福袋限定オリジナル保冷バッグつき! 「Picard福袋2023」店舗予約は12月20日まで

イオンサヴールが展開する冷凍食品専門店Picard(ピカール)は、「Picard福袋2023」を、店舗とオンラインで販売します。

 

店舗予約は12月20日まで受け付けており、受け取り期間は12月27日~2023年1月5日まで。税込価格は5000円です。また、各店舗の2023年1月営業所日より、数量限定で店舗販売も行います。

↑福袋限定オリジナル保冷バッグ

 

「アトランティックサーモンのタルタル」「フルスタ 4種類のチーズのスナックピッツァ」「リコッタとほうれん草のカネロニ・グラン」「BIOパンドカンパーニュ」「フルーツボール(エキゾチック・150g)」「モアローショコラミニッツ」「福袋限定オリジナル保冷バッグ」の、合計7191円相当の商品がセットになっています。

↑リコッタとほうれん草のカネロニ・グラン

 

なお、オンラインショップでは、予約期間や価格が異なっています。詳細は「Picardオンラインショップ」をご覧ください。

ピカールの冷凍食品が最大50%オフ! ファンやスタッフが選んだおトクなセットも販売「Picardブラックフライデー2022」

イオンサヴールは、同社が展開する冷凍食品専門店Picard(ピカール)にて、11月23日~11月27日までの5日間、「Picardブラックフライデー2022」を開催します。

 

期間中は、パーティメニューとして人気の「サーモンのパイ包み焼き」が34%オフで登場するほか、ワインにぴったりなアペリティフやデザートなど計12品目が最大50%オフの特別価格となります。

↑ピカール総選挙TOP3セットは「第3回ピカール総選挙」1位「クロワッサン」、2位「パン・オ・ショコラ」、3位「ジャガイモのガレット」、ワザアリテープの4点セット(カジュアルバック付)。セット本体価格1399円(通常単品合計価格2152円の33%オフ)

 

また、ピカールファンが選んだ「第3回ピカール総選挙」にランクインした人気商品を詰め合わせたセット「ピカール総選挙TOP3セット」と、「スタッフおすすめセット」の2種類を販売します。

↑スタッフおすすめセットは「第2回スタッフ版ピカール総選挙」1位「ミニパン・オ・ポム(リンゴ)」、5位「ピッツァマルゲリータ」、 8位「アトランティックサーモンのタルタル」、ワザアリテープの4点セット(カジュアルバック付)。セット本体価格2999円(通常単品合計価格3752円の20%オフ)

ブラックフライデーでピカールの人気商品が54%オフ! 期間限定のセットも要チェック

イオンサヴールが展開する、冷凍食品専門店 Picard(ピカール)は、11月23日から11月28日までの6日間、「Picard ブラックフライデー2021」を開催します。期間中は、魚介をクリーム煮で仕上げた「シーフードのナヴァラン」が54%オフで登場するほか、アペリティフやデザートなど、クリスマスにもぴったりなパーティー向けの12品目を特別価格で販売します。各店舗とPicard(ピカール)オンラインショップで購入可能です。

 

また、ユーザー投票による「第 2 回ピカール総選挙」にランクインした人気商品の詰め合わせを、「ピカールスナックセット」と「ピカールスイーツセット」の2 種類で用意。期間中毎日、 各店先着5名に限定販売されます。

 

ピカールスナックセットには、総選挙で1位に輝いた「クロワッサン」、2位の「ジャガイモのガレット」、5位の「ピッツァ マルゲリータ」に加え、ワザアリテープがセット内容になっています。通常単品合計額は2116円(税込・以下同)ですが、期間中は39%オフの1280 円となります。

↑ピカールスナックセット

 

ピカールスイーツセットには、総選挙で3位にランクインした「4種類のマカロン(チョコレート、フランボワーズ、バニラ、ピスタチオ)」、4位の「ミニパンオショコラ」、に加え、オリジナルハーブティーがセットになっています。期間中のセット価格は1280 円 となっており、通常単品合計額より36%の割引になります。

↑ピカールスイーツセット

 

Picard ブラックフライデー2021対象店舗

■Picard 青山骨董通り店

■Picard 麻布十番店

■Picard 神楽坂店

■Picard キラリナ京王吉祥寺店

■Picard 自由が丘店

■Picard 品川シーサイド店

■Picard ソコラ武蔵小金井店

■Picard 代官山店

■Picard 広尾店

■Picard 南町田グランベリーパーク店

■Picard 武蔵小杉店

■Picard 武蔵小山店

■Picard 横浜ベイクォーター店

■Picard 横浜元町店

「おうち時間の充実」と「おひとりさま需要」がキーワード! 進化し続ける冷凍食品

「おいしさ」と「手軽さ」を追求しながら進化を続ける冷凍食品。そのアップデートには、我々のライフスタイルの変化も関係している。いまどんな商品が注目を集めているのか、冷凍食品界の3つのニューウェーブを、その背景とともに“冷凍食品のプロ”が紹介!

