入念なデート計画! 成功のカギは「スマホ動画」!?/好きなヒトとモノのこと Vol.24

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

【4コマその1】

【辻村さんと森島くんのお話をTwitterで読む】

 

 

【4コマその2】

 

【芳賀さんと三谷くんのお話をTwitterで読む】

 

 

【4コマその3】

【同期3人組のお話をTwitterで読む】

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

ギークな彼女に届けたい「なでなで」と「ぎゅっ」/好きなヒトとモノのこと Vol.23

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

【4コマその1】

【保田さんと杉崎くんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその2】

 

【吉永さんと畑中くんのお話をTwitterで読む】

 

 

【4コマその3】

 

【同期3人組のお話をTwitterで読む】

 

【出てきたモノ】

●ネックスピーカー

実は珍しく保田さんの私物ではなく、杉崎くんのもの。基本的に杉崎くんは在宅ワークのため、はじめのうちは重宝していましたが、いつもヘッドホン派の保田さんが「気にかけてほしい」ことがある時にはネックスピーカーを使っている(ような気がする)と思い、だんだんと保田さん専用のものになっていきました。

 

●電子書籍リーダー

最新の電子書籍リーダーを手に入れて、その使いやすさに驚いている吉永さん。学生時代は生徒会長をやるほど模範生徒だったので、学校にマンガを持ち込むことは無かったが当時の少女マンガはずっと好きなようです。今はテンション上がって、仕事の休憩中にマンガを読んでしまうくらいの余裕は持っている…のかも?

 

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

「サークルクラッシャー」の会心の一撃が、まさかの…!?/好きなヒトとモノのこと Vol.22

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

【4コマその1】

 

【長谷川さんと村上くんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその2】

 

【前森さんとスズのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその3】

【同期3人組のお話をTwitterで読む】

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

デートの後、後輩が寂しくカップ麺をすするワケ/好きなヒトとモノのこと Vol.21

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

【4コマその1】

 

【神原さんと百瀬さんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその2】

 

【白石さんと宮城くんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその3】

 

【出てきたモノ】

●カップ麺

夏にプールで遊んだ後、夜更かしした時の夜食……カップ麺が格段においしい瞬間は人それぞれだと思いますが、百瀬さんにとっては「モヤモヤ」した時がその時なのでしょうね。

 

●スマホプリンター

デジカメの扱いだけではなくて、スマホで撮った写真もスマホプリンターで出力できるようになった白石さん。きっと写真部に入りたての時に、宮城くんがしっかり機材のことを丁寧に教えてあげたから。そんなちょっと前のことを思い出して白石さんも寂しくなったのかも?

 

●消しゴム

持っている消しゴム1つをきっかけに、異性に言い寄られてしまう橋本さん。よく消える消しゴムのように、一団体を消し飛ばしたという恐ろしい過去を持っている彼女と加藤さんは、いったいどんな風に距離を近づけていくのでしょうか?

書店員さんと小説家さんの「関係」が変わる時/好きなヒトとモノのこと Vol.20

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

【4コマその1】

 

【吉永さんと畑中くんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその2】

 

【保田さんと杉崎くんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその3】

 

【森島こう先生と書店員さんのお話をTwitterで読む】

 

【出てきたモノ】

●メガネ

写真はPCやスマホから出るブルーライトをカットするモノ。もちろん吉永さんもこういった機能性メガネを持っていて、他にも運動用など「用途」に合わせた選び方をしてきました。今回かけていたメガネは、そんな吉永さんには珍しく「ちょっぴりイメチェン」を狙ったもの。なんでイメチェンしたくなったのでしょう…!

 

●ベッドライト

枕元に置いてスムーズに睡眠に入れるベッドライトのおかげで、杉崎くんは横になればすぐに寝られる体質。保田さんに添い寝してもらっている時には、そうもいかないようですが…。ちなみに保田さんは、職業柄子どもが寝に入るまではもちろん寝るわけにはいかないので、自然と人より早くは寝にくい体質のようです。

 

 

小説家と書店員さんの切なる願い「電子書籍もいいけど…」/好きなヒトとモノのこと Vol.19

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

【4コマその1】

 

【芳賀さんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその2】

【東海林さんと丸山くんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその3】

【森島こう先生と書店員さんのお話をTwitterで読む】

 

【出てきたモノ】

●パレットナイフ

↑お菓子を作る時に凸凹にならないよう滑らかにならしたり、綺麗に切り分けたりできるパレットナイフ。パティシエさんが回転台にケーキを乗せてくるくるやっているイメージがありますね

 

