コーヒーカップも引っかけ可能! 錆びにくい「18ー8ステンレス」素材の「グラスカップスタンド」レビュー

暮らしに便利な日用品を数多く展開中の東急ハンズ。キッチン収納グッズも様々なモノがあり、「グラスカップスタンド」はグラスだけでなくコーヒーカップもかけられる形状のスタンドです。東急ハンズ各店舗でのランキングでも、キッチン収納部門で上位にランクインしている同商品。実際にグラスをかけた際の使い心地をさっそく調べていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
食べ終わった後はコンパクトサイズに! 「4点ロックの密封式」で持ち歩く時も安心の「抗菌ふわっとランチボックス 2段」レビュー

 

●コーヒーカップもかけられる形状の「グラスカップスタンド」(東急ハンズ)

コップの保管に便利なグラススタンド。しかし形状によってはコーヒーカップなどの大きめなコップは、ほかのグラスとぶつかってしまい上手くかけられないことも…。そこでオススメするのが、東急ハンズが販売している「グラスカップスタンド」(1628円/税込)です。

 

錆びにくい「18-8ステンレス」を素材に使った「グラスカップスタンド」。大きさは約13.7(幅)×13.7(奥行)×20.5cm(高さ)と小さく、キッチンに置いても場所をとらずに済みます。高さはそこそこあるため、長めのグラスでも下につくことなく保管できますよ。

 

スタンドはグラスをかける部分が放射線状に3つついており、同時に複数のグラスを飾れる仕様。先端はフック状で、コーヒーカップの場合は取っ手部分を引っかけられます。グラスをかける場所はそれぞれ距離があり、大きいカップでも余裕を持って保管可能。いろいろな種類のカップに使えるのはうれしいですね。

 

さらにスタンド中央部分には、持ち運びに便利なフックが付属。食器洗い乾燥機にも対応していて、そのまま運んでグラスを乾かすこともできます。

 

試しにグラスをスタンドにかけてみたところ、土台部分がしっかりしていて安定感抜群。横のグラスとちゃんと距離があり、洗ったグラスを乾かす際も通気性がいいのは高ポイントです。セット時にうっかりグラスを擦ってしまう心配もいりません。

 

シンプルなデザインもスッキリしていて好印象。きれいにグラスを飾れるので、インテリアとしてお気に入りの柄のカップをかけておくのもアリです。

 

商品の購入者からも「錆びづらいから長く使える」「取っ手つきのカップも引っかけられて便利」「どんな雰囲気のキッチンでも浮かない見た目で使いやすい」など絶賛の声が続出。美しくグラスを飾れる「グラスカップスタンド」で、キッチンをおしゃれに彩ってみてはいかが?

 

【関連記事】
パッと見だけでも数値がすぐ分かる! 細かなところまで考えられた「計量カップ」レビュー

食べ終わった後はコンパクトサイズに! 「4点ロックの密封式」で持ち歩く時も安心の「抗菌ふわっとランチボックス 2段」レビュー

機能性あふれる商品を幅広く取り揃えている「東急ハンズ」。同社のオリジナル商品でもある「抗菌ふわっとランチボックス 2段」は、“ドーム型のフタ”でおかずがふんわり盛れる弁当箱です。フタを外せば電子レンジでの温めもOK。4点ロックの密封式で、“汁漏れ”もしにくい仕様になっています。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
パッと見だけでも数値がすぐ分かる! 細かなところまで考えられた「計量カップ」レビュー

 

●入れ子式でコンパクトに収納できる「抗菌ふわっとランチボックス 2段」(東急ハンズ)

仕事やちょっとしたお出かけ時に持ち歩く弁当箱。いろいろな種類が売られていますが、中でも“2段式”の弁当箱はご飯とおかずを分けられるので非常に便利ですよね。しかしネット上では「意外とかさばる」「ゴムバンドで固定していても、移動中にズレてしまう」といった声も少なくありません。そんな悩みを解消する弁当箱が、東急ハンズの「抗菌ふわっとランチボックス 2段」(1925円/税込)。一体どのような機能が備わっているのでしょうか。

 

グリーンを基調とした同商品は全体的に落ち着きのある色合いで、ユニセックスな印象を受けるデザインです。本体サイズは18.5(幅)×10.7(奥行き)×9.8cm(高さ)と比較的スリムですが、容量は約850mlなのでたくさん詰めることができますよ。

 

中でも魅力的に感じたのは「入れ子式」という点。“上の段”の方が若干小さいサイズのため、中ブタを取り除くことで“下の段”にスッポリ収納できる仕組みになっていました。実際に試してみたところ、高さのあった2段弁当があっという間に“1段”へ変身。食べ終わった後に収納すれば、かさばらずに持ち帰ることが可能です。

 

 

さらに「4点ロックの密封式」もうれしいポイント。前後左右に“茶色い留め具”がついているので、鞄の中で上と下の箱がズレてしまう心配がありません。ロックをした際には「カチッ」と音が鳴るため、わざわざ確認作業をする必要もナシ。解除時も、力を使わず簡単に外せました。

 

利用者からも好評で、「色が渋くてカッコいいし、持ち帰る時もかさばらなくて便利」「4つもロックがついてるから安心感がある」などの声が。同商品で“2段弁当箱の悩み”を解消してみては?

 

【関連記事】
“お玉にまつわる悩み”を一気に解消! 調味料を量りながらそのまま使える「計量お玉」レビュー

パッと見だけでも数値がすぐ分かる! 細かなところまで考えられた「計量カップ」レビュー

様々な便利アイテムを取り扱う東急ハンズは、自社製品としてオリジナルグッズも販売中。使いやすさを追求した調理器具も数多く登場していますが、同社の「計量カップ」も快適さを高めた優れものです。ユーザーから「とにかく見やすい!」と大好評の同商品をレビューしていきましょう。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
“お玉にまつわる悩み”を一気に解消! 調味料を量りながらそのまま使える「計量お玉」レビュー

 

●“目盛りの見やすさ”に特化した「計量カップ」(東急ハンズ)

最近、計量カップの“字が小さくて見えにくい”問題に悩んでいる私。余計なタイムロスを減らしたいと思っていた矢先、ハンズの通販サイトでオリジナル商品である「計量カップ」(858円/税込)を発見しました。

 

通常のアイテムとの大きな違いは、ボーダーの計量線を全周させているところ。さらに数値も大きくプリントされているため、パッと見ただけでもすぐに量を把握できます。

 

約11.6(幅)×7.8(奥行)×8.6cm(高さ)の同商品を手に持ってみると、黒字の目盛りが程よいサイズ感でとても見やすい印象。また計量線はcupの単位を計れる仕様に。50~100mLと150~200mLの部分にラインが引かれているので、何処から見ても手軽に1/4~1cupを計量できますよ。

 

持ち手部分の“三角断面グリップ”は想像以上に握りやすく、手にジャストフィット。これなら調理中に使用する際、スムーズかつ効率よく水や調味料を加えられるでしょう。

 

続いて調味料の計量にトライします。料理中に醤油1/4cupが必要になった時、目盛りを確認するよりも先に“1つ目の透明部分まで注ぐ”とすぐに把握。考える時間を省力できたので、体感として調理のスピード感が一気に増した印象です。

 

「注ぎやすい」「液だれしにくい」という2つのメリットがある注ぎ口も魅力的。実際に醤油を鍋に注入すると、滑らかに流れていくだけでなく表面を伝って外側に滴ることもありません。余計なストレスを一切感じないので、より楽しく調理できると思います。

 

購入者からは「最高に使い心地がいい。一家に1つ置いておくべき!」「コンパクトサイズだから置き場所に困らないのもGOOD」といったコメントが多数寄せられていました。

 

計量時のモヤモヤを簡単に解消してくれるハンズの名品。快適な調理を実現させたい人は、ぜひ注文してみてくださいね。

 

【関連記事】
ぬるくなりにくいから長時間の宅飲みにぴったり! 普通に注いでも上手く泡立てられる「保冷ビアタンブラー グラファイトグレー」レビュー

“お玉にまつわる悩み”を一気に解消! 調味料を量りながらそのまま使える「計量お玉」レビュー

画期的なアイデア商品を取り揃える東急ハンズでは、現在「計量お玉」を販売中。一見“普通のお玉”かと思いきや、実は「小さじ(5ml)・大さじ(15ml)・1/4カップ(50ml)」を量れる目盛りがついています。他にも、“お玉にまつわる悩み”を解消する機能が盛りだくさん。そこで今回は、同商品の性能や使い心地を細かくチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
ぬるくなりにくいから長時間の宅飲みにぴったり! 普通に注いでも上手く泡立てられる「保冷ビアタンブラー グラファイトグレー」レビュー

 

●わかりやすい“計量目盛り”がついている「計量お玉」(東急ハンズ)

おいしい料理を作るために、調味料などの分量をしっかり量る人は多いはず。でも、計量カップを毎回使ったり洗ったりするのは面倒に感じますよね。そこで役立つアイテムが東急ハンズのオリジナル商品「計量お玉」(660円/税込)です。

 

容量約70mlの同商品は、黒色で統一されたシックなデザイン。ナイロン製なので軽くて扱いやすく、耐熱温度は約200度まで対応しています。またレードルのように“注ぎ口”があるのもうれしいポイント。これならスープや味噌汁などを注ぐ時に、こぼしてしまう心配もありません。

 

そして最大の魅力は“計量目盛り”がついている点。実際に内側を見てみると“3つの線”が引いてあり、それぞれに「小さじ」「大さじ」「1/4カップ」の文字が。レシピ本やレシピ動画などでは「〇ml」よりも「小さじ〇・大さじ〇」といった表記の方がよく使われている印象なので、普段からレシピを参考にしている私にとっては非常にありがたい配慮です。

 

さらに“柄”の部分にも、こだわりを感じる要素を発見。ちょうど真ん中あたりに“段差”ができており、“鍋のフチ”に掛けられる仕様になっていました。試しに鍋を用意して同商品を掛けてみたところ、ズレ落ちそうな様子は一切ナシ。置き場所に困らないうえに、持ち手部分も汚れずに済みますよ。

 

ちなみに“継ぎ目”もないため、一般的なお玉よりも洗いやすい同商品。利用者からは、「使う人のことをしっかり考えて作られたアイテムだと思う。コスパが高くて本当に気に入った」「軽くて使いやすいし、機能性も大満足」などの声が上がっていました。

 

あらゆるメリットを兼ね備えた「計量お玉」を使えば、汁物を作る時の負担や悩みを一気に解消できるのではないでしょうか。

 

【関連記事】
食材を掴みやすい特殊加工の「しなやかトング ミニ」は東急ハンズの調理器具部門で上位ランクインの人気商品!

ぬるくなりにくいから長時間の宅飲みにぴったり! 普通に注いでも上手く泡立てられる「保冷ビアタンブラー グラファイトグレー」レビュー

生活雑貨やキッチン用品など様々なアイテムを販売している東急ハンズ。利便性を高めたオリジナル商品も多く、「保冷ビアタンブラー グラファイトグレー」はビールをよりおいしく飲める構造を追求したタンブラーです。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
食材を掴みやすい特殊加工の「しなやかトング ミニ」は東急ハンズの調理器具部門で上位ランクインの人気商品!

 

●冷たさを保つ真空2層構造の「保冷ビアタンブラー グラファイトグレー」(東急ハンズ)

仕事を頑張った夜などは、ご褒美がてら宅飲みしている私。しかし、普通のグラスに缶ビールを注いでもいまいち泡立たず、少し物足りなさを感じてしまいます…。もっとお店で出てくるような見た目のビールを再現できないかと思っていた時、東急ハンズで「保冷ビアタンブラー グラファイトグレー」(2750円/税込)を発見しました。

 

タンブラーは大きさ約80(直径)×150mm(高さ)で、容量は460ml(満水容量)ほど。350mlの缶ビールがちょうど注げるサイズ感です。また底を細めに作ることで、注ぐ際の泡立ちの良さをアップ。誰でも簡単にビールをおいしく泡立てられます。

 

さらに真空2層構造で注いだ飲み物を冷たく保てる仕様。公式の実験結果では、冷たい飲み物を注いでから1時間経っても約3℃ほどしか温度が上がっていません。ぬるくなりにくいので、飲みの時間が長引いてもおいしいままビールを楽しめますよ。

 

実際に市販の350ml缶ビールを注いでみたところ、特に工夫せずともモコモコと泡が立ってきました。容量が大きいため、泡を含めて程よくタンブラーに収まるのも高ポイント。飲み口も広くて注ぎやすく、こぼす心配なく使えます。

 

さっそく注いだビールを飲んでみると、滑らかな泡も相まって絶品のおいしさ。少し時間を置いても冷たさが変わらず、常に注文したてのビールを味わっている感覚に浸れます。

 

商品の愛用者からも「普通にビールを注ぐだけできれいに泡立つ!」「冷たさをキープしてくれるから自分のペースでゆっくり飲める」など称賛の声が相次いでいました。

 

缶ビールを注ぐだけで上手く泡立てられる「保冷ビアタンブラー グラファイトグレー」。同商品を活用して、家でもお店クオリティのビールを堪能してみてくださいね。

 

【関連記事】
動画視聴時のマストアイテム! 持ち運びに便利なスマホスタンド「mini DOUBLE SWING-STAND BY ME」レビュー

食材を掴みやすい特殊加工の「しなやかトング ミニ」は東急ハンズの調理器具部門で上位ランクインの人気商品!

利便性の高いアイテムを幅広く扱う東急ハンズ。キッチン用品も使いやすさを探求したモノが多く、「しなやかトング ミニ」も軽い力で食材を掴めるように加工された便利グッズです。店舗ごとの調理器具部門ランキングでも、“奈良店・1位”“銀座店・5位”など上位にランクインして人気を集めていました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
動画視聴時のマストアイテム! 持ち運びに便利なスマホスタンド「mini DOUBLE SWING-STAND BY ME」レビュー

 

●ちょっとの力で食材を簡単に掴める「しなやかトング ミニ」(東急ハンズ)

食材を器へ移す時に活躍するトング。しかしモノによっては力を込めないと挟みにくく、途中で食材がこぼれてしまうことも少なくありません。そこで今回オススメするのが、東急ハンズで販売中の「しなやかトング ミニ」(1045円/税込)です。

 

ステンレス鋼でできた同商品は、大きさおよそ5.4(幅)×1.6(奥行き)×15cm(高さ)の手のひらサイズ。一般的なトングよりも小型なため、引き出し保管でも邪魔にならないサイズ感です。小さい分手にすっぽりと収まるため、持ちやすさも抜群ですよ。

 

さらにトングのバネ部分は特殊加工で弾力性がアップ。軽い力で素材を掴んだり離したりしやすい設計になっています。

 

さっそくトングで野菜を持ってみたところ、全然力を入れなくてもモノが掴めて楽々。少しの力でしっかり食材が固定されるため、葉を複数枚掴んでも落ちそうになることはありませんでした。またトングの長さが短いため、小さいモノでも狙いを定めやすい印象。細かなモノを掴むのが苦手な不器用さんにもうってつけの商品です。

 

トングはバネ部分に継ぎ目がない作りなので、洗うのも簡単。サイズ自体も小さく、あっという間に洗浄できるのは助かりますね。ちなみに食洗機にも対応しているため、より片づけの手間を短縮したい人は活用してみてください。

 

実際に商品を購入した人からも「トングの弾力性が高くて食材をパっと掴めるからノーストレス」「ミニサイズでキッチンの場所を取らない」「手にぴったりフィットする!」など好評の声が続出しています。

 

特殊加工で掴みやすさを強化した「しなやかトング ミニ」を、きれいな盛りつけに役立ててみませんか?

 

【関連記事】
シリアルを食べる時にうってつけ! 「波佐見焼」の陶磁器「最後まですくいやすい、シリアルボウル」レビュー

動画視聴時のマストアイテム! 持ち運びに便利なスマホスタンド「mini DOUBLE SWING-STAND BY ME」レビュー

豊富な家電・携帯グッズを取り扱う東急ハンズでは、同社オリジナルの「mini DOUBLE SWING-STAND BY ME(ミニダブルスイング スタンドバイミー)」を販売中。2つの軸によって角度や高さを自由に調整できるスマホスタンドで、コンパクトにたためるため持ち運びにも便利です。カフェ滞在中や新幹線・飛行機での移動時にあると便利な同商品。果たして使い心地は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
シリアルを食べる時にうってつけ! 「波佐見焼」の陶磁器「最後まですくいやすい、シリアルボウル」レビュー

 

●充電ケーブルを差したまま使える「mini DOUBLE SWING-STAND BY ME」(東急ハンズ)

スマートフォンを使って、動画を視聴する機会が多い私。自宅に限らず長距離移動の際にもよく動画を見ていますが、先日ふと「スマホスタンドがあれば楽になるかも」と思い立ちました。そこで東急ハンズのアイテムをチェックし、デザインに惹かれて「mini DOUBLE SWING-STAND BY ME」(1980円/税込)のブラックタイプを購入。どのように使用するのか、さっそくチェックしていきましょう。

 

パッケージに入っていたのは、コンパクトに折りたたまれたスタンド本体と付属のクッションシート。たたんだ状態のスタンドは約7.3(幅)×10.3(奥行)×2.3cm(高さ)と手のひらにすっぽり収まるサイズなので、ビジネスバッグに入れておいてもかさばることはありません。

 

 

スタンドは背もたれと台座部分に角度調整ができる軸を備えていて、実際に動かしてみるとどちらも調整に少し力を加える必要が。とはいえ1度好みの角度にしたらそのまましっかり固定され、スマホを置いてもストレスなく使用できるのがGOODです。

 

 

スタンド使用時のサイズは、約7.3(幅)×9(奥行)×9.7cm(高さ)。設置したスマホは安定感があり、充電ケーブルをつなげたまま問題なく使える点も便利だと感じました。

 

ネット上には「スタンド自体適度に重くて倒れにくいのがイイね」「角度を2カ所で変えられるから調整の自由度が高い!」「安定感抜群だしリモート会議の時でも充電しながら使えて安心」といった反応が続出。スマホを長時間固定して使う機会が多い人は、ぜひ同商品を活用して快適なスマホタイムを満喫してくださいね。

 

【関連記事】
これが“2層構造ハニカムゲル”の実力…! お尻が痛くなりにくい「ゲル骨盤バランスクッション」レビュー

シリアルを食べる時にうってつけ! 「波佐見焼」の陶磁器「最後まですくいやすい、シリアルボウル」レビュー

生活雑貨、コスメ、文具、キッチンなど様々なアイテムを販売する「東急ハンズ」。昨年には新しいプライベートブランド「Hand Marks」をスタートさせ、「日本の産地や素材にこだわったもの、生産者や職人の技術を生かした製品」を展開しています。今回オススメしたい洋食器「最後まですくいやすい、シリアルボウル」も、「Hand Marks」の商品。名前の通り、すくいやすい形状にこだわった「波佐見焼」の陶磁器です。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
これが“2層構造ハニカムゲル”の実力…! お尻が痛くなりにくい「ゲル骨盤バランスクッション」レビュー

 

●デザインと形状にこだわった「最後まですくいやすい、シリアルボウル」(東急ハンズ)

オートミールやグラノーラなどを食べる時に使用する“シリアルボウル”。私も普段から使っていますが、食べ進めていく内に“スプーンですくう作業”が大変になってきますよね。特に“最後の一口”は毎回のように悪戦苦闘…。そんな悩みを解消してくれるアイテムが、東急ハンズのオリジナル商品「最後まですくいやすい、シリアルボウル」(1320円/税込)です。イエローやピンクなど5種類のカラータイプから、今回はシックな色合いがカッコいい「ネイビー」を選んでみました。

 

約13(直径)×7.3cm(高さ)の同商品は、手のひらに収まるちょうどいいサイズ。わりとしっかりした重さも感じられて、丈夫に作られていることが伝わってきます。丸みを帯びた形状で持ちやすいうえ、持った時の手触りもグッド。また上品で深みのあるネイビー色は、一年を通して飽きのこない色合いです。

 

デザイン性は大満足ですが、本当に“最後まですくいやすい”仕様になっているのか気になるところ。そこで容器の内側を確認してみると、フチの下の“白いライン”あたりが山なりに。実はこの“出っ張り”こそが、最後の一口を食べやすくするためのこだわりポイントになっています。

 

試しに同商品を使ってシリアルを食べてみたところ、山なりの部分が“突っかかり”になって残り少ないシリアルを簡単にすくうことができました。デザイン性だけでなく機能性も抜群だったため、今後はストレスフリーで食事を楽しめそうです。

 

実際の利用者からも好評で、「見た目もサイズ感もすごく気に入った!」「少量でも問題なくすくえるのは本当に便利」などの声が。

 

朝食やおやつでシリアルなどを食べる時は、ぜひ同商品を活用してみては?

 

【関連記事】
無意識のうつむき姿勢を防止! 巻くだけで筋肉や骨の負担を軽減できる「ネックサポーター」レビュー

これが“2層構造ハニカムゲル”の実力…! お尻が痛くなりにくい「ゲル骨盤バランスクッション」レビュー

種類豊富なインテリアグッズ・寝具を取り揃える東急ハンズ。同社のオリジナル商品「ゲル骨盤バランスクッション ブラウン」は、“2層構造ハニカムゲル”が体圧を分散してくれる腰痛・骨盤矯正クッションです。立体構造が体の沈み込みを防いでくれるため、お尻が痛くなりにくいという特徴を持つ同商品。使い心地を確かめるべく、さっそく購入してみました!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
無意識のうつむき姿勢を防止! 巻くだけで筋肉や骨の負担を軽減できる「ネックサポーター」レビュー

 

●洗濯可能なメッシュカバーもついた「ゲル骨盤バランスクッション ブラウン」(東急ハンズ)

長時間イスに座ってパソコンと向き合う仕事柄、クッションもこだわりを持って選んでいる私。とはいえ愛用していたアイテムが古くなり、腰に負担を感じるようになってきました。そこで新品に買い換えるため、東急ハンズで販売されている商品をチェック。「ゲル骨盤バランスクッション ブラウン」(2730円/税込)を発見したので、細部までじっくりレビューしていきましょう。

 

パッケージから商品を取り出して真っ先に驚いたのは、六角形のマス目がびっしりと開いたクッション材。商品公式ぺージによれば“2層構造ハニカムゲル”という技術で、確かによく見ると中間部分に6つの角を支える軸が。クッションを手で押すと、フニャっと横に広がるような柔軟性とほどよい弾力を感じさせてくれます。

 

 

さっそくイスに敷いて腰かけると、従来のクッションでは感じられない不思議な座り心地が。例えるなら従来品は座面に対し、ピンポイントで体重がかかるイメージ。一方同商品は尻全体を支えてくれる感覚があり、体重が分散されることでしばらく座っていても痛みを感じないまま過ごせました。

 

ちなみに付属のカバーにクッション材を入れても、大きさは約370(縦)×350(横)×40mm(厚み)のコンパクトなサイズ感。通気性のいいクッション材に加えてメッシュ生地のカバーは洗濯OKなので、衛生面について夏場でも困ることはありません。

 

 

愛用者からは「お尻全体を優しくフワっと支えてくれる感じが最高!」「長時間座ってても腰への負担を軽減してくれるからありがたい」「見た目は普通のクッションだからオフィスでも使える」などのコメントが続出。同商品を活用して、体に違和感なくデスクワークがこなせたらいいですね。

 

【関連記事】
錆びにくい「18-8ステンレス」を使用! 重心が中央にくる構造で安定感抜群の「まな板スタンド」レビュー

無意識のうつむき姿勢を防止! 巻くだけで筋肉や骨の負担を軽減できる「ネックサポーター」レビュー

生活雑貨から美容用品まで幅広く取り扱っている東急ハンズ。公式YouTubeではスタッフによるオススメ商品を紹介しており、「ネックサポーター」も動画で話題となったアイテムの1つです。「ネックサポーター」はつけるだけで首を固定し、頭を支える筋肉や骨の負担を減らせる健康グッズ。果たして首周りがどれくらい楽になるのか、実際に使って調べていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
錆びにくい「18-8ステンレス」を使用! 重心が中央にくる構造で安定感抜群の「まな板スタンド」レビュー

 

●首を負担のかからない位置で固定できる「ネックサポーター」(東急ハンズ)

アプリゲームなどが好きな私はついスマホをいじりがち。気がつくとうつむいた姿勢で固まっており、段々肩こりや頭痛で苦しむことに…。なんとか上手く姿勢を正せないかと悩んでいた時、東急ハンズで「ネックサポーター」(2310円/税込)を発見しました。

 

フリーサイズの同商品は首周り約30~46cmの人に対応。長さはマジックテープで変えられるため、手軽に苦しくない位置に調整できます。不使用時には同梱のゴムバンドでコンパクトに収納可能。家での使用はもちろん、会社のデスクなどに置いても邪魔になりません。

 

上下の面はウェーブラインになっており、首と顎の形にぴったりフィット。さらにサポーターは軟性プラスチックプレート内蔵で、顎を乗せてもグラつかずにしっかり安定します。

 

それではさっそくネックサポーターを装着。つけた瞬間顎の位置がガシっと固定され、首の下がらない体勢になりました。最初は無意識にうつむきそうになるものの、その度にネックサポーターが阻んでくれるので常に負担のかからない位置で首を固定できます。

 

またサポーターの素材は吸水性が高く、サラサラと蒸れにくいのも高ポイント。肌触りも優しくて長時間つけていても快適に過ごせますよ。

 

実際に商品を愛用している人からも「簡単に首筋をしっかり伸ばせて助かる」「ずっと巻いていてもじめじめしなくて着け心地がいい」「使っていない時は付属のゴムバンドで小さくまとめられて便利」と絶賛の声が続出しています。

 

体に負担をかける体勢を正す「ネックサポーター」。スマホの見すぎなどで頭痛や肩こりが起きやすい人は、ぜひ同商品を健康に役立ててみてはいかが?

 

【関連記事】
こんなピーラー見たことない? 包丁を使うような感覚で皮むきができる「立つ縦型ピーラー ブラック」レビュー

錆びにくい「18-8ステンレス」を使用! 重心が中央にくる構造で安定感抜群の「まな板スタンド」レビュー

暮らしに便利な生活雑貨や日用品などを多く揃えている東急ハンズでは、オリジナル商品として少し変わった構造の「まな板スタンド」を販売中です。同商品はまな板が斜めにセットされるため安定感抜群だと話題。実際の使い心地はどれほどなのか、さっそく調べてみました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
こんなピーラー見たことない? 包丁を使うような感覚で皮むきができる「立つ縦型ピーラー ブラック」レビュー

 

●重心が真ん中にくるから倒れにくい「まな板スタンド」(東急ハンズ)

料理の食材を切る時に欠かせないまな板。使用しない時はスタンドに立てて保管している人が多いと思いますが、バランスが悪くて倒れてしまった経験はありませんか? 今回購入した東急ハンズの「まな板スタンド」(1298円/税込)は底部分が平らでなく、まな板が斜めにセットされる仕様。まな板の重心が中央で安定し、倒れにくくなります。

 

スタンドの大きさは130(幅)×68(奥行き)×133mm(高さ)とコンパクトで、シンク内など狭いスペースにも置きやすいサイズ感。素材は錆びにくい「18-8ステンレス」が採用されていて、水回りに置いても安心して長く使えますよ。さらに脚にはシンクを傷つけにくいすべり止めのゴムがついており、キッチンをきれいに保ちたい人にもうってつけです。

 

試しにまな板を立ててみたところ、思った以上のフィット感。スタンドよりかなり大きめなまな板を置いても、まったくグラつきません。ただし板厚35mm以上のまな板は使用できないので、購入の際はあらかじめチェックしておいてくださいね。

 

見た目もスッキリしていてかなり好印象。キッチンに置いても悪目立ちせず、おしゃれにまな板を飾れました。ステンレス製で多少汚れがついても拭き取りやすく、お手入れが簡単なのも助かります。

 

商品を購入した人からも「あっさりした作りなのにしっかりまな板が安定してびっくり!」「普段シンク横にまな板を置いているから錆びにくい素材で助かってる」「サイズが小さくて邪魔にならない」と好評の声が多く寄せられていました。

 

まな板を置いた時、重心が中央へ寄るように設計された東急ハンズの「まな板スタンド」。シンプルな作りもかっこいい同商品を使って、台所を美しく整理してみてはいかが?

 

【関連記事】
持ち歩いてもカチャカチャ鳴らない! スっと取り出せる「オリジナル 箸セット」レビュー

 

こんなピーラー見たことない? 包丁を使うような感覚で皮むきができる「立つ縦型ピーラー ブラック」レビュー

豊富な生活雑貨やキッチングッズなどの販売で知られる東急ハンズ。同社のオリジナルアイテム「立つ縦型ピーラー ブラック」は、包丁感覚で野菜の皮を剥くことができる便利なピーラーです。細長い食材はもちろん、丸いかたちの食材でもOK。また先端に“芽取り”、背面には薄皮用の“こそぎ刃”を備えているのも特徴です。果たしてその実力はどれほどのものなのでしょうか。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
持ち歩いてもカチャカチャ鳴らない! スっと取り出せる「オリジナル 箸セット」レビュー

 

 

●調理中でも置き場所に困らない「立つ縦型ピーラー ブラック」(東急ハンズ)

ジャガイモやにんじんなど、根菜類の皮を剥くのに使用する調理器具・ピーラー。サっと使えて便利ではあるものの、動作に慣れないとなかなか上手に使うことができないですよね。たとえば包丁のように使えるアイテムがあれば…。そこで東急ハンズのキッチングッズをチェックしてみたところ、「立つ縦型ピーラー ブラック」(712円/税込)という商品を発見しました。

 

自立するピーラーというだけでも珍しい同商品。さらに興味を引かれるのが、従来品とは大きく異なる形状です。まずは三角形のグリップ部分を手にしてみると、角がちょうど指の関節に沿ってすんなり手に馴染む感覚が。親指と人差し指を添える部分に細長い突起が出ているため、すべらずにピーラーを握ることもできます。

 

ABS樹脂の本体とステンレス鋼の刃で構成されたピーラーのサイズは、約2.5(幅)×2.6(奥行)×15.4cm(高さ)。用意していたジャガイモにさっそく刃を入れてみたところ、平面に限らず曲面もすんなり簡単に皮をむくことができました。また本体を縦向きにして使用するため、まるで包丁を使って皮むきしているような感覚が…。

 

ちなみに、同商品は縦向きに使えることだけが魅力ではありません。角度をつけたピーラー先端には芽取り用のくぼみがあり、ご覧のとおりジャガイモの芽を取り除く際に大活躍。また刃とは反対の背面に“こそぎ刃”も備えているため、ごぼうなどの薄皮をむくのに便利ですよ。

 

既に同商品を愛用している人からは、「切れ味抜群で包丁を使うように皮むきできて楽ちん!」「立たせられるから衛生的だし調理中でも置き場所に困らない」といった反響が。「立つ縦型ピーラー ブラック」を使って、要領よく野菜の皮むきを終わらせましょう。

 

【関連記事】
“旅行のプロ”と“商品のプロ”がタッグを組んだ! 2カ国の通貨を管理できる「トラベルWウォレット」レビュー

持ち歩いてもカチャカチャ鳴らない! スっと取り出せる「オリジナル 箸セット」レビュー

暮らしに寄り添うオリジナル商品を幅広く展開している東急ハンズ。使いやすさをアップしたグッズも多く、「オリジナル 箸セット」も人気なカトラリーの1つです。同商品は持ち運ぶ時にカチャカチャと音が鳴らないズレ防止設計の箱に入った箸セット。どれほどの使い心地か確かめていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
“旅行のプロ”と“商品のプロ”がタッグを組んだ! 2カ国の通貨を管理できる「トラベルWウォレット」レビュー

 

●ケース内で箸が動かない「オリジナル 箸セット」(東急ハンズ)

お弁当生活で欠かせないのがカトラリー。私もずっと同じ箸を愛用中なのですが、段々とボロボロに…。そこで新しく使い勝手の良さそうな箸を探していたところ、東急ハンズで見つけたのが取り出しやすい箸箱つきの「オリジナル 箸セット」(858円/税込)でした。

 

長さと色でいくつか種類がある中、今回は18cmのブルーをチョイス。箸は柄もなく落ち着いた見た目で、外出先でも周りの目が気にならないデザインです。会社に持っていくカトラリーとしてもうってつけですよ。

 

箸を入れるケースの大きさは、約19(幅)×1.6(奥行き)×1.3cm(高さ)とスリムでコンパクト。小さめのお弁当袋や鞄にも楽々入るサイズ感です。

 

箸入れの中央部分にはズレ防止設計が施されており、動いてもカチャカチャ音がならない仕様。さらにケースの先端部分を折り曲げられ、フタを完全に開けきらなくてもスっと箸を取り出せます。フタは全部スライドさせることも可能なので、分解してお手入れしたい人も安心してください。

 

 

試しに箸入れを振ってみましたが、ケース内でぴったりと固定されているためほぼ無音。小さめの鞄などに入れて歩いても、まったく音が気になりません。取り出す時のスライドもスムーズで、軽く力を入れるだけで簡単に箸を取り出せました。

 

商品の購入者からも「箸がケースにぶつかる音がしないから周りを気にせずに持ち運べます」「ケースが小さくて邪魔にならない」「デザインがシンプルなので外出先で使いやすい」と好評の声が相次いでいます。

 

ズレ防止設計で音が気にならない東急ハンズの「オリジナル 箸セット」。普段お弁当生活をしている人は、持ち運びに便利な同商品を購入してみてはいかが?

