11月30日、東京・日本橋に「ポケモンセンタートウキョーDX&ポケモンカフェ」がオープンすると発表され、「どんなメニューが展開していくのかウルトラ楽しみ!!」「やっと… やっと常設ポケモンカフェができるのか… 長年の夢だった…」と期待の声が上がっている。
出典画像:ポケットモンスターオフィシャルサイトより
初の常設カフェに期待の声続出中!!
2018年3月14日に「日本橋髙島屋S.C.東館」にてオープンする予定の「ポケモンセンタートウキョーDX&ポケモンカフェ」は、敷地面積1300平方メートルにもなる最大規模の「ポケモンセンター」。グッズが充実しているだけでなく、これまでに期間限定で開催されてきたカフェが初めて常設される。
このニュースが発表されるとネット上には、「待ってましたァァァァァ!」「ついにカフェ常設…! いかなきゃ!!」「カフェでポケオフ会とかしたい」「3月は誰とも遊ばないでポケモンカフェのためにお金とっておこう」「絶対行く! 日本橋ポケセンの復活だああ!」といった期待の声が続出。
また、詳細はまだ発表されていないものの、「グズマのエネココアとかメニューにあるかな」「サイコソーダ、ミックスオレはメニューにありそう」「モーモーミルクは飲めますか?」「セレナのポフレとか、シトロンのサンドイッチとか、サトシの好きなコロッケサンドとか食べたい」「水は“おいしいみず”だろう」といったメニューを予想する声も多く上がっている。
ポケモンは日本の経済を動かす!?
11月30日に「ポケモンカフェ」のオープンが発表されると、カフェのプロデュースや運営を行うことになったエスエルディーの株価が急上昇。12月1日の11時にかけてストップ高の1718円(300円高)まで値を上げたため、投資家からは「エスエルディーが急にポケモン銘柄に」「ストップ高ゲットだぜ!」といった声が上がっていた。
このような現象は以前もあり、2016年7月にスマホゲーム「ポケモンGO」がリリースされると、任天堂や関連株に買い注文が殺到。任天堂株は、アプリリリースから4営業日で8000円以上の値上がりをみせた。また同時期には、「ポケモンGO」とのコラボを発表した「マクドナルド」株、関連企業を運営する「サノヤス」も株価が急上昇している。
今年11月24日から鳥取砂丘で行われた「ポケモンGO」のイベントで、18億円の経済効果を生み出したといわれる「ポケモン」。1996年の誕生から20年以上経った現在も圧倒的な人気を誇っているようだ。