「BRIFING GOLF」と「Eyevol」のコラボサングラスはフレームがポイント!!

1998年に真の“ミリタリズム”を追求し、卓越した機能美を持つラゲッジブランドとして誕生した BRIEFING(ブリーフィング)は、2023年にブランド生誕25周年を迎えました。2023年春夏シーズンから秋冬シーズンにかけて、様々なブランドとのコラボレーションアイテムや、限定コレクションをローンチします。

 

BRIEFING GOLFと卓越した職人技を背景とした眼鏡ブランド『アイヴァン』のデザインチームが、現代的なライフスタイルに向けて2017年に発表したライン「Eyevol(アイヴォル)」とのコラボレーションを発売!

 

日常シーンとスポーツシーンをシームレスに繋ぐ

今回の「SCHILLER<BRIEFING GOLF × Eyevol>」は、“街使いとスポーツシーンをシームレスに繋ぐ”という両社の価値観が合致したことによって生まれた、初のオリジナルフレームが最大の特徴です。デザインベースは、ボストンウェリントン型のLEIFER。Eyevolのベストセラーでもある同型に HEATH や CONLON といった少し横長のウェリントン型のサイズ感をMIXすることによって、顔型や性別を選ばず万人が似合うようなシェイプにしています。

↑「SCHILLER<BRIEFING GOLF × Eyevol>」3万4100円(税込)

 

↑フレームのカラーバリエーションは定番のマットブラックとブラック、そして BRIEFINGのキーカラーを落とし込んだ“レッドデミ”と“オリーブデミ”の全4色をラインナップ

 

↑偏光レンズもこのコラボレーションのために開発。タウンユースでのファッ ション性を向上させるためあえて少し濃度を薄めにアレンジしています
↑今回はBRIEFINGのDNAでもあるレッドラインを随所にあしらったサングラスケースとセットになっています

 

本コラボレーションモデルは4月28日よりBRIEFING OFFICIAL SITE、BRIEFING直営店舗、Eyevol直営店、Eyevol OFFICIAL SITEにて発売します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

【4WAY+大容量】マンハッタンポーテージ「日本未発売モデル」は旅の最高の相棒だと判明!

ここ数年は、旅行に出かけることが難しかったので、今年のGWは旅に出ようと思っている人も多いかと思います。そんな方々にぜひともオススメしたい、荷物をたっぷり詰め込めるトラベルバッグを見つけました。それが、今まで日本未発売だったマンハッタンポーテージのUSモデル「Curtiss Luggage Backpack(カーティス・ラゲッジ・バックパック)」。用途に応じて4通りもの使い方ができるマルチなバッグです!

 

【マンハッタンポーテージ「カーティス・ラゲッジ・バックパック」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

旅をより一層快適&スタイリッシュにしてくれます!

コレひとつで斜め掛け、背負う、持つ、引くの4通りの持ち運びができる逸品!  外側に4つのジッパー・コンパートメントポケット、内側に2つのジッパーポケットが付きます。そして、メインの収納スペースは大容量49Lとなっていて、長期旅行にもこれひとつで出かけられます。

 

【POINT1】ショルダーバッグとして

パッド付きのショルダーベルトも付属しています。ベルトを装着すればショルダーバッグに変身。

 

【POINT2】バックパックとして

バッグの底面にはショルダーベルトが収納されていて、取り出せばバックパックに早変わり。ショルダーベルトが収納されている箇所のフタが、背負ったとき体に当たってしまうキャスターから守ってくれるパッドとなります。

 

【POINT3】ボストンバッグとして

トップにはナイロン製のハンドルが付いているので、シンプルにボストンバッグとしても使えます。

 

【POINT4】キャリーバッグとして

バッグのサイドには伸縮式のハンドルを収納していて、伸ばせばキャリーバッグになります。もう片面のサイドにはキャスターが配されています。

 

 

ここまで機能性に溢れたバッグは、なかなかお目にかかれません! それでいてスタイリッシュというのも、本場ニューヨークのメッセンジャーたちに愛されている、マンハッタンポーテージならでは。USモデルという点も、物欲を刺激してくれます。 移動に便利なキャタスター付きなので、これからの旅の相棒にしたいバッグですね。

マンハッタンポーテージ

カーティス・ラゲッジ・バックパック

4万9500円(税込)

■サイズ:Wボトム60(トップ53)×H34× D(ボトム33(トップ25 )cm/容量:49L

 

撮影/中田 悟

60/40ではなく65/35。「シエラデザインズ」の春コートは長く着れるヘビロテ系アイテム

アメリカで1965年に創業したアウトドアブランド「シエラデザインズ」の代表的なアイテムといえば「マウンテンパーカ」。そしてそのボディ生地に使われているのが“60/40クロス”で、横糸に高強度のコットンを60%、縦糸に高密度ナイロンを40%用いています。

 

雨に濡れればコットンが膨張し、ナイロンを圧縮して雨の侵入を防ぎ、乾けばコットンのナチュラルな通気性が、衣類内を快適な環境に整えてくれるのが特徴。そんな60/40クロスをアレンジした“65/35クロス”を使用した「65/35 ライトスプリングコート」を紹介します!

 

【シエラデザインズ「65/35 ライトスプリングコート」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ロングシーズン使えるからコスパ良し!

本作の最大のポイントとなるのが、前述したようにボディ生地に使用されている65/35クロス。生地がポリエステル65%+綿35%で構成していて、60/40よりしなやかで軽快な風合いとなっています。そして若干ゆったり目のシルエットなので、今っぽい着こなしが楽しめるのも魅力的!

 

【POINT1】軽快で上品な雰囲気

65/35クロスは60/40クロスと同様の機能性を発揮しながら、より軽快で上品な雰囲気となっています。

 

【POINT2】袖以外は裏地なし

裏地のなしの1枚仕立てで、着られる季節が長いのもポイント。袖裏のみ裏地が付いて、袖通しはスムース。

 

【POINT3】珍しくスナップボタンは使っていない

シエラデザインズのアウターではスナップボタンが多くを占めますが、本作では珍しくも通常のボタンを使用し、シックなテイストへと仕上げられています。

 

【POINT4】ボタン付きの袖口で調節可能

袖口はボタン付きのストラップ。自分の腕に合わせて2段階の調節が可能です。

 

【POINT5】可動域が広いセンターベンツ

背面にはセンターベンツが設けられていて、広い可動域を確保。

 

 

シンプルでクリーンな雰囲気がとても魅力的ですね! 春とはいえ朝夕が冷える日って結構あるので、こんなコートが一枚はあると重宝します。着られるシーズンが長いし、しかもオン&オフを問わずに着られるので、とてもお値打ちだと思います! 春の装いの幅もグッと広がりますよ。カラーラインナップも豊富です。

シェラデザインズ

65/35 ライトスプリングコート

2万5850円(税込)

 

撮影/中田 悟

アウトドアから街履きまで! 水陸両用で活躍するVANSのユーティリティーシューズ

エービーシー・マートは、アクションスポーツブランドの元祖であるVANSの新作である水陸両用のフォームサンダル「SLIP-ON TRK MULE(スリッポン トレック ミュール)」と「AMZN PACU(アマゾン パクー)」をABC-MART一部店舗、 ABC-MART GRAND STAGE Online Storeにて発売。

 

水陸両用で活躍する2モデルが登場!

2021年にデビューしたVANS史上初の水陸両用シューズ「Slip-On TRK」の次世代モデルスリッポン トレック ミュール。一体成型のTPUによるアッパーデザインはVansのアイコンであるチェッカーボード柄のSlip-Onから着想を得ており、機能性の部分だけでなくデザイン面でも水際からライフスタイルまで地続きに履くことができる1足です。

↑「Slip-On TRK Mule」7700円(税込)

【他のカラーウェイはコチラ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

アウトドアなどから着想を得たVANSのスニーカー「AMZN TRAIL」のデザインを踏襲した、トレンドのフォームスニーカー、アマゾン パクー。側面と天面の開口部が水を流すだけでなく風を流してくれる爽快な仕様となっており、ラギットアウトーソールを採用することでよりグリップ性の高い1足です。

↑「AMZN PACU」7150円(税込)

【他のカラーウェイはコチラ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

実写3D写真を撮影してもらえる!「JINNAN MARKET」で実写3D視聴&撮影体験会を開催

アルファコードは、4月28日~30日の3日間、渋谷区立北谷公園一帯で開催される「JINNAN MARKET #06」に「Blinky 3D VR BOOTH」として出展。ブース内では、最新の「実写3D VRコンテンツの視聴体験」や、希望者を対象にした「実写3D VR撮影体験会」を提供します。

 

Blinky 3D VR BOOTHの出展は、4月29日12時~17時、4月30日12時~18時です。

 

実写3D VRコンテンツの視聴体験では、従来の3D映像では表現しきれなかった、表現者の動きや各ファッションアイテムのディテールを現実に限りなく近い感覚で体験できる、実写3Dコンセプトコンテンツ「VR×FASHION+SPORTS Innovation」を、最新の高精細4K VRヘッドマウントディスプレイで楽しめます。

 

国内外のモデル・タレント・アスリートが所属するマネージメントオフィスのバークインスタイルとの共同制作で、同コンテンツには、中道理央也さん、竹林さよはさん、助川恵里佳さんが出演。

 

実写3D撮影体験会では、ブース内特設スペースにて専属のカメラマンが「CANON EOS R5C FISHEYE LENZ」や「Z CAM K1 PRO」など、3D VR専用の高性能カメラを用いて、希望者を実写3Dで撮影します。撮影した3D映像データは、後日編集を施し、「JINNAN COLLECTION 2023 SPRING(仮)」として、VRプラットフォーム「Blinky(ブリンキー)」で配信します。

 

Blinkyでは、手持ちのスマートフォンに、市販のスマートフォン用VRゴーグルを利用することで3D VRコンテンツが楽しめます(視聴にはBlinkyの無料会員登録が必要)。

アメリカのクラシックバッグ「マークスマン」がSHIPS別注でバージョンアップしてるらしいので使ってみた

1974年にアメリカ・コロラド州ボールダーにて創業したバッグブランド「MADDEN(メデン)」。創業者であるメデン氏が、アウトドアスクールのインストラクターとして活動した経験をベースに“シンプルで高品質、長持ちする”をコンセプトにバッグを次々とリリースし、コアなアウトドアファンから絶大な信頼を得ています。

 
そんなメデンが創業当時から展開している定番のバックパック「Marksman(マークスマン)」に、人気セレクトショップ「シップス」別注によるMADE IN USAスペシャルエディションが登場しました!

 

MADDEN × SHIPS「MARKSMAN MADE IN USA」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

容量を高めてちょっとした旅行にも対応!

今作は、当時発売されていた マークスマンのオリジナルのデザインを継承しながら、容量を18Lから20Lへ変更しつつ、内部にはPCケースを配置して機能性をアップデート。さらにSHIPS別注企画としてMADE IN USAとなっています。

 

【POINT1】通称“ブタバナ”、ピッケルホルダーを搭載

トップのフラップには通称“ブタバナ”と呼ばれるピッケルホルダーを搭載。ストラップでサブバッグやボトルホルダーを装着したりと、拡張性の高さが魅力的です。

 

【POINT2】フラップ内部は巾着状

フラップの内部は巾着状になっていて、雨や砂、ホコリなどの侵入を防ぎます。

 

【POINT3】ノートPC16インチが入る

メインコンパートメントにはノートPC16インチが入るサイズ感のPC用のスリーブとメッシュポケットを加え、現代のライフスタイルに相応しい仕様へとアレンジ。

 

【POINT4】メイド・イン・USAをアピール

フロントポケットにはUSAメイドの証となるピスネームと、コロラド州の州旗タグも配されています。

 

シンプルかつクラシックなデザインで、アーバンアウトドアはもちろん、どんなスタイルにもフィットしてくれますね。まさにこれぞ“旧き良きアメリカ”という表情に関わらず、PCスリーブを設けていたりとしっかりモダナイズされていて、ビジネスシーンにも対応。今どきのハイブリッドワーカーにぜひともオススメしたいリュックです!

MADDEN × SHIPS

MARKSMAN MADE IN USA

3万1900円(税込)

■サイズ:W28×H44.5×D16cm/容量:20L

 

撮影/中田 悟

エース「ガジェッタブル」シリーズに新機能! リュックとの擦れによる衣類の摩耗を大幅に低減する腰パッドが付いた

エースは、バッグ&ラゲージブランド「ace.」の、前持ちしやすいビジネスリュック「ガジェッタブル」シリーズ。そのシリーズに、リュックとの擦れによる衣類の摩耗を大幅に低減する腰パッド「ランバームービングシステムライトTM」を搭載した「ガジェッタブル LP2」を、全国の直営店、オンラインストア、 主要百貨店・専門店で4月14日より順次発売。

 

衣類の摩耗を軽減してくれる動く腰パッド!

エースは歩行時のリュックの横揺れにヒントを得て、体の動きに合わせて横軸方向に可動するパッド「ランバームービングシステムライトTM」を開発。腰バッドは背負い時はもちろん、前持ち時も邪魔にならないスリムな形状です。リュックが横に揺れてもパッドは体にフィットして動かないため、擦れによる衣類の摩耗を大幅に低減することができます。

↑体の動きに合わせて横軸方向に可動するパッド「ランバームービングシステムライトTM」を搭載。サイズラインナップは3種類

 

「手に持つ」時はトップハンドル、「棚に上げる」時はサイドハンドル、「前に抱える」 時は縦・横どちら向きで抱えても取り出しやすい位置にファスナーやポケットを配置。周囲だけでなく着用者にも邪魔になりにくい薄マチ形状ながら、書類やノー トPCなどの荷物が効率良く入るスクエア型で容量をしっかり確保しています。

 

【価格】

「ガジェッタブル LP2」/W28×H39×D12cm/14L/2万7500円(税込)

「ガジェッタブル LP2」/W30×H42×D12cm/16L/2万8600円(税込)

「ガジェッタブル LP2」/W31×H44×D15cm/21L /3万800円(税込)

「ルコックスポルティフ」のアーカイブリメイクを履く! フランスの田園風景にインスピレーション

フランス発のスポーツライフスタイルブランド「ルコックスポルティフ」が2022年から展開しているシューズシリーズ「CRETE(クレテ)」。それは、ルコックスポルティフがこれまでにリリースしてきた豊富なアーカイブのデザインを蘇らせながら、現代のシューズテクノロジーを搭載して機能性を強化したアップデートモデルが揃います。そんなクレテシリーズに今期、ニューモデル「クレテ LCS R 700 Z1」が加わりました!

 

【ルコックスポルティフ「クレテ LCS R 700 Z1」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ボリューム感あるフォルムでワイド系パンツと好相性!

本作のデザインは「トリコロール」「鶏」「太陽」「台地」を各パーツの素材と色で表現しています。そして、トウやアイレットなどのオーバーレイにエコレザー、シューレースには再生ポリエステル材を使用するなど、サステナブルも意識。ソールには優れたクッション性と安定性を兼ね備えたZ1ソールを採用し、履き心地も申し分ありません!

 

【POINT1】トウ部分に「トリコロール」

アッパーはナイロンをメインにオーバーレイにエコレザーを採用し、耐久性を高めながらサステナブルも実現。トウのサイドにはルコックスポルティフのDNAともいえるトリコロールを配して、アクセントとして効いています。

 

【POINT2】アッパーのサイド部には「鶏」

アッパーのサイドにはフランスの国鳥であり、ルコックスポルティフのブランドロゴ“雄鶏”の刺しゅうをオン。

 

【POINT3】「太陽」を意識したシューレース周り

シューレースやシュータン周りは太陽をイメージしてイエローで飾られ、シンプルながらも存在感をアピール。

 

【POINT4】曲線で表現された「台地」

ミッドソールは屈曲性&衝撃吸収性を持ちながら、優れた安定性も発揮する「Z1ソール」を採用しています。4つ目の台地は曲線で表現。

 

 

フランス発のルコックスポルティフらしい、クリーンでシンプルなデザインがステキですね。そして、肉厚なフォームを内蔵したアッパーはボリューム感もあって、今どきのコーディネートにもしっかりとフィット。つま先はゆったりとした設計なので、ほど良い快適感もあります。ショーツスタイルが多くなる、これからの季節にピッタリの一足といえますね!

ルコックスポルティフ

クレテ LCS R 700 Z1

1万9800円(税込)

 

「グラミチ」の機能性とアーバンリサーチのセンスが一体になった珠玉の一本!

ヨセミテロッククライミングをリードしてきたロッククライマー「マイク・グラハム」。1970年代のアメリカで“ストーンマスター”と呼ばれた、伝説のクライマーです。そんな彼が、1982年立ち上げたクライミングウェアブランドが「グラミチ」。

 

180度自然な開脚を可能にしたガゼットクロッチや、片手で簡単に調節できるウェイビングベルトを装備した高機能クライミングパンツを展開し、世界中のクライマーから支持を獲得。さらにシンプルで洗練されたデザインも特徴的で、今やファッションアイテムとしても高い人気を得ています。そんなグラミチと、人気セレクトショップ「アーバンリサーチ」のコラボレーションによるストレッチパンツが登場しました!

 

Gramicci/URBAN RESEARCH「別注SOLOTEXストレッチタックパンツ」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

脚の動きを邪魔しないから、想像以上にラクチンです!

本作は、ワンタック入りのややゆったりとしたシルエットのストレッチパンツ。 ボディ生地は帝人が開発した高機能素材「ソロテックス(R)」を使用し、縦&横に伸びる2WAYストレッチで、しなやかな穿き心地となっています。さらに撥水性も備えているので汚れも付きにくく、ストレスフリーなうれしい一本へと仕上げられています!

↑ワンタックが入って太もも付近にゆとりのある、ややゆったりとしたシルエット。膝から下にかけて程よくテーパードが入り、洗練された雰囲気となっています

 

↑グラミチのパンツのアイデンティティともいえるウェイビングベルトは当然装備。先端に配されるランニングマンロゴは、コラボレーションオリジナルのカラーとなっています

 

↑バックポケットのエッジには、さり気なくグラミチのブランドロゴ入りのパッチ付き

 

↑生地は帝人が開発した高機能素材「ソロテックス(R)」を使用。2WAYに伸びるだけでなく伸長回復に優れているので、膝抜けしにくいのもポイントです

 

 

太めで洗練されたシルエットが、今っぽくてイイ感じですね~。スニーカーとも好相性! そして何よりも驚かされるのが、脚の動きを全く邪魔しないストレスフリー感!軽いし、肌触りも良いし、汚れも付きにくいし、これに慣れてしまったら、ほかのパンツを選べなくなってしまうでしょう。

Gramicci/URBAN RESEARCH

別注SOLOTEXストレッチタックパンツ

1万7050円(税込)

 

撮影/中田 悟

ミズノが「nonnative」と初コラボ! ゴアテックス搭載のアウトドアテイストシューズ

ミズノは、ファッションブランド「nonnative」とコラボレーションしたゴアテックスファブリクス搭載スニーカー「WAVE MUJIN TL MID GTX nonnative(ウエーブ ムジン ティーエル ミッド  ゴアテックス ノンネイティブ)」を一部のミズノ直営店(MIZUNO TOKYO 、ミズノオオサカ茶屋町、 ミズノショップ京都新京極)、ミズノ公式オンラインで4月15日に発売します。

↑「WAVE MUJIN TL MID GTX nonnative」2万9700円(税込)

 

このカラーはタウンユースでも馴染むな!

WAVE MUJIN TL MID GTX nonnativeは、ミズノのスポーツスタイルシューズ「WAVE MUJIN TL GTX」をベースに、nonnativeの スタイルに合うようにアレンジしたモデルです。<ゴアテックスファブリクスを搭載したミッドカットのブーツシルエットで、シューレースのないスニーカー>づくりをコンセプトに、約4年の製作期間を費やして完成したシューズは、見た目にも新しいだけでなく、機能性も優れたシューズです。ゴアテックスファブリクスの防水透湿性能を備えながらも、アッパーは伸縮性に優れているので、着脱も容易にできます。また、ヴィンテージカーキのワントーンで仕上げることでコーディネートの幅も広がり、シーンを選ばず履けます。

↑アウトソールにはミシュラン製ラバーソールを使用

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

アウトドアシーンで人気のダウンメーカー「NANGA」とテバがコラボ! ハイキングにピッタリな「TERRA FI 5 UNIVERSAL NANGA」

Teva(テバ)は、ダウンメーカー「NANGA(ナンガ)」とコラボレーションした限定モデル「TERRA FI 5 UNIVERSAL NANGA(テラファイ 5 ユニバーサル ナンガ)」を、4月7日に発売します。

 

同製品は、Tevaのサンダルのラインナップで、ハイキングに適した機能と履き心地を兼ね備えた2023年春夏シーズンの新モデル「TERRA FI 5 UNIVERSAL」をベースに、NANGAらしさを随所に取り入れたデザインが特徴です。

 

丈夫なPU ミッドソールは、NANGAのブランドロゴのレッドとマウンテンのモチーフをアレンジしたデザインが特徴。ナイロンシャンクが起伏のある路面でも足をしっかりサポートします。

 

かかとのストラップにはNANGAのブランドロゴ、サイドのストラップにはNANGAのスローガン「BELIEVE IN YOURADVENTURE」を記したネームを配しています。速乾性と耐久性のある米国Unifi社のREPREVE 100%再生ポリエステルウェビングに、長時間の歩行をサポートする裏地付き。裏地は軽量で通気性の良い60%再生ポリエステルメッシュで、足を涼しく快適に保つことができます。着脱と調節は、面ファスナーで簡単に行えます。

 

アウトソールは強度と耐久性を備え、様々な条件下でもスパイダーラバーがトラクションを発揮。ペパーミントをベースとしたLife Natural抗菌技術が、臭いの元となるバクテリアの増殖を抑えます。

 

税込価格は1万7600円。サイズ展開は25cm~30cm(1cm刻み)です。

売り切れていたプロテカのスーツケース「マックスパス RI」が150個限定で再販!

バッグメーカーのエースは、日本製トラベルバッグブランド「プロテカ」より、自動車メーカーマツダのバンパーを再利用したスーツケース「マックスパス RI」を、直営店、オンラインストアならびに全国の主要百貨店、専門店にて4月7日より数量限定(150個)で順次再販売。

 

クルマのバンパー再生素材を100%使用したスーツケース

マックスパス RIは、使用済み自動車のバンパーをリサイクルする技術により再生されたポリプロピレン樹脂をスーツケース外装部に、リサイクルポリエステルを内装仕切りとインナーケースに使用しています。また夜間の安全をサポートするため、環境負荷が少ない振動発電LEDライトを搭載。

 

長期使用を前提とした3年間無制限の修理保証「プロテカプレミアムケア」対象製品。使用後は「エースリサイクルプロジェクト」に参加することでスーツケースをリサイクルできます。リサイクル時の負荷を軽減するため、金属パーツを削減できるインジェクション成型を採用。2022年3月から販売し、売り切れにつき販売終了していたが、今回使用済み自動車バンパーの回収目途が立ったことから再販売が決定したとのこと。

↑プロテカ「マックスパス RI」4万2900円(税込)。サイズ:H50×W40×D25cm/容量:38L

 

知る人ぞ知るツウ好みの1足「ZOOM VOMERO 5」が12年の時を経て復活!

設立当初から現在に至るまで数え切れないほどのランニングシューズを発売してきたナイキが、総合的に高い機能を備えるランニングシューズとして2007年にリリースした「エア ボメロ」。その3年後に同シューズをベースに、進化を遂げたのが「ナイキ ズーム ボメロ 5」。トウとヒールにZoom Airクッショニングを搭載して、優れたクッショニングと反発性を備えながら、さらに長距離ランにも対応する耐久性も備えたシューズでした。今回は、その復刻モデルを紹介します。

 

【「ナイキ ズーム ボメロ 5」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

デコラティブなディテール使いが新鮮です!

本作は2007年に登場したモデルの、特徴的なアッパーサイドのプラスチックケージやメッシュパネル、ヒールの通気ポートなど、オリジナルの近未来的なデザインを忠実に再現しています。ナイキの生みの親であるビル・バウワーマンの肖像画と名前もインソールにこっそりとプリントされています。

↑アンダーレイは荒いメッシュ地、オーバーレイはTECTUFFレザーを採用したコンビネーションアッパーで、高い通気性を確保

 

↑ヒールには格子パターンが目を引くプラスチック製のカウンターを配するなど、サポート性と通気性を強化

 

↑アウトソールはナイキのランニングモデルでは定番のワッフルソールを採用

 

↑インソールにはさり気なくもビル・バウワーマンの肖像画と名前のプリントが配さるという遊び心も◎

 

 

まさに知る人ぞ知るという通好みの一足といえる本作。もともと長距離を走り抜くために開発されたスペックを搭載しているので、履き心地が良いのはいうまでもありませんね。しかも、初の復刻モデルということもあって街ではレアな存在なので、他人と差を付けたいならぜひ!

ナイキ ズーム ボメロ 5

1万9800円(税込)

 

撮影協力:アンディフィーテッド

https://undefeated.jp/shop/

量産化が始まるゴールドウインの次世代素材「Brewed Protein」は何が凄い?ヌプシにも採用

アパレル産業を取り巻く環境問題の改善を目指し、2015年からバイオベンチャーのSpiber(スパイバー)と構造タンパク質素材の共同開発に取り組んできたゴールドウインが、8年目にしてついに規模を拡大した量産体制下での販売を実現。3月24日、東京国際フォーラムでゴールドウインが展開する5つのブランドから一斉にコレクションが発表されました。

 

量産体制に成功した次世代型新素材とは

「ゴールドウインとSpiberは2015年より共同開発を取り組み、今年で8年目を迎えました。これまで様々な製品の発表を続けてきましたが、今回、Spiberのタイのプラントが本格稼働したことに伴い大規模な量産販売体制が整いました」とゴールドウイン代表取締役社長の渡辺貴生氏が発表会の冒頭で挨拶を行いました。

↑巨大スクリーンを背に発表会の挨拶で登壇した渡辺氏

 

ゴールドウインは2015年から構造タンパク質素材「Brewed Protein TM(ブリュード・プロテイン)【以下、Brewed Protein】繊維」の共同開発にSpiber社と取り組み、2019年8月には第一弾としてザ・ノース・フェイスからTシャツを発売。その後もアウトドアジャケット、ゴールドウインからニットウエア、昨年秋にはゴールドウイン ゼロからシェルジャケットとフリース、そして今年3月にはデニムジャケットとパンツを発売しました。

 

そもそもBrewed Proteinとは、植物由来の糖類などを主原料とし、微生物を用いた発酵プロセスによりつくられる構造タンパク質素材。石油由来の原料を使用せず、アパレル分野におけるマイクロプラスチック問題に大きな役割を果たせる可能性を秘めていることから、持続可能な社会の発展に資する次世代の基幹素材と目されています。 

 

しかし、これまではBrewed Protein繊維の生産が限られていたため、すべて抽選販売という数量限定の販売方法でしたが、今秋はついに量産体制下で規模を拡大した販売が実現しました。今回、初めて量産体制が実現したのは、Spiberが世界最大規模の構造タンパク質生産施設をタイで作り上げたことが要因です。

 

次に登壇したのは、2004年よりクモ糸人工合成の研究をはじめ、2007年にSpiber(クモのSpiderと繊維のfiberを掛け合わせた造語)を設立した取締役兼代表執行役の関山和秀氏。2015年からのゴールドウインとの共同開発のプロセス、そして大量生産が可能となったタイのプラントについてプレゼンテーションを行いました。

↑8年間の共同開発から大規模プラントの稼働までのプレゼンテーションを行う関山氏

 

「いまバイオテクノロジーが世の中を大きく変えようとしている。この100年間の石油化学の時代から次の100年間はバイオテクノロジーがキーテクノロジーとして産業を大きく変え、発展させていくドライビングフォースになると考えています。

 

持続可能を考えるうえでキーワードになるのが『循環』という言葉。この生分解マテリアル、つまり微生物や他の生物が食べられる、資源として活用できる。生分解のマテリアルの幅、ラインナップを広げていく取り組みが循環型の世界に展開していくうえで非常に重要なのです。

 

いままで山形県の鶴岡市にあるパイロットスケールのプラントで生産していたので、作れる量も限られ、コストを下げるのも難しかった。2019年にようやく着工をはじめ、タイに世界で最大規模の構造タンパク質生産施設を作り上げることができ、昨年の夏ごろから本格的な商業生産を開始できるフェーズに入りました」(関山氏)

↑タイのプラント

 

主要5ブランドから大規模コレクションを発表

大型プラントの稼働を受け、ついに量産体制が実現した今回、ゴールドウインの主要5ブランドから15アイテムの大規模コレクションが完成しました。この日は、その中でもそれぞれが持つアイコニックな定番品の完成されたデザインを生かしながらBrewed Protein繊維に置き換えることでアップデートしたアイテムの一部が発表されました。

 

「THE NORTH FACE」からは、昨年デビュー30周年を迎えたブランドを象徴する『Nuptse Jacket(ヌプシ ジャケット)』を発表。

↑予定価格11万円(税込)。サイズはS、M、L、XL。カラーはナチュラル、ブラック、オリーブの3色展開

 

「Goldwin」では、ブランドのコアであるスキーウエアをルーツに持つ『Cross-Field 3L Jacket(クロスフィールド 3L ジャケット)』をBrewed Proteinで作成。次世代の人々と自然との在り方を模索するアウトドアウエアとして、ミニマルで洗練したデザインに落とし込まれています。

↑予定価格12万1000円(税込)。サイズはS、M、L、XL、XXL。カラーはナチュラル、ブラック、オリーブの3色展開

 

「nanamica」は、クラシックな仕立てとディテールに機能性を付与したブランドを代表するプロダクツの『Balmacaan Coat(バルマカーンコート)』。nanamicaのコンセプトは「地球は一つの海でつながっている」。今回、時間や場所を超えて長く愛される普遍的なプロダクツを世界に向けて開発しています。

↑予定価格19万8000円(税込)。サイズはXS、S、M、L、XL。カラーはナチュラルとブラック

 

「THE NORTH FACE PURPLE LABEL」からは、アウトドア用のダウンパーカーの原型ともいえる『Sierra Parka(シエラパーカー)』をアップデート。

↑予定価格17万6000円(税込)。サイズはS、M、L、XL。カラーはナチュラルとブラック

 

「WOOLRICH」からは、1972年にデビューしたブランドのアイコン『Arctic Parka(アーキティックパーカ)』をBrewed Proteinに置き換え『Future Arctic Parka(フューチャー アーキティックパーカ)』としてアップグレード。

↑予定価格19万8000円(税込)。サイズはS、M、L、XL。カラーはブラックとオリーブ

 

これまでのBrewed Proteinアイテムは数10枚、数100枚と非常に限定された商品量となっていましたが、今回のコレクションは数千着程度の販売を計画。その原料もすべてでき上っている段階です。

 

国内では、今回のプロジェクトの製品が一堂に集まるポップアップストアを東京・丸の内の丸ビル1階に9月上旬をめどにオープン予定。さらに、今秋からはグローバルでの販売が開始されます。

 

世界の暮らしを変えるテクノロジー

今回の発表会では、Deportare Partners代表/ゴールドウイン社外取締役の為末大氏がファシリテーターを務め、日本で唯一のオートクチュールファッションデザイナーである中里唯馬氏、慶應義塾大学医学部教授の宮田裕章氏も参加したトークセッションが行われました。

↑Brewed Proteinに初めて出会ったときの印象から、製品化に至るまでの苦労やコスト面での課題、また今後の可能性について議論された

 

Brewed Proteinを中心にサスティナブルを軸に様々な話題を展開。中里氏は「生み出すことへの情熱やエネルギーを循環にもかけていったら、大きく世界が変わる」。宮田氏は「Brewed Proteinの世界は未来に向けても象徴的なプロダクトになっていく」と今後の可能性を語りました。

↑写真左からDeportare Partners代表/ゴールドウイン社外取締役の為末氏、Spiber取締役兼代表執行役の関山氏、ゴールドウイン代表取締役社長の渡辺氏、オートクチュールファッションデザイナーの中里氏、慶應義塾大学医学部教授の宮田氏

 

最後は、渡辺氏が今後の展望を語りました。

 

「ただ単に持続可能な社会にするだけでなく、壊してしまった自然を復元、回復させていく。これが私たちゴールドウインの使命であると考えます。2030年までに製品と材料の廃棄をゼロに、すべてのプロダクツの商品の90%をこの環境負荷低減素材を使うと同時に、10%をBrewed Proteinに置き換えることを目標にしています」(渡辺氏)

 

宇宙にフィールドを移すという未来ではなく、地球をより良い状態へ進化させることを目指す同社。そのために一番大事なのは「マインドセットの問題」をあげます。そして「Spiberとの取り組みが世界の暮らしを大きく変革させるテクノロジーになると信じています。ご期待ください」と力強く締めくくりました。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

アディダスの80年代「スーパースター」を再現! アーバンリサーチ ドアーズ20周年を記念した別注モデル!!

アディダス オリジナルスより、アーバンリサーチ ドアーズ20周年を記念したコラボレーションアイテム「adidas Originals for URBAN RESEARCH DOORS SUPERSTAR EXCLUSIVE」が予約を開始しています。

 

ビンテージライクな1足なんだな

アディダス オリジナルスを代表する名作スニーカーのひとつである「SUPERSTAR」。バスケットボールシューズとして誕生したのち、音楽、ファッションなど様々なシーンで支持され、世代を超えて愛され続けている定番スニーカーです。

↑「adidas Originals for URBAN RESEARCH DOORS SUPERSTAR EXCLUSIVE」1万6500円(税込)

 

今回のコラボレーションは、SUPERSTARの80年代のアーカイブを再現。ホワイトに加え、アウトソールと同色のオフホワイトを付属したシューレースが、ポイントになりつつもニュー トラルな印象に。SUPERSTARの顔でもあるシェルトゥやアウトソールなど随所にオフホワイトを採用し、ビンテージライクな1足に仕上がっています。

↑きれいめにも落とし込みやすいソリッドな配色と、当時採用された通称“金ベロ”が最大のポイント

 

↑ホワイトのクリーンなボディに、ナチュラルスウェードのスリーストライプスを採用

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

90年代フレーバーがたまらない「ナイキ エア フマラ」が久しぶりに復刻しました!

伝説のシューズデザイナーの「PETER FOGG(ピーター・フォグ)」が手掛け、1997年代にナイキからリリースされた「AIR HUMARA(エア フマラ)」。バイクのホイールやディスクブレーキからインスペレーションを受けたデザインをベースに、レザーや複数のファブリックを重ねた重厚感あるフォルムと、その斬新なデザインから大ヒットしました。そんな名作が約4年ぶりに復刻されたのです!

 

【ナイキ「エア フマラ QS」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

90年代らしいハイテクな表情とタフな機能性が一体に!

「エア フマラ QS」は落ち着きあるカラーパレットで構成し、アウトドアスタイルにマッチするデザインに仕上がっています。サイドを駆け抜けるスウッシュが目立つようにアッパーの補色を使うことで、表情あるスタイルを実現。オフロード用にデザインされた本作は、優れたサポート力とトラクションを発揮し、舗装されていない濡れた道にも対応します。

↑アッパーは堅牢性の高いメッシュをメインにレザーのオーバーレイを重ね、高い通気性と耐久性を兼ね備えます

 

↑マッドガードはより硬質なレザーを採用し、保護性能も十分

 

↑ミッドソールは前足部に反発性に優れた「ZOOM AIR(ズーム エア)」。後足部には定番の「エア ユニット」を搭載し、無骨なルックスとは裏腹に軽やかな履き心地を提供

 

↑アウトソールはトレイル仕様のトレッドパターンを採用し、荒地でも優れたグリップ力を発揮

 

 

90年代当時、本作のオリジナルを履き倒した筆者にとっては、まさに青春の一足ですね。 2017年にシュプリーム とのコラボモデルが出た際には2色買いをしたので、今回もマストバイです! ボリューム感もあるのでワイド系パンツなどとも高相性で、今っぽい着こなしにもマッチしますよ。

NIKE

AIR HUMARA QS

1万8700円(税込)

 

撮影協力/アンディフィーテッド

https://undefeated.jp/shop/

曇天の日にも大活躍する旅行用サングラス。日常の景色も鮮やかに見える「SuperTONE TOUR」がすごかった!

パソコンを立ち上げると、GetNavi web編集部から一通のメールが届いていた。その内容は「話題のサングラスがあるので、使った印象をレポートせよ」という指令……。数日後、自宅に届いた段ボールを開けてみると、そこには景色を鮮やかにみせることが特徴だという「SuperTONE TOUR」と名付けられたサングラスが梱包されていたのである。

 

我が家にやってきたサングラスは、クリアのセルフレームにグレーのレンズを組み合わせたもので、極めてオーソドックスなデザインに仕上がっている。玉型はトラッドなボストンとクラシカルなウエリントンの中間、最近では「ボスリントン」と呼ばれるデザインは顔が平面的な日本人にマッチするはずだ。

↑オーソドックスなボスリントンは、性別年代を問わないデザインだ

 

各部を観察してみると、フレームは程よい厚みがあり存在感をもたせている。フロント部分は緩やかな曲線を描き、フェイスラインに対して違和感なく装着することができる。テンプル部分にはしっかりとスチール製の芯が挿入され、ねじれ剛性に優れた5枚蝶番を使ってフロント部分に接続されているのも高評価だ。

 

同モデルにはレポートに使用したクリアフレームのほかにオーソドックスなブラックも用意され、両モデル共にフロントの左右長が138mmとなる。ただし、ブリッジとテンプル部分に違いがありクリアフレームのブリッジが22mm、ブラックが23mm。テンプルは、前者が145mmで後者が143mmだ。重量は共に37gなので、好みによってチョイスすると良いだろう。

 

また、特筆すべきはノーズパッドの形状だ。通常、セルフレームの場合にはフレームと一体化したノーズパッドが多いが、同モデルはあえてクリングスタイプと呼ばれる形状を採用している。欧米人に比べて鼻が低いアジア人の場合、フレームの高さが稼げるクリングスタイプのノーズパッドは快適なフィッティングを提供してくれる。

 

笑った時に頬が眼鏡に当たることを避け、マスクをしていてもレンズが曇りにくい。しっかりとノーズパッドを調整(眼鏡店で調整をしてもらうことも可能)しておけば、パッドが当たる鼻側部分が痛くなることも防止できる。

 

さて、ここからが本題だ。このサングラスの主役はフレームのデザインではない。最近のファション雑誌ではフレームのデザインばかりがフューチャーされるが、サングラスにおいての主役は「レンズ」なのである。名機とされるサングラスはフレームのデザインだけでなく、レンズにこだわることで高い機能性を発揮する。

 

同モデルは日本が誇る眼鏡レンズメーカーである「東海光学」が手掛けたもので、開発にはバスツアーやパック旅行でおなじみの「クラブツーリズム」がアドバイザーとして関わっている。美しい絶景や旧跡名所を巡るプロの添乗員から参考意見をヒヤリングし、「天気が悪い時には景色が見えにくい」「眩しすぎて絶景が楽しめない」「サングラスをすると景色が暗くなってしまう」など、旅行客からの意見もレンズ開発に活かされている。

↑「SuperTONE TOUR」を手掛けたレンズ専門メーカー 東海光学は創業80年を超える老舗眼鏡レンズメーカーだ

 

東海光学という会社は、日本だけでなく東南アジアやヨーロッパ、北米などで愛用される眼鏡用のレンズを供給するトップ企業であり、実は、読者の多くが目にしている雑誌の写真や広告写真を撮影するプロカメラマンが愛用するカメラ用のレンズフィルターでも名を馳せる。

 

今回の「SuperTONE TOUR」にもカメラ用フィルターの技術が応用され、美しい写真を撮影するために余分な光をカットすると共に、被写体を精緻に写し出すレンズが採用されている。細かなスペックを解説すると、使用されるレンズは紫外線を99%カットし、色の三原色であるR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)を際立たせる。三原色の彩度を上げてコントラストを大きくすることで色の境界線をはっきりと描写し、対象物の輪郭をシャープに見せることで景色をクッキリと見えることができるのだ。

 

実際に使用した感想は、旅行用サングラスのキャッチコピーを裏付けるかの如く「景色が鮮明に見えた」ことだ。少し緑がかったグレーのレンズを通して見ると、木々の葉が鮮明に見え、太陽光で白く反射する部分をしっかりと再現することで奥行きを感じることができた。また、晴れた日だけでなく薄曇りの日にも、コントラストが鮮明になることで景色の再現性は格段に向上する。

 

雨が降る前のキャンプ場でも使ってみたが、咲き誇る菜の花、鉛色の空を映す湖面、曇り空に溶け込む淡い桜の花が鮮明さを増し、肉眼で見るよりもダイナミックさを感じることができた。サングラスを通すことで暗くなってしまうと思われがちだが野外での使用では違和感を覚えることはなかった。

↑視界が暗くならない「SuperTONE TOUR」なら、装着したままアウトドアも楽しめる

 

屋内や日没近い時間では暗さを感じるものの、その時間にサングラスを掛ける人は少ないはず。明るい時間帯であれば「SuperTONE TOUR」はたしかにアウトドアや旅先での最高のパートナーになるはずだ。また、一流メーカーが手掛けた歪みのないレンズのおかげで、長時間の使用でも眼の疲れを感じず、サングラスを掛け続けていても頭が痛くならずにもすんだ。

 

この鮮やかさをぜひ日常的にも楽しみたい!と思ったのだが、レンズの特性上、信号機が認識しにくくなってしまうのでクルマなどの運転や路上での使用はNGとのこと。残念だが、安全には変えられないので、日常使いなら公園内などの公道ではない場所で散歩や自然散策のときに使用すると良いだろう。

 

これから本格的な春を迎え、最高の旅行シーズンが開幕する。コロナの規制緩和により自由に旅行ができるようになった今、その感動を「SuperTONE TOUR」を通して最大限に楽しんで欲しい。

 

この商品はテレビ東京が運営するクラウドファンディングサイト「ナナ福神」のみでの販売となるので、欲しいと思った人は同サイトへアクセスするべし。残念ながら当初の早期価格は終わってしまったが、今なら50名の限定で1万472円(税込)というリーズナブルな価格で手に入れることができる。

 

【関連リンク】絶景ツアー添乗員がおススメ!!眩しさをブロックしつつ、景色を鮮やかに見せる旅行用サングラス「SuperTONE TOUR」

実にクリーン! ザ・ノース・フェイス「アンダイドマウンテンジャケット」は軽量で高い耐久防水性と透湿性を持つ

アウトドアブランド「ザ・ノース・フェイス」が2017年から展開する「Urban Exploration」シリーズ。アウトドアウェアの開発で培った機能やノウハウを、都市生活に向けたプロダクトに落とし込むUrban Explorationから、進化したGORE‑TEXプロダクトを採用した「Undyed Mountain Jacket(アンダイドマウンテンジャケット)」がリリースされました!

