明日朝から遅刻知らず!二度寝を許さない「目覚まし時計」5選

社内での重要な会議や取引先との打ち合わせを控えた朝。予定の時間に起きられず、危うく遅刻しそうになったことはありませんか?特に朝に弱い人のなかには、眠さのあまり一度鳴ったアラームを止めてから二度寝してしまう、なんて人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、大事な予定に遅刻しそうになり、ヒヤッとした経験がある人にオススメの二度寝を許さない目覚ましをご紹介します。

 

目次

 

 


起き上がらないとアラームが止められない!マット型目覚まし時計


ニドネン mini

目覚まし時計といえば手を伸ばして止めるのが一般的ですが、マット型目覚まし時計「ニドネン mini」のアラームを止めるには、ベッドから起き上がり、両足でマットに体重をかけた状態で約5秒間踏み続けなけれなりません。また、スヌーズ機能がないため、いつもスヌーズ機能に安心して二度寝してしまうという人も、アラームを止めるためには嫌が応にも体を起こさなければならないのです。

 

時計機能は、現在時刻とアラーム時刻の2つのみとシンプル。アラーム音は自分の好きな音楽(mp3形式)に設定することが可能なので、気分良く朝を迎えることができますよ。

【詳細情報】
サイズ:幅380×奥行き380×高さ10mm(±0.5mm)
重量:327g(±15g)
電源:単4電池×3

 

 


遊び心満点!シューティング型目覚まし時計


ガンアラーム クロック

「ガンアラーム クロック」は、ゲーム感覚で楽しみながら目覚められると人気のシューティング型目覚まし時計。設定時刻に鳴り始めたアラームを止めるには、手元のシューティングガンで本体の的を狙い、命中させなければなりません

 

遊び心あふれる見た目から「寝坊しがちな子どもに」「知人へのプレゼントに」と購入する人も多い一方、「日本語の説明書が付いていないので使いづらい」というユーザーの意見も。

【詳細情報】
サイズ:(本体)幅140×奥行き45×高さ145mm、(ガン)幅145×奥行き30×高さ20mm
重量:(本体)333g、(ガン)93g
電源:(本体)単3電池×4、(ガン)単3電池×2(別売)

 

 

 


逃げ回る目覚まし時計を捕まえろ!おとぼけ顔の朝の相棒


NANDACLOCKY (ナンダクロッキー)

ポカンと口を開けたような表情が可愛い「NANDACLOCKY (ナンダクロッキー)」の最大の特徴は、ロボットの喋り声のようなアラーム音を騒々しく響かせながら、部屋中を駆け回ること

 

左右のタイヤはゴム製なので高低差もなんのその、ベッドサイドテーブルの上から飛び降り、そのまま向きをクルクルと変えながらベッド下にまで潜り込むことも。捕まえてストップボタンを押さないとアラームが止められないので、普段二度寝、三度寝してしまう人もきっと起きられるはず。

【詳細情報】
カラー:クロム、アイボリー、アクア、マスタード、ココ、ラズベリー
サイズ:(本体)幅13.3×奥行8.9×高さ8.9cm、(車輪+タイヤ)直径8.9×幅1.5cm
重量:約290g(電池なし)、約340g(電池含む)
電源:単4電池×4

 

 


静かなのに起きられる!移動中にも使える新感覚アラーム


めざましイヤホン

「きちんと時間通りに目覚めたいけど、大きな音は苦手…」という人にオススメなのが、新感覚のサイレントアラーム「めざましイヤホン」。装着したイヤホンの振動により静かに目覚めることができるので、移動中の寝過ごし防止やオフィスでの仮眠時にも役立ちます。

 

振動は3段階で調節できるほか、「アラーム機能」と「タイマー機能」の2つのモードがあり、使い勝手も抜群。「びっくりするくらいの振動に驚いて起きた」というユーザーの声もあるので、最初は振動の強さを「弱」から使い始めるのがおすすめです。

【詳細情報】
サイズ:約幅106×奥行き30×高さ20mm(イヤホン・コード含まず)
重量:約50g(電池・ステレオミニプラグケーブル含まず)
電源:単4アルカリ乾電池または単4形エネループ×1(別売)

 

 

 


