【備えない防災】ランタンや懐中電灯としても使えるデジタル時計「LANTERNCLOCK」

リズムは、ランタンや懐中電灯としても使えるライト付きデジタル時計「LANTERNCLOCK」を2025年1月下旬より発売します。直販価格は5500円(税込)。

「LANTERNCLOCK」

 

記事のポイント

普段使いできるシンプルなデザインながら、いざというときには防災グッズとしても使える便利なライト付きデジタル時計。トレンドとなっている「備えない防災」を体現したような、機能性とデザイン性を両立させたアイテムと言えます。防災用品を用意していない人は、手軽に用意できるこちらの時計などから揃えてみてはいかが?

 

LANTERNCLOCKは、液晶画面バックライトを常時点灯させられるため、寝室などの暗い部屋で時刻が見やすいデジタル時計。液晶画面は3段階の明るさが調節可能。目覚まし機能付きで、アラーム音とともにランタンが強点灯し、起きる時間を知らせます。

 

ライトボタンを押すと本体裏面のランタンが点灯。3段階の明るさが選べ、最大16ルーメンで照らすことができるため、キャンプなどのアウトドアでも役立ちます。本体はIP44相当の防水・防塵性能で、屋外でも雨を気にせず使用できます。

 

USB接続時に停電した場合、電気供給が止まると自動でランタンが点灯(強点灯)するため、安心して避難準備ができます。ランタンは弱点灯で最大72時間、強点灯では15時間点灯し、停電の復旧まであかりを提供します。ライトボタン長押しで本体側面の懐中電灯が点灯。周りの状況が判別しやすい白色LEDで辺りを的確に照らします。最大50lmの直進的な光で遠くまで照らせるため、避難など移動の際に懐中電灯として役立ちます。

 

普段から時計として見やすいサイズと、もしもの時にも持ちやすいサイズを両立。さらに、ストラップが付いているので安心して持ち運びできます。暗闇でも手探りで操作できるようボタン形状は凸に設計されています。

 

リズム
ライト付きデジタル時計「LANTERNCLOCK」
2025年1月下旬発売
直販価格:5500円(税込)

鍋でほてった身体にどう?「リズム風」が心地よいハンディファン「Silky Wind Mobile 3.2」

リズムは、今年の夏に好評だった、2重反転ハンディファンの改良モデル「Silky Wind Mobile 3.2(シルキーウインドモバイル3.2)」を12月上旬より順次発売します。

 

記事のポイント

Silky Wind Mobile 3.1は、大手ECサイト、販売店にて1位を獲得しています。そのモデルに新機能を追加した「Silky Wind Mobile 3.2」が登場。コンパクトなのに大風量なのが魅力です。冬場、メインの扇風機は収納してしまったけど、ちょっとだけ使いたいときに便利。暖かい部屋で鍋を食べて大汗……なんてときにぜひどうぞ。

 

Silky Wind Mobile 3.2は、ユーザーの声を基に旧モデルからさらに使いやすくなるよう見直し、「リズム風」モードと「充電残量表示」を追加。使いやすいUSB Type-C to Cコードの充電(※急速充電には対応していません)に対応しました。カラーは旧モデルのミズイロ、ライトグレー、ダークグレーに新色「グリーン」を加え、4色展開です。

 

新機能として、Silky Wind Mobile 2で人気の高かった「リズム風」モードを採用。リズム風は、一定の周期で風を止めることで、そよ風のような心地のよい風を届けることができます。リズム風で最大15時間(※満充電)時使い続けることができるため、前モデルのSilky Wind Mobile 3.1に比べ長時間使用できます。

 

さらに使いやすさを向上させ、電源をONにすると3つの窓で現在の充電残量をわかりやすく表示する新機能を追加。充電残量があとどのくらいで無くなるかわかりづらい、という声を反映し改良しています。

 

リズム
「Silky Wind Mobile 3.2」
実売価格:3278円(税込)
ライトグレー/ダークグレー…2024年12月上旬予定
グリーン…2024年12月下旬予定
ミズイロ…2025年1月下旬予定

【家電大賞】安全・清潔に使い続けられる「プールレス加湿器」に注目! 水と空気が触れる全パーツを洗浄可能

提供:リズム株式会社

モノ・トレンド情報誌「GetNavi」および同ウェブメディア「GetNavi web」と、家電と暮らしの情報サイト「家電 Watch」による年に1度の総合家電アワード「家電大賞」。今年で10回目となった「家電大賞2024-2025」が現在開催中。ノミネートのなかからGetNavi注目モデルを紹介する!

