ダイエットのためにキツい運動や食事制限を続けていると、「楽してやせたい!」と本音を漏らしたくなることもありますよね。そんな人におすすめなのが”ブロッコリースプラウト”。最近大注目の太りにくくなる成分が豊富に含まれているので、普段のサラダをブロッコリースプラウトに変えるだけでダイエット効果を実感できるかもしれませんよ。
大注目の栄養素“スルフォラファン”
1月11日の「ヒルナンデス!」(日本テレビ系)では、“衝撃のブロッコリーパワー”について取り上げました。番組には内科医・左藤桂子先生が登場し、詳しく解説してくれることに。
ブロッコリーは1個(約10g)たったの3kcalと低カロリーで、栄養素が60種類以上も含まれているスーパーフード。シミ予防に役立つビタミンCや、ドライアイ改善に効果的なβカロテン、むくみ改善に効くカリウムなど、美と健康によい栄養素をたくさん摂取できます。中でも最近では、ブロッコリーに含まれている「スルフォラファン」が注目を集めているそう。
「スルフォラファン」とは植物に含まれる天然の化学成分の1つで、老廃物の排出を促進したり衰えを遅らせる働きが期待できます。ある実験によると、エサにスルフォラファンを加えたマウスは加えていないマウスより体重の増加が約15%少なく、内臓脂肪の増加も約20%抑えられたんだとか。
ネット上では「マウスでそれだけ効くなら人間にもめっちゃ効きそう」「食べるだけで太りにくくなるってすごい」など驚きの声が続出。中には「これからはスルフォラファンとりまくるぞ!」と意気込む声も見られました。
スルフォラファンをとるにはブロッコリースプラウトがおすすめ!
そんなスルフォラファンをたくさん摂れるのが、ブロッコリーの新芽である“ブロッコリースプラウト”。スルフォラファンの効果は3日間持続するので、3日に1度、生のブロッコリースプラウトを60g食べるのがおすすめです。熱を加えてもOKですが、お湯に入れると栄養素が出てしまうので汁ごと全部飲み干すよう心がけましょう。
SNSなどでは「3日に1回なら、ムリせず食べれていいね」「加熱してもいいならスープにもできるし幅が広がる」との声が。生ハムに巻いたりツナやじゃこと和えるなど、飽きないように工夫しながら料理に活用してくださいね。
また、食べるときはよく噛むことが大切。しっかりと噛むことによって消化液と混ざり、吸収効率がよくなりますよ。
文/プリマ・ドンナ