 

【関連記事】
料理時の計量はこれ1本で完結!? 5通り量れる「一体型計量スプーン」レビュー

“旅行のプロ”と“商品のプロ”がタッグを組んだ! 2カ国の通貨を管理できる「トラベルWウォレット」レビュー

種類豊富なトラベルグッズを取り扱う東急ハンズ。同社と近畿日本ツーリストがタイアップした「トラベルWウォレット」は、2カ国の紙幣とコインをまとめて管理できる便利なアイテムです。仕分けやすいように2色で構成されていて、それぞれに紙幣ポケットとコインポケットを備えているのが特徴。使い勝手はいかに…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
料理時の計量はこれ1本で完結!? 5通り量れる「一体型計量スプーン」レビュー

 

●ツートンカラーで見分けやすい「トラベルWウォレット」(東急ハンズ)

海外へ出かけた時のこと。現地で食事代を払うため財布を開けたところ、日本と現地の通貨が混ざっていたため支払いに手間取ってしまった経験があります。そんな海外旅行につきものの問題を解決してくれる商品が、東急ハンズで販売中の「トラベルWウォレット」(2530円/税込)。どのような利点を持つのか、じっくりチェックしていきましょう。

 

同商品は“旅行のプロフェッショナル”たちが抱える「こんなトラベルグッズが欲しい!」という想いを、東急ハンズがカタチにしたアイテムの1つ。今回セレクトしたブラック×グレーのほか、ネイビー×ブルータイプも販売されているので併せてチェックしてみてくださいね。

 

まずは、財布の左右にあるスナップボタンを外して広げたところ、“Wウォレット”の名前が示すとおり同じ形状で2つの小銭入れが。ツートンカラーなので見分けやすく、これなら日本の硬貨と外貨を分けて管理することができます。

 

もちろんお札を入れる場所も仕切りを設けて2か所に。外側の生地を黒色にして手前と奥で区別され、奥側にはカードポケットも備えています。たとえば「小銭入れを含めグレーを日本の通貨とカード類、ブラックを外貨用」と決めて使い分けると覚えやすいのでは。

 

ちなみに財布の大きさは、閉じた状態で約95(幅)×33(奥行)×100mm(高さ)。ズボンのポケットに入れやすいコンパクトサイズですが、Dカンつきなのでネックストラップと併用すれば首からぶら下げることもできます。

 

購入者からは「使い分けやすいようツートンカラーにしたアイデアが素晴らしい」「帰国直後でも外貨と間違えずに日本の硬貨を取り出せるから便利」などの反響が。同商品を活用して、ストレスなく支払いが済ませられたらいいですね。

 

【関連記事】
細かいところまで手入れできる! 衛生管理に安心な「フタを分解して洗えるスープポット」レビュー

料理時の計量はこれ1本で完結!? 5通り量れる「一体型計量スプーン」レビュー

日用品やインテリアなど、多岐に渡って商品を販売している「東急ハンズ」。様々なアイテムの中には、利便性が高いグッズも少なくありません。今回セレクトした「東急ハンズオリジナル」のキッチン用品「一体型計量スプーン」も、料理をする人にとって使い勝手の良い商品です。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
細かいところまで手入れできる! 衛生管理に安心な「フタを分解して洗えるスープポット」レビュー

 

●5つの計量ができる「一体型計量スプーン」(東急ハンズ)

料理時に、調味料などの“分量”をしっかり量りたい人は多いはず。レシピ本やレシピ動画を見ながら忠実に料理を再現する場合は、計量できるアイテムが欠かせませんよね。とはいえ数種類の計量スプーンなどを毎回使い分けるのは、面倒なうえにかさばってしまうことも……。そこで役立つ商品が、東急ハンズで売られている「一体型計量スプーン」(366円/税込)です。

 

シックなデザインで少し変わった形状の計量スプーンですが、通常の大さじ、小さじだけでなく、大さじ1/2、小さじ1/2、パスタ1人分まで量れます。例えばパスタを量りたい場合、“真ん中の穴”に麺を入れればOK。穴におさまった分量がちょうど1人分(約100g)に当たります。

 

試しに材料を量ろうとしたところ、それぞれの穴や溝には「大さじ 15cc」「小さじ 5cc」「パスタ1人分」などの記載が。“どの部分でどのくらいの分量をはかれるのか”が一目瞭然のため、これなら間違った使い方をしてしまう心配もなさそうです。

 

底面は平らなので、“置いたまま”でも計量が可能。ものによっては水平に持たなければいけないケースもあるため、意外とうれしいポイントなのではないでしょうか。

 

もちろん手に取った状態で材料を量るのもOK。洗練されたデザインで想像以上に持ちやすく、“先端部分”が尖っているおかげで調味料をスムーズにすくうことができました。

 

大きさは幅3.8×高さ1.7×奥行き12.9cmで、コンパクトサイズの同商品。実際に購入した人からは、「かさばらないうえに、1本で5通りも量れるのですごく便利。色もブラックでカッコいいし、砂糖や塩も見えやすい」「大さじ、小さじの1/2が量れる計量スプーンって、ありそうで案外なかったから大助かり」などの声が上がっています。

 

1本5役の「一体型計量スプーン」で、快適な料理ライフを送ってみては?

 

【関連記事】
断水になっても慌てない! いざという時に役立つ「災害用トイレセット マイレット mini-10」レビュー

細かいところまで手入れできる! 衛生管理に安心な「フタを分解して洗えるスープポット」レビュー

キッチン用品や生活雑貨など多彩な商品を販売する東急ハンズでは、プライベートブランド「Hand Marks」を展開中。今回セレクトした「フタを分解して洗えるスープポット」も、同ブランドの人気アイテムの1つです。シミがつきがちなスープポットのフタを分解できるので、細かいところまで手入れが可能な同商品。どのように扱うのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
断水になっても慌てない! いざという時に役立つ「災害用トイレセット マイレット mini-10」レビュー

 

●内圧を逃がす弁も備えた「フタを分解して洗えるスープポット」(東急ハンズ)

温かいスープを会社などに持ち運ぶため、“スープポット”を使用している私。携帯に便利というメリットがある一方、フタやパッキンにつくシミが気になるようになってきました。ただ細かい隙間まで洗うには手間がかかり、洗い物で時間を取られてしまうことに…。そこで手に入れたのが、東急ハンズで販売されているオリジナル商品「フタを分解して洗えるスープポット」(2100円/税込)です。

 

同商品のサイズは約8.2(径)×10cm(高さ)。内瓶にはステンレス鋼が使用されていて、胴部はステンレス鋼にアクリル樹脂塗装が施されています。ちなみに、今回は落ち着いたトーンのブルーカラーを選びましたが、ピンクとアイボリーも展開されているので併せてチェックしてみてください。

 

1年中使える保温・保冷タイプのポットですが、やはり気になるのはフタを構成するパーツ。まずはフタを外した状態から最上部のキャップを外すと、中央部に小さな突起のついた茶色の“せん”が。ポットのフタが容器内部の圧力によって開けられない場合、突起をつまみ上げれば内圧を抜くことができる便利な設計です。

 

もちろんフタ内にぴたりと収まったせんも取り外しが可能。説明書に従って他のパーツも外していったところ、なんとキャップから本体に至るまで全7パーツに分けることができました。これだけ細かく分解できれば、気になるシミも狙い撃ち。常にきれいなスープポットを使うことができるのではないでしょうか。

 

愛用者からは「見た目がかわいいし洗いやすくて優秀!」「今までフタや飲み口はざっと洗うだけだったから助かる」などの反響が。しっかり衛生管理できる同商品を片手に、おいしいスープで体を温めてみては?

 

 

【関連記事】
ポテサラ作りに大活躍! 1本で“ざっくり切る・つぶす・まぜる・すくう”をこなす「スプーンマッシャー ブラック」レビュー

断水になっても慌てない! いざという時に役立つ「災害用トイレセット マイレット mini-10」レビュー

幅広い生活雑貨を取り扱う東急ハンズでは、防災用品も充実。今回注目した「災害用トイレセット マイレット mini-10」は、水がなくても使用できる“トイレ処理”セットです。災害・緊急時用に開発された商品なので、“もしも”の時に備えて入手しておくに越したことはありません。どんなアイテムが揃っているのか、中身を確かめていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
ポテサラ作りに大活躍! 1本で“ざっくり切る・つぶす・まぜる・すくう”をこなす「スプーンマッシャー ブラック」レビュー

 

●消臭効果のある抗菌性凝固剤を同封した「災害用トイレセット マイレット mini-10」(東急ハンズ)

地震や台風など、自然災害に見舞われることが多い日本。夏場は豪雨の危険性、冬場は凍結による断水などが考えられます。日常生活を送る上で断水が起きると、飲食だけでなく用を足すことも困難な状況に…。そこでいざという時に慌てることのないよう、東急ハンズで販売中のオリジナル商品「災害用トイレセット マイレット mini-10」(1980円/税込)を購入してみました。

 

目に留まりやすい印象的なデザインのパッケージに入っていたのは、抗菌性凝固剤(約7g×10袋)・排便袋(10袋)・持ち運び袋(10袋)・ポケットティッシュ(2個)。白い顆粒状の凝固剤を含んでいるので、子どもの手が届かないところに保管する必要があります。

 

災害備蓄用トイレといえば、処理後の“見た目”が気になるところ。その点「マイレット」はポリエチレン製の排便袋が黒色で、ゴミ箱へ持ち運ぶ際に中が見えないので安心。袋ごと可燃ゴミとして処分できますが、念のため各自治体の条例も確認しておいてくださいね。

 

パッケージ裏の使用方法を確認しながら、実際の手順を追ってみましょう。といっても排便袋を既存のトイレなどにセットしてから用を足し、凝固剤を振りかければ処理自体は完了です。

 

 

抗菌性凝固剤は抗菌作用とともに消臭効果も発揮するのがポイント。あとは排便袋の口を結んで持ち運び袋に入れればOKで、面倒と感じるほどの工程はありませんでした。

 

購入者からは喜びの声が相次ぎ、「処分までの工程が少なくて助かる!」「使わないに越したことはないけど、備蓄トイレセットは持っているだけで安心するね」といった声が。同商品をストックして、不測の事態に備えましょう。

 

【関連記事】
読書好きのマストアイテム! サイズが変えられるブックカバー「ジェコル×東急ハンズ アマネカ クラシック」レビュー

ポテサラ作りに大活躍! 1本で“ざっくり切る・つぶす・まぜる・すくう”をこなす「スプーンマッシャー ブラック」レビュー

種類豊富なキッチン用品・調理器具を取り揃える東急ハンズ。同社オリジナルの「スプーンマッシャー ブラック」は、“ざっくり切る・つぶす・まぜる・すくう”という4つの機能を備えたマッシャーです。キッチンはこまごまとした道具が場所を取りがちなだけに、モノを減らしたい人にぴったりの同商品。どのような特徴を備えているアイテムなのか、じっくり確かめていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
読書好きのマストアイテム! サイズが変えられるブックカバー「ジェコル×東急ハンズ アマネカ クラシック」レビュー

 

●穴あきお玉としても活用できる「スプーンマッシャー ブラック」(東急ハンズ)

キッチンの片隅で、お玉やポテトマッシャーなどの調理器具をまとめて管理している私。なんだかゴチャゴチャしていて見映えが悪いと思い、それぞれフックで壁に引っかけたもののいまいちピンときません。そもそも器具が多すぎるのではないかと気づき、東急ハンズで販売されている多機能な調理器具「スプーンマッシャー ブラック」(712円/税込)を購入してみました。果たしてその実力は…?

 

形状こそお玉に似ていますが、細部を見ると料理をすくう部分に穴が開いているだけでなく先端にはギザギザが。サイズは約6.6(幅)×7.4(奥行)×22.1cm(高さ)なので、従来の調理器具とほとんど変わらない大きさです。

 

同商品の特徴は、なんと言っても1本で“ざっくり切る・つぶす・まぜる・すくう”ことができるという点。裏返すと何本もの細かい突起が並んでいて、マッシャーの名に相応しく食材をつぶしやすい構造になっています。

 

実際に蒸したジャガイモを用意して、マッシュポテト作りに挑戦したのが下の画像。ご覧のとおり原型をとどめないほどジャガイモをつぶすことができました。もちろん他の機能も優秀で、“ざっくり切る”ためのギザギザも先端がしっかり尖っていて実力は十分。ちなみに壁掛け用のフック穴も開いているので、収納時にぜひ役立たせてくださいね。

 

ネット上には「ポテサラを作るために生まれたようなナイスアイテム」「穴あきお玉としても使えて便利」「調理器具の洗い物を減らせるのがいいね!」といった声が続出。「スプーンマッシャー ブラック」を活用して、キッチンスペースに少しでも余裕を持たせましょう。

 

【関連記事】
かかとを上げて足長効果に! 低反発クッション内蔵の「スタイルアップするインソール」レビュー

読書好きのマストアイテム! サイズが変えられるブックカバー「ジェコル×東急ハンズ アマネカ クラシック」レビュー

日用品や生活雑貨など、暮らしに役立つ豊富なアイテムを取り扱う東急ハンズ。同社が販売している「ジェコル×東急ハンズ アマネカ クラシック」は、使用する本に合わせてサイズを変えられる便利なブックカバーです。東急ハンズオリジナルの栞もついた同商品。いったいどのように使用するアイテムなのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
かかとを上げて足長効果に! 低反発クッション内蔵の「スタイルアップするインソール」レビュー

 

●カバーと同じ素材の栞がついた「ジェコル×東急ハンズ アマネカ クラシック」(東急ハンズ)

外出先に文庫本を持って行くほど読書が好きな私。お気に入りの本をカバンに忍ばせる際は、本が傷んでしまわないよう“ブックカバー”を使用しています。とはいえブックカバーはサイズが決まっているため、たとえば新書を携帯する時は文庫用のカバーを使うことができません。そこで便利な商品はないかと東急ハンズをチェックしていたところ、「ジェコル×東急ハンズ アマネカ クラシック」(3718円/税込)というアイテムを発見しました。

 

ジェコルといえば、読書用品や文具雑貨メーカーとして読書好きに愛されている存在。同商品は“クラシック”の名に相応しく、シックで落ち着いた佇まいのデザインに目を引き寄せられます。ちなみに今回はグリーンタイプを選びましたが、ブラックとオレンジも用意されているので併せてチェックしてみてください。

 

ブックカバー本体の他に、金具カバーシールと栞がセットになった同商品。スエード調の生地と合皮が手ざわりのよさを感じさせてくれますが、なにより驚かされるのは文庫からA5判・菊判サイズまでカバーできるという点です。

 

 

使用方法は最初にカバーを広げた状態にしておき、書籍の高さを合わせてカバーの折り線に沿いながら山折りに。続いて書籍の幅合わせでカバー両端を折ってホルダーを内側にたたみ、バンドをカバーの外側にかければ完成です。面倒と思うほどの工程ではなく、金具が気になる人はカバーシールを貼れば書籍に跡がつくのを防げますよ。

 

 

 

購入者からは「おしゃれで品格のあるデザインが素敵」「いろんな判型に対応してるからめちゃくちゃ便利!」といった反響が続出。同商品を活用して、お気に入りの本を常に持ち歩きましょう。

 

【関連記事】
くるっと回して即自立! 専用スタンドを用意する必要のない「スタンド付きひのきまな板 30cm」レビュー

 

かかとを上げて足長効果に! 低反発クッション内蔵の「スタイルアップするインソール」レビュー

靴の中に入れて履く分厚い中敷き“シークレットインソール”。形状や素材など、目的や履いている靴に合わせて様々な商品が販売されています。中でも今回は東急ハンズオリジナル商品である「スタイルアップするインソール」をセレクト。かかとを上げて膝の位置を高くできるスタイリングインソールです。どのような特徴を持つアイテムなのか、詳しく見ていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
くるっと回して即自立! 専用スタンドを用意する必要のない「スタンド付きひのきまな板 30cm」レビュー

 

●低反発クッションでかかとを上げる「スタイルアップするインソール」(東急ハンズ)

「男性でも手軽に足長効果を狙える方法はないだろうか…」と考えながら、日常使いできるファッションアイテムを探していた私。そんな時に発見したのが、東急ハンズの「スタイルアップするインソール」(1540円/税込)です。今回は厚み3.5cmの男性用サイズを購入。さっそくパッケージを開けてみたところ、両足用2つのインソールと固定用の両面テープが付属していました。

 

本体サイズは約150(幅)×70(奥行)×35mm(高さ)。重さは約97gで、見た目以上に軽いのが印象的です。かかと部分はウレタンスポンジが層になっており、硬すぎずやわらかすぎない低反発クッションに。活性炭シートが入っているため、消臭効果が期待できるのもうれしいですよね。

 

実際に使う時は、裏面に両面テープを貼りつけてかかと部分に装着するだけ。厚みがあるため靴の中でもズレにくく、簡単に固定することができました。一般的な中敷きと違いかかと部分のみのインソールなので、靴のサイズに合わせて端を切るなどの手間もナシ。モノトーンカラーということもあり、靴を脱いだ時に目立ちにくいのもポイントですよ。

 

 

実際に購入した人からは「思ったよりも違和感がなくて歩きやすい!」「かかとだけ&蒸れない素材で季節を問わず使えるのが嬉しい」といった声が。自然にスタイルを良く見せたい時は、手軽にこっそり始められる「スタイルアップするインソール」を試してみては?

 

【関連記事】
他の歯ブラシとぶつかりにくい! 中央と底面に仕切りを備えた「歯ブラシスタンド ブルー」レビュー

腰痛・肩こり・むくみに! 東急ハンズで見つけた「体にやさしい環境」が低予算で整うグッズ

長時間デスクワークが続くと、腰痛や肩こり、足のむくみなどのトラブルが起きやすくなり、やがて慢性化。自宅で仕事をする機会が増え、移動に体を使わないことで体力自体が落ちていると感じる人も多くなっています。とはいえ、仕事専用のデスクやワークチェアを買って環境を整えるには、それなりの投資が必要……。そこで今回は、体にやさしい環境を、低予算で整える方法を紹介します。

【関連記事】PC環境からストレス発散の方法まで「在宅ワーク」に集中できる環境の整え方

 

デスクワークでつらいのは座り続けること

デスクワークも長時間の作業になると、正しい姿勢を保てず、腰に負担がかかったり、足がむくみやすくなったりしがちです。

 

竹谷内カイロプラクティックセンターの竹谷内康修院長に解説いただいた「整形外科医が教える腰痛にならない部屋作り」でも、「肩こりや腰痛は環境と姿勢で変えられる」と教えていただきました。また、立っているときよりも座っているときの方が体に負担がかかりやすくなる、ということも。

 

そこで選択肢として挙げられるのは、

立ってデスクワークができるスタンディングデスク
正しい姿勢をとりやすいワークチェア

などでしょう。でも予算がない!部屋を大々的に片付ける暇がない! という人のために、まずは「椅子に置くだけで楽になる」アイテムを東急ハンズ新宿店へ探しに行きました。

 

■ 腰痛がつらい人には、椅子にプラスする“進化形座布団”

これは、椅子に置いて座るだけで正しい姿勢に導いてくれるサポートアイテム。椅子やソファなど環境を丸ごと変えるのは大変ですが、今持っている家具に置くだけでいいとあって、人気が高まっているそう。

 

「このタイプの商品だけでも1コーナーできるほど、ラインナップは豊富です。ある程度の重さがあり、体がすっぽり包まれるようなものや、部屋を移動するときに持ち運びできるもの、車やコワーキングスペースなどにも持っていけるような軽いものなど、さまざまです」(東急ハンズ新宿店3階『カラダしなやか用品店』店主・久慈文子さん、以下同)

 

1.座るだけで正しい姿勢に導いてくれる

バックジョイ「メディコアリリーフ ミッドナイト」
7200円+税

座るだけで良い姿勢へと導くクッション。背骨と骨盤が正しい位置になる姿勢を保てるので、長時間座るときにもおすすめです。お尻周りだけをサポートするサイズなので、体の位置が固定されすぎず、窮屈さがありません。「価格的にも手頃で、持ち運びも簡単なので、お求めやすいアイテムです。腰や背中の負担の軽減だけでなく、姿勢が悪いことに悩んでいたり、美しいボディラインにしたいと思っている方にもぴったりです」

 

2.ソファや床にも置きやすい座椅子タイプ

MTG「スタイルスタンダード ファブリックライトベージュ」
8910円+税

ナチュラルカラーでインテリアにも馴染みやすいと人気なのがこちら。腰回りまでをすっぽりと包み込み、体を預けながら美しい姿勢を保てます。「カイロプラクティックのメソッドを応用して作られており、骨盤が曲がったりブレたりせずに座る姿勢を保てます。このまま座椅子として使っている方や、ソファに置いて使っている方もいらっしゃいます。背骨を立てるように座れるので、猫背が気になっている方、スマホ首になってしまう方は、座るだけでまっすぐな背骨を意識できますよ」

 

3.持ち運びできるミニマムタイプ

ECGEL「ミニプニ PUN10」
4500円+税 

長時間座り続けることで体に負担がかかる、ということに着目して開発された、弾力のあるクッション。小さいながらも尾てい骨や坐骨の痛みに向き合い、体の疲れや痛みを軽減するよう考えられたアイテムです。「低反発でも高反発でもない独自の弾力性をもつクッションで、医療や介護の現場でも、車椅子のシートとしても活躍しています。グッドデザイン賞も受賞していて、デザイン性も優れていますよね。運転のときやオフィスに行くときにも持って行けて便利です」

 

4.お試し買いにもぴったりなロープライス

サンファミリー「持ち運べる低反発ゲルクッション 迷彩グレー」
1980円+税

ゲルと低反発ウレタンで二層になっているクッション。体重を一点に集中させず分散させるので、長時間座っていてもお尻が痛くなりにくい上、お手頃価格なのもうれしいところ。「用途はミニプニと同じですが、気軽にお求めいただける値段なので、試しに買ってみようという方も多いかと思います。また、在宅ワークだけでなく、出張やワークスペースを移動しなくてはならない方にもおすすめです。飛行機や新幹線などの中でも使いやすいですよ」

 

■ 冷えやむくみがつらい人にはウェアラブルグッズ

人目を気にしなくていいおうち時間に使うなら、体に装着するアイテムもおすすめ。続いて、足の血流が滞ったことによるむくみや冷え、体の痛みなどがある場合に選びたい「体に装着するアイテム」。

 

5.履くだけで足の血流改善に!

ドゥッシュドゥッスゥ「ショート丈磁気レッグウォーマー G1800」
5800円+税

バレエショップが開発したレッグウォーマーは、デスクワークでうっ血したりむくんだりしがちな足の血行を促進してくれます。履いたままパソコンに向かったり、散歩をしたりすることもでき、足のコリにもおすすめです。「机に向かいながら足元だけはなんだか寒い……ということってありますよね。私も使っているのですが、毎日の通勤に手放せなくなりました。ショートタイプの他にロングタイプもあります。腹巻きバージョンもあるので、腰痛やお腹が冷えやすい方はそちらも使ってみてくださいね」

写真右側の3点に磁石が入っていて、ふくらはぎに作用します。洗って何度も使えるのも経済的。

 

6.“スマホ首”から解放されたい!

メディエイド「スタイルケア ネックキーパー フリー」
2380円+税

スマートフォンやノートPCに長時間向き合っていると、首を突き出したような姿勢になりがち。「スマホ首」「ストレートネック」を引き起こしてしまいます。ネックキーパーをつけて首を正しい位置に置くことで、首から背中までの姿勢を正しく保ちます。「首や肩のコリがひどい方は、背骨や骨盤よりも首の位置を正しくすることが体を楽にするかもしれません。ネックキーパーは、つけることで高さ調整可能なキーパーにやさしく支えられ、首を前に出せないようになる、というもの。メッシュで軽く、つけながら仕事していても気になりません」

 

7.美しい姿勢がキレイを作る

メディエイド「スタイルケア 背中ストレッチ」
3180円+税

こちらはネックキーパーの背中版。胸を広げて背筋をまっすぐに保つことができるので、肩甲骨のあたりや肩を中心に楽な姿勢をサポートしてくれます。猫背になりやすい人にもおすすめしたいアイテムです。「こちらも薄いメッシュ素材なので、上から洋服を着ても響きません。つけているだけで姿勢が整うので、きれいな立ち姿になりますよ。トラブルを解決するだけでなく、姿勢の美しさを求めている方にも試していただきたいです」

 

■ 凝り固まった体には最終手段

すでにコリや疲れが体に溜まってしまって困っている方には、ハンディタイプのボディケアグッズがおすすめ。どちらもコンパクトで使いやすいので、デスクの横に備えておけます。

 

8.アタッチメントの付け替えでいろいろな部位に活躍

MYTREX「リバイブミニ」
1万2000円+税

ハンディタイプのボディケアガンは、女性の手にも握りやすいコンパクトな仕様。先端のアタッチメントをつけ替えることができるので、どんな場所にも使うことができます。スポーツ選手が筋肉をケアするときにもよく使われるものなのだそう。「ハンディなのにかなりのパワーがあり、深いストロークでしっかり体の芯までケアしてくれます。軽量なのでずっと持ちながら使用していても手が疲れないのもいいところです。肩や首だけでなく、5種類のアタッチメントで頬や足まで使えます」

さまざまな形状をした5種類のアタッチメントが付属します。

 

9.温熱と電気刺激で首をケア

NIPLUX「ネックリラックス」
8800円+税

首に装着すると、パッドから温熱と電気刺激が伝わるコードレスEMS温熱運動器。軽いので、つけたまま作業したり散歩に行ったりできます。EMS電気刺激や温度も好みに合わせて調節が可能です。「デスクワークで溜まった違和感を解消したいが時間がない、という忙しい方におすすめ。作業をしながらでも首につけるとじんわりと温まり、EMS電気刺激で首まわりをケアしてくれます。EMS電気刺激というとピリピリして痛いイメージを持っている方もいらっしゃいますが、強さを調整できるので安心です」

 

せっかく我が家にいるのだから、オフィスより快適に過ごせるよう、この機会に見直してみましょう。快適かどうか以前に、体が痛むようなら赤信号。今回紹介したような手軽なアイテムで、改善してみてください。

 

【プロフィール】

東急ハンズ新宿店3階「カラダしなやか用品店」店主 / 久慈文子

健康関連グッズをそろえるコーナー「カラダしなやか用品店」の“店主”として、健康に関するアイテムに詳しい。東急ハンズ新宿店には複数の店主が在籍し、それぞれの得意分野を活かして店づくりをしている。ほかに、ダイエット、旅グッズ、掃除グッズ、などに詳しい店主も。

 

【店舗情報】

東急ハンズ新宿店

所在地=東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タイムズスクエアビル2~8F
電話番号=03-5361-3111
営業時間=10:00~21:00
定休日=不定休
https://shinjuku.tokyu-hands.co.jp/

東急ハンズ新宿店3階には、今回紹介したアイテムのほかにも、ライフスタイルや健康のことを考えたアイテムがたくさん。一部はネットショップでも販売しています。
https://hands.net/

くるっと回して即自立! 専用スタンドを用意する必要のない「スタンド付きひのきまな板 30cm」レビュー

生活雑貨・キッチン用品・調理器具などの販売をおこなっている東急ハンズ。同社のオリジナル商品「スタンド付きひのきまな板 30cm」は、その名のとおりまな板本体に回転式のスタンドを備えた便利なアイテムです。側面にはウレタン樹脂塗装が施され、黒ズミやカビを抑制する同商品。どのように使用するのか、じっくりチェックしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
他の歯ブラシとぶつかりにくい! 中央と底面に仕切りを備えた「歯ブラシスタンド ブルー」レビュー

 

●ウレタン樹脂塗装と反り防止加工を施した「スタンド付きひのきまな板 30cm」(東急ハンズ)

食材カット時に活躍するまな板。使う機会が多くなればなるほど汚れやすく、気づけば「表面に黒ズミが発生していた」なんてことも。また洗浄後は濡れた状態で伏せておくことができず、自立させるには専用のスタンドが必要になります。そんなまな板の弱点を解消するため、東急ハンズで販売中のオリジナル商品「スタンド付きひのきまな板 30cm」(2200円/税込)を購入。“スタンド付き”のまな板とはいったい…。

 

同商品のサイズは約30(縦)×18(横)×1.3cm(厚さ)。パッケージから出したところ、ひのき特有の香りがさっそくふわりと漂ってきました。木製といっても重量は約350gと比較的軽く、木目が浮かびながらも表面のサラサラした手触りに思わずうっとり。また表面に刻まれた「Made in Japan」の焼き印は、たとえば表面・裏面で野菜と肉・魚を使い分ける際の目印になるのではないでしょうか。

 

肝心のスタンド機能ですが、まな板を自立させたい時に側面のパーツをくるっと90度回せばOK。これなら場所を取りがちな専用スタンドを用意する必要がなく、必要最低限のスペースだけでまな板を自立させることができます。

 

 

注目すべき点はスタンドだけではありません。反り防止加工や、水の侵入を防ぐため側面にウレタン樹脂塗装が施されているのも特徴。また食器洗い乾燥機対応の商品なので手入れが簡単ですよ。

 

ネット上には「洗った直後にすぐ立てて干せるから便利!」「食洗機に対応してるのがありがたい」「黒ズミを抑えられて衛生的に安心」といった反響が続出。「スタンド付きひのきまな板 30cm」を導入して、家事が少しでも楽になったらいいですね。

 

【関連記事】
まるでお母さんの手!? 絹100%の優しい手触りが魅力の「浴用手袋マザーハンド 絹 白」レビュー

 

他の歯ブラシとぶつかりにくい! 中央と底面に仕切りを備えた「歯ブラシスタンド ブルー」レビュー

文房具・紙製品・日用品・生活雑貨など豊富な品揃えを誇る東急ハンズでは、オリジナル商品「歯ブラシスタンド ブルー」を販売中。内側に設けられた仕切りによって1本ずつ自立するため、隣り合った他の歯ブラシとぶつかりにくいという特徴を持っています。果たして使い心地は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
まるでお母さんの手!? 絹100%の優しい手触りが魅力の「浴用手袋マザーハンド 絹 白」レビュー

 

●分割可能で底面も洗いやすい「歯ブラシスタンド ブルー」(東急ハンズ)

洗面グッズやスキンケア用品が所狭しと並ぶ洗面台。歯ブラシもなるべくまとめて管理したいところですが、狭いスペースにまとめると隣の歯ブラシに当たってしまいそうで気が引けてしまいますよね。かといって1本ずつ置き場所を作っていたら、ますます洗面台のスペースが奪われることに…。そんな時に活用したいのが、東急ハンズで販売されているオリジナル商品「歯ブラシスタンド ブルー」(990円/税込)です。どのように使用するのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

アクリル樹脂でできた同商品の大きさは、約83(縦)×83(横)×115mm(高さ)。底に向かってすぼまっていく形状で、ドリンクカップと同じくらいのサイズ感です。ちなみに今回セレクトしたのは、シックな美しさが漂うブルータイプ。他にもホワイトとピンクのカラーバリエーションが展開されているので、洗面台の雰囲気に合った色を選んでくださいね。

 

スタンドの大きな特徴は、なんといっても本体中央に設けられた仕切りにあります。六角形の穴が寄り集まっていて、真上から覗きこむとまるでハチの巣のよう。またスタンドの底にも、仕切り穴と同様に六角形をなす突起がついていました。

 

 

スタンド中央と底面の仕切りのおかげで、歯ブラシが縁に寄りかからず他の歯ブラシにも触れにくい同商品。パーツの中間で上下半分ずつに分けられるため、水や汚れの溜まりがちな底面も洗えて清潔に管理することができますよ。

 

ネット上には「コップのようにすっきりしたデザインが好き」「歯ブラシスタンドって幅を取りがちだけど、これならあまりスペースを取らずに済むね」「底をしっかり洗えるのが便利!」といった反響が。あなたも「歯ブラシスタンド ブルー」を設置して、洗面台の上をすっきりまとめてみては?

