俳優・東出昌大が語る! 主演映画の舞台裏と、チェーンソーを振るう休日

9月1日に全国で公開された映画「寝ても覚めても」。主演の東出昌大さんにとっては初となる、一人二役を演じる、という点でも注目されています。

 

参った!と思う日々のお悩みを5分で解決するウェブメディア「参田家のおうち手帖」から、参田(まいた)ファミリーのお父さんが、この機会に東出さんを直撃しました。

 

「妻からはよく『お父さんって趣味がなさそうね』と言われる僕ですが、実は大の映画好きなんです。2012年に公開された『桐島、部活やめるってよ』を見て以来、東出昌大さんは、大好きな俳優のひとり! しかも、趣味がDIYと聞いたこともあり、親近感を抱いていて(笑)。この『寝ても冷めても』は鮮烈にして衝撃的な作品でしたが、ミステリアスな自由人・麦(ばく)と誠実なサラリーマン・亮平のふたりを見事に演じ切った東出さんのお芝居は、まさに圧巻のひと言! どんな役作りをして現場に挑んだのか、気になるなぁ……。シネフィルの名にかけ、東出さんに早速、お話をうかがっていきます!」

参田家(まいたけ)って誰? → https://maita-ke.com/about/

 

俳優 東出昌大さん

1988年2月1日、埼玉県生まれ。2012年に「桐島、部活やめるってよ」(吉田大八監督)で俳優デビューを果たし、第36回日本アカデミー賞新人俳優賞、第67回毎日映画コンクールスポニチグランプリ新人賞などを受賞。以降、数々の映画やドラマに出演し、NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」での好演からお茶の間でも人気を博す。一人二役の主演を務めた映画「寝ても覚めても」(9月1日公開)をはじめ、2018年には6本もの出演作が公開される。
http://netemosametemo.jp//

 

“宇宙人”と“好青年”の一人二役を務めた映画『寝ても覚めても』

お父さん「東出さんが主演を務めた『寝ても覚めても』。いやはや、すごい作品ですね。文学的でもあり、それでいてスリリングでもあり……」

 

東出さん「最初に台本を読んだとき、僕も文学的な印象を抱きました。『寝ても覚めても』は、恋愛を題材とした映画です。恋愛は誰もが経験することですから、多くのラブストーリーには、親しみやすさがありますよね。それが本作は、非常に文学的であり、良い意味での高尚さを感じさせてくれます。オファーをいただくことができ、とても光栄でしたね。役者冥利に尽きます」

 

お父さん「東出さんが持つ、役者としての凄みを感じさせてもらいました。しかも一人二役! 掴みどころのない不思議な青年“麦”と、包容力のある好青年“亮平”。2つのまったく違う人格を演じ分けるなんて、僕には想像もつきません……」

 

東出さん「それが『どのように演じ分けようか?』と思いを巡らせていたのは、本当に最初だけです。現場に入ってからは、その思いは一切なくなりました。メガホンを取った濱口監督は、とてもユニークな演出をされる方。濱口監督の演出メソッドに取り組むうちに、演じ分けは不要だと感じましたね」

 

お父さん「演出メソッドですか、なんだか難しそうだなぁ……。具体的には、どのようなことをされたのですか?」

 

東出さん「実際の撮影に入る前、どんな芝居の現場でも『本読み』というものがあります。共演者とともに、声に出して台本を読むのですが、濱口監督の現場では、ひとつのシーンに対し、この本読みを100回は繰り返しましたね」

 

お父さん「ひゃ、ひゃ、ひゃ、100回ですか! お芝居に縁のない僕からすると、途方もない作業に思えます……!」

 

東出さん「途方もないくらい、何度も本読みを繰り返すことで、東出昌大という人間に、麦であり、亮平の人格を叩き込むようなイメージでしょうか。ほかにも、そして本読みの後には、映画に組み込まれることのないシーンを演じる、ワークショップを行なったりしました。ワークショップ用のテキストをもとに、『この登場人物なら、こういう場面のときこうするだろう』と、自分の中で想像力を働かせて演じました」

 

お父さん「映画の撮影シーンには組み込まれないのに、なぜそういうことを?」

 

東出さん「これも本読みと同様、登場人物の人格を叩き込むためだと思います。例えば、ドライブシーンでは、好きな音楽の話題になり、麦がカーステレオからホーミーを流します。ホーミーというのは、モンゴルに伝わる特殊な歌唱法のことで、ホーミーが好きな人なんてなかなかいないと思うんです。『麦はほんとに変わっている』ということが、麦を演じる僕自身にも、他の共演者にも、より鮮明に麦という人物の人間性が伝わったのではないでしょうか」

 

お父さん「なるほど。やっぱり役者さんの世界って、奥深いなぁ……。ちなみに、麦と亮平、どちらが演じやすかったですか?」

 

東出さん「ふたりをそれぞれひと言で表現するなら、麦は宇宙人、亮平は好青年といった感じです。ただ、濱口監督から『東出さんは、麦のほうが演じやすいはずです』と言われたんです。そして実際に演じ始めてみると、確かに麦のほうが演じやすかったですね」

 

お父さん「変わった性格の麦のほうが演じやすいとは、意外です! 東出さんの言葉通り、麦って、まるで宇宙人。反対に亮平は、すごく常識人じゃないですか。僕からすると、麦の突飛な行動は真似できません……」

 

東出さん「そう、亮平は常識人ですよね。和を重んじて周囲に気を遣い、その根底には『人に好かれたい』という思いがあるはずです。つまり亮平は、相手との呼吸を感じながら、会話をする人。その点、麦は、周囲に無遠慮です。相手と呼吸を合わせる必要のない爬虫類的な奔放さが、演じやすさにつながったのかもしれません」

 

お父さん「なるほど! 周囲の人ありきで存在する亮平に対し、麦は、あくまで自分が主体。だからこそ、演じる上でも、やりやすかったわけですね!」

 

東出さん「ただ、何に対しても無遠慮な人って、その自由さが魅力的な反面、不気味にも映るようです。亮平を演じるときには、みんなで和気あいあいとおしゃべりしてから撮影に入るのに、麦のときには、誰も話し掛けてくれない(笑)」

 

お父さん「でも、スクリーンではその不気味さに、見事に引き込まれました(笑)」

 

 

お父さん「『寝ても覚めても』は、カンヌ国際映画祭にも出品されましたよね。カンヌなんて、素敵だなぁ……」

 

東出さん「僕自身、いわゆる“世界三大映画祭”を訪れるのは、初めての経験でした。ただ、カンヌの空気を楽しむこと以上に、脳裏にあったのは、次の作品に対する思いです。生意気に聞こえるかもしれませんが、これは僕だけじゃなく、多くの役者さんが考えることだと思います。レッドカーペットから見る光景が素晴らしかったからこそ、またカンヌを訪れることができる作品を作らなきゃいけない。濱口監督とも、プロデューサーさんとも、そういう話をしていましたね」

