今年の夏はコレだ!冷却性能を搭載したマスターピース×SPCACECOOLのコラボバッグ

バッグブランド「master-piece(マスターピース)」は、【世界に木陰の涼しさを。「ゼロエネルギー」の冷却であなたと、環境、そしてすべての世界に本当に安全で快適な涼しさを届ける】をテーマに掲げるSPACECOOL社とのコラボレーションシリーズを4月5日よりリリースします。

 

世界に本当に安全で快適な涼しさを届ける!

本体を覆うフラップに使用している生地は、SPACECOOL社が開発した高性能、高耐久のしなやかな光学フィルム“SPACECOOL”を6号クラスのポリエステルキャンバスにラミネートした新素材の生地を使用しています。

 

放射冷却素材“SPACECOOL”はバッグ内部の温度を太陽光と大気からの熱をブロックし熱吸収を抑えるだけではなく、宇宙に輻射も行うことで熱を捨て、ゼロエネルギーで外気より低温にすることが可能となっています。放射冷却素材の夏場性能実験で、外気気温より2~6°C下げ、冷却能力は70~100W/m²と、体感温度としての涼しさを提供しています。

 

また本体素材には CORDURA brand fabric基準を満たした、摩擦・引き裂き・すり切れなどに対する強度と防水性も備え、3レイヤー構造のオリジナルファブリック、MASTERTEX-04TMナイロンを使用しています。さらに付属素材のレザーは防水鞣しを施したレザー、フラップを止めるバックルには、マグネットによって簡単に脱着が可能です。

 

ランチパックやラップトップなどの精密機器、熱に弱い荷物を太陽光や外気から守る、エコライクな高機能バッグを提案します。

↑「BACKPACK」4万7300円(税込)/サイズ:W285×H420×D145mm

 

↑「MESSENGER BAG」3万6300円(税込)/サイズ:315×H250×D160mm

 

↑「SHOULDER BAG」2万7500円(税込)/サイズ:235×H200×D135mm

 

↑「SHOULDER POUCH」1万7600円(税込)/サイズ:135×H200×D70mm

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

30周年おめでとう! master-pieceが現在生産していないバッグをアレンジ、アップデート

バッグブランド「master-piece(マスターピース)」30周年を記念して、現在生産していないOVER、SURPASSシリーズの中からピックアップしたモデルをアレンジ、アップデートした限定シリーズが登場。

 

レトロ・アウトドアの雰囲気を表現!

全てのモデルに30周年限定の金属製ネームプレート、内装にはピスネームが付き、ホワイトカラーのフックバックルは小物を取り付けて固定することができるようになっています。メインファブリックは、当時のムラ感のあるナイロンオックスに裏PVC加工を施し、バッグのハリ感を持たせて高級感を出しながら、水を通しにくい生地にアップデート、レトロ・アウトドアの雰囲気を表現しています。付属は1680d CORDURA Ballistic(裏PVC加工)と3Mスコッチガードのレザーを使用しています。

↑「BACKPACK」4万6200円(税込)。サイズ:W285×H485×D120mm

 

↑「2WAY TOTE BAG」4万4000円(税込)。サイズ:W400×H360×D170mm

 

↑「MESSENGER BAG」2万9700円(税込)。サイズ:W400×H235×D160mm

 

↑「WAIST BAG」2万2000円(税込)。サイズ:W300×H155×D80mm

 

↑「SHOULDER BAG」2万3100円(税込)。サイズ:W245×H160×D70mm

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

新進気鋭スケシューブランドと「マスターピース」のコラボバッグ! 普段使いとしても魅力的

サプライチェーン全体における持続可能性と倫理を基本理念に、2018年にブラジルのリオ・デ・ジャネイロで設立されたスケートボードシューズブランド「CARIUMA(カリウマ)」。オリンピックメダリストや世界最高のストリートスケーターのハイレベルなビーズに合わせた、高性能スケートシューズを展開しています。

 

そして国内・海外から集めた、強度や撥水性、軽量性にこだわった高機能素材。さらにオリジナルパーツを駆使し、メイドインジャパンのバッグを展開するラゲッジブランド「master-piece(マスターピース)」。そんなブラジルと日本の両雄によるコラボレーションバッグ「CARIUMA × master-piece 2WAY バックパック」が登場しました!

 

【「CARIUMA × master-piece 2WAY バックパック」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

日々の生活を豊かにする機能的なバッグ

本作は、街で使用することを考慮した素材や収納といった機能面を高めた、マスターピースのフラッグシップシリーズ「potential」をベースとした2Wayバックパック。メインコンパートメントには13~15インチのラップトップを収納でき、100%リサイクル素材によるボディのファブリックには、撥水コーティングをオン。ビジネスバッグと同等の機能性とタフさを兼ね備えた、高機能バッグへと仕上げられています!

↑ボディ生地は100%リサイクル素材を使用して織られたファブリック。撥水加工を施して防水性を高めています

 

↑フロントにはカリウマとマスターピースのタグが並べられ、コラボレーションをアピール!

 

↑メイン収納部分のジッパーの引手にはCARIUMAのシューズに使用されているシューレースをアクセントに使用

 

↑ショルダーストラップには、 “m-strap” というマスターピースオリジナル機構を装備し、荷物の重さを軽減

 

↑サイドファスナーポケットにはノートPCなどの収納にピッタリ

 

↑メインコンパートメントは180度全開が可能です

 

 

スケートボードシューズブランドとのコラボレーションバッグとしては意外なくらい、ビジネスライクな機能性とルックスが、とても新鮮です。メインコンパートメントはガバッと180度開けられるから、着替えなどの出し入れにも便利だし、トラベルシーンでも重宝。ビジネスやスケートボード、トラベルなど、様々なシーンにフィットしてくれる便利なバッグといえますね! ブラック(写真)とグレーの2色展開。

CARIUMA × master-piece

2WAY バックパック

4万9500円(税込)

■サイズ:W285×H430×D90mm

 

 

撮影/我妻慶一

アジアンテイストを取り入れた「マスターピース」のコラボバッグは旅行にもおすすめ!

日本人のデザイナーが幼少期から現在に至るまでマレーシアで過ごした経験をバックボーンに、東南アジアの文化や音楽など様々なカルチャーを体現したアイテムを展開するファッションブランド「rajabrooke(ラジャブルック)」。

 

そして、優れたデザイン性と機能性を兼ね備えたアイテムを続々とリリースする、日本発のラゲッジブランド「master-piece(マスターピース)」。そんな2ブランドのセンスとアイデアを融合させた、コラボレーションバッグがリリースされました!

 

rajabrooke × master-piece「3WAYトートバッグ」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

両雄のセンスがバランス良く融合!

「3WAYトートバッグ」の本体生地は、和のテイストや東南アジアの文化を取り入れ、大胆な色使いやパターンに仕上げたラジャブルック オリジナルのグラフィックを採用。そして付属生地は、「CORDURA(R)brand fabric」を使用することで、摩擦・引き裂き・すり切れなどに対する強度も備えています! また、大きくて荷物を出し入れしやすいメイン収納背面にはPCやタブレットを入れるのにスリーブポケットがついていますよ。

↑ボディには、ラジャブルックオリジナルのグラフィックをインクジェット昇華転写プリント。センターにはラジャブルックのレザーアイコンもオン。背面にも小物を出し入れしやすいスラッシュポケットが施されています

 

↑付属生地はCORDURA(R) タテ500d×ヨコ840d fabric 66 ナイロンを100%使用。さらに、表面をL-Vent(R) ラミネート加工を施し、透湿・防水効果を高めています

 

↑メイン収納とフロントポケット共にダブルファスナーを採用。その持ち手にはMSPCの文字が刻まれています

 

↑ショルダーストラップは着脱可能で、手提げ、肩がけと2WAYで使用できます

 

↑ショルダーストラップには「m-strap」というオリジナル機構を装備し、荷物の重さを軽減します

 

↑サイドにはドリンクホルダーが付き、さらにボトルが抜けるのを防ぐゴアベルトも装備

 

 

オリエンタルな雰囲気の大胆なパターン生地が、とても魅力的ですね! そこにマスターピースならではのハイテク生地が加わり、ソリッドな雰囲気も兼ね備えるという、絶妙なバランスで仕上がっています。容量もたっぷりなので、普段使いだけではなく、トラベルバッグとしてもオススメ。旅をより一層華やかに飾ってくれるバッグと言えますね。

 

ちなみに今回のコラボレートコレクションでは「2WAYボストンバッグ」や「スリングバッグ」、「サコッシュ」、「ロングスリーブTシャツ」もラインナップしているので、そちらも要チェックです!

rajabrooke × master-piece

3WAYトートバッグ

3万800円(税込)

■サイズ:W390×H310×D150mm

 

 

撮影/中田 悟

「アクアスキュータム」と「マスターピース」の2WAYバックパックは高い防水性を誇る。クラブチェックの裏地もグッド!

