サクラ色を基調とした限定カラー「グロー・ハイパー・ プロ・サクラ・エディション」を発売

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(以下「BATジャパン」)は、2025年前半のgloのブランドキャンペーンである「Live Life in Color」の第三弾を3月24日より順次展開しました。加熱式たばこデバイス「glo HYPER pro」から限定カラー「グロー・ハイパー・プロ・サクラ・エディション」を、3月24日から公式オンラインストアならびにAmazonにて、3月31日から全国の主要コンビニエンスストアにて、数量限定で販売します。

 

「Live Life in Color」キャンペーンの第三弾

限定カラー「サクラ・エディション」は、「桜見る喜びが、春のひとときを彩る。」をテーマにした、サクラ色を基調としたワントーンのデザインです。また、パッケージにも桜をあしらったデザインを採用しました。「どんな季節にも、サクラの彩りを。満開の彩りを、その手に。」という思いの下、春にぴったりの華やかなサクラ色で、新たな出会いに多く恵まれる新年度をはじめ、さまざまなシーンをサクラ色で彩っていただきたいという願いが込められています。

↑「グロー・ハイパー・プロ・サクラ・エディション」3980円(税込)。

 

また、「glo HYPER」シリーズの専用たばこスティック「ラッキー・ストライク」ブランド7銘柄のパッケージデザインを一新し、4月7日から順次リニューアル発売します。味わいや価格はそのままです。

↑glo HYPER用「ラッキー・ストライク」。各430円(税込)

 

日本先行発売! 数量限定カラー「IQOS ILUMA i ミネラ モデル」が本日より発売

フィリップ モリス ジャパンは、加熱式たばこ「IQOS ILUMA i シリーズ」より、数量限定「IQOS ILUMA i ミネラ モデル」を、2025年3月26日よりIQOSオンラインストア、IQOS公式オンラインストア、IQOS LINE公式アカウント、全国4店舗のIQOSストア※、IQOSショップ、IQOSコーナー、一部の空港内をはじめとする免税店などで順次発売します。また、4月15日から、主要コンビニエンスストアを含む全国たばこ取扱店でも順次発売を開始します。

※札幌、銀座、名古屋、心斎橋

 

 

iFデザインアワード2025を受賞したデザイン

ミネラ モデルは、昨年10月に登場したIQOS ILUMA i シリーズ アニバーサリーモデルに続いての限定カラーとなります。特徴は自然との調和にインスパイアされたプレミアムなデザイン。そのデザイン性が評価され、iFデザインアワード2025も受賞しています。人気必至な限定モデルとなるでしょう。

↑「IQOS ILUMA i PRIME ミネラ モデル」9980円(税込)。

 

↑「IQOS ILUMA i ミネラ モデル」6980円(税込)。

 

↑「IQOS ILUMA i ONE ミネラ モデル」3980円(税込)。

 

また、「IQOS ILUMA」シリーズ以降、日本において初めて、数量限定デバイスと同じコンセプトの下で数量限定アクセサリー「IQOS イルマ i プライム ミネラ ラップカバー」などを同タイミングで発売します。ラインナップは以下となります。

↑「IQOS イルマ i プライム ミネラ ラップカバー」1880円(税込)。

 

他にも特典などが充実している!

IQOSオンラインストやIQOS公式オンラインストア(楽天市場店/Yahooo!店)、IQOS LINE公式アカウントなどでIQOS ILUMA i ミネラ モデルを購入すると、特別にデザインされたデリバリーボックスで届きます。特別リーフレットも同封。

↑デリバリーボックスと特別リーフレット。

 

全国4店舗のIQOSストア(札幌、銀座、名古屋、心斎橋)、全国のIQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗、ビックカメラ一部店舗)などでIQOS ILUMA i ミネラ モデルを購入すると、特別にデザインを施した専用ショッパーで渡されます。

↑専用ショッパー。

 

数量限定IQOS ILUMA i ミネラ モデルは日本先行発売の製品であり、今回の発売を記念して、3月26日から、全国4店舗(札幌、銀座、名古屋、心斎橋)のIQOSストアを特別仕様にて展開。さらに、全国3店舗のIQOSストア(札幌、銀座、心斎橋)でスイーツとドリンクのスペシャルセットが提供されます。一方、IQOSストア 名古屋店ではスペシャルスイーツが提供されます。

↑IQOS ILUMA i ミネラ モデルの世界観を表現したディスプレイを展開。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

JT、河村康輔氏とのコラボによる「プルーム・エックス・アドバンスド」限定カラーモデルを発表

JTは、コラージュアーティスト/グラフィックデザイナーの河村康輔氏とのコラボレーションモデルとなる、加熱式たばこ用デバイス「プルーム・エックス・アドバンスド SPECIAL EDITION STRIPE BLUE BY KOSUKE KAWAMURA」を2025年3月4日発売しました。実売価格は980円(税込)。CLUB JTオンラインショップ、全国のPloom Shop、コンビニエンスストア等で購入可能です。

 

記事のポイント

アーティストの河村康輔氏とのコラボレーションによる限定デザインは、ブルーとブラックを基調にしたクールな印象。ほかにも花束のような華やかな交換用フロントパネルも用意されるので、プルームユーザーは要チェック!

 

本コラボレーションは、JTが展開する「Ploom Design House」プロジェクトの一環として実現。“進化の探求”という共通の哲学のもと、河村氏の象徴的な技法であるシュレッダーアートをプルームのデザインに落とし込まれています。デバイスの形状に調和したストライプブルーのデザインは、所有する喜びを感じさせる仕上がり。また、ウォールペーパーの質感を再現することで、指先に心地よい触覚をもたらし、デバイスを手に取るたびに新たな魅力を感じられます。

「プルーム・エックス・アドバンスド SPECIAL EDITION STRIPE BLUE BY KOSUKE KAWAMURA」

 

限定アクセサリーが手に入るキャンペーンも実施

数量限定デバイスの発売に合わせ、河村康輔氏とのコラボレーションによる限定アクセサリーが手に入るキャンペーンが、Ploom X CLUBにて2025年3月4日から実施されます。プルーム・フロントパネルKOSUKE KAWAMURA Model(Aqua Bouquet/Rose Bouquet/Olive Bouquet)や、プルーム・スティックトレイ KOSUKE KAWAMURA Model STRIPE BLUEが賞品として用意されています。キャンペーンの詳細については、Ploom X CLUB公式サイトをご確認ください。

 

また、2025年3月4日より、一部のPloom Shopにて河村康輔モデルのフロントパネル3種と交換できるサービスが数量限定で実施されます。交換にはCLUB JTポイント2000ptが必要となります。サービスの実施状況については、来店予定の店舗へ直接お問い合わせください。

 

全国のPloom Shop

札幌店:北海道札幌市中央区北3条西4-1-1 日本生命札幌ビル1F
東京駅店:東京都千代田区丸の内1-9-1グランルーフ3F
銀座店:東京都中央区銀座4-3-5 銀座AHビルB1-2F
横浜ポルタ店:神奈川県横浜市西区高島2-16-B1横浜ポルタ内
名古屋店:愛知県名古屋市中区栄3-30-28岩田栄ビル1-3F
なんば店:大阪市中央区難波3-7-19 GEMS なんば1-2F
広島店:広島県広島市中区本通6-4
天神店:福岡県福岡市中央区天神2-3-37 FPG links TENJIN

 

「味で選ばれる、一服。」を追求するプルーム

最新デバイス「プルーム・エックス・アドバンスド」は、JT独自の加熱技術”POWER HEATFLOW”を搭載し、最高加熱温度を約320℃まで向上させることで、吸いごたえと旨さを両立しています。この機会に、河村康輔氏とのコラボレーションによる特別なデザインと、プルームならではの味わいを体験してみてはいかがでしょうか。

 

JT
「プルーム・エックス・アドバンスド SPECIAL EDITION STRIPE BLUE BY KOSUKE KAWAMURA」
2025年3月4日発売
実売価格:980円(税込)

IQOS イルマ専用たばこスティック「センティア スムース バイオレット」が登場! センティアのラインアップの新たに「フレーバー系レギュラー」が追加された

フィリップ モリス ジャパンは、加熱式たばこ IQOS ILUMA i(イルマ アイ)および IQOS ILUMA(イルマ)専用たばこスティック「SENTIA(センティア)」から「センティア スムース バイオレット」を、2025年3月3日より、IQOS オンラインストア、全国4店舗のIQOS ストア※、IQOS ショップ(ヤマダデンキ一部店舗、ビックカメラ一部店舗)、IQOS コーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗他)、コンビニエンスストアを含む全国のたばこ取扱店にて順次発売します。

 

センティア スムース バイオレットは「軽やかなレギュラーにダークベリーの香り」と打ち出しており、軽やかなレギュラーの味とベリーの芳醇なアロマの調和を楽しむことができる製品。今回の発売に伴い、SENTIAのラインアップのカテゴリーに、新たに「フレーバー系レギュラー」が追加となりました。

↑「センティア スムース バイオレット」20本入り/530円(税込)

 

今回のセンティア スムース バイオレットの発売に伴い、センティア製品のラインアップは全 17 銘柄となります。

↑フレーバー系レギュラーは、レギュラーのたばこの味わいに加え、フレーバーの香りを楽しんでいただける新しいカテゴリーです

期間限定1000円OFFキャンペーン実施中! 「glo HYPER」に鮮やかな緑を採用した限定カラー「エメラルドグリーン」も登場

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(以下「BATジャパン」)は、2025年前半gloのブランドキャンペーンである「Live Life in Color」の第二弾を2月10日より順次展開。glo用「ラッキー・ストライク」からスイッチフレーバー2銘柄を2月10日より発売したほか、加熱式たばこデバイス「glo HYPER」の限定カラー「エメラルドグリーン」の発売および「glo HYPER」デバイスの期間限定の割引キャンペーンを2月17日より実施中。

 

豊富なバリエーションの中から個性や好みに合わせたカラーを楽しめるよう、加熱式たばこデバイス「glo HYPER」から、弾ける喜びが毎日を彩る、鮮やかな緑を採用した限定カラー「エメラルドグリーン」が新登場。エメラルドグリーンには、ユーザーが“今”という瞬間を存分に味わいながら、日々をいきいきと過ごせるようにという想いが込められています。日々の中にふと訪れるリフレッシュの機会を大切にすることで、新鮮な気持ちで生まれ変わるような感覚を楽しんでいただきたいという想いをデザインに表現。

↑「glo HYPER」限定カラー・エメラルドグリーン

 

また、今回glo HYPER用「ラッキー・ストライク」シリーズから、スイッチフレーバーを採用した「ラッキー・ストライク・ベリー・スイッチ・hyper用」と「ラッキー・ストライク・トロピカル・スイッチ・hyper用」が登場。全国の主要コンビニエンスストア、主要スーパーマーケット、たばこ取扱店、glo & VELOオフィシャルオンラインショップにて発売中。

 

従来製品はカプセルを潰すことでフレーバーの味わいが強化されるのに対し、今回発売するスイッチフレーバーの2銘柄は、カプセルを潰す前は清涼感のある爽快なメンソールのみの味わい、カプセルを潰すとベリーやトロピカルのフレッシュでちょうどよい甘さのフレーバーへ切り替えることが可能です。気分やシーンに合わせて味わいを切り替えられるため、よりバリエーション豊かでプレミアムな味わいを楽しめます。また、デバイス内部の掃除が不要になる「StickSealテクノロジー(スティックシール・テクノロジー)」も搭載しており、デバイスを清潔に保ちながらも、満足感のある味わいを楽しめます。

↑「ラッキー・ストライク・トロピカル・スイッチ・hyper用」、「ラッキー・ストライク・ベリー・スイッチ・hyper用」各430円(税込)

 

これまでglo最新デバイスへの乗り換えになかなか踏み切れなかった喫煙者の方々にも、よりお求めやすい価格で試せるように、2月17日より、「glo HYPER」の期間限定割引キャンペーンを全国で順次実施。新カラー「エメラルドグリーン」を含む発売中の「glo HYPER」全4カラーにおいて、全国の主要コンビニエンスストア、公式オンラインストアでは2月17日から3月2日までの期間、Amazonでは2月19日から3月4日までの期間、メーカー希望小売価格2480円(税込)から期間限定の特別価格1480円(税込)で販売します。

さっぽろ雪まつり会場でしか購入できない! 限定カラー「グロー・ハイパー・プロ・クリスタル」

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(以下「BATジャパン」)は、2025年1月から6月にかけて、gloの加熱式たばこ専用デバイスの限定カラーやたばこスティックを順次発売する「Live Life in Color」キャンペーンを実施します。

ホワイトを基調としたワントーンデザイン

「Live Life in Color」キャンペーンの第一弾として、加熱式たばこデバイス「glo HYPER pro」から限定カラー「グロー・ハイパー・プロ・クリスタル」が期間限定で登場します。本デバイスは、2025年2月4日から2月11日まで開催される「第75回さっぽろ雪まつり」会場内に出展するglo喫煙ブース内で予約できます。また、2月4日よりglo公式ウェブサイトのメンバーシッププログラム「Bラウンジ」の賞品としても登場予定です。

↑「グロー・ハイパー・プロ・クリスタル」4980円(税込)。高さ96.7×横幅36.6×奥行き21.1mm、重量90g

 

限定カラー「クリスタル」は、「雪見る喜びが、冬のひとときを彩る。」をテーマにした、ホワイトを基調としたワントーンのデザインとなっています。さっぽろ雪まつり会場でしか購入できない、一面の雪景色にマッチする限定カラーデバイスは冬の北海道の思い出の品にもぴったりでしょう。

↑AMOLEDディスプレイ(アクティブマトリクス方式有機ELディスプレイ)搭載。充電状況、トラブルシューティングの表示から、セッションの進行状況まで、デバイスの状態が通知されます

 

2025年2月4日から2月11日まで開催される「第75回さっぽろ雪まつり」において、gloが紙巻たばこも喫煙可能な喫煙ブースを出展します。雪の景観に調和するクリアドームテント型の喫煙ブースで暖かなひとときを体感できるとともに、世界三大雪まつりの一つである「さっぽろ雪まつり」での思い出に彩りを添えられるような空間に。本ブース内では「グロー・ハイパー・プロ・クリスタル」を予約申込できます。

 

喫煙ブースでは加熱式たばこ専用デバイス「glo HYPER pro」と加熱式たばこ専用スティックを体験できます。また、温かい飲み物を無料で提供するサービスに加え、喫煙所エリアでは加熱式たばこおよび紙巻たばこを喫煙できるため、暖を取りながら休憩できる空間としても利用可能です。

 

1月9日発売! 甘く爽やかなフローラルな香りが楽しめる「テリア リビエラ パール」

フィリップ モリス ジャパンは、加熱式たばこIQOS ILUMA i (イルマ アイ)および IQOS ILUMA(イルマ)シリーズ専用たばこスティック「TEREA(テリア)」から、「テリア リビエラ パール」を、2025年1月9日より、IQOSオンラインストア、全国7店舗のIQOSストア、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗、ビックカメラ一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列の一部店舗他)、コンビニエンスストアを含む全国のたばこ取扱店で順次発売します。

↑「テリア リビエラ パール」580円(税込)

 

本製品は、「弾ける、甘く爽やかなフローラルの香味」と打ち出している通り、カプセルを搭載した爽快メンソール製品で、カプセルをつぶす前は深みのある爽快メンソールの味わい。カプセルをつぶした後は、口の中に爽快メンソールが広がり、甘く爽やかなフローラルな香りを楽しめる製品となっています。その時の気分やシーンに合わせて、お好きなタイミングでカプセルをつぶして味の変化を楽しめます。

↑テリア製品のラインナップは全24銘柄

 

12月12日登場! すっきり甘い、爽快メンソール「センティア フレッシュ コーラル」

フィリップ モリス ジャパンは、加熱式たばこ IQOS ILUMA i(イルマ アイ)および IQOS ILUMA(イルマ)専用たばこスティック「SENTIA(センティア)」から「センティア フレッシュ コーラル」を、2024年12月12日より、IQOS オンラインストア、全国7店舗のIQOSストア※、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗、ビックカメラ一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗他)、コンビニエンスストアを含む全国のたばこ取扱店にて順次発売します。

※札幌、銀座、名古屋、梅田、心斎橋、広島、福岡

 

センティア フレッシュ コーラルは、深いメンソールの冷感と、赤い果実とフローラルな香りの絶妙な調和を楽しめる味わいが特徴の製品です。今までのSENTIAのラインナップにはなかった味わいで、SENTIAの魅力を拡げるフレーバー系メンソールの新製品になります。

 

今回のセンティア フレッシュ コーラルの発売に伴い、「SENTIA(センティア)」の製品ラインナップは全16銘柄。フレーバー系メンソールでいうと全6種類と拡充されます。

↑「センティア フレッシュ コーラル」530円(税込)

「購入時のトキメキが毎日続く美しさ」を目指して。アイコス記念モデルに込めた「プレミアムな世界観」を開発者が語る!

2024年は、加熱式たばこ「IQOS(アイコス)」の日本上陸10周年。それを記念し、フィリップ モリス ジャパンからは海外旅行などが当たるキャンペーンや、専用たばこスティック「TEREA(テリア)」の限定デザインパッケージなどが展開されてきました。そして先日、新たな施策が発表。専用たばこデバイス「IQOS イルマ i」シリーズの、「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」の限定発売です。

 

この発売に伴い、GetNavi webは今回の製品開発プロジェクトを統括したサラ・ラウシディ氏にインタビュー。デザインへのこだわりや通常モデルとの違い、開発における裏話、そして次の10年へ向けて取り組んでいきたいことなどを聞きました。

↑サラ・ラウシディ氏。PMI(フィリップ モリス インターナショナル) ヘッド・オブ・加熱式たばこ限定デバイス・アクセサリー

 

三種三様の限定カラーや刻印などが施された特別仕様

まずは限定の新作「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」について簡単に触れていきましょう。「IQOS イルマ i」シリーズには機能性などが異なる3タイプがラインナップされており、今回の限定品では「IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル」が「Belonging(つながり)」を表現したターコイズカラー。そして「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」の赤は「Celebration(祝福)」を、「IQOS イルマ i ワン アニバーサリーモデル」の紫は「Pleasure(喜び)」を表しています。

↑「IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル」(錫セット)1万980円(税込)/「IQOS イルマ i  アニバーサリーモデル」(錫セット)7980円(税込)/「IQOS イルマ i  アニバーサリーモデル」6980円(税込)/「IQOS イルマ i ワン アニバーサリーモデル」3980円(税込)

 

↑「IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル」(錫セット)。パッケージには、書道アーティストのMaaya Wakasugi氏が書き下ろした「祝」の刻印が彩るメッセージカードが同封

 

「IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル」は光の角度によって多彩な色に輝くターコイズと黒のラップカバーに加え、漆黒のボディとなっています。また「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」は、漆黒のボディと赤色の合皮レザードアが特徴。そして「IQOS イルマ i ワン アニバーサリーモデル」は、漆黒と紫のコントラストが印象的なデザインに。

↑三種三様で異なる意匠に

 

加えて、アニバーサリーモデル限定の刻印も見逃せません。「IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル」はラップカバーの内側とチャージャーに、「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」はドアカバーに、「IQOS イルマ i ワン アニバーサリーモデル」はボディにと、それぞれ刻印が施される特別仕様となります。

↑「ANNIVERSARY EDITION」の文字がアクセント

 

また「IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル」と「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」は、IQOS公式店舗と、一部の販売チャンネルにて限定の錫(すず)製プレートを含む特別セットも展開します。

↑手で簡単に曲げられる柔らかさと同時に耐久性にも優れた錫。スマホスタンドやIQOSを置くためのトレイなど様々な使い方が可能

 

目指すのは購入時のトキメキが毎日続く美しさ

サラ氏は、2019年にPMI社にジョイン。それまでラグジュアリー業界で活躍してきた経験を活かし、IQOSの限定デバイスやコンシューマブル製品(消耗品)のプレミアム化推進を約2年にわたって担当してきました。そして今回もプロジェクトの立ち上げから発売までの戦略・マーケティングプロセス、そして限定製品に関連するロードマップの策定も担当しています。

↑グローバルで各国のプロジェクトに携わるなか、今回は日本のチームとの共同クリエーションを最大化するべく、コミュニケーションをリード

 

「今回の開発がスタートしたのは2023年の4月。私のチームと日本側のチームでワークショップを行い、様々なアイデアやコンセプトを出し合うところから進めていきました。日本はIQOSブランドにおけるパイオニアの一国であり、煙のない社会を推進していくうえでも最重要国です。その意味でも、10周年という節目を盛大にお祝いしたいと思いました」(サラ氏)

 

これまでもIQOSのデバイスでは、数種の限定デザインが発売されてきました。なかでも今回はより特別であり、その世界観を表現するために新しい素材や技術を用いたといいます。

 

「例えば『IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル』の、光の角度で色調が変わるラップカバーや、パイピングのようなラインの差し色、ホルダーのグラデーションなどは初採用です。それぞれが新しいチャレンジでしたが、新奇性を取り入れることでイノベーティブに進化し続けるIQOSのフィロソフィーを表現したいと考えました」(サラ氏)

↑「IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル」のホルダーのグラデーションは、目を引く特徴のひとつ

 

デバイスに新たな素材や技術を採用するうえで難しい点は、加熱機能をもつIQOSの、絶対的な安全性と最適なユーザー体験を維持すること。また、プロダクトの美しさは永続的に保たれるデザインであるべきというのが、IQOSのモットーだといいます。

 

「ユーザーの皆様が購入時に抱いたトキメキが毎日続く。そんな美しさを目指しています。そのためには、見た目の質感や手触りも非常に重要。これらを左右するのが素材であり、だからこそ素材の選定には何度も議論を繰り返し、厳格なテストを徹底して行います」(サラ氏)

 

今回の挑戦はイノベーションの第一歩にすぎない

サラ氏は、これからもIQOSのイノベーティブなマインドは表現していきたいと話します。そして、そのカギを握るのはやはり素材。

 

「具体的には、よりプレミアムなブランドへの追求をしていきたいです。例えば、『IQOS イルマ i アニバーサリーモデル』ではドアカバーにレザーの質感を表現しているのですが、理想的なタッチに仕上げるのには苦労しましたね。とはいえ困難を乗り越えたからこそ見える未来もあります。その点では、今回のチャレンジはその一歩を踏み出したにすぎません。私たちもいっそう議論を重ね、よりプレミアムなIQOSの世界観をお届けします」(サラ氏)

↑「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」は、合皮レザーのドアカバーがポイントのひとつ

 

なお、今回の発売に合わせて全国7店舗のIQOSストアで「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」の世界観を体験できるキャンペーンが期間限定で実施されています。そのうち札幌、銀座、梅田、心斎橋、広島、福岡の6店舗ではスイーツとドリンクのスペシャルセットが提供中。これらはIQOS公式サイトに会員登録した20歳以上の愛煙家など限定となりますが、対象の人はぜひ足を運んでみましょう。

↑全国6店舗で提供される、特別な「きんつば」と「シトラスマルガリータ」のセット

 

最後に、次の10年に向けての展望をたずねると、「新たなデバイスやたばこスティックはもちろん、私たちはユーザーの皆様に、喜びやエキサイティングなことを提供したいと常々思っています。ますますご期待ください!」と意気込みを聞かせてくれました。これからどんな魅力的なモノ・コトを我々に体験させてくれるのか…今後のIQOSから、ますます目が離せません!

