最低被写体照度0.0005ルクスという超高感度暗視が可能なネットワークカメラをキヤノンが発表。EFレンズの交換で画角や焦点距離などを変更できる。
モバイル決済「Origami Pay」、オープン化でセゾンカードのアプリから利用可に
Origamiは、同社のモバイル決済サービス「Origami Pay」をオープン化。クレディセゾンが発行するカード会員向けのスマホアプリ上でOrigami Payが利用できるサービスを開始した。
モノクロ1万枚、カラー5000枚 エプソンが新インクシステム採用のビジネスインクジェット
パウチ状の新インクパックシステムを採用したビジネスインクジェットをエプソンが発表。モノクロ1万枚、カラー5000枚の大容量化。
電気の「見える化」、コスト削減から便利や安全の提供へ
HEMSは
家電は利便性ではなく「どうすれば幸せか」を考えなければならない
人生100年時代。家電の果たす役割も変化していきそうだ。
「Galaxy Note8」でビジネスが変わる 「働き方改革×デジタル活用」第2回セミナーレポート
ASCII主催「働き方改革×デジタル活用」セミナーのテーマは、Galaxyのスマートフォン「Galaxy Note8」のビジネス活用を軸に働き方改革のヒントを探るもの。第2回のゲストはジャーナリスト/メディア・アクティビストの津田大介氏。
「Galaxy Note8」でビジネスが変わる 「働き方改革×デジタル活用」第1回セミナーレポート
ASCII主催「働き方改革×デジタル活用」セミナーのテーマは、Galaxyのスマートフォン「Galaxy Note8」のビジネス活用を軸に働き方改革のヒントを探るもの。第1回のゲストはウェルスナビ株式会社・代表取締役CEOの柴山和久氏だ。