1851年に誕生したイギリス発の老舗ファッションブランド「Aquascutum(アクアスキュータム)」。第一次世界大戦中に作り出したトレンチコートで知られ、現在でもクラシックなデザインはもちろんモダナイズされたデザインまで、様々なタイプのトレンチコートをリリース。他にもメガネやアンブレラといった小物や寝具、ジュエリーなど様々なアイテムを幅広く展開しています。そんなアクアスキュータムと、優れた機能性とデザイン性を兼ね備えるラゲッジブランド「master-piece(マスターピース)」とのコラボレーションバッグが登場しました!

 

Aquascutum × master-piece「2WAY バックパック」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】

 

エレガントなチェック柄がたまりません!

今回のコラボレーションのテーマは“水の盾”。実はアクアスキュータムというブランド名は、ラテン語で“水の盾”を意味します。それはアクアスキュータムが、世界で初めて防水加工を施したウール生地を開発したことから由来しているんです。今作ではこのテーマのもと、防水性に優れたボディ生地を使用。さらにアクアスキュータムを象徴する伝統的な「クラブチェック生地」をインナーに使用し、優れた機能性とデザイン性が見事にミックスされています!

↑2WAY仕様でブリーフケースとしても使えます。本体素材には、高密度ツイルに織り上げて耐久堅牢度をもたせると同時に、上品な表情に仕上げた「MASTERTEX-06」ナイロンを使用

 

↑フロントのトップには、アクアスキュータムのロゴを刻んだパッチをオン

 

↑ファスナーの持ち手にもアクアスキュータムのロゴがしっかりと刻まれています

 

↑裏地にはアクアスキュータムを象徴する伝統的な綿100%のクラブチェック生地を使用。クラシックかつポップな雰囲気が溢れていますね

 

↑上部ポケットの裏地もクラブチェック生地を使用。仕切りのついたポケットとコード式のナス冠がついています

 

↑フロント部分下部のファスナーポケットにもクラブチェック生地を使用。抜かりがありませんね!

 

 

ちなみに今作のベースとなっているのは、マスターピースでは定番の2WAYバッグ「Progress Coating ver.シリーズ」の2WAYバックパック。シンプルで高機能なバッグに、アクアスキュータムならではのクラブチェック生地が加わることで、ポップで洗練された雰囲気がマシマシですね! ビジネスユースはもちろん、カジュアル使いにもバッチリです!

Aquascutum × master-piece

2WAY バックパック

4万7300円(税込)

■サイズ:W320×H410×D95mm

 

撮影/中田 悟

今シーズンもネタが豊富! 「マスターピース」2022秋冬からオススメの5シリーズ

日本製にこだわり、高品質のバッグを展開している「マスターピース(master-piece)」。機能とデザインに優れ、ファッションにもビジネスにも、アクティビティにも使えるラインナップで幅広い層から絶大な支持を集めています。近年はバッグの使用を前提にしたアパレルにも注力し、ファッション業界内からも反響が大きいです。そんなマスターピースが2022年秋冬の新作を発表。あのブランドとのコラボレーションから新たなラインまで、今季も嬉しいサプライズが待っていました。それら待望のコレクションを一足先に厳選して大公開。今季も見逃せない珠玉作が揃っています。

 

【その1】英国の老舗ブランドとコラボレーション

1851年創業の王室御用達ブランド「アクアスキュータム(Aquascutum)」。開業から2年後に開発した防水加工が施されたウール生地で一躍人気となり、その後もトレンチコートやレインコートなど革新的なプロダクトを輩出し続けてきました。そんなアクアスキュータムとのコラボレーションが実現。マスターピースの堅牢で機能的なバッグに、アクアスキュータムのアイコニックなデザインを取り入れています。そしてバッグのみならずウエアもラインナップ。両者の世界観が存分に発揮されたコラボレーションです。

↑<No.02390-aq>4万3000円(税別)[W320×H410×D95mm]

 

↑手持ちの2WAYで使用できるバックパック。裏地には「アクアスキュータム」を象徴する伝統的な綿100%のクラブチェック生地を採用し、要所にロゴ入りの金具が用いられています

 

トートバッグにはショルダーストラップが付属しているので、通勤や自転車などオンオフ問わずに使えます。

↑<No.02483-aq>3万6000円(税別)[W325×H330×D140mm]

 

大きすぎず小さすぎない、秀逸なサイズ感のショルダーバッグ。コラボレーションのバッグすべてに、特殊透湿防水フィルムL-VENT(R)がラミネート加工されているため耐水性が高く、マスターピースのオリジナル生地2種類を使用したことによってタフな仕上がりに。また、本来コートの裏地に使用されているクラブチェック柄を採用したシャツも登場。裏地には吸水速乾素材COOLMAXが採用されているため快適に着用できます

↑<No.02870-aq>2万3000円(税別)[W340×H225×D95mm]/シャツ<No.828007aq2>2万6000円(税別)

 

シャツはベージュとネイビーもスタンバイ。裏地にクラブチェック柄があしらわれ、表地には高品質なギザコットンを採用。肩甲骨と腰骨のあいだにベンチレーションが配され、バックパック着用時の蒸れを軽減します。

↑右<No.828007aq1>3万6000円(税別)

 

【その2】オリジナリティが光るコラボ作

気鋭ブランド「ラジャブルック(rajabrooke)」ともコラボレーション。幼少期をマレーシアで過ごし、現在は大阪に拠点を置くデザイナーが手掛けるラジャブルックは、あらゆるカルチャーを独自の視点で解釈してデザインしたカラーリングや柄が特徴です。今回のコラボはバッグ4型とロンTを展開し、どれも双方らしさを感じられます。コーディネートに投入すれば抜群のアクセントとなり、洒落感が漂う着こなしがいとも簡単に完成。どのバッグも実用性とファッション性を兼ねているため、ひとつ持っておくと重宝できます。

 

大容量のボストンバッグは耐久性の高い1680Dのコーデュラバリスティック(R)ナイロンを採用し、裏面にPVC加工を施したことでさらなる強度と防水性を向上。裏地には、和のテイストや東南アジアの文化を取り入れたグラフィックが全面にプリントされています。一方のラジャブルックオリジナルのグラフィックが落とし込まれた大きめのトートバッグ。摩擦や引き裂きなどに強いナイロン生地へと特殊透湿防水フィルムがラミネートされています。付属するショルダーストラップには、荷重を軽減するマスターピース独自の機構m-strapを採用。

↑左/<No.608300-rb>5万4000円(税別)[W590×H300×D275mm]。右/<No.608301-rb>2万8000円(税別)[W390×H310×D150mm]

 