※こちらは「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

冷凍食品のプロ

冷凍食品ジャーナリスト

山本純子さん

冷凍食品に特化したウェブメディア「エフエフプレス」の編集長。様々なメディアで冷凍食品の魅力を発信している。

 

【ニューウェーブ1】プレミアムな冷食通販

「コロナの影響で外食機会が減ったため、プロフェッショナルなおいしさを手軽に楽しめる高価格帯冷凍食品の通販に注目が集まっています。こだわりの素材をふんだんに使ったごちそうを家で堪能できるのが魅力です」

 

【No.1】ブレジュ

幻の黒毛和牛を贅沢に使ったしっとりジューシーな味わい

ブレジュ

プレミアムローストビーフ

1万800円(モモ/300g)、2万1600円(サーロイン/550g)

 

“幻の黒毛和牛”と呼ばれる奥出雲和牛を使用。なかでも濃厚な味が魅力の赤身のモモと、霜降りがバランス良く行き渡ったサーロインをジューシーなローストビーフに。「三つ星フレンチのシェフが開発したハイエンドな商品。柔らかく口の中でとろけます!」

 

【No.2】ピカール

美食の国の料理を組み合わせ絶品コースをお気軽に

ピカール

レンズ豆とスモークサーモンのサラダ(250g)

735円

 

ピカール

カレイのムニエル (400g)

1491円

 

ピカール

タルトタタン小さなリンゴのタルト(150g×2個)

1059円

 

フランスの冷凍食品専門店。組み合わせれば手軽にコース料理を楽しめます。「実店舗は首都圏だけですが、全国対応の通販も実施。ライトなコースならふたりぶんが約3000円で揃うのでお得です!」

 

【No.3】SL Creation 「Z’s MENU」シリーズ

安全とおいしさを徹底追求したプレミアムな冷凍食品ブランド

SL Creation

「Z’s MENU」シリーズ

焼売三昧(6個)

2400円

 

SL Creation

「Z’s MENU」シリーズ

手ごねビーフハンバーグ ポルチーニソースを添えて(1人前)

2600円

 

SL Creation

「Z’s MENU」シリーズ

ビーフストロガノフ(1人前)

1800円

 

SL Creation

「Z’s MENU」シリーズ

鍋やき手延うどん(1人前)

1400円

 

創業50周年を迎えた食品宅配企業によるプレミアムブランド。厳格な自主基準をクリアした高品質な食材を使った美食が揃う。「『X、Y、Z……その先はない』という意味の名前に相応しい高級ライン。お肉には独自プログラムで育てた『4Xミート』を使用」

 

【ニューウェーブ2】皿いらず冷食

「在宅ワークが日常化し、手軽に作れて片付けのいらない食事のニーズが高まっています。火付け役はマルハニチロの「WILDish」シリーズで、ラインナップも拡充中。追随するメーカーが増えそうです」

 

【No.1】ニップン

料理を彩る紙製トレーはエコなのも魅力

ニップン

オーマイプレミアムシリーズ

430円(編集部調べ)

 

 

 

冷凍パスタ市場のNo.1ブランド。紙製のトレーを採用している。パスタだけで11種類もラインナップ。「トレーが紙製でエコフレンドリー。ブルーとグリーンを基調とした6種のデザインがランダムで入っています」

 

【No.2】マルハニチロ

盛り付け&食器洗いの手間をなくす絶品シリーズ

マルハニチロ

WILDishシリーズ

257円(編集部調べ)

レンジアップした袋がそのまま皿になり、盛り付けや食器洗いが不要の冷凍食品。麺類3種、ご飯類5種の全8商品を展開する。「便利なだけでなく、料理自体のクオリティが高いのもヒットの理由ですね」

 

