ファミレスは地方がアツい!特に茨城の「とんかつとんQ」は味と攻めた企画が秀逸だ

老若男女が安心して利用できる外食業態といえばファミレスでしょう。都心では大手チェーンが中心ですが、地方に目を向けると地域に根付いた実力派ファミレスが存在します。たとえば静岡の「さわやか」や群馬の「シャンゴ」などなど。なおこの群馬を含む北関東にはこういったご当地ファミレスの王者がいくつもあり、茨城では「坂東太郎」が有名ですが、個人的に注目しているのが「とんかつとんQ」です!

 

 

“食品のミシュランガイド”に選ばれた「やまと豚」が超絶品

同店はつくば本店を中心に、茨城、埼玉、千葉に計10店舗展開。実力は折り紙付きで、本店が旅行サイト「トリップアドバイザー」のつくば市のレストランで約1300軒中1位になるほどです。人気の理由は、こだわりの素材選びとレシピから生まれる圧倒的なおいしさにあり。使用する豚肉は3タイプ用意しており、今回筆者が試食したのは「やまと豚」というブランドです。

 

実はこの肉、“食品のミシュランガイド”と言われている「iTQi=国際味覚審査機構」で2015年から3年連続3つ星を受賞。加えて、国産豚肉として日本初の「クリスタル味覚賞」に輝いた逸品。なんでも、10数年前に“どこのとんかつ店も使っていない豚肉を”ということで探し求めて採用したとか。希少ということもあり、いまでも茨城県内のとんかつ店ではほとんど使われていないのでは?とのことです。期待に胸が高まるなか、オーダーしてみました!

????????????????????????????????????↑「やまと豚 厚切りロースかつ定食」(240g)2484円

 

豚のブランド以外にも、サイズが120g、150g、180gのほか厚切りの240gと4種あり、部位にはヒレも。多彩な種類や量から自分好みで選べるのはうれしいですよね。今回はちょっと贅沢に、やまと豚の厚切りロースをチョイスしてみました。

20180302_DSC_1558↑肉はしっとりしていてやわらかく、脂身の部分はとろけるようなおいしさ。でもくどさはまったくありません!

 

個人的には肉本来の豊かなうまみと、脂のジューシーさが感動的でした。そんなとんかつがウマいのは言わずもがな。脇を固めるソース、キャベツ、ご飯、ドレッシング、味噌汁、お新香などにもこだわっていて、料理全体としての満足度がきわめて高いのです。人気になるのも納得ですね!

20180302_DSC_1556↑たとえばドレッシング。こちらは手作りで、いくつかのバリエーションがあるなかの常時2種類を用意。キャベツはやわらかい「春玉」を使い、そのおいしさが激ウマのドレッシングに負けないようあえて厚めに切っているそう

 

20180302_DSC_1561↑味噌汁も常時2タイプ。自慢の素材によるとん汁か、旬の食材と味噌を使った季節ものが用意されています

 

またご飯は数種からその時期に最もよいものを使っており、この日は新潟産コシヒカリ。そしてご飯、キャベツ、お新香はおかわり自由というのもうれしいポイントです。

 

 

茨城の受験生は「つくば とんかつ様」で合格祈願を!

とんかつ以外に力を入れているメニューが、季節限定の海の幸を使った揚げ物。春~冬にかけてホタテ、長崎アジ、はも、広島かきといった旬の食材で提供しています。この2~3月は九州のぶりということで、こちらもいただいてみました。

20180302_DSC_1564↑「ぶりかつ定食」1760円のぶりかつ

 

漁獲後すぐに血や神経を抜く「活き〆処理」をした、刺し身でも食べられる新鮮なぶりを使用。また絶妙な火加減と余熱により、身がふんわりとエアリーな食感になっていて驚きのおいしさでした。

20180302_DSC_1584↑店の入口には斬新な取り組みが!

