株式会社COREgaE代表取締役。防犯関連講演、セキュリティエキスパート養成講座などを実施。防犯設備士の経験に基づき、独自の見識で『危険な場所の見分け方』『地域で守ろう「子どもの安全」』『犯罪者の意志決定距離』『危険回避決定距離』などの講演内で、犯罪者の心理を交えながら具体的に実践的に分かりやすく解説している。 HP
Amazon「Fire Max 11」
通常価格=64GB 34,980円・128GB 39,980円(税込)
11インチの大画面タブレット。最大14時間持続可能なバッテリーや最大128GBの内部ストレージを搭載。Wi-Fi6にも対応し、映画鑑賞や読書、音楽、ゲームなどを快適に楽しめる。容量は64GBと128GBの2種類。
また、巣ごもり需要が高まる時期でもあるので、自宅で映像コンテンツが楽しめるストリーミングプレイヤーの『Fire TV Stick』やタブレットのFireシリーズにも注目です。Fireシリーズは今年、『Fire HD 10』と『Fire Max 11』が発売されています。Amazonデバイスの場合、新製品でも値下げ幅はかなり強気でくるので、このあたりがどれくらい安くなるか見ものです」
3.「Google」製品はスマートホーム系製品をターゲットに!
Google「Google Pixel 7 Pro」
通常価格=124,300円(税込) Google Pixelシリーズ屈指のカメラ性能をもつのが「Google Pixel 7 Pro」。広角および超広角レンズと望遠レンズが搭載され、クオリティの高い遠近撮影が可能。
「商品紹介冒頭にて、グローバルブランドはブラックフライデー後もセールを継続するとお話ししました。そのなかで、個人的にも今年も買ってしまいそうなのがニューバランスです。毎年12月上旬に年間で最大級のセールとなる『サイバーセール』を実施しています。今年も『最大30%オフ、2点以上購入で10%オフ』が予告されており、しかも『MADE IN UKモデル』や『MADE IN USモデル』といった同社の高額モデルも対象。とくに今年は、同社の代表的モデルの「996」が35周年のアニバーサリーだったので、996関連商品が充実しているのでお見逃しなく」
カメラ誌「デジキャパ!」、自動車誌「ル・ボラン」を経て、新製品情報誌「GetNavi」とGetNavi webを担当。お金がかかる40オトコの趣味、カメラ/クルマ/オーディオ/時計を幅広く網羅する。興味があるのは「その製品を使うと人生がどのように変わるのか?」。スペックや機能だけでなく、生活するうえでどう良くなるのかを追求した記事作りを行う。 GetNavi web
18日と19日は人気アイテムや話題のブランド、愛用品のまとめ買いなどがお得な「ブラックフライデーSuper Value 2days」、23日は数々の人気ブランドが登場し、24日は便利家電やブランド家電がお値打ち価格で一挙登場する「家電祭」を予定しています。25日はQVCショッピングナビゲーターたちが「私のお気に入り」ブランドや愛用品を紹介。26日は冬の装いを美しく彩る「ウィンターファッションデイ」、27日はQVCでおなじみのゲストたちが集合する「スーパーゲストデイ」で、おすすめアイテムにまつわるトークを展開します。
NO RULE PARTNERSHIPスペシャルコラボとして、同キャンペーンに、ももクロコラボアイテムもラインナップします。ラインナップするアイテムは、オリジナルTシャツ、アクリルスタンド、ネックストラップ、ショッピングバッグの4種類で、いずれもキャンペーン限定のアイテムです。
「MCZ 15th NO RULE MUSEUM ももクロミュージアム スペシャルエディション」として、今年5月に東京都渋谷区で実施したミュージアム企画の第2弾を各ららぽーと、ラゾーナ川崎プラザ、ダイバーシティ東京 プラザで開催。ももクロがこれまで歩んできた「ノールール」な道のりを振り返るミュージアム企画で、第1弾にはなかった新作ビジュアルも公開予定です。
「僕は、バルクショップで買い物をすることが環境問題への関心を深めるきっかけになれば、と考えています。ピラムにはお客様が容器を持参してくれたら、商品購入額から1%割引するという容器持参割引システムがあります。容器を持参したお客様の数とその割引額を算出し、割引額と同額を環境保護団体1% for the planetに寄付します。実際賛同者も増えていて、このスタイルがきっかけになって容器を持参される方もどんどん増えているんです」
何事もやってみないとわからないことだらけです。新しいことをすれば、必ずハレーションは起こります。それを予測して、最上位の目的に向かって、オープンな状態で取り組むこと。YES or NOの対立構造でケンカしてしまうのではなく、どうしたらこの場にいる全員で目的を達成できるか? と、その都度軌道修正しながら前進していくことが大切です。 「みんな違って当たり前」「同じ人間なんていない」そう思うだけで、人との関わり方も変わります。多様性を認められるようになれば、自分の意見に誇りを持つこと、そして相手の意見を尊重することもできるようになるはずです。
手話通訳士。日本語教師(日本語教育能力検定試験合格)。手話通訳士として政見放送や各種イベントの手話通訳を担当する傍ら、テンダー手話&日本語教室の代表として活躍。また、日本語教師としての知識を活かし、2008年より日本で唯一の「聴覚障がい者のための手話でおこなう日本語講座」を開講。独自の教授法で、日本語の文法や敬語の使い方、ビジネス文書の書き方などを教授している。「ろう者と聴者の懸け橋に」という想いを胸に、活動を続けている。 テンダー手話&日本語教室 HP
本記事では、「Leaf Tobacco Research Center」の施設を紹介しながら、そもそもの葉たばこの蘊蓄も織り交ぜてまとめてみました。
【1】JTのたばこの研究開発施設は全国に3か所ある
