「色使いで安全策はとらない」攻めたカラーで「スぺパ」に優れた家電シリーズ「Toffy Happy Collection」発売

ラドンナは、毎日の暮らしを彩るブランド「Toffy(トフィー)」から「Toffy Happy Collection」を発売。第1弾は「Toffy 給湯ロック付き電気ケトル」「Toffy エアフライヤー ミニ<1.2L>」「Toffy Tea & Coffee メーカー」「Toffy ホットプレート ミニ」「Toffy ハンドブレンダー」「Toffy オーブントースター ミニ」の6製品を発売。

カラーバリエーションは4色を用意。太陽の明るさやポジティブな感情を連想させ、空間に明るさと前向きな雰囲気を生み出す「カナリアイエロー」、温かさとエネルギーの象徴であり、家庭に温もりと活力をもたらす「ヴァイブラントオレンジ」、落ち着きと安定感を提供し、暮らしの中に安らぎと冷静さをもたらす「フレンチブルー」、さらに挿し色として、柔らかさとバランスをもたらし全体の調和を保つ「パンナホワイト」です。

 

記事のポイント

「Toffy Happy Collection」のカラーリングは、イタリア北東部のブラーノ島のカラフルな家々の景観がモチーフ。発表会では広報の方が「色使いで安全策はとらなかった」と語った言葉が印象的で、その言葉通り、攻めに攻めたヴィヴィッドな色が特徴です。商品はどれも5000~6000円とお手頃で、ギフトにもぴったり。スぺパ=スペースパフォーマンスも重視しており、場所を取らないコンパクトなサイズも魅力です。

 

Toffy オーブントースター ミニ

食パン1枚がすっきり入って、かさばらないミニサイズのかわいい卓上トースター。小型でもしっかり加熱できるので、ボリュームのある総菜などの温め直しもでき、付属のトレイを使用すれば、トースト以外のさまざまな料理にも活用できます。カラーはパンナホワイト、カナリアイエロー、フレンチブルー、ヴァイブラントオレンジの4色展開。

 

品名: Toffy オーブントースター ミニ

本体価格:¥5000(税別)

 

Toffy 給湯ロック付き電気ケトル

コロンとしたフォルムの電気ケトル。水を入れて電源を入れるだけの簡単操作。普段使いに最適な、シンプルな使いやすさが特長です。倒れてもお湯がこぼれにくい「転倒湯もれ防止機能」と「空焚き自動OFF機能」が付いた安全設計。カラーはパンナホワイト、カナリアイエロー、フレンチブルーの3色展開。

 

品名:Toffy 給湯ロック付き電気ケトル

本体価格:¥5000(税別)

 

Toffy ホットプレート ミニ

1~2人での使用に丁度良いサイズのホットプレート。火力は保温~200℃まで無段階で調節可能。また、別売の「たこ焼きプレート」と「深鍋プレート」を使用することで、たこ焼きやお鍋も楽しむことができ、普段使いからホームパーティーまで幅広いシーンで活躍します。カラーはパンナホワイト、カナリアイエロー、ヴァイブラントオレンジの3色展開。

 

品名: Toffy ホットプレート ミニ
本体価格:¥5000(税別)

【別売品】
品名:Toffy ホットプレート ミニ専用たこ焼きプレート / 本体価格:¥1800+消費税
品名:Toffy ホットプレート ミニ専用深鍋プレート / 本体価格:¥2300+消費税

 

Toffy エアフライヤー ミニ<1.2L>

1.2Lの小型サイズのエアフライヤー。温度は80~200℃まで無段階に調節可能で、30分までのタイマーも搭載。油を使わずに調理できるため、ヘルシーに仕上がり、油の後処理や油跳ねもなく、気軽に揚げ物を楽しむことができます。また、パーツが少なく、洗いやすいのでお手入れもラクラク。カラーはパンナホワイト、カナリアイエローの2色展開。

品名: Toffy エアフライヤー ミニ<1.2L>

本体価格:¥6000(税別)

 

Toffy ハンドブレンダー

下ごしらえから仕上げまで、1台でこなせる多機能なハンドブレンダー。アタッチメントを付け替えれば、「混ぜる」「刻む」「潰す」「泡立てる」などの調理が可能。カラーはパンナホワイト、カナリアイエロー、フレンチブルーの3色展開。

 

品名: Toffy ハンドブレンダー

本体価格:¥5000(税別)

 