 

【関連記事】
ランチボックスユーザーは要注目! シルバーコーティングを施した「お手入れがしやすいランチ巾着」レビュー

まるでお母さんの手!? 絹100%の優しい手触りが魅力の「浴用手袋マザーハンド 絹 白」レビュー

日々のお風呂タイムに役立つバスグッズを幅広く取り扱っている東急ハンズ。多種多様なボディタオル・ボディブラシが販売されている中でも、今回は手にはめて身体を洗える「浴用手袋マザーハンド 絹 白」をピックアップしました。絹製のやわらかい手触りに注目しながら、実際に使う場面と合わせてレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
ランチボックスユーザーは要注目! シルバーコーティングを施した「お手入れがしやすいランチ巾着」レビュー

 

●肌を傷つけず隅々まで洗いやすい「浴用手袋マザーハンド 絹 白」(東急ハンズ)

お風呂で使うボディタオルやボディブラシは、大きさや素材・形状など商品によって様々ですよね。自分の肌に合う使い心地の良いアイテムを探していたところ、東急ハンズにて「浴用手袋マザーハンド 絹 白」(1100円/税込)を発見しました。

 

フリーサイズの左右一組で、外側の生地が絹100%でできている同商品。“マザーハンド”という商品名の通り、まるで母親が手洗いしてくれるような優しい素材感が特徴です。

 

ざっくりとした網目で編まれており伸縮性はバツグン。手にピタっとフィットして、爪先や指と指の間もごわつきません。ほどよく繊維が立ち上がった素材感は「柔らかすぎるとしっかり洗えているか不安になるけど、かたすぎて肌を傷つけてしまうのも避けたい」という人にオススメ。薄手なので触れる肌の感覚もしっかり感じられ、洗う時に力を入れすぎてしまうこともなさそうです。

 

同商品を着けた状態で石けんを泡立ててみたところ、あっという間にフワっと軽い泡ができあがりました。また手袋状だからこそ、ボディタオルやボディブラシでは洗いにくい箇所も隅々まで洗えるのがポイント。足の指や耳の裏なども手で撫でるように洗えるため、洗い残しも防げます。自分の身体を洗う時だけでなく、子どもやお年寄りの身体を洗う場合にもピッタリですよ。

 

同商品を購入した人からは「かたすぎず柔らかすぎない、ちょうどいい質感が気持ちいい!」「手で洗ってる感覚に近いから、身体の洗いにくい場所もキレイにできて便利」といった声が。身体を優しく洗える「浴用手袋マザーハンド 絹 白」で、お風呂タイムを充実させてみては?

 

【関連記事】
なめらかな炒め心地が自慢! から焼きいらずでサビつきにくい「使うほど育っていく一生モノの鉄フライパン(24cm)」レビュー

ランチボックスユーザーは要注目! シルバーコーティングを施した「お手入れがしやすいランチ巾着」レビュー

生活雑貨やキッチングッズなど幅広いアイテムを取り扱う東急ハンズでは、オリジナルブランド「Hand Marks」を展開中。内側にシルバーコーティング生地を使用した「お手入れがしやすいランチ巾着」も、同ブランドの人気商品の1つです。汚れをサっと拭き取りやすく手入れが簡単なので、ランチボックスの携帯にぴったり。果たしてその実力はいかに…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
なめらかな炒め心地が自慢! から焼きいらずでサビつきにくい「使うほど育っていく一生モノの鉄フライパン(24cm)」レビュー

 

●保冷剤収納ポケットも備えた「お手入れがしやすいランチ巾着」(東急ハンズ)

職場にランチボックスを持参している私。愛用の巾着袋が汚れてきたので、新しいものに買い換えようと思い立ちました。そこで東急ハンズの商品をチェックしていたところ、「お手入れがしやすいランチ巾着」(1650円/税込)というストレートな名称のアイテムを発見。さっそく購入してみたので、じっくり使い心地を確かめていきましょう。

 

同商品のサイズは約29(幅)×9(奥行)×21.5cm(高さ)。表地は綿100%、中綿と裏地はポリエステル100%でできています。ちなみに今回購入したのは、マイ・ランチボックスの色合いに馴染みやすいベージュタイプ。他にもピンクとブルーのカラーバリエーションが展開されているので、自分の好みに合ったカラータイプを選んでみてください。

 

気になるのは商品名に含まれた“お手入れがしやすい”との文言ですが、どうやらその秘密は裏地のシルバーコーティング生地にあるよう。確かに表地の細かい繊維面に対して、裏地はツルツルした独特な手触りが印象的。汚れを拭き取りやすく、これなら万が一ランチボックスから汁が漏れ出てしまっても安心です。

 

注目すべきポイントはシルバーコーティングだけにとどまりません。内側に保冷剤を収納できるポケットが備わっているので、夏場の使用にもぴったり。またご覧のとおり収納力があるので、保冷剤を入れた状態でも余裕を持ってランチボックスを包むことができました。

 

 

同商品を購入した人からは、「デザインがおしゃれでかわいい!」「ちょうどいいサイズ感だし、汚れが拭き取りやすくて便利」といった反響が続出。ランチボックスを持って出かける機会が多い人は、「お手入れがしやすいランチ巾着」を活用してみては?

 

【関連記事】
この構造を考えた人すごい… ひっくり返さなくても水が切れる「洗面コップ」レビュー

 

なめらかな炒め心地が自慢! から焼きいらずでサビつきにくい「使うほど育っていく一生モノの鉄フライパン(24cm)」レビュー

豊富な生活雑貨を取り扱う東急ハンズでは、プライベートブランド「Hand Marks」を展開中。第1弾アイテムとして登場したのが、「使うほど育っていく一生モノの鉄フライパン」シリーズです。同商品の鉄には“窒化処理”が施されていて、極めてサビにくくなっているのが特徴。ガス・IH電気調理器のどちらにも対応し、高い熱伝導率を活かした料理の仕上がりを楽しめますよ。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
この構造を考えた人すごい… ひっくり返さなくても水が切れる「洗面コップ」レビュー

 

●鉄板表面の“油なじみ”がいい「使うほど育っていく一生モノの鉄フライパン(24cm)」(東急ハンズ)

毎日の料理に欠かすことのできない調理器具。特に“焼く・炒める・煮る”ができるフライパンは、他の器具に比べて使用頻度が高いですよね。一方でテフロンが剥がれて焦げつきやすくなったり、サビついてきてしまうのがネック……。そんな悩みを解決するため、東急ハンズで販売されているオリジナル商品「使うほど育っていく一生モノの鉄フライパン(24cm)」(4200円/税込)を購入してみました。

 

鉄板表面の美しい輝きが印象的な同商品。大きさは24(幅)×43.5(全長)×10.5cm(高さ)で、4.5cmの深さがあります。他にも鉄たまご焼き器や20cm・26cmサイズの鉄フライパン、28cmにもおよぶ鉄炒め鍋が展開されているので併せてチェックしてみてください。

 

同商品は鉄がサビにくい仕様になっているだけでなく、鉄板表面の“油なじみ”のよさも特徴の1つ。使用前の面倒な“から焼き”が不要なので、サっと調理に入ることができます。また鉄フライパンを使うことで自然に鉄分が摂れるため、鉄分不足が気になる人にぴったりではないでしょうか。

 

注目すべきポイントは鉄部分だけではありません。フライパンは長いあいだ使用していると、どうしても持ち手がガタつきがち。一方同商品は、ハンドルを固定するボルト先端の輪を締め直すだけでガタつきが解消できます。

 

既に愛用している人からは、「油なじみがよくて具材をすべらせるように炒められるのが気持ちいい!」「ハンドルがユルくなる前に締め直せるから便利」といった反響が続出。フライパンの焦げつきが気になる人は、「使うほど育っていく一生モノの鉄フライパン」の実力をその目でじっくり確かめてみては?

 

【関連記事】
これぞ伝統技術のスゴさ! きらりと輝く“クリーンコート”を施した「山中塗 汚れがつきにくいランチボックス」レビュー

編集部セレクト! 2021年買って大満足した「東急ハンズ」のキッチンアイテム5つ

オシャレなアイテムから本格的なDIY工具まで、幅広く生活に必要なモノが揃う東急ハンズ。プレゼントに迷ったときもとりあえずハンズに行くし、ショッピングの途中にふらっと寄っても楽しい空間だったりします。アイテムの数が多いので、何を買ったらいいか悩ましいのも一興ですが、ここはモノメディアとして胸を張って「2021年買ってよかったハンズのキッチンアイテム」をセレクトしてみました!

※価格は全て税込です。

 

【Select 01】薄焼きたまごが手軽に作れる「ezegg レンジでうすやきたまご」

ezegg レンジでうすやきたまご

1342円

薄焼き卵は意外に難しい料理。この「ezegg レンジでうすやきたまご」は、破けてしまいがちな薄焼き卵を簡単に作れるアイテムです。トレーと内蓋下面に油を薄く塗り、トレーに溶き卵を入れたら外蓋をセットして電子レンジで約1分10秒〜1分30秒(500W〜600W)加熱すれば完成! 錦糸たまごや巻物に使用するとき、もう穴の空いた薄焼き卵で見栄えが悪くなるということはなくなりますね。ちなみに、クレープの皮作りにも活用できます。

<関連記事>

うす焼きたまごが電子レンジで作れる!? 「グッとラック!」でも取り上げられた「ezegg レンジでうすやきたまご」レビュー

 

【Select 02】麺を”ハグ”するように掴む「ののじ パクハグパスタトング」

ののじ パクハグパスタトング

1980円

食材を優しく掴むワイヤー状のトングです。ワイヤーには柔軟性があり、ぎゅっと挟んでも食材が潰れたりちぎれたりしにくいのがメリット。ハグするように麺を掴むため、まとめ掴みもラクラク。店で出されるパスタのように、高さを出した盛り付けも再現しやすいので、料理が楽しくなりそうです。泡立て器や油切りなどとしても活用できるので、一台で何役もこなしてくれる優れものと言えます。

<関連記事>

麺を“ハグ”するように掴むトング!? 累計1000万個以上を売り上げた「パクハグパスタトング」レビュー

 

【Select 03】レンジで肉や魚が焼ける「レンジで発熱する皿」

レンジで発熱する皿

1780円

毎食後の洗い物は面倒ですよね。少しでも洗い物を少なくしたい人にオススメなのが「レンジで発熱する皿」です。電子レンジ、オーブン、直火に対応しているうえに、そのままお皿として使えるので調理から食事までこれ一皿で完結! 洗い物が減るだけでなく、電子レンジで手軽に温め直しができるのが嬉しいポイントです。さらに注目したいのが、電子レンジで”焼ける”こと。本体が陶器製なので、この陶器の発熱効果と、電子レンジのマイクロ波との組み合わせで焼き上がる仕組みです。鮭の切り身もこの通り、キレイに焼けました!

<関連記事>

レンチンで肉や魚が焼ける!? 「土曜はナニする!?」で紹介された新発想のお皿「レンジで発熱する皿」レビュー

 

【Select 04】アクだけを取り除く「あくとりさん」

あくとりさん

1600円

鍋や煮物を作るとき、アク取り作業に苦戦する人も多いかと思います。そんなときは「あくとりさん」がオススメです。すくう部分にはストライプ状に溝が入っており、ちょうどアクだけをすくいあげるように設計されているのだとか。アクを取っていたらスープが減ってしまった、という事態も回避できます。また、豆腐をすくったり揚げ物を作ったりしたときに出るカスを取ることにも活躍します。通常の網目タイプのアク取り機は洗うのが面倒でしたが、同アイテムならお手入れも簡単なのでオススメです。

<関連記事>

不思議な“溝”がアクだけを取り除く! 「ウワサのお客さま」で紹介された「あくとりさん」レビュー

 

【Select 05】見た目もかわいい「カクちゃん」&「まるちゃん」

↑カクちゃん(左)、まるちゃん(右)

キッチンブラシ カクちゃん

キッチンブラシ まるちゃん

各550円

「立てる、吊るす、座らせる」が可能な同アイテム。カクちゃんはグリルの隅や細かい部分の汚れをピンポイントで掃除する際に適しています。一方まるちゃんは、平面・曲面のどちらにもフィットするので、ざるなどに最適です。ブラシの付け根を曲げて座らせれば、スポンジ置きとしても利用できます。キッチンをかわいく、楽しい空間にしてくれること間違いなし! なアイテムです。

<関連記事>

ブラシだけど“かわいさ”にほっこり……「ヒルナンデス!」でも話題を呼んだキッチンブラシ「カクちゃん」&「まるちゃん」レビュー

編集部セレクト! 2021年買って大満足した「東急ハンズ」の日用雑貨5選

オシャレなアイテムから本格的なDIY工具まで、幅広く生活に必要なモノが揃う東急ハンズ。プレゼントに迷ったときもとりあえずハンズに行くし、ショッピングの途中にふらっと寄っても楽しい空間だったりします。アイテムの数が多いので、何を買ったらいいか悩ましいのも一興ですが、ここはモノメディアとして胸を張って「2021年買ってよかったハンズの雑貨アイテム」をセレクトしてみました!

※価格は全て税込です。

 

【Select 01】力ずくで靴の形を変える⁉︎ 「シュー・ストレッチャー」

シュー・ストレッチャー

1980円

エナメル素材の靴は合わないと最後だし、革製の靴も馴染むまで時間がかかるので、靴ずれがなかなか治らない、という経験をした人は多いと思います。そこでオススメなのが「シュー・ストレッチャー」。対応サイズは約22〜25cmで、婦人靴用といえます。靴の長さを伸ばしたいときは、ヒール部分についているノブを指で時計回りに回していくことで、かかと部が押されていき靴が伸びる仕組みです。幅を広げたい時には、金属製のL字ハンドルを回していくだけ。プラスチック製のダボ(写真中の袋に入っているパーツ)は、外反母趾など当たって痛い箇所に設置し、ピンポイントで広げることが可能です。

<関連記事>

物理的に靴の形状を変える!? 幅と長さの双方向を伸ばす「シューストレッチャー」レビュー

 

【Select 02】素材の質感を守りながら毛玉を取り除く「毛玉とるとる」

毛玉とるとる

2178円

セーターやコート、マフラーの毛玉は目立ってくると生活感が出すぎてしまい残念な見た目に。毛玉ケアは身だしなみの一歩として大切です。「毛玉とるとる」には”ふわふわガード”という機能がついており、おしゃれ着でも繊維を引っかけることなく毛玉カットができるそう。通常時は「power」 モード、おしゃれ着の時は「care」モードと2種類の切り替えが可能。取れた毛玉は刃の下にあるダストボックスに溜まる仕組みです。容量が大きいので、こまめに捨てる手間が省けるのも嬉しいポイントです。

<関連記事>

家電量販店で9年連続販売実績1位! 素材を傷つけずに毛玉をカットできる「毛玉とるとる」レビュー

 

【Select 03】クリーンコートを施した「山中塗 汚れがつきにくいランチボックス」

山中塗 汚れがつきにくいランチボックス

2640円

お気に入りのお弁当箱と共に出社したり、外出したりすると気分も上がりますよね。この「山中塗 汚れがつきにくいランチボックス」は、職人の技術を生かした製品を扱う東急ハンズのプライベートブランド「Hand Marks」の一つ。山中塗とは、石川県加賀市の山中温泉地区で450年の歴史を誇る伝統漆器をいいます。ランチボックスの内側は特殊防汚加工・クリーンコートが施され、ここにも職人の技が光っているわけです。サイズは幅約15.8×奥行8.5×高さ8.4cm。容量は上段で420ml、下段で250mlとなっています。電子レンジに対応しており、上段のエアーバルブを外せばフタをしたまま温め可能。

<関連記事>

これぞ伝統技術のスゴさ! きらりと輝く“クリーンコート”を施した「山中塗 汚れがつきにくいランチボックス」レビュー

 

【Select 04】抗菌防臭加工された「今治タオルハンカチ」

今治タオルハンカチ

1100円

ハンカチは今や必需品となりました。せっかく持ち歩くなら品質の高い安心ブランドがいいですよね。そこでオススメなのが「今治タオルハンカチ」。出雲ブランドのオリジナル系を使用し今治市で織った国内一貫生産だから、生地の端まで丁寧な作り! 触り心地も抜群。さらに、抗菌防臭加工が施されているため、ニオイを元から消臭してくれます。苛性ソーダ・塩素・蛍光増白剤などの薬剤は使用せず生産されているので、肌の弱い人や肌荒れが酷い人も安心して使えるハンカチと言えるでしょう。

<関連記事>

ブランド名に相応しい使い心地! 高吸水&抗菌防臭&消臭効果を実感できる「今治タオルハンカチ」レビュー

 

【Select 05】保温・保冷に優れたマグ「GOMUG(ゴーマグ)M」

GOMUG(ゴーマグ)M

1320円

コンビニやコーヒーショップのコーヒーは、缶コーヒーやペットボトルコーヒーとはひと味違う本格的な香りと味が魅力ですよね。「GOMUG M」は、テイクアウトコーヒーのカップを持ち歩くのに便利なアイテムです。サイズは直径86×高さ122mmで、本体にはステンレス鋼を採用。買ったカップコーヒーを入れれば、カップが結露でビショビショになる、熱々で持てない、なんてことを防げます。もちろん、直接飲み物を注いでマグカップとして使うことも可能。底にはシリコーンゴムがついているので、デスクに置いておいても安心。

<関連記事>

コンビニコーヒーに最適! 保温・保冷ができて結露も防ぐ「GOMUG(ゴム底付き)M ベージュ」レビュー

この構造を考えた人すごい… ひっくり返さなくても水が切れる「洗面コップ」レビュー

生活雑貨やキッチングッズなど、魅力あふれる商品がずらりと並ぶ東急ハンズ。今回注目した「洗面コップ」は、その名称に反してただの洗面コップではありません。従来品とは形状が異なり、“立てても掛けても水が切れる”デザインになっているのが特徴です。いったいどのような構造のアイテムなのか、じっくりチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
これぞ伝統技術のスゴさ! きらりと輝く“クリーンコート”を施した「山中塗 汚れがつきにくいランチボックス」レビュー

 

●持ち手(ハンドル)がスタンドになる「洗面コップ」(東急ハンズ)

歯みがきやうがいの際に欠かせない洗面台のコップ。使い終わったコップをひっくり返して乾燥させている人は多いと思いますが、口を塞いでしまうと湿気が逃げにくくなかなか乾ききらないですよね。そんな時に活用したいのが、東急ハンズで販売されているオリジナル商品「洗面コップ」(550円/税込)。秘められたその実力とは…?

 

同商品はホワイト・ブルー・ピンクのカラーバリエーションが展開されていて、今回は自宅の洗面台と色合いがマッチしたホワイトをセレクト。サイズは約80(縦)×100(横)×60mm(高さ)とやや小ぶりですが、それ以上に横から見た時の少し変わった形状が気になります。

 

実は同商品、持ち手(ハンドル)を下にして立てるとコップ内の水が切れるようになっているのがポイント。ひっくり返さなくてもコップは大きく開口した状態を保つため、より早く乾燥させられるのが特徴です。

 

片側に傾斜がついた特殊な形状ではあるものの、底面を下にして置いた時はハンドルが足の役割を果たすことに。そのため、ちょっとやそっとのことでコップが倒れてしまうような心配はナシ。またフック状にカーブしたハンドルの先端をタオルハンガーなどに引っかければ、重心によってコップの口が下に傾くので自然に水が切れますよ。

 

既に同商品を愛用している人からは喜びの声が続出。「傾斜のおかげでコップの口が横向きでもちゃんと水が切れた!」「コップ内が常に空気と触れて清潔に管理できるのがイイ」「ちょっとした工夫でこれほど便利になるとは。このコップの構造を考えた人すごいね」などの反響が寄せられています。“たかが洗面用具”と侮らず、あなたも「洗面コップ」の実力を確かめてみては?

 

【関連記事】
ブランド名に相応しい使い心地! 高吸水&抗菌防臭&消臭効果を実感できる「今治タオルハンカチ」レビュー

これぞ伝統技術のスゴさ! きらりと輝く“クリーンコート”を施した「山中塗 汚れがつきにくいランチボックス」レビュー

文房具や日用品・生活雑貨など幅広いアイテムを取り揃える東急ハンズでは、生産者や職人の技術を生かした製品を扱うプライベートブランド「Hand Marks」を展開中。今回セレクトした「山中塗 汚れがつきにくいランチボックス」も同ブランドの人気商品で、本体内側に撥水性のいい特殊防汚加工(クリーンコート)を施した弁当箱です。果たしてその実力は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
ブランド名に相応しい使い心地! 高吸水&抗菌防臭&消臭効果を実感できる「今治タオルハンカチ」レビュー

 

●コンパクトに収納できるスタックインタイプの「山中塗 汚れがつきにくいランチボックス」(東急ハンズ)

オフィスワークや外出先での食事に役立つランチボックス。お手製料理を持ち運ぶのに便利な一方、毎日のように使用していると食材からの色移りが気になってきますよね。私も長年愛用している弁当箱の汚れが目立ってきたので、新しいアイテムへの買い替えを決意。東急ハンズで販売中の「山中塗 汚れがつきにくいランチボックス」(2640円/税込)を購入してみました。

 

商品名に含まれている“山中塗”とは、石川県加賀市の山中温泉地区で450年の歴史を誇る伝統漆器のこと。職人の技術を注ぎこんだランチボックス内側の特殊防汚加工・クリーンコートは撥水性がよく、汚れを弾きやすくなっているのが特徴です。実際に内側を触ってみましたが、従来品よりも手触りがなめらかで驚くほどツルツル。これなら汚れが簡単に付着してしまうような心配はありません。

 

同商品のサイズは約15.8(幅)×8.5(奥行)×8.4cm(高さ)。見た目こそコンパクトですが、容量はたっぷり約670ml(上段420ml、下段250ml)を誇ります。ちなみに電子レンジ加熱が可能で、上段はエアーバルブを外しておけばフタをしたまま温めてOK。

 

フタの内側についているパッキンのおかげで密閉度は高く、力を入れないと開けられないほど。またスタックインタイプでぴたりと上下段が重なるため、持ち運び・収納にも便利ですよ。

 

愛用者からは喜びの声が相次ぎ、「内側がツルっとしてるおかげで汚れを落としやすい」「コンパクトなのにしっかり食材を詰められて大満足!」といった反響が。ランチボックスの衛生管理が気になる人は、ぜひ同商品を活用してみてくださいね。

 

 

【関連記事】
グニャリと曲がるホルダー!? 蛇口に引っかけて落下の心配いらずな「スポンジホルダー グレー」レビュー

 

ブランド名に相応しい使い心地! 高吸水&抗菌防臭&消臭効果を実感できる「今治タオルハンカチ」レビュー

文房具や紙製品、生活雑貨など幅広いアイテムを取り扱う東急ハンズ。同社が販売しているオリジナル商品「今治タオルハンカチ」は、抗菌防臭加工によりニオイを元から消臭してくれるハンカチです。今治(愛媛県今治市)といえば“日本最大のタオル産地”として知られ、「今治タオル」の名称でブランド化。どれほど使い心地がいいのか、お手並み拝見といきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
グニャリと曲がるホルダー!? 蛇口に引っかけて落下の心配いらずな「スポンジホルダー グレー」レビュー

 

●ニオイの原因菌を元から分解する「今治タオルハンカチ」(東急ハンズ)

衛生意識の高まりから、これまで以上に手洗いを心掛けるようになった現代。毎日欠かさずハンカチを持ち歩いている人は多いと思います。かくいう私も普段からポケットに忍ばせているものの、そろそろ買い替え時。そこで東急ハンズのアイテムをチェックし、評判のいい「今治タオルハンカチ」(1100円/税込)を購入してみました。

 

綿100%の同商品は、25(縦)×25cm(横)の正方形。出雲ブランドのオリジナル糸を使用して今治で織った国内一貫生産のハンカチだけに、生地の端から端まで丁寧な作りに驚かされます。触り心地も抜群で、タオル生地特有のふわっとした手触りがたまりません。

 

商品公式ページによると、ハンカチは人にも環境にも優しい「TZ酸素酵素法」を使用して生産。苛性ソーダ・塩素・蛍光増白剤などの危険な薬剤は使っておらず、商品パッケージには日本アトピー協会が推薦する“日本アトピー協会推奨マーク”も記されていました。

 

気になるのはハンカチの性能。抗菌防臭加工が施されているため、生乾き臭・汗臭・世代臭・足臭・アンモニア臭を元から消臭してくれます。試しに濡らした手に当ててみましたが、吸水性も申し分なし。また生地が柔らかく肌にそっと重なる感触なので、たとえば肌荒れやあかぎれを抱えている人でも使いやすいのではないでしょうか。

 

既に同商品を愛用している人からは喜びの声が続出。「汗を拭いた後のニオイが苦手だったから助かる!」「ハンカチでも変わらない今治タオルの吸水力にびっくり」などの反響が寄せられています。「今治タオルハンカチ」の性能と肌ざわりを、ぜひあなたの手で確かめてみてくださいね。

 

【関連記事】
物理的に靴の形状を変える!? 幅と長さの双方向を伸ばす「シューストレッチャー」レビュー

グニャリと曲がるホルダー!? 蛇口に引っかけて落下の心配いらずな「スポンジホルダー グレー」レビュー

東急ハンズで販売されている豊富なキッチン用品。いずれも魅力的なグッズばかりで、今回注目したハンズオリジナルカラーの「スポンジホルダー グレー」も人気商品の1つです。蛇口に引っかけて使うタイプの同商品は、形を自由に変えられるのがポイント。どれほど便利なアイテムなのか、使い心地をレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
物理的に靴の形状を変える!? 幅と長さの双方向を伸ばす「シューストレッチャー」レビュー

 

●水がよく切れて通気性もいい「スポンジホルダー グレー」(東急ハンズ)

キッチンで意外と場所を取るスポンジ・たわし用のホルダー。シンク付近に設置している人も多いと思いますが、狭いスペースではシンク内にガタンと落ちてしまうことも……。そんな問題を解決すべく東急ハンズで購入したのが、「スポンジホルダー グレー」(880円/税込)という商品です。

 

同商品のサイズは約11(幅)×8(奥行)×26cm(高さ)。サーモプラスティックラバーとスチールを素材に使用しつつ、重量は約50gしかありません。軽さもさることながら、ホルダーを手にして驚いたのは、ご覧のとおりグニャグニャと変形させられること。これなら設置場所やスポンジの形状に合わせ、省スペースを意識しながら設置できるのではないでしょうか。

 

今回は洗面台に設置してみましたが、蛇口に引っかけて使用することで落下してしまう心配はナシ。また穴が開いているため水の切れがよく、通気性もいいのでスポンジを清潔に保てるのも大きな利点です。

 

 

“スポンジホルダー”という名称ですが、ホルダーの中央に開いた穴を利用すれば柄のついたブラシも置くことが可能。実際にブラシを置いてみたところ、穴のサイズに余裕があるので柄を通しやすくヘッド部分でしっかりキャッチしてくれました。

 

なお説明書きによればアルコールなどの有機溶剤を使用して手入れすると、樹脂の劣化を促進してしまう恐れがあるということなので注意しましょう。

 

既に愛用している人からは、「フック状にフレームを曲げればシンクの縁にも取りつけられて便利!」「形状を変えられるだけでこんなに使い勝手がよくなるんだね」といった反響が。水周りのスペースに余裕がない場合は、ぜひ同商品を有効活用してくださいね。

 

【関連記事】
コンビニコーヒーに最適! 保温・保冷ができて結露も防ぐ「GOMUG(ゴム底付き)M ベージュ」レビュー

物理的に靴の形状を変える!? 幅と長さの双方向を伸ばす「シューストレッチャー」レビュー

日用品から電動工具まで幅広い商品を取り扱う東急ハンズでは、“長く愛用したくなる”こだわりを詰め込んだハンズオリジナル商品を展開中。同ブランドの「シューストレッチャー」は、キツくて履きにくい靴を足に合った形状にストレッチできるシューケア用品です。どのように使用する商品なのか、じっくりチェックしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
コンビニコーヒーに最適! 保温・保冷ができて結露も防ぐ「GOMUG(ゴム底付き)M ベージュ」レビュー

 

●付属のダボでピンポイント拡張もできる「シューストレッチャー」(東急ハンズ)

お気に入りのデザインを見つけて購入した“靴”。長時間履いていて自分の足に形状が合っていないことに気づき、つま先やかかとに走る痛みに耐えながら履き続けた経験はありませんか? そんな時に活用したいのが、東急ハンズで販売中の「シューストレッチャー」(1980円/税込)です。

 

婦人フリーサイズタイプの同商品は、約22~25cmの靴(女性用)に対応。本体に使用されている松の美しい木目に目を引き寄せられる一方、本体に開いた小さな数か所の穴も気になるところ。付属のプラスチック製“ダボ”を取りつけることができますが、どのような意味を持つのでしょうか。

 

靴の“長さ”を伸ばしたい時に使用するのは、ヒール部の前についているプラスチック製のノブ。指で時計回りに回していくことでかかと部が押されていき、靴が伸びる仕組みです。

 

“幅”を広げたい時には、金属製のL字ハンドルを回していくだけ。実際に試してみたところストレッチャーが靴をゆっくり開いていき、無理に力を込めなくてもある程度広げることができました。ちなみにダボの活用法は、靴を履いた時に痛みを感じる位置に取りつけるのがポイント。ダボに押されることによって、ピンポイントで幅を広げられますよ。

 

セッティングが完了したら、そのまま24時間ほど置いておけばOK。誰でも簡単に扱えるアイテムということもあり、ネット上には「いつもパッドを入れていたけど、こんな便利グッズがあったとは」「足に合わなくてお蔵入りにしてた靴が履きやすくなった!」などの声が寄せられています。

 

足の痛みにより履くのを諦めていた靴があれば、ぜひ「シューストレッチャー」の実力を試してみてくださいね。

 

【関連記事】
家電量販店で9年連続販売実績1位! 素材を傷つけずに毛玉をカットできる「毛玉とるとる」レビュー

コンビニコーヒーに最適! 保温・保冷ができて結露も防ぐ「GOMUG(ゴム底付き)M ベージュ」レビュー

文房具や日用品・生活雑貨など、魅力あふれる商品を数多く揃える東急ハンズ。同社で販売されている「GOMUG(ゴム底付き)M ベージュ」は、コンビニやコーヒーショップで購入するコーヒーカップがすっぽり収まる保温ステンレスマグです。ステンレス2層構造でオールシーズン便利な同商品。どれほど使いやすいアイテムなのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
家電量販店で9年連続販売実績1位! 素材を傷つけずに毛玉をカットできる「毛玉とるとる」レビュー

 

●飲み物を注いで保温・保冷マグとしても使える「GOMUG(ゴム底付き)M ベージュ」(東急ハンズ)

外出時にコンビニコーヒーを購入する機会が多い私。缶コーヒーとはひと味違う本格的な味と香りを楽しめるのはうれしいのですが、カップが結露してベタベタになってしまうことがありますよね。そこで市販カップの持ち歩きに便利な商品を購入しようと思い立ち、東急ハンズで「GOMUG(ゴム底付き)M ベージュ」(1320円/税込)をチョイス。ちなみにベージュタイプは東急ハンズオリジナルの限定カラーですよ。

 

同商品のサイズは86(径)×122mm(高さ)。本体にはステンレス鋼が使用されていて、コーヒーやお茶をそのまま注いでマグとして使用できる点も見逃せません。外面はアクリル樹脂塗装で、プリントは「GOMUG」の小さなロゴのみ。まさにシンプル・イズ・ベストという言葉がぴったりのデザインです。

 

また底面に滑り止め用にシリコーンゴムがついているのもポイント。デスクに置いてみたところ効果抜群で、軽く指で触れた程度では横滑りせずにしっかり同じ場所をキープしてくれました。

 

同商品はデザインこそシンプルですが、真空2層構造により保温・保冷効果はもちろん結露を防いでくれるのも大きな魅力。ご覧のとおりコンビニで購入したカップがすっぽりと収まり、直接手で触れずに持ち歩くことができます。無機質なカップをマグに入れることでガラっと印象が変わるので、“おしゃれ感”も演出できるのではないでしょうか。

 

愛用者からは「結露しないおかげでテーブルを濡らさずに済む!」「ホットコーヒーがなかなか冷めなくてびっくり」などの反響が続出。私のようにコンビニコーヒーが欠かせないという人は、ぜひ同商品をお供に選んでみてくださいね。

 

【関連記事】
取り外しできる仕切り板で使い勝手バツグン! サラサラした手触りが魅力の「メガネスタンド」レビュー

 

家電量販店で9年連続販売実績1位! 素材を傷つけずに毛玉をカットできる「毛玉とるとる」レビュー

東急ハンズオリジナル商品「毛玉とるとる」は、「パッと握ってサッと使える」という使い勝手の良さが特徴の毛玉取り器。全国の有力家電量販店において、メーカー別販売数量シェアが9年連続(2011~2019年度)で1位を誇る人気商品です。どのような特徴を持つアイテムなのか、詳しくチェックしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
取り外しできる仕切り板で使い勝手バツグン! サラサラした手触りが魅力の「メガネスタンド」レビュー

 

●素材の質感を守りながら毛玉を取り除く「毛玉とるとる」(東急ハンズ)

冬物の服を着ていると、毛玉に悩まされることも多くなりますよね。セーターやカーディガン、マフラーがいつの間にか毛玉だらけになっていた…なんてことも。そんな時に東急ハンズで発見したのが「毛玉とるとる」(2178円/税込)です。今回はブラックとグレーのカラーリングをチョイスしました。

 

一見普通の毛玉取り器と大きな差はないように見えますが、同商品最大の特徴は“ふわふわガード”という機能です。刃の周りをよく見てみると、小さな突起が等間隔で刃を囲んでいました。この突起が刃と生地の間に隙間を作り、服の質感を損なうことなく毛玉をカットできるそう。

 

また、ふわふわガードを回転させることで、服の素材や毛玉の大きさに合わせて隙間を調節できます。おしゃれ着は特に繊維が引っかかってしまうのが怖い時もありますが、これなら安心して使えますね。

 

カットする時のモードは2つあり、スイッチで簡単に切り替えが可能。通常時は「power」、おしゃれ着や着衣状態で毛玉をカットする時は「care」を選択してください。

 

それでは実際にセーターの毛玉をカットしてみましょう。服の表面に優しく刃を当てると、ショリショリ… とみるみるうちに毛玉が取れていきました。服の繊維も傷ついた様子はナシ。途中で毛玉くずが引っかかったり刃が止まってしまったりすることもありません。

 

ちなみに、取れた毛玉は刃の下にあるダストボックスに溜まる仕組み。容量も大きいため一度にたくさんの毛玉を取れました。こまめに捨てなければならない面倒くささがないのもポイントです。

 

実際に購入した人からは「おしゃれ着にも安心して使える!」「これまで億劫だった作業も苦痛じゃなくなった」という声が。お気に入りの服を長く大切に着るために、「毛玉とるとる」でお手入れをしてみては?