30年近く仲睦まじく家庭を守る、おしどり夫婦な芳賀さんのご両親。何かと「やりすぎ」てしまう芳賀さんは色濃くお母さんのDNAを受け継いでいることがわかりましたが、芳賀さんが生まれる結婚当初からお父さんは「足りないくらいがちょうどいいんだよ」とお母さんに常々説得してきました。しかし、お母さんはそう言われるたびに燃えてどんどんやりすぎる…。そのうちだんだんとお父さんの制止はモスキート音並みに聞こえなくなってしまったとか。

 

●自作キーボード

↑現代のペン、いやむしろ自分の手足と言っても過言ではないキーボードは操作性にこだわると使い勝手が段違いに変わります。オーダーメイドものだと、配列を含むレイアウト構成や機能、スイッチ(軸)のカスタマイズはもちろん、LEDライト、配色、字体、ケースへの刻印など様々なカスタマイズが可能です

 

緊張しいのため、学校の女子に自分から喋りかけることは滅多にない丸山君ですが、実は女子から話しかけられることは意外にも多め。初心な反応が楽しくてからかい半分で話しかける人も少なくないのですが、礼儀正しく清潔感もあるので好感を持っている女子もいるとか。特に丸山君のお母さんがこだわっている柔軟剤の良い香りが「いいニオイだ」と評判で、実は東海林さんも気付かぬ内にその香りをかぎたくて抱き寄せてます。

 

●電子書籍リーダー

↑最新の楽天「Kobo Nia」のように約1万円というお手頃価格で、内蔵メモリで一般的な小説で約6000冊分、コミックで約150冊分を保存できる手に取りやすいモデルが出てきています

 

書店員の辻村さんとしては、やはり紙の本を買ってほしいという方針ですが、森島くんの方は案外「読みやすい方でお願いします」派。せっかくのサイン会なので紙の本も買ってほしいですが、なんなら電子書籍にサインしちゃってもいいけどね、なんて呑気な方針です。

姫騎士OLペア VS 最先端ペットカメラ/好きなヒトとモノのこと Vol.18

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

【4コマその1】

 

【橋本さんと加藤さんと田中くんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその2】

【前森さんとスズのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその3】

 

【森島こう先生と書店員さんのお話をTwitterで読む】

 

【出てきたモノ】

●ペットカメラ

↑パナソニックの最新ペットカメラは、ペットにいたずらされても倒れにくい「転倒防止構造」を採用

 

仕事のある平日の日中など、外出して家にペットを残してもいつでも見守れるペットカメラ。飼い主的に安心できるだけでなく、いつでも愛しいペットの姿を眺めて癒されることができます。苦悩の末にチャンスを見逃し三振した田中くん、今日のところは愛犬の様子を見て癒されておくれ…。

 

●ストリーミングデバイス

↑ストリーミングデバイスの代表とも言える「Amazon Fire TV Stick」は、最新版でHDRとドルビーアトモスに対応

 

猫又疑惑もあるスズは、インターネットの概念をなぜか理解しており(笑)、ストリーミングを大画面で見る派の前森さんに対して「ほどほどにしろ」という少し呆れた思いを抱いています。かたや前森さんはネットを映すとくぎ付けになっているので、スズは「最近の猫もネットの方が好きなのかな?」と思って、スズのためによくネットを流しているのです。

 

●万年筆

↑プラチナ万年筆の「キュリダス」は、中の機構が見えるスケルトンボディを採用したキャップのないノック式万年筆

 

実は、森島くんが使っている万年筆は作家業を志す際に、一念発起した彼にとっての「はじめての万年筆」。書き心地が良くて長年愛用していますが、何よりどんな現場でも「作家らしくない」と言われがちなため、ほのかに作家感を出すための大事なアイテムにもなっています。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

カワイイ後輩ですが、彼女のプレゼントで私の生活が…/好きなヒトとモノのこと Vol.17

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

【4コマその1】

【立花さんと皆川くんのお話をTwitterで読む】

 

【前森さんとスズのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその2】

 

【神原さんと百瀬さんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその3】

 

【辻村さんと森島くんのお話をTwitterで読む】

 

【出てきたモノ】

●スケッチブック

↑スケッチブックと言えば、マルマンの「図案シリーズ」。日本を代表する画用紙ですね

 

今や液タブを使ってデジタルで絵を描く人が増えていますが、いまだにアナログの画材を持っている人は少なくありません。そんな絵描きさんたちも、紙とペンがあれば「これ描いてみて!」と注文を受けるというのは嬉しいことなのか大変なことなのか。立花さんはたぶんノリノリで皆川くんの似顔絵を描いたはず…。

 

●マグカップ

↑マグカップは、キャラクターもののコラボアイテムとしてもよくみかけます

 

恋人同士が同棲を始めたいというときに揃えるものとして定番のマグカップですが、百瀬さんのプレゼント攻撃(?)には、恋人以上の並々ならぬ感情を感じます…!

