【明日スタート】「嫁を見分けられるか試される」 Netflixの奇抜な展示企画にアニメファンが闘志を燃やす!?

動画配信サービスの「Netflix」が、26日より新宿駅地下通路にアニメキャラクター280人の“目”だけを展示することがわかった。「Netflix アニ“目”ジャック」と名づけられた驚きの展示で、話題になることは必至だ。

出典画像:Netflix Japan 公式YouTubeより出典画像:Netflix Japan 公式YouTubeより

 

まさかの“目”だけ!

今回の企画では、Netflixで配信中のアニメから89タイトルをチョイス。その中の280キャラクターの目だけが新宿駅地下の「新宿メトロスーパープレミアムセットC」に展示される。

 

展示日時は2月26日から3月2日の12:00~20:00と、3月3日から3月4日の11:00~20:00の期間。また、期間中に会場で撮影した画像をSNSに投稿すると、展示に選ばれたキャラクターの目をプリントしたステッカーが限定配布されるという。

 

アニメキャラの“目だけ”が展示されるという奇抜すぎるアイデアにネット上は騒然。「夢に出てきそうな企画だなwww」「いたずらしたら“大目玉”を食らうのかな?」「なにコレ最高の展示やん」「アイにあふれた企画ですな」「俺の嫁を見分けられるか試されるということか」といった声が溢れている。

 

“目”だけでいくつ分かる?

企画発表と合わせて公開された30秒の特別映像では、序盤から「進撃の巨人」など数々の有名アニメ作品が登場。すると四方から黒枠が現れて視界が狭まっていき、キャラクターの目の周りだけが映った状態に。そんな限られた視界のなかでも、「ポプテピピック」などの最新作から新海誠監督が手がけた「言の葉の庭」といった話題作まで、すぐに“答え”が分かるものが多い。

 

特別映像に登場したアニメキャラは実際の展示のごく一部だが、アニメファンは企画に採用されたタイトル&キャラクターに興奮を隠しきれないようす。「ポプテピピックが入ってて草生えたわ」「新海誠作品までぶっこんでくるとは良いセンスしてるじゃないか」「映像に出てきたキャラ全部分かってしまった俺って一体…」といった声が続出。また、どのアニメキャラが採用されているのか予測するファンも多く、「あだち充作品が複数あったら難易度高すぎやな」「目玉おやじが居たら笑う」と早くも企画を楽しんでいるようだった。

 

なお、特別映像には「いいアニメは、」「目を見れば、わかる。」の文字も。どれだけキャラを当てることができるか挑戦してみては?

「君の名は。」特別PRスポットで上白石萌音がナレーション「また三葉に会えてうれしい!」神木隆之介からコメントも

2018年1月3日(水)にテレビ朝日系で地上波初放送される新海誠監督の大ヒットアニメ映画「君の名は。」(後9・00)の特別PRスポットが、12月26日(火)より登場。ナレーションをヒロイン役の女優、上白石萌音が担当した。

 

20171227_hayashi_TL_01

 

 

映画は、田舎町の女子高校生・三葉(声・上白石)と東京の男子高校生・瀧(神木隆之介)が夢の中で入れ替わるという不思議な体験を繰り返すうち、いつしか恋に落ちていく物語。2016年8月に公開され、国内興行収入が250億円を突破。同年の興行収入で1位、邦画史上でも歴代2位の記録を打ち立てた。

 

このほど、アフレコに臨んだ上白石は「新海監督の映像はすごい。“画”を見るだけで当時の感情がよみがえってきました。また三葉に会えてうれしい!」と大感激。ナレーションには三葉のセリフをもじったものもあり、「セリフを生まれ変わらせたものがまた皆さんの心に届くなんて、本当にうれしいです。ぜひこのPRスポットを観て1月3日の夜を楽しみにしていただきたいです」とアピールしている。

 

3日の放送に向けて、神木もコメントを発表。「自分が関わらせていただいた作品をお正月に見ていただく機会はそうそうないので、うれしい気持ちでいっぱいです」と喜び、「お正月という事で、一家団欒を楽しみながら2人の主人公を温かく見守っていただきたいです。お正月は毎年、家族でゆっくりしているので、2018年は『君の名は。』を見たいと思います」と語っている。

 

<上白石萌音 コメント>

◆『君の名は。』の地上波初放送について、心境は?
「劇場でかかった映画が地上波で流れるのは、とても感慨深いものがあります。映画は劇場に行かないと出会うことはできませんが、地上波ではより多くの方にリアルタイムで同時に楽しんでいただけるんですよね。『君の名は。』にとってそれは今回が初めてのことなので、どんな反応があるのか、すごく楽しみです」

 

◆『君の名は。』は自身にとってどんな作品?
「この映画に出会う前と後では180度違う、といっても過言ではないぐらいの作品ですね。それはどの映画、どの作品でも同じではあるのですが、特に『君の名は。』という作品を通じて私の事を知って下さった方々がたくさんいらして…。そういう意味では、人生の大きな転機を作ってくれた作品ですね」

 

◆思い入れのある三葉のセリフや場面は?
「よく皆さんからリクエストされるのが、『瀧くん』と名前を呼びかけるセリフ。その呼びかけは、やはりこの『君の名は。』というタイトルにもつながりますし、作品の大きな象徴だと思います。また、神木隆之介さんの三葉っぷりが、女子にも決してかなわない、“圧倒的な女子力”を発揮しているので、そこはもう存分にキュンキュンしてほしいなと思います!」