眠りの状態を徹底管理!起きやすいタイミングを見極める目覚まし時計


オムロン ねむり時間計

朝すっきりと目覚めるには、目覚めやすいタイミングで起きるというのも大切です。「オムロン ねむり時間計」は、本体を枕元に置いてセットボタンを押すだけで、寝つくまでの時間や目覚ましが鳴ってから起床までにかかった時間などをセンサーが測定。体が起き出したことを検知すると、起きやすいタイミングでアラームを鳴らしてくれます。

 

また、iPhone、Androidスマートフォン用アプリ「ねむり時間計」と連動して眠りの記録を管理することも可能。1週間分の睡眠データをもとに、眠りのタイプを判定し、より良い睡眠へ導くアドバイスがもらえます。

【詳細情報】
カラー:ピンク、グリーン、パープル
サイズ:約縦83×横83×厚さ16mm
重量:約65g(電池含む)
電源:リチウム電池 CR2032×2

 

 

 

目次に戻る

 

 

気持ちよく飲んで、気持ちよく寝るを格安で実現する6つの品

価格が安い、安すぎてちょっと心配になってしまうくらいの格安アイテムを、プロ・専門家が徹底的にチェック! 独自機能やおすすめポイントなど、良いところも悪いところも含めて惜しみなくレビューをお伝えしていきます。

 

今回は自宅で缶ビールをよりおいしく飲むためのグッズをピックアップ。また、暑さで疲れた身体を癒す快眠・ほぐしグッズの良品も紹介します。

 

【○×判定した人】

本誌食品担当・鈴木翔子

常に荷物が多く肩こりが悩み。整体に行くたびに「重症」と言われます。

 

フードアナリスト・中山秀明さん

ビールが大好きなライター。家で飲むときはグラスや注ぎ方にもこだわります。

 

 

おいしい自宅ビールを飲んで快眠グッズでぐっすり眠る

仕事終わりに飲むビールのうまさは多くのビジネスマンが知るところでしょう。生ビールを飲めれば最高ですが、毎晩外で飲むわけにもいきません。そんな人にオススメなのが、家庭用ビアサーバーをはじめとした自宅ビールを格上げするアイテム。なかでも本稿で紹介するワンタッチビールサーバーは、缶ビールにかぶせてボタンを押すだけで、生ビールのようなシルキーな泡を堪能できます。それを真空断熱タンブラーに入れれば、テレビを見ながらチビチビ飲んでもぬるくなりません。

 

そして、気持ち良く飲んだあとは、快適な眠りに就ければ最高でしょう。アイリスオーヤマの枕は5000円以下にもかかわらず、高さを6通り以上に調整できるうえ、硬さも2種類から選べます。様々な体型にフィットするオーダーメイド枕のような商品なのです。今夏はこれらのアイテムで、心も身体も癒してはいかがでしょうか。

 

その1

1秒間に4万回の振動でシルキーな泡が誕生!

グリーンハウス

ワンタッチビアサーバー GH-BEERM-BK

実売価格2138

缶ビールにかぶせて使う家庭用ビールサーバー。検証の末に導き出した、1秒間に4万回振動する超音波でシルキーな泡を発生させます。単4形乾電池で動くため、アウトドアなどでも使えます。

 

【Check!】

泡立て機能:〇

すぐにきめ細かな泡が立つ!

「店で頼むビールのようにクリーミー。泡立て機能のスイッチが、注いでいる途中でそのまま押せる位置にあるのも良いですね」(中山さん)

 

メンテナンス性:〇

丸洗いできるから衛生的

「本体は2つに分かれ、磁石で着脱が可能。液体に触れるパーツには電池ケースが付いていないので、丸洗いできます」(中山さん)

 

装着性:×

少々液漏れするのが惜しい

「装着部分にパッキンが付いているので、密着するものの少し液漏れしたのが残念! 手が汚れるのが気になりました」(中山さん)

 

総評

「液漏れは改善点ですが、泡を作る性能は申し分なしで感動レベル! 小さいので活躍シーンが幅広く、大型サーバーより安いのも魅力です」(中山さん)

 

その2

氷を8時間溶けさせない真空断熱構造のタンブラー

カインズ

魔法のタンブラー

実売価格598円〜

真空断熱構造で温度を保ち、8時間たっても氷が溶けきらないステンレス製のタンブラー。280㎖(598円)、350㎖(698円)、430㎖(798円)の3サイズ展開で、同サイズ展開の他社より低価格です。

