デッドスペースになりがちな「モニター裏」を有効活用! 外付けHDDからニンテンドースイッチまで、いろいろしまえるホルダー

サンワサプライは、同社が運営している直販サイト「サンワダイレクト」にて、モニター裏のデッドスペースを活用できるVESAマウントホルダー「100-VESA003」を発売しました。税別価格は2346円。

 

同製品は、液晶ディスプレイやモニター裏のVESA規格のネジ穴を使用して、外付けHDDや小型PC、ニンテンドースイッチなどを収納できるホルダー。

 

VESA規格(75×75mm、100×100mm)のネジ穴がある液晶ディスプレイ、モニター、テレビへの設置が可能です。

 

本体サイズは約W115×D42~60×H142mm、重量は約402g。対応できる挟み込み有効内寸は、幅30~48mmで、機器の大きさに合わせてノブボルトを締めて固定します。耐荷重は2kg。

 

機器の接地面には、キズ付きを防止するEVAパッドが貼りつけられています。

縦置きから横置きに“変身”! 「王様のブランチ」でも話題を呼んだ「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」レビュー

生活雑貨から食品まで、幅広い商品を取り扱う無印良品。同社の「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」は、細かい小物類の整理に便利な収納用品です。仕切りの役割を果たしている棚板を組み替えれば、縦置き・横置きのどちらでも使用可能。以前放送された「王様のブランチ」(TBS系)では、お笑いコンビ・ニッチェの近藤くみこが“溺愛する無印良品のアイテム”として同商品を挙げていました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
折りたたむと手提げバッグに変身!? 車内の小物整理に役立つ「吊るして使えるA4ポケット付きマルチ収納ケース」レビュー

 

●引き出し内にも仕切り板を備えた「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」(無印良品)

リビングの掃除をしていて、片づけきれていない小物類があちこちに散らばっていることに気づいた私。このままでは見た目の印象が悪いこともあり、収納ボックスを新たに購入しようと思い立ちました。そこで数ある商品の中から選んだのが、無印良品の「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」(2490円/税込)。どのような特徴を備えているのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

同商品は半透明タイプとホワイトグレーが展開されていて、今回は清潔感がより際立つホワイトグレーを購入。サイズは約11(幅)×24.5(奥行)×32cm(高さ)で、6段の引き出しを備えています。引き出し内には仕切り板もあり、収納する小物のサイズに合わせて間隔を変えることが可能。仕切り板のツメを引き出しの溝にしっかり噛み合わせる必要があるため、簡単に外れてしまう心配はありません。

 

 

同商品を購入する決め手になったのは、なんと縦・横どちらの向きでも設置できるという点。縦置きの状態から横向きで使用するためには、ボックス内の棚板を一旦全て外します。あとはボックスを横倒しにして、2段×3列の部屋ができるように仕切り板を戻せばOK。

 

棚板の設置を終えて引き出しも戻し、横置き仕様になった商品が下の画像です。ご覧のとおり、高さのあるボックスから横幅のあるボックスにモデルチェンジ。もちろん収納力は変わらず、引き出しも問題なくスムーズに使うことができました。

 

購入者からも「各引き出しに仕切りがあって幅を変えられるのがイイね!」「設置スペースに合わせて縦置き・横置きが選べて便利」といった反響が相次いでいる同商品。あなたも小物類の整理整頓に活用してみては?

 

【関連記事】
イライラ解消調理グッズとしてTV番組でも話題! 邪魔にならないコンパクトサイズの「磁器ベージュお玉おき」レビュー

キングジム「ホルポ」は外出先で出たゴミを衛生的に捨てられる快適な「ゴミポーチ」

2022年も花粉に悩まされた人は多いのではないだろうか。寒い日もあり、暖かい日もあり、まだまだ「花粉が多い」日はしばらく続きそうだ。

 

となると、鼻をかんだあとのティッシュが問題となる。衛生面で考えても、鼻をかんだティッシュや使用済みマスクなどは持ち帰って自宅で廃棄、が基本なのは間違いない。だが、それ以前に、2022年1月には東京メトロの全駅でゴミ箱が撤去されるなど、都内で紙ゴミを捨てられるゴミ箱はすごい勢いで減少している。そもそも捨てられる場所がないのだ。

 

つまり現状では、各自が専用のゴミ箱を持ち歩くしかないのでは? という結論になる。

 

いま考えられるベストに近い! お手軽な“マイ・ゴミ箱”

ちょっと前であれば、コンビニのレジ袋にゴミを入れて持ち帰るという手もあったが、SDGs的な流れで難しくなっているし。ただ、ビニール袋は縛って密閉すればそのまま廃棄できて衛生的なので、方向性としては正解に近そうだ。

 

であれば、ごみ袋を上手く携帯する方向性を探るのが良いのではないか?

キングジム
ホルポ
左:スタンダードサイズ/右:二つ折りサイズ
各1680円(税別)

ということで入手してみたのが、キングジムから2月に発売されたゴミ箱ポーチ「ホルポ」。ナイロン製のポーチで、内部にごみ袋をセットすることで携帯型のゴミ箱として運用できるというものだ。

 

ポーチの開口部には板バネが入っており、左右から指で押すとパコッと開いて、指を離すとパチンと勝手に閉まる。このバネ口なら開閉の手間が少ないし、中のゴミが勝手に飛び出す心配がないのもありがたいところである。

↑ポーチの側面を押すと、パコッと開いてゴミが捨てられる

 

使う前には、まず側面のジッパーを開けて、専用のロールごみ袋をセットする。次にジッパーの逆側からバネ口を引き出してから開け、ごみ袋の端を引き出して折り返す。

 

あとはバネ口を元に戻せば、準備0Kだ。最初はごみ袋の端をバネ口から引き出すのがちょっと戸惑うかもしれないが、一度やってしまえば、なんということもないはずだ。

↑ジッパーを開けて専用のロールごみ袋を押し込む

 

↑ポーチ内部を通して、バネ口からごみ袋の端を引き出す。(写真はイメージです)

 

↑最後にごみ袋の端を折り返してバネ口ごと戻す。これで準備はOKだ

 

で、鼻をかんだティッシュなりお菓子の包みゴミなりをポイポイ捨てて、満杯になったらバネ口を開けてごみ袋を引っ張る。すると、ロールから送り出されて袋がズルズルと延びて出てくるので、ミシン目でカット。あとは袋の口を縛って、そのまま自宅のゴミ箱に放り込めば、廃棄完了だ。

※ゴミはお住まいの自治体が指定する分別に従って捨ててください。

 

↑廃棄時はごみ袋をズルッと引っ張り出して……

 

↑ピリッと切り取る。勢いよく切るとミシン目を外れて裂けるので、そこは注意!

 

↑口を縛ってしまえば、自宅までゴミを持ち帰るにも安心だ

 

↑ロールごみ袋は1本で20回分。花粉のハイシーズンだと2週間ぐらいで消費しそうな気もする

 

衛生的に問題のありそうなゴミも、こうやって小分けに密閉して捨てられるなら、気分的にも安心できるだろう。携帯性とゴミ捨ての手軽さ、そして衛生面も兼ね備えているあたりは、非常に優秀な“マイ・ゴミ箱”なのだ。

携帯ゴミ箱とポーチが一緒になれば、なお使いやすい!

ちなみに「ホルポ」は、携帯ゴミ箱だけでなく、ポーチとしての機能も持っている。これがゴミ箱との機能的な相性が良くて、非常に便利なのだ。

↑容量的には、10枚入りウェットティッシュ+αって感じ。無理に詰め込むとごみ袋側に響くので、ほどほどが良さそう

 

スタンダードサイズは、汗拭き用シートや除菌ウェットティッシュなどが収納できるサイズ感のポーチ。除菌ウェットティッシュを使って身の回りのモノを拭き上げ除菌したら、バネ口を開いてそのままポイと捨てられるのは、とても快適だ。

 

また、筆者はいま禁煙中で口寂しさを紛らわすためのガムが手放せないので、複数のフレーバーをこのポーチに収納して持ち歩いている。これも噛み終わったら包み紙にくるんでポイ。いちいち捨て場所を考える必要がないのはありがたい。

↑ティッシュケースとゴミ箱が一体化! この組み合わせ、心強すぎて最高!

 

二つ折りサイズは、ポケットティッシュがそのまま収納できる。これはつまり、全花粉症の人が必携のヤツ、ということじゃないか!? 鼻をかんだらごみをその場で捨てられるとは、機能的すぎるだろう。

 

もうこれからは、ゴミ箱を探してうろついたり、不衛生を承知でティッシュゴミをポケットに入れておいたり、なんてことはしなくていいのだ。端的に言って、最高である。

 

↑実はどちらもポーチとしては同サイズ(二つ折りサイズは折った状態をスナップで固定している)

 

ちなみに一見するとコンパクトだが、実は二つ折りを開くとスタンダードサイズと同じサイズ。なので、折った状態だと、ロールごみ袋の分も含めると思ったよりも厚みを感じてしまう。このあたりは、「大判で薄いほう」か「コンパクトで厚いほう」のどちらが携帯しやすいか、という好みも考えて選んだほうが良さそうだ。

 

 

筆者・きだてたくによる商品レビューのバックナンバーはこちら

500mlのワンサイズじゃない! オフィスやアウトドアシーンで活躍する「冷たさ長持ちペットボトルホルダー」レビュー

種類豊富な生活雑貨を取り扱い、充実したキッチン用品を販売するニトリ。同社の「冷たさ長持ちペットボトルホルダー」は、真空二重構造ステンレスを採用したペットボトル用のアイテムです。500~650mlのペットボトルがフィットし、ストラップつきで持ち歩きしやすいのもポイント。購入者からは「朝セットした飲料が夕方まで冷えててびっくり」「オフィスで使えるし行楽シーズンにも大活躍!」と高い評価が相次いでいます。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
指でレバーを操作するだけ! ニトリのアイデアグッズ第5位に選ばれた「Easyレバーキャニスター(L-2400)」レビュー

 

●持ち運びに便利なストラップもついた「冷たさ長持ちペットボトルホルダー」(ニトリ)

季節が初夏へ向かい始め、日ごとに気温の上昇が続いています。少し動くだけで汗がにじむようになり、コンビニや自動販売機で冷えた飲料を購入する機会も。ただペットボトルの場合、すぐ常温に戻ってしまうのがもったいないですよね。そこで今回、ニトリで販売されている「冷たさ長持ちペットボトルホルダー」(999円/税込)のホワイトタイプを購入。商品名が機能そのものを表していますが、他にどのような特徴を備えたアイテムなのでしょうか。

 

同商品のサイズは9.3(幅)×8.7(奥行)×17.2cm(高さ)。本体上部のカバーには飲み口部分が出るようにぽっかりと穴が開いています。使い方は至ってシンプルで、カバーを取り外してペットボトルをセット。ボトルのネック部分が押さえられるまでカバーを締めればOKです。

 

 

カバーを戻して気づいたのは、開口部のエラストマーがペットボトルをがっちりロックする役目を果たしてくれること。ホルダーが揺れても中のペットボトルは微動だにしないため、安心して持ち運ぶことができます。

 

 

同商品は、500~650mlサイズのペットボトルをセットできるのが便利。試しに650mlタイプをセットしてみたところ、500mlボトルよりも少し高い位置でカバーを締めることができました。

 

愛用者からは「思ったよりも本体が軽くて扱いやすい」「自宅で過ごす時、冷蔵庫へしまう手間が省けて楽ちん」「保冷だけじゃなく保温にも適してるから1年中使える!」と絶賛の声が。外出時には同商品を手に提げて、しっかり喉を潤してくださいね。

 

【関連記事】
手の届く範囲に設置して効率アップ! 調味料がサっと取り出せる「マグネットスパイスラック FLAT」レビュー

ハンドドリップがますます楽しくなる! モダンなデザインが目を引く「ブリューコーヒー ドリッパーセット ブラック」レビュー

文房具からインテリアまで豊富な生活雑貨を取り扱うロフトでは、「ブリューコーヒー ドリッパーセット ブラック」を販売中。ハンドドリップでおいしいコーヒーを1杯ずつ丁寧に淹れられる、ロフト限定のオリジナルアイテムです。旨味引き立つコーヒーオイルが抽出できるステンレスメッシュフィルターに加えて、色合いを統一した陶磁器製のマグカップなどもセットに。果たして使い心地は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
水だけで汚れが落ちる!? 抗菌仕様&ハード樹脂加工を施した「これは使える 抗菌マイボトル水筒洗いロング」レビュー

 

●重厚感あふれる陶磁器製マグカップも備えた「ブリューコーヒー ドリッパーセット ブラック」(ロフト)

食後やブレイクタイムに欠かせないコーヒー。至福のひと時を得るため、コーヒー粉にお湯を注いで淹れる“ドリップ”から楽しみたくなりますよね。そんな時にぴったりのアイテムが、ロフト限定の「ブリューコーヒー ドリッパーセット ブラック」(3850円/税込)。モダンで美しいデザインに惹かれ、さっそく私も購入してみました。

 

同商品のセット内容は、ダブルメッシュフィルター・ドリッパー・リング・スタンド・マグカップ・コースターの全6部品。マグカップは同じ陶磁器製のドリッパーやステンレス鋼のスタンドと雰囲気がマッチしていて、手にずしりと感じる重みも含めて高級感を漂わせています。

 

使用方法はスタンドに受け皿を敷き、マグカップをセット。ドリッパーとダブルメッシュフィルターは重ねてスタンドに差し込みますが、あらかじめスタンド開口部にシリコーン樹脂製のリングをはめ忘れないようご注意を。リングのおかげでドリッパー側面が保護され、ぐらつきも防いでくれました。

 

ステンレス鋼を用いたダブルメッシュフィルターは、とても細かい目が特徴。実際にコーヒー粉をドリップしてみたところ、こうばしい香りのコーヒーがじっくり抽出されてマグカップへ注がれることに…。おいしいコーヒーを楽しんだ後は、ワンセットでまとめて管理できるのも大きな利点ですよね。

 

 

ネット上では「落ち着いたトーンがめちゃくちゃ好み!」「マグカップも含めて色合いが統一されてるからインテリアとしても映える」「ドリップに便利なセットで毎朝コーヒーを淹れるのが楽しい」といった声が続出。あなたも同商品を使って、ワンランクアップしたブレイクタイムを満喫してみては?

 

【関連記事】
回転ヘッドで理想通りの揉み心地に! 手が届かない位置も楽々押せる「モミマスシングル」レビュー

 

指でレバーを操作するだけ! ニトリのアイデアグッズ第5位に選ばれた「Easyレバーキャニスター(L-2400)」レビュー

家具・インテリアの販売で知られ、収納グッズやキッチン用品など幅広いアイテムを取り揃えているニトリ。同社の「Easyレバーキャニスター(L-2400)」は、レバーを倒すだけで簡単にふたをロックできる便利な保存容器です。以前放送された「めざまし8」(フジテレビ系)では、ニトリの「アイデアグッズベスト8」第5位の商品として紹介。ネット上でも「こんなキャニスターが欲しかった!」「片手でふたをロックできるの便利すぎ」と大きな関心が寄せられていました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
手の届く範囲に設置して効率アップ! 調味料がサっと取り出せる「マグネットスパイスラック FLAT」レビュー

 

●スタッキング可能ですっきり収納が気持ちいい「Easyレバーキャニスター(L-2400)」(ニトリ)

乾燥食材などの保管に便利な“キャニスター”。ピタっとふたが閉じる気密性を活かし、塩・砂糖といった調味料をストックしている人も多いのでは? ただ、キャニスター本来の能力を発揮するためにはふたをしっかり閉める必要があり、力を込めながらロックしなければなりません。そんな面倒な作業をスパっと解消してくれるのが、ニトリで販売中の「Easyレバーキャニスター(L-2400)」(899円/税込)です。

 

同商品の大きさは約15(幅)×15(奥行)×17.8cm(高さ)。本体はAS樹脂製で、容量2400mlのLサイズに該当します。Lサイズにはさらに大容量の3400mlタイプ(1190円/税込)と4600mlタイプ(1290円/税込)も展開されているので、購入する際は利用シーンを思い浮かべながらチョイスしてみてください。

 

外観は従来のキャニスターと変わらないように見えますが、同商品はふたに大きなレバーを備えているのが特徴。さっそく指で摘まみながらレバーを起こしてみると、密閉されていたふたを驚くほど簡単に外すことができました。

 

 

ふたをロックする際も、容器に重ねた状態でレバーを倒すだけなので楽ちん。ちなみに同商品はスタッキングもできるので、キッチンの省スペース化を図りたい人にもぴったりではないでしょうか。

 

購入者からは「片手でもふたの開閉がしっかりできて便利!」「見た目もいいし、四角いからかさばらずに無駄なく収納できる」と絶賛の声が続出。食材の保管に頭を悩ませているなら、同商品をスマートに活用してみては?

 

【関連記事】
好みの模様はどっち? 部屋の雰囲気に合わせて木目面と無地面が選べる「リバーシブル引き出し」レビュー

無意識のうつむき姿勢を防止! 巻くだけで筋肉や骨の負担を軽減できる「ネックサポーター」レビュー

生活雑貨から美容用品まで幅広く取り扱っている東急ハンズ。公式YouTubeではスタッフによるオススメ商品を紹介しており、「ネックサポーター」も動画で話題となったアイテムの1つです。「ネックサポーター」はつけるだけで首を固定し、頭を支える筋肉や骨の負担を減らせる健康グッズ。果たして首周りがどれくらい楽になるのか、実際に使って調べていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
錆びにくい「18-8ステンレス」を使用! 重心が中央にくる構造で安定感抜群の「まな板スタンド」レビュー

 

●首を負担のかからない位置で固定できる「ネックサポーター」(東急ハンズ)

アプリゲームなどが好きな私はついスマホをいじりがち。気がつくとうつむいた姿勢で固まっており、段々肩こりや頭痛で苦しむことに…。なんとか上手く姿勢を正せないかと悩んでいた時、東急ハンズで「ネックサポーター」(2310円/税込)を発見しました。

 

フリーサイズの同商品は首周り約30~46cmの人に対応。長さはマジックテープで変えられるため、手軽に苦しくない位置に調整できます。不使用時には同梱のゴムバンドでコンパクトに収納可能。家での使用はもちろん、会社のデスクなどに置いても邪魔になりません。

 

上下の面はウェーブラインになっており、首と顎の形にぴったりフィット。さらにサポーターは軟性プラスチックプレート内蔵で、顎を乗せてもグラつかずにしっかり安定します。

 

それではさっそくネックサポーターを装着。つけた瞬間顎の位置がガシっと固定され、首の下がらない体勢になりました。最初は無意識にうつむきそうになるものの、その度にネックサポーターが阻んでくれるので常に負担のかからない位置で首を固定できます。

 

またサポーターの素材は吸水性が高く、サラサラと蒸れにくいのも高ポイント。肌触りも優しくて長時間つけていても快適に過ごせますよ。

 

実際に商品を愛用している人からも「簡単に首筋をしっかり伸ばせて助かる」「ずっと巻いていてもじめじめしなくて着け心地がいい」「使っていない時は付属のゴムバンドで小さくまとめられて便利」と絶賛の声が続出しています。

 

体に負担をかける体勢を正す「ネックサポーター」。スマホの見すぎなどで頭痛や肩こりが起きやすい人は、ぜひ同商品を健康に役立ててみてはいかが?

 

【関連記事】
こんなピーラー見たことない? 包丁を使うような感覚で皮むきができる「立つ縦型ピーラー ブラック」レビュー

錆びにくい「18-8ステンレス」を使用! 重心が中央にくる構造で安定感抜群の「まな板スタンド」レビュー

暮らしに便利な生活雑貨や日用品などを多く揃えている東急ハンズでは、オリジナル商品として少し変わった構造の「まな板スタンド」を販売中です。同商品はまな板が斜めにセットされるため安定感抜群だと話題。実際の使い心地はどれほどなのか、さっそく調べてみました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
こんなピーラー見たことない? 包丁を使うような感覚で皮むきができる「立つ縦型ピーラー ブラック」レビュー

 

●重心が真ん中にくるから倒れにくい「まな板スタンド」(東急ハンズ)

料理の食材を切る時に欠かせないまな板。使用しない時はスタンドに立てて保管している人が多いと思いますが、バランスが悪くて倒れてしまった経験はありませんか? 今回購入した東急ハンズの「まな板スタンド」(1298円/税込)は底部分が平らでなく、まな板が斜めにセットされる仕様。まな板の重心が中央で安定し、倒れにくくなります。

 

スタンドの大きさは130(幅)×68(奥行き)×133mm(高さ)とコンパクトで、シンク内など狭いスペースにも置きやすいサイズ感。素材は錆びにくい「18-8ステンレス」が採用されていて、水回りに置いても安心して長く使えますよ。さらに脚にはシンクを傷つけにくいすべり止めのゴムがついており、キッチンをきれいに保ちたい人にもうってつけです。

 

試しにまな板を立ててみたところ、思った以上のフィット感。スタンドよりかなり大きめなまな板を置いても、まったくグラつきません。ただし板厚35mm以上のまな板は使用できないので、購入の際はあらかじめチェックしておいてくださいね。

 

見た目もスッキリしていてかなり好印象。キッチンに置いても悪目立ちせず、おしゃれにまな板を飾れました。ステンレス製で多少汚れがついても拭き取りやすく、お手入れが簡単なのも助かります。

 

商品を購入した人からも「あっさりした作りなのにしっかりまな板が安定してびっくり!」「普段シンク横にまな板を置いているから錆びにくい素材で助かってる」「サイズが小さくて邪魔にならない」と好評の声が多く寄せられていました。

 

まな板を置いた時、重心が中央へ寄るように設計された東急ハンズの「まな板スタンド」。シンプルな作りもかっこいい同商品を使って、台所を美しく整理してみてはいかが?

 

【関連記事】
持ち歩いてもカチャカチャ鳴らない! スっと取り出せる「オリジナル 箸セット」レビュー

 

手の届く範囲に設置して効率アップ! 調味料がサっと取り出せる「マグネットスパイスラック FLAT」レビュー

種類豊富なキッチン用品や調理器具を取り扱うニトリ。同社の「マグネットスパイスラック FLAT」は、冷蔵庫のドアや側面に磁石で取りつけられる調味料用のラックです。奥行が約11cmも確保されているため、キャニスターのようなフタつきの保存容器も置くことが可能。購入者からは「マグネットが思いのほか強力で安心!」「調味料をサっと取り出せるシンプルなデザインがいいね」と高い評価が寄せられています。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
好みの模様はどっち? 部屋の雰囲気に合わせて木目面と無地面が選べる「リバーシブル引き出し」レビュー

 

●キャニスターも置けるほど奥行が広い「マグネットスパイスラック FLAT」(ニトリ)

キッチンの収納棚に調味料やスパイスのビンをストックしている私。調理中にビンを取り出そうとして、ふと「収納棚を開ける動作がちょっと面倒…」と感じました。そこで調味料の収納に役立つアイテムを探すべく、ニトリで販売されている商品をチェック。「マグネットスパイスラック FLAT」(999円/税込)を購入したので、さっそくレビューしていきましょう。

 

手にした瞬間からズシリとした重みを感じる同商品。頑丈な本体はスチール製で、キッチンにぴったりの清潔感漂うホワイトカラーが目を引きます。サイズは約24.5(幅)×11(奥行)×8.5cm(高さ)の奥行に余裕があるデザイン。ストッパーを備えているため、ビンがラックから落下してしまう心配はありません。

 

商品本体にロゴや文字などの装飾は一切なく、背中側には一面を覆うほど大きなマグネットシートが。磁石のくっつく平らな面やスチール面に取りつけられる能力を活かし、冷蔵庫の側面に設置してみました。

 

 

冷蔵庫に貼りつけて真っ先に驚いたのは、マグネットが持つ磁力の強さ。「ビタっ!」と音を立てて貼りついたラックはビクともせず、取り外す時は指先に力を入れる必要があるほどです。ちなみにラックの耐荷重は約1.5kg。スパイス以外にもキャニスターやボトルなども置くことができますよ。

 

既に愛用している人からは、「マグネットが強くて抜群の安定感!」「手の届きやすいところに設置したから調理の効率が上がった」などの反響が続出。キッチンスペースを有効に活用したい人は、ぜひ同商品を導入してみてくださいね。

 

【関連記事】
柄を短くしてコンパクトに収納可能! 細い溝にも楽々入りこむ「ほうき・ちりとりセット(スリム グレー)」レビュー

水だけで汚れが落ちる!? 抗菌仕様&ハード樹脂加工を施した「これは使える 抗菌マイボトル水筒洗いロング」レビュー

文房具からインテリアまで、幅広いアイテムの取り扱いで知られるロフト。同社が販売している「これは使える 抗菌マイボトル水筒洗いロング」は、マイボトルや水筒の茶しぶ汚れが“水だけ”ですっきり落とせる便利なキッチングッズです。柄が長いので、冷水筒や電気ケトルなど深めの容器でも問題ナシ。L字型の先端は段差や隅の汚れも見逃しません。果たしてその実力は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
回転ヘッドで理想通りの揉み心地に! 手が届かない位置も楽々押せる「モミマスシングル」レビュー

 

●“L型”だから段差・隅にもしっかり届く「これは使える 抗菌マイボトル水筒洗いロング」(ロフト)

外出時やデスクワークの際、水分補給用にマイボトルを活用している人は多いと思います。日常生活の中で役立つとはいえ、ちょっと面倒なのが衛生管理。スポンジでは底面まで手が届かず、茶渋などの汚れが残ってしまうことに…。そんな問題を解消すべく購入したのが、ロフトで販売中の「これは使える 抗菌マイボトル水筒洗いロング」(748円/税込)というアイテムです。

 

生活雑貨メーカー・マーナが展開している「これは使える!」シリーズの同商品。実は“抗菌仕様”はロフト限定で、青いカバー部分に抗菌加工が施されています。カバーはハード樹脂加工ということもあり、見た目以上にザラザラした感触にびっくり。また片面が擦り減ったらハンドルから取り外して反対面につけ替えられるため、より長い期間使用できるのではないでしょうか。

 

長さはたっぷり353mmもあるので、ロングボトルや底が深い容器でも安心。一方で重量は約38gしかなく、手にしてみるとふわっとした軽さで扱いやすさを感じさせてくれます。

 

それでは実際にボトルの洗浄に使用してみましょう。同商品は洗剤を使わなくても水だけで汚れを落とすことができるため、作業がとても効率的。さらに感心したのが、先端をL字に曲げた構造です。つま先やかかとができたことで、普段はブラシが届きにくいボトルの隅や段差までしっかり汚れを落とすことができました。

 

既に愛用している人からも絶賛の声が相次いでいて、「今まで取りきれなかった汚れが洗剤なしで落とせるのほんとすごい」「ちゃんと底まで洗えるから気持ちもすっきり!」などの反響が。同商品を活用して、面倒なボトル洗浄をササっと終わらせられたらいいですね。

 

【関連記事】
ロフト限定のイエローカラー! コンパクト&1段でも使用可能な「ランチボックス2段 角小重 580ml トウキョウ」レビュー

好みの模様はどっち? 部屋の雰囲気に合わせて木目面と無地面が選べる「リバーシブル引き出し」レビュー

家具やインテリアの販売をおこない、豊富な生活雑貨を取り揃えるニトリ。同社の「リバーシブル引き出し ブレッタ A4 3段(WH)」は、引き出しの模様を部屋の雰囲気や好みで木目面と無地面から選べる収納ケースです。引き出しは3段あり、A4サイズのアイテムを収められるほどの余裕が。どのような仕様になっているのか、細部までしっかり確かめていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
柄を短くしてコンパクトに収納可能! 細い溝にも楽々入りこむ「ほうき・ちりとりセット(スリム グレー)」レビュー

 

 

●ペーパー製でも重厚感のある「リバーシブル引き出し ブレッタ A4 3段(WH)」(ニトリ)

文房具や仕事用の資料をまとめて管理するのに便利な収納ケース。ただ業務用のケースは無骨なイメージが強く、例えばデスク上に置くと異様な存在感を放ちがちですよね。せっかくならデスクや部屋に馴染みやすい収納ケースがいい…。そこでニトリで販売中のアイテムをチェックしていたところ、「リバーシブル引き出し ブレッタ A4 3段(WH)」(1990円/税込)を発見。“リバーシブル引き出し”とは、いったいどういうこと…?

