【家電大賞2017 炊飯器部門】バーミキュラ ライスポットがごはんの圧倒的おいしさで支持率No.1

大手メーカーの高級炊飯器がしのぎを削るこの部門で、支持率No.1となったのは、名古屋の老舗鋳造メーカーが作った新発想モデル! その人気の理由をユーザーの声とともに解説。

 

 

炊き上がりの味わいにユーザー満足度が高い!!

バーミキュラ ライスポットで炊いたごはんは、お米の一粒一粒のハリが感じられるしゃっきり食感が特徴。炊き上がりの香りも鮮烈だ。しっかりと粒の立った食感と香りの高さに多くのユーザーが感動。

 

衝撃的においしいごはんが炊けました!(55歳女性・会社員)

ニッポンの技術を生かした製品で大賞に値します(46歳女性・パート)

デザインが良く、キッチンに飾りたくなります(36歳・主婦)

 

 

鋳物ホーロー鍋を用いた新発想の炊飯器に絶賛の嵐!

2017年は大手以外のメーカーから新感覚の炊飯器が登場し、注目を集めた。バーミキュラ ライスポットはその代表格といえる。

 

本機の特徴は気密性の高い鋳物ホーロー鍋を使っていること。さらに鍋を包み込むように立体的に加熱する技術により、かまど炊きのおいしさを再現する。ユーザーから寄せられたコメントにも、「圧力IHのごはんにない粒立ちと噛んだときの甘さに驚いた!」(42歳男性・会社員)など、食感や味、香りに感動する声が多かった。

 

また、魅力はごはんがおいしく炊けることだけではない。無水調理・低温調理が手軽に行える万能さ、操作のしやすさなどを絶賛する声も多数。デザインのスタイリッシュさ、日本の鋳造技術の高さを評価するユーザーも多かった。

 

 

【ユーザーの評価ポイント01】

「鋳物ホーロー鍋×IH」が斬新!!

素材のうまみを引き出す鋳物ホーロー鍋の特性はそのままに、IHとセンサーで細かく温度調節。「鋳物ホーロー鍋と家電の組み合わせは想定外。純粋に欲しいと思いました」(35歳男性・会社員)

 

 

【ユーザーの評価ポイント02】

無水調理や低温調理もできて万能!!

鋳物ホーロー鍋の高機密さを生かした無水調理が可能。30〜95℃に温度設定でき、「低温調理」も楽しめる。「炊飯だけでなく、様々な用途で毎日楽しく使っています」(41歳女性・パート)

 

 

【ユーザーの評価ポイント03】

操作がシンプルで使いやすい!!

お米の種類と炊き方、炊飯量を設定し炊飯ボタンを押すだけ。設定に関係するキーが光り、操作をガイドする。「タイマーもシンプルだし、余計な機能がないのが好印象」(42歳男性・会社員)

 

 

VERMICULAR
バーミキュラ ライスポット
8万6184円(税込)

高気密の鋳物ホーロー鍋技術とIHの細かな火力調節技術を融合。鋳物ホーローの高い遠赤効果と効率的な蒸気対流、かまどのように鍋を包み込む加熱方式で、粒感の際立つ食感に。炊飯以外に無水調理や低温調理にも使える。

SPEC●炊飯容量:1〜5合●定格電力:1350W●操作方式:スマートタッチキー●サイズ/質量:W311×H208×D296㎜/約6.9㎏

■トリュフグレー
■シーソルトホワイト

 

問い合わせ先:バーミキュラ コールセンター ☎052-353-5333

●価格は公式オンラインストア価格(税込)

「家電大賞2017」全14部門の中間結果を発表! 投票から1か月、もっとも読者の支持を集めたモデルとは?

トレンド情報誌「GetNavi」と白物家電専門ニュースサイト「家電Watch」による年に1度の家電アワード「家電大賞」が今年も開催! 本アワードは、掃除機や炊飯器、家事家電、身だしなみ家電など全14部門、119アイテムのなかから「2017年のベスト家電=大賞」とそれぞれの部門賞を選出します。選出方法はみなさまの投票のみ! 専門家や編集部の票は一切なく、読者が考えるベストなものを決めましょう、という趣旨になっています。

20171124_ashida03-e1511502852820

 11月24日の投票開始から1か月が経過した中間結果は…?

同アワードは、すでに11月24日より投票がスタート。結果発表は2018年3月中旬に行います。今回は、投票から約1か月が経過した現在の部門賞の中間結果を、以下で発表していきましょう! (投票の締め切りは2018年1月9日)。

[掃除機部門]

20171220-s2 (3)

ダイソン Dyson V7 Fluffy

ソフトローラークリーナーヘッド付属。大きなゴミも微細なゴミも残さず取り除く。

 

[ロボット掃除機部門]

20171220-s2 (4)

iRobot ルンバ890

手ごろな価格ながらIoTに対応。従来比最大5倍の吸引力と、手入れの簡単さを両立した。

 

[冷蔵庫部門]

20171220-s2 (5)

日立 スポット冷蔵搭載 真空チルド XGシリーズ R-XG6700H

食品の鮮度を守る真空チルド搭載。低温冷蔵スペースは作りおき料理の保存に便利。

 

[炊飯器部門]

20171220-s2 (6)

バーミキュラ バーミキュラ ライスポット

鋳物ホーロー鍋により、簡単操作で鍋炊きができる。ローストビーフやパン作りにも対応。

 

[オーブンレンジ・トースター部門]

20171220-s2 (7)

シャープ ヘルシオ グリエレンジ AX-HR2

過熱水蒸気で惣菜などを加熱する従来品にレンジ機能が追加。ご飯や牛乳の温めも可能。

 

[キッチン家電部門]

20171220-s2 (8)

パナソニック ロティサリーグリル&スモーク NB-RDX100

360度回転機構により、塊肉を炙り焼きできる。燻製、オーブン、トースター機能も装備。

 

[コーヒーメーカー部門]

20171220-s2 (9)

無印良品 豆から挽けるコーヒーメーカー  MJ-CM1

豆を均一に挽くフラットカッターミル方式を採用。豆の味わいを引き出す87℃で抽出する。

 

[エアコン部門]

20171220-s2 (10)

ダイキン うるさら7 Rシリーズ

従来の無給水加湿機能に加え、冷暖房開始時の新制御を採用。設定温度に素早く到達する。

 

[空気清浄機部門]

ダイソン Dyson Pure Hot+Cool Link 空気清浄機能付ファンヒーター

360度グラスHEPAフィルターを採用。PM0.1レベルの微粒子でも99.95%除去する。

 

[除湿機・加湿器部門]

20171220-s2 (12)

カドー 超音波式加湿器 STEM(ステム) 620

抗菌プレートと新フィルターカートリッジを装備。抗菌、カルシウム除去機能が向上した。

 

[洗濯機部門]

20171220-s2 (13)

パナソニック ななめドラム洗濯機 Cuble(キューブル ) NA-VG2200

液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能を新搭載。専用アプリと連携し、外出先からも操作できる。

 

[家事家電部門]

20171220-s2 (14)

パナソニック 脱臭ハンガー MS-DH100

衣類を脱臭し、花粉を抑制するナノイーX搭載のハンガー。立体的な形状で型崩れしない。

 

[身だしなみ家電部門]

ダイソン Dyson Supersonic ヘアドライヤー

DDM V9モーターを採用し、1分間に最大11万回転。最適な温度で熱のダメージを防ぐ。

 

[ヘルスケア部門]

20171220-s2 (1)

タニタ 体組成計 BC-810

フルドット液晶に、イラストや応援メッセージが表示される。計測結果のグラフ表示機能も充実。

 

暫定結果ながらダイソン、パナソニックが3部門でトップに立ってアワードをリード。バーミキュラの炊飯器やカドーの加湿器など、本質機能だけでなく、デザイン性に優れる製品にも多くの票が集まっています。また、投票はまだまだ行えます。投票いただいた方には、抽選でロボット掃除機や炊飯器、オーブンレンジなどが当たりますので、ぜひご応募ください! なお、総合グランプリとなる「大賞」アイテムは中間発表を行わず、3月中旬に発表します。いったいどのモデルが大賞に輝くのか? みなさんも予想&投票しつつ、その結果を楽しみにお待ちください!

 

投票は家電Watchの特設サイトから行えます。

投票締め切り:2018年1月9日(火)23:59

 

【家電大賞2017】「光らせて乾かす」除湿機が面白い! 除湿機・加湿器部門はユニーク顔ぶれが出揃った

20171124_ashida03-e1511502852820-3

GetNaviと白物家電専門ニュースサイト「家電Watch」による年に1度の家電アワード「家電大賞」が今年も開催!