 

お父さん「なんだか、自分が情けなくなってきました……。僕だったら間違いなく、舞い上がってしまいます!」

 

東出さん「いえいえ、僕も舞い上がりましたよ。舞い上がったというか、『世界中のタキシードが、ここに集結しているんだな』と、妙な感慨にふけりました(笑)。カンヌを訪れる全員が、タキシードをビシッと着こなし、その規模感たるや、想像以上の大きさと豪華さでしたから」

 

お父さん「確かに“超”が付く高級タキシードが、集結していそうですね(笑)。そして、今後の作品についての意気込みも聞かせてもらえてうれしかったです。いちファンとしてこれからの活躍も楽しみにしていますね!」

 

【前編のまとめ】

映画「寝ても覚めても」で経験した、濱口監督特有の演出メソッドについても、正反対の人格を持つ麦と亮平の役柄についても、淡々とお話しする姿が印象的だった東出さん。しかし淡々とした表情から確かににじみ出ていたのが、作品に対して真摯に、そしてストイックに向き合う姿勢。同じひとりの男性として、尊敬するばかりです。

それにしても、こんなにストイックな東出さん。息抜きの時間はあるのだろうか……。後編では、気になっていた趣味のDIYについてグッと迫ろうと思います!

俳優・東出昌大が語る! 主演映画の舞台裏と、チェーンソーを振るう休日【後編】はコチラ → https://maita-ke.com/guest/949/

 

【出演作品情報】

「寝ても覚めても」

2018年9月1日(土)よりテアトル新宿、ヒューマントラストシネマ有楽町、渋谷シネクイントほか全国公開
出演:東出昌大、唐田えりか、瀬戸康史、山下リオ、伊藤沙莉、渡辺大知(黒猫チェルシー)
(C)2018 映画「寝ても覚めても」製作委員会/ COMME DES CINÉMAS

 

スタイリスト/YASUAKI OIKAWA、ヘア&メイク/NAOKI ISHIKAWA
ニット50000円、パンツ52000円(ヨウジヤマモト/ヨウジヤマモト プレスルーム)、シューズ15800円(ベルベルジン)

 

日々の「参った!」というお悩みを5分で解決!「参田家(まいたけ)のおうち手帖」

matitake300x97_01

待望の女優復帰!「のん」の創作意欲を受け止めるものとは?

連続テレビ小説「あまちゃん」での演技で鮮烈な印象を残し、最近でもLINEモバイルのCMや、映画「この世界の片隅に」での声優などの活躍が記憶に新しい「のん」さん。現在は“創作あーちすと”として、アートや音楽などの分野でも活動しています。

 

そんなのんさんは、実は昔から“洋服作り”が趣味で、忙しい仕事の合間をぬって、オリジナルのお洋服を作っているとか。

 

「私もママ友の影響でお裁縫にハマっているから、娘の洋服を作ってあげたいと思っていたところなの。のんさんが最近つくったものなどを聞いて、参考にしたいわ! まずは、お裁縫を始めたきっかけや、作品を作る上で大切にしていることについて教えてもらおうかしら」

 

参った!と思う日々のお悩みを5分で解決するウェブメディア「参田家のおうち手帖」から、参田(まいた)ファミリーのお母さんが、のんさんを直撃しました。

参田家(まいたけ)って誰? → https://maita-ke.com/about/

 

創作あーちすと のんさん

1993年7月13日生まれ。女優や声優として活躍するかたわら、現在は“創作あーちすと”として、絵や洋服、音楽など幅広いフィールドで活動を行う。9月6日より、自身が率いるガールズバンド「のんシガレッツ」として全国4都市を回るツアー「スーパーヒーローズ・ツアー のん 参上!!」を開催。9月30日には、「のん with SUPERHEROES」と銘打ち、中井戸麗市BANDを招いて日比谷野外音楽堂でライブを行う予定。
https://nondesu.jp/

 

思い立ったら徹夜で作るほど、創作意欲が止まらない!


お母さん「のんさんは洋服作りが趣味なのよね。どういうきっかけで、お裁縫に目覚めたの?」

 


のんさん「子どもの頃、おばあちゃんがよく私の洋服を作ってくれたので、“洋服は手作りできるもの”と、思っていました。小学生になって、友達と編み物を始めたのがきっかけで、手芸にハマりましたね。人生で最初に作ったのは、たぶん巾着。5年前くらいから洋服も作り始めました。デザインの型紙が付いている本を買って、ワンピースを作るところから始めました」

 


お母さん「ひとつの巾着から、のんさんの創作人生が始まったのね。のんさんはたくさんの作品を作り出してるけど、創作するときのマイルールはあるのかしら?」

 


のんさん「“作りたいと思ったときに作品を作ること”ですね。私は夜中に集中力が増すタイプなので、21時から朝まで、部屋にこもって作業を続けることも。何かを作りたいと思ったら、時間も気にせずに作り始めちゃいますね(笑)」

 


お母さん「朝までずっと!? 途中で集中力が途切れたりしないのかしら?」

 


のんさん「一度作り始めたら、完成するまで続けちゃうんです。でも最近では、健康に気を遣って途中でやめるようにしています(笑)。集中していると、眠気も忘れて作り続けちゃうみたいです」

 


お母さん「作りたいときに作ることが大切なのね。ちなみに、どんなときに洋服を作りたい! と思いつくの?」

 


のんさん「やっぱり、季節が変わると新しい洋服を作りたくなりますね。あとはお店に行って、布を選んでいるときにイメージが膨らんでくることもあります。アイデアを思いついたときは、家にあるスケッチブックに書き留めています。パッと手に取ったスケッチブックに描くので、どこに何を書いたかわからなくなるんですよね……(笑)」

 


お母さん「私も、子どもや愛犬の洋服を作ってあげたいのだけど、作っている途中で面倒になってしまいそうで……なかなか手をつけられないの」

 


のんさん「投げ出したくなったら、重く考えずに『ポイッとしてもいいや』と考えるようにしています。行き詰まったら、お菓子を食べて気分転換するくらい、気楽に考えるといいですよ!」

 


お母さん「なるほど。『早く完成させなきゃ!』と思わず、気楽にやることが大事なのね。普段作る洋服は市販のミシンで作ってるの? あと、よく使っている裁縫道具はある?」

 


のんさん「ミシンは特別なものでなく、一般家庭で使っているものを使っています。ステッチなど、手縫いの風合いを出したいときは手作業。あとは、完成して着てみてから少しずつ手直していくことも多いです。よく使っている道具は、縫い目をほどくときに使うリッパーですね」

 


お母さん「我が家のお裁縫箱にもリッパーは入っているわ。のんさんのお話を聞いていたら、私も何か作りたくなってきちゃった。まだまだ聞きたいことがあるから、休憩を挟んで、もう少しお話を聞かせて!」

【前編のまとめ】

自分の心に湧き起こった衝動に素直に向き合い、作品を完成させていくアーティスト・のんさん。自分の心の声に従って行動することは、普段の生活の中でも大事なことよね。それと同時に、ゆとりを持って自分自身と接するのんさんを見習わなくっちゃ。

創作に対する姿勢から思わぬ学びを得たところで、後編では、実際に洋服を作ったときのエピソードや、ツアーを控えた音楽活動のことを詳しく教えてもらうわ!