 

今回チョイスしたのは、どんな雰囲気にもぴったり合いそうなホワイトカラー。ちなみにシックで落ち着いた色合いのダークブラウンタイプも展開されています。ケースの大きさは35(幅)×24(奥行)×15cm(高さ)で、デスク上にちょうどいいサイズ感。ペーパー製ながら重量は約1.79kgあり、極端に重いわけではありませんが手にズシリと感じたほどです。

 

同商品の注目ポイントは、商品名が示すとおり引き出しの模様が前面・後面で異なっていること。片側は明るい木目調になっていますが、引き出しを抜いてくるっと向きを変えると無地面が正面に。木目面を選べばツートンカラーになっておしゃれ度が増し、無地面で揃えるとケースに統一感を出すことができました。

 

 

ケース外側の無地面は清潔感があり、手ざわりもGOOD。A4サイズなので文房具や資料もたっぷり収納できます。ただしペーパー製なので強い衝撃は与えないように気をつけましょう。

 

購入者から「今まで使っていたケースより倍以上収納できた!」「紙とは思えない重厚感がいい」と評価されている「リバーシブル引き出し」。ぜひおしゃれに使いこなしてくださいね。

 

【関連記事】
包丁・ピーラーを使わず皮むき!? 強力な“研磨材”が活躍する「野菜の皮むきスポンジ」レビュー

柄を短くしてコンパクトに収納可能! 細い溝にも楽々入りこむ「ほうき・ちりとりセット(スリム グレー)」レビュー

「住まいの豊かさを世界の人々に提供する。」という企業理念のもと、家具や日用品をお手頃価格で展開中のニトリ。掃除道具も様々なデザインのモノを扱っており、「ほうき・ちりとりセット(スリム グレー)」は幅が細いタイプのほうきです。どれくらいゴミを掃けるのか使い心地をチェックしてみましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
包丁・ピーラーを使わず皮むき!? 強力な“研磨材”が活躍する「野菜の皮むきスポンジ」レビュー

 

●狭い隙間も楽々入りこむ「ほうき・ちりとりセット(スリム グレー)」(ニトリ)

掃除機を使うほどでもないちょっとした清掃に役立つほうき。私も家に1本常備しているのですが、ボディが長くて不使用時は邪魔に感じてしまいます…。そんな時たまたま立ち寄ったニトリでコンパクトな見た目の「ほうき・ちりとりセット(スリム グレー)」(499円/税込)を発見。収納しやすいサイズ感に一目惚れし、即購入を決意しました。

 

保管時はちりとり内にほうきをはめ込んだ状態でしまえる同商品。ほうきをセットした場合の大きさはおよそ8.6(幅)×12.2cm(奥行)とかなりスリムです。ほうきの柄は約53~77cmに長さ調整可能。あまり高さがない収納スペースでも突っかからずに置けて助かりますね。

 

ほうきの先端にはポリプロピレン製の穂がびっしり。少し硬めの細かな穂先がしっかりとホコリを絡めとってくれます。

 

さっそくほうきを使ってみたところ、一般的なほうきに比べて小さい分小回りが効いて快適。細い溝にもきちんと穂先が入りこんでいきました。

 

長さ調整する時は、柄を少し回転させて上下するだけ。ほんの数秒で自分好みの長さに変身します。最長の77cmまで伸ばすとかなり遠くの方まで掃除可能に。棚同士の隙間など掃除機では入りこめない場所に使うのもオススメですよ。

 

使い終わった後は柄の長さを短く戻して、ちりとりにカチっとはめればOK。どこかに立てかけなくても自立し、作業デスクの下などにも置いておけます。底面は広めで勝手に倒れにくい作りのため、安心してくださいね。

 

実際に商品を愛用している人からも「掃除機のホースが入らない隙間も掃けて便利!」「収納時は柄を短くできて収納場所に困りません」「スリムなボディで玄関に置いてあってもスッキリして見える」と大絶賛。狭い場所にも楽々届く「ほうき・ちりとりセット(スリム グレー)」を使って、部屋の隅々までピカピカにしてみませんか?

 

【関連記事】
“押す・つまむ・刺激する”の三拍子で気持ちいい! バスタイムがより充実する「TSU-BO SPA FOOT(ツボスパ フット)」レビュー

お茶をハンドドリップで淹れる! お茶用ドリッパー「茶茶ドリッパー・ブーケ」

HARIOは、「茶茶ドリッパー・ブーケ」を発売しました。税込価格は1980円。

 

同製品は、コーヒーのようにハンドドリップでお茶を淹れられるドリッパー。ドリッパーにペーパーフィルターをセットし、杯数分の茶葉を入れて湯を少量注ぎ蒸らした後、再び湯を注ぐと、ホルダーの小さな穴から、お茶が滴下する仕組みです。

 

2つの穴の合わせ具合によって抽出するスピードが変わるので、煎茶、ほうじ茶、ウーロン茶、紅茶など、抽出速度を茶葉の種類によって変えられます。

 

ペーパーフィルターを使用するので、抽出されたお茶はスッキリとしたクリアな味わいを楽しめます。ドリップした後の茶葉はペーパーフィルターごと捨てることができ、後片付けも簡単に行えます。ドリッパーは耐熱ガラス「HARIO Glass」製で、お茶の抽出具合や色が見やすい構造です。ペーパーフィルター40枚付きの「サーバーセット」は税込価格3300円。

折りたたむと手提げバッグに変身!? 車内の小物整理に役立つ「吊るして使えるA4ポケット付きマルチ収納ケース」レビュー

衣服や生活雑貨、食品など豊富な品揃えを誇る無印良品。同社で販売中の「吊るして使えるA4ポケット付きマルチ収納ケース」は、車のヘッドレストに掛けて使うことができる便利な収納グッズです。同商品は半分に折りたたんで持ち歩けるほか、単体で使用可能なポーチも付属。どのように使用するアイテムなのか、じっくり確かめていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
イライラ解消調理グッズとしてTV番組でも話題! 邪魔にならないコンパクトサイズの「磁器ベージュお玉おき」レビュー

 

●取り外し可能なポーチも付属した「吊るして使えるA4ポケット付きマルチ収納ケース」(無印良品)

みなさんは車に乗って移動している最中、ドリンクやスマートフォンなどをまとめて管理できる収納グッズが欲しくなったことはありませんか? たとえば後部座席に座っていて、手にしたいものがサっと取り出せたら…。そんな時にぴったりの商品が、無印良品の「吊るして使えるA4ポケット付きマルチ収納ケース」(2590円/税込)です。

 

同商品上部にはヘッドレストのシャフト部分に取りつけるベルトがついていて、緩みがないように固定することが可能。「それだけでは振動で揺れてしまうのでは?」と疑問に思うかもしれませんが、シートに回して固定できるベルトもケース下部に備わっているのでご安心を。

 

収納ケース正面のメッシュポケットに加えて、単独で吊り下げられる取り外し可能なポーチが付属しているのも注目ポイント。口が広く深さもあるので、たとえばペットボトルやお菓子などを入れて持ち歩く際に便利ではないでしょうか。

 

 

 

メッシュポケットを使用してみて「これは便利」と感じたのは、右下にコード穴が開いていること。これならコードが手元でごちゃごちゃになることなく、スマホをメッシュポケットに入れたまま充電することができます。

 

さらに驚かされるのが、収納ケースの半分近くを占めるA4ポケットの収納力。ご覧のとおりノートパソコンやタブレットがすっぽり入り、収納ケースを折りたたむとビジネスバッグのように手に提げることもできました。

 

 

ネット上で「車内の小物をすっきりまとめられて気持ちいい!」「吊るせて使えるから欲しいものが手間なく取り出せて便利」などの声が寄せられている同商品。家族旅行などのお出かけの際に、ぜひ活用してみてくださいね。

 

【関連記事】
なにこのふんわりモチモチ感… ポリエステル100%の中わたが気持ちよすぎる「背当てにもなるやわらかマルチクッション」レビュー

イライラ解消調理グッズとしてTV番組でも話題! 邪魔にならないコンパクトサイズの「磁器ベージュお玉おき」レビュー

衣料品や生活雑貨など、約7000品目に及ぶ商品をつくり続ける良品計画のブランド・無印良品。同社の「磁器ベージュお玉おき」は、2月9日放送の情報エンターテインメント番組『ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~』(テレビ東京系)でイライラ解消調理グッズのトップ4にランクインして注目を集めたアイテムです。気軽にお玉を保管できる商品の使い心地をレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
なにこのふんわりモチモチ感… ポリエステル100%の中わたが気持ちよすぎる「背当てにもなるやわらかマルチクッション」レビュー

 

●キッチン周りが汚れない「磁器ベージュお玉おき」(無印良品)

カレーやみそ汁といった定番料理を作る際に欠かせないお玉。しかし長さがある分、引き出しなどに保管すると場所を取るのが難点です…。もっと台所をスッキリ片づけたいなと思っていた時、無印良品で見つけたのが「磁器ベージュお玉おき」(490円/税込)。省スペースにお玉を置ける形状に惹かれてさっそく購入してみました。

 

器型のお玉おきは、大きさ約10.5(直径)×4cm(高さ)と小型サイズ。台所のちょっとしたスペースにも置けて、狭いキッチンでも邪魔になりません。器は深さがある分、お玉に残った汁などが周囲に垂れにくいのも高ポイント。キッチン周辺を汚さずに、きれいなままお玉を管理できますよ。

 

さらに、シンプルな形のためスポンジが隅々までしっかり届いて洗いやすさ抜群。食洗機にも対応しており、手軽に清潔さを保てます。

 

実際にお玉を置いてみたところ、ストッパーにお玉が引っかかってかなりの安定感。フックにかけるような面倒さもなく、簡単にお玉を置けるのはうれしいですね。すぐ後でお玉を使いたい時も、パっと手に取ることが可能。途中で手を止めず、スムーズに料理を進めたい人にもオススメです。

 

商品の購入者からも「重みがあってお玉を置く時もズレないので安心です」「お玉が取り出しやすいからイライラしません」「キッチンで悪目立ちしないシンプルデザインがGOOD!」と絶賛の声が続出。無印良品のオンラインストアでは、星5評価が相次いでいました。

 

無駄な手間なくコンパクトにお玉を立てられる「磁器ベージュお玉おき」。ごちゃつきがちなキッチンを同商品で整理整頓してみてはいかが?

 

【関連記事】
マスクの不快さを軽減! 自分で好きな匂いをつけられる「マスクに貼るアロマオイル用シール」レビュー

こんなピーラー見たことない? 包丁を使うような感覚で皮むきができる「立つ縦型ピーラー ブラック」レビュー

豊富な生活雑貨やキッチングッズなどの販売で知られる東急ハンズ。同社のオリジナルアイテム「立つ縦型ピーラー ブラック」は、包丁感覚で野菜の皮を剥くことができる便利なピーラーです。細長い食材はもちろん、丸いかたちの食材でもOK。また先端に“芽取り”、背面には薄皮用の“こそぎ刃”を備えているのも特徴です。果たしてその実力はどれほどのものなのでしょうか。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
持ち歩いてもカチャカチャ鳴らない! スっと取り出せる「オリジナル 箸セット」レビュー

 

 

●調理中でも置き場所に困らない「立つ縦型ピーラー ブラック」(東急ハンズ)

ジャガイモやにんじんなど、根菜類の皮を剥くのに使用する調理器具・ピーラー。サっと使えて便利ではあるものの、動作に慣れないとなかなか上手に使うことができないですよね。たとえば包丁のように使えるアイテムがあれば…。そこで東急ハンズのキッチングッズをチェックしてみたところ、「立つ縦型ピーラー ブラック」(712円/税込)という商品を発見しました。

 

自立するピーラーというだけでも珍しい同商品。さらに興味を引かれるのが、従来品とは大きく異なる形状です。まずは三角形のグリップ部分を手にしてみると、角がちょうど指の関節に沿ってすんなり手に馴染む感覚が。親指と人差し指を添える部分に細長い突起が出ているため、すべらずにピーラーを握ることもできます。

 

ABS樹脂の本体とステンレス鋼の刃で構成されたピーラーのサイズは、約2.5(幅)×2.6(奥行)×15.4cm(高さ)。用意していたジャガイモにさっそく刃を入れてみたところ、平面に限らず曲面もすんなり簡単に皮をむくことができました。また本体を縦向きにして使用するため、まるで包丁を使って皮むきしているような感覚が…。

 

ちなみに、同商品は縦向きに使えることだけが魅力ではありません。角度をつけたピーラー先端には芽取り用のくぼみがあり、ご覧のとおりジャガイモの芽を取り除く際に大活躍。また刃とは反対の背面に“こそぎ刃”も備えているため、ごぼうなどの薄皮をむくのに便利ですよ。

 

既に同商品を愛用している人からは、「切れ味抜群で包丁を使うように皮むきできて楽ちん!」「立たせられるから衛生的だし調理中でも置き場所に困らない」といった反響が。「立つ縦型ピーラー ブラック」を使って、要領よく野菜の皮むきを終わらせましょう。

 

【関連記事】
“旅行のプロ”と“商品のプロ”がタッグを組んだ! 2カ国の通貨を管理できる「トラベルWウォレット」レビュー

なにこのふんわりモチモチ感… ポリエステル100%の中わたが気持ちよすぎる「背当てにもなるやわらかマルチクッション」レビュー

衣服から生活雑貨、食品まで幅広いアイテムを取り揃える無印良品。同社の「背当てにもなるやわらかマルチクッション」は、伸縮性のある生地でもちもちした感触が心地よいクッションです。商品名が示すとおり“背当て”としても使えるように、マチの形状を工夫しているのが特徴。横向きに置いてもたれかかることで、左右からはみ出したクッションが程よく腕を支えてくれますよ。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
マスクの不快さを軽減! 自分で好きな匂いをつけられる「マスクに貼るアロマオイル用シール」レビュー

 

●縦向き・横向きどちらで使っても気持ちいい「背当てにもなるやわらかマルチクッション」(無印良品)

リビングや寝室に欠かせないアイテム・クッション。腰をケアするために使用している人は多いと思います。私もお気に入りのクッションが傷み始めたため、新しい商品を購入しようと決意。無印良品の「背当てにもなるやわらかマルチクッション」(2990円/税込)をセレクトしてみましたが、使い心地はいかに…?

 

同商品はチャコールグレーとライトベージュの2種類を展開していて、私が選んだのは落ち着いた色合いが印象的なチャコールグレータイプ。大きさは55(幅)×40(長さ)×20cm(マチ)となかなかのボリュームがあり、手ざわりのいい側生地にはポリエステル(90%)とポリウレタン(10%)が使用されています。

 

思わず撫でたくなる側生地の心地よさもさることながら、商品を手にして「これはたまらない…」と感動したのがクッションのやわらかさ。生地の中に詰められているのはポリエステル(100%)で、重ねた手が容易に深々と沈みこんだほどです。

 

クッションの真価を確かめるべく、背当てとして使ってみたところが下の画像。クッションを縦向きに置いたところ、背中から腰にかけて広い範囲を優しく受け止めてくれました。また横向きに使用すると生地が横からはみ出し、肘をそっと支えるかたちに。なお抱き心地も抜群なので、ちょっと疲れた時に抱き寄せると心身共にリラックスできるのではないでしょうか。

 

購入者からは「背中全体を優しく受け止めてくれて最高に気持ちいい」「頭を埋めるとふわとろな感触にめっちゃ癒される」と絶賛の声が続出。クッション選びで迷っている人は、ぜひ同商品を手に取ってみてくださいね。

 

【関連記事】
マスクの匂いが気になる人は要チェック! 無印ユーザーの“ヘビロテ”アイテム「マスクスプレー・和ハッカの香り」レビュー

持ち歩いてもカチャカチャ鳴らない! スっと取り出せる「オリジナル 箸セット」レビュー

暮らしに寄り添うオリジナル商品を幅広く展開している東急ハンズ。使いやすさをアップしたグッズも多く、「オリジナル 箸セット」も人気なカトラリーの1つです。同商品は持ち運ぶ時にカチャカチャと音が鳴らないズレ防止設計の箱に入った箸セット。どれほどの使い心地か確かめていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
“旅行のプロ”と“商品のプロ”がタッグを組んだ! 2カ国の通貨を管理できる「トラベルWウォレット」レビュー

 

●ケース内で箸が動かない「オリジナル 箸セット」(東急ハンズ)

お弁当生活で欠かせないのがカトラリー。私もずっと同じ箸を愛用中なのですが、段々とボロボロに…。そこで新しく使い勝手の良さそうな箸を探していたところ、東急ハンズで見つけたのが取り出しやすい箸箱つきの「オリジナル 箸セット」(858円/税込)でした。

 

長さと色でいくつか種類がある中、今回は18cmのブルーをチョイス。箸は柄もなく落ち着いた見た目で、外出先でも周りの目が気にならないデザインです。会社に持っていくカトラリーとしてもうってつけですよ。

 

箸を入れるケースの大きさは、約19(幅)×1.6(奥行き)×1.3cm(高さ)とスリムでコンパクト。小さめのお弁当袋や鞄にも楽々入るサイズ感です。

 

箸入れの中央部分にはズレ防止設計が施されており、動いてもカチャカチャ音がならない仕様。さらにケースの先端部分を折り曲げられ、フタを完全に開けきらなくてもスっと箸を取り出せます。フタは全部スライドさせることも可能なので、分解してお手入れしたい人も安心してください。

 

 

試しに箸入れを振ってみましたが、ケース内でぴったりと固定されているためほぼ無音。小さめの鞄などに入れて歩いても、まったく音が気になりません。取り出す時のスライドもスムーズで、軽く力を入れるだけで簡単に箸を取り出せました。

 

商品の購入者からも「箸がケースにぶつかる音がしないから周りを気にせずに持ち運べます」「ケースが小さくて邪魔にならない」「デザインがシンプルなので外出先で使いやすい」と好評の声が相次いでいます。

 

ズレ防止設計で音が気にならない東急ハンズの「オリジナル 箸セット」。普段お弁当生活をしている人は、持ち運びに便利な同商品を購入してみてはいかが?

 

【関連記事】
料理時の計量はこれ1本で完結!? 5通り量れる「一体型計量スプーン」レビュー

子どもの耳掃除にも使いやすくなった! スマホで見える「スマート耳かき」新モデル発売

BBソフトサービスのプラススタイル事業は、テラが販売する、カメラとLEDライトを搭載した「スマート耳かき」新モデルを、+Style本店とAmazon店、PayPayモール店、楽天市場店で発売します。税込価格は3980円で、本体のカラーバリエーションはブラックとホワイトの2種類。

 

スマート耳かきは、300万画素カメラを耳かき先端近くに搭載し、スマホで1080pの映像を確認しながら耳かきできるスマートデバイス。カメラを囲むように6つのLEDライトを搭載しており、耳の中を明るく照らし、耳の中の映像を確認できます。180mAhのバッテリーを搭載し約60分の連続使用が可能で、満充電も約60分で完了します。

 

今回発売となった新モデルは、カメラ搭載部の幅が約4.6mmから3.5mmとなり、子どもの耳掃除が、より行いやすいサイズになりました。耳かきの先端部のイヤースプーンはネジ式に変更、外れにくい仕様となり、より安心して利用できます。家族間でイヤースプーンを交換して利用したり、イヤースプーンを外して耳以外の場所のチェックもできます。欧州のRoHS指令も取得済。

 

スマホと直接Wi-Fi接続することで、アプリでリアルタイムに映像を確認でき、録画や静止画の撮影も可能。本体に3軸ジャイロセンサーを搭載し、左右それぞれの耳を見やすいように映像の向きを調整するため、掃除している耳の方向を「右耳モード」「左耳モード」で指定することで、より見やすい耳掃除が可能です。

 

なお、3月31日午前11時59分まで「+Style・スマート家電の日 グランドフィナーレ」として、+Style本店において同製品が10%オフの3584円で販売されています。

回転ヘッドで理想通りの揉み心地に! 手が届かない位置も楽々押せる「モミマスシングル」レビュー

バラエティ雑貨から美容用品まで様々な商品を販売しているロフト。マッサージグッズも多く扱っている中、注目を集めているのが「モミマスシングル」です。同商品は手が届かない部分も揉みほぐせるつぼ刺激グッズ。果たしてどれほどリラックスできるのか、実際に使ってみました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
ロフト限定のイエローカラー! コンパクト&1段でも使用可能な「ランチボックス2段 角小重 580ml トウキョウ」レビュー

 

●自分で押せない所もマッサージ可能な「モミマスシングル」(ロフト)

毎日パソコンやスマホを使っていると、すぐに背中や肩がこりがち。自分で揉んでみたりもするのですが、体の後ろは上手く押せなくてもやもやしてしまいます…。もっと手軽にセルフマッサージできるアイテムはないかと思っていた時、ロフトで見つけたのが「モミマスシングル」(1980円/税込)。体のどこにでも届きそうなデザインに期待を寄せ、購入してみることに。

 

フックのようにカーブしたマッサージ器の大きさは、およそ19(幅)×3.3(奥行)×36.5cm(高さ)ほど。本体の長さがあるため、手だと揉みにくい部分も楽々とマッサージ可能です。細長い形状で幅を取らず、不使用時の保管場所にも困りません。

 

ヘッド部分には丸みを帯びた2つの突起が。ポリカーボネート&エラストマー製の突起は硬く、こった部分をしっかり刺激できます。ヘッドは90~180度まで回転可能。自分の好きな角度に合わせて、より気持ちの良い揉み具合を目指せますよ。

 

さっそく「モミマスシングル」を肩に押し当ててみたところ、思ったよりも強い揉み心地。軽く商品を動かすだけでも、こった筋肉がちゃんとほぐれていきます。揉むのにあまり力がいらず、手が疲れないのは高ポイント。わざわざマッサージ店に行かなくても、自分自身で気軽に体をほぐせるのはうれしいですね。

 

回転するヘッドも使いやすさ抜群。少し引っ張って捻るだけでパっと角度を変えられ、ノーストレスで心地良い角度を見つけることができました。

 

商品を愛用している人からも「自分の力で簡単に体を癒せて助かります」「ヘッドが回転するから押したい位置をピンポイントで刺激できる」「1人だと届かない部分のマッサージもできて便利!」と好評の声が続出。

 

回転ヘッドで理想通りの場所をほぐせる「モミマスシングル」。手軽に使える同商品を使って、日々の疲れを癒してみませんか?

 

【関連記事】
“美尻”メイクに役立つクッション!? 使用方法が幅広い「ミニベーグルクッション ブラウン」レビュー

“旅行のプロ”と“商品のプロ”がタッグを組んだ! 2カ国の通貨を管理できる「トラベルWウォレット」レビュー

種類豊富なトラベルグッズを取り扱う東急ハンズ。同社と近畿日本ツーリストがタイアップした「トラベルWウォレット」は、2カ国の紙幣とコインをまとめて管理できる便利なアイテムです。仕分けやすいように2色で構成されていて、それぞれに紙幣ポケットとコインポケットを備えているのが特徴。使い勝手はいかに…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
料理時の計量はこれ1本で完結!? 5通り量れる「一体型計量スプーン」レビュー

 

●ツートンカラーで見分けやすい「トラベルWウォレット」(東急ハンズ)

海外へ出かけた時のこと。現地で食事代を払うため財布を開けたところ、日本と現地の通貨が混ざっていたため支払いに手間取ってしまった経験があります。そんな海外旅行につきものの問題を解決してくれる商品が、東急ハンズで販売中の「トラベルWウォレット」(2530円/税込)。どのような利点を持つのか、じっくりチェックしていきましょう。

 

同商品は“旅行のプロフェッショナル”たちが抱える「こんなトラベルグッズが欲しい!」という想いを、東急ハンズがカタチにしたアイテムの1つ。今回セレクトしたブラック×グレーのほか、ネイビー×ブルータイプも販売されているので併せてチェックしてみてくださいね。

 

まずは、財布の左右にあるスナップボタンを外して広げたところ、“Wウォレット”の名前が示すとおり同じ形状で2つの小銭入れが。ツートンカラーなので見分けやすく、これなら日本の硬貨と外貨を分けて管理することができます。

 

もちろんお札を入れる場所も仕切りを設けて2か所に。外側の生地を黒色にして手前と奥で区別され、奥側にはカードポケットも備えています。たとえば「小銭入れを含めグレーを日本の通貨とカード類、ブラックを外貨用」と決めて使い分けると覚えやすいのでは。

 

ちなみに財布の大きさは、閉じた状態で約95(幅)×33(奥行)×100mm(高さ)。ズボンのポケットに入れやすいコンパクトサイズですが、Dカンつきなのでネックストラップと併用すれば首からぶら下げることもできます。

 

購入者からは「使い分けやすいようツートンカラーにしたアイデアが素晴らしい」「帰国直後でも外貨と間違えずに日本の硬貨を取り出せるから便利」などの反響が。同商品を活用して、ストレスなく支払いが済ませられたらいいですね。

 

【関連記事】
細かいところまで手入れできる! 衛生管理に安心な「フタを分解して洗えるスープポット」レビュー

体験して分かった!「ギャツビー 除毛クリーム」は初心者でも簡単に、すっきり除毛できる!

春の日差しを感じる今日この頃、暖かい季節の始まりにファッションを楽しむのと同じようにオススメしたいのが、ムダ毛処理。半袖を着た時やハーフパンツを履いた時に気になる腕や足の毛をすっきりさせたい! と見た目はもちろん、コロナ禍以降、在宅時間も増え、高まる自宅の清潔意識の中で、床に落ちたムダ毛にテンションが下がる……といった家事の面での悩みも軽減させてくれます。見た目にも家事の面でもオススメのムダ毛処理、中でも気軽にできて効果大の「除毛カテゴリー」が今注目を集めています。

 

今回、GetNavi webでは「ギャツビー 除毛クリーム(医薬部外品)」「ギャツビー 除毛フォーム(医薬部外品)」「ギャツビー ボディヘアトリマー」に注目。特に初心者でも安心な簡単4ステップで使用できて、おしゃれを楽しむ感覚で清涼感を手に入れられるという「ギャツビー 除毛クリーム」を体験し、その効果をリポートします。

↑「ギャツビー  ボディヘアトリマー」(左)、「ギャツビー  除毛クリーム」(中央)、「ギャツビー  除毛フォーム」(右)

【ギャツビー 除毛クリームを購入するなら】
除毛クリーム(Amazon) 除毛クリーム(楽天) 除毛クリーム(LOHACO)

 

編集部スタッフが体験「ギャツビー 除毛クリーム」はここがイイ!

↑今回は「ギャツビー  除毛クリーム」を体験

 

簡単4ステップで除毛体験!

日ごろからムダ毛処理に悩む30代の編集部スタッフ。在宅作業も増え、家でハーフパンツ姿で仕事することも多く、家族からムダ毛などが気になると言われることも……。今回はそんな悩みを解決するため、「ギャツビー 除毛クリーム」を体験。

 

【ステップ1「塗る」】

↑付属のスポンジを使用。黄色い面は柔らかく、グレーの面はやや固い。肌の強さに合った面を使用

 

↑しっかりクリームをまんべんなく塗る

付属のスポンジを使い、クリームを付け、毛の根元にしっかりなじませるように塗る。1~3ミリ程度の厚さでむらなく塗り広げる。作業時間約5分。

≪ここがイイ!≫

シトラスやベリー、フローラル系の香りを合わせた、爽やかなマリンシトラス調のマスキング香料のおかげで、除毛剤特有のツンとしたニオイが気にならず心地よく使用できる!