↑「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」は、IQOSオンラインストアなどでは発売中で、10月29日からはコンビニなどでも順次発売開始

 

柑橘の風味・フローラルの香りが織りなす、強メンソールがキター!「テリア ブラック サンシャイン メンソール」が登場

フィリップ モリス ジャパンは、加熱式たばこIQOS ILUMA i(イルマ アイ)および IQOS ILUMA(イルマ)シリーズ専用たばこスティック「TEREA(テリア)」から、「テリア ブラック サンシャイン メンソール」を、10月28日より、全国7店舗のIQOSストア、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗、ビックカメラ一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列の一部店舗他)、コンビニエンスストアを含む全国のたばこ取扱店にて発売。10月29日より、IQOS オンラインストアにて順次発売します。

 

テリア ブラック サンシャイン メンソールは、突き抜ける爽快メンソールと柑橘の風味・フローラルの香りが織りなす、強メンソールの味わいがあります。

↑「テリア ブラック サンシャイン メンソール」20本入り/580円(税込)

 

今回のテリア ブラック サンシャイン メンソールの発売に伴い、テリア製品のラインアップは全23銘柄となります。

IQOSは2024年で10周年! カプセルをつぶして味わいの変化が楽しめる、テリア「カプセル入りレギュラー」2銘柄が新登場

フィリップ モリス ジャパンは、加熱式たばこ「IQOS ILUMA i(イルマ アイ)」「IQOS ILUMA(イルマ)」シリーズ専用たばこスティック「TEREA(テリア)」から、カプセル搭載製品の「テリア ハイブリッド パール グリーン フルーツ」と「テリア ハイブリッド パール スムース ミント」を、IQOS オンラインストアと全国7店舗のIQOS ストアで8月28日から、IQOS ショップ(ヤマダデンキ一部店舗、ビックカメラ一部店舗)、IQOS コーナー(ドン・キホーテ系列の一部店舗他)、コンビニエンスストアを含む全国のたばこ取扱店で9月2日から順次発売します。

↑テリア ハイブリッド パール グリーン フルーツ(左)、テリア ハイブリッド パール スムース ミント(右)

 

両製品ともに、レギュラーで初となるカプセル搭載のスティックで、レギュラーから弱メンソールへ味わいが変化。2種類のコクの異なるレギュラーに加え、カプセルをつぶすことで、ほのかなミントとフルーティーなミントを楽しめます。

↑テリア ハイブリッド パール グリーン フルーツ

 

パッケージデザインは「レギュラー×カプセル搭載製品」を表現。レギュラーカテゴリーの味わいを表すシルバーをメインの色味として採用し、左上にはフレーバーの味わいを表した色味のカプセルと、それをつぶすことで広がる味わいの波紋を色のグラデーションで表現しています。

↑テリア ハイブリッド パール スムース ミント

 

今回発売となる両製品が加わることで、テリア製品のラインアップは全22銘柄となり、新たな製品カテゴリーとして「カプセル入りレギュラー」が追加されました。

 

■形状:フィルター付き45mm

■包装:20本入り

■価格:580円(税込)

和を感じせる!書道アーティストMaaya Wakasugiとのコラボ「IQOS 10周年限定パッケージ」を発売

フィリップ モリス ジャパンは、IQOSの日本発10周年に伴い、加熱式たばこIQOS ILUMA i (イルマ アイ)および IQOS ILUMA(イルマ)専用たばこスティック「TEREA(テリア)」より12銘柄を選定し、日本特別限定品である「IQOS 10周年限定パッケージ」を発売。その発表会が行われました。

 

力強い筆と煌びやかに加工されたパッケージデザイン

日本特別限定品であるIQOS 10周年限定パッケージは、書道アーティストのMaaya Wakasugi氏とのコラボレーションにより実現しました。なお本製品は、Maaya Wakasugi氏の力強い筆と煌びやかに加工されたパッケージデザインが特徴の製品です。ラインナップは「テリア レギュラー」、「テリア リッチ レギュラー」、「テリア スムース レギュラー」、「テリア バランスド レギュラー」、「テリア メンソール」、「テリア ミント」、「テリア ブラック メンソール」、「テリア パープル メンソール」、「テリア ブラック パープル メンソール」、「テリア ブラック トロピカル メンソール」、「テリア ブラック ルビー メンソール」、「テリア オアシス パール」の12種類。

↑レギュラー4銘柄、メンソール3銘柄、フレーバー系メンソール5銘柄。各580円(税込)/20本入り

 

「Maaya Wakasugi氏が書いたテリアの文字と、10周年にちなんだ10枚の花びらが描かれたスマートコア・インダクション・システムのロゴは、特別な加工が施され、テリアのパッケージを取った瞬間に喜びが感じられるデザインとなっています。また、PMJの各デザイナーチームはパッケージをより特別にするために、印刷工程で様々なチャレンジに挑み、最終的にこのようなきらびやかな仕上げを実現することができました」と、フィリップ モリス ジャパン ポートフォリオ・マーケティング・ディレクター ダニエル・セヴシック氏。

↑ダニエル・セヴシック氏

 

またパッケージ内には、IQOS 10周年に対する想いを伝えるメッセージカード全4種のうち1枚が同封されています。メッセージカードを4枚集めて繋げると、ちょっとした驚きがあるとのことです。

 

さらに、IQOS 10周年限定パッケージ発売記念キャンペーン第1弾として、書道アーティストMaaya Wakasugi氏とのオリジナルコラボレーションアイテムが抽選で当たるIQOS会員向けキャンペーンもスタート(7月3日〜9月19日まで) 。ラインナップはIQOS 10周年限定パッケージ・テリア12種をはじめ、以下になります。

↑IQOS 10周年限定デザイン Maaya Wakasugi × IQOS イルマ i プライム ブリーズ ブルー「道」モデル

 

↑IQOS 10周年限定デザイン Maaya Wakasugi × IQOSトレイ「喜」モデル

 

↑IQOS 10周年限定デザイン Maaya Wakasugi × 白竹堂オリジナル京扇子「しぶき」モデル

 

↑IQOS 10周年限定デザイン Maaya Wakasugi × ステンレス製「縁」ペアタンブラー

 

↑IQOS 10周年限定デザイン Maaya Wakasugi × 非接触充電機能付き「心」スマートフォンスタンド

 

さらには7月17日〜9月19日から、IQOS会員向け発売記念キャンペーン第2弾もスタート。キャンペーン第1弾の抽選対象商品に加え、「Maaya Wakasugi × IQOS イルマ i プライム アスペン グリーン 『光』モデル」、「Maaya Wakasugi × IQOS イルマ x 『TEREA』限定パッケージ コレクターズボックス」が追加されます。

↑Maaya Wakasugi × IQOS イルマ x 「TEREA」限定パッケージ コレクターズボックス

 

IQOS会員向けのコンテンツはまだまだあります。「IQOS 10周年限定パッケージ誕生秘話」合計3本の動画を順次公開します(Episode1〜Episode2:7月3日〜9月19日/Episode3:7月17日〜9月19日)。初回視聴すると、各エピソードにつき300ポイント(すべてのエピソード視聴で最大合計900ポイントを獲得できます)。また、IQOS 10周年限定パッケージ誕生秘話のなかから出題されるクイズに答えてポイント(全問正解で最大合計300ポイント)を獲得できるプログラム(7月17日〜9月19日)もあります。

↑「IQOS 10周年限定パッケージ誕生秘話」Episode1

 

発表会最後には、IQOSのこれまでの歩みと未来への想いを表す4つのキーワードをテーマに、フィリップ モリス インターナショナル VIP プロダクトカテゴリーマネジメントSFIP マティアス・ビューラー氏、フィリップ モリス ジャパン ポートフォリオ・マーケティング・ディレクター ダニエル・セヴシック氏、書道アーティストのMaaya Wakasugi氏、3人のトークセッションが行われました。

↑左からフィリップ モリス インターナショナル VIP プロダクトカテゴリーマネジメントSFIP マティアス・ビューラー氏、書道アーティストのMaaya Wakasugi氏、フィリップ モリス ジャパン ポートフォリオ・マーケティング・ディレクター ダニエル・セヴシック氏

 

IQOS 10周年限定パッケージは7月3日より、IQOSオンラインストア、全国7店舗のIQOS ストア、一部の空港内をはじめとする免税店で先行発売を開始します。また、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗、ビックカメラ一部店舗)、IQOS コーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗他)、全国の主要コンビニストアおよび一部のたばこ取扱店では、7月8日から5銘柄、15日から7銘柄、二段階に分けて順次発売、IQOS LINE公式アカウントでは7月17日から発売します。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタッチすると閲覧できます)】

好調の「IQOS イルマ i シリーズ」に新カラー登場!落ち着きのあるグリーン

フィリップ モリス ジャパンの新型加熱式たばこ「IQOS イルマ i シリーズ」から、新カラーが登場。

 

 

6月19日から新色「IQOS イルマ i プライム アスペングリーン」、「IQOS イルマ i リーフグリーン」、「IQOS イルマ i ワン リーフグリーン」を、IQOSオンラインストア、IQOS LINE公式アカウント、および全国7店舗のIQOSストア※、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗、ビックカメラ一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列の一部店舗)などで順次発売。また、7月3日から、一部の空港内をはじめとする免税店でも順次発売を開始します。

※札幌、銀座、名古屋、梅田、心斎橋、広島、福岡

 

↑「IQOS イルマ i プライム アスペングリーン」9980円(税込)

 

↑「IQOS イルマ i リーフグリーン」6980円(税込)

 

↑「IQOS イルマ i ワン リーフグリーン」3980円(税込)

 

発売に併せて、全国のIQOSストアでIQOS イルマ i シリーズの新色デバイスにインスパイアされたスペシャルのスイートとドリンクが提供されます。全国6店舗のIQOSストア(札幌、銀座、梅田、心斎橋、広島、福岡)では、「グリーンアップルフィズ」と「抹茶バターケーキ」。IQOSストア 名古屋店では、「アップルタイザー」のみを提供。

↑「グリーンアップルフィズ」と「抹茶バターケーキ」

 

↑「アップルタイザー」

 

さらに、「IQOS イルマ i シリーズ」および「IQOS イルマ シリーズ」専用アクセサリーの新カラーも登場。新カラーのアクセサリーは以下です。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

「IQOS イルマ i」の人気カラー“ビビッドテラコッタ“がコンビニなどでも発売スタート!

フィリップ モリス ジャパンは、3月13日より、IQOS オンラインストア、IQOS LINE 公式アカウント、および全国7店舗のIQOS ストア、IQOS ショップ(ヤマダデンキ一部店舗、ビックカメラ一部店舗)、IQOS コーナー(ドン・キホーテ系列の一部店舗他)などで、新型加熱式たばこ「IQOS イルマ i」の“ビビッドテラコッタ”を販売していました。その人気カラーが5月28日より、全国の主要コンビニエンスストアおよび一部のたばこ取扱店にて数量限定で順次発売します。

↑「IQOS イルマ i ビビッドテラコッタ」6980円(税込)

 

IQOSの10年をキーマンと振り返る! 最新型「IQOS イルマ i」シリーズの反響は?

加熱式たばこデバイス「IQOS」が日本(愛知県・名古屋)で発売されて、今年は10周年の節目にあたります。その歴史の中で、どんな進化を遂げ、ユーザーにどう受け入れられてきたのか? 最新モデル「IQOS イルマ i」シリーズの登場を機に、歴史を振り返りながら注目の新機能についても語ってもらいました。

↑インタビューに応えてくれたのはフィリップ  モリス ジャパンのポートフォリオ・マネージャーであるダニエル・セヴシックさん

 

一時は入手困難になった「IQOS」

ーー「IQOS」が日本で発売されたのは2014年になりますが、発売当時のことを教えてください。

 

「加熱式たばこという存在が全く新しいものだったので、まず認知度と理解度を高めることを意識しました。いわゆるアーリーアダプターの方々が買っていただいて、そうした人たちが口コミで広めてくれた部分も大きいです。喫煙所で『それ何?』『IQOSだよ』というような会話がされていたことをおぼえている方も多いと思います」(ダニエルさん)

↑2014年に日本・名古屋で先行発売された初代「IQOS」。加熱式たばこの先駆けだった

 

「そうしたこともあって、2016年などはIQOSのショップに長い行列ができたりもしていました」(ダニエルさん)

↑2015年に発売され、2016年に日本全国に販売チャネルが広がった「IQOS2.4」

 

普及の契機となったもの

ーー現在日本のたばこ市場において、加熱式たばこカテゴリーのシェアが全体の約40%を占めており、PMJ(フィリップ  モリス ジャパン)にとって、加熱式たばこ(IQOS)が普及のきっかけとなったモデルや出来事はあったのでしょうか。

 

「大きな契機となったのは、2020年に改正健康増進法が全面施行されたことです。これによってレストランなどの飲食店が原則全面禁煙となり、代わって加熱式たばこに限定した喫煙スペースも増えました。

 

その当時のデバイスといえば、2021年に発売した『IQOSイルマ』シリーズですね。このシリーズから『スマートコア・インダクション・システム』という技術を搭載し、加熱ブレードがなくなりました。残りかすが出ず、使用後のクリーニングの手間がいらなくなったことで多くのユーザーの方に支持していただきました」(ダニエルさん)

 

ーー加熱式たばこの普及とともに、他社デバイスのライバルも数多く登場していますが、IQOSシリーズのアドバンテージは何だと考えてますでしょうか。

 

「初代モデルから変わらずこだわっているのが、内側加熱という構造です。実は我々は1990年代から加熱式たばこの研究を始め、様々なタイプをテストしてきました。その中で内側加熱方式が最も紙巻きたばこに近い吸い応えを実現できることから、この方式を採用し続けています」(ダニエルさん)

↑IQOSの内側加熱について利便性が高いと考えているダニエルさん

 

限定モデルをきっかけに切り替える人も

ーーIQOSというと、割と頻繁に発売される限定カラーモデルが記憶に残っている人も多いはず。そうした限定モデルをリリースする狙いと、これまでに反響の大きかったモデルは何でしょうか。

 

「どういうカラーが日本市場で支持されるかということを調べる意味でも、さまざまなカラーリングを数量限定で発売して市場の反応を見るということをしてきました。その中で反応の良かったものをレギュラーカラーとしてラインナップすることもあります。日本のユーザーさんからは限定製品に一定の評価をいただいているので、カラーやアクセサリーを比較的多い頻度で導入していますが、それをきっかけにIQOSに切り替えてくださるお客様もいるようですね」(ダニエルさん)

 

「過去に人気があった限定カラーとしては、2022年に発売したIQOS イルマシリーズの『ネオン モデル』は鮮やかな発色が支持されていました。そして2023年の『ブライト モデル』。このビターレモンカラーも人気がありましたね」(ダニエルさん)

↑2022年発売の「IQOS イルマ」シリーズ「ネオン モデル」

 

↑2023年発売の「IQOS イルマ」シリーズ「ブライト モデル」

 

最新の「IQOS イルマ i」でたばこ時間がより楽しめる

ーー最新モデルであるIQOS イルマ iシリーズが発売され、約1か月が経過し、4月16日からはコンビニエンスストアでも販売が開始されましたが、市場からの反応はどんなものがあるのでしょうか?

 

「新しいIQOS イルマ iシリーズの特徴は、タッチスクリーン(※)が搭載され、スワイプの操作で起動できるポーズモード(※)も採用しました。ポーズモードについては、特に『こういう機能を待っていました』という声を多くいただいています。

 

多くの人が加熱を始めた状態で電話がかかってきたり、在宅時の来客や配達の対応にしなければならなかった経験は持っていると思いますが、ポーズモードは最大8分間使えますので、対応後にたばこ時間を楽しむことができます。変わった声だと、ポーズモード中にビルの1階にあるコンビニエンスストアに行って飲み物を買ってこられるという声もありました(笑)」(ダニエルさん)

※)タッチスクリーンやポーズモードは「IQOS イルマ i プライム」、「IQOS イルマ i」のみ。

↑最新の「IQOS イルマ i」シリーズ。左から「IQOS イルマ i プライム」9980円(税込)、「IQOS イルマ i」6980円(税込)、「IQOS イルマ i ワン」3980円(税込)

 

↑今回のIQOS イルマ iシリーズと前モデルのIQOS イルマシリーズは互換性があり、新モデルのホルダーを前モデルのポケットチャージャーに入れても充電可能

 

「ポーズモードを使っても2本、最大で3本連続で楽しんでいただけるようになった点も評価されているようです。あと何本吸えるのかもタッチスクリーンで確認できるようになったので、『もう1本』と思ったらバッテリーが足りなかったというようなことも防げます」(ダニエルさん)

↑タッチスクリーンを上から下にスワイプするとポーズモードが起動し、逆に下からスワイプすると解除される

 

10年の歴史を重ね、ユーザーからの声に耳を傾けることで進化を続けてきたIQOS。最新型のIQOS イルマ iシリーズには、そうした蓄積が反映されていることが感じられました。今年は10周年を記念したイベントなども企画中とのことで、新たな限定モデルの登場なども期待したいところです。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

革新的! タッチスクリーンを搭載した新型加熱式たばこ「IQOS イルマ i」シリーズ

フィリップ モリス ジャパンは、2014年に加熱式たばこデバイスIQOSを日本(名古屋)で発売してから、今年で10周年を迎えました。その10周年を記念するかのように新型加熱式たばこ「IQOS イルマ i」シリーズが登場。今回はその詳細をお届けします。

 

今回のIQOSの目玉はタッチスクリーン!

新型加熱式たばこ「IQOS イルマ i」シリーズのラインナップは「IQOS イルマ i プライム」、「IQOS イルマ i」、「IQOS イルマ i ワン」の3種です。パッと見は2021年に登場した前モデルの「IQOS イルマ」シリーズとそんなに違いがないように感じられますが、ホルダーをよく見てください。タッチスクリーンが付いています!