 

このアワードは、掃除機や炊飯器、家事家電身だしなみ家電など全14部門、119アイテムのなかから「2017年のベスト家電大賞とそれぞれの部門賞を選出します。選出方法はみなさまの投票のみ! 専門家や編集部の票は一切なく、読者が考えるベストなものを決めましょう、という趣旨になっています。

 

家電大賞にノミネートされた119アイテムは、以下のページにまとめてありますが、今後は部門ごとに注目製品などを詳しく紹介していきます。

家電大賞2017の投票開始! 2017年のBest of 白物家電の栄誉は果たして……?」
http://getnavi.jp/homeappliances/201102/

強力な独自機能を持つ機種からコンパクトモデルまで幅広い顔ぶれ

20171124_ashida69_AMJ-120MX-001

今回は、除湿機・加湿器部門をご紹介。独自機能で注目を集めたのが、三菱電機 サラリMJ-120MXは、同社エアコンで搭載する「ムーブアイ」を応用した「部屋干し3Dムーブアイ」を搭載。濡れた洗濯物を見分けて、狙って乾かすとともに、光で乾かす場所を知らせる「光ガイド」で、動作を「見える化」しているのがポイント。パナソニック 衣類乾燥除湿機F-YHPX200は、温度の影響でパフォーマンスが下がりにくいハイブリッド式を採用した貴重なモデル。また、ツインルーバーを新たに搭載し、従来より複雑な風を発生させてスピーディに乾かします。

 

設置性に優れたモデルも登場。デロンギ デロンギ タシューゴ アリアドライマルチ衣類乾燥除湿機DEX16FJは、設置スペースA4サイズとコンパクトながら、最大7.2L/日とパワフルな除湿性能を備えています。アイリスオーヤマ 衣類乾燥機カラリエKIK-C510は、幅約188とコンパクトで持ち運びもラク。ミニファンから出る高温の「温風」がワイドファンのスパイラル気流に乗ってより遠くまで届きます。

 

消臭機能や空気清浄機能といった、プラスワンの付加価値を搭載したモデルも。シャープ プラズマクラスター除湿機CV-G120は、微粒子イオン、プラズマクラスターが部屋干し衣類の生乾き臭や汗臭を消臭するほか、衣類や部屋に付いたタバコの付着臭も分解・除去します。アイリスオーヤマ 空気清浄機能付除湿機DCE-120は除湿機能と空気清浄機能の2つの機能を兼備。空気をきれいにしながら除湿するので、花粉の多い時期の室内干しや冬場の結露にも活躍します。

 

加湿器では、定評のある2メーカーのモデルがラインアップ。カドー 超音波式加湿器STEM(ステム)620は一見して特別とわかる優美なデザインが特徴。超音波式では清潔性が心配ですが、水槽内に特殊抗菌プレートを搭載することで、カビや細菌を99.9%以上除菌します。一方、ダイニチ ハイブリッド式加湿器HD-RX917は、高い静音性が特徴。最小音量の13dBで、その運転音は木の葉の触れ合う音(20dB)よりも小さく、就寝中に眠りを妨げることもありません。

 

除湿機・加湿器部門にノミネートされた8製品は以下のとおり。アワードに投票してもらうと、豪華賞品が当たることもあるのでぜひ参加ください!

20171124_ashida69_AMJ-120MX-0000

三菱電機 サラリMJ-120MX(左)
赤外線センサーが濡れた洗濯物を見分けて送風。集中送風で速乾できるモードも搭載。

デロンギ デロンギ タシューゴ アリアドライマルチ衣類乾燥除湿機DEX16FJ(中)

1日約7.2.の除湿能力はクラス最大級。Wフィルターで菌の繁殖や花粉・ダニを抑制する。

シャープ プラズマクラスター除湿機CV-G120(右)

大容量タイプで2段干しにも対応。乾燥に加え、衣類の生乾き臭なども分解・除去する。

 

 

20171122_ashida72_ADCE-120-760x754-000

アイリスオーヤマ 空気清浄機能付除湿機DCE-120(左)
1台で除湿と空気清浄が可能。強力な除湿性能で、湿気が高い時期も素早く乾燥できる。

パナソニック 衣類乾燥除湿機F-YHPX200(中)
冷媒と乾燥材を利用して除湿。ツインルーバーの複雑な風で、衣類の乾燥時間を短縮する。

アイリスオーヤマ 衣類乾燥機カラリエKIK-C510(右)
高出力の乾燥ヒーターとモーターで、出力は従来品の約1.5倍。乾燥時間は約2時間に短縮。

 

 

20171122_ashida75_ASTEM620_bk-e1511356495828-000

カドー 超音波式加湿器STEM(ステム)620(左)
抗菌プレートと新フィルターカートリッジを装備。抗菌、カルシウム除去機能が向上した。

ダイニチ ハイブリッド式加湿器HD-RX917(右)
ターボ運転により、設定湿度になるまで加湿量が約15%アップ。静音性は業界最高。

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

【家電大賞2017】エアコン部門は清潔性がトレンド! あの「価格破壊メーカー」の業界初参入も話題に

20171124_ashida03-e1511502852820

GetNaviと白物家電専門ニュースサイト「家電Watch」による年に1度の家電アワード「家電大賞」が今年も開催!

 

このアワードは、掃除機や炊飯器、家事家電身だしなみ家電など全14部門、119アイテムのなかから「2017年のベスト家電大賞とそれぞれの部門賞を選出します。選出方法はみなさまの投票のみ! 専門家や編集部の票は一切なく、読者が考えるベストなものを決めましょう、という趣旨になっています。

 

家電大賞にノミネートされた119アイテムは、以下のページにまとめてありますが、今後は部門ごとに注目製品などを詳しく紹介していきます。

家電大賞2017の投票開始! 2017年のBest of 白物家電の栄誉は果たして……?」
http://getnavi.jp/homeappliances/201102/

 

清潔性に配慮したモデルが目立ち、初参入メーカーも注目を集めた

20160805_Y02-760x507

今回は、エアコン部門を紹介。ダイキンは空調機器メーカーらしく、空間そのものを快適にする機能が充実。ダイキン工業 うるさら7 Rシリーズは、人に風が当たりにくい気流制御のほか、乾燥しやすい冬にうれしい暖房時の「無給水加湿」運転を搭載しています。また、暖房時の「ヒートブースト」制御では、設定温度への到達時間を約20%短縮し、冷房時の「クールブースト」制御では、夏場の不快感の要因となる湿気を素早く除去。帰宅したばかりの不快な室内も、快適な空間へとスピーディに変えてくれます。

 

また、今年は、清潔性にこだわるモデルが多く見られました。パナソニック エオリア WXシリーズは、「暑い」と感じている人、「寒い」と感じている人、それぞれに応じた温風を同時に送るとともに、脱臭効果などが期待できる微粒子イオン「ナノイーX」と空気の汚れを集じんする「アクティブクリーンフィルター」を搭載。富士通ゼネラル ノクリア Xシリーズは、左右に備えられたサイドファン「デュアルブラスター」で気流を快適にコントロールするとともに、熱交換器を清潔に保つ「加熱除菌」を搭載し、雑菌やカビ菌を除去し、気流の清潔さをキープします。日立 ステンレス・クリーン 白くまくんプレミアム Xシリーズは、熱交換器に付着したホコリやカビ、油汚れを自動で洗い流す「凍結洗浄」を搭載。 また、フラップやフィルターに、除菌効果があるステンレスを採用してエアコン内部の清潔さを保ちます。

↑熱交換機↑熱交換機の例

 

得意のセンサー技術に磨きをかけた新モデルも登場しました。三菱電機 霧ヶ峰 FZシリーズは、部屋の温度状況を360°センシングする赤外線センサー「ムーブアイ mirA.I.」を新搭載。取得したデータから、AI(人口知能)がユーザーの少し先の体感温度の変化を予測し、これに応じた「先読み運転」で、快適性と省エネ性の向上を実現します。

 

そんななか、異色を放つのがアイリスオーヤマ ルームエアコン IRW-2817C/IRW-2217C。こちらはアイリスオーヤマがエアコン初参入を果たしたモデル。IRW-2817Cは実売価格7万円台、IRW-2217Cにいたっては5万円台という驚異的な価格を実現しながら、無線LANを搭載しWi-Fiに対応。スマホでの遠隔操作が行えます。

 

エアコン部門にノミネートされた6製品は以下のとおり。アワードに投票してもらうと、豪華賞品が当たることもあるのでぜひ参加ください!