「のんの創作意欲を受け止めるもの」【後編】の公開はまもなく!

 

【イベント情報】

「スーパーヒーローズ・ツアー のん 参上!!」
ACT:のんシガレッツ
福岡・福岡イムズホール9月14日(金)開場18:00、開演19:00/仙台・仙台 Rensa 9月14日(金)開場18:00、開演19:00
前売り券5,000円、当日券5,500円

「のん with SUPERHEROES」
ACT:のんシガレッツ/仲井戸麗市BAND
9月30日(日) 開場16:00/ 開演16:45 日比谷野外大音楽堂にて開催。
全席指定6500円
http://event.1242.com/special/nws/

「のんひとり展ー女の子は牙をむくー」
広島パルコ本館6階パルコファクトリー
10月5日(金)〜16日(火)  10月5日はイベントを開催。

 

日々の「参った!」というお悩みを5分で解決!「参田家(まいたけ)のおうち手帖」

matitake300x97_01

上川隆也×堤幸彦『魔界転生』に高岡早紀、村井良大、松田凌、玉城裕規ら

日本テレビ開局65年記念舞台として、演出・堤幸彦、主演・上川隆也で上演される舞台『魔界転生』の第2弾キャストが決定し、高岡早紀ら9人の出演が発表された。

 

 

原作は、1967年(昭和42年)に『おぼろ忍法帖』として単行本化された、山田風太郎の人気伝奇小説。1981年(昭和56年)に、深作欣二監督により映画化されて大ヒット。その後、舞台、漫画・アニメ、ゲームなど、数多くのジャンルでリメイクされている。

 

今回の舞台『魔界転生』は、多くの名作を手掛ける堤幸彦が演出、マキノノゾミが脚本を担当し、新たなるスペクタクル時代劇として再び蘇らせる。

 

主演の柳生十兵衛を演じるのは上川隆也。また、幕府への復讐を果たすため、魔界の力を借り現世に甦る天草四郎役を溝端淳平、妖術で甦った柳生十兵衛の父である柳生但馬守宗矩役を松平健が演じる。

 

今回、出演が発表されたのは、高岡早紀、藤本隆宏、山口馬木也、浅野ゆう子といったベテラン陣に加え、村井良大、松田凌、玉城裕規、木村達成、猪塚健太という注目を集める若手俳優たち。人気・実力を兼ね備えた豪華な顔触れが集結し、スペクタクル時代劇の決定版に挑む。

 

舞台『魔界転生』は、ゆかりの地、天草・島原がある九州の福岡・博多座で10月に開幕し、11月に東京・明治座、12月に大阪・梅田芸術劇場メインホールで上演される。

 

日本テレビ開局65年記念舞台
『魔界転生』
原作:山田風太郎(角川文庫刊)
演出:堤幸彦
脚本:マキノノゾミ

 

<出演>
上川隆也、溝端淳平、高岡早紀、村井良大、松田凌、玉城裕規、木村達成
猪塚健太、山口馬木也、藤本隆宏、浅野ゆう子、松平健 ほか

 

■福岡公演
10月6日(土)~28日(日)博多座

■東京公演
11月3日(土・祝)~27日(火)明治座

■大阪公演
12月9日(日)~14日(金)梅田芸術劇場メインホール

企画・製作:日本テレビ

 

 

 

「どうなってんだこれ!?」小栗旬がディッピング作業に悪戦苦闘!「メーカーズマーク」新CM 3・13放送開始

俳優の小栗旬を起用したクラフトバーボン「メーカーズマーク」の新CM「はじめての、クラフトバーボン」篇が3月13日(火)より放送。

 

 

「はじめての、クラフトバーボン」篇では、海外に引っ越してきた妹の引越しを手伝う小栗が、作業中にふと目に入った「メーカーズマーク」を手に取り、「どうなってんだこれ!?」と赤い封蝋に興味を示し、勝手に妹の「メーカーズマーク」を開け怒られながらも、兄妹仲むつまじく「メーカーズマーク」を味わう。

 

また、同日からWeb上で公開される「小栗旬 世界で1本のボトルをつくる」篇では、クラフトバーボン「メーカーズマーク」の手づくりの象徴である赤い封蝋を手作業で施す“ディッピング”に小栗が初挑戦。悪戦苦闘しながら、約30本のディッピングを行う小栗の姿を通し、1本1本気持ちを込めて作る「手づくりのこだわり」を訴求する。

 

TV-CM「はじめての、クラフトバーボン」篇
3月13日(火)より全国でオンエア

WEB動画「小栗旬 世界で1本のボトルをつくる」篇
3月13日(火)よりHPにて公開(http://suntory.jp/MAKERSMARK/

 

 

 

【大ブレイク間近の有名人】「トドメの接吻」出演中のイケメン・佐野勇斗に注目が集まる! 2018年は飛躍の年に

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、俳優の佐野勇斗。

 

多数の映画出演が決まっているイケメン俳優・佐野勇斗とは

 

STARDUSTに所属する将来有望のイケメン俳優・佐野勇斗は、2016年に放送された「ドクターカー」でドラマ初出演を果たす。その後も「砂の塔〜 知りすぎた隣人」や「カンナさーん!」で俳優としての実力を発揮し、2018年もさっそく「トドメの接吻」に大手クルーズ会社の御曹司・長谷部寛之役として出演中。


「モデルプレス」のインタビューで「トドメの接吻」での役柄を「僕はちょっと世間知らずでおバカな御曹司役」と語った佐野は、山崎賢人、志尊 淳、新田真剣佑、菅田将暉などいまをときめくイケメンが勢ぞろいしている同ドラマでもしっかりと存在感を発揮。視聴者からは「イケメンだらけだけど推しは佐野勇斗」「このドラマ目の保養過ぎてヤバいよ。佐野くん可愛すぎる」「佐野勇斗の可愛さが引き立つ」といった声が上がっている。

 

そんな大ブレイク目前の佐野は、すでに多くの映画出演も決定済み。今春3月17日に公開される映画「ちはやふる ―結び―」では競技かるた部に入部した新入生・筑波秋博役を演じ、2018年6月は宮下奈都の人気小説を原作とした映画「羊と鋼の森」に出演。秋には「3D彼女 リアルガール」にも出演する予定だ。

 