 

出世魚ということで、縁起のいいぶり。さらにぶりかつだとプラス“勝つ”のダブル効果で、このメニューは受験生に人気とか。ただ、同店には一層攻めた縁起物がありました。それが現在、つくば本店に設置されている「つくば とんかつ様」。

20180302_DSC_1583↑脇には特製の絵馬が用意されています

 

これは、日本屈指のパワースポットとして有名な出雲大社とゆかりのある神社で祈祷したモニュメントになっており、来店した人はだれでも絵馬で祈願できるというキャンペーン。1月13日から開始していて、取材した2月中旬にはすでに700人以上が祈願済でした。

????????????????????????????????????↑たくさんの願い事がびっしり!

 

こちらはつくば本店で3月31日まで実施中。茨城県の受験生はぜひともここで、勝つためのとんかつを! また埼玉や千葉にも展開されているので、まだ「とんかつとんQ」の絶品かつを食べたことのない人は、この機会に味わってみてはいかがでしょうか!

 

 

【SHOP DATA】

とんかつとんQつくば本店

住所:茨城県つくば市東新井13-12
アクセス:つくばエクスプレス「つくば駅」徒歩12分
営業時間:11:00~22:00(L.O.)
定休日:木

ファミレスデザートの定番“パフェ”が1番おいしいのはどのチェーン!? アイス探偵・前田玲奈が身体を張って食べまくる

こちら前田アイス探偵事務所 第21回「1番おいしいファミレスのパフェを調査せよ!!」(前編)

ここは、都内某所にあるアイス専門の探偵事務所「前田アイス探偵事務所」。所長は、“アイスは1日3個まで”をモットーに、月間80個以上のアイスを食べる声優でアイスフェアリー(自称)の前田玲奈だ。

 

この探偵事務所には、アイスに関する各種調査の依頼がやってくる。新人助手と2人で、日々アイスについて探したり調べたり食べたり食べたり食べたりしている。

 

さて、今日はどんな依頼があるのだろうか……。

↑前田玲奈さん↑前田玲奈さん

 

気軽に立ち寄れるファミレスのパフェを調査しよう

所長「冬になってもアイスはおいしいわねー(モグモグ)」

 

助手「ほんと、所長は季節関係なくアイス食べますよね」

 

所長「だって、街にはアイスがあふれているのよ! コンビニに行けばアイスがあって、ご飯を食べてに行けばデザートにアイスがあって、飲みに行けば最後はアイスでさっぱりするわけでしょ」

 

助手「まあ、アイスはアイス専門店に行かなくてもありますからね。そういえば、今回の依頼はファミレスですよ」

 

【調査依頼】
「パフェが好きでよくファミレスで頼むのですが、どこのファミレスのパフェが1番おいしいのか調査して下さい」

 

所長「ファミレスの定番デザートといえば、やっぱりパフェよね。パフェにはアイスが入っているから、もちろん私もチェックしているわ」

 

助手「季節によってメニューが変わりますし、ファミレスによっても傾向が違いますよね」

 

所長「よし、それじゃあファミレスが多い渋谷で調査をしましょう!」

 

懐かしい味が楽しめる不二家レストラン

助手「1軒目は不二家レストランです。女性客が多いですね」

 

所長「不二家といえばスイーツね。ケーキもおいしいし、ここはレストランだから本格的な食事も楽しめるわよ」

 

助手「それではパフェを注文しましょう」

 

所長「1品目は『苺と自家製パンナコッタのミルキーソフトクリームパフェ』よ。不二家でしか食べられないミルキーソフトクリームが載っているパフェね」

↑↑苺と自家製パンナコッタのミルキーソフトクリームパフェ 740円(税別)↑苺と自家製パンナコッタのミルキーソフトクリームパフェ 740円(税別)

 

助手「いちごにカントリーマーム、パンナコッタ、シフォンケーキが見えます。ボリュームありますね」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

所長「このミルキーソフト、食べた瞬間は濃厚な味わいだけど、最後にあのミルキーの風味がふわっと口に広がるのよね……ママの味」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

助手「下のほうにはホームパイやフルーツグラノーラ、ストロベリーアイスが入っています。不二家のお菓子がふんだんに使われていますね」

 

所長「女性受けしそうな味わいね」

 

所長「2品目は期間限定の『国産スイートポテトのパフェ』よ。」

↑国産スイートポテトのパフェ 650円(税別)↑国産スイートポテトのパフェ 650円(税別)(※季節限定につき提供は終了しています)

 