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

20171122_ashida55_AS22VTRXS-W-00

ダイキン工業 うるさら7 Rシリーズ(左) 従来の無給水加湿機能に加え、冷暖房開始時の新制御を採用。設定温度に素早く到達する。

パナソニック エオリア WXシリーズ(右) 高密度のビッグフィルター搭載で20畳相当の高い集じん力を実現。アプリからも操作可能だ。

 

 

20171122_ashida57_Anocria-x-e1511415935459-00

富士通ゼネラル ノクリア Xシリーズ(左) 業界初の熱交換器加熱除菌機能を搭載。エアコンから送り出される気流を清潔にする。

三菱電機 霧ヶ峰 FZシリーズ(右) 世界初のAI搭載先読み運転エアコン。外気温や日射熱から未来の体感温度を予測する。

 

 

20171122_ashida59_A-000

日立 ステンレス・クリーン 白くまくんプレミアム Xシリーズ(左) 凍結洗浄機能を搭載。エアコン内部の熱交換器を凍らせて一気に溶かし、汚れを洗い流す。

アイリスオーヤマ ルームエアコン IRW-2817C/IRW-2217C(右) 無線LANを内蔵。外出先からアプリで室温を確認し、あらかじめ快適な室温にしておける。

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

【家電大賞2017】キッチン家電は「かつてないタイプ」が話題に! 「回転肉焼き機」「焼き芋メーカー」など注目の10機種をチェック

20171124_ashida03-e1511502852820

GetNaviと白物家電専門ニュースサイト「家電Watch」による年に1度の家電アワード「家電大賞」が今年も開催!

 

このアワードは、掃除機や炊飯器、家事家電身だしなみ家電など全14部門、119アイテムのなかから「2017年のベスト家電大賞とそれぞれの部門賞を選出します。選出方法はみなさまの投票のみ! 専門家や編集部の票は一切なく、読者が考えるベストなものを決めましょう、という趣旨になっています。

 

家電大賞にノミネートされた119アイテムは、以下のページにまとめてありますが、今後は部門ごとに注目製品などを詳しく紹介していきます。

家電大賞2017の投票開始! 2017年のBest of 白物家電の栄誉は果たして……?」
http://getnavi.jp/homeappliances/201102/

 

変り種が話題を集めたほか、ホームベーカリーや自動調理鍋も充実!

shutterstock_577107964

調理家電では、いままでにないタイプのアイテムが話題を集めました。パナソニック ロティサリーグリル&スモーク NB-RDX100はかたまり肉でも回転させながら均一にこんがり焼ける「遠近赤外線ダブル加熱&低速回転機構」を搭載。SNS映えする豪快な料理が作れるとあって、パリピ(パーティピープル)には見逃せないモデルとなっています。いままでにないタイプといえば、ドウシシャ 焼き芋メーカー Bake Freeも話題に。こちらは上下2枚の焼き芋プレートでさつまいもを挟み込み、低温でじっくりと甘く焼き上げます。ダッチオーブンを模したというかわいらしいデザインも女子ウケが良さそう。

 

放っておけば料理が完成する自動調理鍋も今年は充実。シャープ ヘルシオ ホットクックKN-HW24Cは、味の良さで評価の高い無水調理を踏襲しながら、人工知能とIoTを組み合わせたAIoTに対応。メニュー検索・提案を音声や画面で案内します。ZOJIRUSHI 自動圧力IHなべ 煮込み自慢EL-MB30型も先述のホットクックと同様に、無水調理に対応。圧力調理も特徴で、食材をやわらかくするとともに味をしっかりと染み込ませます。

 

ホームベーカリーでは、よりきめ細かいニーズに対応した新モデルが続々登場。パナソニック ホームベーカリーSD-MDX100は「ねり」「発酵」「焼成」をそれぞれ4段階+時間設定が可能になったほか、パン生地作りまでを自動でできるメニューを4種搭載。好みに応じてパン作りをカスタマイズすることが可能になりました。一方、ツインバード ホームベーカリー PY-5634Wは、低糖質食品として知られるブランパンが作れるのが画期的。ブランパンはタンパク質や食物繊維も豊富なため、健康志向の家庭には注目の商品です。

 

昨年は煙を抑えるイワタニのカセットガスグリル「やきまる」が人気を博しましたが、今年もこの流れは健在。日本エー・アイ・シー アラジン グラファイトグリラーは、熱源を上に配置することで、肉や魚などを焼いても脂がヒーターに落ちることがなく、煙やニオイが発生しにくくなっています。

 

キッチン家電部門にノミネートされた10製品は以下のとおり。アワードに投票してもらうと、豪華賞品が当たることもあるのでぜひ参加ください!

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

20171122_ashida38_ANB-RDX100-K-00

パナソニック ロティサリーグリル&スモーク NB-RDX100(左) 360度回転機構により、塊肉を炙り焼きできる。燻製、オーブン、トースター機能も装備。

シャープ ヘルシオ ホットクックKN-HW24C(中) 食材と調味料を入れるだけで調理できる。AIoT対応で、調理準備や献立提案をサポート。

ZOJIRUSHI 自動圧力IHなべ 煮込み自慢EL-MB30型(右) 火を使わず圧力とIHの力で調理。鍋に食材と調味料を入れるだけで本格調理が可能に。

 

C-_Users_P11360_Desktop_20171122_ashida41_ASP-D131-e1511356631662-1

シロカ 電気圧力鍋SP-D131 1台6役の電気圧力鍋。スロー調理では沸騰させずじっくりと調理し、煮崩れを防ぐ。

パナソニック ホームベーカリーSD-MDX100 マニュアル機能ではねり・発酵・焼成を単独で設定可能。好みの食感のパン生地が作れる。

タイガー魔法瓶 IHホームベーカリー〈やきたて〉KBD-X100 IHヒーターの細かな温度管理でパリふわ食感に。米粉100%でもふっくら焼き上がる。

 

 

20171122_ashida44_AJL-ICM720A-0001

 

ツインバード ホームベーカリー PY-5634W(左) 低糖質のブランパン作りに最適。うどん生地や焼きいもなどパン以外にも対応する。 

ハイアール IceDeli Plus JL-ICM720A(中) 予冷不要のペルチェ冷却式アイスクリームメーカー。冷製スープやジュレなども作れる。

日本エー・アイ・シー アラジン グラファイトグリラー(右) 遠赤グラファイトが食材に直接熱を与える。熱源が上部にあり、煙やニオイが出にくい。

 

20171122_ashida49_ANDG_LumioWB-e1511356602750-000

ドウシシャ 焼き芋メーカー Bake Free さつまいもをセットしてスイッチを入れれば約40分で焼き上がる。平面プレートも付属。

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

 

【家電大賞2017】今年は「シンプル系」も要チェック! オーブンレンジ・トースター注目の11モデルを一気見せ

20171124_ashida03-e1511502852820

GetNaviと白物家電専門ニュースサイト「家電Watch」による年に1度の家電アワード「家電大賞」が今年も開催!

 

このアワードは、掃除機や炊飯器、家事家電身だしなみ家電など全14部門、119アイテムのなかから「2017年のベスト家電大賞とそれぞれの部門賞を選出します。選出方法はみなさまの投票のみ! 専門家や編集部の票は一切なく、読者が考えるベストなものを決めましょう、という趣旨になっています。

 

家電大賞にノミネートされた119アイテムは、以下のページにまとめてありますが、今後は部門ごとに注目製品などを詳しく紹介していきます。

家電大賞2017の投票開始! 2017年のBest of 白物家電の栄誉は果たして……?」
http://getnavi.jp/homeappliances/201102/

 

シンプル化したモデルが登場する一方、上位モデルはセンサー機能などの強化が顕著

20171206-s4

今回は、オーブンレンジ・トースター部門をご紹介。今年は、ある程度機能を簡略化しながらも、独自性を発揮したモデルが目立ちます。シャープ ヘルシオグリエレンジAX-HR2は、後述のヘルシオほどの高機能はないものの、水蒸気の力で揚げ物をサクサクに温め直せるほか、従来機にはなかったレンジ機能を搭載することで、必要十分な利便性とリーズナブルな価格、コンパクトなサイズを実現。また、バルミューダ BALMUDA The Rangeは、シンプルな電子レンジ・オーブン機能に機能を絞りこむ一方、外観デザインにこだわり、操作音をギターの音にするなどして独自の世界観を表現しています。

