ジャケットインに最適! 10年着られるキレイめTシャツ「10 Years」

メイドインジャパンの工場直結ファッションブランド「ファクトリエ」は、富山県のカットソー工場「TFC」と共同開発した、10年着られるほど丈夫な「10 Years 26ゲージ スムースコットンTシャツ長袖/クルーネック」の販売を開始しました。サイズはS~LLで、カラーはホワイトとネイビーの2色。直販価格は1万1000円(税込)。

「10 Years 26ゲージ スムースコットンTシャツ長袖/クルーネック」

 

記事のポイント

糸や編み方、縫製まですべての工程にこだわった日本製のTシャツは、10年着られるほどの耐久性を実現。昨今はビジネスウェアのカジュアル化が進み、ジャケットの下にTシャツを合わせる着こなしも増えていますので、高品質な10 Years Tシャツを一度試してみてはいかがでしょうか。

 

10 Years Tシャツは、ポリエステルなどの形態安定素材は一切使わず、コットン100%で高い耐久性を実現していることが特徴。特にヨレやすい首まわりには、一般的に襟には使われない「24番手」という異番手(番手=糸の細さ)の糸を使用し、18ゲージで密度高く編み立てることで、ほどよく肉感があり、なめらかな肌当たりと洗濯しても伸びにくい耐久性を実現しています。

 

実際に同社では1年間で200日の着用テストを行ってもまったく襟がよれず、新品と比較しても変化が少なかったことから、“10年着られるほどの耐久性の高さ”を備えた「10 Years」という名称を冠したとのこと。

※実際に10年着用できることを保証するものではありません。

実際の着用テストの比較画像

 

身生地には複数のコットンをブレンドした糸「40番手双糸」を26ゲージという目の詰め方で編み上げた生地を使用。一般的なTシャツに使われる「30番手・28ゲージ」の生地よりも糸が細く、目がわずかに甘く編まれているため、ヘビーウェイトTシャツよりも薄く、インナーよりも厚みがある絶妙な肉感の仕上がりで、素肌に着ても透けにくくなっています。

 

生地は微光沢のカジュアルすぎずドレッシーすぎない絶妙な風合いで、普段使いからジャケットを合わせたビジネスカジュアルまで様々なシーンで着用可能。

 

縫製にもこだわっており、袖とボディを縫製する際に、テーラードジャケットなどで見られる「セットインスリーブ」という製法を採用。袖が肩から広がらず下にストンと落ちることによって、着ぶくれせずスタイリッシュな雰囲気を演出します。

 

ファクトリエ
「10 Years 26ゲージ スムースコットンTシャツ長袖/クルーネック」
2024年10月29日発売
直販価格:1万1000円(税込)

洋服の青山×スケッチャーズがコラボ! 立ったまま履ける「スリップ・インズ」のビジネスシューズ

青山商事は、立ったままでもスッと履けるスケッチャーズ「Slip-ins(スリップ・インズ)」と協業した洋服の青山限定モデルを、10月7日から全国の洋服の青山および公式オンラインストアで発売します。実売価格は1万5290円(税込)。

 

記事のポイント

手を使わずにサッと履ける人気のスケッチャーズ「スリップ・インズ」から、洋服の青山とコラボしたビジネスシューズが登場。カジュアルなイメージがあるスリップ・インズですが、洋服の青山らしいベーシックなビジネスシーン向けデザインに仕上がっています。靴を脱ぎ履きすることが多いビジネスパーソンにピッタリのシューズです。

 

スケッチャーズ「スリップ・インズ」は、靴ベラのようなかかとの構造で、立ったままでも座ったままでも手を使わずスリップインするだけでスッと履け、独自の「ヒールピロー」が足をしっかりホールドすることで簡単に脱ぎ履きできる画期的なシューズ。

 

今回、洋服の青山とのコラボから生まれたビジネスシューズは、かかとに柔軟性と優れた耐久性を備えた素材を入れることで、立ったままでも手を使わずにスッと履ける仕様になっています。また、スケッチャーズの特徴でもある軽さも実現しているため、長時間の歩行でも疲れにくいのが特徴。

 

デザインはベーシックなUチップレースアップで、カラーはブラックのみ。サイズは25~27.5㎝の全6サイズで展開されます。

 

スニーカーデザインは市場で大ヒット商品となっている「スリップ・インズ」ですが、本格的なビジネスモデルの展開はなく、新たなチャレンジ企画となっています。

 

青山商事
「スリップ・インズ」洋服の青山限定モデル
2024年10月7日発売
実売価格:1万5290円(税込)

 

コーヒー豆で染めたブラウンがシックな印象! 「SUIT SELECT×猿田彦珈琲」コラボ企画第2弾

コナカが“リアルスーツ”をコンセプトにして国内外に展開している「SUIT SELECT(スーツセレクト)」と、2011年に東京・恵比寿にて創業したスペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」は、「SUIT SELECT×猿田彦珈琲 オリジナルコラボレーション商品 第2弾」を、9月20日よりスーツセレクト恵比寿にて先行発売します。全国のスーツセレクト各店舗での販売は10月11日から。

 

記事のポイント

コーヒー豆を使って染色したアイテムは、いずれもブラウンを基調にしたシックなテイストに。ネクタイやチーフなど取り入れやすいアイテムもラインナップしているので、秋から冬に着こなしに取り入れてみてはいかが?

 

「SUIT SELECT サステナブルプロジェクト」と銘打たれたこのコラボは、本来は廃棄されてしまう抽出後のコーヒー豆を猿田彦珈琲より譲り受けて染料として再利用した、「スーツセレクト」と「猿田彦珈琲」によるサステナブルなプロジェクト。前回のコラボではネクタイが完売するなど大きな反響があり、今回、新たな商品ラインナップを揃えた第2弾が実施されます。

TIE/6490円(税込)

 

BOW-TIE/5390円(税込)

 

CHIEF/4290円(税込)

 

STOLE/9790円(税込)

 

コーヒー染色ならではの様々な表情のブラウン(ドリップブラウン)に染まったアイテムは、ビジネスシーンだけでなくプライベートの着こなしにもシックなテイストを加えてくれます。

 

これらのオリジナルコラボレーションアイテムは、猿田彦珈琲の恵比寿本店・アトリエ仙川店のスタッフも着用しているとのこと。アイテムの取り入れ方などを参考にしてみるのもいいですね。

 

