1本で4種の書き心地だと!?プラチナ万年筆のハイスペすぎるシャーペン「PRO-USE241」はまさにプロユースに耐える全部のせ仕様

筆記具メーカーのプラチナ万年筆は、製図用シャープペンの書きやすさと使いやすさを追求し開発した「PRO-USE(プロユース)」シリーズに、付加価値を盛り込んだ「PRO-USE 241(プロユース241)」を新しくラインナップし、8月1日より発売をスタート。

1999年から発売されている「PRO-USE」シリーズは、製図用シャープペンの書きやすさ・使いやすさを追求し開発されており、今回の「PRO-USE 241」は機能をふんだんに盛り込んだ今までにないシャープペンとして完成させたといいます。

 

新モデルの特徴は、筆記中に芯が先端パイプから見えなくなると筆記と共に芯パイプがスライドして筆記できる「ハヤーイ機構」や、筆記中に一定の筆圧をかけると芯がパイプに戻る「シンスイッチ機構」を搭載している点。どちらの機能も、シーンに合わせてON/OFFが調整でき、組み合わせ次第で4種の筆記感を体験できます。

 

「ハヤーイ機構」では、芯パイプ可動ONの場合、筆記中に芯パイプから芯が見えなくても右写真の状態まで芯パイプが下がって、即座に筆記が可能になります。

 

 

もうひとつが「シンスイッチ機構」。芯クッションONでは筆圧をかけすぎると芯がクッションにより芯パイプ内に戻る仕組みです。

 

ほかに「PRO-USE 241」では、外部衝撃から芯を守る「オ・レーヌガード機構」も引き続き搭載されており、 筆記時に起こる芯折れのストレスから守ります。

 

まさに“プロユース”にふさわしいハイスペック仕様。製図作業だけでなく、日常使いとしても使い込めそうです。

 

プラチナ万年筆
製図用シャープペン「PRO-USE 241」
2750円(税込)

しっとり質感のラバー塗装が特徴! ノック式万年筆「キュリダス」に、マットな新モデル「キュリダス デプス」登場

プラチナ万年筆は、ノック式万年筆「キュリダス」の新ラインナップ「キュリダス デプス」を、5月1日に発売します。税込価格は9900円。

↑初回限定スペシャルパッケージ(数量限定)

 

今回発売となる同製品は、不透明軸の上からラバー調の塗装を採用し、きめ細やかでしっとりとした質感に。クリップとリングには黒マットの電着塗装を施しています。軸色は、#1 ブラック、#56 ブルー、#77 レッドの3種類。

 

設計は書きやすさを追求し、ペン先の出る長さを紙面が見やすい長さにして、クリップをコンパクトにすることで、持ち手の自由度を高めています。

神秘的な美しさを放つ特別カラー! 「プレジール カラー・オブ・ザ・イヤー」2022年は「オーラ」

プラチナ万年筆は、プレジール万年筆から「プレジール カラー・オブ・ザ・イヤー」5作品目となる「プレジール オーラ」を、7月15日に発売します。

 

同製品のために施された偏光パール塗装は、アルミボディの上に白塗装を施し、パールを重ねることで、見る角度や光の当たり方によって見え隠れする色の表情が楽しめます。

↑#57 シンフォニーブルー

 

神秘的で人を惹きつけるエネルギーを放つ「オーラ」の魅力に焦点を当てた、めくるめく移り変わる表情の特別な一本に仕上がっています。

↑#18 メリーピンク

 

軸色バリエーションは、人を包み込むエネルギーを持つといわれ、安らぎを感じさせる、陽気、楽しい、活発などを意味するピンクのオーラ「#18 メリーピンク」、物事を柔軟な方向に導くといわれ、癒し、成長、順応などを意味するグリーンのオーラ「#47 ヒーリンググリーン」、周りの人と調和を保つエネルギーを持ち、神秘的、直感、調和などを意味するブルーのオーラ「#57 シンフォニーブルー」の全3色。

↑#47 ヒーリンググリーン

 

摩耗に強い特殊合金ポイント付きペン先と、カートリッジインク交換式により、長期間使用可能。1年経ってもインクが乾かない「スリップシール機構」を搭載し、いつでもさらっと書き出すことができます。

 

税込価格は3960円。各色3000本(合計9000本)の限定販売です。

10周年を記念した特別限定モデル! インクの乾燥を防ぐ万年筆「#3776 センチュリー ディケイド」

プラチナ万年筆は、インクの乾燥を防ぐ「#3776 センチュリー」誕生から10周年を記念した特別限定モデル「#3776 センチュリー ディケイド」を、7月1日から数量限定で発売します。税込価格は4万4000円。

 

万年筆「#3776」は1978年発売。#3776という名前は、富士山の標高にちなみ、日本最高峰の万年筆を目指したことに由来します。33年後の2011年には、インクの乾燥を防ぐ「スリップシール機構」を搭載した、#3776 センチュリーを開発・発売しています。

 

今回発売される#3776 センチュリー ディケイドは、約2年間インクの乾燥を防ぐスリップシール機構搭載のほか、新設計の14金ペン先に、記念モデル特別デザインを刻印。軸とキャップには、初代#3776の象徴であるギャザード使用を施しています。ベスト型と呼ばれるフラットに近いトップ(天飾)を採用し、10周年記念ロゴを印刷。キャップリングは陰影が特徴的な彫刻仕上げです。

 

世界3776本限定で、尾飾にはシリアルナンバーを彫刻しています。特別付属品として、10周年記念特別調色インク「富士紺」20mlも用意。