 

一方で、オーブンレンジの上位モデルは、高機能化の一途をたどっています。ヘルシオ AX-XW400は、人工知能とIoTに対応しており、音声による対話で献立を提案してくれるという驚きの機能を装備。東芝 石窯ドーム ER-RD7000は、最高350℃という業界最高クラスの火力を実現しています。センサー機能の強化も顕著で、パナソニック 3つ星 ビストロ は「高精細・64眼スピードセンサー」で、温度判定速度と精度を向上させ、温度に合わせた加熱制御でふきこぼれを抑制。日立 ヘルシーシェフ MRO-TW1は、重さと温度を測る「Wスキャン調理」で加熱パワーを絶妙に制御します。

 

また、2015年にBALMUDA The Toasterの登場で、トースター市場は一気に盛り上がりましたが、今年もその流れは健在です。象印こんがり倶楽部 ET-GM30は、焦げ目のつかない温度帯に留めることでサクッと層を生成。最後に高温で焼き色をつけることで、中身のふわっとした食感は残しつつ、表面はサクッと感があるトーストに焼き上げます。タイガー〈 やきたて〉 KAX-X130は、スチームコンベクション+速熱カーボンヒーターで、炭火のような食感を実現しました。

 

オーブンレンジ・トースター部門にノミネートされた11製品は以下のとおり。アワードに投票してもらうと、豪華賞品が当たることもあるのでぜひ参加ください!

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

C-_Users_P11360_Desktop_20171122_ashida27_AAX-HR2-R-2-00

シャープ ヘルシオグリエレンジAX-HR2(左) 過熱水蒸気で惣菜などを加熱する従来品にレンジ機能が追加。ご飯や牛乳の温めも可能。

タイガー魔法瓶 スチームコンベクションオーブン〈 やきたて〉 KAX-X130(中) 速熱カーボンヒーターとたっぷりスチームを搭載。外はカリッと中はジューシーに仕上がります。

ZOJIRUSHI マイコンオーブントースターこんがり倶楽部 ET-GM30(右) サクふわトーストコースが新たに追加され、焦げない温度帯でじっくりと焼き上げます。

 

 

20171122_ashida030-760x586-00

デロンギ ディスティンタコレクションオーブン&トースターEOI407J(左) オーブン/グリル/保温の3つの調理機能を搭載。トーストから本格調理まで対応します。

パナソニック コンパクトオーブンNB-DT51(中) 遠赤外線と近赤外線で食材を加熱。新搭載のドライ機能により湿気た食品も再乾燥できる。

三菱電機 ジタング RG-HS1(右) レンジからグリルへの自動リレー調理が可能です。操作方法などを知らせる音声ガイドを搭載。

 

 

20171122_ashida33_AAX-XW400-R-00

シャープ ウォーターオーブンヘルシオ AX-XW400(左) オーブンレンジ初、あぶり焼き機能を搭載。AIoT対応で献立相談などの音声対話もできる。

パナソニック スチームオーブンレンジ3つ星 ビストロ NE-BS1400(中) 食品の温度を瞬時に測定できるセンサーを搭載。火力を自動調整し、吹きこぼれを防ぎます。

バルミューダ BALMUDA The Range(右) 高いデザイン性とシンプルな操作性を両立。オーブンは100~250℃を10℃単位で選べます。

 

 

C-_Users_P11360_Desktop_20171122_ashida36_AER-RD7000-00

東芝 石窯ドーム ER-RD7000(左) オーブン温度は350℃で業界最高。3つのセンサーと熱風量アップで調理時間を短縮。

日立 ヘルシーシェフ MRO-TW1(右) 食品の重さと温度により、火加減を自動調節。オーブンは300℃の熱風式で予熱を時短。

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

【家電大賞2017】今年一番の家電は何だ? 炊飯器部門は新参メーカーと老舗メーカーとの激突に注目!

20171124_ashida03-e1511502852820-1-1

GetNaviと白物家電専門ニュースサイト「家電Watch」による年に1度の家電アワード「家電大賞」が今年も開催!

 

このアワードは、掃除機や炊飯器、家事家電身だしなみ家電など全14部門、119アイテムのなかから「2017年のベスト家電大賞とそれぞれの部門賞を選出します。選出方法はみなさまの投票のみ! 専門家や編集部の票は一切なく、読者が考えるベストなものを決めましょう、という趣旨になっています。

 

家電大賞にノミネートされた119アイテムは、以下のページにまとめてありますが、今後は部門ごとに注目製品などを詳しく紹介していきます。

家電大賞2017の投票開始! 2017年のBest of 白物家電の栄誉は果たして……?」
http://getnavi.jp/homeappliances/201102/

 

火力と内釜の性能を高めた王道モデルから、スタイリッシュな個性派モデルまで幅広くラインナップ

20171129-s4-4

今回は、炊飯器部門をご紹介。炊飯器では、象印、タイガーなど、炊飯器の老舗ともいうべきメーカーが、相変わらず大きな存在感を発揮しています。象印NW-AT10は内釜に南部鉄器の羽釜を採用し、1450Wの高火力と1.5気圧の高圧力により、ごはんの甘みを最大限に引き出します。

 

タイガーJPG-X100は、プレミアム本土鍋に熱伝導性を高める「炭化ケイ素」を新配合して熱効率をアップ。また、モーションセンサーとタッチパネルを搭載し、未来的な操作性も実現しました。

 

近年は、ごはんの嗜好性が高まり、銘柄の味の違いを楽しむ家庭も増えてきました。そんなニーズに答え、お米の品種に合わせて最適な炊き方をする「銘柄炊き分け」機能を充実させる機種も登場。特に先進的なのがパナソニックと三菱電機で、パナソニックSR-SPX107は50品種、三菱電機NJ-AW108は35品種もの銘柄炊き分けに対応しています。

 

一方、独自の機能でアピールする機種も見逃せません。東芝RC-10ZWLは真空状態を利用するのが独特。給水工程で真空にすることでお米の芯まで給水するほか、保温でも真空を利用することで、40時間もおいしく保温します。日立RZ-AW3000Mは1合からの少量炊きのうまさにこだわり、置き場所を選ばない蒸気カット機能を備えるなど、少人数世帯にうれしい機能を搭載。アイリスオーヤマのKRC-ID30-Rは、お米の重量と銘柄に合わせて適切な水量を知らせるほか、お釜からよそうだけで、カロリーを表示。さらにIH加熱部は分離してIHヒーターとしても使えるなど、ユニークな機能を満載しています。

 

また、今年はバルミューダのBALMUDA The Gohanやバーミキュラのバーミキュラ ライスポット といった、炊飯器に新規参入するメーカーの力作にも注目が集まりました。バルミューダは蒸気の力で、バーミキュラは鋳物ホーロー鍋にIHヒーターを組み合わせるなど、両者とも独自の炊き方を追求。両者ともに圧力をかけずに炊き、保温機能を省いているほか、キッチンに映えるスタイリッシュな外観が魅力です。

 

個性派から王道まで、ハイレベルなモデルが揃った炊飯器カテゴリ。今年はどのモデルに栄冠が輝くのか、ぜひ注目してみてください。

 

炊飯器部門にノミネートされた9つの製品は以下のとおり。アワードに投票してもらうと、豪華賞品が当たることもあるのでぜひ参加ください!

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

【炊飯器部門ノミネートはコチラ!】 

20171122_ashida18_ANW-AT10-BZ-0

ZOJIRUSHI 圧力IH炊飯ジャー『極め炊き』 “南部鉄器極め羽釜” NW-AT10(左) 121通りの「わが家炊き」の炊き分け範囲を拡大。好みの粘りやかたさに炊き上げます。

タイガー魔法瓶 土鍋圧力IH炊飯ジャー〈THE 炊きたて〉 JPG-X100(中) 土鍋に炭化ケイ素を配合し、熱伝導が従来品の約2.5倍に。お米の甘みと香りを引き出します。

東芝 真空圧力IHジャー炊飯器備長炭かまど本羽釜RC-10ZWL(右) 圧力と真空の合わせ炊きを採用。好みの食感などに合わせ、11通りの炊き分けが可能。

 

 

20171122_ashida21_ASR-SPX107-RK-2

 

パナソニック スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器 SR-SPX107(左) 追い炊き時に釜内を加圧・高温化。従来品より甘みが約10%、もちもち感が約9%アップ。

日立 IHジャー炊飯器「ふっくら御膳 RZ-AW3000M」(中) 伝熱性の高い内釜を採用。圧力スチーム炊きにより、ふっくら甘く、艶やかに炊き上げます。

アイリスオーヤマ 銘柄量り炊きIHジャー炊飯器 KRC-ID30-R(右) 業界初、よそったご飯のカロリー目安をお知らせ。銘柄40種に合わせた炊き分けも可能(炊き分けモードは6種類)。

 

 

20171124_ashida24_AAW108--760x506-2

三菱電機 本炭釜 KAMADO NJ-AW108(左) 沸騰力向上と高断熱構造で大火力炊飯を実現。粒立ちが良い、ふっくらご飯に炊き上げます。

バルミューダ BALMUDA The Gohan(中) 食感と香りを追求し、独自の二重釜構造を採用。蒸気の力で旨みたっぷりに炊き上げる。

バーミキュラ バーミキュラ ライスポット(右) 鋳物ホーロー鍋により、簡単操作で鍋炊きができます。ローストビーフやパン作りにも対応。

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

家電大賞2017の投票開始! 2017年のBest of 白物家電の栄誉は果たして……?