【猿田彦珈琲について】

「たった一杯で、幸せになるコーヒー屋」をモットーに、2011年東京・恵比寿にて創業したスペシャルティコーヒー専門店。創業者である大塚朝之が自ら厳選した高品質のコーヒー生豆を、培ってきた知見と技術を生かし、焙煎から抽出までこだわりと誇りをもって提供しています。現在、国内22店舗を展開中。(2024年9月現在)

 

スーツセレクト
SUIT SELECT×猿田彦珈琲 オリジナルコラボレーション商品 第2弾
2024年9月20日先行発売

 

外回りの多いビジネスマンの脚をサポートする「メディキュット For MEN 着圧ビジネスソックス」

レキットベンキーザー・ジャパンが展開するレッグケアブランド「メディキュット」は、男性向け新製品「メディキュット For MEN 着圧ビジネスソックス」を2024年9月上旬より、オンラインと一部店舗限定で発売します。

 

記事のポイント

女性に人気の高いメディキュットから、外回りや移動の多いビジネスマンの脚をサポートする着圧ソックスが登場。普段の靴下の代わりに履くだけで脚をスッキリさせます。気になる足のニオイを防ぐ抗菌防臭加工もうれしい!

 

「メディキュット For MEN 着圧ビジネスソックス」は、日中用の着圧ソックスとして毎日の靴下の代わりに履くことで、仕事中も脚がスッキリと感じられる機能性ビジネスソックスです。男性の脚に合わせて設計された足首からふくらはぎの段階圧力と、足の甲と土踏まず部分のアーチサポート着圧を実現。男性の脚悩みで多い、蒸れや臭い対策として、通気性の高さや抗菌防臭加工にもこだわっています。サイズはM/L。

「メディキュット For MEN 着圧ビジネスソックス」

 

「メディキュット For MEN」シリーズでは、就寝時に履いて寝るだけの「メディキュット For MEN 着圧ナイトソックス ショート」や、座っている時間の多いときに“ながらメンテナンス”ができる日中用「メディキュット For MEN ながら着圧サポーター」をラインナップ。今回のソックスタイプの追加により、シーンや用途に合わせて選べるアイテムが増えました。

「メディキュット For MEN 着圧ナイトソックス ショート」

 

「メディキュット For MEN ながら着圧サポーター」

 

メディキュット
「メディキュット For MEN 着圧ビジネスソックス」
2024年9月上旬発売
実売価格:2091円(税込)

 

洗濯から30分で速乾! 着用を忘れる軽さの「MIGARU Dry」がさらにパワーアップ!

疲労軽減効果が見込めるリカバリーウエアやリカバリーサンダルの開発に力を入れてきた「TENTIAL(テンシャル)」は、もとより人気だった「MIGARU WORK WEAR Dry Polo Shirt(ミガルワークウェアドライポロシャツ)」に新しい機能を携えた商品の販売を開始しました。

 

そもそも本製品は、人間工学に基づく検証を重ね開発した「MIGARU Dry」の1つとして展開したポロシャツ型のリカバリーウェアです。特殊機能繊維「SELFLAME」が血行を促進し、こりを軽減したり、疲れにくいカラダへ導いてくれたりと、体のパフォーマンスを向上させたい人にはうれしい効果が期待できます。

 

中でも、クールビズを意識して出勤する人をメインターゲットとしているため、ワークシーンでより使いやすい形にリニューアルしたようです。

↑ MIGARU WORK WEAR Dry Polo Shirt。カラーはブラックで、素材には綿65%、ポリエステル31%、ポリウレタン4%を採用しています。また、衿部分はポリエステル94%、ポリウレタン6%。サイズはS/M/L/XLの展開で、価格は9900円(税込)

 

それがこちらの画像。洗濯から30分の速乾と着用を忘れる軽さはそのままに、ファッション性と機能性の両面を追求できる素材に変更されました。

 

表側は綿素材で、かっちりとしたビジネスライクな印象を与えつつ、裏側はポリエステルメッシュ素材の特殊な生地を使用することで、伸縮性、通気性が改善。市販のポロシャツ以上の快適な着心地を実現したそうです。

 

シワになりにくく、アイロンがけの手間から解放されるのは、忙しいビジネスパーソンにはうれしいポイントになるでしょう。

↑ カラー:ホワイト。以下情報はブラックと同様

 

カラーバリエーションも、汎用的に使いやすいホワイトを新色として追加。さわやかな見た目で、猛暑も涼しげに振る舞えるはず。落ち着いた印象のブラックと併せていくつか購入しておけば、朝の服選びもスムーズ。これから訪れる夏をスマートに乗り切るためのマストアイテムと言えそうです。

EC限定福袋も! 「P.S.FA」福袋、オンラインショップで先行販売中

はるやま商事は、同社が運営するブランド「PerfectSuitFActory(P.S.FA)」から、P.S.FA福袋各種の先行販売を、オンラインショップで開始しました。

 

福袋は、ビジネスシーンに合わせやすい「メンズスーツ福袋」をはじめとした「メンズi-Shirt(アイシャツ)福袋」、「メンズワイシャツ福袋」、「レディスセットアップ福袋」の各アイテムをラインナップ。

↑メンズスーツ福袋

 

メンズスーツ福袋のネクタイがウォッシャブル仕様に進化し、自宅でのケアが可能になりました。オンラインショップ限定で、レディスセットアップ福袋の、「ノーカラージャケットタイプ」のセットアップ福袋が新たに登場しています。

 

メンズスーツ福袋は、スーツ1着、ワイシャツ1枚、ネクタイ1本の3点セット。スーツ福袋A、スーツ福袋B、スーツ福袋Cの3種類で、福袋Cのみスペアパンツ付きのツーパンツスーツです。税込価格は福袋Aと福袋Bが1万2100円、福袋Cが1万7600円。

↑左から、スーツ福袋A、スーツ福袋B、スーツ福袋C

 

メンズi-Shirt(アイシャツ)福袋は、i-Shirt3枚が入った福袋。福袋Aと福袋Bの2種類があり、税込価格はどちらも7700円です。

↑左から、福袋A、福袋B

 

メンズワイシャツ福袋は、ワイシャツ4枚のセット。福袋Aと福袋Bの2種類で、税込価格は5500円です。

↑左から、福袋A、福袋B

 

レディスセットアップ福袋は、ノーカラージャケットタイプのほか、「テーラードジャケットタイプ」を用意。

↑テーラードジャケットタイプ(ブラック、ネイビー)