ストールを肩掛けしているように見える、ユニークな形のボディバッグ。こちらにも「ラジャブルック」オリジナルのグラフィックがプリントされ、コーディネートにアクセントを加味します。ダークトーン主体となりがちな秋冬のスタイリングに動きを与えてくれることでしょう。

↑<No.608302-rb>1万6000円(税別)[W730×H340mm]

 

オリジナルグラフィックを使用したサコッシュもラインナップ。程よいサイズが使いやすく、ナスカンが外側に搭載されているので、鍵などの小物を装着したりキーホルダーでカスタマイズしたりできます。付属のレザーには防水鞣しとリフレクター加工が施されています。

↑<No.608303-rb>9500円(税別)[W240×H200mm]

 

【その3】高品質なレザーを使った小物も充実

日本で唯一、鞣し工場を監査する国際団体「LWG(レザーワーキンググループ)」で認証されているタンナーのレザーを使用している「Notchシリーズ」からの新作。クロム鞣しをしたステアレザーを染色し、特殊な薬品を使いタイトコート加工を施しているため、美しい表情に仕上がっています。

↑小物や小銭などをひとまとめに収納できるキーケース。全6色展開で、時間を掛けながらエイジングを楽しめます。<No.223059>1万円(税別)[W100×H50×D20mm]

 

【その4】ペット用バッグやアクセサリーが初登場

ペットとの生活をオシャレにするバッグやアクセサリーが初めてリリースされます。洒落たデザインがあまりないキャリーバッグや散歩に最適なバッグ、首輪やリードなどがラインナップ。マスターピースの確かな技術と洗練されたデザインで仕上げられているので、ペットと過ごす時間もより快適に、よりオシャレなものとなるでしょう。

 

マスターピース定番の「linkシリーズ」を踏襲し、体重約7キロ以下の小型動物に対応。本体素材はナイロンツイルで、液流染色によって自然なシワ感と上品なツヤのある見た目に。前持ちと背面持ちに対応する太めのワンショルダーで、重さの負担を軽減します。

↑<No.310000>4万5000円(税別)[W345×H375×D200mm]。ペット用バッグはブランドとしては初めて

 

↑<No.310001>2万7000円(税別)[W250×H275×D165mm]

 

↑内側には、ペットの飛び出しを防止するリードを搭載。裏地には抗菌力が高い、高密度のナイロン生地を採用しています。取り外せる底面は、防汚性と抗菌性、アルコールなどの耐薬品性に優れた合成皮革が用いられ、ペットの健康に配慮した素材を採用しました

 

↑サイドのポケットにはロールタイプのエチケット袋を簡単に取り出せる取り出し口を搭載。排泄物を入れた袋を吊り下げられるカラビナも付属しています

 

散歩に最適なトートバッグやショルダーバッグも。散歩以外に日常的でも使用できるデザインです。

↑左/<No.310003>1万3000円(税別)[W120×H225×D120mm]、右/<No.310002>1万7000円(税別)[W240×H220×D140mm]

 

リードは、肩に斜め掛けができるように設計。排泄物の処理や水分補給など、両手を空けたい時に便利です。

↑<No.310004>8500円(税別)[W20×L2320mm]

 

リードとリンクしたカラーリングで展開される首輪。MサイズとSサイズで展開されます。

↑Mサイズ/<No.310005>4500円(税別)[W20×Φ250-350mm]、Sサイズ/<No.310006>4300円(税別)[W20×Φ200-250mm]

 

【その5】大好評のゴルフライン

昨シーズンにローンチされ、高感度なゴルファーから人気を博しているゴルフラインは今季も充実。定番シリーズの「ポテンシャル」をベースにしたスタイリッシュなデザインは、コースで他との違いを明確に提示し、従来とは異なるファッション性をアピールできます。新たなキャディバッグやクラブのヘッドカバーなどがラインナップし、ゴルフスタイルの幅を広げてくれることでしょう。

↑新色としてオリーブがラインナップ

 

打ちっ放しなどの練習場にぴったりなキャディバッグ。ショルダーストラップが付属しているため持ち運びやすくなっています。

↑<No.02640>3万7000円(税別)[W150×H1215×D80mm]

 

アイアン、パター、マレット型パターに対応する新作のヘッドカバー。耐久性に優れたキャディバッグと同じ素材が使用されています。

↑左/アイアン用<No.02643>8000円(税別)[W200×H190×D55mm]、右/パター用<No.02641>8000円(税別)[W175×H120×D30mm]、下/マレット型パター用<No.02642>8000円(税別)[W125×H110×D25mm]

 

ゴルフに最適な素材を用いたキャップ。撥水性と撥油性があるソフトな風合いの生地で、速乾性や耐久性に優れた高機能を備えています。マスターピースのロゴをあしらったシンプルなデザインで、キャディバッグなどと合わせて着用すれば統一感のあるスタイリングが完成します。

↑<No.312000>6500円(税別)[540-600mm]

 

進化し続けるマスターピースの新作でライフスタイルの格上げを

紹介した以外にも、他業種とのコラボレーションや便利でオシャレなバッグとアパレルなどが多数スタンバイ。素材や縫製、機能、デザインに強いこだわりを持つマスターピースは、今シーズンも見逃せません。あらゆるライフスタイルを豊かにするマスターピースの新作にご期待ください!

 

撮影/中田 悟

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

マイルストーン×マスターピース! ヘッドランプを中に吊るしてランタンのように使えるバッグ

優れた性能と信頼性で多くのファンを獲得している、日本発のアウトドア用ヘッドランプブランド「マイルストーン」。そして、機能的かつスタイリッシュなバッグを展開しているラゲッジブランド「マスターピース」。そんな2ブランドのコラボレーションによって、エポックメイキングなバッグ「マイルストーン×マスターピース バックパック M」が登場しました。

 

【「マイルストーン×マスターピース バックパック M」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

難燃生地+ヘッドランプでオリジナリティ満載!

無骨でミリタリーフレーバー溢れる本作の生地は、タフな11号難燃帆布を使用。難燃性を表すLOI値(限界酸素指数)というものがあり、普通のコットンは18程度で、ナイロンやポリエステルが約20で数字が大きい方が燃えにくい素材と言います。本作の生地では30となり、26以上で難燃性が認められるというから驚きですね!

 

さらにマイルストーンのヘッドランプが付属。この高機能ヘッドランプをショルダーベルトやバッグ本体に取り付けることで、足元の視認性を確保し、夜間の安全や視認性を高め、バッグをより高機能なモノにしてくれます。そして、このヘッドランプを使用したギミックがまたビックリ仰天。それでは早速見てみましょう。

↑タテ糸とヨコ糸に異なる素材を使い、あえて濃淡を加えた染色によって、味わいの深い風合いを表現しています。難燃性のある糸を使用することで、火がついても自己消化機能を備えています。キャンプなど焚き火のあるシチュエーションでも安心

 

↑マイルストーンのヘッドランプ「MS-G2/USB Multi Function Model」が付属。ベルトは、マスターピースのオリジナルカモ仕様。単品【7920円(税込)】でも購入可能

 

↑フロントの収納スペース内にランタンシェード機能を兼備したポケットを装備。ヘッドランプを中に吊るしてランタンのように使用することが可能

 

↑フロントのネームプレードは約39度以上で黄色に変色し、高温時に注意喚起する機能を備えています

 

↑チェストベルトにはホイッスル機能付きのパーツを使用

 

↑メインファスナーのスライダー部分には鍵穴がついていて、錠前を取り付けることでセキュリティ性を向上できます

 

そもそも防災の観点から生まれた本作ですが、ストリートからアウトドアフィールドまで幅広く使用できます。そして、ヘッドランプの機能をうまく利用すれば夜間でも大活躍してくれますね。今回紹介しているMサイズとは別に、大容量タイプのLサイズもあるので気になった方はチェックしてください!