助手「僕、モンブラン大好きなんですよー。おお、濃厚な味わいですね」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

所長「私、おいもとかかぼちゃとか大好物なの。これ、ドストライクね」

 

助手「下のほうにはラスクが入ってますね」

 

所長「上品な甘さだから、食べていて飽きないわね」

 

助手「ところで、デザートの不二家だけあって、店内は女性客が多いですね」

 

所長「落ち着いた雰囲気で、女性同士でスイーツを楽しむのにピッタリ。今度は女友だちと来たいな」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

ちょっと高級感ただようロイヤルホスト

助手「2軒目はロイヤルホストです。不二家レストランとはまた違う雰囲気ですね」

 

所長「ほかのファミレスに比べて高級路線よね。だからパフェも豪華よ。1品目は定番のホットファッジサンデーです」

↑ホットファッジサンデー 600円(税別)↑ホットファッジサンデー 600円(税別)

 

助手「見た目が重厚ですね」

 

 

所長「実際重いわよ。器も重いけれども、中身もぎっしり詰まっているわ」

 

助手「このパフェは、温かいチョコレートシロップをかけて食べるんですね。さっそくかけてみましょう」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

所長「なかにチョコアイスが入っているんだけど、これが濃厚かつビターな味わいで絶品! チョコレートシロップと合わさるとさらにおいしくなるわ」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

所長「チョコ好きにオススメのパフェですね」

 

助手「2品目は季節限定の『栗のアフォガート』です。こちらは、コーヒーシロップをかけていただきます」

↑栗のアフォガート 680円(税別)↑栗のアフォガート 680円(税別)(※季節限定につき提供は終了しています)

 

所長「シロップといっても甘くないわね。うーん、マロンとコーヒーという組み合わせが斬新」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

助手「結構あいますね。美味です」

 

所長「マロンの訴えがすごい! マロンアイスがめちゃくちゃおいしいわ!! モンブランケーキみたいな味がする」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

助手「栗の甘露煮と渋皮煮が載ってますね。これもおいしい」

 

所長「コーヒーをかけるとさらにおいしさが引き立つ感じがするわ。アフォガート最高ね」

 

助手「メレンゲが載っていたりと、おしゃれ感もありますね」

 

所長「コーヒーとアイスの相性がいいわよね。あと、ペカンナッツが入ってる。私、ペカンナッツ大好きなの。100点!」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

助手「さて、ここまで4つのパフェを食べましたが、どれが1番おいしかったですか?」

 

所長「何言ってるの? まだ2店しかまわってないじゃない。今日はどんどん食べるわよ~!」

 

助手「え~~! まだ食べるんですか!!」

 

さて、この後まだまだファミレス巡りは続きます。後編をお楽しみに!

 

文/三浦一紀

 

【前田玲奈さん情報】

20170113-i04 (22)

公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/renamaeda07

公式ラインアカウント
https://t.co/ixC8KohZOK

アイスフェアリーによるInstagram
https://t.co/GVwGuyhRo6

【出演情報】

<ラジオ>
「前田玲奈のドキドキTuesday」
FM市川うらら 毎週火曜日19:00-
http://www.fmu.co.jp/maedarena.htm
【前田原案・監修 アイスフェアリー・マピノが主人公のラジオドラマ「−18℃のオモイ」】を全5回で放送しました!
アイス愛が溢れすぎてついにお話まで作ってしまいました。
私は[マピノ]を演じています。
アーカイブからも聴けます→https://t.co/74JjQnCvGT
2017/10/31〜11/28の間の5回分です。

<アニメ>
「UQ HOLDER!〜魔法先生ネギま!2〜」
カトラス役 (12/4以降)
http://uqholder.jp/

「このはな奇譚」
リリィ役 (12/20以降)
http://konohanatei.jp/

「干物妹!うまるちゃんR」
先生役
http://umaru-ani.me/sp/

<吹替>
韓流ドラマ「オー・マイ・クムビ」
ジュンヒ役
2018年2月7日(水)DVD-BOX 1発売
https://t.co/Ul2Qa1OQ9s

<アプリゲーム>
「Tokyo7thシスターズ」
リズムゲームリニューアル!
http://t7s.jp/