 

【関連記事】
ブラシだけど“かわいさ”にほっこり……「ヒルナンデス!」でも話題を呼んだキッチンブラシ「カクちゃん」&「まるちゃん」レビュー

取り外しできる仕切り板で使い勝手バツグン! サラサラした手触りが魅力の「メガネスタンド」レビュー

暮らしに寄り添う様々なアイテムを展開している“東急ハンズオリジナル商品”。様々なこだわりが詰まったアイテムの中で今回注目したのは、仕切り付きの「メガネスタンド」です。シンプルなデザインと素材感に注目しながら、さっそくレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
ブラシだけど“かわいさ”にほっこり……「ヒルナンデス!」でも話題を呼んだキッチンブラシ「カクちゃん」&「まるちゃん」レビュー

 

●大人っぽいデザインとソフトな手触りが使いやすい「メガネスタンド」(東急ハンズ)

メガネユーザーにとって、メガネは生活に欠かせない大切な相棒。しかし寝る時の置き場や、予備のメガネを収納しておく場所に困ることもありますよね。そんな時に発見したのが、東急ハンズオリジナル商品の「メガネスタンド」(2200円/税込)。複数のカラーバリエーションの中から、どんなインテリアにも馴染みそうなアイボリーを選びました。

 

サイズは約80(幅)×78(奥行)×105mm(高さ)で、控えめにロゴマークだけが刻まれたシンプルなデザインです。ほどよく重みがあり、安っぽくないのもポイント。

 

実際に触ってみると、外側と内側で手触りが違うことに気がつきました。外側はツルっとなめらかな素材で、内側はサラサラしたソフトな手触り。プラスチック製だとレンズが傷ついてしまう可能性もありますが、同商品であればその心配もないでしょう。

 

さらに仕切り板が取り外しできるのも同商品の特徴。対角線上に板をはめると、2つのスペースを作ることができます。板を引っ張って仕切りをなくせば、大きめのサングラスなども入りますよ。

 

実際にメガネを入れてみたところ、使い勝手の良さを実感しました。メガネを出し入れしてもカチャカチャと音が鳴らないのは、優しい質感の生地でできているからこそ。また引っ掛けるタイプのメガネスタンドだと、接地面が不安定で手がぶつかっただけで落ちてしまうこともありますよね。同商品なら安定感があり寝起きでもパっと取り出しやすいので、枕元のサイドテーブルに置いておくのも安心です。

 

同商品を購入した人からは「シンプルで大人っぽいデザインだからインテリアの邪魔にならないのが良いよね」「仕切りも取り外しできるから小物の収納に便利!」といった声が。メガネの置き場に困っている人は、東急ハンズこだわりの「メガネスタンド」を愛用してみては?

 

【関連記事】
ダマになる問題を解消! “主婦が思わず即買いしたくなる便利グッズ”として注目を集めた「ムダなくまぶせる粉ふるい」レビュー

食洗機の厄介な水あか・黒ずみがすっきり! 「王様のブランチ」にも取り上げられた「食器洗い機の中を清潔にするクリーナー」レビュー

調理・食卓用品やバス・サニタリー用品などを取り扱うカワタキコーポレーション。同社の「食器洗い機の中を清潔にするクリーナー」は、食洗機内の水あかや黒ずみをすっきり落としてくれる洗浄剤です。過去に「王様のブランチ」(TBS系列)で紹介されたことがあり、ネット上には「食洗機内にまぶして電源を入れるだけだから楽」「手が届かないところも洗浄できて便利!」といった声が。一体どのような洗浄剤なのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
ブラシだけど“かわいさ”にほっこり……「ヒルナンデス!」でも話題を呼んだキッチンブラシ「カクちゃん」&「まるちゃん」レビュー

 

●除菌効果も併せ持つ「食器洗い機の中を清潔にするクリーナー」(カワタキコーポレーション)

食後に待ち構える洗い物の数々。食洗機を使い、まとめて洗浄している家庭は多いと思います。とはいえ毎日使用すれば食洗機内に汚れが付着してしまうもの。衛生面を考えると定期的に清掃する必要がありますよね。そこで私は、東急ハンズで「食器洗い機の中を清潔にするクリーナー」(1304円/税込)という商品を購入してみました。

 

食洗機内の汚れを落としてくれるだけでなく、除菌効果も併せ持つ同商品。パッケージに入っていたのは約150gの洗浄剤2袋で、使用方法を見ると6人用より小さい機種には1袋、6人用より大きい機種なら2袋の中身を均等にまぶすよう記されています。

 

さっそく1袋開封してみましたが、洗浄剤は粉末ではなく粒のかたちがはっきりした顆粒状。食品添加物原料100%ということもあり、洗浄剤特有の鼻をつくようなニオイは一切しません。

 

ダマになって落ちやすい粉末タイプとは違い、顆粒状の洗浄剤は狭い食洗機内でもササっとまぶせるのが利点の1つ。必要量を投入したらあとは食洗機の電源を入れ、標準コースで1サイクル運転するだけ。手が届かないような隙間の汚れも、食洗機の力によってしっかり落としてくれます。

 

もし水が行き届かず汚れが残った場合は、食洗機の運転終了から30分以降にスポンジで軽くこすればOK。ちなみに同商品は塩素系洗浄剤と混ぜると塩素ガスが発生する恐れがあるため、絶対に併用しないよう注意してくださいね。

 

使用者からは「隅々まで洗えるし、除菌効果もあって清潔!」「食品添加物原料だから安心して使えるのがイイ」などの声が。食洗機内の汚れが気になるなら、同商品の効果をその目で確かめてみては?

 

【関連記事】
ダマになる問題を解消! “主婦が思わず即買いしたくなる便利グッズ”として注目を集めた「ムダなくまぶせる粉ふるい」レビュー

ブラシだけど“かわいさ”にほっこり……「ヒルナンデス!」でも話題を呼んだキッチンブラシ「カクちゃん」&「まるちゃん」レビュー

家庭用品や生活雑貨品の企画・製造・販売をおこなっているサンベルム。同社が取り扱う「キッチンブラシ カクちゃん」と「キッチンブラシ まるちゃん」は、どちらも“立てる・吊るす・座らせる”ことが可能な商品です。過去に「ヒルナンデス!」で取り上げられ、ネット上でも「愛嬌のあるデザインでかわいいな」「それぞれブラシのかたちが異なってるからキッチンで大活躍!」と話題に。どのようなアイテムなのか、実際に使用して確かめていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
ダマになる問題を解消! “主婦が思わず即買いしたくなる便利グッズ”として注目を集めた「ムダなくまぶせる粉ふるい」レビュー

 

●隅々まで掃除できる「キッチンブラシ カクちゃん」と平面・曲面どちらにもフィットする「キッチンブラシ まるちゃん」(サンベルム)

洗い物をする際、細かい隙間の洗浄や頑固なこびりつきを落とす際に活躍するブラシ。使い勝手はよくても、どこか無機的なデザインに寂しさを感じたことはありませんか? そこで今回は、“使いやすさ”と“見た目の個性”を重視して東急ハンズのキッチングッズをチェック。ふと目が合ったような気がして、「キッチンブラシ カクちゃん」(550円/税込)と「キッチンブラシ まるちゃん」(同)の2つを購入してみました。

 

商品をご覧になれば、“目が合った”という表現に納得していただけるはず。どちらもブラシにしては珍しくグリップが足のようなかたちをしていて、キャラクターにも似た親近感を感じさせてくれるのです。しかもブラシのつけ根を曲げて“座らせる”ことで、スポンジ置きに早変わり。ますますかわいい……。

 

もちろん見た目だけでなく、使いやすさもバッチリ。まず「カクちゃん」は角張ったブラシ部分が特徴で、グリルの隅や細かい部分の汚れをピンポイントで狙うことができます。一方「まるちゃん」はブラシ部分が丸みを帯びているため、平面・曲面のどちらにもフィット。試しにざるを擦ってみたところ、無数の細かい網目にもしっかりブラシが入っていきました。

 

 

ちなみにブラシを置いておける場所がなくても問題ナシ。フックに吊るせるのでジャマになりませんよ。

 

購入者から「愛着がわいてずっと使っていたい」「デザインと機能性を両立した便利なブラシ!」などの反響が相次いでいる2つの商品。かわいさだけでなく、実力にも注目してみてくださいね。

 

【関連記事】
サンダルあるあるを解消! 「土曜はナニする!?」でも注目を集めた便利なサンダル「らくらく ぬぎっパ」レビュー

ダマになる問題を解消! “主婦が思わず即買いしたくなる便利グッズ”として注目を集めた「ムダなくまぶせる粉ふるい」レビュー

キッチン雑貨や家庭用品を取り扱うオークス。同社の「ムダなくまぶせる粉ふるい」は、小麦粉などをきれいに食材へふるうことができるマラカス型のアイテムです。以前放送された「ヒルナンデス!」(日本テレビ系列)では、“主婦が思わず即買いしたくなる便利グッズ”を探すコーナーで同商品を紹介。ネット上でも「ダマにならないからお菓子の仕上げに使いたい!」「手が汚れないし残った粉を袋に戻せるのがいいね」と話題を呼んでいました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
サンダルあるあるを解消! 「土曜はナニする!?」でも注目を集めた便利なサンダル「らくらく ぬぎっパ」レビュー

 

●粉をこぼさず思いきり振れる「ムダなくまぶせる粉ふるい」(オークス)

料理をしていて意外と使う機会の多い、小麦粉や片栗粉などの粉類。まんべんなくまぶしたり仕上げにふりかける際、繊細なテクニックを必要としますよね。力加減を間違えれば、ドサっと塊の状態で落ちてしまうことも……。そこで私はストレートな商品名に惹かれ、東急ハンズで「ムダなくまぶせる粉ふるい」(1100円/税込)を購入。果たして使い心地は……?

 

従来の粉ふるいといえば、茶こしやマグカップ状のアイテムをイメージしがち。ところが同商品はマラカスのような見た目をしていて、サイズも18.5(全長)×4.5cm(幅)と細身でそれほど大きくはありません。

 

それでは実際に使用してみましょう。スティック部分の頭を押すと本体からスプーン部が押し出されるので、そのまま粉の中に差しこみます。ある程度の量をすくえたら、あとはスプーンを本体に戻してクルっとひっくり返せば準備はOK。

 

 

同商品の面白い点は、本体の振り方で粉をふるう範囲を変えられること。たとえばフライ作りでは横に振るえばまんべんなく粉がまぶされ、お菓子作りの仕上げなら縦に振ることで狙ったところへピンポイントでかけられます。ご覧のとおりスプーン部がフタの役割を果たすため、粉を取り出して振りかけるまでこぼれる心配ナシ。また残量が判別しやすく、余った分はそのまま袋に戻すこともできました。

 

購入者からは「粉が皿の周りに飛び散らなくなった!」「扱いやすいしダマになる問題も解決してすっきり」といった声が続出。同商品を使って、少しでもムダのない料理作りを楽しんでみませんか?

 

【関連記事】
手に“装着”する洗浄スポンジ!? 「ヒルナンデス!」などで話題を呼んだ便利グッズ「マジックハンズ」レビュー

サンダルあるあるを解消! 「土曜はナニする!?」でも注目を集めた便利なサンダル「らくらく ぬぎっパ」レビュー

健康用品やキッチン雑貨、アイデア小物などを取り扱っているファイン。同社の「らくらく ぬぎっパ」は、前後どちらの向きからでもサっと履ける便利なサンダルです。以前「土曜はナニする!?」(フジテレビ系列)で紹介されたことがあり、ネット上でも「向きを確認しないで履けるのは便利!」「ベランダで洗濯物を干す時に楽ちん」といった評価が続出。“どちら向きでも履けるスリッパ”とは、どのような構造をしているのでしょうか。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
手に“装着”する洗浄スポンジ!? 「ヒルナンデス!」などで話題を呼んだ便利グッズ「マジックハンズ」レビュー

 

●向きを揃える手間がかからない「らくらく ぬぎっパ」(ファイン)

みなさんはベランダにサンダルやスリッパを置いていますか? 洗濯物を干す際に素足では汚れてしまうため、サンダルを常備している人は多いと思います。とはいえ洗濯かごなどで手がふさがっていると、逆を向いたスリッパを直せず足元がおぼつかなくなることも……。そんな悩みをスパっと解決できるアイテムを東急ハンズで発見。その名も「らくらく ぬぎっパ」(1408円/税込)です。

 

従来のサンダルはつま先・甲・かかとのかたちがはっきりしていますが、同商品は前後対称のデザインが大きな特徴。また濡れても乾きやすい“穴あきソール”を採用していて、ホコリ・汚れがついても水洗いしてサっと乾燥させられるメリットもあります。

 

実際に履いてみたところ、つま先の開放感を除いて従来のサンダルと履き心地は変わらず。アッパーが固定されているため、前後どちら向きでもそのまま履くことができました。これなら体を反転させて脱ぐ手間がなく、次に履く時もわざわざ向きを直す必要がありません。

 

同商品はフリーサイズですが、アッパー部分でサイズ調節が可能。なおパッケージの説明によると、外履きには使用できないということなので注意しましょう。

 

ベランダ以外にもお風呂場やトイレなどで活用できる同商品。購入者からは喜びの声が相次いでいて、「今までは屈んで向きを揃え直してたけど、ストレスなく脱ぎ履きできて便利!」「雨が降っても水が溜まらないしすぐ乾いてくれるのがイイね」などの反響が寄せられています。少しでもスムーズに移動したい時は、ぜひ「らくらく ぬぎっパ」を活用してみてくださいね。

 

【関連記事】
水に手を浸けず水切りまで完結!? “使ってみたらグッときた! 私のイチオシ商品”として注目を集めた「なるほど米とぎ」レビュー

手に“装着”する洗浄スポンジ!? 「ヒルナンデス!」などで話題を呼んだ便利グッズ「マジックハンズ」レビュー

生活用品や雑貨などを取り扱う大作商事では、ゴム手袋とスポンジが一緒になった「マジックハンズ」を販売中。手に装着するだけでそのままスポンジになる便利なアイテムで、これまでに「ヒルナンデス!」(日本テレビ系列)や「土曜はナニする!?」(フジテレビ系列)といった人気番組でも紹介されています。購入者から「まさに細かいところまで手の届く洗浄グッズ!」「用途が広いのでめちゃくちゃありがたい」と高い評価が相次いでいる同商品。果たしてその実力はいかに……?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
水に手を浸けず水切りまで完結!? “使ってみたらグッときた! 私のイチオシ商品”として注目を集めた「なるほど米とぎ」レビュー

 

●手肌を守りながら洗浄できる手袋型の「マジックハンズ」(大作商事)

みなさんは洗い物をしていて、細かいところにスポンジが届かず苦労した経験はありませんか? たとえばブラシを使えば解決するとしても、スポンジから持ち替える手間を考えるとちょっと面倒……。そんな悩みを解消するべく便利な洗浄グッズを探していたところ、東急ハンズで「マジックハンズ」(880円/税込)という商品を発見。どのようなアイテムなのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

見た目は手袋そのもので、洗浄グッズには見えない同商品。サイズはいずれも最大で約236(高さ)×120(幅)×40mm(奥行)あり、左右どちらの手にも装着できる作りになっています。

 

実は同商品、手首付近から指先に至るまで洗浄メッシュに覆われているのが大きな特徴。メッシュの下はスポンジ層になっていて、着け心地はゴワゴワせず思いのほかソフトな印象です。またスポンジと裏地の間には防水層を挟んでいるため、洗浄時に手が濡れてしまう心配はありません。

 

「マジックハンズ」を装着した私が洗浄場所に選んだのは、ホコリが溜まっていた窓のサッシ。ちょうど指先がすっぽりと収まり、ご覧のとおりそのままサッシをなぞっていくだけで汚れを取り除くことができました。

 

サッシの他にも食器類、グリル、換気扇、洗面台、トイレ、車のホイールに至るまで活用シーンが幅広い同商品。ネット上には「指先まで使えるからピンポイントで汚れを狙える!」「手荒れを気にせずいろんな場所をきれいにできるのがいい」といった声が寄せられています。大掃除の時期に備えて、「マジックハンズ」を各所に配置してみては?

 

【関連記事】
水筒のフタって洗いにくいですよね…… “主婦が思わず即買いしたくなる便利グッズ”に選ばれた「水筒すき間洗いブラシ」レビュー

水に手を浸けず水切りまで完結!? “使ってみたらグッときた! 私のイチオシ商品”として注目を集めた「なるほど米とぎ」レビュー

生活用品の企画・製造・販売をおこなっているイノマタ化学。同社が取り扱う「なるほど米とぎ」は、水に手を浸けることなく米とぎと水切りができる便利なキッチングッズです。以前「グッとラック!」(TBS系列)で“使ってみたらグッときた! 私のイチオシ商品”の1つとして紹介され、購入者からも「一石二鳥とはまさにこのアイテムのこと」「手が荒れてるので水に触れなくて済むのはありがたい!」と大好評。果たしてその使い心地は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
水筒のフタって洗いにくいですよね…… “主婦が思わず即買いしたくなる便利グッズ”に選ばれた「水筒すき間洗いブラシ」レビュー

 

 

●米とぎ部品と水切り板がセットになった「なるほど米とぎ」(イノマタ化学)

毎日のように食卓に並ぶホカホカの“ごはん”。まさに日本人の主食と呼べますが、お米を水で研いで水切りするという工程を手間に感じる人も多いと思います。そこで何か便利なグッズはないかと東急ハンズをチェックしていたところ、「なるほど米とぎ」(165円/メーカー希望小売価格)という商品を発見。さっそく購入してみました。

 

米とぎといえば、縁の一部が水切りになったボウルが定番アイテム。一方同商品は米とぎ部品だけでなく柄に水切り板もついていて、米とぎから水切りまで道具を持ち替える手間なくおこなえます。ちなみにサイズは6.5(幅)×6.4(奥行)×29.8cm(高さ)。フックに引っかけられるので、たとえばシンク近くにぶら下げておけばサっと使えるのではないでしょうか。

 

さっそく米とぎを開始したところ、先端についた6枚のポリエチレンパーツがしっかりお米を撹拌。手で直接研いだ時とほぼ変わらない感覚で、徐々にぬかが浮き上がって水が白く濁っていきました。

 

私が何より「便利だな」と感じたのは、米を研いだらそのまま同じ道具で水切りもできる点です。ボウルの縁に沿って水切り板を当て、そのままボウルを傾けていくとお米がこぼれることなく水切り完了。もちろん米とぎから水切りに至るまで、水には触れていません。ちなみに同商品は米とぎ部品を取り外せるので、衛生管理もしっかりできますよ。

 

 

既に愛用している人からは、「毎日の米とぎに欠かせないアイテムになった」「水が冷たい時期に手を濡らさずに済んで本当に楽ちん」といった声が続出。「なるほど米とぎ」を使って、面倒な米とぎをスピーディーに終わらせましょう!

 

【関連記事】
うす焼きたまごが電子レンジで作れる!? 「グッとラック!」でも取り上げられた「ezegg レンジでうすやきたまご」レビュー

水筒のフタって洗いにくいですよね…… “主婦が思わず即買いしたくなる便利グッズ”に選ばれた「水筒すき間洗いブラシ」レビュー

キッチンやハウスケア、ショッピングバッグなどの生活雑貨メーカーとして知られるマーナ。同社の「水筒すき間洗いブラシ」は、水筒のフタや飲み口を隅々まできれいに洗える商品です。過去に放送された「ヒルナンデス!」(日本テレビ系列)では、“主婦が思わず即買いしたくなる便利グッズ”の1つとして紹介。ネット上でも「気になっていた隙間の汚れが落とせた」「水筒を清潔にキープするためのマストアイテム!」と話題を呼んでいました。果たして使い心地は……?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
うす焼きたまごが電子レンジで作れる!? 「グッとラック!」でも取り上げられた「ezegg レンジでうすやきたまご」レビュー

 

●3つの機能を備えた便利グッズ「水筒すき間洗いブラシ」(マーナ)

行楽シーズンに大活躍してくれる水筒。もちろん普段から使用している人も多いと思いますが、水筒は複雑な構造をしているため洗いにくさを感じがちですよね。特にフタの隙間や溝はスポンジが入らず、染みが残りがちに……。そんなストレスを解消しようと、今回は東急ハンズで「水筒すき間洗いブラシ」(638円/税込)を購入してみました。

 

水筒のフタを隅々まで洗える“3つの機能”を備えた同商品。約25(幅)×134(高さ)×16mm(奥行)の手のひらサイズで、握って使用するアイテムとしてちょうどいい大きさです。

 

それではさっそく“すみブラシ”から試していきましょう。先端が斜めにカットされているすみブラシはピンポイントで汚れを狙えるだけでなく、凹凸面の多い複雑な形状にもフィット。ブラシ自体に強度があるので、指先に込めた力をしっかり伝えることができました。

 

反対側の“すき間ブラシ”は狭い溝の汚れをかき出すのにぴったり。らせん状に細かい毛がびっしりと並び、小刻みにブラシを動かすことでスポンジでは届かないすき間の汚れも逃しません。

 

同商品を手にして「面白いな」と感じたのは、すき間ブラシのつけ根を回転させると出てくる“パッキン外し”。差しこみやすいように先端が薄くなっていて、指で外すには面倒なパッキンも簡単に外すことができますよ。

 

購入者からは喜びの声が相次ぎ、「なんでもっと早く買わなかったのかと思うくらい茶渋がよく落ちる」「今までフタ側の深い溝は諦めてたけどスッキリした!」などの反響が続出。「水筒すき間洗いブラシ」を使いこなして、水筒を清潔に保ちましょう。

 

【関連記事】
“ワイヤークラフト”にレッツ・トライ! 「ヒルナンデス!」でも注目を集めた「自遊自在(R)」レビュー

うす焼きたまごが電子レンジで作れる!? 「グッとラック!」でも取り上げられた「ezegg レンジでうすやきたまご」レビュー

プラスチック総合メーカーとして有名な曙産業では、ちょっとしたアイデアから生まれたヒット商品を数々生み出しています。電子レンジで簡単に“うす焼きたまご”が作れる「ezegg(イージーエッグ) レンジでうすやきたまご」もその中の1つ。以前放送された「グッとラック!」(TBS系列)で取り上げられたことがあり、購入者からも「フライパンと違ってきれいにたまごが剥がれてくるのがイイね」「苦手だったうす焼きたまごが簡単に作れてうれしい!」といった評価が。一体どのように使用するアイテムなのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
“ワイヤークラフト”にレッツ・トライ! 「ヒルナンデス!」でも注目を集めた「自遊自在(R)」レビュー

 

●うす焼きたまごが手軽に作れる「ezegg レンジでうすやきたまご」(曙産業)

たまご料理の中で、意外と作るのが難しい“うす焼きたまご”。おにぎりに巻いたり錦糸たまごにしたりと活用方法は様々ですが、そもそもたまごを薄く上手に焼けなければ見映えが悪くなってしまいますよね。そこで私は、東急ハンズで「ezegg レンジでうすやきたまご」(1342円/税込)という商品を購入してみました。

 

外蓋・内蓋・トレーがセットになった同商品のサイズは、3つ重ねた状態で約260(直径)×45mm(高さ)。半透明の内蓋は表側に持ち手があり、裏面にも小さな突起が3か所についているのが特徴です。

 

予め温めておけばよりきれいに仕上がるということで、まずはトレーに水を入れて内蓋・外蓋を被せて加熱。トレー上のお湯を捨て、水気を拭き取ってから準備に入りましょう。トレーと内蓋下面に油をごく薄く塗ったらトレーに溶き卵を入れ、内蓋をセット。あとは外蓋を重ねて、電子レンジで加熱(500W~600Wで約1分10秒~1分30秒)すれば完了です。

 

 

結果はご覧のとおり。きれいなうす焼きたまごが完成していて、トレーからも簡単に剥がすことができました。ちなみに内蓋裏面の突起3点がトレーとの間にわずかな空間を生み出すため、たまごがペチャンコになる心配もありません。

 

細かい工程はありますが面倒に感じるほどの作業量ではなく、愛用者からも「簡単にうす焼きたまごを作れるようになって料理の幅が広がった」「クレープの皮づくりにも活用できて素晴らしい!」などの反響が続出。あなたも電子レンジでササっとうす焼きたまごを作ってみては?

 

【関連記事】
麺を“ハグ”するように掴むトング!? 累計1000万個以上を売り上げた「パクハグパスタトング」レビュー

“ワイヤークラフト”にレッツ・トライ! 「ヒルナンデス!」でも注目を集めた「自遊自在(R)」レビュー

1948年に針金工場としてスタートし、金属線製品の製造販売をおこなっている日本化線。同社の「自遊自在(R)」は、鮮やかな色合いでやわらかい感触の“デザインカラーワイヤー”です。これまでに「ヒルナンデス!」(日本テレビ系列)など複数のメディアに紹介され、ネット上でも「簡単に曲げられるし保持力もあるから重宝してる」「思いどおりに加工できて楽しい!」と大好評。一体どのように扱うアイテムなのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
麺を“ハグ”するように掴むトング!? 累計1000万個以上を売り上げた「パクハグパスタトング」レビュー

 

●簡単に手で曲げたりねじったりできる「自遊自在(R)」(日本化線)

文房具のクリップや、工作で使用する針金。つい本来の目的から逸れて、グニャグニャ曲げて遊んだことがある人は多いと思います。私もワイヤークラフトに挑戦したいのですが、手元にある針金では思うように加工できず……。そこで造形にぴったりのワイヤーを探していたところ、東急ハンズで「自遊自在(R)」(440円/税込)という商品を発見。さっそく購入してみました。

 

今回は3.2mm(直径)×3m(長さ)のトマトカラーをセレクト。直径・長さ・カラーともに複数のバリエーションが展開されているので、手持ちの工具や自身の力加減を考慮しながら適切なタイプを選ぶといいかもしれません。

 

同商品は“曲げる・ねじる・巻きつける”といった加工を簡単にこなせるのが特徴。塩化ビニルに覆われたワイヤーはやわらかく、わずかに力をかけただけで曲げ伸ばしできました。

 

試しに鉛筆に巻きつけてみたところ、工具を使うことなく手の力だけでグルグルと“とぐろ”状に。これなら頭の中でイメージするかたちが複雑でも、思いどおりの造形が楽しめるのではないでしょうか。

 

ワイヤーの強度も申し分なく、複雑な加工やカットにはペンチなどの工具が必要。ちなみに切断面を覆う専用キャップやジョイントパーツも販売されているので、併せてチェックしてみてください。

 

手軽に扱えるだけに女性人気が高く、小物入れやスマホスタンドなど自由な発想で工作を楽しむ人も。購入者から「名前のとおり自由自在に遊べて楽しい!」「曲げやすく硬すぎない理想的な素材」と好評の「自遊自在(R)」を使って、想像力あふれるワイヤークラフト作品を生み出しましょう。

 

【関連記事】
のりに穴を開けてイライラ解決!? 「ヒルナンデス!」で取り上げられた「パリパリのり切り隊」レビュー

麺を“ハグ”するように掴むトング!? 累計1000万個以上を売り上げた「パクハグパスタトング」レビュー

調理器具やヘルスケア商品などの製造・販売をおこなう「ののじ」。同社が手がける「パクハグパスタトング」は、累計1000万個以上を売り上げた万能トングです。以前「中居正広のニュースな会」(テレビ朝日系列)で紹介され、便利キッチングッズとして注目を集めた同商品。一般的なトングとどこが違うのか、詳しくレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
のりに穴を開けてイライラ解決!? 「ヒルナンデス!」で取り上げられた「パリパリのり切り隊」レビュー

 

●4層のワイヤーで麺をしっかり掴む「パクハグパスタトング」(ののじ)

トングといえば、パスタ料理を作る時に活躍する調理器具の1つ。しかし細い麺を掴むのは意外と難しく、隙間から落ちて取りこぼすことも多いですよね。使い勝手の良いトングを探していたところ、東急ハンズで「パクハグパスタトング」(1980円/税込)を発見。食材を優しくしっかり掴めるワイヤー状のトングです。

 

“パクッと両手でハグするように”優しく掴めるのが魅力の同商品は、4層のスプリングワイヤーが立体的に重ねられた形状。ワイヤーは想像以上に柔軟性があり、バネのようにしなやかな触り心地でした。ぎゅっと強く挟んでも、食材が潰れたりちぎれたりする心配はありません。

 

持ち手はほどよく厚みがあり、手に馴染みやすい丸みをおびたフォルム。うねうねと波打つ形が指にフィットするため、手が滑ったり余計な力が入ったりすることもなさそうです。

 

実際に同商品を使ってパスタを盛りつけてみると、ワイヤーの間に麺が入り込んでしっかりとらえることができました。カーブを描いたやわらかいワイヤーが、まさに“ハグ”するように麺を優しくキャッチしてくれます。

 

麺をまとめて掴みやすいため、店で出てくるパスタのように高さを出した盛りつけ方も再現しやすい印象。また茹でた麺の湯切りや、麺とソースを混ぜ合わせる際にも役立ちますよ。

 

他にも揚げ物の油をきったり崩れやすい煮物を取り分けたり、泡立て器として使うことも可能。一品で何役もこなしてくれるアイテムです。

 

購入した人からは「麺の一本一本をしっかり掴めるから、パスタをほぐす時や盛りつけに重宝してます」「ワイヤーがやわらかくて洗いやすいのも嬉しい」といった声が。麺を優しくハグしてくれる「パクハグパスタトング」で、ひと味違う使いやすさを実感してみては?

 

【関連記事】
おしぼりには見えない!? 「G7伊勢志摩サミット」公式採用の便利グッズ「コインおしぼり」レビュー

のりに穴を開けてイライラ解決!? 「ヒルナンデス!」で取り上げられた「パリパリのり切り隊」レビュー

調理器具やお弁当グッズなどのアイデア商品開発で知られるアーネスト。同社が取り扱う「パリパリのり切り隊」は、“のり”に細かい穴を開けて食べやすくできるお弁当グッズです。過去に「ヒルナンデス!」(日本テレビ系列)で紹介されたことがあり、ネット上でも「楽に穴を開けられて手間いらずなのがいい」「のりが簡単に噛み切れるようになってびっくり」と大好評。いったいどのように使用するアイテムなのか、じっくりチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
おしぼりには見えない!? 「G7伊勢志摩サミット」公式採用の便利グッズ「コインおしぼり」レビュー

 

●172個もの突起がついた「パリパリのり切り隊」(アーネスト)

おにぎりや手巻き寿司を作る際に欠かせない“のり”ですが、うまく噛み切れず、食べるのに苦労してしまうこと、ありませんか。そんな問題を解決するために導入したいのが、東急ハンズで販売されている「パリパリのり切り隊」(1320円/税込)。絶妙なネーミングセンスのグッズですが、果たしてその実力は……?

