「黒髪ボブが似合いすぎる」「仮面ライダービルド」のヒロイン高田夏帆に特撮ファン大興奮!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優の高田夏帆。

出典画像:高田夏帆公式インスタグラムより出典画像:高田夏帆公式インスタグラムより

 

特撮ファン大注目!

出典画像:高田夏帆公式インスタグラムより出典画像:高田夏帆公式インスタグラムより

 

2014年放送の「GTO」や2015年の「表参道高校合唱部!」には生徒の1人として出演。ドラマやバラエティ番組などに数多く出演している高田は、現在も「王様のブランチ」でレポーターとして活躍している。高田の名が一躍有名になったのは、「仮面ライダービルド」のヒロインに抜擢されたことから。

 

ネット上では「ビルドのヒロイン誰? すごい可愛いんだけど!」「前から出てた? こんな子がいたなんて知らなかった!」「ヒーローものの良し悪しはヒロインで決まる(断言)! 久しぶりに仮面ライダー観たくなった」と、「仮面ライダービルド」の視聴者から大反響を集めていた。


そんな高田には意外な経歴があり、滋賀県甲賀市で開催されている塀飛びや石垣登りなどを競う「全日本忍者選手権」で第31回の優勝者に輝いている。さらに2016年の「横浜マラソン」を5時間台で完走するなど運動神経は抜群。ちなみに同年にはイラストレーター・村田りょうがデザインした、「黒髪ボブ子の可能性」という高田の「LINE」スタンプが発売されており、そのスタンプも現在改めて注目の的に。


また、カエルをペットとして飼っているそうで、高田が所属している芸能事務所「プロダクション尾木」の公式プロフィールによると、カエルの散歩を寝る前にしているらしい。女性ファッション誌「anan」で連載中の「イットガール」で高田が紹介されたインタビューでも、「オタマジャクシから育てました。触るとぷにぷにしていて可愛いんです」と発言している。


2017年12月には「仮面ライダービルド」のヒロインということで、「くりぃむクイズ ミラクル9」にも出演。視聴者からは「ミラクル9に高田夏帆出てるやん! 可愛らしくてたまらない」「黒髪ボブが似合いすぎる。マジで好み」「ミラクル9観てて可愛い子がいるなーって思ってたらビルドのヒロインじゃん! 服とメイクでずいぶん印象変わるもんだ」「夏帆ちゃんがヤバい。好きすぎて辛い」といった声が続出していた。

楽しかった〜😆 #ミラクル9#家族で大興奮まさに蒸血ー!

A post shared by 高田夏帆 (@takadakaho) on


高田自身も「親戚からLINEがきたり、1回の放送でインスタのフォロワーが100人も増えたり、反響が嬉しい!」と「仮面ライダービルド」の放送による影響を実感しているようだ。さらには「お芝居はずっと続けたい。女優だけでなく、今できることに挑戦していきたいですね」と積極的な姿勢も。

 

今後の活躍が益々期待される高田だが、2018年はどんな作品に出るのか期待したい。

 

プロフィール
名前:高田夏帆(タカダカホ)
誕生日:1996年5月31日
出身:東京都
血液型:A型
特技:水泳、竹馬、一輪車、マラソン

「コンビニのおにぎり史上一番好きかも」セブンの新作おにぎりは虜になる美味しさと話題

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

特製ソースのチキンカツ弁当/セブン‐イレブン(498円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの「チキンカツ弁当」が3位にランクインした。同商品はご飯とチキンカツ、そして漬物というシンプルなラインナップの弁当。醤油で下味をつけた鶏モモ肉に丁寧にパン粉がつけられており、食感よく仕上げられている。また、付属の特製ソースとからしで自分好みの味つけに調整できるのも嬉しい1品。

 

購入者からは「好きなものだけガッツリ食べてって言われているようなシンプルさがたまらない」「すごくウマいしヘルシーだから、しばらくはこればっかり食べよう」「セブンの弁当はどれも安定してウマいからいいよね」「めちゃくちゃ美味しかった! ソースとご飯だけでもイケる」という声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:2、木曜:5、金曜:4、土曜:1、日曜:5/計:22(1日平均:3.6ツイート)

 

【第2位】

ナシゴレン/ファミリーマート(398円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから「ナシゴレン」が新発売され、注目を集めている様子。「ナシゴレン」とはインドネシアの焼き飯で、エビや野菜などが入ったスパイシーな料理。現地では日本のチャーハンのように一般的に食べられており、使用される具材は地域によっても様々らしい。

 

同商品はスパイスが利いた炒めご飯に目玉焼き風オムレツをトッピング。おかずにはスイートチリソース味の鶏肉、エスニック風焼きそばなどが盛り合わせられている。

 

「ナシゴレン」の名前を聞いたことはあっても実際に食べたことはないという人も少なくなかったようで、ネット上には「ファミマで『ナシゴレン』売ってて初めて食べたけどウマいな。これはハマりそう」「めちゃくちゃ美味しい! 本場の『ナシゴレン』も食べてみたくなっちゃう」「すごく好きな味だった。毎日食べたい」「『ナシゴレン』初挑戦! 結構辛いんだね」といった声が。

【ツイート数】

火曜:8、水曜:6、木曜:4、金曜:3、土曜:6、日曜:3/計:30(1日平均:5.0ツイート)

 

【第1位】

焦がし醤油の鮭バターおむすび/セブン‐イレブン(130円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

香ばしくコクのある味わいが特徴の、「焦がし醤油の鮭バターおむすび」がセブン‐イレブンから新発売された。秋鮭と紅鮭が使用されており、焦がし醤油とバターを使ったタレがご飯に混ぜ合わせられている。レンジで温めることによってバターの風味が強くなり、食欲をそそること間違いなしの1品。

 

ネット上では「温めるとマジでウマい! 無限に食べられるわ」「鮭バターとかヤバすぎる! ウマいに決まってるじゃん」「騙されたと思って食べてみてほしい。確実にハマるから」「コンビニのおにぎり史上一番好きかもしれない」「マジで驚異的な美味しさ。ご飯一生これでいいや」と大好評のようす。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:11、木曜:8、金曜:12、土曜:4、日曜:4/計:44(1日平均:7.3ツイート)

 

今回は様々なアイディアの商品がランキングを争った。次回はどんな商品が新登場するのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年1月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:1月16日~1月21日)し、独自にランキングを作成しています。

「俺の夢がついに叶うとは…」 こたつに入りながら映画を鑑賞できる“こたつ de BOXプレミアムシート”が話題!

新所沢レッツシネパークに、“こたつ de BOXプレミアムシート”が登場。こたつで映画を観られる夢のような試みに、「行ってみたい!」「俺の夢がついに叶うとは…」と大反響が巻き起こった。

出典画像:「新所沢レッツシネパーク」公式サイトより出典画像:「新所沢レッツシネパーク」公式サイトより

 

映画館のこたつシートが話題!

「映画は家で観るより絶対映画館!」とこだわりを持っている人もいるように、映画館は映画を楽しむためには欠かせない場所。しかし、いざ映画が始まってみると「座席が狭くて体勢がキツイ」「隣の人と近すぎて落ち着かない」といった不満も生まれ、「家みたいにリラックスして観られたらいいのに…」と本音を漏らしたくなることも多いはず。

 

そんな中、注目を集めているのが新所沢レッツシネパークに冬季限定で用意されている“こたつ de BOXプレミアムシート”。広々としたBOX席の中央にこたつが置かれ、自宅のこたつでぬくぬく暖まるあの快感と大画面&大音量の映画館のいいとこ取りが実現した贅沢空間だ。

 

ゆったりとくつろげるこたつシートに、SNSでは「恋人と行ったら絶対楽しい」「小さい子どもがいるからこういう空間はかなり助かる」との声が。また、同映画館では施設内に「まちライブラリー」という小さな図書館が設置されていたり、観たい映画を投票できる「シネパリクエスト」が導入されていたりとさまざまな試みが実施されており、「さすがシネパーク!」「こんな映画館がもっとあればいいのに」など絶賛の声も上がっている。

 

くつろぎ空間で贅沢に映画鑑賞

他にもリラックスできる空間が用意されている映画館は多く、新宿ピカデリーではプライベートルーム型のバルコニー席“プラチナルーム”が大人気。専用のサラウンドスピーカーが設置されており、大きなイタリア産の高級ソファに座ってオットマンに足を投げ出しながら映画を楽しめる。上映の1時間前からは専用ウェイティングルームにてドリンクやデザートをたしなみながらリラックスでき、実際に利用した人からは「雰囲気よくて最高だった!」との声が。料金は2名で3万円とお高めだが、映画好きの恋人との記念日など特別な日に利用してみては?

出典画像:「新宿ピカデリー」公式サイトより出典画像:「新宿ピカデリー」公式サイトより

 

出典画像:「新宿ピカデリー」公式サイトより出典画像:「新宿ピカデリー」公式サイトより

 

また、TOHOシネマズ 新宿、TOHOシネマズ 六本木ヒルズでは、“プレミア ラグジュアリー シート”を導入。フットレストのついた革製の電動リクライニングシートでゆったりとした空間で映画を楽しめるのが特徴で、ネット上では「カップルシートは1人で利用しにくいけど、これなら1人でもくつろいで鑑賞できそう」「寝ちゃいそうだけど使ってみたい!」など興味の声が上がっている。

出典画像:「TOHOシネマズ」公式サイトより出典画像:「TOHOシネマズ」公式サイトより

 

今までお家鑑賞派だった人も、たまにはリラックスできる映画館で迫力満点の映像を楽しんでみては?

【3分でわかる】ただの段ボール工作キットじゃない!? 「ニンテンドーラボ」が“革新的”と注目される理由

4月20日に、任天堂の新商品「ニンテンドーラボ」が発売される。ゲームを利用したまったく新しい遊び方に、ネット上では期待の声が上がった。

出典画像:「ニンテンドーラボ」公式サイトより出典画像:「ニンテンドーラボ」公式サイトより

 

「ニンテンドーラボ」はゲーム業界の革命?

「ニンテンドーラボ」とは、段ボール製の工作キットを組み立てることで「Toy-Con(トイコン)」というコントローラーを作り、Nintendo Switchと連動させることで様々なゲーム体験が出来る新感覚ゲームソフト。1月19日現在では「Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit(6,980円)」と「Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit(7,980円)」の2つのバリエーションが発表されている。

 

「Variety Kit」には、「リモコンカー」「つり」「おうち」「バイク」「ピアノ」という5種類の「Toy-Con」を制作するためのキットと、ゲームソフトを封入。例えば段ボールでピアノを作り、これにNintendo Switchのコントローラー「Joy-Con」を差し込むと、本当に音が出るピアノが完成する。

 

そのほか、段ボールがバイクのハンドルになったり、リモコンカーになったりするのだが、同ゲームのコンセプトは“遊びの発明”。「なぜ段ボールのピアノから音がなるのか」などという仕組みを理解しながら、ユーザーが自分だけの遊び方を発明出来るのが同ゲームの特徴だ。そのためSNSなどでは、「子どもの工作にちょうどいいかも」「段ボールが少し場所とりそうだけど、知育玩具としては面白そう」といった声が上がった。

 

しかし一部からは、「これはゲーム界の革命なのでは?」「『ニンテンドーラボ』とかいうゲームがヤバすぎる… この手があったか」「これほど天才的なIRカメラの活用法ある?」との指摘も。“子ども向け”という枠には収まらない、革新的なゲームソフトになりそうだという。

 

「ニンテンドーラボ」の提示した“IRカメラ”の新たな活用法

世のガジェットマニアの注目を集めたのは、公式サイト上で公開されているPR動画。例えば「なぜ段ボールのピアノから音がなるのか」ということはまだ明らかにされていないのだが、動画内にはちらりと段ボールで作ったピアノの“中身”が公開されている。この場面ではピアノの鍵盤部分とは反対側に「Joy-Con」が挿入されていることがわかり、「ひょっとしてジョイコンのIRカメラで鍵盤の動きを読み取っているのでは?」との声が。

 

Nintendo Switchの「Joy-Con」には「モーションIRカメラ」という赤外線カメラが搭載されており、モノの動きや距離、形を読み取ってくれる。このIRカメラを利用して鍵盤の動きを読み取り、音を奏でているというのだ。現状ではあくまで推測の域を出ないが、動画を見た人は「この機能を利用すればFPS用の銃の形をしたコントローラーが作れそう」「IRカメラにはこんな使い方があるのか… ホームセンター通いが始まるな」とワクワクが止まらない模様。

 

さらに動画に登場する「リモコンカー」にはタイヤの類がついていないため、「これはジョイコンの振動で動かしてそう」と推測する人も。任天堂の提案する新たな“工作”に、大人の方が熱中してしまいそうだ。

「見事に推し刀だらけ」 ファミマで「刀剣乱舞」のくじが販売されネット上ではトレード合戦勃発!?

1月13日より、全国のファミリーマートで「刀剣乱舞-ONLINE-祝くじ」が開始。好みの刀剣男士“推し刀”を求め、ネット上では早速グッズのトレードが盛んに行われている。

出典画像:「刀剣乱舞-ONLINE-祝くじ」特設サイトより出典画像:「刀剣乱舞-ONLINE-祝くじ」特設サイトより

 

「刀剣乱舞」のくじ登場にファン大歓喜

「刀剣乱舞-ONLINE-」とは、DMMゲームズとニトロプラスが制作した刀剣育成シミュレーションゲーム。歴史上の名だたる名刀たちが戦士の姿で登場しており、プレイヤーはそんな刀剣男士たちを育成しながら熱いバトルに挑んでいく。

 

刀剣男士たちはいずれもイケメン揃いで、さらにニトロプラスのネームバリューもあり、女性を中心に大きな話題に。元ネタの“刀剣”を展示する博物館などにファンが殺到する “とうらぶ特需”も巻き起こっている。例えば2017年に足利市立美術館で行われた「山姥切国広」の展示会にも多くの人が殺到して、市は4億円前後の経済効果をもたらしたと発表。ゲームキャラクターの山姥切国広は、一部ファンの間で「4億円の男」と呼ばれるようになった。

 

そんな社会現象を巻き起こしている「刀剣乱舞-ONLINE-」の祝くじがファミリーマートで開催され、全国のファンは大歓喜。価格は680円で、「キャンバスボード」や「襟巻(ストール)」、「懐中時計」など様々なアイテムがラインナップされている。

 

これにSNSなどでは「見事に推し刀だらけの賞品… これはお年玉が消えていくな」「どれも欲しいけど懐中時計は何としても手に入れたい」「どれが当たっても得するくじとか他にある?」「これは全力で課金する」といった声が続出した。

 

SNS上に刀剣の名前がズラり!

また今回の祝くじでは、可愛らしい刀剣男士たちのラバーストラップも用意されているのだが、全66種類と数が多くお目当ての賞品を引き当てるのは一苦労。そこでネット上では、自分の引き当てた商品を譲渡する形でトレードを持ちかける人も。「こちら大倶利伽羅を持っているので、山姥切国広と交換してくれる人がいたら是非!」「譲渡:石切丸・蜻蛉切・鶴丸、求:大和守安定」といった声が上がっており、数々の名刀の名前が飛び交っている。

 

「らしんばん」や「K-BOOKS」といった、グッズの買い取りを行っている店舗でも、Twitterで入荷した賞品を告知。くじ運が悪く中々お目当ての賞品を引き当てられなかったとしても、専門店に足を運べば狙ったアイテムをお金で買うことが出来そうだ。

 

とはいえ、何が当たるかわからないドキドキ感もくじの醍醐味。「まだくじを引いてない!」という人も、今年の運試しを兼ねて引いてみてはいかが?

「普通にウマいのがなんか悔しい(笑)」ファミマのコラボ商品「じゃぱりまん」が大リツイート中のコンビニランキング

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:ファミリーマート公式Twitterより出典画像:ファミリーマート公式Twitterより

 

【第3位】

からあげクン炙り明太子味/ローソン(216円)

出典画像:ローソン公式Twitterより出典画像:ローソン公式Twitterより

 

ローソンの看板ホットスナック「からあげクン」に新作の「炙り明太子味」が登場した。2018年1月9日に発売された「エビ明太チーズまん」と同様に、人気明太子メーカー「かねふく」の明太子が使用されている。明太子を炙った香ばしい香りと、ピリっとした辛さがたまらない1品。

 

購入者からは「こんなの絶対美味しいに決まってるやんと思って即買い」「ラスト一個だったからなんとなく買ったけど感動した。しばらくこれしか食べない」「匂いも風味もしっかりしてて旨い! 『からあげクン』にはハズレがない」「このくらいの辛さがたまらなく好きだわ」と好評の声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:33、水曜:31、木曜:88、金曜:45、土曜:45、日曜:19/計:261(1日平均:43.5ツイート)

 

【第2位】

じゃぱりまん チーズカレー/ファミリーマート(130円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

社会現象にもなった大人気アニメ「けものフレンズ」とファミリーマートがコラボ。作中で様々な「フレンズ」が食べている食料「じゃぱりまん」がホットスナックで登場した。同商品はカレーにチーズを組み合わせたマイルドな味わいのカレーまん。

 

ファミリーマートでは1月16日から2月3日にかけて、「けものフレンズ」とコラボした「ウィンターフェスタ」を開催している。同キャンペーンでは税込700円以上の買い物ごとに「純金製ジャパリコイン」や「ポスター」などが当たるくじも登場。「けものフレンズ」のキャラクターがデザインされたくじに、ファンは大興奮のようす。

 

ネット上では今までにないほど大きな盛り上がりを見せており、「味もめちゃくちゃ良くてすでに5個以上食べてる」「いい出来栄えだし美味しいから『けもフレ』ファン以外にもおススメ!」「中身すごくカレーで肉もちゃんと入ってる!」「普通にウマいのがなんか悔しい(笑)」といった声が続出。

【ツイート数】

火曜:1001、水曜:1069、木曜:567、金曜:429、土曜:320、日曜:255/計:3641(1日平均:606.8ツイート)

 

【第1位】

じゃぱりまん チョコ(ラム酒風味)/ファミリーマート(130円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

驚異的なツイート数を誇ったファミリーマートの「じゃぱりまん」が1、2フィニッシュを飾った。1位に輝いた「じゃぱりまん チョコ(ラム酒風味)」は、濃厚なチョコレートの深みある味わいが楽しめるチョコまん。0.2%未満だがアルコールが入っており、ラム酒の風味が大人の雰囲気を醸してくれる。

 

ネット上では「『けもフレ』見てないけど『じゃぱりまん』の中身がチョコだと知って即買いに行った」「ちょっぴり大人の味で良い感じ」「『じゃぱりまん』下さいっていうのが少し恥ずかしいかもしれないけど、ホントに美味しいから一度勇気を出してほしい!」「たとえ『けもフレ』見てなくても『じゃぱりまん』食べたらみんなフレンズだよ」などの声が。

 

ちなみに「じゃぱりまん」は、「チーズカレー」と「チョコ」を合わせて150万食の限定発売。「けものフレンズ」のファンではない人も舌を巻くほど美味しいと評判なので、この機会に食べてみては?

【ツイート数】

火曜:1880、水曜:3416、木曜:1506、金曜:1067、土曜:650、日曜:400/計:8919(1日平均:1486.5ツイート)

 

ランキングは以上の通り。やはりアニメとのコラボ商品は注目度が段違いのようだ。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年1月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:1月16日~1月21日)し、独自にランキングを作成しています。

「トラウマになりそうでしたwww」 過激な描写が話題になったあのアニメのプラモデルがランキングの注目を集める!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:1月22日、昼)を紹介していこう。

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

人気漫画家が思い出のロボアニメを紹介!

●1位「マーベル デッドプール エコマーク付コットンバッグ ロゴ 約H38cm × W38cm ECSP572」

●2位「S.H.フィギュアーツ スター・ウォーズ(STAR WARS) エリート・プレトリアン・ガード(ダブルブレード) 約155mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●3位「Qisiewell 裁縫セット ミニ ソーイングセット ポータブル 高品質なミシンアクセサリー73個 プロ裁縫道具 100メートル超長いな多色縫い糸 家庭用 大人用 子供用」

●4位「Time4Deals 猫じゃらし ペット用おもちゃ 運動不足解消 犬猫玩具 ネズミ型 グレー」

●5位「遊戯王OCGデュエルモンスターズ RARITY COLLECTION レアリティ・コレクション」

●6位「スーパーミニプラ 無敵超人ザンボット3 4個入 食玩・ガム (無敵超人ザンボット3)」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

ロボットアニメ「無敵超人ザンボット3」のプラモデルが急浮上。同作は2017年に放送開始40周年を迎え、HDリマスター版が全話放送された。しかし、今回の注目度アップの要因は人気漫画家のツイートにありそう。

 

「GS美神極楽大作戦!!」「絶対可憐チルドレン」などの代表作を持つ漫画家・椎名高志が、1月20日に「ザンボット3」に関するエピソードをツイート。自身の息子にアニメのあらすじを話したところ、「いまの深夜アニメならともかく、当時の子供向けアニメでそんなひどい話をやるはずがない」と信じてもらえなかったと呟いた。

 

「ザンボット3」は現代のアニメ観で考えると過激な描写が多く、椎名の呟きに刺激された一般ユーザーがこのツイートを拡散。1月22日現在で3,500件以上のリツイートが行われた。「人間爆弾を見て、当時子どもだった私はトラウマになりそうでしたwww」「確かに子ども目線じゃない作りでしたね。ザンボットは人の心を考えさせてくれる作品です」「世の中にはあんな現実もあると、幼児のころからしっかり味わうのは必要」と、放送内容を懐かしむ声がネット上に続出している。

 

注目度が上昇した「ザンボット3」のグッズで今回ランクインしたのは、「ザンボエース」「ザンバード」「ザンブル」「ザンベース」のプラキット全4種が収録されたセット。同商品の購入者からは「この価格で手に入れられるなんて、往年のファンには夢のような商品」「プロポーションと可動、存在感が見事にマッチした好ホビー」と絶賛の声が後を絶たず、昔ながらのファンをも唸らせる出来に仕上がっているようだ。

 

●7位「Divent エアブラシ コンプレッサー セット 静音 小型 オイルレス エアーブラシ コンプレッサーセット (コンプレッサーセット)」

 

話題の仮装通貨がホビーにも登場!

●8位「GAOHOUビットコイン金メッキBitcoin仮想通貨 コイングッズギフトBTCコインアートコレクションフィジカルYG」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

連日テレビなどでとり上げられ、日本でも知名度が上昇している仮想通貨。今回はビットコインをモデルにしたアイテムが注目を集めた。

 

価格上昇を続けてきたビットコインだが、今年の1月16日から17日にかけて突如暴落。最高値から約40%下落したことがニュースで報じられた。韓国や中国が仮装通貨に関する規制を強化する可能性があり、先行きの不安が広がり価格暴落に繋がったという。

 

同商品はもちろん仮想通貨として使えるわけではないが、購入者からは満足の声が続出している。支払いの時にさっと財布からとり出し「ビットコイン使えます?」と笑いをとったり、仮想通貨がどんなものかを説明する時に使用するなど様々な用途で活躍しているようだ。

 

●9位「ポスタースリーブ(B2サイズ用)」

●10位「楽MoMo カラーフェルト 1.0mm 40色 30cm × 30cm」

 

ロボットから仮装通貨まで、様々な商品に注目が集まった「ホビー」カテゴリ。次回は一体どんな商品がランクインするのだろうか。

「いま急速に梅干しが進化してる」マツコ・デラックスが“梅干しの世界”に驚愕!

1月16日放送の「マツコの知らない世界」(TBS系)では、“梅干の世界”がテーマに。様々な梅干しが紹介され、マツコ・デラックスや視聴者を驚かせていた。

出典画像:「マツコの知らない世界」公式サイトより出典画像:「マツコの知らない世界」公式サイトより

 

「ガッテン」立川志の輔の一人息子が梅干しの世界を紹介

今回番組に登場したマニアは、全国300種類の梅干しを食べ歩いてきた竹内順平。なんと落語家・立川志の輔の一人息子なのだが、24歳で何故か「梅干しを知る旅」に出て全国を渡り歩き、26歳で梅干しの魅力を伝える会社を設立。現在も“梅干しプロデューサー”として活躍している。

 

そんな竹内がまず紹介したのは、昔ながらの王道梅干し「杉田赤しそ梅干(延楽梅花堂)」。強烈な酸味と梅本来の豊かな風味が味わえる梅干しなのだが、一口食べたマツコは「うおおおおお!」としょっぱさに大絶叫していた。しかしその後に「あ、でもおいしい!」「食べたことありそうでないわ、こんな梅干し」と絶賛。77歳の女性職人がたった1人で手作りしたこだわりの梅干しに、「今まで大した梅干し食ってなかったんだな」「これが梅干しなのね」と驚いていた。ちなみにこの梅干しは、粒の大きさによっては1粒350円ほどするとのこと。

 

さらに「いま急速に梅干しが進化してる」という竹内は、ユニークな最新の梅干しも紹介した。例えば燻製料理店「TE kara TE」が販売している「燻製梅」は、その名の通り燻製された梅干し。桜チップでいぶされており、梅干しの酸味がマイルドになっている。

 

そのほか番組には、キムチ風味の「キムチ梅(不動農園)」や、オリーブオイルに漬け込んだ梅干し「オリーブオイルしらら(中田食品)」などが登場。ユニークな梅干しの数々に、視聴者からは「『マツコの知らない世界』を見たせいで梅干し食べたい病にかかった」「一度でもいいから高級な梅干しを食べてみたい」「見てるだけで涎が止まらなくなる企画だな」「ガッテン師匠の息子さんって梅干しプロデューサーだったのかよ!(笑)」といった声が相次いだ。

 

日本一高い梅干しの値段とは?

番組で紹介されたもの以外にも、日本には様々な梅干しがある。まずは“日本一高価な梅干し”とされている「丙申年の梅 五福」。12年に一度しか販売されない限定品で、最近では2016年に発売されたばかり。値段は1.8kgだと10万8000円で、たった1粒だけでも3240円。この梅干しは2017年6月の「ウチのガヤがすみません!」(日本テレビ系)に登場しており、実食したMCの後藤輝基は「結構な塩味やね!」と驚いていた。

 

また、紀州南高梅の生産量日本一を誇る和歌山県には、梅干しが出てくる“ガチャポン”が。「JA紀州 ほんまもんふるさと産地直売所」などに設置されており、カプセルには白干、はちみつ、しそ、こんぶの4種類の梅干しが入っている。さらに通常は2Lサイズの梅干しが出てくるのだが、ごく稀に4L~5Lの大粒梅干しも出てくるとのこと。

 

かなり奥が深い梅干しの世界だが、「マツコの知らない世界」に登場した竹内曰く、最近では日本人の梅干し離れが進んでいる模様。「普段はあまり梅干しを食べない!」という人も、これを機に梅干しの世界へ足を踏み入れてみてはいかが?

「あさイチ」で紹介されたうどんの食感をよくする裏ワザに「目からウロコ」な視聴者続出

1月15日放送の「あさイチ」では“うどん”を特集。普段食べているうどんをワンランクアップさせる方法が紹介され、視聴者の注目を集めた。

出典画像:「あさイチ」公式サイトより出典画像:「あさイチ」公式サイトより

 

いつものうどんをワンランクアップ!

番組によると今の時期は、正月の“暴飲暴食”で疲れた胃を癒すためにうどんを食べる人が続出。最近では「年越しそば」ならぬ「年明けうどん」が新たな文化として根づき始めているという。

 

そこで番組では“うどんライフ”の向上を図るべく、普段家庭で広く食べられている「チルド麺」や「乾麺」のうどんを格上げする裏技を紹介。まず紹介されたのは「チルド麺」の格上げ術。「チルド麺」は数分茹でるだけで食べられる便利な商品なのだが、その一方で柔らかくてコシが弱いという一面がある。

 

そんな弱点を補う方法は、茹でる前に器にラップをかけて電子レンジで温めるだけ。出力を500ワットに設定して2分間温めた後に1分間茹でると、麺の中の水分が減少して弾力のあるコシが出るそうだ。

 

そして「乾麺」をワンランクアップさせる裏技には、なんと「糸こんにゃく」を使用。まず2リットルの水に250gの糸こんにゃくを入れて沸かし、そのお湯で乾麺を茹でると麺の仕上がりがアップする。この理由は糸こんにゃくに凝固剤として“水酸化カルシウム”が含まれているからで、この物質が麺と結合した結果うどんの弾力が強くなるとのこと。

 

簡単に実践できるうどんの格上げ術に、視聴者からは「めちゃくちゃ簡単じゃん! 早速試してみたい!」「実際やってみたけど確かにこっちの方が美味しい」「このひと手間はすごく重要だな。しょっちゅううどんを食べる人からしたら目からウロコ」と驚きの声が続出した。

 

乾麺をもちもち食感に変える方法!

さらに番組では、工学院大学の山田昌治教授が「山田流もちもちうどんの作り方」も紹介。「乾麺」をもちもち食感に変える方法で、調理には“フライパン”を使用する。まず水を入れたフライパンに乾麺を入れて蒸し焼きにし、外装に記載された時間と同じだけ火を通したら完成。蒸すことによってうどんの“でんぷん”の流出を防ぎ、もちもち食感になるそうだ。

 

うどんの美味しい食べ方は番組で紹介された方法以外にも様々で、以前は“ウーロン茶”を使ったレシピがSNSなどで話題に。サントリーの公式サイトで公開されている「ウーロン卵とじうどん」という料理で、「サントリー烏龍茶」を水の代わりにスープの材料として使っている。

 

このレシピは「サントリー烏龍茶」のラベルにも掲載され、「最初は目を疑ったけど作ってみたら意外と美味かった」「うどんと烏龍茶ってめっちゃ相性いいんだな」といった声が続出。正月明けの余波で“うどんライフ”を満喫中の人は、ひと手間加えていつもと違ったうどんを作ってみてはいかが?

ゆるキャラ・くまモンが著作権問題に直面!? Amazonランキングにビジネス書が数多くランクイン!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:1月19日、昼)を紹介していこう。

 

効率良く働いて残業をなくそう!

●1位『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149(2) SPECIAL EDITION(サイコミ)』(廾之・著/バンダイナムコエンターテインメント・原著/講談社・刊/2268円)

●2位『最上もが2nd写真集「MOGAMI」』(最上もが・著/桑島智輝・写真/集英社・刊/2376円)

●3位『Stagefan Vol.1(メディアボーイMOOK)』(メディアボーイ・刊/880円)

●4位『三省堂国語辞典 第七版 阪神タイガース仕様』(見坊豪紀、市川孝、飛田良文、山崎誠、飯間浩明、塩田雄大・編集/三省堂・刊/3240円)

●5位『仕事の「生産性」はドイツ人に学べ 「効率」が上がる、「休日」が増える』(隅田貫・著/KADOKAWA・刊/1512円)

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

他の先進国と比較して労働時間が多いのが日本。対してドイツの仕事時間は日本よりも年間300時間少ないが、生産性は日本の1.5倍だという。同書はドイツのビジネス業界に20年身を置いた著者が、一流ビジネスパーソンの生産性の秘密を公開。

 

SNSやネット上では日本の残業問題や会社の改善すべき点を多くの人が指摘しており、核心を突いた発言が拡散されて注目を浴びることも多い。現在は、情報メディアのアカウントが1月18日に呟いた「残業しても幸せにはなれない。幸福感をストレスが上回ってしまう」というツイートが話題を集めている。

 

小さい球状の「幸福感」を手にした人が、幸福感より遥かに大きい「ストレス」の球に押し潰されているイラストも合わせてアップ。残業から生まれるストレスの大きさに比べれば、残業代で得られる幸福感は遥かに小さいと説明する内容に多くのユーザーが共感した。「お金だけで幸せにはなれない、辛いだけです」「仕事に目的が見出せない人は尚更だよなあ…」という声が続出。

 

刺激を受けたユーザーが自身の働き方を改めようと、購入に駆けつけたのかもしれない。

 

大人気のゆるキャラが著作権問題の渦中に!?

●6位『はじめての著作権法(日経文庫)』(池村聡・著/日本経済新聞出版社・刊/972円)

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

著作権法の基礎知識を身につけるための、入門書に最適な1冊がランクイン。著者は著作権法に精通した弁護士で、文化庁で著作権調査官として働いた実績も。著作権といえば、今注目を集めているのはゆるキャラのくまモン。

 

熊本県は今年から、くまモンのイラストの利用を海外企業にも解禁した。くまモンの知名度を世界に広めたいといった狙いからの試みだが、地元の企業からは非難の声が続出。自分たちでくまモンの公式グッズを作れるようになった海外企業から、取引キャンセルが相次いでいるという。

 

くまモンの非公式グッズはこれまでに海外でも多く作られている。そのため、1月17日放送の「モーニングショー」ではコメンテーターの玉川徹が「中国で偽物作る企業が著作権料払いますかね?」と苦言を呈する場面も。ネット上でも「著作権料きちんと徴収できるのか疑問」「ちゃんと著作権とか対策立てないと、悪用される未来が見える」と話題になった。

 

●7位『haru*hana(ハルハナ)VOL.46』(東京ニュース通信社・刊/980円)

●8位『田園発 港行き自転車 上(集英社文庫 み 32-8)』(宮本輝・著/集英社・刊/799円)

●9位『田園発 港行き自転車 下(集英社文庫 み 32-9)』(宮本輝・著/集英社・刊/799円)

●10位『できる課長は「これ」をやらない!』(安藤広大・著/すばる舎・刊/1620円)

 

生産性や著作権法に関する本が上位に揃った今回のランキング。果たして次はどんな結果になるのだろうか。

「自炊するより野菜食えるじゃん」 リンガーハットが1日分の野菜を摂取できるメニューを冬季限定発売

「リンガーハット」が1月15日より、『「白菜ちゃんぽん」豆乳仕立て』を発売。野菜がたっぷりと入っており、「外食でもたくさん野菜を食べれるのが嬉しい」と話題になっている。

出典画像:「リンガーハット」公式サイトより出典画像:「リンガーハット」公式サイトより

 

1品で1日分の野菜を摂取できる!

長崎ちゃんぽんの専門店として絶大な人気を誇るリンガーハット。野菜や小麦粉にはすべて国産のものを使用し、「国産だから安心して食べられる」「外食で国産の野菜を食べられるところって結構貴重」といった声も上がっており、安全性の高さも評価されている。

 

そんなリンガーハットから新しく発売されるのが『「白菜ちゃんぽん」豆乳仕立て』。国産白菜を300gも使用したメニューで、その他の野菜を含めてレギュラーサイズでは415g、スモールサイズでは365gの野菜を摂取できる。厚生労働省の「健康日本21」が推奨する1日当たりの野菜の目標摂取量・350gを上回るボリュームで、ネット上では「これ食べてたら冬も風邪ひかずに乗り切れそう」「自炊するより野菜食えるじゃん」との反響が巻き起こった。

 

スープには北海道産大豆の豆乳クリームを使用しており、まろやかでコクのある味わい。白菜の甘みを引き立てる「ゆず風味白だし」と上に乗った「ゆずの皮」が特徴で、豊かな香りを楽しめる1品だ。発売期間は1月15日~2月末までの予定。すでに食べた人からは「豆乳大好きだからたまらなくおいしかった」「冬は毎日これ食べたい」と好評の声が相次いでおり、今年の冬の定番メニューとして注目を集めている。

 

ダイエット中の人におススメのメニューも!

「野菜は食べたいけどダイエット中だから麺は避けたい…」という人には「野菜たっぷり食べるスープ」がおススメ。リンガーハットの人気商品である「野菜たっぷりちゃんぽん」から麺を抜いた1品で、480gの野菜を摂取できる。生姜ドレッシングの酸味を加えたとろみのあるスープが特徴で、麺なしでもおいしく野菜を食べられる仕上がりだ。

出典画像:「リンガーハット」公式サイトより出典画像:「リンガーハット」公式サイトより

 

通常のちゃんぽんと比べて糖質が60%カットされているため、糖質制限ダイエットや炭水化物ダイエット、カロリーが気になる女性などにぴったりの同商品。ネット上では「ダイエット中だから本当に助かる」「こういうメニューをずっと探してた」など称賛の声が続出しており、重宝している人も多いようす。

 

中には「ひとり暮らしでなかなか野菜を食べないからありがたい」との声も。今年の冬は、野菜たっぷりのメニューに救われるひとり暮らしの学生やサラリーマンが続出するかもしれない。

「1960年代のタオちゃんが可愛い!」 セーラー服姿の土屋太鳳がタイムスリップする動画が話題!

2017年10月5日より、「アシックスジャパン」が「Hello Me」というショートムービーの配信を開始。土屋太鳳を主演に据えたストーリー性の高い動画に、「映画みたいなクオリティーで笑った」と絶賛の声が上がっている。

出典画像:「Hello Me」特設サイトより出典画像:「Hello Me」特設サイトより

 

女子高生の土屋太鳳が現代にタイムスリップ!?

同ショートムービーのあらすじは、土屋太鳳演じる1960年代の女子高生・タオが現代の渋谷にタイムスリップしてしまうというもの。タオは未来での生活に戸惑いながらも、ある時ふと見かけた現代社会で活躍する女性“土屋太鳳”に憧れを抱くようになり、新しい一歩を踏み出していく物語となっている。

 

さらに動画には、タイムスリップした先で倒れていたタオを助ける青年・カイ(役・カイ)や、彼が働いているレコードショップ「53」の店主・シン(役・三田村賢二)といったキャラクターも登場。彼らとの出会いも、元の時代で将来の目標が定まらず不安を抱えていたタオを成長させていくようだ。

 

そんな独特な世界観を持つショートームービー「Hello Me」は、「アシックス」の新たなブランドイメージ「I MOVE ME(ワタシを、動かせ。)」を発信するための動画。全10話の配信が予定されており、1月12日現在では第5話「暗転」まで公開されている。

 

映画さながらの演出や、キャスト陣の演技、そしてここぞという場面で流れるサンボマスターが制作した挿入歌には、心を動かされた人も多い模様。ネット上では「格好良すぎるだろ… 映画の予告かな?」「カイくんと太鳳ちゃんのコンビが最高すぎる!」「サンボマスターの曲めっちゃいいな」「早く続きが見たい! 早く!」といった声が上がった。

 

2人の“タオ”にファン大歓喜!

