サッと出せて片付け・収納も楽々! 時短にも役立つ卓上調理機「スマートクックプレート」

小泉成器は、ヒーター一体型の超薄型デザインでお皿を出すように手軽に使える卓上調理機「スマートクックプレート(KHP-0901/K)」を発売しました。直販価格は1万4080円(税込)。

「スマートクックプレート(KHP-0901/K)」

 

記事のポイント

フィルム状ヒーターとプレートを一体型にした超薄型のホットプレート。すばやく温まる“速熱”仕様で手早く調理でき、プレートだけを外して丸洗いすれば後片付けも楽々。専用の収納スタンドですっきり収納できます。毎日の家事を時短できるスマートな調理家電です。

 

本製品は、卓上で使える超薄型ホットプレートです。ヒーターをプレートと一体型にすることで、驚きの超薄型デザインを実現。おぼんやお皿を出すように手軽に使うことができ、収納にも便利です。

 

マイカ板にフィルム状ヒーターが埋め込まれており、プレートに直付けに近い状態で設置しているため、100度まで65秒と、従来品の約2分の1の時間で温まる速熱を実現しています。また、裏面を断熱材で遮熱することで、表面に効率的に熱を伝えます。

 

プレート表面は、通常のフッ素加工より耐久性の優れたハイグレードフッ素加工を採用。食材がくっつきにくくお手入れもしやすいため、ストレスフリーで使用できます。プレートのフチの段差が油などの液体ガードとなり、もんじゃ焼きなどをつくる時にも便利です。

 

温度調節は保温~約120~200度(6段階)までダイヤルを回して設定するシンプル操作。温度設定ランプが点滅し加熱を開始、設定温度に達するとランプが点滅から点灯に変わります。1人から2人で使用するのにちょうどいいサイズで、熱々のお好み焼きや焼肉、鉄板料理も、暑いキッチンに苦労することなくリビングで快適に調理ができます。

 

プレート本体は防水構造(IPX5)なので、電源コードとコントローラーを外せばそのまま水洗いが可能。汚れが取れやすいフッ素加工を施しているので、さっと洗ってスマートに収納できます。

 

付属の収納スタンドを使用すれば、電源コードや専用ヘラ等と一緒に立て掛けて収納できるため、場所を取りません。

 

小泉成器
「スマートクックプレート(KHP-0901/K)」
2024年11月発売
直販価格:1万4080円(税込)

1人鍋にも! 煮る、焼く、炒めるが1台でできるコイズミ「ミニグリル鍋」

小泉成器は、これ1台で炒め物や焼き物、煮込みや鍋まで幅広く使える「ミニグリル鍋(KHP-0651/C)」を2024年11月に発売しました。直販価格は7678円(税込)。

「ミニグリル鍋(KHP-0651/C)」

 

記事のポイント

卓上で様々な調理が行える1人分サイズの電気鍋。野菜を煮込んだお鍋やインスタントラーメンなども簡単に作れます。なべは外して水洗いできるので、後片付けもラクラク。寒い季節の1人鍋に最適です。

 

本製品は、炒める、焼く、煮る、茹でるがこれ1台でできる卓上調理鍋。幅262×奥行207×高さ157mmのコンパクトサイズで、1人前の料理を作るのに最適な大きさとなっています。

 

温度調節は温度調節レバーを左右にスライドするだけの簡単操作で、「保温」「弱」「中」「強」(約70~200℃)に調整可能。

 

なべには取り出しやすい取っ手付きで、なべだけ外せば食べ残した料理を冷蔵庫などで保存できます。

 

なべとふたは水洗い可能で、なべ表面には摩擦や熱から表面を守るセラミックコーティングを採用しています。

 

電源部分はマグネットプラグを採用しており、電源コードを外してコンパクトに収納できます。

 

小泉成器
「ミニグリル鍋(KHP-0651/C)」
2024年11月発売
直販価格:7678円(税込)

いまMakuakeで大注目のプロジェクトは? 初心者も玄人も唸る、音楽制作ギアに酒燗器を先行体験

応援購入サービスのMakuakeは、最新ガジェットを実際に手に取って体験できる会を定期的に開催しています。プロジェクト実行中で、応援購入者の手元には届いていない製品だけではなく、中にはプロジェクト実行前の物も……。

 

前回(7月開催)に続き、GetNavi有料会員向けサービス「GetNavi Salon」のメンバーと体験会に参加しました。数多く展示されていた製品からピックアップしてお伝えします。

 

楽曲制作初心者に朗報。コードを提案してくれる音楽制作ギア

 

最初に紹介するのは、DJ機器、DJソフトウェアで世界的に有名なAlphaTheta社が展示していた、音楽制作ギア「Chordcat」。ボタンを押すだけで作曲ができる品とのことで、GetNavi Salonメンバーと、音楽制作の勉強を最近始めた筆者は、気づけば揃って引き寄せられていました。