 

同商品は「穴開け器」と「シリコンシート」がセットになっていて、ご覧のとおり穴開け器には規則正しく幾つもの突起が並んでいます。パッケージの説明によると突起の数は172個もあり、直接触れるとチクチク感じるほど先端が尖っていたので取り扱いには注意しましょう。

 

穴開け器のサイズは約11(幅)×10(奥行)×4cm(高さ)、シリコンシートが約11(幅)×11(奥行)×0.3cm(厚み)。使い方はとてもシンプルで、シリコンシートの上にのりを乗せたら穴開け器を手前から奥に向かって重ねていくだけです。実際に穴開け器のカーブに沿って力をかけていったところ、あっという間に無数の穴が。

 

 

シリコンシートに乗り切らない部分は、位置をずらしながら数回にわけて穴を開ければOK。試しに穴を開けたのりと穴の開いていないのりを引っぱってみたところ、穴開きの方がわずかな力で割くことができました。

 

愛用者からは「手で押さえつけるだけだからとっても楽」「噛む力がまだ弱い子どもがいるので助かる!」といった反響が続出。「パリパリのり切り隊」で穴を開けて、食べやすくなったのりの風味を楽しんでくださいね。

 

【関連記事】
掃除のプロが考えた独自設計で油汚れを撃退! 「バゲット」で取り上げられた「汚れ削ぎ取り! 親方棒」レビュー

おしぼりには見えない!? 「G7伊勢志摩サミット」公式採用の便利グッズ「コインおしぼり」レビュー

消毒・抗菌・除菌剤などの製造および販売をおこなっているピーキューテクノ。同社の「G2TAM(ジーツータム) コインおしぼり」は、水を注ぐだけで“ウェットおしぼり”へと姿を変える便利グッズです。以前「土曜はナニする!?」(フジテレビ系列)に取り上げられたほか、2016年開催の「G7伊勢志摩サミット」で公式採用された実績が。ネット上でも「水を注ぐ前は指でつまむくらい小さいから携帯に便利!」「アウトドアで初めて使って以降マストアイテムになった」と話題を呼んでいました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
掃除のプロが考えた独自設計で油汚れを撃退! 「バゲット」で取り上げられた「汚れ削ぎ取り! 親方棒」レビュー

 

●災害時にも役立つ「G2TAM コインおしぼり」(ピーキューテクノ)

アウトドアや旅行にぴったりの季節。お弁当を用意して、外出先で食べるのもちょっとした楽しみですよね。とはいえ食事前に気になるのは“手の汚れ”……。そこで携帯に便利な衛生グッズはないかと探していたところ、東急ハンズで「G2TAM コインおしぼり」(308円/税込)という商品を発見。おしぼりには見えない形状をしていますが、どのように使用するのでしょうか。

 

まるでラムネのような姿をした同商品。20(幅)×10mm(厚さ)と小さく、親指と人差し指でつまむ程度のサイズです。その正体は不織布をコイン状にぎゅっと固めたもので、重さはたったの2.4gしかありません。

 

それではパッケージに記された説明に従って、“ウェットおしぼり”を作ってみましょう。といっても手順は10ccの水を垂らすだけ。ご覧のとおり、水を含むとムクムク成長するように膨らんでいきました。

 

不織布の端を見つけて広げたところ、あっという間に普段目にするウェットおしぼりが出現。パッケージに記された「水を注いで3秒!」のコピーに相応しく、手を拭くまでのスピード感としてはビニール袋から取り出す従来品と変わらない印象です。

 

ちなみに同商品の品質保持期間は未開封で10年。購入者からも大好評で、「めちゃくちゃ便利な上に8個も入ってるからキャンプで大活躍!」「普段使い用だけじゃなく災害対策グッズとしても備蓄するようになった」などの反響が続出。外出時に衛生面が気になる人は、「コインおしぼり」を持ち歩いてみては?

 

【関連記事】
パカっとわけて掃除を楽に! 「バゲット」でも取り上げられた便利なバスグッズ「タイルブラシ123」レビュー

 

掃除のプロが考えた独自設計で油汚れを撃退! 「バゲット」で取り上げられた「汚れ削ぎ取り! 親方棒」レビュー

洗剤や掃除用品の販売をおこなっている允・セサミ。同社が手がける「汚れ削ぎ取り! 親方棒」は、頑固な油汚れをこそぎ落とす万能ヘラです。以前「王様のブランチ」(TBS系列)や「バゲット」(日本テレビ系列)でも取り上げられた同商品は、ネット上でも「驚くほど油汚れがごっそり取れる!」「換気扇掃除が一気にラクになった」と話題に。一体どのようなアイテムなのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
パカっとわけて掃除を楽に! 「バゲット」でも取り上げられた便利なバスグッズ「タイルブラシ123」レビュー

 

●頑固な汚れも一掃! 掃除のプロが考えた「汚れ削ぎ取り! 親方棒」(允・セサミ)

キッチンの換気扇など、細かい所に蓄積した油汚れを取るのは骨が折れる作業ですよね。古い歯ブラシや割り箸を使って掃除することもありますが、頑固な汚れはなかなか取れないことも…。油汚れに適した掃除グッズを探していたところ、東急ハンズで「汚れ削ぎ取り! 親方棒」(850円/税別)を発見しました。

 

“シロッコファン”と呼ばれる換気扇の羽にフィットするように設計された同商品。シロッコファンをはじめ、小さな隙間の油汚れを削ぎ落とすのに役立つ工夫が凝らされています。手に持ってみると想像以上に軽く、細かい作業を続けても手が疲れることはないはず。

 

また両サイドが異なる形状になっているのも特徴です。まっすぐ伸びている方のヘラは、サッシの汚れや硬化したほこりなどを削る時に役立つ「オールラウンド・スクレーパー」。一方捻じれた形の「シロッコ・スクレーパー」は、シロッコファンの羽の間を掃除するのに特化しています。ちなみに「シロッコ・スクレーパー」を摘まんで力を入れてみたところ、先端がわずかに曲がりました。カーボン製でほどよく柔らかいため、汚れを削る際も金属に傷をつけてしまう心配はなさそうです。

 

それでは実際に、同商品を使って汚れを落とせるか挑戦してみましょう。シロッコファンの羽の間にスクレーパーの先端を差しこんでスライドさせると、みるみるうちに汚れが削れていきました。細かい隙間にフィットする角度のおかげで、苦労せずに隅の汚れもしっかり取ることができますよ。

 

 

同商品を購入した人からは「細かい場所でもスイスイと気持ちよく汚れが削れてビックリ」「ありそうでなかった形状! 痒い所に手が届く掃除グッズでした」といった反響が続出。「汚れ削ぎ取り! 親方棒」を使って、掃除しづらい場所に溜まった汚れを一掃してみては?

 

【関連記事】
中指を通すだけで掃除が楽に!? 「バゲット」で注目を集めた「指掛けバスクリーナー」レビュー

パカっとわけて掃除を楽に! 「バゲット」でも取り上げられた便利なバスグッズ「タイルブラシ123」レビュー

清掃用品やバス用品などの企画製造をおこなっているアイワでは、大ブラシ・小ブラシ・ヘラを備えた「タイルブラシ123(ワンツースリー)」が人気商品の1つ。8月25日放送の「バゲット」で紹介され、購入者からも「便利さをとことん追求してるからすごく使いやすい!」「縦置きで管理できるのがいいね」といった評価が寄せられています。一体どのように使用するアイテムなのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
中指を通すだけで掃除が楽に!? 「バゲット」で注目を集めた「指掛けバスクリーナー」レビュー

 

●縦置きできてジャマにならない「タイルブラシ123」(アイワ)

床・壁面のタイルや排水用の溝など、意外と掃除が面倒なお風呂場。できれば掃除道具を増やさず広い面と細かい目地をきれいにできたら楽ちんですよね。そこでお風呂掃除に便利なアイテムはないかとチェックしていたところ、東急ハンズで「タイルブラシ123」(608円/税込)という商品を発見しました。

 

本体とブラシ部分それぞれがツートンカラーの同商品。その見た目どおり、“大ブラシ”と“小ブラシ”にパカっと分割できるのが大きな特徴です。小ブラシは毛がV字にカットされているため、タイル目地や蛇腹タイプの風呂ブタ掃除にぴったり。ブラシの面積は小さくても毛1本1本がハードなので、こびりついた汚れもピンポイントで狙えますよ。

 

大きいブラシはタイル全体など広い面の掃除に便利。1つのブラシが使用シーンに応じて2つに分けられるだけで十分魅力的ですが、注目すべき点はそれだけにとどまりません。よく見ると小ブラシの柄の先が“ヘラ”になっているので、しつこい汚れを落とす時に活躍してくれるのではないでしょうか。

 

3つの便利な機能に加えて私が「おっ!」と関心したのは、同商品は“縦置き”ができること。ブラシ・本体・ヘラが支点になり、直立させても安定した状態をキープしていました。これならブラシを下にして直置きするよりも空気に触れる面が増え、ブラシや毛のつけ根が早く乾いてくれるはずです。

 

実用性の高い掃除グッズだけに、愛用者からは「大小どちらのブラシも柄が持ちやすくて力を入れやすい」「今まで掃除できてなかった細かい目地もきれいになってスッキリ!」などの反響が続出。「タイルブラシ123」を駆使して、ピカピカのお風呂場でバスタイムを満喫しましょう。

 

【関連記事】
レンチンで肉や魚が焼ける!? 「土曜はナニする!?」で紹介された新発想のお皿「レンジで発熱する皿」レビュー

中指を通すだけで掃除が楽に!? 「バゲット」で注目を集めた「指掛けバスクリーナー」レビュー

洗濯用品やバス・洗面用品、キッチン用品などを取り扱うダイヤ。同社の「指掛けバスクリーナー」は、掃除の際にムダなく力が入れられる便利なグッズです。8月25日放送の「バゲット」(日本テレビ系列)で紹介されて注目を集め、購入者からも「浴槽用クリーナーで一番使いやすい」「柄のつけ根が動いてコーナーの掃除も楽!」と大好評。どのように使用する商品なのか、じっくりチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
レンチンで肉や魚が焼ける!? 「土曜はナニする!?」で紹介された新発想のお皿「レンジで発熱する皿」レビュー

 

●指掛け用のフックを装備した「指掛けバスクリーナー」(ダイヤ)

日々の生活を送る上で、毎日使用する場所の掃除は欠かせません。たとえば“浴室”は水垢がつきやすく、バスタブ内もしっかり洗わなければザラザラした感触が残ってしまいます。そのためブラシなどでしっかりこする必要があり、思いのほか体力を消耗することに…。そこで浴室掃除に便利なアイテムを探していたところ、東急ハンズで「指掛けバスクリーナー」(748円/税込)という商品を発見。その実力はいかに?

 

白い柄の先端にクリーナーを取りつけた同商品。パっと見た限りは従来品と変わりないように見えるものの、グリップ部分にリング状のフックが。どうやら“指掛け”の名前が示すとおり、「中指フック」と呼ばれるリングに指を通した上で使用するようです。

 

もう1つ注目したいのが、クリーナーと柄の接続部分が軸となって180度動かせること。接地面に応じてクリーナーの角度が変わるので、浴室・浴槽の隅もスムーズに掃除できるのではないでしょうか。

 

同商品を実際に使って、浴槽掃除にトライしたのが下の画像です。中指フックに指を掛けてこすってみたところ、柄を押す力・引く力に対してグリップがほとんどすべらず。そのため必要以上に力を入れて握る必要がなく、手の動きをしっかりクリーナーまで伝えることができました。

 

ちなみに同商品は、クリーナーが古くなったら交換が可能。愛用者からは喜びの声が相次ぎ、「中指をかけるだけでこんなに力の入れ方が変わるとは」「洗い心地がよくて手が疲れにくいからずっと使える!」などの反響が寄せられています。あなたも「指掛けバスクリーナー」で掃除の負担を減らしてみませんか?

 

【関連記事】
洗剤を入れられるブラシ!? 「ヒルナンデス!」で話題を呼んだ「デルデルキッチンブラシ」レビュー

 

レンチンで肉や魚が焼ける!? 「土曜はナニする!?」で紹介された新発想のお皿「レンジで発熱する皿」レビュー

調理用品や生活雑貨を販売している「和平フレイズ」。同社の「レンジで発熱する皿」は、電子レンジで簡単に肉料理や魚料理を作ることができる陶器製の皿です。フジテレビ系列の情報番組「土曜はナニする!?」の“進化系キッチンアイテム”特集で紹介されると、SNS上でも「手間がかかる料理が簡単にできる」と大反響を呼んでいます。シンプルでスタイリッシュな同商品は、一体どのような点が人気を集めているのでしょうか。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
洗剤を入れられるブラシ!? 「ヒルナンデス!」で話題を呼んだ「デルデルキッチンブラシ」レビュー

 

●レンジで肉や魚が焼ける「レンジで発熱する皿」(和平フレイズ)

近頃は自炊に凝っている私。豪勢な肉料理や魚料理に挑戦することもありますが、毎回食後はフライパンの油汚れを落とすのに一苦労しています。「洗いものさえ減らせればもう少し自炊が楽になるのに」と思っていた時に、東急ハンズで見つけたのが「レンジで発熱する皿」(1780円/税込)。今回はメインおかずや朝食にぴったりな大きめサイズの「24cm」を購入してみました。

 

同商品の特徴は電子レンジ、オーブン、直火での加熱全てに対応していること。作りたい料理に合わせて、調理から食事までを1皿で完結できます。洗い物の手間が減るだけでなく、電子レンジで手軽に温め直しもできるのがうれしいですよね。

 

さらに電子レンジで“焼く”調理がおこなえるのも同商品の大きな魅力。陶器製の本体そのものに発熱効果があり、電子レンジのマイクロ波と組み合わさることで素早く焼き上がります。

 

さっそく電子レンジでの調理を試してみましょう。焼き加減を確認するべく、鮭の切り身を用意。レンジで加熱を終えて取り出すと、こんがり焼けた鮭からこうばしい香りが漂いました。均一で美しい焼き上がりです。焼きムラになりにくいのは火加減の調整が必要ないからだそう。フチがぐるっと1周についているので、熱々の皿をミトンで掴むのも楽々ですよ。

 

 

実際に同商品を購入した人からは、「こんなに簡単にメインおかずが作れるなんて… もっと早く手に入れたかった」「そのまま食卓に出しても違和感のないお洒落な見た目がお気に入り」など好評の声が続出。あなたも「レンジで発熱する皿」で、忙しい日々を楽しく乗り切ってみては?

 

【関連記事】
火を使わずに薫製食品が完成!? 「あさチャン!」などで紹介された話題の「薫製シート」レビュー

洗剤を入れられるブラシ!? 「ヒルナンデス!」で話題を呼んだ「デルデルキッチンブラシ」レビュー

創業から約150年の歴史を誇り、キッチン・バス・ハウスケア・ショッピングバッグなどの生活雑貨メーカーとして知られるマーナ。同社が取り扱う「デルデルキッチンブラシ」は、使用中にワンプッシュで洗剤を出せる便利なブラシです。過去には「ヒルナンデス!」(日本テレビ系列)で紹介されたことがあり、ネット上にも「ムダな洗剤を使わなくて済むのがいいね」「持ちやすいしブラシが角まで入るから洗いやすい」といった評価が。どのように使用するアイテムなのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●洗剤を入れられるディスペンサーつきの「デルデルキッチンブラシ」(マーナ)

スポンジでは落とせない汚れのついた食器類や焼き網。ブラシにバトンタッチして洗うとしても、毎回洗剤をつけ直さないといけないのが手間ですよね。そこで便利な洗浄グッズはないかと東急ハンズをチェックしていたところ、「デルデルキッチンブラシ」(638円/税込)というユニークな名前の商品を発見。青・黄・赤色のカラーバリエーションから、水回りになじみやすい青色タイプを購入してみました。

 

同商品のサイズは約65(直径)×83mm(高さ)。従来品のような柄はなく、曲線を描いたグリップが印象的な見た目をしています。実はこのグリップ部分がディスペンサーになっていて、洗剤を入れておけるのがポイント。白いキャップ部分を外せばそのまま洗剤を注ぐことができ、口が広いおかげでこぼすことなくたっぷり入れられました。

 

ナイロン製の毛は1本1本が固く、毛の束が放射状に広がっている同商品。手にして見るとグリップの曲線が指にぴたりとフィットするので、持ちにくさや扱いにくさを感じさせません。

 

洗剤を入れた後は、ブラシを使う際にキャップについているプッシュボタンを押すだけ。ブラシを置いて洗剤ボトルを手にする手間がなく、泡が足りなくなった時にワンプッシュで洗剤を出せた点も大きな魅力です。

 

既に愛用している人からも、「持ちやすくて洗剤も入れられて、いいところだらけ」「キッチンだけじゃなくて洗面台の掃除でも活躍してる」と好評のよう。ワンプッシュで洗剤が出せる同商品の魅力を、その手で確かめてみては?

 

【関連記事】
1分間片足立ち、できますか? 「たけしのニッポンのミカタ!」でも話題の体幹トレーニンググッズ「ユラミンゴ」レビュー

 

火を使わずに薫製食品が完成!? 「あさチャン!」などで紹介された話題の「薫製シート」レビュー

環境・健康・美をテーマに商品の企画提案をおこなっているデルタ・トラスト。同社の「薫製シート」は食材を“包むだけ”で薫製にできるため、購入者から「失敗することなく薫製食品を仕上げられるの最高」「香りがしっかり食材に染みついててびっくり!」と高い評価が寄せられています。「水野真紀の魔法のレストラン」(毎日放送)や「あさチャン!」(TBS系列で放送中)など、これまでに数多くのメディアで紹介されている同商品。果たしてその実力は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
1分間片足立ち、できますか? 「たけしのニッポンのミカタ!」でも話題の体幹トレーニンググッズ「ユラミンゴ」レビュー

 

●スモークフレーバーを浸透させた「薫製シート」(デルタ・トラスト)

キャンプの醍醐味ともいえる“食材の薫製”。「たまには自宅で味わいたい」と思っても、長時間にわたって火を使ったり煙が充満することから簡単には挑戦できないですよね。そこで私はネット上の評判を頼りに、「薫製シート」(1760円/税込)という商品を購入。シートを使うことでどのように仕上がるのか、実際にカマンベールチーズでチャレンジしてみました。

 

パッケージに封入されていたのは、“スモークフレーバー”を浸透させた58×100cmの薫製シート。開封した途端に薫製特有の強い香りが広がるので、否応なく期待感が高まります。ちなみにシートはA4サイズに換算して約10枚分の大きさ。それだけあれば、すぐ使いきってしまうような心配はなさそうです。

 

それでは実際にシートを使ってみましょう。まずはチーズを置いて、全体をしっかり包み込めるだけの大きさにハサミでカット。チーズを包み終えたらさらにラップで覆い、あとは2~3日冷蔵庫に入れて保存します。

 

 

 

完成した薫製チーズが下の画像。ご覧のとおり、表面が燻されたような色になっているのがわかりますよね。もちろん色移りしただけではありません。ドキドキしながら口に運ぶと、薫製の濃厚な味わいが大爆発。火を使ったスモークチーズと遜色ない風味を、しっかり楽しむことができました。

 

同商品の説明書には、くんたま(薫製たまご)やスモークサーモンなどの作り方も記載。誰でも簡単に薫製料理を作れるだけに、ネット上では「晩酌のおつまみ作りが止まらない!」「火を使わないからほんと楽」といった反響が相次いでいます。あなたも「薫製シート」を使って、手軽に薫製食品を味わってみませんか?

 

【関連記事】
論理的思考力を養うパズル! 幅広い難易度で遊べる「ラッシュアワー・Jr.」レビュー

1分間片足立ち、できますか? 話題の体幹トレーニンググッズ「ユラミンゴ」レビュー

健康雑貨やフィットネス商品を取り扱うアルファックスでは、1日1分間の“片足立ち体幹バランストレーニング”ができる「ユラミンゴ」を販売中。以前「たけしのニッポンのミカタ!」(テレビ東京系列)で紹介されたこともあり、ネット上で「体がなまってきた感じするから挑戦してみたい」「室内トレーニングにぴったりのサイズ感だね」と話題を呼んでいました。どのように使用するアイテムなのか、じっくりレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
論理的思考力を養うパズル! 幅広い難易度で遊べる「ラッシュアワー・Jr.」レビュー

 

●体幹強化で“疲れにくい体”を目指す「体幹バランストレーニング ユラミンゴ」(アルファックス)

通勤を含めて気軽に外出できる機会が減り、体力の衰えを感じ始めている私。「いざ体を動かそうと思った時にすぐバテてしまうのではないか」と、不安ばかりが募っています。そこで室内トレーニングができるアイテムはないか探していたところ、東急ハンズで「体幹バランストレーニング ユラミンゴ」(3080円/税込)という商品を発見。「これだ!」と閃き、さっそく購入してみました。

 

三日月に似た形状で、鮮やかなオレンジと黒のカラーリングが印象的な同商品。31.5(幅)×16(奥行)×11.5cm(高さ)とそれほど大きくはないので、置き場所に困ることはなさそうです。

 

さっそく「ユラミンゴ」に挑戦してみたものの、“1分間”どころか“片足立ち”の時点で想像以上にハード。反対側の足を上げた瞬間からフラフラしてしまうため、まずは壁に手を添えて片足立ちするようにしました。

 

慣れ始めたら壁から手を放し、正真正銘の片足立ちに。バランスを取ろうとして力が入るため、1分経つころには軸足から腰にかけて心地よい疲労感に包まれますよ。ちなみにパッケージ側面には“合掌ポーズ”や“木のポーズ”など、レベルに合わせたポージングが写真つきで説明されているのでぜひ参考にしてみてください。

 

愛用者からは絶賛の声が相次いでいて、「1日1分のトレーニングだから飽きずに毎日続いてる!」「最初は体力使ったけど慣れてくるとめっちゃ楽しい」といった反響が。疲れやすさを感じやすくなっている人は、「ユラミンゴ」に乗って体幹を鍛えましょう!

 

【関連記事】
ダンボール管理のストレスが吹き飛ぶ!? 「おはよう日本」にも取り上げられた「ダンボールストッカー タワー」レビュー

論理的思考力を養うパズル! 幅広い難易度で遊べる「ラッシュアワー・Jr.」レビュー

様々な教育ツールやゲームを開発しているThinkFun(シンクファン)。同社が手掛ける「ラッシュアワー・Jr.」は論理的思考力を養えるパズルゲームです。ネット上でも「楽しみながら脳を鍛えられる」「子どもの家遊びにピッタリ」と話題の同商品。どのような遊び方ができるのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
ダンボール管理のストレスが吹き飛ぶ!? 「おはよう日本」にも取り上げられた「ダンボールストッカー タワー」レビュー

 

●大人から子どもまで楽しめるパズル「ラッシュアワー・Jr.」(ThinkFun)

ゲーム感覚で脳トレできるグッズを探していた私。東急ハンズで「ラッシュアワー・Jr.」(3850円/税込)を発見し、ポップな見た目に惹かれて購入しました。同商品は世界中で人気のパズルゲーム「ラッシュアワー」のジュニア版で、幅広い難易度で遊べるのが特徴。駐車場に見立てたゲーム盤に車型のコマを置き、少しずつ動かして特定の車を盤の外に脱出させるゲームです。

 

パトカーや消防車など、車の色やデザインは様々。また実際に持ってみると内側が空洞で軽いため、小さな子どもでも問題なく扱えそうです。

 

それでは実際に簡単な問題に挑戦してみましょう。まず問題カードの指示に従って車を配置。中央の白いアイスクリーム号を動かし、右側の隙間から盤の外へ出るように誘導します。車は本物と同じように前後にのみ動かすことが可能。この場合アイスクリーム号は向かって左方向に一旦バックさせなければなりません。

 

続いて黄緑・黄・紫の順番で車を動かすと、アイスクリーム号とゴールの間にあった車を全て移動するのに成功。計5手でゲーム盤の外へ脱出できました。この問題は簡単に解けましたが、中には大人でも少々手こずるお題も。難易度は4段階にわかれており、全40問のカードが付属しています。対象年齢は5歳から108歳までと、まさに子どもから大人まで楽しめるパズルですね。

 

また付属の携帯用バッグで持ち運びも便利。細かい部品が多いですが、これなら「知らないうちになくしてしまった」ということもなさそうです。ちなみにバッグの裏側はメッシュになっているため外からでも中身が判別できました。

 

実際に購入した人からは「子どもの成長に合わせて難易度を上げられるので長く遊べる!」「大人でも夢中になって解いてしまった」などの声が。脳トレグッズを探している人は「ラッシュアワー・Jr.」に挑戦してみては?

 

【関連記事】
まさかの“座って”空気を抜く!? 「ビビット」で注目を集めた便利グッズ「圧縮袋ペタコ」レビュー

ダンボール管理のストレスが吹き飛ぶ!? 「おはよう日本」にも取り上げられた「ダンボールストッカー タワー」レビュー

家庭日用品の企画・製造・販売などをおこなっている山崎実業。同社の「ダンボールストッカー タワー」は、置き場所に困りがちなダンボールを一括収納できるアイテムです。以前「NHK NEWS おはよう日本」の人気コーナー「まちかど情報室」で紹介されたことがあり、SNS上には「ダンボールが倒れずまとめておけるから優秀」「ヒモを通しやすくなってるアイデアが素晴らしい」といった評価が。私も実際に使ってみたところ、思わず「これは便利!」と声に出してしまいました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
まさかの“座って”空気を抜く!? 「ビビット」で注目を集めた便利グッズ「圧縮袋ペタコ」レビュー

 

 

●ダンボールをまとめて管理できる「ダンボールストッカー タワー」(山崎実業)

自宅内でいつの間にか増えがちなのが、荷物を開封した後のダンボール。ペタンコにたたんで廊下や玄関脇に寄せていても、ふとした弾みで倒れてジャマになってしまいますよね。そんなイライラを解消できる商品はないかと探したところ、東急ハンズにて「ダンボールストッカー タワー」(4180円/税込)を発見。果たしてその実力は…?

 

同商品のサイズは、キャスターを含めて約30(幅)×23(奥行)×43.5cm(高さ)。購入直後は本体にキャスターを取りつける作業があるものの、付属のスパナで説明書通りに固定するだけなので時間はそれほどかかりませんでした。

 

画像を見ると「意外にコンパクト?」と思われるかもしれませんが、大きいサイズのダンボールもしっかりキャッチ。本体重量が約1200gあるため、ダンボールの重さ程度で倒れてしまう心配はないようです。また4つのキャスターのうち2つにストッパーがついているのもポイント。これならフローリングや玄関の床でも、キャスターが滑らずにダンボールを収納しておけるのではないでしょうか。

 

さらに注目したいのは、ダンボールにヒモを通しやすくなっている構造。ご覧のとおり収納後は本体側面の枠に乗ることで少し浮いた状態になり、ダンボールを持ち上げる手間もなく簡単にヒモの先端を差し込めました。

 

実際に同商品を購入した人からは、「ダンボールをちゃんと整理整頓できて見映えがすっきりした」「ヒモでまとめて縛る作業が苦手だからめちゃくちゃ助かる!」などの反響が続出。「ダンボールストッカー タワー」を導入して、ダンボール管理のストレスから解放されましょう!

 

【関連記事】
不思議な“溝”がアクだけを取り除く! 「ウワサのお客さま」で紹介された「あくとりさん」レビュー

 

まさかの“座って”空気を抜く!? 話題の便利グッズ「圧縮袋ペタコ」レビュー

スーツケース・旅行鞄や雑貨などを取り扱うsiffler(シフレ)では、破れにくくコンパクトサイズに圧縮できる便利グッズ「圧縮袋ペタコ」を販売中。以前テレビの情報番組でも紹介されたこともある話題の商品だけに、購入者からは「袋の上に座るだけで空気が抜けるのめっちゃ便利」「小窓がついてるから何を入れたか確認しやすい」などの声が。どのように使用するのか、じっくりレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
不思議な“溝”がアクだけを取り除く! 「ウワサのお客さま」で紹介された「あくとりさん」レビュー

 

●上からゆっくり乗るだけで圧縮可能な「圧縮袋ペタコ2枚組」(siffler)

旅行や出張時のパッキング問題。長期になればなるほど衣類が増えて、スーツケース内のスペースを占有しがちですよね。そこでコンパクト収納に役立つアイテムはないかとチェックしていたところ、東急ハンズで「圧縮袋ペタコ2枚組」(1100円/税込)という商品を発見。パッケージに記されていた「約1秒でスピード圧縮」の文言が気になり、さっそく購入してみました。

 

同商品のサイズは約45(高さ)×33cm(幅)。ミントカラータイプで中に入れた衣類の大半部分を隠す仕様ですが、一部が小窓になっているため中身の確認には問題なし。Yシャツ2枚+Tシャツ3枚が収納目安で、旅行時の必携アイテム・ネックピローも圧縮収納できますよ。

 

それでは袋に衣類を入れて、実際に圧縮してみましょう。まずはチャックから5cm以上あけて衣類をしまい、スライダーを使ってゆっくりチャックを閉じていきます。口が開いていないか確認できたら、ここからが同商品の“見せ場”。なんと袋の上に乗ることで簡単に圧縮ができるのです。

 

 

ご覧のとおり圧縮後の袋は見事にぺったんこ。圧縮袋に採用された「逆止弁構造」により、空気の流入もありません。機内持ち込み対応サイズのスーツケースにぴったり入るので、なるべくコンパクトに荷物をまとめたい出張・旅行時に活躍してくれるのではないでしょうか。

 

愛用者からは、「あっという間に空気が抜けるからパッキングが楽になった!」「へとへとに疲れてても座るだけで圧縮できるの最高」といった反響が続出。「圧縮袋ペタコ」を活用してスーツケース内にスペースを作り、お土産をたんまり購入するのもアリかも?

 

【関連記事】
商品名に偽りなしの実力!掃除グッズ「グングン吸水激絞りワイパーF」レビュー

不思議な“溝”がアクだけを取り除く! 「ウワサのお客さま」で紹介された「あくとりさん」レビュー

キッチン用品や生活雑貨の企画・製造をおこなうTERNAから発売されている「あくとりさん」は、調理の際に出る“アク”取りに特化したおたまです。フジテレビ系列で放映中の「ウワサのお客さま」でも紹介され、注目を集めた同商品。どのような特徴を持つアイテムなのか、詳しくチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
商品名に偽りなしの実力!掃除グッズ「グングン吸水激絞りワイパーF」レビュー

 

 

●独自の“溝”で簡単にアクを取り除ける「あくとりさん」(TERNA)

煮物や鍋を作る時、アク取りの作業に苦戦した経験はありませんか? 普通のおたまではアクだけを取ることが難しく、一緒にすくってしまったスープもやむを得ず捨てていた私。そんな時に東急ハンズで発見したのが「あくとりさん」(1600円/税別)です。独自の仕組みでアクを取り除けるという点に興味を惹かれ、中サイズを購入しました。

 

同商品は丈夫なステンレス製で、サイズは約8(幅)×9(奥行)×28cm(高さ)。実際に持ってみると柄の部分は十分な長さがあり、深さのある鍋でも中に落ちてしまうことはないでしょう。

 

一見シンプルなおたまかと思いきや、すくう部分をよく見るといくつも溝が入っているのがわかりますよね。かろうじて向こう側が見えるほどの細かい隙間ですが、実はこれが同商品最大の特徴。絶妙な溝の隙間によって、ちょうどアクだけをすくい上げるように計算されているそうです。

 

実際に食材を煮る時に使ってみたところ、その効果を実感。一緒にすくい上げたスープはスルスルと溝から抜けていく中、アクだけがひっかかっておたまに残りました。これなら「アクを取っているうちにどんどんスープが減ってしまった…」なんてことも起こりません。

 

また、アク取り以外にも豆腐をすくったり、揚げ物を作った時に出るカスを取ったりするのにも活躍します。同様のアイテムの中にはすくう部分が網状になった商品もありますが、網目に油などが詰まってしまい洗うのが面倒くさいことも。同商品であればお手入れも簡単ですよ。

 

実際に購入した人からは「洗うのも楽ちんでお気に入り! 家族や友達にもプレゼントしたよ」「アク取りする時に『できるだけスープをすくわないように…』と神経を使うことがなくなりました」といった反響が続出。不思議な溝がアクを取り除いてくれる「あくとりさん」で、調理の効率アップを目指してみては?

