【素材で選ぶ腕時計】限られたブランドのみ使用!「カーボン」の魅力と注目の3モデル

Tシャツやサマーニットなどを着て、腕元がオープンになる季節。そこはぜひ、お気に入りの腕時計で飾りたい。休日をアクティブに過ごすのであれば、外装素材にこだわりのあるモデルをオススメする。今回紹介するのは宇宙開発やF1マシンに使われている「カーボン」。炭素繊維と樹脂などを融合した先進素材で、成型加工が難しく、時計界では限られたブランドのみが使用している。表面に繊維パターンや斑模様が出るのが特徴のひとつだ。

※こちらは「GetNavi」 2023年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【POINT】スポーティなイメージ

↑ カーボンの模様は様々だが、本機は積層成型によるストライプで全ケースが同じパターンとなる。これはカーボンファイバーコンポーネントを100%コントロールできているからこその技術だ

 

時計界唯一の特殊カーボンケースを採用

オリス
プロパイロット
アルティメーター
Ref.01 793 7775 8764-Set
88万円

カーボンファイバーと高分子化合物「PEKK」の複合素材をケースに使用し、金属よりも強靭な外装を実現。これは時計界初の技術で、インナーケースを必要としないため98gの軽量化も達成した。機械式高度計を備えるキャリバーOris 793を搭載。自動巻き。直径47㎜。10気圧防水。

↑チューリッヒに拠点を置くハイテク企業「9T研究所」が、積層造形と成型をもとに特別な3Dプリンターを駆使。同ケースの量産化に成功した

 

【最新カーボンウォッチ】

ノルケイン
ワイルド ワン スケルトン
Ref.NNQ3000QBQ1AS/B007/
3W1QBR.20BQ 
83万6000円

カーボン複合素材「ノルテック」のケースに、チタン製コンテナやターコイズブルーのラバー製ショックアブソーバーを組み合わせたスポーツウオッチ。78gという軽量性や堅牢性を特徴とする。自動巻き。200m防水。

 

ティソ
シデラル
Ref.T145.407.97.057.00
14万4100円

1970年代のアイコンピースをモダンに再解釈したフォージドカーボンケースモデル。ダイバーズとレガッタの目盛りを刻んだ逆回転防止ベゼルを備える。80時間パワーリザーブの自動巻きムーブメントを搭載。30気圧防水。

 

軽く、高強度で、腐食しないカーボンはデザインも個性的

時計ケースの素材として徐々に利用が増えているのが「カーボン」だ。製造方法で複数のグレードが存在しており、リシャール・ミルのような超高級時計からG-SHOCKまで採用例の幅がある。

 

そのなかでもオリスの新作「プロパイロット アルティメーター」のケースは、金属からの代替素材として注目が集まるカーボンと、熱耐性や機械的性質に優れるPEKKの融合物。タフな作りながらプラスチック並みに軽い独自のケースを実現した。さらにコストが抑えられている点も見逃せない。

 

またカーボンは、表層のルックスが製造方法の種類で異なるため、個性が生まれるのも特徴と言える。オリスの場合は積層が見えているし、カーボンファイバーとバイオ由来原料から成るノルケインの時計は大理石のような質感だ。一方、ティソの時計が使っているフォージドカーボンは、短い繊維を樹脂に含浸させて高温高圧でプレスして成型するため、一つひとつ異なるまだらなパターンとなっている。

 

【COLUMN】機械式時計なのに高度計! 東京スカイツリーで使ってみた

文字盤外周の回転マーカーが高度/気圧を示す

プロパイロット アルティメーターには高度計が付いており、最高6000mまで計れる。黄色マーカーが表示するが、地上階(右下写真)では0mを、天望デッキでは350m付近を示して正確さを証明した。さすがの本格機能だが、高層建築物に上ったり、登山中に高さを把握できて楽しめる機能と言える。なお、赤いマーカーは気圧計だ。

休日時計は「素材」で選べ! 夏に使える「注目の5大マテリアル」を解説

Tシャツやサマーニットなどを着て、腕元がオープンになる季節。そこはぜひ、お気に入りの腕時計で飾りたい。休日をアクティブに過ごすのであれば、外装素材にこだわりのあるモデルをオススメする。まずは特徴が異なる5つのマテリアルに注目せよ!!

※こちらは「GetNavi」 2023年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

あなたは腕時計に何を求める? 旬なマテリアルの特徴

タフ軽ウオッチで夏を制す!!
カーボン

ケースに使われる素材としては最も先進的な「カーボン」は、近年の進化が著しく種類が増加している。強靭ながら軽量な性質を持ち、表面に固有のパターンが現れる。夏の強い日差しのもとで、ブラックのケースが映える。

汗かく夏でも快適さの面ではNo.1
チタニウム

サビに強い金属である「チタン」は、成形技術が進んだためシェアを伸ばしている。光沢を抑えた表面仕上げが一般的だが、ポリッシュを施してステンレスに近い質感を持つ時計も登場。さらに軽いことからストレスが少ない。

 

褐色の輝きが焼けた素肌とマッチ
ブロンズ

装飾品としての「ブロンズ」は馴染みが薄いものの、エイジング素材として注目が集まっている。“育てる”感覚の楽しみはほかにない魅力であるし、個性ある赤銅色は夏にこそ着けたい。日常使用向けの銅合金ケースも登場。

 

スクラッチ傷が目立たない夏の最適素材
セラミック

「セラミック」も先端的で、耐摩耗性に優れるため傷が気になる人にとってセラミックウオッチは打ってつけ。定番のブラックやホワイト以外にも色彩が増えており、仕上げの幅も拡大。丸洗いしやすいので清潔さを保てる。

 

ステンレスの中でサビにめっぽう強い
904Lスチール

マテリアルの大定番ステンレスは種類が豊富で、グレードにより価格差が生じる。「904Lスチール」はその最高峰とされ、高硬度なうえ耐食性が高く、夏場の着用にも適する。ポリッシングによって光沢を持つことも特徴だ。

 

《番外編》涼しげなコーデに持ってこい
「スケルトンウオッチ」

ケースや文字盤をシースルーデザインとすることで、猛暑の中でもひとときの爽やかさが感じられる。透けたデジタル文字盤を実用化するなど、スケルトンの技術も驚くべき発展を遂げている。カジュアルな装いにピッタリだ!!

スノーピークのデニム地の「タキビ ベスト」がグッドです。リュック並みの収納力に火の粉対策まで万全

キャンプと言えば、焚き火は欠かせませんが、火の粉が飛んで洋服に穴が開いてしまったりと、何かと気を付けなければなりません。そんな焚き火をより安全に、そして快適にしてくれる逸品があります。それがスノーピーク「タキビ デニムベスト」です。

 

スノーピーク「タキビ デニムベスト」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

焚火を楽しむ際の火の粉の心配がありません

タキビ デニムベストのボディは、糸染めから織り上げる工程まで、すべて日本国内で行われた生地なので、その品質の高さは言うまでもありません。タテ糸にはコットンを使用し、その糸をインディゴでロープ染めしています。一方、ヨコ糸にはアクリル系難燃素材であるカネカロンを使用。さらに、容量の大きいポケットはキャンプサイトの設営中に必要な道具やキャンプ用品を一括収納できます。

 

本作はTシャツやスウェットなどの上から、または秋冬シーズンの場合、アウターの上から重ねて着用することができます。耐久性と機能性を両立しながら、デザイン性もグッドなので普段使いにもピッタリですよ! 

 

【POINT1】色落ちの経年変化を楽しめる

ボディ生地はタテ糸をインディゴ染めでロープ染色しているので、デニム特有の使い込んでいく色落ちの経年変化を楽しめます。

 

【POINT2】大事なものを収納するのに便利なフロントポケット

フロントには面ファスナー式のフラップポケットを装備。内側にもゴムを内蔵したギャザーを設け、ポケットの中身が飛び出すのを防ぎます。

 

【POINT3】両サイドのループ

両サイドにはループが設けられていて、ペグハンマーなど工具を下げることが可能です。

 

【POINT4】背中にある大きなポケット

バックサイドにも容量の大きいポケットは、左右どちらからでも出し入れ可能。キャンプシーンでは薪などを入れるのに便利そうですね。

 

【POINT5】アウターの上からも重ね着しやすい

ショルダーのベルトは長さの調節が可能。冬の場合、たくさん着込んだアウターの上からでも重ね着がしやすくなります。

 

 

収納力の高さから“着るバッグ”と言って過言ではない、手ぶら派にはおすすめの本作。使い込むほどにデニム特有の色落ちや経年変化を楽しむことができるので、深まっていく風合いが、あなたのキャンプライフや日常生活を味わい深く彩ってくれるでしょう!

スノーピーク

タキビ デニムベスト

3万9600円(税込)

 

撮影/中田 悟

胸熱! VANS × BUMP OF CHICKENのコラボ、フットウェアコレクション第2弾が登場

エービーシー・マートはアクションスポーツフットウェア&アパレルブランドの元祖であるVANSと、日本を代表するロックバンドであるBUMP OF CHICKENのコラボフットウェアコレクションをABC-MART GRANDSTAGE、ABC-MART GRANDSTAGE公式オンラインストアにて2023年9月8日より販売開始します。

 

デザインはグラフィックデザイナーのVERDY氏!

BUMP OF CHICKENの25周年イヤーである2021年にリリースされ即完売となった初めてのコラボレーションに続き、好評の声に両者が応える形で実現した第二弾のコレクション。今回は、Vansのアイコンモデルである「Old Skool(オールドスクール)」、「Slip-On(スリッポン)」、「Authentic(オーセンティック)」に加え、隠れた人気を誇る「Sk8-Mid(スケートミッド)」をベースモデルに採用。

↑結成から27年を迎えるBUMP OF CHICKEN

 

シンプルなブラック/ホワイトと、鮮やかな印象を与えるブルー/グレイのカラーパターンでは“BUMP OF CHICKEN”のサークルロゴが同色でプリントされており普段使いもしやすいデザインに。またポップさの残るヴィンテージVansでも度々登場するブルー/レッドのカラーパターンのOld Skool、ブラック/ブラックのシックなカラーに“BOC”ロゴを採用したSk8-Midという、幅広い6種のラインナップとなっています。

 

今作のデザインもグラフィックデザイナーのVERDY氏が担当し初回以上のバリエーションのあるラインナップとなっており、ファンアイテムとしてはもちろんファッションアイテムとしても楽しめる仕上がりとなっています。

↑「V36CF BUMP OLD SKOOL」1万4300円(税込)

 

↑「V98CF BUMP SLIP-ON」1万3200円(税込)

 

 

↑「V38MID CF BUMP SK8-MID」1万5400円(税込)

 

↑「V44CF BUMP AUTHENTIC」1万3200円(税込)

 

↑「V36CF BUMP OLD SKOOL」1万4300円(税込)

 

↑「V38MID CF BUMP SK8-MID」1万5400円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

シンプルでタフな「CIE」の最新バッグは使える。しかも2WAY!

昨今の生活様式に柔軟にフィットしたバッグで、人気を得ているブランド「CIE(シー)」。必要最低限のパーツで構成した軽量性と洗練されたデザイン性、そして充実した収納力を兼ね備えたアイテムを多数展開しています。そんなシーが今季リリースしたバッグ群から今回は、「CORDURA POLYCARBONATE」を使用したタフな一作「LEAP 2WAY BACKPACK-L」を紹介します!

 

【CIE「LEAP 2WAY BACKPACK-L」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

オン&オフ問わずにイケてるバックパック!

本作の特徴は、何といっても採用されている生地の素材にあります。INVISTA社への特注で開発されたオリジナルマテリアル「CORDURA POLYCARBONATE」を使用していること。これは、耐久性に優れたCORDURA 305Dポリエステルオックスの表面に、ポリカーボネイト加工を施した素材です。通常のPUコーティングに比べて耐摩擦性、耐摩耗性、耐光性、加水分解による劣化スピードが遅くなり、優れた防水性と撥水性を実現しました。そして、デザインもシンプルなのでオン・オフシーン問わず使えるバッグとなっています。

 

【POINT1】雨の日も安心して使える撥水生地を使用

先述したように表地は、CORDURA POLYCARBONATE。対して裏面には、PVC加工された420Dナイロンを使用し、生地自体の防水性をより高めました。耐久性と防水性が高い、信頼できるバッグ素材なわけです。

 

【POINT2】PC用スリーブを装備し、大きく広げられるメインコンパートメント

メインコンパートメントにはPC用のスリーブを装備。そのトップとサイドには面ファスナーのストラップを設け、ホールド力を高めています。

 

【POINT3】ファスナー式ポケット付き

トップにもスマホやイヤホンなどの小物の収納に便利なファスナー式ポケット付き。サイドには、スマホサイズに適したファスナー式ポケットを設け、背負いながらでもサッと取り出せます。

 

【POINT4】サブコンパートメント

収納ポケットが多いのは本作の特徴でもあります。サブコンパートメントのファスナーを広げると、キーリング付き。大事な鍵を見つけやすく、すぐに使いやすいです。

 

【POINT5】ブリーフケースとしても使えます!

ショルダーベルトはスッポリと収納が可能で、ブリーフケースとしても活躍する2WAY仕様。

 

 

CORDURA POLYCARBONATE素材とスタイリッシュなルックスによって、都会的なシーンからアウトドアまで様々な場面で活躍するリープ 2WAY バックパック L。日中の忙しい都市生活からアクティブなアウトドアシーンまで、シーのバッグは心強いパートナーとなってくれますよ! 

シー

リープ 2WAY バックパック L

3万1900円(税込)

■サイズ:W300×H460×D110mm/容量:15L

 

撮影/中田 悟

バッグメーカーのエースが、ライフスタイルブランド「アントラック」をローンチ! アイテム数も豊富なんじゃ!!

2023年8月23日より、バッグメーカーのエースはバッグとウェアを展開するライフスタイルブランド「UNTRACK (アントラック)」をローンチし、公式サイト、 オンラインストア、ファッションビル、百貨店、専門店で順次発売中です。

 

“URBAN×OUTDOOR”がテーマのライフスタイルブランド

アントラックは、“URBAN×OUTDOOR”をテーマに、都市と自然、オンとオフのシーンをシームレスにとらえたバッグとウェアを展開するライフスタイルブランドです。ストーリー性のある厳選された素材、多彩な機能をオーセンティックなデザインに落とし込み、都市に生きる現代人の生活を、より自由で快適にしていきます。今回は、その一部を紹介。

 

【CITY/VT】

カジュアルスタイルに欠かせないオーセンティックなアイテムに、都市生活に必要なファンクションを配したバッグシリーズ。本体生地にミリタリースペックを備えた「ベンタイル」を採用しています。優れた耐水性が最大の特徴で、コットンならではの経年変化を楽しめます。トート、デイパック、リュックにはPCを収納でき、オンシーンでも実用的。リュックは荷物量に合わせて縦にエキスパンドします。

※CITY/VTのみ8月30日立ち上がり

↑9350円〜3万3000円(税込)

 

【CRSSBIKE/SP】

クロスバイクスタイルに最適なカタチに、都市生活に必要なファンクションを配したバッグシリーズ。地球上に存在する最強・最軽量の素材の一つと言われる「スペクトラファイバー」がリップ部分に織り込まれた本体生地を採用しています。グローブをしていてもベルクロを開けやすいテープ使いや、片手で操作できるデュラフレックス社製マグネット式バックル、夜間の視認性を高めるリフレクターなどを装備しています。

↑9350円〜3万5200円(税込)

 

【UT-A1】

都市生活者になくてはならない機能を備えた、コーデュラナイロン素材を使ったウェアシリーズ。天候の変化に対応する撥水機能、動きやすさを考慮したストレッチ性、家庭で洗濯可能なイージーケア性も装備。コート、フーディ、ジャケットには、イヤホン/スマートフォン/鍵/財布/パスポート/モバイルパッドなど、収納できるアイテムのアイコンが付いた多機能ポケットを備え、バッグを持たずとも自由に動ける収納力を確保しました。

↑2万900円〜4万7300円(税込)

 

【UT-A6】

ホールガーメントによる美しいシルエットと着用感を兼ね備えたタートルネックニット。多色展開で、シンプルになりがちなコーデに彩りを加えます。同じ糸使いでニットキャップ、アームカバー、ネックウォーマーも展開しており、すべて同色で組み合わせたリンクコーディネートも可能です。家庭で洗濯可能なイージーケア性も装備。

↑2万2000円(税込)/UT-アクセサリー 6490円(税込)

 

また、アントラックのポップアップストアを、RAYARD MIYASHITA PARK(東京都渋谷区)に8月30日〜9月12日の期間出店し、 東日本では初となる実店舗販売を行います。

 

【UNTRACK POP-UP STORE 開催概要】

店舗:RAYARD MIYASHITA PARK

住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 6-20-10 South 2F【POP-UP STORE】

開催期間:2023年8月30日〜9月12日

営業時間:11:00〜21:00

電話番号:080-2433-3709

RAYARD MIYASHITA PARK 公式ウェブサイト:https://mitsui-shopping-park.com/urban/miyashita/

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

アディダス オリジナルスのクラシックモデルを秋仕様にアップデートした「オータムパック」が登場!

エービーシー・マートは、アディダス オリジナルスのクラシックモデルを秋仕様にアップデートした「Autumn Pack(オータムパック)」を、ABC-MARTおよびABC-MARTオンラインストアにて8月24日より販売開始します。

 

秋を感じさせるABC-MART限定のコレクション

アディダス オリジナルスの「SUPERSTAR(スーパースター)」、「NIZZA(ニッツァ)」、「FORUM BOLD(フォーラム ボールド)」をベースに、シンプルなデザインながら、タータンチェックや、ガムソール、カラーリングなどで秋を感じるアクセントを加えたABC-MART限定のコレクションです。発売と同時にABC-MART各店舗や公式オンラインストアにて、本コレクションと合わせた秋のカジュアルコーディネートを公開します。

 

【スーパースター】

アディダスの歴史を語る上で欠かせない不朽の名作スーパースターから、秋仕様のカラーリングが新登場。アッパーにパテントレザーを採用し、スリーストライプスも同カラーであしらっています。ミッドソールもそれぞれのアッパーに合わせた秋らしいカラーで構成。

↑「スーパースター」1万2100円(税込)。サイズ:22.0〜29.0cm(0.5cm刻み)、30.0cm

 

【ニッツァ】

1970年代のバスケットボールにルーツを持ち、クリーンかつカジュアルなデイリーシューズとして人気のニッツァからローカットとハイカットの2種のオータムパックが登場。カジュアルなコーデに合わせやすい、ガムソールを搭載した、シンプルながらアクセントになる1足です。

↑「ニッツァ HI RF」1万450円(税込)。サイズ:22.0〜29.0cm(0.5cm刻み)、30.0cm

 

↑「ニッツァ LO」8800円(税込)。サイズ:22.0〜29.0cm(0.5cm刻み)、30.0cm

 

【フォーラムボールド】

1984年にバスケットボールシューズとして登場した 「FORUM(フォーラム)」に、厚底のソールを搭載させたモデル「FORUM BOLD J(フォーラム ボールド J)」。シンプルな見た目ながら履き口に施したタータンチェックやギンガムチェックの模様で随所にアクセントを施したユニークな一足です。

↑「フォーラムボールド」1万670円(税込)。サイズ:22.0〜25.5cm(0.5cm刻み)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

こだわり派のパパママに最適だね! ワイルドシングス×ベビーホッパーの「防寒ケープ」でホットホット!!

WILD THINGS(ワイルドシングス)から日本初となるベビーアイテムが登場。コンセプトは“Light is Right”。軽量で優れた保温性とミリタリーライクなデザインで、こだわり派のパパママに最適です。ダッドウェイのほか、ベビー用品専門店、百貨店などで8月下旬より順次販売開始。一部ダッドウェイ店舗は8月18日より展示を開始し、商品をいち早く見ることができます。

 

赤ちゃんのための軽くてタフな「防寒ケープ」が登場

秋冬の赤ちゃんとのお出かけのマストアイテム「防寒ケープ」。今回のワイルドシングスとBabyHopper(ベビーホッパー)のコラボレーションでは、抱っこひもに装着して使用する際にコーディネートのポイントになる防寒ケープをファッションアイテムとして楽しめるよう商品を開発。

 

ワイルドシングスのコンセプト「軽くタフでなければいけない」の「タフ」に着目。アメリカ軍特殊部隊の極寒地用「PCU LEVEL 7」のアウターとして生まれたモンスターパーカー。「WTモンスターパーカー防寒ケープ」は、そのミリタリーライクな素材とデザインが落とし込まれた、トレンド感ある防寒ケープです。サーモライト エコメイド中綿が真冬でも暖かく、撥水加工が施された生地で雨や雪をブロックします。

↑「WTモンスターパーカー防寒ケープ」1万3200円(税込)。ブラック、カーキの2色展開

 

ワイルドシングスのコンセプト「軽くタフでなければいけない」の「軽さ」に着目。「WTキルティング防寒ケープ」は、ミリタリーのライナーをベースにデザインされたオニオンステッチのキルティングがポイントの防寒ケープ。重さはベビーホッパーの防寒ケープシリーズ最軽量の約220g。厚着するシーズンにも軽やかな付け心地で快適。保温性にも優れ、秋から冬まで長い期間使用できます。

↑「WTキルティング防寒ケープ」1万3200円(税込)。ブラック、オリーブの2色展開

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

激アツ! とんねるずのみなさんのおかげです「仮面ノリダー」が題材となったSAINT Mxxxxxxの偉人スウェット

細川雄太とCali Dewitt(カリ・デウィット)が手掛けるアパレルブランド「SAINT Mxxxxxx(セントマイケル)」は、タレント・歌手・アーティストなどとして多彩な分野で活躍する木梨憲武との初のコラボレーションアイテムを8月26日より発売します。

 

SAINT Mxxxxxxの代名詞でもある偉人スウェットが登場

本コラボレーションでは、1986年から1997年まで放送されたバラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげです』内のコーナードラマ『仮面ノリダー』が題材となっています。幼い頃に同作を観て育ち、ファンであるSAINT Mxxxxxxのデザイナー細川雄太が、当時の仮面ノリダーを描き起こしデザインに落とし込んでいます。お馴染みの仮面ノリダーの肖像画の下には「NORI だー」のステンシルプリントが施され、キャッチ―な中にもSAINT Mxxxxxxのアイデンティティが反映されています。

↑「KN_CRW SWT/NORIDA-」5万600円(税込)

 

↑SAINT Mxxxxxxのビジュアルをブランドデビューから撮り続けているフォトグラファーRK氏によって、木梨氏のアトリエで撮り下ろされたVISUALにも注目です

 

SAINT Mxxxxxxデザイナー細川雄太は、幼い頃から木梨氏の大ファンであり、公私ともに親交の深い両者による待望のコラボレーションが実現したという。本アイテムは、全国のSAINT Mxxxxxx正規取扱店舗にて発売します。詳細はSAINT Mxxxxxx Official Instagram及び取り扱い店舗の情報を確認。

↑木梨憲武。とんねるず以外に俳優、司会者など多岐にわたり活躍しており、画家としても自身でアトリエを持ち精力的に活動している。これまでに国内では9度の個展を開催。(のべ35会場122万人動員)アメリカ・ニューヨーク及びイギリス・ロンドンでの海外個展でも成功を収める

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

足元彩るド派手な一足!「コール ハーン」最新モデル、真に注目すべきは履き心地。

1928年にアメリカのシカゴで誕生したシューズブランド「Cole Haan(コール ハーン)」。“モダン・アーチザン”をコンセプトに掲げ、職人的な技術とモダンな要素を組み合わせて製作されたシューズは、世界中で高いクオリティが認められています。そんなコール ハーンから今季、思わず目を惹くキャッチーなデザインで存在感たっぷり、着こなしのスタイリングが楽しみになる「オリジナルグランド ウィングチップ オックスフォード テキスタイル」がリリースされました!

 

【コール ハーン「オリジナルグランド ウィングチップ オックスフォード テキスタイル」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

上品さとラフさを兼ね備えた一足!

アッパーはミックスマテリアルのレイヤーを使用し、レトロ感のある優しい雰囲気となっています。そして、ウィングチップに配されたブローグのディテールが、クラシックな洗練さをプラス。さらにグランドフォーム仕様のフットベッドが贅沢なクッショニングを提供し、究極の歩きやすさも楽しめます!

 

【POINT1】アッパーはミックスマテリアル

アッパーはレザーとペイズリー柄、フラワー柄、そしてデニムと4つのマテリアルで構成。内側はブルーのペイズリー柄に切り替えられ、デザインにスパイスも効かせています。

 

【POINT2】クラシックな洗練さをプラス

ウィング型のトウのエッジに沿ってブローグ(レザーに穴を開けた装飾)が配され、クラシックで落ち着きのあるテイストもプラス。

 

【POINT3】オリジナルテクノロジーソール

ミッドソールにはコール ハーンオリジナルのテクノロジーソール「フラワーフォーム」を搭載。天然のタンポポ由来のゴムを25%以上含み、軽快なクッション性を発揮してくれます。

 

 

このウィングチップ オックスフォードは、見た目だけでなく履き心地にもこだわりが感じられますね。デザインの魅力や洗練されたクオリティ、そして究極の履き心地は、ファッション愛好家やビジネスパーソンなど、幅広い層の方々にとって、スタイリングの楽しみを一層豊かにしてくれることでしょう!

コール ハーン

オリジナルグランド ウィングチップ オックスフォード テキスタイル

3万5200円(税込)

 

撮影協力:ミタスニーカーズ

https://www.mita-sneakers.co.jp

足元彩るド派手な一足!「コール ハーン」最新モデル、真に注目すべきは履き心地。

1928年にアメリカのシカゴで誕生したシューズブランド「Cole Haan(コール ハーン)」。“モダン・アーチザン”をコンセプトに掲げ、職人的な技術とモダンな要素を組み合わせて製作されたシューズは、世界中で高いクオリティが認められています。そんなコール ハーンから今季、思わず目を惹くキャッチーなデザインで存在感たっぷり、着こなしのスタイリングが楽しみになる「オリジナルグランド ウィングチップ オックスフォード テキスタイル」がリリースされました!

 

【コール ハーン「オリジナルグランド ウィングチップ オックスフォード テキスタイル」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

上品さとラフさを兼ね備えた一足!

アッパーはミックスマテリアルのレイヤーを使用し、レトロ感のある優しい雰囲気となっています。そして、ウィングチップに配されたブローグのディテールが、クラシックな洗練さをプラス。さらにグランドフォーム仕様のフットベッドが贅沢なクッショニングを提供し、究極の歩きやすさも楽しめます!

 

【POINT1】アッパーはミックスマテリアル

アッパーはレザーとペイズリー柄、フラワー柄、そしてデニムと4つのマテリアルで構成。内側はブルーのペイズリー柄に切り替えられ、デザインにスパイスも効かせています。

 

【POINT2】クラシックな洗練さをプラス

ウィング型のトウのエッジに沿ってブローグ(レザーに穴を開けた装飾)が配され、クラシックで落ち着きのあるテイストもプラス。

 

【POINT3】オリジナルテクノロジーソール

ミッドソールにはコール ハーンオリジナルのテクノロジーソール「フラワーフォーム」を搭載。天然のタンポポ由来のゴムを25%以上含み、軽快なクッション性を発揮してくれます。

 

 

このウィングチップ オックスフォードは、見た目だけでなく履き心地にもこだわりが感じられますね。デザインの魅力や洗練されたクオリティ、そして究極の履き心地は、ファッション愛好家やビジネスパーソンなど、幅広い層の方々にとって、スタイリングの楽しみを一層豊かにしてくれることでしょう!

コール ハーン

オリジナルグランド ウィングチップ オックスフォード テキスタイル

3万5200円(税込)

 

撮影協力:ミタスニーカーズ

https://www.mita-sneakers.co.jp

「メレル×日本」のウィンドシェルが汎用性高くて洒脱で1万2000円ちょいで言うことなし!

アメリカ発のアウトドアブランド「MERRELL(メレル)」の本国ディレクターが、日本の洗練されたミニマム&ベーシックなトレンドスタイルから感銘を受け、立ち上げたアパレルコレクション「MERRELL JAPAN CAPSULE コレクション」。2020年の秋冬からスタートしたこのラインは、メレルのアウトドアパフォーマンスの精神を忘れず、都市ライフに適した機能性を取り入れています。今回は、そんなMERRELL JAPAN CAPSULE コレクションのHOODLESS STRETCH WIND SHELL(フードレス ストレッチ ウィンド シェル)」を紹介します!

 

【メレル「フードレス ストレッチ ウィンド シェル」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

都市での快適なアウトドアライフを提案する高機能アウター!

本作のボディ生地には、肌を紫外線から守るためのUVカット基準であるUPF50を採用。さらに環境への影響を考慮して、PFC(過フッ素化合物類)を取り除いた、耐久撥水加工(DWR加工)を施しています。さらに、4WAYストレッチ素材となっていて、着心地にもこだわっています。特に、袖口部にも伸縮性を持たせ、快適性を追求。自然な着心地で、どんなアクティビティにも対応できる一着へと仕上げられています!

 

【POINT1】伸縮性に優れた4WAYストレッチ

生地は伸縮性に優れた4WAYストレッチによりフィット感のあるナチュラルな着心地がポイントです。

 

【POINT2】衣服内を快適に

背中側には通気性を上げる立体的なバッグヨークを採用し、衣服内を快適にします。

 

【POINT3】夜道の安全を守るリフレクター

サイドの裾付近にはリフレクターによるメレルのカナと欧文のブランドロゴが配置されていて、夜道の安全を守ってくれます。また、脇の下から裾にかけてもリフレクター仕様のドットを設け、デザインのアクセントとしても機能。

 

【POINT4】小さく収納できるパッカブル構造

左胸に縦型のジップポケットを装備。このポケットに小さく折り畳んで収納できる、パッカブル構造でもあります。

 

 

この一着は、都市のライフスタイルに合わせながらも、アウトドアでの活動にも十分な機能性を提供します。リフレクター機能を搭載しているので、キャンプはもちろんナイトランニングのお供にもピッタリですね! 

メレル

フードレス ストレッチ ウィンド シェル

1万2100円(税込)

 

撮影/中田 悟

ビジネスならではの便利機能が盛り込まれた「コロンビアブラックレーベル」のバックパック

アウトドアウェアを提供し続ける「コロンビア」は、都市生活をアウトドアの機能で快適にサポートするアーバンラインとしてコロンビアブラックレーベルを2016年より展開しています。そのブラックレーベルより、ビジネスパーソンのために開発した「スターレンジXPバックパック」が登場。

 

アウトドアバックに備わっている不要なデザインと機能をそぎ落とした

スターレンジXPバックパックは、さまざまな業界で活躍される4名のビジネスリーダーとコロンビア商品開発担当が、デザインはもちろんコロンビアの技術を生かしたビジネスバッグを開発するため意見交換を行い、何度も試作重ねようやく完成したとこのこと。

↑コロンビアブラックレーベル「スターレンジXPバックパック」2万9700円(税込)。サイズ:H44×W26.5×D14cm/容量:17L

 

今回ビジネスシーンにフォーカスをあてるため、アウトドアバックに備わっている不要なデザインと機能をそぎ落としつつ、ビジネスならではの便利機能が盛り込まれています。外側のボトルポケットをバックパックの内部に入れ込むことで外見はよりスマートに、上部に取り付けたハンドルにレザーを使用することで上質な印象に仕上げています。

↑シンプルであらゆるシーンに適応し、鞄の上にノートPCを置いて作業ができるようにBOX型を採用しています

 

生地は山岳バックパックでも使われるX-PAC VX42を使用し、重厚な見た目ながらも軽量で高い耐摩耗性を持っています。

↑開口部は止水ファスナーになっているのでで急な天候の変化にも安心です

 

背面部には取り出しやすく目立ちにくい場所に財布などをいれられるセキュリティポケットも完備。セカンドコンパートメントにも荷物を整理していれられる多機能スリーブを採用し、収納力も申し分なし。

↑メインコンパートメントに付属するPCスリーブは取り外し可能で単体での使用も可能

 

↑フロントに設けられた、スマホや文房具など小物類の収納に便利なセカンドコンパートメント

 

アウトドアで培った技術と都市生活をサポートするコロンビアブラックレーベルの世界観が掛け合わさったプレミアムなバックパックが完成しました。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

NANGAのクルーネックTシャツがキモチいいぃぃ。「ドットエア」がいい仕事してます

ダウン製品をメインに滋賀県米原市を拠点に商品の製造・販売をするジャパンブランド「NANGA(ナンガ)」。縫製技術に優れ高い機能性を搭載した寝袋やジャケット、パンツなどをリリースしています。もちろん真夏にふさわしいアイテムも幅広く揃う中、今回はドットエアを用いた丸首シャツ「AIR CLOTH COMFY TEE(エアクロスコンフィー ティー)」を紹介!

 

【ナンガ「エアクロスコンフィー ティー」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

モダンなシルエットで夏を爽やかに彩ります!

本クルーネックTシャツは、通気性と吸汗速乾性を兼ね備えた軽量、ハイテク生地である“ドットエア”を採用しています。夏の炎天下のアクティビティでは、動き出す前から汗をかいてしまいますが、その汗もすぐに乾き、快適な着心地が続きます。また、川や海のレジャーで衣類が濡れてしまってもすぐに乾いてくれるのでうれしい限り。さらにストレッチ性もあり、体の動きを妨げません。

 

【POINT1】生地はドットエア

生地は軽量で通気性、吸汗速乾性を兼ね備えています。生地に通気孔を作ることで風通しを向上させ、通気性をアップ。シワにもなりにくく、畳んでコンパクトに持ち運びが可能です。

 

【POINT2】ポケットにはコンシールファスナー

胸元や右サイドのポケットには、携帯性を向上させるためのコンシールファスナーを配置。ジップを閉めれば、ワイヤレスイヤホンやカードなどを安心して携帯できますね。

 

【POINT3】シルエットに変化を与えられる

裾にはドローコードを設け、シルエットのアレンジが可能。普段よりも大きめサイズを選んでゆったり着用したい場合は、裾を絞って着用するのもオススメです。

 

 

普段のコーディネートにこのエアクロスコンフィー ティーを取り入れるだけで、ストレスフリー! アウトドアシーンでのアクティブな活動から、リラックスした休日の過ごし方まで、この一枚があなたをサポートしてくれることでしょう。

ナンガ

エアクロスコンフィー ティー

1万450円(税込)

 

撮影/中田 悟

ショルダー、ブリーフ、バックパックに3変化!F/CE.のバッグがビジネスシーンでもイケる!

元々は米軍のヘルメットや酸素マスクなどの運搬のために開発されたヘルメットバッグ。時代とともにディテールは変化していますが、ミリタリー由来だけあって、耐久性や収納力にも優れているのが最大の魅力です。ワイルドなデザインに惹かれるのはもちろんですが、ガンガン使えるタフな作りや使い勝手の良さからも支持されています。そんなヘルメットバッグをベースにしたアップデートモデルが、高い機能性で高い人気を得るジャパンブランド「F/CE.(エフシーイー)」からリリースされます!

 

F/CE. 「リサイクルツイル ヘルメット」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ショルダー、バックパック、ブリーフケースと3WAY仕様!

こちらのヘルメットバッグはショルダー、バックパック、ブリーフケースの3WAY仕様で使えます。ボディ生地はナイロンとリサイクルナイロンを混紡した素材を使用し、上品なツヤ感がポイント。内部には15インチまでのノートPCが収納できるスリーブやマルチガジェットポケット、縦長のポケットを装備し、ビジネスユースにも使えます。

 

【POINT1】上品なツヤ感

ボディ生地はナイロンとリサイクルナイロンを混紡した上品な素材を使用し、洗練されたツヤやかな質感となっています。

 

【POINT2】フロントは素早くアクセス可能な大きなポケット

ヘルメットバッグを象徴する2つ設けたフロントポケットは、スナップと面ファスナーのダブルロックを採用。

 

【POINT3】止水ファスナー

サイドにもポケットを完備。ファスナーのレールをラバーでコーティングした止水式で、水気をシャットアウト。

 

【POINT4】小物整理ができるマルチポケット

メインコンパートメントには、スマホケースやペンケース、キーチェーンを備えたオーガナイザーを装備し、ビジネスユースにも対応。

 

【POINT5】ブリーフケースに変身!

背面のポケットにはバックストラップが収納でき、ショルダーベルトは取り外すしも可能。もろもろを収納すれば、ブリーフケースへと早変わり。

 

 

F/CE.のヘルメットバッグは、ミリタリー由来の堅牢さと洗練されたデザインが融合した逸品ですね! カジュアル&ビジネスを問わない高い機能性と多様な使い方なので、様々なユーザーにフィットしてくれますよ!

F/CE. 

リサイクルツイル ヘルメット

2万6400円(税込)

■サイズ:W42×H47×D10cm

※2023年10月上旬発売予定

 

撮影/中田 悟

ナチュラルなフィット感でストレスのない着心地は相変わらず! ニューバランス「MET24」23秋冬が登場!!