佐野は俳優業以外にも、ボーカルダンスユニット“M!LK”の1人として積極的なアイドル活動を行い、芸能活動の幅を広げている。2014年に始動したM!LKは、2018年3月に7thシングル曲となる「ボクラなりレボリューション」をリリース予定。そして同月にはユニット初となる全国ホールツアーをスタートさせる。


俳優業について佐野は、STARDUST公式サイトに掲載されている「砂の塔~ 知りすぎた隣人」出演時のインタビューで「普段ではできないことをお芝居で表現できて楽しいと思いました。何人もの人生を経験できる楽しさを感じました」「毎日毎日お芝居って面白いなと感じています。これから経験を積んで、自分なりに勉強を重ねて、いろいろなお芝居ができるようになっていきたいです!」と熱い気持ちを口に。

 

2018年1月に成人式へ参加した際には、自身のインスタグラムに祖母と撮影した2ショットを投稿。「おばあちゃん祝ってくれてありがとう」というコメントが添えられた画像には4万6000件以上の“いいね”が押され、ファンからは「佐野くん子供みたいで可愛い!」「童顔なのにめちゃめちゃカッコイイです!」といったコメントが殺到している。


果たして2018年は佐野にとって飛躍の1年となるのだろうか。活躍に注目していきたい。

 

 

プロフィール
名前:佐野勇斗(サノハヤト)
生年月日:1998年3月23日
出身地:愛知県
趣味:漫画収集
特技:サッカー、書道(6段)、空手

【大ブレイク間近の芸能人】女装の次は娼夫!? キワドい役を見事に演じ切る猪塚健太に大注目

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、俳優の猪塚健太。

出典画像:猪塚健太 Twitterより出典画像:猪塚健太 Twitterより

 

キワドい役に大注目!? 2018年春に映画「娼年」に挑む

出典画像:猪塚健太 Twitterより出典画像:猪塚健太 Twitterより

 

アミューズ内の劇団プレステージに所属している猪塚健太。テレビドラマ「民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~」「東京タラレバ娘」などにゲスト出演して話題を呼んでいる。

 

多彩な演技を見せてくれる猪塚は、「東京タラレバ娘」ではロックバンド・バンキーズのギターヴォーカル役として歌声とギターテクも披露。「民衆の敵」では同性愛者の市長秘書との関係を匂わせる職員というキワドい役を演じた。

 

キワドい役といえば、2013年のプレステージイベントではなんと女装してガールズトークする姿を公開し、こちらも反響を呼ぶことに。ファンからは「『女装』というか『女子』だった」「女子力高いし、美人さんすぎた…」「めちゃくちゃかわいかったよ!」と絶賛する声が続出。

出典画像:猪塚健太 公式ブログより出典画像:猪塚健太 公式ブログより

 

猪塚の活動の場はテレビドラマだけに留まらず、映画や舞台、朗読劇、ミュージカルなどに幅広く出演。2018年には映画「娼年」で娼夫役という、これまたキワドい役を演じるということで注目が集まっている。小説を原作とした「娼年」は2016年には舞台化されており、猪塚はこちらでも役に挑んでみせた。オーディションの際には服を全部脱いで挑戦したとも語っており、役作りにかける気持ちの強さが伺える。

 

舞台から映画へ役を続投する想いを猪塚は、「平戸東役で出演させていただきます。自分にとって思い入れのあるアズマという役を、映画でもう一度演じさせていただき本当に嬉しく思います」とTwitterから発信。猪塚からの報告を受けたファンからは、「あのアズマにまた会えるとは!」「健太さんが演じるアズマをスクリーンで観られるということに感動」「健太さんがまたアズマになってくれて、本当に嬉しいです」と歓喜の声が相次いだ。

出典画像:猪塚健太 Twitterより出典画像:猪塚健太 Twitterより

 

「娼年」の舞台版がR15指定だったのに対し、映画版はなんとR18指定。よりキワドくなった演技が期待される猪塚の今後の活躍に注目しよう!

 

プロフィール
名前:猪塚健太(イヅカケンタ)
生年月日:1986年10月8日
出身地:愛知県
身長:178cm
体重:62kg
趣味:ボーリング(ハイスコア:233)、けん玉
特技:サッカー、カプチーノ作り

【大ブレイク間近の芸能人】2018年は彼の年!? メンズノンノ出身の新星・清原 翔とは

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、若手俳優の清原 翔。

出典画像:清原翔 インスタグラムより出典画像:清原翔 インスタグラムより

 

メンズノンノ期待の新星・清原 翔

出典画像:清原翔・スターダスト公式ページより出典画像:清原翔・スターダスト公式ページより

 

 

12月23日公開の映画「リベンジgirl」で、桐谷美玲の相手役の1人に抜擢され、注目を浴びている清原。「MEN’S NON-NO」のオーディションに挑戦したことがきっかけで、彼はモデル・俳優の世界を歩むことになった。

出典画像:清原翔 インスタグラムより出典画像:清原翔 インスタグラムより

 

清原は2017年1月から放送された「レンタルの恋」で連ドラ俳優としてデビュー。その後、「東京タラレバ娘」や「警視庁いきもの係」に出演。場数を踏み着々と実力を身につけ、今では“メンノン出身・期待の新星”と謳われるほどに。

秘密!

A post shared by 清原翔 (@mrkiyotan) on

2017年4月に「ゼクシィ」のCMに起用された際は、ネット上で「このイケメンは誰!?」「めちゃくちゃ格好良いんだけど、この俳優さん誰か知ってる?」「背が高くてスマートだし、なんか目が離せない」と反響が上がり、一躍時の人になったことも。


「リベンジgirl」では政治家一家の御曹司・裕雅としてスマートな役柄を演じた清原。9月に公開された「モデルプレス」の「今後の目標や夢は何ですか?」という取材に対して「いつか映画に出てみたい」と語っていたが、早くも自身の夢を叶えてしまったようだ。

 

しかし清原は同取材の「夢を叶える秘訣」という質問に対して、「努力するってことは必ず必要なこと」と前置きして、「言葉にすることかなと思います」「自分が夢に向かって頑張っているつもりでも、周りの人から見たらそう見えないかもしれない」「口に出して伝えることで協力してくれる人も現れるかもしれない」と発言。その言葉からは積み上げてきた努力であったり、周りの人たちに対する感謝の想いが感じられた。

 

さらなる躍進を見せてくれるであろう清原の、2018年の活躍に期待したい。

 

プロフィール
名前:清原 翔(キヨハラショウ)
生年月日:1993年2月2日
出身地:神奈川県
趣味:カメラ
特技:野球、バレーボール

「おそ松さん」十四松は三次元に存在する! 2.5次元俳優・小澤廉の注目度が急上昇中

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、俳優・小澤廉。

出典画像:小澤廉 Twitterより出典画像:小澤廉 Twitterより

 

