「MET24」は2019年、5つのシルエットのパンツコレクション「WAIST TO TOE(ウェスト トゥ トウ)」として誕生。ニューバランスシューズとのベストバランスとしてシュータンからパンツの裾までの空間を1インチに設定し、日常を快適にする機能素材を採用してニューバランスアパレルを象徴するラインのひとつとして進化してきました。
FACYでは全国旅行支援に合わせて、旅行に役立つ商品を参加店舗からピックアップしていますが、今日紹介するのは、渋谷のSUN HOUSE神南店に入荷したTHE NORTH FACE PURPLE LABEL (ザ ノースフェイス パープルレーベル)のボアカーディガン。袖が着脱可能なので、体温調整がしやすくなっています。オーバーサイズですが、軽量なので秋の旅行の際は最適なアウターになっています。もちろん、プレミアムショップの商品を、問い合わせ、取り置き、即日配送できるFACYを使って、お得に買い物できますよ。
THE NORTH FACE PURPLE LABEL (ザ ノースフェイス パープルレーベル)
今回取り上げるWool Boa Fleece Field Cardiganは、天然繊維のウールを使用したボアフリースのフィールドカーディガンです。フリースにありがちな化学的な風合いではなく、あくまでもナチュラルな風合いで大人にも着こなすことができます。トレンドのオーバーシルエットでアウターとして提案されていますが、着心地は軽く上品な雰囲気になります。また袖をファスナー脱着仕様にすることで、ベストとしても活躍してくれます。
裏地はGORE-TEX INFINIUM WINDSTOPPER® LINERを使用し、風から体を守ってくれるとともに、蒸れを外に逃がしてくれます。胸ポケット部分にはブランドの定番素材65/35ベイヘッドクロスを使用し、左胸ポケットにロゴ刺繍、THE NORTH FACEロゴのドットボタンが採用されています。
THE NORTH FACE PURPLE LABEL (ザ ノースフェイス パープルレーベル) Wool Boa Fleece Field Cardigan詳細をチェック!
Wool Boa Fleece Field CardiganWool Boa Fleece Field CardiganWool Boa Fleece Field Cardigan
THE NORTH FACE PURPLE LABEL (ザ ノースフェイス パープルレーベル) Wool Boa Fleece Field Cardigan詳細をチェック!
1938年の創業以来、常にオリジナリティが高くイノベーティブなアウトドアウェアを提供し続ける「コロンビア」は、最新の反射蓄熱テクノロジー“オムニヒートインフィニティ”を搭載した『GRAND TREKTM II DOWN HOODED JACKET(グランドトレックIIダウンフーデッドジャケット )』を発売します。
ランニングシューズは、近年高いデザイン性を兼ね備えたモデルが各ブランドから多く発売されています。ニューバランスのランシュー「Fresh Foam(フレッシュフォーム)」シリーズも、トレーニングやランニングの時に使用するに留まらず、普段のコーディネートに取り入れている人が多く人気です。本記事では、そんなニューバランスのフレッシュフォームシリーズから新たに登場した「Fresh Foam X Kaiha v1」を紹介します。
【ニューバランス「Fresh Foam X Kaiha v1」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】
ランニングシーンや日常生活を快適にサポート!