「Hello Me」では土屋が女子高生役と“本人役”という1人2役を演じており、どちらの役も大好評。「1960年代のタオちゃんのセーラー服姿が素朴で可愛い!」「土屋太鳳(本人)の謎めいた感じが好き」との声が上がっており、ファンにとっては1粒で2度おいしい動画となっているようだ。

 

そんな土屋は昨年10月に「アシックス」のブランドアンバサダーに就任しており、関連イベントや商品開発にも参加していくとのこと。土屋は就任を受けて「女優として、そしてスポーツに育てられスポーツを愛し続ける者の一人として、アスリートの方々とは少し違う視点や感覚から、より深く広く楽しく、アシックスの魅力を全力でお伝えしていけたらと思っております」と意気込みを語っていた。

 

ちなみに今回の「Hello Me」には、「ひたすらカイくんが格好良い!」「カイくんの『とりあえず服着よ?』って台詞がめっちゃキュンキュンする!」との声も寄せられており、作中に登場する“カイ”にも注目が集まっている模様。現代の渋谷で出会ったタオとカイはどのように成長していくのか、動画は3月上旬まで随時公開されるので今後の展開も楽しみだ。

 

「Hello Me」特設サイト

https://www.asics.com/jp/ja-jp/blog/hellome

「近所でマカロンが売ってない田舎者の味方」ファミマの「マカロンラスク」に注目集まる!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

マカダミアナッツたっぷりのキャラメルタルト/ファミリーマート(198円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから「マカダミアナッツたっぷりのキャラメルタルト」が新登場した。自家製キャラメルとローストマカダミアがごろごろ入ったタルトはナッツ好きにはたまらない1品。

 

同商品についてのツイート自体はあまり多くなかったものの、ネット上では「さくさくのタルトにねっとりしたキャラメルの食感が良かったよ」「マカダミアの香ばしさが欲求を刺激する!」「自家製というだけあって濃厚なキャラメルが美味しい。まろやかな味だった」といった声が見られた。

【ツイート数】

火曜:0、水曜:1、木曜:0、金曜:0、土曜:0、日曜:1/計:2(1日平均:0.3ツイート)

 

【第2位】

ごろごろチョコチップスコーン/ファミリーマート(158円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

軽い朝食や3時のおやつにぴったりな「ごろごろチョコチップスコーン」がファミリーマートから発売された。同商品はキューブチョコがたっぷり入った生地をふっくらと焼き上げたスコーン。

 

ファミリーマートでは「アールグレイスコーン」やライザップとコラボした「チョコチップスコーン」など様々な商品を発売しており、スコーンシリーズにはファンも多いようす。「ファミマでスコーンの新商品を見かけるとつい買ってしまう」という声も。

 

同商品の購入者からは「予想外にしっとりしててスゴく美味しかった! 良い驚き」「やっぱりファミマのスコーンが一番好き」「チョコが大きくて満足度高いよ」「最近朝食によく食べてるけどウマいね」などの声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:0、木曜:3、金曜:2、土曜:0、日曜:0/計:7(1日平均:1.1ツイート)

 

【第1位】

マカロンラスク(苺クリーム)/ファミリーマート(220円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの「マカロンラスク」から新味のいちごクリームが発売された。同商品はマカロンラスクにクリームをディップして食べる仕様で、一般的な「マカロン」のイメージとは少し違った食べ方が特徴。しかし「マカロンラスク」自体はカラフルな可愛らしい見た目になっている。

 

ネット上では「ファミマの『マカロンラスク』大好きでよく食べるんだけど、いちごクリームとか出ててテンション上がった」「ファミマの『マカロンラスク』は近所でマカロン売ってない田舎者の味方」「『マカロンラスク』のいちごクリームいいよ! オシャレに盛りつけて“インスタ映え”を狙おう」「いちごクリームが可愛らしくていいですね」といった声が。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:0、木曜:2、金曜:4、土曜:3、日曜:2/計:13(1日平均:2.1ツイート)

 

今回は寂しいツイート数のランキングになった。次回はどんな商品に注目が集まるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年1月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:1月9日~1月14日)し、独自にランキングを作成しています。

チーズタッカルビの次は「チーズスンドゥブ」がトレンドに!? 日清食品の“旨辛トリオ”が話題

1月22日、日清食品が「平昌2018冬季オリンピック日本代表選手団応援 旨辛トリオ」という3つのカップ麺を発売。韓国料理をカップ麺にアレンジした商品が注目を集めている。

出典画像:「日清食品」公式サイトより出典画像:「日清食品」公式サイトより

 

“チーズスンドゥブ”が新たなトレンドに?

“旨辛トリオ”のなかでまず注目を集めたのは、「カップヌードル 旨辛チーズスンドゥブ味」。スープは海鮮だしをベースにチーズのコクがプラスされており、辛さがありながらもマイルドに仕上げられている。

 

そして具材は、チェダーチーズ風キューブやたまご、ネギに加え、韓国の鍋料理“スンドゥブ”の主役とも言える豆腐も採用。韓国の伝統料理にチーズを加え、カップヌードルとして再現した料理に、SNSなどでは「これめっちゃ美味しそう!」「豆腐を追加で入れても美味しいくらいの辛さだといいな」といった期待の声が上がった。

 

また「チーズタッカルビの次はチーズスンドゥブが流行りそう」「流行りのチーズタッカルビじゃなくてチーズスンドゥブにしたのか」という指摘も。「チーズ×韓国料理」の組み合わせといえば、2017年は“チーズタッカルビ”が大流行。クックパッドが発表した「2017年 食のトレンド大賞」でも、チーズタッカルビが大賞に選ばれている。

 

クックパッドによると、チーズタッカルビが注目を集めた理由は“インスタ映え”と“シズル感”。シズル感とはチーズなどがぐつぐつと煮えている様を指す言葉なのだが、これは“チーズスンドゥブ”にも当てはまっており、2018年に注目を集める可能性は十分ありそうだ。

 

“旨辛トリオ”を食べながら日本代表選手団を応援!

“旨辛トリオ”のほかのラインナップは、「日清のどん兵衛 旨辛ユッケジャン風うどん」と「日清焼そばU.F.O.旨辛プルコギ風焼そば」。日清の大人気ブランド「カップヌードル」「日清のどん兵衛」「日清焼そばU.F.O.」から、それぞれ新商品が登場することになる。

 

「日清のどん兵衛 旨辛ユッケジャン風うどん」は、韓国の辛みのあるスープ料理“ユッケジャン”を再現したうどん。牛肉と野菜を煮込んだような旨味とコチュジャンの辛味が特徴で、クセになる味わいに仕上がっている。

 

そして「日清焼そばU.F.O.旨辛プルコギ風焼そば」は、日本でもすっかりお馴染みとなった“プルコギ”をカップ焼きそばにアレンジ。炒めた肉の旨味とコチュジャンの辛味、タマネギなどの野菜の甘味をきかせた旨辛なソースが特徴的だ。

 

2月9日に満を持して開幕する“2018年平昌オリンピック”。開催地・韓国の料理をカップ麺で手軽に味わいながら、現地で活躍する選手たちを応援してみてはいかが?

2018年もまだまだ期待大? 新要素を追加した「ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション」発売に「めちゃくちゃ気になる!」

実写さながらの美麗なCGや、シリーズ初となるオープンワールドを採用して大人気を博したゲーム「ファイナルファンタジーXV」。3月6日に新要素などを追加した「ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション」が発売されることになり、ネット上で大きな話題を呼んでいる。

出典画像:スクウェア・エニックス公式サイトより出典画像:スクウェア・エニックス公式サイトより

 

 

懐かしの歴代シリーズに感動すること間違いなし

出典画像:スクウェア・エニックス公式サイトより出典画像:スクウェア・エニックス公式サイトより

 

「ロイヤルエディション」では「ファイナルファンタジーXV」本編に加えて、これまで配信されてきた6つのダウンロードコンテンツや特典アイテム、新たなマップが公開されるなど追加要素が満載。さらに有料ダウンロードコンテンツのセット商品「シーズンパス」もついてくるので、「ファイナルファンタジーXV」の世界を余すことなく堪能できる。

 

同商品の発売を受けて、ネット上では「完全版待ってました! ずっと買おうと思ってたからこのタイミングは運が良すぎる」「『XV』はまだやったことがなかったからこれは完全に買いだわ」「すごい豪華版じゃん! この機会にプレイしてみようかな」など期待の声が続出。

 

また新規要素のみを収録した「ロイヤルパック」という単体の商品も同時に発売されるので、すでに「ファイナルファンタジーXV」のソフトを持っているという人も同じように楽しむことができる。

 

これには「アップデートしたり改善したりとなんだかんだ楽しませてもらってる。追加部分だけの販売もあるようだし、まだ楽しめそうで嬉しい限り」「『FF XV』ってホントにスゴいゲームだったよな」「世界観良かったしマジで面白いゲームだった。追加要素もめちゃくちゃ気になる」と、かねてからのファンからも喜びの声が続出した。

 

まだまだ盛り上がる「ファイナルファンタジーXV」の世界

出典画像:スクウェア・エニックス公式サイトより出典画像:スクウェア・エニックス公式サイトより

 

出典画像:スクウェア・エニックス公式サイトより出典画像:スクウェア・エニックス公式サイトより

 

2017年11月29日にYouTubeで公開された「ファイナルファンタジーXV アクティブ・タイム・レポート1周年記念スペシャル」では、同作のディレクターである田畑 端が“今後3つのエピソード系DLCを配信する予定”といった発言を行っている。

 

同作の前日譚を描いた映画が公開されたり、主要キャラクターと主人公との過去の物語をアニメーション化したりと、様々なコンテンツ展開で「制作の本気度がヤバい」と世間をにぎわせた「ファイナルファンタジーXV」。発売から1年以上たった現在でも、まだまだファンを楽しませてくれそうだ。

「あれはモテるな」イケメン社員効果!? 曙産業のキッチングッズがAmazonランキングの上位を占めた!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:1月18日、夕方)を紹介していこう。

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

油なしでポテチが作れるアイテムが大人気!

●1位「曙産業 チンしてチップス スライサー付き RE-165」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

今回は曙産業のユニークなキッチンアイテムたちがランキング上位に登場。注目度アップの要因は1月18日放送の「スッキリ」に間違いない。この日の放送ではリポーターが曙産業へ潜入取材を行い、同社イチ押しの人気アイテムが次々と紹介された。

 

中でも「チンしてチップス」は特に人気を集めており、約120万個の売り上げ実績がある。スライスしたジャガイモを付属の「チップスメーカー」にセットし、電子レンジで8分加熱するだけで簡単にポテトチップスを作ることが可能。油を使用しないのでカロリーも大幅にカットできる。

 

購入者からは「油を使わないから子どもでも安全に作れる」「これがあればポテチ買わなくて済む!」「簡単に作れたし、味もかなり美味しい」と大好評。今回のランキングには他社の「チンしてチップス」も登場したが、品薄になった曙産業製品の代わりにそちらを買った視聴者も多いのかも。

 

プロ並みの卵焼きが作れちゃう!?

●2位「曙産業 たまごやきの達人 ブラック CH-2052」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

2位にも「スッキリ」で紹介された曙産業のキッチンアイテムが。「たまごやきの達人」は、誰でもプロ並みの卵焼きが作れてしまう驚きの調理グッズ。

 

先端がへラ状の箸という特徴的な形をした同商品だが、このヘラが“卵焼きの達人”になるためのポイントのようだ。平たい先端のお陰で卵焼きをフライパンから優しく剥がすことが可能となり、穴を開ける心配もない。また、この形状は卵をボウルで溶く時にも最適なようだ。

 

「慣れるとすごい使いやすい!」「ノリで購入してみたけど、意外と色んな場面で使える」と、購入者から評判を呼んでいるようす。またネット上では「スッキリ」に登場したイケメン社員も話題になっており、「眼鏡かけた社員の人がカッコいい」「曙産業の人、あれはモテるな」という声も。

 

商品の魅力はもちろん、イケメン社員効果で注目度が急上昇したのかも!?

 

●3位「Homeland チンしてチップス スライサー付き」

●4位「曙産業 ミラくるザル・ボウル 水切り サラダスピナー 大 グリーン MZ-3510」

●5位「曙産業 たまごやきの達人 レッド CH-2053」

●6位「ZEEFO LED センサーライト ソーラーライト 防犯玄関ライト 人感センサー 外灯 屋外照明/駐車場/庭先/玄関」

●7位「Unigear センサーライト 人感センサー LED 省エネ 超寿命 180度回転 貼り付け型 マグネット付き 単三付き 懐中電灯 クローゼット・玄関・洗面所・階段【2点セット】(昼白色)」

●8位「RAINLAX 枕 安眠 肩こり対策 頚椎サポート 快眠枕 低反発まくら 横向き対応 頚椎サポート頭痛改善 洗える まくら」

●9位「【Amazon.co.jp限定】 パール金属 フライパン 鍋 5点 セット IH対応 ブルー ダイヤモンドコート 取っ手の取れる セット5 HB-3497」

●10位「パナソニック フェイスシェーバー フェリエ 白 ES-WF40-W」

 

曙産業のキッチンアイテムが上位を席巻した今回のランキング。テレビの影響はやはり大きいようだ。

【大ブレイク間近の芸能人】小池徹平に激似!? 「仮面ライダービルド」主演の犬飼貴丈に大注目!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、俳優の犬飼貴丈。

 

「仮面ライダービルド」でテレビドラマ初主演を飾った俳優・犬飼貴丈に大注目!

若手俳優の登竜門とも言える「仮面ライダー」シリーズ。近年はジュノン・スーパーボーイ・コンテストのグランプリ受賞者たちが、主役のライダーを務めていることをご存じだろうか。2015年の西銘 駿、16年の飯島寛騎に続き、17年に「仮面ライダービルド」で主演を果たした犬飼貴丈に注目が集まっている。

 

出典画像:犬飼貴丈Instagramより出典画像:犬飼貴丈Instagramより

 

第25回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストのトップに輝いた犬飼は、2014年6月期テレビドラマ「碧の海~LONG SUMMER~」で俳優デビュー。同作に出演した際のインタビューでは「犬飼貴丈のことを全国の人に知ってもらいたいので、今は何事にも全力でぶつかっていく」「いつかは事務所の先輩である小池徹平さんのようにマルチで活躍できるようになりたい」と意気込みを語った。小池を目標としている犬飼だが、ネット上では2人の顔がよく似ていると話題。「犬飼くんって小池徹平風の可愛い顔してる」「犬飼貴丈くんって小池徹平さんに似てるよな~イケメンだな」という声が上がることも。

 

犬飼は2017年9月より放送された「仮面ライダービルド」で主役の桐生戦兎(きりゅうせんと)を演じ、認知度が急上昇。若手イケメン俳優として注目を集め、バラエティ番組にも出演している。11月放送の「アメトーーク!」では「仮面ライダー芸人」たちとの共演を果たし、自身のインスタグラムに「#自分が」「#アメトーーク」「#デビューするとは」「#これは長い長い夢なのか」とタグ付けした写真をアップ。12月には、「仮面ライダービルド」でヒロイン役を演じる高田夏帆と一緒に「くりぃむクイズ ミラクル9」に登場し、活動の場をどんどん広げている。

 

「仮面ライダービルド」の公式サイトでは、ライダーを演じた俳優たちによる新年挨拶の動画を公開。犬飼は「戌年で、年男で、尚且つ名前が犬飼ということで大躍進の年にできればと思っています」と意気込みを語った。ムービーのラストはライダー4人の変身ポーズで締められており「やはりヒーローの同時変身はロマンがありますな!」「変身! のところは息ピッタリでしたね」と、新年早々ライダーの魅力に興奮するファンが続出。

 

「何事にも全力でぶつかっていく」精神で活動の場を広げている犬飼にとって、2018年は更なる飛躍の年になるはず!

 

プロフィール
名前:犬飼貴丈(イヌカイアツヒロ)
生年月日:1994年6月13日
出身地:徳島県
身長:176cm
体重:57kg
趣味:音楽鑑賞、DVD鑑賞
特技:ギター、110mハードル

「買ったら袋を永久保存する」 「モンスト×ピザポテト 爆絶チーズミート味」が期間限定で発売

1月15日より、「モンスターストライク」と「ピザポテト」のコラボ商品「モンスト×ピザポテト 爆絶チーズミート味」が発売。ネット上では「おいしそう」「買い占めに行くわ」と話題になっている。

出典画像:「モンスターストライク」公式サイトより出典画像:「モンスターストライク」公式サイトより

 

モンストとピザポテトがコラボ!

簡単な操作で爽快なアクションを楽しめるスマホゲーム「モンスターストライク」。老若男女かかわらず大きな人気を博しており、「モンストが面白すぎて寝れない」「スマホのゲームでダントツハマる」といったファンからの声が続出。

 

そんなモンストとコラボするのが「ピザポテト」。カルビーの大人気商品で、2017年4月にじゃがいも不足により一時発売休止となった際は、オークションで値上がりが続出するなど「ピザポテトバブル」が巻き起こった。ピザポテトの熱いファンも多く、「コラボ商品もうまそう」「ピザポテトの新しい味はマスト買い」と期待の声が上がっている。

 

ガツンとしたミートのうまみにトマトの酸味を効かせた同商品。飽きの来ない王道のミートソース味で、チーズのコクがたまらない仕上がりだ。パッケージデザインにはモンストの人気キャラ「パンドラ」や「ワルプルギス」のほか、「アルカディア」などの爆絶モンスターを起用。

 

発売を心待ちにするファンは多いようで、ネット上では「買ったら袋を永久保存する」「売り切れそうだから早めに買いに行こ」との声が。確実に手に入れたい人は早めにコンビニへ足を運んだほうがいいかもしれない。

 

モンストはコラボに積極的!?

モンストは過去に「ゴジラ対エヴァンゲリオン」や「ファイナルファンタジー」とコラボしたことも。限定のガチャやコラボにあたって開設された特設サイトは評判が高く、「モンストに出てきたゴジラかっけぇ」「ファイナルファンタジーとモンストの世界感が結構マッチしてる」といった好評の声が続出。中には「NARUTOとコラボしてほしい!」「ドラゴンボールともコラボしてくれたらいいのに」など、さまざまなキャラクターとのコラボを希望する声が多数上がっている。

出典画像:「ファイナルファンタジー×モンスターストライク」公式サイトより出典画像:「ファイナルファンタジー×モンスターストライク」公式サイトより

 

また、2015年には「ほっかほっか亭」とコラボレーションを実施。期間限定で「モンスト弁当」が発売され、「おまけのコースター目当てに毎日食べる」「中身も普通においしそう」と話題になった。

出典画像:「モンスターストライク」公式サイトより出典画像:「モンスターストライク」公式サイトより

 

ファンにとって大きな楽しみともなっているモンストのコラボ。今後もどのようなコラボレーションを繰り広げていくのか目が離せない。

「感動の扉が開かれてしまった」セブンの新作スイーツは思わず目を奪われてしまう? 【コンビニランキング】アイス・デザート部門

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより

 

【第3位】

いちご大福(こしあん)/ローソン(165円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

いちごのシーズンが到来して、各コンビニから“いちごスイーツ”が続々登場。今回ローソンからは「いちご大福(こしあん)」が3位にランクインした。まるごと1個のいちごとこしあんをもち生地で包んだ大福で、北海道産の小豆を使用したこしあんが特徴。

 

ネット上では「ローソンの『いちご大福』がウマすぎるから主食にしてる」「ふわっとしたおもちの中にいい感じで甘酸っぱいいちごが入ってるんだよ! たまらない」「絶対に太ると分かってても大量買いしてしまう… ウマすぎて止まらないから欲望に任せることにした」「ローソンの広告見てからローソン行きたい欲が抑えられない!」という声が続出し、好評を博している。

【ツイート数】

火曜:16、水曜:30、木曜:23、金曜:34、土曜:16、日曜:18/計:137(1日平均:22.8ツイート)

 

【第2位】

2つの味わいフォンダンフロマージュ/セブン‐イレブン(200円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンのスイーツ「フォンダンフロマージュ」が新登場。同商品は外側がベイクドチーズで、中が半熟チーズカスタードという2層仕立てのチーズスイーツ。“いちごスイーツ”が大きな注目を集めている中で2位にランクインした。

 

いちごの商品を求めてコンビニに赴いたものの、同商品に目を奪われて目的を変更してしったという人もいる様子。「思わず『フォンダンフロマージュ』というスイーツに目を奪われてしまった。見た目からしてめちゃくちゃ美味しそうでこれ買うしかなかったよ」といった声も。

 

また、同商品はそのままでも充分美味しくいただけるが、レンジで温めるとさらに美味しくなるようで、購入者からは「中のチーズがとろとろで幸せ」「温めても美味しいって書いてあるから温めたら衝撃的でした。感動の扉が開かれてしまったよ」「チンして食べたら最高にウマい! 久々にコンビニスイーツで幸せになれた」などの声が溢れていた。

【ツイート数】

火曜:7、水曜:41、木曜:41、金曜:20、土曜:16、日曜:13/計:138(1日平均:23.0ツイート)

 

【第1位】

江崎グリコ アイスの実 濃厚苺/ローソン(140円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

江崎グリコの人気商品「アイスの実」から、「濃厚苺」がローソンで限定商品として発売された。苺果汁が43%も使用されているため、濃厚な味わいが楽しめるひとくちサイズのいちごジェラート。さらに1粒に苺1個分のビタミンCが配合されている。

 

ローソン限定の「アイスの実」といえば、2015年に発売された「トロピカルフルーツ」や2016年の「シチリアレモン」も話題に。しかし今回発売された「濃厚苺」は、「今までの『アイスの実』の中で一番美味しいかもしれない」と、「アイスの実」ファンの舌をうならせているようだ。

 

ネット上には他にも、「5分おきに口に入れてほしいくらいだわ」「冬だからこそアイスだよな! いちごは冬によく合うよ」「牛乳に入れて飲んでみたい!」「サワーに入れてオシャレ女子を演出しましょう」といった声が。

【ツイート数】

火曜:35、水曜:70、木曜:96、金曜:42、土曜:55、日曜:65/計:363(1日平均:60.5ツイート)

 

各コンビニから数多く発売されたいちご商品がランキングを荒らした。いちごの商品は期間・数量限定のものも多いので気になる商品があれば急いだ方がいいかも。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年1月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:1月9日~1月14日)し、独自にランキングを作成しています。

「小さい頃の思い出がよみがえってくる」生誕40周年を記念した「黄金のインベーダー」が話題に!

かつて世界中で驚異的な人気を誇っていた「スペースインベーダー」が、今年で生誕40周年を迎えた。これを記念してゲーム会社のタイトーは、400gの純金を使用した「黄金のインベーダー」を受注販売することに。

出典画像:タイトー公式サイトより出典画像:タイトー公式サイトより

 

神々しい輝きを放つ「黄金のインベーダー」

出典画像:スペースインベーダー公式サイトより出典画像:スペースインベーダー公式サイトより

 

生誕40周年にふさわしい「黄金のインベーダー」は、田中貴金属ジュエリーの協力により実現した。存在感のある「黄金のインベーダー」のオブジェには40周年記念ロゴとシリアルナンバーが裏面に入る予定で、要望に応じて名前を刻印することもできる。「スペースインベーダー」ファンにはたまらないレアアイテムになりそうだ。

 

ネット上では「小さい頃の思い出がよみがえってくるなぁ」「デパートの屋上で父親とやったのが初めてだった。あれから40年もたつのか」「懐かしさから思わず買ってしまいそう!」「その名も“スペース金ベーダー”ってか」といった声が続出。

 

一方で「ほしいけど金は手が届かないなぁ」という声も。しかしタイトーは田中貴金属ジュエリーの協力で「スペースインベーダーシルバーペンダント」も制作した。こちらは数量限定販売だが、六本木ヒルズ展望台・東京シティビューで1月12日から31日まで開催されている「PLAY! スペースインベーダー展」で先行販売中。

 

 

40周年記念イベントも大きな話題に!

出典画像:東京シティビュー公式サイトより出典画像:東京シティビュー公式サイトより

 

また、“スペースインベーダーと遊ぼう!”をテーマとした「PLAY! スペースインベーダー展」も大きな話題を呼んでいる。同展では「スペースインベーダー」の歴史を紐解く展示コーナーをはじめ、ここでしか味わえないコラボメニューを提供する限定カフェなども登場。

 

そして今回最も注目されたのは、東京シティビューの大きな窓にプロジェクターで映し出される巨大スケールの「スペースインベーダー」がプレイできる「スペースインベーダーギガマックス」。最大10人でのプレイが可能で、東京の夜景をバックにした「スペースインベーダー」はファンじゃなくても楽しめること間違いなし。

 

体験した人からは「めっちゃ楽しかった! 10人同時プレイが激アツでテンション上がりまくる」「画面がかなりデカいから大ざっぱなプレイになるけど、たくさんの人と一緒にやるのは楽しいね」「東京タワーを背景に大スクリーンで『インベーダー』ってすごい世界だよな。贅沢すぎて緊張する」と大興奮のようす。

 

懐かしく感じる人もあまり慣れ親しんでこなかった人も、この機会に「スペースインベーダー」の世界を楽しんでみよう。

「『HUNTER×HUNTER』の2次試験に出てきたアレ」 回転寿司チェーン店の“恵方巻”が斬新すぎると話題

2月3日の節分に向け、各回転寿司チェーン店は続々と“恵方巻”をリリースしているのだが、中には斬新すぎる商品もあり人々の注目を集めている。

出典画像:プレスリリースより出典画像:プレスリリースより

 

無添くら寿司の「まるごといわし巻」が今年も話題に

まず話題になったのは、無添くら寿司の恵方巻。かんぴょうやウナギを巻いた定番商品「七福巻」の他に、とんかつが入った「とんかつ太巻」や、「豪華かに太巻」といった変わり種も名を連ねた。

 

さらに同店では、人気の“糖質オフシリーズ”を恵方巻にした「糖質オフ巻」も販売。こちらは一般的な手巻き寿司のような“シャリ”は使われておらず、酢飯の代わりに“大根の酢漬け”が巻かれている。

 

そんな恵方巻の中で特に注目を集めたのが、「まるごといわし巻」。なんといわしの塩焼きが丸々1匹入っており、手巻き寿司の両端からはいわしの頭と尾が。2015年に発売されて以降同店の名物商品となっており、ネット上では「くら寿司の恵方巻の中に1つだけぶっ飛んでるやつがある…」「魚がはみ出すぎていて笑った」「これを一気食いできる猛者はいるんだろうか」などと囁かれてきた。

 

また「どう見ても『HUNTER×HUNTER』の2次試験に出てきたアレ」「実質『HUNTER×HUNTER』とのコラボなのでは?」との指摘も。漫画『HUNTER×HUNTER』ではハンター試験の一環として“握り寿司”を作るエピソードがあるのだが、そこでゴンとクラピカの作った握り寿司とそっくりだというのだ。

 

攻めすぎな恵方巻の数々

出典画像:プレスリリースより出典画像:プレスリリースより

 

無添くら寿司の恵方巻だけでなく、スシローの恵方巻も負けず劣らず「斬新すぎる」と話題に。同店からは「特上海鮮太巻」「上太巻」「キンパ太巻」「鬼に金棒えびカツ巻」といった恵方巻がリリースされ、2017年12月26日より予約を受け付けている。

 

中でも注目を集めたのが「鬼に金棒えびカツ巻」。金棒の持ち手に見立てた特大えびカツが海苔で巻かれており、その上からシャリで覆われ、極めつけに大豆をトッピング。SNSなどでは「俺の知っている恵方巻と違う…」「発想が斜め上すぎる」「ライバルのくら寿司に負けてないな」との声が上がった。

 

そのほか、イトーヨーカドーからはイトーヨーカドー史上最多となる“20種類”の海鮮ネタを使用した「圧巻! 20種海鮮の豪華絵巻」が登場。回転寿司チェーン店以外も、“攻めた”恵方巻を開発しているようだ。

 

ちなみに2018年の恵方は南南東。この方角を向きながら無言で恵方巻にかぶりつくとご利益があると伝えられているので、今年は一風変わった巻き寿司で挑戦してみてはいかが?

稲垣吾郎は花が大好き! ブログの影響でファンが購入? 植物関連の商品がAmazonランキングの上位に!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:1月17日、夕方)を紹介していこう。

出典画像:ハイポネックスジャパン公式サイトより出典画像:ハイポネックスジャパン公式サイトより

 

 

雑草対策にベストな時期は冬!?

●1位「アストロ 園芸用 防草シート 1×10m 敷くだけで雑草の成長を抑制! 除草剤や薬を使わず安心して使用できる! 水を通すため雨が溜まりにくい。必要に応じてハサミでカットできる。 602-20」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

除草剤や薬を使わず、雑草の対策が簡単にできる防草シートが人気急上昇。ハサミでカットして簡単にサイズが変えられるシートは家庭園芸や家庭菜園、庭の手入れなど様々な場面に対応できる。

 

雑草対策に最適な季節は春でも夏でもなく、冬だという。春夏に勢いよく伸びる雑草を刈りとるのは一苦労だが、冬場は勢いが弱くなるため雑草処理の手間が激減。雑草が生え始める前に対策をすることが大切なようだ。

 

ネット上では「防草シートを張ったら、ラベンダーでも植える予定!」「この時期になると雑草対策で防草シート敷かなきゃ!」と雑草対策に燃える声が続出している。同商品の購入者からは「軽いから作業がしやすかった」「切ってもほつれない素材で、使い勝手がかなり良い!」と評判のようす。

 

●2位「proster デジタル マルチメーター バックライトLCD付き電圧 電流 抵抗 導通 日本語説明書付き 18ヶ月保証」

●3位「KKmoon 2.4インチ TFT デジタル オシロスコープ ポケットサイズ DIYキット ケース SMDハンダ付け 学習セット 1MSa/ s 0-200KHz」

●4位「改良版 ソーラーライト 34LED 【Mothca】三つモード センサーライト 防犯防災ライト ガーデンライト 高輝度 省エネ 防雨 270度広角照明 壁掛け式 自動点灯 電源不要 屋外照明 軒先 駐車場 庭先 カーポート ベランダ 玄関周りなど対応」

●5位「オルファ(OLFA) 特専黒刃(大) 50枚入 LBB50K」

●6位「ワイヤレスチャイム Monmall 呼び出しチャイムセット 防水 防塵 玄関ドアベル インターホン 36メロディー 4段階音量調節 最高280Mの無線範囲 受信機2個 送信機1個【日本語取扱説明書付き】」

 

稲垣吾郎は花に夢中!

●7位「ハイポネックス ハイポネックス 観葉植物の肥料アンプル 35ml×10本入り」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

観葉植物を育てるための必須アイテム・肥料アンプルがランクイン。定番品だが、人気急上昇の背景は稲垣吾郎のブログにあるのかもしれない。

 

稲垣はブログ内でポインセチア、プリンセチア、アネモネなどの花を飾った部屋の様子をたびたびアップ。1月13日更新のブログでは「メランコリックな表情で健気に咲く花が僕の気分には合うことが多い」「ユニークで可愛らしいガーベラと睨めっこをしているとつい吹き出してしまう」など、花への愛情に溢れる文章を綴った。

 

ブログの内容に感化されたファンは、稲垣のお気に入りの花を入手しようと大奮闘。Twitter上では「プリンセチアの問い合わせが全国の園芸店やホームセンターに多く届いたようです」「展示会等での予約分の出荷時期が落ち着く頃でしたので、びっくりだよと皆さん話していました」といったツイートも拡散されている。プリンセチアの人気に火が点いた経緯を知った園芸業界は、「さすが国民的スターの稲垣吾郎さんだ」と納得したようす。

 

プリンセチアを手に入れたファンは、「吾郎さんのブログに載ってたプリンセチア買った!」「吾郎ちゃんと同じ花ゲット!」と大喜び。花の確保に続いて肥料アンプルの購入に走ったのでは!?

 

●8位「グリーンライフ ファミリーポスト スタンダードタイプ 18-0ステンレス PS-30H」

●9位「Enermall マキタ 充電器 DC18RC 急速充電 14.4V-18V 対応 BL1460 BL1860 対応 互換用 充電完了メロディ付き」

●10位「マックス(MAX) ステープル T3-6M」

 

植物関連の商品が上位に現れた今回のランキング。次回は一体どんな商品に注目が集まるのだろうか。

「ファミマはけもフレ大好きだなwww」 小ネタ満載の“けもフレ”と“イーネット”のCMが話題

コンビニATM「イーネット」と「けものフレンズ」がコラボしたCMが、1月15日より放映開始。イーネットの設置先であるファミリーマートは過去にもけもフレとさまざまなコラボを実施しており、ネット上では「ファミマはけもフレ大好きだなwww」と話題になっている。

出典画像:「けものフレンズ」公式サイトより出典画像:「けものフレンズ」公式サイトより

 

小ネタ満載のCMが話題!

2017年1月から3月にかけて放送され、現在も人気冷めやらぬアニメ「けものフレンズ」。その人気ぶりはアニメ業界のみにとどまらず、動物園やコンビニ、どん兵衛などさまざまな企業とコラボレーションが展開されてきた。

 

そんなけもフレが今回コラボするのが「イーネット」。CMではけもフレのキャラクター・サーバルに模した女性が登場している。中でも話題になったのが、CMにちりばめられた隠れフレンズたち。CMではサーバルがコンビニを歩き回るのだが、雑誌のコーナーにけもフレのガイドブックが置かれていたり、パンコーナーにかばんが隠れていたりと小ネタ満載。ファンの間では「レジにボスもいた!」「最後はちゃっかりジャパリパークまで登場www」などCMの話題で持ち切りになっている。

 

さらに、けものフレンズに登場する声優・築田行子が店員役として出演していることも大きな話題に。ネット上では「いくちゃんがコンビニの店員さんになってる!」「いくちゃんのメガネ姿が見れてラッキー」など、ファンからの歓声が巻き起こった。

 

しかし、一方では「これけもフレの意味なくない?」「ATMとけもフレ全然関係なくてワロタ」との意見も。「アニメファンとしてはもっとしっかりアニメーションに力入れて欲しかったなぁ」と残念がる声も上がっている。

 

けもフレ×ファミマは節分向けのコラボ商品も!?

過去にも一番くじや、ファミチキ先輩とのLINEスタンプなどでけもフレとコラボしてきたファミリーマート。節分向けの商品では「サーバルロール」を数量限定で発売する予定で、「サーバル柄がかわいい!」「これは買う」と話題になっている。

出典画像:「ファミリーマート」公式サイトより出典画像:「ファミリーマート」公式サイトより

 

さらに、けもフレに登場した「じゃぱりまん」を再現した中華まんも1月16日より販売されており、「さっそく買ってきたよ」「じゃぱりまんが発売されるってファミマに駆け込んできた」と買いに走るファンが続出。

出典画像:「ファミリーマート」公式サイトより出典画像:「ファミリーマート」公式サイトより

 

ネット上では「けもフレがファミマとばっかりコラボするから他のコンビニに行けない」「イーネットといいじゃぱりまんといい本当ファミマはけもフレ大好きだなwww」といった声も。今後はどのようなコラボレーションを展開していくのか、けもフレ×ファミマのタッグに注目していきたい。

吉野家「インスタ映えはしません」公式が認めた期間限定商品「白カレー」に注目集まる

大手牛丼チェーンの吉野家が、1月11日から全国で新メニュー「白カレー」の期間限定販売を開始した。“見た目を裏切る本格スパイシーカレー”と銘打たれた同商品に注目が集まっている。

出典画像:吉野家公式サイトより出典画像:吉野家公式サイトより

 

インスタ映えはしない?

今回発売された「白カレー」は、クリームシチューを思わせる見た目だが、本格的なスパイシーカレー。ブラック・ホワイトペッパーなど12種のスパイスを使い、カレー本来の香りと辛さが味わえつつ、インパクトのある見た目が特徴となっている。

 

吉野家の公式サイトでは「牛肉、チーズ、半熟玉子などのトッピングと組み合せると、おいしさのバラエティも一層広がります。お気に入りの一品を見つけてみてください。インスタ映えはしませんが、“面白おいしい”吉野家の『白カレー』」というユーモア溢れる紹介文が。

 

1月10日にも吉野家の公式Twitterは、「食べたら美味しいけどSNS映えしない『白カレー』が新発売!」とツイート。見た目のシンプルさから確かにインスタ映えはしなさそうだが、「Twitter映えはしそう(笑)」と面白さのほうに注目が集まった。

 

実際に食べた人たちからは「白カレーなのに、やたらスパイシー」「見た目完全にシチューなのにカレーの匂いしたし辛かった!」「気になりすぎてついに食べてきたけど辛くて美味しかったよ」「なんかシチューとカレーのイイトコどりみたいな感じでウマい」といった反響が起こっている。

 

牛丼チェーンのカレーはすごい!

出典画像:松屋公式サイトより出典画像:松屋公式サイトより

 

カレーが話題になる牛丼チェーンは吉野家だけではない。“牛丼屋”にもかかわらず、カレーに対して絶大なこだわりを持つ松屋の「オリジナルカレー」は、看板商品といえるほど人気が高い。14種類のスパイスを使用したコクと深みはカレーの専門店と比べても遜色がないと好評。2016年5月に店舗・期間限定で発売されていた「チキンと茄子のグリーンカレー」は「ウマすぎる!」と大きな話題を呼び、今でも復活を願う声が続出している。

出典画像:すき家公式サイトより出典画像:すき家公式サイトより

 

出典画像:すき家公式サイトより出典画像:すき家公式サイトより

 

また、すき家のカレーは様々なトッピングが追加された豊富なラインナップでファンも多いようす。人気メニューの「とろ~りチーズカレー」には「中毒になるほど好き」という人も。さらに現在は期間限定で「納豆カレー」を発売中。相性抜群の同商品には、「すき家の納豆カレーは神」「納豆カレーがウマい。マイブームになってる」という声が。

 

牛丼だけではない大手牛丼チェーンだが、2018年はどんな新メニューを出してくれるのか期待したい。

「思い出すだけで泣ける!」ファイナルファンタジー「別れの物語展」に歓喜の声続出!

今年で30周年を迎えた大人気ゲームの「ファイナルファンタジー」シリーズ。スクウェア・エニックスは30周年を記念して、1月22日から2月28日まで「FINAL FANTASY 30th ANNIVERSARY EXHIBITION -別れの物語展-」を、六本木ヒルズ森タワーの「森アーツセンターギャラリー」で開催する。

出典画像:スクウェア・エニックス公式サイトより出典画像:スクウェア・エニックス公式サイトより

 

懐かしの歴代シリーズに感動すること間違いなし

出典画像:FINAL FANTASY30周年記念展公式Twitterより出典画像:FINAL FANTASY30周年記念展公式Twitterより

 

同展では、シリーズの魅力の1つでもあるキャラクターたちの“別れ”をテーマに、作中で描かれてきた数々の「別れの物語」を回顧。今回のために新しく開発された「音声AR(拡張現実)」システムは、展示物とシンクロしたゲームのBGMやキャラクターボイスを披露してくれる。さらには、来場者の行動や属性に応じて「パーソナライズ」されたナビゲーションが自動的に聴こえてくるという新体験を楽しむことも。

 

BGMは、シリーズの中でも人気が高い「ビッグブリッヂの死闘」や「ザナルカンドにて」を含めた約50曲を使用。ナンバリングタイトルの中で最も新しい「FF XV」の展示では、ゲーム本編中ラストシーンだけが一瞬だけ映し出された「幻の結婚式」に、同展のための特別シナリオが加えられて公開されるらしい。

 

しかし最近の作品ばかりではなく、コアなファンも多い「FF IV」や「FF V」など歴代の作品の展示も行われる。かつて「FF」をプレイしたことがある人ならば懐かしい気持ちになれるかも。

 

また「FF VII」の主人公・クラウドが使用していた大剣「バスターソード」の彫像や、「FFXII」に登場するアルケイディア帝国の将軍、ジャッジ・ガブラスの鎧の立像も展示されており、リアルな「FF」の世界を感じることもできるようだ。

 

 

ネット上では「『FF』は子ども心にグッとくるシーンが多かったなぁ」「“別れの物語”こそが『FF』と『ドラクエ』の決定的な違いだよね。そういうところに凝ってるイメージ」「当時もやってて泣いた記憶がある。これに行ったらまたボロボロ泣きそう」「思い出すだけで泣ける! 絶対に行くわ! そして号泣して帰ってくる」といった声が続出。

 

シリーズ最新作「FF VII REMAKE」のイメージボードが初公開!