 

●椅子用クッション

↑椅子用のクッションはテレワークが普及して需要が高まっています

 

作家ともなると、長時間椅子に座りっぱなしになるもの。ずっと固い椅子に座り続けるのは、腰から始まり身体全体に悪影響を及ぼします。サイン会も長時間の作業になるので、辻村さんの気遣いは大変ありがたいはず…伝われば! ちょっとしたミスから始まった二人の出会いですが、どう今の恋人関係になっていくのでしょうか?

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

彼女が「一番幸せ」にしてくれたボードゲーム/好きなヒトとモノのこと Vol.16

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

【4コマその1】

【保田さんと杉崎くんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその2】

【長谷川さんと村上くんのお話をTwitterで読む】

 

 

【4コマその3】

 

【白石さんと宮城くんの出会いをTwitterで読む】

 

【出てきたモノ】

●VRゴーグル

↑今年発売されたスタンドアローン型モデル「Oculus Quest 2」。前機種から解像度が向上し、90Hzのリフレッシュレートに対応するなど、大幅にスペックアップしています

 

以前からVRユーザーの間でにぎわっていたソーシャルVRアプリ「VRチャット」は、VRワールド上でアバターを操りユーザー同士のコミュニケーションを楽しめるサービスです。普段会える人も会えない人もまとめてVR上で交流できますが、やっぱりリアルな触れ合いに勝るものはないですよねー。

 

●ボードゲーム

↑最新の人生ゲーム「人生ゲーム プラス 令和版」。フォロワーを増やしてNo.1インフルエンサーを目指すのが目的という、今までの人生ゲームにちょっとした戦略性をプラスした新しいシリーズです

 

富豪になるも良し、アットホームな家庭を作って幸せになるも良しの十人十色で楽しめるパーティーゲーム。人生は無限の選択肢があると考えると、未来で全く違うお嫁さんがもらうこともあるよね…なんてことは、認められないものですよね。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

オトナな上司も子どもにする魔法のステッキ/好きなヒトとモノのこと Vol.15

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

【4コマその1】

 

【辻村さんと森島くんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその2】

 

【吉永さんと畑中くんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその3】

 

【白石さんと宮城くんの出会いをTwitterで読む】

 

【出てきたモノ】

●翻訳機

↑最新の翻訳機は、筆談に特化したミニマムモデルも揃っています

 

スマホでの翻訳機能も便利ですが、翻訳機は機能特化しているぶんスムーズかつ正確に対応ができます。翻訳機をいつでも携帯している森島くんは、こんな事態にいつでも備えている……のではなく、小説の執筆などに活用しているのかも。

 

●なりきりステッキ

↑画像は、2020年春からテレビアニメ化された『ミュークルドリーミー』のグッズ、「ミュークルドリーミー ミュークルステッキ」。アニメキャラになりきれる子どもにとってもスペシャルなグッズですね

 

変身ベルト、なりきりステッキと言えば世代問わず子どもみんなの夢(独断と偏見強め)! ヒーロー・ヒロインになりきる子どもの気持ちになりきる吉永さんは、もともと素養があったのか、ずっと変わらない少女なのかどちらでしょう?

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

美人OLが一人の夜に癒される「不思議な音」/好きなヒトとモノのこと Vol.14

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

【4コマその1】

 

【芳賀さんと三谷くんのお話をTwitterで読む】

 

 

【4コマその2】

 

【神原さんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその3】

 

【ドローンたちに襲われているあの人と、宮城くんのお話をTwitterで読む】

 

【出てきたモノ】

●ハンドブレンダー

↑1台4役を兼ねるブラウンのミキサー。芳賀さんレベルの作り込みをするならこれくらい多機能なモデルが必要でしょう

 

ブレンダーがあればチーズケーキ、ティラミスなど甘々のスイーツが作れる! ということで芳賀さんが三谷さんへのプレゼントのために用意したものか、もともとお菓子作りが趣味なのかはわかりませんが、大量に仕込むにはやはり十分なアイテムが必須。

 

●冷蔵庫

↑神原さんは一人暮らしにしては、しっかり大きな容量の冷蔵庫を持っていますね。もしかしたら百瀬さんの分も計算に入れてる?