 

【ザ・ノース・フェイス「アンダイドマウンテンジャケット」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

クリーンな雰囲気で大人カジュアルにマッチ!

最大のポイントと言えるのが、カラーリング! アウトドア用のジャケットは、視認性を高めるために、派手目のカラーリングが定番ですが、本作ではあえて無染色の素材で表現。製造工程の中で最も水を必要とすると言われる染色を行わず、また余分なパーツを排除し資材を少なくすることで、環境負荷の低減を追求しています。なお、ePEメンブレンを使用した「GORE-TEX PRODUCTS 3層素材」を採用することで、軽量ながらも高い耐久防水性と透湿性、そしてカーボンフットプリントの削減を実現しています。

↑ボディ生地はGORE-TEX PRODUCTS 3層素材を採用し、軽さと堅牢さをバランスよく兼ね備えています

 

↑裏地の切り替え部分にはシームテープが施され、防水性を高めています

 

↑左胸のブランドロゴにも要注目。プリントではなくエンボス加工でロゴを立体的に表現し、さり気なくもデザインのアクセントになっています

 

↑裾部分をゴムシャーリングにして資材を最小限に抑えると共に、シンプルなデザイン性を追求しています

 

 

オールホワイトによるシンプル&クリーンな雰囲気で、アーバンアウトドアスタイルにピッタリですね。さらに、ゆったりとしたモダンなシルエットに仕上げられているので、今っぽい着こなしにもフィット。軽やかな春のカジュアルスタイルにオススメですよ!

ザ・ノース・フェイス

アンダイドマウンテンジャケット

3万9600円(税込)

 

 

撮影/中田 悟

コンバースの新ライン、出来はどう? スタークルーザー「STARFIRESC J」は名作に履き心地が融合

コンバースがこの春からスタートさせた、ニューライン「STAR CRUISER(スタークルーザー)」。本ラインはコンバースが擁するアーカイブのクラシックなデザイン性と、モダンテクノロジーによる快適な履き心地や機能を融合させたアイテムを展開します。その第1弾となる「STARFIRESC  J(スターファイヤーSC J)」が遂にリリースされました!

 

【コンバース「スターファイヤーSC J」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

シックな見た目でどんなスタイルにもピッタリです!

本作は1977年にリリースされたランニングシューズ「STARFIRE(スターファイヤー)」をベースにアップデートしたシューズ。アッパー・デザインを見てみると、なんといっても見逃せないのは”星型”と”逆V字”を並べたシェブロン&スター。さらにボトムユニットにはヴィブラムとオーソライトを搭載した機能的なソールが組み合わせられ、クラシックな見た目ながらも快適な一足へと仕上げられています!

↑アッパーはヴィンテージ感のある毛足の長い国産スエードのオーバーレイと「CORDURA RIPNYLON」をコンビネーションで使用し、耐久性と撥水性に優れています

 

↑ミッドソールは薄めの設計ながらも優れた反発性を備えた「Vibram(R) SPE MIDSOLE」を搭載し、快適な歩行性能を提供してくれます

 

↑アウトソールは全天候に対応した「HIGH PERFORMANCE COMPOUND」の「VIBRAM(R)MEGAGRIP」を採用。高い耐摩耗性も備えています

 

↑インソールにはクッション性と通気性に優れた「Ortholite(R) INSOLE」を搭載。そしてソックライナーにはソフトで足当たりの良いファブリックを採用しています

 

 

コンバースといえば「オールスター」を代表するバスケットボールシューズや、「ジャックパーセル」などのコートシューズのイメージが強いブランドですが、70年代にはしっかりとランニングシューズもリリースしていたとは、かなり意外でした。スターファイヤーSC Jは、“ジャパンメイド”でアップデートもしているので、コンバースの新たな魅力を引き出す一足と言えますね!

コンバース

STARFIRESC J

2万2000円(税込)

シューズやウェア……今春こそは手に入れたい! サッカー&ランニングの厳選アイテム【連載アルペンナビSeoson2 vol.1】

本連載では、アルペングループ各業態で展開中のホットなアイテムを紹介。今回は、Alpen TOKYOの「サッカー」と「ランニング」の最新シューズを中心にピックアップした。

 

<Alpenグループ紹介>

開店1周年を迎え おトクな企画が 連日、目白押し!!

地下2階・地上8階の全10フロアに「SPORTS DEPO」「Alpen Outdoors」「GOLF5」を展開するアルペン最大の旗艦店。開店1周年を迎るこの春は、様々な記念企画を実施中だ。

●AlpenTOKYOの最新情報はコチラ

全国に149店舗を展開する大型総合スポーツ用品店。カバーするカテゴリの幅広さと、品揃えの圧倒的な豊富さが自慢だ。

最新モデルを中心に取り扱う小〜中型の総合スポーツ用品店。「ティゴラ」をはじめ、プライベートブランドのアイテムも充実する。

「体験型アウトドアショップ」がコンセプトのキャンプ専門店。登山用品に特化したAlpen Mountainsを展開している。

ゴルフ用品専門店。ゴルフクラブはもちろん、ウエアや小物なども豊富に取り揃え、国内ゴルフ用品市場でトップシェアを誇る。

 

SOCCER

スパイクやウエア類のほか、アルペンだけの限定商品も多数取り扱っている。店頭ではユニフォームのカスタムサービスも人気だ。

 

2Fサッカーフロア担当
鈴木貴寛さん

「主要ブランドの新作が続々と入荷。スパイクコーナーがいつも以上に大充実です。ユニフォームの圧着加工も好評。お好きなネームやナンバーをその場で素早く仕上げます」

●アルペングループサッカーコーナーの最新情報はコチラ

 

≪SHOES≫

オールグラウンド対応のトップレンジモデル

プーマ
フューチャー アルティメット

2万2000円

ネイマールJr.選手も着用する次世代サッカースパイクのアップデートモデル。新たに開発されたミッドカットの高性能アッパーを採用し、フィット感が格段に向上した。

 

速さを追求して生まれた独自のウーブン素材を採用

プーマ
ウルトラ アルティメット

2万2000円

プーマ独自の軽量ウーブン素材「ウルトラウィーブ」をスパイクに初採用。足にしっかりとフィットしながら安定性とサポート力を高め、プレー中のスピードを維持する。

 

あらゆるムダを省いた超軽量レザースパイク

アディダス
コパ ピュア1ジャパン

2万900円

従来にない圧倒的なフィット感を実現した「コパ ピュア」の日本仕様モデル。シームレスな軽量レザーアッパーが、ソフトなボールタッチと快適な履き心地をもたらしてくれる。

 

正確無比なキックを支える最新テクノロジーを搭載

アディダス
プレデター アキュラシー 1 ジャパン

2万900円

ソフトなハイブリットタッチアッパーを採用したローカットスパイク。ストライクゾーンのハイディフィニショングリップが、狙い通りのボールコントロールを可能にする。

 

≪SHIRT≫

J1リーグ2023シーズンモデル発売開始!

ニューバランス
FC東京 1st
オーセンティック

2万2000円

お気に入りチームの試合観戦に欠かせないレプリカユニフォームも充実。なかでも横浜F・マリノスは、日産スタジアムの設立25周年を記念したモデル。サポーター垂涎の一着だ。

 

アディダス
横浜F・マリノス
2023年 ホームユニフォーム

1万8480円

 

ナイキ
浦和レッズ
2023年 1st ホームユニフォーム

1万4300円

 

≪SOCKS≫

5本指タイプも展開する革新的サッカーソックス

タビオ
FOOTBALL
五本指クルー

2200円

タビオ
FOOTBALL
ソールパッドクルー

1980円

サッカーとフットサルに特化して開発されたスポーツソックス。左右別設計による抜群のフィット感に加え、一般的なサッカーソックスと比較して約2.5倍もの強度を誇る。

 

RUNNING

ランニングが最高に気持ち良い季節が到来!! 経験者もビギナーも、アルペンに行けば走るモチベーションが爆上がりすること間違いなしだ。

 

1Fランニングシューズアドバイザー
寺島俊之さん

「ランニングを三日坊主に終わらせないためには、最初のシューズ選びが重要。アルペンではその人に合った一足を、知識豊富なスタッフが最新の診断機を使ってご提案します」

●アルペングループランニングコーナーの最新情報はコチラ

 

≪SHOES≫

Alpen TOKYOでしか買えないレアモデル

ナイキ
エア ズームアルファフライ
ネクスト% 2

3万1900円

ナイキ最高峰のレーシングシューズが誕生。ロングランに欠かせない基本性能を搭載しながら、より優れた安定性と体重移動を提供する。こちらのモデルはAlpen TOKYOのみで限定販売。

 

抜群の反発性を発揮するZoomXフォームを搭載

ナイキ
ズーム フライ 5

1万8700円

コスパの高さで人気の万能ランニングシューズが大幅スペックアップ。ミッドソールにZoomXフォームを搭載し、軽量で反発性に優れる新たなクッショニングシステムが完成した。

 

かつてないクッション性を備えた9代目モデルが登場

ホカ
クリフトン 9

2万900円

ホカの人気フラグシップモデルがさらに進化。クッションと反発力のバランスを改良した新フォームが、浮き上がるような走り心地を実現する。カラーバリエーションの多彩さも魅力だ。

●WOMEN’S

 

アッパーにメッシュを採用したアルペン限定モデル

アシックス
ノヴァブラスト 3 LE

1万4300円

折り紙から着想を得た特徴的なソールデザインに加え、アルペン限定モデルだけの通気性に優れたメッシュアッパーを採用。メンズとウィメンズで異なるカラーを展開する。

●WOMEN’S

 

≪WEAR≫

レースでも使える超軽量ジャケット

ザ・ノース・フェイス
インパルス
レーシングジャケット

1万3200円

質量約70g(Lサイズ)のウインドジャケット。植物由来のナイロン素材は、高い防風性と撥水性を兼備する。さらに3Dビーズ加工によって、発汗時の不快なべたつきも抑制。

 

ミニマルなデザインに多彩な機能を装備

ザ・ノース・フェイス
GTDロゴクルー
ショートスリーブ

5280円

リサイクルポリエステル素材で作られた吸汗速乾Tシャツ。UVケアや銀イオンによる抗菌防臭機能も備え、汗を多くかくランニングをはじめ、あらゆるスポーツシーンで活躍する。

 

汎用性抜群の “快走”ショーツ

ザ・ノース・フェイス
フリーランショーツ

1万2650円

ランニングはもちろん、日常のなかでのアクティビティでも使いやすい機能とデザインを両立。合計6個のメッシュポケットを備え、スマホや防寒用ジャケットをストレスなく収納できる。

 

≪BACK PACK≫

長距離走に理想的なランニングベスト

サロモン
アクティブスキン8セット

1万890円

トップアスリートの走りにインスパイアされたハイドレーションベスト。動きながらでも給水ボトルを取り出しやすい設計の胸ポケットなど、ロングランでの快適さを追求した。

夏のファッションが楽しくなる! ニューバランスのアパレルコレクション「1000 SERIES」と「900 SERIES」

2021年秋冬に誕生したニューバランスのアパレルコレクション「1000 SERIES」と「900 SERIES」。今季、2023年春夏シリーズではニューバランスの歴史の中でも“もし、こんなセクションがあったら”をテーマとし新たなアイテムが多数登場します。

 

“ラグジュアリー”なシリーズと呼べる「1000番台」をモチーフにした「1000 SERIES」では、ミリタリーのサプライストアへ供給するセクションをイメージし、リブ使いや縫製などでヘリテージなディテールが特徴的な仕上がりに。アメリカ・東海岸のカレッジテイストを感じさせる「900 SERIES」は大学の購買部へ供給するセクションをイメージし、スポーティなカレッジテイストのデザインと夏を感じる明るいカラーリングが加わりました。3月16日よりニューバランス公式オンラインストア、スーパースポーツゼビオの一部店舗ならびにオンラインストアにて販売中。

 

1000シリーズはミリタリーテイスト!

胸元には、ミリタリーを彷彿とさせる、ステンシルデザインのグラフィックをTシャツの中央に大胆に配置しメインアイテムとして取り入れたくなるデザイン。背面にはニューバランスの“Nロゴ”をリフレクティブヤーン(反射糸)で刺繍し、さりげないデザインアクセントもポイントです。1985年に登場したニューバランスのフラッグシップシューズ「1000番台」を表現したタグデザインやモーションコントロールデバイスを模したデザインも前シーズンに引き続き施されています。

 

スタイルに合わせて選べる身幅展開。今季も「レギュラーフィット」と「オーバーサイズフィット」の2種類を用意。着る人の体型やファッションスタイルに合わせて選択可能です。ユニセックスで着用可能でどんな人にもマッチするデザインで仕上がっています。またショートパンツも同時展開され(レギュラーフィットのみ)、セットアップでのスタイルも楽しめます。

↑「1000 グラフィックT」レギュラーフィット/オーバーサイズフィット。1万2100円(税込)※写真はレギュラーフィット

 

900シリーズはスポーティなカレッジテイストのデザイン

今シーズンは1960~80年代の東海岸のムードを感じさせるアメリカンヴィンテージを再構築し、春夏シーズンを盛り上げる涼しげでエネルギッシュなカラーリングでまとめ上げています。ニューバランスの本社の所在地であるボストンを胸元に大胆に配し、シルエットは程よくゆとりをもたせた作りでスポーティなカレッジスタイルを演出。夏のファッションが楽しくなるデザイ ンです。またアイコニックなフライングNB刺繍はリフレクティブヤーンを使用し、ニューバランスのDNAを表現しています。

↑「900 ボストン 82 ロゴ プリントTシャツ」7150円(税込)

 

↑「900 ボストンロゴ プリントTシャツ」7150円(税込)

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

「テバ」の最新ウォーターシューズは映える! 街中と水辺でも使えてアゲ〜!!

世界で初めてストラップ付サンダルを開発し、フットウェア業界に革命を起こしたブランド「Teva(テバ)」。そのアイテムは“テバサン”という愛称で親しまれ、雨や川、海といったアウトドアの環境で大活躍しています。そんなテバのサンダルのアイデンティティであるユニバーサルストラップシステムを踏襲しながら、スニーカーとしての機能性も兼ね備えた新作「OUTFLOW UNIVERSAL(アウトフロー ユニバーサル)」がリリースされました!

 

テバ「アウトフロー ユニバーサル」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

水陸両用で春の行楽に大活躍!

本作は、ユニバーサルストラップシステムとシューズを掛け合わせたウォータースニーカーです。アッパーはストレッチの効いた履き口と、速乾性の高い柔らかなメッシュ素材を採用。そしてボトムユニットには、水に濡れた路面に強いスパイダーラバーのアウトソールを採用し、優れた防滑性も確保。まさに先進的なパフォーマンス性も兼ねたスニーカーへと仕上げられています!

↑アッパーにはテバのDNAともいえるユニバーサルストラップシステムを採用。アッパー全体を3方向のストラップでホールドしてくれます

 

↑アッパーの生地は再生ポリエステルを30%使用した速乾性に優れたメッシュを使用し、柔らかく足にフィットしてくれます

 

↑ライニングは再生ポリエステル100%のマイクロファイバーを搭載し、足を柔らかく包み込んでくれます

 

↑アウトソールには30%再生素材のスパイダーラバーを使用。粘着性の高いラバーで、水に濡れた路面でも優れたグリップ力を発揮します

 

 

ウォータースニーカーでありながらも、スタイリッシュかつモダンなデザインで、アーバンアウトドアスタイルにピッタリですね。コーディネートに合わせやすいカラーリングもポイントで、普段のスタイルにも手軽に取り入れられるはず。実はうれしい機能も付いていて、ペパーミントをベースとしたLife Naturalsという技術で、臭いの元となるバクテリアの繁殖を抑えてくれます。アウトフロー ユニバーサルは春の本格的行楽シーズンに向けて、ぜひとも注目して頂きたい一足です!

テバ

アウトフロー ユニバーサル

1万7600円(税込)

第2弾のデザインテーマはフランスの田園風景! ルコックスポルティフのプレミアムシューズライン「CRETE」2モデルを限定発売

デサントジャパンが展開する、フランス生まれのスポーツブランド「ルコックスポルティフ」は、「CRETE(クレテ)」の第2弾を展開。同ブランドのアイコンモデルをベースにした「CRETE MONTPELLIER(クレテ モンペリエ)」、「CRETE LCS R 700 Z1(クレテ エルシーエス アール ナナヒャク ゼットワン)」の2モデルを、3月24日より限定発売します。

 

CRETEは2022年春夏シーズンにデビューした、ルコックスポルティフのプレミアムシューズコレクション。フランス語で「鶏冠(トサカ)」を意味し、ファッションとスポーツを融合した製品を作り続けている同ブランドのフラッグシップコレクションとして展開します。

 

第2弾となる2023年春夏シーズンのデザインテーマは、フランスの昔ながらの田園風景からインスピレーションを得た「フレンチカントリーサイド」。フランス人デザイナーのGermain Thomine(ジェルマン・トミーヌ)氏を起用し、ブランドのアイコンモデルでもある、1970年代のトレーニングシューズにインスパイアされた「MONTPELLIER」と、1990年代に誕生したランニングシューズ「LCS R」シリーズの「LCS R 700 Z1」にデザインを落とし込んでいます。

 

CRETE MONTPELLIERは、ホワイトを基調としたフランスらしい配色のトリコロールと、内側やヒールタブに、フレンチカントリーサイドの「大地」をイメージした茶色やベージュなどのカラーで構成。ナイロンをメインとした軽量な素材を採用し、ラストはつま先部分に上向きに角度を付けることで、よりスポーティーなスタイルにしました。シュータンには通気性を考慮した特徴的なデザインを採用し、インソールにはクッション性のある素材を採用しています。サイズは23.0~28.0cm(0.5刻み)、税込価格は1万6500円です。

 

CRETE LCS R 700 Z1は、1990年代に誕生したランニングシューズ、LCS RシリーズのLCS R 700 Z1に、フレンチカントリーサイドの「夜明け」をイメージしたカラーリングをアッパーに落とし込み、曲線で表現した「大地」から浮かび上がる「太陽」や、ブランドの象徴である「鶏」、フランスらしいカラーリングの「トリコロール」を、各パーツの素材と色で表現。クッション性と安定性を考慮したLCS RのZ1ソールに加え、つま先をゆったりとした設計にすることで、快適なフィット感に仕上げています。サイズは23.0~28.0cm(0.5刻み)で、税込価格は1万9800円です。

 

※CRETEの1つ目のEは、サーカムフレックス付きが正式な表記です

見た目はアウトドアプロダクツの定番「452U」ですが、中身が全く違うよ、このバッグ!

アウトドアプロダクツが展開する人気のデイパック「452U」。これぞまさしく“アウトドアプロダクツの定番”、または“デイパックの定番”と言っても過言ではなく、学生時代にお世話になり、いつしか疎遠になってしまった方も多いかと思います。そんな452Uをベースに、モダンに進化したニューモデル「GADGET DAYPACK」が誕生しました。

 

【アウトドアプロダクツ「GADGET DAYPACK」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ポケットを拡充して高機能に!

今回試すGADGET DAYPACKは、 452Uと同様にシンプルなフォルムですが、若干のオーバーシルエットに設計されているので、その分容量も充実。トップポケットやサイドポケット、さらにノート型PCのスリーブを設けたメインコンパートメントなど、ポケットを拡充し、現代のライフスタイルにマッチする一品へと仕上げられています!

↑通常のナイロンの2~3倍の耐摩耗性と高い引き裂き強度を誇るコーデュラナイロン仕様で、耐久性が抜群です

 

↑トップにはファスナー式のポケットを採用。スマホやイヤホンなど、頻繁に出し入れする小物の収納に便利です

 

↑ボディの両サイドにポケットをオン。ペットボトルや折りたたみ傘などの収納に対応

 

↑メインコンパートメントにはノートPC用のスリーブを装備。2層式なので、PCとタブレットを同時に収納できます

 

 

シンプルなデザインで、カジュアルからキレイめまで合わせるスタイルを選びませんね。それでいて、多数のポケットやノートPC用のスリーブを備えるなど、機能性もバッチリ。容量も充実するから、遊びはもちろん旅行にもピッタリですね!

アウトドアプロダクツ

GADGET DAYPACK

1万780円(税込) 

■サイズ:W40×H45×D15cm

 

アウトドアプロダクツカスタマーセンター

TEL:06-6948-0152

 

 

撮影/中田 悟

「BRIEFING」生誕25周年を記念した、珠玉の限定アニバーサリーモデルを試す!

真の“ミリタリズム”を追及し、卓越した機能美を提供するラゲッジレーベルとして1998年に誕生した「BRIEFING(ブリーフィング)」。アメリカが本気で生み出すタフなパーツや最高峰のテクノロジー、機能をタウンユースモデルへと巧みに落とし込み、カジュアルやオフィス、トラベルなどそれぞれのシーンにフィットするよう研究・開発が進められてきました。そんなブリーフィングが25周年を迎え、特別なアニバーサリーモデルがリリースされました!

 

【ブリーフィング「NEO FORCE RP」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

過去のアーカイブを現代的にアップデート

本作は、生誕25周年を記念した限定コレクションから登場した新作「NEO FORCE RP」。過去に登場して人気を獲得したアーカイブの限定復刻モデルです。さらに、細かな仕様を現代のライフスタイル向けにアップデートすることで、より機能的に進化しています!

↑今作のボディには、ブリーフィングが使用しているマテリアルの中で最もヘビーな素材「1050D バリスティックナイロン」を使用。通常のナイロンより強度があり、耐久性・耐摩耗性に優れています

 

↑フロント上部に配したジップポケットは、カバンを前に背負った状態で荷物の出し入れしやすい位置に配されています

 

↑フロントに配されたウェビングテープのエッジにはレッドのラインが配され、絶好のアクセントとして機能。まさにブリーフィングのアイデンティティと言えますね

 

↑フロント下部のジップポケット内には着脱式のキーホルダーを搭載しています

 

↑メインコンパートメントにはPCスリーブを設け、13インチ程度までのPCが収納可能です

 

↑ボディの両サイドに配されたウェビングテープにはハトメも設けられ、ミリタリーフレーバーをより濃いめに感じさせます

 

 

ワイルドでありながらも都会的で洗練されたスタイリッシュさも併せ持つ本作。ブリーフィングらしいミリタリーテイストなルックスと、バリスティックナイロンというタフな素材使いに惹かれますね。平日のビジネス使いはもちろん、休日のカジュアルスタイルやスポーツ、アウトドアと幅広いシーンにマッチしてくれますよ!

ブリーフィング

NEO FORCE RP

6万1600円(税込)

■サイズ:W400×H500×D230mm/容量:42L

 

撮影/中田 悟

「釣りよかでしょう。」プロデュースブランド「ARAKA」と「Columbia PFG」がコラボったので着用レポ!

「釣りよかでしょう。」は、“大自然で遊ぶ”をテーマに渓流釣りから海釣り、DIYなどの楽しさを配信するYouTubeチャンネル。同チャンネルがプロデュースするブランド「ARAKA(アラカ)」は、大自然でのアウトドアライフと大都会でのアーバンライフがさらに楽しくなるようなプロダクトを展開しています。

 

そして、「コロンビア」はお馴染み、常にオリジナリティが高くイノベーティブなアウトドアウェアを提供し続けているブランドです。そのコロンビアが展開するフィッシングライン「Columbia PFG」と、アラカのコラボレーションで生まれたのが、今回紹介する「Cold Spider AK Softshell Jacket(コールドスパイダーエーケーソフトシェルジャケット)」です。

 

ARAKA×Columbia「コールドスパイダーAKソフトシェルジャケット」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

見た目とは裏腹にストレッチ生地が心地イイ!

本製品は、1960年代に開発されたコロンビア初のオリジナルアイテム「マルチポケットフィッシングベスト」に使用されていたフラップポケットやショダー部分のメッシュ素材を採用し、ブランドのDNAを感じられることができるディテールを随所に落とし込んだソフトシェルジャケットです。フィッシングシーンで活躍する機能はもちろん普段使いも想定したデザインで、両ブランドのコンセプト“アウトドアをより身近に”を体現するアイテムへと仕上げられています!

↑フロントには1960年代に開発された、マルチポケットフィッシングベストに使われていたフラップポケットを装備。収納力抜群でカバン要らず!

 

↑ボディにはコロンビアの独自技術の「オムニシールド」を採用し、撥水防汚機能と柔らかな生地感を兼ね備えています

 

↑ストレッチがしっかりと効いているので、身体の動きを邪魔せずストレスフリー!

 

↑ショルダーパーツにはメッシュのオーバーレイを設けて、耐久性も高めています

 

↑胸元にあるロゴ入りのストラップはデザインのアクセントになると同時に、ロッドホルダーのベルトとしても使えます

 

 

一見するアウトドア然とした無骨でゴツいルックスですが、実際に着てみると、オムニシールドの優れた伸縮性が心地イイ!フィッシングジャケットならではの、どことなくミリタリーっぽい雰囲気もイイ感じで、アーバンな着こなしにもピッタリですね。ポケットも多数装備して収納力もバッチリだし、手ぶら派も納得の一枚です!

ARAKA×Columbia

コールドスパイダーAKソフトシェルジャケット

2万2000円(税込)

 

撮影/中田 悟

アークテリクスがライフスタイルを提案すると?→実に都会的なんだなぁ

カナダ発の本格的アウトドアブランド「ARC’TERYX(アークテリクス)」では定番となるバックパック「グランヴィル」シリーズ。ライトハイキング、旅、オフマウンテンを目的にデザインされています。優れた防水性の「AC²テクノロジー」や「WaterTight TM 止水ジッパー」といったスペックを採用して雨に強く、スリムで都会的なルックスも魅力的です。そんなグランヴィルに今季、ニューモデルが加わりました。

 

【アークテリクス「グランヴィル 25 バックパック」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

機能的でスタイリッシュなデザイン

「グランヴィル 25 バックパック」は前作と同様に、アウトドアで培ったテクニカルな機能性と快適さ、優れた耐久性を兼ね備えるライフスタイルアイテムとなっています。ボディは軽量で防水性の高いラミネート加工済みのナイロン、メインコンパートメントの開閉はWaterTight TM 止水ジッパーと、防水対策もバッチリです!

↑ボデイ生地はアルパイン環境でも定評のあるナイロン素材「N400r-AC² リップストップ」を使用。AC²(高性能コンポジット構造)により、軽量ながら高い耐久性と防水性を誇ります

 

↑フロントのメインフラップはフック式でホールドされていて開閉はラクチンに

 

↑メインコンパートメントのトップはストラップで巾着状に絞ることが可能で、さらに耐水性を高めています

 

↑メインコンパートメント内にはパッド入りスリーブを設け、15インチのノートPCを保護してくれます

 

↑背中に当たるパッドは立体形成された凹凸のあるメッシュ仕様で、ムレを防ぎます

 

 

防水性に特化したグランヴィル 25 バックパックなら、突然の雨でもヘッチャラですね。そして背面のパッドもポイント。これから暖かくなるにつれ、バックパックの鬼門ともいえるのが、背中のムレですよね。だけど本作の場合はシースルー仕様の立体構造で空気が流れるので、ムレとは無縁ですよ! ブラックとベージュ(写真)の2色展開。

アークテリクス

グランヴィル 25 バックパック

3万3000円(税込)

■サイズ:H52×W32×D16cm/容量:25L(編集部調べ)

 

アークテリクス カスタマーサポートセンター/アメア スポーツ ジャパン

 

撮影/我妻慶一

「色鮮やかに見えるサングラス」で旅行の楽しさが倍増! レンズメーカーが本気で作った「SuperTONE TOUR」を徹底解説

新型コロナの規制緩和により、プライベートでの旅行需要も回復しつつある。さてそうした中、旅行や観光など特別なイベントのときには、サングラスをコーデに取り入れるという人も多いのではないだろうか。ファッション的な要素はもちろん、サングラスは眩しい陽射しや紫外線から目を守ってくれるため、特に野外では欠かせないアイテム。しかし、一方でサングラスはレンズの特性上、かけると視界が暗くなってしまうもの。そのため、旅先での絶景も鮮やかさに欠けてしまうところが難点だった。

 

眩しさに悩まされず、鮮やかな絶景を楽しみたい……そんな願いを叶えてくれるのが、今回紹介する旅行用サングラス「SuperTONE TOUR」だ。

 

レンズ専門メーカーが開発。光の三原色をコントロールした特殊レンズ

 

 

SuperTONE TOUR」は、こうした「眩しくて景色がよく見えない」「サングラスをしてしまうと景色が暗くなってしまう」という二つの悩みを解消するために、レンズ専門メーカーの東海光学株式会社が開発した新サングラス。眩しさ+紫外線ブロックの機能のほか、さらに「SuperTONE TOUR」は、景色の色彩を鮮やかに見せる機能を持っている。

↑光の三原色をコントロールすることで鮮やかな視界をかなえる特殊レンズ

 

同商品に使用されている特殊レンズは、当初、眩しさで日常生活の色彩を感じにくい人のために東海光学が独自の技術を用いて開発したもの。一体、どのようなレンズなのか。同社のプロジェクト担当者、武田弘史さんにお話をうかがってみた。

 

「当社が開発した特殊レンズは、光の三原色(赤、青、緑)を際立たせることで、裸眼時と比べてさまざまな対象物の彩度が上がり、隣接する物との色差が大きくなります。そのため色のコントラストが上がって、輪郭が強調されたように感じられるのです。これが旅先などで景色を見るときにも役立つのではないかと思ったことから『SuperTONE TOUR』の開発へとつながりました。

 

この三原色をコントロールして最適な波長を出すためには、繊細な技術が必要となります。そのため、幾度も試作を繰り返しました」(東海光学・武田弘史さん、以下同)

↑東海光学の武田弘史さん。「『SuperTONE TOUR』で見える赤、青、緑の鮮やかさを実感してほしい」と想いを語ってくれた

 

完成した特殊レンズの性能を東海光学が行ったシミュレーションで見てみると、その効果は一目瞭然だ。コントラストが上がったことにより、まるで風景画を描いたかのように、建物や木、クルマなどの輪郭がはっきりと浮かび上がっていることが確認できる(下図)。つまり、実際にレンズを通して見ると、これまでは日光によって白く飛んで見えなくなっていた葉や花の重なりもはっきり見えるというわけだ。

↑東海光学が行った彩度向上効果シミュレーション結果

 

実際に筆者も「SuperTONE TOUR」のレンズを通して景色を見てみたが、その鮮やかさは驚くほどであった。木々の緑、そして花弁の一枚一枚までを「SuperTONE TOUR」は美しく描写してくれたのだ。

 

空と木のコントラストも、くっきりと鮮やか。木々が立ち並ぶ小道でも、視界が曇ることなく鮮やかな緑のなかで散歩を楽しめそうだ。

 

SuperTONETOUR」は、紫外線99.9%ブロック、可視光線透過率25%の性能を備えており、眩しさ対策にも余念がない。散策中に見上げるシーンがあったが、そのときも眩しさを感じることなく景色を堪能することができた。

↑編集部員も「SuperTONETOUR」を装着してみた。眩しさを感じることがなく、景色を楽しむことができた。性別年代を問わないデザインなのもうれしい

 

この「SuperTONE TOUR」を通して見れば、曇りの日でも緑がくっきりと見える。梅雨の季節にアジサイ鑑賞をするときなども、天候を問わず活躍してくれそうだ。日常の散歩で見る景色も鮮やかで、一風変わった印象になってくれるのではないだろうか。

長時間のウォーキングにも適した軽量+安定設計

さらに、「SuperTONE TOUR」は開発の過程で登山やハイキングを熟知する旅行会社クラブツーリズムへのヒアリングを行い、付け心地の良さにもこだわった。

 

たとえば、鼻あてにはクリングスタイプを採用することで、鼻の幅や高さに応じて自然と調整されフィット感を高めてくれる。

 

「実は、フレームのなかで最もこだわった箇所が鼻あての仕様なんです。登山や野外のアクティビティにつきものの山道や階段の昇り降りでもしっかりフィットしてくれるよう、クリングスタイプ(鼻パッド独立型)を採用しました。試作段階から私自身が『SuperTONE TOUR』を掛けて体験することで、利用者にとって使い心地のよいものを提供できるようこだわりました」

↑フィット感を重視したクリングスタイプが採用されている鼻あて

 

実際、歩きながら景色を眺めている間も、顔の上げ下げでサングラスがずれることもなく、自然な着用感でストレスなく景色を楽しむことも出来た。

 

武田さんは「お出かけするときに持って行ってほしいサングラス。鮮やかに見えるサングラスは珍しいので、ぜひ体感していただきたい。新しいサングラスの発見になるんじゃないかと思います」と、「SuperTONE TOUR」への想いを語ってくれた。

 

ナナ福神」の公式サイトでは、クラブツーリズムとの共同企画ということで添乗員がおすすめする使い方も紹介されているので、ぜひ参考にしてみてほしい。価格は超早期割引で9724円から。「SuperTONE TOUR」専用のフェルト製ケース付きで手に入れることができる。

 

お得な割引価格はクラウドファンディング実施中のみとなるので、ぜひ「ナナ福神」をチェックして、これからの新緑溢れる景色を「SuperTONE TOUR」で楽しんでみてはいかがだろうか。

↑「SuperTONE TOUR」とセットのフェルト製ケース

 

↑「SuperTONE TOUR」のカラー展開はクリア(左)とブラック(右)の2色。いずれもフレーム全体の横幅は138mm、高さは44mm。レンズ幅とブリッジ幅とテンプルの長さはそれぞれ異なるサイズなので、自分に合ったサイズを選べる

 

【関連リンク】絶景ツアー添乗員がおススメ!!眩しさをブロックしつつ、景色を鮮やかに見せる旅行用サングラス「SuperTONETOUR」

ニューバランス「フレッシュフォーム X 880 v13」は“コレ一足持っておけば汎用性高”のシーンレスシューズだった!

柔らかいクッションと軽さを兼ね備えたニューバランス「フレッシュフォーム(FRESH FOAM)」シリーズ。本記事では、アップデートされて3月に登場した「フレッシュフォーム X 880 v13」を紹介します。前モデルのフレッシュフォーム X 880 v12が登場したのは2022年4月、そこからの進化とは?

 

 

「フレッシュフォーム X 880 」の13代目

機能性とデザイン性を兼ね備えたランニングシューズは、街履きを主たる目的とするファッションスニーカーに負けず劣らずの人気です。クッション性に優れ、長時間履いていても疲れにくいという抜群の履き心地から、街中を見ていてもスタイリングに取り入れている洒落者が多いです。ニューバランスのランニングシューズ「フレッシュフォーム X 880」もそのひとつ。

 

フレッシュフォーム X 880は健康・ボディメイクのため、日常からランニングを楽しむランナーや、初めてのマラソン、サブ5を目指すランナーに向けた、ニュートラルクッショニングモデル。その13代目となるのが「フレッシュフォーム X 880 v13」です。

↑「フレッシュフォーム X 880 v13」1万5400円(税込)。メンズ用25.0〜29.0cm、重量310g(片足27cmの場合)

 

「フレッシュフォーム X ミッドソール」とはなんだ!

フレッシュフォームシリーズの肝となるのが、「フレッシュフォーム X ミッドーソール」。880はフレッシュフォーム X ミッドーソールが2層構造になっていて、前足部から踵まではクッション性に優れた素材。そして、前足部下層には反発性に優れた構造にすることで、着地時は柔らかく衝撃を吸収し、蹴り出し時は弾むような推進力を生み出してくれます。つまり、快適な秘密はココにあるのです。

↑ミッドソール表面に配した凹凸のハニカム構造も特徴。シューズ外側のミッドソール凹部は柔らかさにより適切なクッション性を提供

 

↑シューズ内側のミッドソール凸部は適度な固さから安定性を提供してくれます

 

「フレッシュフォーム X 880 v13」の進化ポイントをチェック!

では、フレッシュフォーム X 880 v13には具体的にどのような進化があったのでしょうか。もちろんデザインは、前作よりスタイリッシュになりました。さらにシューズ本来の機能、快適性も増したのです。その進化のポイントをチェックしたいと思います。

■アッパーの素材を変更

↑ダブルジャガードメッシュから、通気性を兼ね添えたソフトエンジニアードメッシュに変更。左は880 v13、右が880 v12

 

■アッパーの構造を見直し

↑ガセットタン仕様になり、水が内部に入りにくい構造になりました。フィット感も向上しています。シュータンのロゴデザインも変更。左は880 v13、右が880 v12

 

■デザインの変化

↑踵部分のデザインなども変更。『880』の数字がインパクト大! 左は880 v13、右が880 v12

 

ここからは、実際にGetNavi web編集部員・野田がランニングシーンと日常シーンで履くことで感じたことをお伝えします。

「率直な感想を述べると、フレッシュフォームシリーズの中では『880』が一番好き。硬すぎず、柔らかすぎずの感触がちょうどいい。『880』はドロップが10mmで、ゆりかごのようなロッカー構造だから、スムーズな重心移動を促してくれます。自然と足を運んでくれるので、疲れづらいです。

 

オールブラックを履いたのですが、すんなり着こなしに溶け込み合わせやすく、子どもっぽくは見えません。ビジネスカジュアルのコーディネートでも違和感なく使えます。オールブラックはトレンドにも左右されず、長く愛用できるのでコスパの良さも魅力ですね。」(野田)

 

春ファッションの先取りをするには足元から飾ろう!

