BB-8がウィリアム王子とヘンリー王子をお出迎え!『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』ロンドンプレミア

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』のロンドンプレミアが開催され、イギリス王室のウィリアム王子とヘンリー王子がそろって登場した。

20171214_hayashi_TL_02

プレミア会場となったのはロンドンのロイヤル・アルバート・ホール。1871年に建てられた歴史ある劇場で、ヴィクトリア女王の夫アルバート公に捧げられた建物だ。毎年イギリスで行われる世界最大のクラシック音楽祭であるBBCプロムナード・コンサートが開催される場所で、過去には日本の大相撲大会が行われたことも。

 

ウィリアム王子とヘンリー王子は、キュートなドロイド・BB-8に迎えられレッドカーペットに登場。BB-8は両王子に礼儀正しくお辞儀をすると、王子たちもにっこりと笑顔を見せ、 BB-8のかわいさにメロメロの様子。そしてレッドカーペットを歩いたあと、本作に出演するキャスト陣が両王子をお出迎え。両王子は、ルーク役のマーク・ハミルやレイ役のデイジー・リドリー、カイロ・レン役のアダム・ドライバー、ライアン・ジョンソン監督ら1人ひとりと握手し、丁寧にあいさつ。

 

ウィリアム王子は“伝説のジェダイ”ルーク・スカイウォーカーを演じたマーク・ハミルを前にすると、感激した様子で熱心にマークの話に耳を傾けていた。ヘンリー王子もアダム・ドライバーやライアン・ジョンソン監督、デイジー・リドリーらとジェスチャーを交えて楽しそうに言葉を交わした。

 

キャスト陣とのあいさつが終わると、ヘンリー王子に女の子からストームトルーパーのヘルメットがプレゼントされるというサプライズが。ヘンリー王子はヘルメットを受け取ると、うれしそうに胸に抱えた。

 

両王子は「スター・ウォーズ」ファンとして知られ、 2016年4月には、イギリスのパインウッド・スタジオで行われていた『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』の撮影現場をお忍びで訪ねていたことが明らかになっている。さらに、2人がストームトルーパーとしてカメオ出演しているのでは…という噂も広がっており、注目が集まっている。

 

<キャスト コメント>

■デイジー・リドリー

◇ロンドンプレミアに参加して
ここにこうしていることはとても感慨深いですね。最後に私たちがここに来た時からもう 2年が過ぎてしまったなんて、本当に信じられない。でもロンドンはいつ戻ってきても、すばらしいところなのよね。

 

◇観客がこの作品に期待すべきこと

まず前作でレイがたどり着いたところ、レイはそこにいて物語が始まる。彼女は、彼女が差し出したライトセーバーにルークがどんな風に反応するのか、それは分かっていない。ルークの反応は、予期していたものと全く違う。ふたりはそこから先に進もうとするのね。観客の方々は、用意されている驚くべき展開を目の当たりにすることになると思うわ。その驚きの展開に心を開いてほしいとも思う。それから戦いやバトルのシーンもいつも通りすばらしいものになっているわ。

 

 

■マーク・ハミル

◇ロンドンプレミアに参加して

ロイヤル・アルバート・ホールに来たのは、これが初めてなんだ。楽しみにしているよ。

 

◇ルーク・スカイウォーカーについて

とても複雑でわかりにくいキャラクターだ。実際の崖(クリフ)の上でクリフハンガー的な次が分からない展開になるのは、見た目にも私としてはとても楽しめた考え方だったね。そこであまりすることがないと知った時はショックだったけど、考えてみれば、とてもいい仕事で、他のみんなが大変なことをしているのを横目に、私はワクワクしてみたり、楽しいことをしてみたりと気軽だったからね。ただ、今回の作品では私の役も見せ場があって、何か仕事をしなければならなかった。そのことだけを考えれば、少しだけ尻込みしてしまうような状況だったね。でも、約束するよ、観客の皆さんには本当に楽しんでいただける作品になったと思う。

 

◇役を演じるための準備について

監督たちに言われて、食事の仕方を変えたんだ。私は、あのダイエットを「うまいと思うものを食べてはいけないダイエット」と命名したんだ。まあ、食べておいしいなと思うものはほとんど食べてはいけない、というダイエット方法だった。ポテトチップスはダメ、アイスクリームもダメ、キャンディーもダメ、そんな感じさ。でも、そのおかげかな、自分の味覚芽が変わった気がする。6ヶ月もすると青汁もおいしく感じてくるんだよ。少々時間がかかるのが難儀だけど、自分ではより健康になったと思うし、エクササイズもやっていけるし、今は 8パウンドほど( 3.5キロ)元に戻ってしまったけれど、そのダイエットで 50パウンド( 22.5キロ)も体重を落としたんだよ。