GetNaviと、白物家電専門ニュースサイト「家電Watch」による家電アワード「家電大賞」が2017年度も開催決定! 3回目となる今回は119製品がノミネートされました。大賞は読者投票によって決定します!

20171124_ashida03

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

【家電大賞とは】

2015年よりスタートした、複数メディアによる総合的な家電アワード。革新的な技術や先進的なデザイン性を備え、ユーザーから高い評価を得た製品を表彰することで、日本&世界のものづくりを大いに盛り上げます。2017年は、全119製品をノミネートしました。これまでの大賞受賞製品はバルミューダ BALMUDA The Toaster(2015 年)、ダイソン Dyson V8Fluffy(2016年)。

 

投票していただいた人のなかから抽選で下記の豪華賞品をプレゼント!

20171122_ashida1_A(VC-NXS1_R)

A 1名様
東芝
コードレスキャニスターVC-NXS1
軽い操作性に加え、高速回転モーターなどによる強力な吸引力を実現。ゴミ捨てが楽なダストステーション搭載。

 

20171122_ashida8_A(roomba890)

B 1名様
アイロボット
ルンバ890
従来比最大5倍の吸引力と、シンプルなダスト容器で手入れの簡単さを両立。IoT対応で、外出先でも操作可能。

 

20171122_ashida9_A(RS800)

C 1名様
パナソニック
RULO(ルーロ)MC-RS800
3つの障害物検知センサーとカメラセンサーを業界初搭載。マッピング機能で規則的なルート走行もできます。

 

20171122_ashida37_AMRO-TW1(R)

D 1名様
日立
ヘルシーシェフ MRO-TW1
Wスキャン調理を新採用。食品の重さと温度に応じ、火加減を自動調整します。3品まで同時調理も可能。

 

20171122_ashida40_A(EL-MB30-VD)

E 1名様
ZOJIRUSHI
自動圧力IHなべ煮込み自慢 EL-MB30型
火を使わず圧力とIHの力で調理。鍋に材料と調味料を入れ、ほったらかしにするだけで完成します。

 

20171122_ashida41_A(SP-D131)

F 1名様
シロカ
電気圧力鍋SP-D131
圧力や温度などをマイコンで制御し、火を使わずに調理できます。圧力をかけないスロー調理機能なども搭載。

 

20171122_ashida43_A(KBD-X100)

G 1名様
タイガー魔法瓶
IHホームベーカリー〈やきたて〉KBD-X100
IHヒーターによる細かな温度管理と、最高温度約200℃の加熱でパンを焼きます。米粉100%の食パンにも対応。

 

20171122_ashida47_A(bakefree)

H 1名様
ドウシシャ
焼き芋メーカー Bake Free
プレートにさつまいもをセットすると約40分で焼きいもが完成。とうもろこしなどもおいしく焼けます。

 

20171124_ashida64

I 1名様
ダイキン工業
加湿ストリーマ空気清浄機MCK70U
ストリーマ技術の強化により、有害物質の分解力と脱臭力が向上。無線LAN搭載で外出先でも操作可能です。

 

nodonnell

J 1名様
ダイソン
Dyson Pure Hot + Cool Link空気清浄機能付ファンヒーター
360度グラスHEPAフィルター採用し、PM0.1レベルの微粒子も99.95%除去。有害ガスも捕捉します。

 

20171124_ashida69_A(MJ-120MX)

K 1名様
三菱電機
サラリMJ-120MX
赤外線センサーが衣類の温度を検知し、濡れた洗濯物を見分けて送風。乾き残りを見逃さず素早く乾かします。

 

20171122_ashida76_A(HD-RX917)

L 1名様
ダイニチ
ハイブリッド式加湿器HD-RX917
ターボ運転により、設定温度に達するまで加湿量が約15%アップ。業界No.1の静音性を誇り、就寝時も快適です。

 

20171122_ashida93_MX-6170

M 1名様
シャープ
プラズマクラスターふとん乾燥機UD-AF1
新開発のアタッチメントを採用。この先端をふとんの中に入れると、ダブルサイズのふとんまで消臭乾燥できる。

 

20171122_ashida_n

N 1名様
タニタ
体組成計BC-315
50g単位の高精度計測が可能。体重急激増減お知らせ機能などにより、毎日の継続計測をサポートします。

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

【ノミネート製品一覧】

ノミネート基準
2017年に発売された製品のなかから売れたもの、話題になったものを中心に本誌編集部と家電Watch編集部が協議のうえ決定。カテゴリによってノミネート製品数は同一にせず、注目度が高いものはすべて網羅しました。

 

●掃除機部門(7点)

01 東芝 コードレスキャニスターVC-NXS1

20171122_ashida1_A(VC-NXS1_R)

軽い操作性、強力な吸引力、連続運転最長60分を実現。ゴミ捨てが楽なダストステーション搭載。

 

02 シャープ コードレスキャニスター掃除機RACTIVE AirEC-AP700/AS700

20171122_ashida2_A(EC-AP700-N)

20171122_ashida2_B(EC-AS700-N)
パワーブラシタイプでは世界最軽量の総質量2.9㎏。吸じん力はコード付きに劣りません。

 

03 三菱電機 風神TC-ZXG30P

 

20171122_ashida3_A (TC-ZXG30P-W)
ブローはたきノズルを新搭載。ブラインドの隙間や高所のホコリもはたき落とせます。

 

04 パナソニック 「iT(イット)」紙パック式MC-PBU510J

20171122_ashida4_A(MC-PBU510J-T)
同社初の紙パック式コードレススティック掃除機。サイクロン式の4倍の量を集じん可能です。

 

05 日立 パワーブーストサイクロンPV-BEH900

20171122_ashida5_B(PV-BEH900(S))
スマートホースなどの豊富なアタッチメントが付属。掃除しにくい場所にも使いやすいです。

 

06 ダイソン DysonV7 Fluffy

 

Three quarter view of the machine angled with the Fluffy cleanerhead. (Angled - on white)cordfree reset, 227599-01, 227605-01, 227608-01, blue, blue wand, fluffy, iron, iron shroud, nickel, nickel cap, v7, hepa filter
ソフトローラークリーナーヘッド付属。大きなゴミも微細なゴミも残さず取り除きます。

 

07 エレクトロラックス エルゴラピード・リチウムプレミアムZB3324B/3325B

 

20171122_ashida7_A(ELUX_ErgoRapido_Single_In_SatinWhite_APAC_F)

20171122_ashida7_B(ELUX_ErgoRapido_Single_In_SoftSand_APAC_F)
スティック/ハンディ/ふとんの1台3役。新フィルターにより排気性能が向上しています。

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

●ロボット掃除機部門(4点)

08 アイロボット ルンバ890

20171122_ashida8_A(roomba890)

手ごろな価格ながらIoTに対応。従来比最大5倍の吸引力と、手入れの簡単さを両立しています。

 

09 パナソニック RULO(ルーロ) MC-RS800

 

 

20171122_ashida9_A(RS800)
新搭載のレーザーセンサーなどで、障害物を正確に検知。アプリでの操作にも対応しています。

 

10 ネイトロボティクス ネイト Botvac Connected BV-D502

20171122_ashida10_A(Neato-Botvac-D5-Connected)
IoT対応ながらデザインや機能などを見直したリーズナブルモデル。アプリでの操作も可能です。

 

11 日立 ロボットクリーナー minimaru RV-EX1

20171122_ashida11_A(RV-EX1(N))
隅々まで行き届くコンパクトボディ。家具の配置などに合わせ、走行パターンを選べます。

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

●冷蔵庫部門(6点)