2022年10月6日より発売しれているFresh Foam X Kaiha v1は、ランニングビギナーからエキスパートまでカバーする機能性に加え、普段履きにも最適なニューバランスの新モデル。その高いクッション性と快適な履き心地は、ランニングシーンだけではなく日常生活での使用も想定された作りになっており、普段履きのシューズとしてもピッタリです。
“砂浜を走るときの心地良さ”をコンセプトに開発された最新作Fresh Foam X Kaiha v1では、快適な走行性を実現させるためにアッパーやソールなど随所で最新のテクノロジーが採用。膝・腰への負担を軽減してくれるので、ダイエットや健康維持を目的にジョギング・ウォーキングをスタートしたいという人が選ぶのにも最適な1足になっています。
「まず最初に驚いたのが、そのソフトな履き心地。膝や腰に負担がかからない、クッション性はFresh Foam X ミッドソールを採用しているランニングシューズだからこその快適感です。そして、爪先と踵が大きく巻き上がっている独特な形状のボトムのおかげか、軽くウォーキングをしているだけでも『スッ』と足が前に進むような推進力を実感することができます。
↑ニューバランス「Q Speed シェルパ アノラック」1万3200円、「Fresh Foam X Kaiha v1」1万2100円(ニューバランスジャパンお客様相談室)/他スタイリスト私物 ※すべて税込
<感想>
「Fresh Foam X Kaiha v1のお気に入りポイントの1つが普段のコーディネートにも取り入れやすい、シンプルなデザイン。機能性の高いランニングシューズではあるものの、ゴツゴツとしていないので、デニムやスキニーパンツなど幅広いコーディネートが楽しめそうです。普段履きとして厚底のランニングシューズというのは、少し不安もありましたが決して足が疲れることもないので、ランニングのシーンだけではなく普段のタウンユースとしても大活躍してくれそう。
秋から初冬にかけての旅行に役立つこと間違いないのは、こちらのLightweight Field Shirt。生地には表面に柔らかくしなやかで防風性に撥水性のある高密度のナイロンタフタ、裏面にはPolartec社のマイクロフリースを採用して、フリースの弱点である防風性の弱さを補完したジャケットになります。もちろん軽い着心地のため、旅行の際のパッキングを邪魔しません。ブランド名は、Military Operations on Urban Terrain Reconnassance Tailorに由来しており、MOUT(市街地)での日常生活においてRECON(偵察部隊)をイメージしているので、本格ミルスペックながら、生活に取り入れやすいのも魅力です。
マウトリーコンテーラー(Mout Recon Tailor)Lightweight Field Shirt詳細をチェック!
Lightweight Field ShirtLightweight Field Shirt
マウトリーコンテーラー(Mout Recon Tailor)Lightweight Field Shirt詳細をチェック!
MRG Pop Up Pouch
MRG Pop Up Pouchは、もちろん日常生活ではポーチとして使えますが、フルオープンするとCorduraリップストップで出来た大容量のスタッフバッグになります。更に背面に設けたモールシステムによって、同ブランドの手掛けるバッグや、同じモールシステムを採用するバッグに装着可能。マウトリーコンテーラーが提案する拡張式ポーチになります。値段も13,200円なのが嬉しいところ。
マウトリーコンテーラー(Mout Recon Tailor)MRG Pop Up Pouch詳細をチェック!
MRG Pop Up Pouch
マウトリーコンテーラー(Mout Recon Tailor)MRG Pop Up Pouch詳細をチェック!
そんな両ブランドが織りなすカプセルコレクション「Gramicci by F/CE.」から、今季とても気になるクルーネックスエットがリリースされました!
【Gramicci by F/CE.「クループルオーバー」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】
ルーズなシルエットが普段の着こなしにこなれ感を演出!
Gramicci by F/CE.からリリースされたクルーネックスエット「クループルオーバー」は、オーバーサイズの今っぽいシルエットが特徴的です。ボディ生地は、独特のふくらみ感と伸縮性を持ち、世界でも希少性の高いPIN仮撚糸を使用した「QUARTER KNIT」を使用。まるでセーターのようにソフトな肌触りながら、スエットのように着回せる一着となっています!