 

【Check!】

口あたり:×

薄口グラス好きには不向き

「ふちが厚めなので、液体が口に流れ込むダイレクト感は弱めです。薄口のグラスが好きな方には不向きかもしれません」(中山さん)

 

保冷・保温力:〇

3時間後の温度上昇はわずか

「氷なしのアイスコーヒーを入れ3時間後測ったら、温度は0.2℃しか上がっていませんでした。氷を入れても結露しないですね」(中山さん)

 

アクセサリー:〇

性能を高めるグッズが充実

「別売りで保温力を高めるフタや、滑り止めになるボトムカバーを用意。それぞれ4色展開で、カスタマイズも楽しめます」(中山さん)

 

総評

「1000円越えの某メーカーとの違いは飲み口の厚さ。そこを重視しないなら断然買いですね。保冷機能が優秀なのにこの価格は魅力的です」(中山さん)

その3

8通り以上に高さ調節できて究極の眠りを追求できる

アイリスオーヤマ

匠眠 高さ調節ピロー ハイクラス

実売価格4298円

40年以上寝具の開発に携わってきた眠りのスペシャリスト、稲井浩二氏監修の枕。シートの抜き差しと、部位ごとの中材の量の調整で、ひとりひとりにあった高さや寝心地を叶えられます。調整パターンは8通り以上。

↑4か所の中材と、枕の裏側にある2枚の高さ調節シートで高さを調節します。シートを外せば枕は手洗いできます

 

【Check!】

寝心地:〇

メッシュ素材で夏の眠りも快適

「カバーがメッシュ素材なので、汗をかいても生地が顔に貼り付かず快適です。枕の硬さをソフトとハードの2種類から選べるのもうれしい」(鈴木)

 

高さ調節:〇

2つの厚さでより細かく調節

「付属の高さ調整シートの厚さが10㎜と20㎜の2種類あるので、より細かく調整できます。適度な硬さでへたりにくいのもうれしいですね」(鈴木)

 

カスタマイズのしやすさ:✕

最適な高さへの調整は少し大変

「枕の中材まで出し入れできます。細かく調整できるのは良いですが、調整できる部分が多すぎて、ベストな高さを見つけるのが少し難しい」(鈴木)

 

総評

「かなり細かく調整できるので、快適な寝姿勢(※)を追求できます! ただ、ひとりで調整していると最適な高さがわからなくなるので、家族など手伝ってくれる人が必要ですね」(鈴木)

※:同社が提唱する最適な寝姿勢は、仰向け時は目線が真上を向き、横向き寝では敷き寝具に対して頭が平行になる姿勢

 

 

その4

コロコロ転がすだけでこわばった筋肉をほぐせる

東急スポーツオアシス

フィットネスクラブがつくったほぐしローラー ナノ

実売価格896

東急スポーツオアシスが作ったマッサージグッズ。肩や首の上を転がすことで、凝り固まった筋肉をほぐすことができます。色はピンクとグリーンの2色。90gと軽く、コンパクトなサイズで使いやすいです。

 

【Check!】

汎用性:〇

様々な部位をほぐせる

「肩や首以外にも足の裏や、腕、太ももなど様々な部位に使えます。手の届く場所であれば幅広く対応します」(鈴木)

 

使いやすさ:〇

長時間使っても疲れない

「持ち手部分に凹みがあって握りやすい。ローラーは軽い力で回りますが、突起があるのでしっかりほぐれます」(鈴木)

 

清潔性:✕

隙間の埃は除去しにくい

「ローラーと持ち手部分の間に埃が入るとなかなか取れないのが難点。丸洗いできる素材なのは良いですね」(鈴木)

 

総評

「肩や首の上をなでるように転がすだけで、突起がしっかり筋肉を刺激して気持ち良い。長時間使っても手が疲れないので、習慣化しやすく、小さいから持ち歩きも可能です」(鈴木)

 

 

その5

汗、ニオイ対策も施されたひんやり冷たい敷パッド

トップバリュ

HOME COORDY ひんやりクール敷パッド

実売価格1058円〜

表面に接触冷感素材を採用した夏用の敷パッド。マットレスや布団からずれないように留めるゴムバンドが4すみについています。洗濯機で丸洗いできるから手入れがラク。

 