12 シャープ プラズマクラスター冷蔵庫 SJ-GX55D

12_A(SJ-GX55D-R-2)
AIoT対応で、各家庭の生活リズムを学習。献立や食品保存方法などをサポートしてくれます。

 

13 東芝 べジータ GR-M600FWX

13_A(GR-M600FWX)
野菜室とチルドルームの鮮度保持性能が向上。お掃除口を追加し、野菜室の手入れが簡単に。

 

 

14 日立 真空チルド R-XG6700H

14_A(R-XG6700H)
食品の鮮度を守る真空チルド搭載。低温冷蔵スペースは作りおき料理の保存に便利です。

 

15 パナソニック パーシャル搭載冷蔵庫 NR-F603HPX

15_A(F603HPX_N)
本体幅は変わらず大容量化。庫内温度を調節するエコナビの進化で、省エネ性能が向上。

 

16 アクア パノラマ・オープンAQR-SBS45F

16_A(AQR-SBS45F)
右に冷蔵室、左に冷凍室を設けたサイド・バイ・サイドタイプ。ひと目で庫内を見渡せます。

 

17 三菱電機 置けるスマート大容量MR-WX52C

17_A(WX52C)
高性能真空断熱材などの採用で省エネNo.1。ビタミンCを増やす野菜室なども搭載します。

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

●炊飯器部門(9点)

 

18 ZOJIRUSHI 圧力IH炊飯ジャー『極め炊き』 “南部鉄器極め羽釜” NW-AT10

20171122_ashida18_A(NW-AT10-BZ)

121通りの「わが家炊き」の炊き分け範囲を拡大。好みの粘りやかたさに炊き上げます。

 

19 タイガー魔法瓶 土鍋圧力IH炊飯ジャー〈THE 炊きたて〉 JPG-X100

20171122_ashida19_A(JPG-X100)
土鍋に炭化ケイ素を配合し、熱伝導が従来品の約2.5倍に。お米の甘みと香りを引き出します。

 

20 東芝 真空圧力IHジャー炊飯器備長炭かまど本羽釜RC-10ZWL

20171122_ashida20_A(10ZWL)
圧力と真空の合わせ炊きを採用。好みの食感などに合わせ、11通りの炊き分けが可能。

 

21 パナソニック スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器 SR-SPX107

20171122_ashida21_A(SR-SPX107-RK)
追い炊き時に釜内を加圧・高温化。従来品より甘みが約10%、もちもち感が約9%アップ。

 

22 日立 IHジャー炊飯器「ふっくら御膳 RZ-AW3000M」

 

20171122_ashida22_A(RZ-AW3000M)
伝熱性の高い内釜を採用。圧力スチーム炊きにより、ふっくら甘く、艶やかに炊き上げます。

 

23 アイリスオーヤマ 銘柄量り炊きIHジャー炊飯器 KRC-ID30-R

20171122_ashida23_A(KRC-ID30-R)
業界初、よそったご飯のカロリー目安をお知らせ。銘柄40種に合わせた炊き分けも可能。

 

24 三菱電機 本炭釜 KAMADO NJ-AW108

20171124_ashida24_A(AW108)
沸騰力向上と高断熱構造で大火力炊飯を実現。粒立ちが良い、ふっくらご飯に炊き上げます。

 

25 バルミューダ BALMUDA The Gohan

20171124_ashida25_A(BALMUDA The Gohan)
食感と香りを追求し、独自の二重釜構造を採用。蒸気の力で旨みたっぷりに炊き上げる。

 

26 バーミキュラ バーミキュラ ライスポット

20171122_ashida26_A
鋳物ホーロー鍋により、簡単操作で鍋炊きができます。ローストビーフやパン作りにも対応。

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

●オーブンレンジ・トースター部門(11点)

27 シャープ ヘルシオグリエレンジAX-HR2

20171122_ashida27_A(AX-HR2-R-2)
過熱水蒸気で惣菜などを加熱する従来品にレンジ機能が追加。ご飯や牛乳の温めも可能。

 

28 タイガー魔法瓶 スチームコンベクションオーブン〈 やきたて〉 KAX-X130

20171122_ashida28_A(KAX-X130)
速熱カーボンヒーターとたっぷりスチームを搭載。外はカリッと中はジューシーに仕上がります。

 

29 ZOJIRUSHI マイコンオーブントースターこんがり倶楽部 ET-GM30

20171122_ashida29_A(ET-GM30)

サクふわトーストコースが新たに追加され、焦げない温度帯でじっくりと焼き上げる。

 

30 デロンギ ディスティンタコレクションオーブン&トースターEOI407J

20171122_ashida030

オーブン/グリル/保温の3つの調理機能を搭載。トーストから本格調理まで対応する。

 

31 パナソニック コンパクトオーブンNB-DT51

20171122_ashida31_A(NB-DT51)

遠赤外線と近赤外線で食材を加熱。新搭載のドライ機能により湿気た食品も再乾燥できる。

 

 

32 三菱電機 ジタング RG-HS1

20171122_ashida32_A(RG_HS1)

レンジからグリルへの自動リレー調理が可能。操作方法などを知らせる音声ガイドを搭載。

 

 

33 シャープ ウォーターオーブンヘルシオ AX-XW400

20171122_ashida33_A(AX-XW400-R)

オーブンレンジ初、あぶり焼き機能を搭載。AIoT対応で献立相談などの音声対話もできる。

 

34 パナソニック スチームオーブンレンジ3つ星 ビストロ NE-BS1400

20171122_ashida34_A(BS1400_RK)

食品の温度を瞬時に測定できるセンサーを搭載。火力を自動調整し、吹きこぼれを防ぐ。

 

35 バルミューダ BALMUDA The Range

20171122_ashida35_A(BALMUDA The Range)

高いデザイン性とシンプルな操作性を両立。オーブンは100.250℃を10℃単位で選べる。

 

36 東芝 石窯ドーム ER-RD7000

20171122_ashida36_A(ER-RD7000)

オーブン温度は350℃で業界最高。3つのセンサーと熱風量アップで調理時間を短縮。

 

37 日立 ヘルシーシェフ MRO-TW1

20171122_ashida37_AMRO-TW1(R)

食品の重さと温度により、火加減を自動調節。オーブンは300℃の熱風式で予熱を時短。

 

 

キッチン家電部門(10点)

38 パナソニック ロティサリーグリル&スモーク NB-RDX100

20171122_ashida38_A(NB-RDX100-K)

360度回転機構により、塊肉を炙り焼きできる。燻製、オーブン、トースター機能も装備。

 

39 シャープ ヘルシオ ホットクックKN-HW24C

プラズマクラスター冷蔵庫
食材と調味料を入れるだけで調理できる。AIoT対応で、調理準備や献立提案をサポート。

 

40 ZOJIRUSHI 自動圧力IHなべ 煮込み自慢EL-MB30型

20171122_ashida40_A(EL-MB30-VD)

火を使わず圧力とIHの力で調理。鍋に食材と調味料を入れるだけで本格調理が可能に。

 

41 シロカ 電気圧力鍋SP-D131

20171122_ashida41_A(SP-D131)

1台6役の電気圧力鍋。スロー調理では沸騰させずじっくりと調理し、煮崩れを防ぐ。

 

42 パナソニック ホームベーカリーSD-MDX100

20171122_ashida42_A(SD-MDX100-K)

マニュアル機能ではねり・発酵・焼成を単独で設定可能。好みの食感のパン生地が作れる。

 

43 タイガー魔法瓶 IHホームベーカリー〈やきたて〉KBD-X100

20171122_ashida43_A(KBD-X100)
IHヒーターの細かな温度管理でパリふわ食感に。米粉100%でもふっくら焼き上がる。

 

44 ツインバード ホームベーカリー PY-5634W

20171122_ashida44_A(JL-ICM720A)

低糖質のブランパン作りに最適。うどん生地や焼きいもなどパン以外にも対応する。

 

45 ハイアール IceDeli Plus JL-ICM720A

20171122_ashida45_A(PY-5634W)

予冷不要のペルチェ冷却式アイスクリームメーカー。冷製スープやジュレなども作れる。

 

46 日本エー・アイ・シー アラジン グラファイトグリラー

20171122_ashida46_A()

遠赤グラファイトが食材に直接熱を与える。熱源が上部にあり、煙やニオイが出にくい。

 

 

47 ドウシシャ 焼き芋メーカー Bake Free

 