いよいよ始まる全国旅行支援!もう旅の予定は決まりましたでしょうか?今回紹介するのは、そんな旅行で役立つ便利アイテム。クリエイティブディレクター梶原由景さんのセンスが光るトラベルクチュール(TRAVEL COUTURE)のRIP Packable Boston Bagです。もちろんFACYを使えば、お店に問い合わせできるし、お得に買い物できますよ。
ニューバランスのTHE CITYコレクションが展開されているのは、2Fのメンズアパレルエリア。そのラインナップは2022年秋冬の最新作から定番商品、さらにはランニングシーンを想定した「THE CITY ACITIVE」も展開。このエリアで同シリーズの世界観を十分に堪能することができます。また豊富な陳列量で、その注目度の高さが伺えました。
↑体を動かすシーンと日常に快適を提案する、THE CITY ACITIVEシリーズのラインナップも見逃せません!
THE CITYコレクションの2022秋冬シーズンは「“いい加減”を武器にする。」がテーマ。オンでもオフでも着られる“いい加減”さを持つ洋服たちが、日々のパフォーマンスを上げてくれます。東京の気温も寒くなってきたので、同ラインナップの中で秋冬のアウターを探しにきた編集部員・小山。
↑「コレもいいな〜」といろいろとアイテムが気になる編集部員・小山
【その1】THE CITY オーバーサイズ ボアジャケット
まずチェックしたのは、ウォーム感があるモコモコのボア素材を使用している「THE CITY オーバーサイズ ボアジャケット」。肩を落とすドロップショルダーでちょうど良いオーバーサイズシルエットで、裏地は起毛トリコットにすることで保温性が抜群。デイリーシーンはもちろんスポーツ観戦やアウトドアにもピッタリなアイテムです。
ニューヨーク、パリ、東京のファッションウィークでヘアメイクとして活動。2014年入社、資生堂ヘアメイクアップアーティスト。5年のサロン経験を経て、資生堂によるヘアメイクアップアーティスト育成所「SABFA」卒業。資生堂ではトレンド情報分析を担当し、定期的にメイク好きな女性たちへの聞き取り調査を行っている。そこで培った知識をヘアメイクに落とし込んで表現するのが得意。趣味はライブやフェスに行くこと。
資生堂ヘアメイクアップアーティスト HP
2022年は10月から徐々に涼しくなってくるそう。それに合わせて、徐々に秋冬もののアウターが店頭に並んでいます。というわけで今回は、ノースフェイス(THE NORTH FACE)やカナダグース(CANADA GOOSE)といった人気アウターを紹介します。もちろんFACYを使えばお得に買い物できますよ。
【THE NORTH FACE PPL/パープルレーベル×JS】別注 ポリ シェラベスト¥39,600
まずは、THE NORTH FACE PURPLE LABEL/ザ・ノースフェイスパープルレーベルのポリ シェラベストを紹介。 言わずとしれた、ブランドですが、元々1969年ダウンウェアの原型となるシェラパーカーを発表以来、アウトドアのトップブランドとして愛されてきました。 パープルのラベルはnanamicaがTHE NORTH FACEとコラボレートした限定モデルです。更にこのシェラベストは、ジャーナルスタンダードでしか手に入らないモデル。ポリエステルリップストップ素材で軽くて光沢感があり、シルエットも現代的にリファインされています。秋口から取り入れるのにおすすめの一品です。
THE NORTH FACE PPL/パープルレーベル×JS【THE NORTH FACE PPL/パープルレーベル×JS】別注 ポリ シェラベスト詳細をチェック!
