ポイ活において欠かせないのが、クレカの利用代金に応じて付与されるポイントだ。ここでは、共通ポイントやマイルを貯める際にオススメのクレカとおトクな使い方を伝授しよう。
【達人たちのポイ活術はコチラもチェック!】
【ポイ活の奥義 その1】
貯めたいポイントと相性の良いクレカを持つべし!
楽天ポイントを貯めるなら……
楽天ポイントは、楽天市場をはじめとする楽天のサービスや同ポイント加盟店の利用で獲得できる。使い道は楽天市場や加盟店での買い物、楽天ペイの支払いへの充当など様々だ。
楽天市場での買い物でポイントが最大3倍に!

楽天カード
楽天カード
楽天市場で利用すれば、+2倍の楽天ポイントの還元を受けられるカード。街でもインターネットでも1%ぶんのポイントを付与。楽天のサービスでは、本カード会員向けのポイントアップキャンペーンもよく実施されている。
【おトクをもっと極める!】
楽天ペイと紐付けていつでも最大1.5%!

楽天ペイメント
楽天ペイ
購入金額の1%ぶんのポイントが還元されるスマホアプリ決済。楽天カードからチャージをすると0.5%ぶんの楽天ポイントが付与され、いつでも最大1.5%の還元を受けられる。
●動画クリエイター・Masuoさん
「僕のように楽天市場をよく利用する人は必携! 楽天カード払いのほか、SPUを利用してポイントをたっぷりもらっています。頻繁にあるキャンペーン情報もマメにチェックしていますよ」
●主婦ブロガー・あにかさん
「固定費の支払いや通販は楽天カードをメインにしてコツコツとポイントを獲得。お買い物マラソン(下欄)の時期には、生活必需品の購入を楽天に集約してポイントアップを狙っています」
【ポイント長者への近道】
楽天経済圏を徹底活用すべし!
「楽天経済圏」といわれる楽天グループのサービスを徹底的に活用することにより、楽天市場の買い物のポイントが大幅にアップする。
SPUを利用すればポイントが最大15.5倍に!!
SPUは「スーパーポイントアッププログラム」の略。楽天カードの利用のほか、楽天銀行からの引き落とし(※)、楽天市場アプリの利用などで、楽天市場での買い物時のポイントが加算。+14.5倍の最大15.5倍にもなる!
※楽天カード利用ぶん
●SPUの対象サービス(2021年4月30日時点。変更になる場合あり)
楽天市場での買い物は時期を見極めるべし!
条件を達成することで常時ポイント還元が増えるSPUのほか、期間限定でポイントが加算されるキャンペーンも多数展開している。うまく活用すれば、ポイントが10倍以上もアップするおトクなチャンスを見逃すな!
●買い回り
楽天スーパーセールとお買い物マラソンの期間は、1ショップ1000円以上の買い物でポイント+1倍。最大でポイントが+9倍にアップ!
●5と0のつく日
5と0の付く日に楽天市場で買い物をして楽天カードで決済をすると、ポイントがさらに2倍アップ。回ごとにエントリーが必要なので注意。
●勝ったら倍
楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナが試合に勝った翌日はポイントが+1倍。全チームが同時に勝利すればポイント3倍アップ!
【Pick Up!】
対象商品を購入したレシートでポイントがもらえる!

Rakuten Pasha
「トクダネ」で指定された商品を店舗で購入。レシートを撮影して送信することで指定のポイントを獲得できる。月間100P以上の獲得でSPUの対象となり、ダブルでおトク!
Pontaポイントを貯めるなら……
Pontaポイントはローソンやau、リクルート系列のサービスを中心にためたり、使ったりできる。公式サイトでミニゲームやアンケートに回答するなどしてもポイントの獲得が可能だ
ローソンでの買い物で最大2%ぶんのポイントゲット!