 

◆特別PRスポットのナレーションはいかがでしたか?
「また三葉に出会うことができて、とてもうれしいです! 映画のアフレコから1年半以上経っているので大丈夫かなと思いましたが、やはり新海監督の映像はすごいですね。“画”をみるだけで当時の感情がよみがえってきました。一場面をアレンジしたパロディー的なバージョンもあってとても楽しかったですし、セリフを生まれ変わらせたものがまた皆さんの心に届くなんて、本当にうれしいです。作品の偉大さを、身をもって感じました。このPRスポットを観ることでファンの方には劇場で作品と出会ったときの気持ちを思い出してもらえたらうれしいですし、初めて観る方にはPRスポットを通して1月3日の夜を楽しみにしていただければと思います!」

 

◆初めて『君の名は。』をご覧になる視聴者にメッセージを!
「何回でもこの作品との出逢いを繰り返したいなと思うくらい、初めて『君の名は。』を観たときの感動は、私にとって忘れ難いものとなっています。ぜひ皆さんにも、初めての出逢いを存分に楽しんでいただければ。私も3日の夜はもちろん、『君の名は。』を観ます! 楽しみにしています!」

 

©2016「君の名は。」製作委員会

 

 

「君の名は。」テレビ朝日系で来年1・3地上波初放送!新海誠監督「“リアルタイム感”を楽しんで」

大ヒットアニメ映画「君の名は。」が、テレビ朝日系で来年1月3日(水)午後9時から地上波初放送されることが分かった。

20171207_hayashi_TL_01

2016年8月に公開され、国内興行収入250億円超えで同年1位、日本映画史上でも歴代2位という大記録を打ち立てた新海誠監督作品。田舎町の女子高校生・三葉(声・上白石萌音)と東京の男子高校生・瀧(声・神木隆之介)が夢の中で入れ替わるという不思議な体験を繰り返すうち、恋に落ちていく物語で、RADWIMPSが「前前前世」など主題歌4曲を含む劇中の音楽すべてを担当したことも大きな話題に。その人気は国内だけにとどまらず、現在、ハリウッドでの実写映画化も進められている。

 

新海監督は、地上波初放送に当たり「自分が子どもの頃はテレビで観る映画はとても楽しみでしたし、そこでしか知ることができなかったものもたくさんありました。そういう意味では、自分が子ども時代に受け取ったものを、今度は自分が違う世代の方たちに届けることができるようになって、ようやく大人になれたような、幸せな気持ちを感じます」とコメント。

 

さらに「映画はとても能動的なメディアですが、テレビはもっとカジュアルで暮らしの場にある存在。想像もつかないほど多くの方々が、想像もしていなかったぐらいこの作品を好きになってくれるかもしれないと思うと、未知の視聴者との出逢いが楽しみです」と期待を込め、視聴者へ向けて「同じ時間に何十万人、何百万人の人が観るという“リアルタイム感”を楽しんでいただければ…」と呼びかけている。

 

 

<新海誠監督 コメント全文>

 

◇地上波初放送への思いは?

「地上波のゴールデンタイムに自分の作った映画を観ていただけるなんて、これまで想像したことがありませんでした。でも、自分が子どもの頃はテレビで観る映画はとても楽しみでしたし、そこでしか知ることができなかったものもたくさんありました。そういう意味では、自分が子ども時代に受け取ったものを、今度は自分が違う世代の方たちに届けることができるようになったのだなと思えて、とてもうれしいですね。ようやく自分が大人になれたような、そんな幸せな気持ちを感じます。
一方で、皆さんがこの作品をどんなふうに観てくださるのか、少し緊張も感じます。映画は自分でチケットを買って観に行く、とても能動的なメディアだと思うのですが、テレビはもっとカジュアルで暮らしの場にある存在ですし、どんなふうに観ていただけるのか、とても興味深いですね。でも、想像もつかないほど多くの方々が、想像もしていなかったぐらいこの作品を好きになってくれるかもしれないと思うと、未知の視聴者との出逢いが楽しみですし、何が起きるのかちょっとドキドキしています」

 

◇初めて『君の名は。』に触れる視聴者、そしてすでに作品のファンである視聴者それぞれにメッセージを!

「この『君の名は。』はひとりで観ていただいても、大切な誰かと2人で観ていただいても、ご家族揃って観ていただいても、それぞれに何か大事なものを見つけてもらえる作品だと思っています。
新年の放送では同じ時間に何十万人、何百万人の人が観るので、いろいろな感情が同じ瞬間に起きる…。そんなにも多くの人と作品を共に楽しむのは、繰り返し映画を観た方にとっても初めての経験だと思うので、“同時代感”、“リアルタイム感”みたいなものを楽しんでいただければ。僕もそれを楽しみたいと思います。
でも実をいうと、自分の作品は、いろいろ気になってしまって改めて観ることができないんです。今のところ1月3日は1日中、テレビもネットも見ないようにしようと思っていますが…誘惑に勝てずにチャンネルを合わせてしまうかもしれません(笑)」

 

©2016「君の名は。」製作委員会