 

同製品について、AlphaTheta 新規事業開発部・古谷昭博さんが使い方を説明してくれました。

 

古谷さんによると、「音楽理論の学習の難しさやアイデアの枯渇、楽器・DTMソフトの操作の難しさなどを理由に音楽制作を挫折してしまう方々を助けたい。音楽制作を長く楽しく続けてほしい」という思いから、生み出したガジェットなのだとか。

 

具体的に、どういう設計や機能で初心者を助けてくれるのでしょう。

 

コードレコメンド機能「Chord Cruiser」

コード(和音)を提案してくれる、レコメンド機能こそが「Chordcat」の大きな魅力。コードを一つ入力するだけで、音楽的にスムーズにつながる次のコードを、製品右部のパッドのランプを光らせて複数提案してくれます。

 

提案されたコードのボタンを押すだけでも自然に曲を作れるので、制作ハードルがグッと下がりますね。曲作りでマンネリ化を感じてしまっている経験者も、想像していなかった新しい方向性をChordcatから提案してもらえるかも……!?

 

視覚的に音を配置できる、4×4のボタン

製品左部の4×4のボタンは16分音符になっており、それぞれ番号が振られたボタンに音を保存できます。

 

リアルタイムでの演奏や、DTMの打ち込みといった作り方が難しくても、ボタンを押して音をパズルのように置くことで、直感的に曲を作れます。

 

そのほか、「ランニングダイレクション機能」も搭載。Chordcatで制作した楽曲を再生する際に、曲の進行順を操作できます。例えば、通常(1→2→3→4→5…)と再生されるところを、縦並び(1→5→9→13→2→…)や、時計回り(1→2→3→4→5→12…)にすることで、思いがけない新たなコード進行をひらめたり、一つのリズムフレーズから異なるジャンルのリズムが生まれたりと、楽曲制作の幅が広がります。

 

Chordcatには約150種類のサウンドが搭載されているので、色々なタイプの楽器音で聴き比べることもできます。

 

接続可能端子は、画像の通りです。

↑体験会では、イヤホンジャックからスピーカーに接続していました

 

USB、MIDIでその他の機器と繋げて音色作りにこだわったり、パソコン上で入力したりすることはもちろん、楽曲の草案をChordcat上で作り、仕上げをPC上で……という使い分けも可能。ヘッドホンやイヤホンとの接続もできます。

 

単三乾電池やモバイルバッテリーでも動き、コンパクトなサイズなので持ち運びが容易なのも魅力です。例えば、自宅だけでなく喫茶店や公園など、時には環境を変えてみると曲作りが捗るかもしれませんね。

 

Makuakeで12月10日までプロジェクトを実施予定で、11月11日時点では、2万9700円(税込)から応援購入できます(詳細はこちら)。既に目標金額を達成しており、注目度の高さがうかがえます。

 

GetNavi Salonメンバー・ゆうさんコメント

サイズ感も価格もめっちゃ良い!昔、パッドだけの音楽制作ガジェットを買おうとしたことがあるのですが、その時はパッドのみの見た目で、どこに何の音が入っているか分かりにくさを感じていました。これはとても分かりやすい。初心者の人にはもちろんのこと、音楽をがっつりやっている人にもおすすめアイテムですね。

 

プロが認める本格的な「熱燗」を、自宅でも手軽に

 

続いて取り上げるのは、家電メーカーの小泉成器が展示していた「かんまかせ」。自宅で簡単に、プロも認めるほどのおいしい燗酒を楽しめる酒燗器です。この製品との出会いにより、筆者とGetNavi Salonメンバーのお酒の楽しみ方が1つ上の次元へと引き上げられることに。

 

体験会では、「かんまかせ」を監修した、神亀酒造の日本酒が振る舞われました。常温でも十分おいしいですが、「かんまかせ」で燗した方は味の深み、旨みがグッと増していて、口に含んだ瞬間に香りが鼻にスーッと抜けて広がっていく……。これはウマい、ウマすぎて止まりません。

 

使い方は、下記のとおりです。

 

(1)「かんまかせ」本体に水を入れる
(2)製品に付属する、チロリ(温め用の酒器)に酒を注ぐ
(3)「かんまかせ」本体にチロリをセットする
(4)温度調整のダイヤルを回し、好みの温度に設定する

 

温度調節は自動で行ってくれます。湯煎式なので、電子レンジを使った時と比べて、温度ムラのない燗酒を楽しめます。

 

2021年に発売した「かんまかせ」(KOP-0400/K) は、温度調整機能が5段階だったのに対し、今回は7段階まで拡張。35℃から80℃まで、ダイヤルを回すだけで温度調節できます。