20171122_ashida47_A(bakefree)
さつまいもをセットしてスイッチを入れれば約40分で焼き上がる。平面プレートも付属。

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

コーヒーメーカー部門(7点)

20171122_ashida48_A

48
無印良品
豆から挽けるコーヒーメーカーMJ‐CM1
豆を均一に挽くフラットカッターミル方式を採用。豆の味わいを引き出す87℃で抽出する。

 

20171122_ashida49_A(NDG_LumioWB)

49
ネスレ日本
ネスカフェドルチェ グスト ルミオ
最大15気圧のポンプでコーヒーを抽出。専用カプセルのラインナップは15種類以上。

 

20171122_ashida50_A

50
ネスレネスプレッソ
ネスプレッソエキスパート
アメリカーノの機能を初めて搭載した。コーヒー抽出・給湯時の温度を3段階で選べる。

 

20171122_ashida51_A(ACQ-X020)

51
タイガー魔法瓶
コーヒーメーカーACQ-X020
蒸気プレス方式を採用。抽湯温度と浸し時間の組み合わせは、15通り設定できる。

 

20171122_ashida52_A(EC-YS100-XB)

52
ZOJIRUSHI
コーヒーメーカー珈琲通EC-YS100
一度に約10杯分が抽出可能。まほうびん構造のサーバーが、淹れたての味と香りを保つ。

 

20171122_ashida53_A(ECAM45760B)

53
デロンギ
エレッタ カプチーノ トップ コンパクト全自動コーヒーマシンECAM45760B
豆を最適な圧力でタンピング・抽出し、本格的な味わいに。ミルクメニューも充実している。

20171122_ashida54_A(AE-NR01)

54
パナソニック
スマートコーヒー焙煎機The Roast AE-NR01
コーヒー豆の焙煎具合をアプリで調節できる。生豆の定期頒布とのセット販売で展開。

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

エアコン部門(6点)

20171122_ashida55_A(S22VTRXS-W)

55
ダイキン工業
うるさら7 Rシリーズ
従来の無給水加湿機能に加え、冷暖房開始時の新制御を採用。設定温度に素早く到達する。

 

Autodesk VRED Professional 2017.2 Update

56
パナソニック
エオリア WXシリーズ
高密度のビッグフィルター搭載で20畳相当の高い集じん力を実現。アプリからも操作可能だ。

 

20171122_ashida57_A(nocria-x)

57
富士通ゼネラル
ノクリア Xシリーズ
業界初の熱交換器加熱除菌機能を搭載。エアコンから送り出される気流を清潔にする。

 

20171122_ashida58_A(FZ) 縺ョ繧ウ繝偵z繝シ

58
三菱電機
霧ヶ峰 FZシリーズ
世界初のAI搭載先読み運転エアコン。外気温や日射熱から未来の体感温度を予測する。

 

20171122_ashida59_A

59
日立
ステンレス・クリーン 白くまくんプレミアム Xシリーズ
凍結洗浄機能を搭載。エアコン内部の熱交換器を凍らせて一気に溶かし、汚れを洗い流す。

 

20171122_ashida60_A(IRW-2817CIRW-2217C)

60
アイリスオーヤマ
ルームエアコン IRW-2817C/IRW-2217C
無線LANを内蔵。外出先からアプリで室温を確認し、あらかじめ快適な室温にしておける。

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

空気清浄機部門(8点)

20171122_ashida61_A(F-VXP90-TM)

61
パナソニック
加湿空気清浄機F-VXP90
ナノイーX搭載で、花粉や汚れをパワフルに抑制。ニオイもナノイーの10倍速く脱臭する。

 

20171122_ashida62_A(F-MV3000-SZ)

62
パナソニック
次亜塩素酸空間除菌脱臭機ジアイーノF-MV3000
業務用機器を一般家庭向けに展開。次亜塩素酸が高い除菌・脱臭効果を発揮する。

 

20171124_ashida64

63
ダイキン工業
加湿ストリーマ空気清浄機MCK70U
ストリーマ技術の強化で分解・脱臭力が向上。無線LAN搭載で、外出先でも操作可能だ。

 

20171122_ashida64_A(KI-HX75-W)

64
シャープ
プラズマクラスター加湿空気清浄機KI-HX75
AIを搭載し、運転状況や室内・屋外の空気の質を分析。自動で最適な運転に切り替える。

 

20171122_ashida65_A

65
シャープ
プラズマクラスター空気清浄機 天井空清FP-AT3
業界初のLEDシーリングライト一体型。天井設置で邪魔にならず、細かなホコリも除去。

 

20171122_ashida66_ABlue Pure 411

66
ブルーエア
Blue Pure 411
360度全方向から空気を吸引しパワフル清浄。小型&シンプル構造でコスパも◎。

 

20171122_ashida67_A(MXAP-AR201SL)

67
マクセル
低濃度オゾン除菌消臭器 オゾネオMXAP-AR201
強い酸化力をもつオゾンが、菌やウイルス、ニオイを元から分解。ファンレスで静か。

 

nodonnell

68
ダイソン
Dyson Pure Hot + Cool Link空気清浄機能付ファンヒーター
360度グラスHEPAフィルターを採用。PM0.1レベルの微粒子でも99.95%除去する。

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

除湿器・加湿器部門(8点)

20171124_ashida69_A(MJ-120MX)

 

69
三菱電機
サラリMJ-120MX
赤外線センサーが濡れた洗濯物を見分けて送風。集中送風で速乾できるモードも搭載。

 

20171122_ashida70_A(DEX16FJ)

70
デロンギ
デロンギ タシューゴ アリアドライマルチ衣類乾燥除湿機DEX16FJ
1日約7.2.の除湿能力はクラス最大級。Wフィルターで菌の繁殖や花粉・ダニを抑制する。

 

20171122_ashida71_A(CV-G120-W)

71
シャープ
プラズマクラスター除湿機CV-G120
大容量タイプで2段干しにも対応。乾燥に加え、衣類の生乾き臭なども分解・除去する。

 

72
アイリスオーヤマ
空気清浄機能付除湿機DCE-120
1台で除湿と空気清浄が可能。強力な除湿性能で、湿気が高い時期も素早く乾燥できる。

 

20171122_ashida73_A(F-YHPX200-S_slant)

73
パナソニック
衣類乾燥除湿機F-YHPX200
冷媒と乾燥材を利用して除湿。ツインルーバーの複雑な風で、衣類の乾燥時間を短縮する。

 

20171122_ashida74_A(KIK-C510)

74
アイリスオーヤマ
衣類乾燥機カラリエKIK-C510
高出力の乾燥ヒーターとモーターで、出力は従来品の約1.5倍。乾燥時間は約2時間に短縮。

 

20171122_ashida75_A(STEM620_bk

75
カドー
超音波式加湿器STEM(ステム)620
抗菌プレートと新フィルターカートリッジを装備。抗菌、カルシウム除去機能が向上した。

 

20171122_ashida76_A(HD-RX917)

76
ダイニチ
ハイブリッド式加湿器HD-RX917
ターボ運転により、設定湿度になるまで加湿量が約15%アップ。静音性は業界最高。

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

洗濯機部門(10点)

20171122_ashida77_A(BW-DX120B)

77
日立
ビートウォッシュBW-DX120B
薄手の毛布4枚を一度に洗える大容量タイプ。大流量シャワーで、ガンコ汚れもきれいに。

 

20171122_ashida78_A(FW100S5_T)

78
パナソニック
縦型洗濯乾燥機泡洗浄WNA-FW100S5
洗浄時、たっぷりの泡で汚れを浮かせて落とす。油汚れ対応の温風つけおきコースも搭載。

 

20171122_ashida79_A(AW-10SV6_T)

79
東芝
ザブーンAW-10SV6
直径1.未満のナノサイズの泡により洗剤の洗浄効果がアップ。皮脂汚れの蓄積を抑制する。

 

20171122_ashida80_A(ES-PU11B-S)

80
シャープ
タテ型洗濯乾燥機ES-PU11B
節水性、清潔性、洗浄力に優れた穴なし槽を採用。超音波洗浄で、部分汚れも落とす。

 

20171122_ashida81_A(VX9800L_N)

81
パナソニック
ななめドラム洗濯乾燥機NA-VX9800
業界初、液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能を搭載。アプリでの操作にも対応している。

 

120171122_ashida82_A(VG2200L_X)

82
パナソニック
ななめドラム洗濯機 Cuble(キューブル)NA-VG2200
液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能を新搭載。専用アプリと連携し、外出先からも操作できる。

 

