいなかでも、おいしく健康的な料理を手軽に取り入れたい人にとって頼もしい味方では。

 

高さと注ぎ口のあるケトルのような形が特徴の片手鍋です。「無水調理」「煮る」「茹でる」「沸かす」「炊く」「焼きつけ」「揚げる」など、1台で7役をこなします。

↑できたてのスープや自家製ドレッシング、沸かしたお湯をそのまま器へ。ケトルのように注ぎやすい形状

 

バーミキュラだけの0.01mmのフタと本体の高い密閉性により、「無水調理」を実現。誰でも簡単に、素材本来の味を活かした料理を楽しめるとのこと。

 

特に、スープポット一つで調理が完結するのが、ワンポットスープパスタ&リゾットです。食材を無水調理し、水を加えて沸騰させたら、パスタか米を入れるだけでOK。洗い物を減らしつつ、おいしくて健康的な食事が手軽にできます。

↑野菜・タンパク質・炭水化物を一度に摂取できるメニュー

 

スープ以外にも作れるものがたくさん! 例えばお米も、素材が本来の持ついい香りや旨みを引き出して仕上げます。ご飯は最大で2合(お茶碗3~4膳分)まで炊けます。

 

揚げ物もお任せ。コンパクトで深さのある形状なので、少量の油で揚げられるうえに、油の飛び散りが気になりにくいのがうれしいポイント。「蓄熱性が高く、油を高温でキープできるので、カラッとおいしく揚がるのもスープポットならでは」だといいます。

 

サイズは直径11.8cm、容量1.9Lで、1~2人分の調理におすすめだといいます。コンパクトなので、収納にも難がありません。

 

機能だけでなく、見た目にもこだわりが。手になじみ、短時間の調理では熱くなりにくいウッドハンドルは、「片手で持っても力を入れやすい形状でありながら、造形的な美しさにこだわった」そう。

 

愛知ドビー
VERMICULAR SOUP POT バーミキュラ スープポット
[価格]マットブラック:2万2000円(税込)/トリュフグレー、シーソルトホワイト:2万3760円(税込)

1人鍋にぴったり! 無水調理、炒め、焼き付けもできる万能調理鍋「バーミキュラ オーブンポット2 ミニ」

愛知ドビーは、ひとり鍋にピッタリなサイズの万能料理鍋「バーミキュラ オーブンポット2 ミニ(14cm)」のセット販売を、12月4日から公式オンラインショップで行っています。

 

記事のポイント

「世界一、素材本来の味を引き出す鍋」を目指して開発した、バーミキュラ オーブンポット2のミニサイズ。素材の水分や旨みを逃さない無水調理をはじめ、瞬間蒸発ホーローによって、炒め・焼き付けもできます。調理器具であり、そのまま食器にもなるので、洗い物が増えないのもうれしいですね。

 

オーブンポット2 ミニは、フタと本体の高い密閉性が特徴。小さくても調理性能は高く、一台で「無水調理」や、焼き付けながら無水調理する「無水ベイク」をはじめ、「焼き付け」「煮込み」「蒸す」「炊飯」「揚げ物」「オーブン調理」など、本格的な調理を楽しめます。

↑無水調理例。「丸ごとトマトのスープ」をはじめ、水を一滴も使わずに野菜の水分だけで作る極上のスープを楽しめます

 

両手にすっぽり収まるサイズ感なので、調理したらそのまま食卓へ運び、器としても使えます。2人暮らしの場合でも「一人一鍋」あれば、それぞれが違う味の鍋を食べたい時にも便利ですね。

 

バーミキュラの専属シェフが考案した、本格的な料理を17品掲載した専用レシピ本も付いてくるので、調理の幅が広がります。

セット販売では、同色セットと、異なるカラーを組み合わせたセットの全8種類が用意されています。なおハンドルは、「セルフスタンディングリッドタイプ」と「ベーシックノブタイプ」から選べます。

 

■同色セット


マットリネンベージュ 2万5850円(税込)

 


マットクラウドピンク 2万5850円(税込)

 


オイスターグレー 2万3650円(税込)

 


マットブラック 2万1890円(税込)

 

■組み合わせセット


マットリネンベージュ×マットブラック 2万3870円(税込)

 


マットクラウドピンク×マットリネンベージュ 2万5850円(税込)

 


オイスターグレー×マットカモミールイエロー 2万4750円(税込)

 


オイスターグレー×オーシャンネイビー 2万3650円(税込)

 

愛知ドビー
オーブンポット2 ミニ
寸法:140(W192/H119/深さ62)mm
重量:1.2kg
材質:鋳鉄ホーロー、耐熱温度:300℃

吸い込まれるような黒さ! 特別カラーの「バーミキュラ」が数量限定で登場

愛知ドビーは、バーミキュラ全製品からブラック&ゴールドの特別カラー「VERMICULAR PREMIUM BLACK LIMITED EDITION(バーミキュラ プレミアムブラック リミテッドエディション)」を、数量限定で11月20日に発売します。

