期待度さらにアップ!19年大河『いだてん』ビートたけし、森山未來、神木隆之介ら7人の出演を発表

中村勘九郎・阿部サダヲがW主演を務める、2019年NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』の第2弾出演者発表会見が11月29日、東京・渋谷のNHK放送センターで行われ、ビートたけし、森山未來、神木隆之介ら7人が出演することが発表された。

20171204_hayashi_TL_01

宮藤官九郎が脚本を手掛ける本作は、オリンピックをテーマに大河ドラマとしては33年ぶりとなる近現代史を描く物語。日本が初参加した1912年のストックホルム大会から、1964年の東京オリンピック実現までの激動の52年間を、中村勘九郎と阿部サダヲがリレー形式で主演を務める。

 

今回、新たに発表されたキャストは、ビートたけし、森山未來、神木隆之介、橋本愛、峯田和伸、川栄李奈、松尾スズキの7人。たけしは“落語の神様”として知られる古今亭志ん生役、森山は若き日の志ん生・美濃部孝蔵役、神木は志ん生の弟子・五りん役、橋本は浅草の遊女・小梅役、峯田は浅草の人力車夫・清さん役、川栄は五りんの彼女・知恵役、松尾は伝説の落語家・橘家圓喬役を演じる。

 

制作統括を務める訓覇圭チーフ・プロデューサーは本作の流れについて「サブタイトルに“東京オリムピック噺”とつけておりまして、1964年の東京オリンピックを間近に控えて、昭和の大名人・古今亭志ん生さんがオリンピックの歴史を振り返り、落語で語っていくというスタイルで描いていきます。“落語の神様”と言われた志ん生さんが、金栗さん(中村)と田畑(阿部)さんを主人公にしたオリンピックの物語をしゃべりつつ、ちょいちょい自分の人生を挟み込んでいって、全47話観終わると志ん生さんの自伝を観たような仕掛けを考えています」と説明。

 

志ん生を落語家で一番尊敬しているというたけしは「全盛期の落語の音源も持っていまして、その役がきたことがうれしくてしょうがないんです。ほとんどの仕事にプレッシャーがかかるってことはないんですが、今ひさびさ夜中に落語を聞いたりして、一応頑張っています。(志ん生の)雰囲気が出ればいいと思うんですが、とにかく国宝みたいな人だったから、少しでもそんな感じが出ればいいなと。あとは宮藤官九郎さんが書いた台本のせいです」とコメント。

 

たけしが演じる志ん生の若き日を演じる森山は「志ん生さんの若い頃を知っている方は今ほとんど生きていらっしゃらないなかで、どういうふうに美濃部孝蔵を考えればいいかなと今考えているところです。撮影期間の1年半楽しませてもらえればなと思います」と。

 

さらに、自身が演じる役が後にたけしが演じることについて「一体誰を参考にしたらいいのか、物まねするわけにもいかないので…」と言葉に詰まっていると、たけしから「俺になるんだから『何だ、バカヤロー!』『ダンカン、バカヤロー!』って言っていればいい」とアドバイス。

 

脚本家の宮藤とは映画『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』(16)以来のタッグとなる神木は「宮藤さんの作るリズムとか、一言一言の言葉だったり、ボケとかツッコミとかそういうのが大好きですし、観ているのも好きです。自分で実際に演じているのも楽しいので、今回もただひたすらに楽しむことができたらいいなと思っています」とにっこり。

 

また、東京オリンピックの思い出を聞かれた、たけしは「ちょうど都立の学校に入ったばかりで、都立の学校の生徒は誰も来ない競技場に穴埋めとして行くことになった。国立競技場の陸上ホッケーのインド対パキスタンの決勝戦で、どっちがどっちだか全然分からない」と。さらに、「ヒゲ生やして、ターバン巻いて骨みたいなのを持って走り回っている姿が映って、それをたばこ吸いながら見てたら先生に思いっきり殴られて、『これが世界に放送されるんだバカ』と言われて、家に帰された思い出しかありません」と当時を振り返り、会場を笑わせた。

 

2019年大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』は、2019年1月放送予定。

 

 

 

Amazonランキングに異変発生! トップ10に抱き枕が9商品ランクインした意外な理由とは?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:11月15日、昼)を紹介していこう。

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

ランキングに異変発生! 9商品が抱き枕という異常事態

●1位「MOGU 気持ちいい抱きまくら 本体(カバー付)(NVネイビー)」

●2位「王様の抱き枕 ブルー(専用カバー付)」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

なんと、ランキング上位10商品のうち9商品が抱き枕関連というとんでもない事態が発生。この原因は、11月14日に放送された「名医とつながる! たけしの家庭の医学」だと思われる。認知症リスクに関する特集が組まれていたのだが、そこで紹介されたのが「いびき」の対策。

 

睡眠中にいびきをかくのは、気道が塞がってしまっているから。酸素を取り入れることが難しくなり、認知症のリスクも上昇してしまうという。いびきを防止するには横向きに寝ることが大切なのだが、そこで役立つのが「抱き枕」。ただ意識するだけでは横向きに寝つづけることは難しいが、抱き枕があれば体重が分散されて、横向きに寝やすくなるそう。

 

この放送に、「抱き枕買うことにしました」「これは買おう! 早速注文」と大反響が巻き起こり、Amazonランキングもすっかり抱き枕一色になってしまった。

 

●3位「Restile 低反発プレミアムロングピロー」

●4位「MOGU 気持ちいい抱きまくら 本体(カバー付)(BR ブラウン)」

●5位「カラダにぴったり抱きまくら 癒し系の抱き枕(ネイビー)」

●6位「カラダにぴったり抱きまくら 癒し系の抱き枕(ブラウン)」

●7位「トイレ ライト 人感センサー 便座 LEDランプ 8色変換」

●8位「MOGU 気持ちいい抱きまくら 本体(カバー付)(RBL ロイヤルブルー)」

 

「たけし抱き枕」に大反響が巻き起こる!

●9位「MOGU 気持ちいい抱きまくら 専用カバー(NVネイビー)」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

反響として特に多かったのが、「旦那のいびき防止に買おう!」「妻が、俺用に抱き枕の購入を検討している…」といった“夫のいびき対策”を目論む声。他にも「堂々と抱き枕が使えるぞ!」「ついにこれの出番が来たか…」と言って自分の持っている二次元キャラの抱き枕カバーをアップする人も。

 

ちなみに番組で検証のために使われたのは、ビートたけしが全面にプリントされた特製抱き枕。「おっさんがたけし抱き枕を抱いてる絵面のインパクト…」「たけし抱き枕どこで売ってるんですか!? ほしい!」との声も上がっている。

 

●10位「MOGU 気持ちいい抱きまくら 本体(カバー付)(OGN オリーブグリーン)」

 

ちなみに、抱き枕関連以外で唯一ランクインしたのがトイレのセンサーライト。これはトイレの室内が照らされるのではなく、なぜか便器が青や赤に染まるという商品。ただ、レビューを見る限りでは便座が明るくなることで室内も照らされ、“夜にトイレを使う時まぶしすぎなくてうれしい”らしい。