〈THE NORTH FACE PPL/パープルレーベル×JS〉【THE NORTH FACE PPL/パープルレーベル×JS】別注 ポリ シェラベスト ¥39,600
次に紹介するCANADA GOOSE / カナダグースも大人気ブランド。創業当初から50年近くもの間、カナダ北部やシベリア、アラスカといった極寒地で生活する人々や南極探検隊、エヴェレスト登山隊などのプロフェッショナル達にも製品を提供し続け、常に革新を続ける確かな技術力で「MADE IN CANADA」にこだわり生産し続けるその品質の高さと確かな物作りで世界中のプロフェッショナルから愛されています。
第一弾として登場した「STAN SMITH NAIJEL GRAPH (スタンスミス ナイジェルグラフ)」は、
“MAKE BLOOM IN HEART(心に花を咲かせよう)”をテーマに、スニーカーを履いた人がポジティブでいられるようなモチベーションを生む花を咲かせたいという想いを込め、本テーマの頭文字「MBIH」をミッドソールの内側にデザインしています。
「空気」という最も身近でエコロジーな資源をサスティナブルに活用する、現代社会に最もマッチした次世代型ウェアブランド「emulation(エミュレーション)」。このブランドの売りとなっているのがズバリ「AIR UNIT SYSTEM」! これはウェアの中綿に空気を利用した、非常に画期的な保温システムです。従来のダウンジャケットや中綿ジャケットに比べ軽く、外気温に応じてユーザー自身が空気を入れたり抜いたりすることで、体感温度の調整を可能にしています。
【エミュレーション「プログレス MA-1」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】
これ1着でライトアウターからヘビーアウターまでカバー!
そんなエミュレーションが誇るAIR UNIT SYSTEMを使用した新型アウターが「プログレス MA-1」! フロントポケットにフラップが付く前の初期型のMA-1タイプジャケットをベースに、AIR UNIT SYSTEMを搭載し、機能性を大幅にアップデート。春や秋ごろには中綿を省いた「L-2Bタイプジャケット」のようなアウターとして着こなせるし、気温が10度以下になる冬ごろには空気を注入して、ダウンジャケットのように高い保温力を発揮してくれます!
アウトドアブランドのキング「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」が擁する数々のアウトドアアイテムの中で、最も定番かつ鉄板のアイテムといえば、あなたなら何を思い浮かべますか? 優れた防寒性とシンプルなデザイン性を併せ持つ「ヌプシジャケット」も良いですし、全天候型の防水レインジャケットの「クライムライトジャケット」も良いかと思います。そんな名品揃いの中、筆者的に鉄板だと思えるのが、やはり「マウンテンライトジャケット」ですね!
【THE NORTH FACE「マウンテンライトジャケット」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】
アイコニックなツートーンの切り替えがツボってます!
マウンテンライトジャケットは、二層構造のGORE-TEX PRODUCTSを採用した防水シェルジャケットです。ボディ生地に使用したGORE-TEXの表側には70デニールリサイクルナイロンを使用して耐久性を備えながら、やや長めの着丈で保温性を高めてくれます。そしてマウンテンライトジャケットといえば、THE NORTH FACEの定番である肩部分の切り替え! イエローとブラックのツートーンで構成した、スクエアな切り替えのデザインにやられますね。ヌプシジャケットに通ずる“コレぞ、THE NORTH FACE! ”って言わんばかりの、アイコニックな存在感を放っています。
アシックスは9月15日、温室効果ガス(カーボンフットプリント)排出量をもっとも低く抑えたスニーカー「GEL-LYTE Ⅲ CM 1.95(ゲルライトスリーシーエム1.95)」を開発したことを東京本社で発表しました。温室効果ガス排出量はわずか1.95kg CO2eで、現時点で温室効果ガス排出量が公表されているスニーカーのなかで最少。2023年発売予定のこのスニーカーは、地球だけでなく、足にもとっても優しいスニーカーでした。
【グリップスワニー「GEAR BAG VEST2.0」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】
クールなタイガーパターンで街使いにもフィット!