 

発売に先立ち、バーミキュラ公式オンラインショップや、バーミキュラ フラッグシップショップ(名古屋)、一部取扱店で、10月30日から先行予約を受け付けています。

 

記事のポイント

定番色「マットブラック」と比較すると、よりマットで深みのある「プレミアムサテンブラック」に、パーツやロゴなどでシャンパンゴールドを合わせた、数量限定のエディションです。一台でも十分に洗練された佇まいなので、揃えると圧巻かもしれません。

 

鋳物ホーローの新色「プレミアムサテンブラック」にシャンパンゴールドを合わせており、より洗練された印象に仕上がっています。温かみのある黒に優しい質感の定番色「マットブラック」と比べ、光沢感を抑え、より深みとマットな質感を追求した黒になっているとのこと。

↑左は定番カラー「マットブラック」、右は数量限定カラー「プレミアムサテンブラック」

 

同エディションは、鋳物ホーロー鍋「オーブンポット2」全サイズ、炊飯器「バーミキュラ ライスポット」全サイズ、「バーミキュラ フライパン」全サイズで展開します。

 

オーブンポット2は、2010年に発売したオーブンポット1をフルモデルチェンジし、よりおいしく、使いやすく進化させた商品。無水調理で素材本来の味を引き出してから、瞬間蒸発性能で旨みを閉じ込める新調理法「無水ベイク」が可能になり、従来の鍋から調理の幅が広がっています。

 

フタのハンドル部分をつなぐパーツや、VERMICULARロゴには、黒の重厚感を引き立たせる「特別仕様のゴールド」を合わせているとのこと。

↑「毎日使いたくなる、世界一の鍋」を目指して開発された「バーミキュラ オーブンポット2」

 

バーミキュラ ライスポットは、バーミキュラの鋳物ホーロー鍋と、鍋に最適な火入れができる専用の熱源をセットにした炊飯器。炊飯だけでなく、バーミキュラの鍋で作れるあらゆる調理を理想的な火加減でできるため、プロ級の料理を簡単に家で楽しめます。

 

ゴールドのロゴは従来の印字から、金属箔を用い、より洗練された印象に仕上げているそう。

↑「バーミキュラ ライスポット」。3合炊きと5合炊きの2種類を用意

 

バーミキュラ フライパンは瞬間蒸発性能で、食材から出る余分な水分を瞬間蒸発させ、素材の旨みを凝縮します。例えば目玉焼きなら、白身はふんわり、黄身は濃厚で裏はカリッと香ばしく。野菜炒めも、シャキッとした食感に仕上がりになるといいます。

 

ウッドハンドルは、積層強化木を使用し、より丈夫に。別売りのガラスリッドのハンドルは、ブラックにゴールドのパーツがさらに上質感を演出しています。

↑「バーミキュラ フライパン」

 

愛知ドビー(下記、価格はすべて税込)
「バーミキュラ オーブンポット2」
MINI 14cm 1万3750円/18cm浅型 2万4200円/18cm深型 2万5960円/22cm浅型 2万9920円/22cm深型 3万1900円/26cm浅型 3万6300円/26cm深型 3万8500円

「バーミキュラ ライスポット」
ライスポット ミニ(3合炊き)7万3700円/ライスポット(5合炊き) 8万9980円

「バーミキュラ フライパン」
EGG&TOAST PAN 1万3530円/20cm浅型 1万3530円/24cm深型 1万8480円/26cm浅型 1万9030円/26cm深型 2万900円/28cm浅型 2万1450円/28cm深型 2万3320円
ガラスリッド:20cm 3740円/24cm 4400円/26cm 4620円/28cm 4840円
ステンレスリッド:EGG & TOAST PAN 4400円

【家電大賞2017 炊飯器部門】バーミキュラ ライスポットがごはんの圧倒的おいしさで支持率No.1

大手メーカーの高級炊飯器がしのぎを削るこの部門で、支持率No.1となったのは、名古屋の老舗鋳造メーカーが作った新発想モデル! その人気の理由をユーザーの声とともに解説。

 

 

炊き上がりの味わいにユーザー満足度が高い!!

バーミキュラ ライスポットで炊いたごはんは、お米の一粒一粒のハリが感じられるしゃっきり食感が特徴。炊き上がりの香りも鮮烈だ。しっかりと粒の立った食感と香りの高さに多くのユーザーが感動。

 

衝撃的においしいごはんが炊けました!(55歳女性・会社員)

ニッポンの技術を生かした製品で大賞に値します(46歳女性・パート)

デザインが良く、キッチンに飾りたくなります(36歳・主婦)

 

 

鋳物ホーロー鍋を用いた新発想の炊飯器に絶賛の嵐!