20171122_ashida83_A(TW-117X6

83
東芝
ザブーンTW-117X6
ナノサイズの泡で洗浄効果アップ。乾燥フィルターのゴミを掻き出す機構を新搭載した。

 

20171122_ashida84_A(BD-NX120B)

84
日立
ヒートリサイクル風アイロンビッグドラムBD-NX120B
薄手の毛布4枚が一度に洗える大容積ドラム。洗剤の種類や汚れの量で洗い方を調整する。

 

20171122_ashida85_A(AQW-FV800E)

85
アクア
ドラム式全自動洗濯機AQW-FV800E
乾燥機能を省略して低価格化。温度が選べるお湯洗い洗浄コースなど、洗濯コースが豊富。

 

20171122_ashida86_A(ES-P110-SL)

86
シャープ
ドラム式洗濯乾燥機ES-P110
泥や皮脂汚れを落とす温水極め洗いコースを新搭載。独自の乾燥技術で省エネ性能No.1。

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

家事家電部門(13点)

20171122_ashida87_A(LGstyler)

87
LGエレクトロニクス
LG styler
衣類のシワ・ニオイ・花粉を取り除くホームクリーニング。衣類をかけるだけでケアできる。

 

20171122_ashida88_A(MS-DH100)

88
パナソニック
脱臭ハンガーMS-DH100
衣類を脱臭し、花粉を抑制するナノイーX搭載のハンガー。立体的な形状で型崩れしない。

 

20171122_ashida89_A(NI5010J0)

89
ティファール
トゥイニー NI5010J0
スチームとアイロンの2in1。微細なスチームが繊維の奥まで浸透し、素早くシワをとる。

 

20171122_ashida90_A(NI-FS530-DA)

90
パナソニック
衣類スチーマー NI-FS530
立ち上がり時間約24秒を実現。スチーム噴射幅が広く、安定的にスチームが発生する。

 

20171122_ashida91_A(CSI-RX1W)

91
日立
衣類スチーマー CSI-RX1
十字状に配置したスチーム吹き出し口により、広範囲に効率良くスチームが届く。

 

20171122_ashida92_A(TAS-X3-(NW))

92
東芝
衣類スチーマー TAS-X3
シワやニオイのレベルでスチーム量を選べる。かけ面の先端が細くアイロンがけにも便利。

 

20171122_ashida93_MX-6170

93
シャープ
プラズマクラスターふとん乾燥機UD-AF1
新開発のアタッチメントを採用。ふとんに挿し込めば、ダブルサイズまで消臭乾燥できる。

 

20171122_ashida94_A(HFK-VH880N)

94
日立
ふとん乾燥機アッとドライHFK-VH880
乾燥マットなしで乾燥、暖め、ダニ対策が可能。敷ふとん両面乾燥機能などを新搭載した。

 

20171122_ashida95_A(RF-AC20-WA)

95
ZOJIRUSHI
ふとん乾燥機スマートドライRF-AC20
大きな吹き出し口とWファンを採用。新搭載のお急ぎコースは、10分でふとんを温める。

 

20171122_ashida96_A

96
レイコップ
レイコップRX
まくらを除菌・脱臭する「まくらモード」搭載で、レイコップ初のコードレス化を実現した。

 

20171122_ashida97_A(NP-TH1-W)

97
パナソニック
卓上型食器洗い乾燥機NP-TH1
設置面積は変わらず庫内容量をアップ。食器が入れやすいカゴなど、デザインを一新。

 

20171122_ashida098

98
ミーレ
EcoFlex
洗浄力と省エネ性を備えるビルトイン食器洗い機。洗浄・すすぎ・乾燥を約1時間で行う。

 

20171124_ashida99_A(KX-HC600K-W)

 

99
パナソニック
屋内スイングカメラキットKX-HC600K-W
左右360度、上下約90度を見渡せる首振り機能付き見守りカメラ。スマホで操作可能だ。

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

身だしなみ家電部門(9点)

20171122_ashida100_A(ER-GK60)

100
パナソニック
ボディトリマーER-GK60
男性のアンダーケアに特化。V字ヘッドにより、デリケートな部分も剃りやすい。

 

20171122_ashida101_A

101
フィリップス
ソニッケアーダイヤモンドクリーン スマートHX9964/55
スマホと連携し、正しいブラッシングに導く。アプリで毎日の歯磨き記録もつけられる。

 

20171122_ashida102_A(HX996455)

102
パナソニック
音波振動ハブラシドルツEW-DP51
新開発のW音波振動で歯垢除去力を高めた電動ハブラシ。6種類のブラシが標準搭載されている。

 

20171122_ashida103_A(EW-DJ71)

103
パナソニック
ジェットウォッシャードルツEW-DJ71
独自の超音波水流で食べかすなどを洗い流す。歯ブラシだけでは落とせない汚れを除去。

 

20171122_ashida104_A(EH_NA99)

104
パナソニック
ヘアードライヤーナノケアEH-NA99
毛先集中ケアモードを新搭載。ナノイーの力で毛先まで髪質改善し、ツヤ・まとまりを出す。

 

20171122_ashida105_A(TCD5100)

105
テスコム
コラーゲンイオンヘアードライヤーTCD5100
美容成分のコラーゲンとプラチナを、ナノサイズミストとともに放出する技術を新搭載。

 

20171122_ashida106_A(IB-HX9K-B)

106
シャープ
プラズマクラスタースカルプエステ IB-HX9K
かっさビューティーモードを新搭載。かっさアタッチメントでながら頭皮ケアができる。

 

lmoorhead

107
ダイソン
Dyson
Supersonic ヘアードライヤー
DDM V9モーターを採用し、1分間に最大11万回転。最適な温度で熱のダメージを防ぐ。

 

20171122_ashida108_A(HDR-S1)

108
アイリスオーヤマ
置き型ドライヤー HDR-S1
ハンズフリーでながらドライが可能。吹き出し口が広く、髪にダメージを与えにくい。

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html

 

ヘルスケア部門(11点)

20171122_ashida109_A(BC810WH)

109
タニタ
体組成計 BC-810
フルドット液晶に、イラストや応援メッセージが表示される。計測結果のグラフ表示機能も充実。

 

20171122_ashida110_A(HBF-255T-R)

110
オムロン ヘルスケア
体重体組成計 HBF-255Tカラダスキャン
体重や体脂肪率などの測定データをスマホアプリで管理できる。50g単位で測定可能。

 

20171122_ashida111_A(FF-100)

111
フジ医療器
体幹トレーナーFF-100
1分間座るだけで腹筋約20回に相当する体幹スロトレマシン。3つのコースから選択可能だ。

 

20171122_ashida112_A(EU-JC70-R-2)

112
パナソニック
コアトレチェアEU-JC70
座ってバランスをとるだけで体幹トレーニング。鍛えたい部位に合わせてコースが選べる。

 

20171122_ashida113_A

113
マクセル
もてケア ウエスト&ヒップMXES-H600YG
電気刺激で筋肉を収縮させるEMS機器。ウエストやヒップ周りを集中トレーニングできる。

 

20171122_ashida114_A(HCT-P01xx2)

114
エレコム
エクリアリーンHCT-P01シリーズ
貼るだけで筋肉を引き締めるEMS機器。脂肪を効率的に燃焼する遅筋に働きかける。

 

20171122_ashida115_A

115
マクセル
もみケア MXTS-MR200
筋疲労が少ない低周波で、コリや痛み、疲れをケアする治療器。コードレスで手軽だ。

 

20171122_ashida116_A(EW-RA510)

116
パナソニック
高周波治療器 コリコランEW-RA510/EW-RA500
医療機器として認証された高周波治療器。肩や腰の患部に装着するだけで、コリをほぐす。

 

20171122_ashida117_A(HAS-LS1)

117
フジ医療器
ロースタイルマッサージチェアH AS-LS1
首.骨盤周りを心地よくマッサージ。スピーカーを新搭載し、手軽に音楽が聴ける。

 

20171122_ashida118_A

118
ドクターエア
3Dフットマッサージャー
エアーバッグがつま先からふくらはぎを包んで絞り上げ、ローラーが足裏とかかとを刺激。

 

20171122_ashida119_A(HEM-7600T-BK)

119
オムロン ヘルスケア
上腕式血圧計 HEM-7600T
本体とカフを一体化し、装着から測定までがスムーズに。測定データをアプリで管理できる。

 

 

「豪華賞品が当たる家電大賞2017への応募はこちら」
https://cgi2.impress.co.jp/watch/kaden/kadentaisho2017/form.html