ニューバランス ジャパンから、都会の24時間をデザインするウェア「MET24(メットトゥエンティフォー)」メンズの「Tailored(テーラード)」とウィメンズ「For Women」2023年秋冬の新作が登場。ニューバランスオリジナルのストレッチ高機能素材を採用し、ナチュラルなフィット感でストレスのない着心地を実現したコレクションは、日常の様々なシーンにフィットします。

 

秋冬らしい新色ダークマッシュルームカラー

メンズのテーラードは定番のシングルジャケットに秋冬らしい新色が登場。新たにノーカラージャケットやイージーパンツも加わります。また、MET24に合わせたバックパックやショルダーバッグ、トートバッグなども登場します。

 

メンズのテーラードは、バネ状の分子構造によって着る人の体の動きに合わせて伸縮するTEXBRIDの糸を用いて、高密度で編み込まれた両面編みのモックロディ生地を採用。ナチュラルなフィット感でストレスのない着心地を実現しています。MET24定番のシングルジャケット、3つのシルエットのパンツには定番のブラックに加え、秋冬らしいダークマッシュルームカラーも登場します。そのほか、ノーカラージャケットやイージースラックス、ロングスリーブTシャツをラインナップ。

↑MET24 ノーカラージャケット 2万5300円、ベーシックロゴロングスリーブティー 9350円、イージースラックス 1万6500円※すべて税込

 

↑MET24 シングルジャケット 2万7500円、ベーシックロゴロングスリーブティー 9350円、ワイドテーパードフィット 1万7600円※すべて税込

 

↑体の動きに合わせて伸縮するTEXBRIDの糸を採用

 

↑新たに登場するバックパック

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

秋冬のキャンプやリラックスタイムに最適な、テバの人気モデル「リエンバー テレイン」にミッドカットタイプが登場!

1984年に世界で初めてストラップ付きスポーツサンダルを開発したことから誕生し、来年40周年を迎えるTeva(R)(テバ)の2023年秋冬シーズンは、新たにミッドカットの「REEMBER TERRAIN MID(リエンバー テレイン ミッド)」が8月より仲間入り。テバ公式サイトや全国のテバ取り扱い店舗にて発売中です。

タウンユースや旅行、冬のキャンプにもおすすめ

リエンバー テレイン ミッドは、テバ独自のテクノロジーである25mmのULTRA-COMFインソールを採用し、ふかふかの履き心地が特徴の超軽量スリッポン「REEMBER TERRAIN(リエンバー テレイン)」 のミッドカットタイプです。快適な履き心地はそのままに、足首まですっぽり覆うミッドカットで寒い時期もよりあたたかく、より歩きやすく、キャンプだけでな くタウンユースや旅行などにもおすすめです。

↑「リエンバー テレイン ミッド」1万7600円(税込)。メンズ用3色、ウィメンズ用3色ラインナップ

 

本作の特徴は、等高線をイメージしたデザインのアッパーに、クラシックなアウトドア用品を思わせる丈夫な非吸湿性リップストップを採用し、撥水加工を施しています。再生ポリエステルのフェルトヒールと伸縮性のあるサイドのゴアにより簡単に着脱可能。肌触りの良いライニングには再生素材50%の起毛ポリエステルを採用。ペパーミントをベースとした、Life Natural抗菌技術で、靴内の臭いの原因となるバクテリアの繁殖を抑制します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

「グレゴリー×ビームス ボーイ」ヴィンテージシリーズのデイパック!ターコイズブルーとパープルの配色がいい感じ

アメリカ発のバッグブランド「GREGORY(グレゴリー)」と、ウィメンズカジュアルセクション「BEAMS BOY(ビームス ボーイ)」がコラボした別注コレクション、ヴィンテージシリーズ第4弾が登場しました。今回は、メンズカジュアルセクション「BEAMS(ビームス)」との合同企画となっていて、様々なシーンに対応する7モデルがリリース! そこで、7モデルの中からグレゴリーのアイデンティティと言える名作「デイパック」を紹介します。

 

【GREGORY × BEAMS BOY「別注ヴィンテージデイパック 23SS」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ビビッドカラーとヴィンテージ加工のバランスが絶妙です!

特筆すべきは、希少価値の高いターコイズブルーのボディにパープルのトリムを組み合わせた独特のカラーリングです。ベースモデルは1990~92年に発売された紫タグのアイテムであり、タグも当時のカラーを踏襲。この時代は、トリムに鮮やかなカラーを取り入れたモデルが多数登場し、その個性的なカラーリングによって多くのファンを魅了しました。今回の別注シリーズでは、その当時の雰囲気を忠実に再現し、カラーリングにもこだわっています。さらに、ヴィンテージ感をリアルに表現するために、トリムにもフェード加工を施しています。

 

【POINT1】1990〜1992年の紫タグ

バッグのフロントに配されるタグは、1990~1992年に発売された紫タグを採用し、ネームのカラーも当時を踏襲。

 

【POINT2】トリムのパープルカラー

メインコンパートメントやポケットのフラップのトリムにパープルを採用し、オリジナルの雰囲気を再現。

 

【POINT3】ビームス別注タグ

バッグ内部にはビームス別注の証ともいえるロゴ入りのタグが貼られます。

 

【POINT4】色ムラを表現したボディ生地

生地はウォッシュド加工で褪色したような生地感を演出し、ヴィンテージテイストが溢れています。

 

 

グレゴリーの品質や機能性と、ビームス ボーイの洗練されたセンスが融合した今コラボレーションは、アウトドアシーンはもちろん、日常のスタイリングにもステキなアクセントを与えてくれます。ターコイズブルーとパープルの組み合わせが夏の爽やかなイメージを醸し出しつつ、ヴィンテージの雰囲気も感じさせる、独特の魅力を持っていますね!

GREGORY × BEAMS BOY

別注ヴィンテージデイパック 23SS

2万7500円(税込)

■容量:26L

 

撮影/中田 悟

酷暑で使いたいファッショングッズといえば? プロがオススメの衣類・化粧品5選

衣類で行う熱中症対策としては、通気性の高い衣類や直射日光を防ぐキャップ、目から入る紫外線をカットするサングラスなどが有効だ。夏場は汗をかくので、速乾・防臭などの高機能素材や、洗いやすさにも注目したい。本記事では、ファッションバイヤー兼動画クリエイターのMBさんが厳選した熱中症対策にぴったりのアイテムを、衣類・化粧品に分けて5つ紹介しよう。

※こちらは「GetNavi」 2023年8月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました

ファッションバイヤー・動画クリエイター MBさん

論理的な「お金を使わない着こなし法」が注目を集め、様々な媒体で情報を発信。書籍の発行部数は累計200万部を突破している。

 

【衣類編】

洗濯機でそのまま丸洗い可能! オールシーズン使えるキャップ

GU
ツイルロゴキャップ
990円

ユニセックスなロゴ刺繍入りキャップ。高密度なツイル素材はシーズンレスに使えて、洗濯機でそのまま洗えるマシンウォッシャブル機能付き。汗をかいても気軽に洗えて、清潔に保てる。

ココが心強い!

夏に必須なキャップは好きなロゴを選べる

紫外線を避けるための必須アイテム。GUは色違いでロゴデザインが変わっており「他人とのカブり」が回避できます。素材感も丈夫で洗濯ができるのがうれしい!

 

汗が乾きやすくニオイを抑える! 暑い日も快適な高機能Tシャツ

ユニクロ
ドライEX クルーネックTシャツ (半袖)
1990円

速乾性素材「ドライEX」を採用し、常にサラサラの肌触りをキープ。密度の異なる3タイプのメッシュを部位ごとに使い分け、通気性も確保している。抗菌防臭、接触冷感機能付き。

ココが心強い!

マイクロメッシュで裸よりも涼しい⁉

背中や脇下などに、見えないほどの小さな孔「マイクロメッシュ」が配置されていて超快適。速乾性も高いので、体感では裸よりも涼しいくらいです!

 

豊富なライトカラーレンズからサングラスカスタムもできる!

MOSCOT
レムトッシュ
実売価格4万2900円〜

ブランドを代表する丸みを帯びたウェリントンフレームのアイウェア。サイズ展開があり、メガネだけでなく、サングラスカスタムも可能だ。

ココが心強い!

あえてメガネを選んでオシャレ度をアップ!

いかにもな紫外線防止サングラスより、小洒落たメガネを選ぶのがツウ。日本人の顔サイズにも合う小ぶりのつくりで、印象が1.5倍オシャレに見えますよ!

 

【化粧品編】

紫外線ダメージを防ぎながら肌悩みをカバーして印象アップ!

MYSTR
BBクリーム
1980円〜

ファンデーション下地、日焼け止め、美容液の役割を兼備。紫外線から肌を守りながら、毛穴やシミ、くすみなど様々な肌トラブルをナチュラルにカバーできる。

ココが心強い!

紫外線対策だけでなく肌も整えてくれる

紫外線防止に日焼け止めは必須ですが、ついでに肌のトーンも整えちゃえ! というのがBBクリーム。手ごろな価格のものなら「ちょいメイク」感覚でトライしやすい!!

 

水を使わずスプレーするだけで汗でベタつく髪をサラサラに!

花王
メリットデイプラス ドライシャンプー
880円

パチパチ弾ける爽快な使用感と爽やかな香りで、汗のベタつきやニオイを素早くケア。水で洗い流す必要がなく、地肌にスプレーするだけでサラサラの髪に仕上がる。

ココが心強い!

ヘアセットが崩れにくく清潔感とオシャレを両立

水を使わないシャンプーは震災の際に大活躍し知名度が上がったアイテムですが、髪の毛のセットも崩れにくいのでオススメ。清感スプレー感覚で使えますよ!

これ良いね! メレルのアイコンモデル「モアブ 3 ゴアテックス(R) 」に秋冬の新色登場

米国アウトドアブランド MERRELL(メレル)の「MOAB 3 GORE-TEX(R)(モアブ 3 ゴアテックス)」。本作は、アウトドアパフォーマンスシューズとして不動の人気を誇る一方、昨今ではストリートスニーカーシーンで大きな話題を呼び起こしているブランドのアイコンです。8月10日より、FW23シーズンの最新カラーをMERRELL直営店、およびMERRELL公式オンラインショップ限定にて発売します。

 

ネイビーカラーとオレンジ基調のカラーがラインナップ!

モアブ 3 ゴアテックス(R)は、アウトドアアクティビティ用途を軸に従来より展開する「MOAB 3 SYNTHETIC GORE-TEX(R)」とアッパー素材で差別化した、直営限定モデルです。モアブを語るうえで外すことのできないパフォーマンステクノロジーとして、透湿防水素材の「GORE-TEX」と業界随一の耐久性・グリップ力を誇る「Vibram」アウトソールを完備しつつ、アウトドアシーンからタウンユースまで足元に自信を与えてくれます。

↑足元を彩ってくれる2023 年秋冬の新色

 

メンズからは、ストリートで一際洗練された質を魅せるネイビー調の“NAVY/NAVY”や、他の追随を許さない、圧倒的な存在感とディテールまでこだわったオレンジ基調の新色2種“SPICE/CABERNET”、“CLAY/DAZZLING”が登場。またウィメンズにも、秋色の最適解として栗色とグレーを掛け合わせた“MARRON/PALOMA”が加わります。

↑「モアブ 3 ゴアテックス(R)」2万2000円(税込)

 

ミッドタイプにも同系色で最新カラーが登場するモアブ 3 ゴアテックス(R)は、マストハブアイテムとして間違いなしの1足です。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ニューバランスから革新的なデザインのNEWスニーカー「ワープドランナー」が登場!

ニューバランスジャパンは、ライフスタイルとランニングテクノロジーを融合し、ファッションとコンセプチュアルデザインをバランスよく組み合わせた、革新的なデザインのニューモデル「WRPD Runner(ワープドランナー)」を発売。

 

ライフスタイルとランニングテクノロジーを融合させたニューモデル

ワープドランナーは、伝統的なニューバランスのライフスタイルシルエットの限界を押し広げ、アイコニックなデザインをあえて歪ませたことから着想を得ています。ライフスタイルシューズと、反発弾性に優れたミッドソール「FuelCell(フューエルセル)」の現代のランニングテクノロジーを搭載し、それを融合させながら、モダンで伝統的なデザインと、未来的な要素を組み込みまれています。彫刻的で誇張された非伝統的なルックスやシルエットが、まったく新しいコンセプトでありながら、馴染みのあるものを表現。

↑「ワープドランナー」2万2000円(税込)

 

ニューバランスのシニアフットウェアデザイナー、Charlotte Lee(シャーロット・リー)は、「アッパーは洗練されたシンプルさとクオリティを重視し、ミッドソールはニューバランスの最高峰のランニングテクノロジーであるFuelCellを組み合わせ、見慣れたものをあえて歪ませて表現しています。フォームの流動的なラインは、未来的なデザインの抽象的な性質と融合し、強い動きの感覚を呼び起こします。」とコメント。

↑アッパーには、レトロランニングモデルを未来的に解釈したオーバルシェイプを採用

 

↑硬度の高い素材を中足部内側に搭載し、着地した際の内側への倒れこみを防ぐメディアルスタビリティポストを採用し、安定感を提供。ミッドソールを包み込むような反り返ったアウトソールデザインには、波打つようなユニークなトレッドパターンが施されています

 

ワープドランナーは、ニューバランス公式オンラインストアおよびニューバランス一部のオフィシャルストア、その他一部のニューバランス取り扱い店舗にて8月16日より発売します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

アトモスの電撃ナイキ大作戦! 暗闇で光る「ターミネーター」と「ウィメンズ エアマックス 1」はおもちゃソフビがモチーフ!!

ナイキから日本発祥のおもちゃソフビをモチーフにした「TERMINATOR」と「w AIR MAX 1」が登場。8月19日よりatmos tokyo com にて抽選受付開始 。8月25日よりアトモス各店一部店舗除く、アトモスオンラインにて発売します。

 

ノベルティのソフビ「ナイキ大好き星人」も欲しい!

ヒーロー、怪獣といったキャラクター人形で日本を代表するおもちゃの一つとなったソフビ。現在はコレクターズアイテムとして地位を確立。そんなソフビの文化からインスパイアを受け、ソフビコレクターに向けた本作は、ソフトビニール製をイメージしたアッパーに暗闇で光るグローインザダーク仕様を採用し、ナイキのアーカイブの中でも歴史のあるTERMINATORとAIR MAX 1に落とし込んでいます。

 

↑「ナイキ ターミネーター ロー プレミアム」1万7600円(税込)。サイズ:25.5〜29.30cm

 

↑「ウィメンズ ナイキ エアマックス 1 ‘87 プレミアム」2万900円(税込)。サイズ:23〜29.30cm

 

アトモスでは、商品の発売に合わせアトモスの電撃ナイキ大作戦と題し「ナイキ大好き星人」のソフビノベルティを数量限定で用意。ナイキが好きすぎてナイキで頭がいっぱい、お手上げ状態のスニーカー星人の製作は、キャラクターデザイン、グラフィックデザイン、オリジナルトイ製作など中心に活動している「Kenth Toy Works」氏を起用。

 

また、発売を記念してサブカルチャーの聖地である中野ブロードウェイに8月19、20日の2日間限定POP UP STORE「アトモス ブロードウェイ」を出店。会場限定で先行発売します。

 

【TERMINATOR & w AIR MAX 1 オンライン抽選詳細】

抽選期間 : 2023年8月19日 9時〜2023年8月24日 8時59分

特集ページ(8月18日 18時公開予定):https://www.atmos-tokyo.com/lp/dengeki-nike-daisakusen

 

【アトモス ブロードウェイ POP UP 詳細】

日程:2023年8月19日~2023年8月20日

場所:中野ブロードウェイ 1F

住所:〒164-0001 東京都中野区中野5丁目52−15 1F

営業時間:12時~20時

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

伝統と革新が交わる「ナイキ P-6000」! 2000年代のランニングシューズを表現したスニーカーだった

ナイキの「ペガサス 25」と「ペガサス 2006」は、2000年代に登場し、当時のランナーたちから熱烈な支持を受けた名作スニーカーです。その2つのモデルのデザインを組み合わせた新たなスニーカー「ナイキ P-6000」を今回紹介します!

 

「ナイキ P-6000」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

過去のデザインとモダンテクノロジーを融合!

ペガサス 25からインスパイアされたスウッシュのエッジには、刺しゅうの補強が施されており、これによって独特のデザインが際立ちます。一方、ペガサス 2006から受け継いだシューレースと一体化したようなアッパーデザインは、シンプルでありながら洗練された印象を与えます。これらの要素の融合により、時代を超えたデザインが完成しました。

 

さらに、ナイキ P-6000のアッパーは全面にメッシュ素材を採用しており、高い通気性を提供。ランニング中の足元の快適さを重視しつつ、オーバーレイにシンセティックレザーを重ねることで、耐久性も向上させています。これにより、ランニングシューズとしての優れた性能と、ファッション性の両立を果たしています!

 

【POINT1】通気性に優れたメッシュと合成素材の軽量なアッパー

通気性に優れたメッシュと、本革と合成皮革のオーバーレイを重ねたアッパーは、ボリューミーかつ近未来的。2000年代のランニングスタイルを彷彿とさせます。

 

【POINT2】近未来感をアゲるリフレクター

サイドに配されたお馴染みのスウッシュやシュータンの中央にはリフレクターを配し、夜間での視認性を高めると共に、近未来的な雰囲気も加わります。

 

【POINT3】快適な履き心地

軽量かつクッション性に優れたフォームミッドソールを採用し、快適な履き心地を実現。長時間着用しても疲れにくく、足への負担を軽減します。

 

【POINT4】ナイキの伝統的トレッドパターン

アウトソールはナイキの伝統的トレッドパターン“ワッフルソール”を採用し、耐久性に優れたトラクションを発揮。

 

 

ランニングシューズの機能性を重視しつつ、スニーカーとしてのスタイリッシュなルックスも持ち合わせている本作。パフォーマンスを向上させながらも、都会的なスタイルを追求したいボクらにとって、これ以上ない一足と言えるのではないでしょうか。

ナイキ

P-6000

1万5400円(税込)

 

撮影協力:ミタスニーカーズ

https://www.mita-sneakers.co.jp

これは良き! アディダス「スタンスミス ラックス」がゴアテックスを搭載しアップグレード

2022年に登場した「STAN SMITH LUX(スタンスミス ラックス)」は、そのラグジュアリーなムードがただようルックスにより、多くのスニーカー愛好家たちから絶大な支持を受けました。そのアップデート版として登場した、新たなモデル「STAN SMITH LUX GTX (スタンスミス ラックス GTX)」を紹介します。

 

【アディダス「スタンスミス ラックス GTX」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

上質な存在感と高い機能性が共存!

この最新作は、オリジナルの魅力を引き継ぎつつ、ゴアテックス仕様にアップデートされたことで、さらなる進化を遂げています。ライナーにゴアテックスを搭載することで、防水性・撥水性に優れ、梅雨時や寒冷な環境でも機能性を保ちながら快適に過ごすことができます! スタンスミスの象徴であるサイドのパーフォレーションや、シュータンのスタン・スミス氏の肖像、そしてヒールパッチのトレフォイルロゴを継承しながらも、進化を遂げ、時代を越える良さを保ち続けています。

 

【POINT1】厚手のレザーアッパーを採用

アッパーは肉厚で上質な素材を採用し、高級感が溢れています。

 

【POINT2】クラシックなデザイン

サイドはお馴染みのパーフォレーションによるスリーストライプが配され、スタンスミスの型押しによるロゴも添えられています。

 

【POINT3】足をドライに保つ

ライナーにゴアテックスを搭載し、防水性・撥水性を高めています。

 

【POINT4】GORE-TEXのピスネーム

履き口付近にゴアテックスのピスネームを設け、さり気ないアクセントに機能しています。

 

 

シュータンやヒールパッチ、シューホール、シューレースなど、全体をオールホワイトで統一し洗練されたカラーリングは、さまざまなスタイリングにマッチし、モダンで都会的な印象を与えます。さらに、ゴアテックス素材の採用により、ウェットな環境でも安心して履くことができます。シティでの普段使いをメインに雨の日でも幅広く対応してくれる、汎用性の高さが魅力的ですね!

アディダス オリジナルス

スタンスミス ラックス GTX

1万9800円(税込)

サングラスやNFT! 2023年上半期にヒットしたファッションアイテム3選

2023年上半期に売れたモノを紹介する本企画。今回はファッションアイテムに焦点を当ててセレクト。

※こちらは「GetNavi」2023年8月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました!

スタイリスト 佐々木 誠さん

雑誌やウェブを中心にスタイリングを担当。最新ファッションから雑貨、インテリアまで精通する。

 

【その①】エシカル素材を使った鯖江メイドの高品質なサングラス

ジュガードフォーティーン

OCEAN CLEAR grey 偏光調光レンズ

モダンなデザインであらゆるシーンで使える、同ブランドのアイコンモデル。金属素材を使わず、分解されて自然に還るバイオマスプラスチック製フレームを採用。約23gという軽量設計も魅力だ。生産は福井県鯖江市。

↑モダン(テンプル先端部)は弾性を持たせた作り。適度なフィット感を持たせながらも、締め付け感のないかけ心地だ

 

↑パッド(鼻あて)はやや高めの設計。日本人の鼻周りを徹底的に研究したバランスで、鼻ずれを抑えてストレスがない

 

<ヒットのシンソウ>高品質とSDGsを両立し売上は右肩上がりに

「アンダー1万円ながら技術・品質に優れた鯖江製で、SDGsにも配慮。人にも環境にもやさしいサングラスです。今年は昨年の販売数1万本を上回る売れ行きで、取扱店からの追加オーダーや受注も殺到しているとか」(佐々木)

 

【その②】作業着由来の機能性とタフさで普段使いからアウトドアまで活躍!

WWS×ニューエラ

パッカブルキャップ

雨や汚れに強く、耐久性の高いWWS独自開発の高機能素材・ultimexを採用。水で丸洗いでき、速乾性にも優れている。ツバの芯は柔らかく弾力があるので、型崩れやシワになりにくく、カバンなどにコンパクトに丸めて収納可能だ。ニューエラロゴの刺繍入り。

↑コラボ第2弾として、キャップと同じ高機能素材を採用した「バケットハット(ブラック)」(6930円)も登場。ツバの長さがほど良く、キレイなシルエットだ

 

<ヒットのシンソウ>増産するたびに予約販売でほぼ完売

「作業着スーツブランドのWWSらしい機能性を備えたコラボアイテム。5月末時点で、キャップとバケットハットで計1000個が完売。在庫の9割が予約販売で売れ、キャップ(ブラック)は4回目の増産中です」(佐々木)

 

【その③】大人気キャラがNFTに進出! 3Dスニーカーも登場

グラニフ

コントロールベア NFTアート

グラニフの大人気オリジナルキャラクター「コントロールベア」を、様々なカラーやグラフィックで多彩に表現したNFTアート。NFTマーケットプレイス・OpenSeaにて発売から毎週オークション形式で販売し、6月10日時点で計206点を展開。

↑6月には、コントロールベアの3Dスニーカーを10点限定で販売。今後も、オリジナルキャラクターを使った様々なNFTプロジェクトを展開予定だ

 

<ヒットのシンソウ>国内外で注目度が高く発売から毎週完売

「大人気のコントロールベアが、NFTを通じ日本のポップカルチャーのアイコンとして世界に進出。これまで販売されたアートは毎週完売となっています。3Dスニーカーをはじめ、今後の展開も楽しみです」(佐々木)

間違いなしのファッションアイテム! 2023年上半期にヒットした”白T”はコレだ!

2023年上半期に売れたモノを紹介する本企画。今回はシャツに焦点を当ててセレクト。

※こちらは「GetNavi」2023年8月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました!

スタイリスト 佐々木 誠さん

雑誌やウェブを中心にスタイリングを担当。最新ファッションから雑貨、インテリアまで精通する。

 

【その①】パックTシャツのパイオニアが“最高の白Tシャツ”を提案

Hanes T-SHIRTS SHIRO

クルーネック Tシャツ

ブランド独自の製法で生み出した、こだわりの“白”1色で展開するパックTシャツ。生地は、しっかりとした厚みと柔らかさを兼備した7.0オンスで、綿100%ならではの素朴な風合いも魅力だ。最高の外観と着心地を実現している。

↑アーカイブをベースにアップデートしたラウンド形状。計算された衿幅で、首周りやフェイスラインを美しく見せる

 

↑生地には定番アイテム「3P Pack T-shirts」赤ラベルの糸を使用。双糸にして編み立て、しっかりと厚みがある

 

<ヒットのシンソウ>入荷→完売を繰り返すコスパも最高の白T

「白Tの大定番・ヘインズがこだわり抜いた“最高の白T”は、高品質でコスパ抜群! 公式オンラインストアでは発売後約1か月で完売しました。その他の取扱店でも、売り切れや品薄状態が続いています」(佐々木)

 

【その②】カラーとサイズ展開が豊富で小さなロゴ刺繍がポイント!

シップス

マイクロSHIPSロゴ ポケット Tシャツ

1枚で着てもサマになるビッグシルエットTシャツ。胸元に入った小さなロゴは敢えてポケットからズラし、やや低めに配置。主張しすぎず、絶妙なアクセントになっている。しっかりとした生地感で、着心地も抜群だ。

↑同様のデザインでキッズサイズ(100~160㎝)も8種類展開。親子や兄弟姉妹で、お揃いコーデを楽しめる

 

↑ボディと刺繍のカラーの組み合わせは13種類。4サイズ展開なので、ユニセックスで着られる

 

<ヒットのシンソウ>ターゲットが幅広く複数買いする人も多い

「カラーとサイズ展開が豊富なので、色違いで購入したり、家族でお揃いにしたりする人も。今年6月8日時点で累計販売数7万点を突破。完売中のカラーやサイズもあり、現在は予約注文となっています」(佐々木)

 

【その③】マグネット式ボタンを採用し一“瞬”で着脱できるタイパシャツ

ザ・スーツカンパニー

SHUNシャツ(長袖)

通常のボタンの代わりにマグネ ット式を採用し、面倒なボタン の留め外しが不要な超時短シャ ツ。吸水速乾素材「COOLMAX® fabric」を採用し、ドライな着 心地を保てる。ノンアイロン仕 様なので、お手入れも簡単だ。

↑前立てのオモテ側にはボタンが縫い付けてあり、見た目は通常のシャツと同然。袖口と第一ボタンには、スナップボタンを採用した

 

<ヒットのシンソウ>新時代の超時短シャツは介護業界でも話題に

「コスパに続き“タイパ”が求められる時代に合わせ、ボタンの仕様に着目した新たな発想のワイシャツです。ビジネスマンだけでなく多方面から反響があり、特に介護業界からの問い合わせが多いそう」(佐々木)

ルコックスポルティフ新たなフラッグシップモデル「LCS R 2000」。デザインと機能にこだわりあり!

90年代のランニングシューズからインスパイアされたルコックスポルティフの「LCS R」シリーズに、新たなフラグシップモデル「LCS R 2000」が登場。本モデルは日韓協業での商品開発により、トレンドにフォーカスしたデザインです。

 

アジアを狙う! 日韓協業で開発したスニーカー

本モデルのアッパーデザインは、トレンドのファッションであるワイドパンツに合わせた時でもスニーカーのデザインがわかるように配置しています。また、LCS Rシリーズの特徴的なシステムである“ダイナクティフシステム”は、より推進力を考慮し、前足部に搭載するハードEVAの面積を増やしています。キーカーラーを配色することで、機能のビジブル化にもこだわったスニーカー。

↑「LCS R 2000」1万4300円(税込)

 

↑ハードEVAを前足部に配置した“ダイナクティフ”システム

 

↑クッション性、通気性、消臭性の機能的なインソールを搭載

 

↑トレンドのワイドパンツに合わせた時でも、スニーカーの見え方にこだわった前足部のデザイン

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

アップルのロゴが入ったスニーカー、700万円で販売中! 従業員だけに贈られた超レアもの

昔のレアなアップル製品やゆかりあるグッズには、とんでもない高値が付く傾向があります。先日も初代iPhone未開封品が、わずか2か月しか販売されなかったものとはいえ、史上最高額の約2600万円で落札されていました

↑一般販売は今回が2度目?(Image:Sotheby’s)

 

それに続き、アップルが従業員向けに作ったスニーカーが一足5万ドル(約700万円)で販売中です。

 

米オークション・サザビーズの説明によれば、このシューズは1980年代後半か90年代前半に従業員向けに特注したと思われる「超レア」もの。カンファレンスで一度だけプレゼントされ、一般販売されるのは今回が初めてとのことです。

 

アッパー(足の甲)の部分は主に白いレザー製で、泥よけと側面に昔の虹色アップルロゴが入っているのが特徴です。男性用でかかとにはエアクッションがあり、米国サイズ基準では10.5(28.5cm)の大きさ。「箱入り新品」とのことですが、経年劣化により一部に黄ばみがあり、実際に履くと劣化が早まる場合があると述べられています。

 

サザビーズいわく「現存するスニーカーの中でも最も無名(知られていない)な1つであり再販市場でも高い人気を誇っている」とのことです。

 

ただし、英The Guardianは、アップル製スニーカーが2016年に米カリフォルニア州のガレージセールで発見され、後に3万ドルからの入札で出品されたと指摘しています。それが本当とすれば、「アップル社外に出た、史上2番目」かもしれません。

 

1980年代、アップルは自社のロゴを貼った衣料品「Apple Collection」を販売したことがありました。当時は大きな成功を収められず、販売中止となりましたが、現代で再び行えば違った結果になりそうです。

 

Source:Sotheby’s
via:The Guardian

上半期はアディダスの名作が大バズり! GetNaviがセレクトする2023年上半期売れたモノ

2023年上半期に売れたモノを紹介する本企画。今回はシューズに焦点を当ててセレクト。

※こちらは「GetNavi」2023年8月号に掲載された記事を再編集したものです。

誕生から70年以上経っても色褪せないクラシカルな名作がリバイバル中!

アディダス オリジナルス

サンバ OG

1950年、世界的なサッカー大会の開催に合わせてリリースされた名作。スリーストライプスの上部にはゴールドのメタリックで「SAMBA」の刻印、シュータンには青地に白色のトレフォイルロゴを配置している。

↑アッパーは滑らかなレザーとスエードのオーバーレイ。1972年以降はTトゥを採用し、シャープなシルエットに

 

↑元々フットボール用として開発されたサンバ。アウトソールの3つの吸盤により、高いグリップ力を実現している

 

リバイバルブームに乗り若者を中心に爆発的ヒット

1950年にサッカーシューズとして誕生した、アディダスのクラシックモデル・サンバ。長年定番として愛されてきたサンバが、いま若い世代に爆発的な人気を博している。スタイリストの佐々木 誠さんに、その理由を聞いた。

 

「昨年あたりから、若者の間では90年代や00年代のスタイリングがリバイバル中。そのひとつに、イギリスのサッカーファンを彷彿とさせる“ブロークコア”と呼ばれるファッションがあります。レトロなサッカーユニフォームにストレートジーンズ、そこにクラシカルなローテクスニーカーを合わせるのが、基本スタイルです」

 

アディダス最古のモデルとして知られるサンバも、ローテクスニーカーを代表する一足だ。

 

「スリムでスタイリッシュなシルエットのサンバは、ブロークコア以外にもあらゆるスタイリングに馴染むので、根強い支持を集めています。ノスタルジックなデザインは、若い世代にとっては新鮮に感じられるようです」(佐々木さん)

↑Instagramでは、6月10日時点で「#adidassamba」の付いた投稿が53.4万件。人気投稿上位には、サンバ OGのコーデ写真が多く表示される

 

<コレもCheck!> 遊び心あふれるデザインでクリーンな印象を刷新!

アディダス オリジナルス

スタンスミス CS 

定番シルエットながら、クリーンな印象のスタンスミスに遊び心を加えて再構築。アッパーはスエード、カップソールはラバーのフォクシングテープ、シュータンはトレフォイルロゴに刷新されている。カラバリは5色ラインナップ。

 

再販を繰り返すも入手困難が続いている

「アディダスのなかでも特に歴史の長いサンバの復刻は、マニアの間では昨年夏ごろから話題になっていました。国内で発売後、数回に渡る再販や抽選販売を経ても勢いは衰えることなく、6月10日現在は全サイズ品切れ状態です」(佐々木さん)

“さらに”軽量で、“さらに”気軽にかけられるアイウェア「Eyevol PLUS」が誕生

ファッション、スポーツ、アウトドアなど様々なライフスタイルシーンをボーダレスに楽しむ人たちのためのアイウェア「Eyevol(アイヴォル)」から新たに生まれた「Eyevol PLUS(アイヴォル プラス)」。Eyevolで採用した機能性に特化したパーツである「ノーズパット」・「クリングスアーム」・「パイプナット」・「ネジ」・「テンプ ルラバー」を取り除いて簡略化された構造設計により、“さらに”軽量で、“さらに”気軽にかけられるアイウェアが誕生しました。

 

デザインと機能性にこだわった日本製サングラス

Eyevol PLUSの1stモデルは、トラディショナルなボストンウェリントンを表現した「Felix」。ミドルレンジに仕上げたボリューム感が装用時に程よい存在感を演出し、違和感なくファッションに取り入れることができます。多種多様なユーザーに対応できるようEyevolで培ったデータを元に算出したサイジングとデザインとなっています。サイジングや好みに合わせて選べる2サイズ展開。

↑「Felix」1万5400円(税込)

 

レンズシェイプは逆三角形型のボストンシェイプを細かく調整を加えながらスクエアよりに変移させたセミスクエア型。複雑なテンプル形状により生まれるホールド力が特徴のフレキシブルテンプル、高いフィット感が得られる固定式ノーズラバー、メンテナンスフリー化を実現したスクリューレスダブルアクションヒンジ仕様となっています。

 

デザイン・設計・製造まで全ての工程を日本製にこだわり、デザインと機能性のバランスを高次元で融合させながらもという“さらに”気軽にかけられる価格を実現しています。

↑Eyevol PLUS専用ケース。眼鏡拭きの機能付き巾着も付属

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

サステナブルな素材を採用したHOKAのスリッポン「リストア TC 」!

HOKAから、サステナブルな素材を採用し、最小限のパーツで快適な履き心地を実現するスリッポン「RESTORE TC(リストア TC )」が8月1日より登場。

 

循環型社会を念頭に置いて設計されたスリッポン

リストア TCは、“より少ない素材で、より多くのこと”をコンセプトに、サトウキビ由来の素材を一部に採用し、 循環型社会を念頭に置いて設計されたスリッポン。アッパー、インソール、アウトソールの3つのパーツからなる、最小限の素材で作られたシンプルな構造です。伸縮性のある靴下のようなアッパーや、踵からつま先へ のトラクションをスムーズに促す拡張されたHubble(R)ヒール形状が、 “ラクに履く。ラクに歩く。”を実現します。

↑「リストア TC」1万7600円(税込)

 

↑伸縮性のある靴下のようなアッパー

 

↑30%サトウキビ由来のEVAインソール

 

↑20%サトウキビ由来のEVAアウトソール

 

販売は、HOKA公式サイト、HOKA ROPPONGI HILLS POPUP STORE、HOKA OSAKA MIDOSUJI POP UP STOREです。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

コロンビアの冷却機能付きフーディーは快適に過ごせる! 夏のアウトドアやフェスに最適解だった

アウトドアの本格シーズンが到来した今日この頃、アウトドア愛好家の皆さんはウェアやギアの準備は万全ですか? もしまだ準備が整っていない方は、今回紹介するコロンビアの「ポーラーパイオニアIIフルジップフーディー」をぜひチェックしてみて下さい。キャンプ・アウトドアで藪の中に入ったり、紫外線を避けたかったりと、夏場でも長袖のアウターがちょっとだけ欲しい瞬間ってありますよね。そんな場面で、大活躍してくれます!

 

【コロンビア「ポーラーパイオニアIIフルジップフーディー」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

夏のフェスやキャンプなどで役立っちゃうな〜

注目すべきは生地使い! コロンビア独自の冷却機能「オムニフリーズゼロ」を使用し、汗を利用して生地をすばやく冷却するため、暑い季節でも涼しさが持続してくれます。そして、吸汗速乾機能がさらっとした着心地を保ちつつ、紫外線をブロックするサンプロテクション機能も兼ね備え、日差しから肌をしっかりとガードしてくれます。

 

【POINT1】持続的なクーリングを提供

コロンビアが誇る冷却機能「オムニフリーズゼロ」。リング状の冷却素材が汗を利用し、生地をすばやく冷却してくれます。暑くて汗ばんでもサラッとした肌触りをキープ。

 

【POINT2】紫外線をブロックする


紫外線をブロックするサンプロテクション機能が日差しから肌を守ってくれます。カラーラインナップには、着用したウッドランドカモ柄もあり、アウトドアシーンにさり気なくフィットしますね。

 

【POINT3】ゆったりしたサイズ感


ややゆったりとしたサイズ感のレギュラーフィットを採用していて、今っぽい着こなしを演出してくれます。

 

 

高い品質と耐久性も兼ね備える本作。キャンプ、フェスなど夏のアウトドアやお出かけ時に、安心して着用することができます。さらに、機能性だけでなくデザインにもこだわりがあり、今っぽいスタイリッシュなデザインも魅力の一品といえますね!

