シャイニーブロンズカラーが新鮮! 秋元康流にアレンジされたグランドセイコー

高級時計が持つ魅力の普及・啓発に努めるAJHHより新たな限定ウオッチが発表されました。手がけたのは、日本が世界に誇るグランドセイコー。500本のみで作られる特別仕様は、稀代のヒットメーカーである秋元康氏プロデュースによって、これまでに見たことのない一本に仕上がっています。

 

 

 

時計を着替えることが人生を変えるきっかけに

AJHHとは日本精機高級時計協会のことで、Association Japon de la Haute Horlogerieの略。高級時計の文化・伝統を次の世代に伝えることを目的に、2005年に設立されました。現在は全国17店舗が加盟中です(加盟店一覧→ http://www.ajhh.jp/ )。

 

このAJHHの企画から誕生した最新の特別モデルは、直径39mmのケースに鮮やかなシャイニーブロンズの文字盤を組み合わせた一本。ムーブメントには、機械式時計とクオーツ時計の機構が融合したスプリングドライブが搭載されています。

 

グランドセイコー「秋元康氏プロデュース AJHH特別限定モデル」49万6800円/Ref.SBGA371
国産時計の最高峰がAJHHのために作り上げた、限定500本の特別仕様。秋元康氏が監修した本機には、同氏のメッセージカードと、ブラウンのカーフストラップが付属する。スプリングドライブ自動巻き。直径39mm。ステンレススチールケース&ブレス。

 

裏蓋はシースルー仕様。サファイアクリスタル内面には、グランドセイコーを象徴する獅子の紋章と限定の文言を金色でプリント。

 

本機の製作に関してAJHHがプロデュースを依頼したのは、秋元康氏でした。作詞家として「川の流れのように」をはじめとした数々のヒット曲や、テレビ、CF、アイドルなどのプロデュースも手掛ける秋元氏は、実際にセイコーの開発者と何度も打ち合わせを行ったそう。

 

これまでにない文字盤色の採用や、付属のレザーストラップ、そして日々の生活の重要な時刻となる「9時」を朱色に染めるなど、数々のユニークな試みから秋元氏の強いこだわりが感じられます。

 

 

この時計に込められた製作陣の思いは、AJHHのコンセプトでもある「人生の節目に腕時計を」。秋元氏のアレンジによって誠実なグランドセイコーの表情にユニークさが加わった一本には「時計を着替えることは、人生を変えるきっかけになること」という提案が込められています。

 

心機一転、新たなことにチャレンジしようと考えている人は、自分に寄り添いながらも、ときに奮い立たせてくれるような特別な腕時計の購入を検討してみてはいかがでしょう?

 

 

ヤンマガ登場で“ガチ恋勢”続出!? 秋元康プロデュース「劇団4ドル50セント」の“第2のこじはる”福島雪菜に大注目!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、劇団員の福島雪菜。

 

秋元康プロデュースの“劇団員”がヤンマガの表紙に登場!

出典画像:劇団4ドル50セント 公式サイトより出典画像:劇団4ドル50セント 公式サイトより

 

そもそも福島は、所属している劇団がかなりの注目株。秋元康プロデュースで昨年旗揚げしたばかりの「劇団4ドル50セント」で、なんと所属している劇団員の9割は“演技未経験”だという。

 

さらに同劇団は、派生メンバーによる音楽活動やバラエティ番組への進出なども視野に入れており、劇団の枠にとらわれない“総合エンタテインメント集団”として活動していくとのこと。2月8日にはついに初めての公演となる「新しき国」がスタート。福島はそのメインキャストとして、30名のなかからオーディションで選ばれた。


そんな第2のAKB48として期待を集める集団のなかで、“第2のこじはる”として注目されている福島。最近は早くもその片鱗を見せており、1月22日発売の「週刊ヤングマガジン」では表紙・巻頭グラビアに登場。清楚な白いワンピース姿や水着グラビアを披露して、「福島雪菜って子がめっちゃ可愛い!」「完全に恋してしまった」「これは劇団のこじはる」「天使の中の天使」と大反響を呼んでいる。


また福島自身も同グラビアへの出演に手ごたえを感じている模様。「劇団4ドル50セント」の公式ブログで彼女は、「初めてマネージャーさんからお話を聞いたとき、本当に嬉しくてビックリしました」とコメント。続けて「小嶋陽菜さんが大好きで、いつか、こじはるさんのように写真集を出したい。ということをインタビューなどでいつも言っていたので、その第一歩が、やっと踏み出せたみたいで凄く嬉しいです」と語っていた。


これまで数々の人気タレントが務めてきた“ヤンマガ”のグラビアで先陣をきった福島。おそらく今後は「劇団4ドル50セント」を引っ張っていく立場になるのかもしれないが、実は劇団内にもライバルは多い。「新しき国」に出演する彼女以外のメインキャストの中にも、“美しすぎる劇団員”という2つ名がついている糸原美波や、“8人目のメインキャスト”としてメディアで大体的に取り上げられた愛祐美など、早くも頭角を現しているメンバーがいる。

 

何もかもが異色すぎる劇団のなかで、福島はどのように輝いていくのか。歴史や御朱印集めといった一風変わった趣味を活かすことが出来れば、バラエティ番組での飛躍もありえるかも?