 

【ステップ2「待つ」】

↑5~10分ほど放置。毛量や除毛したい量などによって時間を決める

効果が表れるまで塗った状態で待つことに。今回はしっかり除毛したいため、10分ほど放置。

≪ここがイイ!≫

クリームは特に伸びがよく、広げやすいため、何度も塗り直さずに効率的に進められた。塗り終わった後も密着性が高く、肌にキープするからクリームが垂れてくることがなかった。

 

【ステップ3「取り除く」】

↑本人も驚きの効果が

10分放置した後、スポンジやティッシュなどで一部のクリームを取り除き、除毛できているかを確認。残りのクリームもスポンジやティッシュなどでできるだけ取り除きました。作業時間約5分。

≪ここがイイ!≫

10分ほどの放置で、しっかり除毛ができた。チオグリコール酸カルシウムという有効成分が素早く根元に浸透・作用し、高密着クリームで5~10分程度で高い除毛力を実現しているという。(必要な放置時間は除毛量や毛質によって個人差があります)

 

【ステップ4「洗い流す」】

↑クリームの残りをしっかり洗い流す

クリームの残りをしっかり落とすため、シャワーで洗い流した。スポンジやティッシュなどである程度取り除いてから洗い流すのが効果的だと感じた。作業時間約3分。

≪ここがイイ!≫

スクワラン、シアバター、グリセリンなどの保湿成分をバランスよく配合しているので、洗い流した後の肌ケアもカバー。実際に体験したスタッフ自身も驚く、ツルツル肌に。

 

【腕の除毛を体験した様子はギャラリー形式で紹介(画像をタップすると詳細が見られます)

【ギャツビー 除毛クリームを購入するなら】
除毛クリーム(Amazon) 除毛クリーム(楽天) 除毛クリーム(LOHACO)

 

ギャツビー 除毛クリーム」を使ってみての感想は?

――初めての除毛クリーム体験は?

 

「作業が簡単でよかったです。体験したことなかったので不安でしたが、30分かからずに短い時間でできるし、4ステップでホント手軽。たとえば、お風呂に入る前のちょっとした時間でできそうだし、待つ間も歯磨きしたり、お風呂場を片づけたりと“ながら家事”もできそうだなって」

 

――除毛した後は?

 

「きれいに除毛できたので、家族にも“ツルツルだね”と好評です(笑)」

 

――他にも家族から何か?

 

「カミソリを使ったムダ毛処理だと、排水溝に剃った毛が溜まって排水溝の掃除もしっかりやらなくちゃだけど、除毛クリームだとスポンジやティッシュで結構拭き取れるから掃除の手間が軽減されていいね、と言っていました。“後のこと”をそれほど考えなくて済むのもポイントですよね」

 

――腕や足がツルツルに。

 

「腕や足がツルツルなのが個人的に新感覚で、楽しんでいます。爽快感があり、暖かくなるにつれて肌を出す機会が増えていくと思うので、この先、また伸びてきたら除毛が習慣になりそうです」

 

ファッションを楽しむように、除毛で爽快感も手に入れる!

初心者でも気軽にできる除毛処理は、スタイルに合わせて行うのがオススメ。タンクトップを着たいから脇や腕の毛を、水着を着るのでおなかの毛をと、ファッションを楽しむのと同じように、その時必要な除毛を簡単に処理することができます。

 

今回体験した「ギャツビー 除毛クリーム」は場所も取らずに、こんなに簡単にできるの? と何より驚きがありました。身だしなみの一環としてムダ毛を処理する男性が増えています。ニューノーマルな時代になり、実際に人と会う機会や外出する機会に制限がある中で、相手に対してだけではなく、自分自身の気持ちを含めて、その1つ1つをとても大切にしている表れなのかもしれません。ムダ毛が気になる人は気楽に爽快感を手に入れられるはずです。

 

【今回紹介した商品】

「ギャツビー 除毛クリーム(医薬部外品)」

タイプ:濃い毛もしっかり除毛したい
毛量:標準~多め
原産国:日本
内容量:150g
販売元:マンダム
販売名:除毛クリーム0

太く手ごわい毛もしっかり除毛できるクリームタイプ。毛量が多く、根本からしっかり除毛したい人におすすめ。除毛剤特有のツンとしたにおいをマスキング香料がカバーし、スクワラン、シアバター、グリセリンといったオイル系・水溶性の保湿成分がバランスよく配合されている。簡単ステップでしっかり除毛できる。

【ギャツビー 除毛クリームを購入するなら】
除毛クリーム(Amazon) 除毛クリーム(楽天) 除毛クリーム(LOHACO)

 

「ギャツビー 除毛フォーム(医薬部外品)」

タイプ:簡単に除毛したい
毛量:少なめ~標準
原産国:日本
内容量:80g
販売元:マンダム
販売名:除毛フォーム0

泡タイプのため、塗り広げやすく、洗い流しやすい。毛量が少なく、手軽にさっと除毛したい人におすすめ。除毛剤特有のツンとしたにおいをマスキング香料がカバーし、スクワラン、シアバター、グリセリンといったオイル系・水溶性の保湿成分がバランスよく配合されている。少なめの毛を気軽に除毛。

【ギャツビー 除毛フォームを購入するなら】
除毛フォーム(Amazon) 除毛フォーム(LOHACO)

 

「ギャツビー ボディヘアトリマー」

タイプ:自然に減らしたい
毛量:全毛量対応
原産国:日本
発売元:マンダム

簡単毛量調整すきカミソリを使い、毛の流れに逆らうように肌にすべらせて使用。目の細かさを選べ、粗い方は長めにカットでき、量も少しずつ。細かい方は短めにカットし、素早くしっかり量も減らせ、癖毛や細かい毛の手入れにも使用できる。肌に刃が当たりにくい安全設計で肌を傷めず、チタンコートで切れ味も長持ち。

【ギャツビー ボディヘアトリマーを購入するなら】
ボディヘアトリマー(Amazon) ボディヘアトリマー(楽天) ボディヘアトリマー(LOHACO) 

撮影/高原マサキ(TK.c)

包丁・ピーラーを使わず皮むき!? 強力な“研磨材”が活躍する「野菜の皮むきスポンジ」レビュー

生活雑貨や収納用品、キッチン用品など幅広い品揃えを誇るニトリ。同社が販売している「野菜の皮むきスポンジ」は、商品名が示すとおり野菜の皮をきれいに薄く剥くことができるアイテムです。刃ではなく研磨材で皮を剥くため野菜の栄養をムダにせず、なおかつ生ゴミの減少にも有効。実際に使用してお手並み拝見といきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
“押す・つまむ・刺激する”の三拍子で気持ちいい! バスタイムがより充実する「TSU-BO SPA FOOT(ツボスパ フット)」レビュー

 

●切れ目入りで曲面にフィットしやすい「野菜の皮むきスポンジ」(ニトリ)

野菜を調理する場面で面倒な過程といえば、おそらく誰もが“皮むき”を思い浮かべるはず。包丁やピーラーを使っても時間がかかったり、食べられる部分まで削り取ってしまうことがよくあります。私も自慢できるほどの技術は持っていないため、便利なキッチンツールに頼るべくニトリの商品をチェック。「野菜の皮むきスポンジ」(203円/税込)を購入してみました。

 

遠目には生地の薄いスポンジのように見える同商品。大きさは10(幅)×8(奥行)×1.3cm(高さ)の手のひらサイズで、重さは約20gしかありません。コンパクトなデザインもさることながら、「野菜の皮むきスポンジ」を手にして驚かされるのは“手ざわり”。赤い面には強力な研磨材が使用されていて、ザラザラした感触は素手で強く触りたくないと感じるほどです。

 

一方で「これは面白い!」と関心したのが、切れ目の入った発泡ポリエチレン部分。ご覧のとおり切れ目が広がることで簡単に曲げられるため、生地が傷んでしまう心配はありません。

 

実際にじゃがいもの皮むきをおこなってみたところ、スポンジがぐにゃっと変形してじゃがいもの曲面にしっかりフィット。包丁などの刃物とは異なり、直感的に皮を削り取ることができました。ちなみに同商品をニトリのネット通販から購入する場合、最小注文数量は2個。こんなに便利で低価格のアイテムなら、いくつあっても問題ないですよね。

 

ネット上には「刃物を使わずに済むから皮むきが苦手でも安心!」「野菜のロスを少なくできるのがありがたい」といった評価が続出。野菜の皮むきに自信を持てないなら、同商品を存分に活用してみては?

 

【関連記事】
小さい食材も見つけやすい! 冷蔵庫内の空きスペースを有効に使える「冷蔵庫棚下収納トレー(Nブラン S)」レビュー

ロフト限定のイエローカラー! コンパクト&1段でも使用可能な「ランチボックス2段 角小重 580ml トウキョウ」レビュー

文房具からインテリアまで豊富な種類のアイテムを取り扱うロフトでは、シンプルかつ美しいデザインが映える「ランチボックス2段 角小重 580ml トウキョウ」を販売中。職人が1つ1つ手仕事で絵付けと塗装をおこなった重箱で、利用シーンに応じて1段でも使用することができます。フタや側面に味のあるロゴマークも施された同商品。果たして使い心地は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
“美尻”メイクに役立つクッション!? 使用方法が幅広い「ミニベーグルクッション ブラウン」レビュー

 

●職人が手仕事で絵付け&塗装を施した「ランチボックス2段 角小重 580ml トウキョウ」(ロフト)

様々な種類のデザインが販売されているランチボックス。職場など人目に触れる機会もあるため、利便性だけでなく外観にもこだわりたい人は多いと思います。今回私が購入した「ランチボックス2段 角小重 580ml トウキョウ」(1100円/税込)は、シンプルながらとても見映えのする商品。どんな特徴を持つのか、さっそくチェックしていきましょう。

 

同商品の大きさは9(縦)×9(横)×9.8cm(高さ)で、手のひらにも乗るほどのコンパクト設計。サイズは580mlの1種類ですが、「たくさんは食べないけどお昼ご飯は欠かせない」という人にぴったりではないでしょうか。

 

素材にはABS樹脂を使用していて、汚れを落としやすいツルツルとした手ざわりがGOOD。2段組みの重箱仕様ということもあり、ご飯とおかずを分けたい時にも便利です。もちろんシーンに応じて1段使いも可能。側面の模様は段をまたいでいないため、1段のみでも全く違和感を感じさせません。

 

商品を手にして思わず見惚れてしまうのは、ロフト限定の色鮮やかなイエローカラー。黒文字で記された「トウキョウ」のブランドロゴともバランスがよく、黒や赤が多い従来の重箱とは一線を画したセンスを感じさせてくれます。なおストッパーやゴムバンドは付属していないので、持ち運びの際には布に包むなどフタが開かないよう注意してくださいね。

 

ネット上には愛用者からの反響が相次ぎ、「コンパクトでかさばらないし小食の自分にぴったりの大きさ!」「ムダをなくしてすっきりしたデザインがお気に入り」などの声が続出。同商品に料理を詰めこんで、いつもとはひと味違うお出かけ気分を楽しんでみては?

 

【関連記事】
刺激的な痛みがクセになる!? 高さの違う突起で足裏にフィットする「ツボフムボード ライトブルー」レビュー

“押す・つまむ・刺激する”の三拍子で気持ちいい! バスタイムがより充実する「TSU-BO SPA FOOT(ツボスパ フット)」レビュー

家具からインテリアまで幅広い商品を取り扱うニトリは、生活の中で役に立つアイテムが充実。今回セレクトした「TSU-BO SPA FOOT(ツボスパ フット)ベージュ」は、湯船に浸かりながら“ツボ押し”ができる便利な健康グッズです。吸盤で浴槽に貼りつけられるため、手を添えずに踏むだけでじっくり足裏を刺激。使い心地を確かめるべく、実際に使用しながらレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
小さい食材も見つけやすい! 冷蔵庫内の空きスペースを有効に使える「冷蔵庫棚下収納トレー(Nブラン S)」レビュー

 

●2つの吸盤でピタっとくっつく「TSU-BO SPA FOOT(ツボスパ フット)ベージュ」(ニトリ)

1日の疲れを落とす至極のバスタイム。温かい湯船に浸かりながら、ホっと安心できるひと時が心と体を癒してくれますよね。そんなバスタイムがより充実するアイテムをニトリで発見。その名も「TSU-BO SPA FOOT(ツボスパ フット)ベージュ」(999円/税込)を購入してみました。果たしてその実力はいかに…?

 

エラストマー製の本体表面に、等間隔で突起が並んでいる同商品。シンプルなデザインでありながら、少し変わった形状に思わず目を引かれてしまいます。大きさは7(幅)×6.6(奥行)×3.8cm(高さ)の手のひらサイズ。落ち着いたベージュカラーに統一されているので、浴室に設置しても悪目立ちする心配はありません。

 

ひっくり返した本体内は空洞になっていて、両サイドには小さな吸盤が2つ。バスタブ内の壁面にピタっと取りつけられるため、お湯に浸かりながら足裏を当てるだけでツボ押しできるのが同商品の大きな特徴です。

 

 

実際に「ツボスパ フット」をバスタブに貼り、足裏を当ててみたのが下の画像。中央の突起を押すと周囲の突起が内側に倒れてくるため、足裏をきゅっとつままれるような感覚が。おかげでツボ押しに加え、まるで指を使ってほぐすような気持ちよさも感じることができました。ちなみに吸盤はあくまで使用時に取りつけるためのもの。落下してしまう恐れがあるので、バスタブ内に設置したままにしないよう管理してくださいね。

 

ネット上には「温まった体にツボ押しの刺激が効く!」「2個セットだから1度に両足をまかなえるのが嬉しい」といった反響が続出。バスタイムを満喫しながら、足裏もじっくり労わってあげましょう。

 

【関連記事】
収納時に困った経験はありませんか? かごの高さを調節できる便利な「スチールワゴン トロリ3」レビュー

1位になったのはどれ? 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイランキング

雑貨店の「3COINS」(スリーコインズ)を愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにランキング形式で紹介。掃除ツールから調理器具、デジタル用品まで、ちょっと生活が豊かになるアイテムが続々と登場する!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

私たちが選びました!

Instagram @hazuki39home

海老原葉月さん

スリコの生活便利グッズがお気に入り。4人家族で月の食費2.3万円を実現する節約術が話題に。

Instagram @putipura_mania

よっしさん

毎週1回はスリコを訪れるマニア。育児経験から母親目線で生活に役立つグッズ紹介には定評がある。

 

【第10位】タッチで操作ができる 月がモチーフのLEDライト

LEDムーンタッチライト

330円

月をモチーフにしたLEDライト。月のクレーターも再現し、部屋の中で天体観測気分を味わえる。タッチで電源が入り、光の色をホワイトとオレンジに切り替え可能。品不足が続いており、見つけ次第即買いだ。

 

[ここが“ガチ”] 電気代わりとして節電にも活躍

↑「リラックスしたいときや、読書時など気分に合わせてライトを変えられるので、直感性に優れてます。玄関に置けば、電気代わりとして足元を明るくできて節電に」(よっしさん)

 

 

【第9位】箸先に滑り止め加工が施され小さな食材もしっかりキャッチ

シリコン菜箸

330円

箸先に滑り止め加工が施され、小さな食材もしっかりキャッチ。素材にシリコンを採用し、かき混ぜるときに鍋やフライパンの内側を傷めにくい。耐熱温度は230℃なので揚げ物時のツールとしても使える。食洗機対応。

 

[ここが“ガチ”] 余計な洗い物を増やさず味見や計量スプーンに活用

↑「わざわざスプーンを出さず、持ち手に備えるサジで味見ができて便利。すり切りで小さじ0.5杯ぶんの計量スプーンとしても活用できます。シックなカラーも◎」(よっしさん)

 

 

【第8位】不安定な場所にも安心して置ける 食器が倒れにくいトレイ

滑りにくいトレイ

550円

木材を繊維化したウッドファイバーに滑り止め加工を施したトレイ。不安定な場所に置いても、乗せた食器が倒れにくい。木目のデザインが美しく、ランチョプレートにも使える。サイズは約W32.5×H1.5×D25.5cm。

 

[ここが“ガチ”] 耐滑性と秀逸なデザインで550円は驚異的!

↑「驚くほど滑りません。同じ性能の一般的なトレイは2倍以上の価格ですが、550円とは流石。デザインも秀逸で、ごはんやおやつタイムの格上げ間違いなし!」(海老原さん)

 

 

【第7位】低音から高音まで優れた音を鳴らす軽量イヤホン

高音質イヤホン

550円

深みのある低音と澄み渡る高音を鳴らすイヤホン。ハウジングは軽量なアルミ素材を使用した。音量調節や通話がしやすいマイクをリモコンに搭載。3サイズのイヤーピースが付属する。ケーブルの長さは約1.2m。

 

[ここが“ガチ”] 通話相手の声が聞きやすいテレワークの必須アイテム!

↑「オンライン会議で相手の声がクリアに聞こえる高音質が魅力。相手に聞き直すという作業がなく、ストレスフリーです。長時間の使用でも、耳が痛くなりにくい! 」(海老原さん)

 

 

【第6位】温かみのあるバンブー素材のフタが上品さを醸し出す

【バンブシリーズ】ティッシュボックス

550円

ホワイトのボディと、温かみのあるバンブー素材のフタが高級感を演出。シンプルなデザインでインテリアに馴染みやすい。フタの部分には、スマホを横でも縦でも立て掛けられるスタンドを備える。サイズは約W26.5×H8.7×D14.5cm。

 

[ここが“ガチ”] スマホや小物でゴチャつくテーブルをスッキリ!

↑「ティッシュや小物でゴチャつくテーブルをキレイに片付けられます。スマホも立て掛けられ、高さがちょうど良いので動画鑑賞にピッタリ。小物の定位置にも抜群」(よっしさん)

 

 

【第5位】面倒なみじん切りが容易にできる手動式のチョッパー

ハンディーチョッパー

330円

搭載するハンドルを繰り返し引っ張るだけで簡単に食材をみじん切りにできるカッター。滑り止め付きのハンドルは手にフィットする形状で力を入れやすい。手動式のため電源などが要らず、キャンプなどアウトドアでも活躍する。

 

[ここが“ガチ”] 料理に合わせて細かさを調整し自家製ミックスベジタブルを手軽に作れる

↑「ハンドルを引く回数で、みじん切りの細かさを調整可能。あらゆる野菜をカットして保存袋で冷凍し、自家製ミックスベジタブルを手軽に作れます!」(海老原さん)

 

 

【第4位】1つの鍋で2つの食材を茹でられる フック付きの折りたたみザル

シリコン折りたたみ茹でザル

550円

茹で時間が異なる2つの食材を1つの鍋で一緒に茹でられるザル。持ち手のフックを鍋に引っ掛けて放置できるため、ほかの作業を同時に行える。そのまま食材の湯切りができるのも便利だ。収納時には、厚さ約3cmに折りたためる。

 

[ここが“ガチ”] 節約できる“同時調理”で食卓を華やかに

↑「ポイントは“同時料理”。一品多く作れるので食卓も華やかに、なにより時短と節約も実現できます。野菜とパスタを一緒に茹でれば、旨みが染み込んでおいしさ倍増!」(よっしさん)

 

 

【第3位】茹でずに温野菜ができあがり! 無水調理で旨みも栄養も逃がさない

温野菜メーカー

330円

カットした野菜などを入れ、フタをして電子レンジで温めるだけで温野菜が完成。水を使わず、野菜の水分のみで蒸すため素材の旨みが凝縮され、栄養素も逃がしにくい。50gのブロッコリーなら500Wで1分の加熱でOKだ。

 

↑容器、中子、フタというシンプルな構造。中子をザルとして使用することで、野菜が水分でベチャベチャにならず、適度にしっとりとした温野菜を作れる

 

[ここが“ガチ”] 料理の下茹でに活用して時短&節約! じゃがいもなどの芋類もホクホクに

↑じゃがいもなどの芋類もホクホクに温め可能。具材の下茹でとしても活用でき、時短&節約にもなります。レンチンするだけと簡単なので、自炊初心者にもオススメ」(海老原さん)

 

 

【第2位】1つのフライパンで複数の料理を作れて忙しい朝の時短調理が実現

シリコンリング

330円

1つのフライパンを区分けして、複数の料理を同時に調理できる時短アイテム。耐熱温度230℃まで対応しており、シリコン素材が熱で溶ける心配もない。一品作るたびにフライパンを洗う手間が省けるので、忙しい朝などに重宝する。4個入り。

 

↑調理後は、付属する取っ手を持って安全にフライパンから取り出せる。熱が伝導しにくい素材なので、掴みやすいのもうれしい

 

[ここが“ガチ”] 数種類のおかずが入るお弁当作りを一気に!

↑「こまごましたおかずを一気に調理できるので、お弁当作りに大活躍。本品の型に合わせてミニホットケーキを作れば、カフェ風を自宅で手軽に味わえます」(よっしさん)

 

 

【第1位】長さが異なる3種類のブラシで手を濡らさずに汚れをキレイに落とす

シリコーンブラシ手袋

550円

長さが異なる3種類のブラシを指や手の平部分に搭載し、汚れをしっかり落とせるシリコン手袋。指の先端に付いた硬いブラシで、凹凸のある隙間汚れも落とす。さらに、トイレや風呂の掃除にも活用でき、シリコン素材の特性を生かしてカーペットやクッションなど布製品のホコリやペットの毛もごっそり取れる。

 

↑指や手にしっかりフィットし、脱げにくいのが特徴。食洗機に対応しており、手入れがしやすい。フックに掛けて乾かせるので衛生面でも安心だ

 

[ここが“ガチ”] 万能掃除グッズがパワーアップ! 指先のブラシで溝の汚れを落とす

↑「家中の掃除にも使える万能グッズがパワーアップ。指先に硬いブラシが新たに搭載し、サッシなど溝の細かい汚れが良く落ちます。カラーリングも洒脱です」(海老原さん)

 

家中の掃除に使える万能グッズがコレ! 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

長さが異なる3種類のブラシで手を濡らさずに汚れをキレイに落とす

シリコーンブラシ手袋

550円

長さが異なる3種類のブラシを指や手の平部分に搭載し、汚れをしっかり落とせるシリコン手袋。指の先端に付いた硬いブラシで、凹凸のある隙間汚れも落とす。さらに、トイレや風呂の掃除にも活用でき、シリコン素材の特性を生かしてカーペットやクッションなど布製品のホコリやペットの毛もごっそり取れる。

 

↑指や手にしっかりフィットし、脱げにくいのが特徴。食洗機に対応しており、手入れがしやすい。フックに掛けて乾かせるので衛生面でも安心だ

 

[ここが“ガチ”] 万能掃除グッズがパワーアップ! 指先のブラシで溝の汚れを落とす

↑「家中の掃除にも使える万能グッズがパワーアップ。指先に硬いブラシが新たに搭載し、サッシなど溝の細かい汚れが良く落ちます。カラーリングも洒脱です」(海老原さん)

Instagram @hazuki39home

海老原葉月さん

スリコの生活便利グッズがお気に入り。4人家族で月の食費2.3万円を実現する節約術が話題に。

「ちっちゃい仕切り」でフライパンを有効活用! 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

1つのフライパンで複数の料理を作れて忙しい朝の時短調理が実現

シリコンリング

330円

1つのフライパンを区分けして、複数の料理を同時に調理できる時短アイテム。耐熱温度230℃まで対応しており、シリコン素材が熱で溶ける心配もない。一品作るたびにフライパンを洗う手間が省けるので、忙しい朝などに重宝する。4個入り。

 

↑調理後は、付属する取っ手を持って安全にフライパンから取り出せる。熱が伝導しにくい素材なので、掴みやすいのもうれしい

 

[ここが“ガチ”] 数種類のおかずが入るお弁当作りを一気に!

↑「こまごましたおかずを一気に調理できるので、お弁当作りに大活躍。本品の型に合わせてミニホットケーキを作れば、カフェ風を自宅で手軽に味わえます」(よっしさん)

Instagram @putipura_mania

よっしさん

毎週1回はスリコを訪れるマニア。育児経験から母親目線で生活に役立つグッズ紹介には定評がある。

マスクの不快さを軽減! 自分で好きな匂いをつけられる「マスクに貼るアロマオイル用シール」レビュー

衣料品から生活雑貨まで幅広い商品を展開している無印良品。いまや外出時の必需品となったマスクの快適性をアップする商品もいくつか取り扱っています。中でも「マスクに貼るアロマオイル用シール」は、マスクにつけて気軽に心地よい香りを楽しめる話題のグッズ。どのような使い心地なのかレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
マスクの匂いが気になる人は要チェック! 無印ユーザーの“ヘビロテ”アイテム「マスクスプレー・和ハッカの香り」レビュー

 

●好きな香りで気分爽快に過ごせる「マスクに貼るアロマオイル用シール」(無印良品)

ウイルスや花粉を防ぐのに欠かせないマスク。健康のために私も毎日マスクをつけた状態で出かけているのですが、時間が経つとどうしても口元がムワっとして不快感が拭えません…。もっと快適にマスク生活を送れないかと悩んでいた時、無印良品で発見したのが「マスクに貼るアロマオイル用シール」(390円/税込)。貼るだけでOKな手軽さに惹かれて購入してみることに。

 

パッケージには丸くて白いシールが30枚入っており、別途で好きなエッセンシャルオイルを用意して香りづけが可能。元々シールに香りがついているわけではないため、何種類かオイルを買えば毎日違う匂いを楽しめます。使うごとに好みの香りを選べるのは、飽きがこなくて助かりますね。

 

シールのサイズは親指ほどでかなりコンパクト。マスクの外側に貼っても、悪目立ちしない大きさです。小型のシールですが粘着力は強く、布マスクと不織布どちらにもくっつくので安心してください。

 

それでは、さっそく綿棒で柑橘系のエッセンシャルオイルを吸い取り、シールの中央に約0.5滴つけます。そのままシールをマスク外側の左下にペタリ。マスクをつけてみたところ、すぐにフワリとエッセンシャルオイルの爽やかな香りが漂ってきました。シールは小さいながらもしっかり香ってくるので、癒し効果抜群。マスクの息苦しさも忘れて、大好きな香りに包まれながらおでかけできますよ。

 

 

商品を実際に購入した人からは「時間が経っても剥がれてこないから1日中安心して使える」「いい匂いのおかげでマスクをしている間も口臭を気にせずに済む」「自分で好きな香りを選べるのが嬉しい」と好評の声が多数。

 

マスク生活に疲れた時は、気軽にリフレッシュできる「マスクに貼るアロマオイル用シール」を試してみてはいかがでしょうか?