出典画像:スクウェア・エニックス公式サイトより出典画像:スクウェア・エニックス公式サイトより

 

そして今回、シリーズ最新作である「FF VII REMAKE」のイメージボードが初公開される。「FF VII REMAKE」といえば、1997年に発売された大人気作「FF VII」の完全リメイク作品。2015年6月にロサンゼルスで開催された「E3 2015」で製作開始が発表された際には、全世界から歓喜の声が上がった。

 

発売を心待ちにしている人も多い同作の最新情報ということで、「『FF VII』の最新情報が気になりすぎる!」「『FF VII REMAKE』の言葉だけでテンションが際限なく上がる」「発売が待ち遠しい。『別れの物語展』に行ってモチベーションを上げておくか」などの声も。

 

1月15日からは、東京メトロ丸ノ内線新宿駅のメトロプロムナードで「DISSIDIA FINAL FANTASY NT」の発売を記念した「#FF旅企画展」も開始された。「FF」シリーズに登場するステージなどを旅になぞらえた旅行パンフレット風チラシが展示。ネット上でも「すごい面白そうな企画!」という声が上がっていた。

 

2018年は「ファイナルファンタジー」がゲーム業界を大きく盛り上げてくれることに期待したい。

「気がついたらマジで毎日食べてる」セブンの新商品はヘビロテするほどハマる人続出!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

オマール海老のビスク/ローソン(350円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンから「オマール海老のビスク」が新発売された。ビスクとは、甲殻類のだしをベースに作るフランスでよく食べられているポタージュスープ。同商品は、カナダ産オマール海老を白ワインや野菜などと一緒に煮込んで出汁をとり、さらにトマトペーストや生クリームなどが加えられている。オーブンで焼いたスライスバゲットも添えられているので、食べ応え十分な1品。

 

実は2017年12月に、セブン‐イレブンでも「オマール海老のビスク」が発売されており、「ビスクってすごく美味しいイメージがあるからコンビニで食べられて嬉しい」と話題になっていた。

 

今回もローソンからの発売を受けて、ネット上では「ビスクめっちゃ好きだからローソンから出ててすごい嬉しい!」「魚介好きにはたまらないんだよなぁ」「オシャレだしインスタ映えしますね」「ローソンにも『オマール海老のビスク』があるじゃん! テンション上がる!」といった声が。

【ツイート数】

火曜:10、水曜:2、木曜:0、金曜:2、土曜:2、日曜:1/計:17(1日平均:2.8ツイート)

 

【第2位】

だしが染み込む豚肉と野菜の鍋うどん/セブン‐イレブン(430円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの「だしが染み込む豚肉と野菜の鍋うどん」が2位にランクインした。同商品は、醤油で味つけしたやわらかくて味の染みたうどんを使用しており、煮込み感が再現されている。出汁にはかつおやさば、そしてコクのあるあごだしなどを加え、スッキリとした深みのある味わいが特徴。

 

ちなみに「あごだし」とはトビウオの出汁のことで、うどんやおでんなどと相性がとても良いと言われている。

 

購入者からは「最近セブンの鍋うどんばっかり食べてる。ヤバい、ハマってしまった」「野菜たっぷりだし、こういうのがホント好き」「白菜たっぷりですごい満足感あるよ」「気がついたらマジで毎日食べてる… たまには他のも食べないと」と好評のようす。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:4、木曜:5、金曜:9、土曜:6、日曜:0/計:25(1日平均:4.1ツイート)

 

【第1位】

だしが染み込む天ぷら鍋うどん/セブン‐イレブン(380円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作「うどん」が1、2フィニッシュという結果に。1位になった同商品は、かき揚げとねぎを盛りつけた鍋うどんで、うどんにもたっぷりと出汁が染み込んでいる。

 

下処理を怠らない丁寧さが人気を呼んでいるようで、「これは最高にウマい! 食べてみてビックリした」「しょうが入れたり七味入れたりと、アレンジで味に飽きないからずっと同じの食べちゃってるよ」「身体が温まるしすごいウマいし言うことなしだわ」「周りの人にも言いまくってるんだけど、セブンの『鍋うどん』が日本酒にめちゃくちゃ合う!」という声が多く上がっていた。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:1、木曜:7、金曜:5、土曜:8、日曜:2/計:29(1日平均:4.8ツイート)

 

今回のランキングでは、セブン‐イレブンの「うどん」にハマる人が続出して注目を集めた。この時期はやはり冬らしい商品が強いようだ。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年1月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:1月9日~1月14日)し、独自にランキングを作成しています。

北陸新幹線のパワフルさに驚嘆!? 新幹線モデルの靴下がランクインしたAmazon「ホビー」ランキング

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:1月15日、昼)を紹介していこう。

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

「生産終了」のPOPを見たゾイドファンが駆け込み購入!?

●1位「遊戯王/スーパーレア/FLOD-JP077/無限泡影」

●2位「コトブキヤ ZOIDS ガンスナイパー リノン仕様 1/72スケール プラスチックキット」

●3位「コトブキヤ ZOIDS RZ-041 ライガーゼロ パンツァー 1/72スケール プラスチックキット」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

コトブキヤからリリースされた「ゾイド -ZOIDS-」の人気プラモデルから、2つの商品が上位に登場。人気急上昇の背景にはTwitter上で拡散されたデマ情報に要因があるようだ。

 

秋葉原の某ホビーショップが店内に、「コトブキヤ ZOIDSプラモデルシリーズ 2018年3月末の生産をもって全種類販売終了となります」と書かれたPOPを展示。これを見た一般ユーザーがTwitterにPOPの写真をアップしたため、ゾイドファンに衝撃を与えることに。

 

ネット上では「やばい… せめてガンスナイパーとジェノザウラーだけでも確保しとかねーと」「買いだめするしかない」と、販売終了前の確保を決意する声が続出。後に店側の誤報だったことが判明し、ファンたちは胸を撫でおろしたようだ。

 

●4位「スーパードラゴンボールヒーローズ/PBS-59 孫悟空 身勝手の極意 兆し 配布」

●5位「ステイズオン専用クリーナー」

●6位「デュエル・マスターズ DMD-35 TCG DXデュエガチャデッキ 禁星の壊者 ドキンダム」

●7位「レジン着色剤 パジコ 宝石の雫 ホワイト 10ml 403045」

●8位「レジン道具 パジコ 調色パレット 3枚入り 403032]」

●9位「マービー フォードローイング 5本セット ブラック 4600-5A」

 

 

大雪にも負けない北陸新幹線の靴下が登場!

●10位「鉄下ロング E7系北陸新幹線 靴下 電車グッズ」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

新幹線をモチーフにした子ども向けソックスがランクインを果たした。人気が急上昇したモデルは“北陸新幹線”。

 

北陸地方では1月11日の夜からの大雪の影響で、交通機関が大打撃を受けた。深刻な積雪量が観測され、除雪作業のため15時間も動けなくなっていた在来線もあったほど。しかし、他の路線が運転を見合わせている中で平常運転を行う北陸新幹線にネット上で注目が。運転に遅れが発生しても、回復までにかかる時間が短すぎると驚愕の声が上がっている。

 

「え、あれほどの大雪でも10分程度の遅れで済んでるの…?」「耐寒耐雪に重きをおいて、除雪体制も良いのが功を奏してる」「北陸新幹線にケチつけてたやつら、出てこい!」と、雪をものともしないパワフルな北陸新幹線に惚れこんだ声が続出。大雪の中の大活躍が同商品のランクインに繋がったのかもしれない。

 

思わぬところから注目を集め、人気に火が点くことも珍しくない「ホビー」カテゴリ。次回は一体どんな商品がランクインするのか目が離せない。

特撮ファンはすでに虜! 「仮面ライダービルド」の滝裕可里が話題

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優の滝裕可里。

出典画像:滝裕可里公式Twitterより出典画像:滝裕可里公式Twitterより

 

特撮ファンのアイドル的存在?

出典画像:滝裕可里公式‏Twitterより出典画像:滝裕可里公式‏Twitterより

 

 

13歳のころに観月ありさや比嘉愛未を輩出してきたRISINGPRODUCTIONにスカウトされ、2001年には映画の主演として華々しいデビューを飾った滝裕可里。同年にはファッション雑誌「ラブベリー」の専属モデルとしても活躍した。

 

そんな滝はその後も数々の映画やドラマに出演しているが、2003年と2016年のNHK連続テレビ小説「てるてる家族」「べっぴんさん」にも出演している。その際にも「演技うまいし可愛い!」と話題に。

 

しかし滝の特徴を挙げるなら、ヒーロー物の作品への出演が多いことだろう。2012年に映画「宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」の出演をはじめとして、「ウルトラマンギンガS」ではレギュラーとして出演している。「仮面ライダー」シリーズにも「ゴースト」などに少しだが登場。

 

そして現在放送中の「仮面ライダービルド」でもフリーのジャーナリスト役で出演中。政府によって抹殺された父の無念を晴らすため、主人公の活動をサポートする重要な役どころだ。

 

また12月15日に公開された生理痛専用薬「エルペイン」のCMに滝が出演しており、そのCMを見て「この子誰? すごいカワイイ!」といった声が続出。Yahoo! JAPANで「エルペイン」を検索しても関連ワードに「CM 女優」と出てくるほどで、ネット上で大きな盛り上がりを見せている。

 

最近注目され始めた滝だが、古くからの特撮ファンの間ではすでに注目する人がいたようで、「笑顔が素敵な女優さんだけど、ウルトラマンの時に見せたキリッとした顔が1番好き」「滝さん他の仮面ライダーにも出てたよね。可愛いなと思ってたから顔覚えてたよ」「めちゃくちゃ可愛いからビルドファンはウルトラマンも見るべき」「べっぴんさんとか仮面ライダーとか全然雰囲気違うからさすがだなと思った」といった声も。

 

「いつになっても挑戦できる環境があるってありがたい!」と語っている滝。今後さらに活躍するに違いない。

 

 

プロフィール
名前:滝裕可里(タキユカリ)
誕生日:1987年10月14日
出身:大阪府大阪市

【大ブレイク間近の芸能人】レイクCMの美女・朝比奈彩が女優業に本格挑戦開始! 9頭身グラビアも大好評

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、モデルの朝比奈彩。

出典画像:朝比奈彩 インスタグラムより出典画像:朝比奈彩 インスタグラムより

 

レイクの美女が女優デビュー

出典画像:朝比奈彩 公式ブログより出典画像:朝比奈彩 公式ブログより

 

2014年に行われた「第3回DHCシンデレラアワード」でグランプリを受賞した朝比奈彩。決めてはその美脚だったそうで、足が非常に長い171cmの朝比奈は9頭身あるそう。デビュー後は女性ファッション誌「Ray」の専属モデルになるなど、次々と仕事を獲得していく。

 

水着グラビアもこなす朝比奈は、『FLASH』『週刊プレイボーイ』『サッカーゲームキング』『週刊ヤングマガジン』『月刊ヤングマガジン』『月刊サイゾー』『週刊アスキー』などで誌面を飾り、2016年10月には写真集『彩だらけ―朝比奈彩 ファースト写真集』を発売。

 

水着だけでなく下着姿も収めた同写真集は発売前から重版が決定するほど話題になり、購入者からは「体のラインが美しく出ていて良かったです」「とにかく可愛いの一言」「女性が見ても美しいと思う」と大好評を博した。

RIZIN。 選手の皆さんお疲れ様でした! . 最近オープニングがはじまっただけで まず胸がギュッ!となります!笑 「見たいけど見たくない」 今になってその気持ちがわかるように なってきました! 入場曲が流れて選手が入ってくる瞬間。 これからはじまるんだ。と実感させてくれます。 . . 10年前の「PRIDE」でも活躍していた選手、 それを見て影響を受けて格闘家になった若い選手。 色んな方々が今、交わって戦っています。 これって本当に凄い事ですよね!! . 私は2年前から格闘技に関わってきました! まだまだ知らない事も多いけど これからも近くで応援できたら嬉しいな♡ . 年末がますます楽しみだ♡ . . #RIZIN #rizin #格闘技 #総合格闘技 #涙 #感動

A post shared by 朝比奈彩(AsahinaAya) (@asahina_aya) on

 

そんな朝比奈が広く知られるようになったきっかけは「レイク」のCM。2016年から起用されると「レイクのCMの女の子可愛すぎるでしょ」「レイクのCMの子の名前が知りたい」「上地雄輔とシーソーやってるあの美女は誰!?」「レイクの子が可愛すぎて見入る」と話題になり、このあたりからバラエティ番組への出演も増えていくことに。

 

そして最近は女優業への挑戦もスタート。17年8月から配信が開始されたAmazonオリジナルドラマ「東京アリス」で女優デビューを果たすと、18年1月からはロバート・秋山竜次主演の注目ドラマ「やれたかも委員会」でメインキャストを務めることが決定した。

 

バラエティではクールな美貌から放たれる、島育ち特有の天然発言が好評を博しているが、ドラマでは一体どんな演技を見せていってくれるのだろうか。憧れの女優は北川景子らしいものの、女優を目指すと宣言しているわけではなく、目の前の仕事を精一杯やるとコメントするなど謙虚さも朝比奈のウリ。抜群のプロポーションと可愛さで、2018年はさらなる飛躍が期待できそうだ!

 

プロフィール
名前:朝比奈彩(アサヒナアヤ)
生年月日:1993年10月6日
出身地:兵庫県淡路島
身長:171cm
趣味:映画鑑賞、料理、ロードバイク、キックボクシング、ボルダリング、陸上
特技:陸上、走り幅跳び

「エビに明太子にチーズだよ?」ローソンの新作中華まんが話題沸騰!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

炭火焼豚カルビまん(ネギ塩だれ)/ファミリーマート(198円)

出典画像:ファミリーマート公式Twitterより出典画像:ファミリーマート公式Twitterより

 

ファミリーマートのホットスナックシリーズに「炭火焼豚カルビまん」が、数量限定で新登場した。同商品は炭火でじっくり焼いた豚肉を特製のネギ塩ダレに絡め、丁寧に包んだ手の込んだ1品。

 

1月11日にファミリーマートの公式Twitterが同商品を紹介したところ、1300件以上の「いいね」がつき、大きな盛り上がりを見せている。ネット上では「すごくウマいし、これでご飯食べられそうwww」「ネギ塩カルビとか最高じゃん! ビールに合いそう」「『チーズタッカルビまん』といい、最近ファミマの肉まんがメシ! って感じだよね」「限定モノは売り切れるの早いから買えない! どこかに売ってないかな」と好評の声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:0、木曜:6、金曜:40、土曜:49、日曜:27/計:128(1日平均:21.3ツイート)

 

【第2位】

いももち(チーズ)/ファミリーマート(100円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

じゃがいもで作ったもちもち食感が特徴の「いももち(チーズ)」がファミリーマートに新登場。風味の良いカマンベールチーズを使用したフィリングを包み込み、1口食べると“もちもちとろとろ”が広がってきて「何個でも食べられるウマさ」と話題を呼んでいる。

 

購入者からは「100円でこれはめっちゃコスパいい!」「すごく食べ応えあるし、最高のホットスナックだと思う」「毎日何個も食べてる。今日も2個買った」「コスパ良すぎてずるい! 普通に1日3個とか食べちゃう」「ウマすぎて天に召されそう」という声が溢れていた。

 

ちなみにじゃがいもで作る「いももち」は北海道のご当地グルメのようで、2015年に放送された「秘密のケンミンSHOW」では「いももち」が紹介されている。その際に、北海道民から「え? 北海道だけのモノなの?」という驚きと、道民以外から「『いももち』初めて知ったけど美味しそう」という声が上がっていた。この放送で全国的に有名になったのかもしれない。

【ツイート数】

火曜:20、水曜:12、木曜:20、金曜:48、土曜:32、日曜:14/計:146(1日平均:24.3ツイート)

 

【第1位】

エビ明太チーズまん/ローソン(220円)

出典画像:ローソン公式Twitterより出典画像:ローソン公式Twitterより

 

ローソンから新登場した「エビ明太チーズまん」が1位に輝いた。同商品はピリッとした明太子と濃厚な味わいのチーズに、プリッとしたエビを入れた贅沢な仕上がり。さらに明太子は、人気明太子メーカー「かねふく」の辛子明太子を使用している。

 

「エビに明太子にチーズだよ? 贅沢すぎる!」「明太子とチーズの相性めちゃくちゃいいからね。そこにエビとはマジ素晴らしい!」「やっぱりこの時期は中華まんがすごい! 明太子のピリ辛も冬には最高ですよ」「全部好きなモノで組み合わされてる! これはヤバいでしょ。感動が止まらない」といった声が続出。

【ツイート数】

火曜:34、水曜:31、木曜:52、金曜:45、土曜:59、日曜:56/計:277(1日平均:46.1ツイート)

 

ランキングは以上の通り。ホットスナックの新商品はローソンが話題をさらっていった。次回はどんな商品に注目が集まるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年1月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:1月9日~1月14日)し、独自にランキングを作成しています。

「山田君が鉛筆ちゃんと持ててる!」興奮したファンが大量ゲット!?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:1月16日、昼)を紹介していこう。

出典画像:くもん出版公式サイトより出典画像:くもん出版公式サイトより

 

●1位「LUXON ドローン ミニドローン 小型 ドローン 2.4G 4CH 6軸ジャイロ ヘッドレスモード 玩具 プレゼント日本語取扱書付き 折り畳み式」

●2位「ベイブレードバースト B-103 ブースター スクリュートライデント.8B.Wd」

●3位「ベイブレードバースト B-102 ブースター ツインネメシス.3H.Ul」

●4位「妖怪ウォッチ 妖怪メダルトレジャー05 復活!大秘宝妖怪と歴戦のエンマたち!(BOX)」

 

オタクイベントの必須アイテムがランクイン!

●5位「【Amazon限定】MIX PENLa(ミックス ペンラ)PRO 24C ボタン電池式 キラキラベーシック Mサイズ(Amazon限定巾着仕様)」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

アイドルや声優などのイベントの会場をカラフルに彩るペンライトがランキングに登場。発光色を24色に変更することが可能で、色数やボタンを押す度に変わる色の順番もカスタムできる仕様となっている。

 

購入者からは、「色の種類が多いからこれ1本あれば充分楽しめる」「いろんな色に対応できて、ライブでブチ上がれた!」「色を事前に記録して、光らせたい色にすぐ変更できるのが最高」といった満足の声が。

 

1月は人気声優・水樹奈々の日本武道館ライブのほか、同じく武道館で開催されるアニメ音楽メディア「リスアニ!」のライブフェスなどペンライトが活躍するイベントが目白押し。万全の状態でイベントを楽しむために、ファンたちがペンライトを確保したのだろうか。

 

●6位「トミカ トミカプレミアム 25 キャデラック エルドラド ビアリッツ」

 

鉛筆の持ち方が独特な芸能人の手元に注目!?

●7位「こどもえんぴつ もちかたサポーター ES-10」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

正しく鉛筆を握れるようになるサポーターがランクイン。文字を書いている時の手元は意外と気になる箇所だが、ある芸能人の鉛筆の持ち方がネット上で話題になっている。

 

注目を集めているのは、ドラマ『もみ消して冬 ~わが家の問題なかったことに~』でエリート警察官を演じるHey! Say! JUMPの山田涼介。ファンの間では以前から山田の鉛筆の持ち方が独特過ぎると話題になっており、1月13日に放送された同ドラマの第1話でも山田の手元が注視されていたようだ。

 

しかし山田は自身の考えをノートにまとめるシーンで、綺麗な鉛筆の持ち方を披露。山田の成長ぶりを見たファンからは「涼介ちゃん、鉛筆の持ち方が上手になってる! 練習したんだね。可愛い!」「山田君が鉛筆ちゃんと持ててる!!」と驚きの声が続出した。

 

鉛筆の持ち方を修正した山田に影響を受けたファンが、「もちかたサポーター」の購入に駆けつけたのかも!?

 

●8位「ちょうど良い大きさ 数字バルーン ゴールド 誕生日 ウェディング パーティーに (1)」

●9位「スイスイおえかき かく! きく! かぞえる! おしゃべりトーマス」

●10位「ディズニーキャラクターズ 天井いっぱい!! おやすみホームシアター」

 

ランキングは以上の通り。ライブイベントの必須アイテムから鉛筆の持ち方サポートアイテムまで、幅広い商品が注目を集めたようだ。今後の注目商品に期待したい。

【大ブレイク間近の芸能人】乃木坂46・生田絵梨花に激似!? 声優の伊藤美来が可愛すぎると話題

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、声優の伊藤美来。

出典画像:伊藤美来 Official BLOGより出典画像:伊藤美来 Official BLOGより

 

声も歌もアイドル級!? 可愛すぎる声優・伊藤美来

スタイルキューブに所属する声優・伊藤美来は、2012年に行われた同社初となる新人オーディションを見事にパス。翌13年にはゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ!」の七尾百合子役を務め、声優としての第一歩を踏み出した。さらに、デビューと同年に声優ユニットStylipSに加入し、歌手としての活動も始動。着々と知名度を上げていく伊藤は16年に水着姿を収めた写真集「むじゃき。」を発表し、ファンを喜ばせた。

出典画像:伊藤美来 Official BLOGより出典画像:伊藤美来 Official BLOGより

 

様々な舞台で活躍中の伊藤だが、現在は歌手活動に注目が集まっているようす。ユニットとしての活動だけでなく、20歳の誕生日となる2016年10月12日にはソロでメジャーデビューを果たし、翌17年には1stソロアルバム「水彩 ~aquaveil~」をリリースした。作詞に興味があったという伊藤は、同アルバム収録の楽曲「あお信号」で初めての作詞にトライ。

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

伊藤の歌に対するファンの期待は止まることを知らないようで、2018年1月期アニメ「りゅうおうのおしごと!」で伊藤が担当したエンディングテーマ曲のMVが公開されると「美来さんらしい温かい歌ですね」「胸の内が温かいもので溢れてくる感じ」という声が相次いだ。

 

イベント出演も活発な伊藤は、2017年のクリスマスイヴに行われた配信番組の公開録音でなんとミニスカサンタコスチュームを披露。「これ、サンタじゃなくて天使ですよね?」「俺のクリスマスはこれで報われた!」「僕がトナカイになるから僕だけのサンタクロースになってくれ…」と、その可愛らしさに悶絶するファンが続出した。

 

伊藤はTwitterやブログで自身の写真を多数公開しており、画像がアップされる度にファンは嬉しい悲鳴を上げている。「アイドル並みに可愛い!」と評される伊藤のルックスは、乃木坂46の生田絵梨花に似ていると言われることも。そのそっくり具合は「今週のチャンピオンの表紙、一瞬伊藤美来さんかと思ったら生田絵梨花さんでした」「TVで生田絵梨花見て普通に伊藤美来かと思って焦った」という声が上がるほど。ちなみに、Yahoo! JAPANの検索エンジンで「伊藤美来」を調べると、関連ワードに「生田絵梨花」が出現する。

 

声も歌もルックスもアイドル並みに可愛いと注目されている伊藤。今後の更なる活躍に目が離せない!

 

 

プロフィール
名前:伊藤美来(イトウミク)
生年月日:1996年10月12日
出身地:東京都
趣味:観劇、仮面ライダー・戦隊ヒーロー鑑賞
特技:けん玉

“汚超腐人”っていったい何? NHKの番組で“腐女子”が取り上げられ大反響!

1月10日放送の「ねほりんぱほりん」では“腐女子”を特集。どちらかといえばお堅いイメージのあるNHKの番組で腐女子の生態が解説され、「やっぱこの番組めっちゃ攻めてるわ」と話題になった。

出典画像:「ねほりんぱほりん」公式サイトより出典画像:「ねほりんぱほりん」公式サイトより

 

序盤から腐女子用語が飛び交う番組

「ねほりんぱほりん」は山里亮太とYOUが人形の姿になって、ゲストと様々なトークを繰り広げる番組。一見ファンシーな番組だが、人形だからこそ話せる一般人ゲストとの赤裸々トークが人気を博してきた。

 

そんな同番組に今回は3人の腐女子が登場したのだが、トーク開始早々に“貴腐人”という用語が飛び出す。一言で腐女子といっても世代ごとで呼び名が違うらしく、ベテランの腐女子のことを貴腐人、さらに年を取ると“汚超腐人(おちょうふじん)”と呼ばれるのだとか。

 

さらに腐女子の1人がBL本について語っていた時に、「最高に気持ちが高まってアドレナリンが出てくると“尊い”ってなる」と解説。漫画などに描かれている男性キャラクター同士の絡みを見ていると、“尊い”という感情が芽生えるそうだ。

 

しかしなぜ彼女たちは男女の恋愛よりも男性と男性の恋愛に“尊さ”を感じるのか。腐女子の女性によると、例えばドラマで描かれるような男女の恋愛を見た場合「モテない自分を突きつけられてるっていう“辛さ”の方が勝ってしまって純粋に楽しめない」とのこと。とはいえ“恋愛要素”は楽しみたいため、「女をログアウトさせる」「(自分も)無関係な存在になって、イチャイチャする男2人の恋愛を温かく見守っていきたい」と語っている。

 

そして「私は壁になりたい」という名言も登場。これには視聴者の腐女子からも「“壁になりたい”はめっちゃわかる!」「自分という存在を消して推しカプを見守っていきたいよね」「ここが男性のオタクと腐女子の違い。男性は“嫁にしたい”って目線でヒロインを見るけど、我々は神の目線で男同士のカップリングを楽しむ」といった共感の声が相次いだ。

 

妄想力が豊かすぎる腐女子の“カップリング”

腐女子たちの嗜みとして有名なのが、“受け”や“攻め”といった言葉で関係性を妄想する“カップリング”。今回放送された「ねほりんぱほりん」でも、様々なカップリングが紹介されていた。

 

例えば童話「桃太郎」の場合、鬼が「やんちゃな受け」で桃太郎が「正義感押しつけ系の攻め」。またカップリングの対象になるのはキャラクターや人物にとどまらず、「から揚げ×レモン」の場合はレモンの“襲い受け”となるそうだ。

 

そのほか「電車×駅」は電車が攻めで、様々な電車が乗り入れる東京駅は「淫乱駅」に。レベルが高すぎるカップリングに、一般視聴者からは「もう普通の目線で電車と駅を見れない…」「桃太郎をBL化するのはさすがに業が深すぎる」「ちょっと何言ってるのかわからない(笑)」との声が続出。

 

一方で現役の腐女子からは「レモンはどう考えても攻めでしょ!」といった意見も。このようなすれ違いを“解釈違い”というようで、同番組の公式Twitterでは「番組に出てた腐女子の話に納得いかない。完全に解釈違い! でもしょうがないよね、100人いたら100通りの腐女子がいるんだから…」という使用例が紹介されていた。

筋肉女子、ロースイーツ、水玉模様!? 2018年の最新トレンドを「あさイチ」が大予想

流行に乗り遅れないために常に押さえておきたい“最新トレンド”。その入れ替わりは目まぐるしく、「流行ってると思ってインスタにあげたらもう古いって言われた」「何が流行ってるのかわからない…」といった悩みの声も上がっている。そこで今回は、12月28日の「あさイチ」で放送された“2018年の最新トレンド”をご紹介。

出典画像:「あさイチ」公式サイトより出典画像:「あさイチ」公式サイトより

 

 

筋肉女子が増加中!

まず番組で取り上げたのは「筋肉女子」。最近では女性向けの筋トレ本も多く出版されており、「単なるガリガリは美しくない」といった筋肉志向の女子が増加中。ネット上では「割れた腹筋を手に入れるためにワークアウトに励んでる」「食事も低カロリー高たんぱくのむね肉ばっかり」など、ストイックにトレーニングに励む筋肉女子が続出。2018年は「細ければ細いほどいい」という時代が終わりを迎えるかもしれない。

 

続いて紹介されたのは「ロースイーツ」。ロースイーツとは、卵・乳製品・小麦粉を一切使わず、48℃以下で調理されたスイーツのこと。栄養たっぷりのスーパーフードをふんだんに使っているので美容効果も期待でき、多くのモデルや海外セレブから注目を集めているんだとか。SNSでは「おいしいのに食べても罪悪感ないから最高」「アレルギーもちだから重宝してる」といった声が上がっており、2018年はさらなるブームが巻き起こる予感。

 

 

気になるファッショントレンドは!?

オシャレ女子ならぜひ押さえておきたいのがファッショントレンド。2018年のトレンドは「ボリュームトップス」「ピンク」「水玉模様」。どれも着こなしが難しく、ネット上では「太って見えそう…」といった声もちらほら。そこで番組にはカリスマスタイリスト・大草直子さんが登場し、プロの着こなし術を教えてくれることに。

 

ボリュームトップスを選ぶ時のポイントは、ボリュームのある場所。二の腕や肩回りが気になる人は、手首にボリュームがあるものを選ぶとGOOD。流行色のピンクは、色白の人は濃いピンク、色黒の人は薄いピンクを着ると顔色が鮮やかに見えるそう。また、水玉を着るときは水玉の大きさに要注意。ほっそりした人は米粒大の水玉、ふくよかな人は大豆くらいの水玉がおススメ。着こなし方に悩んでいた人は多いようで、ネット上では「これなら着こなせるかも!」「思い切って買ってみようかな」といった声が上がっている。

 

他にも番組では、素肌っぽさを演出する「脱・粉もんメイク」や、冬ソナや少女時代に続く「第3次韓流ブーム」、ペットとして大人気の「モモンガ」などについて紹介。今年のトレンドを先取りして、新しい1年をエンジョイしてみては?

「ファミマがすごく攻めた商品出してきたぞ!」新商品「シチューライス」が争いの火種に!?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

手巻 チーズおかか/ファミリーマート(120円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートのおにぎりから、「チーズおかか」味が新登場して3位にランクインした。ダイスチーズとクリームチーズに相性の良いおかかを組み合わせた1品で、コクのある味わいにハマる人が続出中。

 

購入者からは「温めて食べたらウマすぎて感動した!」「ファミマの『チーズおかか』を食え! いいから食え! ウマい」「これはマジでヤバい。クセになる味」「『チーズおかか』って何!? 神すぎるだろ」と大好評のようす。

【ツイート数】

火曜:10、水曜:11、木曜:8、金曜:10、土曜:4、日曜:5/計:48(1日平均:8.0ツイート)

 

【第2位】

旨辛! 四川風黒麻婆丼/セブン‐イレブン(398円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作「四川風黒麻婆丼」が2位にランクイン。挽肉をしっかり炒めて香ばしさを引き出し、花椒を加えて華やかな香りの麻婆ソースに仕立てられている。

 

四川風といえば唐辛子や花椒などの香辛料を効かせた辛さが特徴の中華料理。同商品にも使用されている花椒は、山椒よりさらに辛味が強く、ピリッとした痺れを感じさせてくれる。辛いものファンの中でも「花椒の辛味が好き」という人も多い。

 

ネット上では「すごいよ! 本場の味がした!」「セブンの『黒麻婆丼』、1日3食でも飽きないわ」「コクが深くて挽肉もいい感じに味がついてて、痺れる辛さがたまらない!」「コンビニレベルとは思えないウマさ」という声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:10、水曜:7、木曜:8、金曜:14、土曜:12、日曜:10/計:61(1日平均:10.1ツイート)

 

【第1位】

シチューライス(鶏のクリーム煮風)/ファミリーマート(450円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

「シチューライス」というファミリーマートの新商品が見事1位に輝いた。家で作るとどうしても手間がかかってしまうシチューを、レンジで温めるだけで手軽に食べられるのが嬉しい。同商品は白ワインやバターを利かせたクリーム煮に、イエローライスを組み合わせている。

 

この画期的な商品に、ネット上では「ファミマの『シチューライス』を商品化した人天才!」「ファミマがすごく攻めた商品出してきたぞ!」「『シチューライス』を発売したファミマを強く支持したい」「これは絶対に美味しいヤツ」「ファミマに売ってる『シチューライス』に感動した」といった声が続出。

 

しかし一方で「ご飯にシチューをかける派とかけない派の戦争につながりかねないぞこれ!」「イエローライスだから論争の対象外じゃないか?」と、争いの火種になることを懸念している声も。

【ツイート数】

火曜:19、水曜:17、木曜:7、金曜:9、土曜:8、日曜:7/計:67(1日平均:11.1ツイート)

 

今回は斬新な発想のものや本格的商品がランキングを争った。気になる商品があれば一度食べてみよう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年1月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:1月9日~1月14日)し、独自にランキングを作成しています。

【大ブレイク間近の芸能人】女装の次は娼夫!? キワドい役を見事に演じ切る猪塚健太に大注目

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、俳優の猪塚健太。

出典画像:猪塚健太 Twitterより出典画像:猪塚健太 Twitterより

 

キワドい役に大注目!? 2018年春に映画「娼年」に挑む

出典画像:猪塚健太 Twitterより出典画像:猪塚健太 Twitterより

 

アミューズ内の劇団プレステージに所属している猪塚健太。テレビドラマ「民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~」「東京タラレバ娘」などにゲスト出演して話題を呼んでいる。

 

多彩な演技を見せてくれる猪塚は、「東京タラレバ娘」ではロックバンド・バンキーズのギターヴォーカル役として歌声とギターテクも披露。「民衆の敵」では同性愛者の市長秘書との関係を匂わせる職員というキワドい役を演じた。

 

キワドい役といえば、2013年のプレステージイベントではなんと女装してガールズトークする姿を公開し、こちらも反響を呼ぶことに。ファンからは「『女装』というか『女子』だった」「女子力高いし、美人さんすぎた…」「めちゃくちゃかわいかったよ!」と絶賛する声が続出。

出典画像:猪塚健太 公式ブログより出典画像:猪塚健太 公式ブログより

 

猪塚の活動の場はテレビドラマだけに留まらず、映画や舞台、朗読劇、ミュージカルなどに幅広く出演。2018年には映画「娼年」で娼夫役という、これまたキワドい役を演じるということで注目が集まっている。小説を原作とした「娼年」は2016年には舞台化されており、猪塚はこちらでも役に挑んでみせた。オーディションの際には服を全部脱いで挑戦したとも語っており、役作りにかける気持ちの強さが伺える。

 

舞台から映画へ役を続投する想いを猪塚は、「平戸東役で出演させていただきます。自分にとって思い入れのあるアズマという役を、映画でもう一度演じさせていただき本当に嬉しく思います」とTwitterから発信。猪塚からの報告を受けたファンからは、「あのアズマにまた会えるとは!」「健太さんが演じるアズマをスクリーンで観られるということに感動」「健太さんがまたアズマになってくれて、本当に嬉しいです」と歓喜の声が相次いだ。

出典画像:猪塚健太 Twitterより出典画像:猪塚健太 Twitterより

 

「娼年」の舞台版がR15指定だったのに対し、映画版はなんとR18指定。よりキワドくなった演技が期待される猪塚の今後の活躍に注目しよう!

 

プロフィール
名前:猪塚健太(イヅカケンタ)
生年月日:1986年10月8日
出身地:愛知県
身長:178cm
体重:62kg
趣味:ボーリング(ハイスコア:233)、けん玉
特技:サッカー、カプチーノ作り

「なにこれ天才じゃん!」とあるツイートで注文が殺到した画期的な料理グッズとは?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:1月11日、昼)を紹介していこう。

 

画期的な料理グッズが話題沸騰中!

●1位「ミネックスメタル 18-8ステンレス オイルスクリーン 29cm」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

「オイルスクリーン」という商品に注文が殺到し、堂々1位に輝いた。この商品はフライパンや鍋からの油はねを防いでくれるステンレス製のネット。直径29cmと比較的大きなサイズで丸い形をしているので、一般家庭用の鍋などであればほとんど対応できる。

 

1月10日に、とあるTwitterユーザーが同商品を紹介したツイートが今回の急上昇の一因かもしれない。その内容は「今まで油はねが怖くて無理やり蓋してびしゃびしゃになってたんですけど、このオイルスクリーンは蒸気を逃がして油はねは防いでくれるのでパリッと焼けてとても便利です」というもので、「オイルスクリーン」の写真も添付されていた。

 

このつぶやきはなんと2万3000件以上リツイートされており、大きな話題を呼んでいるようす。ネット上でも「なにこれ天才じゃん! すごい欲しい」「神のアイテムではないか? 掃除もめちゃくちゃ楽になるね」「油はねトラウマだったけどこれあったら全然余裕じゃん」「鶏肉の油のはねっぷりやべーからな。これはすごい画期的」といった声が続出。

 

●2位「アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ マットなし ピンク FK-C2-P【靴乾燥アタッチメント付】」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

まだまだ寒い日が続くこの季節にぴったりな「布団乾燥機」が人気を集めている。同商品は布団だけではなく、靴用の乾燥アタッチメントも付属しているので使い勝手も抜群。就寝前の冷えた布団を暖める「あたためモード」や、夏・冬の両方に適した「ふとん乾燥モード」で1年中役立ってくれるのが嬉しい。

 

従来の「布団乾燥機」はマットを広げて布団にかぶせたりと手間のかかる商品がほとんどだったが、1月7日に放送された「旅ずきんちゃん」では、マットのない最新モデルの「布団乾燥機」が紹介された。同商品も同じくホースを伸ばすだけで布団を乾燥できる優れもので、ネット上では「テレビで便利そうな『布団乾燥機』出てて欲しくなったからAmazonでポチった」「『旅ずきんちゃん』見て欲しくなったからネットで購入します」といった声が続出。

 

●3位「ECOVACS DEEBOT N79 ロボット掃除機 カーペット掃除 静音&強力吸引 Wi-Fi接続 アプリ制御」

●4位「Mkicesky 第四世代ヘルスケア座布団 低反発クッション 腰痛対策 姿勢矯正 独創的なU字型デザイン 痔疾ケア 骨盤サポート 坐骨神経痛 美尻 オフィス 椅子 車用 (ブラック) 【メーカー直営・1年保証付】」

●5位「加湿器 TaoTronics 大容量3.5L 連続加湿40時間 省エネ 最大300mL/h 超音波クールミスト【一年間安心保証付き】 約15畳 水質浄化 空焚き防止機能付 ミストの出力調整可能 連続加湿 垂直方向噴出 TT-AH005 (改良版)」

●6位「ThermoProデジタル湿度計 温度計室内 LCD大画面温湿度計 最高最低温湿度表示 タッチスクリーンとバックライト機能あり 置き掛け両用タイプ マグネット付TP55」

●7位「加湿器 超音波式 卓上加湿器 車用加湿器 小型240ml USB給電 省エネ静音 2モード ペットボトル ムードランプ 7色LEDライト 空焚き防止と自動停止機能搭載 オフィス/車載/部屋など各場所用 給水綿棒6本セット付 (ホワイト)」

●8位「【Amazon.co.jp限定】 パール金属 フライパン 鍋 5点 セット IH対応 ブルー ダイヤモンドコート 取っ手の取れる セット5 HB-3497」

●9位「加湿器,Sakugi 3.5L 大容量 超音波式 加湿器 長時間連続稼働 乾燥対策 卓上加湿器 ミストの吹出が360°調整可能 静音、省エネ 空焚き防止機能付き」

●10位「U-miss シャワーヘッド」

 

ネット上の声から注目を集める商品は非常に多く、SNSの影響力には驚かされることばかりだ。

TENGA「ご連絡お待ちしております!!!」 新作「TIGER & BUNNY」のヒーロースポンサーに名乗りを上げる企業たち

1月5日、人気アニメ「TIGER & BUNNY」の新シリーズ制作が発表され、Twitterの企業アカウントがざわついている。

出典画像:「TIGER & BUNNY」公式サイトより出典画像:「TIGER & BUNNY」公式サイトより

 

ヒーローのスポンサーロゴに「TENGA」が名乗りを上げる!