 

プロフィール
名前:福島雪菜(フクシマユキナ)
生年月日:1998年11月11日
身長:156cm
血液型:O型
趣味:歴史、御朱印集め、一人旅
特技:水泳、料理

秋元康プロデュース『ラストアイドル』に織田哲郎、小室哲哉、指原莉乃、つんく♂参戦でユニット対抗戦

秋元康が手掛けるテレビ朝日のアイドルオーディション番組『ラストアイドル』((土)深0・05)に豪華プロデューサー陣が“参戦”することが23日の放送で発表された。

 

20171225_hayashi_TL_01

 

 

秋元、織田哲郎、小室哲哉、HKT48の指原莉乃、つんく♂の5人が抽選により、番組から生まれたユニット「ラストアイドル」「Good Tears」「シュークリームロケッツ」「Someday Somewhere」「Love Cocchi」を1組ずつプロデュース。来年1月13日から始まる番組のセカンドシーズンで、ラストアイドルが今月20日に発売したデビューシングル「バンドワゴン」に続く第2弾シングルの座を争う。

 

秋元は「番組の企画者がレースに参戦するのは変だと思ったのですが、出ないと“逃げている”と言われるし、勝てば“出来レースだ!”と言われかねない。負けたら負けたで文句も出るでしょう」と複雑ながら「できるだけレースを引っ掻き回す、戦いを面白くする役になりたい」とコメント。指原は「プロデューサーとして自分が一番新人であり実績もないのは一目瞭然なので、何とか頑張って食らいついていかなければ…」と意気込んでいる。

 

<織田哲郎コメント>

企画を聞いたとき、“相変わらず秋元(康)さんはえげつないことをするなぁ”と思ったのですが(笑)、僕自身、アイドル的要素のあるアーティストをプロデュースしたことはあっても、アイドルとして衣装から振り付けまでプロデュースするということは経験がないので逆に面白さを感じ、チャレンジしてみようと思いました。同じ音楽プロデューサーである小室(哲哉)さんやつんく♂さんは、それぞれ音楽家としてきちんと得意な分野をベースに持った上で、そこから先のことにも自分流のスキルを持っている方々。特に小室くんとは生まれた年も一緒でデビューも同じ頃。デビュー前には一緒にライブをやったこともあるし、お互い若かりし頃から共に音楽業界で戦ってきた人間としてシンパシーみたいなものはありますね。きっと素敵なものを作るだろうなと思っています。
皆さん、アイドルについて経験値も高い方々だし、強敵ぞろい。だからこそ、すごく楽しみですね。チャレンジャーとして参戦させていただきます!

 

<小室哲哉コメント>

秋元さんとは長いお付き合いで、お仕事もご一緒したことありますし、普段も連絡を取り合っています。そんな中、ご本人からざっくりと依頼を頂きました。「やろっかな、じゃあ」とお返事したかな(笑)
アイドルグループのブロデュースということに関しては、慣れてないなぁという気持ちです。コミュニケーションの取り方や、活かし方とか。アーティストの方々はある程度、主張が決まっている方が多いので、それを活かすのが私の役目だったりします。アイドルの方々はもしかしたら、真反対かもしれませんよね…すごく困ったなぁという感じです(笑)
他のプロデューサーの方々に関しては、すごい支持されている方々ですよね。ただ、対決という事に関しては、全員「WIN」、誰も負けないほうが良いんじゃないですかね(笑)アイドルたちもみんな勝ちたいと思っていると思うので…。

 

<指原莉乃コメント>

お話をいただいたとき、ただ純粋にうれしかったです。秋元さんから伺ったのですが、錚々たるプロデューサーの方々が並ぶ場面で、秋元さんの口から私の名前が出たことが、ものすごくうれしかったですね。でも、プロデューサーとして自分がいちばん新人であり実績もないのは一目瞭然なので、なんとか頑張って食らいついていかなければ…そして、私が担当するユニットのメンバーがガッカリしないように頑張りたいなと思っています。
実は、この『ラストアイドル』という番組は、かわいそうすぎて見たことがありません。同じ仕事をしている人間としては、胸が痛くて見ていられないんです。きっとグループごとに個性があると思いますが、私は王道のアイドルソングが好きなので、それが合うユニットと組めたらいいなと思います。
とにかく名前を出していただけたことがうれしいので、メンバーやファンの皆さんをガッカリさせないように、なんとか頑張っていきたいと思います!