↑麺類とご飯類ではパッケージがやや異なるが、自立するのは同じ。パッケージにあるQRコードから、調理方法の紹介動画が見られる

 

【ニューウェーブ3】手間抜きおかず冷食

「素材系の冷凍食品は、手抜きと思われたくない方々の料理をサポートするお助け食材です。冷凍だから小分けにして長期間保存ができるし、保存料不使用でもいつでもフレッシュな味を楽しめる。メリットだらけです」

 

【No.1】ニチレイフーズ

旨味と辛味とシビれが調和、多彩に使える万能肉素材

ニチレイフーズ

いろいろ使えるピリ辛肉そぼろ

214円(編集部調べ)

 

豆板醤の旨辛さと、花椒のシビれる辛さ、オイスターソースのコク深い旨味が特徴。中華料理をはじめ、料理の味付き具材として活躍する。「料理が苦手な方に特にオススメの肉素材。加えるだけで味が整います」

 

【No.2】ケイエス冷凍食品

プレーン味の肉だんごで手軽に料理をボリュームアップ!

ケイエス冷凍食品

肉だんご(400g)

398円(編集部調べ)

 

国産の鶏肉を使用。味付けされておらず、パスタやスープ、カレーなど様々な料理に合わせられる。「もう少しタンパク質が欲しいというときに便利。常備しておくと簡単に料理をボリュームアップできます」

 

【コスパ高っ】3連休は「ピカール」でフレンチ三昧はどう? 冷凍食品とは思えない豪華な5選

2016年末の日本上陸から、最新の自由が丘店ですでに6店舗目。フランスの冷凍食品専門店「ピカール」の人気は、とどまるところを知りません。先日、クリスマスや年末におすすめのピカール商品で作るコース料理をご紹介しましたが、本稿はそのニューイヤーバージョン。新年会はもちろん、冬場のホームパーティにピッタリの、本格的すぎる冷凍食品を、コース仕立てで実際に作って食べてみました!

 

【前菜】食前のおつまみ 4種類のミニパイ

「トマトとモッツァレラのスクエアパイ」、「ほうれん草とリコッタのロールパイ」など、4種類のパイの詰め合わせ。

20180105_Y11↑食前のおつまみ 4種類のミニパイ 30個(390g)/735円

 

調理方法はどの商品もとっても簡単。こちらは、クッキングシートを敷いてパイを並べて、オーブンで焼くだけでOKです。

20180105_Y12

家庭のオーブンレンジで調理可能です。

 

20180105_Y13
いろいろな色と形があって楽しい! オードブルにピッタリです。バターが香るサクサク生地と、個性豊かなそれぞれの味が好相性で、お酒といっしょにつまみたくなるフィンガーフードといえるでしょう。

【前菜】殻つきサンジャックのオーブン焼き サンセールワイン風味

サンジャックとはホタテのこと。これに人参やパセリを加えて作った、クリーム仕立てのグラタンです。

20180105_Y14↑殻つきサンジャックのオーブン焼き サンセールワイン風味 130g×2個/1383円

 

貝が水平になるように置いて、先ほどの料理と同じくオーブンで焼けば完成です。斜めに傾けるとソースがこぼれてしまうので慎重に。

20180105_Y15

袋から取り出してオーブンへ。

 

20180105_Y16

完成。殻付きなので見た目も華やか!

 

アツアツの状態で召し上がれ!

20180105_Y17

ゴロゴロ入ったホタテのうまみが濃厚。商品名にもなっているサンセールワインのキリッとした味わいが、まろやかなクリームソースを引き締めています。

【メイン】サーモンのパイ包み焼き

メインの1品目は、白ワインとオニオンで味付けしたキャベツに、サーモンとほうれん草をのせて、パイ生地で包んだ一品。どことなく尾頭付きを連想させる、めでたいビジュアルです。

20180105_Y18↑サーモンのパイ包み焼き 700g(6人分)/3219円

 

メインだって簡単調理。解凍も不要で、クッキングシートを敷いてオーブンで焼いていきます。完成時の見た目にこだわりたい人は、焼き色が付きやすい部位をうまくアルミホイルなどで調整するとベター。

20180105_Y19

成型までされた状態なので、こちらも即オーブンでOK。

 

20180105_Y20
完成しました。こんがりと焼けています!