【Check!】

冷たさ:〇

持続力は弱いが寝入りには十分

「肌が触れた部分がひんやり。冷感持続機能のないモデルなので冷たさは持続しませんが、寝入りには十分でした」(鈴木)

 

快適性:〇

夏向けの機能を多数搭載

「表面は吸汗速乾機能、中綿は抗菌防臭機能を備え夏に最適。少し厚みがあり寝心地が柔らかいのも良いですね」(鈴木)

 

カラーバリエーション:✕

コーディネートが揃わないかも

「青のみの展開で、手持ちの寝具に合わせられない可能性があります。上位モデルは色が豊富なので、増えることを期待!」(鈴木)

 

総評

「冷感の持続力は低めですが、本商品で寝入りを涼しくするだけでも違います。また、低価格だと次第に毛玉が出来たり中綿が出たりしますが、これは大丈夫」(鈴木)

 

シンプルで高コスパ…でもひと味違う! 見たら必ずほしくなる「Amazon売れ筋の日用品」4選

日常生活でのちょっとしたイライラを解消し時短にもつながる、さらに暮らしの質が上がるアイテムをAmazonから厳選セレクト。安さだけでなく、長く使えて価格以上に価値があるアイテムかどうか、編集部でチェックしました!

 

【01】スティック型掃除機がオシャレに自立

出しっぱなしでも罪悪感ナシ!

山崎実業

スティッククリーナー

スタンド ホワイト

2400

スティッククリーナーを安定して自立させるアイテム。コレがあれば、物置の中や部屋がごちゃつかずスッキリ整頓されます。シンプルなデザインで、インテリアにもマッチ。出しっぱなしにできるので、気づいたときにすぐ掃除できます。●サイズ:約W150×H380×D240㎜

●クリーナーは付属しません

↑コンパクトですが、安定感があります。組み立てはネジをとめ、保護パッドシールを貼るだけ

 

【02】開閉はワンタッチ操作でOK

片手で閉じられる超便利な傘

Wsky

折りたたみ傘

ワンタッチ

自動開閉(収納ポーチ付き)

2000

ワンタッチ操作できる自動開閉式の傘。閉じるときに親骨を1本ずつたたむ必要がありません。傘骨は10本、中棒は頑丈なステンレス製で、耐風性&耐久性も良いです。体をスッポリ包み込む、傘面長さ118㎝のビッグサイズです。水滴もスーッと落ちて撥水性も◎。

↑ボタンを押すと傘が開き、もう一度押すと傘が自動で閉じます。手元ボタンは片手でラクに操作できます

 

【03】滑らずスリムな人気ハンガー

100均より安いのに収納力バツグン!

LITTLE HOTTIES

 すべらないスリムなマジックハンガー(30本組)

1880

厚さ5㎜でかさばらず、ハンガー表面の起毛素材が衣類をしっかりキャッチ。濡れた衣類もかけられ、洗濯物干しにも使えます。ヘッド部分が360°回転するから、方向を気にせず洋服をかけられるのが便利。しかも30本でこの価格! さらにクローゼットの中に統一感が生まれます。

↑ABS樹脂で柔らかいのに丈夫。力を加えても頑丈でした。耐荷重5㎏で、厚手コートも安心してかけられます

 

↑ネクタイやベルトはタイかけ部分が使えます。翌日使うものをセットしておく使い方もオススメ

 

【04】差し込み口の向きが180度自由に回転

配線が劇的にキレイになりました!

Fargo

インテリア 木目調 電源タップ

5680円

インテリアになじむ木目調の電源タップ。ACコンセント6個は独立して回転するため、プラグをさしやすい構造です。コード長は1.8m。電化製品が多い箇所でも効率のよい配線になります。回転式の差込口は人間工学に基づいて設計されているだけあって、厚みや角度が絶妙!

↑コンセント部は未使用時にほこりの侵入を防ぐ安全シャッター付き

 

2個のUSBポートは3.4A出力で、スマホやタブレットの充電に役立ちます

 

●実売価格やサービス内容、ランキングは、2018年6月13日現在、編集部調べの情報です。最新の価格やサービス内容はAmazon.co.jpでご確認ください

●AmazonおよびAmazon.co.jpは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です