ローソン銀行
ローソンPontaプラス
ローソン系列各店での買い物の場合、0時〜15時59分は200円(税抜)ごとに2ポイント、16時〜23時59分は200円(税抜)ごとに4ポイントがたまる。年会費無料ながらユナイテッド・シネマの特別割引優待などの特典もうれしい。
●消費生活評論家・岩田昭男さん
「2020年11月からは、ローソン以外の店での利用でもポイント還元率が0.5%→1%にアップしました。Pontaポイントの使い道は、ローソンのお試し引換券への交換が特におトクです!」
【おトクをもっと極める!】
大量ポイントも狙えるキャンペーンが豊富!

KDDI
au PAY
au PAYでの支払いで0.5%ぶんのPontaポイントを付与。auスマホユーザー以外でも利用できる。スーパー、ドラッグストア、飲食店で20%還元(2021年3月22日まで)など高還元率のキャンペーンも豊富。
Tポイントを貯めるなら!
TポイントはTSUTAYAやファミリーマート、ドラッグストア、ファミレスなど、多彩なショップでポイントの獲得・利用が可能。ウエル活に利用できるため、ポイ活の達人から人気が高い。
Yahoo!ショッピングなどでTポイントを2倍獲得可能!

ワイジェイカード
Yahoo! JAPANカード
利用代金の1%ぶんのTポイントを付与。Yahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物なら2%ぶんのTポイントと1%ぶんのPayPayボーナスの計3%にアップ(※)。さらに毎月5の付く日は4%のPayPayボーナスがもらえる。
※クレカ利用ポイント1%ぶん(Tポイント)、ストアポイント・LOHACOポイント1%ぶん(Tポイント)、Yahoo!ショッピング・LOHACO利用特典1%ぶん(PayPayボーナス)の計3%ぶん
●GetNavi編集部・保谷恵那
「Tポイントカードを兼ねているので、加盟店の利用でTポイントを重ね取り可能! Yahoo!ショッピングでポイントやPayPayを利用している人なら必携のクレカです」
【おトクをもっと極める!】
PayPayにもチャージ可能利用状況に応じてよりトクに

PayPay
PayPay
Yahoo! JAPANカードは、PayPayにチャージできる唯一のクレカ。PayPay残高や本カードからの支払いなら、100円以上の決済50回超で+0.5%、利用金額10万円以上で+0.5%の最大1.5%のPayPayボーナスを付与。
マイルを貯めるなら……
マイルは航空会社が提供するポイントプログラム。貯まったマイルは、特典航空券などと交換できる。飛行機に乗らなくても、クレカを使って買い物すればマイルをどんどん貯められる!
●トラベルライター・渡辺裕希子さん
「JALマイルを貯めるならJALカード、ANAマイルならANAカードが基本ですが、どちらにも交換できるSPGアメックスもオススメ。年会費は一見高額ですが、特典が充実しているので、旅好きなら持つ価値はあります」
国内60以上のホテルで滞在時の特典が豊富!

アメリカン・エキスプレス
スターウッド プリファード ゲスト® アメリカン・エキスプレス®・カード
ザ・リッツ・カールトンなど、日本国内を含め世界7400軒以上のMarriott Bonvoy参加ホテルでレイトチェックアウトなどの特典を受けられることで人気。ポイントは、無料宿泊特典や、30社以上のマイルと交換可能だ。
※マイルとの交換は3ポイント=1マイル。6万ポイントを交換するごとに5000マイルのボーナスを付与
ANAマイラーなら必携! おトクな電子マネーにも注目

JCB
ANA JCB 一般カード
10%のボーナスマイルが付与され、カードの利用で0.5%ぶんのマイルを獲得。セブン-イレブンでの利用で、Oki Dokiポイントとマイル、nanacoポイントが貯まる「ANA QUICPay+nanaco」への申し込みも可能(※)。
※ANA JCB会員限定。事前の予約や座席指定などで直接保安検査場に進める「ANAスキップサービス」とQUICPay、nanacoの機能が1枚になった電子マネー
※マイルとの交換は1ポイント=5マイル。10マイルコース(年会費5500円)に入会すれば、1ポイント=10マイルで移行できる
JALマイラーなら必携! 提携カードも要チェック