コロンビア

ポーラーパイオニアIIフルジップフーディー

1万1000円(税込)

 

撮影/中田 悟

ジャンスポーツ「ODYSSEY」はアウトドア、デイリー使いもしやすいバックパック!

1967年にアメリカで設立されたバッグブランド「ジャンスポーツ」。「SuperBreak」と呼ばれるクラシックなデザインのバックパックで知られていて、本場アメリカでは学生などから人気を得ています。“ジャンスポ”の愛称で親しまれていて、読者の中にも学生時代に愛用していたり、古着屋さんでオールドモデルなどを購入した経験のある方も多いかと思います。そんなジャンスポーツは学生向けのバッグだけではなく、実はアウトドアに特化したバッグも得意なのです。

 

【ジャンスポーツ「オデッセイ」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

本格アウトドア&ビジネスどちらにもベストマッチ!

その代表的なアウトドアバッグが「ODYSSEY (オデッセイ)」になります。こちらは快適なアウトドア体験を追求するため、使いやすさと背負い心地にこだわったモデル。2つの大きなコンパートメントがあり、トータル39リットルの大容量を誇ります。さまざまなアウトドア活動において十分な収納スペースがありますが、出張やビジネスシーンにおいても活躍してくれそうです。

 

【POINT1】15インチサイズのノートPC収納可能


メインコンパートメントには15インチまでのノートパソコン、もしくは3リットルまでのハイドレーションシステムを収納できる多目的スリーブを完備。

 

【POINT2】生地に描かれたデザイン


内部の生地をよく見ると、ジャンスポーツのバッグが同色で描かれています。よく見なければ気づかないかも!

 

【POINT3】快適性を追求したショルダーストラップ


ショルダーストラップには人間工学に基づき曲線をつけて作られた極厚EVAフォームを採用し、高い快適性を実現。

 

【POINT4】快適性を追求したバックパネル


バックパネルの背中が当たる部分にメッシュクッションを配置し、快適性を追求。

 

【POINT5】夜間の自転車走行も安心


フロントの中央にはライトアタッチメントループを設けているので、夜間の自転車走行で背負っていても安心です。

 

【POINT6】収納式ヒップベルト


ヒップベルトにもポケットを設け、コインやキーの収納に便利。こういうちょっとした気遣いがうれしいですね。

 

 

さまざまなアウトドア活動において十分な収納スペースがあり、デザインとしてはジャンスポーツのカジュアルなイメージを覆す、出張やビジネスシーンにおいても活躍する本作。ヒップベルトがあるので、荷物が重くなっても体の負担を減らせます。

ジャンスポーツ

オデッセイ

1万7600円(税込)

◼サイズ:H50×W35×D31cm/容量:39L

 

撮影/中田 悟

汗などによる変色を防いでくれる! ナノ・ユニバースの汗染みを作らないTシャツ「アンチソーキッド」

TSIホールディングスが展開するブランド「ナノ・ユニバース」より、汗染みを防止できるTシャツシリーズ「Anti Soaked(アンチソーキッド)」が発売。

 

気になる汗染みを防止できるTシャツ

アンチソーキッドはナノ・ユニバースで春夏定番になっている人気アイテム。生地の表面に特別な加工を施すことで、汗染みなどの生地の変色が目立ちにくいよう作られています。そのため、特に汗染みが目立って着られないグレーやカーキ、ブルーも気にせず着ることが可能。裏面に吸水加工を採用し、吸水と発散を促進する効果が施されています。通常の天然繊維では味わうことが出来ない機能性と天然繊維ならではの風合いが特徴です。

↑「クルーネックTシャツ」5500円(税込)

 

↑「モックネックTシャツ」5500円(税込)

 

↑「クルービッグTシャツ」6050円(税込)

 

↑「比翼ポロシャツ」7150円(税込)

 

また、ナノ・ユニバース公式YouTubeチャンネルでは、人気モデル岩本大樹さん、河内 駿さん、河原優樹さんの3名が銭湯「松本湯」のサウナに入浴して、アンチソーキッドの汗染み防止機能の実力を体感するムービーが公開されています。そちらも要チェック!

 

 

【フォトギャラリー(画像をクリックすると閲覧できます)】

さすが「アトモス」な見た目。タウンユースで使えるフィッシングベスト

東京のスニーカーカルチャーを世界に発信するショップ「atmos(アトモス)」が展開するオリジナルアパレルラインから今季、架空のフィッシングクラブをテーマにした「Anglers Club(アングラーズ クラブ)」シリーズが登場しました。

 

アトモス アングラーズ クラブシリーズは、フィッシング・アクティビティをサポートするためのディテールが取り入れられており、その機能性に優れたアイテムは、アウトドアシーンからデイリーユースまで幅広いシーンに対応。このカプセルコレクションは、バケットハット、フィッシングベスト、ショートパンツ、ショートスリーブシャツ、そしてTシャツで構成されている中、今回はフィッシングベストを紹介します!

 

【アトモス「アングラーズ クラブ ベスト」の写真を先見せ(写真をタップすると閲覧できます)】

 

肌に心地よく馴染み、ストレッチ性もある!

今作のボディにはさまざまなポケットが配置され、右胸ポケットの下にはDカンが装備されています。このシリーズのアイテムは、肌に心地よく馴染む綿素材でありながら、ややストレッチ性があります。さらに、ゆとりのあるシルエットが特徴で、Tシャツの重ね着やジャケットのインナーとしても着用可能となっています。

 

【POINT1】ヴィンテージ感ある生地

右胸にはアトモスとアンガーズクラブのロゴ刺しゅう入り。生地はウォッシュド加工により、ヴィンテージ感を表現しています。

 

【POINT2】大小様々なサイズのポケット

フロントには大小様々なサイズのポケットを多数装備し、本格的なアウトドアやフィッシング・アクティビティに対応しています。

 

【POINT3】ドリンクボトルも収納できるサイズ

フロントの下段には左右2つの大型ポケットが配され、ドリンクボトルの収納もできるほどのサイズ。

 

【POINT4】Dカンテープのロゴ

Dカンをフロントと背面に1つずつ設け、カラビナなどの装着も可能。Dカンテープのロゴにも注目です。

 

 

フィッシングベストはカジュアルさが強いアイテムだからこそ、印象を大きく変えられます。その機能性と汎用性により、オールシーズンで活躍するのはもちろん、どんなシーンでも快適に着用できます。カラーラインナップはブラック、オレンジ、カモ(写真)と揃っているので、この夏のレジャーにぜひ!

アトモス

アングラーズ クラブ ベスト

1万7600円(税込)

 

撮影/中田 悟

薄マチが正義! デイリーで使える1万円半ばのバックパック「ダンズ パック」(メデン)

1974年にアメリカはコロラド州ボールダーで誕生したバッグブランド「MADDEN(メデン)」。アウトドアをバックボーンにした、シンプルかつ機能性あふれるプロダクトが揃い、多くのファンを魅了しています。今回はそんなメデンの代表的なバッグ「DAN’S PACK(ダンズ パック)」を紹介します!

 

メデン「ダンズ パック」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

シンプルな表情ながらも機能性をしっかりと完備!

本作のモデル名にある「DAN’S」とは、創業者のダン・メデンの名から由来するもので、メデンのフィロソフィーを具現化したバックパックです。ボルダリングを趣味で楽しんでいたダン氏が自らデザインしたモデルで、ボルダリング中にロープなどの邪魔にならないよう、パックの外面が極力シンプルに設定されているのが特徴的です。さらにマチも11cmと薄目の設定しているのもポイントといえます。

 

【POINT1】シンプルなデザイン

パックの表面はボルダリング時にロープの邪魔にならないよう、極力出っ張りがないシンプルなデザインとなっています。

 

【POINT2】リップストップナイロン素材

ボディ生地は擦れに強いリップストップナイロンを使用し、タフな作りに。

 

【POINT3】PCスリーブ付き

メインコンパートメントにはノートPC用のスリーブも完備。しっかりと機能性も取り入れられています。メッシュポケットやキーストラップもあります。

 

【POINT4】サイドファスナーからアクセス可能

サイドのファスナー部分からメインコンパートメントへのアクセスが可能に。こちらのデザインもボルダリング中に荷物の出し入れを想定した機能から由来しています。

 

【アーカイブ】

こちらは1970年代にリリースされたオリジナルモデル。当時のデザインを踏襲しながら、ボディ生地やPCスリーブなど、現代のライフスタイルに合わせてアップデートされていますね。

 

 

その洗練されたデザインと機能性によって、1970年代の青春を謳歌する学生たちの間で広く愛されたダンズ パック。創業者のダン・メデンの独創的なアイデアと情熱が注ぎ込まれた、珠玉のマスターピースといえますね!

メデン

ダンズ パック

1万3200円(税込)

■サイズ:W30.5×H45×D11cm/容量:17L

 

撮影/中田 悟

祝 G-SHOCK誕生40周年! 話題の新機軸3シリーズと歴代モデルを一挙紹介

日本が世界に誇るタフネスウオッチの金字塔「G-SHOCK」が祝40周年を迎えた。唯一無二のドメスティックブランド「G-SHOCK」が誕生したのは1983年。以来、G-SHOCKはたゆまぬ進化を続けてきた。 そして40周年の節目に、栄光の歴史の集大成ともいえる新機軸が続々お目見え。本記事では、話題の3シリーズを紹介する。あわせて、「G-SHOCK」の進化の歴史も一挙公開!

※こちらは「GetNavi」 2023年6月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】人気のスポーツ系ラインが懐古調デザインで大進化

様々なアクティビティやトレーニングに適した機能を搭載する「G-SQUAD」の最新作は、G-SHOCKの原点である初代DW-5000Cと同じ角型フォルムを採用。まさに節目にふさわしい “原点回帰” を思わせる展開だが、そのパフォーマンスは最新鋭だ。心拍計測が可能な光学式センサー、歩数計測が可能な加速度センサーを搭載し、ランニングやウォーキングなどの効率化を促進。トレーニング解析や睡眠による快復度の解析、呼吸エクササイズなども行うことができる。時代のニーズを最大限に汲み取った高機能の数々が、シンプルなデザインの中に集約されているのだ。

 

スポーツやワークアウトが楽しくなる機能が充実

G-SQUAD DW-H5600シリーズ
DW-H5600MB-1JR 4万4000円

Bluetoothで無料アプリ「CASIO WATCHES」と連携し、トレーニング分析やアクティビティ履歴の管理が行える。血中酸素レベル計測機能など、ワークアウトに役立つ様々な機能をベーシックな “5000系” デザインで実現。クオーツ。樹脂ケース&ストラップ。幅44.5mm、厚さ16.6mm。20気圧防水。

 

↑ケースバックにセットされた光学式の心拍センサーを用いることで、最大心拍数、最小心拍数、心拍数遷移グラフ、目標心拍数設定機能、心拍ゾーングラフィック表示など様々な項目の表示・実行が可能。また、ソーラー充電に加えてUSB充電にも対応し、バッテリー対策も万全だ

 

質感が高いメタルベゼルモデル

DW-H5600EX-1JR 6万500円

DW-H5600MB-2JR 4万4000円

外観上の大きなポイントとなるスクエアシェイプのベゼルに、堅牢かつ質感が美しいメタル素材をフィーチャー。持ち前のタフネスに高品位なイメージをプラスしている。

 

オリジンを受け継ぐ樹脂ベゼルモデル

DW-H5600-1JR 4万1800円

DW-H5600-2JR 4万1800円

初代のイメージをより強く感じさせるのは、旧来同様の樹脂ベゼル。「ベゼル」とはいえ樹脂製のケースと一体の形状のため、G-SHOCKらしいマッシブな存在感がより際立つ。

 

↑クラシカルな5000系ならではのスリムなデザインながら、光学式の心拍センサーを搭載。わずか17.4mm厚に心拍計測機能を収める。従来のフォルムをしっかりキープしつつ、新たな機能を見事に盛り込んでいる

 

【その2】新たな特殊技術を駆使したプレミアムで独創的な外装

G-SHOCKの40周年を謳ったアニバーサリーコレクションは、個性豊かな3モデルである。いずれも1983年の初代モデルをベースに、素材や仕上げのさらなる進化が図られているのが特徴だ。 「リクリスタライズド」と銘打ったこれらは、ステンレスの再結晶化と深層硬化処理を組み合わせた特殊技術をG-SHOCKに初採用したもので、くだんのステンレスは一般的なものに比べ強靭、かつ質感の美しさも魅力となっている。 “強さ” と “美しさ” はそもそもG-SHOCKに通底する要素だが、この試みによって両方がかつてないレベルで一体化。高品位で独創的な外観が実現した。

 

G-SHOCK史上初の煌めきと質感・強度を華麗に達成

G-SHOCK40周年記念リクリスタライズドシリーズ
左からGMW-B5000PG-9JR 12万1000円/DW-5040PG-1JR 3万8500円/GMW-B5000PS-1JR 12万1000円

独自の金属加工法であるリクリスタライズドを用いたスペシャル限定エディション。写真中央のDW-5040PG-1JRはケースバックにその意匠が採用されている。クオーツ。ステンレススチールケース&ブレスレット(DW-5040PG-1JR/樹脂ケース&ストラップ)。20気圧防水。

 

↑ステンレス素材に再結晶化と深層硬化処理を施したのち、IP、DLC、TICなどの表面硬化コーティングを実施。スクリューバックも再結晶化と深層硬化処理を施し、コーティング(写真中央はGMW-B5000PG-9JRの裏蓋)を行っている。メタルケースのGMW-B5000PG-9JRとGMW-B5000PS-1JRはBluetooth搭載電波ソーラーモデルだ

 

【その3】プロ仕様の本格潜水モデルが最高クオリティの外装をまとう

2023年はラインナップで唯一、ISOの200m潜水用防水の規格に準拠したダイバーズ「フロッグマン」の30周年にもあたる。 ダブルアニバーサリーを祝して誕生した最新作は、アナログフロッグマン初のチタン外装を採用。ケースやベゼルだけでなく、小さなリューズやボタンなどもチタンとし、外装を構成する部品の総数はパーツ間の緩衝素材も含めると、実に70点以上に及ぶ。これらが高精度で組み合わさることでMR-Gが誇るフルメタルの造形美や耐衝撃性、フロッグマンの高気密構造が高度に融合する。30年目に “最強” フロッグマン爆誕。そのポテンシャルは日常でも信頼性抜群だ。

 

より強く美しくなった “MR-G” のフロッグマン

フロッグマン30周年記念
MRG-BF1000R-1AJR 59万4000円

本格ダイバーズとして君臨するフロッグマンのコンセプトをフルメタルのMR-Gで実現。電波受信感度を上げるために採用されたサファイアガラスのケースバックに、お馴染みのカエルのイラストを採用した。クオーツ。チタンケース、フッ素ラバーストラップ。直径49.7mm。

 

↑一部の緩衝素材を除き、基本的に外装パーツはすべてチタン製。70以上の部品を高精度で組み上げることで気密性と堅牢製を実現した

 

「G-SHOCK」進化の歴史を振り返る

G-SHOCKは誕生当初からタフネスウオッチというアイデンティティを軸に、多彩に進化してきた。40年に及ぶ革新のヒストリーは、世界の時計シーンに大きな影響を与え続けている。

 

1983年  記念すべきファーストモデルが誕生

G-SHOCKの生みの親である伊部菊雄氏が試行錯誤の末に完成させた初代モデル。いまなお多くのラインナップにデザインコードが継承されている。

↑画期的な耐衝撃構造の秘密は、モジュールのセット法。従来の構造は衝撃が直に機構に伝わってしまうが、緩衝パーツを用いて点で支える中空構造にすることで、衝撃は外に分散される

 

1993年 初の本格ダイバーズ フロッグマン

ISOのダイバーズウオッチ規格に準拠したフロッグマンが登場。G-SHOCKの新たな領域 “海” における可能性を切り拓いた。

 

1996年 冬の風物詩・ラバーズコレクション

毎年クリスマスの時期にリリースされる限定ペアウオッチ「ラバーズコレクション」が初登場。年ごとに機種が変わり、熱心なコレクターも多い。

 

2002年 G-SHOCK初の電波ソーラーが誕生

標準電波を受信して時刻を修正するソーラーモデルGW-300がデビュー。ラウンドフェイスを用いた斬新なデザインも話題となった。

 

2014年 GPSハイブリッド電波ソーラー

GPS衛星の電波と地上の送信所の標準電波を受信。世界のあらゆる場所で正確な時刻を表示することができるGPW-1000を発売した。

 

2018年 フルメタルの耐衝撃構造が誕生

ステンレススチール製のベゼルとケースの間に、ファインレジン製の緩衝材をセットした耐衝撃構造が実用化。GMW-B5000Dに採用。

 

2021年 オンラインのカスタマイズサービス「MY G-SHOCK」が始動

初期スクエアデザインのDWE-5610をベースに、好みのパーツを自由にアッセンブルして購入する新形態のサービスがスタート。選択肢はなんと100億通り以上になり、他者とカブりにくい “究極のG-SHOCK” が、オンラインで気軽に手に入る。

 

2022年 バイオマスプラスチックを採用

原料にひまし油やトウモロコシなど、再生可能な有機資源を用いる次世代素材を外装に初採用。環境保全をさらに推進する。

最新技術も搭載! エコとファッションを両立させた、「サステナデザイン」腕時計4選

資源を有効活用し、持続可能な社会をつくるためのキーワード「サスティナブル」。時計界にもその理念は浸透し、多様な手法が生まれている。本記事では、目下あらゆる分野で促進されている社会的なムーブメント、サスティナビリティのコンセプトを取り入れた腕時計を、4モデル紹介しよう。

※こちらは「GetNavi」 2023年6月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

一度のフル充電で約1年間駆動!!

シチズン
Eco-Drive 365
上画像左から、Ref.BN1014-55E 5万8300円/Ref. BN1015-52E 6万3800円/Ref.BN1010-05E 11万円(世界限定1200本)

一次電池を用いず、太陽などの光で発電・駆動する独自の光発電エコ・ドライブモデルが進化。2023年の最新作では、一度のフル充電による連続駆動期間がなんと365日に。持ち前のエコな理念がより高度に実現した。クオーツ。ステンレススチールケース&ブレスレット(BN1010-05Eはカーフストラップ)。直径42.5mm。2023年秋冬発売予定。

 

17本のペットボトルから1本のアイコン#タイドが誕生

モーリス・ラクロア
アイコン #タイド Mahindra(アップリサイクル素材)
Ref.AI2008-04000-400-J 11万1100円

フォーミュラE世界選手権の参戦チーム、マヒンドラ・レーシングとのコラボ。海洋に流出したペットボトルの再生素材を使用した。クオーツ。オーシャンバウンド プラスチックケース、ラバーストラップ。直径40mm。

 

便利なGMT機能を備えたプロ仕様ダイバーズ

セイコー
プロスペックス セイコー腕時計 110周年記念限定モデル ダイバースキューバ Save the Ocean
Ref.SBEJ013 23万1000円

セイコーの腕時計110周年を祝した世界限定4000本(うち国内700本)のGMTダイバーズ。ペットボトルの再生原料を使用したストラップが付属。自動巻き。ステンレススチールケース&ブレスレット。直径42mm。

 

↑国産初のダイバーズを手がけたセイコーは海洋保全活動に邁進。「プロスペックス」はその基盤だ

 

不朽の名作ダイバーズが最新技術でソーラー化

タグ・ホイヤー
アクアレーサー プロフェッショナル200 ソーラーグラフ(ソーラー駆動型)
Ref.WBP1180.BF0000 38万5000円

2022年、マリンスポーツ系の代表コレクション「アクアレーサー」に満を持して加わったソーラークオーツモデル。今年は軽量かつサビに強いグレード2チタンの外装をまとって登場した。チタンケース&ブレスレット。直径40mm。200m防水。

 

↑指針やインデックスには暗所で高輝度発光するスーパールミノバがセットされている

シーンとコーディネートを選ばないね! デサントから防水設計のシームレススニーカーが登場

デサントジャパンが展開するデサントブランドから、スポーツウェアが持つ機能性や着心地の良さを目指し、デサントのスポーツウェア開発の技術を応用して開発した防水スニーカーWayserシリーズの第2弾となる「Wayser RE 2.1(ウェイサー アールイー 2.1)」、「Wayser R 2.1(ウェイサー アール 2.1)」が発売。

 

防水設計のシームレススニーカーのシリーズ第2弾

いつでもどこでも、雨の日も、新たに踏み出す一歩を包み込む、シーンとコーディネートを選ばない防水設計のシームレススニーカー。前作同様、デサントのスポーツウェア開発のノウハウを応用した機能性とシンプルな見た目で、天気やシーンを問わず快適に履けることを追求して開発したスニーカーです。

 

水泳、自転車、ランニングの3種目を連続で行うため素足で履く、デサントのトライアスロン用シューズ「DELTA」の技術を応用し、靴内部の縫製や段差を極力なくしたルースレイヤーフィット構造を採用することで足当たりを軽減し、履き心地を向上しています。また、水泳から自転車に移る際に素早く靴を履かなくてはならないトライアスロンの競技特性から誕生したシューレースシステムも採用しています。

↑「ウェイサー アールイー 2.1」1万3750円(税込)。ブラックとグレイの2色展開

 

↑「ウェイサー アール 2.1」1万5400円(税込)。ブラックとグレイの2色展開

 

↑急な天候の変更にも対応できる防水設計。※完全防水ではありません

 

↑ランニングシューズの開発のノウハウを応用し、歩行時の踵部のサポート性を考慮した、バックタブとヒールカウンターを搭載

 

ウェイサー アールイー 2.1、ウェイサー アール 2.1は、デサント公式通販「DESCENTE STORE オンライン」、デサント直営店、ABCマートやシューズ専門店、スポーツチェーン店の「スーパースポーツゼビオ」などで7月14日より順次発売を開始します。

 

 

【フォトギャラリー(写真をクリックすると閲覧できます)】

ベイクルーズがリーバイス(R)「501(R)」別注モデルをリリース! 俳優・滝藤賢一さんの着こなしにも注目なんじゃ!!

ベイクルーズが運営する「JOURNAL STANDARD (ジャーナル スタンダード )」、「JOURNAL STANDARD relume (ジャーナル スタンダード レリューム )」、「ÉDIFICE(エディフィス)」、「417  Édifice(フォーワンセブン エディフィス)」の4ブランドが、別注したLevi’s(R)の「501(R)」の予約販売開始。

 

“いま穿きたい”アイテムへとアップデート

生誕150周年を迎えたLevi’s(R)の名作「501(R)」。ジーンズの原点であるこのモデルを、ベイクルーズのメンズ主要4ブランドのジャーナル スタンダード、ジャーナル スタンダード レリューム 、エディフィス、フォーワンセブン エディフィスが別注し、インディゴカラー、ブラックカラーの2カラーがラインナップ。

 

501(R)のストレートシルエットはそのままにディテール・加工・サイズ感でオリジナリティを追求した逸品。生地には14.6ozの100%コットン生地を使用。ダークインディゴとブラックのベースカラーに、ポケット口と裾に緩やかにダメージ加工を施し、膝から腿にかけて適度なたて落ちとサイドシーム部分にアタリを入れることで、ほどよく履き込んだ風合いを表現しています。

↑「501(R) ORIGINAL FOR MEN DARK INDIGO」1万5400円(税込)

 

↑「501(R) ORIGINAL FOR MEN BLACK」1万5400円(税込)

 

また、イメージビジュアルのモデルを務めた俳優・滝藤賢一さん。ベイクルーズストア内の「feature」では、今回のビジュアルと共に滝藤さんの芝居にかける想いについてのインタビューも配信しているので要チェックです。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

ファミリマート・コンビニエンスウェアと「FUJI ROCK FESTIVAL ’23」とのコラボレーションが実現!

ファミリーマートは、継続して取り組んでいる5つのキーワードの1つである「『あなた』のうれしい」の一環として、日本のロックフェスイベント「FUJI ROCK FESTIVAL’23」とコラボレーションした「今治マフラータオル」、「ラインソックス」、「はっ水パーカー」を7月18日から全国のファミリーマート約1万6500店にて発売します。

 

屋外イベントはもちろん、普段使いにも役立つアイテム

「コンビニエンスウェア」は、ファッションデザイナーの落合宏理氏との共同開発のもと、「いい素材、いい技術、いいデザイン。」のコンセプトを掲げ、展開しているファミリーマートオリジナルブランド。今回、1997年の初開催から現在まで音楽ファンに愛され続けている日本のロックフェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL’23」のオフィシャルサポーターとして、コラボレーション商品3種類を発売します。今年の「FUJI ROCK FESTIVAL’23」のポスターカラー(みどり・あお・オレンジ)と連動し、屋外イベントはもちろん、普段使いにも役立つアイテムを取り揃えています。

↑「今治マフラータオル」1500円(税込)。「今治タオル」クオリティの高吸水仕様のマフラータオルです

 

↑「ラインソックス」500円(税込)。足底は、パイル編みの肉厚仕様で、ブランド名をプリント。抗菌防臭加工でニオイにくい仕様です。ホワイトとブラックの2色展開

 

↑「はっ水パーカー」4389円(税込)。撥水性と耐久性を兼ね備えたはっ水パーカー

 

↑胸ポケットに本体が収納可能でコンパクトに持ち運べます

 

「FUJI ROCK FESTIVAL’23」の会場にポップアップストアも登場!

会場内に、「コンビニエンスウェア」初となるポップアップストアを設けてコラボレーション商品を含む衣料品を販売。

開催期間:2023年7月28日~7月30日

営業時間:10:00~18:00 ※最終日の7月30日は17:00まで

場所:新潟県湯沢町苗場スキー場

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

ニューバランス「990シリーズ」の歴史。最新フラッグシップ「990v6」の魅力について

ニューバランスからオンロード用ランニングシューズとしてリリースされた名シューズ「990」。1982年に発売した、990(現在は990v1という名称)から、その後「995」「996」「997」「998」「999」「990v2」「991」「992」「993」「990v3」「990v4」「990v5」「990v6」と進化を続け、99X番台は現在までに14モデル登場しています。本項では、改めて990シリーズの歴史を振り返りつつ、現行モデル990v6の魅力についても紹介します。

↑990v6

 

1000点満点なら990点の「990シリーズ」を振り返る

まずは、990シリーズを振り返ります。モデル名は、コストを顧みずに当時のニューバランスが持つ最高のテクノロジーを投入して完成させた、“1000点満点なら990点に到達”というコンセプトに由来しています。その初代となる990は1982年にMADE in U.S.A.でリリースされました。1998年には、今でいうバージョン2(v2)にアップデートされ、2023年7月現在はバージョン6(v6)まで展開しています。

 

990v1

1982年にニューバランスからオンロード用ランニングシューズとしてリリースされた、990の初代モデル。安定性とクッション性を両立した高機能ソールで、滑らかな履き心地。さらにアウトソールには、イタリアのソール専門メーカー「ヴィブラム社」のソールを採用し、高いグリップ力と耐久性を得ています。

 

990v2

1998年に登場したのが990v2。ミッドソールには、当時のニューバランスが誇る衝撃吸収素材「ABZORB(アブゾーブ)」を初めてビジブル化して搭載しており、デザイン面での完成度も高く評価されています。さらに990シリーズでは珍しく、サイドに配された小ぶりのNロゴが特徴的で、シリーズ屈指の名品といわれています。ミッドソールが厚めの作りなので、デザインのアクセントにも機能し、今のトレンドにもフィットします。

 

990v3

990シリーズの3代目として、2012年にリリースされた990v3。本作ではソールテクノロジーがさらに進化し、EVAとポリウレタンを配合したテクノロジー素材「ENCAP」、軽量化に特化した「REVLITE(レブライト)」、弾力性と堅牢性を併せ持つ「TPUスタビライザー」を組み合わせ、軽快な履き心地を得ています。ちなみに99X番台としては30周年となる年でした。

 

990v4

2016年にリリースされたのが990v4。クラシックなテイストの初代モデルから徐々にソールテクノロジーが進歩していくと同時にルックスも進化。ミッドソールにはクッション性と耐久性に優れた「ACTIVA LITE(アクティバライト)」をポリウレタンで包み込んだENCAP構造を採用し、アウトソールには耐摩耗性に優れたラバー「Ndurance」を搭載しています。

 

990v5

990v5が登場したのは、2019年。卓越したクッション性と安定性を発揮する「ENCAP」と「ABZORB」のミッドソールを搭載。バージョン5を表す“V”をヒール部プリントに加え、サイドにTPUパーツをあしらうなど、ディテールにこだわった新デザインです。サイドに採用されたTPUパーツは、かかと部分をしっかりホールドし、安定した履き心地を提供。さらにデザインのアクセントにも機能し、近未来的なイメージを高めています。

 

990v6はどうなのか?

2022年に登場した現行モデル990v6は、発売するやいなや即日完売し、再販を繰り返している、人気のスニーカーです。

 

デザインはというと、ミッドフットサドルを無くし、ピッグスキンスエードとシンセティックレザーのオーバーレイがメッシュアッパーの上を踵からつま先まで流れるようになっています。そしてミッドソールは、パフォーマンスランニングシューズに採用している反発弾性に優れる「FuelCell(フューエルセル)」を990シリーズに初めて採用。

 

前作である990v5との違いは、992や993を彷彿とさせる丸みを帯びたデザインのメッシュ&スウェードアッパーと、厚めのミッドソールデザインにあります。編集部員・野田が990v6と990v5を履き比べてみましたが、履き心地は明らかに違います。990v5は少し硬めな印象がありましたが、990v6の履き心地は申し分がない。

↑990v5に比べ、シュータンのロゴデザインもバージョンアップ

 

↑クッショニング、反発弾性、履き心地も大きく進化しました

 

40周年を記念した990バージョンシリーズ

990シリーズは、ファッションブランドやアーティストとのコラボモデルも有名ですが、2022年「990」40周年のアニバーサリーを祝した「990バージョンシリーズ」が登場しました。「990v1」「990v2」「990v3」「990v4」が、ルビーレッドのタグ、マサチューセッツ州ローレンスのニューバランス工場にある時計塔のイメージがデザインされたインサートなどスペシャルな仕様。これらのモデルも人気があり、今となってはレアモデルです。

↑写真は990v4 バージョン4

 

990は、オリジナル発売以来常に米国内の工場で製造され、ニューバランスのクラフトマンシップと機能性を体現し続けているブランドのレジェンドと言えるシリーズです。990v1や990v2、990v3、990v4、990v5は、それぞれがいまもタイムレスな魅力を放っています。

 

撮影/我妻慶一(990v6)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

強度・耐久性、撥水性、軽量性、利便性に優れた「アウトドアプロダクツ」のトートバッグ

アメリカ・ロサンゼルスで1973年にスタートしたラゲッジブランド「アウドアプロダクツ」。ブランド名にも冠した“アウトドア”をバックボーンに、シンプルで軽量かつタフなバッグを展開しています。そんなアウドアプロダクツ初のフラッグストア「The Recreation Store(ザ・レクリエーションストア)」から、タフでアクティブな生活をサポートする「Mobilityライン」が登場しました!

 

アウトドアプロダクツ「モビィリティ ライン トートバッグ」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

オールブラックボディがクールな都市生活を演出!

Mobilityラインのコンセプトは“LIFE PACK”。現代の男性の多様なライフスタイルに対応するために設計された、オン・オフ兼用で使えるバックパックやショルダーバッグ、トートなど計5つのアイテムをリリース。各アイテムは、強度と耐久性に優れたコーデュラナイロン500Dを使用しており、表面には撥水加工をオン。耐久性や撥水性、軽量性を兼ね備えます。

 

そんな5つのアイテムの中から、今回は「mobility line tote bag(モビィリティ ライン トートバッグ)」を紹介します。収納部は、15 インチまでのノート型 PC やタブレットを収納できる専用コンパートメントがあり、多機能ポケットも搭載しています。

 

【POINT1】ブランドロゴは牛革に型押し

アウトドアプロダクツのブランドロゴが牛革に型押し加工で配され、重厚で大人っぽい雰囲気を加味。

 

【POINT2】生地表面は撥水加工され耐久性も高い

ボディは撥水加工を施したコーデュラナイロン500Dを使用し、優れた強度や耐久性、撥水性、軽量性を発揮。

 

【POINT3】手持ちと肩掛けで使用できる

ショルダーベルトは着脱可能で、ショルダー&トートの2WAY仕様に。

 

【POINT4】クッション付き収納部で大切なPCなどを保護

メインコンパートメントにはパッド付きのPCスリーブを完備。そのトップには面ファスナー付きのストラップも装備。

 

 

ポップでカジュアルなデザインが豊富なアウトドアプロダクツの既存のイメージを覆す、シックでクールなルックスに惹かれますね! ボディ素材も通常ラインとは打って変わって、よりタフなコーデュラを採用し、より使い回しの幅が広がっているのもポイントかと思います。ちなみにカプセルコレクションは7月1日より店頭販売が開始されているので、気になった方は実際にご覧になってください。

アウトドアプロダクツ

モビィリティ ライン トートバッグ

1万4300円(税込)

■サイズ:上部W60.5・底W46×H38×D15.5cm

 

撮影/中田 悟

スリッポン仕様のクラークス「ワラビーローファー」、楽ちんな履き心地はそのまま!

クラークス(Clarks)のシューズ「ワラビー(Wallabee)」は大きく分けると、くるぶしより下のローカット丈のワラビーと、くるぶしより上のアンクルブーツ丈の「ワラビーブーツ」の2モデルで展開し、いずれもシューレース仕様となっています。90年代に流行ったアメカジから渋谷系ファッションの定番シューズですが、実はスリッポン仕様の「ワラビーローファー」がリリースされています。

 

【クラークス オリジナルズ「ワラビーローファー」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

上品な雰囲気で大人の休日スタイルにマッチ!

本作は1970年代に存在していたワラビー ローファーを、発売当時のデザインそのまま現代版にアップデートし復刻。アッパーはメイプルカラーのソフトなプレミアムスエードを使用し、ソールはワラビーの特徴ともいえるクレープソールを搭載しています。楽ちんな履き心地はそのままですよ。

 

【POINT1】アッパーはソフトな風合いのスエード

アッパーにはプレミアムスエードを使用し、ソフトな風合いと共に上品なテイストへと仕上げられています。

 

【POINT2】ワラビーの特徴スクエアトウ

U字ステッチと自然な足の形に近いスクエアトウがワラビーの特徴。

 

【POINT3】クラフト感を高める“エプロンシーム”

ローファーの特徴ともいえる甲上部分の装飾はシンプルに仕上げ、合わせるスタイルを選びません。

 

【POINT4】チャンキーな同系色のソール

クレープソールは弾力ある履き心地が特徴的。粘着性も高く、優れたグリップ力も発揮してくれます。

 

アッパーやソールなどワラビーの特徴を継承しながらローファー仕様へとアレンジされ、より上品な表情へと仕上げられた本作。休日スタイルにピッタリなのはもちろん、セットアップに合わせたカジュアル通勤スタイルにもオススメですね! 写真のメープルとブラックの2色展開です。

クラークス オリジナルズ

ワラビーローファー

2万6400円(税込)

 

撮影協力:MFC STORE

https://www.mfc-store.com

工具不要でストラップ交換可能! 注目の「二刀流ストラップ」腕時計4モデル

多くの人々が毎日身に着けて使う腕時計は、普遍的な存在である一方、重要なファッションアイテムでもあり、時々のトレンドや世相を映し出す鏡の役割を果たす。 現在、シーンを沸かせている3つのキーワードは「二刀流ストラップ」「絶妙青緑ダイアル」「サステナデザイン」と実に多彩。選ぶなら、こうした潮流を投影した最新作がオススメだ。

※こちらは「GetNavi」 2023年6月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

本記事では、3つのトレンドキーワードから「二刀流ストラップ」の腕時計3モデルをピックアップ。二刀流の別解釈として見逃せない「シェアウオッチ」も合わせて紹介。デザインだけでなく実用面でも利便性や汎用性を広げる賢明な手法として、ぜひ取り入れてみてほしい。

 

トレンドキーワード「二刀流ストラップ」って? 交換システムが進化してコーディネートが容易に!!

