疲れたココロを癒されたいあなたに! 上野優華2年ぶりのフルアルバム「U To You」に聴き惚れる

昨年12月に開催されたポータブルオーディオの祭典「ポタフェス2017 WINTER」のイメージキャラクターを務め、GetNavi×e☆イヤホンのコラボイベント「ポタ-1グランプリ」のステージでも歌声を披露してくれた歌手の上野優華さんの2ndフルアルバム「U To You」が1月17日に発売されました。

20171120-i03 (7)↑上野優華さん

 

2017年1月11日に発売されたミニアルバム「Sweet Dolce」をはさんでいますが、フルアルバムとしては2016年1月20日発売の1stフルアルバム「U Colorful」以来のリリース。20歳を目前に、10代最後の思いが込められた、“いまの上野優華”が詰まった作品となっています。

 

形態は、通常盤に加え、MVやジャケット撮影のメイキング映像などを収録したBlu-rayと36Pの豪華フォトブックを同梱した<初回限定盤A>、上野優華さんデザインの「ミサンガ」(ランダム1色/全3色)が付いた<初回限定盤B>の3形態でリリース。それぞれ異なるボーナストラックを収録しており、いずれもファンなら見逃せない仕様となっています。

20180122-i02 (4)↑左から初回限定盤A、初回限定盤B、通常盤

 

今回は、「U To You」のリリースを記念して、通常盤収録の全曲レビューを紹介します。ぜひチェックしてみて下さい。

 

上野優華「U To You」

1.はじまりのうた

オープニングを飾るのは、よく晴れた日曜日の朝に聴きたくなるような軽快なリズムと爽やかな歌声が心地いいアップテンポナンバー。作詞は今井美樹の一連の作品や2005年のヒット曲「創聖のアクエリオン」などでおなじみの岩里祐穂! 独特な透明感のある世界観のある詞と、上野優華のどこまでも伸びていきそうな歌声がマッチしています。1日のはじまりに聴くのがオススメ!

 

2.おはよう

シンガーソングライター藤田麻衣子のペンによる“親子の絆”を描いた詞が感動的なバラード。ピアニスト塩谷 哲の伴奏のみで歌われるシンプルな構成により、上野優華の表現力の高さが際立っています。暖かみのあるやさしいメロディは、朝だけでなく、夜、眠りにつく前にもオススメ。

 

3.言えない I LOVE YOU

本作には、上野自身が作詞を手がけた曲が3曲収録されていますが、そのなかでも最も大人っぽい雰囲気を漂わせているのがこちらの曲。別れたはずの恋人に翻弄される不安定な心境を、ジャジーなピアノが効いたサウンドに乗せて歌っています。20歳を目前に、大人の女性になろうと背伸びしている上野優華の“いま”を感じる1曲。

 

4.Dear friend

前曲の「言えない I LOVE YOU」から一転して、19歳の等身大の上野優華が感じられる自作詞曲。ハンドクラップのリズミカルなテンポが小気味よく、同世代の女の子たちへの応援歌のように仕上がっています。これぞガールズポップ!

 

5.思い届け、キミに

聴くだけで元気になれそうなロック色の強いアップテンポナンバー。好きな人への止められない気持ちをポジティブに歌った歌詞が、スカッとさわやかな気分にさせてくれます。気分の乗らないときや、いまいちシャキッとできない朝に! 「富士見パノラマリゾート 2017-2018」のテーマソング。

 

6.光

前曲に引き続き、疾走感のあるロックナンバー。「おはよう」などで見せるしっとりした歌声とは180度異なる力強い表現に、上野優華のシンガーとしてのポテンシャルの高さが感じられます。2017/18 Vリーグ オフィシャルソング。

 

7.友達ごっこ

ここからはストリングスが効いたミドル~スローな曲が続きます。レコード盤でいうと、アップテンポなナンバーの多い前半6曲までがA面、しっとりした曲調の多い7曲目~がB面というイメージでしょうか。この「友達ごっこ」は、元チャットモンチーの高橋久美子が作詞を手がけたナンバー。ドラマ/映画「トモダチゲーム」のエンディングテーマです。

