「定額サービス」がココにも! ジム感覚でプロによるリッチなヘアケアを習慣化

Jocyは、表参道・銀座・渋⾕・新宿の厳選された⼀流美容室に通い放題の定額サービス「MEZON(メゾン)」の事前登録を開始しました。

 

MEZONとは、表参道・銀座・渋⾕・新宿の厳選した美容室を集め、どの美容室でもシャンプー・ブロー、ヘアケアが受けられる⽉額定額制サービス。「⼀流サロンを定額で、あなたのもう⼀つのおウチに」をコンセプトに、⾃宅のバスルーム代わりとして⽇常的に美容室へ通えるんです。

20180205wada_001↑サロンの選択・予約はスマートフォンから手軽に行える

 

受けられるサービスは、カットやカラーといったメインメニューではなく、シャンプー・ブロー、トリートメント、ヘッドスパ、ヘアアレンジ、前髪カット・パーマなどのサブメニューのみに特化。

20180205wada_002↑受けられるサービスは、さりげなく雰囲気を変えられるトリートメントやヘアアレンジ、リフレッシュ作用が見込めるヘッドスパなど

 

ユーザーは、AFLOAT D’L(アフロート ディル)やair group(エアーグループ)など提携する著名な美容室のなかから、当日の予定や目的に応じ、美容室を都度選べます。

20180205wada_003↑写真は左からNORA HAIR SALON(表参道)、K-two AOYAMA(表参道)、XELHA(銀座)

 

サービスプランは、ヘアケアプランの「SILVER PLAN」9800円/月、「GOLD PLAN」1万800円/月、「PLATINUM PLAN」2万円/月の3タイプから、シャンプー・ブロープランの「WHITE PLAN」1万円/月、「BLACK PLAN」3万5000円/月の2タイプから選べます。(価格はすべて税別)

20180205wada_004

 

また現在、事前登録キャンペーンとして、LINEまたはメールアドレスでMEZONに事前登録すると、シャンプー・ブローの1回分(4000円相当)の特別体験が2500 円で受けられます。※通常時は1回単位での販売はなし

20180205wada_005

 

⽉額定額制にすることで、通常料⾦の7〜8 割程度の価格でサービスを受けられるため、まるでフィットネスジムに通うような感覚で美容室へ行くことができるようになるわけです。こまめに美容室で髪をケアしたい人、会食、プレゼン、デートなど大事な予定が入るたび念入りに準備したい人、仕事や日々の生活で溜まったストレスをヘッドスパで流したい人、たまに気合を入れて出かけたいという人など。“MEZONのある生活”はいかがでしょうか。

今の時代「使い放題」は当たり前! いろんな定額制サービスを使いこなしてお得な毎日を過ごそう

世界中で1億人以上が使っているNetFlix、200誌以上の雑誌が読み放題のdマガジンなど、最近ではいつでもどこでも「定額」で使い放題のサービスが増えてきました。

 

私も、Netflix・Amazonプライム・dマガジン・radicoの愛用者でして、触れない日はないと断言します! 何が嬉しいってお金を気にしなくていいじゃないですか。たくさんあるコンテンツの中から「どれにしようかな〜」って選んでいる時間は、本当に幸せ。定額サービスだらけになったらいいのに〜と思っていたのですが、すでにいっぱいあった!!  ということで、今回は『GetNavi 2018年3月号』(GetNavi編集部・編/学研プラス・刊)の「サブスクリプションで大満足定額生活特集」よりお得な定額サービスをご紹介させていただきます。

37920469 - woman listening wireless music with headphones from a smart phone in the street

 

仕事中、移動中…音楽やラジオを聴き放題!

電車に乗ると半数以上の人がイヤホンしてますよね。先日、百貨店に行ったのですが、イヤホンしながら店員さんと話をしているお客さんがいて「そこまでするか!?」と思ってしまいました。私たちにとって身近になった音楽生活をさらに充実させてくれる、音楽配信サービスを選ぶポイントをご紹介します。

 

音楽配信サービスを選ぶときのポイントは、コンテンツの充実度とアプリの機能性に大別できる。

(『GetNavi 2018年3月号』より引用)

 

「GetNavi 2018年3月号」では、「Apple Music」「Spotify」「AWA」などたくさんのサービスが比較されているので「定額サービス気になるな〜」という方は無料でも楽しめる率が高い音楽配信サービスから入ってみるのがいいかもしれないですね!