工具不要でストラップの交換ができる特殊機構を備えたモデルが台頭。交換用ストラップの選択肢も増えており、好みに合わせた使い方で楽しめる。

 

Zulu Time(GMT)機能で最大3つの時間帯を表示可能

ロンジン
ロンジン スピリット Zulu Time 42mm
Ref.L3.812.4.53.6 45万3200円

ロンジンの時計を用いて陸・海・空を開拓した先駆者へ敬意を捧げるコレクションに加わったGMTモデル。ムーブメントは精度規格の世界的権威、COSCの基準に準拠したキャリバーL844.4を搭載する。自動巻き。ステンレススチールケース&ブレスレット。直径42mm。

↑高精度なインターチェンジャブル機構を備え、工具不要でブレスの脱着が可能。別売りストラップとの二刀流が楽しめる

 

クラシカルなドーム型ダイアルをまとって刷新

ティソ
ティソ シュマン・デ・トゥレル 39mm
Ref.T139.807.11.048.00
11万8800円

創業地であるスイス、ル・ロックルの通りにちなんで命名された象徴的コレクションの一本。ドーム型の風防&文字盤や最新ムーブメントの採用で進化した。自動巻き。ステンレススチールケース&ブレスレット。直径39mm。

↑最大で約80時間もの連続駆動が可能な「パワーマティック80」を搭載する

 

↑レバーを内側にずらし、ブレスを着脱するインターチェンジャブル機構を装備

 

ブランドコンセプトは “手の届くラグジュアリー”

フレデリック・コンスタント
ハイライフ クロノグラフ オートマチック
Ref.FC-391WN4NH6 49万5000円

シームレスなデザインの41mm径ステンレススチールケースとバンドの接続は、ワンタッチ操作のインターチェンジャブル機構。カーフレザーとラバーのストラップ、メタルブレスレットが付属するので “三刀流” だ。防水性能は安心の10気圧。世界限定1888本。自動巻き。

 

↑堅牢なステンレススチール製のブレスレットが付属。その日の装いや使用目的など、TPOに合わせて使い分けることができる

 

腕時計をシェアする新発想が広がりを見せている「シェアウォッチ」

二刀流の別解釈として、「シェアウオッチ」も見逃せない。近年、メンズモデルの小型化&レディスモデルの大型化が顕著となったことを背景に、ひとつの時計をシェアする例が増加。ストラップ交換が容易な機種も多く、可能性はより広がっている。

ハミルトン
ジャズマスター パフォーマー オート 34mm
Ref.H36115640 14万9600円

ブランドの祖国であるアメリカの伝統的な音楽「jazz」の名を冠した代表コレクションに、コンパクトな34mm径の新バリエが誕生。レザーストラップは、交換を容易にするインターチェンジャブル方式を採用している。自動巻き。ステンレススチールケース。

ボタンつけ・裾上げ・ダーニング…単身者も知っておくべき衣服の“お直し”超基本テクニック

ボタンが取れてしまったり、ボトムスのすそがほどけてしまったり……いつか直そうとクローゼットにしまったままの衣類があるのではないでしょうか? そんな衣類に手を入れて直してみると、さらに愛着がわくものです。今回は、ボタンつけをはじめ衣服のお直しの基本から、ほんのひとさじのアレンジを加える手法まで、仕立てのプロであるカナザワマイさんに教えていただきました。

 

用意しておくべき基本の道具は?

直そうと思ったときいつでも手を動かせるように基本の道具を用意しておきましょう。

 

「お直しに必要な道具はとてもシンプルです。手ぬい針、まち針、糸、はさみがあれば、たいていの衣服は直せます。いつでも取り出して使えるように、お気に入りの箱にまとめてみてはいかがでしょうか」(仕立て屋「m+」カナザワマイさん、以下同)

 

・手ぬい針
「家にあるもので構いません。強いておすすめすれば、刺繍針は糸を入れる穴が大きいので糸が入りやすく使いやすいです」

 

・まち針
「布がずれないようにとめる針です。ステンレス製のサビに強いものがおすすめです」

 

・糸
「ボタンつけ用の糸もありますが少し太い印象です。一般的なミシン糸があれば大丈夫。基本的によく着る衣服の色、例えば白、黒、紺、茶などのベーシックカラーを用意しておくといいでしょう」

 

・はさみ
「裁縫用のものは糸を切るため先端が細く鋭いのが特徴です。刃先がしっかりとかみ合い、切れ味の良いものが使いやすいです」

 

お直しに必要な糸の長さとは?

短く切って足らないと困るからと、つい長く切りすぎてしまうと、糸が絡む原因になります。では、どのくらいの長さが適切なのでしょうか?

 

「通常は、目立たせたくない場合は1本どり、しっかりととめたいボタンどめなどの場合は2本どりにします。1本どりでも2本どりでも、だいたい指先から肘くらいまでがちょうど良い長さです。これ以上に長くしてしまうと絡みやすくなりますのでこの長さを目安に用意しましょう」

 

穴ボタンの基本的なつけ方

我流で直しがちなボタンつけにも、つけ方にセオリーがありました。今回は、シャツによくついている4つ穴と2つ穴のボタンを基本に解説いただきました。

 

「取れたボタンを元どおりにする場合は、ボタンと同系色の糸を選びますが、あえてボタンと違う色を選んでもワンポイントになりかわいらしく仕上がりますよ」

 

■ 4つボタンの場合

1.穴と同じくらいの位置に印をつける。

「すでに穴が開いている場合は、同じ場所に針を通しましょう。摩擦で消せるペンで書けば、アイロンの熱で色が消えるのでおすすめです。1から順に糸を通します」

 

2.印の中央に針刺す。

「糸はしっかりと止められるように2本どりにしましょう」

 

3.玉結びの手前に針を糸と糸のあいだにくぐらせる。

「こうする事でより抜けにくくなります」

 

4.3を引き上げて玉結びを固定する。

 

5.ボタン穴に糸を対角線上に通し、ボタンつけ位置の印を表布からすくう。

「このとき、ボタンは対角線上に、布は辺上に針を刺すのがポイントです。ボタンつけ位置からすくい出た場所が、次に入れるボタン穴のちょうど真下になります」

 

6.ボタン穴の対角線上の穴に糸を通す。

「交差したい場合はこのように糸をボタン穴に通します」

 

7.指1本が入るくらいのゆとりをもたせ布とボタンの間に糸足の土台を作る。表布のボタンつけ位置からすくい出す。

「布にぴったりとつけてしまうとボタンが外しにくくなります。布の厚さ分だけ浮かすのがポイントです」

 

8.5〜7を2回ほど繰り返す。

「だいたい3回くらいですが、布や糸の太さに応じて調整して下さい」

 

9.布とボタンのあいだの糸足に糸を5回巻きつける。

 

10.布とボタンの間に糸足ができた様子。

「このときできた糸足がボタンホールの布の厚みをきれいに収めてくれるので、着たときに布が引っ張られることなくきれいに着こなせます」

 

11.糸足に針を刺す。

 

12.玉結びを糸足の根本に作り、再度糸足に針を1回刺してきわで糸を切る。

「糸がしっかりとほどけてこないようになります」

 

【表布から見たところ】

 

【裏布から見たところ】

「表布をこの通し方にしたい場合は、裏布がわが交差に糸が通ります」

 

■ 2つボタンの場合

1.穴と同じくらいの位置に印をつける。

「すでに穴が開いている場合は、同じ場所に針を通しましょう。1から順に糸を通します」

 

2.4つボタンの2〜4とおなじように玉結びを固定する。

 

3.ボタン穴に糸を通し、ボタンつけ位置の印を表布からすくう。

 

4.ボタンと布の間に指一本が入るくらいのゆとりを作り、3を2回ほど繰り返す。4つボタンの9〜12の工程同様に進め、最後に玉結びをして糸を切り終える。

 

【表布から見たところ】

 

【裏布から見たところ】

 

ズボンやスカートのすそがほつれたら……「流しまつり縫い」の方法

スカートやズボンのすそがほどけてしまったときに便利な「流しまつり縫い」の仕方を教えていただきました。

 

「ミシンで縫われたすそは一箇所糸が切れてしまうと、そこからするするとほどけていってしまいます。気づいたタイミングで直せば、直しの範囲が少なくてすみます。今回は分かりやすように布とは違う色の糸を使いましたが、基本はなるべく布に近い色の糸を選びます。できるだけ細い糸を選ぶと仕上がり時に目立ちにくいです」

 

1.ほつれた糸を布と布との間に入れ込む。

「とくに玉結びなどしなくとも入れておくだけで大丈夫です」

 

2.ほつれている端と端にまち針をつける。

 

3.糸は1本どりで、まち針より3cmほど外側から、布と布の間に玉結びが隠れるようにぬいしろの裏から針をだす。

 

4.約5mm先の表布を裏から少しだけ布をすくう。

「すくう分量は極めて少なくするのがポイントです。幅が狭ければ狭いほど表から見たときに目立ちません」

 

5.ぬいしろの裏から針を入れ表に出す。

 

6.4〜5を繰り返す。

「間隔はもう少し広めでも構いませんが、同じ幅に揃えるときれいです」

 

7.まち針の向こう3cmくらいまで縫う。

 

8.縫い終わったら、玉結びを裏布とぬいしろの間で作り、最後に布の間に収めて糸を切り完成。

 

【表布から見たところ】

 

【裏布から見たところ】

 

衣服に穴が空いたときの穴の閉じ方

ほんの少し開いてしまった小さな穴。そのまま着るにはちょっと抵抗があります。当て布を使わずに穴をふさぐ方法を教えていただきました。

 

「よくあるのが背中のタグを切ろうとして一緒に布まで切ってしまうケースです。簡単にお直しできるのでぜひ覚えておいてほしいです。今回は分かりやすいように衣服と糸との色を変えましたが、本来であれば衣服と似た色にしてください。またできるだけ細い糸を選ぶことで目立ちにくく仕上がります」

 

1.穴の空いた部分の大きさを確認してみる。

 

2.穴周りをとても細かな間隔で並縫いをする。

 

3.裏布に切れ端が入ってくるように気をつけながら糸をきゅっと巾着のように引っ張る。

 

4.布の切れ端を束ねるように縫いまとめ最後の玉結びをして完成。

 

【表布から見たところ】

 

ワンポイントアレンジで、唯一無二のアイテムに! ダーニングの基本と応用

すり減ってしまった靴下のかかとなどを補修しさらにワンポイントを入れてみるなど、お直しにとどまらないアレンジ方法をご解説していただきました。

 

「補修をしたうえに自分好みのアレンジができるのがダーニングの魅力です。基本的な考え方を理解すればあとは自由に配色やデザインを楽しめます」

 

1.硬く丸みのあるものを用意する。

「布のあいてしまった穴の下に入れ、布を縫うときの土台として使います。半円球のものがおすすめです。私はペーパーウエイトを愛用していますが、電球で代用も可能です」

 

2.穴の空いたところの裏布側から球体をあてる。

「縫いやすいようにしっかりと上下左右に広げます。点線で囲んだあたりが補修する範囲です」

 

3.糸は2本どりで裏布から針を刺し、玉結びの手前で2本の糸のあいだに針をくぐらせて引く。

「こうすることで糸が抜けにくくなります。今回は同系色の色糸でまとめましたが、目立った色を選んでもかわいいです」

 

4.裏布に玉結びを固定する。

 

5.表編みの列をすくうように糸を通す。

「今回の靴下は糸が太く表あみがしっかりと見えていたので、すくうようにしましたが、糸の細いものは一直線に糸を通せばOKです。たて方向の糸を拾いながら平行に糸を通していきます」

 

6.約3mm〜5mmの間隔で平行に糸を通していく。

 

7.全体的に穴がふさがったら玉結びをして糸を切る。

「今回はデザイン上、よこ糸のみを通しましたが、穴の大きさがある場合など、たて糸も通したほうがいいときもあります。下地の役割をする糸ですが、同系色にまとめなくとも、お好みの色でかまいません」

 

8.お好みの色に色を変えて、を2本どりで縦方向に横に通した糸を拾いながらチェーンステッチで縫っていく。

「チェーンステッチとは、名前のとおりくさりのような模様になる縫い方です。丸みがありかわいらしく、太さもでるので面を作りたい場合などにも使われる、基本的な縫い方です。今回の靴下はメリヤス編みなので、メリヤス編みと同じ模様になるチェーンステッチは相性が良いのでこちらの縫い方にしました」

 

9.(チェーンステッチの方法)表布より布をすくい出た針に糸を絡める。

 

10.(チェーンステッチの方法)針を引き出すと輪っかとなり、チェーンがつながっているようなステッチとなる。

「チェーンステッチは糸が4本になるので太さがあり丈夫になります」

 

11.補修部分全体にチェーンステッチを施し、玉結びをして糸を切る。

「この段階で補修としては十分になります」

 

12.起毛のある糸でさらにチェーンステッチをする。

「ここからはアレンジです。お好みの糸を使って自由に刺繍していきましょう。アレンジを加えることで、少し残っているほつれ糸を抑えながら、強度をます効果もあります。かかとにあたって履き心地に支障がないようになじませながらバランスをみて縫うのがポイントです」

 

13.全体のバランスをみながら分量を決め、最後に玉結びをして残り糸を裏布に通して糸を切り完成。

「1色だけではなく多色を入れても個性的に仕上がります」

 

あると便利なお直し用の道具

あまり知られていないけれどあると便利なプロならではの道具がこちらです。

 

「ほつれ補修針(上)とベラ針(下)です。これらは、布から糸が飛び出してしまったときに裏側に糸を引き抜く道具です。繊維の細い衣服には、ほつれ補修針。繊維の太い衣服には、ベラ針を使います。糸が飛び出てしまった場合は、けっして糸を切らないでくださいね。穴が開いてしまう原因となるので注意が必要です」

 

ほつれ補修針の使い方

「ほつれ補修針の先端はざらざらとしています。衣服の糸が出ている根本にほつれ補修針を差し込んで、そのまま糸を絡めながら表布から裏に針を通すだけで、一緒にほつれた糸が裏に引き抜かれます。コットンなどの繊維の細やかな衣服に適しています」

 

ベラ針の使い方

 

ぜひ気のおもむくまま手仕事時間を楽しんでみてください。

 

プロフィール

仕立て屋 / カナザワマイ

子どもの出産を機に自宅でできる仕事に切り替え、幼少期から好きだった手仕事を活かし仕立て屋「m+(エムプラス)」をスタート。ウェブ上でオーダー受付を行うスタイルが定評となり、注目を集める。
Instagram

 


提供元:心地よい暮らしをサポートするウェブマガジン「@Living」

アウトドアや夏フェスで必ず役立つ! サロモンのウォーターシューズ「TECHAMPHIBIAN 5」

トレイルランニングおよびウィンタースポーツ用品において世界をリードするサロモンから、水陸両用ウォーターシューズ「TECHAMPHIBIAN」の第5世代モデルが登場しました。

 

かかとを折りたたんで履ける多目的に使いやすいデザイン

「TECHAMPHIBIAN 5」は、前モデルまでと同様にヒール部分を織り込むことによるサンダル機構を残しつつ、アッパーやアウトソールパターンなどをアップデートさせています。メンズサイズは4色展開。

↑「TECHAMPHIBIAN 5」1万2100円(税込)

 

アッパーは速乾性と耐久性に優れた素材をベースに、排水性に優れたメッシュを各所に配する事でバランスのとれた排水対策を講じています。このメッシュにより通気性にも優れているので、アウトドアだけでなく、汗ばむ夏の街中で履いても快適さを保ちます。

↑水中には石や岩といった障害物もあるため、足が当たって怪我をしないようつま先~外周にかけて適度に補強がされており、足の保護機能もしっかり備えています

 

アウトソールはサロモンが独自に開発し、トレイルランシューズでも長年の実績がある「Contagrip(R) FD」を採用。耐久性と粘着性に優れたコンパウンドに、濡れた路面や滑りやすい岩場でもしっかりグリップするようにラグは低めで、接地面積がなるべく広くなるようなアウトソールデザインとなっています。

 

加えて、ラグ部分を広げる(歩行時にソールが曲がる)とスタッドレスタイヤのようなサイプ(切り込み)が施されており、濡れた路面でも、不整地でも最大限のグリップ力を発揮してくれます。

↑濡れた路面や平坦な地形で密着性を発揮するよう設計されています

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

アイヴァン 7285の新モデル「351」は、やや丸みのあるスクエア型の象徴的なスタイル

1972年に“着るメガネ”をコンセプトに誕生した「EYEVAN(アイヴァン)」の意志を継承する「EYEVAN 7285(アイヴァン 7285)」。2013年のデビューから一貫してこれまで築き上げてきた歴史と伝統に敬意を払い、今の気分を反映させた分解と構築を新たにすることで現代の工芸品とも呼べるアイウェアを展開。

 

今年で10周年を迎え新たなステージに立つ同ブランドより、90年代に発売されたストリートブランドの名品を新解釈した新モデル「351」が登場しました。

 

今掛けたいバランスで表現したモデル

本作は、やや丸みのあるスクエア型の象徴的なスタイルを今かけたいバランスで表現。一つだけピンのサイズが違う手の込んだかしめ構造2+1PINカシメ(一つだけピンのサイズが違うカシメ構造)や、ミリタリー丁番(ヴィンテージのミリタリーウェアからインスパイアされ作り込まれた構造)など、アイヴァン 7285らしいアイコニックなパーツを採用しています。

↑フレーム 5万9400円(税込)

 

サングラスのレンズには色味の調合からメーカーと開発したオリジナルの4ベースガラスレンズを用い、GREY RED MIRRORレンズはメーカーの倉庫で適正な品質管理で保管されていた希少なデッドストックを採用しています。

※ORANGE、GREY RED MIRRORのみ CR39(プラスチックレンズ)

↑サングラス 6万7100円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

無骨感と都会的なスタイリッシュデザイン! ブリーフィングMADE IN USA「COMBI」が3モデル登場

1998 年に真の“ミリタリズム”を追求し、卓越した機能美を持つラゲッジブランドとして誕生したBRIEFING(ブリーフィング)より、“ミリタリーウェア”からデザインヒントを得たMADE IN USAの25周年限定アイテム、MADE IN USA「COMBI」が3モデル登場。

 

人気モデルをリデザイン!

1050デニールのバリスティックナイロンと1000デニールコーデュラナイロンを組み合わせ、その上からミリタリーカラーの BLACK、OLIVE、FOLIAGE を落とし込んだ無骨感と都会的なスタイリッシュなデザインとが合わさった限定アイテムです。ブリーフィングの人気モデルである「DAY TRIPPER S」、「ATTACK PACK」、「GYM WIRE」3モデルをReデザインしています。

↑「DAY TRIPPER S COMBI」3万6300円(税込)

 

↑「ATTACK PACK COMBI」6万2700円(税込)

 

↑「GYM WIRE COMBI」8万5800円(税込)

 

↑ベルクロ仕様のブリーフィングロゴパッチもポイント

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

電脳世界に着想を得たスニーカーってなんだ!? ニューバランスとアトモスの別注モデル「M2002RAN “Cybernetics Blue”」が登場

ニューバランスと、スニーカーショップ“アトモス”の別注モデル「M2002RAN “Cybernetics Blue”」が登場。7月7日よりアトモスオンラインにて抽選受付開始、 7月15日よりアトモス各店(一部店舗除く)、アトモスオンラインにて発売します。

 

テーマは「電脳世界、未来の2002R」

起用のベースモデルはUSAモデルであるMR2002を現在のスペックで再現したM2002Rをベースに、「電脳世界、未来の2002R」をテーマとしてアトモスが表現。

↑「ニューバランス M2002RAN アトモス “サイバネティック ブルー」2万2000円(税込)

 

電脳世界における”ブルー”は、優れた視認性を誇るだけでなく、人類の技術が導く未来への可能性やその世界観を表現するものに欠かせないものと解釈し、アトモスらしい”ブルー”を踏襲した一足です。

↑トーン違いのブルーを各パーツのメッシュ、スウェードに落とし込みながら、ニューバランスのシグネチャーカラーでもあるグレーを基調としています

 

随所に散りばめられた2002Rならではのリフレクターパーツが、より世界観を相乗するアクセントに。電脳世界を覗き込んだ、3Dアニメーションも必見の仕上がりとなっています(※7月10日公開予定)。

 

【New Balance M2002RAN atmos “Cybernetics Blue”】 抽選詳細

抽選期間 : 2023年7月7日9時〜2023年7月14日8時59分

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

夏の足元にいかが? 高級感アゲアゲのアークネッツ別注「アイランドスリッパ」

大人な足元を演出するのに相応しい、栃木レザーの最高品質なフルベジタブルタンニンレザー採用のARKnets(アークネッツ)別注 「ISLAND SLIPPER(アイランドスリッパ)」が登場。7月9日発売予定です。

↑アイランドスリッパ×アークネッツ「TOCHIGI BLACK LEATHER THONG SANDAL」2万9700円(税込)

 

重厚感ある高品質なヌメ革が、トングサンダルに高級感をプラス

メイド・イン・ハワイのリゾートサンダルメーカーとして70年以上の歴史がある、アイランドスリッパにアークネッツが別注したレザートングサンダルは、トング、フットヘッド部分に、国内有数の名門タンナーである栃木レザーのフルベジタブルタンニンレザーを採用しています。

↑栃木レザーのフルベジタブルタンニンレザーを採用

 

ソールには従来ラインにはないアウトドアライクな厚底ラバーソールを採用。トングサンダルでありながら力強い栃木レザーの存在感との相性を考え、ボリューム感を出すことで全体的なバランスを統一。様々なテイストのコーディネートにハマる一足に仕上がっています。

↑厚底ラバーソールとなっています

 

昔ながらの鞣し工程を頑なに守り続け、代々受け継がれる伝統的ななめし製法により、 じっくりと丁寧に職人の手作業によって鞣されたヌメ革を採用。

↑経年変化とともに足型に馴染み、唯一無二の表情を生み出します

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

人気の“ミシガン”カラー+アニマル柄をまとった「ナイキ エア マックス 1」の全貌

ナイキのデザイナー、ティンカー・ハットフィールド氏によって、1987年にデザインされた「ナイキ エア マックス 1」。ナイキの象徴的なシリーズである「エア ジョーダン」と並び、現在では同社を代表するアイコンの初代モデルとなっています。

 

ナイキ エア マックス 1は、ナイキを象徴するテクノロジーである「ビジブルエア」を最初に採用した革新的モデルとしても知られています。ミッドソールに設けられたエアユニットの側面には、エアユニットにかかる着地時の圧力を緩和するための「窓」が配置されており、高い衝撃吸収性と安定性を両立させています。そんなナイキ エア マックス 1に、「ナイキ ダンク」の名色“ミシガンカラー”が登場しました!

 

【「ナイキ ウィメンズ エア マックス 1 PRM」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

アニマル柄のレザー使いでプレミアムを表現!

1985年にナイキから登場したバスケットボールシューズ「ダンク」のカラーバリエーションのひとつが、ネイビー×イエローでした。それはミシガン大学のスクールカラーからインスパイアされたもので、その配色からスニーカーマニアの間では“紺黄(コンキ)”とも呼ばれています。本モデルは、そんなダンクの名カラーを採用し、さらにアニマル柄のレザーを使用したプレミアムなスニーカーなのです。

 

【POINT1】紺黄のミシガンカラー

アッパーのアンダーレイはネイビー、オーバーレイはイエローで構成。往年のミシガンカラーを敢えて反転させています。

 

【POINT2】サイドのスウッシュにスネークスキン

サイドのスウッシュはエキゾチックレザーであしらわれ、ラグジュアリー感もプラス。

 

【POINT3】オーバーレイにはクロコダイル

オーバレイもアニマル柄の型押しが入り、重厚な質感に。

 

【POINT4】トゥサイドに小型スウッシュ

トウのサイドには小型のスウッシュが刺しゅうされ、アクセントに効いています。

 

 

このカラーリングは、90年代を知るスニーカー好きたちには堪らないのではないでしょうか?  つい最近では「ナイキ ターミネーター」にもミシガンカラーが登場して、かなり興奮しましたが、まさかエア マックス 1でも登場するとは!? 目を惹く配色なので、夏のショーツスタイルに映えますね。

ナイキ ウィメンズ エア マックス 1 PRM

1万9250円(税込)

 

■撮影協力:アトモス

https://www.atmos-tokyo.com

ゴアテックスなど機能メガ盛りシューズ! 「メレル」の遺伝子が融合した究極のハイブリッド

世界累計販売数2800万足以上を誇り、メレルを代表する名ハイキングシューズ「MOAB (モアブ)」の機能性に、トレイルランニングシューズのソール構造を融合させたのが「MOAB SPEED (モアブ スピード)」。

 

そのモデルに、アウトドアからフェスまで対応する機能性と独創的なデザインの「CHAMELEON STORM (カメレオン ストーム)」の遺伝子を組み合わせた、究極のハイブリッドシューズともいうべき「MOAB SPEED STORM GORE-TEX(R)(モアブ スピード ストーム ゴアテックス(R))」を今回紹介します。

 

【メレル「モアブ スピード ストーム ゴアテックス(R)」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

半端ないハイブリッドシューズだ

モアブ スピード ストーム ゴアテックス(R)は、カメレオン ストームから踏襲した編み目が深く特徴的な見た目の撥水ラギッドメッシュと、優れた透湿防水性を発揮する「GORE-TEX(R)メンブレン」を搭載したアッパー構造が最大の特徴です。突然の荒天にも適応し、靴内部を常に快適な状態に保ちます。

 

また、モアブ スピードより採用したソール構造においては、製造工程から環境に配慮したメレル独自のパフォーマンスミッドソール「FLOATPRO TM(フロートプロ TM)」を採用。廃材を30%配合して作られた業界随一の信頼性を誇るVibram社製エコアウトソール「Vibram ECO STEP(ヴィブラム エコ ステップ)」が、優れたクッション性・安定性を発揮し、あらゆる環境でたしかなパフォーマンス性をみせてくれます。

 

【POINT1】GORE-TEX(R)メンブレン

雨天時など足室内の快適性を保つため、ライニングには透湿性・防水性に優れたGORE-TEX(R)メンブレンを搭載。シューズ内側サイドにはそのロゴもプリントされインパクト大!

 

【POINT2】足を保護するトゥキャップ

つま先部のラバー製のトゥキャップが外部の衝撃から足を保護。アッパーは、軽量で強度の高いバリスティックナイロンメッシュをベースにTPUで補強しています。

 

【POINT3】軽量EVAフォーム

ミッドソールはクッション性・安定に優れる軽量EVAフォームを搭載し、衝撃吸収性・弾発性を向上。

 

【POINT4】ヴィブラム トラクション ラグ形状

細かな段差のあるVibram最新特許技術の山型形状ラグが、高いグリップ性を実現。表面積が50%増加したことで安定性が高まり、トラクション性能を最大25%向上させています。

 

 

メレルが誇る2つのパフォーマンスモデルがひとつにガッチャンコした、メレルの集大成といっても過言ではない一足ですね。シンプルなデザインなのでアウトドアシーンだけではなく、普段のライフスタイルでも活躍してくれます。ハイパフォーマンスモデルのストリート仕様が注目されている今季、とても旬な一足です。

メレル

モアブ スピード ストーム ゴアテックス(R)

1万9800円(税込)

フェスで着よーキャンプに持ってこー!「撥水性ベスト」23年上期、注目の4選

Tシャツやシャツの上に羽織ることで着こなしのマンネリを解消させたり、シンプルなコーディネートを1ランクアップさせることができるベスト。コーデ幅を広げたいときに活躍もしてくれます。今回は、撥水機能を備えて外遊びでも活躍する、ザ・ノース・フェイスやコロンビアなど2023年おすすめのベストを紹介します!

 

【その1】大小7つのポケットで収納力が高い!

ザ・ノース・フェイス

ユーティリティメッシュベスト

1万8700円(税込)

軽量なナイロンと高通気のポリエステルメッシュを組み合わせたベスト。身頃部分は軽く通気性のあるメッシュ生地で、襟や肩は撥水性のある布帛生地を配置しています。首周りの日焼けを抑える、スタイリッシュな立ち襟デザイン。大小7つのポケットで収納力が高く、手ぶらでもアクティビティを楽しめるのが魅力です。左肩には小物を取り付けられるDカンも配置し、夏のキャンプから屋外での作業まで、幅広いシーンでの活用が可能です。

 

【その2】小型の折りたたみチェアなどを収納できる特大ポケット

コロンビア

グリーンパインズベスト

1万9800円(税込)

多機能なポケットディテールで、手軽にフェスを楽しめるようにと設計されたベスト。前面はスマートフォンやボトルに小物類が収納できる4つのポケットを搭載。背面には小型の折りたたみチェアなどを収納して持ち運べる、特大サイズのポケットを備えています。両サイドはメッシュ仕様で、通気性を確保。ストレッチ性のある素材を使用しているので着心地も良く、表面には撥水機能を備えているので、多少の濡れや汚れも安心です。混み合うフェスでもさっと羽織るだけで、快適に楽しめます。

 

【その3】着用したまま前後に反転させられる工夫付き

デサントオルテライン81

レディオベスト

1万7600円(税込)

撥水ナイロンストレッチコーデュラを使用したベスト。縦向きにモノを収納できるファスナーポケットや、ベルクロフラップポケット、手元で使いやすいハンドウォーマーポケット、背面には大きなマチ付きポケットなど大小さまざまな収納を備えています。後ろのポケットも便利に使えるように、ベストの側面のファスナーを外すことで、ベストを着用したまま前後に反転させることができる工夫がされています。

 

【その4】レイヤードが容易なシンプルモデル

ピークパフォーマンス

ライトウェイトウィンド ベスト

1万9800円(税込)

薄くて軽い半透明なリップストップ生地を採用した軽量ベスト。ハンドウォーマーポケット2つのシンプルなデザイン。シンプルなノーカラーとフロントのダブルジッパーにより、Tシャツはもちろんのこと、シャツなどともレイヤードが容易なモデルです。身体の中心を風から守り、撥水機能もあるため、さまざまなアウトドアシーンはもちろんのこと、街中から旅先まで幅広いシーンで活躍。一枚あると重宝する便利なアイテム。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

暑い夏を楽しむぞ! 遊ぶほどに涼しくなるコロンビアの生地「オムニフリーズゼロ」にカップヌードルがプリントされたTシャツで

1938年の創業以来、アウトドアウェアを提供し続ける「コロンビア」は、「カップヌードル」とのコラボレーション第3弾として、“食べるほど、涼しくなる。”をテーマに汗を利用した冷却機能OMNI-FREEZE ZERO(オムニフリーズゼロ)搭載のTシャツ「BASIN TO GARDENTM SHORT SLEEVE TEE(ベイシントゥー ガーデンショートスリーブ Tシャツ)」を開発。6月30日より全国のコロンビア直営店、オンラインストア、日清食品グループ オンラインストアにて発売します。

 

汗を利用した冷却機能を搭載したTシャツ

オムニフリーズゼロは汗などの身体が発する水分に反応して生地全体を瞬時にクーリングするコロンビア独自の冷却テクノロジー。生地裏面のブルーサークルが「オムニフリーズゼロ」の要となる冷却材。自身の汗に反応し、生地全体の温度を瞬時に下げます。メインの生地には吸湿速乾機能が備わっており、双方が機能することでクール感とドライ感を両立します。

↑汗などのカラダが発する水分を利用した最先端の冷却テクノロジー

 

同テクノロジーを搭載した「ベイシントゥーガーデンショートスリーブ Tシャツ」は、フィッシングやキャンプに代表される夏のアウトドアをより快適に楽しむことができるアイテムです。バックプリントは、コロンビアブランドのルーツでもあるフライフィッシングで使用されるルアーやフライが、チャート形式で配置されたアーカイブグラフィックをオマージュ。「EAT OUTSIDE」のメッセージのもと、カップヌードルシリーズの商品パッケージや具材のイラストがチャートの中にちりばめられています。

↑「ベイシントゥーガーデンショートスリーブ Tシャツ」7150円(税込)

 

↑フライフィッシング用ルアー&フライのチャートの中に、カップヌードル シリーズの商品パッケージや「謎肉」、「たまご」などの具材を配置した背面グラフィック

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

3WAYで使用できるブリーフィングの人気バッグ。その25周年限定カラーがイケてるんじゃ

創業から25周年を迎えたラゲッジブランド「BRIEFING(ブリーフィング)」。同ブランドは、「アメリカのミリタリー工場で作るビジネス・デイリーバッグ」というコンセプトで誕生しました。2023年は、「ブリーフィング生誕25周年記念コレクション」が続々登場しています。

 

その第4弾では、ブリーフィングで人気のゴルフギア、メンズバッグ、ウィメンズバッグに、マルチカラーの配色を落とし込んだアイテムを展開。その中から今回、ビジネス&カジュアルなど様々なシーンで活躍してくれるバックパック「NEO TRINITY LINER MULTI COLOR」を紹介しましょう!

 

【ブリーフィング「NEO TRINITY LINER MULTI COLOR」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

オンオフ問わず3WAYで使用できる

NEO TRINITY LINER MULTI COLORはブリーフ、ショルダー、バックパックと3WAYで使用でき、電車などの移動時もスッキリと持ち運び可能のバッグ。使い勝手の良さに配慮した細かいデザインが光っています。本作の最大の特徴は、かつて人気を博した「MIDNIGHT」カラーに「FOLIAGE」を組み合わせたブリーフィングらしさを感じさせるカラーリングです。

 

【POINT1】25周年を記念した限定のカラーリング

MIDNIGHTカラーにFOLIAGEを組み合わせた限定のカラーリングがポイント。素材は1000デニールコーデュラナイロン×1050デニールバリスティックナイロンを使用し、軽量かつタフな作りも魅力です。

 

【POINT2】ブリーフィングを象徴するアイコニックデザイン

ウェビングテープにはいつものカラーを採用し、メリハリの効いたデザインに。

 

【POINT3】15インチ程度のPCを収納可能

メインコンパートメントにはクッション材のPCスリーブがあり、15インチ程度のPCを収納可能。PC収納部は飛び出しを防ぐ開口部になっています。

 

【POINT4】着脱式キーリング付き

フロントポケット部のインナーポケットはタテ型、ヨコ型どちらで持った時にも取り出しやすいよう、斜めに配したジップポケット仕様。 メッシュポケットを設ける他、貴重品の収納に安心なキーリング付きです。

 

【POINT5】背面のカラーはブラック

背面やウェビングテープなどのパーツにはブラックカラーを採用し、メリハリの効いたデザインに仕上がっています。ショルダーストラップは背面のポケットに収納可能。

 

 

ブリーフィングらしさを感じるカラーリングが魅力的ですね。ブリーフ、ショルダー、バックパックと使える3WAYタイプのバッグだから、オンオフ問わず幅広いシーンで活躍してくれます。本作の他にもブリーフィング生誕25周年記念コレクション第4弾には、ゴルフバッグやペンケース、トートなど様々なアイテムもラインナップしているので、そちらもぜひともチェックしてみて下さい!

ブリーフィング

NEO TRINITY LINER MULTI COLOR

9万200円(税込)

■サイズ:W430×H290×D110mm/容量:約12L

 

撮影/中田 悟

コロンビアの「機能性襟シャツ」がすんごい快適!冷感、速乾、パッカブルで至れり尽せり

アメリカ発の人気アウトドアブランド「Columbia(コロンビア)」が、この夏展開する「ロードトゥーマウンテンキャンプラバーズ」シリーズ。本シリーズは肌触りの良い布帛生地に、冷却機能(オムニフリーズゼロ)を搭載したウェアを多数ラインナップしています。今回はそのシリーズから、クールな機能性とデザインを兼ね備えたシャツ「ロードトゥーマウンテンキャンプラバーズショートスリーブシャツ」を紹介します!

 

【コロンビア「ロードトゥーマウンテンキャンプラバーズショートスリーブシャツ」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

涼しさと今っぽさを兼ね備えたシャツです!

本作は汗を利用して生地全体の温度を下げるという、コロンビア独自の冷却機能「オムニフリーズゼロ」を採用した開襟タイプのストレッチシャツ。快適な2wayストレッチ素材で動きやすく、さらりとした肌触りが特徴的です。また、降り注ぐ紫外線をカットし、肌を守る「オムニシェイド」も搭載。

 

【POINT1】冷却機能と吸湿速乾機能

裏地全面はコロンビア独自の冷却機能「オムニフリーズゼロ」を使用。一方で、コロンビア独自の吸湿速乾機能「オムニウィック」も使用。どちらも夏場にはありがたい機能です。

 

【POINT2】イージーアクセスの胸ポケット

イージーアクセスの胸ポケットを採用して、キャンプなどのアクティビティ中の利便性を高めています。

 

【POINT3】あれば助かる背面ポケット

背面の裾付近には大型のポケットを配置。着用している、くすんだカラーもおすすめですね。

 

【POINT4】パッカブル仕様でコンパクトに!

背面のポケットにシャツ本体を畳んで収納できるパッカブル仕様となっています。バッグに忍ばせて持ち歩きにも便利。

 

 

ちなにみシルエットは、空気の流れを作るゆったりとしたサイズ感で冷却効果を高めているのもポイント。真夏を快適にしてくれながら、さらに今っぽい着こなしにも対応したこちら。取り入れない手は無いのではないのでしょうか!?

コロンビア

ロードトゥーマウンテンキャンプラバーズショートスリーブシャツ

1万2100円(税込)

 

撮影/中田 悟

2WAY×2WAYでしかもタフ。チャムスの「難燃バッグ」の万能ぶりに惚れた!

ポップなデザインとタフな機能性を兼ね備えたアイテムで、人気を誇る「CHUMS(チャムス)」が展開する「フレイムリターダントシリーズ」。コットン地に溶接作業用の衣類にも使用される難燃処理を施したアイテムがラインナップし、焚火の火の粉からウェアを守ってくれます。そんなフレイムリターダントシリーズのニューアイテムが「フレイムリターダントヘルメットバッグ」です。

 

【チャムス「フレイムリターダントヘルメットバッグ」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ナチュラルな質感と洗練されたデザインが融合!