 

◇観客がこの映画に期待すべきこと

ものすごく驚くことが起きることは確かだね。この作品は以前の作品に比べると、みんなに困難なことがつきつけられて、作品としてエキセントリック、並外れているし、『スター・ウォーズ』の映画としては「面白味」が多い『スター・ウォーズ』作品になっている。この作品は、三部作の真ん中の物語だからね、登場人物のそれぞれが予想もしていなかったような困難な状況を突きつけられる。自分としては、三部作の第二話目が大好きなんだ。何が起こっても不思議じゃないからさ。その結末をかたるために、もうひとつが残されているわけだからね。だから、『最後のジェダイ』では、すべてのことに何が起きても不思議じゃないのさ。だからこそ、この物語はワクワクするんじゃないかな。他がどうでも、私にとってはそうだったね。

 

 

■ライアン・ジョンソン監督

◇ロンドンプレミアに出席することについて

こうしてロイヤル・アルバート・ホールでロイヤルプレミアに参加できるなんて、それも上映されるのが『スター・ウォーズ』作品で、僕たちはそこにいる。本当に正直、いまだに信じられない気分なんだ。でも、ここに来てみて、こうして『スター・ウォーズ』のファンの方たちに迎えられ、私としてもエネルギーをもらい、温かい声援をいただき、みんながいかに作品に対して熱い思いを持っていてくれるのかが分かり、それが全てなんだなって、改めて思います。かけがえのないものなんだなって、すばらしいものなんだと感じます。

 

◇「フォースの覚醒」に続く作品を監督することについて

恐ろしかったです。人生をかけた大きな仕事、他のことでも同じかもしれませんが、とにかく一歩ずつ前に進むしかなかった。その中に飛び込んで、すばらしい俳優さんたちと仕事をして、すばらしいイギリスのクルーがいてくれて、その人たちと協力し合いながら、ただただ面白い物語を語るんだという思いでやってきました。思い返すと、とてもスムーズな旅路だったのかなと思えますね。

 

◇ストーリーの概要

「最後のジェダイ」は今回の三部作の第二章に当たる物語です。「フォースの覚醒」から登場人物は引き継いでいます。その登場人物の全てに困難な状況を用意しました。考えつく限り、出来る限りの難題を彼らに投げつけた章であると言えます。それからこの物語の中で、ルーク・スカイウォーカーの身に何が起こるのか、それがもう少し見えてきます。彼がどこに向かおうとしているかがね。

 

◇想定している反応

観客の皆さんが、吹き飛ばされたと思えるような楽しい時間を過ごしてくれたらいいなと。突き詰めて言えば、私にとって『スター・ウォーズ』映画というのはそういうものですから。仲間といっしょに冒険に出ているんだという感覚を、映画を見に来てくれた方々が感じてくれればいいと思っています。それからもっとずっと重苦しい話題とか、すばらしいキャラクターとか、初めて見る方にも、すばらしい『スター・ウォーズ』映画だと思ってもらえることを期待しています。

 

◇古きものと新しきもののバランス

自分としては、古きものと新しきもののバランスをとろうなんていう大きな考えを持たないようにしていましたね。もし何が懐かしく感じて、何が新しいと感じるかなど計算をしすぎると、自分がどこに向かっているのか分からなくなったでしょうね。ちょっとしたコツとしては、とにかく必要だと思われる物語を真摯に語っていく、その物語が自分の中で『スター・ウォーズ』映画であると思えるようにする、そうすると自然に新しいものも生まれてくる。なぜならそのテーブルの上に、新しいものを乗せないと、自分がよいと思える物語が語れない、その自分が良いと思う物語を語っていくことだけでいいんじゃないかと思うんだ。

 

◇ここまでの肯定的な反応に関して

観客の方たちが映画を掘り下げて見てくれていることにとても胸が躍ります。ワクワクしますね。こうしてここにきて、列をなしてくれているファンの方たちに迎えられ、彼らの前を歩くことでエネルギーをもらっています。あと数日で映画は公開されるわけですが、彼らのためにも一日でも早く公開してあげたい、そうやってみんなで集まって映画を見てほしいという思いでいっぱいです。作品は彼らのものですからね。私はただ、彼らが気に入ってくれることを祈るだけです。

 

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』

12月15日(金)公開
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン

 

©2017 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.