 

<つんく♂コメント>

プロジェクトの考え方や、あり方はとても面白いって思いました。そんな時代やろうなぁって。で、「いつやるんですか?」って秋元さんに聞いたら、「すぐ」って。「え?!」と。無茶ぶりのドッキリ企画って思ってます。
既にあると言っても駆け出しというか、まだ成熟してない卵から孵化したばかりなイメージなので、その辺はあんまり気にしてません。ただ、本人たちが精神的に出来上がっていると手がつけられないなぁとは思います。本人たちがどれくらいの吸収力や柔軟性を持ってるか。それが一番ののびしろだなと思います。
楽しみ30、不安70かな。それは単に作品を作ったり、まだ未完成のチームを完成形に近づけていく作業。これは僕ら作り手にとっては最高の場面なんで、それはとても楽しみです。誰になるとか、どんな才能が隠れてるか。その辺の見極めとかね。楽しみですよ。

 

<秋元康コメント>

あれだけの戦いを制した『ラストアイドル』7人と、惜しくも敗れた4つのユニットのメンバー…。このダイヤモンドの原石たちを磨く方法はないかと考えたとき、“秋元康的”ではない形で磨いたらどうなるのかという思いが浮かびました。僕ひとりではなく、5人のプロデューサーがそれぞれの信じるやり方で彼女たちを料理して競い合うのが、この第2シーズンです。ラストアイドルをはじめ、5つのユニットをどう売り出すか、それぞれのプロデューサーの責任となります。
料理に和食や中華、イタリアン、フレンチがあるように、いろんな料理法で食材を生かした方がよいのではと思い、プロデュースはまったく方向性の違う5人にお願いしました。僕ももちろん全力でプロデュースしますが、それぞれのプロデューサーがどんな形で挑んでくるのか、僕にとっては勝ち負けよりも楽しみたいという気持ちのほうが大きいです。
しかし、僕の立場というのは非常に難しいですね…。番組の企画者がレースに参戦するのは変だと思ったのですが、出ないと“逃げている”と言われるし、勝てば“出来レースだ!”と言われかねない。負けたら負けたで、文句も来るでしょう。つまり自分で企画していながら、自分の首をしめているわけです。だから、できるだけレースを引っ掻き回す、戦いを面白くする役になりたいと思っています。

 

●ラストアイドル

<吉崎綾コメント>
やっとオーディション番組が終わってホッとしている時に戦うのか…と思ったのですが、どの方も本当にすごいプロデューサーの方々だと思いますし、次はチーム戦ということでチームの絆が見られるのかなと思うと、頑張らなきゃなと思っています。

 

<安田愛里コメント>
「ラストアイドル」ファミリーと(皆に)言って貰っていた中で、各ユニットがライバルになってしまうという関係が、正直、神妙な面持ちになってしまいます。ただ、悲しい反面、グループでまた新たな曲を発表させて頂くために、精一杯頑張りたいと思います。

 

<阿部菜々実コメント>
すごくビックリしていて何が起きたのかわからなかったです。5名のプロデューサーの方々は皆さん本当に凄すぎて、この企画はアイドル界に革命を起こすのではないかと思っています。私がそこに居られることが非常に嬉しいです。折角、ラストアイドルはバトルに勝ってきたメンバーなので、勝った意味が無くならないようにみんなで頑張りたいと思いました。

 

●GoodTears

<高橋真由コメント>
5人の有名なプロデューサーの方々にプロデュースして頂くのはすごく嬉しいです。嬉しい気持ちもあるのですが、ここでセカンドユニットがラストアイドルの上に立てるチャンスでもあるので、私はこのチャンスを絶対に逃したくない、勝ち取りに行きたいです。

 

●シュークリームロケッツ
<松本ももなコメント>
こんな素敵な5人のプロデューサーの方々にプロデュースしてもらうのは本当に嬉しいです。
チャンスを貰ったからにシュークリームロケッツ三人で全力で頑張りたいです。

 

●Someday Somewhere
<間島和奏コメント>
一度バトルに負けて辛い思いをしてきて、ここから頑張ろうと思っていたところで、このようなチャンスを頂けて、嬉しいです。「ラストアイドル」ファミリーとして他のグループのメンバーとも仲良くさせていただいていたのですが、私達がトップを取っていきたいという思いはあるので、こういうチャンスを頂いたからには全力を発揮するしか無いと思っています。頑張ります。

 

●Love Cocchi
<山本愛梨コメント>
トリハダが止まらないです。夢みたいなチャンスを頂けたので嬉しいです。下克上できるように5人で精一杯頑張ります。

 

(C)ラストアイドル製作委員会