今回紹介しているフレッシュフォーム X 880 v13には、スポーツ用品店「アルペン」限定カラーが存在します。メンズ用はオールブラックとオールホワイトの2色展開。ウイズ幅はD(やや細い)と4E(幅広)のサイズ展開となっています。

↑大人男子の幅広いコーディネートに対応するオールブラック

 

↑清潔感がありコーディネートが明るくなるオールホワイト

 

一方、アルペン限定カラーウィメンズ用はオールホワイトの1色展開。ウイズ幅はB(やや細い)と2E(幅広)のサイズ展開となっています。

↑「フレッシュフォーム X 880 v13」1万5400円(税込)。ウィメンズ用22.0〜25.5cm

 

フレッシュフォーム X 880 v13は、ランニングシーンはもちろん、ライフスタイルシーンでも快適。シーンレスなシューズなので、何を履こうか迷うようだったらこれ一足を持っておけば問題なしです。「おしゃれは足元から」とはよく言ったもので、シューズを変えるだけで、 いつものコーデがフレッシュな印象になります! この春おしゃれ上手になりたいなら、足元からのアップデートをおすすめします。

 

 

撮影/松川 忍 スタイリング/宮崎 司

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)

大人のニューバランスはGORE-TEXの「57/40」を選ぶべし!

1980年代中頃に誕生し、今や同ブランドを象徴するアイコニックモデルのひとつとなった「574」と、1994年にライトウェイト・クロストレーニングシューズとしてリリースされた「650」。そんな2つのシューズの特徴をミックスし、2021年にリリースされた「57/40」。

 

57/40はクラシックなデザインとボリューム感のあるフォルムが人気で、デビュー以来、毎シーズンリリースされ続けています。今やニューバランスの定番モデルの一つといっても過言ではありません。そんな57/40をベースにした、GORE-TEXエディションが登場!

 

ニューバランス「M57/40 GXA」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

GORE-TEX仕様でシーンを問わずに大活躍!

「M57/40 GXA」はアッパーのライニングに、抜群の防水性で雨でも足元を快適に保つ、GORE-TEXを搭載しています。そして表地には上質なヌバック&テキスタイルアッパーを採用。様々なシーンに合わせやすいトーナルカラーで、スタイリッシュに仕上げられています!

↑アッパーはスエードとリップストップ仕様のファブリックによるコンビネーション仕様で、優れた耐久性を発揮

 

↑サイドには大きめのNロゴが配され、目を惹くデザインに

 

↑ライニングにはGORE-TEXを搭載し、高い防水・透湿性を備えています

 

↑ヒールのサイドには、GORE-TEXロゴをオン

 

 

トーナルカラーをまとったシックな雰囲気と、GORE-TEX搭載によるハイスペック要素が合わさった一足。来る暖かい季節に大活躍してくれます! 写真のブラウン(GXA)とブラック(GXB)の2色展開です。

ニューバランス

M57/40 GXA

2万4200円(税込)

 

■取材協力:ミタスニーカーズ

https://www.mita-sneakers.co.jp

 

一着でミッドレイヤー&シェルレイヤー両方に活躍するアークテリクスのゴアジャケット!

暖かい日も多くなり、真冬用のヘビーアウターから、ライトアウターをご検討の方も多いのではないでしょうか? しかし日中は暖かくても、朝夕はまだまだ冷える季節だから、やはりヘビーアウターも手放せないですよね。

 

今回、そんな季節の変わり目にピッタリなアウターを見つけました。それがアークテリクスの「ソラノ ジャケット」! かなり薄手なのに防風性が高いので、朝夕の寒風からしっかりとガードしてくれます。

 

【アークテリクス「ソラノ ジャケット」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

洗練されたアーバンスタイルに防風・撥水性を完備!

本作のボディ生地に使用されているのは、ゴアテックス インフィニアム素材。防風性と通気性を兼ね備え、小雨からも守ってくれます。シルエットは着心地の良いリラックスフィットを採用して、立体構造パターンとマチ入りの脇で、動きやすさを実現しています。ミニマルなデザインなので、非常にコーディネートにも使いやすいウェアですね。

↑ムレを逃すことで、温度を調整し、服の内側を快適に。風を透さず、軽量ながら高い耐候性能を発揮します

 

↑内側には起毛ポリエステルライナーが設けられ、湿気を逃がして快適な着心地を提供します

 

↑ボディのサイドにはさり気なくリフレクターを配して視認性を高めているので、徒歩や自転車での通勤や通学している方にもおすすめです

 

↑薄手で通気性が高いので、ミッドレイヤーとしても活躍してくれます

 

 

シンプルかつ洗練されたデザインと高い機能性が、見事に一体となった一着ですね! 薄手だから春先のコーディネートにもマッチするし、寒い日にはミッドレイヤーとしても機能してくれる。春・秋・冬と、着用できるシーズンも多様なので一枚あると、とても便利です。

アークテリクス

ソラノ ジャケット

2万9700円(税込)

 

 

撮影/我妻慶一

ワイルドシングスのECWCSジャケットが「アークネッツ」別注で都会的に進化! しかもエコバッグ付き!!

アメリカ発のアウトドアブランド「WILD THINGS(ワイルドシングス)」。アウトドアウェアからタクティカルギアの製造まで手掛ける、骨太なブランドです。そんなワイルドシングスに、関東を中心に展開するセレクトショップ「ARKnets(アークネッツ)」が生産を依頼し完成した、スペシャルなソフトシェルジャケットが登場しました!

 

WILD THINGS × ARKnets「別注 レベル5 ソフトシェルジャケット」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

無骨な見た目を裏切る、軽快でしなやかな着心地!

本作は、1980年代~2000年初頭に米軍で採用されていた、拡張式寒冷地被服システム“ECWCS(エクワックス)”を都会的に解釈した一着。ECWCSの第3世代・レベル5に該当する「ソフトシェルジャケット」を、ワイルドシングスのテクノロジーでモダンかつアーバンなモデルへと昇華させています。夏以外のシーズンに対応した利便性に優れた一着です!

↑左右のアームには取り外し可能なロゴ入りワッペンが付きます。ユーティリティーポケット2つを備える

 

↑身幅にゆとりを持たせたゆったりとしたシルエット。生地には、このモデルのために特別に用意した撥水加工を施した微ストレッチナイロンを採用。パリッとしたナイロンではなくもっちりとしたジャージーのような素材感が特徴

 

↑ビルドインタイプのフードは、急な雨や風に対応する軽量なポリエステル20dリップマイクロタフタを採用

 

↑同素材の簡易的なショルダーバッグも付属します。ジャケットを持ち運ぶ際に活用したり、エコバッグとして使用することも可能

 

 

ECWCSの優れた機能性を残しながら、都市生活に相応しい洗練された一着へと見事に昇華していますね。ストレッチ生地なので、無骨な見た目と違ってストレスフリー。朝晩の冷えるこれからの季節に、とても重宝する相棒です!

WILD THINGS × ARKnets

別注 レベル5 ソフトシェルジャケット 

3万9600円(税込)

 

ARKnets

https://www.arknets.co.jp

 

撮影/我妻慶一

今回も即完売必至! ルコック×ミッフィーコラボ第2弾は「どうぶつえん」がテーマ

デサントジャパンは、同社が展開するフランス生まれのスポーツブランド「ルコックスポルティフ」にて、ミッフィーとのコラボレーション第2弾となるスニーカーを、3月10日から数量限定で発売します。

↑左から、USAKO、GO TO THE ZOO、ZEBRA、GO TO THE ZOO(こども用)

 

2022年3月に発売した第1弾モデルは、同社公式通販サイトでは3時間で完売。今回発売となるのは、「ルコックスポルティフ」の定番コートスタイルである「ラ ローラン」シリーズをベースにデザインしたシューズで、大人用3型、こども用1型の計4型。絵本「うさこちゃんと どうぶつえん」を題材に、「ミッフィーと一緒に楽しくおでかけ」がコンセプト。同作では、どうぶつえんに行き、初めて見るどうぶつたちに、興味を持ったり、触れたり、少し怖くなったり、多くの経験を積むミッフィーが描かれています。

↑ルコックスポルティフ ラ ローラン SL MF GO TO THE ZOO

 

親子で楽しめるような親子お揃いデザインがある「GO TO THE ZOO」をはじめ、ミッフィーを大きくデザインした「USAKO」や、どうぶつえんで見たシマウマ柄を全面に配し、普段使いしやすいデザインにした「ZEBRA」を展開。

↑ルコックスポルティフ ラ ローラン SL MF USAKO

 

今回発売のモデルには耳がとがった初期のミッフィーがデザインされており、すべてのモデルのインソールに、ミッフィーが作中で出会った、たくさんのどうぶつが描かれているのも特徴のひとつです。

↑インソール

 

税込価格はGO TO THE ZOO、USAKO、ZEBRAが9350円、GO TO THE ZOO(こども用)が6490円。サイズ展開は、大人用が22.5~28.0cm(0.5刻み)、こども用が13.0~16.0cm(0.5刻み)です。

↑ルコックスポルティフ ラ ローラン SL MF ZEBRA

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。今日は、セイコー(SEIKO)の腕時計をご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

セイコー(SEIKO)/ SEIKO Exclusive EDIFICExHIROB

スマートフォンを携帯するようになってから、腕時計を避ける人もいるかもしれませんが、アクセサリーとして捉えれば、こんなに愛せる商品はありません。特に近年は、古着をワイドに着るような、レトロでリラックスしたスタイリングが流行しており、ヴィンテージウォッチは非常にマッチするアクセサリーです。とは言え、日常的なファッションに、ラグジュアリーウォッチを使うのは、なかなか不安になるもの。そこでおすすめしたいのが、セイコー(SEIKO)のオーセンティックなモデルです。セイコー(SEIKO)は、1881年に創業した国産時計メーカーですが、自社一貫製造のウオッチメーカーは世界でも数少なく、様々なスタイルの時計を選ぶことができます。こちらのモデルは、アンティークのロレックスやカルティエ、ヴィンテージのエルメス、シャネルを中心とした品揃えで人気を博するHIROBが監修しています。オリジナルモデルの特徴は、なんと行ってもゴールドの角型ケース。アクセサリーとして見た場合、手元にヴィンテージ感やエレガントさが演出され、ビジネスやカジュアルまで様々なシーンでコーディネートできます。ヴィンテージ感のあるアイテムの良いところは、現代のトレンドに流されにくいところ。タイムレスな魅力によって長年愛用いただけます。

セイコー(SEIKO)
SEIKO Exclusive EDIFICExHIROB
詳細をチェック!

セイコー(SEIKO)/ 別注 SKX LIMITED

カジュアル感を少し引き上げたい人におすすめなのは、別注 SKX LIMITED。スタイリングのコツは、ホストのようなゴツゴツした時計は避けること。なるべくレトロ、ミニマルなアクセサリーとして、手元を飾りましょう。こちらは、コンセプトが、「永く使い続けたヴィンテージウォッチ」にしており、古びた風合いを出すシャビー加工のケースと、交換が容易な引き通しレザーストラップのクラッシックな仕様にしています。グレーのニュアンス感のある文字盤とエイジング調ルミブライトを使用したているのも、渋さが増しています。セイコー5(SEIKO 5)は、1963年に生まれたラインで、機械式ムーブメントを搭載しながらも、手の届く価格で国内外の多くのファンに愛されています。セイコー5スポーツ(SEIKO 5 SPORTS)の国内向けモデルとしては初めてカーフ引き通しバンドを採用しているので、ヴィンテージ感のある日常使いの腕時計が欲しい方には特におすすめです。

セイコー(SEIKO)
別注 SKX LIMITED
詳細をチェック!

セイコー(SEIKO)/ Limited Model SBSA189 BLACK×RED

セイコー5スポーツ(SEIKO 5 SPORTS)のSKXモデルを、更にさかのぼった逸品もあります。その源流となったアーカイブデザインをオマージュし、1980年代の名品モデルである、バーインデックスのダイヤルを、セイコー5スポーツ(SEIKO 5 SPORTS)のケース、ムーブメントに載せたモデルになっています。ちなみに、バーインデックスとは、ダイヤル上の時や分を示す目盛りが棒状のものを意味します。ケース外周は回転ベゼルになっており、0から20は色を赤にして視認性を上げていますが、これはオリジナルを参照したものです。ボディカラーのブラックメッキもモダンです。レザーのNATOベルトが引き通しになっているので、レトロな表情と両立しています。

セイコー(SEIKO)
Limited Model SBSA189 BLACK×RED
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、セイコー(SEIKO)の腕時計をご紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジで並ぶのは野暮というもの。今日は、クラークス(CLARKS)の革靴をご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

クラークス(CLARKS)/ Wallabee Suede

ワイドでリラックスしたスタイリングの流行によって、スニーカーは人気はカジュアルを超えて、モードやトラッドにも広がりました。しかし、流行は常に揺り戻しを起こすもの。そろそろ次のスタイリングを求めている人も増えています。実際に、調査会社のユーロモニターによれば、2022年のスニーカー市場規模は、全世界合わせて1,524億ドル。前年と比べて、2.7%増加していますが、成長率は大きく逓減傾向にあります。そんな今日の空気感、クラークス(CLARKS)の販売が好調です。クラークス(CLARKS)は、1825年にイングランド南西部にあるストリートという街で創業した歴史あるブランドですが、履きやすさと快適さを追求し続けカジュアルシューズで人気。中でもワラビー(WALLABEE)は、1966年に登場したブランドを代表するモデルです。スニーカーの次を探す場合、履き心地を気にされるかと思いますが、ワラビー(WALLABEE)というカンガルーの小型有袋類から命名しているとおり、子供をお腹の袋に入れて大事に育てるように足を優しく包み込みます。デニムにもチノにも合わせやすいのが、選ばれているポイントです。

クラークス(CLARKS)
Wallabee Suede
詳細をチェック!

クラークス(CLARKS)/ WALLABEE CUSTOM for TWMFT

ワラビー(WALLABEE)は、クラークス(CLARKS)を代表するモデルなので、様々な限定モデルがあります。ワラビー(WALLABEE)といえば、カラーリングはメイプルスエードが有名です。所謂ベージュに近く、デニムスタイルにも合わせやすいです。こちらのモデルは、デザイナー管野寿哉氏のスリフトウェアマーケット&フリーマーケットツアー(THRIFTWEARMARKET&FLEAMARKET TOUrr)が、モカ抜い部分を通常5本撚りの糸を6本撚りの麻糸に替え、トレッキングシューズのように力強い表情にしました。インラインにはない仕様は、非常にさり気ないものですが、いかにこのモデルが靴好きに愛されているかも分かります。

クラークス(CLARKS)
WALLABEE CUSTOM for TWMFT
詳細をチェック!

クラークス(CLARKS)/ WallabeeBT GTX

ビジネススタイルがカジュアル化して久しいので、ジャケットスタイルにも合わせるためにワラビー(WALLABEE)を検討する人も多いです。そんな方におすすめなのは、GORE-TEXを搭載した全天候型ワラビー(WALLABEE)。高い防水性能と通気性能を誇るGORE-TEXメンブレンと軽量の断熱材を組み合わせることで、様々な気候や環境に適応してくれます。寒い季節や、雨の時期はに足が濡れると非常に不快なものですが、職場では乾かしにくいものです。足は暖かく乾燥した状態を保ち、快適に働くことができます。

クラークス(CLARKS)
WallabeeBT GTX
詳細をチェック!

クラークス(CLARKS)/ Wallabee GTX Olive

もちろん、アッパーはスエードだけではありません。こちらも高い防水性能と通気性能を誇るGORE-TEXメンブレンを採用したモデルですが、アッパーにはリッチなレザーを使用しています。オリーブのカラーリングが、トラッドなスタイリングにもマッチします。履き心地も、ワラビー(WALLABEE)はドレスシューズのように肩肘張った感はなく、レザーソックライナーがソフトな履き心地で足元を包み込みます。

クラークス(CLARKS)
Wallabee GTX Olive
詳細をチェック!

クラークス(CLARKS)/ ウィーバー ゴアテックス(Weaver GTX)

ワラビー(WALLABEE)だけの紹介ではなく、クラークス(CLARKS)の他の代表作ウィーバー ゴアテックス(Weaver GTX)も触れておきます。1977年代に初めてリリースされたウィーバー ゴアテックス(Weaver GTX)は、クラシックなスタイルのモカシンです。もちろん、ジャケットに合わせることもできますし、スニーカーの代わりにもカジュアルに使えます。耐久性・防滑性に優れたビブラムソールと、GORE-TEXを搭載しているので、街中だけではなく、ハイキングやトレッキングといったアウトドアでも活躍します。

クラークス(CLARKS)
ウィーバー ゴアテックス(Weaver GTX)
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、クラークス(CLARKS)の革靴をご紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

新進気鋭スケシューブランドと「マスターピース」のコラボバッグ! 普段使いとしても魅力的

サプライチェーン全体における持続可能性と倫理を基本理念に、2018年にブラジルのリオ・デ・ジャネイロで設立されたスケートボードシューズブランド「CARIUMA(カリウマ)」。オリンピックメダリストや世界最高のストリートスケーターのハイレベルなビーズに合わせた、高性能スケートシューズを展開しています。

 

そして国内・海外から集めた、強度や撥水性、軽量性にこだわった高機能素材。さらにオリジナルパーツを駆使し、メイドインジャパンのバッグを展開するラゲッジブランド「master-piece(マスターピース)」。そんなブラジルと日本の両雄によるコラボレーションバッグ「CARIUMA × master-piece 2WAY バックパック」が登場しました!

 

【「CARIUMA × master-piece 2WAY バックパック」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

日々の生活を豊かにする機能的なバッグ

本作は、街で使用することを考慮した素材や収納といった機能面を高めた、マスターピースのフラッグシップシリーズ「potential」をベースとした2Wayバックパック。メインコンパートメントには13~15インチのラップトップを収納でき、100%リサイクル素材によるボディのファブリックには、撥水コーティングをオン。ビジネスバッグと同等の機能性とタフさを兼ね備えた、高機能バッグへと仕上げられています!

↑ボディ生地は100%リサイクル素材を使用して織られたファブリック。撥水加工を施して防水性を高めています

 

↑フロントにはカリウマとマスターピースのタグが並べられ、コラボレーションをアピール!

 

↑メイン収納部分のジッパーの引手にはCARIUMAのシューズに使用されているシューレースをアクセントに使用

 

↑ショルダーストラップには、 “m-strap” というマスターピースオリジナル機構を装備し、荷物の重さを軽減

 

↑サイドファスナーポケットにはノートPCなどの収納にピッタリ

 

↑メインコンパートメントは180度全開が可能です

 

 

スケートボードシューズブランドとのコラボレーションバッグとしては意外なくらい、ビジネスライクな機能性とルックスが、とても新鮮です。メインコンパートメントはガバッと180度開けられるから、着替えなどの出し入れにも便利だし、トラベルシーンでも重宝。ビジネスやスケートボード、トラベルなど、様々なシーンにフィットしてくれる便利なバッグといえますね! ブラック(写真)とグレーの2色展開。

CARIUMA × master-piece

2WAY バックパック

4万9500円(税込)

■サイズ:W285×H430×D90mm

 

 

撮影/我妻慶一

日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。今日は、メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)の使えるアイテムをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)/ Gmt dye T shirt

まずは、定番のTシャツから。メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)の人気の理由の一つに、「匿名性」を大切にしているのがあります。これは、デザイナーがスターのように前面に出てブランドを牽引するファッション界の慣習とは一線を画しており、当然コレクションから衣服を日常に取り入れる側としても、大変大きな利点です。とは言え、「匿名性」故の独特のアイコンはあります。こちらも、オーガニックコットンを使ったクルーネックTシャツですが、背面にはブランドを象徴する4本ステッチがあしらわれています。どのように、ロゴを大きくTシャツに配置して所有欲にアピールするのとは、異なるブランドアプローチがなされています。

メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
Gmt dye T shirt
詳細をチェック!

メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)/ big shirts stripe

他にも「匿名性」故の独特のアイコンはあります。例えば、独自のナンバリングシステムです。元々メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)のラベルには、ブランド名を表記せず、白い無地の布を縫い付けただけのものでした。現在はブランドにも複数のラインが存在するので、白のラベルに0から23を黒字で記し、その服がどのラインに当たるかを番号に丸をつけてあります。このラベル自体が、先ほどのステッチと同じようにブランドのアイコンになっているのです。この滑らかなブロード調の生地を使用したロングレングスのボタンダウンシャツですが、ラベルにはナンバリングシステムが配されています。クラシックな表情ですが、ストリートでざっくり羽織るスタイルにもマッチします。

メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
big shirts stripe
詳細をチェック!

メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)/ Cardi Jacket(S.U)

そのように「匿名性」をブランドアイデンティティを置いているメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)ですが、むしろデザインの拘りは強く感じたのではないでしょうか。ミニマルな表情のノーカラージャケットもアイコンの一つです。前身頃には、今まで紹介したメゾンのアイデンティティが配されています。まず、デザインコードを表現したシングルのパッチポケットの輪郭があしらわれており、バックにはアイコニックな4点のステッチがあしらわれています。

メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
Cardi Jacket(S.U)
詳細をチェック!

メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)/ REPLICA shoes monotone

メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)は衣服だけではなく、シューズや小物でも名作をリリースしています。こちらも、ブランドを代表するレプリカスニーカー。もちろん、軍隊のトレーング用に使われていたジャーマントレーナーをモチーフにしており、「レプリカ」というのは、デザイナーが当時素晴らしいと思ったプロダクトを再現したことを意味します。やはりブラックのスニーカーでモードに合わせるのがおすすめです。

メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
REPLICA shoes monotone
詳細をチェック!

メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)/ Tabi Chelsea Boot

つま先の部分が2つに別れたシューズは、足袋(たび)のように見えるのではないでしょうか。それもそのはず、1989年から愛されているシューズの名前は「Tabi」。当時、マルタン・マルジェラ(Martin Margiela)は、見たこともない形の靴を生み出す苦労の中、初めて行った東京旅行を思い出しました。路上で見かけた建設作業員の履く、柔らかい足袋にヒールをつけてみようと。このように、マルタン・マルジェラ(Martin Margiela)の魅力は、ゼロから発明されたものではなく、歴史の中で確立、固定化された設計を、文脈を外して現代に修復することです。こちらのタビブーツは、サイドゴア仕様になっており、着脱も楽。デザインの面白さと、履きやすさを両立させた一品です。

メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
Tabi Chelsea Boot
詳細をチェック!

メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)/ WALLET ZIP AROUND P4745

メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)の財布も人気です。四本のステッチは、ブランドのアイコンの一つ。分かる人は分かるけど、悪目立ちは決してしません。シボ感のある上質なレザーを使用しているので、高級感がありがら、コンパクトなサイズ感がスマートです。もちろん、ユニセックスで使用出来るので、プレゼントやギフトに最適です。

メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
WALLET ZIP AROUND P4745
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、匿名性が高いメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)の商品を紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。今日は、街でも使えるショット(SCHOTT)のレザージャケットをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ショット(SCHOTT)/ 70S SINGLE RIDERS JACKET

ご存知ショット(SCHOTT)は、バイカーに愛されていたライダースジャケットをファッションアイテムとして定着させたブランドです。1913年にニューヨークに設立以降、職人による手作りを行い、その100年以上に渡る歴史で数々の名作を生み出してきました。最初に紹介するのは、シングルフロントのレザージャケットです。70年代に実在したカフェレーサータイプを現代的にアップデートしたモデルになっています。ベジタブルタンニンで鞣したやや厚手のシープスキンが、ライダースらしい強さと、ミニマルなデザインのバランスを取っています。

ショット(SCHOTT)
70S SINGLE RIDERS JACKET
詳細をチェック!

ショット(SCHOTT)/ DOUBLE BREAST RIDERS JACKET

一方、ライダースジャケットと言えば、ミニマルなシングルよりも、ダブルライダースジャケットを想像する方はいらっしゃるのではないでしょうか。ショットも(SCOTT)も613という定番モデルがあり、大型のアメリカンバイクに乗る際に便利な着丈や機能を盛り込んでいます。しかし、街でリラックスしたスタイリングをしていると、スタッズなどの意匠ななかなか取り入れるのが難しいものです。こちらのダブルブレストライダースジャケットは、タウンユースなレザージャケットを目指し、より意匠やパターンメイキングをミニマルにアップデートしています。画像のとおり、ダブルならではの存在感とともに、すっきりとした表情で、街でのコーディネートに取り入れやすいのが特徴です。

ショット(SCHOTT)
DOUBLE BREAST RIDERS JACKET
詳細をチェック!

ショット(SCHOTT)/ 別注 LEATHER MA-1

さらに近年は、ショット(SCHOTT)の歴史と、日本のブランドによる都会的なモデルが限定でリリースされています。こちらはMA-1モデルになっており、当然レザーで作られているので特別感のある一着に仕上がっています。MA-1は定番アウターなので、普通の作りのものだと人と印象が被ってしまいますが、レザーで作られたものは、大きなアクセントになります。当然フィッテイングはライダースと異なりワイドな身幅にしており、ざっくりと羽織ることも可能です。首元のブランドロゴが、通常ラインと異なりゴールドなのもポイント。

ショット(SCHOTT)
別注 LEATHER MA-1
詳細をチェック!

ショット(SCHOTT)/ 別注 LEATHER COVERALL

また、更にリラックスした表情のカバーオールタイプもあります。首回りから袖の下部分まで斜めに切り替え線が入っているとおり、ラグランスリーブで肩回りはゆとりをもたせることで、落ち着いた雰囲気とフィッティングを実現。また、デザイン上のポイントとして、フロントのドーナツボタンがあります。画像だけでは伝わりにくいかもしれませんが、レザーと色味を合わせた物を採用しており、非常に落ち着いた表情の一着に仕上がっています。こちらも限定モデルなので、ブランドのロゴはゴールドです。

ショット(SCHOTT)
別注 LEATHER COVERALL
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、ショット(SCHOTT)のレザージャケットを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。更に25日まで3333円お得なバレンタインキャンペーン中です。今日は、街でもアウトドアでも使えるプラスフェニックス(+PHENIX)をご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

プラスフェニックス(+PHENIX)/ 別注 GORE-TEX G-9 ハリントンジャケット

近年、キャンプやトレイルランといったアウトドアアクティビティの盛り上がりから、都市と山を往復するライフスタイルが定着し、山ではヘビィアウターを、街ではライトアウターをグラデュエーションのように着こなす人が増えています。これはファッションでも大きな潮流になっており、元々はアウトドアでしか使われなかったアイテムが、今は日常着に取り入れられています。所謂アーバンアウトドアです。プラスフェニックス(+PHENIX)は、日本を代表するアウトドアメーカーが展開する都市型ブランド。DNAであるスキーのテイストを派生しながら、高い機能性素材を使い雪山、キャンプ、オフィスといった様々な環境をカバーします。特にこちらのハリントンジャケットは、やや身頃と袖にゆとりを持たせており、都会的なリラックスしたデザインになっています。加えて、GORE-TEX INFINIUMを採用しているので、防風・保温・透湿性に優れているのに、防水素材に必須のシームテープを必要としない分、軽量で自由なカッティングができます。長いシーズン活躍するアウターになっています。

プラスフェニックス(+PHENIX)
別注 GORE-TEX G-9 ハリントンジャケット
詳細をチェック!

プラスフェニックス(+PHENIX)/ 別注 GORE-TEX ステンカラーコート

ビジネススタイルがカジュアル化して久しいですが、中でもアウターはアウトドアアイテムの導入が進んでいます。未だにスーツが必須の職場でも、アウターは定番のウールコートではなく、ゴアテックスコートを着ている方がいるものです。そんなシーンには、プラスフェニックス(+PHENIX)のステンカラーコートがおすすめです。やはりデザインはミニマルに抑えてあり、シルエットも細身でスッキリとさせているので、スーツとの組み合わせも想定したアイテムになっています。また、着丈は太ももに少しかかる辺りに設定されているので、カジュアルなシーンからビジネスまで幅広く運用することができます。ちなみに、このような汎用性の高いアイテムが手の届きやすい価格に設定も嬉しいポイントです。

プラスフェニックス(+PHENIX)
別注 GORE-TEX ステンカラーコート
詳細をチェック!

プラスフェニックス(+PHENIX)/ 別注 GORE-TEX CPOシャツジャケット

オフィスから離れて、もっとトレイル感のあるアイテムが欲しい方におすすめなコレクションもあります。2020年にスタートした日本のブランド、迷迭香(マンネンロウ)が細部に至るまでデザインを監修したラインです。ちなみに迷迭香(マンネンロウ)は、ローズマリーの和名です。デザイナーが都会から山へと生活の中心をシフトし、そこで手入れした植物に由来しています。まさに、デザイナーのライフスタイルが都市から山へとグラデュエーションを描いており、これにフィットしたアイテムを設計しているのが分かります。まずは、本格的なギアとしての機能性を持ちながら、都会的なデザインのCPOシャツ。トレンドのリラックスしたフィッティングになっているので、袖もボディもややゆとりを持たせています。街でのカジュアルからミニマルまで幅広いスタイリングに対応し、アウトドアでもアクティブに活用できる一着です。

プラスフェニックス(+PHENIX)
別注 GORE-TEX CPOシャツジャケット
詳細をチェック!

プラスフェニックス(+PHENIX)/ 別注 GORE-TEX ハリントンジャケット

ゴルフを嗜まれる方にはハリントンジャケットがあります。やはりミニマルなルックスになっており、ゴルフ場だけではなく、都会でのカジュアルなアウターとしても活躍します。もちろん、GORE-TEX INFINIUMを採用しているので、軽量ながら防風・保温・透湿性に優れ、小雨や霧雨のときに羽織るアウターとしても非常に優れています。ゴルフ文脈で語られることも多いアイテムなので、他のアイテムも上品に揃えるスタイリングもおすすめです。いつものジャケットスタイルも、ハリントンジャケットを使うことによって品を保ちながら、ドレスダウンすることができます。

プラスフェニックス(+PHENIX)
別注 GORE-TEX ハリントンジャケット
詳細をチェック!

プラスフェニックス(+PHENIX)/ 別注 GORE-TEX フーデッドコート

よく雨が多いのに「イギリス人は傘を差さない」と言われますが、大雨じゃない限りアウターで防げたりします。特に手に荷物を多く持つようなアクティビティにとっては、傘で手を塞ぎたくないもの。そんな時に大活躍するのが、GORE-TEXのフードコートです。防水透湿性能はそのままに、リラックスしたシルエットに設計されているので、雨合羽のような野暮ったさはありません。雨の日を前提にフードコートを探されている方は是非お店で手に取ってみてください。

プラスフェニックス(+PHENIX)
別注 GORE-TEX フーデッドコート
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、街でもアウトドアでも使えるプラスフェニックス(+PHENIX)を紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

90年代最後の裏原シーンを飾った、アディダスのコアなバスケットシューズが復活へ!

アディダスから1983年にライフスタイルシューズとしてリリースされた「CAMPUS(キャンパス )」シリーズ。そのシンプルで完成度の高いデザインから、登場してすぐにファッションアイテムとして広く浸透。90年代初頭にはアメリカのヒップホップ・グループ、ビースティ・ボーイズがミュージックビデオで着用していた事の影響もあり、スケートボードなどストリートシーンでブレイクしました。その後、1999年に「CAMPUS」をベースにバスケットボールプレーヤー向けのパフォーマンスシューズとして作られたのが「CAMPUS SUPREME SOLE(キャンパス シュプリーム ソール)」です。

 

【アディダス オリジナルス「CAMPUS SUPREME SOLE」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

レトロ&フューチャーが融合したY2Kデザインが秀逸!

そんなCAMPUS SUPREME SOLEが24年ぶりに発売されます! 本作は、1999年に発売され2000年代に裏原宿で人気を博した、発売当初のディティールを忠実に再現。スタイリッシュでありながらもクラシックな風合いを感じさせる独自のデザインを、現代のスニーカーシーンへと蘇らせています。アディダスとスニーカーセレクトショップ「アトモス」でのみ販売されます。

↑アッパーは全面にマットな質感のヌバックで構成していて、落ち着きのあるテイストとなっています

 

↑お馴染みのスリーストライプスはツヤのあるレザーで切り替え、印象にメリハリを効かせていますね

 

↑本作のポイントと言えるのが「SUPREME SOLE」と呼ばれるソール。カーブを描くラインと丸みを帯びたヒールのデザインが、フューチャリスティックな雰囲気を醸し出しています

 

↑パフォーマンスシューズとして活躍できるように、捻れ防止のトルションシステムを中央に配置

 

 

日本では当時裏原宿のストリートシーンを中心に流行し、マニアックな一足として絶大な支持を得ていたCAMPUS SUPREME SOLE。シンプルでありながらもどことなくフューチャリスティックなルックスは、今でも決して色褪せていませんね! ちなみに今回、メインビジュアルには俳優やミュージシャン、モデル、執筆と多彩な才能を持ち、常にフロントラインで活躍し続ける、窪塚洋介氏を起用。そちらも要チェックです!

adidas Originals

CAMPUS SUPREME SOLE 

1万4300円(税込)

 

※2023年2月25日より、atmos各店(一部店舗除く)、atmosオンラインにて発売予定。

アトモス カスタマー TEL : 03-6629-5075

URL : http://www.atmos-tokyo.com

デサントが好調の「オルテライン」を拡充! 伸長するテックウェア市場に新コレクション導入

生活者の意識変化から伸長する“テックウェア”の市場に注目したデサントジャパンは、ハイスペックプレミアムカテゴリー「DESCENTE ALLTERRAIN(デサント オルテライン)」(以下、オルテライン)の拡充を発表しました。

 

“どのようなシーンでも着られる機能とデザインの服”の需要を捉えた新たなコレクション、「DESCENTE ALLTERRAIN 81(デサント オルテライン エイティワン)」(以下、オルテライン 81)と「DESCENTE ALLTERRAIN I/O(デサント オルテライン アイオー)」(以下、オルテライン I/O)を導入し、“360度シーンレステックウェア”として、テックウェア市場でのさらなるシェア拡大を図ります。

 

なぜ「オルテライン」を拡充させるのか

新コレクションの発表を行ったのは、同社の商品を販売している「デサント ブラン 代官山店」。あえてイベント会場などを選ばなかったのは、コレクションの雰囲気をより感じてもらうのが狙いで、店内には多くのメディア関係者が集まり、今回の発表会の関心度の高さが伺えます。

 

「『DESCENTE ALLTERRAIN』新コレクション戦略プレビュー会」について説明を行ったのは代表取締役社長の小川典利大氏。3本の矢が示すブランドロゴの起源から、現在までの展開を話す中で、「みなさんに覚えていただきたいのは、我々の商品は基本すべてパフォーマンス、選手、見ている方々、運動する方々、スポーツをする方々のパフォーマンスを生かす。それに基づいた一般のライフスタイルのウェアまでを展開しています」とパフォーマンスが基軸であることを強調しました。その中で2012年にスタートしたのがオルテラインです。

↑「なぜオルテラインを拡充していくのか」を話す小川氏

 

「スポーツ基軸のウェアはそれまでもありましたが、我々はフィールドスポーツだけでなく普段の生活の着用シーンにも着目した次世代のスポーツウェアとしてオルテラインをスタートさせました」(小川氏)

 

オルテラインが誕生して10年がたったいま、ユーザーの衣服の選び方は大きく変化しています。経済産業省が発表した「これからのファッションを考える研究会」の報告書によると、ユーザーの意識は、コロナ禍環境の前後では他者からどう見られるではなく、自分の価値観に着目するようになっています。

↑他者の目より自分の価値観、そして今のユーザーは耐久性を重要視しているとのこと

 

「機能性、耐久性など、自分の価値観で商品を選ぶようになってきたのがキーワード。オルテラインはミニマルなデザインで、機能性、耐久性の高い商材を展開していますが、10年経った今、もう一段回拡充していく。我々はパフォーマンスを由来とするウェアを展開することでマーケットを席巻していきたい」というのが今回の経緯となっています。

 

オルテラインはこの1年間に関しても好調な売り上げを展開している中、矢野経済研究所が発表した数字では、スポーツウェア市場は約5800億円市場で、その中でも伸長度が激しいのが、アウトドア、そして一般ライフスタイル。そこでデサントは、テックウェア市場の伸長に着目しました。

 

既存の「オルテライン」も進化を留めない

続いてマーケティング部門 部門長代行の大辻俊作氏が、オルテラインの拡張を紹介しました。

 

「デサントが雪山で培った機能、またはニーズを生かし、アウトドアシーンである非日常と日常の生活機能を向上させるユーティリティウェアとして立ち上げたのが『オルテライン 81』。そしてオンとオフ、日々の生活のシーンを横断で365日、様々なシーンで使っていただけるユニフォームのようなウェアを目指すのが『オルテライン I/O』です」(大辻氏)。

↑既存のオルテラインに新たに導入するコレクションを紹介する大辻氏

 

オルテラインを代表するハードシェルジャケット「クレアス」は売り上げも好調で、2022年の1年間で150%以上伸長していますが、2023年SSモデルはさらに進化しています。そのポイントをグローバルマーケティング課 課長の山内洋佑氏が紹介してくれました。

↑ハードシェルジャケット「クレアス」を手に、こだわりの機能を解説する山内氏

 

素材の耐水圧、透湿性は1万ミリ以上の高スペックに加え、防風性も備えることでどのシーンにおいても着用できるアイテム。デュアルベンチレーションシステムやフード部分のパラジップ、袖周りのブロックアジャスターなど様々な機能やこだわりが詰まったアイテムですが、2023SSではサイズ感もアジャストさせます。

 

「自然なゆとりが出るように、肩幅、身幅はゆったり、着丈に関しても2cmほど伸ばしています。一番懸念点であった袖丈は、スキーシーンの背景から袖丈を長くしていましたが、普段の生活のなかでは袖丈が長すぎたため裄丈、袖丈に関しても少し調整しました」(山内氏)

↑オルテライン「ハードシェルジャケット“クレアス”」4万8400円(税込)

 

「81」のネーミングの由来は将棋盤と日本の国番号

今回新たに導入されたオルテライン 81は、オルテラインのコンセプトである全地形対応を本格的に体現するウェア。その名前の由来は、将棋盤の9×9の81のマス目、そして日本の国番号とのこと。

 

「将棋盤には81マスありますが、オルテラインの全地形、いろんな方向に対して攻めていける、また着用できるという部分を想定。また国番号の『81』からは、日本から新しいウェアを発信していくという思いを込めています。大きくこだわっているのがパターン。スキーウェア開発で培ってきたパターンメイキングを生かしつつ、さらにアウトドアシーンで必要な要素を取り入れて新たなパターンを作成。また立ち居振る舞いでも綺麗に見えるかどうかも意識しています」(大辻氏)

 

アウトドアでは避けては通れない高機能素材「GORE-TEX」や「PERTEX」はもちろん、こだわりの機能もふんだんに取り入れていますが、それらを意識させない“構造美”でスッキリ見せているとのこと。

 

代表的なアイテムの一つが「ゴアテックスジャケットNP」。これは、バックパックを持たずに収納力を高めた仕様のアイテムで、フロントにはワイヤレスイヤホンや携帯が収納できる多機能なポケットを搭載。背中にも大きなポケットを搭載し、タオルや着替えなどが入れられる仕様になっています。

↑オルテライン エイティワン「ゴアテックスジャケットNP」6万3800円(税込)。ブラックとフローライトパープルの2色展開

 

さらに「ゴアテックスジャケットMS」はメッセンジャーバッグを肩から掛けたときにフロントファスナーが干渉しないよう前立てにディティールを施すこだわりの仕様に。

↑オルテライン エイティワン「ゴアテックスジャケットMS」5万600円(税込)。ブラックとファイアーレッド、フローライトパープルの3色展開

 

インプットとアウトプット、日常を支え365日着回しできるアイテム

ON/OFF横断し、ミニマルにインプットとアウトプットを支え、365日あらゆる日常シーンで着回しができるミニマルなデザインをコンセプトにしているのがオルテライン I/Oです。

 

「ユーザーが商品を選ぶポイントで、着回しができる。そういったところにデサントらしく応えるべく、ベーシックな日常に着回しできる商品となっています」(大辻氏)

 

こだわりのパターンメイキングはここでも採用。スポーツに特化したパターンをそのまま使うのではなく、培った技術を日常で使うために一から見直し、日常生活の動作にフィットするパターンを作成。歩いているときに綺麗に見えるということも意識したパターンメイキングを採用しています。

 

例えば、ジャケットは3種のデザイン(テックテイラードジャケット、テックコーチジャケット、テックMA-1ジャケット)、パンツは3種のシルエット(テックスリムパンツ、テックレギュラーパンツ、テックワイドパンツ)を用意。着回しができるセットアップを中心とし、上下1セットどれか持っていれば大丈夫というベーシックなアイテムたちが揃います。

↑オルテライン アイオー「テックテイラードジャケット」2万9700円(税込)、「テックコーチジャケット」2万9700円(税込)、「テックMA-1ジャケット」2万9700円(税込)。「テックスリムパンツ」1万9800円(税込)、「テックレギュラーパンツ」1万9800円(税込)、「テックワイドパンツ」1万9800円(税込)

 

「単純にライフスタイルウェアをするのではなく、スポーツブランドとして高機能素材に応えるべく、スポーツウェア同等以上の高い機能性を持った素材を使用したデイリーアイテムになっています」(大辻氏)

 

スポーツウェアで特に求められるイージーケア。手入れが非常に簡単であるというところも仕様においては重要なポイントとなっています。

 

「代表的なアイテムは私が着ているテイラードジャケットになります。素材は1枚の素材を切り合わせた二重織の素材。やはり毎日着たい、365日というところではタッチ感が非常に重要なので、薄すぎず厚すぎず、非常に手触りの良い素材を使っているところもポイント」(山内氏)

 

また、ストレッチといった機能性はもちろんですが、吸汗性、UV、遮蔽性、さらには接触冷感という、触るとヒンヤリする素材を採用しているので、夏場でも快適に着用できます。

 

それぞれの価格レンジに関して、オルテラインは高価格帯。オルテライン 81はゴアテックスのシェルジャケットが3万円台から、トップモデルは6万円台。そしてオルテライン I/Oは、セットアップで5万円を切る価格帯に設定されています。

 

「我々はスポーツ企業であり、パフォーマンスドリブンは絶対です。根底にあるのは、アスリートファーストの考え方。そのパフォーマンスドリブンを運動しない方々にも知っていただくために今回のテックウェアをしっかりと展開していきたい」(小川氏)

 

妥協のないスポーツの世界で培われた、たしかな技術。同社はウェアをギアとして、記録を少しでも縮めるたまにどうするかを追求しています。私たちも日常の生活において、どれだけ快適に過ごせるか。ウェアをギアとして捉え、これからは機能も選択肢に入れるべきかもしれません。

 

撮影/我妻慶一、オフィシャル

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

今一番手に入りにくいマウンテンパーカー、ダイワピア39(DAIWA PIER39)

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。更に25日まで3333円お得なバレンタインキャンペーン中です。今日は、人気のため購入制限がかかっているダイワピア39(DAIWA PIER39)のパーカーをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ダイワピア39(DAIWA PIER39)/ TECH LOGGER MOUNTAIN PARKA

近年、キャンプやフィッシングといったアウトドアアクティビティの盛り上がりから、都市とアウトドアを往復するライフスタイルが定着し、街ではライトアウターを、アウトドアではヘビィアウターを、グラデュエーションのように着こなす人が増えています。これはファッションでも大きな潮流になっており、元々はアウトドアでしか使われなかったコンバットブーツやウインドブレーカー、カーゴパンツ、バゲットハット、レインコート、ナイロンパーカーといったアイテムが、今はゴープコア(GORPCORE)の名の下に日常着に取り入れられています。ゴープ(GORP)とは、「Good Old Raisins and Peanuts」の頭文字をとった略語になっており、アウトドアに携帯する補給食レーズンやナッツから取られてます。つまり、アウトドアの雰囲気を取り入れたスタイルのことです。ダイワピア39(DAIWA PIER39)は、世界的釣具ブランド、DAIWA(ダイワ)が、ビームス(BEAMS)のメンズカジュアル全体をディレクションする、中田慎介氏をディレクターに招いて始めたラインです。まさに、「大自然と都市をシームレスに繋ぐ架け橋」という考えを提案しており、特にダウンジャケットは高い人気から購入制限がかかっています。こちらのマウンテンパーカは肩、袖を別生地にて補強し、ミリタリーの要素も取り入れた凝ったデザインワークになっています。ブランドの特徴でもある大胆なポケットの配置から、デザインと機能が高いレベルで調和しているのが人気のポイントです。

ダイワピア39(DAIWA PIER39)
TECH LOGGER MOUNTAIN PARKA
詳細をチェック!