 

私は普段、基本無料で使える「radico(ラジコ)」を愛用していますが、ラジコが便利なのはタイムフリーで聞き直せるところ! テレビだと録画していないと見直せないですが、ラジオだったら1週間以内(番組やエリアによって異なることもあります)の好きな時間に聞き直しができるんですっ! もちろんリアルタイムでも聞けますが、深夜ラジオ聞きたいなぁ…なんて時は、翌朝に聞いたり、家事をしながら流したり、もう本当お世話になりっぱなしでございます。

 

 

専門誌から話題の週刊誌まで、いつでも読み放題!

3年ほど愛用している「dマガジン(324円/月)」ですが、使ってみて驚いたのは週刊誌のコンテンツ充実ぶり! これまで、週刊誌は「銀行とかで読むやつでしょ?」くらいに思っていたのでほとんど触れてくることがなかったのですが、意外なあの人がコラムを書いていたり、知らなかった裏の世界を知れたり、移動中読み始めると楽しくて、あっという間に時間がたってしまっています。「私ドコモユーザーじゃないもん」という方、ドコモユーザーじゃなくてもあなたのスマホで使えるんですよー!

 

ドコモ提供のサービスだが、dアカウントを取得すればドコモユーザー以外も利用できる。

(『GetNavi 2018年3月号』より引用)

 

他にも普段読めない男性ファッション誌やティーン雑誌、趣味の専門誌も読めるので、企画を考えるお仕事をしている方のターゲット調査にも読み放題サービスは超助かりますよ!

 

他にも200誌が読み放題の「楽天マガジン」、雑誌に書籍にコミックなど12万冊以上が読み放題の「Kindle Unlimited」などありますので、自分のライフスタイルと合わせて使ってみるのがいいかも知れないですね!

 

 

映画に服にペットフードに、日本酒、ラーメン! まだまだある使い放題!

最後は、映画の見放題を紹介して…と思っていたら、面白い定額サービスがゴロゴロ出て来ました! 気になるサービスをご紹介させていただきます。

 

・映画&ドラマ見放題の定番「NetFlix」

・新品の服がレンタルできる「MECHAKARI」

・毎月日本酒が届く「KURAND CLUB」

・選べる無添加ドッグフードとおやつ「NOLEBO」

・対象店舗は関東15店舗。12杯ほどで元がとれる!「1日一杯野郎ラーメン生活」

 

これだけあると、もう生活すべてを定額制にできちゃいそうですよね(笑)。今後どんなサービスが出てくるかもチェックしておきましょう!

 

また、海外では、芸術作品のレンタルができるものや、専門家が選んだおすすめの本が送られてくるものなど、文化・芸術関連のサブスク型サービスも登場している。

(『GetNavi 2018年3月号』より引用)

 

あぁ〜時間が足りない! 「いつでもどこでも同じ値段で」でも使いこなせなければもったいないので、無料期間などを使って自分への適性を見ていきながら、「これは元がとれるぞ…」と思えるようなサービスを使い続けられるように見極めていきたいですね。

 

ちなみに、GetNavi3月号のメイン特集は「これで十分モノ!ベストランキング」ということなので、私のようにお得に流されてせっかくのサービスが使いこなせなくならないように、使う前に雑誌を読んでしっかり比較して「これで十分」と言えるようにしておきたいものですね。

 

【著書紹介】

612bx960yrL

 

GetNavi 2018年3月号

著者:GetNavi編集部
出版社:学研プラス

読者の「賢い買い物」をサポートする新製品情報誌。話題のスマートフォンから薄型テレビ、パソコン、デジタルカメラまでベストバイを断言!

kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る
Bookbeyondeで詳しく見る