 

【関連記事】
コーヒーを自宅で楽しむ! 最新アイテム「ミルク出しコーヒーポット」レビュー

商品名に偽りなしの実力!掃除グッズ「グングン吸水激絞りワイパーF」レビュー

1896年(明治29年)に創業し、清掃用品を中心とした生活雑貨の企画・開発・製造・販売を行っているアズマ工業。同社の「グングン吸水激絞りワイパーF」は、手を汚すことなく水拭きと水切りができる掃除グッズです。過去に日本テレビ系列で放送中の「有吉ゼミ」で紹介されたことがあり、愛用者からも「お風呂場の天井掃除にぴったりの掃除道具!」「水拭き掃除がかなり楽になって嬉しい」と喜びの声が続出。その名に相応しい商品なのか、実際に使用してレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
コーヒーを自宅で楽しむ! 最新アイテム「ミルク出しコーヒーポット」レビュー

 

●レバーを引くだけでしっかり水が絞れる「グングン吸水激絞りワイパーF AZ259」(アズマ工業)

床掃除や窓ガラスの拭き掃除の際に面倒な水拭き。“拭いて洗って絞って”を何度も繰り返していると、手が疲れてきてしまいますよね。そこで水拭きに役立つ掃除道具はないかと探していたところ、東急ハンズで「グングン吸水激絞りワイパーF AZ259」(1940円/税込)を発見。その実力を確かめるべく、さっそく購入してみました。

 

同商品に使用されているのは、吸水性・柔軟性に優れた高吸水スポンジ(PVA)。ヘッドへの取り付け方は簡単で、スポンジ側についたツメをヘッドの溝にカチっと音がするまで差し込めば準備完了です。挟んで固定するタイプとは異なり、しっかりヘッドと噛み合うため掃除中に外れてしまう心配はありません。

 

それでは窓拭きに使用してみましょう。同商品は柄を回せば長さ調整ができるため、天井付近にまで達する窓でも楽ちん。水分を含んだスポンジは柔らかく、表面に凹凸のあるすりガラスにもしっかりフィットしてくれました。

 

 

浴室の水滴やガラスの結露取りにも便利なアイテムですが、気になるのは“激絞り”というネーミング。レバーを引くとヘッドがほぼ平行になるほど山折りになり、ご覧のとおりスポンジからバケツに向かって大量の水が……。レバーを引くだけでしっかり絞れるので、手で触れることなくわずかな力だけで済みますよ。

 

購入者からは高い評価が相次ぎ、「吸い取った水分を簡単に絞れるから作業が早く済むようになった」「吸水性が高いし水絞りも手軽で大満足!」などの声が。水拭きを面倒に感じている人は、ぜひ同商品の吸水&激絞りパワーをその目で確かめてみてくださいね。

 

【関連記事】
役立つ9つのアイテムをセットに!「東急ハンズオリジナル 帰宅困難者支援セット」レビュー

コーヒーを自宅で楽しむ! 最新アイテム「ミルク出しコーヒーポット」レビュー

1921年の創業より耐熱ガラスの製造・販売を行っている「HARIO」。同社の「ミルク出しコーヒーポット」は、コーヒー粉を牛乳に漬け込んで抽出する“ミルク出しコーヒー”を作るためのポットです。日本テレビ系列で放送中の「ヒルナンデス!」で取り上げられると、夏のトレンドグッズとして一躍注目の的に。早速、あまり耳慣れないミルク出しコーヒーを、作ってみたいと思います。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
役立つ9つのアイテムをセットに!「東急ハンズオリジナル 帰宅困難者支援セット」レビュー

 

●トレンド目前のミルク出しコーヒーを自宅で作れる「ミルク出しコーヒーポット」(HARIO)

コーヒーを水で抽出して作る水出しコーヒーはすっかり定番化していますが、さらに進化したコーヒーとして密かに関心が高まっているのが“ミルク出しコーヒー”。今回は、そんな最新のコーヒーを味わえる東急ハンズの「ミルク出しコーヒーポット」(1650円/税込)を紹介していきます。

 

それでは、ミルク出しコーヒーを作る方法を確認しましょう。まずは本体に、コーヒー粉40gを入れた付属のコーヒーパックをセット。パックのヒモ部分を持って無調整牛乳500mlを注いだら準備は完了です。あとはフタをして冷蔵庫に入れ、8時間待つだけ。抽出が終わったら、パックを取り出してください。

 

 

抽出が済んだ後の牛乳は、コーヒーの色が移りマイルドなブラウンに変化。水や砂糖を使っていないため、コーヒーの芳醇な香りを感じられます。ひと口飲んでみたところ、ダイレクトなコーヒーの旨みが口いっぱいに広がりました。牛乳のコク深さも相まって、“大人のコーヒー牛乳”のような味わいです。

 

同商品に付属しているコーヒーパックにはヒモがついており、抽出する際にフタで挟んでおけば取り出すのも簡単。本体サイズが約93(幅)×90(奥行)×140mm(高さ)とコンパクトなので、冷蔵庫のドアポケットに収納できるのも優秀ですよね。

 

購入者からは、「口が広くて洗いやすいから、衛生的に保てる」「濃厚な旨みがクセになった。コーヒー好きにはたまらないね」など好評の声が続出。あなたも「ミルク出しコーヒーポット」を手に入れて、一足先に最先端のコーヒーを楽しんでみては?

 

【関連記事】
空気の力を使うワインオープナー!「ボトルロケット」レビュー

役立つ9つのアイテムをセットに!「東急ハンズオリジナル 帰宅困難者支援セット」レビュー

日用雑貨からアウトドアグッズまで、幅広いジャンルの商品を取り揃えている「東急ハンズ」。同社の「東急ハンズオリジナル 帰宅困難者支援セット」は、災害が起こったとき、自宅に帰るまでに役立つ9つのアイテムをセットにした防災アイテムです。テレビ東京で放送中の「今日からやる会議」で取り上げられて注目を集めると、ネット上でも「普段からバッグに入れておけば安心感が段違い」「コンパクトでいいね」と話題を呼んでいました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
空気の力を使うワインオープナー!「ボトルロケット」レビュー

 

●災害時に役立つアイテムがコンパクトにまとまった「東急ハンズオリジナル 帰宅困難者支援セット」(東急ハンズ)

防災対策を何から準備したらいいか分からなくてついつい後回しになっている人も多いのではないでしょうか。 そんな不安を抱えている人にぴったりな商品が、東急ハンズで販売中の「東急ハンズオリジナル 帰宅困難者支援セット」(4378円/税込)です。

 

同商品のセット内容は、簡易トイレ、防災用ウェットティッシュ、防寒・防風アルミシート、大地震対応マニュアル&携帯用ホイッスル、乾電池充電器(電池別売)、防災用簡易ライト、ショルダーエコバッグ、すべり止め付き軍手、不織布マスクの9点。約28.5(幅)×5.5(奥行)×21cm(高さ)のコンパクトな袋にまとまっているので、そのままいつものバッグに入れておくだけで手軽に防災対策ができますよ。

 

どれも非常時に役立つアイテムですが、注目したいのはショルダーエコバッグ。小さく丸まったバッグを開くと、全てのアイテムを入れることができる大きさになりました。両手が自由に使える肩掛けタイプなので、機敏な動きが求められる被災時にうってつけですね。

 

 

実際に購入した人からの評価も高く、「もしものときのために、普段からカバンに入れておけば心強い」「忘れがちなマスクやウェットティッシュもセットになっているのが助かります」など反響が続出。まずは「東急ハンズオリジナル 帰宅困難者支援セット」を持ち歩くことから、防災対策を始めてみては?

【関連記事】
パン切りが苦手な人は要注目!「食パンカットガイド」レビュー

好きな表情のミニおにぎりを作ろう!「こむすびボールmini×2」レビュー

キッチン雑貨や洗濯・掃除グッズなど、日用品を中心としたアイデア商品を多数生み出している「アーネスト」。同社が販売するお弁当グッズ「nicoキッチン こむすびボールmini×2」は、ころんと可愛らしいおにぎりが簡単に作れるアイテムです。TBS系列で放送中の「はやドキ!」で取り上げられるなど注目を集める同商品の魅力を、さっそく探っていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
空気の力を使うワインオープナー!「ボトルロケット」レビュー

 

●簡単に可愛いミニおにぎりが作れる「nicoキッチン こむすびボールmini×2」(アーネスト)

節約や健康のためにお弁当をよく作る私ですが、いつも同じようなお弁当だと飽きてしまいますよね。特に小さな子どもがいる家庭では、お弁当への工夫は死活問題のはず。簡単にいつもと違うお弁当を作るためのアイテムはないかと探していたところ、東急ハンズで「nicoキッチン こむすびボールmini×2」(メーカー希望小売価格:1000円/税別)を見つけました。

 

少し変わった形をした黄色の「おにぎり型」と、2個の「海苔パンチ」がセットになった同商品。1つあたり約10gのおにぎりが、一気に4つも握れる優れものです。

 

 

使い方はおにぎり型に隙間なくご飯を入れて、専用の押し具で押さえるだけ。押し具をかぶせたら、持ち手を左右5回ずつ動かしてください。

 

あとは本体を逆さにし、おにぎりを取り出せばOK。実際に作ってみると、あっという間に可愛らしいサイズのおにぎりができあがります。型を使うので、手を汚さずに済むのもうれしいですよね。

 

おにぎりができたら、次は海苔をカット。まず海苔パンチの差込口に海苔を挟み、プッシュボタンを押して型を抜きましょう。おにぎりに海苔をつける際は皿に海苔を並べて、上からおにぎりを乗せるのがポイントです。

 

目と口の組み合わせを変えることで、様々な表情のおにぎりを作ることができました。またふりかけでカラフルにするなど、工夫次第でいろいろなパターンのお弁当を楽しめますよ。

 

ネット上でも「簡単にキャラ弁が作れるし、サイズ感がかわいい!」「その日の気分でおにぎりの表情を変えられるのもいいね」と大好評の同商品。お弁当をより楽しくするアイテムとして、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょう。

【関連記事】
パン切りが苦手な人は要注目!「食パンカットガイド」レビュー

 

空気の力を使うワインオープナー!「ボトルロケット」レビュー

キッチン用品から文具まで幅広い商品を取り扱う協和工業。同社の「ボトルロケット」は、ワインボトルのコルクを簡単かつきれいに抜くことができるワインオープナーです。日本テレビ系列で放送中の「シューイチ」では、ツウでマニアックな魅力を探す「ツウマニ」コーナーで同商品を紹介。ネット上でも「ワインのコルク抜きが苦手な人にオススメ」「普通のワインオープナーより断然使いやすい!」と話題を呼んでいました。どのように使用するのか、じっくりチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
パン切りが苦手な人は要注目!「食パンカットガイド」レビュー

 

●コルクを割らず簡単に抜ける「ボトルロケット」(協和工業)

突然ですが、ちょっと優雅な夜を過ごしたいときに“ワイン”を開けることがありませんか? パーティーやキャンプのお供にもワインはぴったりですが、開栓時に厄介なのがぎゅっと閉まったコルク。らせん状のワインオープナーを使ってもコルクが割れてしまい、うまく開けられないことが……。そこでワインの開栓に便利なアイテムはないかと東急ハンズをチェックしていたところ、「ボトルロケット」(1650円/税込)という商品を発見。果たしてその実力は……?

 

ハンドルと先端付近に穴が開いた針、保護ガード、ディスクが1つになった同商品。長さを測ってみたところハンドルの端から針の先端まで約195mm、幅はディスクの最も広い部分で約50mmありました。

 

それでは実際に、ワインボトルのコルク抜きに挑戦してみましょう。まずはコルクの中心に針を差し込み、片方の手でしっかりボトルをホールド。ハンドルは針が刺さった状態で上下に動かすことができるので、自転車の空気入れと同じ要領で空気を注入します。

 

 

するとボトル内が加圧されていく感触がハンドルを握る手に伝わり、数回上下したところでコルクが「ポン!」と勢いよく抜けることに。針に刺さった状態のコルクは、ディスクを下ろすことで簡単に外せますよ。

 

空気の力を利用するので、従来のワインオープナーよりも使う力はわずか。愛用者から「コルクが割れないからストレスなく開けられる!」「きれいにポンって抜ける感触が気持ちいい」と好評の「ボトルロケット」を使って、ワインの開栓をスムーズにこなしてみては?

【関連記事】
“隙間掃除革命”の文言に偽りなし!「スキマすっきり」レビュー

パン切りが苦手な人は要注目!「食パンカットガイド」レビュー

プラスチック家庭日用品やファンシー雑貨の企画・販売を行っているスケーター。同社が取り扱う「食パンカットガイド」は、食パンを好みの厚さにカットできる便利グッズです。フジテレビ系列で放送中の「土曜はナニする!?」では、「東急ハンズユーザーが選ぶ! 買って良かったキッチングッズ ベスト5」第4位に選出。ネット上でも「食パン切るの得意じゃないから手放せなくなった」「パンのきれいな断面を見るだけで嬉しくなる」と高い評価が寄せられていました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
“隙間掃除革命”の文言に偽りなし!「スキマすっきり」レビュー

 

●厚み調整プレートがついた「食パンカットガイド Sサイズ」(スケーター)

カリっと焼いた表面にバターやジャムを塗って、おいしくいただく“食パン”。「朝食に欠かせない!」という人も多いと思います。一方カットされていない1斤まるごとのパンを切ろうと思うと、意外に大変。パン切り包丁をまっすぐ入れたつもりなのに、気づいたら斜めになって厚みが変わってしまうことも……。そんなパン切りの悩みを解消してくれるのが、東急ハンズで販売されている「食パンカットガイド Sサイズ」(1320円/税込)です。

 

商品サイズは190(幅)×145(奥行)×177mm(高さ)。「折りたたみプレート」を本体に収納すれば145(幅)×55(奥行)×177mm(高さ)のスリムボディへ変身するため、保管場所にも困りません。

 

パっと見の印象は迫力を感じますが、使い方は至ってシンプル。本体にセットされている「厚み調整プレート」を好みの厚さに合わせて、5枚切(25mm)・6枚切(20mm)・8枚切(15mm)・12枚切(10mm)の溝に差し込めば準備完了です。

 

あとは食パンをしっかり押さえ、「ガイド溝」に沿って切り下ろしていくだけ。パン切り包丁を持つ手元がブレそうになっても、ガイドのおかげでまっすぐ均等にパンを切ることができました。ちなみにハムやチーズもカットできるので、サンドイッチ作りにぴったりですよ。

 

すでに商品を利用している人は、「同じ幅でカットできるから何枚でも切りたくなる!」「見た目がきれいなパンを食卓に出せて気持ちいい」といった反響が続出。パン切りが苦手な人は、ぜひ「食パンカットガイド」で“まっすぐ切れる快感”を堪能してみてくださいね。

 

【関連記事】
食材と一緒にざるごと絞れる!?「クシャッと水切りざる J」レビュー

“隙間掃除革命”の文言に偽りなし!「スキマすっきり」レビュー

家庭日用品や文房具部材、化粧品容器などの製造・販売を行っているセイキ工業。同社が取り扱う「スキマすっきり」は、狭い隙間のホコリ取りをかがまずにできる便利な掃除グッズです。日本テレビ系列で放送中の「バゲット」で紹介された人気商品だけに、ネット上では「腰の負担が少ないからめちゃくちゃ楽!」「洗って繰り返し使えるのがいいね」と好評のよう。“隙間掃除革命”とパッケージに謳うほどの実力とは……?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
食材と一緒にざるごと絞れる!?「クシャッと水切りざる J」レビュー

 

●組み立て簡単・水洗いもできる掃除グッズ「スキマすっきり」(セイキ工業)

日常生活を送る上で欠かせない掃除。リビングや廊下の床は掃除機でサっと済ませられますが、“狭い隙間”の掃除となると面倒ですよね。たとえば家具と床の隙間は腰をかがめる必要があり、よけい手間に感じることも……。そんな隙間掃除の不便さを解消するべく、東急ハンズで「スキマすっきり」(1628円/税込)という商品を購入してきました。

 

持ち手(把手)と植毛プレート2本(黄色・茶色)がセットになった同商品。実は掃除道具を作る会社の技術を採用していて、ホコリのキャッチ力が高い“プロ仕様”の静電加工植毛をまとっているのが特徴です。

 

それでは実際にパーツをつないでみましょう。といっても組み立て方法はとても簡単。取っ手にネジキャップがついていることを確かめたら取っ手の溝に植毛プレートを差し込み、取っ手先端の面と平らになるまでネジキャップを締めれば準備完了です。なんと全長は84cmに及び、ぐにゃりと曲がる植毛プレートを隙間に差し込めば腰をかがめる必要はありません。

 

 

ちなみに同商品は隙間掃除だけでなく、壁紙のホコリ取りでも活躍。ホコリをキャッチする植毛は水洗いができるので、繰り返し使えるエコグッズとしても重宝するのではないでしょうか。

 

面倒な隙間掃除を楽にこなせる商品だけに、購入者からは喜びの声が続出。「手の動きをしっかり伝えられて、狙ったところが掃除しやすい!」「スティック状だから保管時に場所を取らなくて済む」といった反響が寄せられています。室内の隙間掃除に困っている人は、ぜひ「スキマすっきり」を導入してみてください!

 

【関連記事】
“永遠に遊べる”楽しさ!「あさチャン!」で注目を集めた「脳ブロック」レビュー

食材と一緒にざるごと絞れる!?「クシャッと水切りざる J」レビュー

キッチン用品などの企画・製造を行っている三陽プレシジョン。同社から発売されている「クシャッと水切りざる J」はシリコーン製で柔らかく、その特性を活かした様々な使い方ができるようです。TBS系列で放送中の「所さんお届けモノです!」でも紹介され、一品で何役もこなしてくれると注目を集めていた同商品。一体どのような場面で活躍するアイテムなのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
“永遠に遊べる”楽しさ!「あさチャン!」で注目を集めた「脳ブロック」レビュー

 

●食材ごと絞って水気を切れる「クシャッと水切りざる J」(三陽プレシジョン)

野菜を洗うときなどに欠かせない水切りざるですが、ざるを使っても食材の水をきちんと切るのは意外と難しいもの。洗った野菜をお皿に盛りつけたあとで、残っている水気に気づくこともありますよね。そんなストレスを解消してくれるのが、東急ハンズの「クシャッと水切りざる J」(1320円/税込)です。プラスチックやステンレスのざるとは異なり、簡単に手で潰せるのが特徴の商品。その使い心地をチェックしていきましょう。

 

まずは、実際にレタスなどの野菜を同商品に入れて洗ってみます。そして、同商品の本領を発揮するのは水切りをしたあと。ざるを丸めて野菜ごとぎゅっと絞ると、残っていた水分がポタポタと穴から落ちてきました。余分な水を取り除ける一方で、野菜のみずみずしさも損なわれていません。直接食材に手を触れる必要もないので衛生的にも安心ですよ。

 

 

水切りだけでなく、多様な使い道があるのも同商品の魅力。例えば食品にかぶせてラップ代わりにもできます。電子レンジに対応しており、そのまま加熱してもOK。繰り返し使えて節約になるのはもちろん、地球にも優しいアイテムと言えるでしょう。

 

その他にもすべり止めとして硬い瓶の蓋を開けたり、にんにくの薄皮を剥いたりといった使い方も。柔らかい素材という利点を活かして、様々な場面で使えるのはうれしいですよね。またコンパクトに折りたためるため、アウトドアなどで持ち歩くのにもおススメです。

 

実際に同商品を使用した人からは「複数の使い方ができるので、これ1つで料理が効率的になる!」「使わない時も邪魔にならないのが嬉しい」といった声が。一品で何役もこなす「クシャッと水切りざる J」で、調理時のちょっとした手間を解消してみては?

 

【関連記事】
誰でもSNS映えカット!「めざましテレビ特大号」で紹介された「トリプルベジヌードルカッター」レビュー

珪藻土ボールがボトル内を素早く乾かす!「karari ドライスティック」レビュー

キッチン・ダイニング・インテリア用品などの販売をおこなっているベストコ。同社の「karari ドライスティック」は、珪藻土ボールの吸湿効果によってボトル内が早く乾燥するキッチングッズです。ネット上での評価が高く、「いつでも水筒がカラカラに乾いてるから安心する」「必要最小限のスペースで乾かせるのがいい!」と評判を呼んでいました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
誰でもSNS映えカット!「めざましテレビ特大号」で紹介された「トリプルベジヌードルカッター」レビュー

 

●洗浄後のボトルを上から差すだけの「karari ドライスティック」(ベストコ)

猛暑が続く夏は、こまめに水分補給するためにも、水筒が手放せないですよね。とはいえ1度洗うと、ボトル内がなかなか乾かないというウィークポイントも……。そこで水筒の乾燥に便利なアイテムはないかと探していたところ、東急ハンズで販売されている「karari ドライスティック」(438円/税込)を発見。一体どのように使用するのでしょうか。

 

同商品はSサイズとLサイズが展開されていて、今回は約60(幅)×60(奥行)×214mm(高さ)のLサイズを購入。丸い水受けスペースとスティックのシンプルな組み合わせのデザインで、本体を振ると中で何かがカシャカシャと細かい音を立てました。実は本体内に入っているのは、吸湿性に優れた珪藻土の“乾燥用ボール”。珪藻土入りといっても重量は70gと軽く、扱いにくさはまったく感じません。

 

もちろん水筒だけでなく、哺乳瓶などの乾燥に使用してもOK。珪藻土には脱臭効果や抗菌効果もあるため、長年愛用している水筒・哺乳瓶の乾燥にぴったりです。ちなみに水受けスペースとスティックは分離可能なので掃除も楽ちん。湿気が溜まって吸湿効果が薄れた場合、天日干しして再生させましょう。

 

 

購入者からも絶賛の声が相次ぎ、「水筒内の湿気が気になる人はすぐチェックするべき!」「ボトルとほぼ同じ幅だから全然場所を取らなくて便利」などの反響が続出。マイボトルを衛生的に管理するためにも、「karari ドライスティック」を使ってみては?

 

【関連記事】
便座を触らず上げ下げ!「ヒルナンデス!」でも注目を集めた「HAPPY WING」とは?

“永遠に遊べる”楽しさ!「あさチャン!」で注目を集めた「脳ブロック」レビュー

ジグソーパズルやホビーグッズなどの販売で知られるテンヨーでは、「脳ブロック」シリーズが人気商品の1つ。ピースをケースにはめるだけの簡単な遊びながら、“永遠に遊べる”のが魅力のパズルです。TBS系列で放送中の「あさチャン!」で取り上げられたこともあり、ネット上では「単純な作業でもいっぱい頭使いそうだね」「家族と一緒に楽しみたい!」と高い関心が寄せられていました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
誰でもSNS映えカット!「めざましテレビ特大号」で紹介された「トリプルベジヌードルカッター」レビュー

 

●“面白さ”と“難しさ”を併せ持つ「脳ブロック ペントミノ・スクエア」(テンヨー)

子どもから大人まで夢中になれる“パズル”。正解に辿り着けるよう頭をひねりながら想像し、思った通りの位置にぴたりとピースが合わさった瞬間の快感はたまらないですよね。東急ハンズで販売中の「脳ブロック ペントミノ・スクエア」(1210円/税込)も、想像力を大いにかき立てられる人気パズルシリーズの商品。その魅力とは一体……?

 

「脳ブロック」は種類によってレベルが異なり、「ペントミノ・スクエア」は中級者~上級者向き。他にも初心者向きの「テトロミノ」(880円/税込)や、上級者向きで“異次元の難しさ”の「ヘプタモンド」(1320円/税込)などが展開されています。

 

遊び方はシンプルで、ピースを取り出してケースに戻すだけ。それだけのことなのに、遊ぶたびに正解が変化するという難しさを存分に楽しめるのが特徴です。今回紹介する「ペントミノ・スクエア」も、なんとピースの入れ方は1万6146通り! パッケージの説明によれば1日に1つの組み合わせを作ったとしても、全てのパターンを見つけるのに44年と3カ月掛かるとか。

 

それでは実際に、パズルを組み立ててみましょう。ピースは厚み1.6mmの板の周囲を幅6mmのへりで囲んだ形状。ピース1つひとつが大きく、子どもの手でも掴みやすい作りになっています。なお説明書には“遊び方のコツ”も記されていて、私もなんとかピースを元に戻すことができました。

 

 

購入者からは「何度遊んでも全然飽きがこない!」「デザインがカッコいいから飾ってるだけでも絵になる」などの反響が続出。全パターン攻略を目指して、ぜひ家族で「脳ブロック」に挑戦してみてくださいね。

 

【関連記事】
便座を触らず上げ下げ!「ヒルナンデス!」でも注目を集めた「HAPPY WING」とは?

誰でもSNS映えカット!「めざましテレビ特大号」で紹介された「トリプルベジヌードルカッター」レビュー

キッチン家電や保存容器など、毎日の生活を快適にする製品開発を行っている「OXO」。同社が販売している「トリプルベジヌードルカッター」は、野菜を押し当てて回転させるだけでベジヌードルが作れるアイテムです。フジテレビ系列で放送された「めざましテレビ特大号 リポーターやってください!」で、東急ハンズの便利グッズとして紹介されると注目を集めていました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
便座を触らず上げ下げ!「ヒルナンデス!」でも注目を集めた「HAPPY WING」とは?

 

●回すだけで簡単カット「トリプルベジヌードルカッター」(OXO)

普段食費を節約するために自炊を心掛けているのですが、大きい野菜のカットなどは面倒くさく感じることも少なくありません…。もっと調理を楽にできないかと思っていた時、東急ハンズで「トリプルベジヌードルカッター」(3850円/税込)を発見して購入してみることに。カットのしやすさはどれほどなのか、さっそく見ていきましょう。

 

円柱に近い形状の同商品は、大きさ約8.5(縦)×8.5(横)×12.5cm(高さ)。コンパクトで、キッチンの脇に置いていてもスペースをとらないサイズ感です。上部についたカッターは赤や黄緑などカラフルなデザインで、オシャレな見た目。キッチンのインテリアにこだわっている人にもオススメなグッズです。

 

全部で3種類の刃があり、3mm角・6mm角・リボン状と異なる形状のカッティングが可能。同じ野菜でも切る形によって違った食感を楽しめるので、料理のマンネリ化対策にも役立ちます。

 

使い方はカッターに野菜を押し当てながらくるくる回すだけ。実際に商品を使ってみたところ、包丁でカットするよりもスムーズに野菜を切ることができました。

 

 

商品を購入した人からは、「包丁よりも恐怖感なく野菜をカットできて助かってます」「カッター部分が広く、大きな野菜もカットしやすい!」「かなり細く切れて、普通に切った野菜だと食べてくれない子どもも野菜を食べてくれるようになりました」など好評の声が続出。手軽にベジヌードルを作れる「トリプルベジヌードルカッター」で、料理の幅を広げてみてはいかがでしょうか。

 

【関連記事】
小物をきれいに収納できる「東急ハンズオリジナル ライフスタイルツール ボックスM」レビュー

便座を触らず上げ下げ!「ヒルナンデス!」でも注目を集めた「HAPPY WING」とは?

日常の何気ない光景を大切にしつつ、生活を彩る“ほんの少しのアクセント”を国内外から集めて発信しているコアプラス。同社が取り扱う「HAPPY WING」もそんなアクセントの1つで、便座を触ることなく持ち上げられる衛生的な商品です。

 

以前「ヒルナンデス!」で紹介されて注目を集めたことがあり、ネット上でも「見た目が可愛い!」「便座を持ち上げる時の抵抗感がなくなった」と高い評価が相次いでいました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●可愛くておしゃれな便座ハンドル「HAPPY WING」(コアプラス)

毎日のように利用するトイレ。定期的に掃除していても、衛生面に少し不安を感じますよね。特に便座は肌が密着したり、跳ね返りなどによる汚れも気になるところ。フタを持ち上げる際、抵抗感を覚える人は多いと思います。そんな悩みを解決するべく、今回は東急ハンズで販売されている「HAPPY WING」(935円/税込)という商品を購入。一体どのように使うものなのでしょうか。

 

一見トイレ内で使用するようには見えない、若葉に似た形状が特徴の同商品。本体は約5(縦)×8.7(横)×1.5cm(厚さ)と小さく、手のひらにすっぽり収まるサイズです。またパッケージには両面テープが付属。本体の平らな面にテープを貼って便座の好きな場所に取りつけるだけなので、面倒な手間は一切ありません。

 

実際に商品を便座に貼りつけてみました。鮮やかなグリーンカラーがトイレに清潔感をもたらし、便座からぴょこっと若葉が生えているような見た目に思わず笑みがこぼれませんか?

 

便座を上げ下げする際は、便座本体に直接触れず飛び出た部分をつまめばOK。ただし、無理に力をかけて外れてしまわないように注意しましょう。

 

既に商品を利用している人からは、「両面テープで取りつけるだけだから簡単!」「ちょっとしたアイデアでも安心感が得られるのはすごいね」といった反響が続出。トイレを利用する時に衛生面が気になる人は、ぜひ「HAPPY WING」を導入してみてくださいね。

持っておくにこしたことはない!川の水や風呂の残り水も飲める「ストロー浄水器」レビュー

日用雑貨や介護用品、防災用品、健康用品など幅広い商品を取り扱うマーメイド・ワールド。同社の「ストロー浄水器 mizu-Q」は、アウトドアや災害時に役立つ“濾過能力”を備えたアイテムです。過去に「スーパーJチャンネル」で紹介されたことがあり、ネット上でも「コンパクトだから携帯しやすいね!」「非常時に備えて毎日持ち歩きたい」と話題を呼んでいました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●「ストロー浄水器 mizu-Q」(マーメイド・ワールド)

日本は自然災害が多い国。被災した場合はどんな状況でも“水分補給”が欠かせませんが、そんな時に活躍するのが東急ハンズで販売されている「ストロー浄水器 mizu-Q」(2530円/税込)です。

 

約19(径)×133mm(高さ)の本体「mizu-Q」と、粉末除菌剤「AQUAQU」がセットになった同商品。“浄水器”と聞くと蛇口に設置するような大きいサイズを想像するため、スリムな見た目に目を惹きつけられる人は多いと思います。

 

mizu-QとAQUAQUを併用して飲むことができるのは、川・池・プールの水やお風呂の残り水。使い方は至ってシンプルで、たとえば川の水など殺菌されていない水をコップに入れて飲む場合は、AQUAQUを混ぜて除菌してからmizu-Qで吸い上げます。水道水を飲む場合はmizu-Qをそのまま直接入れて吸うだけ。

 

コップ1杯(200ml)に対して使用するAQUAQUの量は4mg。内ブタについている計量器を使えば、すりきり1杯分になります。ちなみに、魚が生息できないような劇薬・毒物を含んだ水には使用できないので注意してくださいね。

 

購入者の評価も高く、「細身の浄水器だからいつでも楽に持ち歩けるね」「使わないに越したことはないけど、登山好きは常備しておくべき!」などの声が寄せられています。もしもの状況でも安心できるよう持ち歩いてみては?

 

料理家ぐっち夫婦絶賛!毎分8000回転で汚れを落とす「電動お掃除セット」がすごかったよ

オリジナリティを追求した生活用品を販売している、ジャパンインターナショナルコマース。同社の「スーパーソニックスクラバー 電動お掃除ブラシ&パッドセット」は、高速反復回転で簡単に汚れを落とせるコンパクトな掃除用品です。4月24日に放送された「サタデープラス」でも、料理家ぐっち夫婦のおススメアイテムとして登場して話題になりました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●掃除に最適なブラシを選べる「スーパーソニックスクラバー 電動お掃除ブラシ&パッドセット」(ジャパンインターナショナルコマース)

キッチンの焦げつき汚れは、力を込めて磨いても全然落ちなくて一苦労……。もっと掃除が捗るアイテムはないものかと悩んでいた時、東急ハンズで「スーパーソニックスクラバー 電動お掃除ブラシ&パッドセット」(2000円/税別)を見つけて購入することに。

 

同商品は毎分8000回の高速反復回転で汚れを根こそぎ落とせるお掃除ブラシ。元々ついている“中硬質ラージブラシ”に加え、“硬質山型ブラシ”や“ソフトパッド”など計6種類が付属しています。掃除したい場所によって形の違うヘッドを使いわけられるので便利。

 

本体は電池込みでも約200gと軽量デザイン。ハンドル部分も持ちやすく、長時間掃除をしていても手が疲れません。休日一気にいろいろな所を掃除したい人にもうってつけのアイテムです。

 

試しにシンクなど平らな所を清掃する用のハードパッドを装着。何度かブラシを往復させてみましたが、面が広くて使いやすさ抜群でした。普通のお掃除ブラシに比べて、磨き残しなく清掃することができますよ。

 

実際に商品を購入した人からは「回転の力が強くて自力で汚れを落としにくい所もきれいになった」「持ち手の部分が滑りにくく、ストレスフリーでお掃除できる」「先端が細い硬質山型ブラシはタイルの目地にしっかりブラシが入りこんで便利!」など絶賛の声が相次いでいます。

 

面倒な箇所の掃除も楽々おこなえる「スーパーソニックスクラバー 電動お掃除ブラシ&パッドセット」。落ちない汚れに困っている人は、強力な高速反復回転を試してみてください。

つり下げ式の蚊取り線香入れ!? コンパクトな“ブタさん”がキュートな「ポータブルミニ蚊遣り」レビュー

完全オリジナル商品を数多く展開している雑貨メーカーの「デコレコーポレーション」。かわいい動物キャラをモチーフにしたアイテムを多数販売する中、最近は蚊対策に最適な「ポータブルミニ蚊遣り」が注目を集めているよう。どのような方法で蚊から守ってくれるのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
小物をきれいに収納できる「東急ハンズオリジナル ライフスタイルツール ボックスM」レビュー

 

 

●腰からぶら下げられる「ポータブルミニ蚊遣り」(デコレコーポレーション)

夏といえば暑さ対策が大切になりますが、アウトドア好きは“蚊対策”も忘れたくないですよね。夏のキャンプやフェスに備えて蚊の対策グッズを物色していたところ、可愛らしいブタさんが特徴的な「ポータブルミニ蚊遣り」(968円/税込)を東急ハンズで発見しました。

 

「ポータブルミニ蚊遣り」はつり下げ式の蚊取り線香入れで、大きさは約90(直径)×25mm(高さ)というコンパクトなサイズ感。ケースの上部分にあるフックをベルトや衣服などに引っ掛ければ、ハンズフリーの状態で“蚊対策”が可能に。

 

また、表面にはブタ型の蚊取り線香入れがデザインされています。ポップなタッチのブタさんなので、腰にぶら下げているだけでも周りから注目されそうですね。

 

さっそく同商品の中に蚊取り線香を入れてみましょう。ケースを開けてみると、中には網目状のネットが。ネット部分に点火した蚊取り線香を入れてフタを閉めたところ、ブタさんの口からゆらゆらと煙が立ちのぼります。途中で外れないよう、閉める際は三角マークがフックの下部分にくるまでしっかり回してください。

 

 

しばらく腰につけて公園周辺を歩きましたが、煙が顔の方にきたりニオイが気になったりしませんでした。アウトドアシーンだけでなく、ガーデニングの作業中にも最適だと思います。

 

実際に購入した人からは、「犬の散歩中に常備してる! びっくりするくらい蚊に刺されなくなった」「コンパクトだから身につけても全然邪魔になりません」「虫よけスプレーもいいけど、『ポータブルミニ蚊遣り』は可愛いから着けたくなる」など好評の声が相次いでいました。

 

“キュートな蚊対策”を体感したい人は、ぜひ同商品をゲットしてみてはいかがでしょうか?