 

【関連記事】
建築材料と同じ素材の頑丈収納グッズ! ラベルで中身がすぐわかる「トタンボックス」レビュー

レンチンでおいしい温野菜が完成! 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

茹でずに温野菜ができあがり! 無水調理で旨みも栄養も逃がさない

温野菜メーカー

330円

カットした野菜などを入れ、フタをして電子レンジで温めるだけで温野菜が完成。水を使わず、野菜の水分のみで蒸すため素材の旨みが凝縮され、栄養素も逃がしにくい。50gのブロッコリーなら500Wで1分の加熱でOKだ。

 

↑容器、中子、フタというシンプルな構造。中子をザルとして使用することで、野菜が水分でベチャベチャにならず、適度にしっとりとした温野菜を作れる

 

[ここが“ガチ”] 料理の下茹でに活用して時短&節約! じゃがいもなどの芋類もホクホクに

↑じゃがいもなどの芋類もホクホクに温め可能。具材の下茹でとしても活用でき、時短&節約にもなります。レンチンするだけと簡単なので、自炊初心者にもオススメ」(海老原さん)

Instagram @hazuki39home

海老原葉月さん

スリコの生活便利グッズがお気に入り。4人家族で月の食費2.3万円を実現する節約術が話題に。

小さい食材も見つけやすい! 冷蔵庫内の空きスペースを有効に使える「冷蔵庫棚下収納トレー(Nブラン S)」レビュー

日用品を多数扱うニトリには、便利なキッチングッズも豊富。冷蔵庫の空いたスペースを有効活用できる「冷蔵庫棚下収納トレー(Nブラン S)」は、食材の整頓にぴったりなアイテムです。どれほどきれいに冷蔵庫内を片づけられるか、使い心地をチェックしてみましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
収納時に困った経験はありませんか? かごの高さを調節できる便利な「スチールワゴン トロリ3」レビュー

 

●ぽっかり空いた棚下のスペースを有効活用できる「冷蔵庫棚下収納トレー(Nブラン S)」(ニトリ)

セールの日などについ食材を買い込んでしまうと、冷蔵庫がパンパンになって後悔することもしばしば…。なんとか詰め込んでも、小さなモノは特に見つけにくくて困りますよね。もっと見やすく冷蔵庫を整理できないかと思っていた時、ニトリで出会ったのが「冷蔵庫棚下収納トレー(Nブラン S)」(999円/税込)でした。

 

冷蔵庫の棚下に取りつけられる同商品は、大きさ約15(幅)×24(奥行)×7.2cm(高さ)。ちょうどハムやスライスチーズなどがぴったり入るサイズです。高さがさほどなく、下の物とぶつからない位置にセットできますよ。

 

トレーは透明なPET樹脂でできており、中がわかりやすいのもGOOD。整理が苦手な人も、欲しい物をすぐ取り出しやすい冷蔵庫作りが実現可能です。取りつけられる棚の厚みは約14mmなので、購入の際はあらかじめ自分の冷蔵庫の棚を測っておいてください。

 

実際に冷蔵庫へ商品をセットしたところ安定感抜群。いくつか食材を入れてもトレーが落ちる気配はありません。トレーはスライドして手前に引き出せる仕様で、奥の方に入れたモノが取り出しやすいのもうれしいですね。

 

 

トレー内は想像以上に広々。ちょっと厚みのあるモノを入れてもつっかからず、スムーズにスライドできました。あまり幅を取らないため、一般的な冷蔵庫なら複数買って並べることも可能。トレーごとに中身をジャンル分けすれば、より食材把握がしやすくなってオススメです。

 

商品を愛用している人からも「冷蔵庫の食材をスッキリ整頓できて便利です」「収納スペースを増やせて助かった」「片づけが苦手だけど小さな食材も全然行方不明にならない!」と好評の声が続出。冷蔵庫の中がごちゃつきがちな人は、棚下につけられる「冷蔵庫棚下収納トレー(Nブラン S)」を活用してみてはいかが?

 

【関連記事】
お茶を蒸らしてこだわりの味を目指せる! フィルターがセットで使いやすい「耐熱ガラス フィルター付きマグ(ティーポット&マグ)」レビュー

「もう一品」を同時に茹でる便利アイテムとは? 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

1つの鍋で2つの食材を茹でられるフック付きの折りたたみザル

シリコン折りたたみ茹でザル

550円

茹で時間が異なる2つの食材を1つの鍋で一緒に茹でられるザル。持ち手のフックを鍋に引っ掛けて放置できるため、ほかの作業を同時に行える。そのまま食材の湯切りができるのも便利だ。収納時には、厚さ約3cmに折りたためる。

 

[ここが“ガチ”] 節約できる“同時調理”で食卓を華やかに

↑「ポイントは“同時料理”。一品多く作れるので食卓も華やかに、なにより時短と節約も実現できます。野菜とパスタを一緒に茹でれば、旨みが染み込んでおいしさ倍増!」(よっしさん)

Instagram @putipura_mania

よっしさん

毎週1回はスリコを訪れるマニア。育児経験から母親目線で生活に役立つグッズ紹介には定評がある。

料理時の計量はこれ1本で完結!? 5通り量れる「一体型計量スプーン」レビュー

日用品やインテリアなど、多岐に渡って商品を販売している「東急ハンズ」。様々なアイテムの中には、利便性が高いグッズも少なくありません。今回セレクトした「東急ハンズオリジナル」のキッチン用品「一体型計量スプーン」も、料理をする人にとって使い勝手の良い商品です。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
細かいところまで手入れできる! 衛生管理に安心な「フタを分解して洗えるスープポット」レビュー

 

●5つの計量ができる「一体型計量スプーン」(東急ハンズ)

料理時に、調味料などの“分量”をしっかり量りたい人は多いはず。レシピ本やレシピ動画を見ながら忠実に料理を再現する場合は、計量できるアイテムが欠かせませんよね。とはいえ数種類の計量スプーンなどを毎回使い分けるのは、面倒なうえにかさばってしまうことも……。そこで役立つ商品が、東急ハンズで売られている「一体型計量スプーン」(366円/税込)です。

 

シックなデザインで少し変わった形状の計量スプーンですが、通常の大さじ、小さじだけでなく、大さじ1/2、小さじ1/2、パスタ1人分まで量れます。例えばパスタを量りたい場合、“真ん中の穴”に麺を入れればOK。穴におさまった分量がちょうど1人分(約100g)に当たります。

 

試しに材料を量ろうとしたところ、それぞれの穴や溝には「大さじ 15cc」「小さじ 5cc」「パスタ1人分」などの記載が。“どの部分でどのくらいの分量をはかれるのか”が一目瞭然のため、これなら間違った使い方をしてしまう心配もなさそうです。

 

底面は平らなので、“置いたまま”でも計量が可能。ものによっては水平に持たなければいけないケースもあるため、意外とうれしいポイントなのではないでしょうか。

 

もちろん手に取った状態で材料を量るのもOK。洗練されたデザインで想像以上に持ちやすく、“先端部分”が尖っているおかげで調味料をスムーズにすくうことができました。

 

大きさは幅3.8×高さ1.7×奥行き12.9cmで、コンパクトサイズの同商品。実際に購入した人からは、「かさばらないうえに、1本で5通りも量れるのですごく便利。色もブラックでカッコいいし、砂糖や塩も見えやすい」「大さじ、小さじの1/2が量れる計量スプーンって、ありそうで案外なかったから大助かり」などの声が上がっています。

 

1本5役の「一体型計量スプーン」で、快適な料理ライフを送ってみては?

 

【関連記事】
断水になっても慌てない! いざという時に役立つ「災害用トイレセット マイレット mini-10」レビュー

収納時に困った経験はありませんか? かごの高さを調節できる便利な「スチールワゴン トロリ3」レビュー

豊富な種類の本棚・ラック・シェルフを取り扱うニトリでは、高さ調節ができる「スチールワゴン トロリ3 」を販売中。ダイニングテーブルの下に収まるコンパクトなサイズ感で、ワークデスクと組み合わせても便利なワゴンです。キャスターを備え、小物類を乗せた状態で移動もできる同商品。購入者からは「パソコン用の周辺機器をまとめて管理できる」「高さがまちまちの調味料類を収納するのに活躍!」などの評価が寄せられていました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
お茶を蒸らしてこだわりの味を目指せる! フィルターがセットで使いやすい「耐熱ガラス フィルター付きマグ(ティーポット&マグ)」レビュー

 

●ストッパーつきのキャスターも備えた「スチールワゴン トロリ3」(ニトリ)

みなさんは収納ラックを使用していて、棚の高さが足りずに悔しい思いをした経験がありませんか? せっかく小物をまとめて整頓しようとしたのに、ラックに収まらなくてあぶれてしまうと気持ち的にもすっきりしないですよね。そこで活用したいのが、ニトリの「スチールワゴン トロリ3」(2990円/税込)。果たしてその実力は?

 

購入直後はポールやかご、キャスターなどが解体された状態になっている同商品。固定用のネジは一切なく、工具類はキャスターを留めるためのスパナが付属しているのみです。もちろん説明書も同封されているので、工作系の作業が苦手な人でも安心。実際に組み立てていて、「難しい」と感じるほどの工程はありませんでした。

 

ワゴンのサイズは約39(幅)×30(奥行)×61cm(高さ)で、かごはスリーブと呼ばれるパーツを使って下から大・中・小の順番で固定。かごを好きな高さに取りつけられるのが同商品の大きな魅力となっています。ちなみに、今回セレクトしたカラーはホワイトタイプ。他にもベージュ・グレー・ブラックが展開されているので、利用シーンに合わせたカラーを選んでみてください。

 

実際に食器やカトラリーを乗せてみたところ、安定感はばっちり。また細部に目を向けると、取りつけたキャスターのうち2つにストッパー機能が。これならワゴンが勝手に動いてしまうようなことがなく、安心して物を乗せていくことができます。

 

 

既にワゴンを利用している人からも、「小物に合わせてかごの高さを合わせられるのが便利」「収納力が大きくてたくさんモノが入る!」と大好評。整理整頓に困っているなら、同商品を活用してみては?

 

【関連記事】
鏡がくもらずストレスフリー! 入浴約10回分の持続効果がある「塗りやすいくもり止めリキッド」レビュー

 

お茶を蒸らしてこだわりの味を目指せる! フィルターがセットで使いやすい「耐熱ガラス フィルター付きマグ(ティーポット&マグ)」レビュー

お手頃価格で日用品やインテリアなど、幅広い商品を展開しているニトリ。食器類も数多く扱っており、「耐熱ガラス フィルター付きマグ(ティーポット&マグ)」はお茶のおいしさを引き出すフィルターが付属したマグカップです。どのような使い心地なのか、さっそくチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
鏡がくもらずストレスフリー! 入浴約10回分の持続効果がある「塗りやすいくもり止めリキッド」レビュー

 

●気軽にこだわりのお茶を淹れられる「耐熱ガラス フィルター付きマグ(ティーポット&マグ)」(ニトリ)

茶葉からお茶を作る時、茶こしやカップをそれぞれ用意するのが手間に感じた経験はありませんか? そこで今回注目するのが、ニトリで販売中の「耐熱ガラス フィルター付きマグ(ティーポット&マグ)」(999円/税込)。フィルターとカップがセットな上、お茶を蒸らせるふたも付いている点に惹かれて購入してみることに。

 

透明の耐熱ガラスでできたカップのサイズは、11.5(幅)×8(奥行)×10.5cm(高さ)ほど。容量約420mlと大きめで、飲み物を1度にたっぷり注げます。長時間の作業でもいちいち飲み物を注ぎ足さなくてよく、デスクワークなどのお供にもうってつけですよ。

 

ステンレス製メッシュフィルターはカップにすっぽり収まる仕様。わざわざ自分でフィルターを持たなくても手軽にお茶を作れます。収納時もカップに入れてしまえるため、場所を取りません。

 

 

さらに付属のふたは、ひっくり返すとフィルターを置ける台に変身。上にフィルターを置いてそのままお茶を蒸らして、こだわりの味を追求することも可能です。

 

実際にフィルターに茶葉を入れてみたところ、想像以上の手軽さでセット完了。茶葉の種類にもよりますが、ほんの数分でお茶ができあがりました。ちょうど1人分だけ作れて、無駄に飲み残さずに済むのも嬉しいですね。

 

購入した人からも「フィルターがセットになっていて使いやすい!」「普通の茶こしよりも茶葉のおいしさが引き出されていて美味しくお茶を飲めます」「1杯が多すぎなくて愛用してる」と好評の声が絶えない同商品。休憩時によくお茶を飲む人は、簡単に程よい量のお茶を淹れられる「耐熱ガラス フィルター付きマグ(ティーポット&マグ)」を試してみてはいかがでしょうか?

 

【関連記事】
室内におしゃれな彩りを! 好きな花や思い出の写真が飾れる「フラワー ラック(スクエアフォトフレーム)」レビュー

面倒なみじん切りが超カンタン! 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

面倒なみじん切りが容易にできる手動式のチョッパー

ハンディーチョッパー

330円

搭載するハンドルを繰り返し引っ張るだけで簡単に食材をみじん切りにできるカッター。滑り止め付きのハンドルは手にフィットする形状で力を入れやすい。手動式のため電源などが要らず、キャンプなどアウトドアでも活躍する。

 

[ここが“ガチ”] 料理に合わせて細かさを調整し自家製ミックスベジタブルを手軽に作れる

↑「ハンドルを引く回数で、みじん切りの細かさを調整可能。あらゆる野菜をカットして保存袋で冷凍し、自家製ミックスベジタブルを手軽に作れます!」(海老原さん)

Instagram @hazuki39home

海老原葉月さん

スリコの生活便利グッズがお気に入り。4人家族で月の食費2.3万円を実現する節約術が話題に。

ティッシュボックスがテーブル代わりに!? 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

温かみのあるバンブー素材のフタが上品さを醸し出す

【バンブシリーズ】ティッシュボックス

550円

ホワイトのボディと、温かみのあるバンブー素材のフタが高級感を演出。シンプルなデザインでインテリアに馴染みやすい。フタの部分には、スマホを横でも縦でも立て掛けられるスタンドを備える。サイズは約W26.5×H8.7×D14.5cm。

 

[ここが“ガチ”] スマホや小物でゴチャつくテーブルをスッキリ!

↑「ティッシュや小物でゴチャつくテーブルをキレイに片付けられます。スマホも立て掛けられ、高さがちょうど良いので動画鑑賞にピッタリ。小物の定位置にも抜群」(よっしさん)

Instagram @putipura_mania

よっしさん

毎週1回はスリコを訪れるマニア。育児経験から母親目線で生活に役立つグッズ紹介には定評がある。

細かいところまで手入れできる! 衛生管理に安心な「フタを分解して洗えるスープポット」レビュー

キッチン用品や生活雑貨など多彩な商品を販売する東急ハンズでは、プライベートブランド「Hand Marks」を展開中。今回セレクトした「フタを分解して洗えるスープポット」も、同ブランドの人気アイテムの1つです。シミがつきがちなスープポットのフタを分解できるので、細かいところまで手入れが可能な同商品。どのように扱うのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
断水になっても慌てない! いざという時に役立つ「災害用トイレセット マイレット mini-10」レビュー

 

●内圧を逃がす弁も備えた「フタを分解して洗えるスープポット」(東急ハンズ)

温かいスープを会社などに持ち運ぶため、“スープポット”を使用している私。携帯に便利というメリットがある一方、フタやパッキンにつくシミが気になるようになってきました。ただ細かい隙間まで洗うには手間がかかり、洗い物で時間を取られてしまうことに…。そこで手に入れたのが、東急ハンズで販売されているオリジナル商品「フタを分解して洗えるスープポット」(2100円/税込)です。

 

同商品のサイズは約8.2(径)×10cm(高さ)。内瓶にはステンレス鋼が使用されていて、胴部はステンレス鋼にアクリル樹脂塗装が施されています。ちなみに、今回は落ち着いたトーンのブルーカラーを選びましたが、ピンクとアイボリーも展開されているので併せてチェックしてみてください。

 

1年中使える保温・保冷タイプのポットですが、やはり気になるのはフタを構成するパーツ。まずはフタを外した状態から最上部のキャップを外すと、中央部に小さな突起のついた茶色の“せん”が。ポットのフタが容器内部の圧力によって開けられない場合、突起をつまみ上げれば内圧を抜くことができる便利な設計です。

 

もちろんフタ内にぴたりと収まったせんも取り外しが可能。説明書に従って他のパーツも外していったところ、なんとキャップから本体に至るまで全7パーツに分けることができました。これだけ細かく分解できれば、気になるシミも狙い撃ち。常にきれいなスープポットを使うことができるのではないでしょうか。

 

愛用者からは「見た目がかわいいし洗いやすくて優秀!」「今までフタや飲み口はざっと洗うだけだったから助かる」などの反響が。しっかり衛生管理できる同商品を片手に、おいしいスープで体を温めてみては?

 

 

【関連記事】
ポテサラ作りに大活躍! 1本で“ざっくり切る・つぶす・まぜる・すくう”をこなす「スプーンマッシャー ブラック」レビュー

550円の「高音質イヤホン」ってどうなの? 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

低音から高音まで優れた音を鳴らす軽量イヤホン

高音質イヤホン

550円

深みのある低音と澄み渡る高音を鳴らすイヤホン。ハウジングは軽量なアルミ素材を使用した。音量調節や通話がしやすいマイクをリモコンに搭載。3サイズのイヤーピースが付属する。ケーブルの長さは約1.2m。

 

[ここが“ガチ”] 通話相手の声が聞きやすいテレワークの必須アイテム!

↑「オンライン会議で相手の声がクリアに聞こえる高音質が魅力。相手に聞き直すという作業がなく、ストレスフリーです。長時間の使用でも、耳が痛くなりにくい! 」(海老原さん)

Instagram @hazuki39home

海老原葉月さん

スリコの生活便利グッズがお気に入り。4人家族で月の食費2.3万円を実現する節約術が話題に。

鏡がくもらずストレスフリー! 入浴約10回分の持続効果がある「塗りやすいくもり止めリキッド」レビュー

家具やインテリアのほか、種類豊富な生活雑貨を展開しているニトリ。同社の「塗りやすいくもり止めリキッド」は、入浴時に湯気で鏡がくもってしまうのを防いでくれる便利なアイテムです。容器のヘッドを曲げたことでリキッドが塗りやすいことも、同商品が持つ大きな魅力の1つ。どのように使用するアイテムなのか、さっそく確かめてみました!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
室内におしゃれな彩りを! 好きな花や思い出の写真が飾れる「フラワー ラック(スクエアフォトフレーム)」レビュー

 

●“カーブヘッド”を採用した「塗りやすいくもり止めリキッド」(ニトリ)

シャワーを浴びている時に気になる鏡の“くもり”。泡をしっかり落とせたか確かめたいのに、鏡面が機能を果たしてくれないとストレスを感じてしまいますよね。お湯をバシャっとかけてもすぐにくもってしまい、イライラが募るばかり…。そんな問題を解消するため、ニトリで販売されている「塗りやすいくもり止めリキッド」(814円/税込)という商品をゲット。「塗りやすい」と謳うほどの実力とはいったい…?

 

ぐにゃりと曲がったヘッド部分が目を引く同商品。サイズは7(幅)×5(奥行)×9.5cm(高さ)とコンパクトで、白い容器が清潔感を醸し出しています。中に入っている液体の成分は、水・多価アルコール・シリカ・界面活性剤。説明書によれば、乾いた鏡に塗った場合「入浴約10回分の持続効果」があるそうです。

 

キャップを外したところ、ヘッドには中央に小さな穴の開いたフェルト面が。中の液体を染みこませた上で鼻を近づけてみましたが特に匂いはなく、湿りはするもののフェルトの色自体に変化は見られません。

 

 

実際にリキッドを使ってみて「これは便利」と感じたのが、ヘッドを曲げたことで商品名のとおり“塗りやすい”という点。角度がつくため鏡面にしっかりフィットし、フェルトに液を十分染みこませることもできました。ちなみにキャップはカチっとはめこむタイプなので、濡れた手でも手間なく容器本体に戻せますよ。

 

既に同商品を愛用している人からは、「効き目バッチリで効果も長い!」「フェルトだから鏡面を傷つけずに済む」といった反響が。鏡がくもって不自由に感じている人は、ぜひ「塗りやすいくもり止めリキッド」を活用してみてくださいね。

 

【関連記事】
“人工ダイヤモンド”を配合!? 水だけで鏡や透明ガラスがきれいになる「貼りつく鏡のウロコ取り(ネコ)」レビュー

断水になっても慌てない! いざという時に役立つ「災害用トイレセット マイレット mini-10」レビュー

幅広い生活雑貨を取り扱う東急ハンズでは、防災用品も充実。今回注目した「災害用トイレセット マイレット mini-10」は、水がなくても使用できる“トイレ処理”セットです。災害・緊急時用に開発された商品なので、“もしも”の時に備えて入手しておくに越したことはありません。どんなアイテムが揃っているのか、中身を確かめていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
ポテサラ作りに大活躍! 1本で“ざっくり切る・つぶす・まぜる・すくう”をこなす「スプーンマッシャー ブラック」レビュー

 

●消臭効果のある抗菌性凝固剤を同封した「災害用トイレセット マイレット mini-10」(東急ハンズ)

地震や台風など、自然災害に見舞われることが多い日本。夏場は豪雨の危険性、冬場は凍結による断水などが考えられます。日常生活を送る上で断水が起きると、飲食だけでなく用を足すことも困難な状況に…。そこでいざという時に慌てることのないよう、東急ハンズで販売中のオリジナル商品「災害用トイレセット マイレット mini-10」(1980円/税込)を購入してみました。

 

目に留まりやすい印象的なデザインのパッケージに入っていたのは、抗菌性凝固剤(約7g×10袋)・排便袋(10袋)・持ち運び袋(10袋)・ポケットティッシュ(2個)。白い顆粒状の凝固剤を含んでいるので、子どもの手が届かないところに保管する必要があります。

 

災害備蓄用トイレといえば、処理後の“見た目”が気になるところ。その点「マイレット」はポリエチレン製の排便袋が黒色で、ゴミ箱へ持ち運ぶ際に中が見えないので安心。袋ごと可燃ゴミとして処分できますが、念のため各自治体の条例も確認しておいてくださいね。

 

パッケージ裏の使用方法を確認しながら、実際の手順を追ってみましょう。といっても排便袋を既存のトイレなどにセットしてから用を足し、凝固剤を振りかければ処理自体は完了です。

 

 

抗菌性凝固剤は抗菌作用とともに消臭効果も発揮するのがポイント。あとは排便袋の口を結んで持ち運び袋に入れればOKで、面倒と感じるほどの工程はありませんでした。

 

購入者からは喜びの声が相次ぎ、「処分までの工程が少なくて助かる!」「使わないに越したことはないけど、備蓄トイレセットは持っているだけで安心するね」といった声が。同商品をストックして、不測の事態に備えましょう。

 

【関連記事】
読書好きのマストアイテム! サイズが変えられるブックカバー「ジェコル×東急ハンズ アマネカ クラシック」レビュー

室内におしゃれな彩りを! 好きな花や思い出の写真が飾れる「フラワー ラック(スクエアフォトフレーム)」レビュー

家具やインテリアの販売で知られるニトリでは、種類豊富な生活雑貨を取り扱い中。今回セレクトした「フラワー ラック(スクエアフォトフレーム)」は、お気に入りの花や写真を飾るのにぴったりなアイテムです。ラック本体の他に花瓶1個とフォトフレーム2個がセットになっていて、写真はL判サイズ(縦向き)2枚を飾ることが可能。どのように使用するのか、じっくり確かめていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
“人工ダイヤモンド”を配合!? 水だけで鏡や透明ガラスがきれいになる「貼りつく鏡のウロコ取り(ネコ)」レビュー

 

●ガラス製の花瓶がセットになった「フラワー ラック(スクエアフォトフレーム)」(ニトリ)

リビングや寝室といった空間をおしゃれに演出するインテリアグッズ。みなさんも趣向を凝らした商品を活用し、思い思いに室内を彩っているのではないでしょうか。私もニトリで販売されているグッズを眺めていた際、「フラワー ラック(スクエアフォトフレーム)」(1490円/税込)に一目惚れ。さっそく組み立てに取りかかってみました。

 

ゴールドカラーのワイヤーと繊維板で構成されたラックは、26.5(幅)×7.1(奥行)×39.5cm(高さ)の細身かつ丈のあるデザイン。フォトフレームに加えて専用のガラス花瓶もセットになっているため、ラックに合う花瓶をわざわざ探す手間がありません。ちなみにフォトフレームはフックに引っかけ、そのままぶら下げるだけ。ゴールドカラーのラックに馴染みやすい、ナチュラルな木目調のフレームに目を引かれます。

 

写真と花を飾ることのできるラックですが、等間隔に小穴が開いているため耳飾りなどのアクセサリー類を掛けておくのにぴったり。おしゃれ感が増すので、インテリアとして一層映えるのではないでしょうか。

 

ワイヤーでできたシンプルな構造ながら、高さを活かしてすっきりしたデザインが私のお気に入り。ゴールドカラーも美しく、存在感を主張すれども悪目立ちはしない質感に思わず見惚れてしまいました。

 

ネット上では「鮮やかな色合いが写真や花を飾った時の雰囲気とすごく合う」「台座のおかげで安定感があるし、ワイヤーラックも頑丈で安心!」といった反響が。ちなみにスクエア型以外にも壁面に取りつけるサークルタイプ(1990円/税込)が販売されているので、ぜひ併用してインテリアコーディネートを楽しんでくださいね。

 

【関連記事】
カップホルダーにもなるタンブラー!? デスクワークのパートナーにぴったりな「3WAYステンレスタンブラー(BP RO)」レビュー

コスパ抜群の「滑らないトレイ」といえばコレ! 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

不安定な場所にも安心して置ける食器が倒れにくいトレイ

滑りにくいトレイ

550円

木材を繊維化したウッドファイバーに滑り止め加工を施したトレイ。不安定な場所に置いても、乗せた食器が倒れにくい。木目のデザインが美しく、ランチョプレートにも使える。サイズは約W32.5×H1.5×D25.5cm。

 

[ここが“ガチ”] 耐滑性と秀逸なデザインで550円は驚異的!

↑「驚くほど滑りません。同じ性能の一般的なトレイは2倍以上の価格ですが、550円とは流石。デザインも秀逸で、ごはんやおやつタイムの格上げ間違いなし!」(海老原さん)

私たちが選びました!

Instagram @hazuki39home

海老原葉月さん

スリコの生活便利グッズがお気に入り。4人家族で月の食費2.3万円を実現する節約術が話題に。

その名のとおり、フラットに折りたためるトートバッグ! キングジム「フラットート」

キングジムは、フラットに折りたためるトートバッグ「フラットート」を、3月30日に発売します。

 

同製品は、フラットに折りたたんで、かさばることなく持ち運べる薄型のトートバッグ。芯材入りでボックス形状に開き、出し入れがしやすい構造です。使わないときは芯材に沿って簡単に折りたたむことができます。

 

バッグの内側には、ペンや充電器など小物の収納に便利な内ポケットが付いており、メッシュ素材なので、中に何が入っているのか見えやすくなっています。Mサイズには仕切りも付いています。

 

サイズは、500mlペットボトルや小物などの持ち運びに適した、B5サイズが収納可能なSサイズと、A4サイズのファイルやノートPCなども収納できるMサイズの2種類で、カラーはキイロ、カーキ、ネイビー、クロの4色展開。税別価格はSサイズが1800円、Mサイズが2200円です。

手軽に畳めてインテリアになじむ! キングジム「SPOT」ブランドから収納ボックス「インボックスA4」発売

キングジムは、家庭での快適な生活をサポートするブランド「SPOT(スポット)」シリーズの第2弾として、手軽に畳めるシンプルデザインの収納ボックス「インボックスA4」を、3月30日に発売します。

 

同製品は、家庭内の様々な荷物をすっきり整理できる、折り畳み式の収納ボックスで、使わないときには薄く折り畳んで棚のすき間などに保管することができます。

 

インテリアになじむデザインで、書類だけでなく、PCや電源コードなどのテレワークグッズ、バスタオルやトイレットペーパーのストック、子どものおもちゃの収納など幅広い用途に使えます。

 

ボックス下部には、高い位置に置いた際にも片手で簡単に棚から引き出せる引き出し穴付き。指2本を使って、掴むように棚から引きだすことが可能です。側面の持ち手は折り返しが大きくなっており、持ち上げたときに手に食い込みにくい仕様です。素材は軽くて丈夫なポリプロピレンを採用し、持ち運びも簡単です。

 

サイズはA4サイズで、100mm幅、150mm幅、250mm幅の3種類での展開。カラーは落ち着いた風合いのネイビー、チャイロ、クロ、シロの4色展開です。税別価格は、100mm幅が400円、150mm幅が570円、250mm幅が890円。

机の上をスッキリさせたいときは……デスクオーガナイザーと、しっとり手触りなデスクマットがオススメ!