マイルストーン×マスターピース

バックパック M

4万4000円(税込)

■サイズ:W270×H420×D115mm

見た目で遊ぶ、機能でも遊ぶ「SIESTA × master-piece」コラボのPCスリーブ

スケートボードやバイクを軸に、サンフランシスコカルチャーに造詣の深い「青木崇」氏の趣向が色濃く詰まったスタイルを東京に落とし込み続けるショップ「SIESTA」とバッグブランド「master-piece」が、子どもな大人に送るPCスリーブ「SIESTA × master-piece PC sleeve」を共同開発しました。

↑「SIESTA × master-piece PC sleeve」1万2100円(税込)■サイズ:W340×H230×D15mm

 

13インチのMacBook Proがちょうど収納でき、着脱できる刺繍ワッペンやmaster-pieceカラーのイエローステッチ、内装に使用したシルバーのターポリンがデザインのアクセントです。フロントのテープ裏には面ファスナーがついているので、クルクルっと巻き、形状をアレンジして使用することも可能なPCスリーブ。

↑SIESTAの刺繍ワッペン付き。好みによって付け替えできます

 

本体素材には通常ナイロンの約5倍の摩耗・引き裂き強度・耐久性を持つINVISTA社の1680dコーデュラバリステック(R)ナイロンを使用。

↑裏地には防水性の高いターポリンを使用しています

 

バッグの背面に配したリフレクトテープは、雨などの水分が付着しても滑らかでフラットな表面に反射層が覆われているので、水により屈折した光源も反射することができます。

↑リフレクトテープで夜間においての視認性も高めています

 

6月3日発売。SIESTA、master-piece online store、instant bootleg storeでの限定リリースとなります。

↑写真のように、急な雨をしのぐ時のアイテムとして使用するのもアリかも!?

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

まるでフロントポケットのような使い勝手が魅力のマスターピースの万能ミニバッグ!

サコッシュ人気から飛び火してミニショルダーも人気の昨今、スマホやちょっとした小物をサッと収納して、手軽にお出かけできてしまう小型バッグの需要は高いですね。そんな小型バッグで良いヤツをまたまた見つけてしまいました。それが、マスターピースの「フェイス フロントパック」です!

 

【マスターピース「フェイス フロントパック」の写真を先見せ(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

アウター内部に重ねてもかさばりにくい!

本体素材は高撥水・透湿度 8500g/24hrレベル、耐水圧11000mmレベルの防水機能を備えています。中層にある特殊微多孔質膜フィルムには1〜30マイクロメーターの非常に細かい孔があり、これにより水滴を防ぎながら蒸気を放つことが可能となっています。

 

また巾着型のボトルポケットがあり、コンパクトなサイズにもかかわらず、メインコンパートメントと飲料ボトルを分けて持つことができるのです。タオルホルダーとして使用できるナイロンストラップやカラビナなども付属していて、お好みで使用シーンが広がります! コンパクトなルックスとは裏腹な、充実の収納力と機能性がとても魅力的。

↑ボディには透湿・防水性能に優れた3レイヤーナイロンを使用していて、バッグ内の環境を快適にキープ

 

↑メインコンパートメントのほかに巾着状のポケットを備えています

 

↑フロントフラップの内部もポケットとして機能します

 

↑カラビナとナイロンストラップが付属して、タオルホルダーとして使えます

 

↑身体にフィットするので、アウターの内側に着用してもかさばりにくくなっています

 

着用した際に、身体にピッタリと沿うような形状になっていて、まるでフロントポケットのような感覚で使えるようデザインされたフロントパック。手ぶらで気軽にお散歩したいなんて時、とても便利なヤツです! カラーは全5色展開、同じデザインのレザーバージョンもありますよ。

マスターピース

フェイス フロントパック

1万4850円(税込)

■サイズ:W340×H225×D95mm

 

進化を続ける「マスターピース」の2022春夏コレクション! 今シーズンは意外なものまで登場【後編】

1994年に誕生したバッグブランド「マスターピース(master-piece)」。メイド・イン・ジャパンにこだわり、ユーザーに寄り添った機能とスタイリッシュなデザインによって、ファッションからビジネスまで、あらゆるシーンにおいて信頼されています。マスターピース2022春夏コレクションの展示会レポート前編に続き、今回の後編では、ビジネスシーンやプライベートでも活躍するレザーバッグと小物を紹介します。

 

【関連記事】

進化を続ける「マスターピース」の2022春夏コレクション! 今シーズンは意外なものまで登場【前編】

 

【オススメその1】地球に優しいシックな見た目

「slick」シリーズは600Dポリエステル生地に、環境汚染の誘因となる溶剤などを約90%排除した高耐久ポリウレタンをコーティングして、マットなゴムのような風合いが特徴。裏面にはPVC加工が施され、さらに耐久性を高めつつ防水性もフォローしています。バックパックのショルダーストラップには独自機能「m-strap」が採用され、荷物の重さを軽減。シンプルなデザインは、オンオフ問わずに使うことができます。

↑左〈No.02480〉ブラック 4万6200円(税込)[W290×H440×D115mm]、右〈No.02482〉ネイビー 2万8600円(税込)[W290×H475×D120mm]※2022年3月発売予定

 

↑〈No.02481〉ネイビー・ブラック 3万3000円(税込)[W280×H395×D115mm]※2022年3月発売予定

 

 

【オススメその2】素材をレザーに変更して大人の印象に

「face leather ver.」は身体に沿うよう設計された形状で、フロントポケット感覚で使用できるフロントパックをレザーにモディファイ。本体は国産原皮を使用して、柔らかさと軽さを出すためにクロム鞣(なめ)しが施され、さらには防水加工も。付属レザーは老舗タンナー「モンフリーニ ペラーミ社」のものを採用しています。巾着型のボトルポケットによってメイン収納内を水滴で濡らすことなく、タオルホルダーとして使用できるテープループなど、夏に最適な機能も満載です。

↑〈No.02870-l〉グレー・ブラック・チョコ 3万800円(税込)[W340×H225×D95mm]※2022年5月発売予定

 

 

【オススメその3】大好評につきナイロン素材も仲間入り

素材に高密度のサテンツイルを使った「confi nylon ver.」もリリース。従来よりもカジュアルな表情となり、随所に使われている「モンフリーニ ペラーミ社」のスムースレザーで上品さも抜かりなく演出しています。ご祝儀袋を入れる結婚式用バッグとしてはもちろんのこと、休日のショッピングや出張のサブバッグとしても活躍すること請け合いです。

↑〈No.02750-n〉ブラック・ネイビー・イエロー・ベージュ 1万8700円(税込)[W160×H220×D25mm]※2022年5月発売予定

 

 

【オススメその4】財布やキーケースの小物も必見!

鮮やかな色合いが印象的な「luster」(※2022年4月発売予定)は、表面にエンボス加工をあしらった独特な質感と色の深みを楽しめる、上品な小物のシリーズ。国産原皮にクロム鞣しを施したのち、ベジタブルタンニンの分量を多めに再び鞣すことで弾力とコシを持たせ、エンボス加工を深くはっきりと表現しました。仕上げにツヤ材を何層にも塗り込んでいるので傷つきにくく、使うほどにツヤが出てきます。

 

光沢感のある「bridle」は、イギリスの「スパイアレザーカンパニー」のブライドルレザーを使用。もともと馬具用の革として使われていただけあって耐久性はお墨付き。使っていくうちに、表面に何度も染み込ませたロウが摩擦で磨かれて、他の革では味わえない琥珀色のツヤが現れます。

↑「bridle」上〈No.04234〉ブラック 2万8600円(税込)[W105×H75×D20mm]、左上〈No.04231〉ブラック 6万1600円(税込)[W95×H130×D20mm]、左下〈No.04235〉ブラック 2万6400円(税込)[W110×H65×D15mm]。「luster」右上〈No.223403〉キャメル 1万7600円(税込)[W95×H75×D30mm]、右下〈No.223404〉ターコイズ 1万3200円(税込)[W110×H65×D15mm]

 

 

【オススメその5】晴雨兼用の軽量な折りたたみ傘も

耐久性の高い極薄のコーデュラ(R)ナイロンを使用し、裏面には遮光フィルムをボンディング。それによって耐水度10,000mm以上、遮光率99.99%以上、UV遮蔽率99.9%以上、遮熱率40%の高スペックを実現しました。それなのに重量は約210gと超軽量。自動開閉モデルとしては他にないほどの軽さで仕上げました。付属するカラビナを使えばバッグに取り付けることができるので、利便性も高いです。

↑〈No.747008〉マルチ 1万450円(税込)[Φ970mm]※2022年4月発売予定

 

↑広げた内側には、傘袋を収納できるポケットが搭載されているのも便利。

 

 

今シーズンも便利なラインナップが充実!