 

【関連記事】
いびきや口臭を防ぐマスクって?「なないろ日和!」で注目を集めた「快眠鼻呼吸マスク」レビュー

小物をきれいに収納できる「東急ハンズオリジナル ライフスタイルツール ボックスM」レビュー

東急ハンズといえば、生活雑貨・インテリア・家電・DIYグッズなど多彩な品揃えでおなじみ。同社で販売されている「東急ハンズオリジナル ライフスタイルツール ボックスM」も人気商品の1つで、散らかりがちなアイテムをスマートにまとめられるボックスです。文房具やメイク用品など幅広く対応していて、SNS上では「しっかり入ってしっかり隠せる!」「スマートなデザインだけど多機能ぶりがすごい」と好評のよう。果たしてその実力やいかに?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
いびきや口臭を防ぐマスクって?「なないろ日和!」で注目を集めた「快眠鼻呼吸マスク」レビュー

 

 

●バリエーション豊富なポケットを備えた「東急ハンズオリジナル ライフスタイルツール ボックスM」(東急ハンズ)

突然ですが、仕事中にふとデスク上の散らかった文房具類が気になった経験はありませんか? デスクに限らず、毎日目に触れる場所はしっかり整理整頓しておきたいですよね。そんなときに活躍するのが、「東急ハンズオリジナル ライフスタイルツール ボックスM」(2200円/税込)。小物類をすっきり収納したい人にぴったりの商品ですよ。

 

今回購入したのは、どんな場所にも合いやすいシックなネイビーカラー。本体サイズは約88(幅)×88(奥行)×245mm(高さ)あり、その外観は一見するとただの細長い箱のようです。ところが左右にパカっと展開すると、ボックス内の収納ポケットが登場。しかも幅や高さなど形状が異なっていて、マルチな活躍を予感させてくれます。

 

それでは実際に、デスク周りの小物を収納してみましょう。ペンやハサミ、テープなどそれぞれの収納場所にサイズの合うアイテムをセット。すっきりまとめられるだけでなく、そのまま閉じて箱の状態に戻すこともできました。ちなみに本体は埋め込まれたマグネットによってピタっと閉じられるため、不意に開いてしまう心配はありません。

 

 

今回は文房具を収納しましたが、もちろんコスメグッズなど他の小物を収納してもOK。既に愛用している人からは、「工作系の道具をしまっておくのにもぴったり!」「小物をきれいに収納できる上に見た目も美しいから最高」といった絶賛の声が寄せられています。商品名のとおり、“ライフスタイルツール”としてあなたの生活空間に設置してみては?

 

【関連記事】
誰でもプロ級ライブ配信が可能!? スマホやマイクをこれ1つで固定できる「ライブスタジオ」レビュー

いびきや口臭を防ぐマスクって?「なないろ日和!」で注目を集めた「快眠鼻呼吸マスク」レビュー

健康・美容雑貨を中心に商品開発を行っているアルファックス。同社から発売されている「快眠鼻呼吸マスク」は、口呼吸の防止を目的とした就寝用マスクです。のどの乾燥や口臭・いびき対策にもなり、テレビ東京で放送されている「なないろ日和!」でも紹介された同商品。一体どんな使い方ができるのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
誰でもプロ級ライブ配信が可能!? スマホやマイクをこれ1つで固定できる「ライブスタジオ」レビュー

 

 

●顎を支えて口呼吸を防止する「快眠鼻呼吸マスク」(アルファックス)

朝起きるとのどがカラカラに乾いて痛い、という経験はありませんか? その原因は寝ている間に口呼吸になってしまっているケースが多いそうです。口呼吸は気道が狭くなって空気が通りにくくなり、その結果いびきや口臭の原因になる場合もあるとか。「自分も気づかないうちに口呼吸になっているかも……」と心配な人にオススメなのが、東急ハンズで発見した「快眠鼻呼吸マスク」(1078円/税込)です。

 

同商品のサイズは、紐を含めない状態で約9(縦)×18cm(横)。一般的なマスクと比較すると小さく見えますが、鼻下から口周りを覆って装着するタイプのため問題ありません。柔らかい生地で伸びが良く、アジャスター付きのため紐の長さも調節可能。無理なく顔にフィットさせることができます。

 

 

実際に装着してみると、顎を優しく固定される感覚がありました。たしかにこれなら、無意識に口が開いて口呼吸になるのを防いでくれそうです。口にあたる部分にはレーヨン・シルク素材が使われており、不織布やガーゼのマスクをつけているときに感じる痒みもなし。締めつけ感も少ないので、「呼吸がしづらくて結局眠れない……」なんて心配もないでしょう。

 

単なる就寝用マスクとは異なり、ストレスなく鼻呼吸を促すための工夫が見られた同商品。実際に購入した人からは「肌ざわりが良くて息苦しくないから、寝ている間も違和感なくつけられる」「いびきや口臭など、人には相談しづらい悩みの解消になるのはうれしい!」といった声が。睡眠の質を向上させたいと考えているなら、「快眠鼻呼吸マスク」を使って快適な夜を手に入れてみては?

 

【関連記事】
たった20秒で最高の濃密泡を作れる!「坂上&指原のつぶれない店」でも紹介されたバスグッズ「マイクロバブルフォーマー あわわ(マーメイドブルー)」レビュー

誰でもプロ級ライブ配信が可能!? スマホやマイクをこれ1つで固定できる「ライブスタジオ」レビュー

撮影・動画配信用グッズを取り扱うブランド「INSTALISTA(インスタリスタ)」。同ブランドの「ライブスタジオ」はインスタライブやYouTubeの生配信に便利な配信用スタンドです。SNSでも「プロ級のライブ配信ができる」と話題を呼んでいる同商品。見た目はかなり本格的な配信機材ですが、使い心地はいかに?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
たった20秒で最高の濃密泡を作れる!「坂上&指原のつぶれない店」でも紹介されたバスグッズ「マイクロバブルフォーマー あわわ(マーメイドブルー)」レビュー

 

 

●動画配信に必要な機材をまとめて固定できる「ライブスタジオ」(INSTALISTA)

SNSや動画配信サービスの発展により、誰でも気軽に動画配信ができるようになりました。ところがいざ挑戦してみると、カメラが安定せずにうまく配信できないなんてことも……。そこで、配信を行うために役立つアイテムはないかと探しているときに、東急ハンズで見つけたのが「ライブスタジオ」(4180円/税込)です。

 

 

マイクホルダー付きスタンド、タブレットホルダー、スマホホルダー(ユーティリティホルダー)、ポップガードがセットになっている同商品。組み立てに複雑な工程はなく、ナットやネジを手でくるくると回すだけで簡単に取り付けが完了しました。ドライバーなどの工具も不要なので、購入したその日から使うことができます。

 

取り付けたホルダーのうち、2つはスマホホルダー。最大約9cm開くクリップタイプなので様々なサイズに対応でき、しっかりスマホを固定してくれました。同じ仕様のホルダーが2つあるため、“ユーティリティホルダー”としてライトやメモを固定することも可能。約12.5~18cmに伸縮するタブレットホルダーは、引っ張るだけでサイズ変更が行える優れものです。

 

特に注目したいのはマイクホルダー。ポップガードをつけることでノイズを軽減でき、画面だけでなく音質にもこだわって配信できますよ。さらに呼吸による湿気から大切なマイクを守る役割も果たします。これ1つで撮影から音響まで全てのクオリティーを向上してくれる、まさにその名の通り「ライブスタジオ」のようなアイテムでした。

 

実際に同商品を購入した人からは、「配信に欠かせないスタンドが1つにまとまっているのが助かる」「タブレットやマイクまで固定できてこの安定感はすごい!」など好評の声が続出。同商品を手に入れてあなたも動画配信にチャレンジしてみては?

 

【関連記事】
“生きる術”を持ち歩く!「NHK NEWS おはよう日本」で話題を呼んだ「あったか銀紙」レビュー

たった20秒で最高の濃密泡を作れる!「坂上&指原のつぶれない店」でも紹介されたバスグッズ「マイクロバブルフォーマー あわわ(マーメイドブルー)」レビュー

アクセサリー、袋物、雑貨の販売を目的に設立された「富士」。同社から発売中の「マイクロバブルフォーマー あわわ(マーメイドブルー)」は、洗顔料の泡立てをラクに行えるバスグッズです。累計販売数が120万個を突破するほどの人気アイテムで、以前「坂上&指原のつぶれない店」で取り上げられたことでも注目を集めました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
“生きる術”を持ち歩く!「NHK NEWS おはよう日本」で話題を呼んだ「あったか銀紙」レビュー

 

 

●“濃密クリーミー泡”を簡単に作れる「マイクロバブルフォーマー あわわ(マーメイドブルー)」(富士)

普段は“泡立てネット”などを使って泡立てる人が多いかもしれませんが、東急ハンズで販売されている「マイクロバブルフォーマー あわわ(マーメイドブルー)」(1100円/税込)を使えば、たった20秒できめ細かい泡を作ることができます。一般的な泡立てネットより約7倍も細かい“濃密クリーミー泡”のため、毛穴の奥の汚れまですっきり落とすことができます。

 

 

では実際に、「マイクロバブルフォーマー あわわ(マーメイドブルー)」を使って泡を作っていきましょう。まずは容器に洗顔料と水を入れていきますが、洗顔料がないときは固形せっけんや洗顔クリームでもOK。専用の洗顔料などは一切必要ないので安心してください。

 

あとはフタをおさえつつ、“泡立て棒”をまっすぐ上下に動かすだけ。フタの真ん中から泡がたくさん溢れてきたら完成の合図です。短時間なので疲れることはなく、シャカシャカ動かす作業が楽しくて思わず夢中になってしまいました。

 

できあがった泡を触ってみたところ、弾力性抜群でモチモチの肌触り。すでに利用している人からは、「濃密クリーミー泡のおかげで肌へのダメージも気にならないし、安い洗顔料が高級品に変わった気がする!」「お風呂場で泡立てネットを使うとすぐ泡がへたるけど、“あわわ”を使うと全くへたらない」「あっという間に高品質な泡を作れるから重宝してる」など好評の声が続出していました。

 

機能性だけでなく、かわいらしいデザイン性も併せ持った同商品。泡立て作業を面倒に感じていたり、きめ細かい濃密泡を求めている人にオススメですよ。

 

 

【関連記事】
引っ張るだけで簡単収納! 公式YouTube再生回数3万超えの大容量サブバッグ「Shupatto リュックサック」レビュー

“生きる術”を持ち歩く!「NHK NEWS おはよう日本」で話題を呼んだ「あったか銀紙」レビュー

1910年創業の老舗で、オフセット印刷・オンデマンド印刷・活版印刷を行っている高山活版社。同社の「あったか銀紙」は、災害時に役立つ情報を防寒用アルミシートに印刷したアイテムです。「NHK NEWS おはよう日本」の人気コーナー「まちかど情報室」で紹介されたこともあり、SNS上では「印刷会社だからこその防災グッズ!」「外出先でも困らないよう持ち歩きたい」といった声が続出。一体どのようなシートなのか、じっくり確かめてみましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
引っ張るだけで簡単収納! 公式YouTube再生回数3万超えの大容量サブバッグ「Shupatto リュックサック」レビュー

 

 

●被災時に役立つ情報を印刷した「あったか銀紙」(高山活版社)

地震・台風・集中豪雨など、「災害大国」と呼んでも過言ではない日本。これからの季節は水害の可能性も高まるので、“もしも”に備えておく必要がありますよね。ところが実際に被災すると、生活に支障をきたすような場面ばかり……。そんな不安を少しでも払拭できる防災グッズはないかと探していたところ、東急ハンズで「あったか銀紙」(660円/税込)を発見しました。

 

東日本大震災をきっかけに開発された「あったか銀紙」の特徴は、なんと言ってもアルミシートに印刷された災害時に役立つ情報の数々。その内容は応急処置や止血・体温維持方法、火の起こし方、水の確保・保水など多岐にわたります。

 

アルミシートのサイズは約200(幅)×100(奥行)×0.1cm(高さ)。実際に手で触れてみても限りなく薄く、重量も約50gしかありません。とはいえアルミ蒸着PET樹脂を原材料にしたシートは、防風・防水・防寒にぴったり。肩から羽織るようにまとってみると、じんわりと温もりが広がっていきました。

 

また同商品はシートだけでなく、パッケージに同封されている「防災意識が身に付く3ステップ」と「防災・減災グッズチェックリスト」も注目すべきポイント。シートを含めて手のひらサイズに折り畳めるので、普段からバッグなどに忍ばせて持ち歩いてみてはいかがでしょうか。

 

購入者からも高い評価が相次ぎ、「生きるための術をシートに直接印刷した発想がお見事」「コンパクトなのに防災・減災情報ぎっしりで心強い!」といった反響が。防災意識を高めるためにも、「あったか銀紙」をチェックしてみては?

 

【関連記事】
冷蔵庫内を綺麗に整理整頓!「ヒルナンデス!」でも紹介されたキッチングッズ「クリップス 仕切りクリップ」レビュー

引っ張るだけで簡単収納! 公式YouTube再生回数3万超えの大容量サブバッグ「Shupatto リュックサック」レビュー

キッチンやバスグッズなど様々な生活用品を扱っている「マーナ」。同社が販売している「Shupatto リュックサック」は、シュパっと一気に畳むことができる持ち運びに便利なアイテムです。公式YouTubeで3万回再生を超えるほどの注目を集める同商品。果たしてどれほどの性能なのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
冷蔵庫内を綺麗に整理整頓!「ヒルナンデス!」でも紹介されたキッチングッズ「クリップス 仕切りクリップ」レビュー

 

 

●巻くだけで楽々収納「Shupatto リュックサック」(マーナ)

遠方へのお出かけは、キャリーバッグと一緒にサブバックも欠かせませんよね。しかし、コンパクトに畳めるタイプのバッグは、広げたときにあまり物が入らなくて困ることも……。そんなときに、東急ハンズのオンラインショップで見つけたのが、「Shupatto リュックサック」(4378円/税込)です。

 

折りたたみ時のリュックサックは大きさ約7×16cm程度。ベルトでスッキリまとまっているため、キャリーバッグなどのちょっとした隙間に入れても邪魔になりません。一方でリュックサックを広げると約28×40cmにまで展開。外出先で大量に買い物をしてもしっかり収納することができます。

 

畳み方は簡単で、まずバッグの内側にあるテープを引っ張って裏返しましょう。あとは平たくなったリュックサックを半分に畳み、クルクル巻いていくだけ。パっとしまえるので、急いでいるときも安心です。

 

 

 

試しにリュックサックを使ってみると、思っていた以上の収納力にびっくり。背面にはファスナー付きのポケットもついていて、すぐに取り出したいものを入れられるのもうれしい仕様です。大きめな作りなので、500mLペットボトルなどをしまっておくのにもぴったり。すぐに水分補給できて助かりますよ。

 

 

実際に購入した人からは「エコバッグって畳むのが面倒だったりするけど『Shupatto』は巻くだけでいいから楽」「たくさん詰め込めるから旅行先で荷物が増えても助かった」など好評の声が相次いでいます。お出かけや出張用のカバンに、小さくて持ち運びやすい「Shupatto リュックサック」を常備してみてはいかがでしょうか。

 

【関連記事】
レジ袋をキーホルダーに収納? キュートな見た目にも癒される「Pocket」レビュー

冷蔵庫内を綺麗に整理整頓!「ヒルナンデス!」でも紹介されたキッチングッズ「クリップス 仕切りクリップ」レビュー

アイデア性に富んだ便利グッズの商品化を行うダイヤでは、キッチン用品などの生活関連商品が充実しています。「クリップス 仕切りクリップ」もその一つで、冷蔵庫のドアポケットに挟むことで食品の整理整頓に役立つ商品です。日本テレビ系列で放送している「ヒルナンデス!」でも紹介されて注目を集め、SNS上では「冷蔵庫の中が整理できてスッキリ」「パウチが倒れずに済む便利グッズ」と好評の様子。果たしてその実力はいかに?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
レジ袋をキーホルダーに収納? キュートな見た目にも癒される「Pocket」レビュー

 

 

●冷蔵庫のドアポケットに挟んで食品を整理できる「クリップス 仕切りクリップ」(ダイヤ)

普段何気なく使用している冷蔵庫。ドアポケットにチューブタイプの調味料などの食材を収納している人は多いと思います。とはいえドアを開閉していると、せっかく整理していたアイテムが倒れてポケット内がごちゃごちゃしてしまうことも……。そんなときに活用したいのが、東急ハンズで取り扱われている「クリップス 仕切りクリップ」(357円/税込)。どのように扱うのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

約77(横)×80(縦)×20mm(厚さ)の本体が2個セットになった同商品。黄色とオレンジ色のカラーリングは目立ちやすく、クリップ部分も指にフィットするようにデザインされているのが特徴です。

 

冷蔵庫のドアポケットに取り付けてみたところ、挟む力が強く簡単には動きそうにありません。また、ポケット側面と接地する部分が幅広に作られているのもポイントです。

 

実際にパック類や調味料のパウチを並べてみても、仕切りがしっかりとキャッチ。ドアの開閉時に倒れることなく整頓された状態をキープしてくれました。ちなみに商品公式ページによると、冷蔵庫内以外にもペン立ての仕切りとして使うなど様々な活用方法がありますよ。

 

商品を利用している人からは「しっかりした作りなのに安くて2個セットだからお得!」「横倒しの調味料を元に戻すストレスがなくなった」「クリップ部分もそんなに大きくなくてジャマにならないのがいいね」などの反響が寄せられていました。整頓された冷蔵庫のドアポケットをキープしたい人は、ぜひ「クリップス 仕切りクリップ」を導入してみてくださいね。

 

【関連記事】
ピーラーで食材をフォトジェニックに!「王様のブランチ」で注目を集めた「ワッフルピーラー」レビュー

レジ袋をキーホルダーに収納? キュートな見た目にも癒される「Pocket」レビュー

生活用品の企画・製造を行っている「アッシュコンセプト」。同社の「Pocket」は、レジ袋などを収納してコンパクトに持ち歩けるバッグアクセサリーです。「デザイナーのメッセージを世界に届ける」というコンセプトを持つブランド「+d」の便利グッズですが、どのようなこだわりがあるのでしょうか。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
ピーラーで食材をフォトジェニックに!「王様のブランチ」で注目を集めた「ワッフルピーラー」レビュー

 

 

●レジ袋を収納してコンパクトに持ち歩ける「Pocket」(アッシュコンセプト)

近頃はマイバッグを持って出かけることも増えましたが、ときには予定より多くの買い物をしてしまい、手持ちのバッグに入りきらなくなることがあります。そこで、外出先で困らないようにする良い方法はないかと考えていたところ、東急ハンズで「Pocket」(660円/税込)を発見しました。おしゃれなアクセサリーにも見える同商品の実力を、じっくりレビューしていきましょう。

 

本体の中にあらかじめレジ袋が入っている同商品。まずは引っ張り出してみると、255(横)×480mm(縦)の大きい袋が入っていました。シリコーン製で柔らかいので、裏返してから押し込めば収納するのも簡単。「収納力は抜群だけど、入れるのが難しいのでは?」という不安を鮮やかに払拭してくれました。伸縮性に優れているため、小さいサイズの袋なら2~3枚入れることができますよ。

 

 

ボールチェーンが付属しているのもうれしいポイント。バッグなどにつけて持ち歩けるので、外出先で予想外に荷物が増えてしまったときに大活躍してくれます。どこに行くにも邪魔にならない、約8gという軽さも魅力的。荷物の中でスペースをとることもないため、コンパクトなバッグで出かけるときにもオススメです。

 

実際に同商品を購入した人からは、「普段使いのカバンにつけても違和感のない、シンプルでかわいい見た目がお気に入り」「旅行や出張など荷物が増えそうなときに、あらかじめこれを持っておくと安心だね」など好評の声が続出。「外出先でついついレジ袋を買い足してしまう」あなたは、ぜひ「Pocket」を手に入れてみては?

 

【関連記事】
ビヨ~ンと伸びてラクにお片付け! キュートに大活躍してくれる「マグネットバンド」レビュー

ピーラーで食材をフォトジェニックに!「王様のブランチ」で注目を集めた「ワッフルピーラー」レビュー

学校給食器具やキッチン用品、ボディケアグッズなどのオリジナル商品を開発している「ののじ」。同社の「ワッフルピーラー」は、角度を変えて引くだけでワッフル状(網目状)に食材をスライスできるユニークなアイテムです。TBS系列で放送されている「王様のブランチ」で紹介されたことがある人気商品だけに、SNS上では「削った野菜からあふれ出るおしゃれ感がすごい」「料理を作るのが楽しくなった!」と絶賛の声が。実際に使用してみたところ、“フォトジェニック”な仕上がりになりました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
ビヨ~ンと伸びてラクにお片付け! キュートに大活躍してくれる「マグネットバンド」レビュー

 

 

●誰でも簡単に食材を“網目状”にできる「ワッフルピーラー」(ののじ)

料理をしていると、たまには趣向を変えて食材のカットにこだわりを見せたくなりませんか? 例えばタコさんウインナーや星型のにんじんなどを添えるだけで、食卓に彩りが生まれますよね。他にもユニークな形の食材を用意できないかと調べたところ、東急ハンズで「ワッフルピーラー」(1100円/税込)を発見。根菜などの食材を削る際に役立つ商品をじっくりチェックしていきましょう。

 

同商品の特徴は、なんと言っても特許を取得した独自開発の「ウエーブ刃」。ピーラーといえば平坦に根菜をスライスするイメージですが、画像の通り波打った刃が山なりに食材を削っていきます。1度刃を入れると直線の筋が入るので、角度を変えて再び刃を入れればワッフル状の仕上がりに。

 

もちろん輪切りだけでなく、縦向きにカッティングするのもOK。輪切りのときと同じように刃を交差させながら削っていくと、見事な“ロングワッフル”が完成しました。ちなみに同商品は本体の中央に指をかけるリングがあり、軽い力でスムーズに削れます。また、専用刃カバーが付属しているので、使用しないときはカバーを付けて管理しましょう。

 

 

商品を購入した人からは喜びの声が続出。「じゃがいもに使ったら網目状のおしゃれなポテトチップスができた!」「ワッフル状の野菜はドレッシングが絡まりやすくてイイね」などの反響が寄せられています。食卓に華やかさを加えたいと考えている人は、ぜひ「ワッフルピーラー」をチェックしてみてくださいね!

 

【関連記事】
梅雨のお供にいかが? 折りたたみ傘を引っ掛けられる「UMBRELLA BITE」レビュー

ビヨ~ンと伸びてラクにお片付け! キュートに大活躍してくれる「マグネットバンド」レビュー

事務用品の製造・販売を行っている「リヒトラブ」。同社の「マグネットバンド」は、伸縮性のあるシリコーンゴム製のマグネットバンドです。動物モチーフのかわいらしい見た目からは想像がつきませんが、何通りもの使い方ができる同商品。実際に触りながら、じっくりレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
梅雨のお供にいかが? 折りたたみ傘を引っ掛けられる「UMBRELLA BITE」レビュー

 

 

●くるっと巻いて楽に片づけができる「マグネットバンド」(リヒトラブ)

家にいる時間が長くなった今日この頃。ずっと部屋で過ごしていると、こまごまとした小物が散らかっているのが気になり始めました。何か片付けに役立つアイテムははないかと探していたとき、東急ハンズで見つけたのが「マグネットバンド(2本パック)」(605円/税込)です。

 

同商品のバンド部分を引っ張ってみると、想像以上の伸縮性が。約22(幅)×90mm(高さ)のコンパクトサイズながらよく伸びるので、まとめたいものが細くても太くても対応できます。

 

使い方の例として、ケーブルをくるくる巻きつけて束ねてみました。シリコーンゴムでできているため結束力が強く、ぴたっと密着してくれますよ。また商品の公式サイトではその他の使い方も紹介。複数本のペンを束ねたり、開封した袋の口を止めたりと様々な使い方が可能です。

 

持ち物の目印としての使い方もオススメ。例えば傘の持ち手に付ければ、乱雑になりがちな傘置き場の中でも自分の傘を見失うことはありません。

 

動物の顔部分にはマグネットが付いているので、スチール面に貼り付けることも可能。冷蔵庫や玄関ドアに設置して、フックのようにも使用できます。ただし、最大保持荷重は約150gなので注意してくださいね。

 

今回はシバイヌを選びましたが、クマ・ブタ・パンダなどラインナップは全部で10種類。値段も手頃なので全種類揃えたくなってしまいます。

 

実際に同商品を購入した人からは、「工夫次第でいくらでも使い方がありそう。磁石が付いているのが助かる」「傘にマーキングするようになってから、紛失することがなくなった」「軽くて小さいけど思った以上に頑丈! 部屋の片付けに愛用してます」など好評の声が続出。かわいい動物モチーフに癒されながら、楽しく整理整頓をしてみては?

 

【関連記事】
名刺からの優しい香りで印象を明るくしませんか?「かゆらぎ 名刺香」レビュー

梅雨のお供にいかが? 折りたたみ傘を引っ掛けられる「UMBRELLA BITE」レビュー

生活雑貨やバラエティ雑貨などの販売を行っている「ドリームズ」。同社の「UMBRELLA BITE(アンブレラバイト)」は、折り畳み傘をかわいくカバンなどに引っ掛けられる便利グッズです。TBS系列で放送されている「王様のブランチ」で紹介されて注目を集め、SNS上には「キュンとするくらいかわいいデザイン!」「梅雨の時期以外でも使いたい」といった反響が続出。多くの人を虜にしている商品の使い心地やいかに?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
名刺からの優しい香りで印象を明るくしませんか?「かゆらぎ 名刺香」レビュー

 

 

●折り畳み傘のグリップ部分に装着する「UMBRELLA BITE」(ドリームズ)

梅雨の時期に欠かせない傘。雨が降りそうにない日でも、用心して折り畳み傘をカバンに忍ばせている人も多いのではないでしょうか。しかし、いくらコンパクトな折り畳み傘でも、カバンの中ではどうしてもかさばりがち。そこで何か便利なアイテムはないかと探していたところ、「UMBRELLA BITE」(1078円/税込)を東急ハンズで発見。複数あるバリエーションの中から、今回は「Shiba Inu/Black(シバイヌ/ブラック)」タイプを購入しました。

 

ぱかっと口を開けた黒柴の表情が、なんとも言えないかわいらしさを演出している同商品。首に巻かれた赤い風呂敷もアクセントになっています。使い方は黒柴の口に、折り畳み傘のグリップ部分をグっと差し込むだけ。ちなみにグリップ部分の対応範囲は直径約25~30mmなので、購入時にはサイズが合っているか注意しましょう。

 

同商品は黒柴のしっぽがU字状のフックになっているのが特徴。フックをバッグに引っ掛ければ、周囲から「面白いアイテムを使っているな」と視線を集めること間違いありません。

 

その他の活用方法として、コンビニ袋をぶら下げて持ち歩いてもOK(耐荷重1kg)。またテーブルの角にも掛けられるため、傘が湿っぽくてカバンにしまいたくないときに便利ですよ。

 

 

商品を購入した人からは、「遊び心にあふれてて折り畳み傘を持ち歩くのが楽しくなった」「今まで折り畳み傘はどこにも引っ掛けられなかったから助かる!」と称賛の声が。雨の気配を感じる日は、折り畳み傘と「UMBRELLA BITE」をお供にしてみては?

 

【関連記事】
長ぐつをカバンに常備する時代がやってきた! 靴の上から履く新感覚アイテム「携帯用長ぐつ カッパの足ビズ」レビュー

名刺からの優しい香りで印象を明るくしませんか?「かゆらぎ 名刺香」レビュー

440年もの歴史を持つ老舗線香メーカーであり、お香やフレグランスなどの商品も手掛けている日本香堂。同社の「かゆらぎ 名刺香」は商品名の通り名刺用のお香で、持ち運びやすい小さな香り袋です。一体どのような使い方ができるアイテムなのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
長ぐつをカバンに常備する時代がやってきた! 靴の上から履く新感覚アイテム「携帯用長ぐつ カッパの足ビズ」レビュー

 

 

●和の香りを日常に忍ばせる「かゆらぎ 名刺香」(日本香堂)

香水やアロマなど、香りに関するアイテムを愛用している人は多いですよね。今回、東急ハンズで購入した「かゆらぎ 名刺香」(1100円/税込)も、上品なお香の香りを楽しめる商品です。

 

アロマなどに比べると、お香は敷居が高いと感じる人もいるのではないでしょうか。そもそも、お香とは一般的に香木を原料としており、香皿や香炉で焚いて使うもの。しかし、同商品は小さな袋の形をしていて、そのままの状態でも十分香るので専門的な道具は必要ありません。お香になじみがない人でも気軽に身に着けられます。

 

「かゆらぎ 名刺香」は様々なラインナップを展開していますが、今回は洗練された深みのある香りが特徴の「沈香」をセレクト。高級感のある桐箱を開けると、さっそくお香の良い香りが。中には6つの香り袋が入っていました。

 

同商品には2つの使い方があります。まずは桐箱の中に名刺と名刺香を一緒に入れて、名刺に香りを移すパターン。名刺を渡すときにふわりと香るため、相手に印象付けることができるでしょう。

 

2つ目は名刺香を名刺入れや財布、ポーチなどに入れておく方法です。薄くて手のひらに収まるサイズのため、様々な場所に忍ばせておくことが可能。開け閉めするたびに香り、気持ちが和らぎますよ。

 

今回紹介した「沈香」以外にも、「金木犀」「緑茶」などがラインナップされています。フローラルな香りや清涼感がある香りといった様々な種類があるため、季節や入れる物に合わせてお気に入りを探してみてくださいね。また、名刺入れや財布をプレゼントするときに「かゆらぎ 名刺香」を添えるのもオススメです。

 

同商品を愛用している人からは「お財布に入れてたら、お会計のときに「『良い香りがする!』と褒めてもらえた」「家でお香を焚くよりも手軽に使えてうれしい」といった声が。和の香りをそっと忍ばせる「かゆらぎ 名刺香」で、新しい“香りのおしゃれ”を楽しんでみては?

 

【関連記事】
ゴミが付いた洋服をきれいにするコロコロ!「ノンストップ!」で注目を集めた「flint 洋服用クリーナー」レビュー

長ぐつをカバンに常備する時代がやってきた! 靴の上から履く新感覚アイテム「携帯用長ぐつ カッパの足ビズ」レビュー

カーアクセサリーやカーケア用品を取り扱う「プロスタッフ」。同社の「携帯用長ぐつ カッパの足ビズ」は、手軽に持ち運べるコンパクトな携帯用長ぐつです。なかなか見かけることのない“靴の上からそのまま履く”長ぐつがどのように役立つのか、さっそくチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
ゴミが付いた洋服をきれいにするコロコロ!「ノンストップ!」で注目を集めた「flint 洋服用クリーナー」レビュー

 

 

●コンパクトに持ち運べる「携帯用長ぐつ カッパの足ビズ」(プロスタッフ)

雨が降っているときの外出は憂鬱な気分になるもの。長ぐつを履けば足元が濡れるのを防ぐことができますが、長ぐつでは出掛けられない場所や予定もありますよね。今回、東急ハンズで購入した「携帯用長ぐつ カッパの足ビズ」(1223円/税込)は、そんなモヤモヤを解消してくれる商品です。

 

使い方は靴の上から同商品を履きファスナーを閉めるだけ。ポリ塩化ビニル製なのでしっかり水濡れを防ぐことができます。フラップが付いているため、ファスナー部分から雨や泥が染みてしまう心配もありません。靴とのフィット感をアップするゴムバンドが付属しているのもうれしいポイント。靴と同商品の“ズレ”は全く気になりませんでした。

 

 

靴底には凹凸加工が施されており、濡れた道でも滑ることなく歩行が可能。さらに約330gと驚きの軽さも魅力です。これなら長時間歩いても疲れない上に、使わないときは畳んで持ち歩いても負担になりません。また、ビジネススタイルに合わせやすいダークメタリックカラーは通勤時に最適。どんな場面でも浮かない落ち着いた色なので、キャンプやスポーツ観戦など多くのシーンで役立ちそうですね。

 

私は今回、約26.0~28.0cmの靴に対応している「Lサイズ」を購入しましたが、約24.0~25.5cmに対応する「Mサイズ」も展開中。自分に合ったサイズを選んでくださいね。

 

実際に購入した人からは、「カバンに常備しておけるコンパクトサイズがうれしい。これがあれば急な雨が降っても安心できる」「普段履きの革靴を濡らしたくない自分にぴったりの商品だった! 着脱簡単なのも画期的」「シンプルなデザインだから、服装に左右されずに使えていいね」と好評の声が続出。「携帯用長ぐつ カッパの足ビズ」を手に入れて、雨の日に備えてみては?

