世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:2月2日、昼)を紹介していこう。
素朴だけれど本質的な問いに哲学者たちが挑む!
●1位『一目刺しの刺し子のふきん』(安蒜綾子・著/主婦と生活社・刊/1296円)
●2位『仮面ライダーエグゼイド特写写真集 GAME CLEAR』(ホビージャパン・刊/3456円)
●3位『MARQUEE Vol.125』(マーキー編集部・編集/発行マーキーインコーポレイティド 発売星雲社・その他/星雲社・刊/1080円)
●4位『このマンガがすごい! comics BTTF 1 (このマンガがすごい! Comics)』(ボブ・ゲイル・監修/村田雄介・イラスト/宝島社・刊/691円)
●5位『鬼灯の冷徹(26)限定版 (講談社キャラクターズライツ)』(江口夏実・著/講談社・刊/1728円)
●6位『子どもの難問』(野矢茂樹・編集/熊野純彦、清水哲郎、山内志朗、野家啓一、永井均、神崎繁、入不二基義、戸田山和久、古荘真敬、柏端達也、柴田正良、鷲田清一、雨宮民雄、鈴木泉、渡辺邦夫、土屋賢二、斎藤慶典、大庭健、中島義道、一ノ瀬正樹、伊勢田哲治、田島正樹・その他/中央公論新社・刊/1404円)
出典画像:Amazonより
大人から子どもまで誰もが一度はぶつかる“素朴な難問”に、日本を代表する哲学者たちが向き合った一冊がランクイン。
同書では「死んだらどうなるの?」「考えるってどうすればいいの?」「悪いことってなに?」といった、大人でも答えに困ってしまうようなテーマが取り上げられている。購入者からは「哲学者のパワーが感じられる」「回答者が多くて、それぞれの個性が楽しめるところも面白い」「素朴な疑問に答えてくれるからスッキリする」と好評の声が上がった。
また2月2日放送のNHKラジオ「すっぴん!」が「源ちゃんのゲンダイ国語」のコーナーで同書を特集。「すっぴん!」公式ブログでも「根本的な問いかけばかり。これを塾の冊子にのせるというのがいい。こういう質問は、子どもにしかできないんだよね」と同書をプッシュしている。普段は哲学書を手に取らない人にも読みやすいかも?
●7位『みんなの 筋トレ&ごはん』(筋トレ女子研究会・著/KADOKAWA・刊/1404円)
アイドルが気になっている一冊がランクイン!
●8位『読むだけで運がよくなる77の方法:今からハッピー! になるには?(単行本)』(リチャード カールソン・著/Richard Carlson・原著/浅見帆帆子・翻訳/三笠書房・刊/1296円)
出典画像:Amazonより
2月1日放送の「ヒルナンデス!」で紹介された本が人気急上昇。関ジャニ∞の横山 裕が気になる本として同書を紹介した。「面白いこと書いてあるんですよ!」と言って本を開くと、「運がよくなるには鏡を見ろ」という格言をピックアップ。「身だしなみがちゃんとしてるほうが運気が入ってくるから」と続けた横山は、身振りも交えてオススメする。
同書には人生を変えるヒントとなる77の言葉が収録されているが、翻訳の浅見氏は「すべて取り入れる必要はありません」「『これ、面白そう』と思ったこと、1つだけで効果があります」ともコメント。気軽にページをめくることができそうだ。
今回のランキングでは同書の文庫版も注目を集めており、購入者からは「読んでいるだけで元気が湧いてくる」「お守り代わりに持ち歩いています」という声も上がっている。
●9位『てんきち母ちゃんの あるものだけで10分作りおき』(井上かなえ・著/文藝春秋・刊/1296円)
●10位『読むだけで運がよくなる77の方法―今からハッピー! になるには? (王様文庫)』(リチャード カールソン・著/Richard Carlson・原著/浅見帆帆子・翻訳/三笠書房・刊/576円)
ラジオやテレビで特集された本に注目が集まった今回のランキング。果たして次回はどんなジャンルの本が登場するのだろうか。