↑左から「IQOS イルマ i プライム」9980円(税込)、「IQOS イルマ i」6980円(税込)、「IQOS イルマ i ワン」3980円(税込)

 

IQOS イルマ iシリーズの新機能は4つ。それぞれの機能を解説していきます。

 

【その1】タッチスクリーン

LEDの点灯パターンによって、加熱ステータスや残りの使用時間、残りの使用本数といったデバイスに関する情報を確認できます。今まで終了を知らせてくれるのはホルダー本体の振動だけだったので、タッチスクリーンで使用時間が一目でわかるというのは便利! 振動に気付かずパフし続けることもなくなります。

※タッチスクリーンは「IQOS イルマ i プライム」、「IQOS イルマ i」のみ。

↑新たに搭載されたタッチスクリーン。写真は2本パフできるという表示、1本しかできない場合は中央の楕円形がひとつになります

 

【その2】ポーズモード

指先で画面に触れ特定の動きをすることでデバイスの動作を指示できます。下にスワイプすると、ポーズモード起動。上にスワイプすればポーズモードから再開。また、タッチスクリーンを5回タップすることで、2段階の明るさ(強・弱)の間で切り替えることができます

※ポーズモードは「IQOS イルマ i プライム」、「IQOS イルマ i」のみ。

↑ポーズモードは、途中でパフをやめたい時にも便利

 

【その3】フレックスパフ

システム制御により、個人の使用パターンによっては初期設定の14口(パフ)に加えて、さらに4口(パフ)まで追加する機能。追加した最大4口(パフ)は初期設定の14口(パフ)と同じく使用開始から6分間以内において使用できます。

※フレックスパフは「IQOS イルマ i プライム」、「IQOS イルマ i」のみ。

 

【その4】フレックスバッテリー

IQOSアプリを使用して、ホルダーのバッテリ設定を変えることができます。初期設定はパフォーマンスモード(連続使用3本、または連続使用2本)になっていますが、エコモード(1本のみ使用可能)に変更可能。

↑「IQOS イルマ i プライム」はブリーズブルー、ガーネットレッド、ミッドナイトブラックの3色展開。「IQOS イルマ i」と「IQOS イルマ i ワン」は、ブリーズブルー、デジタルバイオレット、ビビッドテラコッタ、ミッドナイトブラックの各4色展開

 

ちなみに、今回のIQOS イルマ iシリーズと前モデルのIQOS イルマシリーズは互換性があり、新モデルのホルダーを前モデルのポケットチャージャーに入れても充電可能とのこと。

 

発表会当日は、フィリップ モリス インターナショナル ヤツェック・オルザックCEOが来日。「日本は今もなお、煙のない社会の道への先頭を歩き続けています。今回は変革、感謝、祝賀の3つを伝えたい。より良い未来へ、技術の進歩は大きな役割を果たしています。そして、日本の成人喫煙者が加熱式たばこを受け入れていることに感謝しています。さらに、日本でのIQOSシリーズ発売10周年を祝います。次の10年後の高みを目指します」とコメントしました。

↑「10年後には、紙巻きタバコが博物館に入っていることもあり得るのではないでしょうか」と、フィリップ モリス インターナショナル ヤツェック・オルザックCEO

 

3月13日より、IQOSオンラインストア、IQOS LINE公式アカウント、および全国7店舗のIQOSストア、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗、ビックカメラ一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列の一部店舗)などで、3月14日から順次発売開始。また、4月16日から全国のコンビニエンスストアおよび一部のたばこ取扱店でも順次発売。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

感性を刺激する!「プルーム・エックス・アドバンスド」から、数量限定のカラーバリエーションが登場

JTは、「Ploom(プルーム)」ブランドの加熱式たばこ用デバイス「プルーム・エックス・アドバンスド」から、数量限定のカラーバリエーション「SPECIAL EDITION RED BY ORA ITO」が登場。2024年3月1日より順次、CLUB JTオンラインショップおよび全国のPloom Shopなどにて発売中です。

 

“感性を解き放つ、特別な赤”を表現したデバイス

本商品は、印象的かつ高い美意識を感じる、光沢のある鮮やかな赤色のデザインが特徴。数多くのグローバルブランドのデザインを手掛ける国際的デザイナー「Ora Ito」とのコラボレーションにより誕生した特別な一台です。新たなデザインを切り拓くOra Itoと、ユーザーの愉しみを広げるデザインを追求するPloom、それぞれの情熱が共鳴し、今回のコラボレーションに至りました。

↑「プルーム・エックス・アドバンスド・オライトレッド」1980円(税込)。内容物はデバイス、ACアダプター・USB-C、USB Type-Cケーブル・USB-C to USB-C、クリーニングスティック

 

また、Ploomは今回のコラボレーションを皮切りに、「愉しみを広げていく、デザインがある」をコンセプトに様々なプロジェクトを行う、「Ploom Design House(プルーム・デザイン・ハウス)」を始動します。Ploom は、他では体験できないたばこの愉しみを提供するために、意図と情熱をもって、すべての製品をデザイン。Ploom Design Houseでは、たばこの愉しみのさらなる発見と実現に向けて、創造性あふれるを体験を届けます。

 

本商品の発売を記念して、3月1日より、全国のPloom Shopにて特別仕様の展示も行っています。

 

※Ora Itoについて。

グローバルに活動するフランス国籍のデザイナー。英ライフスタイル誌「Wallpaper」が選ぶ“40歳以下の最も影響力のあるデザイナーTOP40”に選出された実績を持つ。“Simplexity(シンプレキシティ)”という概念の創始者であり、デザイン業界の古い慣習に捉われず、現代社会を解読し、未来の姿を構想する独自のデザインアプローチが特徴。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

3つの新機能搭載! 進化した加熱式たばこデバイス「グロー・ハイパー・プロ」

BATジャパン(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン)は、新型加熱式たばこデバイス「glo hyper pro(グロー・ハイパー・プロ)」を発売。日本は、グロー・ハイパー・プロが展開される世界初の国の一つとなります。

直感的で手に馴染みやすいデザイン

グロー・ハイパー・プロは、3つの新機能を搭載しており、消費者に上質な価値と強化されたユーザー体験を提供すること目指したBATの最新加熱式たばこデバイス。BATはこれまでも、日本・仙台における2016年のグロー初期モデルの発売以降、時代と共に進化する消費者のニーズをとらえたデバイスの開発・展開に注力。

↑「グロー・ハイパー・プロ」3980円(税込)。サイズ;H96.7×W36.6×D21.1mm/重量:90g

 

EASYVIEWスクリーン。AMOLEDディスプレイ(アクティブマトリクス方式有機ELディスプレイ)により、充電状況、トラブルシューティングの表示から、セッションの進行状況まで、デバイスの状態が通知されます。

 

TASTE SELECTダイアルダイアルを回すだけで好みの加熱モードを選択できます。スタンダードとブーストという、満足感を提供する2つのモードから選べます。ダイアルを好みの加熱モードにセットし、デバイスが振動するまで側面のボタンを押し続けると加熱が開始。

 

HEATBOOSTテクノロジーより高い満足感を目指した新しい加熱技術です。

 

グロー・ハイパー・プロは、ラピス・ブルー、オブシディアン・ブラック、ルビー・ブラック、ジェイド・ティール、4つのモダンなラインナップから好みのデバイスカラーを選択できます。。セッションの長さはスタンダードモードで4分30秒、ブーストモードで3分。充電時間は約90〜100分です。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

香ばしさやうまみが際立つ! IQOS イルマ専用たばこスティック「センティア バランスド ゴールド」

フィリップ モリス ジャパンは、加熱式たばこ IQOS ILUMA(イルマ)専用たばこスティック「SENTIA(センティア)」から「センティア バランスド ゴールド」を、2024年1月11日より、全国7店舗のIQOS ストア※、IQOS ショップ(ヤマダデンキ一部店舗)、IQOS コーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗ほか)、コンビニエンスストアを含む全国のたばこ取扱店で、2024年1月19日よりIQOS オンラインストアにて順次発売します。

※:札幌、銀座、名古屋、梅田、心斎橋、広島、福岡

 

バランスのとれたマイルドな味わいのレビュラータイプ

「SENTIA」シリーズの14銘柄目となる「センティア バランスド ゴールド」。「うまみに潜む、香ばしさ。」が特徴の本製品は、コクと強さのバランスがとれているマイルドな味わいの製品で、 価格の観点からIQOS イルマシリーズに切替えづらいと考えている20歳以上の喫煙者や本製品の特徴の、バランスのとれたマイルドな味わいを好む20歳以上の喫煙者向けの製品となっています。

↑「センティア バランスド ゴールド」530円(税込)/20本入り

 

「センティア スムース ゴールド」と比較すると「マイルドな味わい」を楽しめる点は同じものの、センティア バランスド ゴールドの方が、より香ばしさやうまみが際立つ製品となっています。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

今度の色はレモンとシルバー!? 数量限定「IQOS イルマ ブライト モデル」は9月28日から発売!

フィリップ モリス ジャパンは、ブレードをなくし、使用後のクリーニングが不要になるスマートコア・インダクション・システムを搭載した加熱式たばこ「IQOS イルマ シリーズ」の「IQOS イルマ プライム」、「IQOS イルマ」、「IQOS イルマ ワン」に、明るく躍動感のあるカラーデザインを施した数量限定「IQOS イルマ ブライト モデル」を発表しました。

 

特徴的なビターレモン色は気分上げちゃうかもね

IQOS イルマ ブライト モデルは、鮮やかなカラーと上品なシルバーが織りなす、IQOS イルマ シリーズの日本先行発売・数量限定製品となります。2023年に入ってからは、IQOS イルマ専用たばこスティック「テリア」5種と「センティア」1種の新味計6種を発売。そして、数量限定モデルIQOS イルマ ワンのネオンカラー、IQOS イルマ WE 2023 モデルと、毎月新製品の情報が豊富です。

↑左から「IQOS イルマ ブライト モデル」6980円(税込)、「IQOS イルマ プライム ブライト モデル」9980円(税込)、「IQOS イルマ ワン ブライト モデル」3980円(税込)

 

登壇したフィリップ モリス ジャパン ポートフォリオ・マネージャー ダニエル・セヴシック氏は、「色は、喜びの時間をより豊かにし、1日を明るくしてくれる力に着目しました。ポジティブで明るい躍動感があるデザインです」と、IQOS イルマ ブライト モデルについて語りました。5月に発表したIQOS イルマ WE 2023 モデルは好評だったとのことから、本モデルのカラーも人気が出そうです。

↑フィリップ モリス ジャパン ポートフォリオ・マネージャー ダニエル・セヴシック氏

 

IQOS イルマ ブライト モデルは9月28日から、IQOS オンラインストア、IQOS LINE 公式アカウント、および全国7店舗※のIQOS ストア、IQOS ショップ(ヤマダデンキ一部店舗)、IQOS コーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗他)などで発売。10月17日からは、全国の主要コンビニエンスストアおよび一部のたばこ取扱店で、順次発売します。

※:札幌、銀座、名古屋、梅田、心斎橋、広島、福岡

↑ビターレモンとシルバー色が織りなす色彩豊かな配色でデザインされたパッケージ

 

また、今回もキャンペーンが目白押しでしたので、ここで一部紹介します。

 

①アイコスフィア会員限定向け。9月14日〜9月27日の期間中、「IQOS イルマ ブライト モデル」が発売前に手に入る先行販売と、先行抽選を実施。

 

②アイコスフィア会員限定向け。9月28日〜11月27日の期間中、「IQOS イルマ ブライト モデル」が発売後に手に入る抽選と、交換プログラムを実施。

 

③9月28日〜10月29日の期間中。全国6店舗のIQOSストア(札幌、銀座、梅田、心斎橋、広島、福岡)で、アイコスフィア会員と20歳以上の喫煙者同伴者の方に「八女茶(やめちゃ)」と、週替わりで展開する「錦玉羹(きんぎょくかん)」が提供されます。

↑八女茶はホットとコールドの2種。錦玉羹はジンジャー、レモン、ブルーキュラソー、クリームドシカスの4種を週替わりで展開

 

④9月28日〜10月29日の期間中。IQOSストア 名古屋店で、アイコスフィア会員と20歳以上の喫煙者同伴者の方に「IQOS イルマ ブライト オリジナル ティーバック」と「琥珀糖(こはくとう)」が提供されます。

↑琥珀糖。寒天をに煮溶かし、砂糖とドライアップルを加えた和菓子

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

爽快感と際立つベリーの香り! IQOS イルマ専用たばこスティック「テリア ブラック ルビー メンソール」登場

フィリップ モリス ジャパンは、加熱式たばこIQOS ILUMA(イルマ)専用たばこスティック「TEREA(テリア)」から、「テリア ブラック ルビー メンソール」を、8月21日より、全国8店舗のIQOSストア(※)、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗他)、コンビニエンスストアを含む全国のたばこ取扱店で、8月31日よりIQOSオンラインストアにて順次発売します。

※:札幌、原宿、銀座、名古屋、梅田、心斎橋、広島、福岡

 

突き抜けるメンソールの爽快感と、際立つベリーの香り!

IQOS イルマ専用たばこスティック、テリアの強メンソール、テリア ブラック メンソールシリーズは 2021年の発売以降、順調に成長中で、さらなる市場拡大に挑戦。本製品の特徴は、突き抜けるメンソールの爽快感と、際立つベリーの香りの絶妙なマリアージュを楽しめます。

 

テリアシリーズが発売してから人気のブラックシリーズのなかで、ラズベリーの香りが混ざり合う強メンソールが味わえるのは本製品のみ で、昨年発売した「テリア ルビー レギュラー」の香りを、強いメンソールでも楽しめます。

↑「テリア ブラック ルビー メンソール」20本入り/580円(税込)。今回のテリア ブラック ルビー メンソールの登場で、テリア製品のラインアップは全21銘柄となりました

 

全国8店舗のIQOSストアと、全国350か所以上の大手カフェチェーンなどの「IQOS SPOT」でテリア ブラック ルビー メンソールを試すことができます。IQOSPHERE会員の方は、一般発売前の8月8日〜8月20日の期間に、全国8店舗のIQOSストアにて。一般発売後の8月21日〜は、全国8店舗のIQOSストアに加え、大手カフェチェーンなどに設けられたIQOS SPOTにて。

【本日先行販売開始】JTの新たばこデバイス「ウィズ2」はインフューズドがキーワード

JTは、新ブランド「with」を立ち上げ、インフューズドたばこ用デバイス「ウィズ2」を9月5日に発売します。それに先駆け、大衆酒場ネオトーキョー下北沢店、三軒茶屋本店においてネオ酒場「ウィズスタンド」を8月5日〜9月2日の毎週土曜日14時〜17時に限定オープンしています。本稿ではその詳細を紹介!

 

まずはインフューズドたばこ用デバイス「ウィズ2」を紹介

このデザイン見たことあるな、と感じた方もいると思いますが、インフューズドたばこ用デバイス・ウィズ2はまったく新しい加熱式たばこではありません。基本は以前まで販売されていた低温型加熱式たばこ「プルーム・テック・プラス・ウィズ」の後継機種となります。

↑「ウィズ2」1980円(税込)。デバイス本体カラーはブラック(写真)、ホワイトの2色展開

 

ウィズ2は低温で、液体リキッドを加熱し、出てきた蒸気をたばこ顆粒の入ったカプセルに通すことで味が楽しめます。JTは、それを“インフューズドテクノロージー”と名付けました。たばこ葉を直接加熱しないため、たばこのにおいをほぼ感じず、燃焼に伴う副流煙が発生せず、さらに加熱によって発生する雑味が少なくなり、よりフレーバー感の際立った味を楽しむことができます。

 

加熱待ち時間はゼロなので、いつでも好きなタイミングで吸い始め、好きなタイミングでやめることができます。例えば、仕事中のわずかしかない休憩時間にも楽しめます。

↑加熱待ち時間はゼロ、たばこのにおいをほぼ感じない、クリアなフレーバーと3つの特徴があります

 

ウィズ2の加熱にはノーマルとハイの2つのモードを搭載され、ハイモードにすると、さらに際立つクリアなフレーバー感を楽しむことができます。味や吸いごたえが弱いと感じた場合には使える実用的な機能で、実際ハイモードで吸ってみるとノーマルモードより、ガツンとした吸いごたえがありました。使用可能パフ回数はノーマルモードで約250回、ハイモードで約150回です。

↑アクションボタン1つで、ノーマルとハイ、2つのモードを切り替えられます。左のゲージがたばこカプセルの残量、右のゲージがバッテリーの残量を表示

 

↑充電はUSB Type-Cで行える。充電時間は約60分

 

ウィズ2に対応するたばこカプセルは、合計5種類。レギュラー2種類とメンソール2種類、そしてフレーバーメンソール1種類です。

↑写真左上から「メビウス・プレミアムゴールド・シルク・レギュラー・ウィズ用」、「メビウス・プレミアムゴールド・レギュラー・ウィズ用」、「メビウス・プレミアムゴールド・メンソール・ウィズ用」、「メビウス・プレミアムゴールド・フローズン・ウィズ用」、「メビウス・ゴールド・レッド・ミント・ウィズ用」各580円(税込)

 

ネオ酒場「ウィズスタンド」を楽しむ3つのポイント

発売前のウィズ2を試すことができる、“まわりも自分もケアするネオ酒場”「ウィズスタンド」。そこを楽しむには3つのポイントがあります。まずは「青いレモンサワー」や「あらごし苺サワー」といった限定ドリンクが1杯無料で提供されます。限定ドリンクを呑みながら、クリアなフレーバーとのハーモニーが楽しめますよ。

↑ウィズスタンドでは、ローアルとノンアルが用意されています。2杯目からは有料

 

そして、いま注目のクリエイターたちがセルフケアのために行っているルーティンが店内にて展示してあります。

↑アーティスト・ファッションデザイナー雪下まゆさん、ネオシンガーソングライターSGさん、コンテンツクリエイター・文筆家藤原麻里菜さんのルーティンが垣間見れます

 

最後のポイントは、服についたニオイが気になってしまった方には、特別価格でオリジナルTシャツがゲットできます。

↑もし万が一、服についたニオイが気になる場合はオリジナルTシャツ4000円(税込)のところ、90%オフの400円(税込)にて提供

 

ポップな色合いのウィズ2アクセサリー

ウィズ2の関連アクセサリーとして、ユーザーの好みに合わせてカスタマイズできる5種類のアクセサリーも発売されます。ポップな色合いのカラーバリエーション展開となっています。こういったユーザーへの配慮も素敵。

↑「ウィズ2・デバイスキャップ」400円(税込)。持ち運び中も、吸い口の汚れを防ぎ、衛生的に使えるアイテム。ブラック、ホワイトの2色展開

 

↑「ウィズ2・マウスピース」300円(税込)。洗える素材なのでお手入れにより衛生的にも使えます。ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、グリーンの5色展開

 

↑「ウィズ2・デバイスカバー」1200円(税込)。デバイスをキズや衝撃から守るシリコンカバー。レッド、グリーン、ブルーの3色展開

 

↑「ウィズ2・キャリーケース」1200円(税込)。防水加工のポーチです。レッド、グリーン、ブルーの3色展開

 

↑「ウィズ2・ストレージボックス」1980円(税込)。ウィズ2関連のすべてのアイテムを収納できます。グリーン、ブルーの2色展開

 

↑ボックスに入れたままデバイスの充電も可能です

 

ウィズ2の発売は9月5日から全国のコンビニエンスストア、たばこ販売店などにて順次、CLUB JTオンラインショップでは8月7日から先行販売を行います。また関連アクセサリーは、CLUB JTオンラインショップで8月7日から発売します。

 

<ウィズスタンド概要>

■店舗名:“まわりも自分もケアするネオ酒場”「ウィズスタンド」

■期間:8月5日〜9月2日の毎週土曜日14時〜17時

■住所:大衆酒場ネオトーキョー下北沢店(東京都世田谷区北沢2-12-13細沢ビル1F)

大衆酒場ネオトーキョー三軒茶屋本店(東京都世田谷区太子堂3-15-5バナナビル1F)

 

撮影/編集部

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

どこまで軽くなるの〜! グロー・ハイパーシリーズ史上最軽量となる最新デバイス「グロー・ハイパー・エアー」が登場

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(以下、BATジャパン)は、加熱式たばこ専用デバイス「glo(TM)(グロー)」より、「glo(TM) hyper(グロー・ハイパー)」シリーズ史上最軽量となる最新デバイス「glo(TM) hyper air(グロー・ハイパー・エアー)」を発売。

↑「グロー・ハイパー・エアー」メーカー希望小売価格は1980円(税込)。サイズ:高さ97.3×横幅47.1×奥行き12.5mm/重量:約75g

 

空色にインスパイアされたカラーラインナップ!