「TIGER & BUNNY」は、アニメ制作会社サンライズの手掛ける痛快バディヒーローアクション。2011年にTVアニメの放送が開始され、架空の都市「シュテルンビルト」で活躍する「NEXT」という能力をもったヒーローたちが描かれてきた。

 

そんな同アニメの特徴は、登場するヒーローたちがそれぞれ“スポンサーロゴ”を背負っていること。新作発表と共に企業アカウントがざわついているのは、この“スポンサー設定”が理由で、ヒーローたちのボディなどに刻まれているスポンサーロゴには、「SoftBank」や「BANDAI」など実在する企業のものも登場する。

 

そのため新作発表と共に、Twitter上でヒーローのスポンサーに名乗りを上げる企業が続出。中でも注目を集めたのはアダルトグッズメーカーTENGAのラブコールで、公式Twitterに「ご連絡お待ちしております! ご連絡お待ちしております!!!」と投稿していた。

 

これに一般ユーザーからは「タイバニをR指定のアニメにするつもりかな?」「出来るわけないでしょ(笑)」「ヒーローの股間の部分に『TENGA』のロゴが入ってることに期待」「ロゴの部分にモザイクがかかってそう」といったツッコミが続出。コラボ実現の可否に注目が集まっている。

 

続々とスポンサー契約に乗り出す企業たち

TENGA以外の企業も、Twitter上で続々と反応している。“サクマドロップスの線香”などでおなじみのカメヤマローソクもその1つで、「弊社のロゴが折紙サイクロンに入ったらめちゃくちゃカッコいいと、勝手に常々思っていたのでお待ちしております!」とツイート。スポンサーロゴの“見切れ芸”に定評のある忍者ヒーロー「折紙サイクロン」とのコラボを希望しているようだ。

 

また、三重県のこんにゃく製造会社マルフク食品も、「スポンサーとして、どうやったら出資できるのでしょう…」「弊社、ささやかにこんにゃくを作る中小企業ですが、熱い想いがございます…!」「ご連絡、お待ちしています!!」と熱烈にアピール。業種や規模を問わず、様々な企業が熱視線を送っている。

 

ちなみにTwitterでのラブコールをきっかけに、本当にヒーローのロゴとして採用されてしまった企業も存在する。計測器メーカーのタニタで、2012年に「どうしたらコラボできるのかおしえてください」とTwitterで呼びかけたところ、「サンライズ」の公式アカウントが「キャラクターが励ましてくれる体重計が欲しいなー」と反応。その後タニタは見事キャラクターの声が出る体組成計を完成させ、“ゴールデンライアン”というヒーローのスポンサーに抜擢された。

 

新作ではどのようなスポンサーロゴを背負ってヒーローたちが戦うのか、気になるストーリーと共に注目してみよう。

「エビバーガー戦争が勃発するのでは?」 モスバーガーとロッテリアが新作エビバーガーを限定発売!

モスバーガーが、1月9日より数量限定で「名古屋海老フライバーガー レモンタルタル」を発売。海老フライが2尾ものった贅沢な仕上がりで、「見るからにおいしそう」と話題になっている。

出典画像:「モスバーガー」公式サイトより出典画像:「モスバーガー」公式サイトより

 

プリプリの海老フライがたまらないうまさ!

もともとは2017年9月に行った「ご当地創作バーガー決戦」で期間限定発売された同商品。発売するやいなや異例の大ヒットとなり、多くの店舗で品切れや早期終了が相次いだ。

 

そんな「名古屋海老フライバーガー レモンタルタル」が、なんと100万個限定で大復活。ネット上では、「ずっと食べたかったから今回は絶対食べる!」「これ食べられなくてめっちゃ悔しかったから復活してくれて嬉しい」など待望の声が上がっている。

 

バーガーの売りは、プリプリ食感を楽しめる大振りの海老フライ。バンズの間にレタスと海老フライが2尾挟まっており、濃厚なカツソースとさっぱりとしたレモン風味のタルタルソースのハーモニーを堪能できる。

 

前回食べた人からは「前食べておいしかったからまた買いに行く」「これはまじで大当たりだった」といった声が上がっており、味はすでにお墨つき。今回も売切れになる前に、早めに店舗へ足を運んだ方がいいかもしれない。

 

ロッテリアも新作エビバーガーを発売!

またロッテリアは、「和風VS中華 エビ対決」と銘打ったキャンペーンを開催予定。エビパティの上に大葉やキャベツ、カリカリの刻み梅をトッピングした「紀州産梅のエビバーガー」と、チリソースを合わせたエビパティをふわふわのナンで挟んだ「エビチリナンサンド」を1月18日より期間限定で販売する。

出典画像:「ロッテリア」公式サイトより出典画像:「ロッテリア」公式サイトより

 

全国販売に先駆けて、東日本地区では「紀州産梅のエビバーガー」、西日本地区では「エビチリナンサンド」が1月5日より先行発売されており、実際に食べた人からは「梅と大葉のさっぱり感がよかった」「エビチリもなかなか」といった好評の声が続出。

出典画像:「ロッテリア」公式サイトより出典画像:「ロッテリア」公式サイトより

 

立て続けに発売されるエビバーガーだが、SNSでは「エビバーガー戦争が勃発するのでは?」との声も。「ロッテリアとモス両方食べたい」「どっちがうまいかな」と期待する声も上がっており、すでに大きな盛り上がりを見せている。

 

「バーガーはエビ系が1番好き!」という人も多く見られ、ネット上では「エビバーガー好きとしてはかなりオイシイ展開」「エビバーガー派は少数かと思ってたけど意外と人気で嬉しい」との声が。モスバーガーとロッテリア、それぞれのエビバーガーを食べ比べして、自分のお気に入りを探してみては?

「すごい相性良いと思う」VRモード搭載の「パワプロ2018」が話題! スポーツは近未来の楽しみ方で!

ゲームファンだけではなく野球好きからも愛され続けているロングセラーゲーム「実況パワフルプロ野球」シリーズ。4月26日発売予定の最新作「実況パワフルプロ野球2018」が1月9日にAmazonで予約開始となり、ネット上で盛り上がっている。

出典画像:KONAMI公式サイトより出典画像:KONAMI公式サイトより

 

シリーズ初の「VRモード」実装!

出典画像:SONY公式サイトより出典画像:SONY公式サイトより

 

「PlayStation4」と「PlayStation Vita」の両方から発売される同作では、シリーズ初となる「VR(仮想現実)モード」を搭載。専用の「VRヘッドセット」を装着し、ピッチャーマウンドから観客席をぐるりと見渡せるなど、リアリティのある「パワプロ」の世界が楽しめる。

 

しかしVRといってもコントローラーで操作するのは従来の「パワプロ」と変わらない。バッティングにおいてはキャッチャー目線になっており、ピッチングもピッチャーの背後からの視点。歴代シリーズのファンも違和感なく楽しめる仕様が嬉しい。

 

ネット上では「パワプロでVRってすごい楽しそう」「パワプロの新作はVRまで楽しめるのかよ! これは完全に買いだな」「パワプロの頭身をVRで見るのってどんな感じだろう」「VR持ってないけどこれを機会に買うしかない!」といった期待の声が続出。

 

また2018年1月6日に幕張メッセで開催された「パワプロチャンピオンシップス 2017 全国決勝大会」では、一足早く「実況パワフルプロ野球2018」のVRが体験できた。実際に体験した人からは、「見渡すと観客がしっかりみえてすごい!」「相当テンション上がった! めっちゃ楽しいよ」「パワプロとVRすごい相性良いと思う」と好評のようす。

 

VRが生み出す新感覚スポーツ体験

出典画像:J SPORTS VR公式サイトより出典画像:J SPORTS VR公式サイトより

 

出典画像:ソフトバンク公式サイトより出典画像:ソフトバンク公式サイトより

 

VRといえばゲームに特化しているイメージがあるが、VRを使用した新しいスポーツの楽しみ方も広まってきているようす。スマートフォン専用アプリ「J SPORTS VR」では、モバイル端末とVRゴーグルを合わせて使用することで臨場感あふれる映像を楽しめる。野球・ラグビー・サイクルロードレースなど様々なコンテンツが配信中。

 

またソフトバンクが開発したVRを使った新感覚のスポーツ「WARP BALL(ワープボール)」も話題になった。これはVRゴーグルを装着して、仮想空間内で相手のゴールにボールを入れて得点を競うスポーツ。仮想空間内ではグローブやバットを手に持っており、進みたい方向に頭を傾けて移動するなど、VRの特性をたっぷり生かしている。

 

この近未来スポーツにネット上では、「すごい時代になったよホントに」「なんか近い未来にもっと期待できる気がしてきた」「仮想現実で生活する未来が見えてきたな」などの声が。

 

とどまることを知らないテクノロジーの進化には驚くことばかりだが、次はどんな世界を見せてくれるのだろうか。

「なぜもう少し無難な味に仕上げなかったのか…」 新感覚スナック「じゃがりこ チョコ味」の味が衝撃的!?

カルビーとセブン&アイ・ホールディングスが共同で、「じゃがりこ チョコ味」を開発。1月6日より販売されているのだが、さっそく「哲学の味がする」「思ったよりも芋感が強くて驚いた」と独特な風味が話題を呼んでいる。

出典画像:プレスリリースより出典画像:プレスリリースより

 

「じゃがりこ チョコ味」はどんな味?

「じゃがりこ チョコ味」は、スティックにチョコレートパウダーとチョコ風味粒を練りこんだ商品。「じゃがりこ」シリーズからチョコ系の味がリリースされるのは今回が初めてで、80回以上の試作を重ねてようやく完成したという。

 

バレンタインも見据えて開発された商品となっており、パッケージにはメッセージを書き込める“コミュニケーションスペース”が。「友チョコ」などのプレゼント交換で盛り上がる、女子高生や30代~40代の女性を主なターゲットに据えている。

 

高い熱意で開発された挑戦的な同商品は、SNS上でたちまち話題に。購入前の人からは「ちょっと怖いけど1回食べてみたい」「しょっぱさがいい感じに甘さを引き立ててくれそう」「チョコ味のスナックって結構多いし、意外と美味しそう」との声が上がった。

 

ところが味の方は相当“攻めている”ようで、食べた人からは「『じゃがりこ』の主張が強すぎる(笑)」「想像以上にスナックがしょっぱい。これは賛否分かれる味」「なぜもう少し無難な味に仕上げなかったのか…」「チョコ味というよりココア味っぽい」と首を傾げる人が続出している。

 

定期的に開発される「チョコ味の○○」

「じゃがりこ チョコ味」以外にも、購入者が「なんでチョコ味にしたんだ…」と疑問を抱くような商品は幾度も発売されてきた。例えば「ヴィレッジヴァンガード」限定で販売されている「チョコレートカレー ハッピーチョコ味」は、同店のオンラインストアでも「とにかくマズイ!」と紹介されているほどの商品。「カレーの隠し味にチョコレートを入れると『コク』が出て美味しくなる」という点を重視して開発した結果、“チョコレートでもなく、カレーでもない”モノが誕生してしまったそうだ。

 

また最近注目を集めたのは、「ペヤング チョコレートやきそば ギリ」と「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」。どちらもバレンタインに合わせて発売された商品で、チョコレート味のカップ焼きそばとなっている。チョコレート×焼きそばという組み合わせの奇抜さや斬新な味が話題になり、ネット上では「ギリで食べられるレベルの味」「まずくはないけど普通に焼きそばとチョコを混ぜた味で笑った」「これは攻めすぎだろ…」といった声が。

 

今後はどのような商品が「チョコ味」になって登場してしまうのか、新たな「チョコ味の○○」にも注目していきたい。

これで正月太りも解消? 「ほぼ毎日食べてる」健康志向の新商品に注目が集まったコンビニランキング

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

タコライス風! 雑穀ボウルサラダ/ファミリーマート(498円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから発売されたタコライス仕立ての雑穀サラダが3位にランクイン。マヨネーズを使用してマイルドに仕立てたマヨサルサソースがついており、食べやすくなっている。

 

同商品は1食あたり323kcalと低カロリーながらボリュームも抜群らしく、購入者からは「めちゃくちゃ量が多くて食べ応えがヤバい」「食べても食べても減らない! これは昼飯に良いもの見つけたかも」「チーズとほぐしチキンを入れるとさらに美味しい」といった声が。

【ツイート数】

木曜:2、金曜:3、土曜:1、日曜:2/計:8(1日平均:2ツイート)※1月4日の発売日から集計

 

【第2位】

野菜を食べよう! トマトと小松菜のスープ/セブン-イレブン(368円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン-イレブンでは現在「野菜を食べよう! ちゃんぽんスープ」や、「1日に必要な野菜1/2が摂れる豚しゃぶ鍋」といった野菜たっぷりの新商品を数多く発売している。今回は「野菜を食べよう!」シリーズから「トマトと小松菜のスープ」が2位にランクインした。

 

同商品は小松菜やトマトを組み合わせた食べ進みのよいスープ惣菜。玉ねぎ・セロリなどを炒めてから煮込み、野菜の甘味とうま味を引き出した1品で、なんと101kcalしかないのが嬉しい。

 

ネット上では「すごい美味しいし、胃に優しい」「小松菜好きだからセブンで小松菜のスープ見かけたときは三度見した」「ウマいし野菜もとれるし満腹感もある!」「粉チーズとかかけたらもっと美味しそう」と好評のようす。

【ツイート数】

木曜:0、金曜:5、土曜:3、日曜:12/計:20(1日平均:5ツイート)※1月4日の発売日から集計

 

【第1位】

八品目具材のお雑煮/セブン-イレブン(498円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

具材がたっぷり入ったセブン-イレブンの「八品目具材のお雑煮」が1位に輝いた。醤油ベースに魚介だしのうま味が効いたお雑煮で、八品目の具材は彩りが鮮やかなのが特徴。具だくさんにも関わらず253kcalと控えめなのが嬉しい。

 

お正月の定番料理のため、せっかくだから食べておこうと購入した人が多かったようで、ネット上では「セブンのお雑煮ウマいじゃん。これはあと何回かは食べたいな」「セブンのお雑煮に出会ってからほぼ毎日食べております。ほんとに美味しいけどそろそろ無くなりそう」「この時期しか食べないから一応買ってみたけど、すごく美味しくて大満足」といった声が続出していた。

【ツイート数】

木曜:15、金曜:10、土曜:4、日曜:2/計:30(1日平均:7.5ツイート)※1月4日の発売日から集計

 

正月太りを解消するためなのか低カロリー商品に注目が集まったようす。次はどんな商品が話題になるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年1月第1週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計し、独自にランキングを作成しています。

マクドナルド「トリプルチーズバーガー」390円は適正価格? 「チーズバーガー」3つ分と比較したコスパ論争勃発!

1月10日にマクドナルドが3種類のチーズバーガーを発売したのだが、その中の「トリプルチーズバーガー」にツッコミが相次いだ。

出典画像:「マクドナルド」公式サイトより出典画像:「マクドナルド」公式サイトより

 

「トリプルチーズバーガー」の謎

マクドナルドは2017年に「第1回マクドナルド総選挙」を行っており、激戦の末「ダブルチーズバーガー」が第1位に。今回の3種類のチーズバーガーは、王者“ダブチ”を超えるべく立ち上がった「挑戦者」という設定で登場した。

 

1つ目は「ピリ辛ダブルチーズバーガー(390円)」。数種類のスパイスとハバネロを効かせたピリ辛ソースがかかっており、スパイシーな一品に仕上がっている。そして2つ目は「チーズチーズ ダブルチーズバーガー(390円)」。これまでのチーズバーガーで採用されていたイエローチェダーチーズに加え、まろやかなホワイトチェダーチーズを2枚挟んだチーズ好きにはたまらないハンバーガーだ。

 

そんな中注目を集めたのは、3人目の挑戦者「トリプルチーズバーガー(390円)」。以前「ダブルチーズバーガー」が総選挙で1位をとった際に7日間限定で販売された商品で、ビーフパティとチーズがそれぞれ3枚も入ったボリューム満点のハンバーガーとなっている。

 

ところがオリジナルの「チーズバーガー」の単品価格が130円であることから、「トリプルチーズバーガー」の販売価格にツッコミが続出。SNSなどでは「チーズバーガーを3つ頼んだほうがバンズの分お得なのでは?」との声が相次いだ。

 

そもそも「ダブルチーズバーガー」が高い?

今回は「トリプルチーズバーガー」の登場で注目が集まったが、“チーズバーガー〇個分問題”は今に始まったことではない。そもそも総選挙の王者である「ダブルチーズバーガー」の単品価格が320円で、「チーズバーガー」2つ分の値段をゆうに超えており、長い間「マクドナルド」にまつわる大きな謎とされてきた。

 

そのため「トリプルチーズバーガー」の値段設定には、「“ダブチ”の値段を考えると、“トリチ”の390円はかなりのサービス価格」「チーズバーガーは単品でしか頼めないから、サイドメニューをつけた場合はバリューセットのある“トリチ”の方がお得なのでは?」との意見も寄せられている。

 

ちなみに今回のキャンペーンでは3つのチーズバーガーの他に、4人目の挑戦者「シャカシャカポテトダブルチーズバーガー味(300円)」も登場。こちらを「トリプルチーズバーガー」のバリューセットで頼んだ場合720円で購入できる。さらにドリンクまでついてくるので、「チーズバーガー」3つとポテトをそれぞれ単品で注文するよりお得かも?

奥 浩哉「GANTZもデビルマンの影響を受けてたんだ?!」“デビルマンの系譜図”に驚愕する原作者たち

1月5日より放送が開始されたアニメ「DEVILMAN crybaby」の公式サイトに、永井 豪原作の「デビルマン」に影響を受けた作品群を網羅した系譜図が登場。「デビルマンの影響すごすぎるな」と絶賛される一方で、系譜図に掲載された作品の作者からは疑問の声が上がっている。

出典画像:「DEVILMAN crybaby」公式サイトより出典画像:「DEVILMAN crybaby」公式サイトより

 

名作ばかりが名を連ねる「デビルマン」の系譜図

話題になった系譜図は、漫画家・海老原 優の監修のもとで製作されたもの。「他作家によるデビルマン」「ファンタジー的な世界観」「現実の延長的にある異能」「聖書や神話、黙示録的なモチーフ」「盟友・石川 賢による作品群」の5つのカテゴリに分けて、「デビルマン」の系譜を受け継ぐ作品を紹介している。

 

例えば「現実の延長的にある異能」には、「血界戦線」や「最終兵器彼女」、「ジョジョの奇妙な冒険」「セーラームーン」などが該当。そして「ファンタジー的な世界観」には「GANTZ」や「黒執事」、「聖書や神話、黙示録的なモチーフ」には「HELLSING」や「新世紀エヴァンゲリオン」が名を連ねた。

 

これにSNSなどでは「えっ、セーラームーンもそうなの?」「『銀魂』とか『聖 おにいさん』も系譜図に入ってるのちょっと笑う」「ちゃんと『ARMS』が入ってるのは評価高い」「系譜図に名を連ねている作品が好きなものしかない」といった声が上がっている。

 

まさかの系譜入りにびっくりする漫画家たち

同系譜図には、掲載されている作品の作者からもTwitter上で様々な反応が。「HELLSING」の作者、平野耕太は1月4日に「あっヘルシングあるじゃなーい。うれしいー」と喜びのツイートを寄せていた。

 

一方で疑問を呈する漫画家もおり、「GANTZ」の奥 浩哉は「GANTZもデビルマンの影響を受けてたんだ?!」と驚きのコメントをTwitterに投稿。これにはファンの間で「あの系譜図作者に許可とってないのかよ」と話題になった。しかし奥は続けて「でも、永井豪先生には影響受けてる。GANTZと言わずとも作品全般において。子供の頃、先生のアニメ浴びるようにして育ったからなあ」とツイートしており、永井作品からの影響は認めている。

 

また「血界戦線」の内藤泰弘も、「デビルマンの系譜の予告に血界戦線が入ってるのを今さっき知って驚愕してるんだが、そうか技名を叫んでから攻撃してるトコかなデビルカッター!!」とコメント。さらに「まあデビルマンは高校生の時に読んで人生の根幹を揺るがすぐらいのショックを受けているし、孫うけひ孫うけの可能性も含めれば影響ゼロなんてとんと思いませんが、そこまで広げるならもう人類の大半はデーモン族」とも語っていた。

 

そして「黒執事」の枢やなは、「デビルマン、じつは実写しか見たことないのでこれを機に見ます! 楽しみ~」とツイート。一体どこからどこまでが「デビルマン」の系譜に含まれるのかわからないが、ひょっとしたら全人類が“デーモン族”なのかも?

「永遠に食べていたい」セブンの新作苺スイーツにファン感涙?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより

 

【第3位】

窯出しプリンのパフェ/ファミリーマート(298円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートのデザートが3位にランクインした。評判の高い「窯出しプリン」のパフェという贅沢さがうれしい同商品は、カスタードプリン・プリンムース・カラメルなどを重ねたボリューム感のある仕立て。

 

購入者からは「甘ったるくなくてめっちゃ好みの味だった」「あれは無限に飲める」「たとえ太ると分かっていても体が欲しているのだから食べますよ。ファミマのプリンパフェ」「ウマすぎて感動した! 上食べても下食べてもプリン!」「とりあえず買い占めましたよ」といった声が。1月4日の発売だったので集計日数が短かったものの、絶賛する人が目立っていた。

【ツイート数】

木曜:6、金曜:5、土曜:5、日曜:4/計:20(1日平均:5ツイート)※1月4日の発売日から集計

 

【第2位】

もっちり苺みるくどら/セブン‐イレブン(160円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

「もっちり苺みるくどら」というセブン‐イレブンの新作デザートに注目が集まっている。ピンク色のもちもちしたどら焼き生地に、ホイップクリームと苺ソースを盛りつけた2層仕立てのクリームを挟んだ1品。

 

セブン‐イレブンといえば「もっちりチョコミントどら」や「ふわっとろ京風きなこのくりぃむわらび」など斬新な組み合わせの和スイーツに力を入れており、たびたび注目を集めている。「新しい味覚に出会った!」と感動する人も多い。

 

同商品の購入者からも「これはヤバい。中毒になりそう」「ウマすぎて天に昇るところだった」「感動で涙が止まらない! 永遠に食べていたい」「やっぱりセブンの和スイーツいいな。コンビニに行くとつい目がいってしまう」と大好評。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:13、木曜:38、金曜:34、土曜:21、日曜:21/計:132(1日平均:22ツイート)※1月2日の発売日から集計

 

【第1位】

苺のモンブラン/セブン‐イレブン(270円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの苺スイーツが話題をさらっていった。今回1位に輝いた「苺のモンブラン」は、苺ソース・ホイップクリーム・スポンジを中に入れ、仕上げには苺クリームを絞ったこだわりの一品。

 

「セブンのスイーツはやっぱりモンブラン」といわれるほど人気の高い商品シリーズのため、今回も売り切れる店舗が続出している模様。ネット上では「『苺のモンブラン』食べたいけど何店舗か回らないと買えないだろうな」「最後の1つをなんとか買えた。たくさん買いだめしたかったけどしょうがない」「糖質制限とかしてるけど、これだけは見つけたら絶対あるだけ買う!」「ほんとは毎日食べたいけど売ってないんだもんな」という声が続出していた。

【ツイート数】

水曜:4、木曜:17、金曜:44、土曜:44、日曜:25/計:134(1日平均:26.8ツイート)※1月3日の発売日から集計

 

ランキングは以上の通り。コンビニに寄った際には、話題のスイーツをチェックしてみてはいかが?

 

※ランキングの対象となるのは、2018年1月第1週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計し、独自にランキングを作成しています。

【大ブレイク間近の芸能人】2018年は彼の年!? メンズノンノ出身の新星・清原 翔とは

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、若手俳優の清原 翔。

出典画像:清原翔 インスタグラムより出典画像:清原翔 インスタグラムより

 

メンズノンノ期待の新星・清原 翔

出典画像:清原翔・スターダスト公式ページより出典画像:清原翔・スターダスト公式ページより

 

 

12月23日公開の映画「リベンジgirl」で、桐谷美玲の相手役の1人に抜擢され、注目を浴びている清原。「MEN’S NON-NO」のオーディションに挑戦したことがきっかけで、彼はモデル・俳優の世界を歩むことになった。

出典画像:清原翔 インスタグラムより出典画像:清原翔 インスタグラムより

 

清原は2017年1月から放送された「レンタルの恋」で連ドラ俳優としてデビュー。その後、「東京タラレバ娘」や「警視庁いきもの係」に出演。場数を踏み着々と実力を身につけ、今では“メンノン出身・期待の新星”と謳われるほどに。

秘密!

A post shared by 清原翔 (@mrkiyotan) on

2017年4月に「ゼクシィ」のCMに起用された際は、ネット上で「このイケメンは誰!?」「めちゃくちゃ格好良いんだけど、この俳優さん誰か知ってる?」「背が高くてスマートだし、なんか目が離せない」と反響が上がり、一躍時の人になったことも。


「リベンジgirl」では政治家一家の御曹司・裕雅としてスマートな役柄を演じた清原。9月に公開された「モデルプレス」の「今後の目標や夢は何ですか?」という取材に対して「いつか映画に出てみたい」と語っていたが、早くも自身の夢を叶えてしまったようだ。

 

しかし清原は同取材の「夢を叶える秘訣」という質問に対して、「努力するってことは必ず必要なこと」と前置きして、「言葉にすることかなと思います」「自分が夢に向かって頑張っているつもりでも、周りの人から見たらそう見えないかもしれない」「口に出して伝えることで協力してくれる人も現れるかもしれない」と発言。その言葉からは積み上げてきた努力であったり、周りの人たちに対する感謝の想いが感じられた。

 

さらなる躍進を見せてくれるであろう清原の、2018年の活躍に期待したい。

 

プロフィール
名前:清原 翔(キヨハラショウ)
生年月日:1993年2月2日
出身地:神奈川県
趣味:カメラ
特技:野球、バレーボール

「数値で確認した方が絶対に良い」ドローンを飛ばす時の必須アイテムとは?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:1月10日、昼)を紹介していこう。

 

ドローンを飛ばす際は風速計が必須?

●1位「両面砥石・包丁研ぎ Moosky #1000/#4000 家庭用・プロ 中砥石/仕上砥石 ステンレス・鋼両用 ゴム台付き」

●2位「デジタル 風速計 簡単・手軽 風速計測 温度計搭載 軽量コンパクト ポケットアネモメーター(風速計&温度計)」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

コンパクトな「デジタル風速計」が2位にランクイン。同商品の重量は68gとかなり軽量で持ち運びが楽なうえ、温度計も搭載されているので汎用性も高い。さらに0~30km/hまでの風速を測ることができる本格仕様。

 

どうやら風速計は近年話題の“ある趣味”においては必須アイテムのようで、同商品の関連アイテムでもその趣味に関わる付属パーツなどが多く挙がっていた。その話題の趣味とは、様々な分野で大活躍の「ドローン」。ドローンを飛ばす際には風速計で風を確認しながらコントロールするのが本格派の技術らしい。

 

ネット上でも「ドローン飛ばす際には風速計があるといいね」「感覚に頼るより、ドローン飛ばす時は数値で確認した方が絶対に良い」「自分の技量を見分けるのにも役立つ」といった声が上がっていた。

 

●3位「マキタ(makita) ラウンドブラシセット品 A-37471」

●4位「ノムラテック カギの収納ボックス ニューキーストックハンディ シルバー N-1297」

●5位「三栄水栓 シャワーホース マットホワイト PS30-86TXA-MW」

●6位「マキタ(makita) フレキシブルホース A-37568」

●7位「グリーンパル PCロート 12cm クリア」

●8位「powseed (パワーシード) 精密 ESD ピンセット 防磁 静電防止 9本セット ツイーザー エクステツイーザー (電解防錆黒色皮膜) 極細 黒 収納袋付」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

細かい作業に最適な「精密ピンセット」が8位にランクインした。パソコンの基盤をいじる時などに必要なアイテムだが、ラインストーンをつまんだりネイルアートやつけまつ毛の取り扱いにも役立ってくれる。同商品は非磁性・耐酸・耐腐性に優れたステンレス製なので、磁気を寄せつけたくない時の作業にも最適。

 

2017年12月8日から10日にかけて、左右分割型自作キーボードキット「Helix」という商品の購入者募集が行われ、「Helix GB(Group Buy)」という言葉が話題になった。この「Helix」は、はんだごてを使う自作キットで、2018年1月下旬より随時発送される予定。Twitter上では「#Helix祭り」のハッシュタグをつけたつぶやきが盛り上がり、中には「作る際には精密ピンセットが必要だからみんな買っておこう!」といった声も。これも同商品が急上昇した要因の1つかもしれない。

 

また購入者からは「磁気を寄せつけないのはありがたい。パソコンの手入れにすごく役立つ」「使いやすくて重宝してます」「プラモ用に使ってるけど今まで使っていたものと比べられないくらい良い」と好評のようす。

 

●9位「【PicoRico】 吸音 防音 ウレタンフォーム 波型 スポンジ ブラック 50cm× 50cm×2.5cm 18枚 セット」

●10位「SHiZAK ピンバイス ハンドドリル 10本セット 0.8-3.0mm 小型 ハンド ドリル ステンレスピンバイス クルミ・プラスチック・真珠等用 穴あけドリル 穴あけツール 手芸 DIY工具 手動ドリル 精密 木工 電源不要 騒音なし (10本セット)」

 

急上昇ワードランキングに入った商品は品切れになってしまうことも少なくない。気になる商品があったら早めにチェックしよう。

【本日発売】「受験勉強のマストアイテムになるかも」 ドトールが受験応援ドリンク「ド通るコーヒー」を発売

2018年1月9日より、「ドトール」が受験生応援チルド飲料を発売。ネット上では「受験勉強のマストアイテムになるかも」と話題になっている。

出典画像:「ドトール」公式サイトより出典画像:「ドトール」公式サイトより

 

「ド」通るコーヒーで受験を応援

受験勉強のお供としてよく飲まれているコーヒー。「勉強中眠くなったらコーヒー飲んで気合い入れる」「頭が冴える気がして欠かせない」といった声も多く見られ、中高生のコーヒー飲用率は約6割にものぼるんだとか。

 

そんな中「ドトール」から発売されるのが、必勝&合格を祈願する「ド通る シャッキリブラックコーヒー」と「ド通る やすらぎカフェ・ラテ」。男子はブラックを好む傾向が強いことから、「シャッキリブラックコーヒー」には通常量の2倍にあたるコーヒー豆を使用。「やすらぎカフェ・ラテ」は、ラテタイプを好む女子のためにミルクを加えた仕上がりとなっている。

 

パッケージには学生服とセーラー服のデザインを採用。さらに裏面にはメッセージを書き込めるサクラマークを設けており、家族や友人とのコミュニケーションツールとしても活用できる。勉強に集中する時の「ながら飲み」需要に対応する270mlの大容量ボトルで、どちらにもブドウ糖を配合しているのが特長だ。

 

ネット上では「通るだけじゃなくて“ド”がつくのがナイス!」「ブドウ糖は集中力高まるって言うしいいね」など期待の声が続出。受験生からは「パッケージもかわいいしこれで受験勉強乗り切ろう」といった声も上がっている。

 

すべらない靴下が大人気!

靴下専門店「Tabio」は、合格祈願の気持ちを込めた桜柄のすべり止めつき靴下を販売。学生向けリブソックスのつま先とかかと部分にピンク色の桜が散りばめられており、「めっちゃかわいい」「これ履いたら気分上がりそう」と大評判が巻き起こっている。

出典画像:「Tabio」公式サイトより出典画像:「Tabio」公式サイトより

 

丈の長さが違う「スクールハイソックス」と「スクールソックス」の2タイプが用意されているが、どちらもすでに売り切れが続出。手に入らなかった人も多いようで、ネット上では「もっと増産して!」「買おうと思ったらもう売り切れた…」など嘆きの声がちらほら。店舗によっては在庫が残っている場合もあるので、気になる人は足を運んでみては?

 

また、「受験応援! トッポ」や「キットカット ミニ 応援メッセージパック」など定番のお菓子シリーズも続々発売。応援の気持ちとして受験生にプレゼントすれば、きっと喜ばれるに違いない。

 

出典画像:「ネスレ」公式サイトより出典画像:「ネスレ」公式サイトより

「ドコモさん頑張って!」ソフトバンクとauの“食料配給”にドコモユーザーから悲しみの声!?

毎週金曜日に色々なものが“タダ”になる「ソフトバンク」のキャンペーン「SUPER FRIDAY」。2018年2月は吉野家の牛丼(並盛)が無料になると告知され、ユーザーからは歓喜の声が上がっている。

出典画像:「ソフトバンク」公式サイトより出典画像:「ソフトバンク」公式サイトより

 

牛丼の無料配給にユーザー歓喜

「SUPER FRIDAY」とは、ソフトバンクのスマートフォンを使っている人に毎週1回だけ利用できるクーポンが配信されるというキャンペーン。これまでも年に数回実施されており、サーティワンアイスクリームのレギュラーシングルコーンや築地銀だこのたこ焼きなど、様々な商品の無料券が配布されてきた。

 

同キャンペーンの特典はたちまち“破格のクーポン”と大反響を呼び、日頃から楽しみにしている人も多い模様。実は2016年10月にも吉野家の牛丼(並盛)が貰えるクーポンが配信されたのだが、この時はお店に行列が出来るほどの大反響に。SNSなどでは「吉野家に行列が出来てるの初めて見た…」「牛丼が売り切れになってるところもあってびびった」と驚きの声が上がっている。

 

そんな吉野家とのタイアップが再び実現して、ユーザーは早くも大盛り上がり。ネット上では「前回は食べられなかったけど今回は参加したい!」「毎週金曜日は牛丼の日にしよう」「ソフバンユーザーで良かった」「冬の炊き出しありがてぇ…」といった声が相次いだ。

 

食料供給がないのはドコモダケ?

「SUPER FRIDAY」に歓喜の声が続出するなか、一方で「ドコモもこういうのやってほしい」と嘆く人も少なくない。実はauでも「三太郎の日」というキャンペーンで度々食料を供給しており、12月にはミスタードーナツとコラボ。同店で使える216円分の電子ギフトチケットが配布されている。

 

そのため、3大キャリアのなかで食料供給キャンペーンをやっていないのはドコモだけということに。SNSなどでは「ソフバンは牛丼でauはドーナツ… ドコモさん頑張って!」「ドコモさん私たちにも早く食べ物をください」といった声が続出。

 

また、ドコモは2018年3月31日までマクドナルドの支払いで適用されるキャンペーンをやっているのだが、こちらはdカードとdカードGOLDを使うと最大5%おトクに買い物できるというもの。これには「auもソフトバンクも無料で食料をくれるのに、ドコモは5%引きかぁ…」と悲観するユーザーもちらほら。当然「ドコモ」にも食べ物関連以外のお得なキャンペーンがたくさんあるのだが、最近の携帯会社にはユーザーのお腹を満たすことも求められているようだ。

「去年は大当たりばっかり」 2017年、大人気を博したスタバのフラペチーノをプレイバック

「スターバックスコーヒー」が、2017年12月26日より期間限定のフラペチーノ「抹茶&フルーティ マスカルポーネ フラペチーノ」を発売。「2017年のフラペチーノは大当たりばっかりだな」と大評判が巻き起こった。

出典画像:「スターバックスコーヒー ジャパン」公式サイトより出典画像:「スターバックスコーヒー ジャパン」公式サイトより

 

スタバの新作フラペチーノに絶賛の嵐!

「オシャレでおいしくて最高」「インスタ映えには欠かせない」と大人気を博している「スターバックスコーヒー」。特に「フラペチーノ」は人気が高く、新作が登場するたびに行列ができる店舗も続出している。

 

そんな中、12月26日より期間限定で発売されるのが「抹茶&フルーティ マスカルポーネ フラペチーノ」。抹茶に2種類のレーズンと濃厚なマスカルポーネを合わせた「新しい抹茶の世界」を感じられるフラペチーノで、抹茶好きにはたまらない1品だ。

 

さっそく買いに走ったファンも多いようで、ネット上では「半端なくおいしいからみんな飲むべき!」「さわやかな風味と抹茶が絶妙にマッチ」と大好評。「抹茶とマスカルポーネって言葉だけで魅かれる」「抹茶大好きだからそそられるなぁ…」など興味を持っている人の声も多数上がっている。

 

2017年のフラペチーノをプレイバック!

スターバックスは2017年も多くの限定フラペチーノを発売しており、「2017年のフラペチーノは当たりばっかりだった」「個性派もたくさん発売されてたね」と振り返るファンも多い。

 

中でも印象に残っているのが「チョコレートケーキ トップ フラペチーノ with 抹茶ショット」。丸ごと1つ乗っかったチョコレートケーキに濃厚な抹茶ソースを絡めて味わう1品で、ケーキをストローで崩しながら食べる新しいスタイルが大きな話題に。カロリーが気になった人も多いようで、「痩せたいのにおいしいから食べちゃう」「ダイエット中でもこんなのが出たらスタバに駆け込むしかない」といった女性の声が相次いだ。

出典画像:「スターバックスコーヒー ジャパン」公式サイトより出典画像:「スターバックスコーヒー ジャパン」公式サイトより

 

4月に発売された「アメリカン チェリー パイ フラペチーノ」も、強烈なインパクトを残した商品のひとつ。トップを覆うドーム状のパイの下にはホイップクリームやアメリカンチェリーのコンポートが流し込まれており、ストローでザクザクと崩しながら味わうと、まるで本当のチェリーパイのよう。可愛らしい見た目も人気が高く、「何回も買ってインスタにアップしてた」「フラペチーノだとこれが一番いいねを獲得したかもしれない」といった声も上がっている。

出典画像:「スターバックスコーヒー ジャパン」公式サイトより出典画像:「スターバックスコーヒー ジャパン」公式サイトより

 

クリスマスシーズン限定の「クリスマス ラズベリーモカ フラペチーノ」や「キャンディー ピスタチオ フラペチーノ」も「2つとも最高」「デートで両方買ってシェアしたけどおいしかった」と大好評だったスターバックス。今年もどんなフラペチーノが発売されるのか心待ちにしておこう。

出典画像:「スターバックスコーヒー ジャパン」公式サイトより出典画像:「スターバックスコーヒー ジャパン」公式サイトより

秋元康がプロデュースする新ユニット「ラストアイドル」のセンター・阿部菜々実が注目の的!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、アイドルの阿部菜々実。

出典画像:阿部菜々実 Twitterより出典画像:阿部菜々実 Twitterより

 

「ラストアイドル」のセンター・阿部菜々実

出典画像:阿部菜々実 Twitterより出典画像:阿部菜々実 Twitterより

 

磨き上げられた歌声・ダンスパフォーマンスの高さが魅力のガールズユニット、パクスプエラ(pax puella)に在籍する阿部菜々実。彼女は2017年12月放送の『ラストアイドル』で、新たなアイドルグループ「ラストアイドル」のセンターを務めることが決定した。


秋元康プロデュースのもと、デビューすることが決定した「ラストアイドル」。12月20日に発売した初のシングル曲「バンドワゴン」は、女性写真家・蜷川実花が撮影。「勝ち残った人たちの美しい姿を撮りたい」という蜷川の想いが反映されたジャケット写真に、ネット上では大反響が起こっている。


在籍しているパクスプエラと、ラストアイドルでもセンターを務めることになった阿部は、「挑戦者として途中からメンバーに入りましたが、自分でいいのかなという不安とプレッシャーがすごかったです」と胸中を明らかにするも、「勝ったからには挑戦者の分までしっかり責任を持って頑張りたいなと思っています」と、センターに相応しい言葉を残した。

 

続けて阿部は「私たちは最強のアイドル、日本一のトップアイドルを目指しています。日本を代表するアイドルといえば、ラストアイドルといわれるように、この7人で頑張っていきます」と、可愛らしい見た目からは想像もつかない野心も口に。


阿部が「ラストアイドル」として新たに始動することを知ったファンからは、「センターの菜々実ちゃんは長身だし、個人的には一番可愛いと思う!」「パクスプエラの時から知ってるけど、この子のポテンシャルはまだまだこんなものじゃないと思ってる」「この子は努力の子でダイヤの原石だからね、秋元康がどこまで磨いてくれるか楽しみだ」といった反響が相次いでいる。


「ここからがスタートだと思うので、センターとしてふさわしい人になれるよう頑張っていきたいです」と語った阿部。彼女ならその大役を担えるに違いない。

 

プロフィール
名前:NANAMI(阿部菜々実/あべななみ)
ニックネーム:なな
血液型:O型
星座:おうし座
出身地:山形県
誕生日:2002年5月17日
特技:歌うこと

「常に想像の斜め上を行く」2017年のタカラトミーアーツ“名商品”は食へのこだわりから生まれたに違いない!