カジュアルな雰囲気を持ちながらも、難燃素材を使用してタフに仕上げられたヘルメットバッグ。本作はトートとリュックの2WAYで使用が可能で、様々なシーンに対応します。正面にはアクセスしやすいポケットが1つと、マチ付きの大型ポケットが2つ配置。内側には小物用ポケットが3つ、キーストラップが付いています。

 

【POINT1】燃えにくい生地

本体の生地は難燃処理を施したコットンを使用し、燃えにくい生地となっています。

 

【POINT2】ブービーロゴはレザーに

チャムスお馴染みのブービーロゴはレザーパッチで表現され、無骨でワイルドな雰囲気を漂わせています。

 

【POINT3】フロントポケットは面ファスナー

フロントポケットは面ファスナー仕様で、砂やホコリの侵入をシャットアウト。

 

【POINT4】トートバッグに変身

取り外し可能なショルダーハーネスは背面のポケットに収納して、トートバッグとしても使えます。

 

 

一つで多彩な機能を備えたこのヘルメットバッグは、安全性とスタイルを両立させる最適なアイテムですね。難燃生地なので焚き火があるキャンプに最適なことはもちろんですが、シンプルで洗練されたデザインも備えているので、都市生活にもフィットしてくれます! 写真のベージュのほか、ブラックデニム、インディゴカラーがありますよ。

チャムス

フレイムリターダントヘルメットバッグ

1万6280円(税込)

■サイズ:H51×W48cm

 

撮影/中田 悟

伝統の「組紐+純銀」がコラボ!周りに差がつく高級スマホストラップの満足感を徹底レビュー!

日本文化とシルバーアクセサリーの関係は古く、江戸時代中期には町人の間でも広く使用されていた。時代小説の大家である池波正太郎の「鬼平犯科帳」では、主人公である長谷川平蔵が愛用する銀の煙管(きせる)が物語を盛り上げる重要なアイコンとして使われ、銀の簪(かんざし)などの装飾品が随所に登場する。当時の日本人にとって銀製の装飾品は身近、かつ憧れのアイテムであり、また「燻し銀」の言葉が示すように経年変化によって磨きが掛かる魅力的な存在であることは間違いない。

 

今回、編集部が注目する「組紐と純銀のスマホストラップ」は、日本文化を象徴する職人が手掛けた逸品。本記事では、銀師として活躍する上川宗伯氏が先代の手掛けたループタイにインスパイアされ、そのデザインを現代風に表現した同製品の魅力を深堀してみたい。

 

伝統技術を身近に感じられる「肩掛けスマホストラップ」

日本の文化を色濃く感じさせる「組紐と純銀のスマホストラップ」は、伝統的な銀器をもっと知ってもらいたい、という想いから東京都台東区に拠点を構える「日伸貴金属」が企画を立ち上げ、創業371年を数える老舗「有職組紐 道明」と共同開発したものだ。ストラップのトップ部分と紐留め部分の銀細工は日伸貴金属の銀師(しろがねし)が手掛け、ストラップとして使用される組み紐部分は道明の匠が絹糸を使って編み上げている。

↑「組紐と純銀のスマホストラップ」発起人の銀師・上川宗伯氏

 

一般的に伝統工芸品と聞くとおいそれと手を出しにくく感じられるが、「組紐と純銀のスマホストラップ」は伝統工芸をより身近に感じることができ、実用性の高さを融合させているところが大きな魅力だ。同製品は商品名に「スマホストラップ」とあるように、現代社会の必需品であるスマートフォンを身に着けるためのツールとして開発された経緯を持つ。

 

用意されるアイテムは2タイプとなり、紐留め部分の銀細工は日伸貴金属2代目銀師の上川宗照氏、シルバーリングは当該プロジェクトの発起人でもある上川宗伯氏が加工を手掛けた。組み紐部分には職人が手作業で製作する「奈良組」と、伝統的な作業を機械で再現した「丸八組」が用意されている。色はいずれも、青と赤の2色展開。

↑江戸時代から続く銀細工と、正倉院にも残される「奈良組」、それぞれの伝統技術が光るスマホストラップ(※画像は、奈良組タイプのもの)

 

手入れをしながら育てる楽しみもある、江戸から続く伝統工芸の銀細工

「組紐と純銀のスマホストラップ」を桐製の箱から取り出して見ると、伝統工芸品ならではのオーラを濃厚に感じることができる。最近では製品精度の均一化が当たり前になっているが、銀師によって作り込まれる純銀製の紐留めとシルバーリングはひとつひとつが微妙に異なる表情を持つ。

 

紐留め部分は、継ぎ目のところも銀でろう付けしてやすりで仕上げたことで、継ぎ目の見えない美しい加工となっている。表面に満遍なく入れられた槌目(つちめ)の模様は、さまざまな角度に反射する繊細な美しさとクラフト感が融合している。また、手作業だからこそ二つと同じものが無い模様が「自分だけの」アイテムとしての価値を与えてくれる。

↑名工の手によって成形された紐留め。趣がある槌目は角度によって表情を変える

 

シルバーリングは、実測で直径約31mm、リング幅が約4.mm、厚さが約1.8mm。リングの表面にはシャープな印象を与える筋状の意匠が与えられ、打刻された「宗照作 銀製」の文字が伝統工芸品ならではの渋い味わいを醸し出す。裏面に刻まれた槌目は、鈍い光を柔らかに反射する加工で、表とは違った風合いの違いを楽しめるのも魅力のひとつだ。

↑表面に刻まれたミリ単位の加工。手作業での加工なので一点物の風合いを楽しむことができる

 

伸縮性が高く馴染みやすい、オリジナルカラーの絹糸を使用した組紐

緻密に編まれた美しさが際立つ組紐にも注目したい。組紐には角打ち紐、平打ち紐、丸打ち紐が存在するが、同製品は丸打ち紐となり優しくも凛とした印象を主張。手頃な価格の「丸八組」は手編みではないが、機械編みにより伝統工芸の美しさが十分に再現されており、満足できる仕上がりになっている。均一に組まれた組紐はいずれも美しく、日本文化ならではの緻密さに溢れている。絹糸を使っていることもあり、自然素材ならではの優しくもしっとりとした質感も楽しめる。

↑伝統技法が機械編みで再現された「丸八組」

 

ちなみに、手編みで仕上げられた「奈良組」は、組台を据え、絹糸を巻いた組玉を順番に交差させて編まれていく。熟練の技が必要となり、常に一定のリズムで作業をしなければ均一の太さに仕上げることはできないという。複数色の絹糸を使用しているので、きれいな配色も楽しみたい、という人にはこちらがおすすめだ。

↑「道明」独自の技術を用いてオリジナルカラーに染色された組紐。「奈良組」は手編みで仕上げられている

 

奈良組」には槌目が刻まれた直方形、「丸八組」には磨き込まれた円錐台形の留め具が使用され、それぞれに違った魅力を演出。組紐部分には十分な長さが与えられ、ネックストラップだけでなく、斜め掛けショルダーとして機能させることも可能だ。スマホを装着する場合には同梱される付属のタグを介して取り着け、留め具を調整することで長さを変更できる。

↑移動中でも邪魔にならない長さに調節できる(画像は丸八組・青)

 

↑手頃な丸八組でも、伝統技術ならではの風合いが十分に表現されている。性別や世代を問わずに使用できるデザインだ(画像は丸八組・赤)

 

コロナ禍も終息を見せ始め、今年の夏はお祭りや花火大会が再び盛り上がりを見せることだろう。浴衣や勘平姿で出かける人も多いと思うが、この「組紐と純銀のスマホストラップ」はそんな和装スタイルにベストマッチすることだろう。例えば、小粋な巾着と同製品でコーディネートすれば、風情のある夏の装いとしてもパーフェクトだ。落ち着いたカラーの組紐と渋いシルバーパーツの組み合わせは性別や世代を問うことがなく、ビジネスシーンで必須の社員証のストラップや眼鏡ホルダーとしても機能してくれる。

 

さらに、純銀のシルバーリングと組紐の伝統を感じさせるデザインは、ペンダントとして使用しても存在感を主張してくれる。日常的な装いに、伝統工芸を気軽に取り入れて楽しめるのは、「伝統技術を身近に感じて欲しい」という発起人の上川宗伯氏の心遣いといえよう。

↑野外できらりと輝く銀細工の美しさを、日常的に楽しめるのも嬉しい

 

デジタル社会を生きる日本人として古き良き江戸文化の「粋」を感じさせる素晴らしきアイテムをひとつ手に入れておくのも悪くない。銀製品は経年変化により表情を変え、リジットのデニムと同様 “育てる楽しさ” が味わえる。

 

今回紹介した「組紐と純銀のスマホストラップ」は、テレビ東京ダイレクトのメディア『東京もとくらし』の企画。同社公式通販サイト「テレ東マート」で購入することができる。価格は「奈良組」が3万4800円(税込)、「丸八組」が1万5000円(税込)。興味のある方はぜひアクセスしてみて欲しい。

洗濯から30分で速乾! 着用を忘れる軽さの「MIGARU Dry」がさらにパワーアップ!

疲労軽減効果が見込めるリカバリーウエアやリカバリーサンダルの開発に力を入れてきた「TENTIAL(テンシャル)」は、もとより人気だった「MIGARU WORK WEAR Dry Polo Shirt(ミガルワークウェアドライポロシャツ)」に新しい機能を携えた商品の販売を開始しました。

 

そもそも本製品は、人間工学に基づく検証を重ね開発した「MIGARU Dry」の1つとして展開したポロシャツ型のリカバリーウェアです。特殊機能繊維「SELFLAME」が血行を促進し、こりを軽減したり、疲れにくいカラダへ導いてくれたりと、体のパフォーマンスを向上させたい人にはうれしい効果が期待できます。

 

中でも、クールビズを意識して出勤する人をメインターゲットとしているため、ワークシーンでより使いやすい形にリニューアルしたようです。

↑ MIGARU WORK WEAR Dry Polo Shirt。カラーはブラックで、素材には綿65%、ポリエステル31%、ポリウレタン4%を採用しています。また、衿部分はポリエステル94%、ポリウレタン6%。サイズはS/M/L/XLの展開で、価格は9900円(税込)

 

それがこちらの画像。洗濯から30分の速乾と着用を忘れる軽さはそのままに、ファッション性と機能性の両面を追求できる素材に変更されました。

 

表側は綿素材で、かっちりとしたビジネスライクな印象を与えつつ、裏側はポリエステルメッシュ素材の特殊な生地を使用することで、伸縮性、通気性が改善。市販のポロシャツ以上の快適な着心地を実現したそうです。

 

シワになりにくく、アイロンがけの手間から解放されるのは、忙しいビジネスパーソンにはうれしいポイントになるでしょう。

↑ カラー:ホワイト。以下情報はブラックと同様

 

カラーバリエーションも、汎用的に使いやすいホワイトを新色として追加。さわやかな見た目で、猛暑も涼しげに振る舞えるはず。落ち着いた印象のブラックと併せていくつか購入しておけば、朝の服選びもスムーズ。これから訪れる夏をスマートに乗り切るためのマストアイテムと言えそうです。

コンバースとポーターがコラボだって! 大人のスタイリングに合うスペシャルコラボモデル

発売から20年の節目の年にアップデートを行い、新しいモデルを加えた「ポーター」を代表するシリーズ「SMOKY(スモーキー)」。 新しくなった「SMOKY」の発売を記念し、コンバースの代表モデルの一つ、「ALL STAR (R)」とのスペシャルコラボレーションモデルが6月23日に登場します。

 

このカラーは渋い!

アッパー部分に採用したSMOKY BROWNの生地「コーデュラ(R)ダック」は、コットンのナチュラルな表情とナイロンの強さや光沢による独特の風合い、深く奥行きのある色味が魅力のポーターオリジナルの素材。コンバースとポーターのコラボレーションならではのディテールやデザインもポイントです。

↑ALL STAR(R)×PORTER SMOKY「ALL STAR(R)HI」1万9800円(税込)

 

↑ヒール部分のPORTERピスネームと脱ぎ履きがしやすいヒールタブ

 

↑ロゴ入りのインソールのカラーリング

 

REACT(リアクト)、RECYCLE(リサイクル)、REFINE(リファイン)の3つを備えたALL STAR(R)と、SMOKY BROWNの上品で美しいカラーの魅力が調和したアイテムです。

↑気分や服装によって選べる2色のシューレース(ブラウン・ホワイト)が付属

 

↑PORTERのロゴ入りのジャカード生地を用いたシューズケースも付属します

 

ALL STAR(R)×PORTER SMOKY「ALL STAR(R)HI」は、全国のPORTER STORE(PORTER flagship store、PORTER GINZA、PORTER STAND、KURA CHIKA by PORTER、POTR、CLOAK by PORTER、吉田カバンオフィシャルオンラインストア)での限定発売となっています。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

これ絶対ほしいやつ! HOKA「クリフトン」がライフスタイル向けシューズになっちゃった

HOKAからライフスタイルシューズ「CLIFTON LS(クリフトン エルエス)」が、6月23日より順次発売。販売は、 HOKA MARUNOUCHI、HOKA MIDOSUJI、HOKA Roppongi Hills POP UP STORE、HOKA公式サイトおよび全国の一部取扱店舗です。

 

“クリフトンをライフスタイルに” という考え方

クリフトン エルエスは、クリフトンをベースに、機能性とライフスタイルに溶け込むデザイン性の両立を実現した新モデルです。スタイリッシュなシルエットのアッパーには表面に凹凸のあるペブルドレザーと、滑らかな触り心地のテクスチャードスエードを配し、Durabrasion RubberTMアウトソールが優れたグリップ力を発揮します。パフォーマンスとライフスタイルの垣根を超えて、都会的なカラーをラインナップしています。

↑「クリフトン エルエス」2万7500円(税込)。White/Nimbus Cloud(6月23日発売)

 

↑Shifting Sand/Rust(9月1日発売)

 

↑Black/Asphalt(11月1日発売)

 

↑どんな場所でも快適に履けるようアウトソールにはDurabrasion RubberTM アウトソールを採用

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

デニム熱高まってきてます! 1940年代に製造された「ペイデイ」のカバーオールが復刻したんじゃ

アメリカで1922年に誕生したウェアブランド「PAYDAY(ペイデイ)」。 1930年代までは非常にタフな作りのワークウェアを手掛け、その後は大手デパートメントのチェーンストアブランドのひとつとして、トリプルステッチでラグランスリーブという特徴を持ったカバーオールなどを中心に展開。

 

創業当時からワークウェアの機能性をとことん追求し、どのアイテムも余計なディティールは一切削ぎ落とされ、シンプルで機能的なデザインになっています。今回は第二次世界大戦時に製造された、ペイデイのカバーオールを忠実に再現した復刻モデルを紹介します!

 

ペイデイ「WWII TYPE COVER ALL IV」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ヴィンテージマニア垂涎のディテールを網羅!

本作は、戦時中の物資統制が行われていた時代に簡素化して造られていた、40’s大戦モデル。黒ラッカーの月桂樹ボタンやシンプルなダブルステッチが特徴です。ディテール使いから当時使われていたボタンホールやフラッシャー、ユニオンチケット等の付属、ステッチワークまで忠実に再現しています!

 

【POINT1】月桂樹ボタン

フロントボタンは物資統制が行われていたゆえに、中央部分の金属を省いたドーナツ型のボタンを使用。

 

【POINT2】ダブルステッチのボタンホール

ボタンホールはチェーンステッチによって補強され、タフな作りに。

 

【POINT3】忠実に再現されたユニオンチケット

1920年代から70年代に、アメリカの労働組合に加盟していた企業のアイテムで見られたユニオンチケットも忠実に再現。

 

【POINT4】紙製パッチ

パッチも当時を忠実に再現するため、紙製を採用。

 

【POINT5】日本製にこだわったボディ生地

ボディ生地は日本製セルビッジデニム生地が採用されていて、当時のデニムならではの表面のザラついた質感を再現。さらに着込むことで縦落ちも期待できます。

 

 

当時の時代背景を感じさせる一着となっていますね。ここ最近は再びデニムの人気も回復しつつありますが、そのトップスとして注目を集めるのが、ファーストタイプやセカンドタイプ、サードサイプといったデニムジャケット。ストリートで一歩先を行くのなら、カバーオールがオススメです。しかも貴重なヴィンテージモデルを忠実に再現したアイテムならなおさら。使い込むほどに現れる経年変化も楽しめるので、じっくりと“育てて”見て下さい!

ペイデイ

WWII TYPE COVER ALL IV

3万800円(税込)

 

撮影/中田 悟

出張にはリュック! スタイリストが教えるセレクトポイント&注目アイテム

ワークスタイルの多様化に伴い、タブレットなどを気軽に持ち運べる小型のショルダーバッグや、日常使いもできるカジュアルなリュックなど、機能性とデザイン性を両立した“はかどりカバン”がトレンドだ。ここでは出張の相棒にもなってくれるビジネスリュックをピックアップ!

※こちらは「GetNavi」2023年6月号に掲載された記事を再編集したものです。

私が選びました!

スタイリスト
佐々木 誠さん

本誌のほかファッション誌でも活躍。カジュアルスタイルからビジネススタイルまで幅広くスタイリングを行う。

 

 

カジュアル出張リュックはこう選ぶ! はかどりカバンセレクト3か条

①出張時の宿泊日数を想定し必要十分な容量を選ぶ

②ポケットの数が豊富で荷物の仕分けがラクなものを

③サイドポケットやファスナーなど使い勝手の良いディテール使い

 

アフターコロナへと転換中のいま、通勤の再開と合わせて出張を解禁する企業も増えています。短期出張であれば、キャリーケースよりもラフに持ち運べて、荷物の出し入れがしやすいカジュアルなリュックが便利です。

 

通勤ショルダーと同様、出張リュックもオン/オフ両方でシームレスに使えるアイテムが時流にピッタリ。アウトドアブランドのものも選択肢のひとつです。必要十分な容量であることはもちろんですが、PCやタブレットをしっかり保護し、ポケットが豊富で荷物を細かく仕分けられるタイプがオススメ。ペットボトルなどが入るサイドポケットや雨に強い止水ファスナーの有無といった、ディテールまでチェックして選びましょう。

 

【その①】出張先の着替えもスッキリ収まる3Way仕様のブリーフケース

グレゴリー
カバートオーバーナイトミッション

バックパックとショルダーバッグのハイブリッド型ブリーフケース。仕事用のアイテムと着替えなどを分けて収納でき、1〜2泊の出張に適した大容量だ。止水ファスナー付きのPC専用コンパートメントは、15.5インチまで対応。

サイズ:W45×H33×D20cm/質量:1.4kg/容量:26L/総ポケット数:10

↑パッド付きのショルダーベルトは、簡単に取り外し可能なフック式を採用。ショルダーバッグとバックパックの切り替えをクイックに行える

 

↑フロントポケットは2つ。それぞれランドリーコンパートメントと、スナップ開閉式のファイル収納用大型スリーブに分かれている

 

↑本体カラーと同色のジッパー付きマルチケースが付属。PCのケーブルなどビジネス用の小物類をまとめるのに適したサイズ感だ

 

↑キャリーケースのハンドルに取り付け可能なスマートスリーブ機能を搭載。バックパックのショルダーハーネスはバッグ背面に隠せる

 

<Stylist’s Eye>荷物が多い出張時も用途別に収納できる!

「カジュアルテイストながら、細かく分かれた収納スペースなどビジネス・出張に役立つ機能が充実! バックパック・ショルダー・手持ちの3Way仕様なので、荷物量やスタイルで持ち方を変えられるのも魅力です」(佐々木さん)

 

【その②】ビジネス向きのデザインにアウトドアの機能を融合!

ace.
ラグマスター B4/20リットル

耐水圧1万mmのナイロン生地を採用した、アウトドア仕様のタフなバックパック。背面やショルダーパッドの裏面は、エアメッシュ素材でムレにくい。2気室タイプで荷物の仕分けがしやすく、小物収納に適したポケットも豊富。

サイズ:W28×H48×D14cm/質量:810g:容量:20L/総ポケット数:12

↑大きな背面ポケットには、15.6インチまでのノートPCを収納可能。PCを衝撃から保護するため、内装には柔らかなパイル生地を採用している

 

<Stylist’s Eye>多彩なポケットを備え荷物にアクセスしやすい!

「ノートPC収納や小物収納に加え、サイドポケットや背面ファスナーポケットなどアクティブなシーンでも役立つディテールが満載! 収納口はすべてコーティングファスナーを採用し、タフな印象の仕上がりです」(佐々木さん)

 

【その③】キャリーケースの車輪を隠せばバックパックに早変わり!

トゥミ
ウィールド・ダッフル・キャリーオン

キャリーケースとバックパックの2Way仕様。メインコンパートメントはリッドタイプ開閉で大きく開き、荷物の出し入れがしやすい。「トゥミプラス」シリーズのアクセサリー(別売)をフロントなどに装着して容量の拡張も可能。

サイズ:W35.5×H55×D23cm/質量:約3.3kg/容量:40L/総ポケット数:3

↑背面にあるパネルを引き出すことで、キャリーケース用の車輪をカバーできる。バックパックとして使うときに衣類が汚れる心配がない

 

<Stylist’s Eye>引くか背負うか選べてデザインも美しい

「出張先の道中で、引くか背負うか選択できるのはかなり魅力的。車輪をカバーできる仕様も気が利いていますね。ミリタリー要素がありつつも洗練されたデザインなので、旅行から出張まで幅広いスタイルで使えます」(佐々木さん)

 

【その④】斜めファスナーが印象的な独立収納付きデイパック

サムソナイト・レッド
バイアススタイル2

メイン素材には耐水性の高いPVCコーティングを施したポリエステル、内装には強度の高いリップストップ生地を採用。下部に独立収納、サイドにオープンポケットを備え、27Lの大容量とスタイリッシュなルックスを両立している。

サイズ:W38×H50×D20cm/質量:約1kg/容量:約27L/総ポケット数:10

↑フロント部に斜めに配置されたファスナーが印象的。エレメント(務歯)が隠れた仕様の止水ファスナーなので、存在感と統一感が共存している

 

<Stylist’s Eye>デイリーも出張時も独立収納が活躍!

「1〜2泊程度の出張に対応し、下部の独立収納を使って替えのシューズや汚れものを仕分けできます。トレーニングウエアなどの収納にも活用できるので、ビジネスバッグ兼ジムバッグにもなって汎用性抜群です!」(佐々木さん)

 

【その⑤】4つにセグメント化されたポケットを自在に使える

マタドール
セグ28 バックパック

容量28Lの内部は4つのポケットに分かれ、タイプ別や曜日別など自由自在なセグメントで収納可能。メインポケットやラップトップポケットなど、すべての収納スペースに外側から直接アクセスできる。2〜3泊の出張に最適。

サイズ:W30.5×H50.8×D24.1cm/質量:998g/容量:28L/総ポケット数:9

↑4つのポケットの容量は4、6、8、10L。これらとは別にメインポケットがあり、大きな荷物や汚れた衣類などをさらに分けて収納できる

 

<Stylist’s Eye>効率的に仕分けできパッキングから楽しい!

「小分けのポーチが不要な独自の収納法が面白い! 汚れものを移せるようメインポケットを空けておくなど、旅先での使い方を考えながらパッキングを楽しめます。耐久素材を使い、ボトル収納などもしっかり完備」(佐々木さん)

通勤に最適なショルダーバッグの3か条! 最新”お仕事カバンの強化書”

ワークスタイルの多様化に伴い、タブレットなどを気軽に持ち運べる小型のショルダーバッグや、日常使いもできるカジュアルなリュックなど、機能性とデザイン性を両立した“はかどりカバン”がトレンドだ。ここでは仕事にはかかせないショルダーバッグをピックアップ!

※こちらは「GetNavi」2023年6月号に掲載された記事を再編集したものです。

私が選びました!

スタイリスト
佐々木 誠さん

本誌のほかファッション誌でも活躍。カジュアルスタイルからビジネススタイルまで幅広くスタイリングを行う。

 

 

ミニマル通勤ショルダーはこう選ぶ! はかどりカバンセレクト3か条

①普段使っているタブレットやノートPCが収納できる

②フィット感や取り回しに優れ自転車通勤でも装備しやすい

③雨天でも気兼ねなく出かけられる耐水・撥水の加工や素材を採用

 

近年はガジェットの小型化やペーパーレス化の流れを受け、ビジネスバッグも小型化の傾向に。最近はテレワークから通勤に切り替える企業も増え、コンパクトなショルダーバッグの需要が高まりつつあります。

通勤ショルダーのセレクト基準として、マストなのがタブレット収納。手持ちのデバイスのサイズに適しているか確認して選びましょう。

 

毎日快適に使うためには、ポケットに素早くアクセスできるなど取り回しの良さも重要。自転車通勤の場合は、軽快に走るために身体へのフィット感や、水分補給用のペットボトルやタンブラーが入るかどうかもチェックしましょう。耐水素材や撥水加工が施された素材なら、雨天時も安心です。

 

【その①】ベルト調節でマチが拡張! 荷物量の変化に対応する新形状

ace.
クロスリングH

荷物量に応じてフロントポケットのマチを拡張可能。10.1インチのタブレットのほか、B5用紙や500mlペットボトルも収納できる。貴重品の収納に適した背面のポケットには、抗ウイルス・抗菌加工を施した内装生地を採用。

サイズ:W38×H19×D5cm※/質量:460g/素材:テフロン加工ナイロン×ポリエステル/収納可能タブレット:10.1インチ※

※:Mサイズ

↑荷物量に対応するエキスパンダブル構造のフロントポケット。通常時はスリムだが、左右のベルトを緩めてマチを拡張できる

 

↑フロントポケットには、上部のファスナーからもアクセス可能。スマート&スムーズに荷物を出し入れできて便利だ

 

↑本体生地には、撥水・撥油機能のあるテフロン加工を施した素材を採用。水や汚れを弾くので、雨に濡れても安心だ

 

<Stylist’s Eye>収納容量が変化し幅広いシーンで使える

「必要最小限のサイズ感ですが、フロントポケットの収納容量が変化し、シーンレスで使えます。落ち着いた印象のヘザー素材が、セットアップスタイルにもハマる! 身体へのフィット感が良く、自転車通勤に最適です」(佐々木さん)

 

【その②】肩への負担が少ない軽量素材で荷物が多い日の通勤も快適!

デサント
メッセンジャーバッグ

表地に軽量な撥水素材を使用。メインルームにはPCポケット、背面には貴重品の収納に適した吊りポケット、サイドにはペットボトルなどを収納可能なメッシュポケットを配置している。折りたたみ式のドリンクホルダーも付属。

サイズ:W37.5×H28.5×D11.5cm/質量:460g/素材:ナイロン(本体表地)/収納可能タブレット:16インチ

↑16インチのノートPCを収納可能。軽量素材を使用し、大容量でも肩への負担が少ない。カラーはベージュとブラックの2色展開

 

<Stylist’s Eye>大容量で見た目スッキリ! 自転車通勤にも最適です

「たたんだアウターも入る大容量が魅力! メッセンジャーバッグながら、過度な装飾がなく落ち着いたデザインなので、自転車通勤かつ荷物が多い人にオススメです。コンパクトにたためるドリンクホルダーも便利」(佐々木さん)

 

【その③】大小のポケットが充実し水や汚れに強い薄型ショルダー

インケース
A.R.C. Tech Tote

表地には撥水加工を施したリサイクルポリエステル生地、裏地には抗菌加工を施した生地を採用し、水や汚れに強い。内部とバックパネルに大小様々なポケットを備えており、スリムでコンパクトなサイズ感ながら高い収納力を実現している。

サイズ:W29×H36×D10cm/質量:約600g/素材:リサイクルポリエステル/収納可能タブレット:13インチ

↑フロントパネルには、セキュリティポケットとドリンクホルダーを配置。ノートPC用ポケットは13インチまで対応している

 

<Stylist’s Eye>ストラップを取り外して手持ちスタイルも可能!

「コンパクトな見た目以上に収納力が高く驚き! ショルダーストラップを取り外して手持ちもできるので、スタイリングの幅が広がります。起毛素材のノートPC用収納など、ディテールまで安心感のある仕様です」(佐々木さん)

 

【その④】収納充実&出し入れがラクで通勤にもジム通いにも活躍

エアー
Sling Bag 3 Black

内装に抗菌性コーティングを施し、十分な収納スペースと出し入れのしやすさを兼備したジムユース仕様。トップ部分にはソフトな肌触りの小物収納ポケット、内部には貴重品などの収納に適した多機能ポケットを配置している。

サイズ:W25×H43×D15cm/質量:700g/素材:コーデュラバリスティックナイロン(外部)/収納可能タブレット:13インチ

↑通気性が良く、衣類と別々に収納できるシューズ用コンパートメントを搭載。13インチまでのノートPC用収納としても使える

 

<Stylist’s Eye>収納ポケットを多数備えビジネスユースにも!

「軽快でアクティブな印象のデザインが新鮮。一見するとジム専用バッグのようですが、パッド付きのノートPC収納や使い勝手の良い小物用ポケットを備えているので、ビジネスユースとしての機能も十分です!」(佐々木さん)

 

【その⑤】圧倒的な収納力に加え高い耐久性と耐水性も兼備!

ベルーフ
URBAN EXPLORER 6.0 DR

ミニマルなデザインながら、12インチのタブレットが入るポケットを装備。タンブラーと折りたたみ傘の同時収納もできる。表地は高耐久ポリウレタンと高密度ポリエステル素材を採用し、軽くて傷が付きにくく、耐水性も高い。

サイズ:W32×H20×D12cm/質量:450g /素材:ポリウレタン、ポリエステル(表地)/収納可能タブレット:12インチ

↑心地良いフィット感で使える設計。コーディネートに合わせて、ストラップの長さをタイトにもルーズにも調節して楽しめる

 

<Stylist’s Eye>高機能素材を使い雨の日の通勤も安心!

「丸みのあるシルエットがデザイン性と収納力を両立。ポリウレタン素材と止水ファスナーを採用し、雨の日も安心して使えます。メイン収納のファスナーがU字にガバッと開くので、荷物の出し入れがしやすい!」(佐々木さん)

ド定番「グレゴリー デイパック」がミントカラーに!NAUGHTIAM別注で爽やかにイメチェン

ウォレットやレザー小物、キャップ、そしてトレンド感あるバッグや時計、アクセサリーなどを取り揃え、毎日がより楽しくなる豊かなライフスタイルを提案する人気セレクトショップ「NAUGHTIAM(ノーティアム)」。そして、人間工学に基づいた、抜群のフィット感をもたらすバッグを展開するブランド「GREGORY(グレゴリー)」。そんな両雄によるコラボレーションバッグ「NAUGHTIAM × GREGORY DAYPACK」に要注目です!

 

NAUGHTIAM × GREGORY「DAYPACK」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ノーティアムカラーがアクセントに効きまくり!

ベースとなっているのは、グレゴリーの創業当時から存在するデイパック。今作は、背負いながらも簡単にアクセス可能なフロント部分のクイックポケットや、小物が収納できる視認性の高いメッシュのジッパー付きポケット、A4ファイルや13インチPCも入るスリーブポケットといった特徴を継承。ボディ素材は420D コーデュラナイロン。さらに両サイドにマチ付きポケットを備えたり、パイピングの配色をノーティアムアイコンカラーのミントへアレンジし、より機能的でポップなデザインへと仕上げられています。

 

【POINT1】ノーティアムアイコンカラーのミント

メインコンパートメントやフロントポケットのファスナー部分に配されるパイピングなど随所のディテールをノーティアムアイコンカラーのミントへアレンジし、ポップな雰囲気をプラス。

 

【POINT2】サイドポケットにDカンを追加

バッグの両サイドにはペットボトルや水筒、スマホなどをサっと入れられるポケットを追加。さらに片方だけはDカンを付属し、鍵やパスケースなどが付けられるようになっています。

 

【POINT3】メッシュのジッパー付きポケット

内部の小物が収納できる視認性の高いメッシュのジッパー付きポケットもミントカラーでアレンジ。

 

【POINT4】コラボレーションの証

グレゴリーのお馴染みのブランドタグもオリジナルカラーに変更し、スペシャル感を演出。内部のメッシュポケットの下部には、コラボレーションの証ともいえるノーティアムのタグをオン。

 

 

デイパックの不変のデザインを継承しながら、ディテール使いの追加やカラーリングのアレンジ、しっかりとノーティアムらしさがミックスされていますね。男性も女性も使いやすいアイテムなので、パートナーとシェアできるのはもちろん、リンクコーデにもオススメです!

NAUGHTIAM × GREGORY

DAYPACK

2万9700円(税込)

■サイズ:約W140×H45.5×D16.5cm/容量:約26L

 

撮影/中田 悟

フジロック’23とコラボ! KEENの水陸両用サンダル「ニューポート レトロ」で今年のアウトドアをエンジョイ!!

米国オレゴン州ポートランド発アウトドア・フットウェアブランド「KEEN(キーン)」を展開するキーン・ジャパンは、「自然と音楽の共生」をテーマとしている持続可能な野外ロックフェスティバルFUJI ROCK FESTIVALのコンセプトに深く共感し、2015年より応援。日本最大の野外ロックフェスティバル・フジロック’23×KEEN コラボレーション第4弾が6月21日より発売します。

 

“フジロック会場から見る空”がコンセプト

「TOKYOHEMPCONNECTION*THC」の関村求道氏がカラーディレクションを手掛けるフジロック’23×KEENコラボレーション「NEWPORT RETRO(ニューポート レトロ)」のコンセプトは、フジロック会場にある様々な“色”。

↑「ニューポート レトロ」1万5400円(税込)。重さはメンズ379g(片足27cm)、ウィメンズ325g(片足24cm)

 

苗場の空や自然界の色、青空、オーディエンスの人々のカラフルな衣装など様々なエレメントが詰め込まれ、それらを子どもの少し低い目線の世界で表現しています。水陸両用サンダルは、メンズ・ウィメンズで展開。

↑内側にフジロックのロゴを配しています

 

↑プラスチックとゴムの中間の性質を持ち、軽量性と耐久性に優れたTPRアウトソール

 

“フジロック会場にある色”がコンセプトの本コラボは、フジロック公式オンラインショップおよび、オフィシャルショップ岩盤/GAN-BAN店頭(渋谷パルコ B1F)、KEEN公式オンラインストア、KEEN直営店、および取扱い各店舗にて発売します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

あなたならどう履きこなす? アディダス オリジナルス「スタンスミス」新作2モデルとルックが公開

アディダス ジャパンのストリートスポーツウェアブランド「adidas Originals (アディダス オリジナルス) 」は未来の世代に向けた「Stan Smith styled with Blue Version」、「Stan Smith styled with adicolor」2023年秋冬コレクションを2023年6月15日よりアディダスアプリ、オンラインショップ、直営店にて一般発売。

 

今シーズン、アディダス オリジナルスを象徴するスニーカー、スタンスミスからプレミアムな「Stan Smith Lux(スタンスミス Lux)」と、大胆なカラーパレットで再解釈した「Stan Smith CS (スタンスミス CS)」が登場。生まれ変わったスタンスミスとスタイリングする、新世代にふさわしい2つのルックを提案します。

 

生まれ変わったスタンスミス

洗練されたムードをまとうスタンスミス Luxはカラーバリエーションを新たにアップデート。

↑「スタンスミス Lux」1万8700円(税込)

 

ブランドの核心を表現してきたアパレルコレクション「Blue Version (ブルーバージョン)」とのコーディネートにより新世代のラグジュアリーファッションに、新たな扉を開け放ちそうです。どんな場所でも映えるデザインで、アディダスが誇る過去のアーカイブに由来するエレメントを活かして、未来のインクルーシブなビジョンを体現しています。

 

一方のスタンスミス CSは、ミックステープのB-sideのように、スタンスミスの定番シルエットに遊び心あふれる実験を試みたルックスで登場。アッパーは従来の艶のある上質な素材をスエードに、カップソールはラバーのフォクシングテープに変え、シュータンのスタン・スミス氏の肖像をトレフォイルロゴへと刷新し、気取らない雰囲気で再構築しています。

↑「スタンスミス CS」1万5400円(税込)

 

スタンスミス CSには、「adicolor (アディカラー)」をコーディネートし、カジュアルなデイリースタイルを提案。

 

スタンスミス CSを購入した方に、先着でオリジナル トートバッグをプレゼント。

※無くなり次第終了となります。

↑対象店舗:アディダス アプリ、アディダス オンラインショップ、アディダス直営店、その他取扱店舗

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

ルコックスポルティフ新モデル「LCS R 2000」とアニメ「TIGER & BUNNY 2」がコラボ

ルコックスポルティフの90年代のアーカイブモデルLCS Rシリーズからインスパイアされた新モデル「LCS R 2000」とアニメ「TIGER & BUNNY 2」がコラボレーション。現在、ブルーゴールデンモデルのスニーカーとソックスの予約を、6月20日23時59分まで受付中です。

 

「バディ」と「ヒーローの内面」をコンセプトにデザイン

↑「LCS R 2000 TB」1万6500円(税込)

 

本作は、TIGER & BUNNY 2のキャラクター・ブルーローズとゴールデンライアンのバディ(相棒)、そしてヒーローの内面をコンセプトにデザイン。前足部をゴールデンライアン、後足部をブルーローズのカラーにしています。アッパーの右足シュータンと左足かかと部にはそれぞれのヒーロー時の決め台詞を施し、前から見ても後ろから見ても楽しめるようにバディを表現。

↑左足かかと部には、ブルーローズとゴールデンライアンの決め台詞が施されています

 

ヒーローの内面に関しては、インソールの左右それぞれにヒーローではないときの彼らのアイコンカラーを施すことで表現。さらに、2 人の絆が描かれた回のサブタイトルをプリントすることで、もう一度アニメを見返したくなるようなデザインにしています。ルコックスポルティフと彼らが所属する企業「TITAN INDUSTRY」のロゴが入ったスペシャルコラボレーションです。

↑「ミドルソックス」1980円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

BRIEFING25周年限定コレクション第4弾! 「マルチカラーコレクション」の配色は素晴らしい

1998年に真の“ミリタリズム”を追求し、卓越した機能美を持つラゲッジブランドとして誕生したBRIEFING(ブリーフィング)は、2023 年にブランド生誕25周年を迎えました。2023年春夏シーズンから秋冬シーズンにかけて、様々なブランドとのコラボレーションアイテムや、限定コレクションをローンチしています。今回はブリーフィングとブリーフィング ゴルフの連動25周年限定企画「マルチカラーコレクション」全20型を6月16日より順次、ブリーフィングオフィシャルサイト、ブリーフィング直営店にて発売。

 

“大人のマルチカラー”をテーマに製作されたバッグたち

バッグはかつて人気を博した「MIDNIGHT」カラーに「FOLIAGE」を組み合わせた、ブリーフィングらしさを感じるミリタリーカラーリングに。さらに、ウェビングテープなどのパーツには「BLACK」カラーを採用し、メリハリの効いたデザインに仕上げています。

 

ゴルフアイテムでも、マルチカラーの配色を落とし込み、バッグとゴルフアイテムを製作。GOLFアイテムは定番人気の「BLACK」「DEEP SEA」カラーをベースに、「FOLIAGE」カラーをプラスし、ブリーフィングのアイデンティティでもあるミリタリーのアクセントを加えています。存在感あるマルチカラーでありながら、シックな印象で幅広い装いに取り入れやすくブリーフィングらしさも表現された、絶妙な配色が魅力のアイテムです。

 

【その1】ブリーフィングで定番人気のアイテムたち

1000Dコーデュラナイロン×1050Dバリスティックナイロン生地に、ブリーフィングで定番人気のバッグアイテムやぺンケースなどの小物アイテムに「MIDNIGHT」カラーと「FOLIAGE」を組み合わせたブリーフィングらしいマルチカラーを配色。存在感あるマルチカラーでありながら、シックな印象で幅広い装いに取り入れやすいオンオフどのシーンでも使えるアイテムとなっています。

【ラインナップの一部はコチラ】

 

【その2】オンオフ問わず使えるサイジングに仕上げたウィメンズバッグ

使い終わった古着や工場での廃材や残反を原料とした「RECYCLE POLYESTEL」を使用したショルダーバッグ2アイテムもラインナップ。ハンドル部分の曲線デザインが特徴的で、オンオフ問わず使えるサイジングに仕上げています。ミリタリーカラー取り入れたマルチデザインながら、女性の方にも使いやすいショルダーバッグです。

【ラインナップはコチラ】

 

【その3】ブリーフィング ゴルフも25周年限定デザインに

ブリーフィング ゴルフ人気NO.1のスタンド式キャディバッグ「CR-4」と、プロ仕様「CR-3」を25周年限定デザインに。中空構造の高強力糸で作られた中空バリスティックナイロンで、軽量性がありながらも摩耗・引裂きに強い高強度な素材をメインで使用しています。さらにキャディバッグとのセット持ちを楽しめるよう、ヘッドカバーをはじめとしたアクセサリー類もバッグと同デザインでラインナップ。“大人のマルチカラー”をテーマにしたアイテムは、従来のコレクションや他ブランドとは一線を画すデザインとなっています。

【ラインナップの一部はコチラ】

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

「半袖版ヌプシ」がやりよる。ザ・ノース・フェイスらしさ全開のまま機能性シャツに

1992年に誕生し先シーズン30周年を迎えた、ザ・ノース・フェイス(以下、TNF)を代表するアウターの「ヌプシジャケット」。機能から生まれた肩切り替えのデザインは、TNFを象徴するアイコニックなものとして受け継がれています。そんな機能的デザインの意匠を受け継いだ「ショートスリーブヌプシシャツ」。早速試してみました!