従来の「glo(TM) hyper X2」と同様の誘導加熱技術(IH)を採用しながら、スリムで軽量なボディを実現しました。満足度の高い味わいを兼ね備えつつ、よりスタイリッシュで持ち運びやすいデバイスへと進化しました。

↑glo(TM) hyper X2と比較して厚さを40%削減、重量も25%軽減

 

従来のglo(TM) hyper X2と同様、2種類の選べる加熱モードと、ブーストモード専用ボタンを搭載しています。

↑「通常モード」では約30秒の加熱で、「ブーストモード」では約20秒の高温高速加熱

 

また、利便性も特徴の一つです。フル充電で約20回使用することができる高性能バッテリーを採用し、長持ちするバッテリーにより1日中楽しむことができます。充電残量・使用中の加熱モード・起動時間は「LEDディスプレイ」を通じて一目で確認できます。

↑加熱式たばこスティックの挿入口には、ワンタッチで開け閉めできる「スライドシャッター」を搭載

 

新しいデバイスは、アルミニウム素材を使用したスタイリッシュで上質な外観に、コンパクトで心地よいフィット感を感じられるモダンで洗練されたフォルムに仕上がっています。魅惑的でその時々で表情を変える空のイメージからインスピレーションを受けた「オーシャンブルー」「オーロラティール」「クリスプパープル」「セレスティアルネイビー」「ローズゴールド」の5種類の彩り豊かなカラーバリエーションを展開し、その日の気分や服装などに合わせて自分らしいスタイルを自由に楽しめます。

↑写真左からオーシャンブルー、オーロラティール、クリスプパープル、セレスティアルネイビー、ローズゴールド

 

6月19日よりglo & VELOオフィシャルオンラインショップ、Amazonサイト、公式glo(TM) Yahoo!店、公式glo(TM)楽天市場店にて発売。7月18日より全国の主要コンビニエンスストア、たばこ販売店にて順次発売。また、正式発売に先駆け、6月12日10:00から6月18日23:59まで、glo(TM)のメンバー限定プログラム「Bラウンジ」のシルバー・ゴールドステイタスのユーザー限定で先行案内されます。

 

6月12日より開始する先行案内では、空をモチーフとしたデザインの特別パッケージにて提供。

↑空をモチーフにしてデザインされた特別ギフトglo(TM) オリジナルケースも一緒に届く

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

IQOS イルマ専用たばこスティックに新味! 強冷メンソールと南国フルーツの香り「テリア ブラック トロピカル メンソール」だよ

フィリップ モリス ジャパン(以下「PMJ」)は、6月12日より、加熱式たばこIQOS ILUMA(イルマ)専用たばこスティック「TEREA(テリア)」の新味「テリア ブラック トロピカル メンソール」を、全国8店舗の IQOS ストア(※)、IQOS ショップ(ヤマダデンキ一部店舗)、IQOS コーナー (ドン・キホーテ系列一部店舗他)にて発売。また、6月13日よりコンビニエンスストアを含む全国のたばこ取扱店で、IQOS オンラインストアにて順次発売します。

※IQOS ストア:札幌、原宿、銀座、名古屋、梅田、心斎橋、広島、福岡

 

テリア製品のラインアップは全20銘柄へ

「強冷メンソールと南国フルーツの香り」が特徴の本製品は、 すでに発売されている「テリア トロピカル メンソール」のマンゴーの香りが好みの方が、さらに強いメンソールで同じ味わいを楽しめる製品です。テリアのフレーバー系メンソールシリーズの中でも、メンソール感が強いだけあって爽快感は◎です。

↑「テリア ブラック トロピカル メンソール」20本入り/580円(税込)

 

一方、5月31日から全国6店舗のIQOSストア(札幌、銀座、梅田、心斎橋、広島、福岡)にて、「レッド エスプレッソ フィズ」が提供されます。

↑IQOS PHEREの会員と20歳以上の喫煙者の同伴者の方にレギュラーメニューとして、提供開始

 

今回のテリア ブラック トロピカル メンソールの発売に伴い、テリア製品のラインアップは全20銘柄となりました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

まばゆく、カラフルな波模様「IQOS イルマ ウィー 2023モデル」登場。今回は発売キャンペーンも豊富!!

フィリップ モリス ジャパンは、加熱式たばこ「IQOS イルマ シリーズ」の「IQOS イルマ プライム」、「IQOS イルマ」、「IQOS イルマ ワン」より、まばゆく、カラフルな波模様デザインを施した数量限定「IQOS イルマ ウィー 2023モデル」を発表しました。

 

まばゆいターコイズカラーと、カラフルな波模様デザイン

IQOS イルマ ウィー 2023モデルは5月30日から、IQOS オンラインストア、 IQOS LINE 公式アカウント、および全国8店舗のIQOS ストア、IQOS ショップ(ヤマダデンキ一部店舗)、IQOS コーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗他)で、6月27日から全国の主要コンビニエンスストアおよび一部のたばこ取扱店で順次発売します。

↑「IQOS イルマ プライム ウィー 2023モデル」9980円(税込)、「IQOS イルマ ウィー 2023モデル」6980円(税込)、「IQOS イルマ ワン ウィー 2023モデル」3980円(税込)

【ギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

2023年に入ってからは、IQOS イルマ専用たばこスティック「テリア」と「センティア」の新味3種を発売。そして、数量限定モデルIQOS イルマ ワンのネオンカラー、ファッションブランドkolorとのコラボ「アイコス・イルマ・カラー・リミテッド・エディション・アクセサリーズ」と、毎月新製品の情報が豊富。

 

今回発表したIQOS イルマ ウィー 2023モデルのデザインに関して、フィリップ モリス ジャパンポートフォリオ・マネージャーの村上彰啓氏は、「IQOSを象徴するターコイズカラーのボディ。カラフルな波模様は、違いを超えてつながる私たちと、個性を称賛するIQOSの思いを体現させたデザインです」と、語りました。

↑今回の数量限定モデルとネクタイのカラーリングを合わせてきた、フィリップ モリス ジャパンポートフォリオ・マネージャーの村上氏

 

↑3製品のパッケージを並べると1つの波模様が完成するという遊び心も

 

また、今回はキャンペーンが目白押しでしたので、ここで一部紹介します。

 

①アイコスフィア会員限定向け。5月16日〜5月29日の期間中、「IQOS イルマ ウィー 2023 モデル」が発売前に手に入る先行販売と、先行抽選を実施。

 

②アイコスフィア会員限定向け。5月30日〜7月10日の期間中、「IQOS イルマ ウィー 2023 モデル」が発売後に手に入る抽選と、交換プログラムを実施。

 

③5月16日〜、全国8店舗のIQOSストア(札幌、原宿、銀座、名古屋、梅田、新橋、広島、福岡)でIQOS イルマ ウィー 2023 モデル仕様のディスプレイを展開します。

 

④5月19日〜、毎週金曜日17時〜20時(全4回)。全国7店舗のIQOSストア(札幌、原宿、銀座、梅田、新橋、広島、福岡)で「WE Friday Night Lounge」を開催します。オリジナルBGMおよびオリジナルカクテル、モクテル、フィンガーフードプレートなどが提供されます。

 

撮影/我妻慶一(静物)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

カプセル搭載! IQOS イルマ専用フレーバー系メンソール「テリア サン パール」が登場

フィリップ モリス ジャパン(以下「PMJ」)は、加熱式たばこ IQOS ILUMA(イルマ)専用たばこスティック「TEREA(テリア)」から、カプセル搭載製品「テリア サン パール」を、 4月27日より、全国8店舗のIQOS ストア(※)および IQOS オンラインストアにて発売します。

※全国 8 店舗のIQOS ストア(札幌、原宿、銀座、名古屋、梅田、心斎橋、広島、福岡)

 

フレーバー系メンソールとなるテリア サン パールは、今年の2月に登場した「テリア オアシス パール」に続いてのカプセル搭載たばこスティックです。今回のテリア サン パールの発売に伴い、テリア製品のラインナップは全19銘柄となりました。

↑「テリア サン パール」20本入り/580円(税込)

 

「IQOS イルマ」とファッションブランド「kolor」の数量限定アクセサリーコレクションは手にしておきたい一品!

フィリップ モリス ジャパンは、加熱式たばこ 「IQOS ILUMA(イルマ)シリーズ」専用の「IQOS ILUMA × kolor Limited Edition Accessories(アイコス・イルマ・カラ ー・リミテッド・エディション・アクセサリーズ)」を発表。その発売を記念してメディア向けの取材会が行われました。

 

IQOS イルマ初となるファッションブランドとのコラボレーション!

最近IQOS イルマでは、ネオンシリーズやオアシスシリーズといったデバイス限定カラーモデルがあり、どちらも人気を得ました。そして、今回新たに発表したIQOS ILUMA × kolor Limited Edition Accessoriesは、日本のファッションブランド「kolor(カラー)」とのコラボレーションモデルで、それぞれのIQOS イルマデバイスのためにデザインされた鮮やかな発色あるプレミアムなアクセサリーとなっています。

↑IQOS イルマ プライム用kolor限定ラップカバー、IQOS イルマ用kolor限定ドアカバー、IQOS イルマ ワン用kolor限定スリーブ+

 

今回の発売に関して。「既存の価値観にとらわれない、斬新なデザインを展開しているファッションブランドkolorと、加熱式たばこIQOSのブランドとして共鳴できる部分があり、今回のコラボレーションにいたりました。幅広い年齢の方にカスタマイズを楽しんでいただければと思います」と、フィリップ モリス ジャパン ポートフォリオ マネージャーの村上彰啓氏は語りました。

↑「カッコいいデザインを共同で作れて非常に満足しています」と、村上氏

 

IQOS ILUMA × kolor Limited Edition Accessoriesは、kolorのブランド文字を形としてとらえて全体に配置し、柄のようなグラフィックになっています。一見、何かわからないけれど、よく見るとkolorと書いていることがわかりますね。

↑IQOS イルマ プライム用kolor限定ラップカバーは3色展開。2480円(税込)

 

↑IQOS イルマ用kolor限定ドアカバーは2色展開。1680円(税込)

 

↑IQOS イルマ ワン用kolor限定スリーブ+は3色展開。1980円(税込)

 

加熱式たばこではファッションブランドとのコラボモデルがたまに発表されますが、IQOS イルマシリーズとして、ファッションブランドとのコラボレーションは初めて。早速、筆者の「IQOS イルマ ワン」をkolor限定スリーブ+で飾ってみましたが、テンションが上がる上がる! 洋服のファッションと同じように、お気に入りを着ることでその日の気分も楽しくなる感覚でした。

 

IQOS ILUMA × kolor Limited Edition Accessoriesは、3月27日から全国8店舗のIQOSストア、IQOSショップ(ヤマダデンキ LABI 一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗他)にて発売中。3月28日からは、IQOSオンラインストアとIQOS LINE公式アカウントにて順次発売します。

↑今回の発売に関して、全国8店舗のIQOSストアがIQOS ILUMA × kolor Limited Edition Accessories仕様になります

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

「テリア」初のカプセル搭載! IQOS ILUMA専用たばこスティック「テリア オアシス パール」などを順次発売

フィリップ モリス ジャパンは、加熱式たばこIQOS ILUMA(イルマ)専用たばこスティックの「テリア」から、「テリア ボールド レギュラー」と「テリア オアシス パール」を、順次発売します。

 

テリア ボールド レギュラーは、全国8店舗のIQOSストア、ヤマダデンキ一部店舗のIQOSショップ、ドン・キホーテ系列一部店舗などのIQOSコーナー、コンビニエンスストアを含む全国たばこ取扱店で1月23日から、IQOSオンラインストアでは1月24日から、順次販売を開始します。税込価格は580円。

 

テリア オアシス パールは、「テリア」では初となるカプセルを搭載。全国8店舗のIQOSストア、ヤマダデンキ一部店舗のIQOSショップ、ドン・キホーテ系列一部店舗などのIQOSコーナー、コンビニエンスストアを含む全国たばこ取扱店で2月6日から、IQOSオンラインストアでは2月7日から、順次販売を開始します。税込価格は580円。

↑「テリア オアシス パール」カプセル構造

数量限定の模様デザイン! テラコッタ色をベースにした「IQOS イルマ オアシス モデル」……専用たばこスティック「テリア」新製品も

フィリップ モリス ジャパンは、ブレードをなくし、使用後のクリーニングが不要になるスマートコア・インダクション・システムを搭載した加熱式たばこ「IQOS イルマ シリーズ」の「IQOS イルマ プライム」「IQOS イルマ」「IQOSイルマ ワン」から、模様デザインを施した数量限定製品「IQOS イルマ オアシス モデル」を発売します。

 

今回発売される同製品は、テラコッタ色をベースにした、IQOS イルマ シリーズ初の模様デザインを施した製品で、IQOS イルマ ワンでは初の数量限定製品となります。税込価格は、IQOS イルマ プライムが9980円、IQOS イルマが6980円、IQOS イルマ ワンが3980円です。

 

11月22日から、IQOS オンラインストア、IQOS LINE公式アカウント、IQOSテレセールスセンターによる電話勧誘、全国8店舗(2022年11月時点)のIQOSストア、ヤマダデンキ一部店舗のIQOSショップ、ドン・キホーテ系列一部店舗などのIQOSコーナーで販売を開始し、12月13日からは、主要コンビニエンスストアや一部のたばこ取扱店で、順次販売を開始します。

 

また、IQOS イルマ専用たばこスティックの「テリア」から、「テリア ウォーム レギュラー」を新たに発売します。税込価格は580円。

 

同製品の発売により、テリアスティックのラインナップは全16種となります。

 

11月28日から全国8店舗のIQOSストア、ヤマダデンキ一部店舗のIQOSショップ、ドン・キホーテ系列一部店舗他などのIQOSコーナー、コンビニエンスストアを含む全国たばこ取扱店で、11月30日からは、IQOSオンラインストアにて順次販売を開始します。

IQOS イルマ専用たばこスティック「SENTIA」に6銘柄が新登場!これで ラインナップが計12種類に!!

フィリップ モリス ジャパン合同会社は、加熱式たばこ IQOS ILUMA(イルマ)専用たばこスティック「SENTIA(センティア)」6銘柄を、2022年10月25日より全国8店舗のIQOSストア、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗他)、コンビニエンスストア及び(在庫状況に応じて)順次選定されるたばこ取扱店で発売。そして、2022年11月1日よりIQOSオンラインストアにて順次発売します。

 

センティアに新たに6銘柄が登場!

IQOS イルマ専用たばこスティック、センティアは、6銘柄を2022年4月4日に29道府県で先行発売し、2022年7月12日に全都道府県で販売を拡大しました。今回新たに発売される6銘柄により、センティアのラインアップは全12種となりました。

↑レギュラー「センティア・ピュア・ティーク」530円(税込)

 

↑レギュラー「センティア・バランスド・イエロー」530円(税込)

 

↑メンソール「センティア・クール・ジェイド」530円(税込)

 

↑フレーバー系メンソール「センティア・アイシー・パープル」530円(税込)

 

↑フレーバー系メンソール「センティア・シトラス・グリーン」530円(税込)

 

↑フレーバー系メンソール「センティア・トロピカル・イエロー」530円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

JT「プルーム・エックス」のオータムセール。期間限定で50%オフに!

JT は、2022年9月5日より、CLUB JTオンラインショップや全国のPloom Shop、全国のコンビニエンスストア及びたばこ販売店などにて、高温加熱型の加熱式たばこ用デバイス「プルーム・エックス(Ploom X)」を、メーカー希望小売価格3980円(税込)のところ、期間限定の特別価格1980円(税込)で販売するキャンペーンを開始します。

 

加熱式たばこプルーム・エックスは、加熱温度の緻密なコントロールに加え、空気の流れに着目した加熱技術 “HEATFLOW(R)(ヒートフロー)”を搭載し、吸い応えが向上した商品です。ユーザーからは、「ボタンレスのデザインがスタイリッシュ」、「約5分間回数無制限で吸える点が良い」などの評価があります。この度、さらに多くのユーザーにプルーム・エックスを愉しめるように、10月5日までの期間限定オータムセールを実施。お得に購入できるチャンスをお見逃しなく!

↑スレートグレイ
↑シルバー

 

新たばこスティック「メビウス・オプション・レッド」は甘いアップルフレーバーの味わいが特徴!

JTは、高温加熱型の加熱式たばこ用デバイス「プルーム・エックス(Ploom X)」において、カプセル搭載のたばこスティック「メビウス・オプション・レッド」を、2022年9月2日より順次、全国のコンビニエンスストアおよびたばこ販売店などにて発売。また、8月29日よりCLUB JTオンラインショップ、全国のPloom Shopにて先行発売します。

 

メビウス・オプション・レッドは、メンソールの爽快感と、鮮やかに拡がる甘いアップルフレーバーの味わいが特徴です。また、本銘柄の発売により、プルーム・エックスで愉しめるオプションシリーズは「メビウス・オプション・パープル」「メビウス・オプション・イエロー」「メビウス・オプション・マスカットグリーン」を含めて4銘柄となります。

 

天然メンソール 100%の爽快感と、フィルター内に搭載したカプセルを潰すことで拡がる華やかな香りは、多くのユーザーから支持を集めています。本製品が加わることで、より多彩なラインナップでフレーバーを愉しめます。

↑「メビウス・オプション・レッド」570円(税込)。20本入り

 

gloから新デバイス登場! 加熱式たばこ「グロー・ハイパー・エックス・ツー」は加熱モードを選べる!!

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンは、加熱式たばこ専用デバイス「glo(グロー)」より、従来品「glo  hyper+(グロー・ハイパー・プラス)」の満足感はそのままに、洗練されたスタイリッシュなデザインと本体の軽量化を実現し、新たにブーストボタンや「新シャッタードア」、「新LEDインジケーター」も搭載された『glo hyper X2(グロー・ハイパー・エックス・ツー)』を多彩なカラーラインナップで発売します。

 

本体の小型化・軽量化を実現!

グロー・ハイパー・エックス・ツーは、グロー・ハイパー・プラスと同様の誘導加熱技術(IH)を採用しながら、同モデルと比較して13%の本体サイズ削減と7%の重量軽減を実現し、持ち運びやすさの向上を目指しました。これにより、加熱温度や速度などの性能は維持しつつ、より洗練されたスタイリッシュなデバイスのデザインを実現しています。

↑「グロー・ハイパー・エックス・ツー」。サイズ:W43.3×H77.5×D21.4mm/重量:約102g

 

「ブーストモード」とは、通常モードと比べて、より高い温度でより素早く加熱することを可能にした加熱モードです。グロー・ハイパー・エックス・ツーは従来のgloと同様に、約20秒で加熱が完了しバランスの良い吸いごたえを約4分間楽しめる「通常モード」と、約15秒間で加熱が完了し約3分間楽しめる「ブーストモード」の2つの加熱モードを選べます。

↑glo史上初めてそれぞれの専用ボタンを独立させたことで、どちらかのボタンを押すだけで自分に合った好みの加熱モードを簡単に選べます

 

使用中の加熱モード・起動時間・充電状態が一目で分かるように改良した「新LEDインジケーター」、上部のカラーを回すことでシャッタードアの開け閉めをする「新シャッタードア」の2つの新機能を採用し、ユーザビリティを向上しています。

 

マットとメタリックの2つの異なる素材を組み合わせた高級感のあるスタイリッシュなバイカラーのデザイン。デバイスカラーはミントブルー、メタルブラック、メタルオレンジ、ホワイトゴールド、ブラックレッドの5種類で展開します。

↑高級感のある現代的なデザイン

 

すでに販売されているグロー・パイパー用たばこスティックを引き続き使用できます。グロー・ハイパー用たばこスティックは、より満足感の高い吸いごたえと濃厚な味わいを楽しんでもらうため、従来のスリムスティックより太く、よりたばこ葉を増量したラインナップです。

↑グロー・ハイパー用たばこスティック

 

全国のgloストア、glo & VELOオフィシャルオンラインショップでは7月25日より順次発売、全国のコンビニエンスストア、一般たばこ販売店では8月15日より順次発売します。また、7月21日15:00から7月24日23:59まで、正式発売開始に先駆け、glo公式サイトBラウンジのシルバー・ゴールドステイタスのユーザー限定で先行発売します。

 

気になる価格は、全国のgloストアおよび全国のコンビニエンスストアでは1980円(税込)。一方、glo & VELOオフィシャルオンラインショップでは1480円(税込・送料別)となります。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

色で楽しむ! 「IQOS イルマ プライム」初となる専用シリコーンスリーブ

フィリップ モリス ジャパン合同会社は、加熱式たばこ「IQOS イルマ プライム専用シリコーンスリーブ」を7月19日から全国8店舗のIQOSストア中心に先行発売を開始。そして、7月28日から先行発売店舗に加え、IQOSオンラインストアでも発売開始します。

 

夏にぴったりのポップな4色展開。シリコーン素材だから滑りにくく、しっかりデバイス本体を擦り傷から守ります。ラップカバーとの組み合わせ方も自由自在で、自分だけの「IQOS イルマ プライム」を演出できます。

↑「IQOS イルマ プライム専用シリコーンスリーブ」1380円(税込)

 

また、4月4日から29道府県で先行発売を開始した、加熱式たばこIQOS イルマ専用たばこスティックのブランド「SENTIA (センティア)」。その6銘柄を、7月12日よりIQOSオンラインストア、7月15日より18都県(関東・中部・関西・九州)で発売開始します。

↑「センティア・ディープ・ブロンズ」、「センティア・クリア・シルバー」、「センティア・アイシー・ブラック」、「センティア・フロスト・グリーン」、「センティア・フレッシュ・エメラルド」、「センティア・フレッシュ・パープル」各530円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

大人のこだわり。「IQOS イルマ プライム専用レザーコレクション」が登場!