JTのたばこの研究&開発拠点は、墨田R&Dセンター(東京都墨田区)、たばこ中央研究所(神奈川県横浜市)と、今回の訪問したLeaf Tobacco Research Centerがあります。Leaf Tobacco Research Centerの敷地面積は約26ヘクタール(約26万平方メートル)と広く、その6割は圃場(農産物を育てる場所)が占めています。ちなみにJTグループ全体としては、日本のほか、ブラジル、ザンビアにも葉たばこの研究拠点があります。
Leaf Tobacco Research Centerの施設紹介は以上ですが、今回の見学ツアーではたばこのブレンドに関するレクチャーも行われました。そのなかから興味深かった内容を最後にお届けします。それは、日本における代表的なたばこのブレンドは「バージニア」「アメリカン」「ドメスティック」の大きく3つに分けられるということです。
Class S interior design代表。大手ハウスメーカーにて新築戸建てのインテリア提案を3年間で100件担当、展示場のコーディネーションなどを経験した後、2018年7月に独立。現在は個人向けのインテリアコーディネーターとして、リビング・ダイニングや寝室などのトータルコーディネートを提案している他、アートライフに関するセミナー講師活動も行っている。
PD60W対応で、スマホからノートパソコンまですばやく充電可能。20,000mAhの大容量バッテリーにより、一般的なスマホなら約4回フル充電できます。USB-AとUSB-Cの2ポートを備え、2台同時充電にも対応。本体の充電もPD対応なので、PD対応のAC充電器なら約3時間で充電できます。デバイスに合わせて最適な給電を可能にする「かしこく充電」対応。専用ポーチと充電用ケーブル2本 (USB-A to USB-C / USB-C to USB-C)付属。カラーは全2色。
北里大学衛生学部化学科(現・理学部化学科)卒業。化学系の企業に就職し、化学事業部で水処理、化学薬品、合成洗剤などの業務を担当。結婚退職後、専業主婦として家事を経験し、子どもがアトピー体質であったこともあり、ナチュラル洗剤を活用するように。その後、ナチュラルクリーニング講師としての活動を始動。全国各地での講座開催や、著書などで、ナチュラルクリーニングの方法を広める活動に力を注いでいる。 Blog
KDDIは地球環境について親子で学べる体験イベント「Trim the EARTH~めぐる、学ぶ、世界のカーボンニュートラル~」を実施します。会場は東京・銀座のコンセプト店「GINZA 456 Created by KDDI」。開催期間は7月28日~10月上旬まで。auユーザー以外の人も、無料で参加できます。
ノートパソコン兼タブレットのSurface Pro 8(i5/8GB/512GB)に、ブラックの専用タイプカバー(画像は英語キーボードですが、商品は日本語キーボードとなります)と、専用ペン(型番8X6-00019)が付いた3点セットが、35%オフでプライムデーに登場。13インチのタッチスクリーンやThunderbolt 4ポートによる高速接続など、Windows 11を最大限に活用できるように設計されています。
6月に発売されたばかりの最新タブレット「Fire Max 11」がプライムデーで早くもお買い得になっています。Fire Max 11は、Fireタブレットシリーズとしては最大の11インチディスプレイを搭載したモデル。別売りにはなりますが、キーボード付きカバーやスタイラスも用意されているので、幅広い用途で使えます。
Fire TV Stickシリーズの最新モデルとなる、4KテレビとWi-Fi 6に対応したFire TV Stick 4K Max。CPUが1.3GHzから1.8GHzへ強化されたほか、リモコンにTVerやNetflixなどのアプリボタンが追加されました。なお従来のAlexa機能も搭載。付属するリモコンの音声認識ボタンを押しながらAlexaに話しかけるだけで、簡単にコンテンツを検索し、再生することができます。
Amazonは、7月11日0時から12日23時59分までの48時間に開催する、Amazonプライム会員限定のビッグセール「プライムデー」に合わせて、プライムデーやAmazonプライムの魅力を無料で体験できる「Prime Day Cafe(プライムデー カフェ)」を、7月7日から7月9日までの3日間限定で、東京都渋谷区の「渋谷PARCO」6階で開催します。
Prime Day Cafeは、プライムデーとAmazonプライムをイメージした空間。Amazon直営のプライム会員向けネットスーパー「Amazonフレッシュ」で取り扱っている食材を使い、Amazonプライムをイメージして考案したオリジナルのドリンクとスイーツ各2種類から、1人1品無料で楽しめます。
また、渋谷PARCOの公園通り広場には、プライムデーをテーマにした巨大なAmazon Boxの中に入って撮影できるフォトスポットも登場。Prime Day Cafeか公園通り広場のフォトスポットで撮影した写真や動画をハッシュタグ「#プライムデーカフェ」を付けてSNSに投稿すると、さらにもう1品ドリンクもしくはスイーツがもらえます。
長年、広告、映像および音楽制作プロダクション業界に従事したのち、コピーライター、作詞、構成、プランナー、プロデューサー業を経験しフリーへ転身。ライターという仕事の枠を越え、企画宣伝からスタイリングまで携わる。取り扱っていきた商材は、食品、ファッション、インテリアなど、多岐に渡る。それら商品をより魅力的に見せ、お伝えしていく中で、自分の目で見て、手に取って確かめ、本当に良いと思ったものだけのご紹介を信条とした姿勢で、メディアや企業・メーカーからのギフト需要に応える機会が増え、年間を通して季節のご挨拶や行事イベントまたプライベートな記念日や各種お祝い、手土産などまで、様々な場面・人にふさわしいギフトを選び提案するというギフトコーディネーターとしての仕事が定着する。 HP