 

「かんまかせ」の温め口は直径約70mm。サイズが許せば、300ml瓶や徳利など、手持ちの酒器をそのまま入れて燗をつけることもできます。チロリと温め口は2つずつあるので、さまざまな銘柄を飲み比べしたり、誰かと酒盛りしたりするのにもってこいですね。

 

既に、Makuakeのプロジェクトは終了しています(目標金額の6183%達成)。小泉成器のオンラインストアで購入できるようになる日が、待ち遠しいですね。

 

GetNavi Salonメンバー・レッドさんコメント

私は冷や派でしたが、おすすめの温度に燗した日本酒を飲んでみてびっくりです。常温でも美味しいお酒が、別物かというぐらい更に美味しくなっていました。試飲をするまでは正直、熱燗でここまで細かく温度設定ができる必要はないだろうと思っていました。ですが、7段階も細かく温度設定が出来るので、買ってきたお酒のお気に入り温度を探すだけでも晩酌が捗りそうです。

鍋の季節、ヘビロテまちがいなし! 小泉成器「IHグリルなべ」発売

小泉成器は、簡単操作で煮込み、カレーなど多彩な料理が楽しめる「IHグリルなべ(KIH-1413/K)」の販売を開始しました。

本製品は揚げる、焼くはもちろん、ワンタッチで煮込みやカレーまで楽しめます。6段階の加熱モードと保温機能付き。揚げ物は7段階(約140~200℃)で調節が可能です。鍋を取り外して本体をIHクッキングヒーターとしても使用できるのも便利。

↑シンプルで使いやすいマグネットプラグ式

 

↑ガラス天面でお手入れ簡単

 

 

小泉成器IHグリルなべ

価格:1万6280円(税込)

忙しい朝に使いたい! ほったらかしでゆでたまごが作れる「エッグスチーマー」

小泉成器は、火を使わずに簡単にゆでたまごが作れる「エッグスチーマー(KES-0402/S)」を10月28日に発売しました。直販価格は4950円(税込)。

エッグスチーマー(KES-0402/S)

 

記事のポイント

水を入れてダイヤルを回すだけでゆでたまごの調理ができるので、忙しい朝のごはんの支度にピッタリ!たまごのゆで加減の調整も簡単で、付属の蒸しプレートを使えばお肉や野菜などの蒸し調理もできます。

 

本機は、コンロを使わず卓上でゆでたまごを調理できる専用スチーマー。1台で3つのゆで加減が楽しめるのが特徴で、固ゆでたまごは約16分、半熟たまごは約10分、温泉たまごは約32~40分となっています。

3つのゆで加減が選べます

 

ダイヤル部分にゆで加減が印刷されているので、水を入れて好みの固さにダイヤルを合わせるだけで面倒な設定は不要。固ゆで、半熟は最大6個、温泉たまごは最大3個まで一度に調理できます。

好みの固さにダイヤルを合わせるだけ

 

さらに、付属の蒸しプレート2種(仕切り有り・無し)を使えば、卵以外の食材の蒸し調理も可能。オムレツや蒸しプリン、蒸し野菜、ささみなど多彩な蒸し調理に対応します。

付属のプレートで蒸し調理も可能

 

お手入れ簡単で、ふた・エッグスタンド・蒸しプレートは、台所用中性洗剤を含ませたスポンジで水洗い可能。水受けは、付属の掃除用ブラシで洗えます。

エッグスタンドや蒸しプレートは丸洗いできるのでお手入れも簡単

 

小泉成器
「エッグスチーマー(KES-0402/S)」
2024年10月28日発売
直販価格:4950円(税込)

わかってるなぁ~神亀監修とは! 心くすぐる「酒燗器 かんまかせ」がMakuakeでプロジェクト開始

小泉成器は、「Makuake」にて、神亀酒造監修、簡単操作で本格的な熱燗が楽しめる「酒燗器(KOP-0401/K)」のプロジェクトを9月11日(水)から開始します。

Editor’s Eye

神亀酒造の日本酒といえば、業界では有名な“燗上がり”の酒。つまり、燗にぴったりな酒ですね。小泉成器さん、そこを監修につけるとは、「わかってるなぁ~」という感じです。ヒーターで直接加熱するんじゃなく、湯煎というのも風情があっていいじゃないですか。さらに、能作の錫チロリが付属するセットも選べるとのこと。「能作」といえば全国的に有名な錫製品メーカーで、こちらも大いにそそられます。(GetNavi web編集部家電担当/小林史於)

 

<自動温度調節の湯煎式>

自動温度調節の湯煎式。湯煎で全体的にゆっくりと温め、味を損なうことなく旨味を引き出します。

 