おそ松さん・十四松役の俳優が大注目

大学3年生の時にスカウトされて芸能界入りした小澤廉。2013年に「仮面ライダー鎧武/ガイム」のラット役でレギュラー出演を果たすと、その後は舞台に多数出演してファンを増やしていった。

出典画像:小澤廉 オフィシャルサイトより出典画像:小澤廉 オフィシャルサイトより

 

『ミュージカル「薄桜鬼」黎明録』『「ダイヤのA」The LIVE』『ミュージカル「薄桜鬼」新選組奇譚』『わたしのホストちゃん THE FINAL~激突! 名古屋栄』『ライブ・ファンタジー「FAIRY TAIL」』『あんさんぶるスターズ! on stage』など主に2.5次元舞台に出演することが多い小澤。そんな彼が現在注目を集めているのは、大人気アニメ「おそ松さん」の舞台「おそ松さんon STAGE ~SIX MEN´S SHOW TIME~」での演技。


同舞台で小澤は、松野家の六つ子の五男・松野十四松を演じているのだが、十四松は作中きってのおバカキャラ。ド天然で憎めない愛されキャラの十四松は大人気である反面、「二次元だからこそ許されるキャラクター」とも評され、実写化の際には心配の声があがることも。

 

しかし小澤はそんなファンの心配を吹き飛ばすほど完璧な十四松となりきり、アニメファンからは「小澤廉くんはホントにすごいと思う。かわいくて愛しくてバカで十四松になりきってる。十四松は三次元に存在する」「十四松やるために生まれてきたと思うほど完璧」「思ったより凄かった。十四松の動きを再現してたし、演技も違和感なかったし、運動神経いいんだなぁと思ったよ」と称賛の声が飛び交うことに。


そんな小澤が、12月5日放送の「ものまねグランプリ ~ザ・トーナメント~」にゲスト出演した際には、ネット上がお祭り騒ぎになっていた。

 

芸人のネタを見て大笑いしたり、上手い歌マネに聞き入ったりなどさまざまな表情を披露した小澤だが、そもそも地上波に小澤が出ているということが、ファンにとっては大事件だったもよう。放送中には「小澤くんを地上波で…! 無料で見れるとは……!」「地上波で廉くん拝めるとか日テレさんに感謝しかない」「審査員に小澤廉いるのすご… タダで拝めるなんて…」といった興奮の声が続出。

 

小澤は“世界平和”という大きな夢を持っているそうで、いつかは戦争の悲惨さを伝える作品に出てみたいそう。シリアスな小澤の演技にも期待したい!

 

プロフィール
名前:小澤廉(オザワレン)
生年月日:1991年8月12日
出身地:神奈川県
血液型:A型
身長:170cm
特技:ダンス、水泳、野球

高橋一生似の2.5次元俳優・鈴木拡樹に注目! 地上波出演でネットがお祭り騒ぎ

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、俳優の鈴木拡樹。

出典画像:株式会社オウサム公式Saitoより出典画像:株式会社オウサム公式Saitoより

 

女体化した高橋一生? 2.5次元俳優が話題に

出典画像:鈴木拡樹 公式Twitterより出典画像:鈴木拡樹 公式Twitterより

 

 

2007年にデビューし、“2.5次元舞台”を中心に出演してファンを増やしてきた鈴木。これまでには、ミュージカル「最遊記歌劇伝 -Go to the West-」の主演、舞台「弱虫ペダル」の荒北靖友役、ミュージカル「薄桜鬼」の南雲薫役、特撮テレビドラマ「仮面ライダーディケイド」(テレビ朝日系)の仮面ライダーブレイド役などを務めている。

 

鈴木のチャームポイントは超がつくほどの撫で肩で、鈴木自身が好きなパーツに撫で肩を上げているほど。撫で肩だと和装が似合うことに加え、女装もかなりさまになるというメリットがあるとのこと。そのためか、鈴木にはそういった衣装を着る仕事が多く舞い込むようで、2016年の7月から8月にかけて上演されていた舞台「三人どころじゃない吉三」では、和装&女装で主演を務めていた。

 

鈴木の女装姿には女性ファンから「女装をして違和感なく美人になってしまうのが鈴木拡樹」「鈴木拡樹の女装みてると女子やめたくなる」「仕草とかが女子より女子。可憐でしとやか」「私一応女の子だけど余裕で負けた!」「鈴木拡樹くんの女装が可愛すぎて女としての自信を無くしました」と敗北宣言が続出。


そんな鈴木は現在舞台「髑髏城の七人 Season月 下弦の月」に出演しているのだが、この舞台出演者たちが11月16日放送の「VS嵐」(フジテレビ系)に登場。すると、なかなか地上波ではお目にかかれない鈴木にネット上で歓喜の声が続出することに。


番組放送中にファンたちは「無課金で鈴木拡樹が見られるなんて!」「2時間約6千円(舞台の上演時間的な意味で)の鈴木拡樹を1時間タダで拝める幸福」「60分間無料配布の鈴木拡樹」と独特な反応を示していた。しかし鈴木があまり番組で活躍できないでいると、「鈴木拡樹は口数が少なくても後光が射していたのでOK」「鈴木拡樹さんは無課金なのであまり喋らなかった説」「喋ってる鈴木拡樹が見たいのならWOWOWを契約しよう」と今度は独特な擁護の声が。

 

また、この番組で初めて鈴木を見たという一般視聴者からは「初めて見たけどイケメン」「この人の顔どストライクです!」といった声とともに、「この2.5次元俳優の人、高橋一生感がある」「笑顔が高橋一生でしかない」「顔誰かに似てると思ったら高橋一生だ!」「鈴木拡樹は高橋一生の女体化」と、高橋一生との類似性を指摘する声も多数。

 

鈴木が地上波で再び無料配布される時はくるのだろうか。今後の活躍に注目だ!

 

【プロフィール】

名前:鈴木拡樹(スズキヒロキ)

生年月日:1985年6月4日

出身:大阪府

血液型:AB型

身長:173cm

高橋一生似の2.5次元俳優・鈴木拡樹に注目! 地上波出演でネットがお祭り騒ぎ

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、俳優の鈴木拡樹。

出典画像:株式会社オウサム公式Saitoより出典画像:株式会社オウサム公式Saitoより

 

女体化した高橋一生? 2.5次元俳優が話題に

出典画像:鈴木拡樹 公式Twitterより出典画像:鈴木拡樹 公式Twitterより

 

 

2007年にデビューし、“2.5次元舞台”を中心に出演してファンを増やしてきた鈴木。これまでには、ミュージカル「最遊記歌劇伝 -Go to the West-」の主演、舞台「弱虫ペダル」の荒北靖友役、ミュージカル「薄桜鬼」の南雲薫役、特撮テレビドラマ「仮面ライダーディケイド」(テレビ朝日系)の仮面ライダーブレイド役などを務めている。

 