Toffy Tea & Coffee メーカー

1台でお茶もコーヒーも淹れられるTea & Coffeeメーカー。ティーストレーナーとコーヒーバスケットが付属。保温プレート付きで時間が経っても温かい飲み物を楽しむことができます。脱着式水タンクで給水しやすく、お手入れも簡単。カラーはパンナホワイト、カナリアイエローの2色展開。

品名:Toffy Tea & Coffee メーカー

本体価格:¥5000(税別)

ノンフライだけじゃなくパン生地の発酵も⁉︎ レトロかわいいToffyの「ノンフライオーブントースター」

ラドンナは、レトロなカラーとデザインが人気の家電ブランド「Toffy(トフィー)」から、「Toffy ノンフライオーブントースター」を3月7日より発売します。価格は2万2000円(税込)となっています。

 

ノンフライ調理からパン生地の発酵まで、1台5役

本製品は、本体に内蔵されたファンが高温の熱風を循環させ、庫内の温度を均一に保ち、食材自体が持つ脂を利用して調理するノンフライヤーオーブントースターです。余分な脂が落ちるので、揚げ物をヘルシーに楽しめます。

↑油で揚げないので、ヘルシー

 

5つのヒーターを切り替えることで、ノンフライ調理に加えて「オーブン調理」「グリル調理」「スローベーク調理」「発酵」が可能。発酵モードでは、約40℃の低温でパン生地を発酵。家で簡単に手作りパンに挑戦することができます。多機能ながら、操作は3つのボタンでシンプルに行うので、機械が苦手な人でも簡単に調理ができるとのことです。

↑5つのモードで、調理温度の異なるさまざまな料理が作れます

 

そのほか、スチーム機能も搭載しており、水キャップで庫内に水を入れると、トーストの焼き上がりがワンランク上の仕上がりになるのだとか。

↑水キャップで庫内に水を注水(左)。外はカリッと、中はふんわりのトーストが焼き上がります(右)

 

油を使わないことに加え、オーブンラックやトレイなどの付属品は全て取り外しして丸洗いが可能。面倒で手間のかかる手入れがラクに済み、いつでも清潔を保てます。

 

本体サイズは幅約325×高さ330×奥行き315mmで、質量は約4.6kgとなっています。

簡単操作でヘルシー料理を作れる「Toffy」のフードスチーマーは安定の可愛さ!

ラドンナは、トロで親しみのあるデザインで人気のブランド「Toffy(トフィー)」から、簡単操作で蒸し料理が作れるフードスチーマー「Toffy コンパクトフードスチーマー」を2月4日より発売します。実売価格は4950円(税込)となっています。

↑「Toffy コンパクトフードスチーマー」ペールアクア(左)、アッシュホワイト(右)

 

コンパクト×簡単操作で蒸し料理を楽しめる

本製品は、本体に水を入れてダイヤルを回すだけで簡単に蒸し料理が作れる調理家電です。大・小2種類のスチームトレイが付属しており、大きいトレイでは最大4個のゆで卵調理が可能です。トレイを重ねて同時調理をすれば時短にもなるほか、どちらか1つのトレイのみでの調理も可能です。また、付属の調理用カップを活用すれば、茶碗蒸しや蒸しパンなども作ることができ、調理の幅が広がります。

↑付属の調理用カップは、大トレイで使用できます

 

サイズは、幅約236×高さ238×奥行き154mm(スチームトレイ大・小使用時)とコンパクトなので、一人暮らしでキッチンが狭い家やキッチンスペースを節約したい人にはうれしいサイズ感です。カラーもどこかレトロ感があり、料理のモチベーションが上がりそうです。

 

ヘルシーな主食からデザートまで、一台で作れるコンパクトスチーマー。キッチンだけでなく、テーブルの上でも活躍してくれそうです。

食パン生活の強い味方になりそう、好みのサイズに切り分けられる「Toffy 食パンスライスガイド」

ラドンナは、毎日の暮らしを彩るブランド「Toffy」から、「Toffy 食パンスライスガイド」を発売すると発表。7月20日発売で、価格は1760円(税込)です。

 

Toffy 食パンスライスガイドは、食パンを簡単かつ均等に切り分けられる製品。5枚/6枚/8枚/12枚切りに対応し、用途や好みに合わせて一定の厚さにスライスできます。

 

 

使い方は、本体右側にあるブックスタンドような形の「厚み調節プレート」を切りたいサイズの目盛りに合わせます。その後、食パンを「パン置きプレート」の上に乗せて、厚み調節プレートに食パンが当たるようにセット。あとは手持ちのパン切りナイフで、本体の溝に合わせてゆっくりと切り下ろせば、好みのサイズの食パンを楽しめます。