<料理に合わせて7段階の温度設定>

大吟醸などの繊細な味わいの日本酒には人肌燗やぬる燗、旨味や酸味の強い純米酒は上燗や熱燗。お酒に合う温度帯を探すのも燗酒の醍醐味。酒燗器「かんまかせ」は、約35~80℃までの多彩な温度帯に対応しています。今回は、前機種に比べて、ふたつの温度帯を追加。より多くの料理やお酒、シチュエーションに対応できるようにしています。

 

<300名限定!能作錫チロリセット>

今回、神亀酒造の別注で作成した能作製の錫(すず)チロリのセットも用意。錫は熱伝導率が非常に高く、燗をつけるのに最適な金属です。また錫のイオン効果で、味がまろやかになると言われており、普通の素材の酒器と、錫の酒器に同じお酒を入れて飲み比べをすると、味の違いを感じることが出来るほどです。本格的な酒器で燗酒を楽しみたい方におすすめ。

 

プロジェクト概要

<掲載期間>
2024年9月11日(水)10:00 ~ 10月30日(水)22:00
※2024年11月中お届け予定

<詳細はこちら>
https://www.makuake.com/project/koizumiseiki06/

梅雨の淀んだ空気を吹き飛ばせ! 楽天フラッシュセールから梅雨時期にぜひ使いたい家電6選

梅雨の時期は、窓を開けて空気を入れ替えることもままなりません。部屋の中で快適に過ごすためには、部屋干しの洗濯物に使える乾燥機や除湿機などの家電があるといいですよね。そこで、楽天市場では掘り出し物の家電製品をお値打ち価格で大放出するフラッシュセールを開催します。期間は6月1日午前0時~6月7日午前9時59分まで。梅雨の不快さを解消してくれるお得な商品が目白押しなので必見ですよ!

 

セール特設ページはコチラ

 

[その1]

赤外線で床温度を測るエアコン

三菱電機
霧ヶ峰 MSZ-GE2217

セール価格3万9300円

三菱電機の「霧ヶ峰 MSZ-GE2217」は、床の温度まで測ってくれるセンサーを搭載したルームエアコン。床温度センサー“フロアアイ”によって、夏は足元を冷やしすぎず、冬は足元から温かくできます。除湿モードは好みに合わせて強・標準・弱の3つを選択可能。

 

【ここがポイント】

「冷房節電」設定時は、フロアアイが床温度によって“冷房”と“爽風”を自動で切り替えます。わざわざリモコンで操作しなくても快適な室温を保ってくれますよ。さらに内側の熱交換器には親水性コートが採用されているので、ドレン水が広がって油汚れをガード。清潔感をキープするため、本体の前面パネルも取り外してお手入れできます。

 

[その2]

「トリプル脱臭」でどんなニオイもスピード脱臭する加湿脱臭機

富士通ゼネラル
加湿脱臭機 PLAZION DAS-303E

セール価格1万9650円

独自の「トリプル脱臭」によって、ニオイの問題を3ステップで解決する「加湿脱臭機 PLAZION DAS-303E」。大容量吸着フィルターで強力脱臭後、残ったニオイもオゾンの力で脱臭します。最後に本体から消臭成分を放出するので、部屋干しの洗濯物やカーテンなどの布製品をはじめ、家具や壁紙に付着したニオイにも効果的。

 

【ここがポイント】

多くの悪臭に含まれる主要成分“アンモニア”に強い触媒を20%増量し、除去スピードも従来の脱臭機より格段に早くなっています。さらに脱臭力が甦る脱臭フィルターオートクリーン機能が搭載されているので、フィルターを交換する必要もありません。

 

[その3]

寝具に合わせて最適なケアをしてくれる布団クリーナー

レイコップ
ふとんクリーナー RS2-100J

セール価格2万9800円

レイコップの「ふとんクリーナー RS2-100J」なら、布団だけではなく枕やマットレスもケアしてくれます。新機能「ふとんケアコントロール」は、布団ブラシ、たたき、吸引力を寝具に合わせて最適な状態に設定。敷き布団モード・掛け布団モード・羽毛布団モードの3つを切り替えて、様々な寝具に使えます。

 

【ここがポイント】

吸引したハウスダストの量を感知して、標準フィルターを洗浄するタイミングをアラームで教えてくれる圧力センサーを搭載。コンパクトに収納できるスタイリッシュなデザインなので、寝室のインテリアとしても自然に馴染みます。

 

[その4]

下吹きルーバーで床面の湿気もしっかり除湿

三菱電機
衣類乾燥除湿機 MJ-P180NX

セール価格3万8500円

1日18Lというパワフルな除湿能力を誇る三菱電機の「衣類乾燥除湿機 MJ-P180NX」。本体の正面についた下吹きルーバーで、ふとんやカーペット、床面の湿気もしっかり除湿できます。市販のホースをつないで排水すれば、タンクの水を捨てる手間もありません。浴室のカビ対策や大量に洗濯した時など、この季節に大活躍すること間違いナシ。