「マスターピース」が2022春夏シーズンにリリースする新作の一部を紹介しましたが、このほかにも機能性とファッション性に優れたプロダクトが目白押し。新作からアップデートまで幅広く用意されているので、洋服と同じように、その日の気分に合わせてバッグを選べるよう、多くのバリエーションを揃えてみるのはいかがでしょうか。

 

撮影/大田浩樹

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

進化を続ける「マスターピース」の2022春夏コレクション! 今シーズンは意外なものまで登場【前編】

1994年に設立されて以来、機能性とファッション性を両立させたメイド・イン・ジャパンの良質なバッグを展開し続けている「マスターピース(master-piece)」。その幅広いラインナップは多様なライフスタイルとマッチし、ビジネスシーンからカジュアルシーンまでをサポートしてくれます。そんな人気ブランドが発表した今年の春夏シーズンの新作を、前編と後編に分けて特別に大公開。注目のコラボレーションや新たに発表されたシリーズなど、今季の「マスターピース」のコレクションも磐石です。

 

【オススメその1】防災に役立つ機能が満載のコラボレーション

電球色のヘッドランプやランタンを展開する「マイルストーン(milestone)」とのコラボレーション。コレクションのすべてに、アメリカ軍のテントに使用されていた生地をもとにした、自己消火性のある難燃繊維をボディに採用しています。内装には、非常持出袋にも使われている防災認定取得の生地が施されているので、防災グッズを収納しておくにはビッタリ。ホイッスル機能付きのパーツを装備、「マスターピース」のネームは約39度以上で黄色に変色して注意喚起を呼びかけるなど、気の利いた機能も搭載。メインファスナーには鍵穴が付いているので、避難所での防犯性も安心です。「マスターピース」らしい機能性とデザイン性を両立させたコレクションで、防災の準備をしましょう。

↑左〈No.02822〉キャメル 4万4000円(税込)[W395×H340×D185mm]、中〈No.02823〉キャメル 2万9700円(税込)[W320×H230×D120mm]、右〈No.02820〉ネイビー 5万5000円(税込)[W320×H470×D165mm]※2022年4月発売予定

 

↑難燃配合のクロロプレーンゴムにアルミをコーティングした、防災認定取得の生地。ボディの生地自体に撥水加工が施されていますが、裏面のPVC加工によって防水性と耐久性が高まっています

 

↑「マスターピース」オリジナルのカモ柄をベルトに落とし込んだ「マイルストーン」のヘッドランプも付属。ショルダーベルトやバッグ本体に装着できるので、夜間も安全に移動できます。単品でも販売。〈No.02824〉7920円(税込)※2022年4月発売予定

 

↑フロントポケットを出して、ヘッドライトを点灯したまま収納するとランタンの役割に。柔らかい光が広がり、不安な夜も安心感を覚えるはず

 

 

【オススメその2】難燃素材を使ったインパクト抜群のルックス

「platoon」シリーズは、難燃配合のクロロプレーンゴムを施した生地の表面にアルミをコーティングした難燃仕様。フロントにあしらわれているリフレクトテープは、雨などの水分が付着してもしっかりと反射。ファスナーのパーツはホイッスル機能を有しているので、いざという時に活躍します。そんな高い機能性を持ちながら、シルバーでまとめた見た目はコーディネートのアクセントに最適。日常で使えば、日頃から防災意識を高められるのではないでしょうか。

↑左〈No.12752〉シルバー 9900円(税込)[W120×H195mm]、中〈No.12750〉シルバー 2万2000円(税込)[W310×H395×D65mm]、右〈No.12751〉シルバー 1万3200円(税込)[W230×H215×D190mm]※2022年4月発売予定

 

 

【オススメその3】味わいを楽しめる老舗のキャンバスを使用

岡山県倉敷市で130年以上前から帆船の帆やトラックの幌を製造し、現在も国内生産の約7割を担う「タケヤリ」のキャンバスを使ったコレクション「pally」。付属しているレザーは、イタリアで1898年に創業した老舗タンナー「モンフリーニ ペラーミ社」のスムースレザー。厚手で丈夫な8号キャンバス生地に上品な色合いのレザーを組み合わせ、エイジングを楽しめるバッグが完成しました。いくつも収納ポケットが設けられているので利便性も高いです。

↑左上〈No.43183〉アイボリー・サックス 1万4850円(税込)[W170×H220×D20mm]、左〈No.43181〉アイボリー・カーキ 1万5950円(税込)[W260×H220×D95mm]、中〈No.43182〉サックス・カーキ 2万3100円(税込)[W350×H370×D80mm]、右〈No.43180〉アイボリー 2万4200円(税込)[W450×H350×D120mm]※2022年4月発売予定

 

 

【オススメその4】ゴルフシリーズが初登場!

「マスターピース」のフラッグシップシリーズ「potential」をゴルフで使えるようにアップデートし、キャディーバッグやクラブのヘッドカバー、ボールケースなどをリリース。本体の素材には、コーデュラ(R)と共同開発した︎オリジナルファブリックであるMASTERTEXを採用し、3レイヤー構造によって耐水圧20,000mmレベルの防水機能を備えています。使用しているレザーにも防水加工が施されていたり、底面の素材に使っている通常ナイロンの約5倍の強度を持つ1680Dコーデュラバリスティック(R)ナイロンにPVC加工を加えて耐久性と防水性を向上していたり、と機能性も充実。確かな機能性とスタイリッシュなデザインを融合させたプロダクトはゴルファー必見です。

↑キャディーバッグ〈No.02630〉ネイビー・ブラック 7万5900円(税込)[高さ910mm、フード込み1290mm、対応クラブ47インチ、口径9型、口枠5分割]

 

↑ 上左「HEAD COVER for UT」〈No.02638〉ネイビー7700円(税込)[W110×H260×D35mm]、上中「HEAD COVER for FW」〈No.02637〉ネイビー 8250円(税込)[W140×H330×D35mm]、上右「HEAD COVER for DR」〈No.02636〉ネイビー 8800円(税込)[W180×H360×D35mm]、下左「BALL CASE」〈No.02635〉ネイビー 7700円(税込)[W55×H145×D45mm]、下右「SCOPE BOX」〈No.02634〉ネイビー 9350円(税込)[W90×H140×D40mm]

 

 

「マスターピース」が2022春夏シーズンにリリースする新作の一部を紹介しましたが、このほかにも機能性とファッション性に優れたプロダクトが目白押し。次回の後編は、ビジネスパーソン向けのアイテムラインナップが多い本革シリーズになります。

 

撮影/大田浩樹

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

マスターピースのGOLFシリーズ。機能性とファッション性を高い次元で融合した機能美が光る!

バッグブランドのmaster-piece(マスターピース)から、今冬GOLFシリーズが登場しました。マスターピースのフラッグシップシリーズ「potential(ポテンシャル)」を、GOLFで使えるギアとしてアップデート。

 

キャディーバッグをはじめとした9アイテムが登場!