 

リズムは2018年から加湿器を販売。「MIST 300」はクラウドファンディングで公開開始4分で目標金額100%を達成し、ユーザー満足度も高い製品だった。後継機「MIST 350」はユーザーの声を反映し、さらに使い勝手を向上させている。

 

シルクのような霧とやわらかなあかりがくつろぎの時間を演出

MIST 350

エントリーNo.052
加湿器・暖房機部門

本誌注目モデル

リズム

MIST 350

実売価格3万9800円

10畳までに対応し、リビングや寝室で使用可能な省電力の超音波振動式加湿器。「デュアル圧電素子テクノロジー」により、水位が可変しても安定した加湿ができ、タンク内に圧電素子を搭載し完全なプールレス化を実現した。

SPEC●適用畳数:プレハブ洋室16㎡(10畳)/木造和室10㎡(6畳)●加湿量(ブースター有):350〜28㎖/h●タンク容量:約2.2ℓ(残水0.4ℓ)●サイズ/質量:φ256×H333㎜/約3㎏

 

超音波式の常識を覆し常に清潔かつ安全に使える

空気が乾燥する日々が続き、エアコンを多用する機会が増えるこれからの季節、どこの家庭にとっても加湿器はマストアイテム。そんな加湿器のなかでも本誌が注目するのは、USBファンサーキュレーターといった“空気を整える家電”のクオリティの高さで定評のある、リズムの超音波式加湿器だ。

 

加湿器は当然ながら水と空気を利用するが、空気と水が触れるので放置すると雑菌が繁殖してしまう。機種によってはメンテナンスに手間がかかったり、ユーザーの手が届かない箇所があったりする場合もある。その点、本機は水と空気が触れる部分はすべて簡単に洗浄可能。常に清潔な状態を保て、安全に使用できる。

 

さらに、「水」が「霧」になって放出される様子を「あかり」が照らし、雲海のような幻想的な光景がくつろぎの時間を演出してくれる。

 

【POINT 01】水と空気が触れる全パーツを簡単に洗浄可能

本機での水や湿気が通るパーツはわずか4つと極めてシンプル。雑菌が繁殖しやすい水フィルターや本体側に別途水を溜めるプールがなく、水と空気が触れ混ざり合うすべての各パーツが洗いやすい構造を採用しており、常に清潔な加湿機能を維持できる。

↑給水口がバケツのように広いため、簡単に給水ができ、毎日新鮮で清潔な水を入れて加湿が行える。タンクは約2.2ℓと、長時間の加湿が可能

 

【POINT 02】先代機ユーザーの声を反映しさらに使いやすく進化

付属のブースターパーツを装着することで加湿量がアップし、適用畳数が10畳に拡大。10畳以下の部屋ではブースターパーツを取り外して調節可能だ。また、ありそうでなかった希少な機能「タンク乾燥機能」を新たに搭載。ボタンひと押しで簡単にタンクを乾燥できる。

↑タンクを洗って水気を拭き取り本体に置いて「タイマーボタン」を長押し。タンク内に風が送り込まれ、湿気を乾燥する

 

【POINT 03】「水」が「霧」になる様子を暖色のあかりが照らし出す

シルクのような霧と、それを照らす暖色のあかりがくつろぎの時間を演出。本機は空気を加湿し、部屋を快適に保つ機能性に加え、視覚的なリラックス効果も楽しめる。吹き出しが水平方向に360°回転でき、家族が集まるリビングなどの設置がオススメだ。

↑運転モードを「Fog(フォグ)」に設定すると、繰り返し霧が溜まる様子を楽しめる。動作音は約23dBと、睡眠中も眠りを妨げない静かさ

 

【MIST 350の動画をチェック!】

リズム「加湿器」のあるくらし(ユーザーの声)

 

MIST 350タンク乾燥機能

 

今までの加湿器とリズムの「プールレス加湿器」MIST 350の差異

<家電大賞2024-2025に投票しよう>

今回紹介したリズム「MIST 350」は現在開催中の2024年を代表する家電を決定する「家電大賞 2024-2025」の加湿器・暖房機部門にノミネート中。投票者には抽選で超豪華な最新家電も当たるので、ぜひチェックしてください!

 

▼投票&プレゼント応募はコチラ

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/1636031.html

 

構成・文/ブルーラグーン

【家電大賞】2重反転ファンによる大風量が魅力! お掃除しやすく首振り機能も搭載して一年中活躍するサーキュレーター

提供:リズム株式会社

モノ・トレンド情報誌「GetNavi」および同ウェブメディア「GetNavi web」と、家電と暮らしの情報サイト「家電 Watch」による年に1度の総合家電アワード「家電大賞」。今年で10回目となった「家電大賞2024-2025」が現在開催中。ノミネートのなかからGetNavi注目モデルを紹介する!