 

【ここがポイント】

通常時はタンクが満水になるとアラームで知らせてくれますが、夜干しモードにすればアラームは鳴りません。さらに就寝時にもほとんど気にならない低騒音で運転するうえ、タンク満水時は送風運転に自動で切り替わります。

 

[その5]

軽量・コンパクトで持ち運びに便利なふとん乾燥機

アイリスオーヤマ
ふとん乾燥機カラリエFK-C2

セール価格8500円

アイリスオーヤマの「ふとん乾燥機カラリエFK-C2」は、軽くて小さいコンパクトなデザインが特徴。羽毛や綿、合成繊維など、対応する布団の種類も豊富です。温度センサー・サーモスタット・温度ヒューズといった安全装置がついているので、布団を温めすぎてしまう心配もありません。

 

【ここがポイント】

布団の乾燥はもちろん、衣類の乾燥も可能。付属の「くつ乾燥アタッチメント」を使えば、濡れた靴まで乾燥できます。布団にホースを入れるだけの手軽さや、シンプルな操作パネルも嬉しいポイント。

 

[その6]

スタイリッシュなデザインで1年中使えるタワー型ファン

小泉成器
ホット&クール ハイタワーファン KHF-1282

セール価格1万3800円

上下の吹き出し口にそれぞれ独立したファンを装備した「ホット&クール ハイタワーファン KHF-1282」。イスやソファに座っても、全身にまんべんなく風が届く設計です。温風と送風どちらにも対応しているため、季節を選びません。スタイリッシュなタワー型のファンなので、1年中部屋に置いても省スペースな点もうれしいポイント。

 

【ここがポイント】

人感センサーを搭載し、感知範囲から人がいなくなると約2分後に運転を停止。その後、人の動きを感知すると自動的に運転を再開します。リモコンも付属しており、本体上部にはリモコンホルダーも搭載。就寝時のタイマー機能を使えばさらに快適です。

 

提供:楽天市場

このなかで「寝落ちしたアイテム」はどれ? プロレスラーが最新マッサージ家電を試したら

GetNavi web × 新日本プロレス マッサージが大好きな後藤洋央紀選手がマッサージ家電6アイテムをお試し!

今回は「GetNavi web × 新日本プロレス」のコラボ企画をお届け。「マッサージが大好き」という新日本プロレスの後藤洋央紀(ごとう・ひろおき)選手に、6つのマッサージ家電を実際に試してもらい、その使用感を語っていただきます。「混沌の荒武者」の異名を持つコワモテの後藤選手も、マッサージ家電のあまりの気持ち良さに寝落ち寸前……。その使用感を参考に、お仕事の疲れを癒す「自分へのごほうび」として、家族へ感謝の気持ちを示すプレゼントとして、検討してみてはいかがでしょうか?

 

後藤洋央紀(ごとう・ひろおき)

20171116-s1 (13)

2002年、新日本プロレスに入門。翌年にデビューを果たし、2005年にヤングライオン杯で優勝。2008年の「G1 CLIMAX18」では初出場・初優勝を果たし2012年には第2代IWGPインターコンチネンタル王座に輝く。その後、試合中で負った大ケガを克服し2014年の東京ドーム大会で復活を遂げ、2016年にはCHAOS(ケイオス)に加入。GTR、昇天、牛殺しなどを得意技とし、荒武者を思わせる硬派なスタイルで人気を集める。

後藤選手のTwitterはコチラ

 

プライベートでもマッサージに行くのでマッサージ家電は楽しみ

20171116-s1-(0)

――マッサージにはよく行かれるんですか?

 

後藤 この世界に入ってからよく行くようになりましたね。温泉が好きなんで行くと必ずお願いします。最近はスーパー銭湯に行ってもマッサージコーナーがあるじゃないですか。オフの日に行くと、ついやっちゃいますね。

 

――特にこりやすい部位はあったりしますか?

 

後藤 腰ですね。だいぶ悪いので、新日本の専属トレーナーさんにやってもらうのは腰が中心になります。プライベートで行くときは、足裏が中心。1時間のコースだと、足裏20分、全身40分とか、基本、足裏は必ずお願いします。強さは、かなり強めがいい。痛いぐらい強めにやってもらうのが好きです。

 

――マッサージ家電は使われたことはありますか?

 

後藤 実家にマッサージチェアーがあって、帰ったときによく使うくらいです。ここにあるような、手や目だけをマッサージする器具というのは初めてなんで、すごく楽しみです!

