50周年×30周年! ボンカレーとスーパーカップの“大定番コンビ”コラボが「うますぎる!」と大絶賛

今年1月、カップラーメンの定番「スーパーカップ」とレトルトカレーの定番「ボンカレー」がコラボし、カレーうどんとカレーラーメンを発売。これが「コラボうどんうまい!」「一粒で2度おいしい的な感じだ!」と評判を集めている。

出典画像:プレスリリースより出典画像:プレスリリースより

 

ボンカレー×スーパーカップに大絶賛!

2018年にボンカレーが50周年、スーパーカップが30周年を迎えることを記念して作られたこのコラボ商品。1月22日から、「スーパーカップ1.5倍 ボンカレーゴールド中辛風 カレーうどん」と「スーパーカップ1.5倍 ボンカレーゴールド辛口風 カレーラーメン」が発売されている。

 

これには発売後から多くの反響が上がっていて、「ちゃんとボンカレーの味がする! 満足です」「なんか懐かしい。蕎麦屋のカレーラーメンっぽい」「普通においしいぞこれ」と高評価。「ちょっと味濃いからご飯投入すると最高」「麺食べてからの卵とご飯いいよ」とさっそくアレンジする人も。

 

ボンカレーとスーパーカップの歩み

1968年に誕生して以来根強い人気を誇るボンカレーは、手塚治虫の名作「ブラック・ジャック」にも登場。1975年の「報復」という回でブラック・ジャックが「ボンカレーはどうつくってもうまいのだ」と発言している。ちなみにその後、「ヤングチャンピオン」で連載されている「ヤング ブラック・ジャック」にもボンカレーが登場した。

 

ちなみにボンカレーを製造する大塚食品は、元々カレー粉や即席固形カレーを製造販売していた会社を引き継いでできた企業のため、ボンカレーの歴史がほぼそのまま会社の歴史。そのため50周年に気合十分で臨んでおり、なぜか農耕機具で知られるクボタともコラボを敢行。クボタグループの展示会などで“ボンカレー色の田植機”が公開された。

 

一方のスーパーカップは、1988年に登場した商品。当時の開発チームを引っ張っていたのが現在の社長であるというエピソードからも、エースコックがスーパーカップにかける思いの強さがうかがえる。

 

スーパーカップといえば、「1.5倍」という言葉が常にくっついていて「何と比べて1.5倍なのか」「1.5倍じゃない商品がそもそもあるのか」という疑問が定番だが、実は1988年から「1.5倍」のまま。それまで通常60gだっためんの量を、1.5倍の90gに増量したのがスーパーカップそもそもの始まりなのだ。

 

ボンカレーのほうは、今年3月に50周年記念の「ボンカレー50」が発売されることも決定している。記念イヤーとなる2018年の両者の展開からまだまだ目が離せない。