格安スーパー&激安専門店で見つけた、真の「高コスパフード&ドリンク」がコチラです。

コストコ、ドンキ、業スー、OKストアといった総合格安店から、シャトレーゼ、茂蔵といった激安専門店まで駆け巡り、ベストバイな逸品が集結。どれも安いからとはあなどれない、真の高コスパフードです!

 

【その1】バランスが良く飲みやすいベルギー産の新ジャンル

コストコ
ベルジャンゴールド(24缶)
実売価格:1998円、1缶あたり83.25

高コスパの黒船といえばコストコ。数ある名作のなかで注目したいのは、ベルギー産の新ジャンルビール。麦のうまみと爽快な苦み、強めの炭酸感などが相まって飲みやすいです。

 

 

 

【その2】ラムレーズンが上品に香る大人のデザート

シャトレーゼ
ラムレーズンバー
実売価格:348円(1本)、68円(6本)

シャトレーゼは果物の宝庫・山梨が誇る高コスパパティスリー。お菓子のほかアイスも名作ぞろいで、特にラムレーズンバーの他社が追随できないレベルのクオリティと安さに驚かされます。

 

↑ラム酒が香る上品な風味のラムレーズンがたっぷり。口どけの良いバニラアイスとホワイトチョコのコーティングが絶妙なおいしさです

 

 

【その3】味付け不要で食べられる料亭レベルの濃厚な味わい

 

三代目茂蔵豆富
茂たま 枝豆(180g×2個)
実売価格:108

三代目茂蔵は、専門店が作るハイクオリティな豆腐を、仰天価格で提供する庶民の味方。本商品にはほのかに枝豆の味が付いており、濃厚かつクリーミー。何もかけずに食べてもおいしいです。

 

↑プルンとしたゼリーのような食感と、滑らかな舌触りで超絶品。2パックで1個というボリュームもうれしいです。プレーン味もあります

 

 

【その4】人気過ぎて品切れ店続出!約100円の個性派フレーバー

カルディコーヒーファーム
ナレッジ ライム塩胡椒/トムヤム塩(50g
実売価格:108

知られざる国内外の食材を中心に取り扱うカルディには、爆安の傑作が多数存在します。そのひとつが「ナレッジ塩シリーズ」。これまでの調味塩にはない個性と安さでネットでも話題です。

 

↑ライム塩胡椒はフルーティな香味、トムヤム塩はエスニックな味と鮮烈な辛さが特徴。ピリ辛エビ塩味もありますが、人気過ぎて品薄中

【その5】本格ナポリ風のモチモチなボリューム満点のピッツァ

業務スーパー
ピザマルゲリータ(25cm)
実売価格:321円

料理のプロはもちろん、家庭用でも使える大容量の格安フードが揃う業務スーパー。食べ応え満点の大きなピッツァは、イタリアメイドの本格派。パーティなどで活躍必至です。

 

↑ナポリピッツァを彷彿とさせる、もっちりとした生地。1枚300gで食べごたえ満点です。別途でバジルをのせると、さらにおいしくなります

 

 

【その6】ワンコインで味わえる一流ホテル同等のワイン

OKストア
デリ・ブティックワイン  赤(750ml
実売価格:409

OKストアは、信頼できる商品が他店を圧倒する価格で揃うスーパー。本商品は国内屈指のワインメーカー・メルシャンに「都内一流ホテルのハウスワインと同じものを」と依頼して作ったオリジナルです。

 

↑低価格帯のワインはスクリューキャップの商品が多いなか、コルク栓を採用。味も当然高品質で、果実味が凝縮。ほかに白とロゼもあります

 

 

【その7】プルプルなゼリータイプのソフトなエナジードリンク

ドン・キホーテ
エクストリーム ブラックアウトゼリー(180g
実売価格:125

“驚安の殿堂”を掲げるドン・キホーテ。PBにも力を入れており、このエナジードリンクはゼリーなのがポイント。あえて炭酸が入っていないので、疲れていても飲みやすいです。

 

↑プルプルのテクスチャー。炭酸すらキツく感じるときでもやさしく体内に吸収され、“もうひとがんばり”をサポートしてくれます

 