 

 

また、食パンが持ちにくい際に、食パンを支えることができる補助プレートが付属するほか、コンパクトに収納できるデザイン性を備えています。本体サイズは約幅165×奥行き60×高さ190mm(収納時)で、重量は約240gです。

 

 

ふんわりとした食感からサンドイッチに最適なサイズまで、手軽に切り分けられそうです。日常的に食パンを楽しんでいるなら活躍してくれるでしょう。

おうち焼肉に最高! サイド加熱で煙が出ない「Toffy スモークレス焼肉ロースター」

ラドンナは、毎日の暮らしを彩るブランド「Toffy(トフィー)」キッチン家電シリーズから、「Toffy スモークレス焼肉ロースター」を3月22日(月)より発売します。実売予想価格は1万9800円。

↑「Toffy スモークレス焼肉ロースター」の本体サイズは約W437×H155×D235mmで、質量は約3050g。定格消費電力は1000W、電源コード長は約1.3m

 

側面からの輻射熱で加熱する「サイドヒーティング方式」を採用

「Toffy スモークレス焼肉ロースター」は、側面からの輻射熱で加熱する「サイドヒーティング方式」を採用。ヒーターに油や水分が直接触れないため、熱源からの煙がほとんど発生しないとのことで、おうちでの焼肉も煙を気にすることなく快適に楽しめます。また、立ち上がりの早いカーボンヒーターを採用し、遠赤外線の輻射熱で食材をしっかり加熱できるのも特徴。

↑サイドにヒーターがあるので、油や水分がヒーターに触れることがなく、煙が出ません

 

付属品としては、余分な油も大幅にカットできる「焼き網」のほか、チーズや麺類などの調理にぴったりな「平面プレート」を同梱しており、幅広い調理に対応。トップカバー・焼き網・平面プレートはふっ素加工のため汚れが落ちやすくお手入れも簡単です。

↑焼き網の使用例

 

↑平面プレートの使用例

 

サイズはコンパクトで卓上に置きやすく、収納にも便利。本体カラーはToffyシリーズでおなじみの「ペールアクア」で、レトロクラシックなデザインを採用しており、インテリアになじみ、適度に食卓を彩ってくれるのも魅力です。おひとりさまの晩酌から家族で楽しむおうちバーベキューまで、様々なシーンで活用してみてはいかがでしょうか。

 

卓上で「蒸す」「揚げる」も可能! 「1台6役」のレトロかわいい電気鍋

ラドンナは、毎日の暮らしを彩るブランド「Toffy(トフィー)」キッチン家電シリーズから、「Toffy コンパクトマルチ電気鍋 K-HP3」を2021年2月2日(火)より発売します。実売予想価格は5500円。

↑カラーはペールアクア(左)とアッシュホワイト(右)の2色展開。サイズ/質量は約W285×H220×D200mm/約1720g(ガラス蓋使用時)

 

これ1台で「煮る・焼く・蒸す・炒める・揚げる・炊く」が可能!

「Toffy コンパクトマルチ電気鍋」は、「煮る・焼く・蒸す・炒める・揚げる・炊く」の調理ができる、1台6役の多機能電気鍋です。熱効率が良く手入れが簡単なヒーター一体型構造で、コンパクトながら約2.8Lの十分なサイズを実現。ひとり鍋はもちろん、2~3人の家族の食卓やパーティまで対応します。

卓上にそのまま置いて調理できるので、毎日の時短料理にも最適。軽量で持ち運びしやすいので、キッチンで下ごしらえをしたのち卓上で仕上がりを待つことも可能です。消費電力は1000Wの高火力かつ、保温から230℃まで無段階に調整可能で、幅広いレシピが楽しめます。

↑温度調節は見やすいダイヤル式(左)。持ち運びもカンタンです(右)

 

電源コードを外して鍋を丸洗いすることが可能。内面は焦げ付きにくいふっ素加工を施しており、汚れを落としやすく簡単にお手入れができます。また、本機には蒸しプレートと調理の様子が見えるガラス蓋が付属。ガラス蓋は中が見えて調理がしやすいうえ、グリップ付きで立てておけるので卓上でも使いやすくなっています。キッチンに並べても、卓上にそのまま置いても映えるレトロクラシックなカラーとデザインも魅力。

↑蒸しプレート(左)と卓上に立てておけるガラス蓋(右)が付属しています

 

1台6役で卓上で調理する楽しみが広がる「Toffy コンパクトマルチ電気鍋」。おうち時間を充実されるためにも、ぜひ注目してみてください!