 

8.ありがとうを君へ -acoustic ver.-

同曲は1stフルアルバム「U Colorful」の収録曲のアコースティックバージョン。ギターによる弾き語りのようなシンプルなアレンジにより、より切なさを感じる仕上がりに。ぜひオリジナルバージョンと聴き比べてみて下さい。

 

9.チョコレート

自分以外の人に恋に落ちた男性を想う切ない状況を描いた歌詞は、恋愛ソングの名手・古内東子の手によるもの。叶わぬ想いや恋敵へのジェラシーを吐露するような緩急のあるボーカルが、上野優華の新たな一面を見せています。

 

10.あの日の私へ

過去の自分へエールを送るような歌詞は、上野自身の手によるもの。ボーカルオーディションにおいて1万人を超える参加者のなかから見事グランプリに輝き、若干15歳でデビューした自身の経験や思いを振り返りながら書いたと思われる詞からは、プロのシンガーとして歩んでいくという決意も感じられます。聴く人を勇気づける力強い歌声は、本作のハイライト。

 

11.しるし -cover-

Mr.Childrenのヒット曲をカバーした本曲は、2017年9月に配信リリースされ、週間USEN HIT J-POPランキングで1位を獲得。上野優華の名前を広く知らしめるきっかけになりました。オリジナル曲の世界観を大切にしながら独自の表現を加えることで、楽曲に新たな息吹を吹き込んでおり、巷にあふれるカラオケカバーとは一線を画した仕上がりに。必聴です!

 

12.未来観覧車 -a cappella ver.- (Bonus Track)

※通常盤のみ収録

2013年リリースの2ndシングル「Winter Kiss」に収録されていた曲を、アカペラにアレンジした通常盤だけのボーナス曲。ちなみに初回限定盤Aには「チャンスのタイミング」、初回限定盤Bには「夢の切れ端」をそれぞれ収録しています。

 

上野優華さんのアーティストとしての成長が感じられる全12曲を収録した2ndフルアルバム「U To You」は、各種音楽配信サービスでも聴くことができますので、ぜひチェックしてみて下さい!

20180122-i02 (1)

上野優華 2nd Full Album『U to You』 2018.1.17リリース

<初回限定盤A>
CD+Blu-ray+PHOTO BOOK
KICS-93669 | ¥6389+税

 

<初回限定盤B>
CD+GOODS
KICS-93670 | ¥4167+税

 

<通常盤>
CD only
KICS-3671 | ¥2778+税

 

【インフォメーション】

デビューのきっかけをつかんだ ”すべての始まりの場所” 赤坂BLITZにて開催! 20歳のバースデーワンマンライブ開催!
「上野優華 20th Birthday Oneman Live ~進め!すだちっ娘!コドモ千秋楽♡ 始まりのあの場所で~」

日程: 2018年2月4日(日)
会場: 赤坂BLITZ
時間:開場16:00/ 開演17:00
料金:前売¥4200(1drink別)
チケット一般発売中

 

■上野優華 オフィシャルサイト

http://yuuka-ueno.com/

上野優華のミニライブやポタ-1グランプリなど見どころいっぱいの「ポタフェス2017 WINTER」が12月16・17日開催

国内最大級のイヤホン&ヘッドホンの体感イベント「ポータブルオーディオフェスティバル2017 WINTER 東京・秋葉原」(ポタフェス)が12月16日(土)、17日(日)の2日間にわたって開催されます。

20171127-i01 (1)

 

今回のポタフェスは、「ベルサール秋葉原」と「TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原」の2会場に、国内外の約190以上のオーディオブランドが集結! さらに、声優・花澤香菜さんをスペシャル審査委員長に迎えた2017年のポータブルオーディオNo.1を決める「ポタ‐1グランプリ2017」の発表&受賞イベントも実施されます。

↑2016年の冬のポタフェスの様子↑2016年の冬のポタフェスの様子

 