ダイワピア39(DAIWA PIER39)/ TECH LOGGER MOUNTAIN VEST

マウンテンパーカーを愛用する人でも、意外とベストは使ってない人は多いのではないでしょうか?実は街でもアウトドアでも、非常に便利なアイテムです。保温性を維持したい上半身の部分を覆い、腕が露出することで体温を適度に保つことができます。カットソーやパーカーなどの上に羽織れば、スタイルも決めやすく、価格もアクセスしやすいのが嬉しいところ。TECH LOGGER MOUNTAIN VESTは、名前のとおり、先に紹介したパーカーをベストをアップデートしたのもになります。独自のポケットワークや、90年代からインスピレーションを得た配色はそのまま楽しめます。

ダイワピア39(DAIWA PIER39)
TECH LOGGER MOUNTAIN VEST
詳細をチェック!

ダイワピア39(DAIWA PIER39)/ TECH FLEX JERSEY CREW

下に着用するカットソーも万全です。スーパーストレッチ素材を使用したシンプルなデザインですが、フィッティングがワイドになっているので、単体でも楽しめます。デザインと機能の調和に目を向けると、ネックや袖口のリブをキツめに調整されており、釣りだけではなく様々なアクティビティの際に邪魔になりませんし、スーパーストレッチツイルが、動きうやすさも保証します。

ダイワピア39(DAIWA PIER39)
TECH FLEX JERSEY CREW
詳細をチェック!

ダイワピア39(DAIWA PIER39)/ TECH FLEX JERSEY PANTS

トップスはメジャーなアイテムが多いので、既に様々揃えている方も多いかもしれません。そんな方にもおすすめなのが、TECH FLEX JERSEY PANTSです。一般的に下半身には全身の筋肉の60-70%が存在するので、下半身のフィッティングによって非常に気分を上下します。スーパーストレッチツイル素材の優れたストレッチ性によって、生地が360°全方向に伸び、リラックスした日常を保証してくれます。機能性だけではなく、ソフトな風合いやワイドなシルエットが魅力的です。

ダイワピア39(DAIWA PIER39)
TECH FLEX JERSEY PANTS
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、人気のため購入制限がかかっているダイワピア39(DAIWA PIER39)のパーカーを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

柔らかい履き心地と街映えもするランシュー「ナイキ インヴィンシブル ラン フライニット 3」

正月太りが解消できなくて「ちょっとランニングでもしてみようかな~」なんてお考えの方もいると思います。以前購入して、タンスの肥やしになっているランニングシューズを引っ張り出して使ってみようと思っているそこのあなた! それはちょっと止めた方が良いかと。シューズに染み込んだ汗などのせいでアッパーが弱っていたり、経年劣化でミッドソールが硬化してしまって壊れやすくなっていたりと、怪我の恐れもあります。ですので新品を購入し直すことをオススメします。そこで今回、ナイキでおすすめしたいランシュー「ナイキ インヴィンシブル ラン フライニット 3」を紹介します。

 

【「ナイキ インヴィンシブル ラン フライニット 3」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

スタイリッシュなルックスで普段の着こなしにもフィット!

本作は、サポート性に特化した一足で、安定感のある自然なストライドを提供。サポート性とクッション性を最適に調整することで、足を踏み出すたびに安定感を実感できます。そしてミッドソールはロッカースタイルの形状で、接地時に抜群のクッショニングを発揮すると同時に、強い推進力をもたらしてくれます。

↑アッパーはフライニット仕様。高い通気性を確保しながら丈夫で耐久性にも優れ、ランニング中に足をしっかりと安定

 

↑Nike ZoomXフォームが、軽量でありながら足を踏み出すたびに抜群の反発力を発揮します

 

↑ヒールにはリフレクターも備えて、夜間での視認性も高めています

 

↑ソールの幅を広くすることで、安定性も強化

 

 

ランニング用のシューズと聞くと、トレンドの“厚底シューズ”を連想しがちですが、さにあらず! 厚底シューズはミッドソール内部にカーボンプレートなどを搭載した上級者用モデルで、脚にしっかりと筋肉をつけた状態でないと、逆に脚を痛めてしまう可能性もあります。日々のトレーニン用として取り入れるなら、クッション性を高めた本作がオススメですね。しかもシンプルでスタイリッシュだから、普段のカジュアルスタイルにもフィットしてくれますよ!

ナイキ インヴィンシブル ラン フライニット 3

2万2000円(税込)

※3月9日発売予定

 

NIKE カスタマーサービス
TEL:0120-6453-77

アディダス(ADIDAS)を履き下ろす絶好のシーズン到来

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。更に25日まで3333円お得なバレンタインキャンペーン中です。今日は、アディダス(ADIDAS)のスニーカーをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

アディダス(ADIDAS)/ STAN SMITH LUX

ADIDAS(アディダス)のスニーカーで欠かせないのは、スタンスミス(STAN SMITH)ですが、既に持っている人も多いのではないでしょうか?というのも、当モデルは1971年に発表されましたが、1991年段階で2200万足の販売数を記録し、ギネスブックにも「世界で一番売れたスニーカー」として認定されています。そんな大人気モデルは、元々1963年にリリースされたハイレット(HAILLET)というテニスシューズがベースに誕生しました。スポーティな機能性だけではなく、シンプルなルックスがミニマムにファッションをまとめてくれるのが魅力です。シンプルに、モデルの良さを味わいたい方には、STAN SMITH LUXを勧めます。側面に配されたパンチングのスリーストライプスと、クリーンなシルエットはそのままに、プレミアムな天然レザーのみを使用して、ラグジュアリースニーカーとして作られています。ホワイトにブラックの配色も、モード的なスタイリングに良く合います。

オールブラックのモデルも渋い

アディダス(ADIDAS)
STAN SMITH LUX
詳細をチェック!

アディダス(ADIDAS)/ キャンパス 00s

こちらのCAMPUSは、80年代を代表するモデルの一つです。元々は、バスケットボールシューズとしてリリースされましたが、その後は様々なジャンルで愛されることになりました。中でも、音楽とは密接な関係があります。ビースティーボーイズを始めとしたアーティストに愛用され、広告展開をしないまま世界中にファンを獲得したのです。アッパー、ソールやソールが落ち着きのあるグレーやブラックで仕上げたスニーカーは、都会でのスタイリングによく馴染みます。現代は、古着をミックスしたような、ノスタルジックでリラックスしたスタイリングが非常に流行っているので、レトロな雰囲気に使うのもおすすめです。

アディダス(ADIDAS)
キャンパス 00s
詳細をチェック!

アディダス(ADIDAS)/ ミュンヘン

足元が一気にビンテージな雰囲気になるのは、ミュンヘンです。1970年代から80年代にかけ、アディダス(ADIDAS)はトレーニングシューズに世界の都市名を付けてリリースしていました。ミュンヘンは、この通称「シティシリーズ」の一足。上位モデルのミュンヘンスーパーは、1972年にミュンヘン五輪のドイツチーム公式シューズにも採用されています。スエードアッパーとガムラバーアウトソールは、80年代のムードから着想を得て配色されています。リラックスしたスタイリングの足元をミュンヘンで締めるのはいかがでしょうか。

アディダス(ADIDAS)
ミュンヘン
詳細をチェック!

アディダス(ADIDAS)/ EQT93 SNDL

これからの季節のため、アクティブに使えるサンダルを探している方には、EQT93サンダルが一押し。このモデルは、1993年に発売されたパフォーマンスシューズEQT SUPPORT 93をサンダルとしてアップデートしています。もちろん、配色はシグネチャーのカラーリングを採用。元々高いパフォーマンスで、地面を掴み、衝撃を和らげてくれるので、サンダルでも外出時も楽しさを提供してくれます。

アディダス(ADIDAS)
EQT93 SNDL
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、アディダス(ADIDAS)のスニーカーを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ケルティの「VINTAGE LINE」からミリタリーフレーバー溢れる春の新作が出た!

1952年に米南カリフォルニアでスタートし、70年以上もの歴史を誇る老舗のアウトドアブランド「ケルティ」。その完成度と機能性の高いバックパックは多くのプロのクライマー達の注目を集め、エベレストの初登頂や南極大陸遠征など、歴史に残るアドベンチャーをサポートしてきました。

 

そんなケルティが培ってきたテクノロジーと、アーカイブからインスパイアされたクラシックなデザインを融合させた「VINTAGE LINE」から、新たなバックパック「サイド ポケット ワイド デイパック」がリリースされました!

 

【ケルティ「サイド ポケット ワイド デイパック」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

コーデュラ&オリーブドラブの無骨な雰囲気がたまりません!

こちらのベースとなっているのは、ケルティの代表的バックパック「ワイド デイパック」。コーデュラナイロンのボディや内部のオーガナイザーなど、ワイド デイパックの機能性を踏襲。そして今作では両サイドに大きめポケットを装備して、収納力を強化しています。さらにオリーブドラブのカラーリングで、ミリタリーテイストにアレンジされていますね!

↑ボディ生地は米軍の装備品やアウトドアギアに用いられる高い耐摩擦・耐久性を誇る「CORDURA(R) 500D Nylon」を使用

 

↑フロントに配されたケルティのロゴパッチが、ヴィンテージ感も醸し出しています

 

↑メインコンパートメントにはペンケースやメッシュポケットを用いたオーガナイザーも完備

 

↑サイドポケットには500mlのペットボトルや折りたたみの傘、薄手のジャケットまで。すぐに取り出したい物が収納できます

 

 

高さに比べてマチがあるコロッとしたフォルムのデイパックで、メインの収納が広い。ケルティの定番のデイパックと比べ、下まで口が下がるので、荷物の出し入れも簡単です。フロントポケットもかなり大きめなのに、サイドポケットが付いたことでさらに大々容量ですね。普段の荷物が多い方、大量に荷物を詰め込みたい方にはおすすめのデイパックです。

ケルティ

サイド ポケット ワイド デイパック

1万7600円(税込)

■サイズ:W47×H41×D20cm/容量:24L

 

 

撮影/中田 悟

着る人の生活に合わせるグラミチ(GRAMICCI)

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。更に25日まで3333円お得なバレンタインキャンペーン中です。今日は、グラミチ(GRAMICCI)のボトムスをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

グラミチ(GRAMICCI)/ NN-パンツクロップド

まずは、オーガニックコットンを使ったニュナローパンツ(NN-PANTS)のジャストカットモデルを紹介します。元々、グラミチ(GRAMICCI)といえば、ナローパンツが定番でした。クライミングのために180度大きく開脚できるように、股の部分にガゼットクロッチを採用しているだけでなく、股上は深めで、ヒップの部分もかなりゆったりしていました。ニューナローパンツは、都市部での仕様を想定して、現代的なシルエットにアップデートしたものになっています。ガゼットクロッチによる開脚性能やリラックス感はそのままに、腰回りから膝から裾にかけてシルエットをシェイプすることで、ヒップ周りがスッキリとした印象になっています。近年の最も人気のモデルになっています。もちろん、グラミチ(GRAMICCI)おなじみの片手で簡単にサイズ調節ができるウェビングベルトも搭載。

グラミチ(GRAMICCI)
NN-パンツクロップド
詳細をチェック!

グラミチ(GRAMICCI)/ 別注 CRAZY 8W CORDUROY WIDE TAPERED

グラミチ(GRAMICCI)は、元々はクライミングパンツのブランドでしたが、今ではクライミングパンツを中心としたライフスタイルブランドになっています。ユーザーの様々な生活に合わせて、使えるボトムスを提供してくれます。こちらは、野暮ったく見えない程度にワイドシルエットなコーデュロイパンツ。クレイジーパターンや、コーデュロイの畝も太さのあるものを採用しているので、ボトムスですがスタイリングの主役になれます。他がシンプルな服装になりがちで、ちょっと飽きてきたという方には特におすすめです。もちろん、コーデュロイの保温効果も期待できます。

グラミチ(GRAMICCI)
別注 CRAZY 8W CORDUROY WIDE TAPERED
詳細をチェック!

グラミチ(GRAMICCI)/ 別注 デニムパンツ

近年トレンドになっているシェフパンツもデニムで手掛けていて、大ヒットを記録しています。シェフパンツとは、その名の通り、厨房でシェフが穿いていたワークウェアパンツで、仕事の動きにストレスを与えないゆるさと、ウエストをゴム仕様や紐で絞れるディティールが特徴です。全体的にワイドでリラックスしたフィッティングが流行っており、他のワークウェアよりも主張が強くないのがブレイクの秘密でしょうか。ワイドなシルエットですが、裾にかけてテーパードするシルエットになっているので、合わせやすさが抜群に高くなっています。

グラミチ(GRAMICCI)
別注 デニムパンツ
詳細をチェック!

グラミチ(GRAMICCI)/ 別注 SOFTCOOL アクティブパンツ

また、旅行と言ってもアウトドアとは限りません。都市部をスマートなスタイリングで楽しまれる方には、都会での使用を想定したスマートなモデルを使いましょう。このモデルは、これからの季節に活躍することが間違いなしの、Softcool Active機能糸を使用しています。その特徴として、接触冷感、吸水速乾、UVカット、ストレッチ、ウォッシャブルと非常に多くの機能が挙げられます。もちろん、クライミングパンツなので、180度開脚を可能にしたガゼットクロッチ、片手で簡単に調節できるウェビングベルトも搭載。このように、アクションスポーツギアとしての機能性に優れながら、都会での使用を想定し、スラックスのようにイメージされる上品さも併せ持った逸品です。

グラミチ(GRAMICCI)
別注 SOFTCOOL アクティブパンツ
詳細をチェック!

グラミチ(GRAMICCI)/ 別注マルチポケット コンバーチブルパンツ

更に長いシーズン履くことができるよう、ロングとショートの2WAYで楽しむことができるマルチポケット コンバーチブルパンツも提供しています。近年、夏を中心に水着でも着られるようなシャカシャカした素材のショートパンツが流行しています。ただ、ショートパンツだと短期間しか使えないなと思う方は、こちらはいかがでしょうか。ロングパンツとしても、ウェストや腿回りにややゆとりを持たせトレンド感のあるテーパードシルエットになっており、スタイリッシュなボトムスとして日常使いができます。当然、こちらも180度開脚可能なガゼットクロッチや片手で簡単に調節できるウェビングベルトが搭載しているので、長いシーズン、様々な状況に対応したボトムスです。

グラミチ(GRAMICCI)
別注マルチポケット コンバーチブルパンツ
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、グラミチ(GRAMICCI)のボトムスを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ニューバランス初のハイキングブーツ「レーニア」がアップデートされて復活!

ニューバランスの名作ハイキングブーツ「Rainier(レーニア)」。そのデザインやフォルムをしっかりと踏襲しながら、ヌバック/CORDURA(R)アッパー、ライナーにGORE-TEX(R)を搭載し、さらに高機能化させたアップデートモデル「レーニア GTX AC」がリリースされました。アウトドアファッションに最適なブーツを紹介します。

 

【ニューバランス「レーニア GTX AC」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

真冬のストリートにGORE-TEX(R)が映えます!

そもそもレーニアとは、熟練の登山家であり、ガイドサービス会社「レーニア・マウンテニアリング」の共同設立者でもあるロー・ウィッタカー氏からニューバランスへの依頼で、1982年に誕生したハイキングブーツです。ニューバランスでは初の軽量ハイキングブーツとなり、レーニアを着用したウィッタカー氏は、同年に初のアメリカ隊を率いてエベレスト山北壁登頂に成功しました。

↑アッパーはヌバックとCORDURA(R)のオーバーレイによるコンビネーション仕様で、非常に堅牢な作りに

 

↑ライナーにはGORE-TEX(R)を搭載し、透湿・防水性能を高めています

 

↑シューレースはDカンのホールと太めの丸ヒモで、高いホールド力を発揮しています

 

↑凹凸のあるアウトソールはご存じVibramソールを採用し、悪路での高いグリップ力と耐久性を得ています

 

 

REV LITEのミッドソールに、抜群の防水性で雨でも足元を快適にしてくれる本作。足元が悪くなりがちな、今の季節に嬉しい一足ですね。しかもCORDURA(R)アッパー&Vibramソールというタフな仕様なので、アウトドアなどハードなシーンでもガンガン活躍してくれます! ネイビー(写真)とオフワイト(レーニア GTX AN)の2色展開です。

ニューバランス

レーニア GTX AC

2万7500円(税込)

パタゴニア(PATAGONIA)がもたらす快適さと冒険の春

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。更に25日まで3333円お得なバレンタインキャンペーン中です。今日は、男女ともに人気のパタゴニア(PATAGONIA)のアイテムをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

パタゴニア(PATAGONIA)/ Ms Torrentshell 3L Jkt

2022年は創業者で世界的ロッククライマーのイヴォン・シュイナードが全持ち株を環境団体に寄付したことでも話題になりました。創業者のキャリアからも分かりますが、元々はクライミングブランドとして始まったパタゴニア(PATAGONIA)ですが、現在は環境問題への取り組みや企業の社会的責任を象徴するブランドとして認識されている方も多いのではないでしょうか。そんなパタゴニア(PATAGONIA)は、機能面からも注目しないと勿体ないです。こちらは、ミニマルなデザインながら、信頼の機能のトレントシェル。H2Noのロゴが袖についているとおり、抜群の防水性と透湿性能で、街でのライトアウターから、海や山へのアクティブな活動を様々カバーします。

パタゴニア(PATAGONIA)
Ms Torrentshell 3L Jkt
詳細をチェック!

パタゴニア(PATAGONIA)/ Ms Dirt Roamer Storm Jkt

コロナ禍が残したものの一つが世界的な自転車人気の定着です。街での日常使いのシティサイクルも良いですが、ツーリングにも使えるロードバイクや、山での魅力的なアクティビティのマウンテンバイクは、需要が高止まりしており、常に品不足が続いています。そんなサイクルアクティビティ用の名品が、Ms Dirt Roamer Storm Jktです。マウンテンバイク仕様に設計されており、防風、防水性にも優れるだけではなく、軽量で伸縮性も高いことから、雨や雪や極寒温度を寄せ付けず、長時間のペダリングを可能にします。ツーリングにも使えるビブのポケットやヒップパックも魅力的です。もちろん、これらの機能は、街での日常使いにも大変便利なものとなっています。

パタゴニア(PATAGONIA)
Ms Dirt Roamer Storm Jkt
詳細をチェック!

パタゴニア(PATAGONIA)/ ライトウェイト・シンチラ・スナップT・プルオーバー

そもそも商品名のシンチラ自体が、1985年にパタゴニア(PATAGONIA)がモールデンミルズ社(現:ポーラテック社)と共同開発した化学繊維のことで、現在私たちがフリースと呼んでいるものです。当然、フリース作成の実績は段違いで、スナップTプルオーバーはミドルレイヤー、ライトアウターとして絶大な人気を誇ります。街使いも想定されると思うので、やや緩めに着るのがおすすめです。

パタゴニア(PATAGONIA)
ライトウェイト・シンチラ・スナップT・プルオーバー/span>
詳細をチェック!

パタゴニア(PATAGONIA)/ メンズ・シンチラ・ジャケット

もちろん、ジャケットタイプのシンチラもあります。一般的に、シンチラといえばジャケットタイプではなく、頭から被るスナップTプルオーバーが有名ですが、今回は使いやすさはこちらが勝るかもしれません。春秋のライトアウターとして、着脱がしやすいものを求められる場合は、こちらを推します。

パタゴニア(PATAGONIA)
メンズ・シンチラ・ジャケット
詳細をチェック!

パタゴニア(PATAGONIA)/ P-6 Logo Responsibili-Tee

スキーやスノーボード、キャンプに行くと、ロッジでアクティビティを楽しんでいそうな人がパタゴニア(patagonia)のパーカーを着ているのを見ます。ファッションも大切ですが、ブランドを知れば知るほど、同時にその人のライフスタイルや社会的な役割も大切であることが分かります。もちろん、シンプルなTシャツでも、はぎれ生地のコットンや回収されたペットボトルから得られたポリエステルといったリサイクル素材100%を利用しています。

パタゴニア(PATAGONIA)
P-6 Logo Responsibili-Tee
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、男女ともに人気のパタゴニア(PATAGONIA)のアイテムを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

パタゴニア(PATAGONIA)がもたらす快適さと冒険の春

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。更に25日まで3333円お得なバレンタインキャンペーン中です。今日は、男女ともに人気のパタゴニア(PATAGONIA)のアイテムをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

パタゴニア(PATAGONIA)/ Ms Torrentshell 3L Jkt

2022年は創業者で世界的ロッククライマーのイヴォン・シュイナードが全持ち株を環境団体に寄付したことでも話題になりました。創業者のキャリアからも分かりますが、元々はクライミングブランドとして始まったパタゴニア(PATAGONIA)ですが、現在は環境問題への取り組みや企業の社会的責任を象徴するブランドとして認識されている方も多いのではないでしょうか。そんなパタゴニア(PATAGONIA)は、機能面からも注目しないと勿体ないです。こちらは、ミニマルなデザインながら、信頼の機能のトレントシェル。H2Noのロゴが袖についているとおり、抜群の防水性と透湿性能で、街でのライトアウターから、海や山へのアクティブな活動を様々カバーします。

パタゴニア(PATAGONIA)
Ms Torrentshell 3L Jkt
詳細をチェック!

パタゴニア(PATAGONIA)/ Ms Dirt Roamer Storm Jkt

コロナ禍が残したものの一つが世界的な自転車人気の定着です。街での日常使いのシティサイクルも良いですが、ツーリングにも使えるロードバイクや、山での魅力的なアクティビティのマウンテンバイクは、需要が高止まりしており、常に品不足が続いています。そんなサイクルアクティビティ用の名品が、Ms Dirt Roamer Storm Jktです。マウンテンバイク仕様に設計されており、防風、防水性にも優れるだけではなく、軽量で伸縮性も高いことから、雨や雪や極寒温度を寄せ付けず、長時間のペダリングを可能にします。ツーリングにも使えるビブのポケットやヒップパックも魅力的です。もちろん、これらの機能は、街での日常使いにも大変便利なものとなっています。

パタゴニア(PATAGONIA)
Ms Dirt Roamer Storm Jkt
詳細をチェック!

パタゴニア(PATAGONIA)/ ライトウェイト・シンチラ・スナップT・プルオーバー

そもそも商品名のシンチラ自体が、1985年にパタゴニア(PATAGONIA)がモールデンミルズ社(現:ポーラテック社)と共同開発した化学繊維のことで、現在私たちがフリースと呼んでいるものです。当然、フリース作成の実績は段違いで、スナップTプルオーバーはミドルレイヤー、ライトアウターとして絶大な人気を誇ります。街使いも想定されると思うので、やや緩めに着るのがおすすめです。

パタゴニア(PATAGONIA)
ライトウェイト・シンチラ・スナップT・プルオーバー/span>
詳細をチェック!

パタゴニア(PATAGONIA)/ メンズ・シンチラ・ジャケット

もちろん、ジャケットタイプのシンチラもあります。一般的に、シンチラといえばジャケットタイプではなく、頭から被るスナップTプルオーバーが有名ですが、今回は使いやすさはこちらが勝るかもしれません。春秋のライトアウターとして、着脱がしやすいものを求められる場合は、こちらを推します。

パタゴニア(PATAGONIA)
メンズ・シンチラ・ジャケット
詳細をチェック!

パタゴニア(PATAGONIA)/ P-6 Logo Responsibili-Tee

スキーやスノーボード、キャンプに行くと、ロッジでアクティビティを楽しんでいそうな人がパタゴニア(patagonia)のパーカーを着ているのを見ます。ファッションも大切ですが、ブランドを知れば知るほど、同時にその人のライフスタイルや社会的な役割も大切であることが分かります。もちろん、シンプルなTシャツでも、はぎれ生地のコットンや回収されたペットボトルから得られたポリエステルといったリサイクル素材100%を利用しています。

パタゴニア(PATAGONIA)
P-6 Logo Responsibili-Tee
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、男女ともに人気のパタゴニア(PATAGONIA)のアイテムを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

自然の力で強く美しく。ジョンマスターオーガニック(john masters organics)のケア

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。更に25日まで3333円お得なバレンタインキャンペーン中です。今日は、男女ともに人気のジョンマスターオーガニック(john masters organics)のアイテムをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)/ R&Pシャンプー N

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)は、1994年にジョン・マスターがニューヨークで創業したサロンのブランドです。化学物質を一切使用しないクリーンで、上質なプロダクトは支持を集めています。当然、ヘアケア用品は高品質です。こちらのシャンプーは、細くやわらかい髪質の方向けのシャンプーです。特に冬は乾燥しがちなので、ヤシ由来等の洗浄成分が豊かに泡立ち、絡まりを防ぎながら優しく洗うことが役立ちます。また、ブランドの上品でシンプルなデザインは、男女問わずプレゼントとしてもらっても嬉しいはずです。

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)
R&Pシャンプー N
詳細をチェック!

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)/ R&Pコンディショナー N

シャンプーの説明の際に、R&Pが気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。これはローズマリーとペパーミントを意味しています。一般的なメーカーは、春夏はさっぱりしたローズマリーとペパーミント、冬は甘い香りのバニラとしがちですが、乾燥時期に保湿を繰り返しているので、冬もさっぱりと洗い上げたい、ローズマリーの香りを楽しみたいという方は多くいらっしゃいます。こちらは、ヘアコンディショナーで、シャンプーと同じように細く、やわらかい髪の方向けです。ベタつきがちな髪も、さっぱり仕上げてくれます。

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)
R&Pコンディショナー N
詳細をチェック!

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)/ ARオイル N

特に乾燥する冬の時期におすすめしたいのが、ジョンマスターオーガニック(john masters organics)のヘアオイル。数々の美容誌でベストコスメ大賞に輝く、オーガニックアルガンを使用したオイルです。アルガンオイルは浸透性に優れているので、髪のデイリーケア最適。頭皮や肌にも潤いを与えてすこやかに保ちます。使い方も簡単で、シャンプーをする前にオイルとともに頭皮をマッサージして、汚れを落としたり、ドライヤーで髪を乾かす前に毛先につけて、熱から髪を保護します。

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)
ARオイル N
詳細をチェック!

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)/ ヘアワックス

ヘアワックスに悩んでいる男性や女性に試してみてほしいのは、ジョンマスターオーガニック(john masters organics)です。少量で高いコンディショニング力を発揮するするので、付けすぎなくても大丈夫です。さらに注目なのは、オーガニックミツロウやマンゴー果実エキス、さらに希少なオーガニックエッセンシャルオイルを贅沢にブレンドしたものなので、使った後に手を洗わずに、手肌に塗り込んでハンドクリームにもなる優れもの。コストパーフォーマンスとしても良いですし、上質な香りを楽しめます。

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)
ヘアワックス
詳細をチェック!

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)/ コンボパドルブラシ ミニ

ヘアブラシは、毎日使うケア用品ですが、意外と自分ではきづかずに買い替えないものなので、ギフトにも最適です。コンボパドルブラシ ミニは、髪の毛の広がりやツヤに悩まれている方におすすめ。トルマリン配合のイオン毛と、天然猪毛を混合したブラシは、やさしくとかすだけで髪も整えてくれます。ポイントなのは、ミニサイズなので旅行にも持ち運びが便利です。竹製の持ちやすいフィット感のハンドルで、使い勝手も良し。

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)
コンボパドルブラシ ミニ
詳細をチェック!

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)/ G&CパーフェクトUVミルク

紫外線は夏以外も多く降り注いでいるので、通年でケアするのが常識になりつつあります。そんな通年対策に、ジョンマスターオーガニック(john masters organics)のG&CパーフェクトUVミルクは非常に都合が良く、最高レベルの紫外線防止効果を与えてくれる一方、つけ心地は軽やかで、潤いのある明るい印象になります。もちろん、天然由来成分を贅沢にしようしており、紫外線吸収剤不使用です。

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)
G&CパーフェクトUVミルク
詳細をチェック!

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)/ スリーキングスティック

最後に紹介するのは、MOREやWWD BEAUTYといった数々のベストコスメを総なめしつつあるスリーキングスティックです。マスカラタイプの形状で、前髪やおくれ毛につけて束感を出したり、抜け感のあるニュアンスししたり自由自在。毛足が長く繊維のやわらかいブラシが、髪の一本一本にアプローチするので、細かいスタイリングとケアを可能にしています。特に乾燥時期に、髪がまとまらずに困る方は試してみることを強くおすすめします。

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)
スリーキングスティック
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、男女ともに人気のジョンマスターオーガニック(john masters organics)のアイテムを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

部活感なく着られる大人のトラックジャケット

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。更に25日まで3333円お得なバレンタインキャンペーン中です。今日は、人気の春アウター、トラックジャケットをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ニードルス(NEEDLES)/ RC Track Jacket

トラックジャケットは、近年ファッションアイテムとして人気が定着しています。これは、元々スポーツを日常的に楽しむ人が増えており、スポーツアイテムをスタイリングに取り込むアスレジャーの下地があったこと。加えて、SuchmosやKing Gnuといった人気ミュージシャンが積極的に着用したことが影響しています。しかし、優れた伸縮性によって着心地は良い反面、学生感の強いアイテムでもあります。スタイリングによっては部活帰りに見えかねないので、ここは重ね着前提で、ワイドなアウターとしてトラックジャケットを取り入れましょう。最初に紹介するのは、ファッショントラックジャケットとして大定番のニードルス(NEEDLES)です。そもそも、生地がベロアを使っているので、本来スポーティな印象のトラックジャケットを、ラグジュアリー感のある大人のアイテムにしています。ワンポイントで胸元に蝶のロゴが入っているのも、良い雰囲気です。

ニードルス(NEEDLES)
RC Track Jacket
詳細をチェック!

ニードルス(NEEDLES)/ Track Hoody

ニードルス(NEEDLES)からは、フードタイプのものもリリースされています。こちらもサイドには存在感のあるラインテープが施されており、伸縮性や通気性など機能面も優れています。トラックジャケットは、ダークトーンをメインにスタイリングの輪郭を暗い色味にまとめると、シックでアーバンな雰囲気にになります。大人っぽい落ち着いたルックスを出したい方に強くおすすめです。

ニードルス(NEEDLES)
Track Hoody
詳細をチェック!

グラミチ(GRAMICCI)/ 別注 BONDING KNIT FLEECE TRACK JKT

動きやすさでいうと、クライミングパンツのカテゴリーをファッションにも定着させたグラミチ(GRAMICCI)もあります。こちらは、ブランド定番のボンディングニットフリース素材を採用しており、風を通しにくく保温性にも優れています。やはり適度にゆとりのあるオーバーサイズに設計されているライトアウターです。よく言われますが、トラックジャケットは、レトロなスポーツテイストが強いアイテムです。ここはスポーツのためのアイテムではなく、軽量で、ストレッチ性のあるライトアウターとして、緩く取り入れるのに向いています。他のアイテムはむしろスポーツ感の低い、モードやトラッドでも構いません。

グラミチ(GRAMICCI)
別注 BONDING KNIT FLEECE TRACK JKT
詳細をチェック!

クオン(KUON)/ TRACK JACKET

近年はグッチ(GUCCI)やバレンシアガ(BALENCIAGA)がアディダス(ADIDAS)とコラボレーションしてトラックジャケットをリリースするなど、モード文脈でも注目されているアイテムです。こちらはパリコレクションにパタンナーとして経験を積んだ石橋真一郎氏の日本ブランド、クオン(KUON)のトラックジャケット。サイドの部分に、さまざまな生産工程で余る生地や端切れを集め、提携工場にてパッチワークしたBOROを使っています。塩縮加工を施したナイロン素材を使用しており、非常に存在感のあるアイテムなので、スタイリングの主役感のあるアイテムです。

クオン(KUON)
TRACK JACKET
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、人気の春アウター、トラックジャケットを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)は長いシーズン愛せる

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。更に25日まで3333円お得なバレンタインキャンペーン中です。今日は、春に向けておすすめのエンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)のアイテムをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)/ Atlantic Parka Cotton Duracloth Poplin

ご存知エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)は、ニューヨークのデザイナー鈴木大器氏によるブランドで、古き良きアメリカのデザインディティールを現代に再現していることから、世界中でファンを持ちます。そんな背景があるので、特に流行に左右されない大人のデイリーウェアとして大変使えます。こちらの一枚仕立てのライトなジップパーカー型アウターは大変便利で、少しマットな質感のポプリン素材や、前身頃に配されたフラップポケットによって雰囲気は抜群なのに奇を衒っていません。このようなライトパーカーは重ね着も可能なので、長い期間利用することも可能です。冬は下にミドルレイヤーを忍ばせたり、春先はそのまま羽織ることをおすすめします。

エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)
Atlantic Parka Cotton Duracloth Poplin
詳細をチェック!

エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)/ Utility Sweatshirt

実はFACYはスウェットを探しに辿り着いて、以降買い物の友としてご利用いただくことが大変多いです。エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)もシンプルながら強い拘りが込められています。まず、ややゆったりとしたオーバーサイズなシルエットにしており、程よいリラックス感を実現しています。また、フロントに配置されたカンガルーポケットや、サイドの切り替えが身頃から袖まで走っているなどのデザインは、機能性と上品に調和しています。ボディの裏地は12ozのフリースなので、保温性も高く、長い期間愛用いただけます。

エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)
Utility Sweatshirt
詳細をチェック!

エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)/ Cardigan Jacket – Indigo 12oz Denim

当たり前ですが、季節というのは境目がきれいにあって、気温が変わるわけではありません。特に変わり目は、2月であっても急に暖かくなったり、寒さが戻ったりします。そんな季節に便利なのがカーディガンジャケットです。前開きでノーカラーなので、カーディガンとされますが、厚めのデニム生地によってしっかり感もあります。むしろノーカラーのジャケットとして、ざっくり羽織るのがおすすめの逸品です。最近、デニムのアイテムを身に着けておらず、デニムを再びスタイリングに取り込みたい人も、パンツ以外のアイテムはいかがでしょうか。

エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)
Cardigan Jacket – Indigo 12oz Denim
詳細をチェック!

エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)/ Fatigue Pant

ブランドの大定番アイテムとして展開されているのがファティーグパンツ。日本ではベイカーパンツとも呼ばれることもありますが、鈴木大器氏曰くアメリカではあまりベイカーパンツと呼ばれないらしいです。元々、軍やワーカーに愛された4ポケットの作業用パンツと言ったところでしょうか。近年の古着の流行もあり、6ポケットのカーゴパンツよりも主張が激しくないので、ファティーグパンツをシンプルに取り入れるのが流行っています。こちらは、USアーミーのミリタリーパンツをベースに、自然なテーパードをかけた飽きのこないモデル。ギミックとして、特徴的なフロントのL字のポケットの脇にはジップポケットが追加されているのもポイントです。

エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)
Fatigue Pant
詳細をチェック!

エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS) x パラブーツ(PARABOOT)/ MICHAEL

また、足元を重視している人にもエンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)はおすすめえす。こちらは、フランスの名門シューズブランド、パラブーツ(PARABOOT)との、初となるコラボレーションシューズ。そもそもパラブーツ(PARABOOT)は、1919年創業のシューズブランドで、創業者のレミー氏がアメリカ滞在中に見つけたラバーで覆われたブーツにインスピレーションを受けて、ラバーソールの革靴が誕生しました。以来、様々な定番モデルが高いクオリティーで世界中に愛されています。中でもMICHAELはアイコニックな定番モデルとして絶大な人気を誇ります。アルプス山脈のチロル地方に由来する上品なチロルスタイルに、マウンテンブーツを彷彿とさせるDリングのディテールをプラスしています。素材は更に特徴的で、スムースレザーとスエードを組み合わせたアッパーは魅了的な表情に仕上がっています。

エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS) x パラブーツ(PARABOOT)
MICHAEL
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、春に向けておすすめのエンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)のアイテムを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

復活したハイテク系ニューバランス(NEW BALANCE) M2002Rが人気のワケ

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。更に25日まで3333円お得なバレンタインキャンペーン中です。今日は、ニューバランス(NEW BALANCE)のスニーカーM2002Rをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ニューバランス(NEW BALANCE)/ M2002RST

近年は投機的な資金の流通によって支えられていたスニーカーブームも、マネーの退潮とともに一服しつつあります。調査会社のユーロモニターによれば、2022年のスニーカー市場規模は、全世界合わせて1,524億ドル。前年と比べて、2.7%増加していますが、成長率は大きく逓減傾向にあります。そこで注目したいのは、トイ的なコラボスニーカーではなく、やはり大人が日常で使いやすいオーセンティックなモデル。中でもニューバランス(NEW BALANCE) の人気は突出しています。そんなニューバランス(NEW BALANCE) の近年の注目株は、新定番モデル2002Rです。フラッグシップモデルとして2010年に登場したMR2002を参照したから重厚なアッパーデザインに、ハイパフォーマンスランニングシューズM860と同様のソールユニット、エナジー(NERGY)とアブゾーブ(ABZORB)を組み合わせたライフスタイルモデルになっています。シンプルでスマートさが際立つフォルムと、落ち着いたカラーリングで、都会での様々なスタイリングに合わせやすいのもポイントです。

ニューバランス(NEW BALANCE)
M2002RST
詳細をチェック!

ニューバランス(NEW BALANCE)/ M2002RBK

新しいスニーカーを履き下ろすのは、いつだって気分の良いものです。しかし、雨の多い季節や、暑くて汚れやすい季節に新品を下ろすのは気の引けるもの。実は1月から2月は、新しいスニーカーを下ろすタイミングとしても良かったりします。近年のスニーカーブームから、人気モデルの入れ替わりが激しいですが、ニューバランス(NEW BALANCE)の素晴らしいのは、市場のブームにあまり左右されず人気を誇ることです。M2002Rは、ボリューム感があって丸みを帯びたシルエットで、古着を中心としたワイドなフィッティングにも非常にマッチします。ベーシックカラーのグレーとブラックのアッパーは、複数のレイヤードで構成されており、高い通気性と、レトロで都会的なテイストを兼ね備えています。

ニューバランス(NEW BALANCE)
M2002RBK
詳細をチェック!

ニューバランス(NEW BALANCE)/ M2002RCD

ニューバランス(NEW BALANCE)のM2002Rは新定番として、魅力的なカラーがリリースをされています。こちらはヴァーガンディのモデルです。ブランドのシンボルであるNのロゴはブラウンになっており、非常にシックな仕上がりです。ブラックのボトムスに合わせやすい配色になっています。ちなみにサイズ感ですが、FACYはメッセージで店員に聞けますし、お店で試着もできます。なので、実際に聞いたり、試すのをおすすめしますが、スニーカーの幅は、やや細身なDウィズを採用しており、アッパーのフォームも肉厚なため、普段よりもハーフサイズアップしてもいいかもしれません。

ニューバランス(NEW BALANCE)
M2002RCD
詳細をチェック!

ニューバランス(NEW BALANCE)/ M2002RMJ

ちなみに、2002Rにはミュールタイプも存在します。いかにこのモデルが、ニューバランス(NEW BALANCE)の新定番かが分かるかと思います。もちろん、ソールには、衝撃吸収や反発性に優れたNERGYとABZORBを搭載しており、ハイスペックな歩き心地を楽しむことができます。ミュールタイプなので、かかと部分を取り払われており、着脱が容易です。ちょっとした外出や、着脱の多いアクティビティに持っていくなど、運用の幅が広がります。

ニューバランス(NEW BALANCE)
M2002RMJ
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、ニューバランス(NEW BALANCE)のスニーカーM2002Rを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

新定番!ピレネックス(PYRENEX)で分かる大人のダウンジャケットとの付き合い方

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。更に25日まで3333円お得なバレンタインキャンペーン中です。今日は、ピレネックス(PYRENEX)のダウンジャケットをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ピレネックス(PYRENEX)/ アヌシー(ANNECY)

すっかり冬の定番アイテムになったダウンジャケット。一着は良いものが欲しいところですが、他人と被ると、同じイベントのスタッフのようで非常にテンションが下がります。その点、次代のダウンブランド、ピレネックス(PYRENEX)は魅力的です。人気の秘密は、その高い品質にあります。というのも、元々ピレネックス(PYRENEX)は、フランスのピレネー山脈の麓サン・セベにて、羽毛を生産する会社として1859年に創業しています。世界的には珍しい、原毛から製品までを一貫して自社工場で生産しているダウンの専業メーカーなので、保温性能とデザインを両立させたダウンを得意としています。こちらのアヌシー(ANNECY)は、日本人の体形にフィットしたシルエットが特徴的なブランドの代表作です。細身のシルエットながら、フランス産のダックダウンを使用し、軽さと暖かさを両立させているので、男女ともに高い人気を誇ります。スーツやジャケットの上から着てもストレスを感じないように、肩廻りや腕のパターンを立体的にし、着丈も十分な長さをキープしているので、ビジネススタイルにも一着使いたい人には、特におすすめです。

ピレネックス(PYRENEX)
アヌシー(ANNECY)
詳細をチェック!

ピレネックス(PYRENEX)/ ベルフォール(BELFORT)

ミドルレングスでビジネスシーンでも着用できる代表モデルは他にもあります。高密度に織られたポリエステルのギャバジンにキルトステッチを施したベルフォール(BELFORT)です。こちらも日本人の体型にフィットしやすい設計になっていますが、ボリューム感のあるパターンなので厳しい寒さにも耐えうる性能になっています。 また、表に見えないフロントボタンやファーを取り外すことによって、シンプルで悪目立ちしないスタイリングが可能です。他のモデルにも共通しますが、これはピレネックス(PYRENEX)の大きな利点です。ダウンジャケットとしての性能だけではなく、ある程度ブランドの匿名性を保ちながら、上質なデザインを楽しむことができます。

ピレネックス(PYRENEX)
ベルフォール(BELFORT)
詳細をチェック!

ピレネックス(PYRENEX)/ コヴェール(COVERT)

もっとカジュアルにピレネックス(PYRENEX)を楽しみたい方には、コヴェール(COVERT)がおすすめです。画像のとおり、縫い目のないシンプルなダウンパーカーになっています。大きめのフラップポケットを配置し、ラグランスリーブのゆったりしたサイズ感は、今のアーバンスタイルに取り入れやすいアイテムです。このリラックス感を活かすために、外側の素材には、ナチュラルなストレッチ性を持つソフトな素材を採用しており、リラックスしたスタイリングを楽しむとともに、フレンチダックダウンの軽さと柔らかさを楽しむことができます。普段はストリート感のあるスタイリングを楽しんでいる人も、ポイントでシックなダウンパーカーを入れるとアクセントにもなります。

ピレネックス(PYRENEX)
コヴェール(COVERT)
詳細をチェック!

ピレネックス(PYRENEX)/ スプートニク(SPOUTNIC)

一方、スプートニク(SPOUTNIC)は、定番の縫い目のあるキルティングダウンジャケットになります。こちらは日本人の体型にちょうどよくフィットするようになっているので、メンズ、ウィメンズ問わずに、スマートなスタイリングに人気です。実物を見ると、キルトステッチも大変細かいピッチで施されているのが、ラグジュアリー感とスマート感を上げているのが分かります。もちろんフランス産ダックダウンを充填しているので、暖かいだけではなく軽量でロフト感も楽しめます。これは、ダウンジャケット以外にも言えますが、定番のデザインだからこそ、質の高い素材や製法にこだわることがファッションへの近道になっています。スプートニク(SPOUTNIC)も、そのクラッシクな良さから、フランス本国でもベストセラーになっているとのことです。

ピレネックス(PYRENEX)
スプートニク(SPOUTNIC)
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、ピレネックス(PYRENEX)のダウンジャケットを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

予約受付中! デサントジャパン×タイバニコラボ第2弾は、ルコック定番モデルのスニーカーとソックス

デサントジャパンは、アニメ「TIGER & BUNNY 2(タイガーアンドバニー2)」とのコラボレーション第2弾を展開。2月26日23時59分まで、同社公式通販「DESCENTE STORE オンライン」で予約を受け付けています。

 

今回のコラボは、2022年3月に発売したコラボ第1弾の製品を購入したファンを対象に行なったアンケートで、販売希望の声が多かったスニーカーと、デザインが連動したソックスを展開します。

 

両アイテムともに、「ワイルドタイガー」と「バーナビー・ブルックス Jr.」のカラーやセリフを左右それぞれに落とし込み、「バディ」と「ヒーローの内面」をコンセプトにデザイン。スニーカーを履いているときはヒーロースーツを身にまとった足元で、スニーカーを脱いだときの足元は彼らの内面が現れるというストーリーをイメージしています。

 

スニーカー「ラ ローラン SL TB」は、「ルコックスポルティフ」の、軽量性とフィット感が特徴の定番コートスニーカー「ラ ローラン」がベース。左右のシューズにそれぞれワイルドタイガー(左足)と、バーナビー・ブルックス Jr.(右足)のイメージを盛り込むことで2人の「バディ」感を表現しています。アッパーのサイドにはそれぞれのカラーと決め台詞「ワイルドに吠えるぜ!(Wild roar!)」と「行きますよ、おじさん(Let’s go old man.)」の英訳の型押しを施し、シュータンにも彼らのヒーローマークを型押ししています。

 

「ヒーローの内面」は、インソールの左右をそれぞれのカラーにすることで表現。さらに、2人の絆が描かれた回のサブタイトルをプリントしています。ルコックスポルティフのロゴと、彼らが所属する企業「APOLLON MEDIA」のロゴを入れ、コラボ限定のスペシャル感を演出しています。税込価格は1万1000円。サイズ展開は23.0~28.0cm(0.5刻み)です。

 

ソックス「ミドルソックス」は、リブ部分にワイルドタイガーとバーナビー・ブルックス Jr.のヒーローとしての姿をラインのカラーで表現。ポイントになるロゴ刺繍は、外側にはルコックスポルティフのロゴを、内側には主人公2人をイメージした虎と兎を融合させ
たオリジナルロゴをあしらっています。靴を履いているときには見えない、つま先と足底ロゴの色を2人の私服の色にすることで「ヒーローの内面」を表現したデザインとなっています。税込価格は1980円。サイズ展開は22~24cm、25~27cmです。

 

5月には、登場キャラクターである「ブルーローズ」と「ゴールデンライアン」のバディをモチーフにした、ルコックスポルティフ「LCS R」とのコラボレーションスニーカーの予約受付を開始予定としています。

 

また、炎天下での屋外イベントなどの夏の「推し活」お助けアイテム「コアクーラー」の展開も決定。コアクーラーは「デサント」ブランドから発売している、手のひらの「AVA血管」を適温の12℃で冷やすことで、体の深部体温の上昇を抑制することに着目した、グローブ型の暑熱対策アイテムで、手のひら部分に、ワイルドタイガー、バーナビー・ブルックス Jr.、ブルーローズ、ゴールデンライアンのプリントを施して、全4種で展開予定です。

大人コートの代表格マッキントッシュ(MACKINTOSH)を肩肘張らずに着るには

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。更に25日まで3333円お得なバレンタインキャンペーン中です。今日は、マッキントッシュ(MACKINTOSH)のコートをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

マッキントッシュ(MACKINTOSH)/ 別注 RAINTEC SKYE PARKA

日本もビジネススタイルがカジュアル化して久しいですが、やはり上質なコートは一着持ちたいもの。普段はトイ感のあるスニーカーでカジュアルなスタイリングを楽しんでいる人も、節目節目に大人のコートを混ぜることでファッション愛を表現できます。中でも、マッキントッシュ(MACKINTOSH)は欠かせないブランドです。チャールズ・マッキントッシュが1823年に発明した世界初のゴム引きコートが起源となって始まった伝統のイギリスブランドですが、日本では、オーセンティックなファッション愛好家を中心に好まれ、コートの王道として定着しました。ただ、王道中の王道だけに、服を着ているのではなく「服に着られている」ようなコスプレ感は避けたいところです。頭から爪先までトラッドで固めるのではなく、ここは敢えて大人のカジュアルスタイルに取り入れてみましょう。中でも人気モデルのSKYE PARKAは最適です。新モデルでは着丈も短くしたものがリリースされますので、スポーティに羽織ることができます。上品な表情のパーカーになっている一方、生地が、2レイヤーの撥水、透湿性の高い表地になっているので、アクティブに使うこともできます。

マッキントッシュ(MACKINTOSH)
別注 RAINTEC SKYE PARKA
詳細をチェック!

マッキントッシュ(MACKINTOSH)/ SKYE PARKA

もちろん、通常の丈感のSKYE PARKAもおすすめです。元々、ミリタリーパーカーをオーバーサイズのAラインシルエットにアップデートしたモデルなので、トレンドのワイドでリラックスしたスタイリングに非常にマッチします。ミリタリーパーカーは大人の上質感を出すのが難しいアイテムですが、SKYE PARKAは生地に光沢感があり、大人が着ても違和感がありません。ブランドロゴを配したシームテープや、雨の侵入を防ぐ止水ファスナーなど細部にまでこだわった機能性とデザインを兼ね備えた一着です。

マッキントッシュ(MACKINTOSH)
SKYE PARKA
詳細をチェック!

マッキントッシュ(MACKINTOSH)/ 別注 CARRON コーチブルゾン

マッキントッシュ(MACKINTOSH)の新定番として、近年モンスターヒットを記録しているのがコーチブルゾンのCARRONです。スポーティなスタイリングにも対応するコーチジャケットですが、素材には微光沢感のある上品な表地、別注カラーのグレーに変えた裏地、まるでジュエリーの様なシルバーのフロントボタンを採用し、上品なアイテムに仕上げています。こちらも、2レイヤーの透湿防水素材になっているので、アクティブな仕様にも耐えます。ストリートやモードのスタイリングにも、マッキントッシュ(MACKINTOSH)のような伝統あるブランドを取り入れると、全体の印象を引き締めますし、何よりファッション愛を表現することがでるのでおすすめです。

マッキントッシュ(MACKINTOSH)
別注 CARRON コーチブルゾン
詳細をチェック!

マッキントッシュ(MACKINTOSH)/ 別注 BEATTOCK ナイロン

よりアクセッシブルなキルティングコートもあります。マッキントッシュ(MACKINTOSH)がキルティングアウターの新定番として開発したビートック(BEATTOCK)です。元々のウェーバリー(WAVERLY)と比較すると、トレンドから各箇所にゆとりを持たせ、着丈は長くデザインされており、リラックスした大人のアウターとして羽織ることができます。もちろん、キルティングコートは、ウールと比べてスポーティな印象なので、カジュアルやストリートといったスタイリングにアウターとして取り入れるのも面白いです。赤い裏地はキャッチーですが、着用時は悪目立ちしませんし、そのようなコーディネートの幅を広げてくれます。

マッキントッシュ(MACKINTOSH)
別注 BEATTOCK ナイロン
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、マッキントッシュ(MACKINTOSH)のコートを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

クッション性と安定性を高めたソールと、高反発素材でスムーズな歩き心地! ミズノ、ウォーキングシューズ「WAVE XE-1」を発売

ミズノは、「MIZUNO WAVE(ミズノウエーブ)」と、高反発素材「MIZUNO ENERZY FOAM(ミズノエナジー フォーム)」を搭載し、スムーズな歩き心地を目指したウォーキングシューズ「WAVE XE-1(ウエーブ クロスイーワン)」を発売しました。

 

同製品は、「歩く」という動作で、かかと外側から接地する人が多いことに着目し、かかと部分にひねりを施した新設計ソールMIZUNO WAVEを採用。MIZUNO WAVEは、硬さの異なる2層のミッドソールを、境界面が波形状になるように重ね合わせています。下層には上層よりもやわらかいミッドソールを配置し、かかと後端部のみ外側から内側にかけてミッドソールの境界が下り傾斜になるよう、ひねりを施しています。これにより、かかとの外側ではよりやわらかいミッドソールの厚みを増やすことができ、接地時の衝撃を緩和できることが期待できるとしています。かかとの内側は、比較的硬さのあるミッドソールの厚みを増やすことで安定性を増し、横ブレを緩和してスムーズな体重移動へ導くことを期待されています。

↑かかと接地直後(左)、かかと全面接地時(右)

 

後足部から前足部にかけて、より柔らかく反発性の高いMIZUNO ENERZY FOAMを使用することにより、後足部では接地時の衝撃を緩和し、前足部への体重移動をサポート。前足部では高い反発性による力強い蹴りだしをサポートし、接地から蹴りだしまでスムーズな足運びを期待できます。

 

どんなウエアを着ていても合わせやすいシンプルなデザインに仕上げており、履き口部分は、肌触りがいいメッシュ生地を表側まで広げることで、足を入れた際にやわらかい履き心地になるように工夫が施されています。インソールにはポリウレタン系のやわらかい素材を採用しています。

 

税込価格は1万1000円。サイズ展開はユニセックスが22.5cm~28.0cm、メンズが25.0cm~28.0cmです。

好感度の高い大人のスウェット、ビッグマイク(BIG MIKE)

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。更に25日まで3333円お得なバレンタインキャンペーン中です。今日は、男女ともに人気なビッグマイク(BIG MIKE)の商品をご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ビッグマイク(BIG MIKE)/ 別注Pullover Parker(4COLORS)

ビッグマイク(BIGMIKE)は、1890年にアメリカのイリノイ州で創業したとされるワークウェアのブランドで、若い人の中にはヴィンテージや古着経由で好きなった人もいるのではないでしょうか。その製造能力は高く、軍隊用にミルスペックの生産も携わっていたとされています。最初に紹介するのはプルオーバーパーカー。実はFACY全体でも、非常に多くの方がパーカーを探してたどり着き、プレミアムショップから高品質のパーカーを購入されています。特にこちらは10オンスの裏毛パーカーとなっており、表はサラッとしていながら、裏はパイル地です。裏地が起毛された裏起毛とは異なり、裏毛はパイル状に編まれているので、探されている方も多い逸品です。また、FACYがしっかりした生地のフードパーカーを推すのは、当然寒い環境でも使いやすいですし、フードもがっしりしていてデザインが崩れにくいからです。日常的にパーカーを着る方は多いかと思うので、一着試してみるのはいかがでしょうか?

ビッグマイク(BIG MIKE)
別注Pullover Parker(4COLORS)
詳細をチェック!

ビッグマイク(BIG MIKE)/ 別注Crewneck Sweat(4COLORS)

パーカーではなく、同じ生地を利用した10オンスのクルーネックスウェットもあります。ビッグマイク(BIGMIKE)の商品は毎年売り切れが続出していますが、中でも今シーズンは新色「ブラック」が加わったので、ブラックが欲しい方は早めの注文を。もちろん、良質な裏毛スウェット独特の、表はサラッとした生地感、裏は体を包み込むパイル地を味わえます。他の商品にも共通しますが、さり気なく配されたBIGMIKEのロゴも品の良いアクセントになっています。

ビッグマイク(BIG MIKE)
別注Crewneck Sweat(4COLORS)
詳細をチェック!

ビッグマイク(BIG MIKE)/ 10オンス W POCKET SMOCK(3COLORS)

春に向けて軽めのトップスを探されている方には、10オンスダブルポケットスモックがおすすめです。当然、生地は更にがっしりとしますので、一枚でも運用しやすくなりますし、気温が下がった季節は重ね着することや、室内着なでも活躍します。なにより機能的にも、デザイン的にも魅力なのは、前身頃の両サイドに配置されたダブルポケット。余裕をもって収納が可能なサイズなので、日常使いだけはなく、アウトドアシーンでも使えます。

ビッグマイク(BIG MIKE)
10オンス W POCKET SMOCK(3COLORS)
詳細をチェック!

ビッグマイク(BIG MIKE)/ 別注Long Sleeve Tee(3COLORS)

最後は、別注のロングTシャツを紹介します。別注モデルは、7.1オンス生地を使っており、程よくしっかりとした着心地は、1枚で着ても良し、重ね着えをしてもゴワつくこともない理想を実現しています。サイズ展開も豊富なので、男女ともに楽しむことができます。ロングスリーブのTシャツは、インナーとして身体とジャストサイズで運用している方も多いですが、試して欲しいのがリラックスフィットです。ワンサイズ大きいイメージでルーズに着ることによって、トレンド感のある着こなしに仕上がります。

ビッグマイク(BIG MIKE)
別注Long Sleeve Tee(3COLORS)
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、男女ともに人気なビッグマイク(BIG MIKE)の商品を紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

「ナイキ ダンク LOW」のイメージを一新させる『Remastered』バージョン!

現在ブレイク中のスニーカー「ナイキ ダンク LOW」! 1985年に登場したオリジナルモデルが纏った、アメリカのカレッジバスケットボールトーナメント「NCAA」の強豪校のカレッジカラーを再現した復刻モデルがリリースされたのを機に、再び熱い注目を浴びています。そんなダンク LOWにまたもやニューモデルとなる「ナイキ エア ダンク ジャンボ」がリリースされました。

 

【「ナイキ エア ダンク ジャンボ」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

複数の素材使いでボリュームアップ!

こちらをよく見ると、いつものカラバリの新作ではありません。アッパーのオーバーレイやシュータン、ミッドソールなどパーツごとにオリジナルと違った素材などでアレンジし、新鮮なルックスへと再構築されています。さらにシルエットもボリューミーにアレンジし、よりインパクトのある一足へと仕上げられていますね。

↑アッパーはメッシュとレザーのオーバーレイのコンビネーション仕様で、高い通気性と耐久性を両立

 

↑サイドにはさらにピンクのマテリアルを重ね、ボリューム感がマシマシに

 

↑シュータンは、ナイキのオールドランニングモデルで多く見られるフォーム剥き出し系。ヴィンテージライクな雰囲気もプラスしています

 

↑ダンクのソールは本来ならノンエア仕様ですが、今作ではZoom Airのクッションを使用し、弾むような反発力を得ています

 

 

ダンクといえばスマートなシルエットが特徴のひとつですが、今作では複数の素材使いとシュータンのフォーム使いで、ボリューム感の溢れる一足へとイメージが一新されていますね。しかもZoom Airのクッションを採用して、見た目だけではなく履き心地も進化していますよ!

ナイキ エア ダンク ジャンボ

1万5400円(税込)

 

 

NIKEカスタマーサービス

TEL:0120-6453-77

街でも外でも本当に役立つザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。更に25日まで3333円お得なバレンタインキャンペーン中です。今日は、アーバンアウトドアの代表格ザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)の商品をご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)/ 別注 7オンス ポケットTシャツ

キャンプやスキー、スノーボードといったアウトドアアクティビティは流行というよりも、人気が定着しました。裾野の広さから、ガチガチな機能性アウトドアギアだけではなく、都市とアウトドアをグラデュエーションを描くように使えるライフスタイルウェアは非常に人気が高いです。中でもザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)は、そんなアーバンアウトドアの鉄板ブランドです。東京ブランドのナナミカ(nanamica)が、ザノースフェイス(THE NORTH FACE)の名品をリモデルしているので、日本人の生活と体型にうまくフィットしたアイテムになっています。こちらは、ブランド定番のポケットTシャツをベースに、ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)が、製品染めを施すことにより、柔らかな、くすんだカラーを実現。ラギッドな雰囲気からアウトドアにも合いますし、当然、春夏の古着スタイルともマッチします。

ザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)
別注 7オンス ポケットTシャツ
詳細をチェック!

ザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)/ Down Cardigan

インナーダウンというカテゴリーも、モンベル(MONT-BELL)やユニクロ(UNIQLO)によって、メジャーになりました。アウトドアではシェルの下に着るインナーとして、都市部ではちょっと外に出る際の羽織りといった感じです。ただ、ここまでメジャーな人気があると、着ている人の印象も左右してしまいます。ザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)のダウンカーディガンが良いのは、アウターとして運用しても恥ずかしくない表情とともに、機能面が充実していることです。例えば、表生地は環境に配慮して、フッ素系化学薬品を使用しないPFCフリーの撥水加工を施しているので、簡単な雨であれば弾きます。また、このことにより、軽くて自然なシワ感出ているのが分かります。中わたの光電子®ダウンは、人の体からでている遠赤外線を効率的に輻射して、体に戻すことで自然な温かさをキープするので、寒さが厳しくない地域では、これ一着でかなりの状況に対応できます。ロゴもジャケットと同系色なのも上品です。

ザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)
Down Cardigan
詳細をチェック!

ザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)/ 65/35 Big Mountain Parka

まず、このマウンテンパーカーは名品です。1970年代にザノースフェイス(THE NORTH FACE)がリリースしたマウンテンパーカーを現代的にアップデートしたモデルになっています。特に、パープルレーベル(PURPLE LABEL)の定番素材である65/35ベイヘッドクロスは、このアイテムのために開発されました。ポリエステル65%、コットン35%という割合で作られており、コットンが水分を含むと生地密度が高まることで水分の侵入を防ぐことができ、ポリエステルの速乾性によって、ドライな生地感を保ちます。独特なマットで光沢感のある風合いも魅力的です。更に、パープルレーベル(PURPLE LABEL)のマウンテンパーカーは、現代的にシャープなシルエットの印象があるアイテムですが、こちらはシルエットをワイドに設計しています。何もアウトドアアイテムだからといって、スタイリングを全て機能性ギアで固める必要ありません。古着やスラックス、革靴を織り交ぜたレトロアウトドアなどで使うのをおすすめします。

ザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)
65/35 Big Mountain Parka
詳細をチェック!

ザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)/ CORDURA Nylon Day Pack

忘れてならないのがバッグパックです。ビジネスのカジュアル化により、スーツやジャケットスタイルで通勤していても、バッグパックを使用している人は多くなりました。しかし、仕事だけではなく、日常でも使えるバッグパックが欲しいところ。ザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)のCORDURA Nylon Day Packは、名前の通り、はっ水加工を施し軽めに仕上げた、500D CORDURAナイロンと75D CORDURAリップストップナイロンを組み合わせたデイパックになっています。旅行中のちょっとした雨も弾きますし、本体背面に13.5インチのノート型PCやタブレットの収納に便利なパッド入りファスナーポケットを配置しており、タウンユースにも対応しています。

ザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)
CORDURA Nylon Day Pack
詳細をチェック!

ザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)/ Stretch Twill Field Cap

最近だと防水効果のあるアウターをお持ちの方は多いかと思いますが、小雨の日も傘を差してないでしょうか?よく雨が多いのに「イギリス人は傘を差さない」と言われますが、大雨じゃない限りアウターで防げたりします。そんな際に試して欲しいのがキャップ。キャップこそが、顔から雨を防ぐ最小の傘だからです。こちらは、ブランドの定番素材COOLMAXオーガニックコットンツイルを使用した6パネルキャップです。アクティブな使い方や、雨の日に着用しても、内側に乾きやすい生地を使用して蒸れを軽減しています。パープルカラーのロゴをワンポイントで配置しているので、都会的なスタイリングも可能になっています。

ザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)
Stretch Twill Field Cap
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、アーバンアウトドアの代表格ザノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE PURPLE LABEL)の商品を紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

コスパ最強アウターのラスカ(LASKA)を手に入れるなら今

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。今日は、ラスカ(LASKA)のダウンジャケットをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)/ 850HT フードダウン

今シーズンは、偏西風が南に蛇行して寒気が流れ込みやすくなるラニーニャ現象が起きており、平年より気温も低く、大雪に見舞われる地域もあります。ダウンジャケットはメジャーなアイテムなので、まだまだ探されてる方も多いかと思います。近頃はキャンプやトレッキングといったアウトドアアクティビティの盛り上がりから、都市とアウトドアを往復するライフスタイルが定着し、山でも使えるようなダウンジャケットを、都市部でもグラデュエーションのように着こなすアーバンアウトドアが人気です。そんなトレンドの中、ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)のラスカ(LASKA)がモンスターヒットを続けています。街での日常使いや、アウトドアアクティビティと用途に合わせて、いろいろなアウターが欲しい。ただ、アウターは値段が張るので複数揃えにくいアイテムです。そんな願いを叶えるジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)のレーベルです。レーベルの名前は、機能性とファッション性を持つ高品質素材LASKA FABRICという新素材を使用していることに由来しています。その特徴は、毛羽立ちが少なく、クリアーでコットンのような肌触り、優れた抗ピリング性と耐摩擦性に優れている点です。850HT フードダウンはその代表作。高いファッション性とともに、グースダウン850フィルパワーとハイスペックダウンを凌ぐ保温性能を、高コストパフォーマンスで実現しています。セール期間は更にお得なので、見つけたら即買いがおすすめです。豊富なカラーリングも魅力。

ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)
850HT フードダウン
詳細をチェック!

ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)/ ナイロンコットン ダウン リブブルゾン

もちろん、都会の日常使いがメインだと、アウターは性能よりもスタイリングを重視するかもしれません。ファッション性の高さで人気のラスカ(LASKA)ですが、古着を中心としたレトロなコーディネートに合わせたいのが、LASKA RETROシリーズです。ナイロンコットン ダウン リブブルゾンは、ジャケットの着丈が短くなっており、袖口、裾にリブを配置しているのが特徴です。フードも脱着可能なので、シンプルなスタンドカラーのショートブルゾンとしても着用できます。幅広いスタイリングに対応しますが、ここはやはり、古着を織り交ぜて、肩肘張らないワイドなフィッティングに合わせたいtところです。ちなみに生地感も他のラスカ(LASKA)モデルと比べてサラッと滑らかな素材感に仕上げています。

ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)
ナイロンコットン ダウン リブブルゾン
詳細をチェック!

ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)/ ナイロンコットン ダウン リブジャケット

ラスカレトロ(LASKA RETRO)は、着丈がミドルで、ボリューム感のあるナイロンコットンダウンリブジャケットもあります。このナイロンコットンダウンリブジャケットは、定番のダウンジャケットよりも、衿の高さや全体的にボリュームあるサイズ感もあるので、トレンド感のある着こなしが可能です。ヴィンテージショップで見るようなアメリカを代表するダウンアイテムからインスパイアされたデザインを採用しており、計算されたサイズやディテールは、クラシカルに見えながらも現代の都会的です。

ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)
ナイロンコットン ダウン リブジャケット
詳細をチェック!

ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)/ 270HT マウンテンパーカー

もちろん、これからの季節に合わせて、ダウンジャケットではなくマウンテンパーカーを探している人にもラスカ(LASKA)はおすすめです。ラスカ(LASKA)の特徴である毛羽立ちが少なく、クリアーでコットンのような肌触りはそのままに、コンパクトでスマートなデザインのマウンテンパーカーに仕上げています。アームホールや身幅はややゆとりを持たせて設計しているので、インナーを様々工夫することで、長い期間着用することが可能です。これからのキャンプなどのアクティブなシーンから街着まで幅広いシーンで活躍するアウターです。

ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)
270HT マウンテンパーカー
詳細をチェック!

ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)/ マウンテンパーカー

更にタウンユースでのトレンド感を反映させたラスカサイロ(LASKA SIRO)というラインからも、マウンテンパーカーがリリースされています。こちらは、ラインのコンセプトから、ラグランスリーブにしてリラックスしたフィット感をに仕上げています。機能的にも、電車の中で腕を上げることで裾が上がってしまうことを防いだり、自転車を乗るときの動きやすさが確保されているのが嬉しいところ。機能面では更に、外気を服の中に入れないよう、裾のスピンドルが絞れるようになっています。これにより、裾下からの冷気をシャットダウンし、暖かさも保てます。

ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)
マウンテンパーカー
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、ラスカ(LASKA)のダウンジャケットをご紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

“完全防水”を実現した「クローム」のタフ過ぎるバックパック!

ポートランドを拠点に世界中のサイクリストのための高機能バッグを生み出しているラゲッジブランド「CHROME(クローム)」。その優れたデザイン性から、スケートボードやバイク、また普段のタウンユースとしても高い人気を得ています。

 

頑丈な素材やバックルを用いた、非常にタフなメッセンジャーバッグを豊富にリリースしていることは知られていますが、もちろんバックパックも充実。なかでも防水性に優れたロールトップタイプの「バラージ カーゴ バックパック」がとても良いんです!

 

【クローム「バラージ カーゴ バックパック」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

オーバースペックに惹かれまくりです!

本作は、クロームがラインナップする数ある防水性の高いバッグの中でも、最高レベルの防水性を実現したバックパックです。インナーに使用しているタープライナーをしっかりと熱圧着して成型することで完全防水化に成功。外部からの雨や水の浸入をシャットアウトしてくれるので心強いバックパックとなっています。

↑メインコンパートメントのクロージャーはジップをしないロールトップ構造を採用して、ネクストレベルの遮水を実現。またロールトップを伸ばすことで、容量を増やすことも可能です

 

↑内部のターポリン素材はしっかり熱圧着して成型し、完全防水化を見事に実現。緊急を要する天候の変化からも、荷物をバッチリとガードしてくれるのです! もちろんPCやタブレット用の収納スリーブもあります

 

↑フロントには伸縮可能なカーゴネットを設け、ヘルメットやジャケット、シューズなどを収納できます

 

↑チェストストラップには、クロームのアイデンティティともいえるミニサイズのシートベルトバックルを採用しています

 

 

オーバースペックとも言えるくらいの機能性が、男心を刺激する一品といえます。拡張性の高いカーゴネットなど、ミリタリーフレーバー溢れる機能とデザインも良い。自転車やバイクでの使用だけではなく、アウトドアシーンでも活躍してくれますね。デイリーユースなら、いつものカジュアルスタイルをよりワイルドに彩ってくれますよ!

クローム

バラージ カーゴ バックパック

2万2000円(税込)

■サイズ:W300×H510×D150mm/容量:18~22L

 

撮影/中田 悟

アウターを脱いでもだらしなくないセントジェームス(SAINT JAMES)のカットソー

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。今日は、セントジェームス(SAINT JAMES)のカットソーをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

セントジェームス(SAINT JAMES)/ ナヴァル(NAVAL) L/S

徐々に気温が上がってくると増えてくるのが外出。特に天気が良い日が続くとちょっとした旅行に出る人も多いのではないでしょうか?コートやダウンジャケットがスタイリングの中心だったのが徐々に薄着になってくると気になるのがインナーです。特にカットソーは長い間買い換えないで、着古したものを使っていると、印象がよくありません。そんな季節におすすめなのが、セントジェームス(SAINT JAMES)のカットソーです。一枚でも様になる名作をリリースしています。実は、フランス北部のノルマンディー地方にSaint Jamesという街があります。ブランドのセントジェームス(SAINT JAMES)は、この街から名前を取り、創設されました。時を超え2005年には、数々の名作から「伝統を正しく継承しフランスの精神を伝達する企業」として高く評価され、社会へ貢献した優良企業に授与される名誉あるEDC優秀賞を受賞しています。ナヴァル(NAVAL)は、セントジェームス(SAINT JAMES)の代表的長袖シャツです。海軍を意味するナヴァル(NAVAL)という名前のとおり、かつてフランス海軍の水兵たちの制服であったことから名付けられています。一枚で着ても、ボートネックの胸もとと肩口が無地なのですっきりした印象のスタイルになります。上質なコットン100%の素材は、次に紹介するウェッソン(OUESSANT)より糸の番手が細く、やや薄手になっています。

セントジェームス(SAINT JAMES)
ナヴァル(NAVAL) L/S
詳細をチェック!

セントジェームス(SAINT JAMES)/ ウェッソン(OUESSANT) BORDER

ウェッソン(OUESSANT)は、セントジェームス(SAINT JAMES)の定番中の定番です。独特なボートネックや、ちょっと短めの袖は、ノルマンディー地方の漁師やヨットマン等の船乗り達が着ていたものに原型があります。歴史に裏打ちされた普遍的な魅力から、様々なカラーで購入する方もいます。また、ナヴァル(NAVAL)と比較しても、ウェッソン(OUESSANT)は、生地が丈夫に設計されています。洗濯を繰り返し着込んでいくことによって、よりいっそう肌に気持ちよく馴染みますし、優れた風合いからだらしない印象を与えません。

セントジェームス(SAINT JAMES)
ウェッソン(OUESSANT) BORDER
詳細をチェック!

セントジェームス(SAINT JAMES)/ ウェッソン(OUESSANT) SOLID

ウェッソン(OUESSANT)は無地のソリッドタイプも人気です。春は一枚でも活躍しますし、ボーダーのものよりもより都会的な印象になります。もちろん、秋冬はインナーとして運用することもできるます。丈夫な目の詰まった生地から、着込むほど身体に馴染んでいくので、1年中着てもヘタらないコストパフォーマンスの優れたアイテムです。

セントジェームス(SAINT JAMES)
ウェッソン(OUESSANT) SOLID
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、セントジェームス(SAINT JAMES)のカットソーをご紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

究極の「こういうのでいい」バッグ!アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。今日は、アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)のバッグをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)/ 3 DAYS BACKPACK

徐々に気温が上がってくると増えてくるのが外出。特に天気が良い日が続くとちょっとした旅行に出る人も多いのではないでしょうか?バッグはスタイリングの一部なので良いものが欲しいところですが、トイ的に奇をてらったものを選ぶとすぐに飽きます。ベーシックなバッグを一つは用意したいところです。デイパックの大定番、アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)は1973年に米国ロサンゼルスにて誕生したアウトドアブランドです。頑丈なコーデュラナイロン生地を使用し、452モデルはデイパックの代名詞になっています。3デイズバックパックは、名前の通り2泊3日くらいの荷物であれば詰め込める収納力が魅力的です。カラーリングがロゴも含めてオールブラックに統一されているので、都市部でも旅行でもスタイリングを引き締めてくれます。

アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)
3 DAYS BACKPACK
詳細をチェック!

アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)/ 別注 ワンショルダーバッグ

近年、スマートフォンの多機能化によって、バッグの小型化がトレンドになっています。ミニバッグの中身はスマートフォンを中心に、必要最低限のものしか持たないスタイルです。これによりバッグは、スタイリングを引き締めるアクセサリー化しています。アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)の別注 ワンショルダーバッグは巾着状のバッグになっています。巾着状といっても、微光沢感のある上品な表情に仕上げているので、シックなスタイリングにも合います。もちろん、構造から収納力にも優れているので、日常使いにも適しています。

ミニサイズもあります

アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)
別注 ワンショルダーバッグ
詳細をチェック!

アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)/ 別注 ボストンバッグ M

こちらは、ハンドバッグサイズのミ二ボストンバッグになっています。ゴルフシーンを想定して作られているので、ピンやボール等を入れるサブバッグとしてを快適にしてくれますし、もちろん他のアクティビティにも活用できます。スポーツ感のあるアイテムをスタイリングに取り入れる際におすすめなのは、他をシックにまとめることです。例えば、シックなスタイリングでも、ワンポイントでスポーツアイテムを取り入れることで、ドレスダウンするアイテムとして使うことができます。ブラックのボストンバッグに、シルバーのプレートを配しているので、特にそういったコーディネートに役立ちます。

Sサイズもあります

アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)
別注 ボストンバッグ M
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)のバッグをご紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

「デサント オルテライン エイティーワン」から収納力&防水力が高めのシェルジャケット降臨!

トップアスリートのパフォーマンスウェア開発で培ったデサントのクラフツマンシップと、高いデザイン性を融合させたハイスペックなプロダクトを展開する「デサント オルテライン」。2022年に10周年を迎えたことを機に、さらなる高みを目指して新シリーズ「デサント オルテライン エイティーワン」がスタート。同シリーズから今季、新たな高性能JKT「GORE-TEX JACKET NP」がリリースされたので、早速試してみました!

 

【デサント オルテライン エイティーワン「GORE-TEX JACKET NP」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

雪山で培った機能を都会で使いこなす!