机がすぐ取っ散らかったり、モノであふれてしまうのは、“収納スペース”が足りないからでは? 机の上に、直にモノを置いたりすると、その分狭くなってしまいます。

↑こんな仕事机は論外ですね(笑)

 

そこで今回は、収納上手になれそうな「デスクオーガナイザー」と、一緒に使いたい「デスクマット」を紹介します。

 

大・小サイズの異なる2つセットのデスクオーガナイザー。大きいサイズには正面に3か所の収納スペースがあり、ペンなどの筆記用具を入れやすく、取り出しやすいように口が斜めになっています。高さを生かした収納ができるので、気づいたらペン立てが机の上に3つも4つもある!? という状況も回避できます。

↑写真右側、気づいたらペン立てが机の上に4つも5つも……

 

小さいサイズのオーガナイザーにはスマホを立てかけられ、スマホスタンドとしての使い勝手も抜群です。

 

“デスクオーガナイザー”という名称ですが、デスク周りだけでなく、場所を問わずにどこでも置くことができるのも嬉しいポイント! ドレッサーに置いてコスメを収納したり、リビングでテレビやエアコンのリモコン収納に使ったり、ベッド脇に置いて寝る前に眼鏡をしまっておいたり……もちろん、どちらか片方だけを机で使って、もう片方を別の場所で使うというのもアリでしょう。

 

税込価格は2980円で、カラーバリエーションはスモーキーブラックとラテグレージュの“くすみカラー”2種類から選べます。

 

そんなデスクオーガナイザーと一緒に使いたいデスクマットは、しっとり滑らかな肌触りが気持ち良い、耐水性・耐熱性に優れたレザー風生地で、サイズは約W75×H40cmと大きめ。

 

MOTTERUの人気アイテム「シリコンケーブル」とはまた違った手触りは、撫で回すだけで、仕事中のトラブルなどによるストレスやモヤモヤ感を癒してくれそうです。思わず頬擦りしてくなります(笑)。

 

裏側には滑り止め加工を施しており、使っていてズレるといった煩わしさがありません。ちなみにMOTTERUのロゴも裏側に入っています。

 

カラーバリエーションはテラコッタ、ネイビー、ラテグレージュ、アイボリー、スモーキーブラックと、こちらも“くすみカラー”をメインに5種類を用意。どのカラーもデスクオーガナイザーと相性バッチリです。税込価格は2200円。

↑左上から、テラコッタ、ネイビー、ラテグレージュ、アイボリー、スモーキーブラック

 

コンパクトだけど収納力のあるデスクオーガナイザーと、触りたくなるデスクマットがあれば、机の上の“平穏”を保てるかも!?

“人工ダイヤモンド”を配合!? 水だけで鏡や透明ガラスがきれいになる「貼りつく鏡のウロコ取り(ネコ)」レビュー

ニトリは生活雑貨やキッチン用品など、種類豊富な商品の取り揃えでお馴染み。今回注目した「貼りつく鏡のウロコ取り(ネコ)」は、人工ダイヤモンドを配合した人気のクリーナーです。浴室・洗面台の鏡に付着した厄介な水アカ・ウロコ汚れでも、水をつけてこするだけでOK。購入者からも「クエン酸を使わなくても鏡面がきれいになった!」「ウロコ汚れがびっくりするくらい簡単に取れてすっきり」といった評価が相次いでいます。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
カップホルダーにもなるタンブラー!? デスクワークのパートナーにぴったりな「3WAYステンレスタンブラー(BP RO)」レビュー

 

●吸着素材使用で置き場所に困らない「貼りつく鏡のウロコ取り(ネコ)」(ニトリ)

身だしなみを整えるために毎日使用する洗面台。気づけば鏡に水が飛び跳ねた跡が白っぽく残り、放置してしまうとどんどん汚れが目立っていきますよね。そんな問題を解消すべく、ニトリで販売されている「貼りつく鏡のウロコ取り(ネコ)」(499円/税込)を購入。名前に相応しい実力を発揮してくれるのか、さっそく確かめていきましょう。

 

キョトンと首を傾げたネコのポーズがかわいらしい同商品。大きさは3.2(幅)×5.7(奥行)×2.7cm(高さ)と指先で扱うにはぴったりのサイズ感で、研磨面に“人工ダイヤモンド粒子”を使用しているのが大きな特徴です。

 

また研磨面とは反対の面に吸着素材が使われていて、ご覧のとおり鏡面に軽く押しつけただけでぴたり。これなら置き場所に困らず、掃除の際にサっと使い始めることができます。

 

ウロコ取りの使い方はとても簡単で、なんと水に濡らすだけでOK。洗剤や溶剤を必要としないため、手間と時間をかけずにエコな掃除ができるのではないでしょうか。

 

実際に鏡面を磨いてみたところ、しつこい水アカやウロコ汚れをつるっと落とせてびっくり。洗剤を使わずきれいになるので、ちょっと不思議な感覚です。ちなみに透明ガラスにも使用できますが、くもり止めや撥水加工などを施したガラスには使えないので注意してくださいね。

 

同商品はネット上でも「汚れがきれいに落ちるし乾いた後もピカピカ!」「かわいいネコ型だから掃除する気がみなぎってくる」と大好評。鏡面の汚れが気になるなら、その目で「貼りつく鏡のウロコ取り(ネコ)」の実力を確かめてみては?

 

【関連記事】
温度もわかる! ポップな見た目で色鮮やかな「ガリレオ温度計」レビュー

スプーンとして使える菜箸が便利すぎ! 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

箸先に滑り止め加工が施され小さな食材もしっかりキャッチ

シリコン菜箸

330円

箸先に滑り止め加工が施され、小さな食材もしっかりキャッチ。素材にシリコンを採用し、かき混ぜるときに鍋やフライパンの内側を傷めにくい。耐熱温度は230℃なので揚げ物時のツールとしても使える。食洗機対応。

 

[ここが“ガチ”] 余計な洗い物を増やさず味見や計量スプーンに活用

↑「わざわざスプーンを出さず、持ち手に備えるサジで味見ができて便利。すり切りで小さじ0.5杯ぶんの計量スプーンとしても活用できます。シックなカラーも◎」(よっしさん)

Instagram @putipura_mania

よっしさん

毎週1回はスリコを訪れるマニア。育児経験から母親目線で生活に役立つグッズ紹介には定評がある。

品不足が続く「月のLEDライト」を要チェック! 3COINS愛好家が“ガチ”で選んだベストバイ

ここでは、雑貨店のスリコこと「3COINS」(スリーコインズ)の便利アイテムをチェック。3COINSを愛するマニアが実際に“使ってよかった”と絶賛する逸品を、自身の使用シーンの写真とともにご紹介します!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

タッチで操作ができる月がモチーフのLEDライト

LEDムーンタッチライト

330円

月をモチーフにしたLEDライト。月のクレーターも再現し、部屋の中で天体観測気分を味わえる。タッチで電源が入り、光の色をホワイトとオレンジに切り替え可能。品不足が続いており、見つけ次第即買いだ。

 

[ここが“ガチ”] 電気代わりとして節電にも活躍

↑「リラックスしたいときや、読書時など気分に合わせてライトを変えられるので、直感性に優れてます。玄関に置けば、電気代わりとして足元を明るくできて節電に」(よっしさん)

 

Instagram @putipura_mania

よっしさん

毎週1回はスリコを訪れるマニア。育児経験から母親目線で生活に役立つグッズ紹介には定評がある。

マスクの匂いが気になる人は要チェック! 無印ユーザーの“ヘビロテ”アイテム「マスクスプレー・和ハッカの香り」レビュー

生活雑貨から食品まで幅広いアイテムを取り扱う無印良品では、「マスクスプレー・和ハッカの香り」を販売中。匂いがこもりやすいマスクにスプレーすることで和ハッカの香りが移り、フレッシュな気分で過ごすことができる商品です。以前放送された「サタデープラス」では、無印良品マニアが“ヘビロテ”しているアイテムの1つとして紹介。ネット上でも「スーっと鼻を抜けていく香りが心地いい」「マスク生活の必需品になった!」と話題を呼んでいました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
建築材料と同じ素材の頑丈収納グッズ! ラベルで中身がすぐわかる「トタンボックス」レビュー

 

●スリムボトルで持ち運びにも便利な「マスクスプレー・和ハッカの香り」(無印良品)

オフィスワークや外出時に手放せなくなったマスク。そんな生活にすっかり馴染んだとはいえ、マスクを長時間つけていて感じる“匂い”はなかなか慣れないですよね。かくいう私も外出時に気になっていたため、無印良品で販売されている「マスクスプレー・和ハッカの香り」(690円/税込)という商品を購入。どれほど効果があるのか、さっそくお手並み拝見といきましょう。

 

同商品の成分は、精製水・エタノール・植物性消臭剤・非イオン系界面活性剤・香料。そもそも“ハッカ”とはミントを指し、和ハッカはその名のとおり日本のミントの一種になります。容量は50mlで、スプレーのサイズは3.15(縦)×3.15(幅)×12.5cm(高さ)。細身のボトルということもあり、カバンなどに入れて持ち運ぶのにぴったりです。

 

試しに一噴きしてみたところ、ミント特有の香りがふわり。使用方法は装着前のマスクの外側になる面を20cmほど離し、5プッシュ程度を均一にスプレーします。マスクを振り、よく乾かしてから装着するのがポイント。

 

 

実際にマスクを用意して噴きかけたところ、マスクから和ハッカのすっきりした香りが。そこまで極端な匂いではないものの、マスクをつけたまましばらく過ごしてもほどよい香りが感じられました。

 

購入者からは「強すぎない香りが優しくてイイね」「マスクのイヤな匂いがあっという間に爽やかになった!」といった反響が続出。マスク生活でストレスを抱えている人は、ぜひ「マスクスプレー・和ハッカの香り」の実力を試してみてくださいね。

 

【関連記事】
まるで皿のようなザル!? 驚くほど“平ら”で水切りが早い「ステンレス平ザル」レビュー

カップホルダーにもなるタンブラー!? デスクワークのパートナーにぴったりな「3WAYステンレスタンブラー(BP RO)」レビュー

家具やインテリアグッズを取り扱い、種類豊富な生活雑貨を販売しているニトリ。同社の「3WAYステンレスタンブラー(BP RO)」は、“コップ・ふたつきタンブラー・カップホルダー”という3通りの使い方ができるタンブラーです。結露しにくいだけでなく熱くなりにくい真空断熱二重構造を採用し、コンビニのコーヒーカップもそのまま入れられる同商品。その使い心地をじっくり確かめていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
温度もわかる! ポップな見た目で色鮮やかな「ガリレオ温度計」レビュー

 

●飲み口つきのふたがセットになった「3WAYステンレスタンブラー(BP RO)」(ニトリ)

様々な種類が店頭に並ぶ“タンブラー”。デスクワーク時などに重宝する人気のアイテムですが、数が多すぎてどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。そこで私はニトリで販売されている商品に注目。性能に惹かれた結果、「3WAYステンレスタンブラー(BP RO)」(999円/税込)を購入してみました。

 

パっと見た限りでは、従来のタンブラーと変わりのない同商品。ボトルの満水容量は約470mlあり、大きさはフタを含めて約9.4(幅)×8.7(奥行)×13.4cm(高さ)の手に馴染みやすいサイズ感です。今回選んだローズカラーの他にもパープルが用意され、側面には共通してフランス語のプリントが。「どうぞ召し上がれ」を意味する“ボナペティ”というワードで、落ち着いたトーンのボトルにおしゃれ感を加えています。

 

ふたには飲み口がついているほか、内側にシリコーンゴム製のパッキンを備えているため容易に外れてしまう心配はありません。飲み口はスライド式になっていて、指1本でも開け閉めできるのが便利なポイント。フタを外し、コップ代わりに使用してもOKです。

 

 

真空断熱二重構造の特性を活かし、外側は“結露しにくい・熱くなりにくい”のが特徴。外出先でコーヒーやドリンクを購入する機会が多い私にとって、コーヒーカップごと入れてカップホルダーとしても使える点が便利だと感じました。

 

既に愛用している人からは、「デザインがおしゃれでめちゃくちゃ可愛い!」「飲み口つきのフタがしっかり中身を保温してくれるのがいいね」などの反響が。仕事中もドリンクを手放せないという人は、同商品をパートナーに選んでみては?

 

【関連記事】
大量アームで一気に干せる! 縦長に畳めて邪魔にならない「室内・外干し用パラソルハンガー(ミル)」レビュー

建築材料と同じ素材の頑丈収納グッズ! ラベルで中身がすぐわかる「トタンボックス」レビュー

様々な生活雑貨を扱う無印良品では、収納用品も多数販売中。中でも人気を集めているのが、建築材料にも使われるトタンでできた「トタンボックス」です。「ボックスが錆びにくくて長年愛用してます」「パっと見で何を入れたかわかって便利」とネット上でも大絶賛の同商品。果たして整理整頓にどれほど役立つのか、さっそく使い心地をチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
まるで皿のようなザル!? 驚くほど“平ら”で水切りが早い「ステンレス平ザル」レビュー

 

●中身がわかるように印をつけられる「トタンボックス」(無印良品)

整理整頓が苦手な私は、日々溜まっていく請求書や書類も適当なファイルにしまいがち。いざ書類が必要になった時に、「どこにしまったっけ?」と困ることが多々あります…。もっとわかりやすく物をしまえるグッズはないかと無印良品を訪れたところ、「トタンボックス」(990円/税込)を発見しました。

 

ボックスは大と小の2種類があり、さらにいくつかの高さが用意されています。今回は小物をしまいたかったので、1番背の低い「大 高さ8.5cmタイプ」をチョイス。高さはないものの、幅と奥行きはそれぞれ約26cm・34cmで広めの造りです。ちょっとしたものなら十分収納できるサイズですが、加えて同商品はボックスを積み重ねられる仕様。箱ごとに収納する物のジャンルを分けたい場合にもうってつけですよ。

 

持ち手部分には付属の紙を入れられるスペースが。入れたものの名前を書いたり、ジャンルによって違う色に塗ればひと目で中身がわかります。いちいちボックスを開けて何を入れたか確認しなくていいのは助かりますね。

 

 

試しにボックスを開けてみると想像以上の大きさ。ハガキや書類だけでなく、CDケースなど少し厚みのある物を入れても問題ありません。仕切りを作って複数の物を一気にしまうのもオススメです。

 

実際に商品を購入した人からは「シンプルデザインで収納した見た目がスッキリしてていい」「どんどん重ねて使えるから物が増えても安心」と好評の声が続出。ちょっとした小物を整頓したい時は、中身がわかりやすい「トタンボックス」を活用してみてはいかがでしょうか?

 

【関連記事】
乾燥ヘチマのようなスポンジに注目! 石けんが乾きやすい「発泡ウレタン石けん置き」レビュー

“美尻”メイクに役立つクッション!? 使用方法が幅広い「ミニベーグルクッション ブラウン」レビュー

文房具やインテリアグッズなど多彩な生活雑貨を取り扱うロフトでは、コスメ&ビューティーグッズが充実。今回注目した「ミニベーグルクッション ブラウン」は、左右に広げた状態だけでなく閉じた状態でも使用できるリラックスツールです。左右についた傾斜がお尻のかたちを内側に向かってキープするため、“美尻効果”が期待できる同商品。果たして使い心地は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
刺激的な痛みがクセになる!? 高さの違う突起で足裏にフィットする「ツボフムボード ライトブルー」レビュー

 

●左右の傾斜がお尻を自然にキャッチする「ミニベーグルクッション ブラウン」(ロフト)

働き方の変化により、テレワークの機会が増えた現在。デスクワーク時に足腰の負担を減らすため、“クッション”を愛用している人も多いと思います。そこで今回は、ロフトで販売中のオリジナル商品「ミニベーグルクッション ブラウン」(1408円/税込)に注目してみました。

 

“ベーグル”という名前が示すとおり、リング状のクッションが2個つながった珍しいデザインの同商品。閉じた状態の大きさは27(幅)×19(奥行)×18cm(高さ)、広げると40(幅)×26(奥行)×8.5cm(高さ)になります。

 

閉じた状態なら、たとえばフットピローなどのリラックスアイテムとして使ってOK。左右のリングとも厚みがありますが、閉じたまま使用しやすいようにヒモをかけられるボタンがついているのがポイントです。手を放しても広がってしまう心配がありません。

 

クッション材にはウレタンフォームが使われていて、固すぎず柔らかすぎない絶妙な触り心地。リング同士が接合する中央部は、クッション材が薄めになっているのが特徴です。そのためクッションを広げて実際に腰を下ろしてみたところ、左右から優しく包みこまれる感触が得られました。これなら不自然なかたちにお尻が潰されることがないので、長時間のデスクワークにぴったりではないでしょうか。

 

既に同商品を愛用している人からは、「使い心地がよくて長いあいだ座っててもお尻が疲れない」「クッションとしても有能だし、ヘッドレストや背もたれにも使えて便利!」といった反響が続出。あなたも「ミニベーグルクッション ブラウン」の実力を、その目で確かめてみては?

 

【関連記事】
極細毛ですっきり毛穴ケア! 肌を優しく洗い上げる「洗顔ブラシ」レビュー

商品を知り尽くしたスリコ広報が激オシする5つのアイテムとは? 3COINSの“殿堂入り”名品をチェック!

数多くのヒット商品を生み出してきたスリコこと3COINS。そのなかから、スリコの広報さんも感動した“殿堂入り”の5名品を選んでもらった!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

私がオススメします!

3COINS広報

矢八有香子さん

全国231店舗を展開する3COINSの広報担当。商品の魅力を伝えるため、公私に渡って使っている。

 

【その1】モノを出し入れしやすく中身も確認できるクリアバッグ

クリアボックスバッグL

330円

半透明で中身を確認しやすい収納バッグ。自立するためモノを出し入れしやすく、本品同士を重ねて収納もできる。付属するラベルで分類も容易だ。持ち運びしやすい長めのハンドルもうれしい。サイズは約W47×H36×D20cm。

 

[殿堂入りのワケ]

適度な透け具合が屋外でも使いやすい

「完売→再入荷を繰り返す大ヒット商品。中身が見えすぎないのが特徴です。キャンプやコインランドリーなど自宅外でも活躍し、小さくたたんで収納できるのもグッド」(矢八さん)

 

【その2】やさしい肌触りながら吸水性も抜群なタオル

究極のフェイスタオル

330円

やさしく包み込むような肌触りを実現。吸水性に優れており、濡れた顔や手の水滴をしっかり吸い取る。洗濯を重ねても、劣化や毛羽立ちがしにくい。フェイスタオル、ハンドタオル(165円)、ミニバスタオル(550円)をラインナップ。

 

[殿堂入りのワケ]

300回洗ってもフワフワな肌触りを持続

「丈夫で柔らかい綿糸を使用しているため、300回洗っても劣化が少なく、ふわふわな肌触りを持続。加えて、余計な油分や不純物を取り除く処理製法により、吸水性も抜群です」(矢八さん)

 

【その3】リモコンやペンなど散らかりやすい小物類を一か所に収納

キャンバスリモコンラック

330円

リモコンやペンなどを一か所にまとめられるラック。約W17×H18×D13cm(GetNavi編集部調べ)のメイン部は、雑誌やタブレットなど大きなモノも入れられる。前面に備えた2つのポケットは、メガネなど散らかりやすい小物類も入り、収納力が高い。

 

[殿堂入りのワケ]

天然木を使用した素朴なデザインが良き

「天然木を使用した、やさしい風合いのデザインが魅力。しっかりとした生地で丈夫なため、重めのモノも収納できます。使わないときは、折りたたんで省スペースに収納可能」(矢八さん)

 

【その4】外出先にも気軽に持ち運びやすいUSB給電を採用したボトル加湿器

 

卓上USBボトル加湿器

1100円

USB端子仕様でコンセントへの接続が不要の加湿器。本体に水を入れて、PCなどのUSBに接続すればミストが発生する。オフィスやクルマの中など外出先にも気軽に持ち運びしやすい。交換用の吸水替え芯が付属。

 

[殿堂入りのワケ]

コンパクトで大容量! オートオフ機能も搭載

「中身がうっすら見えるクリーンなデザインがオシャレ。コンパクトですが、給水量は500mLと十分です。8時間後にオートオフになる機能も安心で、シンプルに“使える”一台です」(矢八さん)

 

【その5】乾きやすいように洗濯物を広げて干せる! 抗菌防臭機能付きの幅広ネット

衣類干しネット

330円

衣類を平干しできる、抗菌防臭機能付きのネット。本体に接続すれば2段にできる着脱可能なネットが付属する。約φ59cmと洗濯物を広げて干しやすく、乾きやすい。約7cm(GetNavi編集部調べ)と高さがあり、風が吹いても洗濯物が落ちにくい構造。

 

[殿堂入りのワケ]

クッションやぬいぐるみも干せる万能アイテム

「衣類の平干しはもちろん、クッションやぬいぐるみなども干せるロングセラー商品。コンパクトに折りたためるので、収納場所を取りません。330円でこの機能性がウリです」(矢八さん)

温度もわかる! ポップな見た目で色鮮やかな「ガリレオ温度計」レビュー

おしゃれな家具や生活雑貨を多く扱っているニトリ。同社の「ガリレオ温度計」は、ガラスの中でカラフルな球体が上下するオーナメントです。購入者からも「色合いがきれいで癒される」「わりと大きくて部屋のアクセントにぴったり!」と好評の声が寄せられていました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
大量アームで一気に干せる! 縦長に畳めて邪魔にならない「室内・外干し用パラソルハンガー(ミル)」レビュー

 

●カラフルに部屋を演出する「ガリレオ温度計」(ニトリ)

気分転換に部屋の模様替えをすることの多い私。しかし、装飾品をいくつか新しくしても、あまり部屋の雰囲気が変わった気がしません。そんな時ニトリで出会ったのが、存在感抜群のオーナメント「ガリレオ温度計」(1017円/税込)。色鮮やかな見た目に惹かれてさっそく購入してみることに。

 

中の入れ物の浮き沈みによって温度がわかる「ガリレオ温度計」をモチーフに作られた同商品。サイズは5.7(幅)×5.7(奥行)×28cm(高さ)と大きく、パっと目を引きます。細長い形状で幅は取らないため、狭い部屋でもちょっとしたスペースに設置できますよ。

 

筒状の本体の中には、カラフルな液体が入った浮き子が。浮き子はそれぞれ質量と体積が異なり、温度によって上下に浮き沈みする仕様。本物のガリレオ温度計のように温度測定も可能ですが、使用条件によっては正確な温度を表示できない場合があるので気をつけてください。

 

実際に部屋に置いてみたところ、色鮮やかなオブジェによって室内が明るい雰囲気に変化。ぷかぷかと浮かぶ浮き子もかわいらしく、見ていて飽きません。1個置くだけでも目立つので、時間をかけずに室内の印象を変えられます。

 

温度を見る時は、基本的に浮いている入れ物の中で一番下の浮き子を確認(全部沈んでいる時は一番上の浮き子を確認)すればOK。ぶら下がった温度プレートも見やすく、私が見た時は「18℃」の表示が。体感と大きくズレている感じもなく、気軽に大体の温度を知れるのは助かりますね。

 

愛用者の間でも「ポップな見た目が気に入って子ども部屋に飾ってます」「おおよその室温がわかるのでありがたい」「地味な部屋でも一気におしゃれに見える」と絶賛の声が絶えない同商品。「ガリレオ温度計」を置いて、いつもと違う部屋を演出してみてはいかが?

 

【関連記事】
商品名以上のアイデアグッズ! 「バゲット」でも紹介された便利な調理器具「IH ケトル兼用鍋 1.9L」レビュー

平干しが格段にラクになるスリコのロングセラー商品って? 3COINS広報が感動した「殿堂入りの名品」

数多くのヒット商品を生み出してきたスリコこと3COINS。そのなかから、スリコの広報さんも感動した“殿堂入り”の名品を選んでもらった!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

乾きやすいように洗濯物を広げて干せる! 抗菌防臭機能付きの幅広ネット

衣類干しネット

330円

衣類を平干しできる、抗菌防臭機能付きのネット。本体に接続すれば2段にできる着脱可能なネットが付属する。約φ59cmと洗濯物を広げて干しやすく、乾きやすい。約7cm(GetNavi編集部調べ)と高さがあり、風が吹いても洗濯物が落ちにくい構造。

 

[殿堂入りのワケ]

クッションやぬいぐるみも干せる万能アイテム

「衣類の平干しはもちろん、クッションやぬいぐるみなども干せるロングセラー商品。コンパクトに折りたためるので、収納場所を取りません。330円でこの機能性がウリです」(矢八さん)

3COINS広報

矢八有香子さん

全国231店舗を展開する3COINSの広報担当。商品の魅力を伝えるため、公私に渡って使っている。

 

まるで皿のようなザル!? 驚くほど“平ら”で水切りが早い「ステンレス平ザル」レビュー

衣服から生活雑貨、食品まで幅広いジャンルの商品を取り揃える無印良品。同社の「ステンレス平ザル」は、その名のとおりボウル型ではなく平らな形状の珍しいステンレスザルです。平面が大きいので、野菜などの食材を広げて水切りができる同商品。購入者からも「茹でた野菜が早く冷める!」「場所を取らなくて使い勝手がいい」と高い評価が相次いでいます。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
乾燥ヘチマのようなスポンジに注目! 石けんが乾きやすい「発泡ウレタン石けん置き」レビュー

 

●水切りしやすく湯切り後の食材が早く冷める「ステンレス平ザル」(無印良品)

野菜の水切りに使用する“ザル”は、キッチンの必需品と言えますが、高さがあるためどうしても場所を取ってしまいます。竹で編んだ平たいザルも便利ですが、ステンレスに比べると耐久性が心配…。そこで今回注目したのが、無印良品で販売されている「ステンレス平ザル」(1790円/税込)です。果たしてその実力は…?

 

商品を手にして真っ先に驚いたのが、ステンレスザルとは思えない“薄さ”。直径約22.5cmと幅が広いのに対して、高さは約3.5cmしかありません。取っ手がついた麺の湯切り用では平らなステンレスザルはメジャーですが、野菜などの水切りに使用するザルでここまで薄いタイプは珍しいのではないでしょうか。

 

構造自体は従来のステンレスザルと変わらず、目が細かくしっかり編み込まれているため強度も問題ナシ。また、直置きにならないよう3か所に足を備えているのも特徴です。

 

実際に野菜を水洗いしてザルに移し替えてみたところ、ご覧のとおり野菜が広がって水切りしやすい状態に。そのため野菜が重なりやすい深みのあるザルに比べて、野菜に付着した水滴を素早く落とせました。

 

ちなみに今回の商品とはサイズが異なる約19.5(直径)×3cm(高さ)タイプの「ステンレス平ザル」(1490円/税込)も販売中。両者とも重ね置きが可能で、無印良品のステンレスボールと併用することもできますよ。

 

ネット上でも「水を切ったらそのまま皿に乗せて出せるのが便利!」「ステンレス製だから長持ちするしスタッキングできるのもいいね」と喜びの声が続出。かさばりがちなザルの置き場に困っている人は、ぜひ「ステンレス平ザル」を導入してみてくださいね。

 

【関連記事】
単3&単4どちらの乾電池でも動く! 自立させてインテリアライトにもできる「LED懐中電灯 大」レビュー

 

大量アームで一気に干せる! 縦長に畳めて邪魔にならない「室内・外干し用パラソルハンガー(ミル)」レビュー

お手頃価格で様々な家具や生活雑貨を展開しているニトリ。日常生活に欠かせないハンガーも多数取り扱っており、特に「室内・外干し用パラソルハンガー(ミル)」はスリムに畳めて収納しやすいアイテムです。購入者からも「縦長に小さく畳めるから邪魔にならない」「アームが多くて洗濯物を一気に干せる」と好評な商品の使い心地を、さっそくチェックしてみましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
商品名以上のアイデアグッズ! 「バゲット」でも紹介された便利な調理器具「IH ケトル兼用鍋 1.9L」レビュー

 

 

●ドアにかけても安定する「室内・外干し用パラソルハンガー(ミル)」(ニトリ)

冬場の洗濯は基本室内干しが多い私。部屋干し用の大きなハンガーを使っているものの、かさばる分、使用後の置き場所には困ってしまいます…。もっとコンパクトなハンガーはないかと悩んでいた時、ニトリで見つけたのが「室内・外干し用パラソルハンガー(ミル)」(1017円/税込)でした。

 

大きさ約78(幅)×78(奥行)×51cm(高さ)のハンガーは、アームが20本ついていて洗濯物をたっぷり干すことが可能。使用しない時はアームを縦に折り畳んでコンパクトに収納できます。上部にはフックに引っかけられるパーツがついており、壁かけ収納に対応。狭い部屋でも置き場所に不自由しません。

 

アーム部分は上下に動かせて、ベランダなどの低い竿にも洗濯物を干せます。さらにフックも傾くため、普通の竿はもちろんドアの上部に引っかけてもOK。物干し竿を置くスペースがない人にもオススメですよ。

 

実際にハンガーを開いてみたところ、収納時のスリムさからは考えられないワイド感。幅32cmと長めのアームなので、フェイスタオルもしっかり広げて干せます。アームの側面にはシャツ用ハンガーをかけられる穴がそれぞれ3つあり、一気に服を乾かせるのは助かりますね。

 

 

試しにドアにかけてみましたが、想像以上に安定感抜群。いくつか物を干しても傾く気配はありませんでした。

 

商品の愛用者からは「アームの高さが変えられるので、低い竿でも洗濯物が地面につかずに済む」「壁の突起とかにかけて使えるのが便利」と絶賛の声が続出。ハンガーのかけ場所に迷った時は、ドアにも引っかかる「室内・外干し用パラソルハンガー(ミル)」を活用してみてはいかがでしょうか?