【その8】大きいサバがたっぷり入った辛くないカレー缶詰

ローソンストア100
サバカレー
実売価格:108

コンビニと100円ショップのいいとこどりといえるのがローソンストア100。目の付け所が秀逸な商品が多く、サバカレーの缶詰はつまみにもおかずにもなる万能アイテムです。

 

↑大サイズの切り身がしっかり入っており、単体でも満足感が高いです。ご飯にかければサバカレーになります。辛さはほぼなく、子どもでも食べられます

 

 

文/中山秀明

「月のキレイな夜には一句詠みたくなりますね」ファミマの限定商品はロマンチックな夜を演出してくれる?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

出典画像:サッポロビール公式サイトより出典画像:サッポロビール公式サイトより

 

 

【第3位】

明治 メルティーキッスとろけるホワイト/ファミリーマート(178円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

明治の人気チョコレート「メルティーキッス」の冬季限定商品「とろけるホワイト」が、ファミリーマートから新発売。同商品は北海道産の乳原料を2種類ブレンドした濃厚な味わいと、「メルティーキッス」お馴染みのくちどけが楽しめる。

 

1月20日にファミリーマートの公式Twitterが同商品を紹介すると、2000件近い「いいね」がついて大きな注目を集めた。バレンタインが近いということもあり、プレゼント用で購入したという人も少なくないようす。

 

ネット上では「限定商品ということでとりあえず12個買っときました」「バレンタイン用にたくさんストックしたよ」「めちゃくちゃ濃厚で美味しい! ミルク好きにおススメ」「ホワイトチョコ好きにはたまらないよ! 超ミルクだから!」といった声が。

【ツイート数】

火曜:9、水曜:5、木曜:2、金曜:2、土曜:3、日曜:20/計:41(1日平均:6.8ツイート)

 

【第2位】

東洋水産 ゴーゴーカレー カレーヌードル/ローソン(216円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

金沢カレーブームの火つけ役でもある「ゴーゴーカレー」の“カップラーメン”が新登場した。同商品はローソンからの限定発売で、ポークエキスをベースに野菜などのうまみをきかせた「ゴーゴーカレー」の味をイメージ。滑らかでコシのある太麺と、色の濃いカレー味のスープがベストマッチしている。

 

ちなみに金沢カレーとは濃厚でドロッとしたルーが特徴で、つけ合わせのキャベツとソースがかかったカツがボリューミーな1品。一度食べたらクセになること間違いなしの大人気商品で、「ゴーゴーカレー」の進出によりその名は全国に轟いた。

 

購入者からは「このジャンクな感じがまさに『ゴーゴーカレー』でヤバい」「スープの色が『ゴーゴーカレー』で最高です」「麺を食べ終わった後にご飯を投入するとすごくいいよ!」「食欲をそそる見た目がグッドだね」と大好評。

【ツイート数】

火曜:22、水曜:42、木曜:30、金曜:19、土曜:15、日曜:9/計:137(1日平均:22.8ツイート)

 

【第1位】

月のキレイな夜に 350ML・500ML/ファミリーマート(198円・278円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマート、サークルK、サンクス限定でサッポロビールの新商品が発売され、注目を集めている。ベルギーのホワイトビールを参考にしたという、フルーティーな香りとやわらかい口当たりが特徴の発泡酒。

 

素敵な商品名とパッケージラベルがネット上で話題となっており、「月のキレイな夜には一句詠みたくなりますね」「ふと空を見上げたら大きな月がそこにあった」「名前に惹かれて『月のキレイな夜に』を買ってみた。ベランダに出て夜空を眺めながら飲んでる」「いつ以来だろうか、ゆっくり空を見上げたのは。良い商品に出会えたな」といった声が続出。どうやら同商品を飲むと、ちょっとオシャレなことをつぶやきたくなるようだ。

【ツイート数】

火曜:147、水曜:117、木曜:193、金曜:114、土曜:91、日曜:73/計:735(1日平均:122.5ツイート)

 

今回は限定商品が熾烈な争いを繰り広げた。今だけしか楽しめないのでこの機会に買ってみてはいかが?

 

※ランキングの対象となるのは、2018年1月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:1月16日~1月21日)し、独自にランキングを作成しています。