 

Silky Wind Circulator は、長年USBファンで好評を得てきた独自の「2重反転ファン」を採用し、コンパクトながら圧倒的な大風量を誇る。機能美とデザイン性を両立しつつ、サーキュレーターの課題である掃除の煩わしさも解消した。

 

USBファンで培った独自のファンが35m先まで届く直進的な風を実現!

Silky Wind Circulator

エントリーNo.030
扇風機・サーキュレーター部門

本誌注目モデル

リズム

Silky Wind Circulator

実売価格2万9800円

空気を効率良く取り込み整流する2重反転ファンにより、最大35m先まで届く直進性のある大風量を実現。前後のグリルは、お手入れが簡単な一方向スリットを採用している。衣類乾燥時などに役立つ首振り、タイマー機能付き。

SPEC●適用床面積:約40畳(目安)●ファン回転方式:DCブラシレスモーター/2重反転式●風量切替:6段階●首振り角度:左右約60/90/120度自動、上下約-30〜210度手動●サイズ/質量:W276×H356×D250㎜/約3.5㎏

 

サーキュレーターの本質と使い勝手を考え抜いた逸品

同社では、2012年に発売したUSBファン「Silky Wind」より、2重反転ファンを採用している。「Silky Wind Circulator」では、サーキュレーター仕様にファンを最適化。軽量・コンパクトながら、最大35m先まで大風量を届けられる。

↑リズム独自の2重反転ファンを採用。後ろのファンで空気を集め、前のファンで筒状の風を届ける設計により、静かで直進性の強い風を作る

 

メンテナンス性の高さも魅力だ。サーキュレーターは風を取り入れて届ける性質上、ホコリを吸着しやすく、こまめなお手入れが必要。一般的なシングルファンは放射状のグリルで風の動きをコントロールしており、隙間が狭い中央部ほど掃除しにくい。一方で、2重反転ファンはグリル形状を問わないことから、直線的なスリットを採用。ブラシなどを通しやすく、キレイにホコリを除去できる。

 

空気循環や衣類乾燥の効率を高めながら、一年を通して使い続けられる快適性も追求した一台だ。

 

【動画】2重反転ファンのイメージ

 

【POINT 01】6段階の風量調節ができ、一年を通して快適な空間を作る

微風から大風量まで、6段階の風量調節が可能。最も風が強いターボモードでは、最大風速6.4m/sを実現し、部屋の空気を素早く循環・換気できる。一方、最も風が弱い風量1では、扇風機のように使える心地良い微風を届け、27dBと音も静かだ。

↑直進性の強い風が、約40畳の広い空間でも高い送風力で届く。冷暖房の効率化や換気、衣類乾燥など使い道は様々だ

 

↑静音性の高いDCブラシレスモーターを採用。リビングや寝室などくつろぐ空間でも、動作音を気にせず快適に使える

 

【動画】遠くまで届く風

【POINT 02】日々のお手入れがラクな一方向スリットグリルを採用

2重反転ファンは、放射状のグリルで風の動きをコントロールする必要がない。本機は一方向スリットのグリルにすることで、ホコリ掃除の手間を軽減。通電部分以外は工具を使わずに分解でき、内部の拭き掃除やパーツの水洗いもしやすい。

↑メンテナンス性に配慮した一方向スリットを採用。幅が均等なので、別売りの「こそうじブラシ」などをサッと通すだけでホコリを落とせる

 

【POINT 03】簡単なワンタッチ操作で衣類乾燥に最適な運転が可能

室内干しの洗濯物を効率的に乾かす「衣類乾燥モード」を搭載。乾燥のたびに風量、首振り、タイマーを設定しなくても、ワンタッチ操作で最適な運転ができる。時短で乾かすことで雑菌の繁殖を抑制し、洗濯物や室内の生乾き臭も抑えられる。

↑左右60〜120度の首振り機能により、衣類の量に関わらず乾燥効率がアップ。上下も無段階角度調節ができ、狙った場所に風を当てられる

 

<家電大賞2024-2025に投票しよう>

今回紹介したリズム「Silky Wind Circulator」は現在開催中の2024年を代表する家電を決定する「家電大賞 2024-2025」の扇風機・サーキュレーター部門にノミネート中。投票者には抽選で超豪華な最新家電も当たるので、ぜひチェックしてください!

 

▼投票&プレゼント応募はコチラ

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/1636031.html