↑蒸しプレートとガラス蓋を使って蒸しケーキが作れます

 

↑卓上で揚げたてのフライが楽しめます

 

もっと早く手に入れておけばよかった!!――至高の本格コーヒーをすぐに楽しめるスタイリッシュなコーヒーメーカー4選

日常的にコーヒーを飲む人は多いはず。なかには自宅でもこだわりの方法で本格的なコーヒーを味わう人もいるのでは? 家電量販店では驚くほど様々な種類のコーヒーメーカーが販売されていますが、今回は一風変わったコーヒーメーカーを紹介します。持ち運びに便利な充電式やペットボトルサイズのエスプレッソマシーンなど、個性的なアイテムばかりなのでぜひチェックしてみて下さい。

 

出典画像:アークトレーディング 公式サイトより

 

[その1]

暑さに負けない“アイス”専用のコーヒーメーカー

出典画像:サーモス 公式サイトより

サーモス
アイスコーヒーメーカー/ECI-660
サーモスの「ECI-660」は、アイスコーヒー専用のコーヒーメーカー。コーヒー粉の蒸らし時間を制御し、アイスコーヒーに適した抽出方法でドリップしてくれます。氷に直接ドリップして急冷することにより、香り高く透明感のあるアイスコーヒーに仕上がりますよ。

 

<注目ポイント>
・“アイス”専用コーヒーメーカー
・香り高く仕上がる急冷方式
・氷が溶けにくい二重構造の専用サーバー
氷が溶けにくい二重構造の専用サーバーは、作りたての美味しさや冷たさをキープします。さらに注ぎ口にも工夫が施され、注ぎやすく液だれしにくい仕様。カラーラインナップは「バニラホワイト」と「ミントブルー」が展開されています。

 

[その2]

圧力により短時間でコーヒーを抽出

出典画像:アークトレーディング 公式サイトより

アークトレーディング
アメリカンプレス
手軽に本格的な味わいのコーヒーが作れるアークトレーディングの「アメリカンプレス」。見た目は一般的な「フレンチプレス」と同じプランジャー式のポットですが、圧力を加えてコーヒーを抽出するので時間がかかりません。フレンチプレスによくあるザラッとした舌触りにはならず、優しくしっかりとした味わいのコーヒーを楽しめます。

 

<注目ポイント>
・圧力を加えてコーヒーを抽出
・洗浄やお手入れも簡単
・シンプルで美しいデザイン
スチール製フィルターは取り替えずに何度も繰り返し使える上、洗浄やお手入れも簡単。ポットに淹れ終わった後のコーヒー豆の残りかすもきれいに収まるので、処理の手間も軽減されます。二重構造の容器は熱湯を入れても熱くならないだけではなく、保温性も抜群。

 

[その3]

アウトドアでも活躍してくれる充電式!

出典画像:マキタ 公式サイトより

マキタ
充電式コーヒーメーカー CM500DZ
電動工具メーカーのマキタが発売している充電式コーヒーメーカー「CM500DZ」。別売りのバッテリーを使えば、場所を選ばずどこでも淹れたてのコーヒーを味わえます。水を注いでフィルターに挽いた豆を入れるだけなので、シンプルな操作方法もうれしいポイント。

 

<注目ポイント>
・持ち運びに便利な充電式
・電源コードも付属
・バッテリーは他のマキタ製品にも使用可能
コーヒーメーカーに対応したバッテリーは、他のマキタ製品にも使用可能。マキタの充電式アイテムは、インパクトドライバーなどの工具をはじめ掃除機やスピーカーまで展開されています。適応バッテリーは「BL1830」「BL1840」「BL1850」なので、電動工具と併せて手に入れても良さそうですね。

 

[その4]

ペットボトルサイズの本格エスプレッソマシーン

出典画像:ラドンナ 公式サイトより

ラドンナ
ミニプレッソ GR LG12-MP
ラドンナの「ミニプレッソ GR LG12-MP」は、ペットボトルと変わらないコンパクトサイズのエスプレッソマシーン。電源やコンプレッサー、専用カートリッジは一切必要なく、コーヒー粉とお湯を入れるだけで本格的な1杯を味わえます。

 

<注目ポイント>
・電源いらずの手動式
・ペットボトルと同程度のコンパクトサイズ
・分かりやすいシンプルな操作方法
本体上部についた抽出カップにコーヒー粉を入れ、下部の計量カップにお湯を入れて合体。飲用カップの役目をこなすキャップを取り外し、中央部分のピストンを押すとエスプレッソが抽出されます。普段ピストン部分は収納しておけるので、バッグのペットボトルホルダーにもすっぽり入れておけますよ。