フィリップ モリス ジャパンから、加熱式たばこIQOS ILUMA(イルマ)プライム専用のレザーコレクションが登場。6月13日より全国8店舗のIQOSストア、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗)にて順次発売を開始します。

 

落ち着いた洗練スタイルへ誘う

レザー素材のIQOSイルマ プライム専用「レザーフルラップカバー」は IQOS本体をすっぽりと覆うカバー。 使い勝手を損なうことなく、傷やへこみから守ります。 装着したまま充電も可能。落ち着いて洗練されたスタイルのカバーで自分らしいIQOS イルマ プライムに。

↑「レザーフルラップカバー」ゴールドカーキ。1980円(税込)

 

↑「レザーフルラップカバー」オブシディアンブラック。1980円(税込)

 

IQOS イルマ プライムの本体をカスタマイズできる レザー素材の「レザーラップカバー」も登場。 付け替えはIQOS本体側のマグネットで簡単にできます。 汚れに強く、やわらかく、しなやかなカバーであなたのIQOS イルマ プライムにさりげない大人らしさを。

↑「レザーラップカバー」各1480円(税込)

 

また、加熱式たばこIQOS ILUMA専用たばこスティックのテリアから、「テリア ブラック イエロー メンソール」が登場。6月13日より全国8店舗のIQOSストア、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗)、IQOS コーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗他)、コンビニエンスストアおよび(在庫状況に応じて)順次選定されるたばこ取扱店で、6月14日よりIQOSオンラインストアにて順次発売を開始します。

↑フレーバー系メンソールとなる「テリア ブラック イエロー メンソール」580円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

IQOS イルマシリーズ初の限定モデルとなる「IQOS イルマ ネオン モデル」の登場です

フィリップ モリス ジャパンは、ブレードをなくし、使用後のクリーニングが不要になるスマートコア・インダクション・システム(R)を搭載した加熱式たばこIQOS イルマシリーズのうち、IQOS イルマ プライムおよびIQOS イルマより、初の限定モデルとなる「IQOS イルマ ネオン モデル」を発売。

↑「IQOS イルマ」6980円(税込)、「IQOS イルマ プライム」9980円(税込)

 

IQOS イルマ ネオン モデルは、IQOS イルマでは初めての限定モデル。鮮やかなバイオレットとマゼンタカラーが、 明日へ向かう鮮烈なエネルギーを表現しています。

 

5月17日より、IQOSオンラインストア、IQOS LINE公式アカウント、IQOSテレセールスセンターによる電話勧誘、および全国8店舗のIQOSストア、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗他)で販売を開始。そして6月28日より、主要コンビニエンスストアを含む、一部のたばこ取扱店で、順次発売していきます。

 

また、IQOS イルマ “ネオン”の発売に併せて、全国8店舗のIQOSストア(札幌、銀座、原宿、梅田、心斎橋、広島、福岡、一部 名古屋)がIQOS イルマ “ネオン”モデル仕様になります。

↑「NEON VORTEX(ネオン ボルテックス) 色鮮やかな未来へ。今ここから。」がテーマ

 

5月17日からIQOSストアでは、ヨーグルト・練乳・ブルーベリーを混ぜたフローズンドリンクを提供。その上に、たっぷりのクリームとイチゴソースをトッピング。甘いクリームとヨーグルト、2種のベリーのほのかな酸味がアクセントとなり、スイートな味わいの中にもすっきりとした後味が特徴のドリンクです。

↑IQOS会員限定スペシャルドリンク「NEON フラッペ」を提供(IQOSストア名古屋店を除く)

 

ゴールド以上のIQOS会員限定フード「NEON トゥンカロン」を提供。ストロベリー&ラズベリーベースのクリームとクリームチーズべースの2種のクリームがたっぷり挟まれているので普通のマカロンよりもボリュームたっぷり。2層のクリームの中に自家製のイチゴジャムが含まれていてほんのり甘酸っぱいのもポイントです。

↑韓国発祥のクリームたっぷりのマカロン(IQOSストア名古屋店を除く)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

加熱式たばこ「IQOS イルマ」シリーズと「リル・ハイブリッド」の価格がお求めやすく!

フィリップ モリス ジャパン合同会社(以下「PMJ」)は、 2022年4月18日より、加熱式たばこIQOS ILUMA(イルマ)シリーズの「IQOS ILUMA PRIME(イルマ プライム)」 と「IQOS ILUMA(イルマ)」2製品と「リル・ハイブリッド」の計3製品のメーカー希望小売価格を改定することを発表しました。

↑左から「IQOS イルマ プライム」 、「IQOS イルマ」

 

4月18日から新価格!

IQOS イルマ プライムが、1万2980円(税込)から9980円(税込)に。IQOS イルマが、8980円(税込)から6980円(税込)に。リル・ハイブリッドが、6980円(税込)から3980円(税込)に、とお求めやすい価格に変わります。

↑「リル・ハイブリッド」

 

IQOS イルマシリーズは、JTの「プルーム」シリーズやブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンの「グロー」シリーズなど、他の加熱式たばこデバイスと比べると、今まで割高感が否めませでした。今回の価格改定はIQOSユーザー、またはIQOS イルマシリーズが気になっていたユーザーにとって、かなりうれしいニュースとなるでしょう。

IQOS イルマ用たばこスティックに新ブランド登場! 「センティア」29道府県で順次発売

フィリップ モリス ジャパンは、加熱式たばこ「IQOS ILUMA(イルマ)」専用たばこスティックの新ブランド「SENTIA (センティア)」6銘柄を、29道府県(北海道・東北・関西・中国・四国・九州)で発売します。

 

今回発売となるのは、レギュラー「センティア・ディープ・ブロンズ」「センティア・クリア・シルバー」、メンソール「センティア・アイシー・ブラック」「センティア・フロスト・グリーン」「センティア・フレッシュ・エメラルド」、フレーバー系メンソール「センティア・フレッシュ・パープル」の全6銘柄。いずれも20本入りで、税込価格は530円。

 

製品パッケージは、以下のギャラリーをご覧ください(画像をタップすると閲覧できます)。

 

センティアの発売に伴い、日本で販売中のIQOS イルマ専用たばこスティックのブランドは、「TEREA(テリア)」を加えた2種となります。

 

全国5店舗のIQOSストア、全国12店舗のIQOSショップ、全国32店舗のIQOSコーナー、主要コンビニエンスストアおよび一部のたばこ販売店で、4月4日以降順次発売となります。

お手頃価格! 20本連続で愉しめる新型「IQOS イルマ ワン」が登場!

フィリップ モリス ジャパン合同会社は、加熱式たばこの新型「IQOS イルマ ワン」を発表しました。発売日は3月8日より、IQOSオンライストア、IQOS LINE公式アカウント、IQOSテレセールスセンターによる電話誘導で販売を開始。

 

また、3月9日から、全国8店舗のIQOSストアやIQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗、スーパーセンタームサシ新潟店、ホームセンタームサシ仙台泉店、浦添西海岸パルコシティ、京王八王子SC)にて販売。その後3月22日よりコンビニエンスストア含む一部のたばこ取扱店で、順次発売開始します。

 

お手頃な価格と持ち運びしやすいコンパクトさ!

IQOS イルマ ワン最大の特徴は、本体価格3980円(税込)というお手頃な価格。フラッグシップモデルの「IQOS イルマ プライム」が1万2980円(税込)、スタンダードモデルの「IQOS イルマ」が8980円(税込)なので、IQOS イルマシリーズの価格で比較すると断然お得です。そして、ポケットなどに入れて持ち運びしやすいコンパクトなデザインです。本体下に付いているラバーもグリップをもたらし、手から滑りに落ちにくくなっています。

↑「IQOS イルマ ワン」のサイズはH121.6×W30.6×D16.4mm、重さ68.5g。価格3980円(税込)

 

ほかのIQOS イルマシリーズと同様、新技術スマートコア・インダクション・システム(R)を搭載し、 ブレードをなくしたことで使用後のクリーニングが不要のデバイスです。従来のIQOSデバイスよりも匂いの発生が少ないのもありがたい。また、1回のフル充電(90分)で20本連続の使用が可能です。

↑キャップはスライド式。使用する時は開けてスティックを挿入します

 

IQOS イルマ プライムやIQOS イルマとは違い、IQOS イルマ ワンにはオートスタート機能がありません。ですので、使用する時はスティックを挿入して、ボタンを押さなければいけません。最大でも1秒間長押しすると加熱が開始します。

↑2回目の振動&白ライト点灯で準備完了。残りの使用時間はライトの点灯数で確認できます

 

↑カラーラインナップはペブルベージュ、ペブルグレー、モスグリーン、アズールブルー、サンセットレッド(全5色)

 

そして、IQOS イルマ ワン専用のアクセサリーも2種類同時に発売。IQOS イルマ ワンをコンパクトに守ってくれます。

↑IQOS イルマ ワン専用「シリコーンスリーブ」980円(税込)。ニューインディゴ、ブライトコーラル、クラレットレッド、シトロンイエロー、ティンテッドティール、シャルトリューズの6色

 

↑IQOS イルマ ワン専用「ファブリックスリーブ+(プラス)」1780円(税込)。ダクグリーン、カーキ、ダークグレーの3色

 

使用できるたばこスティックは「テリア」のみ。レギュラーが4種、メンソールが3種、フレーバー系メンソールが6種です。

↑現在13種類のフレーバーを用意しています

 

これで日本で販売されるIQOSイルマシリーズはIQOS イルマ プライム、IQOS イルマ。そして、IQOS イルマ ワンを加えた3機種での展開となります。

↑写真左からIQOS イルマ、IQOS イルマ プライム、IQOS イルマ ワン

 

パッと見は「IQOS 3 マルチ」とデザインは似ていますが、性能面は明らかに違います。やはりフル充電1回で20本連続使用でき、使用後のクリーニング不要なのもポイントが高い。また、IQOS イルマシリーズの価格帯に抵抗を感じていたユーザーには、IQOS イルマ ワンは非常に手が出しやすい選択肢になるでしょう。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

クラフトジン×加熱式たばこーー「メビウス・オプション」の香りと味わいを引き立てるコラボが提供中!

JTは、高温加熱型のたばこ用デバイス「プルーム・エックス(Ploom X)」から展開しているたばこスティック「メビウス・オプション」2銘柄の発売を記念して、紅櫻蒸溜所(北海道札幌市)と共同でオリジナルクラフトジンを開発。12月16日より、全国の一部Ploom Shopにて提供を開始しています。

 

紅櫻蒸溜所は、北海道では初となる少量生産で製法にこだわったクラフトジンを製造する蒸溜所です。「自由な世界、自由な発想、自由な価値観を」というコンセプトのもと、北海道ならではの素材の旨味や香りを活かした個性豊かなジンは、国内外から高い評価を得ています。

↑紅櫻蒸溜所は、世界的なスピリッツコンペティションにて金賞を受賞するなど、国内外から注目を浴びています

 

今回、プルーム・エックスと紅櫻蒸溜所が共同開発したのは、「メビウス・オプション・パープル」「メビウス・オプション・イエロー」とマリアージュするオリジナルクラフトジン2銘柄です。”味と香りにこだわり、本物の個性を追求する”というプロダクトに対する共通の想いから、本製品の開発に至っています。

↑紅櫻蒸溜所の代表ブランド「9148」 #0101をベースにオリジナルレシピを考案し、それぞれのフレーバーの個性を引き立てる上品な味わいに仕上げています

 

それでは、各オリジナルクラフトジンを紹介します。

 

まずは、カプセルを潰すことで甘いベリーの香りが愉しめる「メビウス・オプション・パープル」。その個性を引き出すために生まれたのが、オリジナルクラフトジン「#0513 Purple Moon」です。”真実のシナモン”と名高い天然のセイロンニッケイ種のシナモンを使用。華やかで上品な香りが清涼感を強め、ベリーフレーバーの甘さに潤いを与えることで、口触りが良くまろやかなマリアージュを実現しています。

↑オリジナルクラフトジン「#0513 Purple Moon」

 

続いて、カプセルを潰すことで爽やかなシトラスの香りが愉しめる「メビウス・オプション・イエロー」。その個性を引き出すために生まれたのが、オリジナルクラフトジン「#0216 Yellow Breeze」です。甘みと香りのバランスが理想的なアールグレイ茶葉を選定。柔らかな香りで清涼感が引き立ち、シトラスの酸味に深みを与えることで、紅茶とシトラスのマリアージュを実現しています。

↑オリジナルクラフトジン「#0216 Yellow Breeze」

 

今回紹介している紅櫻蒸溜所と共同開発したオリジナルクラフトジンは、全国の一部Ploom ShopにてPloomデバイスを所有している「CLUB JT」会員、「Ploom X CLUB」会員に無料で提供を開始します。Ploomデバイスのみ使用可能なカフェスペースで、「メビウス・オプション・パープル」「メビウス・オプション・イエロー」とオリジナルクラフトジンとのマリアージュをぜひ愉しんでみて下さい。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

大切な人へ、自分へのご褒美にも。「IQOS イルマ専用ドアカバー」刻印サービスを体験

フィリップモリスジャパン合同会社の新型加熱式たばこ「IQOS ILUMA (イルマ)」。今年の9月に登場したIQOS イルマは発売当初、公式オンラインストアでは購入できなくなるほど人気を博しました。皆さんは、そんなIQOS イルマのアクセサリー「IQOS イルマ専用ドアカバー」に好きな言葉を刻印できるサービスをご存知だったでしょうか。今回、編集部員・野田がその素敵なサービスを体験してきました。

 

名前、記念日、メッセージなど、好きな言葉をドアカバーに刻印

そもそもIQOS イルマ専用ドアカバーとは、IQOS イルマの本体をカスタマイズできるアイテム。ドアカバーを付け替えてオリジナリティを楽しめます。取り付け方法はイルマ本体側にマグネットがあるので、そこにパチンと取り付けるだけと簡単。

↑ドアカバーの素材はアルミナムやオーロラ、メタリック、ネオンから選べ、カラーは全16色あります

 

↑「IQOS イルマ」8980円(税込)。本体サイズ:W477×H121.5×D23.4mm、重さ:116.5g/ホルダーサイズ:W14.5×H101mm、重さ:30.5g

プレゼントにも最適な刻印サービスは、ドアカバーの販売とセットでの提供となります。価格は、「IQOS イルマ メタリック/ネオン/オーロラドアカバー+刻印セット」が980円(税込)。「IQOS イルマ アルミナムドアカバー+刻印セット」が1980円(税込)です。

↑写真のようにドアカバーに文字を刻み、カスタマイズできます

 

早速、筆者が挑戦してみました。まずは刻印サービスオーダーシートに刻印したい文字を書き込みます。刻印文字は英数字20文字以内、ハートや星などの記号も選択可能。フォントはブロック体か筆記体、そして文字色も選べます。筆者は「GetNavi web」ブロック体、黒文字でオーダーしてみました!

↑ファッションブランド名などはNGとなります

 

文字が決定すると、専用の機械にてドアカバーへ文字を刻みます。待ち時間は店舗が混雑してなければ5分ほどで、完成したドアカバーは当日持ち帰りできます。

↑クリスマスっぽいという理由から、筆者はIQOS イルマ アルミナムドアカバーの“サンセットレッド”を選択

 

完成したドアカバーがコチラ!

↑GetNavi Webの文字が誇らしげ! 一目で「私のIQOS イルマだ!」と認識もできます

 

この刻印サービスはIQOSストア銀座、札幌、仙台、原宿、名古屋、梅田、心斎橋、広島、福岡の9店舗で受けられます。また、「IQOS 3 デュオ」専用ドアカバーにも刻印可能です。

 

12月に入り、今年もクリスマスが近づきつつあります。今年はメッセージ入りのIQOSをクリスマスプレゼントに、なんていかがでしょう。大切な人へ、または自分へのご褒美にもオススメですよ。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

本当にスリム! 加熱式たばこ「グロー・プロ・スリム」の見た目は実にスマートだった!!

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(以下、BAT)の加熱式たばこデバイス「glo(グロー)」ブランドから、細いタイプのたばこスティックを使用する新製品「glo pro slim(グロー・プロ・スリム)」が、全国の「gloストア」と「gloスポット」、「glo & VELO オフィシャルオンラインショップ」で発売されました。その新型デバイスを編集部員・野田がレポートします。

 

グロー史上、最もスリムな新モデル「グロー・プロ・スリム」

グロー・プロ・スリムは従来の「グロー・プロ」と同様、最新誘導加熱技術を採用しながら、グロー・プロと比較して約25%の軽量化を実現したモデルです。

↑「グロー・プロ・スリム」1980円(税込)。カラーはブラック、ホワイト、ネイビー(写真)、イエローの4色展開

 

グロー・プロ・スリムのサイズは、高さ98.15mm×横幅44mm×奥行き15.5mm/重量74g。「グロー」史上最も薄い厚さ約15.5mmのスリムなボディが特徴で、使用スティックは「グロー・ハイパー」用の太いタイプではなく、細いほうのスリムスティックを使用します。

↑最近のiPhoneシリーズとほぼ変わらない厚み。胸ポケットなどに入れてもそんなに気にならないサイズ

 

↑グロー・プロ・スリム対応のたばこスティックはレギュラー系、メンソール系、フレーバーメンソール系と、計8種

 

使い方は他のグロー端末と変わりません。ボタンを長押しすることで加熱が始まり、20秒ほどで吸い始められます。吸い込める時間は約4分。吸引回数ではなく時間制です。時間経過で本体がバイブして、その後1回ほど吸い込む時間があり、電源が切れます。一回の充電で16回の連続使用が可能で、グローならではの高温高速加熱のブースト・モードも搭載。ブーストモードでは10秒ほどで吸い始められます。吸い込める時間は約3分。

↑スタンダードモードではLEDが水色、ブーストモードではLEDが青色に点灯

 

↑真下から見ると円形と長方形を組み合わせたような形で、膨らんだ円形の部分が手になじむ形状です。USB Type-Cポートを搭載

 

↑クリーニングブラシとUSBケーブルを付属

 

グローは現在「グロー・ハイパー・プラス」480円(税込)、「グロー・ハイパー」480円(税込)、「グロー・プロ」980円(税込)と3種のデバイスをラインナップしています。そこに一つ加わったわけですね。アイコスやプルームに比べて、デバイス本体の価格がとにかくリーズナブルなのがグローブランドの魅力の一つです。

 

グロー・プロ・スリムは重さも74gと、ラインナップの中では最軽量となっています。ノーマルタイプに比べて厚みがないため、ポケットや小さなバッグへの収まりは良くなっているので、持ち運びにも便利なデバイスとなっていますね。

 

 

撮影/我妻慶一

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

爆売れ中のIQOS新型デバイス「IQOS イルマ」シリーズの新機能は控えめだけどスゴかった!

先日、フィリップモリスジャパンは、IQOSの新型加熱式たばこ「IQOS ILUMA (イルマ)」シリーズと IQOS イルマ専用たばこ「TEREA(テリア)」 スティック を販売しました。アイコスは約2年前に「IQOS 3 DUO (スリー デュオ)」を販売して以来、久しぶりの新型デバイス。その進化はどうなっているのでしょうか!? 編集部員・野田がレポートします。

 

新型IQOSは一挙に2モデル登場!