 

カラーバリエーションはブラックとネイビーの2種類で、税込価格はテーラードジャケットタイプが1万1000円、ノーカラージャケットタイプが1万4300円です。

↑ノーカラージャケットタイプ(ブラック、ネイビー)

ブレジャーやノマドワークに最適なエースの3層構造大容量リュック「デュアルポーズ」

エースのバッグブランド「ace.(エース)」より、ブレジャーなど多様化するワークスタイルに対応する3層構造の大容量リュック「デュアルポーズ」が新登場。全国の直営店、オンラインストア、主要百貨店・専門店で10月14日から発売します。

 

観光庁が「新たな旅のスタイル」として普及を進めているブレジャーやワーケーション。コロナ禍が続く現在において、多様化する働き方の一つとして注目度が上がっています。デュアルポーズはブレジャーでの使用シーンを想定し、オン用のツールもオフ用の荷物も機能的に収納できる仕様と、どんなシーンにもフィットするデザインにこだわっています。

 

前収納は書類などビジネスツール収納に適しており、内装にオーガナイザーポケットを装備。メイン収納は衣類などかさばる荷物の収納に適しており、メッシュ素材の仕切りとファスナーポケットを装備。後ろ収納はPCなどモバイル収納に適しており、衝撃を和らげるクッション材を使用。(15.6インチPC対応)

↑書類・衣類・PCといった、用途の異なる荷物を仕分けて収納できる「3層構造」を採用

 

メイン収納部はマチを開くことでフルオープンが可能。

↑スーツケースのようにパッキングしやすい設計

 

接触機会が多いハンドル部分に、抗ウイルス加工レザーを使用しています。

↑※抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません

 

テレワークによってオフィスだけでなくカフェや旅先までワークスペースが拡大し、それに伴いビジネスファッションの幅も広がっています。そこで、本体素材にビジネスバッグらしい太番手のナイロンを使用しながらも、カジュアルファッションにも合わせやすいオンオフ兼用デザインに仕上がっています。

↑サイズは3種類。カラーはブラック、グレーの2色展開

 

リュック小/サイズ:W30×H43×D11cm/重量:980g /容量:19L/2万8600 円(税込)

リュック中/サイズ:W31×H47×D11cm/重量:960g /容量: 22L/2万7500 円(税込)

リュック大/サイズ:W31×H47×D13(19)cm/重量:1130g/容量:23(31)L/2万9700 円 (税込)

※全型 15.6インチPC対応サイズ、()内はエキスパンド機能によってマチ幅を拡張した際の数値。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)

ラクな着心地ながら“きちんと見え”が叶う!リモートワーク時代のお着楽ジャケット

リモートワーク頻度の調査結果によると、週1回以上が約86.9%、週3回以上が約55.3%と、半数以上の人が週の半分ほどリモートワークをしていることがわかった(※)。そこで今回の「GetNavi FASHION LABO」では、オフに使えるラクな着心地ながら、オンライン会議でも好印象なジャケットスタイルを紹介していく。

※:LASSIC「職種別のテレワーク経験」調べ(調査期間:2020年9月1日〜4日。対象:全国20歳から65歳の男女1077名)

※こちらは「GetNavi」 2021年7月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【STYLE01】ノーカラージャケット

カーディガンの“ラフさ”とテーラードジャケットの“堅さ”が良いバランスで共存したアイテム。ラペル(下襟)がないことで、絶妙な抜け感が生まれる。

 

【その1】カーディガンのリラックス感とスーツの上品さを兼備

★ON

●シップス エニィ × ラコステの白Tシャツ9350円(シップス エニィ 渋谷店)、メガネはスタイリスト私物

 

★OFF

●グローバルワークのプリントTシャツ3850円(アダストリア カスタマーサービス)、アーバンリサーチ サニーレーベルのデニムパンツ8910円(アーバンリサーチ サニーレーベル グランツリー武蔵小杉店)

 

オリヒカ

パジャマスーツ メランジジャージーカーディガンジャケット

5489円

(問)ORIHICA池袋東口店

両サイドにポケットが付いたカーディガン風ジャケット。伸縮性のあるジャージー素材は、レーヨン混で肌触りが良く、手入れが簡単なウォッシャブル仕様だ。共生地のパンツ(6589円)とセットアップでの着用もできる。

<POINT>

上品なメランジ感が魅力の一着。首周りがすっきりしたポロシャツや無地の白Tが合う。オフはデニムやプリントTシャツで休日感を。

 

【その2】窮屈感なくシワになりにくいハイスペック生地を採用

スーツセレクト

リモートパックスーツ(4点セット)

1万6500円

(問)スーツセレクト恵比寿

アウトドアブランドでも使用するストレッチ性・防シワ性に優れたハイスペック生地を採用。ホック式のフロントと少し長めに設定された着丈がモードな雰囲気を醸し出す。パンツ、Tシャツ、洗濯用ネットがセット。

<POINT>

適度な光沢感があり、見た目の印象はテーラードジャケットに近い。ストレッチ性のあるポリエステル素材が、軽やかな着心地を実現。

 

【その3】ボタンやポケットを省いたミニマルなシャツジャケット

マイセルフ アバハウス

POLYTOROTEX ボタンレス カーディガン シャツ

6930円

(問)アバハウス 池袋パルコ店

フロントボタンのないモダンなデザインとトレンド感のあるゆったりしたシルエットを採用。超快適素材ポリトロ生地を使用し、素早く汗を吸ってベタつかない吸水速乾を実現。夏でも快適な着心地を維持する。

<POINT>

装飾を極限まで削ぎ落としたミニマルなデザインが特徴。通気性に優れ、重量を感じさせない軽快な着用感がこれからの季節にぴったり。

 

【STYLE02】カバーオールジャケット

ワークジャケットの代表格であるカバーオール。定番のデニムはビジネスシーンに不向きだが、ウールなどのきれいめ素材なら使いやすい。

 

【その1】着用時の型崩れを軽減したカバージャケット

★ON

アーバンリサーチの紫モックネックカットソー7150円(アーバンリサーチ ルミネ新宿店)、アバハウスのグレーパンツ6930円(アバハウス 池袋パルコ店)

 

★OFF

アーバンリサーチの青白ボーダーカットソー8250円(アーバンリサーチ ルミネ新宿店)、ザ・スーツカンパニーのベージュパンツ9680円(ザ・スーツカンパニー銀座本店)