 

【関連記事】
おててにポン! スタンプで楽しく手洗いをサポートしてくれる「手洗い練習スタンプ おててポン」レビュー

ただのシールじゃない! ワンタッチでふきんやスポンジがくっ付く「ネコの便利キャッチフック3個入」レビュー

キッチンからバス・トイレなど、幅広い生活雑貨を製造している「創和」。同社が取り扱う「ネコの便利キャッチフック3個入」は、ふきんや浴槽クリーナーなどをワンタッチでキャッチしてくれるアイテムです。場所を取らず収納できる点やかわいらしいデザインが購入者のハートを射止め、SNS上で「全然かさばらなくて繰り返し使えるのがありがたい」「予想以上に便利だから追加購入決定!」と高い評価が続出。見た目はシールのようですが、同商品に隠された驚くべき能力とはいったい……?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
ゴミが付いた洋服をきれいにするコロコロ!「ノンストップ!」で注目を集めた「flint 洋服用クリーナー」レビュー

 

 

●シンクや洗面台に貼りつけて使用する「ネコの便利キャッチフック3個入」(創和)

キッチンや洗面所などの水周りには、食器洗い用のスポンジ、ふきん、タオル、クリーナーといったアイテムが必要不可欠。とはいえ、水切りやタオル用ハンガーはどうしても場所を取りがちなので、少しでもコンパクトなアイテムが欲しくなりますよね。そこで「これは便利そう!」と気になったのが、東急ハンズで販売されている「ネコの便利キャッチフック3個入」(303円/税込)。キュートなネコの表情に惹きつけられて、購入してみました。

 

約3.7(縦)×4cm(横)とコンパクトで、裏面には粘着材が使用されています。ただ、名前に“フック”と記されているものの、それらしいパーツは見当たりません。実は表面をなぞったときに感じるザラザラとした感触が、ワンタッチで対象をキャッチする秘密のよう。実際にハンドタオルを取りつけてみてもピタリとくっ付き、簡単には落ちそうもありません。

 

商品公式ページによれば、フックに貼りつけられる素材はループ状繊維製品・ナイロン不織布製品など。ということで場所を変えて、今度はスポンジでワンタッチ。すると、ハンドタオルと同様、しっかりキャッチしてくれました。あえて目を隠さずに貼りつけると、こちらをチラ見しているような姿が一層かわいい……。

 

ちなみに、同商品はシリーズ化されていて、他にカエル・アヒル・ブタ・イヌなどの仲間がいます。購入者からは「フックが突き出てるわけじゃないのにすごい!」「設置が簡単だし、粘着材だから跡を残さないのがいいね」などの反響が続出。ぜひあなたも「ネコの便利キャッチフック」の実力を確かめてみてくださいね。

 

【関連記事】
おててにポン! スタンプで楽しく手洗いをサポートしてくれる「手洗い練習スタンプ おててポン」レビュー

ゴミが付いた洋服をきれいにするコロコロ!「ノンストップ!」で注目を集めた「flint 洋服用クリーナー」レビュー

日用品からヘルスケア製品など幅広い商品の製造や販売を行う「ニトムズ」。同社が販売している「flint 洋服用クリーナー Black」は、スタイリッシュなデザインの洋服用クリーナーです。過去にフジテレビ系列で放送されている「ノンストップ!」で取り上げられて以来、SNS上で「サッと取り出してスムーズに使えるのが便利」「シックなフォルムなので、人前でもおしゃれに使えそう」と一躍話題に。今回は、手のひらにフィットするキュートな“洋服用コロコロ”に注目してみました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
おててにポン! スタンプで楽しく手洗いをサポートしてくれる「手洗い練習スタンプ おててポン」レビュー

 

●小さくて使いやすさ抜群な「flint 洋服用クリーナー」(ニトムズ)

洋服をケアするクリーナーはビジネスマンの必需品。外出先でスーツに付いたゴミを取るためにも、鞄に1つ忍ばせておいても良いかもしれません。しかし、人前でクリーナーを使う際には、あまり武骨なデザインのものは避けたいところ。そこで、なるべくおしゃれな見た目のクリーナーをゲットしたいと思い、東急ハンズに立ち寄ったところ偶然発見したのが「flint 洋服用クリーナー」(1650 円/税込)です。

 

本体サイズは、全長13.6cmほどの同商品。筒のような形状をしており、持ち手をクルクルと回すだけで簡単にテープの出し入れができます。

 

袖口辺りに使ってみましたが、小さいながらもテープにしっかり糸くずが付いているのを確認。テープにはニトムズ独自の特殊粘着加工紙が採用されているため、サッと生地に滑らすだけでゴミを取ってくれました。洋服の生地を傷める心配はなく、繊細な生地を使った服やお気に入りの一着に使うのにオススメです。ただし、絹や皮革といった繊維の抜けやすい布地への使用は避けてくださいね。

 

使った後は引き抜けばテープの交換ができるので、後始末も楽チン。しまう際は、上部を押して元の形に収納していきましょう。

 

実際に購入した人からは「手のひらに収まるサイズ感が良い」「小さいバッグに入れておいても邪魔にならなくてGOOD」「出し入れが簡単なので、いろいろなシーンで大活躍しそう」と好評の声が相次いでいました。

 

ちなみに、同商品は全6色展開しているため、お好みのカラーをチョイスすることが可能。ぜひお気に入りの色をゲットして、快適な使い心地を確かめてみては?

 

【関連記事】
シンプルなデザインでも侮ることなかれ! 衣類スチーマーを効果的に使える「スチーマーハンガーキャッチャー」レビュー

おててにポン! スタンプで楽しく手洗いをサポートしてくれる「手洗い練習スタンプ おててポン」レビュー

文具事務用品や印判用品を製造・販売をしている「シヤチハタ」。同社の「手洗い練習スタンプ おててポン」は、手のひらに押して使うスタンプです。“手洗いをサポートしてくれる”という珍しい商品で、SNS上では「幼い子どもが楽しんで手を洗ってくれるようになった」と評判の様子。“手洗い”と“スタンプ”はなかなか結びつかないように思えますが、一体どのように手助けしてくれるのでしょうか。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
シンプルなデザインでも侮ることなかれ! 衣類スチーマーを効果的に使える「スチーマーハンガーキャッチャー」レビュー

 

 

●スタンプで手洗いをサポートしてくれる「手洗い練習スタンプ おててポン」(シヤチハタ)

手洗い・うがいの重要性が問われる昨今。1日の間に何回も手を洗うことも少なくありません。念入りに洗っているつもりですが、本当に綺麗になっているのか確かめたいですよね。そんな時、東急ハンズで見つけたのが「手洗い練習スタンプ おててポン」(550円/税込)です。

 

さっそく実際に使ってレビューしていきましょう。まず、あらかじめ手についた砂や泥を落としておきます。“手のひら”の形をしたキャップを開けるとスタンプが登場。

 

乾いた手のひらにスタンプを押すと、かわいらしい“ばいきん”のイラストが浮かび上がりました。このスタンプが綺麗に消えるまで、市販の石けんを使用してしっかりと手を洗ってください。スタンプをしてから30秒以上時間が経つとスタンプが落ちにくくなってしまうので注意が必要です。手のひらだけでなく指先や手の甲まで丁寧に洗っているうちに、いつの間にかスタンプが消えていました。最後は十分に水で洗い流しましょう。

 

 

スタンプが消えたのを確認することで、きちんと手が洗えているという実感を得られました。幼い子どもの手洗い練習に人気の同商品ですが、手洗いの重要性が問われる現代では大人にとっても大切なグッズかも。ちなみに、今回私が購入した「ピンク」の他に「ブルー」もラインナップされており、それぞれ“ばいきん”のイラストが異なります。2種類揃えて、その日の気分で使い分けるのもオススメですよ。

 

実際に購入した人からは、「手洗いがきちんとできているか、楽しみながら確認できるのがいいね」「目で見て手洗いが実感できるのは画期的」など好評の声が続出しています。「手洗い練習スタンプ おててポン」で、あなたも自分の“手洗い”を見直してみては?

 

【関連記事】
“くねっ”と曲げて大活躍! 使い方無限大な便利グッズ「くねローゼ ロング」レビュー

シンプルなデザインでも侮ることなかれ! 衣類スチーマーを効果的に使える「スチーマーハンガーキャッチャー」レビュー

生活関連用品やベビー用品などの企画・開発・販売を行う「ダイヤコーポレーション」。同社の「スチーマーハンガーキャッチャー」は、ドア枠などを利用して楽な姿勢でスチーマーが使えるアイロングッズです。簡単に扱える使い勝手の良さに注目が集まり、SNS上で「朝の忙しい時間帯に大活躍」「ちょうどいい高さでスチーマーがかけられる!」と好評の様子。その実力を詳しくチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
“くねっ”と曲げて大活躍! 使い方無限大な便利グッズ「くねローゼ ロング」レビュー

 

 

●ドア枠に挟んでスチーマーをかけられる「スチーマーハンガーキャッチャー」(ダイヤ)

衣替えの季節。いざお気に入りのシャツを着て出社しようとしたら、シワだらけで慌ててスチーマーをかけた経験はありませんか? とはいえハンガーをドア枠に掛けるとシャツの位置が高くなってしまったり、ハンガーが落ちて手間取ることもありますよね。そこで何か便利なアイテムがないか東急ハンズで商品を探したところ、「スチーマーハンガーキャッチャー」(968円/税込)を発見。まるで聴診器のような見た目ですが、一体どのように使用するアイテムなのでしょうか。

 

ステンレススチール素材の同商品は、先端のキャップとハンガーを引っ掛けるパーツにネイビーカラーのEVA樹脂を使用。ドア枠だけでなく、壁面に取りつけられた長押(なげし)に引っ掛けやすいよう先端が奥に向かってカーブしているのが特徴です。ステンレススチールの本体は丈夫でありながら柔軟性も備えているので、左右へ広げる際に力を強く入れる必要はありません。

 

実際にドア枠を使って商品を引っ掛けてみたところ、先端パーツが枠をしっかりキャッチ。しかも、ハンガーを直接引っ掛けるより商品の長さ分だけ服の位置が低くなり、スチーマーをかけやすくなりました。なお、長押に掛けて使用する際は、壁面の材質がスチーマーの熱や蒸気に耐えられるか注意しましょう。

 

商品を購入した人からは喜びの声が続出。ネット上には「シンプルなデザインだけど使い勝手がいいね」「サっと引っ掛けられるし片づけも楽ちん!」などの反響が寄せられていました。忙しいタイミングで手早くスチーマーをかけたいときは、ぜひ「スチーマーハンガーキャッチャー」を活用してみてくださいね。

 

 

【関連記事】
“パーカーのフードが乾かない問題”にオサラバ! フードを持ち上げて乾燥させる「らくらくパーカーハンガー」レビュー

“くねっ”と曲げて大活躍! 使い方無限大な便利グッズ「くねローゼ ロング」レビュー

アイデア商品や日用雑貨を販売している「小島通商」。同社の「くねローゼ ロング」は、自由に曲げて使用する便利アイテムです。タブレットスタンドやバッグハンガーなど複数の使い方ができるようで、SNS上では「これ1つでマルチに大活躍してくれる」と評判の様子。一体どのように使う商品なのか、さっそくレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
“パーカーのフードが乾かない問題”にオサラバ! フードを持ち上げて乾燥させる「らくらくパーカーハンガー」レビュー

 

 

●くねくね曲がるお役立ちグッズ「くねローゼ ロング」(小島通商)

買い物をしていると、一見しただけでは使い方が分からない不思議な商品と出会うことはありませんか? 東急ハンズで発見した「くねローゼ ロング」(550円/税込)も、見た目は何の変哲もない2本の棒ですが、どのように使用するのでしょうか。

 

同商品のサイズは、伸ばした状態で約43cm。試しに曲げてみたところ、驚くほど簡単に形を変えることができました。ニトリルブタジエンゴム素材の表面はクッション性のある触り心地で、ぎゅっと握っても痛くありません。

 

それでは実際に、パッケージや公式サイトで紹介されている使い方を試していきます。まずはタブレットスタンドの形にセッティング。芯材としてスチールを使用しているため、重量のあるタブレットでもしっかり支えてくれました。

 

続いてはバッグハンガーとしての使い方をご紹介。先ほどと同様に、くねっと曲げて形を変えます。バッグのひもを通してから机のへりに引っかけると、即席のバッグハンガーが完成しました。床に荷物を置きたくない外出先でも「くねローゼ ロング」があれば安心ですね。

 

その他にも公式サイトには、ビンのフタ開け・袋の取っ手・扉のロック・コードの結束・ハンガー・ペーパーホルダー……と、ここでは書ききれないほど多岐に渡る使い方が。発想次第で無限の使い方ができそうです。

 

同商品を購入した人からは「軽い力で曲げられて、重いものでも支えてくれる」「想像以上に活用方法がたくさん!」「やわらかい素材だから、机や棚に傷がつかないのが嬉しいね」など好評の声が続出。自由に曲がるお役立ちグッズ「くねローゼ ロング」を、あなたも手に入れてみてはいかがでしょうか。

 

【関連記事】
ジッパーいらずで鮮度長持ち! 食材の保管方法にお悩みの方にオススメの「ツイスターロック」レビュー

“パーカーのフードが乾かない問題”にオサラバ! フードを持ち上げて乾燥させる「らくらくパーカーハンガー」レビュー

キッズ・ベビー用品からお掃除グッズまで幅広い商品を取り扱う会社「レック」。同社が販売している「らくらくパーカーハンガー」は、パーカーの洗濯に便利なハンガーです。SNS上では「痒いところに手が届くアイデア商品」と話題に。一体どのような仕組みでパーカーを乾かすのか、しっかりチェックしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
ジッパーいらずで鮮度長持ち! 食材の保管方法にお悩みの方にオススメの「ツイスターロック」レビュー

 

 

●パーカーのフードが乾きやすくなる「らくらくパーカーハンガー」(レック)

本格的な夏が目前に迫っている今、そろそろ衣替えを考えている人も少なくないはず。来年のことを考えると、キレイに洗濯してから収納したいですよね。私も最近、冬用パーカーを洗濯しましたが、フード部分がなかなか乾かず大変な思いをしました。それに、生乾き状態は悪臭や雑菌の原因にもなります。そんな“パーカーのフードが乾かない問題”を解決してくれるのが、東急ハンズで販売中の「らくらくパーカーハンガー」(418円/税込)です。

 

フードが乾きにくい原因は、布同士の“重なり”。パーカーをハンガーに干すとどうしても首回りの布が重なり、風通しが悪くなってしまいます。

 

しかし、同商品にはフードを持ち上げるための“フードアーム”がついているので、布同士が重なる心配はなし。試しに吊るしてみたところ、立体的にパーカーを干すことができました。

 

ちなみに、フードアームには、持ち上げたフードがずり落ちにくい“固定クリップ”が付いています。フードの一部を挟むことで、風に吹かれても“立体乾燥”の仕組みが崩れることはありません。

 

「らくらくパーカーハンガー」のもう1つの特徴は、“スライドアーム”と呼ばれる機能。ハンガー横の水色部分をスライドさせると、商品自体の幅が広がります。衣類に合わせてハンガーの肩幅が調節できるため、どんなサイズのパーカーでも型崩れせずに干せますよ。

 

実際に同商品を使用した人からは、「パーカーの首回りがちゃんと乾くようになった!」「ハンガーの幅を変えられるから家族みんなで使える」といった好評の声が続出。

 

あなたもぜひ「らくらくパーカーハンガー」を使って、お気に入りのパーカーを乾かしてみては?

 

【関連記事】
バスケットボールかと思いきや……? イルミネーション機能も搭載したスピーカー「Curacion BASKETBALL SPEAKER」レビュー

ジッパーいらずで鮮度長持ち! 食材の保管方法にお悩みの方にオススメの「ツイスターロック」レビュー

機能製品の開発・製造・販売をおこなう「機能素材」。同社の人気商品「ツイスターロック」は、栄養保護や菌の増殖抑制などに役立つ鮮度保持袋です。キッチンで大活躍する商品に、SNS上では「食材のニオイが漏れてこなくてびっくり」「鮮度を保持する能力がすごい!」と大好評。どのように使用するアイテムなのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
バスケットボールかと思いきや……? イルミネーション機能も搭載したスピーカー「Curacion BASKETBALL SPEAKER」レビュー

 

 

●繰り返し使える便利な鮮度保持袋「ツイスターロック」(機能素材)

野菜などの食材を保管する際、ビニール袋に入れたり、パックごと冷蔵庫にしまっている人は多いと思います。そんなときに気になるのが食材の鮮度管理。みずみずしい葉物でも、保管方法が悪いとすぐに鮮度が落ちてしまいますよね。そこで何か役立つアイテムはないかと探していたところ、東急ハンズで「ツイスターロック」(363円/税込)を発見。ポリ袋とあまり変わりはないように見えますが、果たしてその実力とは……?

 

今回購入した「ツイスターロック」は、300(横)×420mm(縦)のLサイズ・9枚入り。原料樹脂にポリエチレンテレフタレートが使用されていて、パッケージの説明によればニオイ・酸素を通さないのに水蒸気だけが透過するそう。

 

同商品は鮮度保持や菌の増殖抑制だけでなく、“ねじるだけで閉まる”という性能も注目すべきポイント。両手で3回ほどねじって手を放してみたところ、袋の口を閉じた状態でキープすることができました。

 

 

もちろん同商品は冷凍保管に使ってもOK。繰り返し使うことができるので、毎回ポリ袋を用意する手間がなく、節約にもつながります。

 

実際に使用している人からは、「キムチとかニオイの強い食材に有効で便利!」「袋の口を結ばずに、ねじるだけで保管できるから楽ちん」といった反響が寄せられていました。食材の保管方法にお悩みの方は、ぜひ同商品の実力をチェックしてみてくださいね。

 

【関連記事】
枕の臭いが気になる人に朗報! 女優・仲里依紗も「なんかすごそうだな」と購入した「Nゼロ枕カバー」レビュー

バスケットボールかと思いきや……? イルミネーション機能も搭載したスピーカー「Curacion BASKETBALL SPEAKER」レビュー

多種多様なカー用品を取り扱っている会社「オートバックスセブン」。同社の「Curacion BASKETBALL SPEAKER」は、バスケ好きにはたまらないバスケットボール型のBluetoothスピーカーです。SNS上でも「スピーカーとは思えない見た目にびっくり!」「本物のバスケットボールのような質感がたまらない」と大きな話題に。いったいどのような実力を秘めたスピーカーなのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
枕の臭いが気になる人に朗報! 女優・仲里依紗も「なんかすごそうだな」と購入した「Nゼロ枕カバー」レビュー

 

 

●目にも耳にも楽しい「Curacion BASKETBALL SPEAKER」(オートバックスセブン)

最近はおうち時間が増え、自宅で音楽を楽しむ機会も増えた私。好きな曲をより堪能するため、良いスピーカーを購入しようと決心して足を運んだ東急ハンズで発見したのが「Curacion BASKETBALL SPEAKER」(3848円/税込)。小さなバスケットボールのような姿をしたBluetoothスピーカーです。

 

スマートフォンなどのBluetoothに接続することで、音楽を再生できる同商品。私はバスケットボール型をチョイスしましたが、野球ボール型やサッカーボール型も展開されていました。

 

さっそく音質を確かめるべく、スマートフォンに接続。接続方法は簡単で、まずは電源ボタンを3秒長押しして電源をつけましょう。その後スマートフォンの「Bluetooth設定画面」で該当機器を選択するだけで、接続は完了。音楽を再生すると、高音質で曲が流れてきました。

 

さらに「Curacion BASKETBALL SPEAKER」は、空間を素敵に演出するイルミネーション機能を搭載。ライトカラーの調節も可能で、目も耳も存分に楽しませてくれました。スピーカーとしてだけでなく、インテリアとしてもオススメですよ。

 

 

実際に同商品を購入した人からは、「デザイン性だけでなく機能性もバツグン!」「バスケットボールがピカピカ光るなんて面白い」といった好評の声が続出。

 

スポーツ好きの心をくすぐる「Curacion BASKETBALL SPEAKER」を、あなたもぜひゲットしてみては?

 

【関連記事】
三角コーナーと生ゴミ袋のいいとこ取り!「ヒルナンデス!」でも紹介された「シンクにペタッと穴あきゴミ袋」レビュー

枕の臭いが気になる人に朗報! 女優・仲里依紗も「なんかすごそうだな」と購入した「Nゼロ枕カバー」レビュー

家庭用品や日用雑貨の営業企画販売、開発などをおこなっている「協和工業」。同社の「Nゼロ枕カバー」は、加齢臭や汗などのニオイ成分を瞬間消臭する商品です。女優の仲里依紗さんがYouTubeで紹介したこともあり、SNS上では「枕の臭いが気にならなくなってすっきり」「消臭効果だけじゃなくて触り心地もやわらかくていい!」といった声が続出。どのようなアイテムなのか、じっくり探っていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
三角コーナーと生ゴミ袋のいいとこ取り!「ヒルナンデス!」でも紹介された「シンクにペタッと穴あきゴミ袋」レビュー

 

 

●ニオイ成分を“瞬間消臭”する「Nゼロ枕カバー」(協和工業)

寝具は日常生活に欠かせず、毎日使うからこそ臭いが気になりますよね。特に“枕”は頭を乗せるため臭いに対して敏感になりがち…。でも、枕カバーを毎日洗濯したり天日干しするのは大変です。そこでニオイ対策に有効な枕カバーはないか東急ハンズで探していたところ、協和工業の「Nゼロ枕カバー」(3300円/税込)という商品を発見。カラーはアイボリーとショコラブラウンの2色が展開されていて、今回はアイボリーを購入しました。

 

協和工業が手がける「Nゼロ」は、タオルの原料・綿花そのものに京都伏見の超軟水を使って特殊加工されています。繊維を改良して“消臭基”が結合され、吸着したニオイ成分を化学的に中和することで臭いを消臭してくれる構造です。また、Nゼロは従来品の糸に比べて、“撚(よ)り”が少ないのもポイントの1つ。糸に空気層が含まれているため、従来品とは異なるふわっとした触り心地がたまりません。

 

同商品は430(幅)×800(奥行)×15mm(高さ)のサイズで、パッケージには「若干の伸縮性があるのでほとんどの枕に対応します」との説明が。手持ちの枕にぴったりのサイズで、ふわふわの生地が優しく頭を受け止めてくれました。

 

実際に購入した人からは、「肌触りがいいから、ぐっすり眠れる」「洗濯して干せば消臭力が戻ってくるからいいよね」といった反響が続出。ちなみに女優・仲里依紗さんも、自身のYouTubeで「なんかすごそうだなって思ってコレ買ったの」と同商品を紹介していました。

 

枕の臭いが気になっている人は、「Nゼロ枕カバー」の実力を確かめてみては?

 

【関連記事】
パっと広げてあら楽ちん!旅行などの移動時に活躍する「どこでも足座楽」レビュー

三角コーナーと生ゴミ袋のいいとこ取り!「ヒルナンデス!」でも紹介された「シンクにペタッと穴あきゴミ袋」レビュー

ポリ袋やレジ袋などを販売している会社「ケミカルジャパン」。同社の「シンクにペタッと穴あきゴミ袋 コンパクトサイズ」は、シンクに貼って使える水切り袋です。ちなみにサイズ違いの「シンクにペタッと穴あきゴミ袋」といえば、NHKニュース「おはよう日本」や日本テレビ系列で放送されている「ヒルナンデス!」など多数のテレビ番組で紹介されたことも。いったいどのような機能が人々の注目を集めたか、しっかりチェックしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
パっと広げてあら楽ちん!旅行などの移動時に活躍する「どこでも足座楽」レビュー

 

 

●三角コーナーのお悩みを解決する「シンクにペタッと穴あきゴミ袋 コンパクトサイズ」(ケミカルジャパン)

キッチンシンクの片隅で、どうしても生活感が出てしまう三角コーナー。とはいえ調理で出た生ゴミをそのままにしておくわけにもいかないので、仕方なく三角コーナーを設置している人も多いのではないでしょうか。そんな悩みをすっきり解決してくれるのが、東急ハンズで販売中の「シンクにペタッと穴あきゴミ袋 コンパクトサイズ」(438円/税込)。三角コーナーと生ゴミ袋のいいとこ取りをした画期的なアイテムです。

 

一見、ミニサイズのゴミ袋のような同商品ですが、よく見ると全体的に無数の小さな穴が。生ごみの水分をしっかり切れる仕組みになっているんです。

 

さっそくシンクにペタッと貼りつけてみます。まずは袋を広げ、シールがついていない持ち手の先端を外側に折りましょう。続いてシールを調理台に貼ると、あっという間に生ゴミ入れが完成。シールを貼る際は、必ず水気や汚れを事前に拭き取ってくださいね。

 

調理台にシールを貼ることで、まな板調理で出た生ゴミをそのまま捨てられるメリットが。いちいち生ゴミをまとめてゴミ袋に移す手間が必要ないため、写真のようにゴミをまな板からスライドさせて捨てることができます。

 

袋を捨てたいときは、シールがついている持ち手を通し穴にイン。簡単に口止めができ、中身が外に飛び出ることもありません。これなら手を汚さずに後片づけができそう。

 

実際に使った人からは、「わざわざ水切りカゴを置くのが面倒だったからとてもありがたい!」「使い終わったら簡単に捨てられるので衛生的にも問題なし」など好評の声が続出。

 

あなたもぜひ「シンクにペタッと穴あきゴミ袋 コンパクトサイズ」をゲットして、キッチンシンクをすっきりさせてみては?

 

【関連記事】
特殊構造で手作りおにぎりを守り抜く!“べちゃつき”や“パサつき”を防ぐ「おにぎりホイル PLUS!」レビュー

パっと広げてあら楽ちん!旅行などの移動時に活躍する「どこでも足座楽」レビュー

届いて“ワクワク”、使って“なるほど!”となる商品を揃えた「ドリーム」。同社のブランド「プロイデア」から生まれた「どこでも足座楽」は、パッと広げてリラックスできる足台です。旅行時で活躍するアイテムだけに、SNS上では「長時間の移動でもくつろげる!」「持ち運びに便利で手放せなくなった」といった反響が。どのように使うのか、その実力をじっくり確かめていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
特殊構造で手作りおにぎりを守り抜く!“べちゃつき”や“パサつき”を防ぐ「おにぎりホイル PLUS!」レビュー

 

 

●座席で過ごす時間がワンランクアップする「どこでも足座楽」(ドリーム)

旅行や出張で利用する、車・バス・新幹線・飛行機。距離が遠ければ遠いほど乗っている時間が長くなりますよね。そんな時に困るのが足の置き場で、じっと動かさないまま足を床につけていると疲れてきますよね。そこで、何か移動時に活躍するグッズはないかと東急ハンズで探していたところ、「どこでも足座楽」(2075円/税込)を発見。パっと広げて足を置く台の役割を果たしてくれる商品ですが、その使い心地をじっくり確かめていきましょう。

 

「どこでも足座楽」のサイズは折りたたまれた“収納時”の状態なら約26.5cm(幅)×2cm(奥)×19cm(高)とコンパクト。B5ノートを持ち運ぶように携帯できるのが嬉しいですよね。

 

それでは足台としてどのように使用するのか見ていきましょう。セッティングは山折りになっている底面を開いてそのまま床に設置すればOK。2枚の支え板が開いた状態になり、脱いだ靴を中の空間に収納しておくことができます。使用時でもサイズは約26.5cm(幅)×15.5cm(奥)×20cm(高)なので、足元のスペースはそれほど取られません。

 

実際に足を乗せてみたところ、床に足を置いている時より太ももの裏側にかかる負担が減少。また、足を鋭角部分に乗せるため、足裏のアーチを刺激される感覚もありました。

 

商品を愛用している人からは、「シンプルで携帯できる構造がいい!」「足の位置が少し上がるだけで楽になった」などの反響が。移動時に足の疲れや張りが気になる方は、「どこでも足座楽」の実力を確かめてみては?

 

【関連記事】
スマートな姿を保ち続ける!シャツの裾のはみ出しを抑える「スポーツベルト」レビュー

特殊構造で手作りおにぎりを守り抜く!“べちゃつき”や“パサつき”を防ぐ「おにぎりホイル PLUS!」レビュー

お弁当グッズやキッチン用品を販売する会社「東洋アルミエコープロダクツ」。同社の「おにぎりホイル PLUS!」は、おにぎりの美味しさをキープしてくれるアイテムです。SNS上でも「カラフルな見た目が可愛い!」と注目の的に。手作りおにぎりを美味しく食べたい方は、ぜひチェックしてみてください。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
スマートな姿を保ち続ける!シャツの裾のはみ出しを抑える「スポーツベルト」レビュー

 

 

●特殊構造でおにぎりを守る「おにぎりホイル PLUS!」(東洋アルミエコープロダクツ)

昼食用に手作りおにぎりを持っていく人は多いはず。しかし握ってから時間が経つとおにぎりがべちゃついたり、乾燥したり…。なかなか美味しさを維持できないですよね。そんな“がっかり”を解決するのが、東急ハンズで販売中の「おにぎりホイル PLUS!」(312円/税込)。レインボーカラーがキュートなおにぎりの包み紙です。

 

見た目では分かりにくいですが、実は吸湿紙とアルミの二層構造でできている同商品。吸湿紙には余分な水分や油分を吸い取る効果があるため、おにぎりの“べちゃつき”を心配する必要がありません。一方のアルミは食品を空気に触れさせないことで“パサつき”を阻止。2つの機能でおにぎりの美味しさを守り抜く仕組みです。

 

包み方は簡単で、まずは吸湿紙面におにぎりを乗せましょう。カラー印刷されたアルミ面に乗せてしまうと、食品に色が移る恐れがあるので注意が必要です。あとはホイルの四つ角を順番に包んで、最後に端を留めるだけ。あっという間におにぎりが包み終わりました。

 

包んだおにぎりをしばらく放置してから、ホイルの効果をチェック!吸湿紙面には“くっつかない加工”がされているそうで、簡単にホイルをはがすことができます。気になるおにぎりは、握りたての状態とほとんど変化なし。“べちゃつき”や“パサつき”を気にせずに、最後まで美味しく食べられました。

 

ちなみに数時間放置したおにぎりといえば、雑菌の繁殖も気になるところ。しかし同商品には抗菌効果もあるため、安心していただけます。

 

実際に「おにぎりホイル PLUS!」を購入した人からは、「おにぎりを食べる時の“がっかり”が減った!」「抗菌加工されているのはありがたい」といった好評の声が続出。

 

あなたも同商品を使って、手作りおにぎりの美味しさをキープしてみては?

 

【関連記事】
サクラクレパスの「クーピーペンシル」が収納グッズに!? 懐かしデザインの「クーピー柄 クローズケース」レビュー

スマートな姿を保ち続ける!シャツの裾のはみ出しを抑える「スポーツベルト」レビュー

サスペンダー・ベルトを中心とした服飾雑貨を販売する「東洋工業」。同社の「スポーツベルト」は、どうしてもはみ出てきてしまうシャツの裾を抑える便利アイテムです。ネット上でも「裾がたるまないので見栄えが良い」と好評を博しています。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
サクラクレパスの「クーピーペンシル」が収納グッズに!? 懐かしデザインの「クーピー柄 クローズケース」レビュー

 

 

●シャツの裾をしっかり抑える「スポーツベルト」(東洋工業)

スーツで過ごしているとどうしても気になる、シャツの“裾”。特にジャケットを羽織らない暖かい季節は、裾が出ていると見栄えが良くないですよね。私も徐々に出てきてしまうシャツの裾に悩んでいたのですが、東急ハンズで裾のずり上がりを軽減するインナーベルト「スポーツベルト」(2200円/税込)を発見。さっそく購入してみたので、使い心地をレビューしていきましょう。

 

同商品の見た目は、通常のベルトに似ていて、滑りにくいラバーゴム製素材です。左右に引っ張ると伸縮するため、ベルトとしての役割をしっかりはたしてくれそう。

 

ボタンは“ダブルボタン”制で、片側に白いボタンが2つ。小さいほうのボタンを穴にはめて使います。

 

使い方はまず、ウエストの少し下あたりでベルトのボタンを止めてください。ベルトの位置を調節したら、シャツの裾を引っ張って身だしなみを整えます。写真では分かりやすいようにズボンの少し上にスポーツベルトを装着していますが、本来はズボンでベルトを隠すように着用します。

 

 

実際に着用してみると、伸縮性の高いベルトがシャツの裾をしっかり抑えてくれました。滑りにくいゴム素材なので、ズボンのずり下がりも軽減。これなら今まで気になっていたシャツの裾のはみ出しを防止できそうです。

 

ウエストサイズは約96cmまで使用可能。スーツ着用時のビジネスシーンだけでなく、ゴルフなどのスポーツ時にも活用できるのが嬉しいですよね。

 

ネット上でも、「1日外回りで動き回ってもシャツの裾がはみ出てこない」「ズボンのずり下がりも抑えてくれるので助かります」といった声が。シャツの裾が気になる人は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

【関連記事】
温度によって硬さが変わる?「中居正広のニュースな会」で注目を集めた「Scrub Daddy」レビュー