生活を豊かにしてくれる名商品が数々生み出されて行く中、タカラトミーアーツの2017年のラインナップは、「常に想像の斜め上を行く」とツッコミを受けて話題をさらっていった。

出典画像:「タカラトミーアーツ」公式サイトより出典画像:「タカラトミーアーツ」公式サイトより

 

「あずきバー」をかき氷にする画期的? な商品

一部では“世界一固いアイス”との呼び声も高い「井村屋のあずきバー」。2017年6月に発売された「おかしなかき氷 井村屋 あずきバー」は「あずきバー」を削って、ふわっと食感のかき氷にすることができる。

 

これには「あずきバーは固いのがいいんじゃないの? これはどうなのよ」という声が上がった。しかしタカラトミーアーツの同商品特設ページには井村屋担当者のコメントが載せられており、「まさか、タカラトミーアーツ様が本当に機械を完成させるとは思っておりませんでした。いつものあずきバーも美味しいけれど、あずきバーかき氷も格別の美味しさですよ!」とのこと。

 

ネット上では、「井村屋も協力してるんかい!」「あずきバーだけを粉砕するマシーンとか! ピンポイントすぎません?」「手が滑って注文した。氷だけに」と大きく盛り上がることに。

 

たまごかけごはんもクラウド化の時代?

出典画像:「タカラトミーアーツ」公式サイトより出典画像:「タカラトミーアーツ」公式サイトより

 

2017年10月に発売された「究極のTKG(たまごかけごはん)」も“迷商品”だろう。同商品は卵をセットすると黄身と白身が分離して、高速攪拌機能により白身が雲のようにふわふわになって新しい食感を楽しめる。

 

誕生日などでプレゼントとしてもらったという人が多く、「作ってみたけどすごく美味しかったよ」「これでインスタ映えするたまごかけごはんが作れる!」「コンビニのパスタとかに乗せたらいい感じのアレンジ料理になるよ」と意外に好評のようす。

 

これからの寿司は縦に回る!

出典画像:「タカラトミーアーツ」公式サイトより出典画像:「タカラトミーアーツ」公式サイトより

 

出典画像:「タカラトミーアーツ」公式サイトより出典画像:「タカラトミーアーツ」公式サイトより

 

2017年7月には「天空パーティー 寿し大観覧車」が発売。和食最強のエンターテイメント「回転寿司」のさらに上をいく観覧車スタイルの回転寿司が自宅で楽しめる。同商品は「富士急ハイランド」スペシャルコラボ商品となっており、レバーを引くとお寿司がジェットコースターのようにレールを流れてくる仕様にもなっている。

 

「さすがにアホすぎるだろwww 子どもにこれ欲しいって言われたらどんな顔すればいいんだ」「やばい、これ家で寿司パする時の必須アイテムじゃね?」「とりあえずインパクトがやばい」と大反響。

 

また、2017年3月には東京サマーランドがデザインを監修したウォータースライダー型流しそうめん「ビッグストリーム そうめんスライダー エクストラジャンボ」が発売され、「時代を先取りしすぎ」「『ビッグストリーム そうめんスライダー』ってワードがもう新しいよね」とネット上を震撼させていた。

 

ちなみに「究極のTKG(たまごかけごはん)」「天空パーティー 寿し大観覧車」「ビッグストリーム そうめんスライダー エクストラジャンボ」の開発担当は同じ人だとタカラトミーアーツ広報の公式Twitterは明かしている。

 

食へのこだわりがすごいというタカラトミーアーツの開発担当だが、2018年はどんな“名商品”を生み出してくれるだろうか。

Kinki Kids「ほんまにうまいわ!」 堂本剛・光一をうならせた武井壮の最強おもちアレンジレシピ

お正月の食卓に欠かせない“おもち”。そのまま醤油につけて食べたりお雑煮にしたりと大活躍するものの、「たくさん買いすぎて余らせちゃった…」と悩んだ経験がある人も多いはず。今回は、そんな時に役立つ「おもちのアレンジレシピ」をチェックしていこう。

※画像はイメージです※画像はイメージです

 

絶品! おもち×イタリアン!?

2017年1月に放送された「Kinki Kidsのブンブブーン」では、タレント・武井壮がおススメの“おもちの食べ方”を紹介。中でも話題になったのが「もちラアラビアータ」。作り方はとっても簡単で、まずはオリーブオイルで炒めたベーコンに塩こしょうを振り、市販のアラビアータソースを入れて炒め合わせていく。後は細くカットされたタイプのおもちを焼いて皿にのせ、上からソースをかけたら出来上がり。

 

「おもち×イタリアン」といった異色の組み合わせだが、おもちがペンネの代わりになって意外と合うんだとか。実際に食べてみたKinki Kidsの2人は、「はい、おいし~い!」とお気に入りの様子。ネット上でも「もちラアラビアータ作ったけどめっちゃおいしい!」「もちの食感がよくてペンネより好きかも」など、絶賛の声が続出した。

 

おもち×コーンバターが地球最高の喜びを与えてくれる!?

さらに番組では、武井が「地球最高の喜びを与えてくれる」と称するアレンジレシピを紹介。おもちと組み合わせるのはなんとコーンバター。フライパンで作ったコーンバターに焼いたおもちを入れて軽く炒め合わせ、おもちと一緒にたっぷりのコーンバターを皿に盛りつけたら完成。

 

Kinki Kidsの2人は最初こそ疑っていたものの、いざ食べてみると「ほんまにうまいわ!」と大絶賛。実際に作ってみた視聴者も多いようで、「ハイパーうまい」「酒のつまみにもアリ」といった声が上がっている。

 

他にもネット上では「おもちグラタンは我が家の定番」「飽きたらトッポギにして気分を変えてる」「おもちの消費はピザにしちゃうのが1番」など、様々なアレンジレシピが盛りだくさん。さらに、おもちにシナモンシュガーやチョコパウダーなどを振りかけてスイーツにしてしまう強者も見られたので、甘党の人はぜひ挑戦しては?

 

レンジでチンしたり、フライパンや鍋ひとつでとっても簡単にアレンジできるおもち。自分好みのアレンジレシピを見つけて、おもちをおいしく完食してみよう。

お願い事の前に名前と住所を伝えるのが礼儀!? 初詣に役立つ神社での正しい参拝方法

新しい1年を迎える際に多くの人が訪れる“初詣”。しかしいざ参拝するとなるとマナーを知らない人も多いようで、「注意されて恥ずかしかった」「何が正しいのかわからない…」といった悩みの声も上がっている。そこで今回は、2017年10月に「林修の今でしょ!講座」で特集された神社での正しい参拝方法をご紹介。

※画像はイメージです※画像はイメージです

 

お清めの正しいマナーって?

まず押さえておきたいのが参道の歩き方。神社の中に入ったら真ん中を通らずに、参道は端を歩くのが正解。神社では上座と下座が明確に決められており、神社の正面は神様が通る最も尊い場所。神社に向かって右側は次に尊い上座で、向かって左側が下座と考えられている。人間は参道を“歩かせていただく”気持ちで、下座に当たる左端を歩くのが正しいんだそう。

 

ネット上では「神様を敬うためにこれからは左を歩くわ」「これを聞いたら真ん中通るのがおこがましく感じる」との声が。ちなみに鳥居をくぐる前には一礼するのがマナーなので、こちらも忘れずに覚えておくとGOOD。

 

参道の途中で忘れてはいけないのが手水舎でのお清め。ひしゃくを使って清めるときは、ひしゃく一杯の水で左手→右手→口→左手→ひしゃくの柄の順に進めるのが正しい作法。口に含んだ水は、口元を手で隠しながら静かに下に吐くのがマナーとされている。お清めの作法を知らなかった人は多いようで、「今まで適当にジャバジャバやってたのが恥ずかしい」「そもそもお清めスルーしてたわ…」など驚きの声が続出。「忘れそうだからお参りするときはメモ持っていく」とさっそく参考にする人の声も見られた。

 

お願い事を言う前に住所を伝える!?

そして気になるのが神様にお願いするときの作法。まずは鈴を鳴らして神様に来訪を知らせ、お賽銭をあげてからお祈りしていく。「ご縁があるように5円を入れてる」と語呂でお賽銭の額を決めている人も多いものの、お賽銭の額はいくらでもOK。高い額を入れるほどよいわけでもなく、思いにふさわしい額を自分で決めるのが大事なんだとか。

 

お賽銭をあげたらいよいよお祈りをスタート。ほとんどの神社では二拝・二拍手・一拝が作法とされているが、気をつけておきたいのがお辞儀の角度。「拝」はお辞儀の中で最も深い敬礼作法なので、90度深々とお辞儀するのがベスト。拍手をするときはひと関節分ずらして手を合わせ、両手を肩幅に開いたらずれを戻すように手を閉じるのが正しい作法と言われているので、こちらも意識しておくとよいかもしれない。

 

さらにお願い事を言う前に、神様へ日ごろの感謝と自分の名前、住所を伝えるとベター。ネット上では「お祈りの時間がめっちゃ長くなりそう…」との声も上がっているが、自分がどこのだれかを告げるのが神様への礼儀。正しい参拝方法をマスターして、神様へ祈りを捧げてみては?

「あけおめ」に使えるLINEスタンプはコレ! 話題の木村拓哉スタンプも使えるかも

お笑い芸人やアイドルといった様々な芸能人の「LINEスタンプ」が発売されているが、元SMAPの木村拓哉の「LINEスタンプ」が登場して「ネット解禁じゃん!」とファンから歓喜の声が上がっている。

出典画像:「LINE」公式サイトより出典画像:「LINE」公式サイトより

 

木村拓哉の「LINEスタンプ」登場で今後のジャニーズにも期待?

木村の「LINE」CMは、SMAP解散後にソロ活動を開始して初のCM起用とのことで大きな話題を呼んでいた。木村の「LINEスタンプ」はお馴染みの「ちょ 待てよ」というセリフつきのスタンプや、「あけましておめでとう」「Good Luck」のスタンプなど全16種類で、「マジ卍」といった流行の言葉も。

 

ネット上では「家族ラインがキムタクで埋まってる」「スタンプでもイケメンすぎて勢いで買っちゃった」「『ちょ 待てよ』は使えるスタンプだと思う」「友人から送られてくるキムタクのスタンプが全部面白い」という声が続出した。

 

ジャニーズのアイドルはSNSなどをしておらず、ネット上での写真の取り扱いが厳しい。木村の「LINEスタンプ」はジャニーズアイドル第1号となっており、「ついにネット解禁したか?」という声も。ファンの間では、これから他のジャニーズアイドルも「LINEスタンプ」として登場するのではと期待が高まっているようで、「嵐のスタンプが欲しい!」「キスマイとかすごい使えそうじゃん!」と話題沸騰中。

 

新年のあいさつにも使える? 芸能人の「LINEスタンプ」

出典画像:「LINE STORE」公式サイトより出典画像:「LINE STORE」公式サイトより

 

出典画像:「LINE STORE」公式サイトより出典画像:「LINE STORE」公式サイトより

 

SNSなどインターネット全盛の時代、新年のあいさつを「LINE」で交わす人が非常に多い。中には友人だけではなく、会社の先輩・後輩とのあいさつまで「LINE」で済ます人も。そんな人たちにピッタリな芸能人の「LINEスタンプ」は他にも多数発売されている。

 

「ブルゾンちえみ with B 第三弾」のボイスつきスタンプは「あけおめ」「ことよろ」の他に「今年はいい男探さない?」というセリフがついた正月らしいスタンプが多数。またTBSドラマ「陸王」のスタンプも発売されており、出演者である役所広司の「よろしくお願いします」やピエール瀧の「今後ともお手柔らかに」は目上の人にも使えるかも。

 

様々な状況に応じて使えることから人気を博している芸能人の「LINEスタンプ」。今後ジャニーズの参入はあるのだろうか。

「13の理由」が強すぎる!? NETFLIXが2017年を振り返るランキングを発表

世界最大級の動画配信サービス「NETFLIX」が、2017年を振り返るランキングを発表。最も家族で観られた作品と、最も“抜け駆けウォッチ”された作品が判明した。

出典画像:NETFLIX公式サイトより出典画像:NETFLIX公式サイトより

 

続きが見たくて“抜け駆けウォッチ”しちゃう作品ランキング

“抜け駆けウォッチ”とは、恋人やパートナー、友人を裏切ってエピソードの続きをこっそり先に観てしまうこと。「チーティング」とも呼ばれ、NETFLIXの調査によるとブラジル、メキシコ、コロンビアでよく発生しているらしい。

 

2017年に、日本で最も“抜け駆けウォッチ”された作品トップ10は以下の通り。

 

10位「13の理由」
9位「フラーハウス」
8位「ベター・コール・ソウル」
7位「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」
6位「深夜食堂-Tokyo Stories-」
5位「スター・トレック:ディスカバリー」
4位「亜人」
3位「ストレンジャー・シングス 未知の世界」
2位「テラスハウス Aloha State」
1位「ナルコス」

 

「ナルコス」は麻薬組織と取締捜査官の闘いを描いたNETFLIXオリジナルドラマ。抜け駆けウォッチ1位だけあって、「見始めたら止まらなくて延々見ちゃう」「死亡フラグありすぎて続き見るのが怖いんだけど見ちゃう…」と先が気になる人の声が。

 

世界の抜け駆けウォッチランキングでも、「ナルコス」が1位を獲得。

 

10位「マインドハンター」
9位「オザークへようこそ」
8位「Marvel アイアン・フィスト」
7位「Marvel ザ・ディフェンダーズ」
6位「ブラック・ミラー」
5位「センス8」
4位「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」
3位「ストレンジャー・シングス 未知の世界」
2位「13の理由」
1位「ナルコス」

 

日本で10位、世界で2位にランクインした「13の理由」は、ある女子高生の自殺を機に始まるサスペンス・ミステリー。「観てて楽しいわけじゃないけど、ぜひみんな観てほしい」「観るのしんどい… でも続き気になる」と、シビアな展開が人気のよう。

 

“家族で一緒に”ランキングでも強さを発揮した「13の理由」

“抜け駆けウォッチ”とは逆に、“最も家族で観られた作品”トップ10も発表。日本では「ストレンジャー・シングス」「フラーハウス」などノスタルジックな作品がランクインした。

 

10位「グッド・プレイス」
9位「リバーデイル」
8位「ミルドレッドの魔女学校」
7位「シェフのテーブル」
6位「アンという名の少女」
5位「レモニー・スニケットの世にも不幸なできごと」
4位「13の理由」
3位「スター・トレック:ディスカバリー」
2位「フラーハウス」
1位「ストレンジャー・シングス 未知の世界」

 

世界でも、「スタートレック」など懐かしの作品がランクインする傾向に。

 

10位「アンという名の少女」
9位「ユニークライフ」
8位「シェフのテーブル」
7位「フラーハウス」
6位「リバーデイル」
5位「ギルモア・ガールズ:イヤー・イン・ライフ」
4位「スタートレック:ディスカバリー」
3位「レモニー・スニケットの世にも不幸なできごと」
2位「13の理由」
1位「ストレンジャー・シングス 未知の世界」

 

日本、世界両ランキングで1位を獲得した「ストレンジャー・シングス」は、少年の失踪事件や超常パワーを持つ謎の少女など、不可解な事件が小さな町で起こるというミステリー・ファンタジー。「ストレンジャー・シングス一気見してしまった…」「点と点が繋がっていく感じがたまらない… 神ドラマです」と、ハマる人が続出している。

 

ちなみに、“家族で観られた作品”でも日本と世界両方にランクインした「13の理由」には、「面白いけどこれ家族で観るのはすごいな…」「家族で観るには重すぎるでしょ」「家族で観るのかよ… ハードすぎるでしょ」と驚きの声も。

 

「13の理由」はシーズン2の撮影が終了しているようで、「シーズン2早く観たい!」と期待の声も。「ストレンジャー・シングス」もシーズン3の製作が決定したりと、2018年も楽しみが続きそう。まずは2017年話題のシリーズを振り返ってみては?

「毎回言ってるけど、すごい本格的で感動した!」大手3コンビニのスイーツバトルを制したのは?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ウチカフェ ダックワーズサンド キャラメル 55ml/ローソン(258円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンウチカフェシリーズから新感覚のアイスが発売された。2種類のキャラメルペーストを使用して甘みとほのかな苦味も感じられるキャラメルアイスで、味のアクセントに加えられた塩キャラメルソースが特徴。また冷凍でも柔らかいダックワーズ生地でサンドしたことにより不思議な食感を楽しめる。

 

購入者は「これすごい! 冷凍なのになんでしっかりサクフワッとしてるの?」「キャラメルの苦味もあっていい感じ!」「これはもしかしたら今年1番かもしれない」「見るからに美味しそうだったから義務感で買ったけど最高でした」と大満足のようす。

【ツイート数】

火曜:27、水曜:26、木曜:44、金曜:19、土曜:15、日曜:8/計:139(1日平均:23.1ツイート)

 

【第2位】

ショコラパルフェ/ファミリーマート(298円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

2015年から始まったファミリーマートとケンズカフェ東京のコラボスイーツから、「ショコラパルフェ」が新発売された。予約が殺到する人気スイーツ店の味をコンビニで楽しめることから、発売される度に大きな注目を集めて「コンビニがすごすぎる」と驚く人も多い。

 

同商品はチョコレートと相性の良いキャラメルを合わせた濃厚な味わいで、多層仕立てのパフェは手作りならではの仕上がり。ケンズカフェ東京の氏家シェフは、ハイカカオのフランス製高級チョコレートをふんだんに使用している上、後味よく軽やかな仕上がりにするため、配合や使用する材料のバランスにもとことんこだわったとコメントしている。

 

購入者からは「これはマジでおススメできる! 絶対食べて欲しい!」「毎回言ってるけど、すごい本格的で感動した!」「笑えるほど美味しいよホントに」「甘いけど中に入ってるコーヒークリームがいい感じに苦くてめっちゃ美味しい」といった声が続出。

【ツイート数】

火曜:300、水曜:127、木曜:13、金曜:9、土曜:8、日曜:4/計:461(1日平均:76.8ツイート)

 

【第1位】

ふんわりプチチョコミント餅/セブン‐イレブン(140円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

2週続けて「チョコミント」のスイーツを発売したセブン‐イレブン。勢いは留まることを知らず1位に輝いた。今回はチョコミント味のプチサイズの洋風大福で、ココアとチョコのもち生地でチョコチップ入りのミントホイップを包んだ1品。

 

ネット上ではチョコミントを愛してやまない「チョコミン党」の歓喜の声が溢れかえっており、「隠れチョコミン党の私でも買い占めた」「同情するなら『チョコミント餅』をくれ」「セブンが怒涛のチョコミント推しで笑うwww」「口の中でとろけて幸せ」「ちょうどいい甘さがクセになりすぎる」と大反響の声が上がっていた。

【ツイート数】

火曜:144、水曜:211、木曜:245、金曜:194、土曜:91、日曜:55/計:940(1日平均:156.6ツイート)

 

大手3コンビニ三つ巴の戦いはセブン-イレブンが制した。コンビニスイーツは期間や数量が限定のことも多いので、話題の商品を食べ逃さないように気をつけよう。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年12月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:12月19日~12月24日)し、独自にランキングを作成しています。

ヨーグルト、スイートポテトにショートケーキやティラミスまで!? 個性的かつ美味しいフレーバーを開発しまくる「エッセル スーパーカップ」2017年まとめ

明治が発売するカップアイス「エッセル スーパーカップ」には、“超バニラ”や“抹茶”、“チョコクッキー”といった定番の味だけでなく、少し個性的かつ美味しいフレーバーがあるのはご存知だろうか? 今回は、2017年に話題になった「スーパーカップ」のアイスたちをご紹介しよう。

出典画像:プレスリリースより出典画像:プレスリリースより

 

初夏にピッタリなフルーツヨーグルト味!

まずは、5月に発売された「フルーツヨーグルト味」。このフレーバーはヨーグルト味のアイスに、りんご、もも、みかん、バナナといった4種類のフルーツを混ぜ込んだ一品で、爽やかな味を楽しむことができる。

出典画像:明治公式サイトより出典画像:明治公式サイトより

 

初夏にピッタリなフレーバーとあって、「個人的スーパーカップのナンバーワンはフルーツヨーグルト味」「さっぱりしてて、程よく甘くてめちゃくちゃうまい!」「無限に食える気がする」と大好評を博した。残念ながら現在は発売されていないのだが、大好評だったため再び夏ごろに登場するかもしれない。

 

スイートポテトがアイスになった!?

11月から期間限定で発売されている「スイートポテト味」は、なめらかでコクのあるベースアイスに、さつまいもペーストとさつまいものつぶが練りこまれたアイス。スイートポテトのような味わいと、さつまいものツブツブ感を楽しむことができる。

出典画像:明治公式サイトより出典画像:明治公式サイトより

 

いままでありそうでなかったスイートポテト味の登場に、「スイートポテト味めっっっちゃおいしい」「スイートポテト味がほんとにスイートポテトで、かなりおススメ。お酒かけてもおいしいと思う」「うまみが深い」「すんごい美味しい。こりゃーまーたデブるな」「普通のスーパーカップとは違う食感。アイスの良さとスイートポテトの良さが混在してるのは一食の価値あり」とアイスファンから絶賛の声が上がっている。

 

少し贅沢なスーパーカップも大好評!

お次は「エッセル スーパーカップ Sweet’s」シリーズ。2016年12月に発売された「苺ショートケーキ」フレーバーは、カスタード風味のアイスとホイップクリーム風のアイスの間にクッキーをはさみ、苺果肉入りソースをかけたもの。「スーパーカップ」シリーズ初の層状構造が実現した贅沢な一品になっている。

出典画像:プレスリリースより出典画像:プレスリリースより

 

発売直後から大好評を博し、供給が間に合わなくなってしまったため販売休止せざるを得なかった幻の味「スーパーカップ Sweet’s 苺ショートケーキ」は2017年10月から発売を再開。さらに、晴れてレギュラー商品として発売されることになった。このニュースに「すごく美味しくて買い足しに行ったらもう無くて、未だに忘れられないアイスだったから嬉しいー!」「レギュラー化やったぜ!」「久々に食べたけど、ソースが濃厚でとてつもなく美味!」と歓喜の声が上がっていた。

 

さらに、12月18日からは『スーパーカップ Sweet’s ティラミス』が発売されている。こちらは、マスカルポーネを使用したチーズアイスとクリームチーズ風味のアイスの間にエスプレッソソースをはさみ、上にココアクッキーをまぶした一品。

出典画像:明治公式サイトより出典画像:明治公式サイトより

 

いち早くこのフレーバーを味わった人からは、やはり「ティラミスもめっちゃ美味い。やばい」「一度は食べなきゃだよ!」「濃厚でうまし! こたつに入りながら食べたい味」と大好評の声が。2018年の「スーパーカップ」は、どのようなフレーバーでアイスファンを驚かせるのか注目だ。

年末大掃除の駆け込み需要? テレビで紹介されて注目が集まった便利アイテムとは?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:12月27日、夕方)を紹介していこう。

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

年末の大掃除に役立つアイテム大集合!

●1位「Vorally 強力 ソーラーライト パネル分離可能 屋外/室内兼用 28LED対応 明暗と人感センサー 3モード点灯 IP65防水 夜間自動点灯 防犯・防災 ウォールライト 明るい (白光)」

●2位「Meterk デジタルマルチメーター 6000カウント真の実効値 AC / DC電圧・電流・抵抗・容量・周波数・温度・hFE・NCV測定 ライブラインテスター」

●3位「TSECO ヒートガン ホットエアガン 熱風溶接機 熱風機 ヒーティングツール 手持ち ミニ 温度調節可能 熱処理 補修 溶接 diy作業 デジタル表示付 4本ノズル 110V/200W」

●4位「防刃手袋 耐切創手袋レベル5 防刃 軍手 切れない手袋 耐刃手袋 カットガード 防刃てぶくろ 作業用手袋 滑り止め 背抜き手袋 作業用グローブ」

●5位「アイリスオーヤマ 高圧洗浄機 タンク式 SBT-412N」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

●6位「Volador 動物撃退器 猫よけ 害獣退治 超音波&強力フラッシュ ソーラー式 防水仕様 ガーデン糞 尿 獣害 鳥害 犬 ネズミ コウモリ 狐アライグマハクビシンげっ歯類などに対応 庭園保護 一年間安心保証」

●7位「DBPOWER エアコンプレッサー 車用空気入れ デジタル表示 オートストップ機能 空気圧測定 電動ポンプ コンパクト シガーソケット接続式 ノズル付き LEDライト付き 自動車 バイク 【2年保証】」

●8位「ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K 2」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

5位と8位に高圧洗浄機がランクイン。高圧の水を噴射することによって汚れを弾き飛ばせる優れもので、家の外壁の清掃や洗車などに役立てる人も多い。8位の商品は洗剤を塗布しながら圧力調整ノズルで対象物に合わせて洗浄することができるため、網戸などにも使える。

 

最近テレビでは「ジャパネットたかた」が高圧洗浄機を頻繁に宣伝しており、ネット上では「ジャパネット見てたら高圧洗浄機欲しくなるよね」「ジャパネットの番組を見て高圧洗浄機が物凄く欲しくなってAmazonでポチるというね」「番組の途中で差し込まれるジャパネットの高圧洗浄機を見ると素晴らしく良い商品に見える!」といった声が続出した。大掃除の時期ということもあって、このタイミングで購入に踏み出した人が殺到した模様。

 

●9位「ムサシ 除草バイブレーター WE-700」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

「除草バイブレーター」という商品に注文が殺到している。同商品は先端にフォークのような刃がついていて、スイッチを入れると激しく震える仕様。草を鎌などで切り取っただけでは根っこが残っているので1カ月もたてばまたすぐに生えてきてしまうことが多い。しかしこの「除草バイブレーター」は振動する刃を草の根元に差し込むと土がほぐれるので、根っこからごっそり抜くことができ、除草の手間を軽減させることが可能。

 

同商品は12月27日に放送されたNHKニュース「おはよう日本」の「まちかど情報室」で紹介されており、今回の急上昇もそのためではないだろうか。ちなみに12月10日に放送された「所さん お届けモノです!」でも「最先端の便利グッズ」として紹介され、注目を集めたことが。

 

購入者からは「なかなかの性能ですよ! 草むしりがはかどります」「庭の草むしり嫌いだったけどこれ買ってからは2時間くらい夢中でやってる」「ちょっと気になってたから購入しちゃった。これすごい気持ちよく抜けるから楽しいよ」「予想外に凄くて驚いた! これ草むしりが劇的に楽になると思う」と評判を呼んでいる。

 

●10位「お掃除ソムリエ フロアークリーナー300mLと1000mL濃縮タイプ アルカリ性 ペットOK ナノ洗剤 床掃除用多目的万能」

 

この時期になってテレビでも年末の大掃除に向けた便利グッズなどを紹介するようになり、それがランキングに表れたのだろうか。次回の「DIY・工具・ガーデン」カテゴリはどんな商品が注目されるか目が離せない。

「てんや」がワンコイン卒業! 2017・18年に値上げに踏み切る意外な商品

天丼チェーンの「てんや」が、2018年1月11日からの値上げを発表。500円で食べられた天丼が、540円になりワンコインを突破してしまった。実は2017年には外食メニュー・食料品が数多く値上げされている。お財布に厳しかった2017年をおさらいしよう。

出典画像:天丼てんや公式サイトより出典画像:天丼てんや公式サイトより

 

大手外食チェーンが軒並み値上げ!

まずてんやだが、値上がりだけでなく定食のお替わり無料も終了に。天丼と天丼弁当に限り、1月11日から期間限定でご飯の大盛りは無料になるようだが、「これは悲しい」「値上げだけじゃなくお替りもナシとか…」と悲しみの声が。これが発表されたのは2017年の12月11日なので「お替り無料なんてあったの知らなかった! 終わる前に行こう」との声も上がっていた。

 

同じ丼ものチェーンのすき家も2017年に値上げを発表。11月29日の午前9時から価格が改定され、牛丼の中盛と大盛が10円アップ。特盛、メガ盛りは50円アップに踏み切った。しかし並盛は据え置きの350円のため、「並がそのままなのはありがたい」「並2つ注文するしかないな」といった反響が。

 

2017年の秋は値上げラッシュ。中華チェーンの日高屋では原料の価格上昇や人件費高騰により、9月からビールなどアルコール類の値上げを実施。さらに驚きなのは全品280円(税抜)という価格を28年以上維持してきた鳥貴族が、10月1日から298円(税抜)と微妙な値上げに踏み切ったこと。こちらも、原料費や人件費の高騰が背景にあるらしい。嘆きの声が多いが、外食チェーンの値上げには、「今までが安過ぎたんだよ。このくらい取って良いと思うよ」という声も。

 

外食だけじゃない値上げの波

値上げに動いたのは外食産業だけではない。お店で出来合いの食べ物を買って家で食べる「中食」業界でも、値上げが続出。ローソンは10月末におにぎりの一部を値上げし、スリーエフも一部のおにぎりの値段を改定した。さらに「サトウのごはん」も1988年の発売以来初めて値上げ。業務用の米が高騰したことが理由のようだ。

 

ちなみに、年賀状を52円で送ることができるのは2018年1月7日まで。それ以降に52円のハガキで送る時には、10円分の切手を貼り足す必要がある。さらに2018年からは、キリン、アサヒビール、サントリー、サッポロビールの業務用ビールが値上げ。居酒屋などのメニューに影響するかしれない。

「泣きながら食べてる」ローソンの「辛口麻婆ラーメン」はあの有名店を彷彿とさせる?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

熟成中華麺Wチャーシュー麺/セブン‐イレブン(498円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンからレンジで加熱するタイプの「チャーシュー麺」がランクイン。バラ肉とロース肉の2種類のチャーシューを盛り付け、しなやかでつるつるした熟成ストレート麺を使用している。そして鶏と豚のガラスープと煮干し・かつおなど複数の魚介のうま味を加えたスープは、あっさりしていながらうま味のある醤油味に。

 

コンビニで購入するラーメンといえば「カップラーメン」や「インスタントラーメン」が主流だったが、このレンジで加熱するタイプのラーメンの登場で本格的な味を楽しめるようになった。ネット上でも「コンビニのチンするラーメンはホントにレベル高いよ! セブンの『チャーシュー麺』は1回食べるべき」「チャーシューとかトロトロですごいよね。カップラーメンじゃ味わえない」「麺類はやっぱり生の麺が美味しいと思う」「セブンの『チャーシュー麺は見た目から食欲をそそりますよ」という声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:4、木曜:3、金曜:3、土曜:2、日曜:2/計:17(1日平均:2.8ツイート)

 

【第2位】

ソースたっぷり! 蟹のトマトクリームパスタ/セブン-イレブン(498円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

贅沢な「蟹のトマトクリームパスタ」がセブン‐イレブンから新発売されて話題になっている。同商品はコクのあるトマトクリームソースに蟹のうま味を加えてじっくり煮込んだ、蟹の風味香るパスタ。

 

12月21日にセブン‐イレブン公式Twitterで同商品が紹介されると1000件以上の「いいね」がつき、「ワンコインでこれはすごいね!」「満足度が高すぎる」「セブンのパスタはホントに美味しいから大好き」「2日連続で食べてしまった… 美味しすぎてどうにかなりそう」と大好評のようす。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:4、木曜:11、金曜:12、土曜:4、日曜:8/計:41(1日平均:6.8ツイート)

 

【第1位】

やみつき辛口麻婆ラーメン/ローソン(460円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新商品「やみつき辛口麻婆ラーメン」が「辛すぎる!」と話題に。麻婆豆腐・キャベツ・にら・もやしを盛りつけたラーメンで、麻婆豆腐は豆板醤・豆鼓醤・甜麺醤の3種の醤(ジャン)を使用し、奥深くコクのある味わいになっている。唐辛子とラー油の辛みが特徴の一品。

 

ネット上では「ローソンの『麻婆ラーメン』が思いのほか辛くて、これは腹に甚大なダメージが来るやつ」「舐めてかかったら予想以上に辛い!」「ローソンの『麻婆ラーメン』を泣きながら食べてる」「何度でも食べたくなるんだよこれが」「すごい好みの辛さで最高でした」と反響が続出した。

 

また、激辛ラーメンで有名なチェーン店「蒙古タンメン中本」を彷彿させるという人もいるようで、「ローソンの『麻婆ラーメン』が『中本』に類似している!」という声も。激辛ファンなら一度は食べてみては?

【ツイート数】

火曜:14、水曜:25、木曜:29、金曜:21、土曜:18、日曜:41/計:148(1日平均:24.6ツイート)

 

ランキングは以上の通り。「ラーメン」や「パスタ」はコンビニでも売れ筋商品なので、タイミングを逃すと売り切れてしまうことも。気になる商品は常にチェックしておこう。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年12月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:12月19日~12月24日)し、独自にランキングを作成しています。

「あまりの値段に絶句…」 2017年の「高騰・オブ・ザ・イヤー」は誰もが納得のあの商品!

フリマアプリ「メルカリ」が、「メルカリトレンドワード2017」を発表。上位にランクインした商品は「ヤフオク!」などでも価格が高騰しており、ネット上では「こんなに高くなってたのか!」「手に入りにくいとは聞いてたけどここまでだったとは…」と驚きの声が続出した。

出典画像:「メルカリ」公式サイトより出典画像:「メルカリ」公式サイトより

 

「難民」まで続出したスイッチ

いよいよラストスパートを迎える2017年。今年も様々なヒット商品が誕生し、品薄状態となったものが相次いだ。そんな中発表されたのが「メルカリトレンドワード2017」。2017年に「メルカリ」内で検索されたワードのうち、前年と比較して検索数が急上昇したワードをランキング方式で発表したもので、結果を見た人からは「あー! 今年めっちゃ話題になったやつばっかじゃん」「そういえばかなり流行ってたなぁ」といった声が上がっている。

 

さっそくランキングトップ10を見ていこう。
10位「モアナ」(モアナと伝説の海)
9位「スカイピース」
8位「プレイステーションVR」(PlayStation VR)
7位「カール」
6位「switch」「スイッチ」(Nintendo Switch)

 

まず注目したいのが、第6位にランクインした「Nintendo Switch」。2017年3月3日に発売するや否や爆発的なヒットとなり、入手困難な状況が続いた際には「スイッチ難民」という言葉まで誕生した。定価2万9980円(税抜)の同商品だが、一時期は「メルカリ」や「ヤフオク!」での販売価格が5万円を超えるなどかなり高騰。最近では値段も落ちつきつつあるものの、中には「クリスマスに向けてまた入手困難になるのでは?」と予測する人も少なくない。

出典画像:「Nintendo」公式サイトより出典画像:「Nintendo」公式サイトより

 

1位は社会現象にもなったあの商品!

続いては第3位までを発表。
5位「ハーバリウム」
4位「xmagic」
3位「SECOND UNIQUE NAME」

 

そして第2位にランクインしたのは「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」。1990年に発売されたスーパーファミコンを、本体はコンパクトサイズに、コントローラーは昔のままに再現した同商品。事前予約がすぐに規定量に達したとあって、販売前にはかなりの高騰が予想されていた。しかしいざ発売されるとスイッチほどの品薄状態にはつながらず、高騰度合いもまずまずの様子。定価7980円(税抜)のところ、ネットオークションなどでは1万円前後で取引されることが多かったようだ。

出典画像:「Nintendo」公式サイトより出典画像:「Nintendo」公式サイトより

 

堂々の1位に輝いたのは「ピザポテト」。台風被害による原料不足を理由に、4月から発売を休止していた同商品。休止が決まってからは買い占めなどが相次ぎ、1袋定価140円前後のものが5000円で取引されるなど、まさに“ピザポテトバブル”状態が巻き起こった。ネット上でも「コンビニ10軒回ってもピザポテトなかった…」「どうしても食べたくてオークションで検索したらあまりの値段に絶句」との声が続出。6月には発売が再開され価格も落ち着いたものの、「高騰・オブ・ザ・イヤーは間違いなくピザポテトだろ」「スイッチもだけどやっぱり1番衝撃だったのはこっちかな」と多くの人に強烈な印象を刻む結果となった。

出典画像:「カルビー」公式サイトより出典画像:「カルビー」公式サイトより

 

凄まじい高騰ぶりを繰り広げた今年の話題商品。2018年も、どのような商品が注目されるのか見守っていきたい。

「本格中華」「シャリコーラシュークリーム」「らーめん麺抜き」etc… くら寿司が2017年に発表した変わり種メニュー!!