デサント オルテライン エイティーワンは、デサントのオリジンであるスキーを通して雪山で培った機能やパターン技術を用いて、アウトドアシーンと都市生活の両方に対応するユーティリティアウトドアスポーツウェアを展開しています。今回紹介するアイテムは、防水設計と豊富な収納力が特徴のゴアテックスシェルジャケット。デサント オルテラインのフィロソフィーを継承した機能美あふれる一着へと仕上げられています!

↑ボディ生地にはゴアテックス40デニールのソフトスムース ウーブン3層生地を表地に採用。さらに縫製部分の漏水を防ぐシームテープ加工を施し、風や雨から体を守ってくれます

 

↑左胸の止水ファスナーポケットは、上からでも下からでも開く仕様になっています

 

↑止水ファスナーポケット内側には小物用の別ポケットを2タイプ内蔵。スマホやワイヤレスイヤホンなどを安心して収納できます

 

↑グローブをしたままでもファスナーの開閉がしやすいよう、引き手の表面には凹凸のある樹脂製を採用しています

 

 

ほかを圧倒するほどの機能性とファッション性が一体となった、デザント オルテラインの哲学が感じられる一着ですね! フロント左胸のファスナーポケットの内部にさらにポケットが内蔵されていたり、ファスナーの引き手に凹凸を設けていたりと、スキーを通して雪山で培った機能性がしっかりと活用されています。サイズ感は、厚手のミドラーと組み合わせても安心の、ゆとりのあるシルエットです。

デサント オルテライン エイティーワン

GORE-TEX JACKET NP

6万3800円(税込)

 

 

撮影/中田 悟

チャンピオン(CHAMPION)のスウェットはこの時期最強

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。今日は、チャンピオン(CHAMPION)のクルーネックスウェットをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

チャンピオン(CHAMPION)/ リバースウィーブクルーネックスウェットシャツ(3color)

ご存知チャンピオン(CHAMPION)は大定番のスウェットブランドです。元々は、1919年にニューヨーク州ロチェスターで、労働者向けの下着を製造していましたが、その当時下着として売られていたTシャツの運動性能や、耐久性から学生人気が高まり、今ではTシャツで出歩くスタイルも定着させました。でも、当時のTシャツは、洗濯すると縮むんですよね。そこで1934年に誕生したのが、リバースウィーブのスウェットです。タフでドライな表面に対して、裏は起毛されて身体にフィットする。既に体験された方も多いのではないでしょうか?冬アウターのインナーとしても活躍しますし、3月4月と気温の上昇に合わせて上を軽くするだけで、そんな着心地を長期間味わえます。

チャンピオン(CHAMPION)
リバースウィーブクルーネックスウェットシャツ(3color)
詳細をチェック!

チャンピオン(CHAMPION)/ by DAISHI NISHINO クルーネックスウェット

チャンピオン(CHAMPION)はヴィンテージ市場でも人気の高いアイテムです。リラックスした古着スタイルにも非常にマッチします。こちらは、パンツブランド、ニート(NEAT)のデザイナーであり、PRエージェンシーである株式会社にしのやの代表もつとめる西野大士氏の私物のヴィンテージ・チャンピオン(CHAMPION)から設計し直したクルーネックスウェット。ニート(NEAT)らしく、身幅やアームホールがゆとりのあるフィッティングになっており、生地もシルバーグレー杢の生地をオーバーダイした独特の風合いの仕上げています。

チャンピオン(CHAMPION)
by DAISHI NISHINO クルーネックスウェット
詳細をチェック!

チャンピオン(CHAMPION)/ 別注 R/W PIGMENT クルーネックスウェット

リラックスしたスタイリングでヴィンテージ感を出すには、染めにこだわるのもおすすめです。こちらのモデルは、その染めが非常に今の気分にマッチしています。使い込めば使い込むほど、ヴィンデージのような経年変化が楽しめます。チャンピオン(CHAMPION)のクルーネックスウェットは、冬はインナーとしても使えますし、春先はトップスとしても活躍する汎用性の高いアイテムです。近年は、古着をコーディネートの中心に据えるスタイルも流行しています。チャンピオン(CHAMPION)はその歴史から、カレッジでも愛れ、古着でも人気のあるアイテムです。自分でヴィンテージのような経年変化楽しみながら、ピグメント染色による不均一感とラフさを出して行くのがおすすめです。

チャンピオン(CHAMPION)
別注 R/W PIGMENT クルーネックスウェット
詳細をチェック!

チャンピオン(CHAMPION)/ 別注 リバースウィーブクルーネックスウェット

チャンピオン(CHAMPION)といえば、ワンポイントのロゴが良いアクセントになっていますが、ジャーナルスタンダード(JOURNALSTANDARD)からは、全てのカラーに対して、チャンピオンロゴの色目を違う配色にした別注アイテムが登場しています。ロゴの大きさも通常のサイズよりも大きくしているので、よりインパクトが出ています。こちらは、サイズの変更も行っており、よりヴィンテージ感を出すため、袖の鎌底を深くなっています。古着ファンも注目です。

チャンピオン(CHAMPION)
別注 リバースウィーブクルーネックスウェット
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、チャンピオン(CHAMPION)のクルーネックスウェットをご紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ユニクロ(UNIQLO)コラボのスタイリングを締めるのは当然マルニ(MARNI)

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。今日は、マルニ(MARNI)のバッグやウォレットをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

マルニ(MARNI)/ SHOULDER BAG LOGO STRAPレザー

バッグもアクセサリーの一部なので良いものが欲しい。ただ、良いものほどもったいなくてクローゼットにしまっている人は結構います。ただ、ブランドのバッグは、決して安価なものではありませんが、クローゼットに寝かせておく方がもったいないです。ここで紹介するご存知マルニ(MARNI)は、イタリア、ミラノのラグジュアリーブランド。1994年にスイス出身のファッションデザイナー、コンスエロ・カスティリオーニにより設立されました。近年ではユニクロ(UNIQLO)とのコラボレーションで、ブランドの配色センスが好きになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。ブランドの実験的な感性はそのままに、都会でのデイリーユースを想定したバッグもリリースしています。レザーのバッグを日常的に使い込んだ方が映える仕組みです。特に、上質なレザーを用いたショルダーバッグはおすすめです。近年、スマートフォンの多機能化によって、バッグの小型化がトレンドになっています。ミニバッグの中身はスマートフォンを中心に、必要最低限のものしか持たないスタイルです。これによりバッグは、スタイリングを引き締めるアクセサリー化しています。その点、ブランドロゴが羅列した目を惹くストラップデザインはなかなか魅力的です。

マルニ(MARNI)
SHOULDER BAG LOGO STRAPレザー
詳細をチェック!

マルニ(MARNI)/ BEY BAG SMALLレザー

このストラップバッグには、クレッセント型のものもあります。より身体にぺったりと添わせることができるので、スタイリングによってどちらか選ぶと良いでしょう。このように特徴的なストラップのバッグをスタイリングの引き締め役として使うコツは、他をシックにまとめることです。反対のケースを考えれば分かりやすいですが、他の全てのアイテムでもロゴが全身に目立っていると、品が良く見えません。あくまでもシックにまとめた上で、ワンポイントでロゴを活用するのがおすすめです。

マルニ(MARNI)
BEY BAG SMALLレザー
詳細をチェック!

マルニ(MARNI)/ BILLFOLD W/COIN PURSレザー

もちろん、バッグの小型化の延長線上には財布があります。財布こそ最小のバッグだからです。日常的な少額決済はスマートフォンで行い、たまに現金を使う際に財布を取り出すスタイルは、非常にスマートです。もちろん、財布も実用性よりもアクセサリーとしての価値が上がっていますので、デザイン性の高いものをサッと取り出したいものです。こちらは傷のつきにくいサフィアーノレザーを使っているので、耐久性は日常使いにも嬉しいところ。小さいながらも小銭入れがしっかりと付いているので。ミニマルな二つ折り財布を探されている方は是非ご検討を。

マルニ(MARNI)
BILLFOLD W/COIN PURSレザー
詳細をチェック!

マルニ(MARNI)/ TRIFOLD WALLETレザー

更に小型化した三つ折り財布も艶やかなカーフレザーと、その配色によって、マルニ(MARNI)のセンスが感じられます。マルニ(MARNI)のバッグやウォレットがおすすめなのは、そのセンスに加えて、ちゃんと収納力を考えて設計しているところ。こちらもコンパクトながらお札、カード、コインを網羅する逸品。機能性から極小、極薄財布を探す人もいますが、デザインが優れたアイテムを選びたいものです。

マルニ(MARNI)
TRIFOLD WALLETレザー
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、マルニ(MARNI)のバッグやウォレットをご紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

「EDISTORIAL STORE」が手掛ける新プロジェクト「LIVE STOCK MARKET」が大阪で初開催! 2月11日~26日

アーバンリサーチは、同社が展開する「THE GOODLAND MARKET(ザ グッドランド マーケット)」の旗艦店であるTHE GOODLAND MARKET 堀江店にて、スタイリストの小沢 宏氏によるストア「EDISTORIAL STORE(エディストリアル ストア)」が手がける新たなプロジェクト「LIVE STOCK MARKET」を開催します。

 

EDISTORIAL STOREは2022年5月、長野県上田市にオープン。今回の開催は、同プロジェクトのローンチを記念して行われます。

 

期間中は、EDISTORIAL STOREに並ぶアイテムだけでなく、長年、スタイリストとしてカルチャー誌からメンズ誌まで第一線で活躍をしてきた小沢氏が、自らアーバンリサーチの物流倉庫に潜入し、ピックアップした「LIVE STOCK」もラインナップ。雑誌の特集ページのような「SNAP特集」も、体験企画として再現予定です。

 

開催期間は2月11日~2月26日(第2・第4水曜日は定休日)、店舗の営業時間は11時~19時30分。初日の2月11日と最終日の2月26日の2日間は、小沢氏が在店予定です。

↑小沢 宏氏

通勤でも雨風を防いでくれるブランドストーン(BLUNDSTONE)のサイドゴアブーツ

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。今日は、ブランドストーン(BLUNDSTONE)のサイドゴアブーツをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ブランドストーン(BLUNDSTONE)/ ORIGINALS (ブラック)

ワイドでリラックスしたスタイリングの流行によって、スニーカーは人気はカジュアルを超えて、モードやトラッドにも広がりました。しかし、流行は常に揺り戻しを起こすもの。そろそろ次のスタイリングを求めている人も増えています。実際に、調査会社のユーロモニターによれば、2022年のスニーカー市場規模は、全世界合わせて1,524億ドル。前年と比べて、2.7%増加していますが、成長率は大きく逓減傾向にあります。そんな今日の空気感、着脱が容易なサイドゴアブーツが人気です。靴の甲の側面に伸縮性のあるゴムを採用して、着脱しやすくした革靴は、カジュアルに感じるかもしれませんが、実は19世紀にイギリス王室で誕生しました。ブーツは取り入れたいが、着脱は面倒なので簡単にしたいという悩みは変わらないわけですね。以降は、ブーツ特有の表情を、楽に多くの人が楽しめるようになっています。ブランドストーン(BLUNDESTONE)は、1870年創業のオーストラリア、タスマニアのシューズメーカー。頑丈で履き心地に優れるだけではなく、サイドゴアでに着脱の良さや、スマートなルックスは、ワークブーツとしてだけではなく、街での利用にも愛されました。ORIGINALSは、その最も基本的なモデルです。写真で分かりにくい機能として、ソールはアッパーがインジェクション製法で結合されているため、縫い目がなく水が侵入しにくくなっています。

ブランドストーン(BLUNDSTONE)
ORIGINALS (ブラック)
詳細をチェック!

ブランドストーン(BLUNDSTONE)/ CLASSICS (ブラック)

CLASSIC COMFORTは、ハイグレードシリーズで、ライニングにレザーを採用しており、堅牢性とともに、滑らかな履き心地を実現しています。 画像では分かりにくいかもしれませんが、インソールとミッドソール両方が独自開発のクッション材によって、ORIGINALSよりも厚めになっているので、長時間の立ち仕事でも疲れを感じさせにくいです。また、スムーズレザーを利用した、ブラック/ウォールナット/アンティークブラウンもナチュラルな存在感があります。拘りの一足として履き込めるシューズです。

ブランドストーン(BLUNDSTONE)
CLASSICS (ブラック)
詳細をチェック!

ブランドストーン(BLUNDSTONE)/ ALL-TERRAIN

さらに、ソールメーカーVIBRAM社との共同開発から生まれたALL-TERRAINシリーズもあります。ALL-TERRAIN(全地形対応)という名前のとおり、様々な天候や気候への対応力が非常に高い一足です。ブランドストーン(BLUNDESTONE)は、「どこへでも行けるブーツ」というコンセプトを大切にしていますが、クッション性を向上させるポリウレタン製ミッドソールや水洗い可能なCOMFORT LITE FOOTBEDによって、もっともコンセプトを体現した一足かもしれません。クッション性も優れており非常に歩きやすいアイテムです。もちろん、VIBRAMソールは普段見えませんが、所有欲を満たしてくれます。

ブランドストーン(BLUNDSTONE)
ALL-TERRAIN
詳細をチェック!

ブランドストーン(BLUNDSTONE)/ LOW-CUT (ブラック)

ちなみに、ハイカットのブーツだけではなく、ローカットのオックスフォード丈の靴もあり、よりオフィスなどの街での利用に活用しやすくなっています。足首を少し覗かせるくらいの丈になっているので、パンツにもスカートにも合わせやすく、季節を選ばずにコーディネートに取り入れることができます。ちなみにこちらは日本限定モデルでしたが、その便利さが認められて、今では世界中で販売されるようになりました。ブーツは重いのが嫌だと言う人は、ブランドストーン(Blundstone)を試すのがおすすめです。一般的なブーツは1kgくらいありますが、ブランドストーン(Blundstone)は500gほど。更にローカットとなると、スニーカーの400gと変わりません。

ブランドストーン(BLUNDSTONE)
LOW-CUT (ブラック)
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、ブランドストーン(Blundstone)のサイドゴアブーツをご紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

無骨さがたまらん! 「シテラ」のブリーフバッグはビジネスでもカジュアルコーデでも使える!

「創造的な移動を続ける都市生活者のための機能服」をコンセプトにプロダクト群を展開する、日本発のブランド「CITERA(シテラ)」。撥水性、防風性に優れたハイテク素材「PERTEX」、そして耐久性と撥水性、ストレッチ性を持つ 高密度素材「DICROS SOLO」などを巧みに使用し、快適で洗練された高機能ウェアを生み出しています。そんなシテラのアティテュードを体現しているバッグが「BRIEF」です!

 

【シテラ「BRIEF」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ナイロンと金属パーツのバランスが男心に響きます!

デザインのモチーフとなっているのは、USエアフォース・フライヤーズキットバッグ。機能的観点から構築されたルックスが、ほかにはないクールで無骨なテイストを醸し出しています。ボディの主な素材には、丈夫でありながら光沢が美しい210デニールのツイル素材、アッパーとボトムには撥水性と摩耗性に優れた1680デニールのナイロン素材を使用し、素材同士のコントラストで印象的にメリハリを効かせています。フロントのアルミバックルやリベット、ボタンなどの金属パーツがアクセントとして機能し、クラシカルなミリタリースタイルがありつつもモダンな雰囲気へと仕上げられています。

↑フロントにはアメリカ軍や消防服などで採用されている信頼のブランド「DURAFLEX」のアルミバックルを採用。タフな機能性とクールな表情を演出しています

 

↑フロントにはコントラクトラベル風のブランドタグが配されていて、ミリタリーフレーバーも十分

 

↑内部にはPCポケット、タブレット用ポケット、そしてその周辺機器を入れるポケット。そして可倒式の底板で、 ビジネスシーンでの使用においてもしっかりとサポート

 

↑トップにはDカンが付いているので手持ちのショルダーベルトでアレンジも可能

 

↑ボディには随所にリベットの補強も施され、耐久性を高めています

 

↑ボディのトップと底部には1680デニールナイロン素材で切り替え、撥水性と摩耗性を強化

 

 

優れた機能性と洗練されたデザインが融合した本作。リモートワークが当たり前となっている現代では、ビジネス、またはカジュアルのどちらにもフィットするバッグも増えています。しかし、それらはバックパックやメッセンジャータイプなどが多いです。ビジネスシーンどんずばのブリーフバッグで、ここまでラフなスタイルにマッチしてくれる物には、なかなか出会えませんね。いつものスタイルに少し大人っぽさを加えたいなら、本作がオススメですよ!

CITERA

BRIEF

3万800円(税込)

■サイズ:H33×W40×D11cm/容量:15L

 

 

撮影/中田 悟

「楽に歩く・楽に走る」をサポート! 動くときに、さらにサポート効果を発揮する高機能ソックス「MoveSox」

デサントジャパンは、同社が展開する「デサント」にて、「MoveSox(ムーブソックス)」4アイテムを発売しました。

 

同製品は、スパイラル状に配した独自の「アーチスパイラル」による「楽に歩く・楽に走る」ための“運動性機能”と、足を動かしたときに適度なフィット感をより感じられる“快適性機能”の2つの機能を追求して開発された高機能ソックス。

↑MoveSox ショート丈

 

同社の研究開発拠点である「DISC OSAKA」にて、アーチのバネ効果を高める「接地で地面に沈み込んだ時のサポート」「離地時に押し上げるサポート」、足趾把持力を適切に発揮するための「指部分に滑りにくい糸使用、構造」を研究・検証した結果、特徴的なアーチサポートのデザイン設計・アーチスパイラルを採用。足を動かしたときにさらにアーチをサポートしています。つま先部には滑りにくい糸を使用することで、足趾把持力をよりサポートします。

 

常に足全体に締め付け感がある一般的なアーチサポートソックスと異なり、地面への接地時や蹴り出し時など、動きがあるときにさらにアーチをサポートするのが同製品の特徴。サポート力に優れた編地のアーチスパイラルが、様々なタイミングでサポート。動きがないときには、足をリラックスした状態に保つことができます。

↑らせん状にまきつけたサポートラインがくっきり見やすく、特徴的なデザインの「MoveSox アンクル丈」

 

一般発売に先立ち、「CLUB DESCENTE」会員に向けたモニターキャンペーンのアンケートでは、95名の回答者全員が「フィット感を感じる」と回答しています。

↑MoveSox レギュラー丈

 

税込価格は、「MoveSox アンクル丈」が1980円、「MoveSox ショート丈」が2090円、「MoveSox レギュラー丈」が2310円、「MoveSox クルー丈」が2420円です。サイズ展開はいずれも22-24cm、25-27cmです。

↑MoveSox クルー丈

冬から春にかけてのビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)の使い方

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。今日は、ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)のサンダルをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)/ BOSTON SFB “ナロー”

そもそも、ボストン(BOSTON)は、ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)の代表作で一年中快適に過ごすことができるように設計されています。元々は、1774年にドイツで、ヨハネス・アダム・ビルケンシュトックが靴職人として登録されたのがブランドのルーツですが、歴史は下り70年代のアメリカではヒッピーにも愛されました。そんな1976年に誕生したのが、このボストン(BOSTON)です。ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)といえば、1902年から定評のあるソフトフットベッドですが、発泡ゴム層が追加されており、一日中抜群の履き心地と極上のコンフォートを約束します。アッパーも柔らかいベロアレザーで作られており、まるで自分の肌のようにぴったりとフィットします。足の指が出ているわけではないので、ちょっとした外出やカジュアルなオフィスでも人気のアイテムです。

ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)
BOSTON SFB “ナロー”
詳細をチェック!

ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)/ BOSTON SHEARLING

ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)は、サンダルで有名なので暖かい季節のイメージがあるかもしれませんが、オフィスのカジュアル化やウィンターサンダルの流行に合わせて、冬の人気も伸びてます。それぞれ着脱は楽にできますし、保温性を高める設計がなされてます。そんな冬仕様のビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)で欠かせないのが、代表作ボストン(BOSTON)です。超高級ベロアレザーで飾られた暖かみのあるモデルにアップデートされています。中敷きは天然ラムスキンボアで覆われているので、足を暖かく包みます。

ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)
BOSTON SHEARLING
詳細をチェック!

ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)/ Kyoto SMU

ボストン(BOSTON)の次に紹介するのは、京都(KYOTO)。こちらは定番チューリッヒ(Zurich)をイメージしてデザインされ、足の指が出たカジュアルなサンダルになります。京都(KYOTO)というのは、アッパーが着物の衿合わせをイメージしているからです。本来はこのアッパーがスエード×表革ですが、ワントーンのデザインにするために、スエード×スエードに変更した限定モデルです。自由に調整できるフィット感のある仕様が魅力の一足は、ソックス合わせもでき、シーズンレスで着用頂けます。また、ソフトフットベッドもグレーにしたことで、都会的な表情のサンダルに仕上がっています。

ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)
Kyoto SMU
詳細をチェック!

ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)/ KYOTO SHEARLING

こちらも、超高級ベロアレザーと、ラムスキンのボア中敷でアップデートされたモデルがあります。秋から冬にかけても足を包み込むように温めてくれます。元のモデルと同じく、コンパクトなデザインとバックルでフィット感を調整できる便利さが魅力の一足です。サンダルをミックスしたスタイリングは、カジュアル感が上がります。靴下で素足を隠したり、他のアイテムはトラッドやモード感があるアイテムで揃え、リラックスしたぬけ感をサンダルで表現するのがコツです。

ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)
KYOTO SHEARLING
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)のサンダルをご紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

水沢ダウンの最高峰デサントオルテラインマウンテニア(DESCENTE ALLTERRAIN MOUNTAINEER)

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。今日は、高い機能性とデザインで人気のデサントオルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)のダウンジャケットをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

デサントオルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)/ マウンテニア(MOUNTAINEER)

今シーズンは、偏西風が南に蛇行して寒気が流れ込みやすくなるラニーニャ現象が起きており、平年より気温も低く、大雪に見舞われる地域もあります。ダウンジャケットはメジャーなアイテムなので、まだまだ探されてる方も多いかと思います。近頃はキャンプやトレッキングといったアウトドアアクティビティの盛り上がりから、都市とアウトドアを往復するライフスタイルが定着し、山でも使えるようなダウンジャケットを、都市部でもグラデュエーションのように着こなすアーバンアウトドアが人気です。中でもデサントオルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)、通称水沢ダウンジャケットが人気です。ALL-TERRAIN(全地形対応)という名前のとおり、様々な天候や気候への対応力と、そこから起こされたミニマルなデザインが魅力です。特徴となる機能は多々ありますが、中でもその防水性能は目を見張ります。というのも、ダウンジャケットは表地と裏地の間に羽毛を入れ、それを縫い合わせることでボリュームのある空気を抱える防寒ウェアとして愛されてきました。しかし、縫い合わせることこそが、生地に穴を開けて内部に水分の侵入を招くことでダウンの劣化を招きます。デサントオルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)、その弱点を、熱圧縮ノンキルト加工で縫い目をなくすことで克服しました。中でもハイグレードモデルのマウンテニア(MOUNTAINEER)は、フードに水や雪だまりを防ぐ、パラフードシステムも搭載しており、真の意味でオールウェザー対応です。また、フロントジッパー部分に採用されたメッシュ素材のベンチレーションは、外より空気を取り込むことが可能なため、着用者の状況に応じて、不快な熱や湿気を逃がし、快適な着心地が実現しています。

デサントオルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)
マウンテニア(MOUNTAINEER)
詳細をチェック!

デサントオルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)/ マウンテニア ライト(MOUNTAINEER LIGHT)

マウンテニア(MOUNTAINEER)は、デサントオルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)の代表作なので、様々なバージョンが存在します。例えば、都市部で暖房のあるところにも出入りする場合、ダウンジャケットは若干オーバースペックで、ライトにマウンテニア(MOUNTAINEER)を楽しみたい。そんな方もいらっしゃるかと思います。そこでおすすめしたいのが、マウンテニア ライト(MOUNTAINEER LIGHT)です。従来のモデルと比べて、あえてダウン量を80%に減らしています。そうすることで、室内外の行き来が多い都市生活でより使用しやすくなっています。もちろん、特徴の熱圧縮ノンキルト加工による防水性能や、ベンチレーションによる湿度調整システムはそのままなので、アウトドアシーンでも十分に活躍します。

デサントオルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)
マウンテニア ライト(MOUNTAINEER LIGHT)
詳細をチェック!

デサントオルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)/ ビッグマウンテニア(BIG MOUNTAINEER)

一方、近年はオーバーサイズのアイテムをざっくりと着用するリラックスしたスタイルが流行っています。ダウンジャケットをジャストサイズで着用するのはイメージと違うという方におすすめなのは、ビッグマウンテニア(BIG MOUNTAINEER)です。オーバーサイズに設計されているので、羽織るように着用することができます。また、大人におすすめなスタイリングとして、トラッドやモードのアイテムとダウンジャケットのようなカジュアルアイテムを合わせることです。カジュアルなアイテムだからといって、必ずしもデニムやスニーカースタイルに合わせる必要はありません。むしろ、デサントオルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)はミニマルなデザインからシックな印象を与えるので、スタイルのドレスダウンにも使えます。

デサントオルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)
ビッグマウンテニア(BIG MOUNTAINEER)
詳細をチェック!

デサントオルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)/ ゴアテックスマウンテニア(GORE-TEX MOUNTAINEER)

更なる機能性を追求したい方には、ダウンジャケットの表地に防水透湿性に優れたGORE-TEXを採用した限定モデルがあります。GORE-TEXの中でも、軽量でコンパクト性に秀でるGORE-TEX 30d RIP-STOP NYLONを使用しているので、ダウンジャケットの軽量性を損ねることなく、マウンテニア(MOUNTAINEER)の特徴を味わうことができます。オーセンティックな代表モデルは、毎年移り変わるトレンドによって価値が減じるものではないので、今買って来シーズン楽しむのも一つの手です。昨今の情勢から値上げされる商品もあるので、欲しい時に買いましょう。

デサントオルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)
ゴアテックスマウンテニア(GORE-TEX MOUNTAINEER)
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、高い機能性とデザインで人気のデサントオルテライン(DESCENTE ALLTERRAIN)のダウンジャケットをご紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

1着で2役をこなす「カリマー」のトランスフォームジャケットは便利だね!

日常的にノートPCやタブレットなどをバッグに入れて持ち運ぶ機会が増えて、“休日くらい手ぶらでお出掛けしたい!”と思っている方も多いのではないでしょうか? そんな方にぜひともオススメしたい、とても便利でイケてるアウターを見つけました。それがkarrimor(カリマー)の新作アウター「ビルトイン ベスト ジャケット」です!

 

【カリマー「ビルトイン ベスト ジャケット」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

機能性&トレンド共にカバー!

本作は、シンプルなマウンテンパーカと多収納ベストジャケットを、1着で2役をこなすトランスフォームジャケット。どういうギミックかというと、マウンテンパーカ表地の下にベスト部分が内蔵されていて、ベストジャケットにしたい時はベスト部分をフロントに出し、マウンテンパーカ表地をベスト下に格納すれば多収納ベストジャケットの完成です。

↑フロントはシンプルなデザインと、ギア感溢れるベスト仕様の2WAYで選べます

 

↑ベストには大小様々なポケットを9個配置。もちろん物をポケットに収納したまま、マウンテパーカ内側に格納することもできるので、盗難が心配な海外旅行でも安心ですね!

サンプルのため仕様違い箇所があります。

 

↑ベストのフロントはバックパックから着想を得たバックルシステムを採用していて、しっかりとホールドが可能

 

↑ウエスト部分にはアジャストコードを設けていて、着幅の調節も可能です

 

↑表地に難燃素材を採用し、キャンプなどアウトドアフィールドで活躍してくれます

 

 

もともとはアウトドアフィールド向けに生み出されたジャケットですが、タウンユースにもピッタリです。近年フィッシングタイプなどの高機能ベストもトレンドなので、ファッション面からもバッチリ! 大人の休日をより一層便利&スタイリッシュにしてくれる一着といえますね。

カリマー

ビルトイン ベスト ジャケット 

2万9700円(税込)

 

 

撮影/中田 悟

地球にやさしい素材を採用! Tevaのローカット防水ハイキングシューズ「GEOTRECCA LOW RP」

Teva(テバ)は、環境に配慮した素材を採用した防水ハイキングシューズ「GEOTRECCA LOW RP(ジオトレッカ ロー RP)」を発売しました。

 

税込価格は2万1450円。サイズ展開はMen’sが25.0cm~30.0cm、Women’sが22.0cm~26.0cmです。

 

同製品は、2022年秋冬より展開しているハイカットの防水ハイクシューズ「GEOTRECCA RP(ジオトレッカ RP)」をローカットにして、より日常の防水シューズとしても使いやすくした新モデル。

 

TevaRAPID PROOFの防水素材を採用したブーティーには、通気性と防水性を兼ね備えたメンブレンと防水素材を使用し、ありとあらゆる天候で足をしっかり保護します。

 

アッパー、ライニング、ミッドソール、シューレースに再生素材を取り入れ、環境に配慮。再生ポリエステル95%とスパンデックス繊維5%を使用したアッパーには、合成皮革と防水皮革を配しています。レザーは持続可能で適切なビジネスを推進するLWGに認定された皮革製造工場から調達。裏地には軽量で通気性の高い再生ナイロン65%とポリエステル35%を使用したメッシュを配し、再生素材20%のEVAと汎発性の高いPUソックスライナーは足への衝撃を緩和します。EVAミッドソールは再生素材を30%使用した軽量仕様。

 

アウトソールには30%再生素材のスパイダーラバーを採用。ペパーミントをベースとしたLife Naturals抗菌技術で、靴内の臭いの元となるバクテリアの繁殖を抑えます。

スマートウォッチに飽きたらセイコー(SEIKO)を

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。今日は、セイコー(SEIKO)の腕時計をご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

セイコー(SEIKO)/ SEIKO Exclusive EDIFICExHIROB

スマートフォンを携帯するようになってから、腕時計を避ける人もいるかもしれませんが、アクセサリーとして捉えれば、こんなに愛せる商品はありません。特に近年は、古着をワイドに着るような、レトロでリラックスしたスタイリングが流行しており、ヴィンテージウォッチは非常にマッチするアクセサリーです。とは言え、日常的なファッションに、ラグジュアリーウォッチを使うのは、なかなか不安になるもの。そこでおすすめしたいのが、セイコー(SEIKO)のオーセンティックなモデルです。セイコー(SEIKO)は、1881年に創業した国産時計メーカーですが、自社一貫製造のウオッチメーカーは世界でも数少なく、様々なスタイルの時計を選ぶことができます。こちらのモデルは、アンティークのロレックスやカルティエ、ヴィンテージのエルメス、シャネルを中心とした品揃えで人気を博するHIROBが監修しています。オリジナルモデルの特徴は、なんと行ってもゴールドの角型ケース。アクセサリーとして見た場合、手元にヴィンテージ感やエレガントさが演出され、ビジネスやカジュアルまで様々なシーンでコーディネートできます。ヴィンテージ感のあるアイテムの良いところは、現代のトレンドに流されにくいところ。タイムレスな魅力によって長年愛用いただけます。

セイコー(SEIKO)
SEIKO Exclusive EDIFICExHIROB
詳細をチェック!

セイコー(SEIKO)/ 別注 SKX LIMITED

カジュアル感を少し引き上げたい人におすすめなのは、別注 SKX LIMITED。スタイリングのコツは、ホストのようなゴツゴツした時計は避けること。なるべくレトロ、ミニマルなアクセサリーとして、手元を飾りましょう。こちらは、コンセプトが、「永く使い続けたヴィンテージウォッチ」にしており、古びた風合いを出すシャビー加工のケースと、交換が容易な引き通しレザーストラップのクラッシックな仕様にしています。グレーのニュアンス感のある文字盤とエイジング調ルミブライトを使用したているのも、渋さが増しています。セイコー5(SEIKO 5)は、1963年に生まれたラインで、機械式ムーブメントを搭載しながらも、手の届く価格で国内外の多くのファンに愛されています。セイコー5スポーツ(SEIKO 5 SPORTS)の国内向けモデルとしては初めてカーフ引き通しバンドを採用しているので、ヴィンテージ感のある日常使いの腕時計が欲しい方には特におすすめです。

セイコー(SEIKO)
別注 SKX LIMITED
詳細をチェック!

セイコー(SEIKO)/ Limited Model SBSA189 BLACK×RED

セイコー5スポーツ(SEIKO 5 SPORTS)のSKXモデルを、更にさかのぼった逸品もあります。その源流となったアーカイブデザインをオマージュし、1980年代の名品モデルである、バーインデックスのダイヤルを、セイコー5スポーツ(SEIKO 5 SPORTS)のケース、ムーブメントに載せたモデルになっています。ちなみに、バーインデックスとは、ダイヤル上の時や分を示す目盛りが棒状のものを意味します。ケース外周は回転ベゼルになっており、0から20は色を赤にして視認性を上げていますが、これはオリジナルを参照したものです。ボディカラーのブラックメッキもモダンです。レザーのNATOベルトが引き通しになっているので、レトロな表情と両立しています。

セイコー(SEIKO)
Limited Model SBSA189 BLACK×RED
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、セイコー(SEIKO)の腕時計をご紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

スニーカーの次に選ばれるクラークス(CLARKS)

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、全品レジよりも1000円安く買えます。今どきレジに並ぶのは野暮というもの。今日は、クラークス(CLARKS)の革靴をご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

クラークス(CLARKS)/ Wallabee Suede

ワイドでリラックスしたスタイリングの流行によって、スニーカーは人気はカジュアルを超えて、モードやトラッドにも広がりました。しかし、流行は常に揺り戻しを起こすもの。そろそろ次のスタイリングを求めている人も増えています。実際に、調査会社のユーロモニターによれば、2022年のスニーカー市場規模は、全世界合わせて1,524億ドル。前年と比べて、2.7%増加していますが、成長率は大きく逓減傾向にあります。そんな今日の空気感、クラークス(CLARKS)の販売が好調です。クラークス(CLARKS)は、1825年にイングランド南西部にあるストリートという街で創業した歴史あるブランドですが、履きやすさと快適さを追求し続けカジュアルシューズで人気。中でもワラビー(WALLABEE)は、1966年に登場したブランドを代表するモデルです。スニーカーの次を探す場合、履き心地を気にされるかと思いますが、ワラビー(WALLABEE)というカンガルーの小型有袋類から命名しているとおり、子供をお腹の袋に入れて大事に育てるように足を優しく包み込みます。デニムにもチノにも合わせやすいのが、選ばれているポイントです。

クラークス(CLARKS)
Wallabee Suede
詳細をチェック!

クラークス(CLARKS)/ WALLABEE CUSTOM for TWMFT

ワラビー(WALLABEE)は、クラークス(CLARKS)を代表するモデルなので、様々な限定モデルがあります。ワラビー(WALLABEE)といえば、カラーリングはメイプルスエードが有名です。所謂ベージュに近く、デニムスタイルにも合わせやすいです。こちらのモデルは、デザイナー管野寿哉氏のスリフトウェアマーケット&フリーマーケットツアー(THRIFTWEARMARKET&FLEAMARKET TOUrr)が、モカ抜い部分を通常5本撚りの糸を6本撚りの麻糸に替え、トレッキングシューズのように力強い表情にしました。インラインにはない仕様は、非常にさり気ないものですが、いかにこのモデルが靴好きに愛されているかも分かります。

クラークス(CLARKS)
WALLABEE CUSTOM for TWMFT
詳細をチェック!

クラークス(CLARKS)/ WallabeeBT GTX

ビジネススタイルがカジュアル化して久しいので、ジャケットスタイルにも合わせるためにワラビー(WALLABEE)を検討する人も多いです。そんな方におすすめなのは、GORE-TEXを搭載した全天候型ワラビー(WALLABEE)。高い防水性能と通気性能を誇るGORE-TEXメンブレンと軽量の断熱材を組み合わせることで、様々な気候や環境に適応してくれます。寒い季節や、雨の時期はに足が濡れると非常に不快なものですが、職場では乾かしにくいものです。足は暖かく乾燥した状態を保ち、快適に働くことができます。

クラークス(CLARKS)
WallabeeBT GTX
詳細をチェック!

クラークス(CLARKS)/ Wallabee GTX Olive

もちろん、アッパーはスエードだけではありません。こちらも高い防水性能と通気性能を誇るGORE-TEXメンブレンを採用したモデルですが、アッパーにはリッチなレザーを使用しています。オリーブのカラーリングが、トラッドなスタイリングにもマッチします。履き心地も、ワラビー(WALLABEE)はドレスシューズのように肩肘張った感はなく、レザーソックライナーがソフトな履き心地で足元を包み込みます。

クラークス(CLARKS)
Wallabee GTX Olive
詳細をチェック!

クラークス(CLARKS)/ Desert Trek GTX

ワラビー(WALLABEE)だけの紹介ではなく、クラークス(CLARKS)の他の代表作デザートトレック(DESERT TREK)も触れておきます。1970年代に初めてリリースされたデザートトレック(DESERT TREK)は、アッパーの中心で縫い合わされたセンターシームが大きな特徴です。センターシームはファッション性だけではなく、履きやすさに裏打ちされたものです。また、トレックの名を冠するように、耐久性・防滑性に優れたビブラムソールと、GORE-TEXを搭載しているので、街中だけではなく、ハイキングやトレッキングといったアウトドアでも活躍します。

クラークス(CLARKS)
Desert Trek GTX
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、クラークス(CLARKS)の革靴をご紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

春に向けて揃えたいポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、1月10日から31日までお年玉イベントを開催!クーポンOTOSHIDAMA23で店頭セール価格から更に10%OFF。加えて、ダブルチャンスで、お年玉ページから友達にイベントを知らせると、もれなく自分も友達も最大5000円のクーポンが付与されます。お得です。今日は、春に向けて押さえたいポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)の商品をご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)/ 限定展開 LOGO SWEAT CARDIGAN

ご存知ラルフ ローレン(RALPH LAUREN)は、元々ブルックス・ブラザーズ(BROOKS BROTHERS)のネクタイ売り場で働いており、贅沢な素材を使った4インチ幅のワイドタイで大成功したことからブランドを始めることになったアメリカントラディショナルブランドです。一方で、近年はストリートファッションの文脈で、ラルフローレン(RALPHLAUREN)が注目されるようになっっています。というのも、ニューヨーク・ブルックリンで1988年代に結成された元非行少年少女の集まりローライフ(LO LIFE)が、メイシーズ(MACY’S)などのニューヨークの百貨店から盗んだラルフローレン(RALPHLAUREN)を身に着けて、結果的にストリートファッションに浸透させました。なので、FACYでもトラッドではなく、カジュアル文脈で購入される方が多いです。こちらは、トレンドの古着ライクなスタイリングに合うカレッジデザインになっています。リラックスしたフィッティングなので、正にオーバーサイズでカジュアルに着こなす提案になっています。

ポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)
限定展開 LOGO SWEAT CARDIGAN
詳細をチェック!

ポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)/ Heritage Icon Bear Emb

ラルフ ローレン(RALPH LAUREN)は、インナーとして体を保温するために設計されたサーマルカットソーも遊び心があります。胸元のポロベアは、ポロラルフローレン(POLO RALPHLAUREN)のアイコンです。そのルーツは、ラルフ・ローレンの実弟ジェリー・ローレンは、テディベアコレクターで、彼の同僚がテディベアにブルーのオックスフォードシャツとタータンチェックのタイ、ケーブルニットのセーターを着せて、誕生日にプレゼントしたこと。そこからヒントを得たラルフ・ローレンは1991年に『ポロベア』を発売しています。寒い時期のサーマルは、あまり人目に出ませんが、暖房の下などで上着を脱いだときにもデザインのある商品は魅力的です。

ポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)
Heritage Icon Bear Emb
詳細をチェック!

ポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)/ THE BIG FIT SHIRT

90年代のポロラルフローレン(POLO RALPHLAUREN)のアイコニックなオーバーサイズのシャツを復刻したモデル。1990年代のストリート文脈から、過去のコレクションに再び人気に火が付いているのが分かります。裾口にさりげなく施されたアイコニックな刺繍がポイントです。オーバーサイズでカジュアルに羽織れるシャツなんですが、コンパクトな襟周りでクラシックな面持ちを維持しており、トラッドな上品さが残るように設計されています。裾はアウトでもインでもバランス良く使えますが、やはりストリート的にざっくり羽織るのをおすすめします。

ポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)
THE BIG FIT SHIRT
詳細をチェック!

ポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)/ SIGNATURE CUFF HAT

最近では冬だけではなく、暖かなシーズンもニットキャップを着用するのが定着しています。ポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)のニットキャップは、ポニーの刺繍がポイントです。洋服を選ばないシンプルなデザインですが、ブランド感が味わえるのが魅力的です。ちなみに2023年1月21日(土)より、代官山のStyles店舗にて、セール価格から更に10%OFFする期間限定のイベントがあるので、ニットキャップを店舗で試着してみるのもおすすめです。

ポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)
SIGNATURE CUFF HAT
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、春に向けて押さえたいポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)の商品を紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

アッパーのフィット感向上! 「ナイキ ズームX インヴィンシブル」ナイキメンバー先行発売中

ナイキは、「ナイキ インヴィンシブル 3」を2月2日に発売。現在ナイキメンバー先行で、NIKE.COMで販売中です。税込価格は2万2000円。

 

同製品は、2021年に登場した前作「ナイキ ズームX インヴィンシブル」同様に、ロッカー構造デザインは変わらないまま、前作よりも厚みのあるズームX フォームを採用することでクッション性に優れ、アッパーのフィット感がさらに向上しています。

 

新しくなったアッパーは、軽量性、サポート力、通気性を兼ね備えた多層構造。フライニットアッパーを進化させ、埋め込まれたフライワイヤー ケーブルと組み合わせることで、軽量なフィット感となっています。フライニットアッパーは、足が最も熱を持つ部分の通気性を重視し、同時に足を固定する重要な部分にサポートを加えるなど、エリアごとに調整。ヒールクリップは前作よりも小さくしつつも、着地時のブレを防ぐ的確なサポートを行います。

 

「ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%」や「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」にも使用されているズームX フォームにより、違う目的のランニングでもフォームの感覚を変えずに練習することができるだけでなく、親しみやすいスタイルにズームX フォームを取り入れることで、ランニング効率の向上をもたらすとしています。

 

前作よりも厚みのあるズームX フォームを採用しており、柔らかさと弾力性により、安定性が向上。ズームX フォームのサイドに凹凸を作ることで、フォームのたわみにより衝撃吸収性とロッカー構造を強化しています。ワッフルアウトソールで、耐久性のあるトラクションを提供します。

トレイルもロードも楽しめる! HOKA「チャレンジャー」が全面刷新……リサイクル素材採用で軽量化

HOKA(ホカ)は、新素材を採用して全面刷新した、オールテレイン(全路面対応)モデル「CHALLENGER 7(チャレンジャー 7)」と「CHALLENGER 7 GTX(チャレンジャー 7 GTX)」 を、2月1日に発売します。

 

CHALLENGER 7は、アッパーに、通気性の良い軽量リサイクル素材のエンジニアードメッシュを採用。ミッドソールは前モデルより厚くなり、快適なクッション性を高めながらも、重量は前モデルよりも27g軽量化(27cm・片足)しています。「DurabrasionRubber」を新採用したアウトソールは耐久性がさらに向上し、グラベルバイク(自転車)で採用されている、オンオフロードどちらでも走行性の高い「グラベルタイヤ」から着想を得た4mmのラグにより、起伏の激しい路面でもグリップ力に優れます。税込価格は1万8700円。カラーバリエーションは、Men’sがBellwether Blue/Stone Blue、Passion Fruit/Golden Yellow、Ceramic/Vibrant Orange、Black/Black、Flame/Cherries Jubilee(4月発売)、Women’sがMock Orange/Vibrant Orange、Ceramic/Vibrant Orange。

 

CHALLENGER 7 GTXは、CHALLENGER 7をベースに、防水機能を発揮するGORE-TEXプロダクトテクノロジーを採用。悪天候時の足元を守るGORE-TEX ファブリクスをアッパーに直接接着することで、フィット感、軽量性、透湿性、速乾性を高めています。濡れた路面から乾いた路面まで対応するアウトソールが、予測不能な自然環境でも快適な走りをサポート。アッパー、ミッドソール、アウトソールのすべてに新素材を使用しています。税込価格は2万3100円です。カラーバリエーションは、Men’sがGolden Yellow/Avocado、Women’sがVibrant Orange/Pink Yarrow。

洗濯機で丸洗いOK! 「L.L.Bean」の新フリースは保温性も高くて主役級!!

1912年にレオン・レオンウッド・ビーンによって設立されたブランド「L.L.Bean(エル・エル・ビーン)」。今年で創業111年という老舗中の老舗で、アメリカが誇るアウトドアブランドのひとつです。

 

創業当時から今も変わらず作り続けられている「ビーン・ブーツ」。そして、元々は冷蔵庫用の氷を運搬することを目的に開発され、そのタフでシンプルなデザインから、今やタウンユースの鉄板である「ボート・アンド・トート・バッグ」。エル・エル・ビーンって聞くと、これら2つをイメージする方が多いかと思いますが、実はもうひとつ代表的なアイテム「フリース・ジャケット」が存在します。

 

【L.L.Bean「ビーンズ・シェルパ・フリース・ジャケット」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

洗濯機での丸洗いOK!

エル・エル・ビーンでは、アドベンチャー用にデザインされた「マウンテン・パイル・フリース」、1990年のエベレスト国際平和登山時に着用されていたものをアップデートした「ハイ・パイル・フリース」、そしてセーターのようなルックスとフリースの暖かさを両立した「セーター・フリース」など、さまざまな種類のフリースを展開しています。そんなエル・エル・ビーンのフリースで、今シーズン新作として加わったのが「シェルパ・フリース・ジャケット」です。それでは早速詳しく見ていきましょう!

↑ボディ生地は、毛足が長くソフトで暖かなシェルパ・フリースを採用。その素材は再生ポリエステル100%で、サステナブルも取り入れています

 

↑身頃の裏地はポリエステル100%製ジャージー、袖の裏地にはナイロン100%製タフタを使用し、ソフトな当たりとなっています

 

↑高めの襟で、寒い日や風のある日もカバー力を発揮します

 

↑袖口と裾はリブ編みを採用し、クラシックなルックスと着心地の良さを兼ね備えています

 

↑胸元には便利なファスナーポケットも完備

 

 

ボディ生地は毛足が長くソフトで暖かなシェルパ・フリースを使用していて、保温性が抜群ですね。コレ一枚をアウターとして着用することはもちろん、ミッドレイヤーとしてもバッチリ。ちなみに、洗濯機で丸洗いもOK! とても便利で賢い一着かと思います。

エル・エル・ビーン

ビーンズ・シェルパ・フリース・ジャケット

1万8700円(税込)

 

 

撮影/中田 悟

カーハートダブリューアイピー(CARHARTT WIP)は大人のためのワークウェア

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、1月10日から31日までお年玉イベントを開催!クーポンOTOSHIDAMA23で店頭セール価格から更に10%OFF。加えて、ダブルチャンスで、お年玉ページから友達にイベントを知らせると、もれなく自分も友達も最大5000円のクーポンが付与されます。お得です。今日は、古着市場でも高い人気を誇るカーハートダブリューアイピー(CARHARTT WIP)をご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

カーハートダブリューアイピー(CARHARTT WIP)/ ARCTIC COAT

カーハート(CARHARTT)は、1889年にハミルトン・カーハート(Hamilton Carhartt) がアメリカのデトロイトで始めたワークウェアブランドです。とは言え、興味のある方は、工事現場に向かうような作業着として興味あるのではなく、カジュアルやストリートスタイルに取り込むのに関心があるかと思います。実際に1990年代頃には、特徴であるタフさやコスパの良さが受け入れられ、HIPHOPを中心としたストリートカルチャーの定番ブランドになっています。また、近年はジョニー・デップ(Johnny Depp)やカニエ・ウェスト(Kanye West)も好んで着用しているのが知られています。そんなストリートxワークウェアに興味ある方におすすめなのは、カーハートダブリューアイピー(CARHARTT WORK IN PROGRESS)です。歴史と伝統あるワークウェアを、都会的なスタイリングにアップデートし続けています。こちらは、スタイリングのキーになる代表作ARCTIC COATに、どんなカラーや素材にも溶け込むアスファルトカラーを製品染めしています。カーハート(CARHARTT)は生地のタフさでワーカーに愛されるようになりましたが、染めによって更に経年変化するフェード感や風合いを楽しむことができます。ライナーはナイロンキルティング仕様なので保温性も抜群です。

カーハートダブリューアイピー(CARHARTT WIP)
ARCTIC COAT
詳細をチェック!

カーハートダブリューアイピー(CARHARTT WIP)/ CHORE COAT

丈夫さの理由は、カーハート(CARHARTT)の代名詞になっている素材ダック地にあります。太めのコットン糸を密に折り込んだ平織りの生地を指しており、張りが強く、高い耐久性と難燃性を誇ります。これは当時のワーカーにとっては非常に重要な機能でしたが、今日では古着市場でも味のあるプロダクトが流通し、ブランドが愛される理由になっています。そんな生地を味わうには、裏地は貼っていない春夏仕様のCHORE COATもおすすめです。CHOREは英語で雑用の意味なので、雑用コート。日本のファッション用語だと、カバーオール(COVER-ALL)になります。暖かい季節だけではなく、寒くなっても下に着込んだり、ダウンベストを着用することで経年変化を楽しむのをおすすめします。

カーハートダブリューアイピー(CARHARTT WIP)
CHORE COAT
詳細をチェック!

カーハートダブリューアイピー(CARHARTT WIP)/ NEWMAN COAT

もちろん、製品染め以外にも良い風合いの名作は多くあります。ニューマンコートは、ミッドウェイトのキャンバス生地にストーンウォッシュ加工を施すことにより、より柔らかな風合いに仕上げたルーズフィットタイプのコートになっています。ジャストフィットというよりも、オーバーサイズのアイテムを着用することによって、ワークウェアもリラックスしたアイテムとしてスタイリングに取り込むことができます。身頃もパイル地で、袖はダイヤモンドキルトとナイロンの裏地付きなので一着でも暖か。スケーターのようなストリートスタイルに取り込みやすいアイテムになっています。

カーハートダブリューアイピー(CARHARTT WIP)
NEWMAN COAT
詳細をチェック!

カーハートダブリューアイピー(CARHARTT WIP)/ BRODY SWEAT PULLOVER

ワーク感のあるアウターだけではなく、近年はよりスポーティなミッドレイヤーでも名作をリリースしています。こちらは、カラーブロックが特徴的なフリースプルオーバーです。よりスポーティーなスタイルに取り込みやすくデザインされており、ブロックパターンのデザインから一着でもコーディネートの主役になります。程よい厚さのポリエステルフリースやスタンドカラー、脇にあるベンチレーションなどなど、機能的にも拘られて作られているのが分かります。

カーハートダブリューアイピー(CARHARTT WIP)
BRODY SWEAT PULLOVER
詳細をチェック!

カーハートダブリューアイピー(CARHARTT WIP)/ VISTA SWEATSHIRT

カーハートダブリューアイピー(CARHARTT WIP)のスウェットも人気アイテムの一つです。シンプルな裏起毛素材を使ったスウェットですが、やはり製品染めによって、着込むことで経年変化を見られるようになっています。歴史からタフな利用にも耐え、着込むことで自分なりの風合いを楽しめるという、カーハート(CARHARTT)の「らしさ」がしっかりと楽しめます。フロントにもロゴパッチがしっかりと入っているので、所有感も得られるのがポイントです。

カーハートダブリューアイピー(CARHARTT WIP)
VISTA SWEATSHIRT
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、古着市場でも高い人気を誇るカーハートダブリューアイピー(CARHARTT WIP)を紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

トラッド以外にもバブアー(BARBOUR)が人気の理由

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、1月10日から31日までお年玉イベントを開催!クーポンOTOSHIDAMA23で店頭セール価格から更に10%OFF。加えて、ダブルチャンスで、お年玉ページから友達にイベントを知らせると、もれなく自分も友達も最大5000円のクーポンが付与されます。お得です。今日は、トラッドなメンズファッション以外にも人気のバブアー(BARBOUR)をご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

バブアー(BARBOUR) x マーカウェア(MARKAWARE)/ バブアー 別注 Short Riding Coat

ハンティングジャケットの王道バブアー(Barbour)。過去に3つのイギリス王室御用達(ロイヤル・ワラント)を授与されたことで有名なブランドです。日本でもトラッドからストリートのスタイリングと幅広いファッション愛好家に愛されてきました。特に限定モデルは、毎シーズン即完売しており、各店舗の在庫状況が分かるFACYを利用して、購入するお客様が相次いでいます。ストリートやカジュアルなスタイルに取り入れるには、ワイドなアウターとして着用するのをおすすめします。ミドル丈のビデイル(BEDALE)をジャストなサイズ感で着るのは定番ではありますが、定番だけにスタイリングに変化が欲しいです。こちらのShort Riding Coatは、”大人のための、洗練されたハイエンドガーメントを提案”するのがコンセプトのマーカウェア(MARKAWARE)がデザインを担当。イギリス軍のバイク部隊に支給されていたBarbourのRiding Jacketベースに、各箇所調整を加えています。本来、バイカーズブルゾンなので、タイトなモデルでしたが、身幅にゆとりを持たせ、肩をドロップショルダーにすることで程よいリラックス感を表現し、現代的な着こなしにマッチするようになっています。また、バブアー(BARBOUR)といえば、生地に油を染み込ませたオイルドクロスが有名で、憧れもある一方、都会での取り回しにも苦労する原因になります。このモデルは、マーカウェア(MARKAWARE)のオリジナルコットン生地を使用しており、オイルドコットンに比べ、ケアもしやすく着心地も軽いため秋から春にかけて長い期間着用が楽しめるのも嬉しいポイントです。

バブアー(BARBOUR) x マーカウェア(MARKAWARE)
バブアー 別注 Short Riding Coat
詳細をチェック!

バブアー(BARBOUR)/ オーバーサイズワックスバーレー(OVERSIZE WAX BURGHLEY)

また、現代的なカジュアルやモードにバブアー(BARBOUR)を取り入れるには、着丈をロングにするのもおすすめです。こちらは、元来、乗馬用コートとして誕生したバーレー(BURGHLEY)をベースに、身幅・着丈など、全体的にオーバーサイズ仕様のフィッティングに調整されています。通常モデルをサイズを上げて着用すると、当たり前ですが袖や裾の長さは不格好さが出てしまいますが、こちらは全体的にゆとりのあるシルエットになっていますが、袖や裾の長さは調整されているのですっきりとしたシルエットに仕上がっています。6オンスのワックスドコットンも、重すぎず、軽すぎずちょうど良い厚さです。気になる方がいらっしゃると思うので触れておきますと、前述の通り、バブアー(BARBOUR)は、3つのイギリス王室御用達(ロイヤル・ワラント)を授与されたことでも知られています。しかし、2021年4月のエディンバラ公逝去により3ワラントから2ワラントに減少。更には、2022年9月8日にはエリザベス女王も逝去され、ロイヤルワラントはさらに一つ姿を消すことになります。遅くとも23年の春夏からバブアー(BARBOUR)のワラントは、チャールズ新国王のもの一つのみになります。昨今の情勢から、海外の優れたプロダクトは値段が上がる傾向にあるので、今欲しいのであれば、今買うのがおすすめです。

バブアー(BARBOUR)
オーバーサイズワックスバーレー(OVERSIZE WAX BURGHLEY)
詳細をチェック!

バブアー(BARBOUR)/ オーバーサイズバーレー(OVERSIZED BURGHLEY)

日常使いを考えて、オイルドコットン以外が欲しい方に強くおすすめしたいのが、玉虫色の生地を使ったバーレー(BURGHLEY)です。過去にリリースされた際も即完売しており、ユーザーのリクエストから復活することになりました。玉虫色の特徴的な生地は、光の当たり加減で表情を変えるので見ていて飽きません。鈍く光る独特な光沢感は、非常に高級感のある仕上がりになっています。ストリートやモードのスタイリングにも、このような伝統あるアイテムを取り入れると、全体の印象を引き締めますし、何よりファッション愛を表現することができます。オーバーサイズに設計されたバーレー(BURGHLEY)をざっくり羽織っても、中はスウェットやスニーカーでも楽しめるのが今のトレンドの良さです。

バブアー(BARBOUR)
オーバーサイズバーレー(OVERSIZED BURGHLEY)
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、トラッドなメンズファッション以外にも人気のバブアー(BARBOUR)を紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ニューバランスのDNAを散りばめたアパレルコレクション「1000 Series」と「900 Series」

ニューバランスのDNAを散りばめたアパレルコレクションにスペシャルエディションが登場。ニューバランスの中でも“ラグジュアリー”なシリーズと呼べる「1000番台」をモチーフにしたPremium Wear Collectionの「1000 Series」。そして、ニューバランスブランドが生まれたアメリカ・東海岸のカレッジテイストを感じさせるCasual Wear Collectionの「900 Series」です。

 

ヴィンテージの風合いを丁寧に再現

ヴィンテージスウェットを再現するため、特殊なヴィンテージウォッシュを施し、独特の風合いを表現。リアリティを追求し一点一点手仕事で丁寧に作り上げました。太めのステッチで施されたガーメントダイを思わせるデザインもポイントです。

 

デザインのみならず、袖口にモーションコントロールデバイスを彷彿とさせるラベルと配色リブ、後身脇にはリフレクターヤーンを縫い込み、機能性も盛り込みました。こだわり抜いたヴィンテージのデザインは普段のコーディネートにアクセントを与えてくれます。アスレチックグレーとブラックの2色展開。

↑「1000 ダメージ スウェットクルーレギュラーフィット」1万9800円(税込)

 

↑「1000 ダメージ フーディオーバーサイズフィット」2万2000円(税込)

 

「57/40」のシーズナルカラーブロックのデザイン

ニューバランスのアイコニックモデルの574を、90年代の流線的なイメージにモダナイズした「57/40」のシーズナルカラーであるグレーとアウトドアテイストのアースカラーをカラーブロッキングのデザインでメリハリを出しながらも、優しい色合いでまとめ上げています。シルエットは程よくゆとりをもたせ、パンツは足元をスッキリ仕上げた絶妙なリラックステーバード。

 

またアイコニックなフライングNB刺繍は、DNAを表現したリフレクティブヤーン。ディティールにはヴィンテージアスレチックウェアを彷彿とさせるロッカーループや、頑強なワークイメージの3本針ステッチを入れることでヘリテージアメリカン特徴的な意匠を体現しています。どんなスタイルにも合わせやすいコレクションだ。アスレチックグレーとベージュの2色展開。

↑「900 カラーブロック フルジップフーディー」1万7600円(税込)

 

↑「900 カラーブロック カーディガン」1万6500円(税込)

 

↑「900 カラーブロック パンツ」1万5400円(税込)

 

ニューバランス公式オンラインストア(※)、スーパースポーツゼビオの店舗ならびにオンラインストアにて販売中。

※ニューバランス公式オンラインストアでは、1000 Seriesのみの展開です。

※スーパースポーツゼビオでの取扱いは店舗により異なります。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

スニーカーの次にパラブーツ(PARABOOT)を履く理由

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、1月10日から31日までお年玉イベントを開催!クーポンOTOSHIDAMA23で店頭セール価格から更に10%OFF。加えて、ダブルチャンスで、お年玉ページから友達にイベントを知らせると、もれなく自分も友達も最大5000円のクーポンが付与されます。お得です。今日は、スニーカーライクに履き込む人が増えているパラブーツ(PARABOOT)をご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

パラブーツ(PARABOOT)/ 別注 MICHAEL NOIR / ミカエル ノワール

ワイドでリラックスしたスタイリングの流行によって、スニーカーは人気はカジュアルを超えて、モードやトラッドにも広がりました。しかし、流行は常に揺り戻しを起こすもの。そろそろ次のスタイリングを求めている人も増えています。実際に、調査会社のユーロモニターによれば、2022年のスニーカー市場規模は、全世界合わせて1,524億ドル。前年と比べて、2.7%増加していますが、成長率は大きく逓減傾向にあります。そんな今日の空気感、パラブーツ(PARABOOT)の販売が好調です。1919年創業のシューズブランドで、創業者のレミー氏がアメリカ滞在中に見つけたラバーで覆われたブーツにインスピレーションを受けて、ラバーソールの革靴が誕生しました。以来、様々な定番モデルが高いクオリティーで世界中に愛されています。あまり肩肘を張っていないリラックスした雰囲気のコーディネートにも相性は抜群です。こちらは、ブランド代表作ミカエル(MICHAEL)をキメの細かいドレスカーフを使用し、上質さをアップデートしたもの。磨き上げることで、光沢感を増しているので、ドレスからカジュアルまで幅広く履き込むことができます。

パラブーツ(PARABOOT)
別注 MICHAEL NOIR / ミカエル ノワール
詳細をチェック!

パラブーツ(PARABOOT) x エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)/ ミカエル(MICHAEL)

ミカエル(MICHAEL)はアイコニックなモデルなので、ニューヨークのデザイナー鈴木大器氏によるブランド、エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)も限定バージョンをリリースしています。アルプス山脈のチロル地方に由来する上品なチロルスタイルに、マウンテンブーツを彷彿とさせるDリングのディテールをプラスしています。素材は更に特徴的で、スムースレザーとスエードを組み合わせたアッパーは魅了的な表情に仕上がっています。古き良きアメリカのデザインディティールを現代に再現し、流行に左右されない大人のデイリーウェアとして人気を誇るブランドだけに、足元への拘りが感じられます。

パラブーツ(PARABOOT) x エンジニアードガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)
MICHAEL / ミカエル(MICHAEL)
詳細をチェック!

パラブーツ(PARABOOT)/ ランス(REIMS)

ランス(REIMS)は、そんなミカエル(MICHAEL)がローファーとしてモデリングされたもので、2009年に復刻しました。登山靴に用いられたノルヴェイジャン・ウェルト製法で作られており、耐久性に非常に優れています。また、アッパーは油分含有率の高いリス(LISSE)レザーを使っており、天然の撥水性としっとりとした質感を味わえます。パラブーツのようなボリュームがあるローファーは、ワイドなボトムスと合わせてもマッチするので、スニーカーのようにパラブーツ(PARABOOT)を履き込むニーズの高さが分かります。ローファーのサイズイメージは、コンバースの25.5cmのスニーカーを履いている場合、6H(25cm)がフィットします。それでもサイズが心配になる気持ちは分かります。なので、FACYは店舗でも試着できますし、メッセージで問い合わせることもできます。これが「パラブーツ(PARABOOT)買うならFACY」と言われる所以です。

パラブーツ(PARABOOT)
reims
詳細をチェック!

パラブーツ(PARABOOT)/ シメイ ノワール(CHIMEY – NOIR)

デッキシューズは他にもボリューム感のある名品があります。シメイ ノワール(CHIMEY – NOIR)は、一見、甲部分をU字に縫ったのアッパーで、甲板作業の歴史を持つデッキシューズ「BARTH」のような印象ですが、ソールにはトレッキングブーツにも採用されるJANNE SOLEを採用しています。デッキシューズで使われる薄いラバーソールではなく、厚みのあるソールを纏うことで、足元に程よいボリュームを与えます。世界中でも、ソールまでのすべての工程を自社で生産するのは珍しく、まさにブランドアイデンティティを楽しめます。

パラブーツ(PARABOOT)
CHIMEY – NOIR
詳細をチェック!

パラブーツ(PARABOOT)/ バース – ディアスキン(BARTH DEERSKIN)

そして、こちらがパラブーツ(PARABOOT)を代表するデッキシューズ、BARTH(バース)のディアスキン(鹿革)モデルです。フランス海軍に正式採用されている事で有名なデッキシューズ専用ソール MARINEを使用しているので、濡れた路面でも高いグリップ力を発揮し、屈曲性にも優れた、快適な履き心地を提供してくれます。アッパーにディアスキン(鹿革)を使っているので、柔らかいシボ感のある表情が渋いです。こちらは、スマートなジャケットスタイルにもマッチした一足になっています。

パラブーツ(PARABOOT)
バース – DEERSKIN
詳細をチェック!

パラブーツ(PARABOOT)/ マロ(MALO)

マロ(MALO)もパラブーツ(PARABOOT)を代表するデッキシューズ、BARTH(バース)をベースにアップデートされたモデルです。靴の内部にライニングを加えて、ソールにはライトクライミング用のレイドソールが採用されています。レイドソールはアウトソール全体に起伏があるので、様々な環境に適応する、高いグリップ性能を発揮してくれますし、ややボリュームが増すので、ワイドなボトムスに合わせたトレンド感のあるスタイリングが可能です。

パラブーツ(PARABOOT)
マロ(MALO)
詳細をチェック!

パラブーツ(PARABOOT) x アーペントル(ARPENTEUR)/ CHUKKA

チノやデニムといったカジュアルスタイルに合わせる革靴として人気のチャッカブーツがあります。くるぶし丈のショートブーツの一種で、ポロの試合の一回(7分半)を表すchukkerから名前が来ています。パラブーツ(PARABOOT)が同じフランスのブランド、アーペントル(ARPENTEUR)のために用意したチャッカ(CHUKKA)は、パラブーツ(PARABOOT)の代表作シャンボード(CHAMNBORD)をベースにセミハイカット化した名作です。革靴なので、スニーカーと比べてしまうと固定される感じはありますが、パラブーツ(PARABOOT)の名作は、決して固いという感触はないです。クッションも効いており、アッパーのレザーもしなやかなものが多いので、スニーカーのように履き込むことができます。いわゆる革靴でよく言われる「慣れるまで最初は修行」みたいな感覚は必要ありません。

パラブーツ(PARABOOT) x アーペントル(ARPENTEUR)
CHUKKA
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、スニーカーライクに履き込む人が増えているパラブーツ(PARABOOT)を紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

都会で見せるカナダグース(CANADA GOOSE)の新しい魅力

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、1月10日から31日までお年玉イベントを開催!クーポンOTOSHIDAMA23で店頭セール価格から更に10%OFF。加えて、ダブルチャンスで、お年玉ページから友達にイベントを知らせると、もれなく自分も友達も最大5000円のクーポンが付与されます。お得です。今日は、男女ともに人気のカナダグース(CANADA GOOSE)のダウンジャケットをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

カナダグース(CANADA GOOSE)/ ARMSTRONG PARKA

人気のダウンジャケットを挙げる際に、真っ先にカナダグース(CANADA GOOSE)思いつく方も多いのではないでしょうか?1957年の創業以来、カナダ北部やシベリア、アラスカといった極寒地で生活する人々、更には南極探検隊、エヴェレスト登山隊などのプロフェッショナル達にも製品を提供し続け、彼らのフィードバックから優れたプロダクトを更に改善してきました。一方、カナダグース(CANADA GOOSE)は興味あるけど、極地仕様のギアは、日本の都市部だとオーバーに感じられるかもしれません。そんな方におすすめなのは、ARMSTRONG PARKAです。保温性はブランドの重量級アウターそのままに、CORDURAファブリック補強を施したフェザーライトリップストップを使用した軽量構造になっています。また、ジャケットの上から着ても裾をださないくらいの着丈なので、バランスが良く、大人がジャケットやスーツスタイルと合わせやすくなっています。気温が上昇したときにハンズフリーで持ち運べるバックパックストラップもギミックとして面白いです。

カナダグース(CANADA GOOSE)
ARMSTRONG PARKA
詳細をチェック!

カナダグース(CANADA GOOSE)/ MACMILLAN PARKA BLACK LABEL

さらにカナダグース(CANADA GOOSE)は、ブラックレーベル(BLACK LABEL)という都市生活者向けの限定ラインがあります。カナダグース(CANADA GOOSE)といえば、赤で縁とられたカナダの地図が描かれているワッペンがお馴染みですが、BLACK LABEL(ブラックレーベル)には、通称ブラックディスクと呼ばれるモノクロで仕上げられた特別なワッペンを配しています。前者もスポーティな魅力がありますが、後者は生地と同系色でまとめられて、渋い大人の魅力を与えます。MACMILLAN PARKA BLACK LABELは、都会での使用を想定して、フードからファーが排されているなど、徹底したミニマルなデザインのダウンパーカーになっています。シルエットもシャープに設計しているので、一般的なダウンジャケットのボリューム感を避けたい人にはおすすめでしょう。もちろん、ポリエステルとコットンの混合素材アークティックテック生地には、耐久性と撥水加工を施しされており、真冬の様々なアクティビティをサポートします。

カナダグース(CANADA GOOSE)
MACMILLAN PARKA BLACK LABEL
詳細をチェック!

カナダグース(CANADA GOOSE)/ GARSON VEST BLACK LABEL

ダウンジャケットを愛用する人でも、意外とダウンベストは使ってない人は多いのではないでしょうか?実は都市部では、非常に便利なアイテムです。保温性を維持したい上半身の部分はダウンで覆い、腕が露出することで体温を適度に保つことができます。カットソーやパーカーなどの上に羽織れば、スタイルも決めやすく、価格もアクセスしやすいのが嬉しいところ。ブラックレーベル(BLACK LABEL)のGARSON VESTは、やはりミニマルなデザインに仕上がっており、ダウンボリュームを抑えたスタイリッシュなベストになっています。アークティックテック素材と、カナダアルバート州の最上級ダックダウンを採用しているので、ダウンベストとしては圧倒的な暖かさを誇ります。

カナダグース(CANADA GOOSE)
GARSON VEST BLACK LABEL
詳細をチェック!

カナダグース(CANADA GOOSE)/ CROFTON PUFFER BLACK LABEL

便利なアイテムといえば、パッカブルダウンです。旅行や出張の際に、気温の変化に対応する際、荷物に詰め込めるパッカブルダウンは活躍します。ライトダウンのような薄いものを想像しがちですが、カナダグース(CANADA GOOSE)は本格使用のダウンジャケットもパッカブルでリリースしています。CROFTON PUFFER BLACK LABELです。画像のとおり、ショルダーバッグのような形状に収納することができ、ギミックとしても大変面白いです。なお、フェザーライトリップストップ素材を使用しているので、暖かなボリューム感に比して軽量に設計されています。

カナダグース(CANADA GOOSE)
CROFTON PUFFER BLACK LABEL
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、男女ともに人気のカナダグース(CANADA GOOSE)のダウンジャケットを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

「THE NORTH FACE」っぽくない!? ビーガンレザーでしっとり仕上げたバックパック!

老若男女を問わずに多くのファンを獲得している、ザ・ノース・フェイスのバックパック「デザート バークレー」。シンプルかつクラシックなデザインで、普段使いからビジネスシーンまで幅広く活躍してくれます。今回は、再入荷待ちになるほど注目のバックパックデザート バークレーミニを紹介します。

 

【ザ・ノース・フェイス「デザート バークレーミニ」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ビーガンレザー仕様でエコにも気を配ったバッグです!

デザート バークレーミニは、ボディにサボテンから由来する樹脂“Desserto Vegan Leather”を使用。バックルやファスナーなど、ほかのパーツはほぼリサイクル素材を採用し、環境負荷に軽減しています。

 

メインコンパートメントはシンプルな一気室構造。中にはボディ生地と同素材を使用した、単体で使える取り出し可能なPCスリーブを搭載。なので機能面も十分です。しっとりとした大人な雰囲気ながらも、ビジネスシーンにもしっかりと対応した、高機能バッグとなっています!

↑ボディの生地は、環境負荷の低いビーガンレザーを使用。シボ感やツヤなども再現し、天然由来のレザーと同様に高級感も溢れています

 

↑フロントポケットのブランドロゴも同色で統一し、スッキリとした印象に

 

↑PCスリーブは取り出し可能で、単体で使用できます。フロントにはペンホルダーもしっかりとカバー

 

↑内部にはリップストップナイロンが貼られ、擦れにも強い構造に

 

↑サイドポケットも付いて、ペットボトルの収納に便利です

 

 

天然皮革と変わらない、高級感と落ち着きのある雰囲気が魅力的ですね! パーツも全てブラックで統一されているため上品さも十分。レザーのバッグは少々重いイメージがありますが、本作はビーガンレザーなので軽量性も実現しています。これまでレザーバッグを敬遠していた方も、ぜひとも選択肢のひとつに加えていただきたい一品です!

ザ・ノース・フェイス

デザート バークレーミニ

3万8500円(税込)

■サイズ:W31×H43.5×D17.5cm/容量:25L

 

撮影/中田 悟

スニーカーブームを超えるアディダス(ADIDAS)

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、1月10日から31日までお年玉イベントを開催!クーポンOTOSHIDAMA23で店頭セール価格から更に10%OFF。加えて、ダブルチャンスで、お年玉ページから友達にイベントを知らせると、もれなく自分も友達も最大5000円のクーポンが付与されます。お得です。今日は、大人にも高い人気を誇るアディダス(ADIDAS)のスニーカーをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

アディダス(ADIDAS)/ Exclusive CAMPUS 80s

近年は投機的な資金の流通によって支えられていたスニーカーブームも、マネーの退潮とともに一服しつつあります。調査会社のユーロモニターによれば、2022年のスニーカー市場規模は、全世界合わせて1,524億ドル。前年と比べて、2.7%増加していますが、成長率は大きく逓減傾向にあります。そこで注目したいのは、トイ的なコラボスニーカーではなく、やはり大人が日常で使いやすい代表的なモデル。特にアディダス(ADIDAS)は、そういったモデルを多く持ちます。こちらのCAMPUSは、80年代を代表するモデルの一つです。元々は、バスケットボールシューズとしてリリースされましたが、その後は様々なジャンルで愛されることになりました。中でも、音楽とは密接な関係があります。ビースティーボーイズを始めとしたアーティストに愛用され、広告展開をしないまま世界中にファンを獲得したのです。アッパー、ソールともに落ち着きのあるグレーのワントーンで仕上げたスニーカーは、都会でのスタイリングによく馴染みます。

アディダス(ADIDAS)
Exclusive CAMPUS 80s
詳細をチェック!

アディダス(ADIDAS)/ CAMPUS

もっとストリートでのスタイリングに合わせたい人には、スカイブルーを推します。当時から水色を淡くしたアッパーと、オフホワイトのミッドソールは、他のスニーカーが白をベースにしていた時代に、一歩先を行っていました。現代は、古着をミックスしたような、ノスタルジックでリラックスしたスタイリングが非常に流行っています。CAMPUSの先進性は、時を超えて現代の足元でも活躍してくれます。

アディダス(ADIDAS)
CAMPUS
詳細をチェック!

アディダス(ADIDAS)/ STAN SMITH “PYTHON” Exclusiveモデル

ADIDAS(アディダス)のスニーカーで欠かせないのは、スタンスミス(STAN SMITH)ですが、既に持っている人も多いのではないでしょうか?というのも、当モデルは1971年に発表されましたが、1991年段階で2200万足の販売数を記録し、ギネスブックにも「世界で一番売れたスニーカー」として認定されています。そんな大人気モデルから、今欲しいのは、”PYTHON”限定モデル。”The Standard White Shoes”を目指してデザインされており、ホワイトアッパーを基調に、シュータンとヒール部分にあしらわれたパイソン柄、インソールに大胆に配されたエキゾチックパターンと、シックな色味に徹底的にこだわっています。モードな足元にスタンスミスを合わせたい方に非常におすすめします。

アディダス(ADIDAS)
STAN SMITH “PYTHON” Exclusiveモデル
詳細をチェック!

アディダス(ADIDAS)/ STAN SMITH LUX

スタンスミス(STAN SMITH)の人気は、元々1963年にリリースされたハイレット(Haillet)というテニスシューズがベースにあるのに、機能性だけではなく、シンプルなルックスがミニマムにファッションをまとめてくれるからです。なので、もっとシンプルに、匿名感を味わいたい方には、STAN SMITH LUXを勧めます。側面に配されたパンチングのスリーストライプスと、クリーンなシルエットはそのままに、プレミアムな天然レザーのみを使用して、ラグジュアリースニーカーとして作られています。ホワイトにブラックの配色も、モード的なスタイリングに良く合います。

アディダス(ADIDAS)
STAN SMITH LUX
詳細をチェック!

アディダス x ノア(ADIDAS x NOAH)/ ADRIA

最後に紹介するのは、ADIDAS(アディダス)と、長きに渡りシュプリーム(SUPREME)のクリエイティブ・ディレクターを務めたブレンドン・バベンジン(BRENDON BABENZIEN)が立ち上げたノア(NOAH)のコレクションから。ノア(NOAH)らしいリラックスした雰囲気を目指し、60年代のレジャーシューズの名作アドリア(ADRIA)を選択。スリーストライプスが映えるノスタルジックなアッパーには、リサイクル素材を使用したキャンバス地を使い、全体的にノスタルジックなムードを表現しています。もちろん、側面やシュータンにはノア(NOAH)のロゴも。ラストコレクションなので、手に入るうちに是非。

アディダス x ノア(ADIDAS x NOAH)
ADRIA
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、大人にも高い人気を誇るアディダス(ADIDAS)のスニーカーを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

大胆なロゴに誰もが注目する! HOKAのアーカイブモデルの長所をミックスさせた「HUAKA ORIGINS」

これまでにないクッション性とサポート力を融合したテクノロジーにより、スムーズな走りを実現させたシューズを数多くリリースする「HOKA(ホカ)」。本格的なパフォーマンスシューズを、ファッションに取り入れるブランドの筆頭としても知られています。今回は、同ブランドの持つテクノロジーとファッションを繋げることをコンセプトにした一足「HUAKA ORIGINS(フアカ オリジンズ)」を紹介します。

 

【HOKA「HUAKA ORIGINS」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

スポーツミックススタイルにバッチリ合います!

本作は、ホカのアーカイブからピックアップしたトレイルレーシングシューズ「HUAKA 1」と、「HUAKA 2」の長所をミックスさせた復刻モデル。オリジナルの機能性と快適性はそのままに、ライフスタイルシューズとして開発されました。アッパーのフラットニット表面にはオーバーサイズの“HOKA”のロゴを大胆にプリントし、インパクトのある存在感を放っています!

↑ホカのロゴを大胆に配したフラットニットアッパーには樹脂を圧着したオーバーレイを重ね、耐久性とホールド力を高めています

 

↑アッパーとシュータン、シューレースには100%リサイクルポリエステルを使用し、環境に配慮

 

↑オリジナルのEVAミッドソール、足を柔らかく着地させた後に跳ね上げるように作られていて、重力を感じさせないほどの高い衝撃吸収性を発揮します

 

↑アウトソールはトウ周りやヒールなど部分的にラバーを配し、高いグリップ力と軽量性を兼ね備えています

 

 

ホカの伝統的な機能性やデザインをファッションへと昇華させたこちら。本格的な機能性を備えたランニングモデルやトレランモデルといった、パフォーマンスモデルをファッションに取り入れるのが注目されている昨今、まさに旬な一足といえますね! もちろんホカならではの“厚底ソール”も健在で、優れた推進力も発揮してくれますよ!

HOKA

HUAKA ORIGINS

2万900円(税込)

 

 

取材協力/ミタスニーカーズ

https://www.mita-sneakers.co.jp

プラスフェニックス(+PHENIX)はスマートな大人のゴープコア

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、1月10日から31日までお年玉イベントを開催!クーポンOTOSHIDAMA23で店頭セール価格から更に10%OFF。加えて、ダブルチャンスで、お年玉ページから友達にイベントを知らせると、もれなく自分も友達も最大5000円のクーポンが付与されます。お得です。今日は、高い機能性でオフィスからアウトドアまでカバーするプラスフェニックス(+PHENIX)をご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

プラスフェニックス(+PHENIX)/ 別注 GORE-TEX フード ダウンジャケット

近年、キャンプやトレイルランといったアウトドアアクティビティの盛り上がりから、都市と山を往復するライフスタイルが定着し、山ではヘビィアウターを、街ではライトアウターをグラデュエーションのように着こなす人が増えています。これはファッションでも大きな潮流になっており、元々はアウトドアでしか使われなかったコンバットブーツやウインドブレーカー、カーゴパンツ、バゲットハット、レインコート、ナイロンパーカーといったアイテムが、今はゴープコア(GORPCORE)の名の下に日常着に取り入れられています。ゴープ(GORP)とは、「Good Old Raisins and Peanuts」の頭文字をとった略語になっており、トレッキングに携帯する補給食レーズンやナッツから取られてます。つまり、アウトドアの雰囲気を取り入れたスタイルのことです。プラスフェニックス(+PHENIX)は、日本を代表するアウトドアメーカーが展開する都市型ブランド。まさにゴープコア(GORPCORE)文脈でも注目です。DNAであるスキーのテイストを派生しながら、高い機能性素材を使い雪山、キャンプ、オフィスといった様々な環境をカバーします。特にこちらのダウンジャケットは、ミニマルなルックスからビジネスシーンにも持ち込みやすいアイテムになっています。GORE-TEX INFINIUMを採用しているので、防風・保温・透湿性に優れているのに、防水素材に必須のシームテープを必要としない分、軽量で自由なカッティングができます。このため、フィッティングも拘っており、700FP(フィルパワー)のダウンジャケットなのに、すっきりとした身幅、着丈にデザインされています。

プラスフェニックス(+PHENIX)
別注 GORE-TEX フード ダウンジャケット
詳細をチェック!