現在爆売れ中の IQOS イルマ シリーズは、フラグシップモデル「IQOS イルマ プライム」およびスタンダードモデル「IQOS イルマ」の2機種で展開。どちらもIQOS イルマ シリーズ独自の“スマートコア・インダクション・システムTM” を搭載しています。

↑左は「IQOS イルマ」。本体カラーはモスグリーン、ペブルベージュ(写真)、ペプルグレー、アズールブルー、サンセットレッドの全5色。右が「IQOS イルマ プライム」。本体カラーはジェイドグリーン(写真)、ゴールドカーキ、オブシディアンブラック、ブロンズトープの全4色

 

“スマートコア・インダクション・システムTM”は、IQOS史上初となるブレードのない構造です。ブレードをなくしたことで耐久性が向上。また、IQOS イルマシリーズ専用に新しく設計された「テリア」スティックは、たばこスティックの内側から、たばこ葉を加熱する加熱方式です。これにより、たばこ葉を燃やすことなく芯から加熱します。

↑IQOS イルマシリーズはホルダー内部にブレードがないため破損の心配がありません。さらに残りかすが詰まらないので、従来の IQOSのような掃除の必要もありません

 

IQOS イルマシリーズ専用に新しく設計されたテリア スティック。ラインナップは、レギュラー4種類、メンソール2種類、フレーバーメンソール5種類です。IQOS イルマシリーズでは今までの「マールボロ」や「ヒーツ」スティックを使用することができないので、一緒にテリア スティックの購入が必要。

↑写真左上から「イエロー・メンソール」「パープル・メンソール」「ブライト・メンソール」「トロピカル・メンソール」「ブラック・メンソール」「メンソール」「ミント」「リッチ・レビュラー」「レギュラー」「バランスド・レギュラー」「スムース・レギュラー」。価格は一律で580円(税込)

 

↑テリア スティック。スマートコアスティック内側にステンレスでコーティングされた金属製の誘導体を内蔵しています

 

フラッグシップとスタンダードモデルの違いと共通点

さて、フラッグシップモデル「IQOS イルマ プライム」およびスタンダードモデル「IQOS イルマ」はどこが違うのか、それぞれの主な違いと共通点をまとめてみました。

 

【その1】デザインと価格

IQOS イルマ プライムは本体にアルミニウムを使用し、スタイリッシュに仕上げています。ラップカバーを採用しているため、従来のデバイスよりも幅広いカスタマイズが可能です。

↑「IQOS イルマ プライム」1万2980円(税込)。本体サイズ:W44.7×H117.2×D33.2mm、重さ:141g/ホルダーサイズ:W14.5×H101mm、重さ:30.5g

 

対してIQOS イルマ プライムは、IQOS 3 DUO の形状を継承した、新型 IQOSイルマのスタンダードモデル。 新アクセサリーのリングなどで、カスタマイズの幅が広がります。先代のIQOS 3 DUOと形状の違いはサイズがやや大きくなったくらい。

↑「IQOS イルマ」8980円(税込)。本体サイズ:W477×H121.5×D23.4mm、重さ:116.5g/ホルダーサイズ:W14.5×H101mm、重さ:30.5g

 

IQOS イルマ プライムはフラッグシップモデルと言うだけあって、価格は1万2980円。対して、スタンダードモデルのIQOS イルマは8980円。その差額4000円。全く新しいデザインとカスタマイズの幅の広さがIQOS イルマ プライムの魅力なので、そこを特に求めないのであれば機能性がほぼ同等のIQOS イルマでも十分と言えるでしょう。

↑IQOS イルマ プライム、IQOS イルマともに充電ケーブルはUSB-C端子を使用

 

【その2】新機能

IQOS イルマ プライム、IQOS イルマともに新機能を搭載しています。その一つが“オートスタート・オートストップ”です。“オートスタート”は、スマートコアスティックをホルダーに挿入すると、自動的に加熱が始まるというもの。または、ホルダーにあるボタンを長押しすることで手動で加熱が開始されます。対して“オートストップ”は、使用中にスティックが動いてしまった場合、あるいはホルダーから取り出されてしまった場合には自動停止します。これらによってボタンを押したりする、ちょっとした煩わしさから解放されますね。

↑従来のIQOS 3 DUOと同様、2本連続使用可能で、1回の充電で20回使用できます

 

まだまだ新機能はあります。“スマートジェスチャーリフトアップ”は、使用していない時にホルダーを手前に傾けるとライトが点灯し、残りの使用回数を確認できます。“スマートジェスチャーダブルタップ”は、使用中にホルダーをダブルタップ(軽く2回たたく)すると、バイブレーションにより、残りの使用時間が通知されます。

↑これらの設定はIQOSアプリにてカスタマイズ可能

 

【その3】アクセサリー

続いて専用のアクセリーを紹介。まずは「IQOS イルマ プライム/イルマ リングセット」ホルダーをカスタマイズできるリングの3個セット。ホルダーの先端に装着して表情の変化を楽しめます。全15色6セット。

↑「IQOS イルマ プライム/イルマ リングセット」1480円(税込)〜

 

次はIQOS イルマ プライム専用のアクセサリー。イルマ プライムの本体をカスタマイズできるラップカバーの生地はファブリックやマイクロファイバー、オーロラから選べます。付け替えはIQOS本体側のマグネットで取り付けるだけと簡単。全9色3素材。

↑「IQOS イルマ プライム ラップバー」1480円(税込)〜

 

イルマ プライムのポケットチャージャー本体をすっぽりとおおうフルラップカバー。おしゃれな見た目を保ちながらデバイスを汚れから守ります。全4色。

↑「IQOS イルマ プライム フルラップバー」1980円(税込)

 

そしてIQOS イルマ専用のドアカバー。イルマの本体をカスタマイズでき、素材はアルミナムやオーロラ、メタリック、ネオンから選べます。付け替えはコチラもIQOS本体側のマグネットで取り付けるだけと簡単。全16色。

↑「IQOS イルマ ドアカバー」980円(税込)〜

 

スリーブはIQOS イルマを汚れや衝撃から守ります。付けても気にならない軽さも魅力。「IQOS イルマ スリーブ」全6色、「IQOS イルマ スリーブ+」全3色展開。

↑「IQOS イルマ スリーブ」980円(税込)、「IQOS イルマ スリーブ+」1980円(税込)

 

ユーザーの悩みを解決した、IQOS イルマシリーズの進化!

ホルダー内のブレードをなくし、たばこスティック内側から燃焼する専用スティックにしたことで、クリーニングの面倒くささ・耐久性というIQOS特有の悩みを無くしています。スマートコア・インダクション・システムは、他社の加熱式たばこデバイスと比べてIQOS イルマシリーズが群を抜いている機能です。

 

JTの新型「Ploom X」や、同じくフリップモリスジャパンから販売している「lilHYBRID(リルハイブリッド)」に比べると、加熱式たばこデバイスとしての進化は控えめかもしれません。しかし、IQOS イルマシリーズの特徴はすべてユーザーに寄り添ったモノだったのです。

 

撮影/大田浩樹、我妻慶一

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

 

ついにクリーニングいらずのIQOSが登場! ブレードレス構造に進化した「IQOS ILUMA(イルマ)」

フィリップ モリス ジャパン合同会社は、独自の「スマートコア・インダクション・システム」を搭載した加熱式たばこの新モデル「IQOS ILUMA(イルマ)」と、IQOS ILUMA専用たばこ「TEREA(テリア)スティック」を、世界に先駆けて日本先行発売することを発表しました。

 

IQOS ILUMAシリーズは、フラッグシップとなる「IQOS ILUMA プライム」(実売価格1万2980円)と、スタンダードモデル「IQOS ILUMA」(同8980円)の2種類をラインナップ。いずれもデザインやアクセサリーが異なるのみで、連続使用回数や充電時間などの基本的なスペックは同一となります。

↑フラッグシップの「IQOS ILUMA プライム」

 

IQOSオンラインストア、IQOS LINE公式アカウントでは8月17日より予約販売を開始し、9月2日以降順次配送されます。また実店舗での販売は、8月18日から全国9店舗のIQOSストアおよびIQOS ILUMA Lab渋谷(期間限定ポップアップストア)にてスタート。その後、9月2日よりIQOSショップ、IQOSコーナー、コンビニエンスストア含む全国のたばこ取扱店などで販売されます。

 

シリーズ初のブレードレス構造を採用

IQOS ILUMAシリーズで搭載された「スマートコア・インダクション・システム」は、IQOS史上初となるブレードのない“ブレードレス”構造を採用。これにより残りかすが出ず、従来必要だった使用後のクリーニングが不要となります。

 

また、ILUMA専用に新しく設計されたTEREAスティックは、スティックの内側からたばこ葉を加熱する方式を採用。たばこ葉を燃やすことなく芯から加熱することで、火や煙を抑えます。

 

なお、これまでのIQOSシリーズとの互換性はなく、IQOS ILUMAで従来のたばこスティックを吸うことや、従来のIQOSシリーズでTEREAスティックを吸うことはできません。

 

新機能として、スティックを挿入すると自動的に加熱が開始し、スティックを取り出すと自動的に停止する「オートスタート・オートストップ」や、使用していない時にホルダーを手前に傾けることでホルダー正面のライトが点灯し、残りのたばこスティックの使用可能回数が表示されるスマートジェスチャー「リフトアップ」、使用中にホルダーをダブルタップ(軽く2回たたく)すると、バイブレーションにより、残りの使用時間を通知するスマートジェスチャー「ダブルタップ」を搭載しています。

 

連続使用回数は2回、充電サイクルは20回ごと、充電時間は約135分となります。

 

デザインやカスタマイズ性にもこだわり

IQOS ILUMAシリーズは、デザイン性やカスタマイズ性にこだわっている点も特徴。フラッグシップのIQOS ILUMA プライムは、アルミ製のスタイリッシュなボディに加え、本体を9色3素材のラップカバー、4色のフルラップカバー、13色3テクスチャーのリングで自由にカスタマイズすることが可能。カラーはジェイドグリーン、ゴールドカーキ、オブシディアンブラック、ブロンズトープの4色を用意しています。

↑オブシディアンブラック

 

↑先端部分のリングは付け替えてカスタマイズ可能

 

スタンダードモデルのIQOS ILUMAは、IQOS 3 DUOの形状を継承。新アクセサリーのリングやドアカバー、シリコンスリーブなどでカスタマイズ可能です。カラーはモスグリーン、ぺブルベージュ、ぺブルグレー、アズールブルー、サンセットレッドの5色。

 

スティックは全11種類をラインナップ

IQOS ILUMAの発売に合わせて販売されるTEREAスティックは全11種類。大きく分けて3つにカテゴライズされており、レギュラー4種、メンソール3種、フレーバー系メンソール4種をラインナップしています。価格はいずれも20本入り550円。

↑まろやかさとシャープな味わいの「バランスド・レギュラー」

 

↑強冷・強メンソールの「ブラック・メンソール」

 

↑エキゾチックな爽快感「トロピカル・メンソール」

 

従来モデルの不満を解決する新システムに自信

オンラインで発表会に参加したフィリップ モリス インターナショナルのヤチェック・オルザック最高経営責任者(CEO)は、「IQOS ILUMAを日本市場で発売できることをうれしく思う」とコメント。同社では紙巻たばこの代替品として加熱式たばこへの切り替えを推進しており、IQOS ILUMAはそれを後押しする重要な製品であることを強調しました。

 

また、シリーズ初となるブレードレス構造を採用した「スマートコア・インダクション・システム」について、「従来モデルで使用後のクリーニングが必須だったことや、ブレードの破損による故障などの不満が寄せられていることは把握していた」と述べ、それらの問題を解決する方法として新しいシステムが開発されたと説明。今後は従来のブレード有りのモデルと併売していくものの、将来的にはブレードレスに統一していきたいと語りました。

 

従来モデルの不満点を解消する新構造の採用により、より便利に進化したIQOS ILUMAシリーズはファン待望の製品といえそうです。紙巻たばこ派の方も、この機会に加熱式たばこに切り替えてみてはいかがでしょうか。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

JT新加熱式たばこの「Ploom X」味と吸いごたえはどう?スマホとの連動感もレポート

JTは、高温加熱型の加熱式たばこ用デバイス「Ploom X(プルーム・エックス)」を、8月17日から、全国のコンビニエンスストア及びたばこ販売店などにて発売。またCLUB JTオンラインショップ、全国のPloom Shopでは、8月3日から先行発売中です。その新デバイス、プルーム・エックスの味わいや吸いごたえ、そしてデバイスの魅力を編集部員・野田がお届けします。

 

無駄を削ぎ落としたソリッドなデザイン!

プルーム・エックスは高温加熱型のたばこ用デバイス「Ploom S 2.0」の後継機として登場したJTの自信作。まず、その見た目の変化に驚きました。デバイスの表面にボタンを出さない無駄を削ぎ落としたソリッドで、丸みを帯びたデザインの本体。しかもサイズがコンパクトに!筆者個人的には前モデルも悪くなかったですが、本機は明らかに洗練されたデザインです。

↑「プルーム・エックス・スターターキット」3980円(税込)。ボディカラーはスレートグレー、シルバーの2色から選べます。内容物はデバイス、クリーニングスティック、USB Type Cケーブル。サイズ:約W43.5×H88.5×D24.0mm、質量:約95g

 

進化したポイントはデザインだけでありません。JTの従来モデルに比べ、吸い応えが向上しています。その理由は、新発想の加熱技術“HEATFLOW(ヒートフロー)”を搭載し、加熱温度の緻密なコントロールに加え、空気の流れに着目したから。この加熱技術によりパフ制限がなくなり、5分の使用可能時間内であれば、最後まで奥深く香り高い味わいを愉しむことができます。

↑たばこスティックは、“HEATFLOW”と相性の良いブレ ンドを追求し、テクノロジーと熟練のブレンド技術を融合することで、たばこ葉の風味と豊かな香り、吸い終わった後も広がる余韻を、より上質に愉しめます

 

早速、プルーム・エックスを使ってみました! 使用方法はまず、たばこスティックを挿し込みます。そして、パネルの上からデバイスが振動するまでボタンエリアを押し続けます。全てのLEDが点灯し、デバイスが2回振動すると使用可能に。JTの公式発表によると、約110分充電時ではたばこスティックが20本使用可能です。

 

従来は最大14パフと吸う回数に制限が設けられていましたが、本機ではパフ回数制限なしというのもユーザー嗜好によるけどうれしいポイントですね。吸いごたえが強化されているだけあって満足度も高いです。使用可能時間が残り20秒になるとデバイスが振動し、間もなくヒーターが停止することを知らせてくれます。最後の20秒間はLEDがゆっくりと点滅します。

↑加熱が始まるとLEDが加熱の進行状態を示してくれます。カッコいいー

 

↑フロントパネルを外してみると、デバイス本体の中央あたりにボタンがあるのがわかります

 

各たばこスティックを吸ってみた感想

また、新たなたばこスティックとして「メビウス・リッチ・プルーム・エックス・プルーム・エス用」、「メビウス・メンソール・フレッシュ・プルーム・エックス・プルーム・エス用」、「キャメル・リッチ・プルーム・エックス・プルーム・エス用」も発売されました。

↑レギュラータイプ「メビウス・リッチ・プルーム・エックス・プルーム・エス用」540円(税込)、メンソールタイプ「メビウス・メンソール・フレッシュ・プルーム・エックス・プルーム・エス用」540円(税込)、レギュラータイプ「キャメル・リッチ・プルーム・エックス・プルーム・エス用」500円(税込)

 

ここでは新たばこスティックを含めた、8種のたばこスティックを吸ってみた感想をお伝えします。

 

まずはメビウスシリーズ。「メビウス・スムース」は、王道のレギュラータイプです。タバコ本来の旨みを味わえるのが特徴で奥深い風味を楽しめました。「メビウス・リッチ」は、メビウス・スムースのタバコ感を強くした感じで、奥深い味わいを楽しめました。かなり濃厚な香りでタバコ葉の旨みをしっかりと感じられる。ガツンと感もあるので吸いごたえバッチリです。

 

そして「メビウス・メンソール・コールド」は、定番のメンソールタイプ。吸ってみると、強めの冷涼感が特徴で甘みのある爽やかなメンソールの風味を楽しめました。「メビウス・メンソール・フレッシュ」は、タバコの雑味にメンソールの爽やかさが感じられるスティック。ほんのりとした甘さも感じられる定番タイプとなっています。

↑「メビウス・スムース」、「メビウス・リッチ」、「メビウス・メンソール・コールド」、「メビウス・メンソール・フレッシュ」各540円(税込)

 

続いて、キャメルシリーズ。「キャメル・リッチ」はメビウス・スムースの上位版のような喫味で、コクのある強い味わい。吸い始めから感じるタバコ葉の旨み。今までのプルーム・エス用たばこスティックよりも圧倒的に吸いごたえがありますね。「キャメル・メンソール・コールド」は王道のメンソール。メンソール感が強く、ほんのりとした甘みも感じられるので、メンソール好きにはたまらない銘柄。吸いごたえもあって満足感が高いですね。

 

最後はキャメルのフレーバー系メンソール。「キャメル・メンソール・パープル」は、芳香剤のようなベリー系の香りと程よいメンソール感を愉しめました。芳醇なベリーの香りのクセが強くなった感じで、タバコ臭さが気になる人にはおすすめの香りです。「キャメル・メンソール・レッド」は、加熱が完了に近づくとりんごのほのかな香りがしてきて、香りからして吸いごたえがありそうな予感。吸ってみると、メンソールの爽快感が口に広がり、少し深く吸い込むとりんごらしさが強く感じられます。メンソール感は強くて、吸ったあとにもスーっとする余韻が続きました。

↑「キャメル・リッチ」、「キャメル・メンソール・コールド」、「キャメル・メンソール・パープル」、「キャメル・メンソール・レッド」各500円(税込)

 

デバイスとスマホとの連動が1歩リード

スマートフォンとの連動もトピックスの一つでしょう。Bluetooth通信機能により、スマホにて、デバイス本体のLED表示よりも詳細な数値で、バッテリー残量を確認できます。デバイスロック機能を用いると、デバイスとスマートフォンを接続している場合のみ、加熱をスタートすることが可能に。また、スマホとデバイスを最後に接続した場所を確認することができるため、紛失時にデバイスを探すことができます。JT担当者いわく、今後はさらにスマホとの連動性に拡張性を持たせるとのこと。

↑紛失時にデバイスを探せるのは、Appleのアプリ“探す”に通ずるものがあります

 

デバイス本体に装着されているフロントパネルは、マグネット式で簡単に着脱が可能です。例えばその日の気分、ユーザー好みで好きなカラーにコーディネートできます。

↑フロントパネルは、豊富な7色のカラーバリエーション。フロントパネルは、各980円(税込)

 

プルーム・エックスの世界観を体感できるエキシビジョンが開催中

また、プルーム・エックスの発売を記念して、その世界観をアートで表現する体感型エキシビジョン「X_VISION inspired by Ploom X」をVIVEL渋谷(東京都渋谷区)にて、11月14日まで期間限定で開催しています。1F奥には「Primitive Sense」という、3方向を囲む大型映像とサラウンド音響に包まれる没入体感型のインスタレーション作品があります。自然の壮大で繊細な美しさに浸りながらプルーム・エックスが体験できます。

↑壁面の映像は当日の外部環境データ(天気、気温、気圧、湿度、風速)や時間の移り変わりによっても変化し、映像パターンはその組み合わせによって5040通り生成され、来場者ごとに異なるユニークな作品体験が楽しめます

 

2Fのショップエリアには、くつろぎながらじっくりプルーム・エックスを試せるラウンジスペース、詳しい商品説明を行うカウンタースペースがあります。

↑プルーム・エックスやアクセサリー類を購入することが可能

 

傷や汚れから防ぎ、グリップ感もあげてくれる「レザー・バックカバー」や「ファブリック・バックカバー」。プルーム・エックスとたばこスティックを持ち運べる「ファブリック・キャリーケース」など、プルーム・エックス専用のアクセサリー類も充実してます。

↑2色展開の「レザー・バックカバー」2480円(税込)、5色展開の「ファブリック・バックカバー」1480円(税込)

 

↑「ファブリック・キャリーケース」2480円(税込)

 

プルーム・エックス発売記念キャンペーンとし、CLUB JTオンラインショップや全国のコンビニエンスストアなどで、キャンペーン価格1980円(税込)にて販売します。キャンペーン期間は8月17日〜10月4日まで(全国のコンビニエンスストア・全国の一部たばこ販売店などは、10月3日まで)。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

日本で販売しているIQOSでは初となる、銀色の「IQOS 3 DUO ムーン シルバー」が数量限定で登場!

フィリップ モリス ジャパン合同会社は、5月7日から「IQOS 3 DUO ムーン シルバー」を、IQOS オンラインストア、全国9店舗のIQOSストア、IQOSショップ(ヤマダ電機一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗)、IQOSコーナー島忠ホームズ葛西店、一部たばこ取扱店にて、数量限定製品として順次発売を開始します。また、5月18日からコンビニエンスストアを含む、全国の主要たばこ取扱店でも順次発売。

 

今回のIQOS 3 DUO ムーン シルバーは、日本で販売しているIQOSでは初のシルバーを基調としたカラーとなっています。しかも数量限定。IQOSファンはゲットしておかなければいけないでしょう。瞬く星々と静かに光る月、そんな神秘的な夜空を表現していて今の季節にはぴったりのモデル。

↑「IQOS 3 DUO ムーン シルバー」6980円(税込)。 ポケットチャージャー :W46.3×H114.7×D22.9mm /108g、ホルダー:H92.3×D14.4mm/22g

 

さらに、IQOSオンラインストア、全国9店舗のIQOSストアにて発売される本製品に関しては、アクセサリー2種(アクアブルー・サンライズレッド)がセットになった「IQOS 3 DUO ムーン シルバー アクセサリーセット」も販売。キャップとドアカバーを交換して、個性を演出できます。

↑「IQOS 3 DUO ムーン シルバー アクセサリーセット(アクアブルーセット)」7980 円(税込)

 

↑「IQOS 3 DUO ムーン シルバー アクセサリーセット(サンライズレッドセット)」7980 円(税込)

 

全国9店舗のIQOSストアが「ENERGY CHARGE」をコンセプトに、発売日当日から神秘的な夜空や月の世界観を表現した特別仕様で展開します。店内でも、神秘的な夜空をモチーフにしたディスプレイなどによるビジュアルを楽しむ体験や、月の満ち欠けをモチーフにした「スペシャルドリンク」が飲めます。また、IQOS 3 DUO ムーン シルバー購入特典として、同じく月の満ち欠けをモチーフにした「バスソルト」がゲットできます。

・営業時間:午前10時〜午後8時、午前11時〜午後8時 (店舗により異なります)

・展開店舗:全国9店舗のIQOS ストア(札幌、仙台、原宿、銀座、名古屋、梅田、心斎橋、広島、福岡)

 

撮影/我妻慶一

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

コストパフォーマンスが抜群のニコチンゼロヒートスティック「NICOLESS(ニコレス)」を試してみた!

VUENから発売しているニコチンゼロの次世代ヒートスティック「NICOLESS(ニコレス)」。その新フレーバーとなる「ニコレス ストロングメンソール」が登場しました。絶賛リモートワーク中で、加熱式たばこを手放せない編集部員・野田がレポートします!

 

ニコレスはコストパフォーマンスが抜群!