 

【関連記事】
靴を出してそのまま腰を下ろせる! 玄関のすっきり収納にぴったりな「ベンチ クロチェット」レビュー

スリコにはこんな加湿器があったのか! 3COINS広報が感動した「殿堂入りの名品」

数多くのヒット商品を生み出してきたスリコこと3COINS。そのなかから、スリコの広報さんも感動した“殿堂入り”の名品を選んでもらった!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

外出先にも気軽に持ち運びやすいUSB給電を採用したボトル加湿器

 

卓上USBボトル加湿器

1100円

USB端子仕様でコンセントへの接続が不要の加湿器。本体に水を入れて、PCなどのUSBに接続すればミストが発生する。オフィスやクルマの中など外出先にも気軽に持ち運びしやすい。交換用の吸水替え芯が付属。

 

[殿堂入りのワケ]

コンパクトで大容量! オートオフ機能も搭載

「中身がうっすら見えるクリーンなデザインがオシャレ。コンパクトですが、給水量は500mLと十分です。8時間後にオートオフになる機能も安心で、シンプルに“使える”一台です」(矢八さん)

3COINS広報

矢八有香子さん

全国231店舗を展開する3COINSの広報担当。商品の魅力を伝えるため、公私に渡って使っている。

 

刺激的な痛みがクセになる!? 高さの違う突起で足裏にフィットする「ツボフムボード ライトブルー」レビュー

文房具・コスメ・キャラクター雑貨・インテリアなどを豊富に取り扱うロフト。同社のオリジナル商品「ツボフムボード ライトブルー」は、足踏みすることで気持ちよい指圧感を得られるツボ押しグッズです。1日働いて疲れきった足裏にじっくり刺激を与えてくれる同商品。どのような特徴を備えているのか、実際に使用しながら確かめていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
極細毛ですっきり毛穴ケア! 肌を優しく洗い上げる「洗顔ブラシ」レビュー

 

●オフィスに置いてもジャマにならない「ツボフムボード ライトブルー」(ロフト)

部位によっては痛みすら快感に感じる“ツボ押し”。凝り固まった体をほぐそうと専門店に通ったり、ツボ押し用の健康グッズを集めている人は多いと思います。かくいう私も歩き疲れて足裏が石のように固く感じることがあるため、ロフトで発見した「ツボフムボード ライトブルー」(880円/税込)という商品を購入することに。果たしてその実力はいかに…?

 

ゴーヤを連想させる不思議な形状をした同商品。手にしてみるとそれほど大きくはなく、足裏用としてはコンパクトなサイズ感です。これならオフィスで使用しても目立たないほか、たとえば旅行先に持参して疲れを取るのも1つの活用方法ではないでしょうか。

 

エラストマー製で柔軟性がありつつ、びっしりと並んだ突起はツボ押しに十分な強度。高さは場所によって異なり、外側から中央に向かうほど背が高くなっています。

 

ツボフムボードに足裏を重ねてみると、突起の高さが異なることで土踏まずにフィット。体重をかければかけるほどじわじわツボを刺激する痛みが広がり、全体重をかけた時は思いのほか刺激が強くてびっくりしたほどです。さらに足踏みすると指圧感が増し、いつしか痛みが快感に…。

 

購入者からは絶賛の声が相次ぎ、「踏めば踏むほどまんべんなく足裏のツボ押しができて気持ちいい」「土踏まずをグイグイ刺激してくる痛さがクセになる!」「デスクの下に置いても場所を取らないからテレワーク中の気分転換にぴったり」といった声が寄せられています。ちなみに今回セレクトしたライトブルーのほか、ライトピンクタイプもロフト限定販売。好みの色を選び、ツボ押しの刺激をじっくり堪能してみては?

 

【関連記事】
コンパクトサイズと侮ることなかれ! コスメやネイルグッズの収納にぴったりの「コスメバスケット」レビュー

スリコのリモコンラックが超便利! 3COINS広報が感動した「殿堂入りの名品」

数多くのヒット商品を生み出してきたスリコこと3COINS。そのなかから、スリコの広報さんも感動した“殿堂入り”の名品を選んでもらった!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

リモコンやペンなど散らかりやすい小物類を一か所に収納

キャンバスリモコンラック

330円

リモコンやペンなどを一か所にまとめられるラック。約W17×H18×D13cm(GetNavi編集部調べ)のメイン部は、雑誌やタブレットなど大きなモノも入れられる。前面に備えた2つのポケットは、メガネなど散らかりやすい小物類も入り、収納力が高い。

 

[殿堂入りのワケ]

天然木を使用した素朴なデザインが良き

「天然木を使用した、やさしい風合いのデザインが魅力。しっかりとした生地で丈夫なため、重めのモノも収納できます。使わないときは、折りたたんで省スペースに収納可能」(矢八さん)

3COINS広報

矢八有香子さん

全国231店舗を展開する3COINSの広報担当。商品の魅力を伝えるため、公私に渡って使っている。

 

商品名以上のアイデアグッズ! 「バゲット」でも紹介された便利な調理器具「IH ケトル兼用鍋 1.9L」レビュー

家具やインテリアの販売をおこなっているニトリ。同社の「IH ケトル兼用鍋 1.9L」は、湯沸かしや煮物料理が片手でできる便利なキッチン用品です。以前放送された「バゲット」(日本テレビ系列)では、ニトリマニアがオススメする“プラスワンアイデアのキッチングッズ”第4位のアイテムとして紹介。ネット上でも「お湯が沸かせて煮物も作れるの最高」「少量の調理にぴったりのサイズ感がいいね」と話題を呼んでいました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
靴を出してそのまま腰を下ろせる! 玄関のすっきり収納にぴったりな「ベンチ クロチェット」レビュー

 

●本体内にガラスふたを収納できる「IH ケトル兼用鍋 1.9L」(ニトリ)

インスタントコーヒーを作るため、ケトルでお湯を沸かし始めた私。コトコトと蒸気を上げながら沸騰しているのを見て、ふと「ケトルが鍋の役割も果たしたら便利なのに…」と思い至りました。既に商品化されているのではないかと検索してみたところ、ニトリでその名もズバリ「IH ケトル兼用鍋 1.9L」(1518円/税込)を発見。どのような特徴を備えているのか、じっくり確かめていきましょう。

 

同商品の大きさは22(幅)×16(奥行)×16.5cm(高さ)。アルミニウムを素材にしていて、名前に“IH”とついていますがガス火でも使用することができます。なお1.9Lサイズ以外にも2.4Lタイプ(1790円/税込)が販売されているので、調理したい量に見合ったサイズを選んでくださいね。

 

商品を手にしてさっそく「これは便利!」と関心したのが、付属のガラスふたを本体内に収納できるデザイン。ふたを縦向きにして差しこみ、本体内でクルっと向きを変えるとすっぽり内側に収まったのです。

 

実際にお湯を沸かしてみたところ、取っ手が大きいため片手でも移動が楽ちん。ふたをしたまま注ぎ口が使えるので、湯量をしっかりコントロールしながら出すことができました。見た目はコンパクトながら深みがあるのもポイント。鍋を出すほどではない少量のスープや煮物の調理に活躍してくれます。

 

購入者からは「1台2役でふたもすっきり収納できる優れモノ!」「片手鍋ほど取っ手が長くないからコンロに置いてもジャマにならない」と絶賛の声が続出。同商品を活用して、よりスマートなキッチンライフを手に入れてみては?

 

【関連記事】
磁器製で高級感バツグン! ウェットティッシュをおしゃれにストックできる「ウェットティッシュケース(ラポット ホワイト)」レビュー

スリコのタオルは300回洗ってもOK! 3COINS広報が感動した「殿堂入りの名品」

数多くのヒット商品を生み出してきたスリコこと3COINS。そのなかから、スリコの広報さんも感動した“殿堂入り”の名品を選んでもらった!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

やさしい肌触りながら吸水性も抜群なタオル

究極のフェイスタオル

330円

やさしく包み込むような肌触りを実現。吸水性に優れており、濡れた顔や手の水滴をしっかり吸い取る。洗濯を重ねても、劣化や毛羽立ちがしにくい。フェイスタオル、ハンドタオル(165円)、ミニバスタオル(550円)をラインナップ。

 

[殿堂入りのワケ]

300回洗ってもフワフワな肌触りを持続

「丈夫で柔らかい綿糸を使用しているため、300回洗っても劣化が少なく、ふわふわな肌触りを持続。加えて、余計な油分や不純物を取り除く処理製法により、吸水性も抜群です」(矢八さん)

3COINS広報

矢八有香子さん

全国231店舗を展開する3COINSの広報担当。商品の魅力を伝えるため、公私に渡って使っている。

 

ポテサラ作りに大活躍! 1本で“ざっくり切る・つぶす・まぜる・すくう”をこなす「スプーンマッシャー ブラック」レビュー

種類豊富なキッチン用品・調理器具を取り揃える東急ハンズ。同社オリジナルの「スプーンマッシャー ブラック」は、“ざっくり切る・つぶす・まぜる・すくう”という4つの機能を備えたマッシャーです。キッチンはこまごまとした道具が場所を取りがちなだけに、モノを減らしたい人にぴったりの同商品。どのような特徴を備えているアイテムなのか、じっくり確かめていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
読書好きのマストアイテム! サイズが変えられるブックカバー「ジェコル×東急ハンズ アマネカ クラシック」レビュー

 

●穴あきお玉としても活用できる「スプーンマッシャー ブラック」(東急ハンズ)

キッチンの片隅で、お玉やポテトマッシャーなどの調理器具をまとめて管理している私。なんだかゴチャゴチャしていて見映えが悪いと思い、それぞれフックで壁に引っかけたもののいまいちピンときません。そもそも器具が多すぎるのではないかと気づき、東急ハンズで販売されている多機能な調理器具「スプーンマッシャー ブラック」(712円/税込)を購入してみました。果たしてその実力は…?

 

形状こそお玉に似ていますが、細部を見ると料理をすくう部分に穴が開いているだけでなく先端にはギザギザが。サイズは約6.6(幅)×7.4(奥行)×22.1cm(高さ)なので、従来の調理器具とほとんど変わらない大きさです。

 

同商品の特徴は、なんと言っても1本で“ざっくり切る・つぶす・まぜる・すくう”ことができるという点。裏返すと何本もの細かい突起が並んでいて、マッシャーの名に相応しく食材をつぶしやすい構造になっています。

 

実際に蒸したジャガイモを用意して、マッシュポテト作りに挑戦したのが下の画像。ご覧のとおり原型をとどめないほどジャガイモをつぶすことができました。もちろん他の機能も優秀で、“ざっくり切る”ためのギザギザも先端がしっかり尖っていて実力は十分。ちなみに壁掛け用のフック穴も開いているので、収納時にぜひ役立たせてくださいね。

 

ネット上には「ポテサラを作るために生まれたようなナイスアイテム」「穴あきお玉としても使えて便利」「調理器具の洗い物を減らせるのがいいね!」といった声が続出。「スプーンマッシャー ブラック」を活用して、キッチンスペースに少しでも余裕を持たせましょう。

 

【関連記事】
かかとを上げて足長効果に! 低反発クッション内蔵の「スタイルアップするインソール」レビュー

スリコで完売を繰り返すクリアバッグがコレ! 3COINS広報が感動した「殿堂入りの名品」

数多くのヒット商品を生み出してきたスリコこと3COINS。そのなかから、スリコの広報さんも感動した“殿堂入り”の名品を選んでもらった!

※こちらは「GetNavi」 2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。店舗により在庫状況が異なります

 

モノを出し入れしやすく中身も確認できるクリアバッグ

クリアボックスバッグL

330円

半透明で中身を確認しやすい収納バッグ。自立するためモノを出し入れしやすく、本品同士を重ねて収納もできる。付属するラベルで分類も容易だ。持ち運びしやすい長めのハンドルもうれしい。サイズは約W47×H36×D20cm。

 

[殿堂入りのワケ]

適度な透け具合が屋外でも使いやすい

「完売→再入荷を繰り返す大ヒット商品。中身が見えすぎないのが特徴です。キャンプやコインランドリーなど自宅外でも活躍し、小さくたたんで収納できるのもグッド」(矢八さん)

3COINS広報

矢八有香子さん

全国231店舗を展開する3COINSの広報担当。商品の魅力を伝えるため、公私に渡って使っている。

 

読書好きのマストアイテム! サイズが変えられるブックカバー「ジェコル×東急ハンズ アマネカ クラシック」レビュー

日用品や生活雑貨など、暮らしに役立つ豊富なアイテムを取り扱う東急ハンズ。同社が販売している「ジェコル×東急ハンズ アマネカ クラシック」は、使用する本に合わせてサイズを変えられる便利なブックカバーです。東急ハンズオリジナルの栞もついた同商品。いったいどのように使用するアイテムなのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
かかとを上げて足長効果に! 低反発クッション内蔵の「スタイルアップするインソール」レビュー

 

●カバーと同じ素材の栞がついた「ジェコル×東急ハンズ アマネカ クラシック」(東急ハンズ)

外出先に文庫本を持って行くほど読書が好きな私。お気に入りの本をカバンに忍ばせる際は、本が傷んでしまわないよう“ブックカバー”を使用しています。とはいえブックカバーはサイズが決まっているため、たとえば新書を携帯する時は文庫用のカバーを使うことができません。そこで便利な商品はないかと東急ハンズをチェックしていたところ、「ジェコル×東急ハンズ アマネカ クラシック」(3718円/税込)というアイテムを発見しました。

 

ジェコルといえば、読書用品や文具雑貨メーカーとして読書好きに愛されている存在。同商品は“クラシック”の名に相応しく、シックで落ち着いた佇まいのデザインに目を引き寄せられます。ちなみに今回はグリーンタイプを選びましたが、ブラックとオレンジも用意されているので併せてチェックしてみてください。

 

ブックカバー本体の他に、金具カバーシールと栞がセットになった同商品。スエード調の生地と合皮が手ざわりのよさを感じさせてくれますが、なにより驚かされるのは文庫からA5判・菊判サイズまでカバーできるという点です。

 

 

使用方法は最初にカバーを広げた状態にしておき、書籍の高さを合わせてカバーの折り線に沿いながら山折りに。続いて書籍の幅合わせでカバー両端を折ってホルダーを内側にたたみ、バンドをカバーの外側にかければ完成です。面倒と思うほどの工程ではなく、金具が気になる人はカバーシールを貼れば書籍に跡がつくのを防げますよ。

 

 

 

購入者からは「おしゃれで品格のあるデザインが素敵」「いろんな判型に対応してるからめちゃくちゃ便利!」といった反響が続出。同商品を活用して、お気に入りの本を常に持ち歩きましょう。

 

【関連記事】
くるっと回して即自立! 専用スタンドを用意する必要のない「スタンド付きひのきまな板 30cm」レビュー

 

乾燥ヘチマのようなスポンジに注目! 石けんが乾きやすい「発泡ウレタン石けん置き」レビュー

衣服や生活雑貨、食品まで幅広い品揃えを誇る無印良品。同社の「発泡ウレタン石けん置き」は、水切れがよく石けんの乾燥が早い“発泡ウレタン”を使用したアイテムです。水周りで気になりがちな石けんのぬめりを解消できる便利な商品だけに、購入者からは「水切れがいいし手入れも楽ちんな神アイテム」「ぬめっとした石けんを触らずに済むのがいい!」と絶賛の声が続出。その実力はいかに?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
単3&単4どちらの乾電池でも動く! 自立させてインテリアライトにもできる「LED懐中電灯 大」レビュー

 

●水切れのいい発泡ウレタンスポンジが活躍する「発泡ウレタン石けん置き」(無印良品)

洗面台の掃除をしていて、石けん置きの“ぬめり”が気になった私。手洗いの頻度が増えているだけに、ぬめぬめした石けんや石けん置きに触れると不快に感じてしまいますよね。そんな問題を解消すべく、ネット上で評判のいい無印良品の「発泡ウレタン石けん置き」(250円/税込)という商品を購入。さっそく使い心地を確かめてみました。

 

スポンジと受け皿がセットになった同商品。受け皿は約108(幅)×11.5(高さ)×78㎜(奥行)のコンパクトサイズで、スポンジの底面がぴったり収まる大きさです。フタはついていないため、石けんがずっと空気に触れているのもポイント。

 

スポンジを手にして、おそらく誰もがその手ざわりに驚かされるのではないでしょうか。ポリウレタンを素材にしたスポンジの見た目は、細かい目の開いた乾燥ヘチマにそっくり。やわらかそうな見た目によらず、ごわごわした硬質な感触が指先に伝わってきます。

 

 

実際に洗面台で使用してみたところ、スポンジ表面の緩やかなくぼみに石けんがジャストフィット。石けんの底面が空気に触れにくい従来の石けん置きとは異なり、発泡ウレタンのスポンジは石けんを支えつつしっかり湿気を逃がしてくれます。またスポンジが汚れた場合、サっと水にくぐらせて洗えるのも便利。ぬめりを解消するだけでなく、より衛生的に石けんを管理できるようになりました。

 

既に同商品を愛用している人からは喜びの声が続出。「水切れ抜群で石けんの乾きが早い」「洗いやすいからいつも石けんを清潔に保てる!」などの反響が寄せられています。石けんのぬめりが気になる人は、ぜひ「発泡ウレタン石けん置き」の実力を確かめてみてくださいね。

 

【関連記事】
フックが“O字型”に変形!? 荷物をぶら下げるだけじゃない「トラベルS字フック」レビュー

単3&単4どちらの乾電池でも動く! 自立させてインテリアライトにもできる「LED懐中電灯 大」レビュー

生活雑貨や家電など便利な日用品を取り揃えている無印良品。防災用品の種類も多く、中でも「LED懐中電灯 大」は使用できる電池の種類が複数あって使いやすいライトです。ネット上でも「いろいろな電池を組み合わせて使えるのが助かる!」「自立するから懐中電灯を持ったまま作業しなくていい」と絶賛されていました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
フックが“O字型”に変形!? 荷物をぶら下げるだけじゃない「トラベルS字フック」レビュー

 

●手で持たなくてもOKな「LED懐中電灯 大」(無印良品)

暗い所での作業や停電などに備えて、懐中電灯を常備している家庭は多いのではないでしょうか? 私も家に懐中電灯を置いていたものの、いざ使おうとしたら形の合う電池がなかった… という経験が。そんな時に無印良品で見つけたのが、単3・単4どちらの乾電池でも動く「LED懐中電灯 大」(1990円/税込)です。

 

柄のない白色ボディの懐中電灯は、大きさ約83(直径)×189mm(高さ)ほど。ライト部分を下にすると自立する仕様で、手持ちライトだけでなく間接照明としても使用できます。シンプルなデザインなので、部屋に飾っても違和感がありません。

 

さらに特徴的なのが、単3乾電池2本と単4乾電池2本の計4本電池を入れられる点。単3か単4乾電池1本でも点灯しますが、電池の本数を増やすとより明るくすることが可能です。さらに電池をセットするポジションの周りにはそれぞれ残量表示のランプがついており、複数電池を使っていてもどれが寿命を迎えたのかひと目でわかりますよ。

 

試しに懐中電灯を使ってみたところ、程よい明るさのライトが点灯。周りをしっかり照らしてくれるので、停電しても照明代わりとして十分な明るさです。さらにスイッチで「High」と「Low」2種類の明るさに切り替えられるのもうれしいポイント。「Low」モードにして寝る時のベッドライトに使うのもいいですね。

 

続いて手で持ってみると、大きさのわりに軽くてびっくり。しばらく持っていても、手首が疲れることなく使い続けられました。

 

実際に購入した人からも「電池1本あればいいので突然停電しても便利」「防水性能が高くて外で使う時も安心」など好評の声が続出。日常から災害時まで役に立つ「LED懐中電灯 大」をぜひ試してみてください。

 

【関連記事】
小物をサっと干したい時に活躍! コンパクトでジャマにならない「アルミ直線ハンガー」レビュー

極細毛ですっきり毛穴ケア! 肌を優しく洗い上げる「洗顔ブラシ」レビュー

コスメ・ボディケアグッズを豊富に取り揃えているロフトでは、洗顔時に役立つ様々な便利アイテムを販売しています。今回は手軽にきめ細かい泡がつくれる「洗顔ブラシ」をセレクト。極細毛の肌触りなどに注目しながら、詳しくレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
コンパクトサイズと侮ることなかれ! コスメやネイルグッズの収納にぴったりの「コスメバスケット」レビュー

 

●極細毛がつくる濃密泡で肌を優しくケアできる「洗顔ブラシ」(ロフト)

毛穴の黒ずみや肌のくすみなど、肌の不調を感じていた今日このごろ。「フェイスケアの基本である洗顔のやり方を変えてみよう」と考え、ロフトにて「洗顔ブラシ」(1320円/税込)を購入しました。洗顔料の泡立てと洗顔時に役立つ、コンパクトサイズのブラシです。

 

極細毛のブラシは、その細さなんと70ミクロン。しっとりやわらかくて、ずっと触っていたくなるような滑らかな質感です。毛の一本一本が毛穴の中に届き、手で洗うだけではなかなか取れない毛穴の汚れや古い角質もしっかり洗うことができますよ。

 

持ち手がゆるやかにカーブを描いており、握りやすさもバツグン。また持ち手の端に穴が空いているため、使わない時は洗面台などに吊り下げておくのも可能です。

 

さっそく、同商品を使って洗顔にチャレンジすることに。毛先をお湯で濡らしたら、洗顔料を手のひらに出してブラシで円を描くように泡立てます。すると手で泡立てるのとは違い、きめ細かい泡があっという間に完成!

 

十分泡立った後は、顔の中心から外側に向かって優しくブラシでなでるように洗顔していきましょう。やわらかな毛先が肌に心地よく、鼻筋や目元など凹凸のある部分にもしっかりフィット。繊細な顔の皮膚を傷つけずに洗うことができました。

 

実際に購入した人からは「極細毛の優しい質感が気持ちいい!」「ふわっふわの濃密泡が簡単にできて便利」「ちゃんと洗顔しようとゴシゴシ洗ってしまっていたけれど、これで自然と丁寧に洗えるようになりました」と言った声が。洗顔の仕方を見直す際には、きめ細かい泡で毛穴をケアできる「洗顔ブラシ」を試してみては?

 

【関連記事】
爪の隙間の汚れを狙い撃ち! 柔らかいタッチで優しく洗える「ネイルブラシ」レビュー

サーモスの「炭酸飲料対応ボトル」が約20年ぶりに復活! スープジャー開発から生まれた新構造フタ

サーモスは、炭酸飲料対応の保冷ボトル「サーモス 保冷炭酸飲料ボトル(FJK-500/750)」を、3月1日に発売します。価格はいずれもオープン価格。

↑FJK-500(ライトブルー)

 

同社は、2000年に炭酸飲料対応ボトル「真空断熱イージーキャップボトル(FDD-500)」を初めて発売。ガスの圧力によりフタが開きにくくなる、中せんが外れるなどの現象に対応できる新たな飲み口や中せん構造を開発し、2004年まで販売していました。

↑真空断熱イージーキャップボトル(FDD-500)

 

その後、炭酸飲料の需要の高まりと「炭酸飲料を冷たいまま持ち運びたい」という利用者の声を受け、新たな炭酸飲料対応ボトルの開発に着手。シンプルな構造で手入れがしやすく、普段使用しているボトルと同じ感覚で使える仕様を目指し、約3年をかけて改良を重ね、約20年ぶりとなる“炭酸飲料対応ボトル”の復活に至ったとのことです。

↑FJK-500(シルバー)

 

今回発売される、サーモス 保冷炭酸飲料ボトル(FJK-500/750)は、「真空断熱スープジャー」の製品開発で培ったノウハウを応用した新構造のフタを採用し、ステンレス製魔法びん構造の優れた保冷機能で炭酸飲料の冷たさをキープします。

↑FJK-750(レッド)

 

炭酸飲料に対応した新構造のフタは、スープジャーのフタを開けやすくする「クリックオープン構造」を応用しており、せん本体に設けた圧力開放穴が、開栓時と内圧が高まったときに圧力を逃がします。フタを少し回すと、シュッと圧力が抜け、さらに回すと開くという2段階構造で、開けやすく炭酸が吹きこぼれにくくなっています。もし圧力開放穴が機能しなくなった場合でも、左右2か所の溝から圧を逃がします。せんユニットはパーツが分かれるので、洗いやすくなっています。飲み口は、口当たりの良い金属の飲み口を採用。容量は0.5Lと0.75Lの2サイズ展開で、カラーバリエーションは、シルバー、レッド、ライトブルー(0.75Lはシルバー、レッドの2色)を用意しています。

↑FJK-750(シルバー)

かかとを上げて足長効果に! 低反発クッション内蔵の「スタイルアップするインソール」レビュー

靴の中に入れて履く分厚い中敷き“シークレットインソール”。形状や素材など、目的や履いている靴に合わせて様々な商品が販売されています。中でも今回は東急ハンズオリジナル商品である「スタイルアップするインソール」をセレクト。かかとを上げて膝の位置を高くできるスタイリングインソールです。どのような特徴を持つアイテムなのか、詳しく見ていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
くるっと回して即自立! 専用スタンドを用意する必要のない「スタンド付きひのきまな板 30cm」レビュー

 

●低反発クッションでかかとを上げる「スタイルアップするインソール」(東急ハンズ)

「男性でも手軽に足長効果を狙える方法はないだろうか…」と考えながら、日常使いできるファッションアイテムを探していた私。そんな時に発見したのが、東急ハンズの「スタイルアップするインソール」(1540円/税込)です。今回は厚み3.5cmの男性用サイズを購入。さっそくパッケージを開けてみたところ、両足用2つのインソールと固定用の両面テープが付属していました。

 

本体サイズは約150(幅)×70(奥行)×35mm(高さ)。重さは約97gで、見た目以上に軽いのが印象的です。かかと部分はウレタンスポンジが層になっており、硬すぎずやわらかすぎない低反発クッションに。活性炭シートが入っているため、消臭効果が期待できるのもうれしいですよね。

 

実際に使う時は、裏面に両面テープを貼りつけてかかと部分に装着するだけ。厚みがあるため靴の中でもズレにくく、簡単に固定することができました。一般的な中敷きと違いかかと部分のみのインソールなので、靴のサイズに合わせて端を切るなどの手間もナシ。モノトーンカラーということもあり、靴を脱いだ時に目立ちにくいのもポイントですよ。

 

 

実際に購入した人からは「思ったよりも違和感がなくて歩きやすい!」「かかとだけ&蒸れない素材で季節を問わず使えるのが嬉しい」といった声が。自然にスタイルを良く見せたい時は、手軽にこっそり始められる「スタイルアップするインソール」を試してみては?