こちらが噂のスグレモノベスト「GEAR BAG VEST2.0」です。生地にはサプレックスナイロンを使用して、高い耐久性と速乾性を兼ね備えています。そしてフロントやバッグには大小様々なポケットを設け、バックパックに引けを取らない収納力を備えています。さらにこのベスト一番のポイントといえるのが、バッグにも早変わりする点! ポケットに入り切らない大きな荷物が増えたら、今度は脱いで、トートバッグとして使えるわけです。
戦後、米兵が日本駐留の記念としてオリエンタルな柄や所属部隊、基地名などをジャケットに刺繍して自国に持ち帰ったのが始まりとされるスーベニアジャケット、いわゆる“スカジャン”。当時使われていたアセテート生地を使い、刺繍糸の色味に至るまで忠実に再現した〈テーラートウヨウ〉の一着。中綿がないため秋口からすぐに着用できる。 TAILOR TOYO / ACETATE SUKA(EAGLE x BLACK DRAGON) ¥53,900
SUN HOUSE 神南店 〒150-0041
東京都渋谷区神南1-16-3ブルヴァールビル1F 営業時間:11:00 ~ 20:00 電話番号:03-3464-3801
1982年にナイキ初のエア搭載のバスケットボールシューズとして登場した「ナイキ エア フォース 1」。コート以外でも音楽やファッションなど様々なカルチャーとリンクして、多くの熱狂的なファンを魅了しています。そんなナイキ エア フォース 1が誕生してから40年目を迎えた2022年、遂にそれを祝うアニバーサリーコレクション「ナイキ エアフォース1 LOW レトロ Color Of the Month」がリリースされました!
【「ナイキ エアフォース1 LOW レトロ Color Of the Month」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】
どんなスタイルにもマッチするシンプルなデザインと、ナイキ エア フォース 1とミュージックカルチャーの結び付きを象徴する、歯ブラシがたまりませんね。ちなみにナイキ エアフォース1 LOW レトロ Color Of the Monthは、今回紹介しているカラーにもホワイト、ユニバーシティ レッド、チョコレート/ホワイトの3カラーも揃うので、そちらも要チェックですよ!
昨年のF/Wシーズンからラインナップに加わったカーディガンは引き続き登場。やや寒くなり始めた時期においてもサラッと羽織れば様になるという便利なアイテムです。そのライトな着心地には定評。バッグの中に忍ばせておくなど携帯性も高い上に、新素材のグリッドダンボールニットを使用しているので、シワになる心配もありません。ブラウンを含む3色展開(写真は【その5】にて掲載)の「THE CITY ニットカーディガン」は自身のワードローブに加えてください。
↑THE CITY ニットカーディガン 9900円、ロングスリーブTシャツ 5500円、ニットスキニーフィットパンツ 1万1000円、フロントダブルジップバックパック 1万890円(すべてアルペン)/ニューバランスシューズU574 1万1990円(ニューバランスお客様相談室)/他スタイリスト私物 ※すべて税込
【その4】新作ライトパデットベストはオン・オフ対応
今シーズンから新たなラインナップとして加わった「THE CITY ACTIVE ライトパデットベスト」。寒い時期のカジュアルシーンでは高い保温性から防寒着として活躍するほか、優れたストレッチ性でアクティブな動きもしっかりと対応してくれます。また、そのフィット感の優れた着心地により、セットアップの下に合わせるインナーとしても使えるなど、ビジネスシーンでも活躍。やはりこのシーンにとらわれない汎用性がTHE CITYコレクションの魅力です。
↑THE CITY ACTIVEライトパデットベスト 8800円、ミッドウォームパンツ 7700円/THE CITY オーバーサイズテックフリースフーディ 8800円(すべてアルペン)/ニューバランスシューズU574 1万1990円(ニューバランスお客様相談室)/他スタイリスト私物 ※すべて税込
【その5】2周め、3周めの人にも最高の着心地を提供!