プラスフェニックス(+PHENIX)/ 別注 GORE-TEX スタンドカラー ダウンコート

ビジネススタイルがカジュアル化して久しいですが、中でもアウターはゴープコア(GORPCORE)が一番進んでいます。未だにスーツが必須の職場でも、アウターは定番のウールコートではなく、ダウンコートを着ているが多くいます。そんなシーンには、プラスフェニックス(+PHENIX)のスタンドカラー ダウンコートがおすすめです。やはりデザインはミニマルに抑えてある一方、首回りのスタンド襟と着丈のバランスに拘った一着です。スタンドカラーコートは、フードコートと比べて、首回りがよりスマートに見えます。また、着丈は太ももに少しかかる辺りに設定されているので、カジュアルなシーンからビジネスまで幅広く運用することができます。ちなみに、このような汎用性の高いアイテムが手の届きやすい価格に設定も嬉しいポイントです。

プラスフェニックス(+PHENIX)
別注 GORE-TEX スタンドカラー ダウンコート
詳細をチェック!

プラスフェニックス(+PHENIX)/ 別注 GORE-TEX CPOシャツジャケット

オフィスから離れて、もっとトレイル感のあるアイテムが欲しい方におすすめなコレクションもあります。2020年にスタートした日本のブランド、迷迭香(マンネンロウ)が細部に至るまでデザインを監修したラインです。ちなみに迷迭香(マンネンロウ)は、ローズマリーの和名です。デザイナーが都会から山へと生活の中心をシフトし、そこで手入れした植物に由来しています。まさに、デザイナーのライフスタイルが都市から山へとグラデュエーションを描いており、これにフィットしたアイテムを設計しているのが分かります。まずは、本格的なギアとしての機能性を持ちながら、都会的なデザインのCPOシャツ。トレンドのリラックスしたフィッティングになっているので、袖もボディもややゆとりを持たせています。街でのカジュアルからミニマルまで幅広いスタイリングに対応し、アウトドアでもアクティブに活用できる一着です。

プラスフェニックス(+PHENIX)
別注 GORE-TEX CPOシャツジャケット
詳細をチェック!

プラスフェニックス(+PHENIX)/ 別注 GORE-TEX ハリントンジャケット

ゴルフを嗜まれる方にはハリントンジャケットがあります。やはりミニマルなルックスになっており、ゴルフ場だけではなく、都会でのカジュアルなアウターとしても活躍します。もちろん、GORE-TEX INFINIUMを採用しているので、軽量ながら防風・保温・透湿性に優れ、小雨や霧雨のときに羽織るアウターとしても非常に優れています。ゴルフ文脈で語られることも多いアイテムなので、他のアイテムも上品に揃えるスタイリングもおすすめです。いつものジャケットスタイルも、ハリントンジャケットを使うことによって品を保ちながら、ドレスダウンすることができます。

プラスフェニックス(+PHENIX)
別注 GORE-TEX ハリントンジャケット
詳細をチェック!

プラスフェニックス(+PHENIX)/ 別注 GORE-TEX フーデッドコート

よく雨が多いのに「イギリス人は傘を差さない」と言われますが、大雨じゃない限りアウターで防げたりします。特に手に荷物を多く持つようなアクティビティにとっては、傘で手を塞ぎたくないもの。そんな時に大活躍するのが、GORE-TEXのフードコートです。防水透湿性能はそのままに、リラックスしたシルエットに設計されているので、雨合羽のような野暮ったさはありません。雨の日を前提にフードコートを探されている方は是非お店で手に取ってみてください。

プラスフェニックス(+PHENIX)
別注 GORE-TEX フーデッドコート
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、高い機能性でオフィスからアウトドアまでカバーするプラスフェニックス(+PHENIX)を紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

モコモコ気持ちいい! ルームシューズとしても活躍する「アディダス」、「テバ」のスリッポンスニーカーを履いてみた

スリッポンの大きな魅力は、脱ぎ履きのしやすさです。スニーカーのように履きたいときに靴紐をいちいち結び直す必要がないので、急いでいるときもすぐに履けます。この冬、家のなかでルームシューズとしてもおしゃれを楽しめそうな、編集部員・野田が「グッド!」と感じた「アディダス」と「テバ」のモコモコなスリッポンスニーカーを紹介します。

 

ユニークかつインパクトがあり、ブラボー! なスリッポンスニーカー

アディダス オリジナル

パフィレッタ

1万1000円(税込)

「パフィレッタ」は、ブランドのヘリテージを次世代に向け再構築する「adidas ENERGY」コレクションより、アディダスのキーシティでもある東京にフォーカスした「TOKYO ENERGY」コレクションの第4弾として登場。ブランドの代表作のひとつであるスライドタイプの”ADILETTE (アディレッタ)”から着想を得て、快適な履き心地はそのまま冬仕様にアップデートしています。

 

パフィレッタは撥水加工が施されているのもポイントで、中綿素材には保温性に優れたプリマロフトを採用しています。デイリーユースはもちろん、ルームシューズとしても活躍してくれる一足です。今回紹介しているのは「スタンスミス」ですが、ほかにも定番人気の「スーパースター」「フォーラム」「サンバ」のデザインもラインナップしていました。

↑アッパーからソールにいたるまで、細部まで転写したユニークかつインパクトのあるデザイン。雨雪が降っても対応できるように撥水加工が施されています

 

↑後ろから見てもスタンスミスのデザインそのもの。中綿素材に採用しているPRIMALOFT(プリマロフト)のタグをオン

 

↑EVAミッドソールとアウトソールを組み合わせたことで、高いクッション性を実現。ソールのステッチも転写で再現しています

 

かかとを踏んで履けるスリッポンシューズ

テバ

リ エンバーモック 2

9900円(税込)

そのままスニーカーとして、かかとを踏んでスリッパタイプとして、2WAYで履くことができる「リ エンバーモック 2」。アッパーやヒール、ライニングには再生素材を使っています。シンプルで機能的なデザインは、テントの出入りが多いキャンプをはじめ、アウトドアからワンマイルのおでかけまで、さまざまなシーンで活躍します。

 

クッション性の高いフットベッドの気持ち良さは、テバならではの長所。無地系なので、とくにスタイリグも選ばないからコーディネートしやすい一足です。

 

↑独自の撥水加工技術「Teva RAPID」により、アッパーは小雨や水しぶき、夜露などでも濡れにくい仕様です

 

↑Teva独自の新テクノロジーで形状記憶フォームのインソール「MAX-COMF」。抗菌加工済で足の臭いを緩和してくれます

 

↑かかとを踏んだまま履けるのでかなり楽チン! ルームシューズとしては最適

 

撮影/大田浩樹

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

パタゴニア(PATAGONIA)のフリースは街でも旅先でも信頼できる

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、1月10日から31日までお年玉イベントを開催!クーポンOTOSHIDAMA23で店頭セール価格から更に10%OFF。加えて、ダブルチャンスで、お年玉ページから友達にイベントを知らせると、もれなく自分も友達も最大5000円のクーポンが付与されます。お得です。今日は、パタゴニア(PATAGONIA)のフリースをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

パタゴニア(PATAGONIA)/ メンズ・シンチラ・スナップT・プルオーバー

2022年は創業者で世界的ロッククライマーのイヴォン・シュイナードが全持ち株を環境団体に寄付したことでも話題になりました。創業者のキャリアからも分かりますが、元々はクライミングブランドとして始まったパタゴニア(PATAGONIA)ですが、現在は環境問題への取り組みや企業の社会的責任を象徴するブランドとして認識されている方も多いのではないでしょうか。そんなパタゴニア(PATAGONIA)は、機能面からも注目しないと勿体ないです。そもそも商品名のシンチラ自体が、1985年にパタゴニア(PATAGONIA)がモールデンミルズ社(現:ポーラテック社)と共同開発した化学繊維のことで、現在私たちがフリースと呼んでいるものです。当然、フリース作成の実績は段違いで、スナップTプルオーバーはミドルレイヤー、ライトアウターとして絶大な人気を誇ります。街使いも想定されると思うので、やや緩めに着るのがおすすめです。

パタゴニア(PATAGONIA)
メンズ・シンチラ・スナップT・プルオーバー
詳細をチェック!

パタゴニア(PATAGONIA)/ メンズ・マイクロディニ・フーディー

年、アウトドアアクティビティの盛り上がりから、都市と山を往復するライフスタイルが定着し、山ではヘビィアウターを、街ではライトアウターをグラデュエーションのように着こなす人が増えています。中でもライトアウターとして、フリースを街中で着る人は多いのではないでしょうか?こちらは、日常生活に温かさと快適さを提供する軽量なフリース製フーディになっています。ジップパーカータイプなので、着脱も容易なので、暖房の下で脱いだり、寒くなったらまた着用するような運用ができます。

パタゴニア(PATAGONIA)
メンズ・マイクロディニ・フーディー
詳細をチェック!

パタゴニア(PATAGONIA)/ シンチラ・カーディガン

羽織りとしての便利さで注目すると、フルジップを備えたVネックのフリースカーディガンもあります。カーディガンですが、左胸にジッパー式パッチ型ポケット、更にはジッパー式フロントポケットが2つあるので収納力も魅力です。毛玉防止加工や、フロント中央のジッパーの部分と袖口、裾はナイロン製の縁取りがされているので、長く使っても型崩れしません。

パタゴニア(PATAGONIA)
シンチラ・カーディガン
詳細をチェック!

パタゴニア(PATAGONIA)/ メンズ・シンチラ・ジャケット

以前の記事でも推薦しましたが、シンチラ・フリースを採用したフルジップ・ジャケットも代表作です。首元まで覆うスタンドカラーになっており、ちょっとした寒さであったら、十分な保温性を誇ります。一方、ミドルレイヤーに利用する場合は、中厚の両面のシンチラ・フリースで全面が覆われていることから、多少の引っ掛かりがあります。更に上に羽織るものは、ハードシェルや、サラッとした裏地のものがおすすめです。

パタゴニア(PATAGONIA)
メンズ・シンチラ・ジャケット
詳細をチェック!

パタゴニア(PATAGONIA)/ メンズ・ロス・ガトス・クルー

もっと保温性を上げたい方におすすめなのが、レトロXと人気を二分するロス・ガトス・クルーです。2018年にリリースしてから、異素材が組み合わさりながら、シンプルというブランドのらしさが光るデザインと、機能性から多くのファンを獲得しました。悪天候に対応できるようポリウレタン・コーティングとDWR(耐久性撥水)加工済みで、袖は60グラム・サーモグリーン・リサイクル・ポリエステルの中綿が入っているので暖か。頭から被るプルオーバータイプですが、ハンドウォーマーポケットがあるのも便利です。パタゴニア(PATAGONIA)のフリースでは、手の出しやすい価格になっていますが、海外商品は昨今の情勢によって今度も値上げが考えられますので、欲しい時に買うのが良いでしょう。

パタゴニア(PATAGONIA)
メンズ・ロス・ガトス・クルー
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、街でも旅先でも活躍するパタゴニア(PATAGONIA)のフリースを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

伝説のコラボを彷彿とさせるニューバランス「MT580」のカラーリングにやられた!

ハイテクデザインのランニングカテゴリーや、過去の名シューズのアイコニックなモデルに人気が飛び火するなど、最近ストリートで注目されているフットウエアブランド、ニューバランス! 筆者的には街に溢れるファッションラバーたちのほとんどが、「90X」シリーズを履いている印象を受けますね。そんなニューバランスから、またまた目頭が熱くなる一足「MT580」が登場しましたよ!

 

【ニューバランス「MT580」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

わずかにボリューミーでかわいいフォルムも肝!

本作は1996年にリリースされたトレイルランニングモデルの復刻版ですが、筆者的に熱いのは、このカラーリング! 2000年代初頭に登場した日本改良品番は、当時の人気ファッションブランド「ヘクティク」や、上野の名物スニーカーショップ「ミタスニーカーズ」など、様々なブランド・ショップとのコラボレーションモデルがリリースされ、日本を皮切りに世界中のファンを獲得しました。このカラーウェイは、当時のコラボモデルを彷彿とさせて、あの頃を知る世代には堪らないんですよ!

↑アッパーはプレミアムなピッグスキンスエードと光沢あるテキスタイルのコンビネーションで、メリハリのある印象へと仕上げられています。トレイルモデルらしく、防護性を高めたボリューム感のあるシルエットもポイントです

 

↑シュータンにはラバー製のラベルを使用。ちなみにこちらのデザインは、筆者の記憶が正しければ、2003年前後にリリースされた「ヘクティク×ステューシー×ニューバランス」で使用されたものかと

 

↑オリジナルと同様ミッドソールのヒール部分には、TPUや軽量かつ頑丈なグラファイト素材によって形成されたプレート「ロールバー」を採用。ヒールをしっかりとサポートすることで、優れた安定性を提供してくれます

 

↑ラバーアウトソールはトレイルシーンに対応したトレッドパターンを採用していて、高いグリップ力を発揮

 

 

やはりカッコイイな! 自宅のクローゼットに、加水分解した2000年代初頭のMT580が眠っている筆者としては、やはりまた新品が欲しい。しかもあの頃のようなカラーウェイトとなれば、購入しないという選択肢はありません。そして今回取材させていただいたショップは「ミタスニーカーズ」! 撮影しながら“あの頃からもう20年も経ったのか……”と、感慨深い思いも湧き上がりました。

ニューバランス

MT580

1万8700円(税込)

 

 

取材協力/ミタスニーカーズ

https://www.mita-sneakers.co.jp

未来のクリエイターがコロナ禍を経験して見えた“モチハコブカタチ”……「2023 モチハコブカタチ展 ~春だ!野山へ行こう~」3月11日まで

バッグメーカーのエースは、エース東京店内で運営する「世界のカバン博物館」の企画展示ゾーンにて、東京藝術大学美術学部デザイン科1年生45名が制作した作品を展示する成果展「2023 モチハコブカタチ展 ~春だ!野山へ行こう~」を、1月28日~3月11日の期間で開催します。

 

モチハコブカタチ展は、東京藝術大学との共同プロジェクト「エース株式会社デザイン展 モチハコブカタチ」を、2011年に東京藝術大学美術館陳列館で開催した事をきっかけに、毎年テーマを設けて開催し、今回で11年目を迎えます。

 

今回の開催では、「春だ!野山に行こう」をテーマに、現代人にとって非日常の空間である野山で楽しいひとときを過ごすための“モチハコブカタチ”を創造。コロナ禍を経験した未来のクリエイターが、これからの人間と自然との関係をどう想像したのかが見どころです。

 

テーマの「春だ!野山に行こう」は、“今を楽しむ”という遊戯的思考から、野山での楽しむアウトドアプロダクトを提案するもので、モノよりも行為のデザインにウエイトをおいています。また、同テーマには、春を特別なものとしてきた日本古来の風習の再考や、先が少し見え始めたアフターコロナの暮らしとは? という意味合いも込められています。

 

開催時間は10時~16時30分(入館は16時まで)で、休館日は日・祭日。入館料は無料です。

特別なグラミチ(GRAMICCI)で冬の旅行も暖かに

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、1月10日から31日までお年玉イベントを開催!クーポンOTOSHIDAMA23で店頭セール価格から更に10%OFF。加えて、ダブルチャンスで、お年玉ページから友達にイベントを知らせると、もれなく自分も友達も最大5000円のクーポンが付与されます。お得です。今日は、旅行でも活躍するグラミチ(GRAMICCI)のボトムスをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

グラミチ(GRAMICCI)/ 別注 ツイルパンツ

全国旅行支援も再開し、新年から各地多くの人で賑わっていますが、やはり気になるのは寒さ。今シーズンは、偏西風が南に蛇行して寒気が流れ込みやすくなるラニーニャ現象が起きており、平年より気温も低く、大雪に見舞われる地域もあります。ダウンジャケットがすっかりメジャーなアイテムになったことで、上半身の保温をしっかりしている人は多いですが、下半身の保温を怠っている方はいないでしょうか?実は防寒は下半身を温めるのが基本です。グラミチ(GRAMICCI)は、代表作のクライミングパンツが動きやすく、片手で簡単にサイズ調節ができるウェビングベルトも搭載していることから旅行には最適です。今日は、基本のナローパンツ以外から様々な季節のものを紹介します。こちらは、ハリ感のあるコットンツイル素材を採用しており、生地の厚みが少しあることから春にかけてもシーズンをカバーします。ナローパンツの印象とは逆に、トレンド感のあるワイドで丸みのあるフィッティングになっており、旅先でもいつものスタイリングを楽しめます。

グラミチ(GRAMICCI)
別注 ツイルパンツ
詳細をチェック!

グラミチ(GRAMICCI)/ 別注コーデュロイストレッチパンツ

秋冬のボトムスの保温素材としてば、コーデュロイは欠かせません。こちらは、ウェストや腿回りにややゆとりを持たせたスタイリッシュなコーデュロイパンツ。光沢感ある生地感から上品な雰囲気を醸し出すボトムスに仕上がっています。コーデュロイ地を採用することでモダンな印象に仕上がっています。もちろん、クライミングパンツが出自なので、180度開脚可能なガゼットクロッチなどの機能も搭載。ベーシックで様々なスタイリングに使えるのに加えて、コーデュロイの保温効果も期待できます。

グラミチ(GRAMICCI)
別注コーデュロイストレッチパンツ
詳細をチェック!

グラミチ(GRAMICCI)/ 別注SOFTTHERMO 2WAYストレッチパンツ

また、旅行と言ってもアウトドアとは限りません。都市部をスマートなスタイリングで楽しまれる方には、都会での使用を想定したスマートなモデルを使いましょう。このモデルは、秋冬の着用を想定して、吸湿発熱素材である機能性素材ソフトサーモを採用しています。この素材の良さは暖かみだけではなく、しなやかな肌触りも楽しむことができることです。クライミングパンツのスペックがありながら、スマートなシルエットに加えて、生地独特のドレープ感や、張りのある表情は、オフィスから旅行まで様々な状況に対応します。追加販売するヒットアイテムですが、売り切れが続いています。全国の店頭の商品が分かるFACYなら、買い物前にお店にあるか分かります。

グラミチ(GRAMICCI)
別注SOFTTHERMO 2WAYストレッチパンツ
詳細をチェック!

グラミチ(GRAMICCI)/ BONDING KNIT FLEECE NARROW RIB PANT

更に下半身の防寒性能を上げたい方におすすめなのは、BONDING KNIT FLEECE NARROW RIB PANT。その名のとおり、パンツの表面がニットのように見えるニットフリース素材を採用しています。裏地にもマイクロフリースを貼り付け、風を通しにくい設計なので、かなりの保温性能を誇ります。素材から、ストレッチも効いているので、穿き心地も良く、アクティブな旅行におすすめの一本です。

グラミチ(GRAMICCI)
BONDING KNIT FLEECE NARROW RIB PANT
詳細をチェック!

グラミチ(GRAMICCI)/ SHERPA PANT

更に防寒性能を高めたボアパンツもあります。こちらもリラックスしたワイドシルエットになっているので、ストリートでのコーディネートに活躍します。画像の通り、もこもこした素材で大変着心地も良いですが、ブランドのルーツであるクライミングシーンにおける機能性も高く、そもそもワイドなのでガゼットクロッチこそありませんが、ウェイビングベルトやドローコードで、ウエストや裾口を調節可能です。ミニマルなカラーリングだけでなく、オリジナルの柄も魅力的。

グラミチ(GRAMICCI)
SHERPA PANT
詳細をチェック!

エフシーイー×グラミチ(F/CE × GRAMICCI)/ LOOSE TAPERED PANT

単にクライミングだけではなく、グラミチ(GRAMICCI)は人生や旅行といった観点からも愛されており、ファッションブランドともコラボレーションを展開しています。エフシーイー(F/CE)も正に旅をテーマにしており、各コレクションは世界中から選ばれた一つの“国”を訪れて、生活、歴史、アート、音楽などの文化から得られたインスピレーションをデザインに落とし込んでいます。そんなエフシーイー(F/CE)が、グラミチ(GRAMICCI)とともに作り上げたのは、LOOSE TAPEREDシルエットのアレンジです。素材にはポリエステルや、高強度・高耐熱などで知られるアラミドを採用。撥水加工を施されているので、小雨程度の雨は弾きます。

エフシーイー×グラミチ(F/CE × GRAMICCI)
LOOSE TAPERED PANT
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、旅行でも活躍するグラミチ(GRAMICCI)のボトムスを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

上品さで選ばれるタトラス(TATRAS)のダウンジャケット

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、1月10日から31日までお年玉イベントを開催!クーポンOTOSHIDAMA23で店頭価格から更に10%OFF。加えて、ダブルチャンスで、お年玉ページから友達にイベントを知らせると、もれなく自分も友達も500円~5000円のクーポンが付与されます。お得です。今日は、ミラノ発のダウンブランド、タトラス(TATRAS))をご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

タトラス(TATRAS)/ ドミッツィアーノ(DOMIZIANO)

ビジネススタイルがカジュアル化して久しいですが、何もカジュアルはだらしなくしていいを意味しません。特に大人が着るカジュアルウェアこそ、上品な表情のものに選ぶのに限ります。今日紹介するタトラス(TATRAS)は、ダウンウェアというカテゴリーの中でも上品さで抜きん出ており、多くの愛好家に利用されています。代表作ドミッツィアーノ(DOMIZIANO)は、イタリアの名門生地メーカーであるロロピアーナ社が原毛の時点でいいものを惜しみなく使った生地を採用しています。Super150のウールにシルクを混紡した軽量ウールを表地に使用しているので、本来スポーティな印象のダウンジャケットをドレスの表情に仕上げています。ダウンのボリュームは抑えることによってタイトなシルエットになっていますが、ダウン自体の質が高いため日本の都市部では、保温性も十分です。それに加え、身頃にダーツを入れる事で立体的ですっきりとしたシルエットが魅力的です。

タトラス(TATRAS)
ドミッツィアーノ(DOMIZIANO)
詳細をチェック!

タトラス(TATRAS)/ ボルボレ(BORBORE)

ボルボレ(BORBORE)もタトラス(TATRAS)を代表するダウンジャケットの一つ。やはり直線的なボックスシルエットではなく、ウエストに絞りを少し入れることで都会的なデザインを施しています。先ほど紹介したドミッツィアーノ(DOMIZIANO)が、着丈を少し長めに設定されており、スーツやジャケットなどに合わせるのに向いている一方、ボルボレ(BORBORE)は着丈が短く、よりスポーティな印象のダウンジャケットになっています。フロントも止水ファスナーと少し狭めのダウンステッチが、さり気ないアクティブさを演出しています。

タトラス(TATRAS)
ボルボレ(BORBORE)
詳細をチェック!

タトラス(TATRAS)/ ディナンド(DINANDO)

ディナンド(DINANDO)は今シーズン登場した新モデルになります。実はシルエットは、代表作のボルボレ(BORBORE)と同じものを採用しており、直線的なボックスシルエットではなく、ウエストに絞りを少し入れることで都会的な印象を与えています。フロントの特徴は、ヨーロッパやアメリカの数多くのメゾンブランドが利用しているラッカーニ社のファスナーを採用しているところ。よりドレス的な表情に仕上がっています。ここまで読まれて気づかれたかもしれませんが、タトラス(TATRAS)はあくまでラグジュアリーなコートの代わりに、ダウンジャケットを都市部で着用することを提案しています。もちろん、ダウンに合わせるのも、スーツやジャケットでありたいものです。

タトラス(TATRAS)
ディナンド(DINANDO)
詳細をチェック!

タトラス(TATRAS)/ ジェッソ(GESSO)

もっとカジュアルなスタイルで、タトラス(TATRAS)を味わいたい人におすすめのモデルがあります。2年ぶりにリモデルしたジェッソ(GESSO)です。先ず、大きな特徴として、他のダウンジャケットではあまり見かけない、ブロック状のダウンパックを採用しています。もちろん、スマートなシルエットそのままに、着丈は少し短めに設定されているので、カジュアルにもシンプルにも、幅広いスタイリングにバランスが取りやすいデザインになっています。

タトラス(TATRAS)
ジェッソ(GESSO)
詳細をチェック!

タトラス(TATRAS)/ メルド(MELDO)

スポーティーデザインを取り入れたモデルもあります。フード一体型のダウンジャケット、メルド(MELDO)です。シルエットも、ややゆとりを持たせた設計にしており、ブランド特有のスマートなシルエットはありますが、重ね着しても窮屈感を感じることなく着込んでいけます。ポケットの止水ファスナーや、フードにヒートカットで穴が空いており、ベンチレーションになっているなど、アクティブなウェアに仕上がっています。一方、画像のとおり、ダウンステッチを省いて、シームレスになっているので、すっきりした印象になるのも魅力です。表地は、タテ50デニール、ヨコ60デニールと太めの糸で強度さを増したポリエステル素材使用しており、防水性能から様々な気候や環境に適応します。

タトラス(TATRAS)
メルド(MELDO)
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、タトラス(TATRAS))のダウンジャケットを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

サッカー日本代表を支えたプーマ(PUMA)、ファッションからも熱視線

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、1月10日から31日までお年玉イベントを開催!クーポンOTOSHIDAMA23で店頭価格から更に10%OFF。加えて、ダブルチャンスで、お年玉ページから友達にイベントを知らせると、もれなく自分も友達も500円~5000円のクーポンが付与されます。お得です。今日は、ワールドカップでも多くの選手が使用したプーマ(PUMA)からファッションスニーカーをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

プーマ(PUMA)/ SLIPSTREAM LO BEAST NIJ

サッカーワールドカップに出場した日本代表選手の26人のうち、最多の6人がプーマ(PUMA)のスニーカーを履いていました。三笘薫(ブライトン)、堂安律(フライブルク)、伊東純也(スタッド・ランス)、遠藤航(シュツットガルト)、谷口彰悟(川崎F)、川島永嗣(ストラスブール)と、完全に屋台骨です。近年、競技だけではなくプーマ(PUMA)はブランドとしても、2021年の売上は前年度比31.7%増の68億5000万ユーロ(約8832億500万円)となり、過去最高を記録しています。中でも、SLIPSTREAM LO BEAST MIJは、「MIJ」を冠しているとおり、厳選された素材を使い、国内の工場で生産するプーマ(PUMA)の最高峰のMade in Japanモデルです。元となるモデルは、1987年に登場したバスケットボールシューズ、スリップストリーム(SLIPSTREAM)。35周年を記念して、ただ名作を復刻するのではなく、アッパーにはイタリアよりインポートした希少価値が高い毛付きレザーを採用し、周りのトリミング部分には日本最大の皮革産業地域である姫路の革職人の技術で生み出されたスムースレザーを使用しています。バスケットボールシューズは、ややぽってりとしたボリュームのモデルが多いですが、日本製ならではのデザインバランスにこだわり、着用時のすっきりとしたシルエットの美しさを重視して設計されています。

プーマ(PUMA)
SLIPSTREAM LO BEAST NIJ
詳細をチェック!

プーマ(PUMA)/ 別注 Army Trainer MIJ

プーマ(PUMA)といえば、スエードのスニーカーです。1960年代に誕生したスエードのトレーニングシューズCLYDEは、バスケットボール選手ウォルト・フレイジャー(Walt Frazier)のシグネチャーとなり、1980年代には、ニューヨークを中心としたヒップホップやスケートボードといったストリートカルチャーと交差し、爆発的な人気を誇りました。こちらは、1970年代〜1990年代中期頃に、ドイツ軍のインドアトレーニング用に製造されたシューズをベースにしたモデルです。やはり、MIJ(Made InJapan)にて開発されており、シンプル&クリーンな表情のグレーの姫路レザーを採用しています。よりミニマルに見せるため、サイドのライン(フォームストリップ)もステッチにて表現し、シュータンのロゴは型押しになっているので、ジャケットやスーツのようなスタイルにも合います。

プーマ(PUMA)
別注 Army Trainer MIJ
詳細をチェック!

プーマ(PUMA)/ マドリッドSD

伝統のスエードスニーカーとしてリリースされたマドリッドSDも、1983年にトレーニングシューズとして発売されたモデルをアップデートしたモデルです。オリジナルのマドリッドは、プーマ(PUMA)を代表するモデルとして、多くのファンに愛されてきました。スウェードアッパーやT字型つま革、レザー製のフォームストリップをはじめとして、ラグジュアリーなスニーカーとして開発されています。もちろん、歴史から冬のストリートスタイルにも合いますし、すっきりとしたフェイスは、カジュアル化して久しいビジネススタイルにも合います。

プーマ(PUMA)
マドリッドSD
詳細をチェック!

プーマ(PUMA)/ SUEDE VTG PAM

近年はブランドとのコラボレーションも積極的に進めており、こちらはオーストラリア・メルボルン発のブランドパム(P.A.M.)とのコレクション。ストリートウェアとアウトドアウェアの境界線を融合することを目的としており、鮮やかなスエードのアッパーが季節感を演出してくれます。着る人をコンビニエンスストアからハイキングコースまで連れ出すかのような、多幸感のあるアイテムなのでファッションをアクティブに楽しむ人におすすめします。

プーマ(PUMA)
SUEDE VTG PAM
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、プーマ(PUMA)のスニーカーを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

これから揃えておきたい大人のサーマル

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、1月10日から31日までお年玉イベントを開催!クーポンOTOSHIDAMA23で店頭価格から更に10%OFF。加えて、ダブルチャンスで、お年玉ページから友達にイベントを知らせると、もれなく自分も友達も500円~5000円のクーポンが付与されます。お得です。今日は、参加店舗からサーマルをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

ファイブブラザー(FIVE BROTHER)/ サーマルクルーネック(4colors)

各店舗で人気が上がっているのがサーマル。普通のカットソーとの違いは、「ワッフル生地」や「ハニカム生地」といった独特な凹凸のある生地を用いていることです。気温が低い時期は、凹凸部分が空気を集め、保温してくれます。元々は、アウトドアやミリタリー用のインナーとして発達しましたが、近年の古着ブームなどで、Tシャツやスウェットの次に買い足す人が増えているアイテムです。そんな古着市場で大きな人気を誇るファイブブラザー(FIVE BROTHER)のネルシャツに合うように設計されたのが、こちらのロングスリーブサーマルTシャツです。ネルシャツの袖口がモタつかないよう、袖リブを細く設定し、裾もシャツからちょうどいい幅で見えるレイヤードを計算しています。Made in Japanで高品質ながら、手に取りやすい価格設定も魅力的です。

ファイブブラザー(FIVE BROTHER)
サーマルクルーネック(4colors)
詳細をチェック!

インデラミルズ(INDERA MILLS)/ 839LS COTTON HEAVYWEIGHT THERMAL

一方、アメリカのサーマルと言うと真っ先に上がるのが、インデラミルズ(INDERA MILLS)。1914年にアメリカ合衆国ノースカロライナ州で創業されました。そのサーマルは、過去にアメリカ軍へ製品供給するほどの実績を誇ります。昔ながらのワッフル編みサーマルは、通気性が良く蒸れにくい作りで、凸凹とした特徴的な編地が体温を閉じ込めて冬に暖かく快適に過ごせます。また、6.5オンスのヘビーウェイトボディーでコットン100%というのも魅力的です。現代は、コットン100%のアンダーウェアはどんどん減少傾向にあります。肌に直接触れるアイテムですから、素材や着心地にも拘りたいものです。

インデラミルズ(INDERA MILLS)
839LS COTTON HEAVYWEIGHT THERMAL
詳細をチェック!

ヘインズフォービオトープ(HANES for BIOTOP)/ ORGANIC PREMIUM COTTON THERMAL CREW NECK PULLOVER/UNISEX

アメリカのヘインズ(HANES)も魅力的なサーマルをリリースしています。そもそも1947年から代表作の3P-Tシャツ(3枚パックTシャツ)をリリースして愛されてきたブランドです。サーマルも、2本の糸を撚り合わせた双糸ならではのハリと滑らかさを両立させました。また、原料もビオトープ(BIOTOP)とともに、こちらも環境に配慮したオーガニックコットンにアップデートされています。着丈もやや出し、身幅や肩幅・アームにかけてはよりワイドなサイズ感に設計されており、リラックスしたスタイリングにマッチします。インナーとしてだけではなく、カットソーとして独特の表情があるのも、サーマルの魅力です。

ヘインズフォービオトープ(HANES for BIOTOP)
ORGANIC PREMIUM COTTON THERMAL CREW NECK PULLOVER/UNISEX
詳細をチェック!

スピナーベイト(SPINNER BAIT)/ サーマルボンバーヒート スウェット(5color)

更に、保温性を求める人におすすめなのは、スピナーベイト(SPINNER BAIT)のサーマルボンバーヒート スウェット。暖かさと伸縮性を持つ裏起毛素材を活かし、まるで毛布に包まれたような柔らかさと暖かさを実現しています。保温性抜群の裏起毛は、そのままに表面がハニカムサーマルになってデザイン性も良好。肩周りにゆとりを持たせるラグランスリーブや、緩やかにラウンドした裾など、やはりリラックスしたスタイリングに合うように設計されています。もちろん、インナーとしても軽量なので、スタイリングの幅を持たせてくれる一着です。

スピナーベイト(SPINNER BAIT)
サーマルボンバーヒート スウェット(5color)
詳細をチェック!

フィフスジェネラスストア(FIFTH GENERAL STORE)/ Thermal Garment dye

元々はインナーとして発展したサーマルですが、このように一着で着用しても面白いアイテムが増えています。例えば、世界中から買い付けをしてきたミリタリーウェア、古着を中目黒で販売するフィフスジェネラスストア(FIFTH GENERAL STORE)のサーマルは、程よいゆとりを持たせるとともに、ガーメントダイ(製品染め)が施されています。サーマルとしては、あまり見かけることのない配色と、着こむほどにビンテージのような風合いが味わえるのがポイントです。

フィフスジェネラスストア(FIFTH GENERAL STORE)
Thermal Garment dye
詳細をチェック!

オアハカ(OAXACA)/ デイオブザデッドサーマル

更に、メキシコの職人がハンドメイドで作るブランド、オアハカ(OAXACA)のサーマルは、手刺繍が施されています。メキシコ南部オアハカ州は、先住民族が多く暮らす土地で、古くからの伝統工芸、手仕事が受け継がれています。世界中のコレクターが注目するフォークアートをサーマルに施し、カラフルで多幸感のあるデザインが魅力的です。

オアハカ(OAXACA)
デイオブザデッドサーマル
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、大人のサーマルを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

URBAN RESEARCH DOORS限定! MOONSTAR 810sとコラボした別注モデルを発売……2月3日

アーバンリサーチは、シューズブランドMOONSTARが2019年12月に立ち上げた新プロダクトライン「810s(エイトテンス)」の、STUDEN(スチューデン)別注URBAN RESEARCH DOORS限定モデルを、2月3日に発売します(※一部店舗は2月4日発売)。

 

同製品は、ライトグレーをベースに、ヒールカウンターにアクセントとなるキャメルブラウンを採用。

 

シューレースはデフォルトのグレーとプラスでホワイトの2セットを付属。シュータンとカートン(靴箱)には、コラボネームを記載しています。

 

税込価格は6600円。サイズ展開は23cm(WEB限定)、23.5cm、24cm、24.5cm、26cm、27cm、28cmです。

大人がトラックジャケットを着るのに必要なこと

プレミアムショップの商品を問合せ、取置き、即日配送できるFACYは、1月10日から31日までお年玉イベントを開催!クーポンOTOSHIDAMA23で店頭価格から更に10%OFF。加えて、ダブルチャンスで、お年玉ページから友達にイベントを知らせると、もれなく自分も友達も500円~5000円のクーポンが付与されます。お得です。今日は、人気が続く大人のトラックジャケットをご紹介。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY

アディダス(ADIDAS)/ FIREBIRD TRACK TOP

トラックジャケットは、近年ファッションアイテムとして人気が定着しています。これは、元々スポーツを日常的に楽しむ人が増えており、スポーツアイテムをスタイリングに取り込むアスレジャーの下地があったこと。加えて、SuchmosやKing Gnuといった人気ミュージシャンが積極的に着用したことが影響しています。しかし、優れた伸縮性によって着心地は良い反面、学生感の強いアイテムでもあります。スタイリングによっては部活帰りに見えかねないので、ここは重ね着前提で、ワイドなアウターとしてトラックジャケットを取り入れましょう。最初に紹介するのは、定番のアディダス(ADIDAS)。立ち襟、コントラストの効いた3ストライプ、艶やかなトリコットの生地などクラシックなディテールはそのまま踏襲し、レトロな表情のトラックジャケットです。古着とミックスしたコーディネートなど、アクティブな印象のトラックジャケットを、落ち着いた感じで着こなすのを提案します。

アディダス(ADIDAS)
FIREBIRD TRACK TOP
詳細をチェック!

ニードルス(NEEDLES)/ RC Track Jacket

こちらもファッショントラックジャケットとして大定番のニードルス(NEEDLES)です。そもそも、生地がベロアを使っているので、本来スポーティな印象のトラックジャケットを、ラグジュアリー感のある大人のアイテムにしています。ワンポイントで胸元に蝶のロゴが入っているのも、良い雰囲気です。ちなみに、サイドには存在感のあるラインテープが施されており、伸縮性や通気性など機能面も優れています。トラックジャケットも、ダークトーンをメインにスタイリングの輪郭を暗い色味にまとめると、シックでアーバンな雰囲気にになります。大人っぽい落ち着いたルックスを出したい方に強くおすすめ。

ニードルス(NEEDLES)
RC Track Jacket
詳細をチェック!

グラミチ(GRAMICCI)/ 別注 BONDING KNIT FLEECE TRACK JKT

動きやすさでいうと、クライミングパンツのカテゴリーをファッションにも定着させたグラミチ(GRAMICCI)もあります。こちらは、ブランド定番のボンディングニットフリース素材を採用しており、風を通しにくく保温性にも優れています。やはり適度にゆとりのあるオーバーサイズに設計されているライトアウターです。よく言われますが、トラックジャケットは、レトロなスポーツテイストが強いアイテムです。ここはスポーツのためのアイテムではなく、軽量で、ストレッチ性のあるライトアウターとして、緩く取り入れるのに向いています。他のアイテムはむしろスポーツ感の低い、モードやトラッドでも構いません。

グラミチ(GRAMICCI)
別注 BONDING KNIT FLEECE TRACK JKT
詳細をチェック!

クオン(KUON)/ TRACK JACKET

近年はグッチ(GUCCI)やバレンシアガ(BALENCIAGA)がアディダス(ADIDAS)とコラボレーションしてトラックジャケットをリリースするなど、モード文脈でも注目されているアイテムです。こちらはパリコレクションにパタンナーとして経験を積んだ石橋真一郎氏の日本ブランド、クオン(KUON)のトラックジャケット。サイドの部分に、さまざまな生産工程で余る生地や端切れを集め、提携工場にてパッチワークしたBOROを使っています。塩縮加工を施したナイロン素材を使用しており、非常に存在感のあるアイテムなので、スタイリングの主役感のあるアイテムです。

クオン(KUON)
TRACK JACKET
詳細をチェック!

いかがでしょうか?今回は、人気が続く大人のトラックジャケットを紹介しました。是非、この機会にプレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYをダウンロードを。

iOSアプリ
https://onl.tw/NaSPa3L

Androidアプリ
https://onl.tw/EF34fJY