人気寿司チェーン「くら寿司」が、“本格中華シリーズ”の新商品を発表して「何屋だよ」とツッコミの声が上がっている。しかし、「中華程度ではまったく驚かなくなった」といった声を上げる人もいるように、「くら寿司」は変わったメニューを発表し続けてきた歴史がある。今回は、「くら寿司」が2017年に発売した変わり種メニューをご紹介しよう。

出典画像:くら寿司公式サイト出典画像:くら寿司公式サイト

 

「くら寿司」が2017年に発表した革新的メニューの数々

1月13~19日にかけて「極上ふぐフェア」「熟成まぐろフェア」というお寿司屋さんっぽいフェアを行っていた「くら寿司」。しかし、一週間後の20日には「胡麻香る担々麺」の発売を発表した。

出典画像:くら寿司公式サイト出典画像:くら寿司公式サイト

 

この担々麺は、7種の魚介だしや練り胡麻と特製辛味噌を使用した“香り豊かなスープ”が楽しめる本格的な逸品。実際に食べた人からは「これは美味い。山椒が効いて大人の味」「昼間食べたくら寿司の担々麺がもう食べたい… あれは本当に後を引く…」と絶賛の声が上がっている。

 

3月には、シャリとカレーを組み合わせた「シャリカレー」に“サメフライ”などのトッピングを加えた期間限定メニュー「海賊シャリカレー」、6月には「夏の中華シリーズ」を発表するなど新商品開発に余念のない「くら寿司」。「極上うなぎと春のいちごフェア」「サーモンVSえびフェア」「極上かにフェア」など、お寿司屋さんっぽいフェアを挟みつつ、7月には「シャリコーラシュークリーム」を発表している。

出典画像:プレスリリースより出典画像:プレスリリースより

 

「シャリコーラシュークリーム」とは、米麹から作られる甘酒や米酢などをホイップクリームに加えた特製スイーツ。残念ながら数量限定のため現在は食べられないのだが、発売期間中には「う、うまいぞ…」「個人的に普通のシュークリームより好き」「意外と普通に美味しい」といった声が上がり、大好評を博していた。

 

寿司やラーメンという概念にとらわれない「くら寿司」

その後も「くら寿司」の躍進は止まらず、8月には革命的メニュー「糖質オフシリーズ」を発表。このシリーズは、麺の代わりに野菜がたっぷり入った「らーめん麺抜き」、シャリが野菜になった「シャリ野菜」、シャリのサイズを半分カットした「シャリプチ」といった健康意識の高いメニューが楽しめるというもの。

出典画像:くら寿司公式サイト出典画像:くら寿司公式サイト

 

もちろんネットからは「らーめん麺抜きって、らーめんじゃなくない?」「ラーメンから麺抜いたらラーじゃん」とツッコミの声が。しかし、「これはマジでうまい。さっぱりしてる」「普通に美味しい。さすが業界のパイオニア」と好評で、現在は400万食を突破する大人気商品になっているようだ。

 

11月には、流行語大賞を獲得した“インスタ映え”を狙った商品「竹姫寿司」を発売するなど、クリエイティブな新商品で世間を驚かせる「くら寿司」。2018年は、どのような新商品が登場するのか注目したい。

「本格中華」「シャリコーラシュークリーム」「らーめん麺抜き」etc… くら寿司が2017年に発表した変わり種メニュー!!

人気寿司チェーン「くら寿司」が、“本格中華シリーズ”の新商品を発表して「何屋だよ」とツッコミの声が上がっている。しかし、「中華程度ではまったく驚かなくなった」といった声を上げる人もいるように、「くら寿司」は変わったメニューを発表し続けてきた歴史がある。今回は、「くら寿司」が2017年に発売した変わり種メニューをご紹介しよう。

出典画像:くら寿司公式サイト出典画像:くら寿司公式サイト

 

「くら寿司」が2017年に発表した革新的メニューの数々

1月13~19日にかけて「極上ふぐフェア」「熟成まぐろフェア」というお寿司屋さんっぽいフェアを行っていた「くら寿司」。しかし、一週間後の20日には「胡麻香る担々麺」の発売を発表した。

出典画像:くら寿司公式サイト出典画像:くら寿司公式サイト

 

この担々麺は、7種の魚介だしや練り胡麻と特製辛味噌を使用した“香り豊かなスープ”が楽しめる本格的な逸品。実際に食べた人からは「これは美味い。山椒が効いて大人の味」「昼間食べたくら寿司の担々麺がもう食べたい… あれは本当に後を引く…」と絶賛の声が上がっている。

 

3月には、シャリとカレーを組み合わせた「シャリカレー」に“サメフライ”などのトッピングを加えた期間限定メニュー「海賊シャリカレー」、6月には「夏の中華シリーズ」を発表するなど新商品開発に余念のない「くら寿司」。「極上うなぎと春のいちごフェア」「サーモンVSえびフェア」「極上かにフェア」など、お寿司屋さんっぽいフェアを挟みつつ、7月には「シャリコーラシュークリーム」を発表している。

出典画像:プレスリリースより出典画像:プレスリリースより

 

「シャリコーラシュークリーム」とは、米麹から作られる甘酒や米酢などをホイップクリームに加えた特製スイーツ。残念ながら数量限定のため現在は食べられないのだが、発売期間中には「う、うまいぞ…」「個人的に普通のシュークリームより好き」「意外と普通に美味しい」といった声が上がり、大好評を博していた。

 

寿司やラーメンという概念にとらわれない「くら寿司」

その後も「くら寿司」の躍進は止まらず、8月には革命的メニュー「糖質オフシリーズ」を発表。このシリーズは、麺の代わりに野菜がたっぷり入った「らーめん麺抜き」、シャリが野菜になった「シャリ野菜」、シャリのサイズを半分カットした「シャリプチ」といった健康意識の高いメニューが楽しめるというもの。

出典画像:くら寿司公式サイト出典画像:くら寿司公式サイト

 

もちろんネットからは「らーめん麺抜きって、らーめんじゃなくない?」「ラーメンから麺抜いたらラーじゃん」とツッコミの声が。しかし、「これはマジでうまい。さっぱりしてる」「普通に美味しい。さすが業界のパイオニア」と好評で、現在は400万食を突破する大人気商品になっているようだ。

 

11月には、流行語大賞を獲得した“インスタ映え”を狙った商品「竹姫寿司」を発売するなど、クリエイティブな新商品で世間を驚かせる「くら寿司」。2018年は、どのような新商品が登場するのか注目したい。

「ブラジャーを干しているのを上司に叱られている女性兵士セット」がプラモ熱を再燃させた?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:12月25日、夕方)を紹介していこう。

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

人気ロボットアニメのプラモが美少女化?

●1位「青島文化教材社 V.F.G. マクロスデルタ VF-31J ジークフリート 全高約155mm 色分け済みプラモデル MC-01」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

2018年4月30日に発売予定のプラモデルが、12月25日から予約開始となり注目を集めている。人気アニメ「マクロス」シリーズの「マクロスデルタ」に登場する護衛可変戦闘機(バルキリー)である「VF-31J ジークフリート」のプラモデル。しかし同商品は普通のプラモデルではなく、「VF-31J ジークフリート」を美少女化したプラモデルで、青島文化教材社の「ヴァリアブルファイターガールズ」企画の第1弾として登場した。

 

同作品は2016年に放送されたテレビアニメだが、2018年2月に「劇場版マクロスデルタ 激情のワルキューレ」が劇場公開予定となっており、ここにきて再び話題になっているようす。ネット上では「バルキリーを美少女化? 何それ欲しすぎる!」「やべえ! 思ったよりイイ感じじゃないか」「ちゃんと戦闘機にもなるのはスゴイね! 完全に買いだわ」「マクロスにもこの流れがきたか!」と大きく盛り上がっている。

 

●2位「機動戦士ガンダム Gフレーム 10個入り 食玩・ガム (機動戦士ガンダム)」

●3位「メガミデバイス 朱羅 忍者 全高約140mm 1/1スケール プラモデル」

●4位「タミヤ スプレー No.29 TS-29 セミグロスブラック 85029」

●5位「WF Optical ライフルスコープ 3-9×40mm マウントリング付属/3~9倍ズーム 国内狩猟、実銃対応」

●6位「figma けものフレンズ サーバル ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●7位「ガンプラ HGUC 191 機動戦士ガンダム RX-78-2ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル」

●8位「DYLON プレミアムダイ (繊維用染料) 50g Col.12 ベルベットブラック [日本正規品]」

●9位「コトブキヤ フレームアームズ・ガール バーゼラルド 全高約180mm ノンスケール 色分け済み プラモデル」

 

プラモ・フィギュアが熱い!

●10位「タミヤ クラフトツールシリーズ No.78 モデルクリーニングブラシ 静電気防止タイプ プラモデル用工具 74078」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

「プラモデル」と「フィギュア」がランキングを席巻し、4位と10位にその関連アイテムがランクイン。また10位以降にも工具や塗装剤が数多くランクインしていた。10位の「クリーニングブラシ」は、「スケールモデル」などの表面についたホコリやゴミを取り除くブラシで、静電気を起こさないためホコリなどの再付着も防いでくれる。

 

今回の急上昇との関連は低いだろうが、「プラモデル」界隈で最近とあるTwitterユーザーのつぶやきが話題になった。それは風邪を引いて暇になってしまったため、息子に戦車のプラモデルを頼んだところ、「ブラジャーを干しているのを上司に叱られている女性兵士セット」というプラモデルをもらったというつぶやき。箱の写真と共に「何これ… 本当に… 作る気全くしない…」とのツイートは、なんと2万件以上リツイートされていた。

 

このツイートに対して、「久々にプラモ作りたい! 集中して何かやってる時間が最近減った」「子どもの頃に夢でプラモ作ってたな。でも大人になってもプラモ作りは夢中になるよね」「今はネットで簡単に手に入るからね。プラモ作りがはかどるよ」という声が。

 

ランキングは以上の通り。今回は冬休みを目前にして趣味関連の商品に注目が集まったのだろうか。次回の「ホビー」カテゴリではどんな商品が注目されるか期待したい。

あなたはどっち派? “カレー”と“ハヤシライス”がコンビニランキングを争う!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ハンバーグ弁当(和風ソース)/ファミリーマート(530円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより 出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートのリニューアルした「ハンバーグ弁当」が3位にランクインした。ハンバーグを約95gから約130gにサイズアップしており、食べ応え抜群のお得な仕様。さらに添加物を削減した自然な味わいと具材感のある和風ソースが特徴で、見た目もシンプル。

 

購入者からは「新しい『ハンバーグ弁当』の殺風景さ! すごい!」「すごいふわふわしてた! 美味しい」「今までも色々なソースで発売されてたけどこれが一番好きかも」「コンビニ弁当でこんなにデキのいいやつあるんだなってビックリしたよ」と好評のようす。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:4、木曜:1、金曜:8、土曜:4、日曜:1/計:20(1日平均:3.3ツイート)

 

【第2位】

牛すじカレー/ファミリーマート(498円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの「ニッポン味わい探訪」シリーズから「牛すじカレー」が新登場して話題になっている。やわらかく煮込んだ牛すじと、関西風出汁を隠し味に利かせたカレーが絶妙な味わいに。

 

「牛すじ」はおでんなどで一般の認知度も高いが、大阪では「牛すじ」を具にしたカレーがご当地グルメとして有名らしい。同シリーズでは、2017年11月に発売した長野のご当地グルメ「山賊焼き」を使用した弁当も大きく話題になった。

 

ネット上では「辛さも好み過ぎてリピートしてます」「買いだめしようと思ったら最後の1個。明日まとめて買う」「おでんの牛すじもぶっこんで超大盛り『牛すじカレー』にした。ウマいやん!」「ファミマやるじゃないか」といった声が。

【ツイート数】

火曜:1、水曜:7、木曜:4、金曜:6、土曜:3、日曜:2/計:23(1日平均:3.8ツイート)

 

【第1位】

たっぷりトマトのハヤシライス(雑穀ごはん)/セブン‐イレブン(450円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの「ハヤシライス」が1位に輝いた。雑穀ごはんを使用しており、コクのあるハヤシソースにうま味が凝縮されたトマトを半分にカットして盛り付けた一品。

 

大きなトマトが目を引く同商品にネット上では、「トマトがドカッと入っててすごいね! トマト好きにおススメしたい」「トマトの存在感がすごい」「ヤバいでしょ! 感動的な美味しさ!」「大きなトマトが入ってるから自分で好みの感じに潰すのがワクワクするね」との声が上がっていた。

 

ちなみに「ハヤシライス」といえば洋食レストランのメニューの1つとして提供されることがほとんどで、よく比べられる「カレー」ほどポピュラーな料理ではない。そもそも多種類の香辛料を使って食材を味付けする「カレー」と、具材を「ドミグラスソース」で煮る「ハヤシライス」は実はそんなに似た料理でもないのだが、“カレーライス”と“ハヤシライス”どちらが好きかという話題がネット上でもよく話題になっている。

【ツイート数】

火曜:7、水曜:6、木曜:8、金曜:5、土曜:4、日曜:4/計:34(1日平均:5.6ツイート)

 

セブン-イレブンの「ハヤシライス」がファミリーマートの「カレー」を倒した今回のランキング。次回はローソンの参入にも期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年12月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:12月19日~12月24日)し、独自にランキングを作成しています。

【大掃除で使える】家事代行サービスの掃除ワザに驚きの声続出!「有吉弘行のダレトク!?」で紹介された裏技とは?

12月19日に放送された「有吉弘行のダレトク!?」で大掃除に使えるテクニックが紹介され、「ダレトク見てたら大掃除がしたくなった!」「ダレトクの方法でコンロ掃除したよ」と話題になっている。
出典画像:Elaine Smith / Bond cleaning (from Flickr, CC BY 2.0)※画像はイメージです

出典画像:Elaine Smith / Bond cleaning (from Flickr, CC BY 2.0)※画像はイメージです

 

家事代行サービスの“キリ”が紹介するお掃除テクニック!

同放送では、値段の“ピン”と“キリ”の違いを調べる「ピンキリ比較調査」を放送。家事代行サービスのピンとキリを比較する… といった企画が放送された。

 

家事代行サービスの“キリ”は、業界最安値クラスである1時間当たり2400円の「DMM Okan」が登場し、タレント・松村邦洋の家を掃除することに。まず「Okan」は、長年掃除していないという松村家のコンロ掃除をスタートさせた。ゴトクとカバーは、2枚重ねにしたゴミ袋に入れて“アルカリ性洗剤”とお湯を入れて浸けおき。また、取り外しできない部分はアルカリ性洗剤とお湯を割ったものを霧吹きで吹きかけ、蒸発しないように“ラップ”をかけて汚れを浮かせるテクニックを紹介した。

 

さらに、洗うのが面倒な魚焼きグリルには“水で溶いた片栗粉を流し込む”というテクニックも紹介。ゼリー状に固まった片栗粉はギトギトの油汚れを吸収しており、グリルから剥がして軽くゆすぐだけで、グリルをピカピカにすることができる。

 

これらの掃除テクニックに、視聴者からは「家事代行サービスいいな。家にも来て欲しい」「魚焼きグリル片栗粉で掃除するやつやってみた! 超スッキリ!」「掃除欲わいてきたわ!」といった声が上がっている。

 

家事代行サービスの“ピン”が紹介するお掃除テクニック!

番組は続き、お次は家事代行サービスの“ピン”である業界最大手の「ベアーズ」が登場。1時間当たり6500円のサービス「ロイヤルプラン」を作家・岩井志麻子が体験することに。3日分の作り置き料理を作るなど、“ピン”ならではのテクニックが登場したのだが、特に反響が大きかったのがシンクのお掃除テクニック。

 

シンクはゴシゴシと色々な方向に磨きがちだが、これは間違い。シンクの表面には“ヘアライン”と呼ばれる細い線があり、その線に沿って磨かないと傷がつく恐れがあるのだとか。そして傷がつくことによって汚れる感覚が短くなり、掃除の手間と時間が増加。ヘアラインに沿って一定方向に磨くことでシンクが長持ちするのだという。この豆知識に「ちょうどシンクの掃除しようと思ってたから参考になるわ!」「ダレトクを観る度に、掃除テクを学びたいと痛感する」といった声が。

 

さらに「ベアーズ」は、窓ふきのテクニックも紹介。窓ふきは、最初から洗剤をかけたり水で拭いてしまいがちだが、実はこの方法は大間違い。ホコリが水に濡れて取るのが大変になってしまうのだという。

 

正しい順番は、「乾いた雑巾で表面の汚れを落とす」→「水拭きで汚れを吸着させる」→「汚れを広げないように一定方向に拭いていく」→「最後にもう一度乾拭き」というのが正しい方法なのだとか。大掃除以外のときにも使える掃除テクニックの数々を試してみてはいかが?

「涙が出るほどウマい… あれは悪魔の食べ物だね」ローソンの「Lチキ」新味に話題沸騰中!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:ローソン公式Twitterより出典画像:ローソン公式Twitterより

 

【第3位】

生チョコホイップのクロワッサン/セブン‐イレブン(148円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作「クロワッサン」が3位にランクインした。同商品は食感よく焼き上げたデニッシュ生地に口どけのよいチョコホイップクリーム、チャンクチョコを盛り付けた菓子パン。チャンクチョコとは粗く砕いたようなチョコレートの塊で、ホイップクリームと合わせてチョコ三昧な仕上がりに。

 

購入者からは「ホイップが優しすぎて包み込まれる」「中毒になりそうな美味しさで非常にヤバい」「これはチョコ好きのための『クロワッサン』ですね」「美味しすぎてもう10個は食べた」などの声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:14、水曜:10、木曜:13、金曜:5、土曜:3、日曜:6/計:51(1日平均:8.5ツイート)

 

【第2位】

チーズタッカルビまん/ファミリーマート(180円)

出典画像:ファミリーマート公式Twitterより出典画像:ファミリーマート公式Twitterより

 

今年大きな話題を呼んだ「チーズタッカルビ」のホットスナックがファミリーマートから新発売された。「チーズタッカルビ」とは韓国の焼肉料理である「タッカルビ」にチーズを加えた料理。同商品は特製の辛口タレに鶏もも肉、キャベツ、たまねぎとチーズを合わせている。

 

12月2日放送の「新・情報7daysニュースキャスター」の中で「チーズタッカルビ」が特集された。2014年辺りから活気を失ってしまった日本最大級のコリアンタウン東京・新大久保を再び復活させた料理として、女子高生の間でトレンドフードになっているとのこと。

 

ネット上でも大きな盛り上がりを見せており、「すごいウマいんだけど! これはハマりそう」「ばかウマだね。ファミマやるじゃん」「控えめに言って最高です」「チーズタッカルビまんのことで頭がいっぱい… これが恋…」といった声が続出している。

【ツイート数】

火曜:240、水曜:320、木曜:228、金曜:187、土曜:113、日曜:77/計:1165(1日平均:194.1ツイート)

 

【第1位】

Lチキ ピザ/ローソン(190円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの新商品「Lチキ ピザ」が大きな注目を集めている。同商品はチキンと衣の間にトマトソースとチーズを挟んだ相性抜群の「Lチキ」。

 

ネット上では、「フライドチキンであって、フライドチキンじゃない。あれは革命だよ」「ヤバい! あれはウマすぎる。もう1回食べようかな」「ひいき目抜きにマジでウマかった! みんな食べてみて!」「涙が出るほどウマい… あれは悪魔の食べ物だね」と大好評のようす。

 

またローソンでは「Lチキバンズ」という「Lチキ」を挟んで食べるためのパンが別売りしており、「『Lチキ ピザ』は『Lチキバンズ』に挟んで食べることによって真価を発揮する」といった声も。

【ツイート数】

火曜:775、水曜:1225、木曜:991、金曜:502、土曜:292、日曜:228/計:4013(1日平均:668.8ツイート)

 

大手3コンビニの熾烈な争いが繰り広げられた今回のパン・ホットスナック部門ランキング。気になる商品があれば近くのコンビニまで急ごう。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年12月第4週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:12月19日~12月24日)し、独自にランキングを作成しています。

「服が消えるのはしっかり再現してほしい」“キューティーハニー”新作TVアニメの「ハニーフラッシュ!」に期待する声

永井豪の画業50周年を記念して、2018年に「キューティーハニー」の新作TVアニメが放送される。過去に幾度も映像化されてきた人気作品だが、ファンからは「変身シーンとか大丈夫なのか?」といった声が上がっている。

出典画像:「Cutie Honey Universe」公式サイトより出典画像:「Cutie Honey Universe」公式サイトより

 

お色気満点な「ハニーフラッシュ!」に期待する声

「キューティーハニー」は、「デビルマン」や「マジンガーZ」などと並ぶ、永井豪の代表作の1つ。空中の元素を取り込んであらゆるものを生成できる装置“空中元素固定装置”で変身しながら、スーパーアンドロイドの如月ハニーが犯罪組織「パンサー・クロー」と戦う、という話だった。

 

1973年には初のアニメ化が実現し、その後も「新・キューティーハニー」「キューティーハニーF」などが続く。さらに「シン・ゴジラ」で話題になった庵野秀明監督も、OVA版の「Re:キューティーハニー」や、実写映画版「キューティーハニー」などを制作。2016年には西内まりや主演で「CUTIE HONEY -TEARS-」が公開された。

 

そんな「キューティーハニー」が横山彰利監督の元で再びアニメ化され「Cutie Honey Universe」として生まれ変わるのだが、同作は「ハニーフラッシュ!」という掛け声でお馴染みの変身シーンも魅力の1つ。歴代のアニメシリーズでは変身シーンで一度“ほぼ全裸”になるのがお約束になっており、「CUTIE HONEY -TEARS-」でも西内がほぼ全裸になって話題になっている。

 

そのためファンからは「変身シーンで服が消えるのはしっかり再現してほしい」「変身シーンに規制をかけたらキューティーハニーじゃない」「今のテレビは昔よりも色々と規制が厳しいけど、深夜枠なら出来るはず!」「キューティーハニーの変身はもはや文化。“謎の光”で隠すようなことはしないでほしい」といった声が相次いだ。

 

現代のテレビで永井豪作品はどこまで再現可能?

「キューティーハニー」以外にも永井豪作品には、「けっこう仮面」や「ハレンチ学園」など過激な描写が人気を博してきた作品が多い。そのためSNSなどでは「Cutie Honey Universe」の発表を受けて、「『けっこう仮面』もTVアニメ化してほしい!」「マジンガーZ、デビルマン、キューティーハニーときたら、次は『ハレンチ学園』をぜひ!」といった声も。“お色気描写をどこまで出来るか”ということに注目が集まっているようだ。

 

そんな中、12月29日から31日にかけて行われる「コミックマーケット93」にて、「如月ハニーフラッシュ(脱がせる)抱き枕カバー」の販売が決定。「Cutie Honey Universe」のキャラクターデザイン・井関修一がイラストを描き下ろした抱き枕カバーで、「脱衣ver.」のカバーにはほぼ全裸の如月ハニーが描かれている。

 

コミケで販売される公式の抱き枕カバーには「なかなか攻めてるじゃないか」という声も上がっており、アニメのセクシー描写にも期待できそうだ。

「大人も楽しめるからすごい!」Amazonランキングで上位に入る創作系おもちゃに大人も夢中?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:12月26日、昼)を紹介していこう。

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

大人もハマる! 創作系おもちゃが大人気

●1位「ダンジョンズ&ドラゴンズ モンスター・マニュアル第5版」

●2位「オリケシ 専用素材 ベーシック13色セット」

●3位「オリケシ 専用素材 パステル13色セット」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

電子レンジで消しゴムが作れる「オリケシ」の専用素材が2位と3位にランクイン。「オリケシ」とは、色つきの「ケシゴムスティック」を並べて電子レンジで加熱すればオリジナルの消しゴムを作れるというもの。2位と3位の商品は専用素材の「ケシゴムスティック」のセットで、作成に必要な本体は別売となっている。

 

どうやら創作系のおもちゃをクリスマスプレゼントとして子どもに買い、一緒に遊んでいるうちに自分の方がハマってしまったという人が続出している様子。関連グッズなどを追加で買い求める大人たちの声がネットに溢れていた。

 

また購入者からは、「最近のおもちゃは大人も楽しめるからすごい!」「クリスマスプレゼントの『オリケシ』にめちゃくちゃハマってる」「子どもがうるさいから『オリケシ』に集中できない!」「なかなか難しいよこれ… 絶対子どもより可愛いの作ってみせる」といった声が。

 

●4位「一頭買い!! 特選焼肉パズル-ウシ-」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

●5位「アクアビーズ 8色ビーズセット」

●6位「宇宙戦隊キュウレンジャー キュータマ合体12 DXギガントホウオー」

●7位「キラデコアート ぷにジェル ジェル2色セット パープル/ライトピンク PGR-01」

●8位「アクアビーズアート☆24色ビーズセット AQ-211」

●9位「はじめてのアクアビーズ」

 

遊びながら学べるパズルに注文殺到!

●10位「一本買い!! 本マグロ解体パズル」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

4位に「特選焼肉パズル」、10位には「本マグロ解体パズル」がランクインして注文が殺到している。10位にランクインした「本マグロ解体パズル」は大トロや中トロが取れる部位「かみ」「なか」なども再現した全33パーツからなる立体的なパズルで、遊びながらマグロの部位を学ぶことができる。

 

12月25日にニュースサイトで同商品が紹介され、大きな話題になっているようす。ネット上では「寿司が食べたくなっちゃいますね」「これいいね! 覚えて通ぶりたい!」「思った以上に作りこまれていて驚いた。親子でも楽しめそう」「欲しすぎる! 絶対楽しいでしょ」といった声が続出。

 

ランキングは以上の通り。今回はパズルや創作系のおもちゃがランキングを席巻した。次はどんな商品に注目が集まるのか期待したい。

欅坂46から新たなスター誕生? テレビ出演でネットが湧いた美少女・原田葵

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、欅坂46・原田葵。

出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより

 

欅坂46の新スター? テレビ出演で絶賛の嵐を受けた美少女

出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより

 

絶対的センター平手友梨奈が在籍するアイドルグループ欅坂46。しかし最近では、長濱ねるや渡辺梨加といったメンバーの写真集が大ヒットを記録して話題に。長濱に関しては初版12万部も刷り、累計25万部を売り上げた乃木坂46・白石麻衣の写真集の数字を上回ったほど。そんなセンター以外も一般層から広く認知され始めた欅坂46だが、今度は原田葵に注目が集まっている。

 

選抜メンバーだが、序列としては一番低い3列目になることが多い原田。2016年11月発売の3rdシングル「二人セゾン」で、センターの平手の横に付く“フロント”のポジションに抜擢されるも、17年4月発売の4thシングル「不協和音」では再び3列目に戻ってしまった。この選抜メンバー発表時に原田は泣きそうな、悔しそうな、何ともいえない表情を浮かべ、これにはファンからも「この落差はキツイ」「メンタルやられそうだけど大丈夫かな」といった心配の声があがった。

 

ところがこの結果を受けて、原田はブログに「私は前回のシングルでは自分の実力以上のポジションに立たせていただき、たくさんのことを学ばせていただきました」と謙虚なコメントを発表。さらに序列が下がった自身のポジションに対して「私らしくこの18番という位置を与えてもらえたことに感謝して自分にしか出せない輝きを最大に出し、うしろから欅坂46を支えられるようなパフォーマンスができるように精一杯頑張ります」と前向きな姿勢を示した。

出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより

 

そんな原田が一般層から大きな注目を集めることになったのが、12月13日放送の『第2夜 2017 FNS歌謡祭』。原田は欅坂46としてだけではなく、アニメ『けものフレンズ』から誕生したユニット“どうぶつビスケッツ×PPP”と欅坂46のコラボステージのメンバーにも選出されて出演。

 

原田がツインテール姿で『けものフレンズ』の楽曲「ようこそジャパリパークへ」を歌い上げたところ、ネット上では「ジャパリパーク歌ってた欅坂のツインテの子可愛すぎる!」「けもフレのコラボで出てたツインテールの美少女は誰!?」「欅坂のツインテールの子が可愛すぎて気になる」「欅坂のツインテちゃんどタイプです。誰か名前教えてください」と大反響が起こっていた。

出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより出典画像:欅坂46公式サイト 原田葵公式ブログより

 

この原田の大フィーバーに、欅坂46ファンからは「ついに原田葵が世間に見つかってしまったか」といった反応も。知名度を急上昇させている原田の2018年の飛躍に期待したい!

 

プロフィール
名前:原田葵(ハラダアオイ)
生年月日:2000年5月7日
星座:おうし座
身長:156cm
出身地:東京
血液型:AB型

「病院に行く時もコミュ力が必要なのか…」 “患者力”を上げて自分に合った治療法を選択するためのコツ

12月18日放送の「あさイチ」では、“今日からできる患者力アップのコツ”について紹介。これまで医者との接し方を意識していた人は少ないようで、「病院に行く時もコミュ力が必要なのか…」と驚きの声が上がっている。

出典画像:「あさイチ」公式サイトより出典画像:「あさイチ」公式サイトより

 

診察時にはメモを取るのがおススメ!

医師が治療法を決めるのではなく、患者に治療法を選択させる傾向が増えつつある昨今。薬の種類や手術方法など、患者が望む医療を受けられるようになったものの、いざ選択肢を迫られるとなかなか自分で決められない人も多いはず。ネット上でも、「薬の選択を迫られたけど結局よくわからなくて適当に選んだ」「何がいいのかわからないから困る」など悩みの声が度々上がっている。

 

そんな時に必要なのが、治療法を選択する“患者力”。医師とコミュニケーションを取りながら、わからないことを質問していくことが自分に合った治療法を選択するカギとなる。

 

「質問をうまくまとめられない」「聞きたいことを質問しそびれた」といった事態を避けるためには、質問をメモにして書き上げておくのがおススメ。ポイントは、聞きたいことや伝えたいことを箇条書きにして、質問と質問の間にはたっぷりと余白を開けておくこと。余白に医師からの回答を忘れないように書き留め、その場で得たプラスアルファの情報もメモ。さらに家に帰ってファイルなどに綴じておけば、自分だけの治療記録としても使用できる。

 

ネット上では「医師任せじゃダメなのか」「自分の治療にちゃんと向き合わないといけないんだな」といった驚きの声が続出。「いつもうまくコミュニケーション取れないから次の診察からメモ持っていくわ」とさっそく参考にする視聴者の声も見られた。

 

信頼度の高い情報を得る方法

番組では、インターネットで病気に関して調べる時のコツも紹介。検索するときにおススメなのが、病名に加え「site:go.jp」や「site:ac.jp」と打ち込むこと。「site:go.jp」は行政機関のサイト、「site:ac.jp」は大学や研究機関のサイトに絞って検索できるので、信頼度の高い情報を手に入れられる。ただしサイトの更新日には要注意。病気のガイドラインは3~5年で更新されるので、それより古いものは気をつけた方がベター。

 

便利な検索方法を知らなかった人も多いようで、視聴者からは「ネットは信用できない情報も多いしこれはいいこと聞いた」「病気以外でも使えるな!」と驚きの声が上がっている。

 

また、治療のリスクを数字で提示されたとしても、治療法を選ぶ上では「数字は最後に考える」のがポイント。「自分が一番大切にしたいもの」と「大切にしたいものを守るために一番困っている症状」を考えてから「そのリスクを許容できるか」を判断すると、納得のいく答えが出てくるはず。治療法の選択で悩んだ時には、ぜひ参考にしてみては?

「行列が出来てる…」 静岡新聞に「ラブライブ! サンシャイン!!」の全面広告が掲載され東京支社にサンシャイナー殺到!?

12月20日付の「静岡新聞」の朝刊に「ラブライブ! サンシャイン!!」の全面カラー広告が掲載され、全国のサンシャイナーから大注目を集めた。

出典画像:「ラブライブ! サンシャイン!!」公式サイトより出典画像:「ラブライブ! サンシャイン!!」公式サイトより

 

「静岡新聞社」にサンシャイナーが集結!?

静岡県沼津市を舞台にしたアニメ「ラブライブ! サンシャイン!!」は現在第2期が放送されており、静岡放送では12月26日に第12話「光の海」を放送。今回の広告はこの第12話の放送に先駆けて掲載されたもので、波打ち際にAqoursの9人が並ぶ美麗なイラストが新聞の紙面に描かれた。

 

さらに今回は遠方のファンが手に取りやすいように、朝刊の特別販売を実施。購入方法は3つ用意されており、まず1つ目は静岡新聞取り扱い販売店での購入。2つ目は静岡新聞のショッピングサイトでの購入。3つ目は静岡新聞社の東京支社での購入で、こちらは予約なしでの販売となっている。

 

つまり東京支社で購入する場合は来社するしかないとのことで、当日には同社にファンが殺到。300部が用意されていたのだが、20日の12時30分に公式サイトで売り切れが告知された。現地を訪れたTwitterからは、「サンシャイナーの行列が出来てる…」という報告も。真冬の新橋で熱い戦いが繰り広げられたようだ。

 

そしてショッピングサイトの方は1000部用意されていたのだが、当日の9時にオープンして9時15分に完売。新聞広告を巡る熱狂に、SNSなどでは「東京支社もオンラインストアも瞬殺じゃないか… さすがサンシャイナー」と驚きの声が。また見事手に入れたファンからは「最高の1枚… 静岡に生まれてよかった」「実物はやっぱりでかいな… 正直感動した」といった声が上がっている。

 

ちなみに12月20日付の同紙はオークションサイトにも出品されているようで、「1000円くらいで落札されてる!」「1500円で新聞買った人誰だよ(笑)」という報告も。「ヤフオク!」では1円で出品され1980円まで価格が吊り上げられているものまである。

 

声優のインタビューも掲載された「静岡新聞」

静岡新聞にはこれまでも度々「ラブライブ!」の関連情報が掲載されており、サンシャイナーの注目を集めている。10月25日付の朝刊では主人公・高海千歌役を務める伊波杏樹のインタビューを掲載。全国のサンシャイナーを歓喜させたが、「静岡が遠くて買いに行けない…」「『静岡新聞』が地元に売ってなくて泣いた」との声も相次いだ。

 

そこで津島善子役の小林愛香のインタビューが掲載された11月30日付の朝刊では、購入方法を拡大。今回のように、東京支社やショッピングサイトなどでも販売された。津島善子のファンである“リトルデーモン”からは、「全国のリトルデーモンよ… 東京支社に集え!」「静岡新聞さん本当にありがとうございます」「こんなん絶対購入するでしょ」といった声が続出。

 

第13話で「ラブライブ! サンシャイン!!」の第2期はひとまず幕を閉じるが、まだまだサンシャイナーたちの熱狂は冷めやらぬ模様。聖地・静岡県の「静岡新聞」には、今後も様々な「ラブライブ! サンシャイン!!」情報をファンに届けていただきたい。

「見かけたら即買い」ファミマに登場した「パインアメ」の新味が話題に!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「加工食品」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

ダブルチョコレートバウム/ファミリーマート(160円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから「ダブルチョコレートバウム」が登場した。同商品はチョコレート味のバウムクーヘンにチョコレートをかけるというチョコ好きにはたまらない一品。

 

つぶやき数こそ少なかったものの、チョコレートファンにもバウムクーヘンファンにも好評のようで、購入者からも「ファミマのチョコバウムが美味しすぎて3個まとめて買ってしまった」「チョコ三昧で良い感じです」「めちゃくちゃウマいから止まらないわ」「ファミマバウムクーヘンに力入れすぎじゃない?」との声が。

【ツイート数】
火曜:1、水曜:1、木曜:2、金曜:3、土曜:0、日曜:0/計:7(1日平均:1.1ツイート)

 

【第2位】

パイン ユズアメ/ファミリーマート(178円)

出典画像:パイン株式会社公式Twitterより出典画像:パイン株式会社公式Twitterより

 

パインの形をしたアメで有名な「パインアメ」の、新味「ユズアメ」がファミリーマート・サークルK・サンクスから数量限定で発売された。通常の「パインアメ」と同様に中心に穴が開いたフォルムで、JA土佐れいほくの高知県産ゆず果汁を配合したほどよい酸味が特徴。

 

パインの公式Twitterによると、アメのパッケージは全4種類で、そのうち3種類がシークレットとなっているらしい。

 

購入者からは「ネットで知って気になってた『ユズアメ』を食べてみたけど、これはおススメです!」「柚子の香りと甘酸っぱさが美味しいよ!」「買えるお店限られてるからなかなかレアだよ。見かけたら即買いしましょう」「近所のファミマで最後の1個を買えた! さすが人気だね」という声が上がっている。

【ツイート数】
火曜:3、水曜:8、木曜:11、金曜:4、土曜:5、日曜:2/計:33(1日平均:5.5ツイート)

 

【第1位】

鬼火ハイボール 350ml/ローソン(198円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの限定商品「鬼火ハイボール」が話題になっている。同商品は炭火でじっくり焼き上げた「焼き芋」の焼酎で、甘くて芳醇な香りが特徴的な一品。

 

12月15日にローソンの公式Twitterで同商品が紹介されると、1000件以上リツイートされて興味を持った人が続出したようす。ネット上でも「仕事終わりに買って帰ろう」「これすごいウマいよ! 最近芋焼酎のハイボールが浸透してきて嬉しい」「飲みやすいし、晩酌にめちゃくちゃいいですね」といった声が溢れていた。

【ツイート数】
火曜:6、水曜:3、木曜:5、金曜:20、土曜:47、日曜:42/計:123(1日平均:20.5ツイート)

 

ランキングは以上の通り。今回はあまりつぶやき数が振るわなかったが、ネット上では「近所のコンビニでは売り切れてたよ」という声も見られたので、気になる商品があれば注意しておこう。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年12月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:12月12日~12月17日)し、独自にランキングを作成しています。

橋本環奈、米倉涼子に指導済み!? 超絶テク&面白卓球動画が話題の“卓球芸人ぴんぽん”

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、“フリーの卓球動画クリエイター”の「卓球芸人ぴんぽん」。

出典画像:卓球芸人ぴんぽん公式Youtubeより出典画像:卓球芸人ぴんぽん公式Youtubeより

 

ネタとは思えない上手すぎ動画が話題の卓球芸人


公式ブログを見てみると、「本名、出身、生年月日等の個人情報は非公開とさせて頂いております」とのこと。そのためプロフィールは卓球関係のものばかりになっている。

 

本人の肩書は「フリーの卓球動画クリエイター」とのことで、「ときどき技術指導もしてます。たまにお笑い芸人もやってます」というコメントも。ぴんぽんのTwitterには「良い音が出て且つ打ちやすい卓球のラケットの代わりになりそうなモノ選手権」といった動画が大量にアップされていて、この投稿は8万4000いいね、4万5000リツイート超えの大人気。タンバリンや鍋などで卓球のボールを打ち返しているのだが、小さなスプーンなどでも見事に球を打ち返し、台の隅に置かれた的を倒すという驚異的なテクニックに「いやいや上手すぎ!」「やってることはアホらしいのに卓球の技術が高すぎる…」と大反響が上がっている。

 

他にも、「もしも卓球部が強盗したら」というコントや、「サーブミスで言われるとイラっとくる言葉」などのおもしろ動画も投稿しているピンポン。Youtubeにも同じように動画をアップしていて、「私はトルコ人だけど、卓球芸人が大好き! トルコ語でも作ってほしい」「もっとアップしてくれ!」といった海外からの反応も。


今年の11月にはNHKの人気番組「天才テレビくんYou」にも出演しているぴんぽんだが、実は2014年の「世界卓球」CMに卓球選手のモノマネで登場している。体育館でモノマネを披露し、橋本環奈が「2012年シンガポール戦水谷選手!」というように元ネタをあてるというCMなのだが、このCMの別バージョンで橋本が披露しているしゃがみ込みサーブを教えたのもぴんぽん。


他にも、2013年に放送された「ドクターX」の米倉涼子と岸部一徳が卓球するシーンの指導をしたり、NHKの番組で卓球シーンの監修を手がけたりと指導者としても活躍中。今後も色々な場所で名前を目にすることになるかもしれない。

 

プロフィール
名前:卓球芸人ぴんぽん(タッキュウゲイニンピンポン)
ちょっと自慢できること:全国大会出場
最近ハマっているもの:台上バックドライブからの展開
まず家に帰ってすること:水谷隼選手のブログが更新されていないかチェック
口癖:「一本集中」
集めているもの:卓球の技術知識

レジェンド松下もイチ押しの「パルスイクロス」とは? 大掃除の救世主に注文殺到!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:12月21日、夕方)を紹介していこう。

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

大掃除の救世主? キッチン周りはこれ1枚!