 

20180105_Y21
サクサクの生地を割ると、中からホクホクのおいしいサーモンがお目見え。

 

生の状態から焼き上げたサーモンとパイ生地が香ばしい! シンプルに素材のうまみを活かした味付けです。ファミリーでシェアできるBIGサイズなのもうれしいポイントですね。

 

【メイン】リコッタチーズとほうれん草のカネロニ(トマトソース)

「カネロニ」とは、春巻きサイズほどの大きな円筒形のパスタのこと。こちらはリコッタチーズと和えたほうれん草、トマトソースとパルメザンチーズを使って仕上げた一品です。

20180105_Y22↑リコッタチーズとほうれん草のカネロニ(トマトソース) 850g/1059円

 

事前解凍は不要。電子レンジであたためるだけでOKの簡単設計ですが、オーブンで焼くと、香ばしい風味や食感がプラスされるのでおすすめです。

 

20180105_Y23

耐熱トレイに入っているので、そのままオーブンに入れても大丈夫。

 

20180105_Y24

軽く焦げ目が付いたら食べごろです。

 

20180105_Y25

とろ~りとしたチーズの濃厚な味わい!

 

たっぷりのほうれん草が強めに主張して絶品です。とろとろのチーズ、トマトソースの組み合わせはもちろん間違いナシ。こちらもかなり大ボリュームなので、みんなでシェアして食べてください。

 

【デザート】フルーツティラミス

ラストは、3種のベリーが華やかな印象のデザート。おいしいうえに、SNS映えもしてくれそうです。

20180105_Y26↑フルーツティラミス 270g(約3カット分)/735円

 

箱に入れたまま、冷蔵庫にて解凍させます。約7時間が目安なので、前もって冷凍庫から移しておきましょう。

 

20180105_Y27

ふんだんに使われたベリーがカラフルでかわいい!

 

サックリとしたビスキー生地と、マスカルポーネのクリームとピューレが絶妙。そのうえでベリーがほんのりと甘酸っぱさを演出する、大人の上品なスイーツです。

 

20180105_Y28

今回の商品の集合写真。これが冷凍食品とは思えません!

 

今回はオーブンを使う商品が多く、温めや解凍に時間が少しかかりました。余裕を持った準備が重要そうです。そこさえ気を付ければ、手間をかけずに豪華なパーティが実現! さらに、これらの料理はホームパーティにぴったりで、日本酒にもよく合います。シャンパンの代わりに発泡系の日本酒などを用意するといいでしょう。

 

20180105_Y29
↑いろいろなお酒とペアリングができそうです!

 

本格的なフレンチを外で食べると、1品で何千円もかかってしまうものですが、ピカールなら大丈夫。簡単かつお洒落な料理で、2018年のスタートを飾ってみてはいかがでしょう!
【SHOP DATA】

Picard 自由が丘店
住所:東京都目黒区自由が丘1-26-5 稲毛屋ビル1F
交通:東急東横線・大井町線 自由が丘駅徒歩2分
営業時間:10:00~21:00

年末年始はラクして豪華!「ピカール」の冷凍食品で本格フルコースを作ってみた

今年の年末年始は家でゆっくり過ごす、という人にぜひ試していもらいたいのが本記事。いま人気の冷凍食品専門店「ピカール」のチカラを借りれば、誰でもオシャレでおいしいディナーが実現できるんです。

????????????????????????????????????

前菜、メインディッシュからスイーツまで、さまざまな種類の冷凍食品がそろうピカール。その最大の魅力は、多くの商品が本場フランスのピカールで販売されているものなので、現地と同じ味が再現できること。本稿では数ある商品のなかから、ワインに合いそうで、なおかつ調理が簡単なものをコース風に楽しんだらという観点で選び、実際に作って食べてみました!

 

↑こちらが今回選んだ5商品。おいしそうだし、パッケージもオシャレ!

 

 

調理スタート!簡単に本格的フレンチができた!

【その1/前菜】エスカルゴのブルゴーニュ風

まずはアペリティフ(食前酒)と一緒につまみたい、オードブルにピッタリな一品。

↑エスカルゴのブルゴーニュ風 89g×12個/1059円

 

調理前の解凍は不要。緑色のエスカルゴバターが溶け出さないように、殻の穴が開いている部分を上に向けて、オーブンで加熱します。バターが溶けて、フツフツしてきたら完成です。

20171225_pikard08↑一般的なオーブンレンジで調理可能です

 

↑できあがりました!