ミニライブやトークショーも楽しめる「ポタ-1グランプリ」

今年初めて開催される「ポタ‐1グランプリ2017」は、e☆イヤホンとGetNaviがタッグを組み、読者投票によりポータブルオーディオデバイスジャンルのナンバーワンを決めるアワード。イヤホンやヘッドホンなど全17カテゴリー82アイテムのノミネートから、最も読者の票を集めたアイテムに大賞を授与します。スペシャル審査委員長には声優の花澤香菜さんが就任。

↑花澤香菜さん↑花澤香菜さん

 

16日に行われるステージでのアワードイベントの後には、特設ブースに受賞製品が展示され、実際に試聴することも可能。さらに、来春リリースされる予定の花澤香菜さんの新曲を先行試聴できます。

 

また、当日のステージでは、ポタフェス2017 WINTERのイメージキャラを務める歌手・上野優華さんや、声優・磯部花凛さんによるミニライブのほか、専門家によるトークセッションなども行われ、アワードを大いに盛り上げます。

↑歌手・上野優華さんのミニライブも↑歌手・上野優華さんのミニライブも

 

ポタ-1グランプリの投票は11月30日まで受け付け中です!

20171030-i09

 

プレミアムヘッドホンやホームシアターも体験可能

メイン会場となるベルサール秋葉原の3階フロア「DAIKEN秋葉原テクニカルスペース」には、ホームシアターやプレミアムヘッドホンを体験できる3つのイベントスペースが出現。数量限定でノベルティグッズも配布されます(数量限定)。

 

「プレミアムヘッドホン体験コーナー」には、オーディオテクニカのオープンエアー型ヘッドホンの頂点となる「ATH−ADX5000」とファイナル「D8000」の2機種を、じっくりと静かな環境で試聴できるブースが用意されます。「ホームシアター体験コーナー」では、エプソンのプロジェクターによる最先端の4K/HDR映像とドルビーアトモスを掛け合わせた臨場感あふれるホームシアターと、ホームネットワークを活用した、いま話題のプロダクトとの掛け合わせによる「ちょっとユニーク」な体験が可能。

↑オーディオテクニカ↑オーディオテクニカ「ATH-ADX5000」

 

このほか、放送波を利用した「i-do」の高音質音声放送が楽しめる次世代型デジタルオーディオプレーヤー「kiwi player」と、11月に開設されたばかりの人気チャンネル「アニソンHOLIC」の共同出展など、見どころいっぱいの内容となっています。

 

ぜひ、12月16日、17日は秋葉原へ足を運んで、最先端のポータブルオーディオを体感してみて下さい。

 

【ポタフェス2017 WINTER 東京・秋葉原】

日 程:2017年12月16日(土)、17日(日) 11:00~18:00(入場締め切り 17:30予定)

会 場:
ベルサール秋葉原
〒101-0021 東京都千代田区 外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビルB1・1F・2F・3F

TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原
〒101-0021 東京都千代田区外神田1-7-5フロントプレイス秋葉原 3F ホール3A+ミーティングルーム3D

入 場 料:無料

 

ポタフェス公式サイト https://www.paudiofes.com

5種5様の個性が光る! 歌手・上野優華が“才色兼備”なワイヤレスヘッドホンのキャラを表現

最新のワイヤレスヘッドホンは、音質だけでなく機能性やデザイン性にも注力した“才色兼備”なモデルが目白押し。そこで今回は、注目の5機種を歌手の上野優華さんに着用して頂きました。各ヘッドホンのデザインやキャラクターを、上野さんが表情や動きで表現。その絶妙な演じ分けをたっぷりご堪能下さい。

 

上野優華さん
2012年にキングレコード主催のボーカルオーディションでグランプリを受賞。2017年4月26日にシングル「友達ごっこ」をリリース、8月2日には同曲を含む15曲を収録した「上野優華 Hi-Res Best Selection」をハイレゾでリリースした。またライブで披露したMr.Children「しるし」のカバーが音源化リクエスト多数につき配信シングルが実現。SNSでも大きな話題を呼び週間 USEN HIT J-POP ランキング1位を獲得した。来年1月17日には待望の2ndフルアルバム「U to You」のリリース、2/4には赤坂BLITZでのワンマンライブが決定している。