2017年は大手以外のメーカーから新感覚の炊飯器が登場し、注目を集めた。バーミキュラ ライスポットはその代表格といえる。

 

本機の特徴は気密性の高い鋳物ホーロー鍋を使っていること。さらに鍋を包み込むように立体的に加熱する技術により、かまど炊きのおいしさを再現する。ユーザーから寄せられたコメントにも、「圧力IHのごはんにない粒立ちと噛んだときの甘さに驚いた!」(42歳男性・会社員)など、食感や味、香りに感動する声が多かった。

 

また、魅力はごはんがおいしく炊けることだけではない。無水調理・低温調理が手軽に行える万能さ、操作のしやすさなどを絶賛する声も多数。デザインのスタイリッシュさ、日本の鋳造技術の高さを評価するユーザーも多かった。

 

 

【ユーザーの評価ポイント01】

「鋳物ホーロー鍋×IH」が斬新!!

素材のうまみを引き出す鋳物ホーロー鍋の特性はそのままに、IHとセンサーで細かく温度調節。「鋳物ホーロー鍋と家電の組み合わせは想定外。純粋に欲しいと思いました」(35歳男性・会社員)

 

 

【ユーザーの評価ポイント02】

無水調理や低温調理もできて万能!!

鋳物ホーロー鍋の高機密さを生かした無水調理が可能。30〜95℃に温度設定でき、「低温調理」も楽しめる。「炊飯だけでなく、様々な用途で毎日楽しく使っています」(41歳女性・パート)

 

 

【ユーザーの評価ポイント03】

操作がシンプルで使いやすい!!

お米の種類と炊き方、炊飯量を設定し炊飯ボタンを押すだけ。設定に関係するキーが光り、操作をガイドする。「タイマーもシンプルだし、余計な機能がないのが好印象」(42歳男性・会社員)

 

 

VERMICULAR
バーミキュラ ライスポット
8万6184円(税込)

高気密の鋳物ホーロー鍋技術とIHの細かな火力調節技術を融合。鋳物ホーローの高い遠赤効果と効率的な蒸気対流、かまどのように鍋を包み込む加熱方式で、粒感の際立つ食感に。炊飯以外に無水調理や低温調理にも使える。

SPEC●炊飯容量:1〜5合●定格電力:1350W●操作方式:スマートタッチキー●サイズ/質量:W311×H208×D296㎜/約6.9㎏

■トリュフグレー
■シーソルトホワイト

 

問い合わせ先:バーミキュラ コールセンター ☎052-353-5333

●価格は公式オンラインストア価格(税込)

なぜ、この炊飯器はヒットした? 「おひとり様」vs「高機能」真逆の2大モデルを2分でチェック!

2017年は生活家電のなかでも特に「調理系」が大きく進化。斬新な設計・機能が魅力の「バーミキュラ ライスポット」が登場し、話題お集めたほか、「ハンディ炊飯器」のような“おひとりさま家電”が人気に。今回は、その対照的な2大ヒット炊飯器のヒミツに迫ります!

 

炊飯器その1 

販売開始と同時に数千個の初回入荷分がすべて売り切れ!

<2017年9月11日発売>

サンコー 

ハンディ炊飯器
4980円

20170912-s2-6-760x499

水蒸気の力でご飯をふっくらと炊き上げる小型の炊飯器。卓上調理が可能で茶碗1杯分を2つ同時に炊けます。容器が2つあるので片方はおかずを温めるのにも使用可能。

↑ふかし芋や温野菜を作る蒸し器としても活用可能。ゆで卵などの調理もできます↑ふかし芋や温野菜を作る蒸し器としても活用可能。ゆで卵などの調理もできます

 

↑炊飯容器では湯沸かしも可能。インスタント味噌汁を作るといった使い方も◎↑炊飯容器では湯沸かしも可能。インスタント味噌汁を作るといった使い方も◎

 

【ヒットのワケ】

源と少量の水さえあれば簡単に炊きたてのごはんや温かいおかずが食べられる手軽さに加え、弁当箱サイズのコンパクトさが魅力。4980円とリーズナブルな価格も人気を後押ししました。

 

炊飯器その2 

発売と同時に1万5000台を受注!

<2017年11月9日発売>
バーミキュラ
ライスポット
8万6184円

20171227_blo_4-05
高気密の鋳物ホーロー鍋と火加減が調整できるポットヒーターが合わさった炊飯器を超える炊飯器。シンプルな構造で楽に手入れができ、炊き上がりの種類もボタンひとつで選べます。

【ヒットのワケ】
「無水調理」ができる鋳物ホーロー鍋として人気だったバーミキュラ。これでご飯を炊くとおいしいと口コミで広がり、その声を受けて登場したライスポットも話題となり、大ヒットにつながりました。

 

【炊飯だけじゃない! ココもヒットの理由】

高気密だから具材の水分だけで濃厚煮込みも簡単にできる!

20171227_blo_4-07
バーミキュラ ライスポットがヒットした最大の要因は「調理モード」にあります。材料の水分だけで料理が作れる「無水調理」はもちろん、温度は30~95℃まで1℃単位で設定可能。炊飯だけでなく火加減の難しい料理も簡単に作れることが人気の理由です。