鈴木のチャームポイントは超がつくほどの撫で肩で、鈴木自身が好きなパーツに撫で肩を上げているほど。撫で肩だと和装が似合うことに加え、女装もかなりさまになるというメリットがあるとのこと。そのためか、鈴木にはそういった衣装を着る仕事が多く舞い込むようで、2016年の7月から8月にかけて上演されていた舞台「三人どころじゃない吉三」では、和装&女装で主演を務めていた。

 

鈴木の女装姿には女性ファンから「女装をして違和感なく美人になってしまうのが鈴木拡樹」「鈴木拡樹の女装みてると女子やめたくなる」「仕草とかが女子より女子。可憐でしとやか」「私一応女の子だけど余裕で負けた!」「鈴木拡樹くんの女装が可愛すぎて女としての自信を無くしました」と敗北宣言が続出。


そんな鈴木は現在舞台「髑髏城の七人 Season月 下弦の月」に出演しているのだが、この舞台出演者たちが11月16日放送の「VS嵐」(フジテレビ系)に登場。すると、なかなか地上波ではお目にかかれない鈴木にネット上で歓喜の声が続出することに。


番組放送中にファンたちは「無課金で鈴木拡樹が見られるなんて!」「2時間約6千円(舞台の上演時間的な意味で)の鈴木拡樹を1時間タダで拝める幸福」「60分間無料配布の鈴木拡樹」と独特な反応を示していた。しかし鈴木があまり番組で活躍できないでいると、「鈴木拡樹は口数が少なくても後光が射していたのでOK」「鈴木拡樹さんは無課金なのであまり喋らなかった説」「喋ってる鈴木拡樹が見たいのならWOWOWを契約しよう」と今度は独特な擁護の声が。

 

また、この番組で初めて鈴木を見たという一般視聴者からは「初めて見たけどイケメン」「この人の顔どストライクです!」といった声とともに、「この2.5次元俳優の人、高橋一生感がある」「笑顔が高橋一生でしかない」「顔誰かに似てると思ったら高橋一生だ!」「鈴木拡樹は高橋一生の女体化」と、高橋一生との類似性を指摘する声も多数。

 

鈴木が地上波で再び無料配布される時はくるのだろうか。今後の活躍に注目だ!

 

【プロフィール】

名前:鈴木拡樹(スズキヒロキ)

生年月日:1985年6月4日

出身:大阪府

血液型:AB型

身長:173cm

「とんでもない可愛さ。男の子とは思えない…」櫻井翔主演『先に生まれただけの僕』出演の可愛すぎる男の子・板垣李光人にネット騒然!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介!今回紹介するのは、俳優の板垣李光人。

出典画像:STARDUST - スターダストプロモーション公式サイトより出典画像:STARDUST – スターダストプロモーション公式サイトより

 

1000年に1人の美少年? 板垣李光人にノックアウトされる人爆増中

出典画像:板垣李光人/ドラマ「先に生まれただけの僕」・舞台『Live Musical「SHOW BY ROCK!!」』コメント動画 - STARDUST WEB より出典画像:板垣李光人/ドラマ「先に生まれただけの僕」・舞台『Live Musical「SHOW BY ROCK!!」』コメント動画 – STARDUST WEB より

 

 

芸能事務所「スターダストプロモーション」に所属している板垣は、事務所の公式サイトによると、2012年にSKE48(白組)の楽曲「体育館で朝食を」のPVに出演したのが一番昔の経歴。

 

そしてまず最初に世間の注目を大きく集めたのが、2015年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」への出演。主人公・楫取美和(演:井上真央)の兄である吉田寅次郎(演:伊勢谷友介)の少年期を演じた板垣。すると視聴者が「寅次郎の子役の子、凄くうまいし可愛い」「寅次郎の子役の顔が綺麗すぎると我が家の茶の間で話題に」「寅次郎の子役が女の子に見えるくらい可愛いんですが……」といった声をあげて釘付けに。

 

その後も板垣はテレビや舞台で活躍し、どこでも「可愛い」と注目を受けてきた。2016年の「ミュージカル『青春-AOHARU-鉄道』2~信越地方よりアイをこめて~」で共演した先輩男性キャストたちは板垣にメロメロ。会見場で板垣に抱きつくなどして愛を爆発させていたことも。

出典画像:ミュージカル『青春-AOHARU-鉄道』2~信越地方よりアイをこめて~ 公式サイトより出典画像:ミュージカル『青春-AOHARU-鉄道』2~信越地方よりアイをこめて~ 公式サイトより

 

そして直近で板垣が話題になったのは、10月28日放送の嵐・櫻井翔主演ドラマ「先に生まれただけの僕」(日本テレビ系)第3話への出演。高校の生徒役として登場した板垣は、ドラマラストシーンで櫻井演じる校長先生に、「学校での勉強が社会で何の役に立つのか」を質問。

 

するとネット上で「最後質問した子とんでもない可愛さ。男の子とは思えない……」「声も可愛いんだけど、まだ声変わりしてないのかな」「あの質問してた子めっちゃ可愛かったんですけど誰ですか!?」「質問した子が超タイプすぎて育てたい」といった声が。

 

出演するたびにルックスだけで大絶賛を受ける板垣。男版・橋本環奈になる日も近いかも?

 

【プロフィール】

名前:板垣李光人(イタガキリヒト)

生年月日:2002年1月28日

出身地:山梨県

血液型:AB型

趣味:バイオリン、DJ、洋楽鑑賞

特技:水泳

ブレイク寸前! 日本人離れした瞳の色が「すごく綺麗」と話題な 『コウノドリ』研修医役の宮沢氷魚に注目

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介!今回紹介するのは、俳優の宮沢氷魚。

出典画像:宮沢氷魚 Twitterより出典画像:宮沢氷魚 Twitterより

 

「コウノドリ」で存在感を発揮する二世タレント

出典画像:レプロエンタテインメント 公式サイトより出典画像:レプロエンタテインメント 公式サイトより

 

2015年に「MEN’S NON-NO」で専属モデルデビューした宮沢は、アメリカ、カリフォルニア州生まれのクォーターで、日本語と英語のバイリンガル。父親は元THE BOOMのボーカリスト宮沢和史という所謂“二世タレント”だ。

 

現在は綾野剛主演ドラマ「コウノドリ」(TBS系)に出演中だが、これが俳優デビュー作品とは思えないほど自然な演技をしていると大絶賛を受けている。

 

出典画像:金曜ドラマ「コウノドリ」TBSテレビ公式サイトより出典画像:金曜ドラマ「コウノドリ」TBSテレビ公式サイトより

 

新生児科の初期研修医・赤西吾郎役を務めている宮沢。赤西は赤西産婦人科医院の院長の息子である“二世”のため宮沢本人と似た部分があり、宮沢自身も赤西という役は割とスムーズに理解できたとコメント。

 