 

食べ方は、フォークやピック(竹串など)で、殻から具を取り出してパクっと。大ぶりなエスカルゴの歯ごたえと、ニンニクやバターの香りがお酒によく合います!

 

 

【その2/魚介のメインディッシュ】ロブスター

ビストロや欧風レストランで大人気の豪華な高級食材、ロブスター。別名で、オマール海老とも呼ばれています。ピカールでは、ボイル済みのホールで発売中。

20171225_pikard06↑ロブスター 450g/1707円。こちらは解凍前の姿

 

注目ポイントは、お好みによって冷製か温製かを選べること。冷製の場合は解凍すればOK。温製の場合は、さらに蒸し器で温めれば完成です。

 

20171225_pikard13↑調理はとっても簡単! 温めた場合は、海老の芳しい香りが幸せな気分にしてくれます

 

ロブスター本来の濃厚な味と香り、そして身のプリプリの食感が絶品です。ビジュアルも華やかでパーティにも映えます!

 

 

【その3/肉のメインディッシュ】マグレドカナール

メインはフレンチでよく使われる食材である鴨肉。ブルガリア、またはハンガリー産の鴨の胸肉を使用しています。

20171225_pikard07↑マグレドカナール 300g/1707円

 

こちらは調理前に冷蔵庫で解凍しておきましょう。解凍したらパックから取り出して両面に塩コショウを適度に振り、フライパンで焼いていきます。時間はあくまでも目安ですが、参考にしてみてください。

 

20171225_pikard09↑最初は皮を下にして、中火で5~7分焼きます

20171225_pikard10↑余分な脂を取り除きながら、裏返してさらに約5分焼きます

 

火を止め、皮のついた面を下にして、5分(ミディアムレア)~7分(ミディアム)お好みの焼き加減に仕上げます。

20171225_pikard14↑できあがりました。皮の焦げ目がいい感じ!

 

↑今回はレア感を残した焼き加減にしてみました

 

マグレドカナールは、もともとフォアグラを取るために肥育した鴨。ということで、肉にもわずかにフォアグラの香りを感じます。やわらかくジューシーなお肉は、コクも香りも格別。赤ワインに合わせたら最高でしょう!
【その4/付け合せ】ジャガイモとトリュフのエクラゼ

オシャレなコースには、メインのおともも抜かりなく。粗くつぶしたジャガイモに、トリュフや生クリーム、オリーブオイルを加えて仕上げた一品です。

↑ジャガイモとトリュフのエクラゼ 450g/1059円。小さいポーションに分かれているので便利

 

事前の解凍は不要で、電子レンジで簡単に温めるだけの簡単調理! お鍋で加熱することも可能です。どちらの場合も、途中で軽く混ぜるのがコツ。

 

20171225_pikard12↑ラップをかけて、電子レンジで温めます

20171225_pikard18↑できあがりました!

 

ジャガイモの食感にクリーミーさが加わり、そこにトリュフのリッチな香りが通り抜けます。高級レストランのメインディッシュによく添えられている、あの味が見事に再現されています。
【その5/デザート】フォレノワール

ラストはデザートで締めくくり。ヨーロッパでは定番のチョコレートケーキです。

↑フォレノワール 195g(2人分)/951円

 

冷蔵庫で解凍して、お好みのサイズにカットします。

 

20171225_pikard013↑チョコレートのトッピングがいい感じです

 

ココアとチョコレートの濃厚な風味に、キルシュ漬けチェリーの酸味がアクセントになった、大人のスイーツです。

↑最後に、本日のコース料理の集合写真。スパークリングワインや赤ワインなどを合わせると申し分なし!

 

実際にピカールの商品をいくつか調理してみましたが、普通の冷凍食品と同じような感覚なので本当に簡単。テーブルを豪華に彩ってくれるフレンチが、手間をかけずにできあがります。ボリューム的にも何人かでシェアできるので、とってもリーズナブル! ホームパーティはもちろん、日常使いにもオススメです。

 

2016年末に日本上陸したピカール。最新店は2017年12月8日にオープンした自由が丘店で、なんとすでに6店舗目。オンラインでの購入もできて、どんどん身近になる同店を、この機会に利用してみてはいかがでしょう?
【SHOP DATA】

Picard 自由が丘店
住所:東京都目黒区自由が丘1-26-5 稲毛屋ビル1F
アクセス:東急東横線・大井町線「自由が丘駅」徒歩2分
営業時間:10:00~21:00