 

入浴時のリラックスに最適だ! お風呂を楽しい空間に変えるオモシログッズ4選

1日の疲れはお風呂で癒す、という人も多いはず。そんな毎日の入浴時間を楽しくすることができたら、疲れもあっという間に吹き飛んでいきますよね。そこで今回は、自宅で簡単にオリジナルの入浴剤が作れるキットや、光と香りを一緒に楽しめるアロマポットなどをご紹介。子どもも楽しめるアイテムもピックアップしているので、ぜひチェックしてみて下さい。

 

出典画像:ラドンナ 公式サイトより

 

[その1]

手を使わずに湯船でスマホ鑑賞

出典画像:サンコーレアモノショップより

サンコー
スマホ用エアバスピロー「お風呂でもちょっと持って手!」
サンコーの「お風呂でもちょっと持って手!」は、空気枕から“くの字”のアームが伸びたお風呂用アイテム。曲がったアームの先端に付属のスマートフォン用お風呂カバーを固定すれば、手を使わずにスマートフォンを鑑賞できます。マジックテープで貼りつけるだけなので、スマートフォンは横にも縦にも取りつけ可能。

 

<注目ポイント>
・手を使わずにスマートフォンの鑑賞可能
・片づけも便利
・防水のスマートフォン用お風呂カバー付属
浮き輪のように空気を入れて膨らませるお手軽仕様で、後片づけも簡単。アーム部分は長さを調節できるうえ、取り外すこともできます。もちろんお風呂以外でも使えるので、リビングやベッドでごろ寝しながらスマートフォンを見たい時は便利ですよね。

 

[その2]

“完全防水”の水場専用スピーカー

出典画像:ANKER 公式サイトより

ANKER
SoundCore Sport
完全防水でお風呂場でも使えるスピーカー「SoundCore Sport」。Bluetoothで通信してスマートフォンなどから音楽を流せます。水深1mまでの環境で最長30分の操作ができる上、水に沈めても浮力によって自然に浮上。さらに音量調節や電源など、ボタンは4個だけというシンプル設定にもこだわって作られています。

 

<注目ポイント>
・水深1mまでの環境で最長30分の操作可能
・約10時間の連続再生
・マイク機能を搭載
約10時間の連続再生が可能で、バッテリーの残量をペアリング中のスマートフォンやタブレットから確認することも。スピーカーにはマイクが内蔵されているため、ハンズフリー通話にも対応しています。

 

[その3]

お店で売ってるみたいなバスボムを自宅で簡単作成

出典画像:学研ステイフル 公式サイトより

学研ステイフル
バスボムラボ
「バスボムラボ」は、簡単にオリジナルのバスボム(炭酸入浴剤)が作れるハンドメイドキット。はじめに重曹とクエン酸を計量スプーンで計ってキットに投入しましょう。本体を振りながら水を加えていき、しっかりと混ざったらプレスバーで丸く固めます。最後にバスボムを乾燥させれば、直径約50mmのお店に並んでいるようなバスボムが完成します。

 

<注目ポイント>
・自宅で簡単に作れる本格的なオリジナルバスボム
・オリジナルレシピブックも付属
・プレゼントにも最適
オリジナルレシピブックが付属されています。バスボムの中に好きなアロマオイルやドライフラワー、ハーブなどを混ぜて作れば、楽しさも無限大。オシャレにラッピングしてプレゼントにしても喜ばれそうですよ。

 

[その4]

光と香りで幻想的な空間を演出

出典画像:ラドンナ 公式サイトより

ラドンナ
プロジェクション バスアロマ YURA ADF08-YR
浴室で光と香りを一緒に楽しめる「プロジェクション バスアロマ YURA ADF08-YR」。アロマポットにお湯と数滴のアロマを入れれば、自然蒸散のやさしい香りを楽しめます。さらに湯船に浮かべてスイッチをオンにすると、バスタブに投影される光が幻想的な空間を演出します。

 

<注目ポイント>
・自然蒸散による優しい香り
・2種類の投影フィルムつき
・ライトの自動OFFタイマー搭載
ポットのカラーラインナップはホワイトとピンクの2タイプ。2種類の投影フィルムが付属しているので、気分によって変えてみてもいいかもしれません。浴室のライトを消せばよりリラックスした空間を作り出せますが、うっかり寝てしまわないよう気をつけて下さいね。