 

“やわらかな色合い”がお気に入り

20171121-i02 (5)

ソニー
WH-H900N
実売価格2万9110円

20171120-i03 (1)

高音質コーデック「LDAC」と、圧縮音源をハイレゾ相当の音質にアップコンバートする「DSEE HX」に対応。3つのノイズキャンセリングモードから、その環境に適したものを自動選択する機能が秀逸です。

 

20171120-i03 (2)

「なかなか見ない珍しい色(ホライズングリーン)とシンプルなデザインで、個人的には一番気に入りました。柔らかい色味なので、老若男女問わず使えそうですね」(上野)

 

思わず顔がキリッとなるロックテイスト

20171121-i02 (4)

オーディオテクニカ
ATH-WS990BT
実売価格2万6870円

20171120-i03 (10)

ノイズキャンセリングONでも最大25時間の連続再生が可能。ノイキャン使用時でも周囲の音を聞けるヒアスルー機能も搭載します。有線接続時にはハイレゾ再生にも対応。

 

20171120-i03 (11)

「黒と赤の組み合わせがカッコ良くて、ロックなイメージ。一見すると男性的なデザインですが、着けてみると赤がさりげなくて女性でも似合いそう」(上野)

 

いい音が楽しめそうな“本格派”

20171121-i02 (3)

ヤマハ
HPH-W300
実売価格3万20円

20171120-i03 (7)

遮音性の高い密閉型のクローズドオーバーイヤーモデル。可動軸を15度傾けた設計のため、耳の位置にフィットしやすく、音漏れも少ない。有線接続時にはハイレゾ音源の再生に対応する。

 

20171120-i03 (9)

「スタジオでプロが使うような『本格派』な感じのデザイン。これでワイヤレスっていうのが驚き! こういういかにも“いい音”がします、っていうヘッドホンを電車に乗るときなどに使いたいです」(上野)

 

シャープに研ぎ澄まされたデザイン

20171121-i02 (2)

JVC
SOLIDEGE HA-SD70BT
実売価格2万9030円

20171120-i03 (4)

独自の圧縮音源復元技術「K2 TECHNOLOGY」により、ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質を実現。NFC搭載のため、スマホなどでのペアリングもスムーズに行える。

 

20171120-i03 (5)

「メタリックなデザインがシャープな印象で、ファッション性が高いですね。音質にもデザインにもこだわる人、例えば下北沢あたりにいそうな人がつけているイメージ。私自身はあまり下北沢には行ったことないんですけどね(笑)」(上野)

 

元気に飛び跳ねたくなる軽さ

20171121-i02 (1)

Beats by Dr. Dre
Beats Studio3 Wireless オーバーイヤーヘッドフォン
実売価格3万7580円

20171120-i03 (15)

サウンド出力が常に最適化されるリアルタイムオーディオキャリブレーションと、音切れの少ないClass 1 Bluetoothテクノロジーを採用。ノイズキャンセリング機能や、最長40時間再生できる省電力モードも備える。

 

20171120-i03 (14)

「とにかく軽くて疲れにくいですね。私の頭に一番フィットしたかも。街中でよく見かける『b』のデザインもかわいい。ブラックも素敵ですが、私はピンクが好きなので『ポーセリンローズ』もいいなぁと思いました」(上野)

 

上野優華さんがイメージキャラクターをつとめるポータブルオーディオの祭典「ポタフェス2017 Winter」では、年間のポータブルオーディオNo.1を決める「ポタ-1グランプリ」の大賞発表&受賞式も実施されます。ポタ-1グランプリへの応募は11月30日までとなっておりますので、まだ投票されていない方は、ぜひお気に入りのオーディオアイテムに投票してみて下さい!

20171030-i09