●1位「パルスイクロス3枚セット ネット限定」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

吸水・吸油力バツグンと話題の「パルスイクロス」に注文が殺到して大人気。特殊な繊維を使った12㎜の長い毛足が特徴で、水に浸けておくだけでも汚れが分離しやすいため何度使用してもキレイな状態を保つことができる。

 

今回の急上昇は、12月21日に放送された「なないろ日和!」で同商品が紹介されたからだろう。その他にもテレビでお馴染みの実演販売のプロであるレジェンド松下が紹介動画を「YouTube」にアップしていたり、様々なメディアでも取り上げられていた。

 

大掃除の時期ということもあり、ネット上では「これで少しは掃除が楽になると思うと嬉しい」「皆さん大掃除頑張りましょう!」「掃除嫌いだけど『パルスイクロス』は欲しい」「これで今年はキッチン周りをサボらずキレイにするよ」と盛り上がっている。

 

●2位「ESEOE 超音波式加湿器 アロマディフューザー 七色ムードランプ 空焚き防止 (100ml)」

●3位「AMIR 人感センサー ライト 電池式 LEDナイトライト 3Mテープ マグネットつけ ワイヤレス 小型 3個」

●4位「アズマ 洗剤のいらないふきん ふしぎクロス 4色組」

 

シンプル・イズ・ベスト!

●5位「パナソニック 単機能レンジ 22L ホワイト NE-EH229-W」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

パナソニックの「電子レンジ」が5位にランクイン。類似規格のレンジは500Wから600Wのものが一般的だが、同商品は850Wで温められるのでスピーディーに解凍ができる。最近では「一芸家電」とも呼ばれる「単機能」の商品が話題となっており、「単機能炊飯器」や「単機能空気清浄機」などが人気のようで、同商品もそれが理由で急上昇したのかも。

 

ネット上には「多機能で高価な物が多くあるけど単機能で安価な物の方がいいということもある」「多機能の電子レンジより単機能の電子レンジの方がよく温まる気がするのは私だけ?」「普通に単機能のレンジとオーブンがあればいいと思う」「シンプルな方が安心するんだよなー」といった声が。

 

●6位「イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ/高さ74mm】 CB-AS-1」

●7位「パルスイクロス 薄手 イエロー」

●8位「パール金属 軽い フライパン 28cm ガス火専用 軽いね ストロングマーブル H-3593」

●9位「AVANTEK LEDセンサーライト 改良版 14LED 人感センサーライト 明るさ4段階調整可能 USB充電式 省エネ 超寿命 マグネット付き 階段 クロゼット 玄関に最適 昼光色 LE-003」

●10位「レッツクッキング トントンぬきがた(4こ) 20830」

 

ランキングは以上の通り。「ホーム&キッチン」カテゴリはテレビなどで紹介される商品も多いため、次はどんな商品が話題になるか注目したい。

JR東日本の駅にガンダムグルメ期間限定登場!「これはいいものだ…」「スレッガーのハンバーガーはないの?」とガンダムファン大盛り上がり!

JR東日本のエキナカ・エキソト店舗で「機動戦士ガンダム」をモチーフにした“ガンダムグルメ”が期間限定で登場。ガンダムファンの間で「食べるしかないっしょ!」「地方でもやってほしい」と話題になっている。

出典画像:JR東日本公式サイトより出典画像:JR東日本公式サイトより

 

期間限定で登場するガンダムグルメに期待の声!

今回登場するガンダムグルメは、2018年1月9日から2月27日まで開催されるスタンプラリー「JR東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー 行きまーす!」と連動したもの。東京駅「グランスタ」にある「アルデュール」には「ジオニックマカロン」(2808円/1日100個限定)、「FairyCake Fair」には「1カップケーキ ハロ」(580円/1日20個限定)が登場する。

 

また、東京駅「グランルーフ フロント」の「HUMBURG WORKS」には「黒毛和牛三連星」(3800円/1日10食限定)、池袋駅構内の「野菜を食べるカレーcamp express」には「牛肉と豆のジャブロー風カレー」(1130円/1日20食限定)、上野駅構内と秋葉原駅構内の「東京じゃんがら」には「赤い彗星の3倍辛じゃんがら」(980円/1日50食限定)が登場。さらに、東京駅、秋葉原駅などに全16店舗を構える「いろり庵きらく」では、「赤い彗星の紅生姜天そば」(480円/1店舗1日30食限定)を味わうことができる。

出典画像:JR東日本リリースより出典画像:JR東日本リリースより

 

これらの期間・数量限定メニューに「ハロのカップケーキ可愛い!」「これはいいものだ…」「相変わらず大喜利メニューだらけだな(誉めてる)」「意外と本格的で笑った」「最近こういう企画が増えてくれて嬉しい!」と大興奮するファンが続出。また、「スレッガーのハンバーガーはないの?」「タムラ料理長の減塩メニューが食べたい」「うまい水はありますか?」といった、自分が食べたいガンダムグルメを上げる人も見受けられた。

 

スタンプラリーにも期待の声続出!!

「JR東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー 行きまーす!」は、山手線エリアを中心としたJR東日本管轄の63駅と東京モノレール2駅の計65駅に設置されたスタンプを集めるスタンプラリー。65駅の中から7駅のスタンプを集め、ラリーエリア12カ所にあるゴール店舗へ行くと「オリジナルステッカー」をプレゼント。さらに、39駅のスタンプを集めて特設ゴールカウンターに向かうと「39駅達成描き下ろしイラストボード」が、65駅すべて制覇すると「全駅制覇オリジナルガンプラ」を手に入れることができる。

出典画像:JR東日本公式サイトより出典画像:JR東日本公式サイトより

 

各駅に設置されているスタンプはすべて異なるため、「王子駅がガルマなのとてもよいですね」「蒲田がザクで、大森がララァだ!」「赤羽がアカハナとか結構凝ってる」と盛り上がりを見せている。スタンプラリーと一緒にガンダムグルメも楽しんでみてはいかがだろうか。

出典画像:JR東日本公式サイトより出典画像:JR東日本公式サイトより

【本日開始】ネット通販の最安値を超えた!? スクエニ“総プレイ時間5億時間”感謝セールがアツ過ぎると話題

12月26日から2018年1月8日にかけて、株式会社スクウェア・エニックスが「2017年スクウェア・エニックスタイトル総プレイ時間なんと5億時間超え感謝大セール」を実施。同レーベルの人気作を格安価格で入手できるセールに、ゲームファンからは歓喜の声が上がっている。

出典画像:「ドラゴンクエストシリーズ」公式サイトより出典画像:「ドラゴンクエストシリーズ」公式サイトより

 

「ドラゴンクエスト」シリーズ割引に歓喜の声

「PlayStation Network」調べで、2017年におけるスクウェア・エニックスのタイトルの総プレイ時間が5億時間に達した。これを記念して行われる今回のセールでは、対象のゲームが「PlayStation Store」と「ニンテンドーeショップ」にて割引価格で販売される。

 

現在発表されているタイトルは、「ドラゴンクエスト」シリーズのダウンロード版。最新のナンバリングタイトル「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」は、定価9698円のPlayStation4版が5698円に。6458円のニンテンドー3DS版は3958円に値下げされた。

 

その他、「ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ」が2000円引きで、「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」は40%引き。「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」と「ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり」も、それぞれ40%引きで販売される。

 

今回発表された「ドラゴンクエスト」シリーズの5タイトル以外にも、今後さらに対象商品が拡大されていく模様。SNSなどでは「ふおおおお! 『ドラクエXI』がめっちゃ安い!」「『ドラクエX』オールインワンの値下げが何気に熱い。これを機会にプレイヤー人口増えたらうれしいな」との声が。また「全部持ってるけど“感謝セール”って言われると意味もなく買いたくなる」という熱心なスクエニファンも現れた。

 

ネット通販サイトなどの最安値と比較

ちなみに同セールでの値下げ率は、12月21日現在のネット通販での相場と比較してもかなり安めな価格になっている。

 

例えばPlayStation4版「ドラゴンクエストXI」の場合、Amazonの最安値は6600円(12月21日現在)。今回のセールでは5698円に値下げされているので、セール品の方が8%ほど値下げ率が高い。

 

また中古品と比べても見劣りしない価格の模様。楽天に出品されている「ドラゴンクエストXI」の中古品は4080円が最安値(12月21日現在)で、12月15日更新のTSUTAYAのゲーム中古販売価格一覧では3980円となっている。

 

これには「現在の中古価格にプラス1000円ちょいっていう値段設定が上手いと思う」と指摘する声もちらほら。クリスマス商戦には少し遅い今回のセールだが、お年玉商戦にはかなりの威力を発揮しそうだ。

元イエロー戦隊で声優の小宮有紗が可愛すぎると話題! グラビア活動に大注目

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、女優で声優の小宮有紗。

出典画像:小宮有紗 Official Website Twitterより出典画像:小宮有紗 Official Website Twitterより

 

中学生の頃にスカウトされて芸能界入りした小宮有紗。2012年から13年に放送されたスーパー戦隊シリーズの「特命戦隊ゴーバスターズ」で、宇佐見ヨーコ/イエローバスター役を演じて注目を集めることに。ここで知名度を上昇させた小宮は、その後はドラマ、映画、CMなど多方面で活躍し、2013年には水着姿を収めた写真集も発売。

 

大胆グラビアも披露する声優・小宮有紗

出典画像:小宮有紗 Twitterより出典画像:小宮有紗 Twitterより

 

そして現在、小宮が再び大きな注目を集めているのだが、その理由が2016年7月期と2017年10月期に放送されたテレビアニメ「ラブライブ! サンシャイン!!」で、主要キャラ・黒澤ダイヤの声優を務めたこと。


ほとんど声優経験のない小宮だが、同作は大ヒットが約束されている人気タイトルの続編。大勢のアニメファンがチェックする作品でプレッシャーはかなりのものだったと予想された中、アニメでの演技は好評を博して「ゴーバスターズのイエローが黒澤ダイヤの声優さんと知ってびっくり!」「ダイヤ様の声優さんゴーバスターズのイエローとは……、馴染み過ぎて気づかなかった」といった驚きの声があがっていた。


さらに、同作から生まれた小宮も所属する声優ユニット・Aqoursは多くの地上波の音楽番組出演も果たし、Aqoursのメンバーは声優アーティストとしても認知されていくことに。すると小宮は「週刊ヤングジャンプ」「週刊プレイボーイ」「ヤングアニマル」などで水着グラビアを披露する仕事も積極的にこなしだす。

 

雑誌やテレビ番組で小宮を見た人たちからは「最近の声優ってこんなに可愛いのか」「普通にグラビアアイドルかと思ったらまさかの声優さんとは」「声優ではなくもはやアイドル。ダンスとかすごい」と大反響。

 

しかし一方で「声優がグラビアをやるべきじゃない」といった声もあるよう。だが小宮は、自分の活動によってファンが新しいジャンルのものに触れるきっかけになれば良いと語っていた。実際、小宮の活動によってはじめてグラビア誌を買ったというファンもいるそうだ。


2018年2月に写真集が発売される小宮は、新たな声優のかたちを作り出すことができるのだろうか。今後の活躍に注目だ!

 

プロフィール
名前:小宮有紗(コミヤアリサ)
生年月日:1994年2月5日
出身地:栃木県
身長:164cm
趣味:幕末の歴史(新撰組)・漫画
特技:ダンス全般・イラスト

一度忘れ去られた本が全米ベストセラーに! 女優の杏もおススメする衝撃の実話に注目

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:12月22日、朝)を紹介していこう。

 

衝撃の実話に話題沸騰!

●1位『SDガンダム BB戦士三国伝 メモリアルブック』(栗原昌宏・著/新紀元社・刊/2592円)

●2位『不調を治す! リンパストレッチ&マッサージ Book』(吉良浩一・著/ソーテック社・刊/1404円)

●3位『“理由のない不安”を一瞬で消す方法』(高牟禮憲司・著/主婦の友社・刊/1296円)

●4位『ある奴隷少女に起こった出来事 (新潮文庫)』(ハリエット・アン ジェイコブズ・著/Harriet Ann Jacobs・原著/‎堀越ゆき・翻訳/新潮社・刊/680円)

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

好色な医師フリントの奴隷となった美少女リンダが、人間の残虐性に不屈の精神で抗い続け、現代を遥かに凌ぐ格差の闇を打ち破った魂の実話に注文が殺到している。奴隷制の真実を知的な文章で綴った同書は、小説と誤認され一度は忘れ去られた過去が。しかし126年後、実話と証明されるやいなや米国でベストセラーになった。

 

12月9日に放送されたラジオ番組「BOOK BAR」の中では、ナビゲーターを務める女優の杏が同書を紹介。また「BOOK BAR」の公式Twitterが12月13日に「杏ちゃんおススメ本です」と杏が同書を手に持った写真をアップした。そのツイートを21日時点でもリツイートしている人が見られたため、それが今回の急上昇の一因かもしれない。

 

購入者からは「こういう歴史の上に世界があることを再認識」「読み始めたけど本当に驚きの連続だよ」「胸に突き刺さる話だね」「当時の貴重な資料としても読めると思う」という声が上がっていた。

 

●5位『ワールド・フィギュアスケート 80』(ワールド・フィギュアスケート・編集/新書館・刊/1944円)

●6位『男は女を知らない 新・スローセックス実践入門 (講談社+α新書)』(アダム徳永・著/講談社・刊/907円)

●7位『BARFOUT! 269 凛として時雨 (Brown’s books)』(ブラウンズブックス・編集/幻冬舎・刊/950円)

●8位『毎月100万円以上の報酬を本気で狙う為の【アフィリエイト】上級バイブル』(齊藤ミナヨシ・著/染谷昌利・監修/秀和システム・刊/1944円)

 

定年後の生き方に新たな提案?

●9位『定年バカ (SB新書)』(勢古浩爾・著/SBクリエイティブ・刊/864円)

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

「定年後は何かしなきゃ、生きがいをもたなきゃ病」の呪縛をとく、無理のない定年後の生き方を提案してくれる本が話題になっている。同書は「定年後こそ青春」、「生きがいや健康の追求」、「資産運用に走る」といった固定観念で無理が生まれている人のための1冊。

 

2017年11月の発売時から様々なメディアに取り上げられており話題を呼んだが、12月21日の「日経新聞夕刊書評」で同書が紹介されたことが今回の急上昇の原因かも。

 

ネット上では「これはおススメできる。確かにその通りだなと感じました」「スーッと自分の中に入ってきて、まさしく同感です」「今までの定年本に縛られていた。これは素晴らしい!」「これは傑作だと思うよ」と大好評のようす。

 

●10位『Lee 2WAY BAG BOOK (バラエティ)』(宝島社・刊/1717円)

 

実話を綴った本や人生の指南書はネットやテレビで話題になることが多く、ランキングの常連でもある。気になる本がある人はチェックしてみよう。

「清々しいほどのオタク」元テレビ戦士・中田あすみが“スター・ウォーズマニア”として話題に!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、女性タレントの中田あすみ。

出典画像:中田あすみ公式Instagramより出典画像:中田あすみ公式Instagramより

 

スターウォーズ愛が深すぎる!?「世界ふしぎ発見!」の“神回”が話題に

10代の頃から「天才てれびくん」の“テレビ戦士”として活躍していた中田。卒業後も2012年に「天才てれびくんワイド」で再登場を果たしており、現在でも「ビットワールド」というNHKの教育番組に“アスミン”というキャラクターとして出演。子ども世代を中心に人気を獲得してきた。


そんな中田が大人世代の注目を集めるきっかけになったのは、「日立 世界ふしぎ発見!」への出演。彼女は番組で様々な国を訪れる“ミステリーハンター”として活躍しており、「テレビ戦士の子がすごい美人になってる!」「中田あすみさんってリポーターがめっちゃ可愛い」と大好評を博している。ちなみに「スタイルが完璧すぎる」との声もあるように、172cmの抜群なプロポーションにも注目が集まっている模様。

出典画像:中田あすみ公式Instagramより出典画像:中田あすみ公式Instagramより

 

また、中田の“スター・ウォーズ愛”が炸裂した12月9日の「日立 世界ふしぎ発見!」は“神回”だったと話題に。この日の放送回では「スター・ウォーズ聖地巡礼」がテーマとして取り上げられたのだが、作中に登場したとある宮殿を訪れた際には「わかった! わかった!」と大興奮。さらに「これはエピソード1の結構最初のほうに出てくる、通商連合にアミダラたちが捕虜として連行されて上から降りてくるところおおおお!」と解説していた。

 

終始ハイテンションでスター・ウォーズの世界観をリポートする姿に、視聴者からは「リポーターの愛が深すぎる(笑)」「清々しいほどのオタクっぷりが可愛い! 語り合いたい!」「中田あすみって子のはしゃぎ方が好感度高い」「ガチオタな中田あすみちゃんめっちゃ推せる!」といった声が続出している。


ちなみに全国の劇場では12月15日より、シリーズ最新作の「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」が上映されているが、もちろん中田は鑑賞済み。12月18日には自身のTwitterで「やっと観れたーーー!!!! 最後のジェダイーーーー!!!!!!」と報告していた。同ツイートにはスター・ウォーズファンから「感想が気になる!」「ネタばれ無しで感想が欲しいです」といった声が続出。“テレビ戦士”として活躍してきた中田だが、今後は“ジェダイの戦士”関連のお仕事にも期待できるかも?

 

プロフィール
名前:中田あすみ(ナカダアスミ)
生年月日:1988年4月5日
出身:東京都
趣味:クロスバイク(サイクリング)、ヨガ、アニメ鑑賞、マンガ、海外旅行、語学勉強、ビール検定勉強

「カロリー? 美味しいから大丈夫でしょ」“悪魔の食べ物”を生み出し続ける「コメダ珈琲店」

コメダ珈琲店が人気商品をリニューアルして立て続けに販売。どちらのメニューも「めちゃくちゃ美味しい!」と大好評を博している。

出典画像:「コメダ珈琲店」公式サイトより出典画像:「コメダ珈琲店」公式サイトより

 

「ドミグラスバーガー」のボリューム感に驚きの声

今回注目を集めたのは、「ショコラノワール」と「ドミグラスバーガー」。12月11日に発売された「ショコラノワール」は、2014年に登場したコメダ珈琲店の冬の風物詩「チョコノワール」をリニューアルしたスイーツ。ベルギー産のクーベルチュールチョコレートを使った濃厚なチョコレートソースが特徴で、深みのある贅沢な味わいに仕上がっている。

 

「チョコノワール」とは“チョコっと違う”「ショコラノワール」に、SNSなどでは「美味しすぎて幸せになる!」「ふわふわのパンにソフトクリームとチョコレートがのっかった悪魔の食べ物」「朝からショコラノワールをキメてきたけどさくっと食べれた」「カロリー? 美味しいから大丈夫でしょ(笑)」といった声が上がった。

出典画像:「コメダ珈琲店」公式サイトより出典画像:「コメダ珈琲店」公式サイトより

 

そして12月18日には公式サイトで、「ドミグラスバーガー」の全国販売が始まったことも発表されている。こちらは以前からコメダ珈琲店で人気を博していたハンバーガーをパワーアップさせた商品で、1.5倍に増量させた肉厚ハンバーグにドミグラスソースをかけた一品。11月8日より一部地域で先行発売されていたのが、いよいよ全国でお披露目された。

 

さっそく食べてみた人からは「お肉が厚くてめっちゃ大きい!」「おもったよりデカくてビビった」「めっちゃ美味しいけど満足度が軽食の域を超えてる」「いままでのハンバーガーと比べて目に見えてサイズが増してた」「おそらくほとんどの人の第一印象が『でかっ!』だと思う」といった声が上がっており、食べごたえは十分のようだ。

 

何かとデカいコメダ珈琲店のフードメニュー

コーヒーチェーン店でありながら、充実したフードメニューにも定評のある「コメダ珈琲店」。「ショコラノワール」や「ドミグラスバーガー」のように食べごたえのあるメニューも多く、以前から「『コメダ珈琲店』のスナック類は軽食じゃない!」「カフェというより“飯を食べるところ”ってイメージ」などと囁かれてきた。

 

例えば「みそカツサンド」は、頼んだ人が口を揃えて「デカすぎる!」と驚く名物メニュー。濃厚なみそダレが柔らかくてサクサクのカツにからまった特製サンドなのだが、カロリーは驚異の1326kcalとなっている。

 

そんな「みそカツサンド」よりもカロリーで上回るのが、同店の「コロッケ」。大皿にコロッケ3つとパン、生野菜がこれでもかと敷き詰められており、全て食べれば1379kcalを摂取できる。

 

「カフェ飯ってどこのお店もなんか物足りない…」という大食漢も、コメダ珈琲店なら大満足できるかもしれない。

「これ凍らせてもウマいよ!」前代未聞のツイート数を記録したセブンの新作スイーツとは?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「アイス・デザート」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより

 

【第3位】

トルコ風アイス プリン/ファミリーマート(140円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

もっちり伸びる「トルコ風アイス」の「プリン味」がファミリーマートから数量限定で発売された。プリンの味わいを不思議な食感で楽しめる同商品に注目が集まっている。

 

ファミリーマートでは2017年7月に「トルコ風アイス 粒入りラムネ」が同じく数量限定で発売されたが、その際も大反響となり根強いファンが多いようす。

 

同商品も発売当日から大きく話題となり、購入者からは「今のところ1日2個ペースで食べてる」「プリン味のアイスって最高。めちゃくちゃウマい」「冬のアイスというのも乙なものですね。『トルコ風アイス プリン』を毎日食べてます」「今回のプリン味は傑作だわ」といった声が続出。

【ツイート数】
火曜:62、水曜:129、木曜:103、金曜:56、土曜:57、日曜:52/計:459(1日平均:76.5ツイート)

 

【第2位】

とろ生食感チョコミントショコラ/セブン‐イレブン(190円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作スイーツに驚異的な反響が巻き起こっている。同商品はチョコとミントムースの上にパリパリのチョコを盛りつけたカップスイーツ。チョコの層はクーベルチュールチョコとクリームを数回に分けて混ぜ合わせることで、とろけるような食感のショコラに。

 

チョコミントをこよなく愛する「チョコミン党」の人たちからの猛烈なプッシュにより、ネット上でも「これはインスタ映えしそう」「ショコラと一緒に食べるとミントすごく美味しいね」「冬でもチョコミント食べられるって素晴らしい!」「革命的な美味しさだった」と盛り上がりを見せている。

【ツイート数】
火曜:392、水曜:295、木曜:676、金曜:469、土曜:166、日曜:120/計:2118(1日平均:353.0ツイート)

 

【第1位】

もっちりチョコミントどら/セブン‐イレブン(160円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

2500件を超える前代未聞のツイート数で1位に輝いたのは、2位と同じくセブン‐イレブンの新作チョコミントスイーツ「もっちりチョコミントどら」。もっちりソフトなココア味のどら焼き生地で、チョコチップ入りのミントクリームを挟んだ新感覚のどら焼き。

 

この不思議な商品は「チョコミン党」以外の人たちも気になったようで、「セブンやっぱりすごいな! 『チョコミントどら』大当たりだわ」「さすがに気になっちゃったよね。買ってみたらすごく美味しくて満足です」「これ凍らせてもウマいよ! 100個食べたい」との声が。

【ツイート数】
火曜:715、水曜:497、木曜:446、金曜:382、土曜:317、日曜:258/計:2615(1日平均:435.8ツイート)

 

セブン‐イレブンのチョコミントスイーツが話題を独占した今回のランキング。ネット上でここまで盛り上がる商品は非常に珍しいので、気になる人は買ってみては?

 

※ランキングの対象となるのは、2017年12月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:12月12日~12月17日)し、独自にランキングを作成しています。

「ボルシチ出てたら、そりゃ買うよね」冬の寒さにぴったりの商品がコンビニランキングを争った!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

1日分の野菜を食べるちゃんぽん(熟成麺)/セブン‐イレブン(498円)

出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより 出典画像:セブン-イレブン公式Twitterより

 

1日に必要な野菜が摂れるセブン‐イレブンの「ちゃんぽん」が3位にランクイン。しっかり炒めた野菜にコシのある熟成麺、うま味のあるスープを組み合わせており、もやし・かまぼこ・青ねぎなどが彩りよく盛りつけられている。

 

セブン‐イレブンの公式Twitterで同商品が紹介されると1000件近くの「いいね」がつき、ネット上には「1日分の野菜は嬉しいね」「寒い日に食べると最高だわ」「野菜たっぷりはホントたまらない」との声が。

【ツイート数】

火曜:2、水曜:0、木曜:1、金曜:0、土曜:12、日曜:7/計:22(1日平均:3.6ツイート)

 

【第2位】

ビーフシチュードリア(アンガス種牛肉使用)/セブン‐イレブン(550円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

ビーフシチューとドリアを組み合わせた「ビーフシチュードリア」が、セブン‐イレブンから発売されて話題になっている。じっくり煮込んだジューシーな牛肉とゴロッとした野菜にビーフシチューをかけ、さらにチーズを乗せて焼き上げた一品。

 

ちなみに同商品に使用されている「アンガス種牛肉」は、正式名称「アバディーン・アンガス」という柔らかい肉質が特徴の牛の品種の1つ。この「アンガス牛」の登場によりステーキのような焼き料理が生まれたと言われているほど。

 

購入者からは「めちゃくちゃ美味しい! 脂身好きな人にはマジでおススメ」「見た目からしてウマそうだし肉多いし大満足です」「ハフハフしながら食べるドリアは最高に美味しい」「なんとなくクリスマスっぽい雰囲気に浸れたよ」と大好評のようす。

【ツイート数】

火曜:6、水曜:12、木曜:8、金曜:15、土曜:7、日曜:10/計:58(1日平均:9.6ツイート)

 

【第1位】

サワークリームで味わうボルシチ/ローソン(350円)

出典画像:ローソン公式Twitterより出典画像:ローソン公式Twitterより

 

ローソンの新商品「サワークリームで味わうボルシチ」が1位に輝いた。「ボルシチ」とは東欧、ロシアの伝統的な料理で、ビーツという根菜を使用した鮮やかな色の煮込みスープ。同商品はトマトや香味野菜のうまみが溶け込んだスープに、玉ねぎ・にんじん・キャベツが入っており、サワークリームを溶かしながら味の変化を楽しめる。

 

ネット上では「ボルシチ出てたら、そりゃ買うよね」「ボルシチって名前がなんか食欲をそそる」「ボルシチがローソンに! ロシアが今きてるな」「ボルシチがこんなに気軽に食べられるなんて、良い時代になったよ」といった声が。

【ツイート数】

火曜:3、水曜:10、木曜:27、金曜:13、土曜:10、日曜:9/計:72(1日平均:12.0ツイート)

 

冬の寒さにぴったりなロシアの料理が制した今回のランキング。ローソンだけではなくセブン-イレブンやファミリーマートでも海外の料理がたびたび発売されているので、今後もコンビニ新商品から目が離せない。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年12月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:12月12日~12月17日)し、独自にランキングを作成しています。

有馬記念とモンハンがコラボした特設サイト「MONSTER HUNTER:ARIMA」が「両者とも本気出しすぎだろ…」と話題

JRAが主催する「第62回グランプリ 有馬記念」が、「MONSTER HUNTER WORLD」とコラボを実施。コラボにあたって特設された公式サイト「MONSTER HUNTER:ARIMA」が、「凝りすぎてやばい」「本気出しすぎ」とネット上で話題になっている。

出典画像:「MONSTER HUNTER:ARIMA」公式サイトより出典画像:「MONSTER HUNTER:ARIMA」公式サイトより

 

有馬記念とモンハンがコラボ!

忘年会、クリスマス、年末年始など様々なイベントが目白押しの12月。そんな一年の締めくくりとして挙げられるのが「有馬記念」。投票によって選ばれた人気馬が出場し、熱い戦いを繰り広げるG1レースとして、毎年大盛り上がりを見せているビッグイベントだ。

 

そんな有馬記念と今年コラボするのが、大人気ゲーム「MONSTER HUNTER」シリーズの最新作「MONSTER HUNTER WORLD」。1月26日に発売予定の「PlayStation 4」用ゲームソフトで、数多くのモンハンファンから「はやくプレイしてぇ」「クリスマスプレゼントはこれに決まり」と心待ちにする声が相次いでいる。

出典画像:「MONSTER HUNTER WORLD」公式サイトより出典画像:「MONSTER HUNTER WORLD」公式サイトより

 

そんな中、「凝りすぎだろ」「両者の本気度が伝わってくる」と話題になっているのが特設サイト「MONSTER HUNTER:ARIMA」。「モンハン」と「有馬記念」の魅力を詰め込んだ公式サイトで、モンスターを狩って素材を集める「MONSTER HUNTING」や、強化した馬でレースに参加する「MONSTER RACING」など様々なコンテンツが楽しめる。

 

充実した内容は「モンハン」「有馬記念」双方のファンから好評で、「競馬やったことないけど興味出てきた」「逆にゲームは全然やったことなかったけどなかなか面白そうだな」といった声が続出。「両者にとって新たな顧客をつかめるよいコラボレーションなのでは?」と分析する声も見られ、お互いにとってよい相乗効果を上げられるかもしれない。

 

ルパンやシン・ゴジラともコラボしてた!?

有馬記念は、過去にも様々なコラボレーションを実施している。「第60回有馬記念」では、国民的アニメ「ルパン三世」とコラボ。「ルパン編」「次元編」「銭形編」といった3種類のCMが放映され、「ルパンと競馬は似合うwww」「ルパンなら競馬の賞金全部かっさらっていきそうだけど大丈夫なのwww」と話題になった。

出典画像:「Umabi」公式サイトより出典画像:「Umabi」公式サイトより

 

また、「第61回有馬記念」では大ヒット映画「シン・ゴジラ」とコラボし、「シン・アリマ」と銘打ったWEBコンテンツを展開している。上陸したゴジラを阻止するゲームなどが話題を呼び、ネット上では「馬に乗ってゴジラから逃げる世界観半端ない」「ゴジラと馬なら絶対ゴジラが勝つんじゃ…?」といった声が続出。「若い人も競馬に関心を持ってくれそうだからこういうコラボもアリ」など新たなターゲット拡大に期待する声も見られ、「競馬=おじさんがハマるもの」と今まで抱かれてきたイメージの払拭にも一役買っている。

 

人気コンテンツとのコラボレーションによって、さらなる盛り上がりが期待できる有馬記念。今年の開催は12月24日のクリスマスイブなので、馬券を購入して一攫千金という夢を自分にプレゼントしてみては?

「夕食前に行ってみたけどめっちゃ並んでる!」 佐賀県に「サイゼリヤ」第1号店がオープンして大フィーバー!?

12月15日、サイゼリヤが佐賀県内の第1号店となる店舗をオープン。いよいよ佐賀県にもサイゼリヤが上陸し、地元民からは「299円のミラノ風ドリアが佐賀県に!」と歓喜の声が上がっている。

出典画像:「サイゼリヤ」公式サイトより出典画像:「サイゼリヤ」公式サイトより

 

佐賀県で「サイゼリヤ」フィーバー!?

千葉県の洋食屋から始まったイタリアンをリーズナブルに提供するお店・サイゼリヤ。「学生時代にすごいお世話になった!」「ちょい飲みとかでも気軽に利用できる」とすっかり世間に浸透しているが、九州地区には福岡県にしか出店していなかった。

 

そんな同店が今回、佐賀県の複合商業施設「モラージュ佐賀」に県内1号店をオープン。「わが県にもサイゼリヤが! さっそくいってくる!」「一度エスカルゴを食べてみたかったんだよね」と歓喜に沸いている。また現地ではさっそく客が殺到しているようで、SNSなどでは「夕食前の5時半に行ってみたけどめっちゃ並んでる!」「店の前通ったら行列できてて笑った」「サイゼリヤ大盛況じゃないか!」などといった報告が。

 

しかし一方で「佐賀県で『サイゼリヤ』と『ジョイフル』の熱いコスパ合戦が勃発するのか…」「『サイゼリヤ』ってなに? 『ジョイフル』みたいなもの?」といった声も上がっている。九州・大分県に本社を置き、佐賀県にも多数の店舗を出店しているファミリーレストランチェーン店・ジョイフルとの戦いにも注目が集まっているようだ。

 

日本で唯一「セブン‐イレブン」がない都道府県とは?

佐賀県にサイゼリヤがオープンしたことにより、他県の人からも「四国にも早く『サイゼリヤ』をオープンさせてほしい!」「佐賀県にも出店したのになんで岩手県にはないんですか!」といった声が続出。ちなみに四国地方には未だ一店舗もサイゼリヤがなく、「中国にも出店しているのになぜ…」と疑問を持たれてきた。

 

またサイゼリヤ以外にも、一部の地域に出店していないことが話題になる有名チェーン店は少なくない。例えば“スタバ”でお馴染みのコーヒーチェーン店・スターバックス コーヒーは最近まで鳥取県になかったのだが、2015年にとうとう「シャミネ鳥取店」がオープン。大きな話題を呼び、開店初日の売り上げは当時の“スタバ”の国内最高記録を塗り替えた。

 

また沖縄県は2017年現在、国内で唯一セブン‐イレブンがない県。沖縄県のコンビニ事情はファミリーマート、ローソン、ココストアの3強といわれていたのだが、ココストアはすでにファミリーマートの傘下に入っており、2016年には全店営業を終了。以降ココストアはファミリーマートの店舗として生まれ変わっている。

 

実質ファミリーマート1強状態の沖縄県だが、2019年にはセブン‐イレブンが沖縄に進出することを「琉球新報」などが報じた。同記事によるとセブン‐イレブンは5年で250店舗の展開を計画している模様。今後沖縄県内のコンビニ勢力図は劇的な変化を遂げそうだ。

「仕事そっちのけでずっと考えてた」クリぼっち向けの謎解きゲームにハマる人続出!?

クリスマスを目前に控えて、アサヒ飲料がクリスマスにちなんだ謎解きゲームをLINEで配信。「仕事そっちのけでずっと考えてた」「これめっちゃ面白かったぞ」とハマる人が続出している。

出典画像:プレスリリースより出典画像:プレスリリースより

 

アサヒ×SCRAPの謎解きにハマる人続出

今回、アサヒは「リアル脱出ゲーム」を企画・運営するSCRAP社とコラボして、「ひとりぼっちからの脱出」というゲームを12月12日から12月26日の期間限定で配信中。ちなみに、LINE公式アカウント上で遊べる謎解きをSCRAP社が作成するのは初めてのことらしい。

 

同ゲームは、クリスマスを目前にひとりぼっちで仕事を頑張る「僕」が、突然現れたサンタクロースによって無人島にひとりぼっちにされてしまうというストーリー。出題される謎を解いて無人島から脱出するのが目的だ。

 

9問正解すると元の世界に帰れるという設定だが、3問正解ごとにプレゼントキャンペーンに参加することが可能。最初の3問で貰えるのは「一人でも楽しめるドリンクセット」というアサヒらしいプレゼントだが、6問正解からは“クリぼっち”向けのプレゼントに。

 

2人でコーヒーを飲んでいる風の写真が撮れる「ラブ コーヒーカップ」は、3人にプレゼント。

出典画像:プレスリリースより出典画像:プレスリリースより

 

休日に彼女とまったりしている風の写真が撮れる「まったり カップルフット」も同じく3人に。

出典画像:プレスリリースより出典画像:プレスリリースより

 

さらに、自撮りする時に顔にかけてフィルター代わりにする「アナログ SNS写真フィルター」は100人にプレゼントされる。

出典画像:プレスリリースより出典画像:プレスリリースより

 

そして9問正解した人から1名に、「南の島貸し切り旅行」をプレゼント。6問正解まではぼっち向け商品だったが、旅行は「1組2名様」を招待してくれるらしい。

 

SNSで助けをもとめるのもOK! クリアしても謎が…?

アサヒの公式サイトでは、「問題が解けないときは、SNSでみんなに聞いてみるのもOKだよ!」と書かれているため、Twitterなどでは助けを求める声も多数。特に、「最終問題が解けないです 助けてください」「9問目だけヒント貰ったのがちょっと悔しかった」と、ラスト9問目に苦戦している人が多いよう。

 

「SCRAPらしい良問だった」「クオリティがさすがとしか言いようがない」と、SCRAPを評価する声も多数。「最終問題一応終わったんだけど、まだなにかある気がするんだが」「最終問題はクリアしたんだけどその後が分かりません…」という声もあり、謎は9問分だけではないようだ。

 

「南の島が当たっても一緒に行く人いないな」という声もあるように、「レオパレス21」が12月11日に発表した調査では、ひとり暮らしをしている20~30代の男女のうち、今年のクリスマスをひとりで過ごす人は65%。同ゲームは12月26日まで配信されているので、クリスマスが暇な人はチャレンジしてみるといいかもしれない。

「おそ松さん」十四松は三次元に存在する! 2.5次元俳優・小澤廉の注目度が急上昇中

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、俳優・小澤廉。

出典画像:小澤廉 Twitterより出典画像:小澤廉 Twitterより

 

おそ松さん・十四松役の俳優が大注目

大学3年生の時にスカウトされて芸能界入りした小澤廉。2013年に「仮面ライダー鎧武/ガイム」のラット役でレギュラー出演を果たすと、その後は舞台に多数出演してファンを増やしていった。

出典画像:小澤廉 オフィシャルサイトより出典画像:小澤廉 オフィシャルサイトより

 

『ミュージカル「薄桜鬼」黎明録』『「ダイヤのA」The LIVE』『ミュージカル「薄桜鬼」新選組奇譚』『わたしのホストちゃん THE FINAL~激突! 名古屋栄』『ライブ・ファンタジー「FAIRY TAIL」』『あんさんぶるスターズ! on stage』など主に2.5次元舞台に出演することが多い小澤。そんな彼が現在注目を集めているのは、大人気アニメ「おそ松さん」の舞台「おそ松さんon STAGE ~SIX MEN´S SHOW TIME~」での演技。


同舞台で小澤は、松野家の六つ子の五男・松野十四松を演じているのだが、十四松は作中きってのおバカキャラ。ド天然で憎めない愛されキャラの十四松は大人気である反面、「二次元だからこそ許されるキャラクター」とも評され、実写化の際には心配の声があがることも。

 

しかし小澤はそんなファンの心配を吹き飛ばすほど完璧な十四松となりきり、アニメファンからは「小澤廉くんはホントにすごいと思う。かわいくて愛しくてバカで十四松になりきってる。十四松は三次元に存在する」「十四松やるために生まれてきたと思うほど完璧」「思ったより凄かった。十四松の動きを再現してたし、演技も違和感なかったし、運動神経いいんだなぁと思ったよ」と称賛の声が飛び交うことに。


そんな小澤が、12月5日放送の「ものまねグランプリ ~ザ・トーナメント~」にゲスト出演した際には、ネット上がお祭り騒ぎになっていた。

 

芸人のネタを見て大笑いしたり、上手い歌マネに聞き入ったりなどさまざまな表情を披露した小澤だが、そもそも地上波に小澤が出ているということが、ファンにとっては大事件だったもよう。放送中には「小澤くんを地上波で…! 無料で見れるとは……!」「地上波で廉くん拝めるとか日テレさんに感謝しかない」「審査員に小澤廉いるのすご… タダで拝めるなんて…」といった興奮の声が続出。

 

小澤は“世界平和”という大きな夢を持っているそうで、いつかは戦争の悲惨さを伝える作品に出てみたいそう。シリアスな小澤の演技にも期待したい!