禁煙への第1歩として、紙巻きたばこから加熱式たばこに切り替えるユーザーは多いと思います。しかし忘れてはならないのが、加熱式たばこでもニコチンはしっかり含まれているということ。そこで、禁煙にもうワンステップ踏み込むためのツールとして2019年3月に登場したのが、たばこ葉の代わりに紅茶の葉を使ってニコチンゼロを実現した「ニコレス」です。

↑「ニコレス ストロングメンソール」20本入り。ニコレスは、アイコスのヒートスティックとほぼ同じサイズです

 

メーカーによると、ニコレスの売上は右肩上がりで700万箱を突破(2021年1月31日時点)したといいます。ニコレスは専用デバイスがないので、アイコスなどの加熱式たばこデバイスを使用します。ニコレスの見た目は、アイコスの「マールボロ」ヒートスティックなどとほぼ変わりありません。

↑筆者はアイコス 3 デュオで喫煙してみました。アイコス専用ヒートスティックと使い勝手は変わりません

 

では早速、ニコレス ストロングメンソールを吸ってみましょう。喉にグッとくるメンソール感と口いっぱいに広がる清涼感とガッツリとした吸い応えがあり、満足感を得ながら気分をリフレッシュできます。ただ、喫煙可能時間の中盤を過ぎたあたりからメンソールが抜け始め、代わりに紅茶葉の香りに酸味と苦味が混じってきますね。終盤ではいくぶん甘酸っぱさも感じるようになり、たばこのニオイとは違う、違和感のあるニオイでそんな点もクセを感じました。しかし減煙したい人や、禁煙中でもついタバコに手が伸びてしまうときの気分転換にはぴったりでしょう。

↑デバイス本体に、ねじ込まないよう垂直に差し込みましょう

 

ニコレスはニコチンゼロにプラスして、コストパフォーマンスにも優れます。紙たばこは平均494円、「マールボロ」などの加熱式たばこヒートステスティック550円に比べ、ニコレスは1BOX418円です。毎日1箱購入したとすると、紙たばことニコレスでは1か月で2460円の節約になります。

 

ニコレスには今回紹介しているニコレス ストロングメンソールのほかに、「ニコレス メンソール」、「ニコレス ミント」と爽快系のヒートスティックが揃っています。

↑左上から時計まわりに「ニコレス メンソール」418円(税込)、「ニコレス ミント」418円(税込)、「ニコレス ストロングメンソール」418円(税込)

 

引き続きリモートワークが続くなか、ニコレスは嫌なニオイがしないので、クルマの中や自宅などでリフレッシュしたいときにもおすすめ。マツモトキヨシなどのドラッグストア、ファミリーマートなどのコンビニ、およびオンラインストアにて発売中です。

 

撮影/我妻慶一

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

今、IQOSから目が離せない! 数量限定「IQOS 3 DUO “プリズム”モデル」とストア特別展示を発表!

フィリップ モリス ジャパン合同会社は、2本連続使用可能な最新モデル「IQOS 3 DUO」から、「IQOS 3 DUO “プリズム”モデル」をIQOSオンラインストア、全国9店舗のIQOSストア、IQOSショップ(ヤマダ電機一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗)、一部のたばこ取扱店にて2月22日より、数量限定製品として発売を開始。

 

本製品は、春に向けた新たな門出を前に「変わろう、鮮やかに新しく。」のコンセプトの下、IQOSデザインとしてのプレミアムさを一貫して保ちつつ、光の当たる角度によってさまざまな彩りに変化するパープルを基調とした色合いを表現しています。

↑「IQOS 3 DUO “プリズム”モデル」6980円(税込)

 

↑通常のパッケージと異なり、開封時の驚く仕掛けとして観音開きとなっています

 

また、IQOS 3 DUO “プリズム”モデルの発売を記念して、2月22日から、全国9店舗のIQOSストアにて、 プリズムの世界観を表現した「PrisMuseum(プリズミュージアム)」を展開。

↑使用済みのたばこスティックを入れる、プラスティック製バージョンの「IQOS トレイ」も新発売。1980円(税込)

 

プリズムの世界観を表現した店内では、ディスプレイによるプリズムのビジュアルを楽しむ体験や、来場者全員へのおもてなしとして、プリズミュージアムのコンセプトと連動したおしぼりとミネラルウォーターを提供。ラウンジではIQOS 3 DUO “プリズム“モデルをイメージしたスペシャルドリンク「ライチソーダ」の提供や、購入者特典として、ミニハーブ缶をプレゼント。来店したユーザーが想像力を掻き立てながら、様々な変化を楽しめる体験が多数用意されています。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

新製品サイクルのスピードは随一! 加熱式たばこ「BAT」徹底解剖

「燃やさず、煙が出ない」(蒸気は出る)という特徴から、嫌煙ムードが高まる現代の喫煙シーンで大きな存在感を放つ加熱式たばこ。そこで、本ジャンルを代表する3社のメインデバイスと、オススメのたばこスティック類を紹介。今回取り上げるのは、BAT。これで加熱式たばこの現在が丸わかりだ!

※こちらは「GetNavi」 2021年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が解説します!

ライター/編集者

清水りょういちさん

たばこなら何でも好きなヘビースモーカーで、加熱式たばこも熟知している。守備範囲はビジネスから音楽までと幅広い。

新製品サイクルのスピード感は随一

ひときわ新製品サイクルの早い意欲的なメーカー。特に「glo」シリーズの進化は凄まじく、ブーストモードで温度域を上げたり、glo hyperでスティックの口径を太くしたりと、変化をものともしない姿勢がある。キャンペーンの数も多い。

 

【No.1】太目のスティックを新採用し、喫味の向上を図った意欲作

glo hyper

780円

従来の細いスティックから、新規格の太いスティックに切り替えた最新モデル。周辺加熱式とは思えない強い喫味が味わえる。蒸気量が増えてキックも強くなったが、紙越しの加熱ゆえメンテナンスは従来同様、簡単なままなのがうれしい。

SPEC 加熱時間:通常20秒/ブースト15秒 ●充電時間:90分 ●連続使用本数:20本 ●サイズ:W45×H82×D22mm ● 質量:約106g

加熱方式:周辺加熱式 加熱温度:約250℃/260℃ 喫煙可能本数:20本 喫煙時間:4分/3分

 

■サイズ感

↑丸みを帯びた形状はglo proを踏襲。質量が8g増えており、ややズシッとくる。幅も2mm大きくなったが、使用感はほぼ変わらない

 

■充電

↑端子の表裏がなく、使いやすいUSB Type-Cを採用している。ACアダプターはglo proと同じもので、併用できる

 

■注目!

↑素早い加熱が可能な誘導加熱技術IH方式を採用。約15秒間で加熱が終わる「ブーストモード」も便利だ

 

★玄人の使用感!

クリーニングが容易で喫味も十分に強い!

「周辺加熱式ならではの汚れにくさはそのままに、太くなったスティックで喫味が強くなりました。人気銘柄のケントが吸えるうえ、他社より安いので、コスパ的には最強のデバイスと言えます!」(清水)

 

<glo hyper用オススメのフレーバーはコレ!>

加熱式たばこのために開発された「ネオ」(レギュラー系2種/メンソール系5種)、紙巻きでも人気の高い廉価版「ケント」(レギュラー系1種/メンソール系2種)の2銘柄。計10種類を展開。

 

【その1】焙煎風味が魅力の個性派

ネオ・テラコッタ・タバコ・スティック

500円

深い焙煎風味を感じさせる、レギュラーのなかでもひときわ個性的な味わい。コーヒーや葉巻のような味も感じる濃い目の仕立てだ。

 

【その2】爽快感あふれる上品タイプ

ネオ・フレスコメンソール・スティック

500円

しっかりとタバコ葉の旨味とスペアミントタイプの甘みのある味わいを感じることのできる王道メンソール味。爽快感が抜群だ。

 

【その3】低価格ながらリッチな味わい

ケント・ネオスティック・トゥルー・タバコ

480円

名門「ケント」のアメリカンな味わいを低価格で楽しめる。少々の甘みと香り立つタバコ葉のリッチな味わいで定番に相応しい味だ。

 

【その4】1本で2種の味を楽しめる!

ケント・ネオスティック・トゥルー・ベリー・ブースト

480円

フィルターに仕込んだカプセルを指や歯で潰して、途中で味変できるベリー系カプセルメンソールを搭載。楽しい味わいが魅力だ。

 

【No.2】細身スティックで十分な喫味を追求した

glo pro

実売価格2980円

IHを採用し、ボタンひとつで一気に加熱するブーストモードによる加熱温度変更にも対応した定番デバイス。超高温加熱を可能にするテクノロジーを搭載し、280℃という同シリーズ史上最高温度を達成。より深く豊かな吸いごたえを楽しめる。

SPEC 加熱時間:通常20秒/ブースト10秒 ●充電時間:約90分 ●連続使用本数:20本 ●サイズ:W43×H82×D21mm ●質量:約98g

加熱方式:周辺加熱式 加熱温度:250℃/280℃ 喫煙可能本数:20本 喫煙時間:4分/3分

 

■サイズ感

↑人間工学に基づいて設計された、プレミアム感あふれるデザイン。手触りも心地良く、長時間持っていても苦にならない

 

■充電

↑充電はUSB Type-Cを採用。ACアダプターは大きめ。急速充電にも対応している。デスク上に置くと、重厚な存在感が目を引く

 

★玄人の使用感!

細い気流で味わう濃い味わい

「バリエーションが多くて馴染みのある細身のたばこスティックが使えるところが最大の魅力。フィルターの形状も含め、細身のスティックでも限界まで喫味を高めるための工夫が込められた、一種の完成品だと思います」(清水)

 

【No.3】最軽量で手軽に持ち歩けるミニマルタイプ

glo nano

1980円

従来同様の細身のスティックを採用。約60gの軽さと胸ポケットにもスッポリと収まる持ち運びやすいコンパクトサイズが魅力だ。4種のカラバリをラインナップし、好みに合わせて選べる。同製品専用のスリーブなどのアクセサリーも用意した。

SPEC 加熱時間:40秒 ●充電時間:約60分 ●連続使用本数:10本 ●サイズ:W32×H95×D21mm ●質量:約61g

加熱方式:周辺加熱式 加熱温度:240℃ 喫煙可能本数:10本 喫煙時間:3分30秒

 

■サイズ感

↑少し厚みはあるが、胸ポケットにも入る、縦95mmの適度なサイズ感。スタイリッシュなコスメ的デザインで、フェミニンな魅力がある

 

■充電

↑Micro USBを採用。充電ポートが本体側面に付いており、立てたまま充電できる。目立ちにくくさりげないデザインで、オフィス充電にも◎

 

★玄人の使用感!

短時間リフレッシュに最適!

「喫煙時間が短めなのでチェーンスモーカー向きです。細身スティックを240℃加熱で味わうというgloの基本形で、マイルドな味わい。カプセルメンソールやフレーバーメンソールを、味飛びなくアロマ感たっぷりに味わえます」(清水)

 

<glo pro/nano用オススメのフレーバーはコレ!>

加熱式用に開発された「ネオ」(レギュラー系2種/メンソール系8種)、紙巻きでも細身な印象のある「ケント」(レギュラー系2種/メンソール系8種)の2銘柄。計20種を展開する。

 

【その1】目が覚めるほど強烈な清涼感

ネオ・ブースト・ミント・プラス・スティック

520円

BATの得意なカプセルメンソール仕様。最初はほど良いメンソールだが、フィルター内のカプセルを潰すと一気に清涼感の嵐となる。

 

【その2】引き締まった味を楽しめる本格的なレギュラー

ケント・ネオスティック・リッチ・タバコ・エックス

480円

王道の味わいを楽しめつつ、500円以下という優秀なフレーバー。細い気流でも味わいは十分濃く、「ケント」ならではの香りもいい。

新加熱式たばこ「lilHYBRID」と「lilHYBRID リキッド カートリッジ」がいよいよ販売エリアを全国に拡大!

フィリップ モリス ジャパン合同会社は、KT&G 製の煙の出ない加熱式たばこ機器「lil HYBRID(リル ハイブリッド)」と専用たばこ製品の「MIIX (ミックス)」およびニコチンを含まない「lilHYBRID リキッド カートリッジ」の販売エリアを全国に拡大。2月15日から全国9店舗のIQOS ストア、IQOS ショップ(ヤマダ電機一部店舗)、IQOS コーナー(ドン・キホーテ系列一部 店舗)、IQOS コーナー島忠ホームズ葛西店など。さらに、2月19日からコンビニエンスストアを含む一部の鉄道コンビニエンスストア、一部のたばこ取扱店などで順次販売を開始します。

 

【関連記事】
新加熱式たばこ「リル ハイブリッド」レビュー! 一言でいうと「まじスマート!」

 

↑「リル ハイブリッド」6980円(税込)。サイズ:H112×D33×W22mm

 

リル ハイブリッドは、ステータスディスプレイが付いているなど、まったく新しいテクノロジーを搭載している加熱式たばこ機器です。 たばこスティックの吸いごたえとリキッドによるベイパーによって新たな満足感を提供してくれます。2020年10月26日に宮城県・福岡県の両県だけでの販売を開始して以来、多くの成人喫煙ユーザーに好評を得て、今回の全国販売となったわけです。デバイス本体のカラーはプリズム・ホワイト、マット・ブラック、メタリック・ブロンズ、コバルト・ブルーの4色展開。

↑デバイスの使い方。たばこスティックを差し込むだけで自動的に加熱がスタートします

 

専用たばこスティックのミックスは、底が“Y字型中空アセテートチューブ”と呼ばれる形状で作られており、たばこのカスなどが残らない形になっています。専用たばこスティックの銘柄は以下の3種。

↑スムーズな吸いごたえの「MIIX レギュラー」500円(税込)20本入り

 

↑鮮やかでフルーティーな「MIIX ミックス」500円(税込)20本入り

 

↑クーリングな爽快感のある「MIIX アイス」500円(税込)20本入り

 

リル ハイブリッドデバイスは、リル ハイブリッドリキッド カートリッジ、ミックスたばこスティックと一緒に使用するのがマストとなります。

↑「リキッドカートリッジ」60円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大写真が表示されます)】

 

「フィリップ モリス」加熱式たばこデバイス&おすすめフレーバー紹介!

「燃やさず、煙が出ない」(蒸気は出る)という特徴から、嫌煙ムードが高まる現代の喫煙シーンで大きな存在感を放つ加熱式たばこ。そこで、本ジャンルを代表する3社のメインデバイスと、オススメのたばこスティック類を紹介。今回取り上げるのは、フィリップ モリス。これで加熱式たばこの現在が丸わかりだ!

※こちらは「GetNavi」 2021年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が解説します!

ライター/編集者

清水りょういちさん

たばこなら何でも好きなヘビースモーカーで、加熱式たばこも熟知している。守備範囲はビジネスから音楽までと幅広い。

加熱式シェアNo.1を誇る総本山

加熱式たばこブームの大元「IQOS」を世に送り出し、最高温度・最高喫味を誇り続けるメーカー。デバイスは形態の変化のみで、心臓部の加熱ブレード技術は変わらない、一貫したモノづくりが特徴だ。

 

【No.1】2本連続使用が可能になった加熱式たばこの代名詞

IQOS 3 DUO

6980円

前世代から大きく進化したIQOS 3のマイナーチェンジ版。ホルダー部分単体で2本の連続使用が可能になり、充電時間もほぼ半減した。ホルダーとチャージャーが分離した構造のため、携帯時は少々重いが、吸うときは軽快だ。

SPEC 加熱時間:約20秒 充電時間:120分 ●連続使用本数:2本 ●サイズ:W46.3×H114.7×D22.9mm ●質量:ポケットチャージャー108g、ホルダー22g

加熱方式:内側加熱式 加熱温度:300℃ 喫煙可能本数:20本(※チャージャー含む) 喫煙時間:約6分

 

■サイズ感

↑チャージャーから取り出したIQOSホルダーはわずか22gと軽量で、吸いやすさは抜群。チャージャーもポケットに収まるコンパクトさだ

 

■充電

↑チャージャーに充電しておき、そこからホルダーへと充電する2段階方式。表裏関係なく挿せるUSB Type-Cを採用している点も便利だ

 

■注目!

↑2本連続で使用できるのがうれしい。満足するまでじっくりと吸える。2本連続で吸うために必要な充電時間も約5分15秒と短めだ

 

★玄人の使用感!

最高温度による圧倒的な喫味の強さは圧巻!

「バッテリー分離式の伝統を受け継ぐ同社の代表的モデル。タバコ葉を直接加熱するIQOS特有のブレードは、加熱式タバコ界最高温度で圧倒的な喫味の強さを生み出してくれます。クリーニングを忘れると味が落ちるのには注意!」(清水)

 

【No.2】チェーンスモーカーに最適なオールインワンタイプのIQOS

IQOS 3 MULTI

4980円

待ち時間ゼロの連続10本チェーンスモークが可能な、スピンアウト的進化を遂げた一体型IQOS。卵1個ぶんの軽さのオールインワン型なので、デバイスひとつ持ち歩けばすぐに利用できる。充電頻度はIQOS 3 DUOよりもやや高くなる点は注意しよう。

SPEC 加熱時間:約20秒 充電時間:75分 ●連続使用本数:10本 ●サイズ:W15.1×H119.3×D25.4mm ●質量:50g

加熱方式:内側加熱式 加熱温度:300℃ 喫煙可能本数:10本 喫煙時間:約6分

 

■サイズ感

↑かつての“ズシッ”とくるIQOSのイメージを塗り替える軽さが魅力。少々細長のルックスで、吸っている姿はややリコーダーっぽさがある

 

■充電

↑USB Type-Cを採用。たばこらしからぬルックスでオフィスでも充電しやすい。外回りが多い人は、モバイルバッテリーを併用すると良い

 

★玄人の使用感!

充電環境が身近にある人にオススメ

「従来のIQOSはチャージャーとホルダーが分離していましたが、本製品は唯一の一体型。喫味が極上なうえ、携帯性も高いのが魅力です。充電環境が整った人には間違いなくオススメ。まめなクリーニングが必要な点は注意を!」(清水)

 

<IQOS用オススメのフレーバーはコレ!>

「マールボロ・ヒートスティック」(レギュラー系4種/メンソール系3種/フレーバー系メンソール4種)と「ヒーツ」(レギュラー系4種/メンソール系3種/フレーバー系メンソール2種)の計20種類を展開する。

 

【その1】史上最高の濃いレギュラー

マールボロ・ヒートスティック・リッチレギュラー

550円

定番レギュラーのバリエーションに追加された、最もコクのある強い味わいを目指した製品。甘さを控えた味わいの大人のフレーバーだ。

 

【その2】人気のブラメンを加熱式で

マールボロ・ヒートスティック・ブラック・メンソール

550円

“ブラメン”の愛称で知られる人気味が加熱式で吸えるようになった。軽く苦さを感じるストイックな清涼感で、キリリとしたおいしさ。

 

【その3】爽やかさがクセになる!

マールボロ・ヒートスティック・ブライト・メンソール

550円

シトラス感のあるフルーティーさが特徴のフレーバーメンソール。吸った後の爽快でキレの良い清涼感がクセになるタイプだ。

 

【その4】酸味がうまいレギュラー

ヒーツ・バランスド・イエロー

500円

上質な酸味がたばこのおいしさを加速させるレギュラー味。マールボロとはひと味違う、加熱式のために作られたシンプルな味わいが特徴。

 

【その5】深みを感じるメンソール

ヒーツ・フロスト・グリーン

500円

とにかく辛いというわけではなく、清涼感のなかに森林の空気のような深みと重みを感じるメンソール。飽きのこない落ち着いた味わいだ。

 

【その6】ベリーメンソールを安価に

ヒーツ・フレッシュ・パープル

500円

「パープルメンソール」よりも控えめなアロマ。ちょうど良く感じる人も多い廉価版の人気製品。イヤなケミカルさをまったく感じない。

 

<IQOSは豊富なアクセサリーも魅力のひとつ!>

自分だけのカスタマイズがアクセサリーで気軽にできる

IQOSは他社とは比べ物にならないアクセサリーの豊富さも魅力のひとつ。たとえば、IQOS 3 DUOならドアカバーがマグネット式になっており、簡単に交換できる。カラバリを揃えて、日替わりで楽しむことも可能だ。

 

IQOS 3 DUO用

メタルドアカバー

2980円

 

IQOS 3 MULTI用

レザーポーチ

2980円

日本最大のたばこ企業「JT」、加熱式たばこラインアップ一挙紹介!

「燃やさず、煙が出ない」(蒸気は出る)という特徴から、嫌煙ムードが高まる現代の喫煙シーンで大きな存在感を放つ加熱式たばこ。そこで、本ジャンルを代表する3社のメインデバイスと、オススメのたばこスティック類を紹介。今回紹介するのは、JT。これで加熱式たばこの現在が丸わかりだ!

※こちらは「GetNavi」 2021年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が解説します!

ライター/編集者

清水りょういちさん

たばこなら何でも好きなヘビースモーカーで、加熱式たばこも熟知している。守備範囲はビジネスから音楽までと幅広い。

気遣いあふれる日本最大のたばこ企業

国内たばこ産業における屋台骨。加熱式では“においが少ない”低温加熱式デバイスに注力する点がユニークだ。高温加熱式も展開しており、幅広いバリエーションを備える。

 

【No.1】高温加熱式では最低温、メンソール特化でにおい少なめ!

Ploom S 2.0

3980円

“ひとのときを、想う”同社だけあり、加熱式たばこでは、におい低減に対して特に注力している。高温加熱式の本製品は、におい低減かつ加熱ピーク時間を延長した。初期型に比べて、吸い応えも向上。メンソール特化型として進化した。

SPEC 加熱時間:約30充電時間:90分 ●連続使用本数:約20本 ●サイズ:W56×H93×D25mm ●質量:約106g

加熱方式:周辺加熱式 加熱温度:約200℃ 喫煙可能本数:22本 喫煙時間:4分30秒

 

■サイズ感

↑エルゴノミクスデザインで手のひらにフィット。机へ縦に置くと自立しないものの、持ちやすさは抜群だ

 

■充電

↑USB Type-Cを採用し、急速充電が可能。約60分の充電で、1箱ぶん吸える(90分フル充電時は22本使用可能)

 

★玄人の使用感!