本体素材にはCORDURA(R)との共同開発により誕生した3レイヤー構造の耐水性20,000mmレベルの防水機能を備えた「MASTERTEXTM」を使用。「potential」シリーズから踏襲されたオリジナルの金属パーツやコンビネーションで配されたレザーは使い込むほどに表情を変えていきます。

 

ファーストラインナップとなるキャディーバッグをはじめとした9アイテム、その全てにマスターピースが追求する「機能性とファッション性を高い次元で融合した機能美」が反映されています。各アイテム、ブラックとネイビーの2色展開。全国直営店、取扱店にて発売中です。

↑「CADDY BAG」7万5900円(税込)・H910mm〜1290mm。対応クラブ:47インチ、口径:9型/口枠:5分割

 

↑「2WAY TOTE」3万9600円(税込)・W420×H320×D200mm

 

↑「ROUND POUCH」1万6500円(税込)・W210×H145×D75mm。「CART TOTE」1万9800円(税込)・W260×H210×D95mm

 

↑「SCOPE BOX」9350円(税込)・W90×H140×D40mm。「BALL CASE」7700円(税込)・W55×H145×D45mm

 

↑「HEAD COVER for DR」8800円(税込)・W180×H360×D35mm。「HEAD COVER for FW」8250円(税込)・W140×H330×D35mm。「HEAD COVER for UT」7700円(税込)・W110×H260×D35mm

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

「マスターピース」が送る2021秋冬の新作バッグおすすめを公開!【後編】

1994年に誕生したバッグブランド「マスターピース(master-piece)」。メイド・イン・ジャパンにこだわり、ユーザーに寄り添った機能とスタイリッシュなデザインによって、ファッションからビジネスまで、あらゆるシーンにおいて信頼されています。マスターピース2021秋冬コレクションの展示会レポート前編に続き、今回の後編ではビジネスシーン向けのバッグやウエアなどを紹介します。

 

【関連記事】

「マスターピース」が送る2021秋冬の新作バッグおすすめを公開!【前編】

 

【オススメその5】スタイリッシュで使い心地抜群のビジネスバッグ“urban”シリーズ

↑(左)〈No.02921〉ブラック 4万5100円(税込)[W290×H415×D95mm]※2021年11月発売予定、〈No.02920〉ネイビー 4万9500円(税込)[W315×H460×D125mm]※2021年11月発売予定

 

上品さを漂わす3WAYのビジネスバッグ、〈No.02920〉と〈No.02921〉には、荷物の重さを軽減し肩への負担を和らげてくれるオリジナル機構m-strapが採用されています。背面に配置した厚みのある2本の芯材が空気の流れを作り、背中に通気性を確保。

↑このシリーズ最大の特徴であるショルダーハーネスは、ウレタン、特殊素材フュージョン(R)などを使った4層構造で、重い荷物も背負いやすいです。メッシュ素材を使っていて蒸れにくいのも、ビジネスマンにとっては嬉しいポイント

 

収納ポケットが豊富なトートバッグも洗練された印象。ハンドルは長めに設計されているので肩掛けでも持ちやすいです。

↑〈No.02922〉ネイビー、ブラック 各3万4100円(税込)[W300×H355×D115mm]※2021年11月発売予定

 

↑ハンドルの他、胴に装着できるストラップが搭載されているので、肩掛けしたまま体に密着します。これならトートバッグでも自転車に乗りやすそうです

 

【オススメその6】大好評の自立式オーガナイザーが単品購入可能に

今年の春夏シーズンに登場した“アルファ ワークパッド”が単品でも購入できるようになりました。PCやタブレット、周辺アクセサリーを収納できるポケットが備わっているため、普段とは違う場所に一式を持ち運びやすく、芯材と背面のスタンドによって自立するので、外で作業する際にパーテーションの役割も果たします。

↑〈No.44114〉ブラック 各1万7050円(税込)[W405×H275mm]※直営店、オンラインストア限定

 

↑〈No.44115〉ブラック 1万5950円(税込)[W275×H355mm]※直営店、オンラインストア限定

 

【オススメその7】滑りにくくて厚みのあるショルダーパッド

“urban”シリーズで採用されているショルダーストラップと同じ素材を使ったパッドが登場。普段から使っている「マスターピース」のショルダーバッグに、優れたクッション性と通気性、耐久性をプラスできます。滑り止め加工が施されているので、肩に掛けた際にストラップがズレ落ちにくくなります。

↑〈No.44117〉ブラック 3960円(税込)[W350×H75mm]※2021年10月発売予定

 

【オススメその8】コラボレーションも必見!Seikoとの初のコラボウォッチ

「セイコー」とのコラボレーションが実現! 多様化するビジネスシーンに対応するべく、「マスターピース」のビジネスライン「ネオワーク」のデザインを取り入れています。よく見れば、秒針の中央付近が「M」を模した特殊な形状になっています。

↑〈No. SBTM309〉ブラック 6万3800円(税込)、〈No. SBTM301〉ホワイト 5万8300円(税込)[W39.8×H44.4×D9.5mm]※発売中

 

【オススメその9】ギミックが効いたヘビーアウター

バッグによる摩耗を軽減するため、強度の高いソロテックス高密度ツイルを表地に使い、バッグが触れる肩と背中は3レイヤー生地でトリミング。背中は親水性ポリウレタンを使った透湿生地が採用されているので、アウターを着てバッグを背負っても蒸れにくいのが特徴です。中綿にはパフが封入され、防寒性もばっちり。裏地には静電気の発生を抑える生地を使っています。内側にはループが備わっていて、脱いだ際に小さくまとめてバッグに引っ掛けることができる仕掛けも便利です。

↑「パッカーズパフパーカー」〈No. 806002MS〉カーキ6万3800円(税込)※2021年10月発売予定

 

↑前の補強布はふらしになっていて、バックパックを背負っていても使いやすいポケットを搭載。ショルダーバッグ使用時にはスナップボタンでズレないように固定できます

 

進化し続けるマスターピースのプロダクト

秋冬シーズンの新作は、紹介したもの以外に意欲作がずらり。どれもファッション性と機能性を兼ね揃えた「マスターピース」らしさ全開の逸品ばかりです。どんなライフスタイルにもマッチするバッグが必ず見つかるので、リリースまで楽しみにお待ちください!

 

※:掲載写真はサンプルのため、発売時に仕様が異なる場合があります。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

「マスターピース」が送る2021秋冬の新作バッグおすすめを公開!【前編】

1994年に誕生したバッグブランド「マスターピース(master-piece)」。メイド・イン・ジャパンにこだわり、ユーザーに寄り添った機能とスタイリッシュなデザインによって、ファッションからビジネスまで、あらゆるシーンにおいて信頼されています。今年の春夏シーズンには、バッグをより快適に使うためのギミックや素材を用いたアパレル「マスターピース ウェア(master-piece WEAR)」を発表して話題となりました。毎季注目が集まる「マスターピース」による、2021秋冬の新作バッグの一部を公開! そのプロダクトの数々は、さすがのひと言に尽きます。

 

【オススメその1】フラッグシップ“potential”シリーズがリニューアル!