 

ザ・ノース・フェイス「ショートスリーブヌプシシャツ」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

TNFのアイコン的ジャケットがシャツにトランスフォーム!

ひと目見て「ヌプシ」と認識させる切り返しデザインが落とし込まれており、フロントのボタンは、ヘリテージ感を漂わせる「THE NORTH FACE」の刻印入りメタルのドットボタンを採用。そして今作では生地にはハリのあるリサイクルナイロン100%を採用し、天然素材のようなナチュラルな風合いを持ちながら、撥水性を持ち合わせています。さらに胸ポケットを備えるなど、伝統的デザインを継承しながら、機能性も向上させています!

 

【POINT1】アイコニックな肩切り替えのデザイン

胸元から袖にかけて施された、ヌプシジャケットの特徴的デザインを踏襲し、シックな雰囲気に。

 

【POINT2】撥水性を持ち合わせたボディ

ボディ生地は、天然素材のようなナチュラルな風合いを持ちながら、撥水性を持ち合わせているハイテク素材「NORTHTECH Cloth ECO」を使用。

 

【POINT3】着脱のしやすいドットボタン仕様

フロントは「THE NORTH FACE」の刻印入りメタルのドットボタンを採用し、ヘリテージ感を漂わせています。

 

【POINT4】胸ポケットはひとつ

左の胸元にはスナップ式のフラップポケットを配し、機能性を強化。

 

 

シルエットはボックスフィットで、普段のライフスタイルからアウトドアシーンまで着回しやすいアイテムへと仕上げられていますね。ボディ生地の「NORTHTECH Cloth ECO」はサラッとした肌触りで着心地が良く、まさにこれからの季節にピッタリ! フェスやキャンプでもマストですよ!

ザ・ノース・フェイス

ショートスリーブヌプシシャツ

1万2650円(税込)

 

 

撮影/中田 悟

ミタスニーカーズが手掛けたプーマ「ディスクブレイズ」! 上野動物園のジャイアントパンダをイメージした限定スニーカーだよ

1993年に登場し、ストリートシーンで大きな影響を与えた、プーマのハイテクモデル「ディスクブレイズ」。当時のプーマが誇ったテクニカルシステムを備えた同モデルは、多くの人々を魅了。そんなディスクブレイズをベースに、上野発の名スニーカーショップ「ミタスニーカーズ」が手掛けたコラボレーションモデルがリリースされました!

 

【プーマ「DISC BLAZE OG MS “UENO PANDA” “mita sneakers”」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

巧みな素材&カラーアレンジで大熊猫を表現!

本作はミタスニーカーズの拠点である上野の名所「東京都恩賜上野動物園(通称:上野動物園)」の“大熊猫(ジャイアントパンダ)”をデザインソースにアレンジ。アッパーはホワイト&ブラックで仕上げ、トゥボックスに毛足の長いアクリルファーを配して大熊猫を表現しています。見た目だけでなく、革命的なディスクシステムを搭載し、最高の履き心地を実現するオリジナルクッショニングシステムであるトライノミック搭載と、もちろん性能もバッチリです。

 

【POINT1】トゥ部はパンダの体毛?


トゥボックスには毛足の長いアクリルファーを配しています。大熊猫を体毛を想わせるよう。

 

【POINT2】笹の葉のグラフィック

インソールには笹の葉と、ミタスニーカーズを象徴するフェンスをモチーフにしたグラフィックをオン。

 

【POINT3】DISCダイヤルシステム

アッパーの甲上部分にはディスクを配置。このディスクを回すことでワイヤーが巻き上げられ、好みのフィッティングを手軽に調節できます。

 

【POINT4】着地時の衝撃吸収性と安定性を実現

柔軟性のあるハニカム構造のラバーによって、着地時の衝撃吸収性と安定性を実現したクッショニングシステム「トライノミック」をミッドソールに搭載し、快適な履き心地を提供。

 

 

90年代ストリートシーンに革命をもたらしたスニーカー・ディスクブレイズと、上野動物園の大熊猫を融合させてしまうとは、まさにミタスニーカーズらしい切り口が光りますね。モノトーンでシンプルながら、トゥのファーでインパクトも抜群。プーマの歴史と上野の魅力が交差する、素晴らしい一足と言えるかと思います。

プーマ

DISC BLAZE OG MS
“UENO PANDA” “mita sneakers”

2万2000円(税込)

 

ミタスニーカーズ

https://www.mita-sneakers.co.jp

ザ・ノース・フェイス「モジュールアンブレラ」は折りたたみ傘のニュースタンダード!

ゴールドウインが展開するブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は、生地や骨が破損した場合、自分でパーツを取り換えることにより修理が可能な新しい構造の折りたたみ傘「Module Umbrella(モジュールアンブレラ)」を 6月上旬から全国のザ・ノース・フェイス直営店、取扱店及びブランドオフィシャルオンラインストアなどで発売中。

 

スペアパーツを使用し、ロングユースが可能!

このモジュールアンブレラの最大の特長は、ザ・ノース・フェイスで初となる分解修理が可能なオリジナル構造の採用により、破損が多いとされる箇所(骨、中棒、 生地)に対して用意されたスペアパーツを使用し、破損個所を自身で取り換えができることです。そのためパーツが破損しても傘自体を廃棄せずに長く使うことができます。

↑「モジュールアンブレラ」9350円(税込)

 

↑ブラック、ニュートープグリーン、サフランイエロー、ティングレーの4色展開

 

本体は、アルミとFRP素材(繊維強化プラスチック)を採用することにより、強度を担保しながらも軽量性を追求。生地は環境に配慮した素材であり、かつ耐久性もある40Dジオリップストップリサイクルナイロンを採用しています。その他、バッグのショルダーなどに引っかけて傘を持ち運ぶことが可能です。

↑「スペアファブリックフォーモジュールアンブレラ」3850円(税込)。専用の張り替え用の生地

 

↑「スペアリブフォーモジュールアンブレラ」1100円(税込)。専用の交換用の骨

 

↑「スペアシャフトフォーモジュールアンブレラ」2750円(税込)。専用の交換用の中棒

 

モジュールアンブレラは、「破損した場合は修理して長く使い続ける」ことができる、製品のロングユースを実現する折りたたみ傘のニュースタンダードとなる製品です。

↑ハンドル部分が開閉構造になっており、その内部に傘袋を収納することができます

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

軽量レインウェア! ピークパフォーマンス「パック ゴアテックス ジャケット」はこれからのシーズン重宝する!

1986年ワールドカップで何度も優勝している2人のモーグルスキーヤーが、自分たちが着たいと思うスキーウエアを 作るためにスウェーデン北部の小さな山村Åre(オーレ) でビジネスを開始したブランドPeakPerformance(ピークパフォーマンス)。

 

現在ではルーツであるスキーウェアのみならず、アウトドアウェア、ゴルフウェア、トレーニングウェア、カジュアルウェアなど、様々なシーンに適応した高機能ウェアを提供しています。そんな同ブランドからGORE-TEXシェルジャケット「パック ゴアテックス ジャケット」が登場しました。

 

軽量性と携帯性を重視したレインウェア

防水性、防風性に加え、徹底的な軽量性と携帯性を実現したシェルジャケット。軽量で透湿性に優れ、コンパクトに持ち運べる2.5層構造のGORE-TEX PACLITE(R)ガーメントを採用。 自然に溶け込みつつ視認性を高める身頃と袖口の切り返しがアクセントとなっています。

 

クライミング・バイク用ヘルメット対応フードを採用しているため、ハードなアウトドアアドベンチャーにも最適です。サイドパネルにはベンチレーション機能も備えたポケットを配置。北欧の神秘的な湖畔や木々を連想させるカラーリングが、山だけではなく都会でも存在感を放つ1着に仕上がっています。

↑「パック ゴアテックス ジャケット」4万4000円(税込)。メンズ3色展開

 

↑「パック ゴアテックス ジャケット」4万4000円(税込)ウィメンズ3色展開

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

雨でも安心して通勤できる、ace.「耐水ビジネスリュック」3アイテム

梅雨が明けると、 ゲリラ豪雨が多発する夏がやってきます。 ノートPCなどの電子機器を持ち歩くビジネスパーソンにとって大敵なのが、 雨による荷物の水濡れです。そこで本稿では、バッグメーカーエースのバッグ&ラゲージブランド「ace. (エース)」 から、 雨でも安心して通勤できる 「耐水ビジネスリュック」 3アイテムを紹介します。

 

【その1】オンオフ兼用できるカジュアルモデル

↑「ラグマスター」3万4100円(税込)

 

ビジネスリュックにアウトドアザックに用いられるデザインやタフな素材を取り入れた、オンオフ兼用「ラグマスター」。優れた耐水性(耐水圧10,000mm以上)を持つタフな本体生地と、水が浸入しにくいコーティングファスナーを採用。背胴とショルダーハーネス裏面に、通気性に優れるエアメッシュを使用しています。ボタンを外すとメッシュ素材のマチが拡がるサイドポケットは、濡れた折り畳み傘やペットボトルを差し込む際に活躍しますね。15.6 インチ PC・B4ファイル対応。

↑サイズ:W28×H48×D14cm/容量:20L。カラー:ブラック

 

【その2】前持ちでも使いやすいデザイン

↑「ガジェタブル WR」2万5300円(税込)

 

累計販売数30万個を突破 (2023年5月時点) した、 「ガジェタブル」 シリーズのウォーターレジストタイプ。表面 PVC 加工で耐水性と耐久性を高めたポリエステル製のボディは、濡れてもタオルなどでサッと拭き取れます。スリムなので背負っていても傘からはみ出しにくく、前に抱えても邪魔になりません。側面ファスナーと本体気室の双方からアクセス可能な「2WAYスルーポケット-W」は、内側に吸水速乾メッシュを使用しており、折り畳み傘の収納に最適です。15.6 インチ PC・B4ファイル対応。

↑サイズ:W30×H42×D10cm/容量:15L。カラー:ブラック、ネイビー

 

【その3】傘からはみ出しにくいスリムボディ

↑「ガジェタブル ヘザー」2万8600円(税込)

 

水に強いバッグが欲しいが、コーティング素材やターポリン生地はカジュアルに見えるので避けたい……。そんな方におすすめなのが 「ガジェタブル ヘザー」。機能は「ガジェタブル WR」 と同様で、ボディに白糸を織り込んだ上品な杢調生地を使用しています。生地の風合いを保ちながらも、表面に撥水加工、裏面にPVC加工、ファスナーにPUラミネート加工を施しているため、 水の浸入をしっかりと防ぎます。15.6 インチ PC・B4ファイル対応。

↑サイズ:W30×H42×D10cm/容量:15L。カラー:ブラック

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

不変の人気を誇るニューバランスの「576」! 英国製ならではのクラフトマンシップが冴える上質モデルを履いてみた

1988年に「ニューバランス」からリリースされたシューズ「576」は、ランニング向けの500番シリーズのひとつであり、555から565、575に続くオフロードモデルです。このシューズは、安定性の高い丸みのあるシルエットと深い溝を刻んだトレッドパターンのアウトソールが特徴で、オフロードでのランニングに最適なようデザインされています。そんな名作576の誕生35周年を記念した、スペシャルな復刻版がリリースされました。

 

【ニューバランス「Made in UK 576」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

オリジナルのカラーなど細部を忠実に再現!

本作は、1988年にリリースされた576オリジナルのカラーやパターンを細部まで忠実に再現し、Made in UKのクラフトマンシップによりさらにグレードアップ! シュータンラベルには、1988年当時のロゴやフォントが使用され、当時の雰囲気を一層引き立て、往年のファンやコレクターの心をくすぐりますね。

 

【POINT1】UK製ならではの高級感を演出

高級感を演出するためにピッグスキンレザーを採用している点は限定モデルならでは。柔らかさと耐久性を兼ね備え、特有の風合いを持っています。

 

【POINT2】当時のタンラベルを再現

オリジナルのシュータンラベルのデザインを忠実に再現。

 

【POINT3】シュータン裏には秘密が……

シュータンの裏側にはオリジナルがリリースされた西暦の刺しゅうが配されたスペシャル仕様。

 

【POINT4】ミッドソールはENCAP

ミッドソールはニューバランスが誇る代表的なテクノロジー「ENCAP」を採用。着地時のクッション性と軽量性を高い水準で提供してくれます。

 

 

忠実な再現度と高級な素材で仕上げられたこちら。もともとオフロードランニングのために設計されたシューズでありながら、その丸みを帯びたシルエットや上品なテイストで、大人の休日スタイルにピッタリです! 包み込まれるような快適さは一度履いたら病みつきになります。

ニューバランス

Made in UK 576

3万3000円(税込)

 

撮影協力/atmos 千駄ヶ谷

https://www.atmos-tokyo.com/

東京ストリートカルチャー幻の一足を履く。アディダス「アディマティック」の「ミッドカット」

1996年にアディダスからリリースされた伝説的なモデル、「ADIMATIC(アディマティック)」は、東京を中心にカルト的な人気を獲得しました。その存在は、90年代後半の東京ストリートカルチャーを象徴すると言っても過言ではありません。そんなアディマティックが2022年に初めて復刻された際にはかなりの話題となりましたが、その記憶が鮮明に残ったまま、今季はミッドカットバージョンが登場しました!

 

【アディダス「アディマティック ミッド」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ミッドカットでインパクトが一段とアップ!

今作は、東京のスニーカーカルチャーを世界に発信する人気ショップ「アトモス」の別注モデル。スエードレザーによるボリューミーなシルエットのアッパーや、ギザギザ柄のボリュームのあるミッドソール、耐久性に優れたガムラバー製のアウトソールなどオリジナルの特徴を継承しながら、ミッドカットにアレンジし、よりフィット感とインパクトを高めています!

 

【POINT1】耐久性に優れたスエード素材


グリーンのスエード素材で構成したアッパーは肉厚なフォームを内蔵し、ボリューミーなシルエットに。

 

【POINT2】程よいボリューム


シュータン&シューレースともにファット仕様で、90年代のスケートボードシューズを連想させます。

 

【POINT3】耐久性に優れたアウトソール


アウトソールはガムラバーを採用して高い耐久性を得つつ、ナチュラルな雰囲気も醸し出しています。

 

【POINT4】幻のミッドカット


今作の最大のポイントと言えるのがコレ! オリジナルのローカットをミッドカットにアレンジして、よりファットな印象を強化。そしてフィッティングも大幅に高められています。

 

 

90年代後半にひっそりと発売された、知る人ぞ知るミッドカットをベースに、アディマティックのオリジナルカラーを落とし込んだ”ATMOS”別注モデルは、その歴史を体現した特別な一足となっていて、全てのスニーカーファンにとっては見逃せない存在かと思います。

アディダス

ADIMATIC MID

1万4300円(税込)

 

撮影協力/atmos 千駄ヶ谷

https://www.atmos-tokyo.com

ガーミンの最高級スマートウォッチ「MARQ」が4年ぶりに刷新。お値段27万円〜の5つのコレクションを紹介

ガーミンジャパンは創立30周年を迎えた2019年に、「GPS技術で世界を変えた」その歴史の集大成として最高峰のGPSウォッチ「MARQ(マーク)」コレクションを発売しました。コロナ禍が落ち着いた2023年、そのMARQコレクションの第2世代を発表。現在発売中です。

 

各分野に特化した機能と厳選された素材を搭載

フィットネスのイメージが強いガーミンですが、航空、海洋、自動車、アウトドア、フィットネスなどの幅広い領域もサポートしています。その中でも、高級スマートウォッチのMARQコレクションは陸・海・空のテーマで構成。

↑航空、海洋、自動車、アウトドア、フィットネスと5つのフィールドに対応

 

第2世代となる今回は、パイロット向けの「AVIATOR(アビエーター)」、船舶操縦に必要な航海機能を備える「CAPTAIN(キャプテン)」、最先端のゴルフ機能を備える「GOLFER(ゴルファー)」、極限を目指す冒険家・探検家向けの「ADVENTURER(アドベンチャー)」、トップアスリート向けの「ATHLETE(アスリート)」の5機種がラインナップされました。

 

どのモデルも共通しているのが、ガーミン初の「マグネティック・チャージング」を搭載していること。これによってフル充電まで1〜1.5時間と、前モデル比約2倍の高速充電が可能になりました。スマホやイヤホンなど、色々とガジェットを充電しなければいけない我々にとってはありがたい機能です。さらに、海外出張・旅行など世界で活躍するユーザーに向けた「時差ぼけアドバイザー」も搭載。海外渡航時にスマホアプリに出発地・目的地の情報を入力すると、目的地に応じて体内時計を算出してくれます。

 

では、それぞれのモデルの特徴を見ていきましょう。

 

航空機能を搭載【AVIATOR(Gen2)】

パイロットや航空愛好家向けのモデル。航空データベースやNEXRAD気象レーダーとガーミンのアビオニクスが統合されています。24時間表記のベゼル表面はセラミック製。ブレスレットはチタン製で硬化コーティングが施されています。重量は141g。価格は35万円(税込)。

 

最先端のゴルフ機能を搭載【GOLFER(Gen2)】

世界のコースで活躍するゴルファーのパフォーマンスをアップするという先端機能を搭載。セラミックベゼルには18番までのホール番号が記されています。新搭載のホールインジケーターとスコアでラウンド中のステータスを把握可能。クラブトラッキングセンサー3個が同梱。南フランスの職人によるジャカード織のナイロンバンドが付属されます。重量は87g。価格は33万円(税込)。

 

高度な航海機能を搭載【CAPTAIN(Gen2)】

世界の海の航海機能を搭載するモデルで、ネイビーのセラミックベゼルにはレガッタタイマー機能を搭載。GPSセーリング機能として、速度や距離、方角、仮想開始ライン、間切りアシスト、落水事故ボタン、燃焼時間計算などを利用できます。レガッタタイマーは最新のGPS技術により高い精度でスタート地点を表示。南フランスの職人によるジャカード織のナイロンバンドが付属します。重量は87g。価格は33万円(税込)。

 

アウトドア機能を搭載【ADVENTURER(Gen2)】

最高峰を目指す冒険家などに向けたモデル。デザインはクラシック・ビンテージがテーマで、2トーンのチタン製ベゼルにはコンパスが記されています。ストラップはレザーとフッ素ゴムのハイブリッドレザーバンドで、汗や汚れに強いイタリア製フルグレインレザーの内側にフッ素ゴムを配した二重構造。

 

気圧高度計、電子3軸コンパス、TracBackルーティング、ClimbProなど、マルチバンドGPSを含むナビゲーション機能を搭載。高地順応を計測する機能と血中酸素トラッキングを併用することで、高い山にアタック時の血中酸素飽和レベルを把握可能で、アクティビティ中に体調管理が行なえます。世界の著名なトレイルコースやポイントのバーチャルハイキング&クライミング機能も搭載。重量は92g。価格は31万円(税込)。

 

アスリート機能を搭載【ATHLETE(Gen2)】

アスリート向けモデルで、チタン製ベゼルはDLCコーティングによるブラック仕上げ。チタン製ボタンはアノダイズド加工のイエローカラーのアクションボタンがアクセントになっています。ベゼルにはリカバリータイムとVO2maxスケールが表示され、パフォーマンスや進捗が確認可能。

 

さまざまなアクティビティプロファイルを搭載するほか、高度なランニングダイナミクス、パフォーマンスメトリクス、トレーニング負荷、持久力とスタミナ追跡機能など、先進のトレーニングサポート機能を搭載。NextForkを搭載したTopoActiveマップで、ウルトラランやトレイルもスムーズにナビゲートできます。ストラップはインテグレーテッド・ラバーバンド。重量は85g。価格は27万円(税込)。

 

ヨーロッパのスマートウォッチ市場ではシェア率2位!

発表会では、ヨーロッパでの2022年スマートウォッチ市場の状況も報告されました。ヨーロッパでのブランドシェア率はトップからアップル(54%)、ガーミン(15%)、サムスン(12%)となり、ガーミンはアップルに続いて2番目に多いとのこと(※)。この数値からヨーロッパのスマートウォッチ市場では、アップルにはまだまだですが、ガーミンブランドが注目されていることもうかがえます。

※Source:IDC

 

スマートウォッチ市場では10万円以下のモデルが多い中、MARQコレクションは27万円以上と聞くと「高いな」と思うかもしれません。しかし、オーバースペックともいえる十分な機能性を備え、ルックスも高級腕時計と遜色ないスマートウォッチは、新たな選択肢としてはアリでしょう。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

日傘もジェンダーレス! 熱中症や紫外線対策に使うべき最新日傘と選び方

2019年、環境省が熱中症予防のために日傘の活用を推進したことをきっかけに、これまで女性のものと見なされていた日傘が、男性にも普及しはじめています。年々暑さが増す日本では今後、誰もが日傘を手放せなくなりそうです。

 

この記事では、日傘がもつ効果や選び方、性別を問わず使える “ジェンダーレス” の日傘を紹介します。日傘の歴史とともに解説してくれたのは、1930年に創業し、職人技を継承しながら国産の傘作りにこだわる洋傘店「小宮商店」代表取締役の小宮宏之さんです。

 

移り変わる傘のトレンド150年でどう変わった?

日本に日傘が広まったのは約150年前、明治維新真っ只中の1870年頃だといいます。

 

「傘には、和傘と洋傘の2種類があり、日傘の起源は洋傘にあります。国内で初めて販売されたのが明治時代初期です。当時の傘は高級装飾品で、上流階級の限られた層しか持てませんでした。1872年に、現在の東京・銀座で輸入洋傘の販売を手掛けていた『仙女香 坂本商店』が国産の傘を作り上げたことをきっかけに、少しずつ庶民に普及するようになりました」(小宮商店 代表取締役・小宮宏之さん、以下同)

↑小宮商店3代目の小宮宏之さん

 

「当時の傘は、主に女性がファッションアイテムとして使用していました。明確な日傘と雨傘の区分けはなく、同じ傘を雨の日に使えば『雨傘』と呼び、日差しを遮るために使えば『日傘』と呼んでいたそうです」

↑小宮商店にディスプレイされている明治時代に実際に使われていた洋傘の復刻品。(写真提供=小宮商店)

 

「その後、約70年の時を経て太平洋戦争の終焉を迎えるわけですが、戦後も日傘利用の主流はあくまでファッションでした。昭和後期まで、『紫外線が健康に悪影響を与える』という概念がなく、日に焼けたほうが健康的で美しいという考えだったのです。
この流れが変わったのが90年代後半です。紫外線が体に害を与えると言われるようになり、突如、日傘の売れ筋が白から黒に変わりました。その後、傘生地にフィルムラミネート加工する技術が誕生し、UVカットのコーティング剤が開発されると、色や柄のバリエーションが一気に増えました。現在は、光を99.99%遮断する一級遮光の傘も登場しています。ファッションから健康志向へと、流行が移りつつあります」

 

やっぱり差したほうがいい? 日傘の効果

ここ数年で、実際、日傘を購入する男性客が増えているそう。

 

「男性用日傘が普及し始めたのは、2019年に環境省が熱中症予防のために日傘の利用を推進し始めた影響が大きいですね。以前は、日傘は女性のもので、男性が差すのは恥ずかしいというイメージがありましたが、年々深刻度が増す暑さでそうも言っていられなくなりました。実際、『一級遮光』の傘は大変涼しく、体感温度で4〜5℃の差が出ます。一級遮光でなくても、直射日光を遮ることで熱中症のリスクを減らし、日陰を作ることで涼しく過ごすことができます。一度日傘の快適さを体感すると、戻れない人が多いのではないでしょうか。
当店でも、5年ほど前から紳士用日傘を販売しています。最近は、女性向けのデザインや色の傘を買う男性が増えており、サイズのバリエーションを増やし対応しています」

 

熱中症予防以外にも日傘の効果はあります。

 

「紫外線を長時間浴びることで、皮膚がんを引き起こす可能性があります。また、肌のシミやしわ、目の病気の原因になる場合もあります。日傘を差すことで、それらのリスクを軽減することができます。
熱中症予防なら、梅雨明けから8月頃までの日差しが強い季節に使用すると良いでしょう。紫外線対策が目的であれば、一年中使用する方もいます。当店では、『春分の日』を境に日傘の需要が増える傾向にあります」

 

小宮商店が手がける贈り物にもぴったりな日傘

(写真提供=小宮商店)

 

小宮商店が創業したのは1930年。お祖父様の代から90年以上に渡り、傘づくりの文化を継承してきました。

 

「実は傘づくりの工程のほとんどが手作業です。職人の技術や経験、感性が一本の傘に詰まっており、当店では創業以来、その伝統を守ってきました。しかし現在、国内に流通する傘の99%が海外製です。かつて日本橋界隈に70以上あった傘関係の店も次々と廃業し、現在、日本製の傘を作っている傘屋は都内でも数軒だけとなりました。
ビニール傘のような使い捨てではなく、『一本のお気に入りの傘に愛着を持って末長く使う』暮らしを、ものづくりを通して伝え続けていきたいと考えています」

 

「小宮商店」の傘は、職人の手仕事の美しさと丁寧さが感じられる品。そのなかでも、性別問わず使える日傘の中から、プレゼントにも最適な2本を紹介します。

 

・自然の風合いを楽しむ日傘

小宮商店「ナチュラル リネン」
3万8500円(税込)

「織物の名産地として400年以上の歴史を誇る、山梨県で織られた『甲州織』の生地を使用しています。麻ならではの独特の風合いと織り模様が楽しめます。さらに、今では希少な小幅の織機で織られているため、生地の端(耳)にミシン目がなく、長く愛用してもほつれる心配がありません。職人による美しい傘の張りも魅力です」

 

・見た目も差しても、涼しい遮光傘

小宮商店「シャンブレーシェード」
1万9800円(税込)

「涼しげなコットンとリネンのブレンド生地の裏に、ブラックコーティングを施し、遮光率・UVカット率99.9%以上を実現した折りたたみタイプの晴雨兼用傘です。親骨には軽量で丈夫なグラスファイバー素材を使用しています。適度な厚みと弾力性で、風に強く、錆びの発生もありません。持ち手には、あたたかみのある天然木を選びました」

 

晴雨兼用? 折りたたみ? 日傘の選び方

自分に合った日傘を見つけるには、何を基準に選んだら良いでしょうか? 引き続き小宮さんに解説していただきます。

 

1.用途で選ぶ

(写真提供=小宮商店)

 

洋傘は、雨傘、日傘(純正パラソル)、晴雨兼用傘、雨晴兼用傘の4つに分けられます。

 

雨傘
「ポリエステルやナイロンなどの合成繊維で作られています。雨から体を守るために、傘を開いた時にすっぽりと体を覆うような大きめの作りになっています」

日傘(純正パラソル)
「天然素材のコットンや麻、シルクなどで作られています。雨天時は使えませんが、その分レースや刺繍など、繊細な装飾が施され、ファッション性に富んだデザインが多いのが特徴です。風通しを良くするため、棒が長く、本体は小さめのサイズで作られています」

晴雨兼用傘・雨晴兼用傘
「晴れでも雨でも使えるのが兼用傘で、日傘の生地に撥水加工が施されたものは『晴雨兼用傘』雨傘の生地にUVカット加工が施されたものは『雨晴兼用傘』と分けられます。一方、海外製の日傘は総称して『晴雨兼用傘』と呼ばれています
選ぶ際は、メインで使うシーンに合わせると良いでしょう。男性で初めて日傘を持つ方は、雨晴兼用だと抵抗なく使えると思います。完全に日差しをカットしたい方は晴雨兼用の遮光率の高いもの、ファッションアイテムとして楽しみたい方は天然素材の日傘がおすすめです」

 

2.遮光性やUVカット率の高さで選ぶ

(写真提供=小宮商店)

 

『遮光率』とは、傘がどれだけ可視光線(目に見える光)を遮ることができるかを示す指標で、数値が高いほど日差しを遮ることができます。洋傘の業界団体であるJUPA(日本洋傘振興協議会)では、遮光率99%以上の生地を使用した日傘を『遮光傘』、99.99%以上の生地を使用した日傘を『一級遮光傘』と定めています。
『UVカット率』とは、紫外線をどれだけ遮ることができるかを示す指標で、『紫外線遮蔽率』ともいいます。UVカット率は90%以上がおすすめです」

 

傘の寿命はUVカットの加工法によって異なります。

 

一般的なコーティングタイプで2〜3年と言われています。使用後は軽く水洗いをし、風通しの良い場所でしっかり陰干しすることで効果は長持ちします。
天然素材の場合は生地が破れることがなければ長くお使いいただけます。ただし水洗いは原則NGです。汚れた場合は、ぬるま湯を含ませたスポンジで優しくなでるように拭きます。汚れが落ちたら水気をタオルで拭き取り陰干ししましょう」

 

【関連記事】 普段のケアは? 撥水効果が落ちたら?「傘」を長持ちさせる手入れと使い方

 

3.持ち運びのしやすさで選ぶ

(写真提供=小宮商店)

 

日傘には、主に長傘タイプと折りたたみタイプがあります。

 

「アウトドアや長時間歩く時には、頑丈で耐久性が高く、日差しや紫外線をしっかり防ぐ長傘タイプがおすすめです。使用後に折りたたむのが面倒な方は長傘タイプのほうが簡単です。
一方、ビジネスシーンやちょっとした外出で使う場合は、折りたたみタイプが便利です。カバンに収納できるので仕事や通勤でも手軽に使えます。コンパクトタイプを選べば、常時バッグの中に入れておいても邪魔になりません。急な雨でも安心です」

 

日傘のサイズ選びの目安は体格によって異なりますが、一般的な基準として親骨の長さを考慮すべきだそう。

 

女性向けの日傘は親骨の長さが50cm、ユニセックスならびに男性向けは55cm〜となっています。ただし、同じ親骨の長さでも骨の数や日傘の形状によってサイズ感が異なるため、購入前に試してみることをおすすめします」

 

【関連記事】 置き場がない・水たまりが嫌…狭い玄関で「傘」をスッキリ収納するコツと技アリ傘立て

 

軽量、自動開閉、サステナブルなど魅力いろいろ! 最新ジェンダーレス日傘 7選

以上のポイントをふまえ、編集部が選んだおすすめのジェンダーレス日傘をリストアップします。

1.一年中使える、高機能な軽量傘

Nifty colors「遮光スレンダーミニ55」
3850円(税込)

どんなシーンにもマッチする、無駄のないシンプルなデザインの晴雨兼用傘。UVカット率・遮光率ともに最高数値。遮光生地は耐水圧が20,000mm以上(一般的な雨傘は耐水圧1,000mm前後)あり、軽量コンパクトながら雨の強い日でも頼りになります。

 

【Item Date】
・種類:折りたたみ / 晴雨兼用傘
・UVカット率:99.9%以上
・遮光率:99.99%以上(一級遮光)
・親骨の骨数:6本
・親骨の長さ:55cm
・たたんだ時の全長:約23cm
・開いた時の直径:約98cm
・重量:約170g
・生地:表面 ポリエステル100% / 裏面 ポリウレタンコーティング
・カラー展開:ブラック、ネイビー、オフホワイト、ミントグリーン(裏面はブラック)

 

2.国内売上トップの傘ブランドが提案するユニセックスデザイン

Wpc.「遮光ミニマムベーシックパラソルユニセックス」
3850円(税込)

「絶対焼きたくない」に応える、機能性もデザイン性も兼ね備えたユニセックスデザインの晴雨兼用傘。どんなシチュエーションでも使い勝手の良いベーシックカラーや、トレンド感のある切り継ぎ×くすみカラーなど、8色の豊富なカラーバリエーションから選べます。

 

【Item Date】
・種類:折りたたみ / 晴雨兼用傘
・UVカット率:100%
・遮光率:100%
・親骨の骨数:6本
・親骨の長さ:55cm
・たたんだ時の全長:24cm
・開いた時の直径:99cm
・重量:230g
・生地:表面 ポリエステル100% / 裏面 ポリウレタンコーティング
・カラー展開:ブラック、グレー、ラベンダー、ピスタチオなど全8色(裏面はブラック)

 

3.持ち歩くのが楽しくなる、おしゃれなチェック柄の傘

小宮商店「Plaid -プレイド-」
2万4200円(税込)
雨の日も晴れの日も持ち歩くのが楽しくなる、おしゃれなチェック柄の雨晴兼用傘。一日に4mほどしか織ることができない大変貴重な「甲州織」の生地を使用することで、光沢感のある奥深い色合いと、上品で重厚感のある質感が楽しめます。

 

【Item Data】
・種類:折りたたみ / 雨晴兼用傘
・UVカット率:99%以上
・遮光率:99%以上
・親骨の骨数:8本
・親骨の長さ:55cm
・たたんだ時の全長:約34cm
・開いた時の直径:約97cm
・重量:約310g
・生地:ポリエステル100%(甲州織)
・カラー展開:レッド、ネイビー、ローデングリーン

 

4.伝統工芸士がつくる、国産のこだわり日傘

RAMUDAm「シャンブレーオールシーズン折りたたみ日傘」
1万3000円(税込)
1946年創業の老舗高級傘店「市原」が手がけるオリジナルブランド「RAMUDA」の晴雨兼用傘。上質なシャンブレー綿を使用した職人による手仕事の技、美しさが感じられます。機能性を求める方はもちろん、長く大切に使いたい方におすすめです。

 

【Item Data】
・種類:折りたたみ / 晴雨兼用傘
・UVカット率:90%以上
・遮光率:99.99%以上(一級遮光)
・親骨の骨数:6本
・親骨の長さ:55cm
・たたんだ時の全長:26cm
・開いた時の直径:97cm
・重量:290g
・生地:表面 綿50%・ポリエステル50% / 裏面 ポリウレタンコーティング
・カラー展開:ブラック、ブルー、グレー(裏面はブラック)

 

5.グッドデザイン賞受賞。次世代型のサステナブルな傘

サエラ「+TIC COOL SHADE」
4950円(税込)
年間6000万本のビニール傘が消費される日本の消費構造を変えたいと活動する株式会社サエラが提案する、人にも環境にもやさしい傘。チタンを生地に練り込むことで、遮光性、UVカット効果が長持ちします。ハンドルやシャフト、骨、石突まですべてがオールプラスチック製の組み立て式でリペアも可能。長傘でも折りたたみでもない、両者のいいところ取りのサイズも絶妙です。

 

【Item Data】
・種類:短傘 / 晴雨兼用傘
・UVカット率:99.9%以上
・遮光率:99.9%以上
・親骨の骨数:8本
・親骨の長さ:50cm
・たたんだ時の全長:54cm
・開いた時の直径:85cm
・重量:275g
・生地:ポリエステル100%(一部再生材料使用)
・カラー展開:ブラック、グレー(裏面はブラック)

 

6.長傘なのに驚くほど軽く、強風にも強い傘

AMVEL「HEATBLOOK KALCT」
7920円(税込)
「長傘を軽量コンパクトに」というテーマで作られた晴雨兼用傘。フレームの主要パーツには、高弾力で丈夫なカーボンファイバーが使用されています。親骨は8本、傘生地をしっかりと支え、風速14m/sにも耐える丈夫な構造です。ハンドルと石突はスクリュータイプで容易に脱着可能。古くなった場合は自分で交換できるサステナブルな面も美点です。

 

【Item Data】
・種類:長傘 / 晴雨兼用傘
・UVカット率:99.9%以上
・遮光率:99.99%以上(一級遮光)
・親骨の骨数:8本
・親骨の長さ:58cm
・たたんだ時の全長:約67cm
・開いた時の直径:約102cm
・重量:約250g
・生地:表面 ポリエステル100% / 裏面 フィルムラミネート加工
・カラー展開:ブルーグレー、ミッドナイトブルー、オフホワイト(裏面はブラック)

 

7.天然素材の心地良さと涼やかさが楽しめる日傘

前原光榮商店「麻の日傘」
2万4200円(税込)

使うほどに味わいを増し、経年変化を楽しむことができる天然素材の日傘。内側に熱気がこもらず、まるで呼吸するかのように気持ちがいい麻の生地は、多湿な日本の夏にぴったりです。同生地の折りたたみタイプもあります。ハンドル部分に名入れが可能なのでギフトにもおすすめです。

 

【Item Data】
・種類:長傘 / 日傘
・UVカット率:約90%〜94% ※色により遮蔽率が変わります
・遮光率:約50〜60%
・親骨の骨数:8本
・親骨の長さ:55cm
・たたんだ時の全長:約85cm
・開いた時の直径:約96cm(個体差があります)
・重量:約370g(個体差があります)
・生地:麻100%
・カラー展開:ベージュ、ネイビー

実用性とファッション性、どちらも叶えたジェンダーレス日傘が、私たちの暮らしをもっと楽しく、そして涼やかにしてくれるでしょう。「使えればいい」から「お気に入りの一本を持つ」、そんな存在へ。ライフスタイルに合わせて、自分にフィットした日傘を見つけてみてはいかがでしょうか。

 

プロフィール

小宮商店 代表取締役 / 小宮宏之

1930年創業、株式会社小宮商店 3代目当主。創業者・小宮寶将の出身地である山梨の甲州織を使用した日本製洋傘の普及と発展に努める。2000年に入社後、オンラインサイトを立ち上げインターネット通販をスタート。既存の卸販売に加え百貨店の職人展などの催事にも出店。1階店舗を小売店に改装しWEBサイトの拡充や店舗販売を強化。
2018年、小宮商店の傘が東京洋傘として東京都伝統工芸品に選出。長年洋傘制作に携わってきた職人2名も東京都伝統工芸士として認定される。また近年では自社工房を作り、職人の養成も開始。次世代の後継者育成にも取り組んでいる。
HP
Instagram


提供元:心地よい暮らしをサポートするウェブマガジン「@Living」

「マンハッタンポーテージ」40周年を祝うMLBとの珠玉コラボが出た!メッツやヤンキースのロゴがたまらん。

「Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)」の40周年を迎える2023年、メジャーリーグベースボール(MLB)とのコラボレーション企画が、満を辞して登場しました。この企画では、MLBの中でもマンハッタンポーテージのルーツである都市、ニューヨークを拠点とする2つの球団が選ばれ、マンハッタンポーテージならではのセンスと解釈でデザインされています!