 

人によっては、冷蔵庫の音が嫌だという人もいるかもしれません。でも、深夜にひっそりと他に音も立てず耳を澄ますと響いてくるその音は、暮らしを感じさせる自分だけの音なのかも。

 

●ドローン

↑ドローンのトレンドは、小型で格安なモデル。スマホ連携でいつでも飛ばせるものが多いです

 

テレビやCM、動画撮影の現場で活躍するドローンは、特殊な風景写真を撮ることに向いています。あまり聞いたことがありませんが、偵察用に上空から人を撮る用途も……ってダメですからね、普通はそんなことしちゃ!(隠れて人を尾行する人もダメ!)前回から宮城くんを付け狙っている彼女、次回ついに接触!?

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

うちの猫…夜な夜な勝手にスマホを…/好きなヒトとモノのこと Vol.13

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

【4コマその1】

 

【橋本さんと加藤さんと田中くんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその2】

 

【4コマその3】

 

 

【学校の幽霊…ことあの人と、宮城くんのお話をTwitterで読む】

 

【出てきたモノ】

●リップクリーム

↑最近はスキンケアブランドからシックなイメージのリップで、男性と女性両方の身だしなみに対応する製品も増えています

 

乾燥する季節に限らずオシャレアイテムとして多くの女性が持ち歩くリップクリーム。男性から見ると、リップを塗る女性の仕草はけっこう「キュン度」の高いものです。

 

●猫用おもちゃ

↑猫がおうちで遊べるように細長状で作られたぬいぐるみ。またたび入り、綿100%と猫への気遣い満載です

 

猫っておもちゃを見つけると延々と遊び続けて本当に愛おしい生き物ですよね。…なんてのんきに眺めているあなたのおうちの猫ちゃんも、スズのように悪だくみをしているかも?

 

●ミラーレス一眼カメラ

↑ミラーレス一眼カメラでも、一眼レフライクな見た目の製品もあります。撮影しやすいスタイルです

 

今は後輩の「あの子」に邪魔されてなかなか出来ていませんが、宮城くんはもともと熱心な撮影を続ける部員です。写り込んだ幽霊ちゃんは、はたして…!?

「ゆるすぎる」同期ちゃんと「騎士すぎる」同期ちゃん/好きなヒトとモノのこと Vol.12

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

【4コマその1】

 

【東海林さんと丸山くんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその2】

 

【橋本さんと加藤さんと田中くんのお話をTwitterで読む】

 

【4コマその3】

 

【立花さんと皆川くんのお話をTwitterで読む】

 

【出てきたモノ】

●ネッククーラー

↑ネッククーラーには、先端に小型ファンが付いているタイプが多いです

 

ペルチェ素子とは、直流電流により冷却・加熱・温度制御を自由に行える半導体素子……というなんだかサイエンスな解説はさておき、首の裏を冷やして全身を涼しくする画期的なアイテムです。もちろん好きな女子の首筋を触ったら涼しくなるどころか……。

 

●折り畳み傘

↑ワンタッチで自動開閉する折り畳み傘は便利な反面、開く場所を考えないと他人の迷惑になるので注意!

 

プリンセスガードと言えば、某大作RPG(今年リメイクが発売された)に登場する薄幸のヒロインを思い出したり思い出さなかったり。そういえば、あのヒロインの武器にも傘がありましたね。

 

●ノイズキャンセリングヘッドホン

↑ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンは、今ではワイヤレスが主流です

 

ソーシャルディスタンスなんて言葉ができるくらい、人との距離をあけるスタンスが定着した今はノイズキャンセリングヘッドホンを自然に楽しめる世の中になったようです。でもですね、いつだって人と出会い、向き合うためにはダイレクトな声掛けが必要なんです。そして、それに見合った声量と度胸も!

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

バイト先のギャルい女子が「敏感に反応するモノ」/好きなヒトとモノのこと Vol.11

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

【東海林さんと丸山くんのお話をTwitterで読む】

 

 

【芳賀さんと三谷くんのお話をTwitterで読む】

 

【吉永さんと畑中くんのお話をTwitterで読む】

 

【出てきたモノ】

●スマートペン

↑スマートペンは、スマホとWi-FiかBluetoothで接続して、専用ノートに書いた内容をデータ化し共有する機能のものが多いです

 

専用ノートに書き込んだちょっとしたメモを画像、またはテキストデータにできる、ガジェット好きとしては上級者なアイテムがスマートペンです。バイトの業務にスマートペンを活用しているとは、丸山くんもなかなかのやり手なはず。スマートペンだけじゃなく、丸山くんのその実力が東海林さんの目に止まる日はくるのでしょうか!?

 

●据え置きゲーム機

↑いま最も注目を集める据え置き機と言えば、PlayStation 5でしょう!