 

お試しアイテム その1

6つのエアバッグが手の平から指先までを丁寧にマッサージ

20171116-s1 (16)

ヴァルテックス

モンデール ハンドリフレiP630

2万520円

今年の夏に登場したハンドマッサージ器の新モデル。ミトンのような形状のマシンに片手を入れて使用します。上下3つ、計6つのエアバッグが膨張と収縮を行い、細かな突起が手の平から指先までを丁寧にマッサージ。低温と高温を選べるヒーター機能も搭載し、じんわり温めながらほぐされるハンドリフレのような癒やし効果を満喫できます。

●サイズ:W200×H90×L265mm●電源:単3乾電池4本●モード:弱モード、中モード●タイマー:5分、10分、15分●エアプレッシャー:モードA、モードB、モードCの3種類●ヒーター:オフ、低温モード(約36℃)、高温モード(約42℃)

 

20171116-s1 (4)

――では、「モンデール ハンドリフレ」をさっそく使っていただきましょう。手を入れて、スイッチオン!

 

後藤 うおっ! 圧がすごい! おお~っ、気持ちいいですね。手だけ集中してやってもらうことって、マッサージに行ってもあんまりないじゃないですか。しかも、この一気に、グーッと全体を押される感覚は人の手のマッサージとは違った気持ちよさがありますね。

 

――モードは3タイプあって、パワーも弱、中、強と、切り替えが可能です。

 

後藤 強でお願いしますっ。おおっ! かなりパワーありますね。強くていいです。

20171116-s1 (15)↑一番右の「オン/オフ モード」ボタンを押すたびにモードが切り替わります。左の赤いボタンは、圧力が強すぎたときに使うエアプレッシャー排気ボタン

 

――ヒーターをオンすれば温めながらマッサージもできますよ。

 

後藤 ……あっ、じんわり温かくなってきた気がしますね。

 

――今、「自動」モードなんですが、いかがですか?

 

後藤 どんどんパワーが強くなっていきますね。これはいい!

 

――強すぎたらボタンをワンプッシュで、圧を抜くこともできますよ。大丈夫ですか?

 

後藤 いや、強めが好きだからちょうどいいです。マッサージに行っても、いつも強めでお願いしてるんです。血流がグアッと押される感じがしますね。

 

――では、手を抜いてみてください。

 

後藤 うわっ! 見てください、手にこんなに赤いブツブツが!

20171116-s1 (6)

――これだけ赤くなっているわけですけど、痛くはないんですか?

 

後藤 イヤ、痛くはないです。これ、すごく気持ちいいですね。自分の手でも入るから、大きい手の人でも問題なく入ると思います。

 

――後藤選手が手を入れていると凶器のようにも見えますね(笑)。

20171116-s1 (5)

後藤 アイアンフィンガー…なんちゃって。飯塚選手(下写真)が使いそうですね(笑)。それはさておき、これは想像していたよりパワーもあるし、気持ちいいです。でも、欲を言えば一気に両手をやりたいですね。2つ買おうかな(笑)。

20170226-s2 (11)↑敵対するユニット、鈴木軍の飯塚高史選手。爪型の武器「アイアン・フィンガー・フロム・ヘル」を使用することで知られています ©新日本プロレス

 

お試しアイテムその2

医療機器認証を取得したコリを治療するアイテム

20171116-s1 (17)

パナソニック

高周波治療器 コリコラン EW-RA510(4個入り)

実売価格3万5950円

医療機器認証を取得したコリを治療する高周波治療器。約9MHz(約900万回/秒)の高周波パルスが血管を広げて血行を促進します。付属のテープで患部に貼り付けるか、シリコン製のリングを用いてストラップや肌着に付けて使用します。4つの本体を充電可能な収納ポーチも付属。充電時間は約3時間で、連続使用時間は約24時間。収納ポーチ内の高周波チェッカーに本体をかざすことでランプが点灯。高周波の状態を確認できる。

●サイズ/質量:約8.5 ×外径φ 約33.0 mm/約6g(本体)、W約150×D約105×H約38.5 ㎜/約170g(充電器・乾電池含まず)●電源:ACアダプターまたは単4アルカリ乾電池 4本●充電:3時間充電で約24時連続使用、9時間充電すると約48時間の連続使用が可能

 

――続いては、こりを治療する高周波治療器です。医療機器として認定された業界唯一の高周波治療器とのこと。よくバラエティ番組の罰ゲームで見かける低周波治療器は刺激が強いですが、こちらは刺激を感じないので、仕事や家事をしながらの「ながら治療」ができるのが特徴です。

20171116-s1 (18)

20171116-s1 (7)

後藤 おお、小さくて軽いですね。これは、すでに高周波が出てる状態なんですか?