 

アーバンリサーチ ロッソ

丸井織物フレンチカバージャケット

2万2000円

(問)アーバンリサーチ ロッソミント神戸店

フレンチテイストのきれいめワークジャケットを、ゆったりシルエットに仕上げた一着。ウールツイル風のポリエステル素材は、部屋干し3時間の速乾性能などを備える。着用時の型崩れや縮みを限りなく軽減する機能も搭載。

<POINT>

深みのある発色できれい見えが叶うジャケット。モックネックでより洗練された印象に。ボーダーとチノパンを合わせれば最旬コーデ。

 

【その2】抜群のキックバック性でストレスフリーな着用感

プラステ

シェルドライオックスカバーオールシャツ

1万1000円

(問)プラステ

肩のラインを落としたオーバーサイズシルエットのジャケット。シワ加工が施された素材は、ストレッチ性とキックバック性を両立し、長時間の着用もストレスフリーだ。トリプルステッチ縫製を採用して耐久性を向上。

<POINT>

旬見えするシャツデザインで、サラッと羽織りやすくした。大きめの左胸ポケットは、見た目のアクセントと実用性を兼ね備える。

 

【その3】シャツ感覚で羽織れる軽快カバーオール

ザ・スーツカンパニー

コットンツイル カバーオール

1万8700円

(問)ザ・スーツカンパニー銀座本店

イタリアの名門生地メーカー「ドゥカ・ヴィスコンティ」のオーガニックコットンを使用した、ライトな着心地のシャツアウター。リラックス感のあるボクシーシルエットが、羽織るだけでこなれ感を演出する。

<POINT>

高品質なコットン素材ならではの美しい風合いが特徴。フレンチワークの匂いは残しながら、ドレスライクな品格のある雰囲気へと昇華させた。

 

【STYLE03】リラックスフィットジャケット

ウエストに絞りがないゆったりシルエットがポイント。テーラードジャケットと変わらない印象なので、きちんと感をしっかり出したい人はコレ!

 

【その1】高い通気性で夏も快適!最先端の清涼素材を使用

★ON

●アバハウス グレイのベージュカットソー5060円(アバハウス グレイ)、アバハウスのグレーパンツ6930円(アバハウス 池袋パルコ店)

 

★OFF

●グローバルワークの黄ワッフルTシャツ3850円、同カーキパンツ5390円(アダストリア カスタマーサービス)

 

クリスチャン オラーニ

スタイリッシュジャケット

1万7600円

(問)洋服の青山 池袋東口総本店

ウエストと身幅の差異がほとんどないドロップゼロのジャケット。東レの清涼快適素材「Breeze Cool(R) PT」を採用しており、優れた通気性・吸水速乾性を実現。衣服内の温度上昇や汗のベタつきを抑制してくれる。

<POINT>

テーラードベースゆえ、ゆとりのあるシルエットでも、だらしなさは皆無。インナーのカラーを明るめにするだけで、コーデの印象が変わる。

 

【その2】ボックスシルエットで品のあるルーズさを表現

シップス エニィ

NTS オーバーサイズ ジャージー ジャケット

1万3970円

(問)シップス エニィ 渋谷店

テーラードジャケットから背中心の切り替えを省き、カバーオール風のボックスシルエットにアレンジ。東レのジャージー素材「NTS(R)」を採用し、ストレッチ性や防シワ性に優れるうえ洗濯機で洗える。

<POINT>

オーバーサイジング&ジャージー素材のとろみのある落ち感が今季のトレンドにぴったり。別売りのパンツ(9900円)とセットアップで着るのもオススメだ。

 

【その3】軽い着心地はシャツ並みで見た目もサラリと涼しげ

グローバルワーク

涼りらシャツジャケット

6490円

(問)アダストリア カスタマーサービス

リネンのような清涼素材とリラックス感のあるシルエットを組み合わせることで、シャツ並みの軽やかな着心地を実現。マシンウォッシャブル対応に加えて、形態安定機能を備えており、手入れが簡単だ。

<POINT>

着用時の涼しさと軽さが突出。ハンガーに掛けず、放りっぱなしのままでもシワになりにくい。突然のリモート会議に対応できるよう持ち歩くのにも便利。

 

【TOPIC01】きちんと感アップ! インナーポロシャツ選びのコツ

●素材はニットかカットソーの二択

● 凹凸ができる鹿の子編み素材はNG

● 台襟付きなら、より上品さが増す

上司とのWEB会議やクライアントとのリモート商談では、インナーにポロシャツを合わせてきちんと感をアップ。ポイントは素材選び。ニット素材やカットソー素材なら、かしこまりすぎず、鹿の子素材ほどカジュアルな印象にならない。

 

■ニット素材

<POINT>

いま風に見せるならニット素材が◎。吸湿性・通気性に優れているのもイイ。

 

■カットソー素材

<POINT>

ジャケットに収まりが良く、首周りがスッキリ見える台襟付きがベター。

 

【TOPIC02】ネックピローとしても使える異色のジャケットがヒット中!

クリスチャン オラーニ

ネックピロージャケット

1万3200円

(問)洋服の青山 池袋東口総本店

「洋服の青山」のネックピロージャケットが、コロナ禍の影響を受けて人気を博している。当初は出張や外出先での移動中に使用するアイテムとして開発されたものだったが、在宅勤務の休憩時に使える商品として話題に。

 

↑背裏部分の専用袋に収納すれば、ネックピローに早変わり。防シワ性に優れ、たたんだ状態からジャケットとしてすぐに着用できる

快適に働ける”ゆるビズ”スタイルを提案! 新しい働き方はパンツ選びから

調査によると、コロナ以前と現在を比較して、運動不足になった人は61.7%、「太った」と自覚している人は35.9%。特に「お腹」が気になっているようだ(※)。そこで今回の「GetNavi FASHION LABO」では、Withコロナ、Withお肉(笑)でも快適に働ける”ゆるビズ”スタイルをご提案。新しい働き方は、まずはパンツ選びから始めよう!!