2011年の初登場以来、ブランドを代表するシリーズとして圧倒的な人気を誇ってきた“potential”の最新作。本体の素材には耐久性に優れた堅牢なオリジナルの生地を採用。その表面に撥水加工、裏面に特殊透湿防水フィルムをラミネートし、トリコットナイロンを張り合わせた3レイヤー構造によって、高い防水性を実現しています。クッションパットの中には、NASAのために開発された温度調節素材、アウトラスト(R)が入り、最適な温度を維持します。

↑〈No.01740-v3〉ネイビー、グレー 各5万8300円(税込)[W320×H525×D130mm]※2021年11月発売予定

 

そんな“potential”のバックパックに新機能が追加されました。ショルダーハーネスに、オリジナルの機構m-strapが搭載され、荷物の重さを軽減してくれるのです。バッグ本体とショルダーハーネスを伸縮性のあるオリジナルテープで繋いだ特殊な構造は、肩への負担を和らげてくれるもので、今まで以上に背負い心地が良くなりました。

↑荷物の重さを軽減するm-strap

 

バックパックの他、サコッシュやウエストバッグもラインナップ。様々なシーンでの活躍に期待できます。

↑〈No.01753-v3〉各1万7600円(税込)[W280×H230×D40mm]※2021年11月発売予定

 

デザインのアクセントになっているフックバックルは新設計となり、より強度がアップ。しかも、好みに応じて交換できるように、10種類(ブラックA・ブラックB・グレー・レッド・イエロー・オリーブ・ブルー・ネイビー・ゴールド・シルバー)のカラーリングを単品で販売します。

↑「フックバックル」〈No.44107-v2〉各770円(税込)

 

【オススメその2】防水・抗菌・エコの三拍子揃った“m-pac”の新作シリーズ

↑〈No.02830〉ネイビー 2万8600円(税込)[W335×H445×D175mm]※2021年9月発売予定

 

耐久性の高いオリジナル素材の表面にPUコーティングを施し、特殊透湿防水フィルムのラミネート加工と、トリコットナイロンを張り合わせた3レイヤーの本体素材は、耐水圧20,000mmレベルの防水機能を備えています。裏地には、JIS L 1902 2015 菌液吸収法による抗菌試験に合格した高密度のナイロン素材を採用して、抗菌力もプラス。工場から回収した製造廃棄物を使ったリサイクルナイロンが付属素材に使われています。

↑“m-pac”シリーズすべてのフロントポケットにあしらわれているのは、止水性のあるYKKアクアガードファスナー。その両端に配された三角形のレザーは再帰反射機能を持たせているため、夜間の安全性を高めてくれます

 

肩掛けできるショルダーストラップも付属する大容量のトートバッグは、日常生活から旅行にまで活躍。

↑〈No.02832〉イエロー 2万7500円(税込)[W385×H320×D155mm]※2021年9月発売予定

 

人気再燃の予感が漂うメッセンジャーバッグもラインナップ。

↑〈No.02831〉ベージュ 2万6000円(税込)[W380×H265×D155mm]※2021年9月発売予定

走ったり自転車に乗ったりしても、バッグがずれにくいフロントバッグ。ボトムに折りたたみ傘を装着できるのが便利です。

↑〈No.02833〉イエロー 1万6500円(税込)[W260×H155×D60mm]※2021年9月発売予定

 

【オススメその3】ポケットのように使える“face”シリーズのフロントバッグ

↑〈No.02870〉オレンジ 1万4850円(税込)[W340×H225×D95mm]※2021年8月発売予定

 

軽量ナイロンに組み合わせた特殊微多孔質膜フィルムには、1〜30マイクロメーターの非常に細かい孔が空いていて、水滴の侵入を防ぎつつ蒸気を外に放ちます。体に沿うような形状はフロントポケットのように使うことができ、利便性の高さが魅力です。

↑フラップにポケットが搭載されているので、小物を振り分けて収納できます

 

↑500mlのペットボトルが入るボトルポケットが付いていて、メイン収納の荷物が濡れません

 

【オススメその4】旅行に最適な便利な機能を搭載“broad”シリーズ

↑左〈No.02850〉カーキ 5万3900円(税込)[W315×H510×D190mm]※2021年10月発売予定、右〈No.02852〉カーキ 4万6200円(税込)[W500×H320×D210mm]※2021年10月発売予定

 

broadシリーズは、トラベルをコンセプトにしたシリーズ。コンパクトなショルダーバッグ以外は、前面のフラップとファスナーを開くとウォールポケットになる仕様で、宿泊先で役立つ嬉しい機能です。職人による手作業の籠染色が採用され、一点一点違った表情を見せてくれるのも魅力です。

↑ファスナーは大きく開口するので、荷物をたくさん詰め込んでしまっても探しやすいです

 

↑ボトムにはメイン収納とは別の収納スペースがあるので、シューズを入れたり、使用後のウェアを入れたりとジムなどでも活躍しそう(No.02850、No.02852のみ)

 

オシャレかつ大容量の2WAYバッグ〈No.02852〉は、ひとつ持っておきたいです。

↑ブラック、キャメル、カーキの3色展開

 

ショルダーポーチのフロントのフラップは取り外すことができるので、旅行中のチケットホルダーとして活用できます。

↑〈No.02853〉カーキ、キャメル 各1万6500円(税込)[W140×H205×D65mm]※2021年10月発売予定

 

以上、内容盛りだくさんのマスターピース2021秋冬コレクションの展示会レポートでした。続きの後編では、ウエアや時計も紹介します!

 

※:掲載写真はサンプルのため、発売時に仕様が異なる場合があります。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

先行公開された「マスターピース」の2021春夏・新作バッグはどれ良い? おすすめ4シリーズを選出

1994年に設立した、日本発のバッグブランド「マスターピース(master-piece)」。気が利いた機能と洗練されたデザインによって、デイリーからビジネスまで、幅広いシーンで活躍するプロダクトを揃えています。そして、昨年迎えた25周年の節目に新たなフェーズへ突入し、破竹の勢いで躍進中。そんなステップアップを続ける「マスターピース」が、2021年春夏のニューモデルを発表したので、その一部をご紹介。かゆいところに手が届いたギミックは必見です。

 

【マスターピース 2021年春夏ニューモデルを写真で紹介(画像をタップすると閲覧できます)】

 

25周年に刷新されたブランディング

昨年25周年を迎えた「マスターピース」は、あらゆることがリニューアルされました。新ディレクター2人が就任したり、自社工場を拡大して生産体制を見直したりと大きな動きがありましたが、プロダクトにおける一番大きな変化は、ブランドロゴの統一。これまではバッグのデザインに合わせたロゴを配していましたが、今季(2020秋冬)から、すべて新ロゴに一本化。バッグ自体を主張するため控えめに落とし込んでいます。そして、バッグのラインナップを「プライムカジュアル」と「ネオワーク」の2ラインに分けたのもポイント。ラインを区別して特定の要素にフォーカスすることで付加価値を高め、従来以上に機能性を向上させています。そんな成長し続ける「マスターピース」の、期待せざるを得ない新作がこちらです!

 

「プライムカジュアル」のおすすめ新作①“spot”シリーズ

外遊びに対応するタフな素材。

コロナ禍の影響もあり、趣味でアウトドアを楽しむ人が増えました。そんな外遊びに最適なシリーズが“spot”です。バックパックからフロントパックまで、全6タイプのバッグが大小揃っているので、遊び方に応じて選ぶことができます。最大の特徴は、透湿防水フィルムをラミネート加工したターポリン素材の採用で、高い防水性を実現していること。同系色を2種類使っているので、シンプルなデザインですが奥行きが生まれています。さらに、摩擦や擦り切れなどにも強い耐久性を備えているので、タフに扱うことができます。

↑〈No.02290〉イエロー 3万2000円(税別)[W300×H520×D155mm]※2021年3月発売予定

 

“spot”シリーズすべてにメッシュポケットが搭載されていて、濡れたタオルや汚れた小物などを収納しておけば、バッグ内を清潔にキープすることができます。同時に、止水ファスナーが施されたポケットも装備されているので、濡らしたくないものや汚したくないものはこちらに入れておけば安心です。

↑〈No.02293〉ネイビー 1万7000円(税別)[W300×H200×D60mm]※2021年3月発売予定

 

「プライムカジュアル」のおすすめ新作②“storepack”シリーズ

マスターピースが作ったエコバッグは、優れた伸縮性と環境に優しい素材ソロテックス(R)を使用しています。メッシュポケットのなかにあるコードを引っ張るだけで、簡単に小さく収納できる便利さが魅力。そのコードは肩や首に掛けることができるので、アクセサリー感覚でエコバッグを持ち歩くことができるんです。

↑〈No.289007〉ベージュ 4000円(税別)[W390×H600×D100mm]

 

収納すれば拳ほどの大きさに。洗濯することができるポリエステル素材なので、洗ってもすぐに乾いて清潔に使用できます。

↑収納した状態で首や肩からぶら下げて携帯する事が可能です

 

「ネオワーク」のおすすめ新作①“wall”シリーズ

電波遮断ポケットと自立式オーガナイザーが便利!