 

――収納ポーチの丸いチェッカー部分に、本体を近づけてみてください。

 

後藤 おっ、近づけると緑に光った!

 

――緑だと高周波が出ている状態ですね。もしこれが赤だと充電が切れそうな状態を表すそうです。では、専用シールを使って、気になる患部に貼ってください。

20171116-s1 (19)

後藤 とりあえず、肩に貼ってみます。実は、肩はあんまりこらないんですよ。そういえば、レスラーって、あんまり肩こりはいないですね。腰痛持ちは多いんですけど。

 

――貼ってみていかがですか?

 

後藤 ぜんぜん気にならないですね。
――肩こりを軽減する治療をするタイプなので、すぐに効果はわからないと思うんですが、しばらく着けてみてください。

 

後藤 じゃあ、着けたまま次に行きましょう。でもこれ、まったく違和感がないから、本当に着けてるのを忘れますね。このあと試合なんですけど、気づかずこのまま試合に出てしまいそうです(笑)。

20171116-s1 (8)

 

【コリコランを編集部で試してみました!】

肩がスッキリして手がポカポカしてきた!

20171114-s1-01

……残念ながら、撮影の短い時間内ではコリコランの効果がわからなかったため、GetNavi webの編集部員が試してみました。同アイテムをシールを使って肩に装着。付け心地は後藤選手と同様、まったく違和感がなく、付けたまま帰ろうとしてしまったほど。付けてから数時間、パソコンで作業をしていると、あれ、たしかに肩が軽い……。コリコランをつけた場所がヒンヤリスッキリしてきて、肩の重だるさが抜け、自然に背筋が伸びてくるイメージです。これを付けていることで、逆に日ごろいかに自分の肩がこっていたのかがわかりました。

 

もうひとつ驚いたのが、付けているうちに手がポカポカしてきたこと。見た目にも明らかに血色が良くなっており、血管の拡張効果があるというのも納得です。「いやー、コレはスゴイ!」と同僚に興奮を語ったところ、「気のせいじゃないですか」と心ない返答が。失敬な! 本当に効いたんだって!(編集部レビューおわり)

 

お試しアイテムその3

「エア・温め・振動」でこめかみや目元をケアするエアーマスク

20171116-s1 (14)

小泉成器

エアーマスク KRX-4010

実売価格1万3298円

目にあてて使用し、「エア・温め・振動」機能で、こめかみや目元をケアするエアーマスク。「こめかみ」「目もと」などのピンポイントのコースも選択できます。目に触れるカバーは取り外して水洗いが可能。単三形アルカリ乾電池(別売)に対応しており、コードレスで使用できます。

●サイズ/質量:約W198×D124×H86mm/約500g●電源:ACアダプターまたは単3アルカリ乾電池4本●タイマー:5/10/15分

 

後藤 これは、すでにやる前から、気持ちよさそうですね。…おおっ! エアの圧がきますね。で、同時に振動も来ます。振動は全体。圧は動く感じですね。うおっ! これは気持ちいい。おおーっ、いい、いいですね!

20171116-s1 (9)

――こちらもスイッチ1つで、温めながらの施術もできます。

 

後藤 おっ、だんだん温かくなってきました。エアの移動が気持ちいいですね……

 

――では、振動なしで指圧風のマッサージが楽しめる「エアのみ」というコースに切り替えてみますね。どうですか?

 

後藤 圧が…気持ちよくて…眠たくなる……。

 

――では、次は「振動のみ」に変えますね。いかがですか?

20171116-s1 (10)

後藤 ……(しばらく経過)。

 

――あの~、後藤さん、後藤さん! すいません。「エアのみ」の感想をお願いします!

 

後藤 …んん? ああっ! 寝そうになった!

 

――それぐらい気持ちいいってことですね。

 

後藤 いや~、気持ちよかった! すごいスッキリしますね。ぐっすり寝たあとみたいな!

 

――本当に寝ていたような気もしますが…(笑)。アルカリ電池を使えば、コードレスでも使えるのもいいですね。

 

後藤 携帯できるサイズだし、移動中のバスの中でも使えそうですね。寝ながらも使えるし、これもいい!

20171116-s1 (11)
と、いうわけで眠たくなるほどマッサージ家電で癒やされた後藤選手。次回の続けて最新マッサージ家電を3アイテム紹介します。後藤選手が選ぶ最高のマッサージ家電はどれなのか。また、後藤選手が再び眠ってしまうのか? 後編をお楽しみに!