 

【関連記事】
他の歯ブラシとぶつかりにくい! 中央と底面に仕切りを備えた「歯ブラシスタンド ブルー」レビュー

靴を出してそのまま腰を下ろせる! 玄関のすっきり収納にぴったりな「ベンチ クロチェット」レビュー

豊富な種類の家具・インテリアを取り扱うニトリでは、玄関まわりのすっきり収納にぴったりな「ベンチ クロチェット」を販売中。靴を履く際に腰掛けとしても使用できる便利な“傘立てつきベンチ”です。どのように使用するアイテムなのか、じっくりチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
磁器製で高級感バツグン! ウェットティッシュをおしゃれにストックできる「ウェットティッシュケース(ラポット ホワイト)」レビュー

 

●シューズラック・傘立て・ベンチ機能が1つになった「ベンチ クロチェット」(ニトリ)

シューズボックスや傘立てなど、何かとスペースを奪われがちな玄関。帰宅して最初に目にする空間なので、「なるべくすっきりした状態を保ちたい」と考えている人は多いと思います。そこで今回は、ニトリで販売されている「ベンチ クロチェット」(4064円/税込)に注目。この目で実力を確かめるべく購入してみました。

 

パッケージから取り出したのは、天板や金属製メッシュなどの各パーツ。組み立てが必要になる商品ですが、ネジと六角レンチもセットになっているので、安全用の手袋以外に用意するものはありません。

 

ネジの固定位置が14箇所と数は多いものの、すべて同じ規格なので慣れてくるとサクサク進む印象。同封された組み立て図に従いながら各パーツを組んでいき、下の画像のとおりベンチ・靴置き・傘立てがワンセットになったアイテムの完成です。

 

組み立て後のサイズは51(幅)×29.2(奥行)×40.3cm(高さ)で、靴は下段・中段に計4足収納することが可能。その横の傘立て部分には受け皿が取りつけられるので、床を濡らさずに済みますよ。

 

実際に使用してみて「これは便利」と関心したのが、ベンチとしての役割。靴を取り出してから無理に屈んだり腰をひねる手間がなく、そのまま腰かけて少し前傾姿勢になるだけでサっと履くことができました。約3.4kgとそれなりに重量があるため、腰を下ろしていても安定感は問題ナシ。ベンチを使わない時は、外出用のカバン置きなどに活用できるのもポイントです。

 

同商品を購入した人からは、「ベンチ機能のおかげで靴の脱ぎ履きが楽になった」「玄関の見た目がすっきりして満足!」といった反響が。あなたも「ベンチ クロチェット」を活用して、玄関の省スペース化を図ってみませんか?

 

【関連記事】
頭を悩ませる収納問題を解消! 取っ手が上向きにしまえて出し入れ楽ちんな「伸縮ざるボウルフライパンスタンド」レビュー

磁器製で高級感バツグン! ウェットティッシュをおしゃれにストックできる「ウェットティッシュケース(ラポット ホワイト)」レビュー

機能性の高いインテリアグッズを取り扱うニトリでは、日用品をスマートに収納できるアイテムが豊富に揃っています。中でも今回注目したのが「ウェットティッシュケース(ラポット ホワイト)」。デザインや質感、実際に使うシーンと合わせてレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
頭を悩ませる収納問題を解消! 取っ手が上向きにしまえて出し入れ楽ちんな「伸縮ざるボウルフライパンスタンド」レビュー

 

●インテリアに馴染んでいつでも取り出せる「ウェットティッシュケース(ラポット ホワイト)」(ニトリ)

外出時に便利な携帯タイプのウェットティッシュ。昨今は除菌用としてニーズが拡大していますよね。一方で、自宅で使うとなると置き場や収納に困ることも。「すぐ取り出せる場所にストックしておきたいけど、生活感が出るのは避けたい」という人は多いのではないでしょうか。そんな時にオススメなのが、今回購入した「ウェットティッシュケース(ラポット ホワイト)」(999円/税込)です。

 

本体は白い磁器製で、約15(幅)×9(奥行)×8cm(高さ)。どんなインテリアにも馴染むデザインがうれしいですよね。磁器×木材の組み合わせが、シンプルながらおしゃれな印象を演出してくれます。

 

木製の蓋の裏側にはシリコンのパッキンがついているため、しっかり密閉できる点も魅力。隙間から空気が入ってウェットティッシュが乾いてしまうのを防いでくれますよ。

 

底には滑り止めがついており、中から取り出す時も本体がズレにくい仕様。机の上に置く時もガチャンと音が鳴りません。

 

おしゃれなデザインはもちろんのこと、使い勝手もバツグンです。取り出し口も十分な広さがあって、ウェットティッシュを難なく引っ張り出すことができました。またパッケージ袋のまま使っていると散らかりやすいですが、同商品に入れることで場所を決めてスッキリ収納できますね。

 

実際に購入した人からは「磁器でできた高級感あるデザインがお気に入り!」「パっと見でウェットティッシュ入れとは分からないスマートさだよね」「リビングや洗面台など、部屋のどこに置いても違和感がなくて助かる」といった声が。携帯用ウェットティッシュをストックする際は「ウェットティッシュケース(ラポット ホワイト)」を使ってみては?

 

【関連記事】
100℃までOK! 水や調味料を“段差”で計れる「段々計量カップ(200ml)」レビュー

頭を悩ませる収納問題を解消! 取っ手が上向きにしまえて出し入れ楽ちんな「伸縮ざるボウルフライパンスタンド」レビュー

種類豊富な日用品を取り扱うニトリ。同社の「伸縮ざるボウルフライパンスタンド」は、フライパンが取り出しやすくなるハンドルガードのついた便利なキッチングッズです。フライパンだけでなく、ごちゃごちゃしがちな鍋やボウルもすっきり収納できる同商品。購入者からは「収納棚の中をきれいにまとめられて気持ちいい」「スライドして横幅を変えられるのが便利!」と高い評価が寄せられています。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
100℃までOK! 水や調味料を“段差”で計れる「段々計量カップ(200ml)」レビュー

 

●ワイヤーの位置を調整できる「伸縮ざるボウルフライパンスタンド」(ニトリ)

毎日のように使用する鍋やフライパンなどの調理器具。数が増えれば増えるほど管理が大変になり、片づけも一苦労です。さらに省スペース化を図るあまり、重ねて収納した調理器具から目当てのものを取り出す際に手こずることも…。そんな問題を解消すべく今回購入したのが、「伸縮ざるボウルフライパンスタンド」(1290円/税込)というキッチングッズ。一体どのように使用するのでしょうか。

 

基板(大・小1枚ずつ)、ハンドルガード1本、M字ワイヤー5本、ざる・ボウル仕切りワイヤー3本がセットになった同商品。これだけパーツがあると「組み立てが大変そう」と感じるかもしれませんが、基板を重ねたらあとはワイヤーの先端を側面の穴に差しこむだけなのでご安心を。

 

組み立て後のサイズは、ハンドルガードを除いて約20.5(奥行)×17cm(高さ)。基板はスライド式になっていて、約29.5~54cmまで幅を広げられるのが特徴です。これなら調理器具のサイズに合わせられるので、間隔を取りながらバランスよく収納できますよ。

 

実際にフライパンや鍋を収納してみたところ、普段はかさばりがちな調理器具が見事にすっきり。“重ねる”のではなく“並べて置く”ことによって出し入れしやすいのもポイントです。また、基板に取りつけたハンドルガードが大活躍。フライパン・鍋のハンドルを上向きに支えるため、奥まで手を入れる手間なくサっと取っ手を掴めました。

 

 

購入者から「鍋やボウルの幅に合わせて仕切れるのがイイ!」「並べて収納するから使いたい調理器具がどこにあるか一目でわかる」などの反響が相次いでいる同商品。収納に頭を悩ませている人は、ぜひ活用してみてくださいね。

 

【関連記事】
“保存容器あるある”をすっきり解決! 収納に便利な「たためる保存容器(シェイプ 800ml グレー)」レビュー

100℃までOK! 水や調味料を“段差”で計れる「段々計量カップ(200ml)」レビュー

料理に欠かせない調理アイテムの1つである“計量カップ”。役割は至ってシンプルですが、形や容量など商品によって様々な特徴がありますよね。目盛りが見やすくて使い勝手の良い計量カップを探していたところ、ニトリの「段々計量カップ(200ml)」(508円/税込)を発見。目盛りごとに“段々”になっている少し変わった形の計量カップです。容量200mlと500mlの2種類があり、今回は200mlカップを購入しました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
“保存容器あるある”をすっきり解決! 収納に便利な「たためる保存容器(シェイプ 800ml グレー)」レビュー

 

●どんな角度からでも目盛りが見やすい「段々計量カップ(200ml)」(ニトリ)

本体サイズは約12.5(幅)×8.5(奥行)×8.7cm(高さ)で、上から見ると円形状をしている同商品。100℃までOKな耐熱カップなので、熱湯を注いでも問題ありません。また、食器洗浄機が使用できるのも魅力です。

 

肝心の目盛りはml(cc)単位のほか、1/4cup~1cupまでの表記も記載。注ぎ口から見て両サイドに目盛りがついているため、どちら側からでも分量のチェックが可能ですよ。

 

試しに調味料を入れてみたところ、「パっと見ただけで目盛りがわかる」というメリットを実感。真横からはもちろん、上からでも視認性はバッチリでした。目盛線がわかりづらくても、カップ自体に物理的な凹凸があることによってどの位置からでもはっきり見ることができます。

 

さらに、取っ手が大きくて持ちやすいのもポイント。“段々”になっているため底の面積が小さいですが、大きめに作られた持ち手のおかげで安定感はバツグンです。ちょっと手がぶつかるくらいでは倒れてしまう心配もありませんよ。

 

実際に購入した人からは「どの角度から見ても水や調味料の量がわかりやすい!」「毎回かがんで横から目盛りを見る必要がなくて便利」「安物は熱湯を入れると割れてしまうことがあるので、熱に強いのが重宝してます」といった声が。「使い勝手の良い調理グッズを揃えたい」という人は、調理時のちょっとした手間を省いてくれる「段々計量カップ」を試してみては?

 

【関連記事】
500mlペットボトル6本がスッキリ入る! 保冷機能バッチリな「クーラーバッグ フルーツ IBT(S)」レビュー

フックが“O字型”に変形!? 荷物をぶら下げるだけじゃない「トラベルS字フック」レビュー

小物や荷物を吊るすのに便利なS字フックは、インテリアに使う以外にも旅行やお出かけで役立つ場面の多いアイテムです。中でも今回は無印良品から販売されている「トラベルS字フック」(390円/税込)をピックアップ。一般的なフックとはひと味違う機能を備えた商品ということで、どのような場面で使えるのかイメージしながらレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
小物をサっと干したい時に活躍! コンパクトでジャマにならない「アルミ直線ハンガー」レビュー

 

●2種類の形に変形して使える「トラベルS字フック」(無印良品)

本体サイズは約50(幅)×90mm(長さ)。金属でできた細い棒状のS字フックとは異なり、ポリアセタールという樹脂でできた厚みのあるデザインが特徴です。5色のカラーバリエーションから、今回はブルーをセレクトしました。

 

バッグや帽子・傘などの小物をぶら下げたりと使い方は様々。手のひらサイズで軽量ですが、耐荷重が2㎏なのでしっかり荷物を支えてくれますよ。

 

さらに同商品は、S字からO字に変形させられるのが最大の特徴。S字の中心を折ると、段差になっている部分がパチンとはまってO字型になります。

 

フックとして引っ掛けるのではなく、物が落ちないように吊り下げたいという時はO字型にして荷物を通すのがオススメ。旅行の時はバッグをスーツケースに固定することもできます。また小さいポーチなどバラバラになりがちな小物同士を一緒に取り付けて、カラビナのように使うことも可能。ちなみにS字型に戻す際は、側面についている目印部分から簡単に開閉できました。

 

一見S字フックとは分からないデザインなので、バッグの取っ手などに付けて持ち歩けるのもポイント。外出先であってもパパっと取り出して使える上、バッグの中で行方不明になることもありません。

 

実際に購入した人からは「荷物が多い時にパっと取り出してフックでまとめたり、車の座席に引っ掛けたりできるのが助かってます」「普通のS字フックよりも色々な使い方ができるし、デザインもスタイリッシュでおしゃれ!」といった声が。お出かけのお供に「トラベルS字フック」を携えてみては?

 

【関連記事】
ハサミいらずで作れる! 親子で楽しむ手作りキット「じぶんでつくる楽器・紙のたいこ」レビュー

 

小物で生活に彩りを! 楽天「ROOM」人気ユーザーが選ぶ“イチオシ品”5選

膨大な商品が並ぶ楽天市場で、自分に合う商品を探し出すのは至難の業。そこで活用したいのがショッピングSNSの楽天「ROOM」だ。今回は、人気ユーザーのイチオシ品ベスト5を公開!

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

教えてくれたのは……

tsumu おうちづくりとインテリアさん

 

https://room.rakuten.co.jp/tsumu.home/

 

【My Favorite Shop】ZUIUN 楽天市場店

「TEORIやMOHEIM、HAYなど憧れのオシャレインテリアをたくさん扱っている大好きなショップ。表札やペンダントライトなど、家作りに取り入れたくなるアイテムが盛りだくさんです!」
https://www.rakuten.ne.jp/gold/zuiun7/

 

その1.食材の長期保存にピッタリな密閉性の高い茶筒

MOHEIM

TIN CANISTER

2860円〜

 

食品用の缶詰と同じ素材でできた、丁寧な作りのブリキのキャニスター。内ブタが付いているので密閉性が高く、湿気に弱いアイテムの保存に便利です。我が家では食洗機用の粉末洗剤を入れていますが、コーヒー豆や茶葉の保存にも最適。凹凸のないつるっとした見た目に、くすみピンクなどのマットカラーが映えます!

 

その2.使う人の感性を刺激する繊細な色合いが美しい

シヤチハタ

ネーム9(創業95周年記念カラー)

2365円〜

創業95周年を記念して2019年に発売された、日本の伝統色をボディに採用した印鑑。薄紅や浅葱鼠などの5色展開で書体やレイアウト、インク色も選べる。

 

【ここがお気に入り!】伝統色の名前も素敵なかわいすぎる印鑑

「ずっとシヤチハタの印鑑を愛用していますが、こんなにカラーバリエーションがあったなんて。もっと早く知りたかった!『桜鼠』というグレージュに近い色を使っています」

 

その3.スイーツ好きを魅了する存在感のある壁掛け時計

YARN

タルトの時計

1万3500円(クリーム)、1万4500円(チョコレート)

ナラの木製のフチどりがタルトを思わせる、ナチュラルな雰囲気の時計。高さのあるフチで立体感を表現している。ピンクゴールドの針が上品だ。

 

 

【ここがお気に入り!】シンプルだけど個性的! デザインで存在感を主張

「我が家ではクリームを愛用。直径約16cmと小さめですが、真っ白な盤面で存在感があります。目盛りは付いていませんが、フチの凹凸が12個あるので時間の視認性は高いです」

 

その4.シンプルな桐の無垢材でインテリアとしても優秀

KEYUCA

桐米びつ 5kg

4400円

高温多湿な日本で重宝する、温度や湿度を一定に保つ桐の米びつ。前後に動くキャスターが付いており、狭い場所に収納しても出し入れしやすい。

 

【ここがお気に入り!】スタイリッシュな形状と機能性の高さにベタ惚れ

「デザイン性と機能性を兼ね備えた米びつを探していたところ発見。スリムな形状で、シンクの下にすっぽり収まって助かっています。10kgタイプ(5500円)もありますよ」(tsumu おうちづくりとインテリアさん)

 

その5.やさしい色使いと風合いでどんな空間にもマッチ!

和山窯

プリーツ一輪挿し

1650円

やさしい色使いで人気のプリーツシリーズの花瓶。どんな空間にもフィットする楕円形で、一輪はもちろん、小さな花束を飾ってもかわいい。

 

【ここがお気に入り!】ちょっとした隙間を華やかに演出できる!

「高さ11.5cmと小さめなので、我が家では小さなニッチに飾っています。くすみカラーと素朴な風合いがかわいくてお気に入り。4色揃えて、並べて置いたら素敵だろうなぁ」

 

 

 

小物をサっと干したい時に活躍! コンパクトでジャマにならない「アルミ直線ハンガー」レビュー

日用品から食品まで豊富な商品を取り扱う無印良品は、暮らしに便利な生活雑貨が豊富。アーム部がコンパクトな直線型にデザインされている「アルミ直線ハンガー」もその1つです。キッチンやランドリースペースの隙間など、ちょっとしたスペースで活躍する同商品。ネット上には「ハンカチや靴下を小分けで干す時に便利!」「コンパクトだからどこでも使いやすい」といった評価が寄せられていました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
ハサミいらずで作れる! 親子で楽しむ手作りキット「じぶんでつくる楽器・紙のたいこ」レビュー

 

●等間隔に6個のピンチがついた「アルミ直線ハンガー」(無印良品)

洗濯物を干す時、靴下などの小物をピンチつきのハンガーに干しますよね。量が多い場合は便利ですが、ハンカチやマスクのみを干す場合にわざわざベランダまで出るのは正直面倒。かといってピンチつきハンガーを室内に設置しておくと、かさばってジャマになることも…。そんな“ちょっと使い”の時に役立つアイテムが、無印良品で販売されている「アルミ直線ハンガー」(490円/税込)です。どのような特徴を持っているのか、さっそくレビューしていきましょう。

 

シンプルなデザインが印象的な同商品。根元で回転するフック、商品名のとおりまっすぐ伸びたアーム、6個のピンチのみの構造で付属パーツは何もありません。アームの幅は約35cmなので、フェイスタオルの短い辺とほぼ同じ幅です。

 

等間隔に並んだピンチはアームに刻まれた溝と噛み合っているため、アームに対して回転するものの横に動いてしまう心配はナシ。またボールジョイントパーツのおかげで、ピンチ自体をどんな向きにも合わせることができます。

 

実際にハンガーを使用してみたところ、ハンカチやマスクなど小振りの洗濯物を干すには十分のサイズ感。たとえば「明日使う小物だけ洗ってすぐ干したい」という時に、サっと準備して室内干しできるのではないでしょうか。

 

 

購入者からは喜びの声が相次いでいて、「軽くて使いやすいしジャマにならない!」「ちょっと洗って干したい時に、場所を取りがちなピンチハンガーをわざわざ出さなくていいから助かる」などの反響が続出。コンパクトなピンチつきハンガーを探しているなら、「アルミ直線ハンガー」を試してみては?

 

【関連記事】
メガネユーザー必見の2WAY仕様! 外出時に持ち歩きたい「インド綿 メガネ拭き付きタオルハンカチ」レビュー

“保存容器あるある”をすっきり解決! 収納に便利な「たためる保存容器(シェイプ 800ml グレー)」レビュー

種類豊富なキッチン用品・調理器具を取り扱うニトリでは、「たためる保存容器(シェイプ 800ml グレー)」を販売中。商品名のとおり、約1/2の大きさにサイズダウンできる便利な容器です。“蒸気弁”を備えているため、フタを外す手間なく電子レンジで加熱できる同商品。どのように使用するのか、じっくり確かめていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
500mlペットボトル6本がスッキリ入る! 保冷機能バッチリな「クーラーバッグ フルーツ IBT(S)」レビュー

 

●電子レンジ加熱用に蒸気弁を備えた「たためる保存容器(シェイプ 800ml グレー)」(ニトリ)

カットした食材や調理済みの料理を保管する際に利用する保存容器。比較的安価なのでたくさんストックしている人も多いと思いますが、収納時にどうしてもかさばってしまうのがネックですよね。そんな問題を解消してくれるアイテムが、ニトリで販売中の「たためる保存容器(シェイプ 800ml グレー)」(299円/税込)。果たしてその実力はいかに…?

 

同商品のサイズは約18.5(幅)×12.5(奥行)×7cm(高さ)。今回セレクトした800mlタイプの他にも、350ml・540ml・1200mlのバリエーションが展開されています(1200mlのみ499円/税込)。ちなみにニトリ公式通販サイトで購入する場合、1200mlタイプを除いて最小注文数量が2個以上になるのでご注意を。

 

容器本体にはシリコーンゴムとフチ部分にポリプロピレンを使用。容器側面・底面と比べてフチはハードなつくりで、側面はやわらかく蛇腹状になっているのが特徴です。

 

フタには蒸気弁が備わり、電子レンジで加熱する際にフタを外さなくて済むのがポイント。画像では構造がわかりやすいように蒸気弁を抜いていますが、先端の突起がフタに引っかかるまで引き上げるだけで蒸気の逃げ口がちらりと顔を覗かせました。

 

同商品の“本領”が発揮されるのは、もちろん折りたたんだ時。使用時から高さが約3cmまでサイズダウンするため、かさばることなく食器棚にすっきり収納できますよ。

 

購入者からは喜びの声が相次ぎ、「プチストレスだったタッパーの収納問題が解決した!」「蒸気弁を引き上げるだけで電子レンジ加熱できるのがイイね」といった反響が続出。保存容器の収納に困っているなら、ぜひ同商品を導入してみてくださいね。

 

【関連記事】
人感センサー運転機能を搭載! デスクワークのお供にぴったりな「人感センサー付きミニファンヒーター」レビュー

 

500mlペットボトル6本がスッキリ入る! 保冷機能バッチリな「クーラーバッグ フルーツ IBT(S)」レビュー

飲み物などを冷たい状態でキープできるクーラーバッグ。キャンプなどアウトドアシーンでは特に必要不可欠なアイテムですよね。今回はニトリにて販売されている「クーラーバッグ フルーツ IBT(S)」(952円/税込)をセレクト。容量や持ち運びのしやすさなどに注目しながら、さっそくレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
人感センサー運転機能を搭載! デスクワークのお供にぴったりな「人感センサー付きミニファンヒーター」レビュー

 

●ちょうどいいサイズ感で持ち運びしやすい「クーラーバッグ フルーツ IBT(S)」(ニトリ)

本体サイズは約25(幅)×17(奥行)×22cm(高さ)で、耐荷重は約8kg。イエローとグリーンを基調としたポップなフルーツ柄は、パイナップル・バナナ・アボカドなどのイラストがちりばめられています。裏地は銀色のアルミ蒸着シートが使われており、保冷剤を使用する際は150g×2個を目安にしてくださいね。

 

短い持ち手と肩掛けできるストラップの両方を備えていて、状況に応じて使い分けることが可能。肩掛けストラップには、肩にストラップが食い込まないようにパッドもついていました。これなら飲み物など重い荷物をぎっしり入れても安定して運べそうです。また、使わない時はコンパクトに折りたためるため、車などに常備しておいても邪魔にならないのがポイント。

 

それでは実際に飲み物を詰めてみましょう。500mlペットボトルを入れてみたところ、6本分をピッタリ収納することができました。見た目の印象以上に容量が大きくてビックリ。蓋全体が大きく開くので取り出しやすいのも魅力です。ちなみに350ml缶であれば、横に寝かせた状態で10本入りますよ。

 

実際に購入した人からは「大きすぎず小さすぎないサイズ感が便利」「持ち運びしやすくてお出かけの時に重宝してる!」「外に置いておいても見つけやすいビタミンカラーと、かわいいフルーツ柄がお気に入りです」といった声が。使い勝手の良いクーラーバッグを探している人は「クーラーバッグ フルーツ IBT(S)」をチョイスしてみては?

 

【関連記事】
わんこ好きにはたまらない! 自然気化式で加湿効果抜群な「ペーパー加湿器 うるおいプードル」レビュー

 

人感センサー運転機能を搭載! デスクワークのお供にぴったりな「人感センサー付きミニファンヒーター」レビュー

家具やインテリアなど豊富なアイテムを取り扱うニトリ。同社の「人感センサー付きミニファンヒーター」は、寒い季節にぴったりな省スペース設計のファンヒーターです。消し忘れ防止に役立つ人感センサーだけでなく、温度ヒューズや転倒時に停止するスイッチも備えている同商品。ネット上では「コンパクトだから場所を取らない!」「足元を暖めるのにぴったりのサイズ感」といった評価が寄せられていました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
わんこ好きにはたまらない! 自然気化式で加湿効果抜群な「ペーパー加湿器 うるおいプードル」レビュー

 

●人の動きを感知して運転を開始する「人感センサー付きミニファンヒーター」(ニトリ)

厳しい寒さが続き、室内にいても肌寒さを感じる日々。ずっと暖房をつけていれば電気代がかさんでしまい、かといって石油ストーブは消し忘れが怖いですよね。そんな時に活用したいのが、ニトリで販売されている「人感センサー付きミニファンヒーター」(3490円/税込)。どれほどの性能を備えているのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

さすが“ミニ”の名がつくだけあって、パッケージから取り出したヒーターのサイズ感にびっくり。大きさは17(幅)×10.9(奥行)×10.2cm(高さ)しかなく、片手で軽々と持ててしまうほどです。これなら従来のファンヒーターに比べ、省スペースで持ち運びにも便利。ただしミニサイズといっても暖房機器には変わりないので、設置場所については取扱説明書に書かれた注意事項をしっかり確認してくださいね。

 

扱い方はとてもシンプルで、コンセントに接続したら吹き出し口横の“運転切替ダイヤル”を回すだけ。さっそく「ON」の位置まで回したところ、ゆっくり風が吹き始めてすぐ温風に。ミニサイズなので正直侮っていましたが、思いのほか強力な温風で肌を暖めてくれます。

 

運転切替ダイヤルをさらに1段階右に回すと、人感センサーが作動。約2分動きを感知しないと自動的に停止し、センサーが反応すると再び運転が始まる仕様です。ちなみに1時間あたりの電気代は約8.1円(300W)。また吸気口にフィルターを備えているので、定期的な手入れをお忘れなく。

 

購入者から「人感センサー機能めちゃくちゃありがたい」「動きに反応して温風がでてくるのイイね!」などの声が寄せられている同商品。デスクワークのお供にしてみては?

 

【関連記事】
使わない時はたたんでおけばOK! 洗濯物を大量にストックできる「バンブーランドリーハンパー(フォルテFLD ST)」レビュー

ハサミいらずで作れる! 親子で楽しむ手作りキット「じぶんでつくる楽器・紙のたいこ」レビュー

世代を問わず様々な商品を取り扱っており、子ども用品も多数展開している無印良品。今回購入した「じぶんでつくる楽器・紙のたいこ」(1690円/税込)は、子どもが大人と一緒に組み立てて作れる“たいこ”です。どのように遊べるのか、具体的な作り方も合わせて詳しくチェックしていきましょう!

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
メガネユーザー必見の2WAY仕様! 外出時に持ち歩きたい「インド綿 メガネ拭き付きタオルハンカチ」レビュー

 

●簡単にオリジナルたいこが作れる「じぶんでつくる楽器・紙のたいこ」(無印良品)

親子で一緒に作って楽しめるおもちゃ「じぶんでつくる」シリーズ。同商品は子どもでも簡単に太鼓が手作りできるキットで、対象年齢6歳以上の商品です。パッケージを開けてみると、たいこ本体用紙管・ひも通しパーツ・ゴムバンド2つ・たいこ表面用の用紙4枚(うち2枚は予備用)・バチ用紙管・接着剤・ひもが入っていました。接着剤などを別で用意する必要がないのに加えて、紙やひもはあらかじめベストなサイズにカットされている点が魅力。子どもが作る時にハサミを使わなくて良いのは安心ですよね。

 

それでは早速太鼓を作ってみることに。まずは本体用紙管に空いている穴に、ひも通しパーツを差し込みます。その後たいこ表面用用紙の片面全体に接着剤を塗って30~40秒ほど放置。本体に貼り付けたら、ゴムバンドをかぶせるようにしてセット。たいこの上下ともに同じように用紙を貼り付けましょう。

 

あとはひも通しパーツの両端にひもを取り付けたらできあがり。接着剤を塗った部分が乾くまで、縦に置いて半日ほど乾燥させてください。用紙を貼った直後は表面が水分を含んで波打っていましたが、乾くと次第にピンと張って太鼓らしくなりますよ。

 

付属のバチで叩いてみたところ、トン! と張りのある音が響きました。本体やバチを通して感じる振動も本格的で、手作りとは思えないクオリティー。色を塗ったりシールを貼ったりして、世界に1つだけの太鼓にアレンジできるのもポイントです。

 

実際に購入した人からは「作業過程も楽しめるので、子どもも愛着を持って使ってくれています」「リーズナブルだけど作りがしっかりしていて安心」といった声が。子どもと一緒に楽しみながら作れるおもちゃを探しているなら、「じぶんでつくる楽器・紙のたいこ」をチョイスしてみては?