会社と自宅間でPCを持ち運んでいる人におすすめしたいのが“wall”です。3WAYのブリーフケースやリュックなど、洗練されたデザインが全6タイプもラインナップしています。強撚・高密度ナイロンを使用したボディはハリとコシがあり、しわになりにくいのが特徴。随所に再帰反射機能を持たせているので、夜間の視認性も高くて安心です。ペットボトルや折り畳み傘を収納できる、撥水・防水性に優れた3レイヤーナイロンを採用したポケットが搭載されていて利便性が高いのも嬉しいですね。なによりの特徴は、PCやタブレット、周辺アクセサリーを一括に収納できるオーガナイザー〈ワークパッド〉を装備していること。取り外すことができて、芯材と背面のスタンドによって自立するので、仕事道具をそのまま持ち運ぶことができるんです。

↑〈No.02325〉ネイビー/ダークグリーン 2万7000円(税別)[W320×H220×D70mm]※2021年2月発売予定

 

↑〈No.02324〉ダークグリーン 3万4000円(税別)[W370×H320×D130mm]※2021年2月発売予定

 

ワークパッドには電波を遮断する特殊な生地を使ったポケットが備わっていて、スマホを入れておくと圏外になります。着信音に邪魔されず作業に集中することができますし、クレジットカードのスキミング防止にも効果を発揮します。

↑ワークパッドは自立してスタンドするので、例えばワーケーションの場でデスクラックとして利用もできます

 

↑こちらが電波を遮断する特殊な生地を使ったポケット。フタを閉めるとスマホなどの電波が圏外になります

 

「ネオワーク」のおすすめ新作②“confi”

ジャケットスタイルに似合うミニバッグ“confi”は、出張の移動の際に持っておくと便利なサイズ感。1898年創業の老舗タンナーによるスムースレザーを使用しているので、上品な輝きを放っています。ホワイトやブルーの清潔感溢れるカラーリングもラインナップされていて、内側のポケットにはご祝儀袋がちょうど入るので、結婚式などのパーティに持って行ってもオシャレを演出できそう。フォーマルからカジュアルまで、幅広いスタイルに登板してくれるバッグです。

マットなレザーは落ち着いた表情ですが、鮮やかで美しい色味が特徴。重厚感のあるバックルが配され、デザインのアクセントとして映えています。

↑〈No.02750〉ネイビー 2万1000円(税別)[W160×H220×D25mm]※2021年2月発売予定

 

ファッション性と機能性を両立したプロダクトが充実!

マスターピースが発表した2021年春夏の新作の一部をご覧いただきました。他にも、ファッション性が高く、こだわりの機能を搭載しているモデルが多数スタンバイしています。新生活を前に、余裕を持ってバッグを新調しましょう。さらに、まだ公開できないビッグニュースも控えているとのことなので、ますます来年は「マスターピース」から目が離せません!

遊び&仕事のどちらもスマートに決まっちゃうマスターピースの「time」シリーズ!

カジュアルからビジネースシーンまで優れたファッション性と機能性を兼ね備えたバッグが揃うマスターピースの上品でタフな新作「タイム」シリーズがこの秋、登場しました。スマートで上品な表情とは裏腹に、タフかつ使い勝手の良さがピカリと光る逸品です!

 

本体素材には、上品な表情に仕上げた「MASTERTEX-06 ナイロン」を使用。こちらは特殊透湿防水フィルム「L-vent(R)」をラミネート加工し、トリコットナイロンを貼り合わせた3レイヤー構造になっていて、耐水圧20000mmを持たせたオリジナルファブリック。天気を気にせずガンガン使い回せますね。そして機能面ではフロントのファスナーポケットの袋布には撥水・防水性に優れた軽量な3レイヤーナイロンを使用し、ペットボトルや折りたたみ傘などの収納に最適だったりと、とにかく抜かりのない逸品へと仕上げられているのです!

 

驚異的な防水性能を誇るオリジナルファブリックがポイント!

特殊透湿防水フィルムL-vent(R)をラミネート加工し、トリコットナイロンを貼り合わせた3レイヤー構造、さらに耐水圧20000mmを持たせたオリジナルファブリックMASTERTEX-06ナイロンを本体に使用。防水性の高さがピカイチ!

 

トート型ボディのトップはファスナー式で、中身をしっかりとガード。

 

ハンドルには、非常に強力な磁力を持ったネオジム磁石を埋め込み、磁力によってハンドルがまとまるようになっています。

 

フロントのトップには止水ジップ付きのミニポケットが設けられていて、スマホの収納に便利。

 

サイドに設けられたファスナーからもメインコンパートメントにアクセスが可能です。

 

フロントの左右に設けられたポケットには500mlのペットボトルも収納できます。

 

艶やかで上品な素材感とタフな機能性のミックス具合がたまりません! しかもカジュアルとビジネスの垣根を越えた、オン&オフ兼用でイケてしまうデザインがとっても今っぽい! 機能&ルックスともに、リモートワークなどオフィスフリー化が進むこれからのビジネスシーンにもふさわしいバッグと言えますね。

マスターピース time
トートリュック
3万8500円
■サイズ:W290×H400×D145mm

 

MSPC
TEL:06-6265-2677

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

見る角度で色が変わる「プリズム」カラーが目を惹く「master-piece」の高機能バッグ!

ビジネスからアウトドア、トラベルまで様々なシーンに相応しいデザイン、高い機能性を発揮するバッグを次々と展開するブランド、マスターピース。そんなマスターピースからこの夏、またもやエポックメイキングなバッグが登場したとのこと。なんでもそのバッグは、見る角度で色が変わるとの事で、実際にお試ししちゃいました。それがコレ、「プリズム バックパック S」です!

 

本体のボディ素材は特殊な製法で深みのあるカラーを表現した高密度ツイルを使用。そしてレザーパーツは、クローム鞣しのレザーを染色後にロールプレスで型押し加工を施した、イタリアは「マストロット社」のエンボスシュリンクレザーを使用。マスターピースらしい素材へのこだわりによって、他では見られない抜群なインパクトと使い勝手の良さが融合するバックパックが誕生したってわけです!

 

鮮やかなルックスと高い機能性がベストマッチですね!

ボディ素材は通常のシャンブレーツイルよりも糸色を1色多く使用することで、上品で深みのあるカラーを表現した高密度ツイルを使用。カーキの場合はタテ糸にブラック、ヨコ糸にグリーンとレッドの3色を加えることで、プリズムカラーを表現しています。

 

フロントのブランドネームは、3D加工されたような見え方をするネームを採用しています。

 

メインコンパートメントの背面側には吊り下げ式のファスナーポケット付き。

 

そのポケットをめくると、ノートPCが収納できるスペースも確保。

 

フロントにはドローコードを使用したポケットを設けていて、コードの下部を引きながらストッパーを操作すれば開閉がスムーズに行えちゃいます。

 

両サイドにポケットが付くので、ペットボトルなどの収納に便利ですね!

 

見る角度によって色が変わるプリズムカラーのバッグを作るとは、まさにマスターピースらしい意欲作と言えますね! 単調になりがちな夏のカジュアルスタイルに、大人っぽく彩りを与えるアクセントにもピッタリです。

マスターピース
プリズム バックパック S
3万1900円(税込)
サイズ:W250×H450×D120mm

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】