 

 

 

及川光博、キャイ~ン天野が“スター・ウォーズ愛”語る

12月14日(木)に開催される『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』プレミアム・ナイトまでのカウントダウン点灯式が開催された。

20171116_inoue_tv_01

会場は、第一作「スター・ウォーズ/新たなる希望」をはじめ「スター・ウォーズ」全作品を上映してきたことから、ファンから“聖地”と呼ばれるTOHO シネマズ日劇。イベントには、「スター・ウォーズ」ファン歴40年という及川光博、キャイ~ンの天野ひろゆき、主人公レイの日本語吹替版声優を務める永宝千晶が登場した。

 

この日はプレミアム・ナイトのチケットを買いに来たファン400人が駆けつけ、中には徹夜で並ぶ熱いファンもいたほど。本作への期待が高まる中、及川と天野、永宝が登場すると、会場からは大きな歓声が沸き起こった。

 

及川は「『スター・ウォーズ』を初めて見たのは小学校3年生の夏でした。あれから40年。今日は『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』のルークをイメージした衣装を着てきました」と。

 

天野は「ジェダイローブを家のクローゼットから引っ張り出してきました。風呂上がりに妻からジャバ・ザ・ハットみたいだねと言われます。体形からも『スター・ウォーズ』愛があふれています」と“スター・ウォーズ愛”をアピールした。

 

及川が「仕切ってもらわないと止まらないですよ。『スター・ウォーズ』好きに悪い人はいない。幼い頃から善と悪について考えて育っていますからね」と話すと、天野が「人間は暗黒面に落ちたがりますよね。ダイエット中は唐揚げ食べたくなるし」とSWトークを展開した。

 

天野から「当時はタイアップが多くて、コカ・コーラの王冠をみんなで集めていた。その次はボトルキャップが出てきて、まるごと買いましたね」とマニアックな話が飛び出すと、会場からは“あ~”と賛同の声が。及川も「まずメカニックのデザインがすごいよね。『フォースの覚醒』のスター・デストロイヤーやXウイングを見ても、70年代にデザインされたものが今も受け継がれていて、もはや芸術であり文化だと思います」と熱く語った。

 

永宝は「私は『フォースの覚醒』の収録の前に一気に見たので、『スター・ウォーズ』歴2年です。当時は右も左も分からず収録したのですが、後になって作品の重大さを感じました」と語った。

 

そんな筋金入りのファンである2人が“衝撃作”と言われる本作のストーリーを予想することに。及川は「まずルークからレイがフォースの修行を受けることは確実でしょう。それでジェダイの騎士となって、強いダークサイドと戦うことになる。その相手はカイロ・レンだろうなと。そしてルークとカイロ・レン。この2人はおじさんと甥の関係だし、2人が戦うことになるのかな。あとはハン・ソロをやっつけたカイロ・レンが、これからファンにどう愛されていくのか知りたいよね」と予想。

 

それを聞いた天野も「カイロ・レンね。ダース・ベイダーを継承できる存在になるのかな。とりあえずレイが誰の子なのか知りたいよね。ハン・ソロの子だったらカイロ・レンと兄弟になるし、兄弟対決になる。ミッチーが言ったようにルークの子なら修行してカイロ・レンと戦うのかなと思う」と続いた。

 

内容を知りたくて仕方がない2人は、永宝に「もしかしたら全て知ってるよね?(笑)」(及川)、「大好きなボバ・フェットは出てくるの?それが知りたいんだけど。ジャバは痩せたかな?」(天野)と質問攻めに。熱すぎる2人にたじたじの永宝だったが、ノーコメントを貫いた。

 

そして本作の“衝撃”にちなみ、今まで秘密にしていた“衝撃の真実”を明かすことに。及川は「僕たちのことなんて知りたいかな?」と言いつつ「及川光博は夜寝るとき『スター・ウォーズ』のT シャツを着ています。あと寝室のごみ箱がR2-D2。上川隆也からもらった」(及川)、「初期のヨーダがあります。羊の毛を使ったやつで超気持ち悪いの(笑)」(天野)と明かした。

 

そんな中、突然、ライトセーバーをイメージして作られた巨大な「スター・ウォーズ」ツリーが赤く点灯すると、カイロ・レンとストームトルーパーが登場。実際にカイロ・レンと会った天野は「うわ!カイロ・レンだ!でかい!」と大興奮の様子で、ファンからも歓声が上がった。

 

3人はカイロ・レンやストームトルーパー、集まったファンたちと一緒に「5、4、3、2、1、スタート!」の掛け声でボタンを押すと、「スター・ウォーズ」ツリーが“赤”に染まりプレミアム・ナイトに向けたカウントダウンがスタート。世界中が待ち望む“衝撃の運命”が明かされるまでのカウントダウンが始まった。

 

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』
12月15日(金)公開
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン

 

©2017 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.