※:ショップジャパン調べ(調査対象は全国20歳から69歳までの男女5262名)

※こちらの記事は「GetNavi」 2020年10月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

見た目の節度を保ちつつ着心地はラクにお腹はカバー

外出自粛による「コロナ太り」に悩む人は実に多い。もちろん肥満の解消には運動が欠かせないが、ひとまず服装で体型をカバーするのが得策だろう。

 

そこでオススメしたいのが、“ゆるビズパンツ”だ。要はビジネススタイルに馴染む面構えながら、気になるお腹まわりにゴムやヒモを備え、ゆるりと穿けるパンツのこと。これがいま、各ブランドで大ヒット中なのだ。

 

コロナ禍で、ビジネスシーンのドレスコードはより多様化。スーツやタイドアップの着用頻度が減り、それに伴ってパンツもよりイージーなものが受け入れられるようになってきている。これを機に、素材感やシルエットにこだわった“ゆるビズパンツ”の導入を検討しよう。長時間座りっぱなしの在宅勤務も効率アップ間違いなしだ。

 

【”ゆるビズパンツ”の条件】

■ストレッチ性のある素材

■ウエストにはゴムかヒモ

■色はあくまでベーシック

伸縮性のある素材で、快適な着用感とシワになりにくさを実現。ウエストは、ベルトなしでも穿けるゴム入りかヒモ付きを。ビジネスシーンに馴染む紺・グレー・黒などを選ぶべし。

 

【No.1】”ゆるビズ”パンツ〜タックなし〜

ややカジュアル寄りのコーディネートには、「ノータック」が好相性。裾幅が細くなるため、見た目がスリムな印象に仕上がる。

●ユニクロのシャツ3289円(ユニクロ)、アバハウスのTシャツ7590円(アバハウス 池袋パルコ店)、ダブルエイチ×ナノ・ユニバースの靴5万2800円(ナノ・ユニバース カスタマーサービス)、その他スタイリスト私物

 

A:無印良品

縦横ストレッチ 乾きやすいテーパードパンツ

3990円

問:無印良品 銀座

ストレッチ性に優れ、雨や汗などの水分も発散しやすい特殊な構造の糸を使った素材を採用。伸びた生地をキックバックする保形性の高さも魅力だ。ワンタッチでウエスト調整できるベルト付き。

 

B:ユニクロ

スマートアンクルパンツ

3289円 

問:ユニクロ

ウールのような上品な質感と、ウエストのストレッチによる快適な着心地を兼備した一本。センタークリースが取れにくいため、アイロンがけの手間を大幅に軽減する。トップスをインしても◎。

 

C:プラステ

コンフォート ストレッチスリムパンツ

8789円 

問:プラステ

高機能素材「ソロテックス」のポリエステルストレッチ糸を縦横に配し、布帛ながらジャージのような高い伸縮性を実現。吸水速乾性が高く、夏でも快適な着用感を維持する。

 

D:ナノ・ユニバース

トレンドを意識した、よりいまっぽいシルエットを取り入れるなら「タック入り」がオススメ。腰まわりのゆとりのおかげで、動きやすさも◎。

BRING COVEROSS AIRメッシュパンツ

7700円 

問:ナノ・ユニバース カスタマーサービス

環境問題に配慮した新レーベルの第1弾。再生糸を使ったストレッチ生地に、吸水速乾や消臭抗菌などの機能も備える。腿横のファスナーポケットは小銭やカード類の収納に便利だ。

 

【No.2】”ゆるビズ”パンツ〜タック入り〜

トレンドを意識した、よりいまっぽいシルエットを取り入れるなら「タック入り」がオススメ。腰まわりのゆとりのおかげで、動きやすさも◎。

●グローバルワークのカーディガン4290円(アダストリアカスタマーサービス)、ナノ・ユニバースのポロシャツ(ナノ・ユニバース カスタマーサービス)、アシックスランウォークの靴2万4200円(アシックスジャパン お客様相談室)、その他スタイリスト私物

 

E:ニューバランス

WTT105 ワイドフィット

1万4190円

問:ニューバランス ジャパンお客様相談室

軽量性・伸縮性・撥水性に優れた高機能素材「ソロテックス」を採用。ゆるりとしたワイドシルエットと、同ブランドのシューズとベストバランスで穿けるよう計算された丈感が特徴だ。

 

F:ザ・スーツカンパニー

REDA ACTIVEジャージパンツ

1万2100円

問:ザ・スーツカンパニー

銀座本店

イタリアの名門服地メーカー、レダ社の高機能ウール素材を採用。毛羽が少なく上品な光沢感とソフトな風合いを実現しつつ、撥水性・防シワ性・引き裂き強度にも優れる。

 

G:アーバンリサーチ

ドライメランジ タックイージーパンツ

1万2650円

問:アーバンリサーチ ルミネ新宿店

リネンライクな清涼感のあるメランジで仕立てたイージーパンツ。サラッとしたドライな肌触りが特徴で、暑い日も快適に過ごせる。防シワ性を備え、手入れもラクに行える。

 

H:モアレス

コーデュロイ スラウチパンツ

8690円 9月上旬発売

問:洋服の青山 池袋東口総本店

上品な表情の中太畝コーデュロイは、ポリウレタンを混紡することで適度なストレッチ性を実現。ウエストは左右に伸縮するSMART BOOST仕様で、ノーストレスな着用感だ。

 

■上半身を賢くカモフラージュ、トップス”やせ見え”ワザ!

ウエストまわりは、ゆるビズパンツでラクに。上半身も、体型カバーにつながるコーディネート術でズルく“やせ見え”をクリアしてしまおう!!

 

【”やせ見え”ワザ】くっきりストライプで、縦ライン強調

ストライプ柄は縦のラインを強調できるため、視覚的にやせ見え効果が期待できる。なお、コントラスト強めの色味で縞が細いアイテムを選ぶと、よりシャープな印象を与えられる。

●ユニクロのシャツ2189円(ユニクロ)、アバハウスのTシャツ7590円(アバハウス 池袋パルコ店)、ナノ・ユニバースのパンツ8250円(ナノ・ユニバース カスタマーサービス)

 

【”やせ見え”ワザ】Vネックで、首元すっきり

首元をすっきりと見せ、小顔効果を狙いたいならVネックが◎。1枚で着てしまうとビジネスにはラフすぎるが、ニットジャケットを羽織ることで、ほど良くきれいめな印象に。

●無印良品のTシャツ990円(無印良品 銀座)、シップス エニィのジャケット1万8920円(シップス エニィ 渋谷店)、アーバンリサーチのパンツ1万1000円(アーバンリサーチ ルミネ新宿店)

 

【”やせ見え”ワザ】クレリックシャツで、目線を上へ

白襟がアクセントのクレリックシャツは、人の視線を自然と首から上へと集めてくれる。そのため、普通の襟シャツよりも、気になるお腹の出っ張りに目がいきにくい!!

