本稿でみなさんに紹介するのは、僕がおいしい担々麺を探していたときに出会ったお店です。東急田園都市線の桜新町駅を少し歩くと見えてくる「餃子荘 紅蜥蜴(ベニトカゲ)」。お店の扉には、なんともかわいらしいトカゲがはりついていて、お客を出迎えてくれます。
【関連記事】
広東料理の匠がシェフズテーブルで魅せる「中華たかせ」ーーダシの旨味だけで味わうフカヒレに感動!
2017年最注目の中華は広尾「茶禅華」しかない! 中国料理の深層を「和」のアプローチでときほぐす
香辛料が絶妙のバランスで主張し合う濃厚な担々麺
そんな同店、餃子荘という店名でありながらも担々麺のクオリティがビックリするほど高いのです! ということでその担々麺をはじめ、餃子なども含めた4品を紹介します。
担々麺 1058円
クリーミーな担々麺のくくりでいうと、この「担々麺」は群を抜いています! また、程よい辛味と山椒などのスパイス具合も見事。欲をいえば、麺にもう少しコシがあるとさらに僕の好みですが、この濃厚な担々スープだけでも大満足できるレベルです。
焼餃子 388円
店名にもなっている餃子は、「焼餃子」と「水餃子」をオーダーしました。「焼餃子」は、棒状の形でインパクトがあります。
水餃子 540円
対する「水餃子」は、小籠包のようなフォルムで肉汁系。個人的に、同店に限っては焼きよりも水餃子のほうがオススメです。
蟹炒飯 1490円
ソフトシェルクラブの素揚げを使ったチャーハン。この発想がすばらしい!
4品を食べましたが、とにかく担々麺がイチオシですね! ここ数年で食べた汁あり担々麺の中では、一番好きかもしれません。あまりにおいしかったのでお腹はいっぱいでしたが、ついついおかわりしてしまいました(笑)。
なお、店内は縦長の造りでこぢんまりとした空間。ゆったり食事を楽しむのは難しいかもしれませんが、本当においしい担々麺が食べたいときは、ここに行けば間違いありません! ぜひ一度通ってみてくださいね。
【SHOP DATA】
餃子荘 紅蜥蜴(ベニトカゲ)
住所:東京都世田谷区新町2-4-15
アクセス:東急田園都市線「桜新町駅」北口徒歩7分
営業時間:11:00~14:30、17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日: 月曜
【著者プロフィール】
森田 昌典(MORITA MASANORI)
日本を代表するダンスミュージックプロデューサー。ダンスミュージックユニット「STUDIO APARTMENT」として、これまでに9枚のオリジナルアルバム、そして300曲以上のオリジナル曲を世界各国のレーベルからリリース。 世界各国を巡る音楽活動の中で、世界の美味しいレストラン巡りも行い、音楽界の食通との呼び声も高い。
【森田 昌典 イベント情報】
12/15(金) “MASANORI MORITA” at STUDIO 9(香港)
12/21(木) “BLACK ON IT” at XEX日本橋
12/22(金) “PACHA IBIZA on TOUR 2017 -Cherry X’mas-” at 品川プリンスホテル
12/22(金) “GENTLEMAN & LADIES -X’mas Special-” at XEX日本橋
12/29(金) “FACT” at WOMB(渋谷)
12/31(日) “NEW YEAR COUNTDOWN 2018” at ZATTA at Hilton Tokyo(新宿)