20171116-s1 (12)

撮影/黒飛光樹(TK.c)

 

【大会情報】

20171116-s1-(20)

WRESTLE KINGDOM 12 in 東京ドーム

2018年1月4日(木)@東京ドーム
OPEN 15:30/START 17:00

特設サイトはコチラ

毎年恒例、国内最大のプロレス興行 イッテンヨン東京ドーム大会の開催が今年も決定! メインカードは、王者のオカダ・カズチカに『G1 CLIMAX 27』覇者の内藤哲也が挑戦するIWGPヘビー級選手権。

 

東京ドームにおけるオカダvs内藤戦といえば、2014年1月4日にもIWGPヘビー級選手権が実現しているが、当時行われた“ファン投票”によって中邑真輔vs棚橋弘至のIWGPインターコンチネンタル選手権に敗れて、実質的なセミファイナルに降格した経緯がある。

 

そこから、4年。
両国のメイン終了後に、内藤が「2018年1月4日東京ドーム大会のメインイベント、IWGPヘビー級選手権試合は、オカダ・カズチカvs内藤哲也でよろしいでしょうか?」とファンにアピールすると大歓声が巻き起こったように、新日本プロレスの雌雄を決する両者による“ビッグカード”となって、オカダvs内藤によるタイトル戦が再び激突する。

 

オカダは昨年6月に大阪城ホールで内藤からIWGPヘビー王座を奪還して以来、なんと破竹の8連続防衛を記録中。どの試合でも壮絶な好勝負を残してきた“超人”オカダにとって、“最大の挑戦者”となる内藤をどう迎え撃つのか?

 

一方の内藤は、昨年6月のIWGPヘビーから陥落以降は、IWGPインターコンチネンタル王座を保持していたものの、常にIWGPヘビーを意識した発言を繰り返しており、今回は待望の再挑戦となる。因縁の両者による、因縁の舞台での再激突。新日本プロレスの流れを左右する大注目の一戦となりそうだ。

「どっかで見た?」衝撃のキービジュアル公開! 風といえば…のあの人が全力PRするドライヤーとは

「T.M.Revolution」や「the end of genesis T.M.R.evolution turbo type D」「abingdon boys school」などのヴォーカルとして名を馳せた西川貴教(にしかわ・たかのり)さん。その圧倒的な歌唱力もさることながら、「HOT LIMIT」「WHITE BREATH」(ともに2006年)など、常に強い向かい風を浴びているMV(ミュージックビデオ)が記憶に残ります。2016年には自身のノウハウをオープンソース化するという「株式會社 突風」を設立し、話題となりました。

 

2014年からCMキャラクターを務める大風量ドライヤーが「MONSTER」

20171107-s2-(6)

そんな西川さんがイメージキャラクターとして2014年から全力で応援しているのが、小泉成器のドライヤー「MONSTER(モンスター)」です。そんな同ブランドから新製品が発売されることを受け、西川さんを起用した新たなキービジュアルが公開されました。キービジュアルでは、ついに「MONSTER」が西川さんの左腕に一体化。左腕に仕込み銃を持つ主人公を描いたマンガ「コブラ」を思わせる姿に、「美しい爆風って、もはや愛だろ。」という謎めいたキャッチコピーが重なり、極めて印象的な構成となっています。

20171107-s2 (1)↑寺沢武一氏のマンガ「コブラ」を彷彿とさせるキービジュアル。背景の立方体のなかに閉じ込められているのは、髪の長さ2m6cm、ふだんのドライヤー乾燥時間は1時間30分という黒髪美少女・momocoさん。11月7日より、小泉成器のスペシャルサイトでPRムービーも公開中

 

なお、この「MONSTER」 は、西川さんのファンの認知度が抜群に高いのも特徴。西川さんが主催する「イナズマロック フェス 2017」(9 月開催)にて来場者にアンケート調査を行ったところ、ブース来場者の約6割がヘアドライ中に西川さんの曲を口ずさんだ経験があることが判明。

 

さらに、西川さんファンクラブ会員の 99%もの人が「MONSTER」 には西川さんがふさわしいと思っている」 とし、「西川さん以外はありえない」とまで断言している人も89%いるという興味深い結果が浮かびあがりました。まさに西川さんと「MONSTER」は相思相愛、絶好のパートナーといえるでしょう。

↑「イナズマロックフェス2017」で小泉成器が出展した「MONSTER」のブース↑「イナズマロックフェス2017」で小泉成器が出展した「MONSTER」のブース

 

ちなみに、新製品の「ダブルファンドライヤー MONSTER KHD-W720」(実売価格9050円)は、風を強く押し出す独自形状の2つのファンを搭載。その名に違わぬ大風量2.0㎥/分を誇り、パワフルな風でより速く髪をブローしてくれます。西川さんのMV同様、強い風を吹かせたい人はぜひ手にとってみてください。

↑左からN(ゴールド)、K(ブラック)、R(レッド)↑新製品のMONSTER KHD-W720。左からN(ゴールド)、K(ブラック)、R(レッド)