メンソール特化型ではあるが、レギュラーも柔らかなうまさ!

「喫味が軽いと言う人も多いですが、ゆっくりとくゆらすクールスモーキングなら、雑味の少ないタバコ葉本来のうま味を味わえます。急いで吸うと味が抜けやすいので注意しましょう」(清水)

 

<Ploom S用オススメのフレーバーはコレ!>

たばこ界最大派閥の「メビウス」(レギュラー系1種/メンソール系3種)と、廉価版「キャメル」(レギュラー系1種/メンソール系6種)の2銘柄展開。計11種を揃える。

 

【その1】王道中の王道を加熱式で!

メビウス・レギュラー

540円

喫味は軽めながら、紙巻きたばこの味わいを上手に再現している定番フレーバー。ふわりとしたバニラ感が心地良く後味に残る。

 

【その2】コスパ最高の刺激的な味!

キャメル・ブラック・ミント・メンソール

500円

歴史ある洋モクブランドの「キャメル」で刺激的なメンソールを中心に展開。ペパーミント系の辛さとスパイシーなハーブ感が特徴だ。

 

【No.2】ディスプレイの搭載で使用状況や電池残量が明瞭に

Ploom TECH+ with

2980円

においの少なさと喫味のバランスが取れたPloom TECH+の進化版。胸ポケットにもスッと入る高さ78mm、薄さ18mmというコンパクトボディで、手軽に持ち歩ける。たばこカプセルの使用状況や電池残量などがわかるディスプレイも新搭載。

SPEC ●加熱時間:0秒 ●充電時間:60分 ●サイズ:W40×H78×D18mm ●質量:約37g

加熱方式:低温加熱式 加熱温度:約40℃ 喫煙可能本数:5カプセル(※1カプセル=50パフが目安) 喫煙時間:50パフ×5

 

■サイズ感

↑大きめの手だと手のひらにほとんど隠れるサイズ感。プルーム・エス系のエルゴノミクスデザインで薄く、胸ポケットにもスッポリ

 

■充電

↑USB Type-Cの急速充電に対応し、プラスで90分かかっていた1箱ぶんの充電時間を60分に短縮。小型でオフィスでも充電しやすい

 

■注目!

↑本体上部にディスプレイを搭載。たばこカプセルの残量(6段階)やバッテリー残量(4段階)、デバイスのロック状態がひと目でわかる

 

★玄人の使用感!

小型で便利になった進化系

「従来のプラス用たばこカプセルを使用できるまま小型になりました。本体上部に搭載されたディスプレイで各種残量を確認できるようになったのも非常に便利。理想的な進化を遂げています」(清水)

 

【No.3】においは少なく、喫味を強化した低温加熱式のデバイス

Ploom TECH+

2980円

Ploom TECHより加熱温度を10℃上げ、喫味を強化。カートリッジ入りリキッドタンクを採用し、純国産タバコ葉「ゴールドリーフ」を使用したたばこカプセルも揃える。本体はPloom TECHより太く、手に持つ際の安定感がある。

SPEC ●加熱時間:0秒 ●充電時間:90分 ●サイズ:φ15×H140.9mm ●質量:約40g

加熱方式:低温加熱式 加熱温度:約40℃ 喫煙可能本数:5カプセル(※1カプセル=50パフが目安) 喫煙時間:50パフ×5

 

■サイズ感

↑往年の「ベイプ」のような太く長いフォルム。ポケットに入れる際は多少かさばるものの、見た目よりも重くはないため、長時間使用時も無理なく持ちやすい

 

■充電

↑Micro USBを採用し、90分ほどかけてフル充電する。Ploom TECHと比べると一般的な充電方法になっており、どこでも充電しやすい

 

★玄人の使用感!

蒸気ににおいがなく家用に最適

「最近充実しているゴールドラインを吸うと、『+』が持つ高い実力がよくわかります。まったりとだらだら吸うのに適していますが、連続で吸いすぎるとかなりクラッと来るので注意が必要です」(清水)

 

<Ploom TECH+/Ploom TECH+ with用オススメのフレーバーはコレ!>

銘柄は「メビウス」のみで11種類(レギュラー系4種/メンソール系7種)と、ラインナップは豊富。

 

【その1】濃厚な喫味とロースト感

メビウス・プレミアムゴールド・レギュラー

550円

JTが畑からこだわって作り出した希少タバコ葉「ゴールドリーフ」を100%使用。さらに熟成させることで、深い喫味を実現した。

 

【その2】贅沢なフレーバーメンソール

メビウス・ゴールド・オレンジ・ミント

550円

希少なゴールドリーフを使用し、さわやかなオレンジの味と香りを合わせたフレーバーメンソール。ジューシーな美味しさを楽しめる。

 

【No.4】軽めのたばこ好きにピッタリ!

Ploom TECH

2500円

吸えば自動で電源オンになるオートスイッチを採用した低温加熱式たばこの元祖。中断と再開が自由自在でにおいがない。その喫味はタール値にして1〜5mg相当で、軽めのたばこを好む人にとっては現時点でも最適な選択肢である。

SPEC ●加熱時間:0秒 ●充電時間:60分 ●サイズ:φ9.2×H70.7mm ●質量:約11g

加熱方式:低温加熱式 加熱温度:約30℃ 喫煙可能本数:5カプセル(※1カプセル=50パフが目安) 喫煙時間:50パフ×5

 

■サイズ感

↑とにかく細く、たばこ感をあまり感じさせないスマートなルックス。他のデバイスと比べても圧倒的に軽量だ

 

■充電

↑ACアダプターに専用のねじ込みパーツを挿し、さらにカートリッジを外してから充電する。独特なタイプだ

 

★玄人の使用感!

においがほとんどなく他人に迷惑をかけにくい

「たばこはキツいほど良いというわけではありません。タール1mg程度を好む人にとっての最適解が本製品です。使用時のにおいが非常に少ないので、他人に迷惑をかけにくいのも美点ですね」(清水)

 

<Ploom TECH用オススメのフレーバーはコレ!>

カートリッジが黒い「メビウス」(レギュラー系2種/メンソール系3種)と白い「ピアニッシモ」(メンソール系2種)を展開。

 

【その1】りんごフレーバーの変わり種メンソール

メビウス・レッド・クーラー

540円

天然メンソールを100%使用。たばこ感は少なく、りんごのフルーティーさと甘酸っぱさが特徴だ。カートリッジの色はブラックとなる。

 

【その2】紙巻きたばこでも人気の定番銘柄

ピアニッシモ・アリア・メンソール

540円

天然メンソールを100%使用してふんわりと嫌味のないアロマ感を生み出した人気の定番味。専用カートリッジの色はホワイトだ。

「IQOS 3 DUO フロステッド レッド」と新色のアクセサリー「アイシーブルー」が登場!

フィリップ モリス ジャパン合同会社は、2本続けて使える快適なモデル「IQOS(アイコス)3 DUO(デュオ)」から、「IQOS 3 DUO フロステッド レッド」と新色のアクセサリー「アイシーブルー」を11月30日からIQOS オンラインストアや全国9店舗のIQOSストアなどで発売。

 

フロステッド レッドはIQOSデザインとしてのプレミアムさを一貫して担保しつつ、自分らしさを最大限表現できるように、濃厚な赤とクリアな青の2色を本体のカラーに採用しています。さらに今回は、アクセサリー(IQOS 3 DUO/3ドアカバー、キャップ、シリコーンスリーブ)にも新色「アイシーブルー」 を加え、デバイスの組み合わせの幅を広げました。ドアカバーやキャップをカスタマイズして、自分好みのIQOS 3 DUOの演出を楽しめます。

↑「IQOS 3 DUO」本体 フロステッド レッド&アイシーブルー。9980円(税込)

 

↑「キャップ」アイシーブルー。1480円(税込)

 

↑「ドアカバー」アイシーブルー。980円(税込)

 

↑「シリコンスリーブ」アイシーブルー。980円(税込)

 

また、IQOS ストアではドアカバーの購入で、名前、記念日、メッセージなど、好きな言葉をドアカバーに刻印する『ドアカバー刻印セッ ト』を11月2日から対象店舗を拡大して販売してます。IQOS ユーザー本人だけでなく、自分の周りのIQOSユーザーへの贈り物として大切な想いを伝えられるのではないでしょうか。

↑IQOS 3 DUO ドアカバー+刻印セット 980円(税込)/IQOS 3 DUO メタルドアカバー+刻印セット 2980円(税込)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

新加熱式たばこ「リル ハイブリッド」レビュー! 一言でいうと「まじスマート!」

たばこスティックとリキッドを組み合わせた加熱式たばこ「lil HYBRID(リル ハイブリッド)」が登場しました。この新型デバイスは、加熱式たばこ界の縮図を変えそうな予感がします。ということで、絶賛リモートワーク中の編集部員・野田がレポート!

 

リル ハイブリッドとは?

リル ハイブリッドは、フィリップ モリス ジャパンが販売する韓国たばこ大手KT&G製の加熱式たばこデバイスです。見た目は「IQOS 3 MULTIキット」に近いデザインで、手に持った感覚はやや重量感があり、価格もIQOS 3 MULTIキットの定価と同等。フル充電で専用たばこスティック20本、一度に3本まで連続使用可能です。

↑「リル ハイブリッド」6980円(税込)。本体サイズはH112×W22×D33mm

 

↑プリズム・ホワイト、マット・ブラック、メタリック・ブロンズ、コバルト・ブルーの4色展開です

 

リル ハイブリッドの特筆すべき点はステータス ディスプレイ。このディスプレイ機能、最近だとJTの低温加熱式たばこ「プルーム・テック・プラス・ウィズ」にも搭載されていて「新しいな!」と思いましたが、リル ハイブリッドはさらに一歩先に進んでいます。本体サイズの違いという点もありますが、まずディスプレイサイズが大きい。そして、たばこスティックの加熱完了までの時間や使える回数、リキッド残量、充電状態など表示するステータスが多彩でスマート!

↑使用回数以外にバッテリー残量やカートリッジ残量。デバイスのエラーなども知らせてくれます

 

では、実際に試してみます。たばこスティックとリキッドを組み合わせた加熱式たばこなので、まず「リキッドカートリッジ」を装着する必要があります。続いて、たばこスティックを差し込むとデバイス本体が振動し、自動的に加熱がスタート。無駄なボタン操作をしなくても良い点はとても楽チンです。約25秒加熱、そして10秒前からディスプレイにてカウントダウンが始まり、「ジュ〜」という音がします。

↑「リキッドカートリッジ」60円(税込)。サイズはH30×W17.7×D11mm 。全フレーバー共通です

 

↑リキッド カートリッジはデバイス本体上部のキャップを取り外して取り付けます

 

↑USBケーブルタイプはタイプC。デバイスのフル充電時間は約1時間40分

 

パフ回数を視覚と振動で知らせてくれる!

吸える状態になると、ディスプレイに「14」という数字が表示されました。これは、パフ回数のカウントで、1回吸うごとに数字が減っていきます。残り3回になると、さらに振動で知らせてくれます。吸い始めると、ガツンとした吸いごたえはあまりないですが、ベイパーを掛け合わせているだけあって蒸気の量が多く、たばこを吸っているようで満足感はやや高いです。

↑使用時間は14パフ、または4分20秒。どちらか早い方です

 

↑使用回数が表示され、ひと目で分かるのはありがたい機能です

 

リル ハイブリッド専用のたばこスティックは、「MIIX(ミックス)」。たばこスティックの底がY字型中空アセテートチューブと呼ばれる形状で作られていて、たばこのカスなどが残らない形となっています。なので、デバイス本体の定期的なクリーニングは不要となります。少し面倒な掃除をしなくて良い点もスマートですね!

↑専用たばこスティック「ミックス」シリーズ。スムースな吸いごたえの「MIIX レギュラー」、鮮やかでフルーティーな味わいの「MIIX ミックス」、クーリングな爽快感の「MIIX アイス」の3銘柄をラインナップ。20本入り各500円(税込)

 

↑たばこスティックMIIXの底。たばこスティックを使用するほとんどの加熱式たばこは内部からブラシなどでクリーニングが必要なので手間が省けます

 

リル ハイブリッドは現在、宮城・福岡両県のIQOSストア、IQOSショップ(ヤマダ電機、一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ 一部店舗)やコンビニエンスストア含む一部たばこ取り扱い店舗にて販売中です。

↑リモートワーク中はお家にこもっての作業がほとんど。部屋の中で使用していてもニオイはあまり気になりませんでした

 

現在宮城県と福岡県だけの販売なので、全国発売が待ち遠しい新加熱式たばこリル ハイブリッド。これからの加熱式たばこは、本デバイスやプルーム・テック・プラス・ウィズのようにディスプレイ搭載が当たり前の時代になってくるのかもしれませんね。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

サイズと機能性が絶妙! 「プルーム・テック・プラス・ウィズ」は低温加熱型の愛好家に激押しの一品

JTの低温加熱式たばこ用デバイス「プルーム・テック・プラス」から、コンパクトサイズの新モデル「プルーム・テック・プラス・ウィズ」がいよいよ登場。その実力を編集部員・野田がチェックしてみました。

↑プルーム・テック・プラス・ウィズ、2980円(税込)。カラーラインナップは、ブラックとホワイトの2色展開

 

様々なシーンでよりスマートに加熱式たばこが愉しめる

新モデルのプルーム・テック・プラス・ウィズは従来の「スティック型」から、ついに「スクエア型」へと変形しました。さらにコンパクトさがウリとなっています。箱から取り出してみると、そのコンパクトさにビックリ! どれだけコンパクトなのかは、JTの高温加熱型加熱式たばこ「プルーム・エス 2.0」と比較してみると分かるとおり。筆者の掌にスッポリと収まり、シャツの胸ポケットに入れてもまだモノを入れられる余裕があるサイズです。

↑プルーム・テック・プラス・ウィズは約H78×W40mmのデバイスとなり、小型のバッグやポケットにも余裕で収まるコンパクトサイズ。右にあるのがプルーム・エス 2.0

 

そして、特徴はなんと言っても電源ボタンのすぐ側に備えられたディスプレイ。ここでは、デバイスの現在のステータス(起動状況、バッテリー残量など)を確認できます。現在のステータス状態を確認したい場合、アクションボタンを1回押すとディスプレイに表示。この機能はとにかくありがたく、あとどれぐらい味わえるのか、バッテリーの充電がどれぐらい持つのか、スマートフォンの様にすぐに視認できます。

↑上が「たばこカプセル残量」6段階、下が「バッテリー残量」5段階で表示。3秒たつと表示は消えるので、アッという間です

 

↑吸い続けると、写真のようにたばこカプセル残量が一段階減りました

 

アクションボタンを連続で3回押すと、「プッ」と振動して、デバイスのロックが解除されます。ディスプレイにはロック解除のアイコンが約3秒間表示されます。その後、デバイスの吸気口から吸い込み、深くゆっくりと吐くだけ。たばこカプセルは、プルーム・テック・プラスと同じものが使用でき、味わいはプルーム・テック・プラスそのままです。起動するとすぐに愉しめる点も変わりません。

↑使用をやめる場合もアクションボタンを連続で3回押すだけ。6分間放置しておいた場合も自動的に電源がオフになります

 

↑ロック状態時には鍵のマークが点灯します

 

↑左からデバイス本体、カートリッジ(別売)、カプセルホルダー、たばこカプセル(別売)

 

プルーム・テック・プラスでは、たばこカプセル1箱分に対し約90分の充電が必要でしたが、 プルーム・テック・プラス・ウィズは約60分の充電で1箱分愉しめます。この充電時間30分短縮は、急いでる時やスマホなど他のデバイスを充電したい時など、時間に追われているユーザーにとってはかなりありがたく感じるバージョンアップですね。

↑充電端子はUSB Type-Cに進化。プルーム・エス2.0付属のケーブルなども使い回せます

 

プルーム・テック・プラス・ウィズはCLUB JTオンラインショップ、東京都内のPloom Shopおよび一部たばこ販売店、東京都内のコンビニエンスストアにて購入できます。

↑セット内容はデバイスとカプセルホルダー、ACアダプター、USB Type-Cケーブル

 

また、10月30日から発売となった、プルーム・テック・プラスの新たばこカプセルの2種類を紹介します。まず、黒い箱の「メビウス・プレミアムゴールド・レギュラー・プルーム・テック・プラス専用」。ゴールドシリーズをさらにつきつめた製品で、純国産特別原料ゴールドリーフを初めて100%使用したレギュラータイプです。「メビウス・ゴールド・オレンジ・ミント・プルーム・テック・プラス専用」は、既存のイエロー(レモン)やレッド(アップル)の系統で、オレンジの香りが特徴のメンソールとなっています。

↑左からメビウス・ゴールド・オレンジ・ミント・プルーム・テック・プラス専用、メビウス・プレミアムゴールド・レビュラー・プルーム・テック・プラス専用。各550円(税込)

 

プルーム・テック・プラスから高さが半分ほど小型化したにもかかわらず、機能性はむしろバージョンアップ。個人的意見ですが、バッグをあまりパンパンにしたくない筆者にとっては、少しでもバッグにスペースが生まれるので、スリムになる事はうれしいですね。また、今年の9月末をもってBATの低温加熱型加熱式たばこ「グロー・センス」が販売終了となってしまったので、低温加熱型の愛好家は迷わずプルーム・テック・プラス・ウィズの乗り換えで決まりでしょう。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

「プルーム・テック・プラス」に進化版登場。「ウィズ」はカプセルの残量がわかる!

JTは、低温加熱型の加熱式たばこ用デバイス「プルーム・テック・プラス」から、コンパクトサイズの新モデル「プルーム・テック・プラス・ウィズ」を11月2日から、CLUB JTオンラインショップ、東京都内のPloom Shopおよび一部たばこ販売店にて、11月3日より東京都内のコンビニエンスストアにて発売します。

 

今回登場した、プルーム・テック・プラス・ウィズは、プルーム・テック・プラスの味わいはそのままに、「デバイスの携帯性」や「使用時の利便性」を進化させています。本商品は、H約78×W約40mmのデバイスとなり、バッグやポケットにも余裕で収まるコンパクトサイズです。小さいながらも、充電時間を短縮し、さらに、たばこカプセルの残量とバッテリーの残量が分かるディスプレイを搭載しました。0秒起動で、何かをしながら好きな時に、好きな分だけ愉しめるため、これまで以上に快適に使用できます。カラーラインナップは、ブラックとホワイトの2色展開。

↑「プルーム・テック・プラス・ウィズ」2980円(税込)。「プルーム・テック・プラス」ではたばこカプセル1箱分に対し約90分の充電が必要でしたが、 約60分の充電で1箱分愉しめます

 

コンパクトサイズを実現したことで、加熱式たばこの愉しみ方が今まで以上に広がり、ユーザーのライフスタイルにも自然に溶け込みます。プルーム・テック・プラス・ウィズといつも一緒(with)に、様々なシーンでよりスマートに加熱式たばこが愉しめるでしょう。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

世界5つの都市から着想を得てデザインされた「グロー・ハイパー」限定モデルが新登場

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンは、「glo hyper(グロー・ハイパー)」から世界の5つの都市をイメージしてデザインされた限定モデル5色を、8月3日より gloオンラインストア、全国のgloストアおよび一部の一般たばこ販売店にて数量限定で販売中です。

 

グロー・ハイパー初となる限定モデルの今作は、東京・ロンドン・ニューヨークバルセロナ・リオ、世界の5つの都市のイメージをもとに、各都市のモチーフを描いた特徴的なデザイン。機能性はそのままで価格は期間限定で1980円(税込)と、従来モデルより2000円もお買い得です!

↑写真左から「グロー・ハイパー・東京」、「グロー・ハイパー・ロンドン」、「グロー・ハイパー・ニューヨーク」、「グロー・ハイパー・バルセロナ」、「グロー・ハイパー・リオ」

 

また、グロー・ハイパーデバイスと組み合わせて使用できる8色の「シリコンスリーブ」(グロー・ハイパーデバイス専用アクセサリー、税込価格590円)も、8月3日よりgloオンラインストア、全国のgloストアおよび一部の一般たばこ販売店にて販売を開始。幅広くカラーラインナップが充実しているため、今まで以上にグロー・ハイパーを自分らしくカスタマイズして楽しめます。

↑写真左上から「グロー・ハイパー・シリコン・スリーブ・フルログリーン」、「グロー・ハイパー・シリコン・スリーブ・ホットピンク」、「グロー・ハイパー・シリコン・スリーブ・ビビッドイエロー」、「グロー・ハイパー・シリコン・スリーブ・フィアスブルー」、「グロー・ハイパー・シリコン・スリーブ・セレスティアル」、「グロー・ハイパー・シリコン・スリーブ・ミルキーウェイ」、「グロー・ハイパー・シリコン・スリーブ・インターステラー」、「グロー・ハイパー・シリコン・スリーブ・ソーラー」

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】