 

子どもの頃は、大人になったら親の目も気にせず夜通しゲームをやりたいという夢を持つ人は少なくないと思います。今回は三谷くんの「男にとっての夢」が叶うはずだったのですが、凝り性すぎる芳賀さんと子どもの頃からの夢を叶えることに…。

 

●タブレット

↑仕事でもプライペートでもとても役立つタブレット端末。Fire HD 8のように1万円前後の手頃価格が人気の製品も多いです

 

働き方が自由になると共に、仕事で使うデバイスの使い方も自由になっていてBYOD(Bring Your Own Device)なんて言葉も浸透しています。タブレットは公私兼用するにはとても使いやすいデバイスですが、写真のストレージ的に使う人も少なくないので畑中くんみたいな失敗は意外と「あるある」。それにしても吉永さんのオフィスライフはいつも刺激的で楽しそうで…ほっこりします(?)。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

破壊力やばめの「スラッシュ」がきたらどう対応するー!?/好きなヒトとモノのこと Vol.10

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

 

【辻村さんと森島くんのお話をTwitterで読む】

 

 

 

【白石さんと宮城くんのお話をTwitterで読む】

 

 

 

【保田さんと杉崎くんのお話をTwitterで読む】

 

 

【出てきたモノ】 

●ヘアーカッター

↑最新のヘアーカッターには、子どもの耳に優しい音量になるモードも付いていたり。子どものショリショリって気持ちいいですよね

 

散髪しにいく時間がないビジネスマンが自分で身だしなみをササッと整えられます。これ一台あれば散髪代も浮くしお財布にも優しいアイテムです。ショリショリは気持ちいいですが、あまり愛ですぎるとセクハラっぽいですよ、辻村さん!?

 

●ショルダーバッグ

↑白石さんはカジュアルなデザインも、大人っぽいシックデザインもどちらも似合いそうです

 

オシャレな人は、ちょっとしたショルダーバッグにも気遣うもの。デザインだけではなくて収納性や機能性も重要なので選ぶのには慎重になりますが、いろいろ気になりすぎてついつい意外なところが無防備になってしまったり…。

 

●超音波シミ抜き機

↑シャープの「超音波ウォッシャー」は、「ひたす」、「なぞる」、「すすぐ」のカンタン3ステップで素早く汚れが落とせる人気商品

 

ポータブルタイプのシミ抜き機は、その場ですぐに落とせるのが魅力。でも保田さんはすぐシミ抜きしたいというよりは、すぐ試したい欲が勝ってしまったようです。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

運命の推しに気付けない「出会い力ゼロの絵師」さん/好きなヒトとモノのこと Vol.9

みなさん、最近キュンキュンしていますか? モノが大好きなGetNavi webの読者なら、新しくて良いモノとの出会いには日々ときめているのでしょう。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと

 

このマンガは、好きな人やモノとのちょっとした瞬間に起きる、心がむずむずとする1コマを描いたストーリーです。

 

 

【神原さんと百瀬さんのお話をTwitterで読む】

 

 

【立花さんと皆川くんのお話をTwitterで読む】

 

 

【長谷川さんと村上くんのお話をTwitterで読む】

 

【出てきたモノ】 

●目覚まし時計

↑寝ぼすけの御用達である、セイコークロック「SUPER RAIDEN」シリーズで起きられない人は生活習慣から見直した方がいいかもしれません

 

スマホのアラームで起きる人も多いと思いますが、部屋の中でいつでもすぐに時間を確認できるという意味でも目覚まし時計を個別で持っておくメリットは大きいです。あと目覚し時計の大音量で起きられない人の場合、スマホでも延々とスヌーズをかけて起きれた時にはバッテリー切れ…なんて経験もあるのでは?

 

●液晶タブレット

↑絵描きの中で高い評価を得ているワコムの液晶タブレットは、世界中の絵描きの表現をぐっと広げたアイテムです

 

液晶タブレット、通称「液タブ」。iPadなどの汎用タブレットで絵を描くプロのイラストレーター・マンガ家も増えていますが、立花さんはおそらくワコムのプロユースモデルを使っていますかね。良い絵を描くなら良質な紙とペン…というロジックと同じですね。たくさん描いて、たくさんバズってほしいです。

 

●調理家電

↑最近の調理家電は「自動」がトレンド。「水なし自動調理鍋 ヘルシオ ホットクック KN-HW10E」は自動かきまぜ機能を搭載しています

 

そう、家電ってまさに村上くんのような考え方をサポートするためのものだと思うんですよね! 時短、効率ってあくせくした印象を持ちますが、好きな人とのんびり過ごす時間を作るために時短料理したっていいと思います。

 

【連載一覧】

好きなヒトとモノのこと