 

プロフィール
名前:小澤廉(オザワレン)
生年月日:1991年8月12日
出身地:神奈川県
血液型:A型
身長:170cm
特技:ダンス、水泳、野球

「あのジャンク感がブラックサンダーなのに…」 新商品は女性がターゲット! 健康志向の「ナチュラルサンダー」を期間限定発売

「ブラックサンダー」が、女性をターゲットとした健康志向の新商品を発売。ネット上では「健康的なブラックサンダーって!?」と話題になっている。

出典画像:「有楽製菓株式会社」公式サイトより出典画像:「有楽製菓株式会社」公式サイトより

 

罪悪感の少ない健康おやつ

ザクザクした食感と十分な食べ応えが人気の「ブラックサンダー」シリーズ。コンビニや駄菓子屋などで30円程度で購入でき、その手軽さや確かなおいしさから「常にカバンに1個は常備してる」「受験勉強中はこれに支えられてたなぁ」と長年愛され続けている。

 

そんなブラックサンダーシリーズから新しく発売されるのが、「ナチュラルサンダー ブラン」と「ナチュラルサンダー ハイカカオ」。女性向けの健康志向なサンダーで、12月18日より全国のミニストップにて期間限定販売される。

 

女性でも食べやすいスティック型の形状で、乳酸菌が100億個も配合されている同商品。「ブラン」には小麦全粒粉が含まれており、食物繊維がたっぷり。軽い食感で、ミルクの甘みを感じられる仕上がりとなっている。「ハイカカオ」には、カカオ成分72%のハイカカオチョコレートを使用。カカオの苦みを抑えるためビスケットにはヘーゼルナッツのペーストが配合されており、苦みが強くても食べやすい商品だ。

 

ネット上では「これなら小腹がすいた時に食べても罪悪感ないかも!」「30円ちょいで乳酸菌が100億個も摂取できるのはすごい」と興味を持った人の声が続出。実際に食べた人からは「チョコの味が濃くてGOOD」「食べやすくておいしい」など好評を博している。

 

一方で従来のブラックサンダーファンからは「ブラックサンダーまで健康志向になってしまったのか…」「あのジャンク感がブラックサンダーなのに…」との声も。「ブラックサンダー感はないけどこれはこれでおいしい」と味を評価するファンも見られるので、従来のファンも試しに食べてみては?

 

ブラックサンダーの秘密はパッケージにあり!?

ブラックサンダーは1994年の発売以降、これまでに何度かパッケージデザインをリニューアルしている。もともとはアルファベットで「BLACK THUNDER」と表記されていた同商品だが、2003年のリニューアルの際に商品名がカタカナに。さらに「若い女性に大ヒット中!」というキャッチコピーが追加され、「ブラックサンダーって女性向けだったの!?」「これは女性に買ってもらうためのマーケティングか?」と話題になった。

出典画像:「有楽製菓株式会社」公式サイトより出典画像:「有楽製菓株式会社」公式サイトより

 

しかしこのキャッチコピーが導入されたのは、実際に「ブラックサンダーがおいしい」と投書してくれる若い女性が多かったことが理由。「発売当初から好きだったな」「昔からおやつはこれって決まってる」との声も上がっており、もともと女性ファンも多く存在している。

 

ナチュラルサンダーのパッケージは従来の黒と金を基調にしたものと違い、明るい色合いにスマイルや星のマークなどが記載されたポップなデザイン。ブラックサンダーシリーズの新たな試みによって、さらに女性ファンが拡大していくかもしれない。

おひとり様用ケーキにオットセイとハグ!? クリぼっち向けの商品やイベントが目白押し!

いよいよ目前に迫ってきたクリスマス。最近ではクリスマスを一人で過ごす“クリぼっち”も増えており、「クリスマスをカップルで過ごす時代は終わったな」と安堵の声が上がっている。

出典画像:「伝説のすた丼屋」公式サイトより出典画像:「伝説のすた丼屋」公式サイトより

 

ミニストップがおひとりさま用ケーキを発売

そんなクリぼっちのために、「ミニストップ」は「おひとりさま用」と題された苺ショートケーキを発売する。3号サイズの小さなホールケーキに、苺と「Merry X’mas」と書かれたプレートが乗った同商品。ネット上では「おひとりさま用」というコンセプトに賛否両論が上がっており、「店員にぼっち認定されるやん…」「余計さみしくなりそう」との声が。一方で「ひとりでも丸いホールケーキを食べられるのは嬉しい!」「クリスマスにケーキ屋で1個だけ買うよりはコンビニの方が買いやすくていいかも」と肯定派も多数見られた。

 

「伝説のすた丼屋」は「爆弾すた丼がっツリー盛り」を発売。茶碗3倍強のご飯に並盛の約3.2倍の肉、トッピングにはキムチ、ネギをたっぷりと乗せたボリューム満点の1品だ。さらに雪に見立てたとろろや星形のにんじんも飾られており、「これはインスタ映えする」「可愛いけど男ひとりだとちょっと頼みづらいんじゃ…」と話題になっている。

 

おひとりさまならオットセイとハグできる!?

中には、クリぼっち用のイベントが開かれる場所も。東武動物公園はクリぼっち限定の「オットセイハグ」を12月23日に開催。「彼氏・彼女がいないお客様限定」で、オットセイとハグした写真を撮れる同イベント。オットセイがハグでぬくもりをプレゼントしてくれる上に、SNSなどに写真を投稿すればさりげない「ぼっちアピール」にも利用できる。ネット上では「ひとりよりマシか…」「俺の人生初ハグがオットセイになるかもしれない」との声が。人恋しくなった際には、オットセイにぬくもりをおすそ分けしてもらってはいかが?

出典画像:「東武動物公園」公式サイトより出典画像:「東武動物公園」公式サイトより

 

「今年もサミシマスか…」「あの時恋人と別れなければひとりは避けられたのに…」と悲壮感漂う声も見られる中、レオパレス21が行った調査によると「クリぼっちをさみしいと思わない」と回答した人の割合は69.5%と半数を大幅に上回っている。実際にクリスマスをひとりで過ごす予定の人も65%と過半数を超え、「さみしいって言うのはただの礼儀みたいなもんでしょ」「実際そこまでクリスマスに左右されない」との声も。

 

せっかくクリぼっち用の商品やイベントが用意されているなら、ひとりでも外へ繰り出してクリスマス気分を堪能してみては?

おひとり様用ケーキにオットセイとハグ!? クリぼっち向けの商品やイベントが目白押し!

いよいよ目前に迫ってきたクリスマス。最近ではクリスマスを一人で過ごす“クリぼっち”も増えており、「クリスマスをカップルで過ごす時代は終わったな」と安堵の声が上がっている。

出典画像:「伝説のすた丼屋」公式サイトより出典画像:「伝説のすた丼屋」公式サイトより

 

ミニストップがおひとりさま用ケーキを発売

そんなクリぼっちのために、「ミニストップ」は「おひとりさま用」と題された苺ショートケーキを発売する。3号サイズの小さなホールケーキに、苺と「Merry X’mas」と書かれたプレートが乗った同商品。ネット上では「おひとりさま用」というコンセプトに賛否両論が上がっており、「店員にぼっち認定されるやん…」「余計さみしくなりそう」との声が。一方で「ひとりでも丸いホールケーキを食べられるのは嬉しい!」「クリスマスにケーキ屋で1個だけ買うよりはコンビニの方が買いやすくていいかも」と肯定派も多数見られた。

 

「伝説のすた丼屋」は「爆弾すた丼がっツリー盛り」を発売。茶碗3倍強のご飯に並盛の約3.2倍の肉、トッピングにはキムチ、ネギをたっぷりと乗せたボリューム満点の1品だ。さらに雪に見立てたとろろや星形のにんじんも飾られており、「これはインスタ映えする」「可愛いけど男ひとりだとちょっと頼みづらいんじゃ…」と話題になっている。

 

おひとりさまならオットセイとハグできる!?

中には、クリぼっち用のイベントが開かれる場所も。東武動物公園はクリぼっち限定の「オットセイハグ」を12月23日に開催。「彼氏・彼女がいないお客様限定」で、オットセイとハグした写真を撮れる同イベント。オットセイがハグでぬくもりをプレゼントしてくれる上に、SNSなどに写真を投稿すればさりげない「ぼっちアピール」にも利用できる。ネット上では「ひとりよりマシか…」「俺の人生初ハグがオットセイになるかもしれない」との声が。人恋しくなった際には、オットセイにぬくもりをおすそ分けしてもらってはいかが?

出典画像:「東武動物公園」公式サイトより出典画像:「東武動物公園」公式サイトより

 

「今年もサミシマスか…」「あの時恋人と別れなければひとりは避けられたのに…」と悲壮感漂う声も見られる中、レオパレス21が行った調査によると「クリぼっちをさみしいと思わない」と回答した人の割合は69.5%と半数を大幅に上回っている。実際にクリスマスをひとりで過ごす予定の人も65%と過半数を超え、「さみしいって言うのはただの礼儀みたいなもんでしょ」「実際そこまでクリスマスに左右されない」との声も。

 

せっかくクリぼっち用の商品やイベントが用意されているなら、ひとりでも外へ繰り出してクリスマス気分を堪能してみては?

童顔巨乳で中身はおっさん!? ギャップがありすぎるグラビアアイドル・長澤茉里奈に大注目!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、グラビアアイドルの長澤茉里奈。

出典画像:長澤茉里奈公式Twitterより出典画像:長澤茉里奈公式Twitterより

 

童顔で巨乳でおっさん!? ギャップだらけのグラビアアイドル

懸命にキャラづくりをしているのかと思いきや、自身のSNSには麻雀にいそしむ姿や、立ち飲み屋で酒を飲む姿など、“おっさん”のような写真が多数アップされている。12月2日放送の「有吉反省会」でもこのギャップが取り上げられ、好きな芸能人が竹内力だということや、競馬場にも出没すること、カクテルのような可愛いお酒は全く飲まないことなどが明かされていた。本人曰く、「カクテルはお酒じゃない」そう。

出典画像:長澤茉里奈公式Twitterより出典画像:長澤茉里奈公式Twitterより

 

ファンからは“まりちゅう”の愛称で呼ばれる長澤は、12月16日の「ランク王国」のアイドルソフト売り上げトップ10で2位にランクインした実力派グラビアアイドル。公式サイトは基本的にひらがなが多用されていて、サイト名は「まりなの学校」だ。

出典画像:長澤茉里奈公式サイトより出典画像:長澤茉里奈公式サイトより

 

見た目からは想像もつかない性格に「なんかギャップあっていいじゃん」「競馬場でデートしたい!」と反響が続出。ちなみに、12月10日の「旅ずきんちゃん」では入浴シーンが放送され、「胸が! 胸が!」「この温泉シーン録画しておけばよかった…」と、グラビアアイドルらしい反響も。


売れっ子一歩手前の長澤だが、実は2014年に「放課後プリンセス」というアイドルグループを“重要なルール違反”で解雇されている。しかし、ライブのスタッフとして働くなどして信頼を回復。再び見習い候補生として復帰していた。

 

さらに、2016年には「放課後プリンセス」のプロデューサーが審査員を務める「ミスiD 2016」というミスコンテストの一般投票で見事1位を獲得。公式サイトではインタビュアーの吉田豪も「自分を解雇した人間が審査員をやっているオーディションに参加して一般投票で1位になるのって、すごいよく出来たドラマだと思いました」と称賛している。

 

その後再び「放課後プリンセス」を脱退してしまうのだが、今では多数の雑誌に登場したりと大活躍。「スター・ウォーズ」好きを公言していて、インスタグラムなどでもコスプレ姿を度々披露しているので、これからさらに仕事の幅が広がるかも?

 

プロフィール
名前:長澤茉里奈(ナガサワマリナ)
生年月日:1995年10月8日
出身:埼玉県
趣味:スター・ウォーズ鑑賞、麻雀

「とうとう自販機に貢ぐ時がやってきたか…」おしゃべり自動販売機(CV:竹達彩奈)の目撃情報相次ぐ!

ダイドードリンコが、人気声優・竹達彩奈の声が聞ける自動販売機を作り「とうとう自販機に貢ぐ時がやってきたか…」と注目を集めている。

出典画像:「ダイドードリンコ株式会社」公式サイトより出典画像:「ダイドードリンコ株式会社」公式サイトより

 

自動販売機がツンデレに!?

ダイドードリンコは12月18日から2018年2月16日までの期間限定で、東京都・秋葉原と大阪府・梅田に設置された10台の「Smile STAND」自動販売機に、竹達の声でしゃべる機能を搭載。金銭投入時や商品選択ボタンを押したあとに、竹達が様々なフレーズで喋りかけてくれる。

 

収録されている声は、明るく元気な「通常版」に加え、「ツンデレ」「妹」「僕っ子」「ヤンデレ」の計5パターン。例えば「通常版」の場合、金銭投入時に「どうも!竹達彩奈です!」と自己紹介して、商品を選択すると「ありがとう!」とお礼を言ってくれる。最後は「ダイドースマイルスタンドアプリで、私のグッズが当たるキャンペーン実施中! ダウンロードしてね!!」と、竹達のサイン入りグッズがあたるキャンペーンの告知をして終了。

 

そして「ツンデレ」バージョンでは、商品購入時に「ふん! ありがと!」とそっけない印象の声で対応。その後はキャンペーンの告知をして、最後に「別に! あんたのためじゃないんだからね!」とお約束の台詞を披露する。

 

どこにどのバージョンの自販機が設置されているかは日本橋のツンデレ版と外神田の通常版しか明かされておらず、購入してからのお楽しみ。SNSなどではさっそく様々な目撃情報が報告されており、「ダイドーの自販機巡りしてたらついにツンデレバージョンを発見した!」「僕っ子バージョンの2台目を見つけた」「神田明神に竹達ボイスの自販機あったけどちょっとわかりにくい場所かも」といった声が上がった。

 

一方で地方民からは「都市部ばっかりズルい! 全国にあやち自販機を展開するべき!」「自販機を巡るために東京にいくか…」といった声も寄せられている。

 

自動販売機への熱いこだわりを見せるダイドードリンコ

お馴染みのルーレット機能を始め、様々な特徴を持つ自動販売機を開発してきたダイドードリンコ。例えば今回竹達のボイスがついた「Smile STAND」自動販売機は、未来型自販機として注目を集めている。

 

同自販機の特徴は何といっても、「DyDo Smile STAND」というスマホアプリと連動して様々なサービスを提供していること。自販機で商品を購入した際にポイントがたまり豪華賞品と交換できたり、自販機から1km圏内のグルメ情報を閲覧できる。

 

また「Smile STAND」のポイントでキャラクターを強化するアプリゲーム「THE KING OF FIGHTERS D ~DyDo Smile STAND~」もリリース。ダイドードリンコは、今後も自販機の新しい楽しみ方を提供してくれそうだ。

「素人こそ持っておくべき!」Amazonランキングを争ったDIYの便利グッズとは?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:12月20日、夕方)を紹介していこう。

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

簡単DIYで自宅をリフォーム!

●1位「Mpow 24 LED 電球色 ソーラーライト センサーライト 玄関ライト 屋外ライト 防犯ライト 外灯 ワイヤレス人感センサー 広角ライト 屋外照明/軒先/壁掛け/庭先/玄関周りなど対応 夜間自動点灯 三つの点灯モード 防犯用(電球色)」

●2位「HEXU ストーブファン 薪ストーブ/暖炉/石油ストーブ用 エコファン ヒートパワー アルミ製」

●3位「エンジニア 鉄腕ハサミGT PH-55」

●4位「RUDOSTYLE【はがせる 壁紙 賃貸OK】 壁紙シール 木目 (白木目) おしゃれ リメイクシート 防水 カッティングシート のり付き シール シート タイプで超簡単 diy リフォーム リメイク ふすま紙 補修 クロス スキージー付き 45cm×10m 【正規品】 (木目調 白)」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

壁紙を中心としたDIY用品のブランド「RUDOSTYLE」の「リメイクシート」に注文が殺到中。シールタイプの同商品は、必要なサイズに切り取って壁面や家具などに貼りつけると、簡単に部屋の模様替えが可能に。その後もキレイにはがせるので、賃貸住まいで退去時に原状回復の必要がある場合でも問題なく使用することができる。

 

12月19日に放送された「ヒャッキン! ~年末! 大掃除&お片付けに役立つ便利100円グッズSP~」では、100円ショップ「ザ・ダイソー」の「リメイクシート」を紹介。番組では家具などに貼るだけでインテリアのイメージを変えられるリメイクアイテムとして、ファイルスタンドの背に貼りつけて個性的な書類収納を作成していた。これをきっかけに「リメイクシート」に注目が集まった様子。

 

購入者からは「傷の保護にもなるからすごい便利だよ」「だいぶ古くなった実家を『リメイクシート』で一新しようと思ってます」「簡単DIYだから楽しんで作業できるのが一番のポイントだった」などの声が。

 

●5位「MOHOO 13PCS 16-53mm HSSドリルビット ホールソーセット ステンレス 超硬 高速度鋼 金属合金 対応 木工 プラスティック 鉄 アルミ ステンレス スチロール 等 用 穴あけ」

 

ダテじゃない! 画期的な工具に話題沸騰中

●6位「エンジニア ネジザウルスM2 PZ-57」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

極小サイズの潰れたネジや特殊ネジなどの取り外しに最適な「ネジザウルス」シリーズに注目が集まっている。通常のペンチとは先端の構造が違うため、ドライバーで外せないネジでも引っ掛けて外すことができる画期的な工具。

 

同シリーズは11月21日に放送された「羽鳥慎一 モーニングショー」でも取り上げられて一時話題に。そして12月8日から11日まで行われたAmazonのサイバーマンデーの中でセール対象になったことから再び注目する人が続出し、定期的にランキング上位に現れるように。

 

ネット上では「これホントすげえな! 便利すぎてDIYがはかどる」「これはマジでダテじゃないよ。素人こそ持っておくべき」「こいつの優秀さにはホントに目が覚めた」「DIY初心者は持っておくアイテムだなと強く感じる」といった声が溢れかえっている。

 

●7位「腕時計 裏蓋 ガラス 閉め 器 コマ セット 工具 電池 交換 メンテナンス 用」

●8位「キトー君dx(メーカー直販) 返金制度あり。郵便局止めOK。」

●9位「Volador 動物撃退器 猫よけ 害獣退治 超音波&強力フラッシュ ソーラー式 防水仕様 ガーデン糞 尿 獣害 鳥害 犬 ネズミ コウモリ 狐 アライグマ ハクビシン げっ歯類などに対応 庭園保護 一年間安心保証」

●10位「SHiZAK 電動ドリル用 軸付フェルトホイール 6点セット 円柱型φ40×25×6 φ35×25×6 砲弾型 φ25×25×6 研磨 鏡面作業」

 

近頃は女性の間でもDIYが流行となっており、便利アイテムに注目が集まることが多くなってきた。今後どんな「DIY・工具・ガーデン」カテゴリの商品が出てくるのか目が離せない。

「どこに行っても売ってない」? 大人も燃える作品「仮面ライダー」食玩アクションフィギュアに注文殺到!!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:12月18日、夕方)を紹介していこう。

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

食玩アクションフィギュアに大人も夢中!

●1位「創動 仮面ライダービルド BUILD4 【全6種セット(フルコンプ)】」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

現在放送中の「仮面ライダービルド」から、「創動」シリーズの第4弾となる食玩アクションフィギュアが新発売され大注目を浴びている。同番組の脚本家である武藤将吾が、自身のTwitterに「大人も燃える作品を目指した」と発言しているように、子どもだけではなく大人のファンも多い同作品。

 

今回の商品は全6種のプラスチック完成品がセットになっており、バラ売りされているものを1つずつ探さなくてもコンプリートすることができる。非常に人気の商品なので店に行ってもお目当ての商品があるとは限らず、大人のファンが効率良く手に入れようとして注文が殺到したのかも。

 

ネット上では、「どこに行っても売ってない」「店員に聞いたらもう売り切れてるって」「これで何件目だよ! どこにも売ってないわ」「これ普通に買ってたらコンプしんどいな…」といった声がちらほら。

 

●2位「Seap サンタクロース コスプレ サンタ 衣装 サンタ 仮装 サンタ コスチューム クリスマス仮装 【ワンピース・帽子・ケープ・透明ストラップの豪華4点セット】」

●3位「Xpassion フェイスマスク スカル 2枚 ブラック」

●4位「Hiveseen DIY材料 手作り 24種 ビーズ ラブリービーズDX ビーズアクセサリー ハニービーズ キット ハンドメイド ブレスレット ガールズ おもちゃ ギフト」

●5位「Seap トナカイ コスプレ 衣装 仮装 クリスマス衣装 トナカイ コスチューム 【ワンピース・カチューシャ・ベルト・手袋の豪華4点セット】」

 

スマートウォッチのようなクオリティが話題に!

●6位「スター・ウォーズ プレイウォッチDX BB-8」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

モーションセンサーが搭載されたハイテクな「スター・ウォーズ プレイウォッチ」が大人気。同商品は時計としてだけではなく、写真とムービーを撮影できるカメラ機能や歩数計・カレンダー・計算機能など、日常使いに最適な機能も収録されている。さらにはゲームもできるので、大人も子どもも楽しめるスマートウォッチのようなクオリティに。

 

急上昇の要因は12月15日に公開された映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」だろう。世界各地で大きな盛り上がりを見せる中、日本も例外ではなく「スター・ウォーズ」の関連グッズを欲しがる人が少なくない。同商品の購入者からは、「子どもに買ってあげるという名目で自分が楽しむ予定」「息子にせがまれたが子どもにはもったいないくらいハイテクだな! でも自分が欲しいから買ってあげる」「すごいカッコいいし仕事の時につけていきたい」「これはかなりイイ」と評判のようす。

 

●7位「Too コピック ペーパーセレクション スケッチブック Sサイズ」

●8位「(スキダヤ) sukidaya クリスマスツリー グリーン 120cm 150cm 180cm 210cm 240cm 300cm 400cm 500cm 600cm 密集 Christmas tree green」

●9位「フラッシュカード 知育玩具 4D立体 動物カード ゲームカード 68枚入 13種類言語対 子供おもちゃ 英語学習 ARカード 創造力と想像力を育てる 子ども ベビー 児童 ギフト/誕生日お祝い/クリスマス/プレゼント/出産祝い/入園祝いにも最適」

●10位「ポケモンカードゲーム ハイクラスパック THE BEST OF XY BOX」

 

ランキングは以上の通り。「ホビー」カテゴリの商品は子どもだけではなく大人も楽しめる商品が多いため、話題の商品が急上昇することも。今後はどんな商品に注目が集まるのか期待したい。

「子どもの反応が楽しみ!」クリスマス商戦最後の週を勝ち抜いたのおもちゃは?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:12月19日、夕方)を紹介していこう。

出典画像:Pechat公式より出典画像:Pechat公式より

 

プレゼントの新定番が話題沸騰中!

●1位「Holy Stone ドローン HDカメラ付き iPhone&Android生中継可能 高度維持機能 2.4GHz 4CH 6軸ジャイロ Wi-Fiカメラ FPVリアルタイム 国内認証済み モード2 HS200 (レッド)」

●2位「アンパンマン BIGサイズ! リトミックダンスアンパンマン」

●3位「Pechat(ペチャット) ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカー【英語にも対応】」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

2016年12月の発売当日に完売した注目商品のボタン型スピーカー「ペチャット」が、ここにきて再び話題になっている。同商品はぬいぐるみに取りつけてスマートフォン専用アプリを操作すると、まるでぬいぐるみがしゃべっているように声を発するスピーカー。

 

発売当時には様々なメディアにも取り上げられ、0歳~5歳の赤ちゃんやイヤイヤ期の子どもに対して大活躍するとして、出産祝いなどのプレゼントにする人も続出した。

 

12月7日に「ペチャット英語」のアプリがリリースされ、SNSで同商品を紹介するコメントが多数上がったことで、改めて注目されたのかもしれない。ネット上では「姪っ子のプレゼントこれにする!」「子どもの反応がすごい楽しみです」「ぬいぐるみがおしゃべりするのかわいすぎるでしょ!」「親の言うことは聞きませんが、ぬいぐるみの言うことは聞くようになりました」と大反響が巻き起こっている。

 

不思議な風船で大人も子どもも楽しめる!

●4位「ウーニーズ デラックスセット『限定特典』増量ペレット付き」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

不思議な風船を作ることができる「ウーニーズ」に注文が殺到している。専用の機械で膨らませたカラフルなペレットは、のりや水を使わなくてもくっつけ合うことができ、デコパーツで飾りつけることも可能。

 

クリスマスプレゼントとしても大人気の同商品だが、急上昇の要因の1つは12月18日に「YouTube」の人気チャンネル「キッズライン」で紹介動画が投稿されたことのよう。「キッズライン」は子ども向けのおもちゃを紹介していく番組で、数多くある子ども向け商品紹介番組の中でも群を抜いて人気。チャンネル登録者数はなんと200万人を超えている。

 

ネット上では「これ楽しそうだなー。子どもと一緒に遊びたい」「クリスマスプレゼントはこれにしようと思ってた!」「おもちゃもずいぶん進化したよね」「大人も楽しめそうだからつい買ってあげちゃう!」といった声が。

 

●5位「キラキラ プリキュアアラモード パルフェレインボーリボン」

●6位「Tamagotchi m!x (たまごっちみくす) Melody m!x ver. ピンク」

●7位「スモールレディ バニティメイクボックス」

●8位「レゴ(LEGO)ニンジャゴー ロイドのメカドラゴン 70612」

●9位「レゴ (LEGO) スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン[TM] 75105」

●10位「Tamagotchi m!x (たまごっちみくす) アニバーサリーギフトセット」

 

ランキングは以上の通り。日々進歩していく「おもちゃ」カテゴリの商品に大人たちも感心しているようす。今後の注目商品に期待したい。

ニッパーに続く衝撃!?「ラブライブ! サンシャイン!!」のハンドスピナー登場に「無駄アイテムすぎて逆に欲しい」と歓喜の声

12月15日からセブンネットショッピングで「ラブライブ! サンシャイン!! ハンドスピナー」の予約が開始され、「謎すぎるコラボww」「さすがに笑うわ」と話題になっている。

出典画像:セブンネットショッピング公式サイトより出典画像:セブンネットショッピング公式サイトより

 

謎コラボ!?「ラブライブ! サンシャイン!!」のハンドスピナー登場!

「ラブライブ! サンシャイン!! ハンドスピナー」とは、「ラブライブ! サンシャイン!!」とヨーヨー専門店「スピンギア」がコラボしたハンドスピナー。Aqoursメンバー9人のイメージカラーを採用した9種類のハンドスピナーが展開されている。

 

12月15日からセブンネットショッピングで発売されている可愛いハンドスピナーは、ネット価格2700円。お届け予定日は2018年1月12日になっているが、12月29日~31日にかけて開催される「コミックマーケット93」の「セブンネットショッピング」ブースでも購入することができる(イベント価格2500円)。

 

長時間回り続けるアルミボディを使ったこのハンドスピナーに、ネットからは「とうとうラブライブもハンドスピナー界に進出したか」「なんでもかんでもラブライブつければいいと思ってるな…!! で、どこで買えるの?」「無駄アイテムすぎて逆に欲しい」「金になるならなんでもありなのか! とりあえずヨハネ2個と梨子2個!」「ハンドスピナーとか最近の流行りには絶対に乗らねぇ! って思ってたけど、ラブライブで商品化されたんであっさりと決意が折れました」といった声が上がっている。

 

また、「ニッパーコラボを思い出す」「最近の公式は、ニッパーとかハンドスピナーとか謎コラボが多いな」といった声も。ニッパーとは、「ラブライブ! サンシャイン!!」と模型用ツールを発売する「ゴッドハンド」とのコラボによって生まれた限定商品「ラブライブ! ニッパー!!」のこと。このニッパー発売が発表された時には「なぜラブライブとニッパーがコラボしたんだw」「ラブライブとニッパーの関連性が分からなくて笑う」「ラブライブのニッパーってぶっちゃけ需要ゼロだろ。まぁ俺は買うけど」などの声が上がり、大好評を博していた。

出典画像:ゴッドハンド株式会社 公式サイトより出典画像:ゴッドハンド株式会社 公式サイトより

 

コミケの「セブンネットショッピング」ブースには人気作が集結!

「コミックマーケット93」の「セブンネットショッピング」ブースには、ハンドスピナー以外にも「ラブライブ! サンシャイン!!」のグッズが多数登場。「タペストリー」(2500円)や「A4クリアファイル+ポストカード3枚セット」(500円)、「ICカードケース&クリアファイル nanacoカードセット」1年生~3年生(各2000円)といったセブンネット限定商品を購入することができる。

 

また、「セブンネットショッピング」ブースでは「アイドルマスター シンデレラガールズ」、「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」、「干物妹! うまるちゃん」、「血界戦線」といった人気作品のグッズも発売される予定。ハンドスピナーだけでなく、他の商品もチェックしてみてはいかがだろうか。

頼むのは恥ずかしいけど、買う価値はアリ! ファミマの新作チキンに話題集中

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「パン・ホットスナック」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

出典画像:ファミリーマート公式Twitterより出典画像:ファミリーマート公式Twitterより

 

【第3位】

ファミマプレミアムチキン/ファミリーマート(198円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

クリスマスシーズンに合わせて、ファミリーマートの「プレミアムチキン」がさらに美味しくなって新登場した。肉はシンプルに塩味ベースの味付け。しかし衣にしっかりと新配合のスパイス&ハーブの味付けを行い、肉と衣の味付けにメリハリが生まれているのが特徴。ちなみに「プレミアムチキン」は「ファミチキ」と違い骨がついている。

 

購入者からは「プレミアムチキンの味が忘れられない。みんなにも食べてもらいたい」「この時期はやっぱりビールにプレミアムチキンだぜ!」「こんなに寒いとファミマのプレミアムチキンが輝いて見える」「今年のクリスマスは1人でプレミアムチキンだなぁ」といった声が。12月25日までは特別価格の183円で購入できるので、味わうなら今がチャンス!

【ツイート数】

火曜:11、水曜:15、木曜:25、金曜:25、土曜:11、日曜:19/計:106(1日平均:17.6ツイート)※ファミマプレミアムチキン(サイ)のつぶやき数を引いて計測

 

【第2位】

ビーフシチューコロッケ/ローソン(198円)

出典画像:ローソン公式サイトより出典画像:ローソン公式サイトより

 

ローソンの「ビーフシチューコロッケ」が新発売。大きくカットし、柔らかく煮込んだ牛もも肉がゴロゴロしており、食べ応え抜群なのが嬉しい一品。さらにデミグラスソースもフォンドボーと赤ワインを使い、本格的な仕上がりに。フォンドボーとは子牛の肉や骨でとった出汁のこと。

 

「ビーフシチュー」と「コロッケ」の組み合わせに興味を持つ人が続出し、ネット上には「普通にビーフシチューでびっくり!」「大きい肉がゴロっとしてて美味しいね」「ご飯のおかずに最適で何個でも食べられる」「ローソンのコロッケはさすがですよ」と好評のようす。

【ツイート数】

火曜:68、水曜:34、木曜:15、金曜:20、土曜:18、日曜:10/計:165(1日平均:27.5ツイート)

 

【第1位】

恋するフレフレチキン(シナモン&ペッパー)/ファミリーマート(180円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

その商品名で見た人を惹きつける新作チキンがファミリーマートから発売された。同商品はスパイシーなシナモン&ペッパーシーズニングの入った専用包材の中で、フライドチキンを振って食べる仕様。通常価格180円のところ、12月25日までは特別価格の165円で購入可能だ。

 

ネット上では、「商品名がズルい! つい買ってしまいました」「正直頼むのがちょっと恥ずかしいんだけど、美味しいから顔真っ赤にしながら買ってる」「頼むのに結構勇気は必要だけど、その価値は全然あるよ!」といった声が溢れかえっている。

 

また専用包材には、「6回フレフレしてください(恋愛運アップに効く数字)」「味付けパウダーには、永遠の愛を誓うスパイスと言われているシナモンをブレンド。今年のクリスマスはピリッと刺激的な大人の愛を」と記載されているので、片思い中の人などにおススメ。ただし、「恋の成就には個人差があります」「科学的論拠があるものではありません」「古代からの言い伝えによるものです」との注意書きもあるので、上手くいかなくても落ち込まずに。

【ツイート数】

火曜:44、水曜:62、木曜:62、金曜:58、土曜:38、日曜:26/計:347(1日平均:48.3ツイート)

 

ランキングは以上の通り。クリスマスに合わせたチキンやこだわりのコロッケなど、ホットスナックに注目が集まった。次回はどんな商品が話題になるのか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2017年12月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:12月12日~12月17日)し、独自にランキングを作成しています。

「完全に育成成功」元Dream5・大原優乃がFカップグラドルとして大人気に!

日々新しいスターが生まれて大活躍を繰り広げているが、次は一体誰がメディアを騒がすことになるのだろうか。この記事では、次にキそうなブレイク間近の有名人を紹介! 今回紹介するのは、モデル、グラビアアイドルの大原優乃。

出典画像:大原優乃 Twitterより出典画像:大原優乃 Twitterより

 

実はFカップ! 元Dream5メンバーのグラビアが大注目

2009年、「天才てれびくんMAX」がダンスや歌が得意な男女を募集して全国オーディションを行い、大原優乃は合格。Dream5という5人組の音楽ユニットの一員になった。

出典画像:大原優乃 Twitterより出典画像:大原優乃 Twitterより

 

Dream5は2009年に1stシングルをリリースすると地道に人気をあげていき、2014年に発売した13枚目のシングル「ダン・ダン ドゥビ・ズバー!」で、ついにオリコン週間ランキングで1位を獲得する。そしてその勢いのまま、14年末には『第65回NHK紅白歌合戦』へ出演。

 

しかし16年4月にメンバーの1人が脱退&芸能界引退をすると、グループとしての活動は激減していき、16年末に活動終了のアナウンスが行われた。

 

その後、大原は舞台に出演して女優としての活動に力を入れたり、モデルとしても活躍していったが、現在注目度が急上昇しているのが、グラビアアイドルとしての活動。

 

17年6月に『週刊プレイボーイ』でグラビアに初挑戦した大原だが、そのキャッチコピーが「実は私、Fカップだったんです」。幼いころからDream5で活躍してきたアーティスト・大原の予想外の豊満なボディは、瞬く間に話題となった。


その後大原は『EX大衆』『週刊ヤングマガジン』『ヤングアニマル嵐』『月刊ヤングマガジン』『BRODY』『FLASH』などでグラビアを披露するなど引っ張りだこの状態に。大原のグラビアには「こんな可愛い顔してボディが凄い」「2017年で最大級の掘り出し物です!」「この子は絶対に人気でるわ」「あら、たまりませんね」「完全に育成成功したよね」と絶賛の声が相次いでいる。


2018年のブレイク筆頭株である大原。これからさらに広まっていくだろう活躍の幅にも注目していきたい!

 

プロフィール
名前:大原優乃(オオハラユウノ)
生年月日:1999年10月8日
出身地:鹿児島県
星座:天秤座
血液型:A型
身長:154cm
趣味:趣味サッカー観戦、読書
特技:犬とカエルのものまね

「見出したら止まらん!」「キュンを越えて泣ける」とSNSで話題に!“視聴熱”ランキングで地上波番組を押さえて1位になった「花にけだもの」って?

動画配信サービスdTVとFODの共同制作によるドラマ「花にけだもの」の最終回が、2018年1月1日に配信。いま話題の“視聴熱”ランキングで、地上波番組を押さえて1位を獲得した同作がついに終わりを迎えるということで「キュンキュンするし、続き気になるけど終わって欲しくない~!」「最終回も超楽しみだけど、終わりが近づいてると思うと少し寂しい…」と話題になっている。

出典画像:dTV「花にけだもの」公式サイトより出典画像:dTV「花にけだもの」公式サイトより

 

そもそも“視聴熱”ランキングって何?

“視聴熱”とは、視聴率では測りきれないSNSなどのネットの盛り上がりを「週刊ザテレビジョン」のWEBサイト「ザテレビジョン」が独自調査で集計して発表している新指標。今アツい番組・人物・コトバから、“現在の流行”を知ることができる指標として注目を集めている。

 

そんな“視聴熱”ランキングで1位を獲得した「花にけだもの」は、累計発行部数200万部突破の大人気同名漫画を実写化した作品。強引で男らしくても、好きな娘の前では素直な“けだもの男子”たちの恋を描いた胸キュンMAXな青春ラブストーリーを展開していく。

 

主人公・熊倉久実を務めるのは、NHK連続小説ドラマ「まれ」に出演して一躍注目を浴びた若手女優の中村ゆりか。“けだもの男子”は、話題作への出演が続く杉野遥亮や音楽グループ・超特急の松尾太陽、「仮面ライダーエグゼイド」に出演して話題の甲斐翔真といった若手俳優陣が務め、さらに女優としても活躍を見せるAKB48の入山杏奈も出演している。

\\実写ドラマ化決定//S級イケメン"けだもの男子"が誕生!!🎉 ========================================== “けだもの男子”とは ■女の子に優しい(=女好き) ■強引で男らしい(=ワイルド) ■好きな子の前だけ素直(=一途) ===========================================次世代を担う若手俳優陣が集結、大人気少女マンガ「花にけだもの」実写ドラマ化✨ 公式Instagramでは、撮影風景やオフショットから最新情報まで、どんどん公開していきます!!📸お楽しみに❣️ #花けだ #けだもの男子 #けだピ #けだものピース #中村ゆりか #杉野遥亮 #松尾太陽 #甲斐翔真 #入山杏奈

A post shared by 【公式】ドラマ「花にけだもの」 (@hanakeda_dtvfod) on

 

次世代を担う若手俳優・女優陣の共演が実現した同作の配信が開始されると、「『花にけだもの』めっちゃいい! キュンキュンしすぎて苦しい! 早く次も見たいな」「キュンキュンやばい…。見出したら止まらん! 早く続き配信されないかな~」「今日もヤバかったわ。キュンキュンしすぎて眠れない」「もはやキュンを越えて泣ける」など、“けだキュン”する人が続出。“視聴熱”リアルタイムランキングドラマジャンルで、配信ドラマとして異例の1位を獲得するに至った。

 

スイパラでは“花けだ”コラボを展開中!

地上波で放送されていないにも関わらず、大人気を誇るドラマ「花にけだもの」。デザートバイキングが楽しめる「スイーツパラダイス」では、2018年1月15日までコラボレーションカフェを展開中。こちらも「花けだスイパラコラボ行くしかない! スイパラなんていつぶりだろう」「配信ドラマなのに、こんなにも話題になってスイパラとコラボなんかしちゃうのってすごくない?」「スイーツいっぱい食べるの得意じゃないけど行くしかない!」とファンの間で話題になっている。

 

現在、花けだ第1話「友達に戻れないキス」は、dTVとFODで無料視聴が可能。ネット配信だけで“視聴熱”ランキング1位になった話題作をチェックしてみてはいかがだろうか。