ここまで紹介してきた時点でも2021F/Wシーズンと比べても明らかにパワーアップしたTHE CITYコレクション。今シーズンは後ほど紹介する「THE CITY ACTIVE」シリーズなど新しいアイテムが加わり、充実のラインナップを展開しています。すでに前のシーズンで購入したことがあるというファンの方も、ここからはそのアイテムたちの詳細を届けるので隈なくチェックしてください。
2022S/Sシーズンでは“Runから街へ。街からRunへ。”というテーマのもと、ランニングや街でのリラックスした時間に加えて、ちょっとした買い物のシーンにもぴったりなウェアとしてTHE CITY RUNコレクションが始動しました。それは着替えずとも職場や自宅から気軽に運動してもらいたいという願いを込めたラインナップでした。
With コロナの中、もっとアクティブに行動範囲も広がってくる2022年後半。 健康のために走ることだけではなく、個からグループへ広がり多岐にわたるシーンを想定して「THE CITY ACTIVE」にアップデートされました。“いい加減”に動きやすいというシーズンテーマの元、これまで以上に動きやすさを追求したラインナップがこの秋冬シーズンからは展開されます。
THE CITY ACTIVEシリーズではスウェットもラインナップ。本作はストレッチ性の高い厚手のニット素材を使用しているので、保温性と動きやすさは申し分ないのでアクティブなシーンでも活躍してくれます。ポケットがないようなシンプルデザインに見えますが、左脇にはICカードや鍵をさりげなく収納できるコンシールファスナー付きポケットを配置するなどギミックの効いた1着です。
THE CITY ACTIVEシリーズではビーニーがラインナップ。こちらは秋冬シーズンを想定して、内側にフリース素材を使用し暖かさと肌触りのよさをアップ。その素材のこだわりによりフィット感が優れているので、ランニングやジムトレーニングなどのアクティブシーンでもズレないのでストレスを感じさせません。
↑「THE CITY ACTIVE ビーニー」各3850円(税込)
【その7】もちろんランニングシーンにもハマるTHE CITY ACTVE
THE CITY ACTIVEにおいてもRUNコレクション時代の落ち着きのあるデザインは継承。抜群のストレッチ性を持ち、ナイロンのように「シャカシャカ」と音がならないストレスも軽減した素材を上下で着こなし、ランニングなどの運動に勤しむ日にもぴったり。そのうえ、カギやICカードなどの収納に特化したポケットインポケットも完備しているほか、ウェアは至って大人顔なので運動を楽しんだ後も、そのままちょっとした買い物にも出かけることができます。
↑THE CITY ACTIVE ウーブンジャケット 1万2100円、ロングスリーブTシャツ 5280円、ジョガー 8800円(すべてアルペン)/ニューバランスシューズM880 1万4300円(ニューバランスお客様相談室)/他スタイリスト私物 ※すべて税込
【清水みさと×OUTDOOR PRODUCTS「SAUNA BAG LARGE」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】
シンプルなルックスで普段使いにも全然OK!
こちらがアウトドアプロダクツからリリースされたサウナバッグ「SAUNA BAG LARGE」です。本作は、「サウナイキタイ」のポスターモデルをはじめ、ラジオ「清水みさとの、サウナいこ?」(AuDee/JFN全国21局ネット)のパーソナリティーを務める女優の清水みさとさんと、アウトドアプロダクツとのコラボレーションモデル。“お散歩をして、サウナに行って、ととのって帰る”をコンセプトに、お散歩とサウナを快適にするための機能性を持たせています。ボディ素材は工場から回収された製造廃棄物を再生しているもので、強度や耐久性、撥水性に優れているのはもちろん、環境にも配慮していますよ。
ヨーロッパ各国のマニアックなミリタリーアイテムを中心に、一歩先行くスタイルを提案する「フィフス ジェネラル ストア」。デッドストックのM-51のオーバーパンツに特殊なブリーチ加工と後染め加工を施すことで、オリジナルにはないカラーに仕上げた一本。ハリのある生地感と立体的なシルエットも魅力的。(FIFTH GENERAL STORE / Over-dyed M-51 ¥21,800)
〈エンジニアードガーメンツ〉が素材違いでリリースしているフィールドベスト。今季はミリタリーな雰囲気のフライトサテン生地で登場。多ポケット使いが目を引き、それでいてアウターの上からも下からもレイヤードできるユーティリティ性が魅力(Engineered Garments/Field Vest ¥42,900)