●アーバンリサーチのシャツ8250円(アーバンリサーチ ルミネ新宿店)、ユニクロのカーディガン4389円(ユニクロ)、グローバルワークのパンツ5390円(アダストリアカスタマーサービス)、ベルトはスタイリスト私物

 

【”やせ見え”ワザ】ビッグTで、シルエット補正

トレンドアイテムである“ビッグシルエットTシャツ”は、たっぷりとした布地によって身体のラインを拾いにくい。だらしなく見えないよう、着丈が短めに設定されたものを選ぶこと。

●ナノ・ユニバースのTシャツ4400円(ナノ・ユニバース カスタマーサービス)、アバハウスのパンツ9900円(アバハウス 池袋パルコ店)、メガネはスタイリスト私物

 

【”やせ見え”ワザ】濃色ワントーンで、引き締める

上下に濃色を使ったワントーンコーデは、全身が縦につながって見え、引き締め効果抜群。特にネイビーは黒ほど重たい印象にならず、知的な雰囲気を出せるのでオススメだ。

●プラステのポロシャツ5489円、同パンツ8789円(プラステ)

 

 

文/井上泰佑 撮影/島本一男(BAARL) スタイリング/四方章敬 モデル/辰 宏

 

【フォトギャラリー(画像をタップするとご覧いただけます)】

アウトドアシューズの構造をタウンに落とし込んだ「メレル」のビジネスカジュアルシューズ

米国アウトドアブランドMERRELL(メレル)の、 アウトドアシューズの構造をタウンシューズに落とし込むことで抜群の履き心地を実現したビジネスカジュアルシューズ「WORLD(ワールド)」シリーズ。9月上旬から「WORLD LEGEND 2(ワールド レジェンド 2)」「WORLD LEDGEND 2 MOC(ワールド レジェンド 2 モック)」を発売します。このシューズは、これからの仕事現場でヘビロテしそうです。

 

WORLD LEGEND 2、WORLD LEDGEND 2 MOCは、2002年の発売以来不動の人気を誇るメレルのロングセラービジカジライン、WORLDシリーズの最新アップデートバージョンです。当シリーズが約20年もの間変わらずに人気を博し続ける理由は、メレルがハイキングシューズブランドとして培ってきた靴づくりのノウハウをタウンシューズに落とし込んだそのシューズ構造にあります。

↑WORLD LEGEND 2、1万5400円(税込)

 

↑WORLD LEGEND 2 MOC、1万5400円(税込)

 

爪先部の丸みを持ったフォルムは、足室内の足指それぞれの動きを開放し、リラックスした履き心地を提供します。旧来から続く「オパンカ製法」を採用することで、 モカシンシューズのように足の動きに合わせた柔軟な屈曲性を実現します。軽量性に富んだPUミッドソールにメレル独自開発の「メレル エアークッション」を敷設することで、 着地時にかかる足全体への負荷も軽減してくれます。

↑インソールにはパフォーマンスシューズでも多用される「リムーバブルEVAフォームインソール」を搭載し、 足がフィットするような安定感とクッション性を発揮

 

アウトソールにはWET & DRY両環境でグリップ力を発揮するスティッキーラバーアウトソールを採用、様々な路面で安定した歩行を実現。また、WORLDシリーズが発売当初から話題を呼ぶキッカケとなった、両足裏を揃えることで世界地図が浮かび上がる「(左右)非対称アウトソールデザイン」は今も継承されています。

↑最新アップデートバージョンでは現代的かつスタイリッシュに「ドットデザイン」で描かれています

 

前身のWORLD LEGENDからの改良点は見た目にもあります。消費者からのニーズにおいて重視すべきポイントは「ビジネスユースでの活用」でした。 そこで、 アッパーには従来の馴染みやすく柔らかなレザーを採用すると共に、 表面にポリッシュ加工を施すことでよりドレッシーな見た目の美しさを実現。 URBAN EXPLORER SOLUTION(都会での探検を実現するもの)として銘打たれ発売したコンセプトは、 これまでもこれからも変わらずにあり続けます。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

アウトドアシューズの構造をタウンに落とし込んだ「メレル」のビジネスカジュアルシューズ

米国アウトドアブランドMERRELL(メレル)の、 アウトドアシューズの構造をタウンシューズに落とし込むことで抜群の履き心地を実現したビジネスカジュアルシューズ「WORLD(ワールド)」シリーズ。9月上旬から「WORLD LEGEND 2(ワールド レジェンド 2)」「WORLD LEDGEND 2 MOC(ワールド レジェンド 2 モック)」を発売します。このシューズは、これからの仕事現場でヘビロテしそうです。

 

WORLD LEGEND 2、WORLD LEDGEND 2 MOCは、2002年の発売以来不動の人気を誇るメレルのロングセラービジカジライン、WORLDシリーズの最新アップデートバージョンです。当シリーズが約20年もの間変わらずに人気を博し続ける理由は、メレルがハイキングシューズブランドとして培ってきた靴づくりのノウハウをタウンシューズに落とし込んだそのシューズ構造にあります。

↑WORLD LEGEND 2、1万5400円(税込)

 

↑WORLD LEGEND 2 MOC、1万5400円(税込)

 

爪先部の丸みを持ったフォルムは、足室内の足指それぞれの動きを開放し、リラックスした履き心地を提供します。旧来から続く「オパンカ製法」を採用することで、 モカシンシューズのように足の動きに合わせた柔軟な屈曲性を実現します。軽量性に富んだPUミッドソールにメレル独自開発の「メレル エアークッション」を敷設することで、 着地時にかかる足全体への負荷も軽減してくれます。

↑インソールにはパフォーマンスシューズでも多用される「リムーバブルEVAフォームインソール」を搭載し、 足がフィットするような安定感とクッション性を発揮

 

アウトソールにはWET & DRY両環境でグリップ力を発揮するスティッキーラバーアウトソールを採用、様々な路面で安定した歩行を実現。また、WORLDシリーズが発売当初から話題を呼ぶキッカケとなった、両足裏を揃えることで世界地図が浮かび上がる「(左右)非対称アウトソールデザイン」は今も継承されています。

↑最新アップデートバージョンでは現代的かつスタイリッシュに「ドットデザイン」で描かれています

 