JALカード
JALカード 普通カード
搭乗ごとにフライトマイルの10%ぶんをプラスして獲得できるほか、カードの利用で0.5%のレートでマイルを付与。Suica機能搭載カードや鉄道会社との提携カードもあり、生活圏に合わせて選ぶのがベター。
※1:JALカードショッピングマイル・プレミアムへの加入で100円ごとに1マイル
※2:JAL American Express® Cardは6600円(初年度有料)
【ポイ活の奥義 その2】
ほんの少しの手間がポイントに化けるポイントサイトを利用すべし!
ポイントサイトでは、買い物やサービスの申し込み、ミニゲームや広告の閲覧などでポイントを獲得可能! ゲットしたポイントは現金や電子マネー、共通ポイントなどに交換でき、ポイ活強化に必須の存在だ。
なぜタダでポイントをもらえる? 仕組みを知れば安心して利用できる
ポイントサイトの「案件」は、広告主や広告代理店が出稿する広告だ。ポイントサイトは広告費を受け取り、その一部をユーザーに還元。スポンサーは商品やサービスを提供できるという“三方良し”の仕組みだ。

買い物やサービス加入で“ガッポリ”稼ぐ
●ショッピング
ポイントサイトを経由し、ショッピングサイトにアクセスして買い物するだけでポイントを獲得。最低でも0.5%、なかには20%超の案件も!
●クレカ発行
発行や利用で数千円ぶんのポイントをもらえるので、申し込み時には必ずチェック。ゴールドカードなら2万円オーバーのポイントも狙える!
●資料請求・申し込み
保険や家計の相談、証券口座の開設申し込みなどでもポイントをゲット。しかし、不要なサービスへの申し込みはトラブルの元にもなるので注意。
隙間時間で“コツコツ”稼ぐ
●アンケートに回答
サイト上の簡単なアンケートに回答するだけで1〜10円相当程度のポイントをゲットできる。隙間時間に少しずつ回答することでチリツモに!
●ミニゲームで遊ぶ
ビンゴやガチャ、クイズなど、ちょっとした時間に楽しめるゲームもポイントに。1回1P程度だが、運次第では100P以上も目指せる。
●バナーをタップ
広告のバナーのタップや、メールのリンクのタップで1円相当程度のポイントをゲット。ガチャに参加して大量ポイントを狙える案件も。
還元率や使いやすさに定評あり! 達人が激推しするポイントサイト
数あるポイントサイトのなかから、本特集に登場した達人が愛用するサービスを厳選して紹介。いずれも実績と信頼がある優良サイトばかりで、初心者にも安心してオススメできる。
ステータス制度を導入し最大で7%のボーナス獲得!

ファイブゲート
ポイントインカム
400万人以上が参加する日本最大級のポイントサイト。決められたポイント数を獲得するとステータスが上がり、最上級会員になるとボーナスポイントを7%ぶん付与。使えば使うほど、ポイ活を効率化できる。
●Getnavi編集部・保谷恵那
「提携先やポイントの交換先が豊富で使いやすいのが◎。ステータスが下がらないのでじっくりポイ活に取り組めます。ユーザー数が多く、SNSなどでおトク情報を集めやすくて便利!」
ポイント有効期間が長く、ハピタスデーは8%超を還元

オズビジョン
ハピタス
毎月8日・9日・10日のハピタスデー(※)には、対象のショップの案件利用でポイントが8%以上還元。ポイントの有効期限が最終ログインから1年間あるので、ポイ活を休んでもポイントを失効しにくいのが安心だ。
※変更の場合あり
●主婦ブロガー・あにかさん
「『業界No.1水準の還元率に挑戦!』を謳い、同じ内容でもほかのサイトよりおトクな案件が多数! いくつかのポイントサイトを使い分けていますが、メインのうちのひとつです」
JALマイルと相性が良く陸マイラー御用達のサイト