TM/(C)2023 MLB

 

【マンハッタンポーテージ×MLBの写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

盛り上がっているMLB、2球団とのコラボ企画

MLBの球団の豊かな歴史とマンハッタンポーテージのアーバンなデザインが見事に融合した今コラボレーションでは、ヤンキースとメッツのチームロゴが、マンハッタンポーテージが誇る刺繍技法を駆使して立体的にアレンジ。そして裏地の一部は、各チームのイメージカラーに合わせてロゴをちりばめたデザインを採用しています。両者の組み合わせは、スポーツへの敬意を表すだけでなく、卓越したクラフトマンシップとスタイルを追求する、マンハッタンポーテージの姿勢を鮮明に示していますね!

 

【POINT1】チームロゴが特別感高し!

TM/(C)2023 MLB

メッツ(左)やヤンキース(右)の象徴的なチームロゴを、それぞれ3D刺繍で配置。存在感を一層際立たせています。

 

【POINT2】 裏地の一部にもチームロゴ!

メインコンパートメント内の一部は、各チームのイメージカラーに合わせてロゴをちりばめています。A4サイズの荷物が収納可能。

 

【POINT3】MLBの証

TM/(C)2023 MLB

MLBのオフィシャルアイテム証として、フロントポケットにはMLBロゴが推されています。

 

【POINT4】生地は1000デニールコーデュラ(R)

ボディ生地は1000デニールコーデュラ(R)クラシックファブリックを使用し、高い耐久性と撥水性を発揮。

 

【POINT5】滑り止め加工されたショルダー

ショルダーはパッド入りで快適な装着感を提供。さらに滑り止め加工が施されていて、バッグが肩から滑り落ちるのを防ぎます。

 

 

マンハッタンポーテージとMLBの両方のファンを魅了する、ニューヨークの精神と野球の魅力を体現した力作と言えますね。ちなみに、40周年キャンペーン用シリアルナンバータグも付きです。シンプルかつ洗練されたルックスなので、どんなスタイルにもフィットしてくれますよ!

TM/(C)2023 MLB

マンハッタンポーテージ

Big Apple Backpack MLB YANKEES

Big Apple Backpack MLB METS

各1万8480円(税込)

■サイズ:各W34×H44×D14cm/容量:約21L

 

Major League Baseball trademarks and copyrights are used with permission of Major League Baseball. Visit MLB.com.

 

撮影/中田 悟

夏の旅行やアクティビティの気分も盛り上がる! Teva人気モデルの新色が登場!!

1984年に世界で初めてストラップ付きスポーツサンダルを開発したこと から誕生し、来年40周年を迎えるTeva(R)(テバ)では、人気のサンダル3モデルに、モダンなデザインで夏らしいカラーや、アニマル柄をミックスした新色を5月より展開。

 

夏らしいカラーやアニマル柄で足元を楽しく演出

新色には、“BORDERLESS”をテーマに、躍動感がありモダンで自由に流れるようなデザインに、夏らしい鮮やかな色彩を掛け合わせたストラップの「Hurricane XLT2(ハリケーン XLT2)」が登場。また、“GEMINA”をテーマに、人気のアニマル柄をミックスして秋色にアレンジした「ハリケーン XLT2」、「Hurricane XLT2 Ampsole (ハリケーン XLT2 アンプソール)」、「Original Universal(オリジナル ユニバーサル)」も展開します。

↑「ハリケーン XLT2」1万780円(税込)※メンズ

 

↑「ハリケーン XLT2」1万780円(税込)※ウィメンズ

 

↑「ハリケーン XLT2 アンプソール」1万1880円(税込)※ウィメンズ

 

↑「オリジナル ユニバーサル」8580円(税込)※ウィメンズ

 

Tevaのサンダルが、タウンウェアや水着とのコーディネート、夏の旅行やフェスなどのアクティビティを足元から楽しく演出します。いずれのモデルもTeva公式サイト、全国のTeva取り扱い店舗にて発売中。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

山アイテム専門店「Alpen Mountains」誕生&夏のスポーツシーンお薦めウエア【連載アルペンナビSeason2 vol.3】

本連載では、アルペングループ各業態で展開中のホットなアイテムをAlpen TOKYOを取材して紹介。今回は夏のスポーツシーンでオススメの各種ウエアと、専門フロアがオープンした「トレッキング」だ。

<Alpenグループ紹介>

夏本番を直前にAlpen TOKYOだけの特別セールを実施!

4月にオープン1周年を迎え、この春、様々な記念企画が大きな盛り上がりを見せたアルペン最大の旗艦店。夏に向けて、今後も全館にてスペシャルなセールがめじろ押しだ!

●AlpenTOKYOの最新情報はコチラ

 

全国に149店舗を展開する大型総合スポーツ用品店。カバーするカテゴリの幅広さと、品揃えの圧倒的な豊富さが自慢だ。

最新モデルを中心に取り扱う小〜中型の総合スポーツ用品店。「ティゴラ」をはじめ、プライベートブランドのアイテムも充実する。

「体験型アウトドアショップ」がコンセプトのキャンプ専門店。広大な売り場面積を誇り、取り扱いブランドの豊富さ、圧倒的な品揃えが魅力だ。

ゴルフ用品専門店。ゴルフクラブはもちろん、ウエアや小物なども豊富に取り揃え、国内ゴルフ用品市場でトップシェアを誇る。

 

SPORTS WEAR

ランニングやジムでのトレーニングに最適な高機能スポーツウエアをピックアップ。ニューバランスの人気アパレルライン「THE CITY」からは、アルペングループ限定アイテムも登場。

2Fメンズカジュアルフロア店長
桐谷 稔さん

ビジカジスタイルからスポーツウエアまで、幅広いアイテムがワンフロアに勢揃い。特にこの夏はTシャツをメインにトレーニングウエアに力を入れており、多彩なラインナップをご用意しています。

 

●アルペングループ スポーツウエアの最新情報はコチラ

 

古き良きプーマの逸品を 最新素材でリバイバル

PUMA

耐久性と通気性に優れた高機能素材でモダナイズした、クラシックなデザインのウインドブレーカー。ショーツとTシャツは独自の吸水速乾機能「dryCELL」を使用しており、運動中の衣服内も快適に保つ。

●プーマのA.C.E. ウインドブレーカー(ウラメッシュ)7150円、ENGINEERED FOR STRENGTH ショートスリーブTシャツ4950円、ウルトラウィーブ 7インチ ショーツ5390円

 

アルペン限定販売のエコなオーバーサイズT

adidas

リサイクル素材と再生可能素材を組み合わせたバギーフィットTシャツ。シンプルシックなデザインは、1枚で着ても重ね着にも使い勝手良好だ。クロップドパンツはリラックスフィットで、リサイクル素材を70%使用。

●アディダスのID 2.0オーバーサイズヘビーシングルジャージーポケット半袖Tシャツ4070円
ID2.0ウーブン3/4パンツ6600円

 

人気アパレルラインの新作がアルペン限定で登場!

New Balance

アルペングループ限定販売となる「THE CITY」の新作ジャケットとショーツ。どちらもストレッチ素材を使用しており、セットアップスタイルがオススメだ。Tシャツはドライタッチ仕様で、腕の動かしやすさにもこだわっている。

●ニューバランスのTHE CITY テックニットジャケット1万2100円、THE CITY ショートスリーブTシャツ4950円、THE CITY ウーブン ショーツ7150円

 

汗やニオイに悩まされない高機能スポーツウエア

UNDER ARMOUR

ビッグサイズのプリントが目を引くTシャツは、吸汗速乾性・伸縮性・抗菌防臭機能を備えた高機能素材を使用。ショーツは身体のあらゆる動きに追従する4Wayストレッチ仕様だ。メッシュパネルを採用し通気性も強化。

●アンダーアーマーのUAテック ショートスリーブTシャツ(エクストララージロゴ)4400円、UAテック ベント ショーツ(プリント)6050円

 

OUTDOOR WEAR

山と街でシームレスに着用できる、カジュアル寄りのアイテムを中心に紹介。Alpen TOKYOでは、なかでも人気のザ・ノース・フェイスを都内最大級の品揃えで展開している。

3Fアウトドアアパレル売り場担当
平門未玖さん

メンズ・ウィメンズの春夏アイテムはもちろん、お子様とのリンクコーデを楽しんでいただける人気ブランドのキッズアパレルも多数取り揃えています。ご家族でのご来店をお待ちしています!

 

●アルペングループ アウトドアウエアの最新情報はコチラ

 

ポケットシャツを使った夏のレイヤードスタイル

TRIANTAN & CHUMS

フロントのビッグポケットがアクセントのシャツは、シンプルになりがちな夏コーデに重宝。ワイドシルエットのショーツはポリエステルチノ素材を使用した。コットンライクな風合いながら、軽くてストレッチ性も上々。

●トライアンタンの多ポケットシャツ9240円、チノショーツ7590円、チャムスのスキレットTシャツ5280円、フェスハット5390円

 

日常着としても使いやすいTNFのベーシックアイテム

THE NORTH FACE

2.5層の防水ジャケットはウインドシェルとしても幅広く活躍する。定番人気のトレッキングパンツは、ニットのような伸縮性が特徴。Tシャツには人気イラストレーター、ジェリー鵜飼氏のグラフィックを採用している。

●ザ・ノース・フェイスのベンチャージャケット1万8700円、ショートスリーブエクスプロールソースサーキュレーションT5940円、アルパインライトパンツ1万7600円、ホライズンハット5720円

【BACK STYLE】ショートスリーブエクスプロールソースサーキュレーションT

 

独自の機能性を搭載したマルチユースな日常着

Columbia

コロンビア独自の冷却機能「オムニフリーズゼロ」を採用したビッグシルエットのTシャツが登場。ショーツはメッシュ裏地付きの水陸両用仕様で、撥水機能「オムニシールド」とサンプロテクション機能を搭載する。

●コロンビアのコールドベイダッシュショートスリーブTシャツ5940円、サマードライIIショーツ5390円

 

夏らしい軽快さをまとったナイロンジャケットコーデ

 

Patagonia

ミニマルデザインのジャケットとショーツはリサイクルナイロンを使用。高い撥水性を備え、悪天候にも対応するのでどこへでも携行できる。Tシャツもリサイクル素材100%で、お馴染みのグラフィックを背面にオン。

●パタゴニアのメンズ・フーディニ・ジャケット1万4850円、メンズ・フィッツロイ・ホライゾンズ・レスポンシビリティー5940円、メンズ・バギーズ・ショーツ(5インチ)8250円

【BACK STYLE】メンズ・フィッツロイ・ホライゾンズ・レスポンシビリティー

 

山アイテムの専門店「Alpen Mountains」が誕生!

8Fフロアに、山にまつわる多彩なアイテムを取り扱う専門店「Alpen Mountains」がオープン。ハイキングから富士登山、アルプス縦走まで、様々な山の楽しみ方をサポートする。

TREKKING GEAR

絶好のアウトドアシーズンが到来し、トレッキング用品売り場は連日多くのハイカーで盛り上がりを見せている。今季はプライベートブランド「ティゴラ」のトレッキングウエアも充実。

8F「Alpen Mountains」店長
鈴木正志さん

経験豊富な専門スタッフが、ビギナーから夏の北アルプス縦走を目指す上級者まで、レベルに応じてサポートいたします。注目の新規ブランドの取り扱いも開始しましたので、ぜひお店へ!!

 

●アルペングループ トレッキングバッグの 最新情報はコチラ

●アルペングループ トレッキングシューズの 最新情報はコチラ

≪BACKPACK≫

ビギナーにも使いやすい 30Lのロングセラーモデル

ミレー
SAAS FEE(サースフェー) NX 30+5
2万4200円

ミレーのロングセラーバックパックがリニューアル。コーデュラナイロン素材は優れた耐久性を維持しつつ、さらにシリコン加工を施すことで撥水性能が大幅に向上した。

 

さらなる進化を遂げたグレゴリーの代表的モデル

グレゴリー
ZULU(ズール) 35
3万800円

日帰りや山小屋泊の山行に最適なバックパックが今季アップデート。メッシュのバックパネルは通気性に優れ、独自設計のヒップベルトは身体の動きに従って柔軟にフィットする。

 

≪SHOES≫

人気ハイキングブーツに待望の新色が登場

ホカ
Kaha(カハ)2 MID GTX
4万4000円

ホカならではの優れたクッション性を備えたハイキングブーツの2023年モデル。アッパーにはゴアテックスの防水メンブレンを採用しており、靴内を常にドライで快適な状態に保つ。

 

スピーディな行動が可能な軽量ブーツのニューモデル

ローバー
ランドマーク GT MID Ws 3H
3万4100円

高いグリップ力を発揮する「ビブラム・メガグリップ」を搭載したハイキングブーツ。独自開発のミッドソール「ダイナ PU+」が、安定した歩行と軽快な履き心地を両立する。

 

≪AND MORE≫

 

ニーモ
アトム オズモ 2P
バーチバド
5万9400円

ビギナーにも人気の高い山岳テント。最新モデルでは、フライシートに独自素材「OSMOファブリック」を採用する。トレイルでのパフォーマンスとサステナビリティが向上。

 

イスカ エア
ドライト 480
4万4550円

冬の低山にも対応する応用範囲の広い3シーズンモデル。撥水ダウンを480g封入。ダウンの偏りを防ぐセパレートボックスを首から胸にかけて縦に配置し、保温性を高めている。

 

エバニュー
Ti SOLO pot NH
6380円

世界初のアウトドア用難燃シリコンリングを装備し、直接手で掴んでお湯を注げる深型ポット。持ち運びの際にはポット内にガスカートリッジとストーブヘッドを収納できる。

 

レキ
ブラックシリーズ
FXカーボン
3万1900円

携行性に優れた3段折りたたみ式トレッキングポールの最軽量モデル。人間工学に基づいて再設計した新グリップ「AERGON AIR」を採用し、使い心地がさらに向上している。

 

ティゴラ
秒乾ドライインナー
各1999円

東レの給水速乾素材「フィールドセンサー(R)秒乾(R)」を使用。重ね着しやすい仕様で、シーズンを問わず様々なスポーツシーンで活躍する。リーズナブルな価格も魅力的だ。

 

構成/青木宏彰(本誌) 文/井上泰佑 撮影/島本一男(BAARL) スタイリング/宮崎 司 モデル/中道理央也(BARK in STYLe)

半袖→長袖、長袖→半袖が着たまま自在よ 「カリマー」の2Wayクルーネックシャツがマジ便利

英国発のアウトドアブランド「カリマー」。そのブランド名は「carry more」という語源から派生しています。最初はサイクルバッグの製造から始まりましたが、後にアルピニストのためのリュックサックの製造にも進出。多くの冒険家やクライマーに愛されるブランドとして成長しました。そんなカリマーからここ数シーズンもリリースされて、大好評だった「2 ウェイ クルー」の2023SSアップデートモデルが登場しました!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

着たまんまで袖の長さをチェンジ!

2 ウェイ クルー最大の特徴といえるのが、2WAY仕様にデザインされた袖。本作一着でロング、ショートスリーブを使い分けられるので、外出先での気温変化や環境の変化に素早く対応できます。生地が伸縮自在の素材で、わざわざ着脱をする必要なく袖の出し入れが可能なので、ストレスなく快適に過ごせる点が魅力です!  そして、突然の雨でも安心の撥水性も備えています。

【POINT1】solotexを採用した生地


ボディ生地は伸縮自在でシワになりにくい「solotex」を使用し、ストレスフリー。形状回復も特徴です。

 

【POINT2】小物収納にも便利なポケットあり


両サイドにポケットを装備。鍵などちょっとした小物を収納するのに便利ですね。

 

【POINT3】アジャスター付きの裾


裾にはドローコードが設けられ、裾の幅が調節可能。ウェアのバタつきも軽減してくれます。

 

【POINT4】袖シャーリング


袖口にはシャーリングが付いて、風の侵入をシャットアウト。

 

【POINT5】袖の出し入れの収納が可能


着たままで袖のロング丈、またはショート丈の切り替えが可能。身頃の内側には袖用のポケットが設けられていて、ショート時にはコンパクトに収納できます。

 

 

一着でさまざまな状況に対応でき、飛行機での長時間搭乗や旅先で快適さを追求する旅行者にオススメです。シワになりにくいsolotexボディなので、携帯するのにも便利ですよね。しかも若干ルーズなゆったり目のシルエットも、今っぽくてオシャレ! コレは本当にオススメです。写真のネイビー以外に、ホワイトやブラックもラインナップ。

カリマー

2-way crew

1万5400円(税込)

 

 

撮影/中田 悟

ミニマルなのに万能じゃん…インケース「A.R.C.デイパック」には一切の無駄がない

米国のバッグブランドであり、主にモバイルデバイスやラップトップを保護するためのバッグやアクセサリーを提供している「Incase(インケース)」。Appleの公式パートナーブランドとしても認められており、Appleの高い品質基準を満たすために厳しい品質管理を行い、ユーザーにとって最高のパフォーマンスと機能性を提供することでも知られています。そんなインケースが「責任を持って運ぶ」をコンセプトに2021年にスタートさせたバッグシリーズ「A.R.C.コレクション」から、スタイリッシュかつ高機能なバッグが登場しました!

 

【インケース「A.R.C.デイパック」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ビジネス&カジュアルどちらでもイケます!

今回紹介する「A.R.C.デイパック」は汎用性の高いサイズ感で、多くの荷物を収納することができます。デジタルデバイスや小物を整理するのに便利な収納ポケットやスリーブを搭載。シンプルで洗練されたルックスも魅力的で、ビジネスシーンはもちろん、カジュアルなタウンユースや日常のさまざまなシーンで活用することができます!

 

【POINT1】B4サイズに対応するメインコンパートメント


メインコンパートメントには、ラップトップとタブレットそれぞれの収納に適したポケットがあります。開口が大きく、B4サイズに対応する広さを確保しています。

 

【POINT2】フロントパネルポケットは小物の収納力が高い


上部のフロントパネルポケットには、スキミング防止用のセキュリティポケットやストレッチ性メッシュポケットなどのほか、ゴム製ストラップなども装備。

 

【POINT3】伸縮ジップ付きのサイドポケット

サイドパネルには、ドリンクボトルも収納可能な伸縮ジップ付きポケット付き。やや太いサーモマグボトルなどもOKですね。

 

【POINT4】スーツケースとの相性もグー!


バックパネルには、キャリーバー取り付け用のストラップが設けられています。通気性が良く優れたクッション性が特徴なOrtholiteを使用。

 

【POINT5】適材適所の生地使い

水や汚れに強い撥水コーティングが施されたリサイクルポリエステル生地と、防水性と耐久性に優れたコーティングが施されたリサイクルポリエステル生地をパーツごとに使い分けています。

 

 

さまざまなニーズに対応するため、機能性とデザイン性の両面を兼ね備えた本作。撥水加工が施されたリサイクルポリエステルで、水や汚れから荷物を保護するのはもちろん、耐久性にも優れているので、ガンガン使い回せるのも魅力的ですね! 今回紹介しているブラック以外に、ネイビー、グレーがあります。

インケース

A.R.C. デイパック

2万2000円(税込)

■サイズ:約H45×W29×D13cm/容量:約20.9L

 

撮影/中田 悟

「BRIEFING」のブランド生誕25周年コラボ第2弾。今度の相手はフットウェアブランド「SHAKA」だ!

ラゲッジブランド「ブリーフィング(BRIEFING)」は、ファッション・アウトドアスタイルの融合に加え、トラベルシーンなどの長時間の歩行を足元からサポートするフットウェアブランド「シャカ(SHAKA)」とのコラボレーションモデルを5月22日に発売。

 

街使いとアウトドトアーユースの垣根をなくす!

1998年に真の“ミリタリズム”を追求し、卓越した機能美を持つラゲッジブランドとして誕生したブリーフィングは、2023年にブランド生誕25周年を迎えました。2023年春夏シーズンから秋冬シーズンにかけて、様々なブランドとのコラボレーションアイテムや、限定コレクションをローンチ。

 

その第2弾となる今回は、シャカで展開中のバタフライ上のアッパーデザインが特徴的なスポーツサンダル『チルアウト EX(CHILL OUT EX)』をコラボレーション特別仕様に。「街使いとアウトドトアーユースの垣根をなくしたい」という両社の思いが込められたコラボレーションアイテムには、シャカのインラインにはないブリーフィングのキーカラーを落とし込んだ“BLACK×GRAY”と“BLACK×KHAKI”、そして “BEIGE”の3色をラインナップし、ソール・アッパーには、両ブランドのロゴを入れ込んだ W ネームタグを搭載しています。

↑価格は1万9800円(税込)。22cm〜28cmまで展開

 

↑EX SOLE は長時間の着用でも疲れにくい履き心地を追求した新型ソール

 

チルアウト EXはブリーフィングオフィシャルサイト、ブリーフィング一部直営店舗、シャカオンラインストアで一斉発売します。また、今回のコラボレーションを記念して製作したメッシュポーチを特別ノベルティ(※)としてプレゼント。

※先着順でなくなり次第終了。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

アウトドアから普段使いまで。機能モリモリの「ザ・ノース・フェイス」長袖シャツを推したい理由!

ザ・ノース・フェイスといえば、一般的には優れた機能性を持つアウトドアのシェルジャケットやダウンジャケットのイメージが強いですよね。しかし、ザ・ノース・フェイスのシャツも、機能性が非常に優れていることはあまり知られていません。アウトドアでの活動に適した機能性を備えているのはもちろん、普段のカジュアルなスタイルにもマッチしてくれます。そこで今回は、ザ・ノース・フェイスの新作シャツ「ラッスルキャノピーシャツ」を紹介します!

 

【ザ・ノース・フェイス「ラッスルキャノピーシャツ」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

アウトドアに最適なオーバースペックシャツ!

本作は、ザ・ノース・フェイスのキャノピーシャツのクラシックなデザインをベースに、より快適でスタイリッシュなデザインにアレンジ。ボディ生地には付着したバクテリアの繁殖を抑えるポリジン・バイオスタティック加工を施し、汗による嫌なニオイの発生を軽減します。さらに、静電気の発生を抑える静電ケア設計も採用した、至れり尽くせりの1着。両胸に2枚仕立ての大きなフラップ付きポケットを配置し、収納力の高さも特徴です!

 

【POINT1】汗によるニオイの発生を軽減

ボディ生地は風合いの良いスムース ナイロン クロス。生地に施されたポリジン・バイオスタティック加工は、銀イオンで菌の数を減少させていくため、ニオイの発生そもそもを抑える機能です。この長袖シャツ一番の特徴ですね!

 

【POINT2】ギミックが効いた胸ポケット

フロントポケットはフラップが付いてホコリの侵入を防ぐほか、サイドからもファスナーでアクセス可能。

 

【POINT3】ボタン付きロールアップ

ロールアップした袖をストラップでホールド出来ます。これからの季節重宝しますね。

 

【POINT4】通気性を向上

ヨーク部分のベンチレーションにより、汗をかきやすい背中の通気性を高めています。

 

 

ボディ生地のスムース ナイロン クロスはシワが目立ちにくいので、折りたたんで持ち運ぶのにも便利。日中は汗ばむけど、朝夕はまだまだ冷える、なんて今の季節。温度調節用の1着として常に持ち歩くのにも便利です! これだけのメリットがあれば、ぜひ持っておきたい長袖シャツだということを理解していただけたと思います。

ザ・ノース・フェイス

ラッスルキャノピーシャツ

1万8700円(税込)

 

撮影/中田 悟

一生これで良い! 「モノリス」のサコッシュが合理性を追求した次世代バッグとして注目を集める!

「次世代のスタンダードとなる最高のバッグ&ラゲージを提供する」をキーワードに、日常使いにはオーバースペックともいえるほどの機能を盛り込んだアイテムを展開するブランド「MONOLITH(モノリス)」。“一生これで良い”とユーザーが惚れ込むほどの耐久性や機能性、合理性を追求しています。そんなモノリスがリリースする、シンプルながらもバツグンの機能性を備えたサコッシュに要注目です!

 

【モノリス「サコッシュ スタンダード SS」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

モノリスらしいアーバンな雰囲気が溢れます!

モノリスの「SACOCHE STANDARD SS(サコッシュ スタンダード SS)」は、必要最低限の機能をミニマルなデザインに落とし込んでいます。ジッパー部はWATER-R仕様で撥水性も兼ね備え、コンパートメント内はスマートな形状ながらもパーティションを配置し、荷物の整理収納が可能です。見ての通りマチ幅が薄いのも特徴!

 

【POINT1】軽量で耐久性に優れた素材


メインファブリックには630デニールBALLISTIC AIRという素材が採用されています。この素材は非常に軽量でありながら耐久性に優れており、バッグ全体の軽快な仕上がりを実現しています。

 

【POINT2】マグネットポケット


スマートフォン(140×100×8mm以内)などへのクイックアクセスを可能にする新構造のマグネットポケットを採用。開閉部には手触りのいいシリコン製のタブを使用しています。

 

【POINT3】荷物を整理しやすいメインオーガナイザー


コンパートメント内にはパーティションが配置されています。これにより、荷物を整理しやすく、使いやすさを追求されています。

 

【POINT4】重ね着しても問題なし!


薄型構造なのでアウターやシャツの内側に重ねることも可能。海外旅行時のパスポートやスマホ、お財布など貴重品の携帯も安心ですね!

 

【POINT5】簡単に着脱可能なバックル


ショルダーに着脱のバックルを装備しているので、サコッシュの上からコートなどを羽織った際でも簡単に着脱できます。

 

 

シンプルなデザインながらもバツグンの機能性を持ち合わせた、とても便利なバッグですね。街やキャンプ、フェスで活躍するのはもちろん、海外旅行などでの貴重品バッグとしてもオススメです! ネイビー(写真)、ブラック、グレーの3色展開。

モノリス

サコッシュ スタンダード SS

1万5400円(税込)

■サイズ:W250×T200×D20mm/容量:1L

 

撮影/中田 悟

グレー好きにおすすめ! ニューバランスが「Grey Day」を祝い、“月面歩行”をイメージした「Moon Daze」パックを発売!!

ニューバランス ジャパンは、ブランドを象徴するカラー“グレー”を基調としたクラシカルなコレクション「550」「580」「90/60」「Fresh Foam x More Trail v3(フレッシュフォーム エックス モア トレイル)」を含む「Moon Daze(ムーンデイズ)」パックを発売。Moon Dazeパックはニューバランス公式オンラインストア、ニューバランスオフィシャルストアその他一部の取り扱い店舗にて、5月12日より発売開始します。

 

グレーを基調としたクラシカルなコレクション

ニューバランスは毎年「Grey Day」を設け、ブランドを象徴するカラー“グレー”のタイムレスなデザインとブランドのレガシーを称えています。2023年の「Grey Day」は5月12日です。Moon Dazeパックは、もしニューバランスが月面で最初のスニーカーだったら? 月面を歩いた後のシューズはどうなっているだろう? そんなインスピレーションから生まれたコレクションとなっています。まるで月面を実際に歩いたかのような加工が施されたMoon Dazeパックを、ぜひ手に取ってみてほしい。

 

【その1】550

BB550

1万8700円(税込)

80年代にリリースされた競技者向けバスケットボールシューズを復刻した「BB550」。ライトグレーのヌバック、スエード、レザーとメッシュの様々な異素材を組合せて立体感を表現したアッパーにグリップ性に優れたラバーのアウトソールにラバーチップをブレンドし、グリップ性を向上。アッパーとソールには、月面を歩いた後のイメージを表現した特殊加工が施されています。

 

【その2】580

MT580

1万8700円(税込)

1996年にトレイルランニングモデルの先駆けとして登場し多くの話題を集めた「580」。グレーのヌバック、スエード、メッシュアッパーに着地時の安定性に優れたROLLBARを搭載したミッドソールにグリップ性に優れたラギッドのアウトソールを採用。アッパーとソールには、月面を歩いた後のイメージを表現した特殊加工が施されています。

 

【その3】90/60

U9060

1万9800円(税込)

ニューバランスを代表する90年代と2000年代のヘリテージモデル、「990」シリーズと「860」をモチーフにモダンなテイストで再構築した「90/60」。アッパーには様々なグレートーンのスエードとメッシュを採用し、アッパーとソールには、月面を歩いた後のイメージを表現した特殊加工が施されています。

 

【その4】Fresh Foam X More Trail v3

MTMORN

2万900円(税込)

ニューバランスパフォーマンスランニングシューズ“Fresh Foam”シリーズ史上最も厚く、やわらかい“Fresh Foam x”ミッドソールを有するトレイルランニングモデル。様々なグレーのトーンにホワイトのコントラストのNマークが映える。エンジニアードメッシュアッパーは足を心地よく包み通気性に優れ、厚底ミッドソールを2層構造設計にすることでクッション性と安定性を両立しています。トレイルシーンの環境下で爪先部を守るTOE PROTECT、アウトソールにはVibram Eco-Step EVOを採用。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

THE NORTH FACEヌプシジャケットの意匠を受け継いだ「ヌプシシャツ」と「ヌプシショーツ」はセットアップでコーデしたい

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)から、「ヌプシジャケット」の意匠を受け継いだ「ヌプシシャツ」、「ヌプシショーツ」が登場。

 

新作シャツ&ショーツ!

1992年に誕生し先シーズン30周年を迎えた、ザ・ノース・フェイスを代表するダウンジャケット「ヌプシジャケット」。機能から生まれた肩切り返えのデザインは、30年たったTNFを象徴するアイコニックなものとして受け継がれています。

 

ヌプシシャツ、ヌプシショーツはいずれも、ハリのあるリサイクルナイロン100%の生地を採用し、アクティブな佇まい。静電気の発生を抑える静電ケア設計と、撥水性を備えた機能素材ながら、天然素材のようにナチュラルな風合いも兼ね備えているのが魅力。タウンユースからアウトドアシーンまで、幅広く使えるウェアに仕上がっています。

↑「ショートスリーブヌプシシャツ」1万2650円(税込)

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

半袖シャツは、ドットボタン仕様のフロントが特徴。メタルのボタンには、「THE NORTH FACE」の刻印を施し、ヘリテージのエッセンスを加えています。カーキとブラックやオールブラック、ライトブルーとブラックの配色、ブラウンと「ケルプタン」のバイカラーの4色で展開。

 

↑「ヌプシショーツ」8800円(税込)

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

ウエストにウェビングベルトを配したショートパンツにも、「ヌプシジャケット」の切り替えデザインを採用。左右サイドと右ヒップにファスナーポケットを配し、身軽に行動したいときにぴったりのデザインに仕上がっています。カラー展開は半袖シャツと連動した4色を用意。

 

今年の夏、ぜひともセットアップでの着用をおすすめしたいアイテムたちです。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

「UWear」はプロのスタイリストが利用シーンや見せたい印象を汲んでコーディネート。毎朝のタイパ爆上がり‼

ファッションシェアリングサービスにおいて、そもそもどんな服を借りれば正解なのかわからないという人にオススメなのが、スタイリストにコーデを提案してもらえる「UWear」だ。デジタルやアウトドアには明るいがファッションに疎い、本誌おなじみのライターが、実際にコーデを依頼してみた。そのスタイリング結果は?

※こちらは「GetNavi」 2023年4月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

トータルコーディネート

UWear(ユーウェア)

プランに応じ、毎月1コーデ(3アイテム)または2コーデ(6アイテム)が届く月額定額制レンタルサービス。「どこで誰に会うか」といった利用シーンや希望のテイストなどを伝えると、それに合わせたコーデの服が届く。LINEでの相談も可能。

サービス開始年月:2016年4月

会員数:非公開

サービス展開エリア:全国

利用料金:ライトプラン7480円〜

 

相談した人

テクニカルライター

湯浅顕人さん

PC&AVのライターをしている中年男性。オシャレは好きだがファッションセンスはないので、服選びは友人や家族にまかせきり。

 

答えてくれた人

UWear 専属スタイリストさん

 

【その1】オフィスカジュアルコーデ

屋内でのオフィスワーク用にジャケットを使ったコーデ

YUASA’s Impression

ブルーのシャツとネイビーのジャケットという寒色での同系色コーデは、爽やかで清潔感もあって良いですね。「シャツは一番上のボタンをひとつ開けて」といった細かいアドバイスも助かりました。

 

↑寒色の同系色で、清潔感と爽やかさを演出。シャツの一番上のボタンをひとつ開けて着るのがポイント

 

↑シャツは袖口から1㎝程度出して着るのがベター。足元は黒のレザースニーカーを合わせると上品に仕上がる

 

【その2】きれいめ休日コーデ

男友達との外食に明るく元気なイメージのコーデ

YUASA’s Impression

いつも寒色を組み合わせることが多いので、オレンジとベージュという組み合わせが新鮮でした。でも自分に似合っていると思います。長時間飲むのでゆったりしたパンツはありがたいですね(笑)。

 

↑色のハッキリしたオレンジのシャツとホワイトのカットソーの合わせ。暖色で明るい印象を作った

 

↑座ったときにリラックスできるウエストがゴムのチノパン。足元にはコンパクトなスニーカーを

 

もっとおトクワザ!