前身のWORLD LEGENDからの改良点は見た目にもあります。消費者からのニーズにおいて重視すべきポイントは「ビジネスユースでの活用」でした。 そこで、 アッパーには従来の馴染みやすく柔らかなレザーを採用すると共に、 表面にポリッシュ加工を施すことでよりドレッシーな見た目の美しさを実現。 URBAN EXPLORER SOLUTION(都会での探検を実現するもの)として銘打たれ発売したコンセプトは、 これまでもこれからも変わらずにあり続けます。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

もう野暮ったくならない! クールビズをスマートに着こなす方法

すっかり初夏の陽気。最近は、クールビズOKな会社が増えて、涼しく過ごせるのはありがたい反面、ビジネスマナーが気になって無難な格好になりがちなんだよなぁ。半袖シャツやポロシャツなど、クールビズ用のアイテムは増えてきたけどイマイチ着こなせなくて、「おじさんの休日服」みたいに野暮ったくなってしまう……。

 

よし、ファッションスタイリストの若梅貴志さんに、クールビズのスーツの着こなし術を教わりに行こう!

参ったなぁ……と、いつも困っている「参田家(まいたけ)」の面々。きょうはお父さんが、なにやら困っているようです。

参田家の人々とは……
maitake_family
ちょっと気弱なお父さん、元気でしっかり者のお母さん、もうすぐ小学生の娘、甘えん坊の赤ちゃん、家族を見守るオスの柴犬の4人と1匹家族。年中困ったことが発生しては、宅配便で届いた便利グッズや、ご近所の専門家からの回覧板に書かれたハウツー、知り合いの著名なお客さんに頼って解決策を伝授してもらい、日々を乗り切っている。
https://maita-ke.com/about/

 

涼しくておしゃれなクールビズファッションって?

comment-father
お父さん「この前スーツを夏用に新調したんですが、なんだか野暮ったく見えてしまって……。いったいどんなアイテムを合わせれば、おしゃれに見えるんでしょうか?」

 


若梅さん「それなら、シャツの素材を変えてみてはいかがですか? 例えば、接触冷感素材で作られた“着るだけで涼しく感じるシャツ”のラインナップも多くなっています。ポロシャツと同じ“鹿の子”で作られたシャツも、クールビズにはもってこいですね。合わせるネクタイも、通常のネクタイからニットタイに変えるとオシャレになりますよ」

 

comment-father
お父さん「冷感素材のシャツ、お店でよく見かけるので気になっていました! クールビズといえばポロシャツのイメージが強いですが、おすすめはありますか?」

 


若梅さん「ポロシャツなら通常の鹿の子以外に、ニット素材で作られた「ニットポロシャツ」がおすすめですね。柔らかな素材でポロシャツでも上品な見た目になります。また、ポロシャツをジャケットのインナーに合わせるというのも今年ならではのコーディネートでおしゃれですね」

 

comment-father
お父さん「いつもと違う素材のトップスを着るだけで、一気にこなれた感じが出せそうですね! ちなみに最近よく見るアンクルパンツって、ビジネスマナー的にOKでしょうか?」

 


若梅さん「社外のクライアントに会う日さえ避ければ、大丈夫だと思います。足首を出すだけで、全身のコーディネートも涼しげな印象になりますね。ただ、裾幅が広いパンツはカジュアルになりすぎてしまうので、裾が狭めのスリムタイプを選びましょう。最近は、洋服のお直しサービスで裾を狭めてくれるお店があるので、新調せずに手持ちのパンツをリメイクすることもできますよ」

 

comment-father
お父さん「へえ〜、そんなサービスがあるなんて知らなかったです。これから暑くなるし、アンクル丈のパンツを1本持っておくと便利ですね」

 


若梅さん「“パンツの裾が広がっていると野暮ったく見えてしまう”というのは、トップスでも同じです。半袖を着たいときは、ポロシャツをセレクトするのがベター。シャツなら長袖を腕まくりした方がスマートに見えます。あと、洋服選びで一番大事なのはサイズ感。男性は大きめのサイズを買ってしまいがちですが、自分の体に合わない服を着ていると、コーディネート全体が幼く見えてしまうので注意してくださいね」

 

comment-father
お父さん「ギクッ……。タイトな洋服は苦手だから、ついついワンサイズ上のものを買ってしまいがちです。ちなみに、若梅さんおすすめの着こなしはありますか?」

 


若梅さん「シャツやパンツはベーシックなものを選び、カフリンクスや腕時計、靴などの小物にこだわってみてはどうですか? 特に夏場は、腕を見せることが多くなるので、腕時計に気を遣うといいですね。カジュアルな服装がOKな会社であれば、ブレスレットやバングルとの重ね着けもおすすめですよ」

 

comment-father
お父さん「たしかに、名刺交換するときなど、手元を見られる機会って多いですね。腕時計はさまざまなデザインがあるけど、どんなタイプがいいのでしょうか?」

 


若梅さん「涼しげなクールビズに合わせて、少しカジュアルなナイロンのリボンベルトタイプはどうでしょうか。腕時計で、ビジネスファッションに遊び心を加えるイメージです。別売りの替えベルトで、夏仕様にチェンジするのもいいですね。素材やカラーに変えるだけでも印象が変わりますよ」

 

comment-father
お父さん「ふむふむ。腕時計を買い換えるのはハードルが高いけど、ベルトを変えるだけなら気軽にできますね!」

 


若梅さん「そうですね。通年で同じ腕時計を使うなら、メタルベルトか、文字盤が白のシンプルなものを選ぶといいですよ。普段は、黒や茶系のレザーベルト、夏だけナイロンに替えてさわやかにするなど、アレンジが利きます」

 

comment-father
お父さん「なるほど……参考にしてみます! 今まで迷走していた着こなしもこれで軌道修正できそう。今年の夏は、おしゃれにクールビズを楽しみます!」

 

まとめ

おしゃれと機能性を兼ねたクールビズ

早速、若梅さんが教えてくれた鹿の子素材のシャツに挑戦! 袖に腕を通したら着心地が良くてリピートしてしまいそう。シャツを着るときもニットタイを合わせてみたら、一気におしゃれなビジネスマンに変身できた! せっかくだし、新しい装いに合うナイロンの腕時計も買っちゃおう。これからはクールビズのビジネスファッションを楽しもうっと!