セレス
モッピー
ショッピングやトラベルなどの高還元案件が豊富なほか、ガチャやビンゴなど、チリツモ系の案件も楽しめる。ポイント交換の増量キャンペーンをよく実施し、特にJALマイルへの還元率の高さから陸マイラーに人気。
●家電芸人・かじがや卓哉さん
「『ドリームキャンペーン』の諸条件を満たせば、モッピーのポイントからJALマイルに80%のレートで移行できます。ほかのポイントサイトは50%が相場なのでかなりおトク!」
【ポイ活の奥義 その3】
日常の行動のすべてをポイントの対象とすべし!
ネット閲覧や外食、不要品の処分など、日常生活には様々なルーティンがある。そんな何気ない行動がポイ活に繋がる、おトクなサービスを紹介しよう。
おトク情報をチェックしてすぐにポイントが貯まる!

楽天
楽天スーパーポイントスクリーン
アプリを起動し、表示されるページをタップして閲覧するだけで1楽天ポイントが貯まるアプリ。ホーム画面にはポイントを獲得できる広告や、おトクなクーポンなどが表示される。
【ココに注目!】
「ポイント貯まるコーナー」ではアプリのインストールやサービスの利用で高額ポイントもゲット可能! 「ラッキーコイン」でコインを貯めて1万Pが当たるチャンスも。
買い物で受け取ったレシートがポイントに!

リサーチ・アンド・イノベーション
CODE
購入した商品のバーコードとレシートを読み取り、ミニゲームをプレイ。結果に応じてポイントをもらえる。アンケートの回答や懸賞などで大量ポイントゲットのチャンスも。
【ココに注目!】
レシートとバーコードの読み取りで、1〜5000ポイントのTAMARUポイントの獲得チャンスが得られる。貯めたポイントは、dポイントやWAONポイントなどに交換できる。
外食や通販などを利用してアンケートに答えるだけ!

ROI
ファンくる
覆面調査員としてグルメや美容などのサービスを利用したり、アイテムのモニターになったりすることでポイントをゲット。アンケート内容は選択式が多く、入力が簡単なのも◎。
【ココに注目!】
利用や購入の代金の10〜50%程度を目安にポイントが付与される。応募には条件があり、人気の案件では抽選も実施。貯めたポイントはAmazonギフト券などに交換できる。
使わないモノをまとめて送って自宅で簡単にキャッシュ化!

Pollet
ポレット
ポイ活で貯めたポイントや商品券などでチャージできるアプリ。金券や外貨のほか、使わなくなったモノの買い取りなどでチャージでき、大掃除が捗る。リアルカードも発行可能。
【ココに注目!】
中古品でチャージする「モノチャージ」の対象品はゲームや本、家電など60種類以上。査定後にチャージしたポイントは、Visa加盟店で使える。送料無料で利用しやすい。
ポイントを貯めながらおトクに運動!
歩いたり食事の管理をしたりすることでポイントが貯まるフィットネスアプリも増加中。健康管理のモチベーションが続かない人も、ポイ活と絡めれば楽しめるかも!
歩数の目標をクリアしてドリンクと交換!

日本コカ・コーラ
Coke ON
コカ・コーラ社の自動販売機と接続した状態でドリンクを買うとスタンプがもらえ、15個でドリンク1本と交換できる。PayPayや電子マネー、クレカなどでアプリからの支払いも可能だ。
【ココに注目!】
アプリ内の「Coke ON ウォーク」では、1週間または累計の歩数目標をクリアすると1スタンプ獲得。キャッシュレス決済の利用で、スタンプとポイントの重ね取りもできる。
健康や美容に良い習慣を育みポイントも獲得!

FiNC Technologies
FiNC
歩数や体重などを記録し、パーソナルAIトレーナーがユーザーの目的に合わせたアドバイスを提案。フィットネス動画やヘルシーなレシピも配信し、健康・美容をサポートする。
【ココに注目!】
歩数の目標クリアや食事・体重・睡眠などを記録することでポイントを獲得可能。貯まったポイントは、健康グッズやサプリメントなどを販売する「FiNCモール」で利用できる。