第1話では「僕は産科医になるつもりありませんから」と、産科医の前で発言してしまうほど生意気で自覚も足りない赤西は、第3話で先輩の産婦人科医・下屋(松岡茉優)の怒りを買ってビンタされる場面も。しかし第4話では手術の第一助手を務めたことが嬉しくて、父親に報告する可愛い一面も露呈。ただの生意気なかき乱しキャラではなく、リアルな1人の人間として描かれている。

 

現在放送中の「コウノドリ」は第2シーズンのため、既に成長した前シーズンのキャラが多数登場。そのため、“医師の成長”という側面から見ると、赤西の役どころは非常に重要だ。


この難役を務める宮沢にドラマファンの反応はというと、「少し憎たらしい新米医師をリアルに演じて、コウノドリに十分貢献してると思う」「不慣れな感じといい新人っぽさといい、超適役」「この研修医が少しづつ良いやつになってく姿が、見ていてニコニコしちゃう」と演技に関して上々の声が。

 

またルックスについては「スタイルよすぎて目立つwww」「絶対この新人はモデルだと思って調べたら案の定だった」「見るたびに綺麗な顔してるなーって感想が湧く」と絶賛の声が多い。


ちなみに「Yahoo! JAPAN」で「宮沢氷魚」と検索すると、関連ワードの一番最初に「目の色」と出てくる。クォーターの宮沢は瞳の色素が薄く、「瞳の色が薄茶ですごく綺麗」「瞳が美しい」「瞳がすごく綺麗で吸い込まれそう。めっちゃタイプ」と、注目を受けているよう。


高視聴率ドラマ「コウノドリ」をきっかけに、一気に活躍の場が広がりそうな宮沢。今後の活動に注目だ!

 

【プロフィール】

名前:宮沢氷魚(ミヤザワヒオ)

生年月日:1994年4月24日

身長:184cm

趣味:野球、釣り

特技・資格:陸上、クロスカントリー、サッカー、普通自動車免許

『奥様は、取り扱い注意』広末涼子を誘惑する可愛い系イケメン・小関裕太に視聴者はメロメロ!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介!今回紹介するのは、俳優の小関裕太。

出典画像:小関裕太 Twitterより出典画像:小関裕太 Twitterより

 

テニミュ出身の可愛い系イケメンにブレイクの予感!

出典画像:小関裕太 Twitterより出典画像:小関裕太 Twitterより

 

2006年から08年にかけて「天才てれびくんMAX」(NHK)に出演するなど、子ども時代から芸能活動をしていた小関。子役として映画やドラマに出演することも幾度かあったが、小関が知名度をあげる1つのきっかけになったのが、“テニミュ”ことミュージカル「テニスの王子様」への出演だった。

 

2011年から約2年間テニミュで菊丸英二役を演じた小関は、最後の出演後に自身のブログで「言葉にはできない大事なものを沢山手に入れることができました。本当にみなさんに感謝です」「僕はテニミュで得たもの全部と、そしてファンのみなさんのことを心に、これからどんどん突き進んで行きたいと思います!」と決意の言葉を綴っている。

 

その言葉通り、小関の俳優活動は年々拡大。連続ドラマ「ビター・ブラッド~最悪で最強の親子刑事~」(フジテレビ系)、「ごめんね青春!」(TBS系)、「恋がヘタでも生きてます」(日本テレビ系)などに出演し、地上波のドラマ出演経験を積んでいく。


そして現在、小関が注目を浴びているのが、綾瀬はるか主演ドラマ「奥様は、取り扱い注意」(日本テレビ系)への出演。第7話で広末涼子演じる優里が、夫への不満がきっかけで参加した合コンに小関の姿はあった。

 

小関が演じる謎の男・赤西は、不慣れな合コン現場に緊張している優里に、「どうぞ」と爽やかな笑顔でイスを引いてエスコートする。さらにお酒を飲まないという優里に合わせて、自分もお酒を飲まずに合わせる心遣いも。合コン終了間近では、家族への罪悪感がある優里をまんざらでもない気にさせて、連絡先の交換に至っていた。

 

この合コンシーンには「広末涼子の合コン相手イケメンだなー。タイプだわ」「かっこよすぎて鼻血出るかと思った」「小関くんめっちゃかわいい! あざとい! こんな人合コンにいるわけないじゃん!」「こんな若くて可愛い子にせがまれたらそりゃ落ちるわ」といった声が。

 

小関は11月25日公開の映画「覆面系ノイズ」、2018年1月27日公開の「ちょっとまて野球部!」、2018年3月21日公開の「曇天に笑う」にも出演。2018年は大ブレイクすること間違いなし!?

 

 

【プロフィール】

名前:小関裕太(コセキユウタ)

生年月日:1995年6月8日

身長:180cm

出身:東京

「俺があなたのウインナーになります」『監獄のお姫さま』劇中ドラマで阿佐ヶ谷姉妹と恋愛するイケメン・黒羽麻璃央に注目!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、俳優の黒羽麻璃央。

出典画像:黒羽麻璃央 OFFICIAL SITEより出典画像:黒羽麻璃央 OFFICIAL SITEより

 

クドカン脚本のぶっとんだドラマに出演中のイケメンに注目!

出典画像:黒羽麻璃央 Twitterより出典画像:黒羽麻璃央 Twitterより

 

2010年に行われた「第23回JUNON SUPERBOY CONTEST」で準グランプリになったことをきっかけに芸能界入り。2012年の“テニミュ”ことミュージカル「テニスの王子様」で菊丸英二役を務め、俳優デビューするとともに知名度を大きく上昇させた。

 

その後、“刀ミュ”ことミュージカル「刀剣乱舞」、舞台「黒子のバスケ」「男水!」などで活躍し、2.5次元俳優としての地位を確立していくことに。黒羽自身、自分のターニングポイントは“テニミュ”や“刀ミュ”と語っており、これらの作品に出会えたことを感謝しているよう。2017年10月7日公開の実写映画「アヤメくんののんびり肉食日誌」では女優の足立梨花とW主演を務め、経験を積むごとに大きな役を任されるようになっている。


そんな黒羽が現在脚光を浴びている仕事が宮藤官九郎脚本、小泉今日子主演のドラマ「監獄のお姫さま」(TBS系)への出演。黒羽は劇中で小泉らが刑務所内で見ているドラマ「この恋は幻なんかじゃないはず、だって私は生きているから、神様ありがとう」、略して「恋神」に出演しているのだが、このドラマが面白すぎると話題になっている。

 

ドラマの設定は、黒羽演じる医者が、余命3カ月を宣告された患者役のお笑い芸人・阿佐ヶ谷姉妹の渡辺江里子と恋愛を繰り広げるというもの。「監獄のお姫さま」内では断片だけこのドラマが映し出されていたが、ギャップのある2人の恋模様が大きな話題となり「恋神のシーンが毎回楽しみ」「恋神やべえwww死ぬほど笑うwww」「まりおが突然半裸になってた! 一体何してるんだwww」といった声があがっている。