 

教えてくれたのは……

ファッションスタイリスト/若梅貴志さん
ファッション誌や広告、カタログなど、さまざまな媒体でスタイリングを担当するほか、芸能人のスタイリストとしても活躍。モードからクラシックなスーツ、ドレスまで幅広い分野に精通。企業への講演や、イメージコンサルタントとしても活動している。
http://waka-ume.com/

 

【商品情報】

WANCHER「Traditional / トラディッショナル」
2000円(送料無料)
GLOSTER 楽天市場店にて発売中
https://item.rakuten.co.jp/gloster/ww-tr-wh/

 

ドンキのワイシャツ/ネクタイ/革靴は使える? プロがビジネスウェアをチェック

毎日使うからこそ、「目立ちすぎず」、それでいてしっかりと「自己主張もしたい」ビジネスアイテム。ドン・キホーテなら、低価格でバリエ豊富なコスパ満点アイテムが豊富に揃っています。プロのスタイリストに評価してもらいました。

 

【解説する人】

スタイリスト・佐々木 誠さん

モノ&ファッション誌を中心に活躍。洋服から雑貨まで幅広いジャンルのスタイリングを手掛けています。

 

【その1】スタンダードな作りながら細かな工夫&おしゃれさも◎

情熱価格+PLUS
超形態安定ワイシャツ
2990円

吸水性、速乾性、軽量化と使い勝手にこだわった作り。ストレッチ素材で着心地も良い。洗ってもすぐに乾き、しわになりにくいため、小まめなアイロンがけは不要。デザインバリエも豊富に揃い、毎日のビジネスシーンに最適です。

【ここがうれしい!】

オーソドックスなシルエット&デザインながら、襟型や素材など、随所にこだわりも。ストレッチ、抗菌などの機能も揃えながらこの価格設定は、純粋に感心してしまいます(佐々木さん)

↑カラー、柄、襟の形状など、多種多様なデザインバリエーションはビジネスマンの心強い味方に

 

↑胸元にボタンをひとつ増やすことで襟の空き具合が調整可能。細かなアイデアもドンキならでは

 

↑伸縮性の高いストレッチ素材を使用。身体にフィットする今風の型ながら、着心地も損ないません

 

【その2】外でもPCを操作しやすいビジネス向けリュック

情熱価格
PCスタンドリュック
5990円

タブレット専用ポケット搭載のリュック。ノートパソコンは最大13.3インチまで収納可能だ。止水ジッパーや背面のエアメッシュにより雨にも強いです。カラーはブラック、ネイビーの2色展開。●サイズ:約W300×H500×D150㎜

【ここがうれしい!】

毎日使うのに適したしっかりとした作りのリュックです。止水ジッパーが機能性はもちろん、見た目のクオリティも高めていますね。たくさん荷物が入るので出張時にもオススメです!(佐々木さん)

↑タブレット専用ポケットが、タブレット・PCをホールド。リュックから取り出さずに操作できます

 

↑バッグ内にはサブポケットが充実。筆記具や充電器などの細々した荷物もスッキリ収納できます

 

 

【その3】ビジネスシーンで重宝される豊富なデザインバリエ

情熱価格
シルクブレンドネクタイ
剣先幅8
各1590円

無地、水玉、ドット、柄物などスタンダードながらバリエーション豊富なデザインラインナップ。素材にはシルクも含まれており、高級感もしっかりと演出してくれます。撥水加工も施されているなど、コスパ面でも優秀なアイテムです。

↑生地の表面には撥水加工が施されているため、汚れにくく、雨の日でも安心して使用できます

 

【その4色違いのリバーシブルで、スーツに合わせた使い方を

情熱価格
ビジネスベルト
1590円

バックルを回転させれば、リバーシブルで使えるベルト。1本持っているだけで2パターンのコーディネートが可能になります。太さの違うタイプもあり、サイズ調整も可能と、とにかく使い勝手にこだわり抜いた作りです。

↑ビジネスで最も使われる黒×茶のリバーシブル。スーツや靴の色に合わせて選択可能です

【その5】ボタンひとつでヒール交換が可能なアイデアシューズ

情熱価格PREMIUM
スライドソールチェンジ ビジネスシューズ(合皮)
5900円

すり減ったヒール部分をボタンひとつで交換できるので、通常のビジネスシューズよりも確実に長持ちします。デザイン、カラーバリエーションも豊富で、様々なシーンに対応可能。購入時にスペアヒールが1足付いてくるのもうれしいです。

【ここがうれしい!】

ビジネスシューズは価格が高く、ヒール部分のすり減りは死活問題。それを解決したこのアイデアは、ほかでは見たことがありません。形もオーソドックスで毎日使いやすい!(佐々木さん)

↑ヒール交換はワンタッチ、10秒で可能。左右の入れ替えもできるので、より長く使えます

 

<バリエーション>

 

<本革タイプも登場!>

情熱価格PREMIUM
スライドソールチェンジ 本革ビジネスシューズ
8900円

2018年3月より本革タイプも登場。より上質な見た目にこだわるならこちらがオススメです。

 

【その6】流行をしっかりと取り入れ洗練されたデザインを実現

Enbridge
ビジネスシューズ
5900円

素材から縫製、仕上げまで細部にこだわり抜いた優れたデザイン性と、専用のインソールにより快適な履き心地を実現。足に吸い付くように、足裏のアーチをサポート。甲側には天然皮革を使用し、使えば使うほど味が出ます。

【ここがうれしい!】

縫製や仕上げなど、作りがしっかりしているし、つま先の形状も今風。見た目はブランド品と比較しても遜色ないので、1足買っておいて損はないはずです(佐々木さん)

↑足の裏にしっかりフィットするインソール。足の負担を軽減して快適に歩けます

 

<バリエーション>

 

 

 

【その6】グンゼの技術を結集し履きやすくて脱げにくい!

情熱価格+PLUS
3P脱げにくく見えにくいフットカバー SHOE IN
798円

ビジネスシーンでも人気のフットカバーはグンゼとのコラボ。かかとの超薄型シリコン製すべり止め、しっかりフィットするストレッチパイピング仕様、足の形に合わせた3D縫製により、フットカバーの脱げやすいという欠点を解消しています。

↑トレンドは靴下が見えないスタイル。写真の深履きタイプのほか、浅履き、超深履きもラインナップしています

 

※本記事の内容は、2018年3月時点のものです。商品や価格は予告なく変更されたり、店舗によってはお取り扱いがなかったりする場合があります。

 

【参考にした本】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!