コーディネートされた服に「着こなしシート」が同梱

コーディネート済みの洋服といっしょに、コーデの説明や着こなし方を明記した「着こなしシート」が同梱されている。合わせるべき靴なども提案されており、手持ちのアイテムも活用しつつオシャレを楽しみやすい。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)

ベスト人気継続中の今買うならミリタリー+スタンドカラーの「アブガルシア」の別注品でしょ!

1921年に創業されたスウェーデン発の釣り具メーカー「Abu Garcia(アブガルシア)」って知っていますか? 高品質で信頼性が高く、世界中の釣り人から愛され、スウェーデン王室御用達の称号も持っている釣り具メーカーなんですね。

 

今回はまだまだベスト人気があるので、ファッションWEBサイト 「ARKnets(アークネッツ)」がアブガルシアに別注をかけたミリタリーベストを紹介します!

 

アブガルシア「【ONLY ARK】別注3レイヤーミリタリーベスト」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

薄くて軽量かつしなやかな生地感は、3シーズンを通して活躍!

今回紹介する「【ONLY ARK】別注3レイヤーミリタリーベスト」は、アメリカ軍特殊部隊のみに供給される防寒服PCU LEVEL 7 VESTを彷彿とさせるスタンドカラーや、アウターウェアとのレイヤリングを想定したゆったりとしたルーズシルエットが特徴。アクティブなシーンでも実用性をプラスしたギミックを持ちあわせています。

 

【POINT1】耐水性が高い素材

ボディ生地は3レイヤー防水ストレッチ素材(耐水圧20,000mm、透湿度8000g/24h/m²)で、高い耐水性ながらも軽量かつしなやかな生地感となっています。

 

【POINT2】サラッとした触り心地

裏地はメッシュでサラッとした肌触りに。またポケットもあり、収納力にも優れています。

 

【POINT3】ダブルファスナー

フロントはダブル仕様のファスナーで、下方向からの開閉も可能。

 

【POINT4】Dカンが付属

左胸にはDカンが設けられていて、キーホルダーやカラビナなどの装着に便利です。

 

【POINT5】収納可能なフード

フードはスタンドカラーの内部に収納可能となっています。急な雨や風にも対応。

 

 

ミリタリーデザインならではの無骨でワイルドな雰囲気。防水透湿性を備えた素材使いと、機能性の高いディテールワークで、春、夏、秋と3シーズン活躍してくれます。レイヤードに関しても、カットソーからシャツ、スウェットやニット、ジャケットやブルゾンまで様々なアイテムが楽しめますね。

Abu Garcia

【ONLY ARK】別注3レイヤーミリタリーベスト

4万700円(税込)

 

撮影/中田 悟

ランシューのイメージ強い「On」ですが、ロジャー・フェデラーのシグネチャーモデルの限定版の出来がイイ

“史上最高のテニスプレーヤー”と呼ばれているロジャー・フェデラーのシグネチャーシューズ「The Roger(ザ ロジャー)」のミッドカットタイプのスニーカー「The Roger Clubhouse Mid(ザ ロジャー クラブハウス ミッド)」。スイス発のシューズブランド「On(オン)」のテクノロジーを駆使し、テニスプレイヤーにとって必要なサポートやクッション性を備えたテニスシューズとしてデザインされながら、ライフスタイルシューズとしても人気があります。

 

【On「ザ ロジャー クラブハウス ミッド センサ」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

重厚な見た目を裏切る軽やかな履き心地!

今回紹介するのは、限定エディションの「The Roger Clubhouse Mid Sensa(ザ ロジャー クラブハウス ミッド センサ)」。Sensaシリーズは、Supercharging the sensesをテーマに、素材やモデルの特性を活かし、それぞれの感覚からインスピレーションを得たデザインで製作。その第一弾として、視覚、聴覚、嗅覚にインスパイアされたモデルが登場し、本作は「聴覚」にインスパイアされています。

 

【POINT1】ヴィーガンレザーを使用したアッパー

アッパーはヴィーガンレザーのレイヤーを重ねることで、重厚な質感と共に耐久性を強化。足首をしっかりとサポートするように設計されています。

 

【POINT2】次世代のテクノロジー

快適なクッショニングをもたらす「CloudTec(R)」と、推進力を生み出す「Speedboard(R)」をミッドソールに搭載し、軽やかな履き心地を提供。

 

【POINT3】くるぶし周りのサポート力が高い

ミッドカットだから、くるぶし周りのサポート力を高めています。足とシューズとの一体感を向上。

 

【POINT4】ブランドのアイコン

ヒールにはオン発祥の地スイスのアイコンを配し、高品質をアピール。Onブランドの象徴ですね。

 

 

アッパー&ミッドソールともにブラックで統一し、挿し色でカモグリーンを使っている、シックでシンプルなカラーリングが男心をくすぐります。ヴィーガンレザーによる重厚な質感にもかかわらず、CloudTec(R)とSpeedboard(R)というオン独自のソールテクノロジーが、足にかかるストレスを軽減し、快適な履き心地を提供してくれます。

On

ザ ロジャー クラブハウス ミッド センサ

2万680円(税込)

 

撮影協力/ミタスニーカーズ

https://www.mita-sneakers.co.jp

マジックのホームカラーで復刻!ナイキ「エア フォームポジット ワン」を履く!

伝説的NBAプレーヤー「ペニー・ハーダウェイ」のシグネイチャーモデルとして1997年登場したナイキ「エア フォームポジット ワン」。“フォームシェル”と呼ばれる、合成液体を型に流し込んで作成された斬新なデザインのアッパーは、その美しい流線形で高い評価を得て、現在でも多くのファンを魅了しています。

 

【ナイキ「エア フォームポジット ワン」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

斬新デザインだけどシンプルカラーで合わせやすい!

そんなエア フォームポジット ワンの、ペニーが1997年に着用した、オーランド・マジックのホームジャージに合わせた「PEカラー(プレイヤー エディション カラー)」が、待望の復刻を果たしました! ホームカラーをオマージュしたホワイト/ブルーカラーが圧倒的に煌めています。

 

【POINT1】耐久性を高めたアッパー

オリジナルのアイレット周辺の素材は人工皮革「デュラバッグ」だったのに対し、今作ではレザーにアップデートされ、耐久性を高めています。

 

【POINT2】足を包み込むようなフィット感

インソールは一体構造のブーティ仕様で、足を包み込んでくれるようなフィット感を提供します。

 

【POINT3】ペニーのシグネチャーロゴ

シュータンや、流線形を描く美しいヒールの上部に“1CENT”ロゴが配されています。これがアクセントとして効いていますね。

 

 

これまでにもエア フォームポジット ワンはオリジナルカラーの“ロイヤル”や“ギャラクシー”、カモフラージュ柄など派手目なカラーリングがリリースされてきましたが、今作では一転してモノトーンカラーで、落ち着いた雰囲気へと仕上げられていますね。さらにアイレット周りなど素材のアップデートで、耐久性を高められているのもポイントかと思います。

ナイキ

エア フォームポジット ワン(White and Black)

2万8600円(税込)

 

撮影協力/atmos 千駄ヶ谷

https://www.atmos-tokyo.com

ハイブラ品は購入前のレンタルがファッショニスタの間で常識に!! シーズンウエアやトータルコーデも人気!

所有するよりコストを削減でき、使いたいときに気楽に利用できる。「所有」から「共有」に変えて、身軽な暮らしを始めてみませんか? 本稿ではハイブランドスーツ、ブランドバッグ、腕時計などファッションに関するシェアリングサービスを紹介します。

※こちらは「GetNavi」 2023年4月号に掲載された記事を再編集したものです。

【私がガイドします】ファッションバイヤー・動画クリエイター MBさん

論理的な“おカネを使わない着こなし術”が注目を集め、様々なメンズ媒体で情報を発信。自身の書籍発行部数は累計200万部を超える。

 

買うにはためらう高級品でトータルの印象を底上げ!

ファッションアイテムは、同種のアイテムでも数千円から百万円超えまで価格帯は幅広い。また家電などと異なり、ひとつ買えばそれを毎日使えるというわけではなく、ある程度の点数を揃えておく必要もある。それだけに、レンタルを利用するメリットが大きいジャンルと言えるだろう。

 

「男性の場合、服は借りるより買う人のほうが多いはずですが、就活やプレゼンなど〝ここぞ〟という日に高級スーツを借りてみる、という使い方は大いにアリだと思います」(MBさん)

 

冠婚葬祭用など、買うほどではないが必要になるアイテムにもレンタルは便利。ほかにオススメの使い方はあるのだろうか。

 

「時計やネクタイといったワンポイントで高級品レンタルを使ってみること。自分が普段使いしているスタイルにごく自然に取り入れられるはずです」(MBさん)

 

【その1】ハイブランドスーツ

CENDRILLONHOMME(サンドリヨン オム)

フランス語で「シンデレラ」を意味する「CENDRILLON」に、「HOMME(男性)」を付けたのが名称の由来。いつもと違う自分になれる体験を男性もできるようにという思いが込められている。ハイブランドのスーツやシューズをオンラインでレンタルするサービスで、試着システム(有料)もある。

 

サービス開始年月:2015年12月

利用者数:約2万1000人

サービス展開エリア:全国(オンライン)

利用料金:1万6000円〜(セットアップスーツ)

■取り扱いブランド例

・インポートブランド

エルメネジルド ゼニア、トム フォード、ディオール オム、プラダ、グッチ、サンローラン、イザイア、タリアトーレ、スティレ ラティーノ、ラルディーニ、デ ペトリロ、ベルベスト、ブリオーニなど

・国内ブランド

トゥモローランド、ビームス F、ブリッラペルイルグスト、リングヂャケット、グジなど

・シューズブランド

上記インポートブランド以外に、ベルルッティ、ジョンロブ、エドワードグリーン、オールデンなど

 

シンデレラのような体験を男性でも味わえる!

ハイブランドスーツのレンタルサービス「サンドリヨン オム」の魅力は、数十万円ものスーツを1万円台からレンタルできてしまうということ。プロのスタイリストにも利用者がいて、出演者の衣装としてメディアに提供されているスーツも数多い。

 

レンタルするスーツは単にカタログから選ぶのではなく、「利用シーン」「予算」「体型」などを伝えると、最適なコーディネートを提案してもらえる。そのため、利用したい日の2週間くらい前から相談するのがオススメだ。メールのほか、電話やLINEでも相談できるので、きめ細かいサポートを受けることができる。なお、相談の段階では費用が発生しないので安心だ。

 

基本的に、レンタル期間は到着から4泊5日。実際に着て判断したい場合には、有料で試着してみることもできる。

↑結婚式、卒業式、入学式などにふさわしい高級ブランドのスーツ。シルエットや生地も、最新のトレンドに合わせこだわりのアイテムのみが揃えられている

 

↑ハイブランドのシューズも展開。スーツに合わせてコーディネートしてもらえるので、足元だけがおろそかになるという心配もない

 

もっとおトクワザ!

日本人に合わせて調整済みで仕立て直し費用も節約できる

一般的に、インポートブランドは「仕立て直し」の費用が高額になることも。CENDRILLON HOMMEのスーツは日本人の体型に合わせて調整済みなので、その面でもおトクだ。

 

【その2】ブランドバッグ

Laxus(ラクサス)

月額定額制のブランドバッグレンタルービス。60ブランド・約4万点ものバッグが取り揃えられており、パーティ用から仕事用までジャンルも幅広い。利用は専用のスマホアプリ(iPhone/Android両対応)から行い、送料は往復ともに無料。

 

サービス開始年月:2015年2月

会員数:米国・日本で190万ダウンロード以上(2023年1月現在)

サービス展開エリア:全国、アメリカ

利用料金:月額7480円

■取り扱いブランド例

エルメス、ルイ・ヴィトン、シャネル、プラダ、グッチ、セリーヌ、フェンディ、ディオール、ロエベ、サンローラン、バレンシアガ、ゴヤール、ボッテガ・ヴェネタなど

 

高級ブランドバッグを交換し放題で使える

ラクサスは高級ブランドバッグのレンタルサービスとして知られる。専用のスマホアプリで使いたいバッグを指定すると、最短で当日発送されて自宅に届く。

 

貸出期限は設けられておらず、いま借りているバッグを返却するとほかのバッグが借りられるシステムだ。そのため「2〜3か月使い続けてみる」ような試し方もできる。通常の使用によるキズや汚れは補償されるので、長期間の利用でも安心だ。

 

レンタルだけに、使い込んだ風合いを楽しめる製品や、廃盤になってしまった製品を選べるのも魅力。もちろん、返却されたバッグには専門技術スタッフによるメンテナンスが施されるため、衛生面での心配はない。

↑レンタルするバッグは鑑定士がチェック済み。ニセモノを使ってしまう心配がなく、万一の場合も補償される

 

もっとおトクワザ!

初めて利用するなら3か月間は半額で利用可能!

月額税込7480円のところ、初回利用の場合は3か月間半額で利用可能。1か月で解約することもでき、1日あたり約125円で高級ブランドバッグが試し放題になる計算だ。

 

【その3】腕時計

KARITOKE(カリトケ)

日本最大の腕時計レンタルサービス。月額定額制で腕時計を借りることができ、返却期限もない。利用中の商品を返却するとほかの商品を借りられるシステムだ。用意されている腕時計は50ブランド・1300種類にのぼり、商品によってはレンタル後に購入も可能。

 

サービス開始年月:2017年6月

会員数:約5万人(2023年1月末現在)

サービス展開エリア:全国(Webサービス)

利用料金:月額4378円〜(初月は50%OFF)

■取り扱いブランド例

ロレックス、ウブロ、オメガ、ブレゲ、ジャガー・ルクルト、フランク ミュラー、IWCシャフハウゼン、ゼニス、タグ・ホイヤー、パネライ、ブライトリング、カルティエなど

 

憧れの高級時計を手軽に体験できる

高級品なら数百万円する製品もあるのが腕時計の世界。それを月額定額制のレンタルで試せるのがカリトケのサービスだ。

 

7種類の料金プランがあり、それぞれ月額料金と対応商品が異なるシステム。もっとも安いカジュアルプランでもエルメスやブルガリなどが対象になっており、もっとも高価なエグゼクティブプランではロレックスやウブロなども借りることが可能。通常の使用上で付いたキズくらいでは、修理費用の負担がないので安心だ。

 

基本的には月に1回、別の時計に交換できる(しないことも可)が、「交換料金」(税込1100円)を支払うことで、月に2回以上別の時計に替えることもできる。

↑高級時計は定期的に必要となるオーバーホールの費用も高額になりがち。その意味でもレンタルのメリットは大きい

 

もっとおトクワザ!

買いたい時計をまずは試したい場合にも使える

「購入可能商品」については、支払ったレンタル料金に応じた割引価格で購入することも可能。欲しい時計の使い心地やコーデをチェックしたい場合にオススメの方法だ。

 

【その4】トータルコーディネート

SELECT(セレクト)

コーディネートされた洋服のセットが届く、月額制のファッションレンタルサービス。申し込みを行うとプランに応じたアイテムが数点送られ、月に一度交換できるシステムだ。スタイリストとやりとりしてコーデの調整も可能。

 

サービス開始年月:2020年12月

会員数:非公開

サービス展開エリア:全国

利用料金:スタンダードプラン 9680円/プレミアムプラン 1万6500円

 

コーデに自信がないなら、洋服を全身まるごと“セレクト”してもらおう

SELECTは文字通り、洋服のセレクトから任せられるサービス。

 

スタンダードプランならトップス3点+パンツ2点、プレミアムプランではさらにアウター1点が届く。返却期限はなく1か月たったら返却し、その後、次回のコーデが届くシステムだ。返却時にクリーニングは不要なのもうれしい。

 

初回のコーデはアンケートによって決まり、次回以降のコーデもスタイリストに相談することができる。プロと「赤いパーカを試したい」「次回はデートに使えるものを」といったやりとりができるのは初心者には心強いはずだ。

 

返却期限はないので気に入ればずっと着続けたり、買い取ったりすることも可能だ。

↑届く服はセレクトショップブランドやドメスティックブランドのほか、インポートブランドもあり幅広い

 

もっとおトクワザ!

ここ一番! の利用やお試しには「ウィークリー」を

「ウィークリーSELECT(8580円)」は、1週間だけ借りられる従量制プラン。「婚活やデートの日に服を選んでほしい」「どんなコーデになるか試したい」といった場合にオススメだ。

 

【その5】ファッション総合

DMMいろいろレンタル

ビデオや家電といったレンタルの老舗、DMMのファッションレンタル。ドレスやバッグ、アクセサリー、靴など約1800点が用意されている。スポーツウエアやコスプレなど、他社のサービスではあまり見られない商品があるのも魅力だ。

 

サービス開始年月:2010年4月

会員数:3914万人(DMM.com会員全体/2022年2月現在)

サービス展開エリア:全国

利用料金:男性用スーツ 2泊3日6980円〜/子供用スーツ 1泊2日3480円〜

 

「レンタルといえば」のDMMはファッションアイテムも充実

DMMいろいろレンタルの特徴は、なんといっても多彩なラインナップ。フォーマル/カジュアルウエアはもちろん、ゴルフやスノボのウエア、特定のキャラクター風のコスプレまで幅広く取り揃えている。

 

公式サイトで商品を選ぶと、自宅に送られてくるシステム。商品ごとに期間とレンタル料が決められている従量制だ。送料は往復とも無料(※)。礼装など、セットで利用することの多い商品については「まとめ借り」で割引価格になることも。

 

なお、返却時のクリーニングは不要。万一に汚損・破損しても修理費用が請求されない「安心保証」が付与されている(※)ので、心置きなく利用できるはずだ。

 

↑他社のサービスにはあまり見られないキッズ・ベビー商品も用意。七五三やお宮参りセットのほか、結婚式などで使えるフォーマルもある

 

もっとおトクワザ!

返すのも簡単でDMMポイントが貯まる

PCやスマホからいつでも注文でき、返却時は電話で集荷を依頼するだけなのでお手軽。また利用額に応じて1ポイント1円として使える「DMMポイント」が付与される。ポイントをレンタル代金に使うことも可能だ。

※:一部対象外の商品あり

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

このコラボ、アツいよね! 「Manhattan Portage」×「WIND AND SEA」のバッグを見逃すな!!

アメリカのラゲージブランド「Manhattan Portage」40周年を記念して、スタイリスト・フォトグラファー熊谷隆志氏が手掛ける「WIND AND SEA」とのコラボアイテムが4月29日に登場します。

ブランド初となるカーキカラーのラベル!

コラボレーションならではのスペシャルコラボネームをはじめ、Manhattan Portageお馴染みのニューヨークのスカイラインモチーフをTOKYOモチーフにした、リフレクティブ仕様のプリントデザイン。 Manhattan Portageでは初となるカーキカラーのラベルや、ラバーラベル(※一部モデル)となっているスペシャルなコラボレーションコレクションです。各バッグ、ブラックとカーキの2色展開。また、WIND AND SEAとのコラボアパレル商品も登場するので見逃せません!

↑「バックパック」2万7500円(税込)/サイズ:W29.5×H48×D18cm

 

↑「メッセンジャーバッグ XS」1万1000円(税込)/サイズ:W29(上部)×H18×D11cm

 

↑「メッセンジャーバッグ M」1万7600円(税込)/サイズ:W42(上部)×H25×D17cm

 

↑「ミニショルダーバッグ」9900円(税込)/サイズ:W12.5×H20×D6.5cm

 

↑Manhattan Portage × WIND AND SEAのスペシャルラベル。カーキカラーのManhattan Portageラベルは初登場

 

販売店舗は、Manhattan Portage 一部直営ストア、オフィシャルオンラインストア。WIND AND SEA 直営ストア、オフィシャルオンラインストアです。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

コレ、スケシューですか!トウヤホリウチ氏+コンバースのコラボ、美しい革靴のようです。

ニューヨーク在住のグラフィックデザイナー / ヴィジュアルアーティスト「トウヤホリウチ」氏。クリエイティブ集団「LQQK STUDIO(ルック スタジオ)」に所属し、スケートアパレルブランド「ヘルレイザー」や、東京のストリートシーンを牽引するブランド「ブラックアイパッチ」のアパレルデザインにグラフィックを提供したりと、マルチに活躍する新進気鋭のアーティストです。今回は、トウヤホリウチ氏とコンバースによるコラボレーションシューズ、「CS ローファー SK トウヤホリウチ +」を紹介します!

 

【コンバース「CS ローファー SK トウヤホリウチ +」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

上品な表情がまるでレザーシューズのよう!

本作は、アーカイブのモカシンシューズをスケート仕様にアップデートした、「CONVERSE SKATEBOARDING」スタンダードシリーズのシューズ「CS ローファー SK」をベースにアレンジしています。アッパーはアンティーク感のあるレッドブラウンのレザー、甲上部はトウヤ氏のアートワーク「NEW YORK」をゴールドメタルのパーツで表現し、スペシャルな一足に。アウトソールは、スケーティングをサポートするラバー仕様になっています。

 

【POINT1】革靴のような印象

ラウンドしたヴァンプやストレートな履き口、低めに設計したテープなどが、まるでレザーシューズのような印象に仕上げられています。

 

【POINT2】ゴージャスなメタルパーツ

マットなゴールドメタルのパーツで表現されたトウヤ氏のアートワーク「NEW YORK」を甲上に配し、ゴージャス感もプラス。

 

【POINT3】ヒール部のロゴ

ヒールにはしっかりと「CONVERSE SKATEBOARDING」シリーズのアイデンティティともいえる「スター&バーズ」のロゴを押し型でオン。

 

【POINT4】スケートボード専用カップインソール

インソールには、衝撃吸収性・耐久性・柔軟性に優れる高密度フォームに、踵を深く包み込みこむ設計によりホールド性を向上させるE.V.A.ヒールカップ「REACT SK」を搭載。さらに今作ではダブルネームのゴールドプリントが配されています。

 

 

スケートシューズとは思えない、上品でゴージャスな表情がたまりませんね! ラフなスケートスタイルだけではなく、セットアップなどドレッシーなコーディネートにもしっかりと対応してくれますよ。

コンバース

CS ローファー SK トウヤホリウチ +

1万6500円(税込)

 

撮影協力/アンディフィーテッド

https://undefeated.jp/shop/

旅行先で映えちゃうな! 2Wayで使用可能な「ニューエラ×バドワイザー」のデイサック

季節はすっかりと初夏の様相で、キャンプや音楽フェスなどアウトドアアクティビティが楽しめるシーズンが近づいてきましたね! そんな場所へ行こうとしている方々に、ぜひともオススメしたいバッグを見つけました。それがニューエラの「デイサック バドワイザー」です。

 

【ニューエラ「デイサック バドワイザー」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

ナップサックとトートバッグの2Wayで使用可能!

本作はニューエラと1876年にアメリカで誕生したプレミアムラガービールブランド、バドワイザーとのコラボレーションモデル。ポイントは、見た目でもハッキリと分かる「バドワイザー」の総柄です! ボディ全面にクラシックなバドワイザーのロゴマークを配した、アメリカンな雰囲気がたまりません。

 

【POINT1】バドワイザーのロゴがインパクト大!

ボディは厚手のナイロンを使用。そこにクラシックなバドワイザーのロゴが折り重なるように配され、インパクトのあるデザインとなっています。

 

【POINT2】かわいいナップサックとして

トップは巾着状に絞ることが可能。ナップサックなので気軽に背負うことができます。

 

【POINT3】トートバッグのようにも使える

ハンドルも付いているのでトートバッグとしても使用可能です。

 

【POINT4】外側に小型サイズのポケット付き

ファスナー式のポケットが設けられ、スマホの収納にも便利ですね。

 

【POINT5】拡張性もある


フロントにはウェビングテープを配しています。カラビナを付ければ、マグカップやライトなどの装着も可能。

 

 

本作はコンパクトに折りたためるから、大きいバッグに忍ばせることもでき、旅行先でのセカンドバッグとして使用できます。容量も大きいのでいろいろと荷物を詰め込められて使い勝手も良いことでしょう。さらにご機嫌なバドワイザー柄となれば、アメリカン好きなワタクシとしましては、完全にやられましたよ!

ニューエラ

デイサック バドワイザー

5500円(税込)

■サイズ:W450×H510mm

 

撮影/中田 悟

ニューバランス「MET24」シングルジャケットが新素材になっても快適なのは間違いなかった!

「ニューバランス」といえば「996」や「2002」など、数々の名作シューズを世に送り出してきた、スニーカーシーンの雄です。昨今のスポーツミックスの人気も高まり、ニューバランスのアパレルライン「MET24(メットトゥエンティフォー)」も熱い注目を浴びています。今回はMET24の定番、快適性とデザイン性を兼ね備えた「シングルジャケット」を紹介。

 

【ニューバランス「MET24 シングルジャケット」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ピシッと決まるのにノーストレス!

ボディ生地には上品な質感と高い機能性を持ったニューバランスオリジナル新素材「TEXBRID(テックスブリッド)(R)モックロディ」を採用。体の動きに合わせて伸縮するTEXBRID(R)の糸を用いて高密度で編み込まれた生地で、しなやかな着心地と高い撥水性を兼ね備え、体の動きに合わせて伸縮してくれます。さらに、汚れたら洗濯機で丸洗いしてハンガーにかけておくだけでOKな、イージーケアも実現しています!

 

【POINT1】やわらかい着心地、撥水性も高いよ!

生地に使用しているのはニューバランスオリジナル新素材「TEXBRID(R)モックロディ」。やわらかい着心地と高い撥水性を兼ね備えています。

 

【POINT2】快適なフィット感

体の動きに合わせて伸縮し、肩まわりやアームホールも締め付け感なく自然にフィットしてくれます。

 

【POINT3】スナップ式ボタンで楽チン

フロントボタンはスナップ式でシンプルな表情に。ワンタッチで着脱がしやすいです。

 

【POINT4】モノが落ちづらいファスナー式のポケット

サイドや胸元のポケットはファスナー式を使用。収納したモノが落ちにくいです。

 

 

普段からテーラードジャケットとは無縁のワタクシですが、コレはとても気に入りました! 身体の動きを邪魔せずノーストレスだし、自宅の洗濯機で丸洗いOKだから気兼ねなくガンガン気回せるし、一着は欲しいですね。仕事で対面の打ち合わせも増えてきたことだし、たまにはジャケットでピシッと決めるのもありですね。買っちゃお!

ニューバランス

MET24 シングルジャケット

2万7500円(税込)

 

撮影/中田 悟

池田エライザコラボが並ぶ「le coq sportif 有楽町マルイ Limited Shop」がオープン

デサントが展開する、フランス生まれのスポーツブランド『ルコックスポルティフ』が、4月24日から5月7日までの14日間、有楽町マルイ3Fイベントスペースにて、「le coq sportif 有楽町マルイ Limited Shop」をオープンします。

 

池田エライザコラボモデルをショップにて先行発売!

このショップでは、通常はオンラインをメインに展開している「リゾートスポーツウェアコレクション」の2023年春夏シーズンのテーマである 「Vie Colorée(ヴィ コラリ) 人生を彩る、私らしい色」を体現し、同コレクションを中心にアパレルからシューズまでトータルで展開。

↑毎日を豊かに過ごすために作られたアイテムは、「Vie Colorée 人生を彩る、私らしい色」をテーマに、「ホールガーメント(R)」製法を採用したニットウェアなど、快適な着心地を実現 したラインアップ

 

↑「DESCENTE STORE オンライン」限定のLIMITEDシューズの特別販売や、ギフトにもおすすめの子供用シューズ、人気の定番コートシューズ「ラ ローラン」やランニングシューズにルーツをもち、性別問わず人気の 「LCS R」シリーズなども展開します

 

展開商品は、ブランドアンバサダー池田エライザとのコラボレートコレクション”ELAIZA LCS”第5弾を、今回のポップアップショップで先行発売。そのほかに、“私らしい色”を落とし込んだコラボレーションアイテムや、リゾートスポーツをベースにしたコレクションの毎日を豊かに過ごすためのアイテムなどテーマに沿ったラインアップしています。

【展開商品はコチラ】

 

内装は池田エライザがコラボレーションアイテムを着用したビジュアルを中心に展開し、店舗全体で「Vie Colorée 人生を彩る、私らしい色」を表現しています。

↑「le coq sportif 有楽町マルイ Limited Shop」にて、エライザコラボレーション商品を購入したすべての方に、”ELAIZA LCS”オリジナルトートバッグをプレゼント

 

「le coq sportif 有楽町マルイ Limited Shop」

開催期間:4月24日〜5月7日

場所:有楽町マルイ3階POP UPスペース

東京都千代田区有楽町2-7-1

営業時間:11時〜20時

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

ベストシーズン到来……バスケットボール&アウトドアがしたいです! 厳選アイテム紹介【連載アルペンナビSeoson2 vol.2】

本連載では、アルペングループ各業態で展開中のホットなアイテムをAlpen TOKYOを取材して紹介。今回は、アニメ映画のヒットで盛り上がりを見せる「バスケ」と、ベストシーズン到来の「アウトドア」だ。

 

<Alpenグループ紹介>

開店1周年を迎え、セールやイベントが連日、目白押し!!

地下2階・地上8階の全10フロアに「SPORTS DEPO」「Alpen Outdoors」「GOLF5」を展開するアルペン最大の旗艦店。開店1周年を迎るこの春は、様々な記念企画を実施中だ。

●AlpenTOKYOの最新情報はコチラ

 

全国に149店舗を展開する大型総合スポーツ用品店。カバーするカテゴリの幅広さと、品揃えの圧倒的な豊富さが自慢だ。

最新モデルを中心に取り扱う小〜中型の総合スポーツ用品店。「ティゴラ」をはじめ、プライベートブランドのアイテムも充実する。

「体験型アウトドアショップ」がコンセプトのキャンプ専門店。

ゴルフ用品専門店。ゴルフクラブはもちろん、ウエアや小物なども豊富に取り揃え、国内ゴルフ用品市場でトップシェアを誇る。

 

BASKETBALL

Bリーグの発足以来、日本でも世代を超えて競技人口を増やしているバスケットボール。ビギナーにもオススメの最新アイテムを厳選した。

バスケットボール売り場担当
大根帆乃夏さん

この春、一番の注目株は「ティゴラ」と「アクター」のコラボレーション。ファッションとバスケを愛するすべての人にササる、オシャレで機能的なアイテムを展開中です!

 

●アルペングループバスケットボールコーナーの最新情報はコチラ

 

≪WEAR≫

常にプレーに集中できる快適な着心地をキープ

ともやん●元3×3プロバスケ選手。現在は5人組YouTuberグループ「Lazy Lie Crazy」で活動するほか、バスケ動画を扱う個人チャンネルを持つ。

 

岡田麻央●3×3プロバスケ選手。㈱サクラカゴ代表。バスケスクールを運営し、子どもの教育や社会貢献活動など幅広い分野でバスケ普及に貢献している。

 

激しい動きにも追従する軽くて伸縮性に優れた一着

TIGORA(ティゴラ)×AKTR(アクター)
グラフィックTシャツ各種

2999円

TIGORA(ティゴラ)×AKTR(アクター)
グラフィックショートパンツ各種

3499円

今季ローンチされた、アルペンのプライベートブランド「ティゴラ」と人気スポーツアパレルブランド「アクター」のコラボコレクション。バスケットボールがモチーフのグラフィックを配した高機能ウエアを多数展開する。

 

≪BALL≫

夜でも存分にプレーできる屋外用バスケットボール

タチカラ
ホワイトハンズシリーズ
ボール7号球、6号球各種

6600円

ストリートボーラーのために開発された、アウトドア用バスケットボール。アルペン限定カラーは、夜間照明が完備されていない場所でも存分にプレーできるよう、視認性の高いホワイトを採用した。

 

≪BAG≫

エコバッグとしても使いやすいアルペン限定ボールサック

タチカラ
オリジナルボールサック

1980円

球技スポーツでお馴染みのメッシュビブスをサンプリングした、オリジナルのボールサック。ボールやシューズの収納はもちろん、エコバッグとして普段使いしてもOKだ。アルペン限定カラー。

 

≪SHOES≫

限定カラーをまとったゲルフープの最新モデル

アシックス
ゲルフープ V15

1万5400円

幅広いプレイヤーに支持されるスタンダードモデル。2023年の新作ではトラスティック形状やミッドソールの巻き上げ形状を見直し、安定性が向上した。アルペン限定カラー。

 

≪NET≫

ボールが吸い付く感覚を養えるドリブル練習器具

ティゴラ
ドリブルネット

9889円

自宅でも音やスペースを気にせずドリブル練習ができる器具。トランポリンと同じ原理で、反発してボールが戻ってくるため、手に吸い付く感覚を自然と身につけられる。

 

 

OUTDOOR

寒さも和らぎ、いよいよ本格的なキャンプシーズン到来。人気ブランドの新作は夏までに売り切れることも多いので、店頭へ急げ!!

アウトドアフロア担当
堀田葉月さん

コールマンから登場したグレージュカラーのアイテムが大ヒット中です。なかでも、テントは初回出荷分が予約完売したものも。ぜひ店頭で現物をチェックしてみてください!

●アルペングループアウトドアコーナーの最新情報はコチラ

 

≪Coleman≫

ファミリーキャンプを快適化する機能が満載

コールマン
タフスクリーン 2ルーム TX/MDX

10万3290円

コットンのような風合いのTexFiberポリエステルを採用した2ルームテント。表面には耐久撥水性に優れたテフロンコーティングが施されており、雨天時の撤収もラクだ。

↑居住性に優れたリビングスペース。オープン・クローズ・メッシュなど、天候や気候に合わせて自在にセッティング可能だ

 

ファミリー向けティピーが人気色のグレージュで登場

コールマン
ワイドティピー/3025(グレージュ)

3万9600円

リサイクル生地を使用したファミリーサイズのティピー型テント。インナーのフロア形状はデッドスペースの少ない長方形で、フロントポールの採用により前室も充分なスペースを確保した。

↑フライシートはインナーテントを外しても自立する設計。リビングやデイキャンプでシェードとしても活躍する

 

屋外でも屋内でも使えるポータブル型カウチ

コールマン
エアカウチ ダブル(グレージュ)

2万5850円

空気を入れるだけで簡単にセットアップできる2人掛け用のカウチ。本体に難燃素材のカバーをレイヤーしており、身体が沈みすぎず、適度な反発性で快適な座り心地を実現する。

 

≪Snow Peak≫

エントリーキャンパーが使いやすい配慮を満載

スノーピーク
ランドネスト M テントタープセット

8万300円

キャンプ初心者の目線に立ち返り、必要な機能を厳選して設計。登山用テントで多く用いられる逆Y字型フレームをメインに採用することで、設営がスムーズに行えるのが魅力だ。

 

複数のシェラカップを好みの高さで固定可能

スノーピーク
テーブルトップアーキテクト
シェラカップホルダー

5610円(※)

こちらは“TTA”のストレートシャフトに固定できるカップホルダー。テーブルの上が散らからず、かつ手に取りやすい位置に、複数のシェラカップをスタッキングして置くことが可能だ。

 

花瓶としても使えるカトラリースタンド

スノーピーク
テーブルトップアーキテクト
シリンダースタンド

5500円(※)

自席周りの小物類を立体的に整理できる独自のレイアウトシステム“TTA”の新作パーツ。カトラリーなどを立てて入れられるスタンドで、水密性があるため花瓶として使うことも。

※:テーブルトップアーキテクト クランプ(別売)が必要です

 

≪SOTO≫

使用時は伸ばして安全に収納は縮めてコンパクトに

ソト
スライドガストーチ

2750円

炎温度1300℃の強力耐風バーナー。火口が無段階に伸ばせる設計で、様々なものに安全着火できる。燃料は充てん式で経済的なカセットガスのほか、ライターガスにも対応。

 

【Topics01】

スタッフのオススメコーデをデジタルサイネージで発信

Alpen TOKYOの店頭には60台のデジタルサイネージが設置されている。各メーカーの最新アイテムを使ったスタッフのコーディネート写真をスライドで表示しているので、買い物の参考に。

 

【Topics02】

経験豊富な専任スタッフが1対1で買い物をサポート

アウトドア売り場では、キャンプスペシャリストによる「お買い物サポートサービス」を実施中。キャンプにまつわる悩みや要望に合わせて、最適なアイテムを提案してもらえる(要予約)。詳しくはコチラ