 

ちなみに「恋神」は、「監獄のお姫さま」の公式サイトなどからノーカットの本編を視聴することが可能。しかしこの内容がまたぶっ飛んでおり、season1「余命」で余命3カ月を知った渡辺が「私も(色んなおかずがたくさん詰まった)幕の内弁当のような人生を歩みたかった」と悲しそうに言うと、黒羽が「今からだって幕の内にすればいいじゃないですか」「3カ月あればいくらでもおかず集められますよ」と優しく語りかける。

 

そして渡辺が「だったらあなた、私のウインナーになってくれる?」と問いかけると、黒羽は渡辺を抱きしめ「俺がウインナーになります」「俺が、あなたの最初で最後のウインナーです」と言うのだった。だが、season2「誤診」で渡辺の余命は3カ月ではなく普通に健康だとわかると、黒羽はそれを喜ばず「死んでくれ」「別れよ」と言って立ち去ってしまう急展開に。

 

完全なおふざけドラマを大まじめに演じている黒羽。今後どんな作品に出演することになるのか楽しみだ。

 

【プロフィール】

名前:黒羽麻璃央(クロバマリオ)

生年月日:1993年7月6日

出身地:宮城県

身長:180cm

血液型:AB型

左利き

大ブレイク間近!「ムカつくけど顔はかっこいい」『陸王』出演の嫌味な銀行員・馬場徹が話題に

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介!今回紹介するのは、俳優の馬場徹。

出典画像:TORU BABA OFFICIAL SITEより出典画像:TORU BABA OFFICIAL SITEより

 

テニミュ出身のイケメンが地上波でも存在感!

出典画像:馬場徹 Twitterより出典画像:馬場徹 Twitterより

 

小学生の頃から劇団に入って演技の腕を磨き、2003年頃から映画やドラマへの出演をするようになった馬場。知名度をあげたのが、2006年に“テニミュ”ことミュージカル「テニスの王子様」に出演し、柳生比呂士役を数年間に渡って務めたこと。

 

まだ歌も踊りも未熟だった馬場だが、テニミュへの出演で才能を開花し、多くのファンを獲得。クールで紳士的な柳生を完璧に演じながらも、時折見せる設定を完全に無視した異常なテンションの演技が大好評を博し、ファンからはそういった演技を“ただの馬場”と命名されて親しまれることに。舞台プロデューサーは馬場について「予想外に人気が出た」と驚いたそうだ。

 

2010年代に入ってからも、ドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」(TBS系)、「ウロボロス〜この愛こそ、正義。」(TBS系)、「99.9 -刑事専門弁護士-」(TBS系)、「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-3rd season」(フジテレビ系)といった話題作に出続けて順調に経験を積んでいく。

 

そんな馬場が現在注目されているのがドラマ「陸王」(TBS系)への出演。経営難で苦しむ足袋製造会社「こはぜ屋」の社長・宮沢(役所広司)は、ドラマ序盤では親切な銀行員の坂本(風間俊介)から融資のことや今後の方針について親身にアドバイスを貰っていた。しかし坂本が「こはぜ屋」の融資担当から外され、別の銀行員・大橋が「こはぜ屋」を担当することに。この大橋を馬場が演じているのだ。

出典画像:日曜劇場『陸王』 TBS公式サイトより出典画像:日曜劇場『陸王』 TBS公式サイトより

 

大橋は坂本と違いとにかく冷淡で、社長としての宮沢の立場や心情などを配慮しない厳しい性格。平気で従業員のリストラを提案したり、宮沢が考えた新規事業の可能性をロクに検討せずダメだしばかりをする。

 

そのためネット上では「このメガネ銀行員ムカつく!」「なんだこいつは! 風間くん戻ってきて~」「こういうタイプホント嫌いだわー」と嫌われることに。しかしその一方で「ムカつくけど顔はかっこいいwww」「めっちゃ嫌な役だけど好きなタイプだ……」「イライラするけど顔は結構タイプ」と、ルックスに対しては好意的な意見が多数。


嫌われ役をやりながら、イケメンということだけで許されてしまう馬場。地上波でも柳生比呂士役並みにはっちゃけた役を演じれば、人気大爆発が期待できそうだ。

 

【プロフィール】

名前:馬場徹(ババトオル)

生年月日:1988年6月17日

出身地:東京都

「残念なイケメン枠」でブレイク間近!? 「ファブリーズの息子」こと高杉真宙の注目度が上昇中!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。本稿では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介!今回は、若手俳優の高杉真宙を紹介しよう。

出典画像:高杉真宙 オフィシャルサイトより出典画像:高杉真宙 オフィシャルサイトより

 

ファブリーズのCMでお馴染みのイケメン俳優

【プロフィール】

名前:高杉真宙(タカスギマヒロ)

生年月日:1996年7月4日

出身地:福岡県

血液型:A型

身長:170cm

特技:空手、バイオリン

 

2009年に「エブリ リトル シング’09」という舞台で役者デビューした高杉。2013年には、若手俳優の登龍門と言われる“平成ライダーシリーズ”の「仮面ライダー鎧武」に出演しており、佐野 岳といった俳優陣と共演を果たしている。

 

しかし、そんな高杉が一般に「イケメン俳優」として認知されるきっかけになったのは、おそらくファブリーズのCM。彼は2012年から2017年まで、松岡修造が父親役だったファブリーズのCMシリーズに息子役として出演してきた。そのため、ファンの中には「ファブリーズの時から目をつけてました!」「“ファブリーズのCMの人”って印象が強い」といった人も少なくない。

 

残念ながら同シリーズは今年で終わってしまったが、高杉は現在も様々なCMに出演中。NTTドコモの25周年記念CM「25年前の夏」篇や、スマートフォン用アプリ「剣と魔法のログレス いにしえの女神」のCM、FANCLのサプリメント「えんきん」のCM「電車」篇などで、いつでもその姿を見ることができる。

 

また、最近はTVドラマの仕事も好調。今年10月より放送されている深夜ドラマ「セトウツミ」では主演に抜擢され、その知的なビジュアルや素朴な演技に「『セトウツミ』の高杉真宙って何もの? リアリティーある演技がたまらないんだけど」「21歳なのに“リアルな高校生”を演じてるのがすごい」と絶賛の声が上がった。

 

さらに彼には、“ギャップ”という大きな武器が。イケメン俳優として知名度を上げている高杉だが、実は自他共に認めるオタク。公式ブログなどには自身の“痛部屋”を堂々と公開しており、美少女ゲームのパッケージや抱き枕など、ガチなグッズが所狭しと並んでいる。ファンにとってはそんなギャップもたまらないようで、「残念なイケメン」という枠でもブレイクしそうな高杉。今後もさらなる飛躍が期待できそうだ。