 

【関連記事】
ポストカードをおしゃれに飾ろう! 大・小のサイズで使い分けできる「ステンレスワイヤー カードスタンド」レビュー

楽天「ROOM」人気ユーザーがイチオシ! 空間に華やかさをプラスする“くすみカラー”の一輪挿し

膨大な商品が並ぶ楽天市場で、自分に合う商品を探し出すのは至難の業。そこで活用したいのがショッピングSNSの楽天「ROOM」だ。人気ユーザーのイチオシ品を公開!

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

教えてくれたのは……

tsumu おうちづくりとインテリアさん

 

https://room.rakuten.co.jp/tsumu.home/

 

【My Favorite Shop】ZUIUN 楽天市場店

「TEORIやMOHEIM、HAYなど憧れのオシャレインテリアをたくさん扱っている大好きなショップ。表札やペンダントライトなど、家作りに取り入れたくなるアイテムが盛りだくさんです!」
https://www.rakuten.ne.jp/gold/zuiun7/

 

やさしい色使いと風合いでどんな空間にもマッチ!

和山窯

プリーツ一輪挿し

1650円

やさしい色使いで人気のプリーツシリーズの花瓶。どんな空間にもフィットする楕円形で、一輪はもちろん、小さな花束を飾ってもかわいい。

 

【ここがお気に入り!】ちょっとした隙間を華やかに演出できる!

「高さ11.5cmと小さめなので、我が家では小さなニッチに飾っています。くすみカラーと素朴な風合いがかわいくてお気に入り。4色揃えて、並べて置いたら素敵だろうなぁ」(tsumu おうちづくりとインテリアさん)

 

くるっと回して即自立! 専用スタンドを用意する必要のない「スタンド付きひのきまな板 30cm」レビュー

生活雑貨・キッチン用品・調理器具などの販売をおこなっている東急ハンズ。同社のオリジナル商品「スタンド付きひのきまな板 30cm」は、その名のとおりまな板本体に回転式のスタンドを備えた便利なアイテムです。側面にはウレタン樹脂塗装が施され、黒ズミやカビを抑制する同商品。どのように使用するのか、じっくりチェックしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
他の歯ブラシとぶつかりにくい! 中央と底面に仕切りを備えた「歯ブラシスタンド ブルー」レビュー

 

●ウレタン樹脂塗装と反り防止加工を施した「スタンド付きひのきまな板 30cm」(東急ハンズ)

食材カット時に活躍するまな板。使う機会が多くなればなるほど汚れやすく、気づけば「表面に黒ズミが発生していた」なんてことも。また洗浄後は濡れた状態で伏せておくことができず、自立させるには専用のスタンドが必要になります。そんなまな板の弱点を解消するため、東急ハンズで販売中のオリジナル商品「スタンド付きひのきまな板 30cm」(2200円/税込)を購入。“スタンド付き”のまな板とはいったい…。

 

同商品のサイズは約30(縦)×18(横)×1.3cm(厚さ)。パッケージから出したところ、ひのき特有の香りがさっそくふわりと漂ってきました。木製といっても重量は約350gと比較的軽く、木目が浮かびながらも表面のサラサラした手触りに思わずうっとり。また表面に刻まれた「Made in Japan」の焼き印は、たとえば表面・裏面で野菜と肉・魚を使い分ける際の目印になるのではないでしょうか。

 

肝心のスタンド機能ですが、まな板を自立させたい時に側面のパーツをくるっと90度回せばOK。これなら場所を取りがちな専用スタンドを用意する必要がなく、必要最低限のスペースだけでまな板を自立させることができます。

 

 

注目すべき点はスタンドだけではありません。反り防止加工や、水の侵入を防ぐため側面にウレタン樹脂塗装が施されているのも特徴。また食器洗い乾燥機対応の商品なので手入れが簡単ですよ。

 

ネット上には「洗った直後にすぐ立てて干せるから便利!」「食洗機に対応してるのがありがたい」「黒ズミを抑えられて衛生的に安心」といった反響が続出。「スタンド付きひのきまな板 30cm」を導入して、家事が少しでも楽になったらいいですね。

 

【関連記事】
まるでお母さんの手!? 絹100%の優しい手触りが魅力の「浴用手袋マザーハンド 絹 白」レビュー

 

コンパクトサイズと侮ることなかれ! コスメやネイルグッズの収納にぴったりの「コスメバスケット」レビュー

文房具からインテリアまで豊富なアイテムが並ぶロフトでは、オリジナル商品「コスメバスケット」を販売中。コスメやネイルの収納にぴったりな、コンパクトタイプのバスケットです。深さがあるためボトル類も縦向きに出し入れしやすく、メイク時間のスピードUPにも貢献。どのような特徴を備えているのか、じっくり確かめていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
爪の隙間の汚れを狙い撃ち! 柔らかいタッチで優しく洗える「ネイルブラシ」レビュー

 

●組み立て簡単でボトル類も取り出しやすい「コスメバスケット」(ロフト)

メイク道具やネイルグッズは、増えれば増えるほどごちゃごちゃしてしまうもの。すっきりまとめようとして、あまりの数に呆然となってしまった経験はありませんか? そんなすっきり収納に役立つアイテムとしてオススメなのが、ロフトオリジナルの「コスメバスケット」(2090円/税込)という商品。その実力はいかに?

 

購入した段階ではぺたんと畳まれている状態の同商品。組み立てに面倒な手順はなく、本体を広げるだけでボックス状に。折り重なっていた底の生地も自然に広がるので、あとは底板をはめこめばバスケットの完成です。底板と本体側面の間はぴたりと合い、さらに生地が支えになってくれるので底板が抜け落ちてしまう心配もありません。

 

持ち手を除いた立体時のサイズは170(幅)×140(高さ)×130mm(奥行)。外観はコンパクトに見えますが、コスメグッズなどを入れてみてびっくり。ご覧のとおり十分すぎるほどの空間があり、内ポケットや付属の面ファスナーつき仕切り板を使うことで様々な形状のアイテムを収納することができました。

 

同商品は内側だけにとどまらず、外側に備えられた複数のポケットも注目ポイント。ポケットの幅はそれぞれ異なっているので、ペンシルアイライナーなどの細かい小物もしっかり分けられますよ。

 

購入者から「側面も底板も素材がしっかりしてるから安心して入れられる」「見た目はそれほど大きくないのに、たっぷり収納できて最高」「使わない時はたたんで収納できるのがいいね」といった反響が寄せられている「コスメバスケット」。コスメグッズがあふれて困っている人は、ぜひ導入してみてくださいね。

 

【関連記事】
ひと振りで水滴が落ちる気持ちよさ! 撥水性に優れた「軽量アンヌレラ折傘 L ウィンドウペン」レビュー

 

楽天「ROOM」人気ユーザーがイチオシ! デザインと機能性を両立させた桐の米びつ

膨大な商品が並ぶ楽天市場で、自分に合う商品を探し出すのは至難の業。そこで活用したいのがショッピングSNSの楽天「ROOM」だ。人気ユーザーのイチオシ品を公開!

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

教えてくれたのは……

tsumu おうちづくりとインテリアさん

 

https://room.rakuten.co.jp/tsumu.home/

 

【My Favorite Shop】ZUIUN 楽天市場店

「TEORIやMOHEIM、HAYなど憧れのオシャレインテリアをたくさん扱っている大好きなショップ。表札やペンダントライトなど、家作りに取り入れたくなるアイテムが盛りだくさんです!」
https://www.rakuten.ne.jp/gold/zuiun7/

 

シンプルな桐の無垢材でインテリアとしても優秀

KEYUCA

桐米びつ 5kg

4400円

高温多湿な日本で重宝する、温度や湿度を一定に保つ桐の米びつ。前後に動くキャスターが付いており、狭い場所に収納しても出し入れしやすい。

 

【ここがお気に入り!】スタイリッシュな形状と機能性の高さにベタ惚れ

「デザイン性と機能性を兼ね備えた米びつを探していたところ発見。スリムな形状で、シンクの下にすっぽり収まって助かっています。10kgタイプ(5500円)もありますよ」(tsumu おうちづくりとインテリアさん)

 

他の歯ブラシとぶつかりにくい! 中央と底面に仕切りを備えた「歯ブラシスタンド ブルー」レビュー

文房具・紙製品・日用品・生活雑貨など豊富な品揃えを誇る東急ハンズでは、オリジナル商品「歯ブラシスタンド ブルー」を販売中。内側に設けられた仕切りによって1本ずつ自立するため、隣り合った他の歯ブラシとぶつかりにくいという特徴を持っています。果たして使い心地は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
まるでお母さんの手!? 絹100%の優しい手触りが魅力の「浴用手袋マザーハンド 絹 白」レビュー

 

●分割可能で底面も洗いやすい「歯ブラシスタンド ブルー」(東急ハンズ)

洗面グッズやスキンケア用品が所狭しと並ぶ洗面台。歯ブラシもなるべくまとめて管理したいところですが、狭いスペースにまとめると隣の歯ブラシに当たってしまいそうで気が引けてしまいますよね。かといって1本ずつ置き場所を作っていたら、ますます洗面台のスペースが奪われることに…。そんな時に活用したいのが、東急ハンズで販売されているオリジナル商品「歯ブラシスタンド ブルー」(990円/税込)です。どのように使用するのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

アクリル樹脂でできた同商品の大きさは、約83(縦)×83(横)×115mm(高さ)。底に向かってすぼまっていく形状で、ドリンクカップと同じくらいのサイズ感です。ちなみに今回セレクトしたのは、シックな美しさが漂うブルータイプ。他にもホワイトとピンクのカラーバリエーションが展開されているので、洗面台の雰囲気に合った色を選んでくださいね。

 

スタンドの大きな特徴は、なんといっても本体中央に設けられた仕切りにあります。六角形の穴が寄り集まっていて、真上から覗きこむとまるでハチの巣のよう。またスタンドの底にも、仕切り穴と同様に六角形をなす突起がついていました。

 

 

スタンド中央と底面の仕切りのおかげで、歯ブラシが縁に寄りかからず他の歯ブラシにも触れにくい同商品。パーツの中間で上下半分ずつに分けられるため、水や汚れの溜まりがちな底面も洗えて清潔に管理することができますよ。

 

ネット上には「コップのようにすっきりしたデザインが好き」「歯ブラシスタンドって幅を取りがちだけど、これならあまりスペースを取らずに済むね」「底をしっかり洗えるのが便利!」といった反響が。あなたも「歯ブラシスタンド ブルー」を設置して、洗面台の上をすっきりまとめてみては?

 

【関連記事】
ランチボックスユーザーは要注目! シルバーコーティングを施した「お手入れがしやすいランチ巾着」レビュー

メガネユーザー必見の2WAY仕様! 外出時に持ち歩きたい「インド綿 メガネ拭き付きタオルハンカチ」レビュー

魅力あふれる生活雑貨を数多く取り扱う無印良品では、メガネユーザーに便利な「インド綿 メガネ拭き付きタオルハンカチ」を販売中。表面にコットンを使用し、裏面にはやわらかなメガネ拭きの素材が用いられたハンカチです。ネット上でも「あったらいいなを見事かたちにしてくれた便利グッズ」「このハンカチを考えた人は天才」と評判の同商品。果たして使い心地は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
ポストカードをおしゃれに飾ろう! 大・小のサイズで使い分けできる「ステンレスワイヤー カードスタンド」レビュー

 

●裏面にやわらかな素材を使用した「インド綿 メガネ拭き付きタオルハンカチ」(無印良品)

普段からメガネをかけている人にとって“レンズ汚れ”は大敵。外出時にメガネ拭きを忘れてしまい、ついハンカチで拭いてしまったという経験はありませんか? どうせならハンカチがメガネ拭きの役割を果たしてくれたら便利なのに…。そんなアイデアを実現させたのが、無印良品で販売されている「インド綿 メガネ拭き付きタオルハンカチ」(490円/税込)です。

 

ネイビーとホワイトのストライプ模様が目を引く同商品。サイズは24(タテ)×24cm(ヨコ)の正方形で、表面は繊維が丸くループ状になったパイル生地になっています。一方裏面の生地は、ふわっとした心地よい手触りが印象的。メガネ柄のタグがなんとも可愛らしく見えますね。

 

さっそくハンカチとして使用してみたところ、吸水性は申し分なし。肌を優しく包みこんでくれるような感触で、裏面がメガネ拭きという仕様でも違和感なく使うことができました。

 

続いてメガネ拭きの実力をチェックしてみると、あれよあれよと汚れが落ちていくのでびっくり。冬の時期はマスクとの併用でレンズが曇りやすく汚れが目立ちますが、これなら専用のメガネ拭きを持ち歩かなくても日常的にレンズをきれいに管理できますよ。

 

既に同商品を愛用している人からは喜びの声が続出。「ちょっとしたアイデアでハンカチが2WAY仕様になるの素晴らしいな」「いつもメガネケースからメガネ拭きを取り出すのが面倒だったけど、レンズを拭くのがすごく楽になった!」といった反響が寄せられています。メガネをかけてお出かけしているなら、一石二鳥のアイテム「インド綿 メガネ拭き付きタオルハンカチ」も一緒に持ち歩いてみませんか?

 

【関連記事】
最大9台までドッキング! 荷物に合わせてサイズ調整可能な「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」レビュー

楽天「ROOM」人気ユーザーがイチオシ! スイーツ好きにはたまらない壁掛け時計

膨大な商品が並ぶ楽天市場で、自分に合う商品を探し出すのは至難の業。そこで活用したいのがショッピングSNSの楽天「ROOM」だ。人気ユーザーのイチオシ品を公開!

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

教えてくれたのは……

tsumu おうちづくりとインテリアさん

 

https://room.rakuten.co.jp/tsumu.home/

 

【My Favorite Shop】ZUIUN 楽天市場店

「TEORIやMOHEIM、HAYなど憧れのオシャレインテリアをたくさん扱っている大好きなショップ。表札やペンダントライトなど、家作りに取り入れたくなるアイテムが盛りだくさんです!」
https://www.rakuten.ne.jp/gold/zuiun7/

 

スイーツ好きを魅了する存在感のある壁掛け時計

YARN

タルトの時計

1万3500円(クリーム)、1万4500円(チョコレート)

ナラの木製のフチどりがタルトを思わせる、ナチュラルな雰囲気の時計。高さのあるフチで立体感を表現している。ピンクゴールドの針が上品だ。

 

 

【ここがお気に入り!】シンプルだけど個性的! デザインで存在感を主張

「我が家ではクリームを愛用。直径約16cmと小さめですが、真っ白な盤面で存在感があります。目盛りは付いていませんが、フチの凹凸が12個あるので時間の視認性は高いです」(tsumu おうちづくりとインテリアさん)

 

ポストカードをおしゃれに飾ろう! 大・小のサイズで使い分けできる「ステンレスワイヤー カードスタンド」レビュー

旅先やイベント会場などでついつい買ってしまうポストカードや思い出の写真、好きなキャラクターのブロマイドやトレカ…。そんな「お気に入りのカードをおしゃれに飾りたい」という人にピッタリなのが、無印良品から販売されている「ステンレスワイヤー カードスタンド」です。一般的なカードスタンドと比べてどのような特徴があるのか、詳しくレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
最大9台までドッキング! 荷物に合わせてサイズ調整可能な「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」レビュー

 

●シンプルなデザインですっきりディスプレイできる「ステンレスワイヤー カードスタンド」(無印良品)

フォトフレームに入れたりクリップで挟んだりと、カード類の飾り方は様々なパターンがありますよね。形や厚みを問わず簡単にディスプレイできるカードスタンドを探していたところ、無印良品でピッタリのアイテムを発見。今回は「ステンレスワイヤー カードスタンド・大・2個入り」(190円/税込)と「ステンレスワイヤー カードスタンド・小・3個入り」(190円/税込)の2種類を購入しました。

 

まずは、それぞれのサイズ感をチェックしてみることに。大サイズは2個入りで、三角形の一辺は約4cm。ポストカードなどを飾るのにピッタリな大きさです。

 

一方小サイズは3個入りで、一辺は約2.7cm。こちらは名刺サイズのカードにちょうどいいですよ。

 

実際にカードを飾る時は、三角形が2つ重なっている面のワイヤーとワイヤーの間に挟みこんで使います。三角形の面で挟むような形なので、大切なカードが折れたり傷ついたりすることもナシ。クリップで強く挟むタイプのスタンドだとカードに跡がつくこともありますが、同商品ならその心配も無いでしょう。

 

とはいえ挟む力が弱すぎるのも不便ですよね。ワイヤーでしっかり固定されているため、ちょっとした衝撃ではカードがズレないためご安心を。

 

 

同商品の愛用者からは「お気に入りのブロマイドやトレカをおしゃれに飾れる!」「三角形のスタイリッシュなデザインが可愛いよね」「フォトフレームを使うと場所を取るけど、これならすっきりディスプレイできて助かってます」といった声が。カードの飾り方に悩んでいるなら、「ステンレスワイヤー カードスタンド」を試してみては?

 

【関連記事】
“芯地”をなくしてぺたんこに! 脱ぎ履きしやすい「軽量 かかとが踏めるスニーカー」レビュー

最大9台までドッキング! 荷物に合わせてサイズ調整可能な「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」レビュー

豊富な収納用品を取り扱う無印良品では、「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」を販売中。その名のとおり連結することで自由にサイズを変えられるため、荷物に合わせて大きさが調整できる便利なアイテムです。購入者からも「重たい荷物を運ぶ時に大活躍!」「キャスターの動きが滑らかで使いやすい」と高い評価を寄せられている同商品。どのような特徴を持つアイテムなのか、じっくり確かめていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
“芯地”をなくしてぺたんこに! 脱ぎ履きしやすい「軽量 かかとが踏めるスニーカー」レビュー

 

●4台まで平積みOKの「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」(無印良品)

自宅の模様替えをしようと思い立ち、ラックや衣装ケースの整理を始めた私。新たな配置は頭の中で決まっているのに、いざ荷物を持ち上げると想像以上に重たくて苦労するハメに……。「このまま続けていたら足腰に支障をきたしてしまう!」と一旦手を止め、無印良品で販売中の「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」(1990円/税込)を購入してみました。果たしてその実力はいかに?

 

同商品の大きさは約27.5(幅)×41(奥行)×7.5cm(高さ)。裏面の四隅にキャスターが取りつけられていて、4輪とも首が回転するため押す・引くだけでなく小回りも利く印象です。

 

裏面を細部まで見てみると、縦・横どちらでも連結できるよう2辺にドッキング用の溝が。また、床に干渉しない程度に突起が4本出ていて、台車表面の凹部分に合わせることで平積みすることもできます。ちなみに台車を平積みする際は1台ずつ向きを90度回転させ、5段以上は重ねないように注意しましょう。

 

実際に荷物を載せて移動してみたところ、キャスターの滑りがよく移動もスムーズ。台車にはグリップもついているので、荷物を運び終えた台車の持ち運びも楽ちんでした。

 

最大で9台(3×3)まで連結可能な同商品。既に愛用している人からは絶賛の声が相次ぎ、「荷物を載せたまま収納しておけばコロコロ引っぱり出せて便利!」「それほど大きくないから使わないとき保管しやすい」といった評価が寄せられています。荷物の移動や収納時の出し入れに困っている人は、ぜひ「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」を活用してみてくださいね。

 

【関連記事】
折り返すだけでサっと着脱! “ミトンカバー”が活躍する「ウール入り 半指フード付き 手袋」レビュー

わんこ好きにはたまらない! 自然気化式で加湿効果抜群な「ペーパー加湿器 うるおいプードル」レビュー

種類豊富な家具・インテリアを取り扱うニトリ。同社が販売している「ペーパー加湿器 うるおいプードル」は、ペットに水をあげるような感覚で部屋を潤すことができるペーパー加湿器です。電源いらずなのでどこにでも置くことができ、水入りの皿を用意するだけで簡単に乾燥を防止できるのが大きな特徴。購入者からも「めちゃくちゃかわいい!」「プードルを飼ってるみたいで素敵」といった声が相次いでいます。どのように使用するのか、じっくり確かめていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
使わない時はたたんでおけばOK! 洗濯物を大量にストックできる「バンブーランドリーハンパー(フォルテFLD ST)」レビュー

 

●“うるおい”と“癒し”をもたらす「電気を使わない自然気化式ペーパー加湿器 うるおいプードル」(ニトリ)

寒さが厳しい冬は、どうしても空気が乾燥しがち。暖房をつける室内も例外ではありません。空気が乾燥すると風邪をひいてしまう可能性があるので、加湿器を稼働して室内の湿度を保っている人は多いと思います。そこで私も、室内を潤す便利なアイテムはないかとニトリで販売中の商品をチェック。「ペーパー加湿器 うるおいプードル」(999円/税込)というアイテムを発見したので、さっそく購入してみました。

 

同商品のサイズは188(幅)×55(奥行)×109mm(高さ)。本体は不織布を素材にしていて、“うるおいプードル”という名前からもわかるとおり茶色と黒色模様のプードルのデザインに目を引き寄せられます。

 

購入時はパーツが分かれているため、まずは組み立てからスタート。といっても工程はシンプルで、半身ずつの本体をつなげて所定の位置にジョイントとクリップを挟むだけ。幅のあるジョイントパーツが後ろ足を支えるかたちになり、しっかり自立させることができました。

 

 

本体を組み立てられたら、付属の防水フィルムの上にプードルと水入りの皿を置いてセッティング完了。その姿はまさにプードルが水を飲むポーズそのものであり、吸い上げた水分を空気中へ放出してくれますよ。

 

ネット上でも「加湿効果と共に癒し効果もハンパない」「コンセントの位置を気にせずに済むから便利」と評判の同商品。かわいい2体のプードルを、冬の乾燥対策に活用してみては?

 

【関連記事】
小さな子どものいる家庭は必見! 魔法のように汚れが落ちる「マジカル撥水滑り止め付マグカップ(ライトグレー)」レビュー

楽天「ROOM」人気ユーザーがイチオシ! あのシャチハタの和カラーが新鮮

膨大な商品が並ぶ楽天市場で、自分に合う商品を探し出すのは至難の業。そこで活用したいのがショッピングSNSの楽天「ROOM」だ。人気ユーザーのイチオシ品を公開!

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

教えてくれたのは……

tsumu おうちづくりとインテリアさん

 

https://room.rakuten.co.jp/tsumu.home/

 

【My Favorite Shop】ZUIUN 楽天市場店

「TEORIやMOHEIM、HAYなど憧れのオシャレインテリアをたくさん扱っている大好きなショップ。表札やペンダントライトなど、家作りに取り入れたくなるアイテムが盛りだくさんです!」
https://www.rakuten.ne.jp/gold/zuiun7/

 

使う人の感性を刺激する繊細な色合いが美しい

シヤチハタ

ネーム9(創業95周年記念カラー)

2365円〜

創業95周年を記念して2019年に発売された、日本の伝統色をボディに採用した印鑑。薄紅や浅葱鼠などの5色展開で書体やレイアウト、インク色も選べる。

 

【ここがお気に入り!】伝統色の名前も素敵なかわいすぎる印鑑

「ずっとシヤチハタの印鑑を愛用していますが、こんなにカラーバリエーションがあったなんて。もっと早く知りたかった!『桜鼠』というグレージュに近い色を使っています」(tsumu おうちづくりとインテリアさん)

 

壁に取りつけてリラクゼーション!? 場所を取らないコンパクトな「アロマディフューザー 木製 壁掛」レビュー

iwoohomeが取り扱う「アロマディフューザー 木製 壁掛」は、壁に貼りつけるタイプの木目が美しいリラクゼーショングッズです。天然木を活かしたケースはインテリアに馴染みやすいだけでなく、コンパクトなので壁に貼りつけても目立ちすぎることがありません。好みのアロマオイルを垂らし、その香りを楽しむことができる同商品。どのように使用するアイテムなのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●インテリアに馴染みやすいデザインの「アロマディフューザー 木製 壁掛」(iwoohome)

リラックス効果があり、ストレス軽減にもつながる“アロマオイル”。芳香剤代わりにリビングや寝室に設置している人も多いのではないでしょうか。とはいえ、アロマオイルの香りを拡散するディフューザーはどうしても場所を取りがち。私も「室内空間を有効活用できたら…」と思い立ち、「アロマディフューザー 木製 壁掛」(1999円/税込)という商品を購入してみました。

 

同商品は、天然木を加工したケース2個とオイルを染みこませるスティック4本がセットに。天然木なので模様はそれぞれ異なっていて、ケース本体とフタにそれぞれ小さな磁石が埋めこまれているのが特徴です。

 

それでは、ディフューザーを使ってみましょう。ケース底面にも磁石が埋められているので、まずは付属の丸いマグネット板をケースにセット。マグネット板には強力な両面テープがついていますが、壁に取りつけるまで剥離紙は剥がさないようにしてください。

 

続いてケースにスティックを入れ、香りを楽しみたいオイルを染みこませれば準備完了。実際に壁に取りつけてみたところピタリとくっつき、ケースの隙間からアロマオイルの濃厚な香りが室内に広がっていきました。

 

 

ネット上で「壁に取りつけても違和感のないデザインが好き」「どこにでも置けてすぐ使えるから便利」といった反響が寄せられている同商品。インテリアの一部として楽しみつつ、ゆっくり心と体を休めてみませんか?

 

※価格は商品購入時のAmazon実売価格です。

まるでお母さんの手!? 絹100%の優しい手触りが魅力の「浴用手袋マザーハンド 絹 白」レビュー

日々のお風呂タイムに役立つバスグッズを幅広く取り扱っている東急ハンズ。多種多様なボディタオル・ボディブラシが販売されている中でも、今回は手にはめて身体を洗える「浴用手袋マザーハンド 絹 白」をピックアップしました。絹製のやわらかい手触りに注目しながら、実際に使う場面と合わせてレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
ランチボックスユーザーは要注目! シルバーコーティングを施した「お手入れがしやすいランチ巾着」レビュー

 

●肌を傷つけず隅々まで洗いやすい「浴用手袋マザーハンド 絹 白」(東急ハンズ)

お風呂で使うボディタオルやボディブラシは、大きさや素材・形状など商品によって様々ですよね。自分の肌に合う使い心地の良いアイテムを探していたところ、東急ハンズにて「浴用手袋マザーハンド 絹 白」(1100円/税込)を発見しました。

 

フリーサイズの左右一組で、外側の生地が絹100%でできている同商品。“マザーハンド”という商品名の通り、まるで母親が手洗いしてくれるような優しい素材感が特徴です。

 

ざっくりとした網目で編まれており伸縮性はバツグン。手にピタっとフィットして、爪先や指と指の間もごわつきません。ほどよく繊維が立ち上がった素材感は「柔らかすぎるとしっかり洗えているか不安になるけど、かたすぎて肌を傷つけてしまうのも避けたい」という人にオススメ。薄手なので触れる肌の感覚もしっかり感じられ、洗う時に力を入れすぎてしまうこともなさそうです。

 

同商品を着けた状態で石けんを泡立ててみたところ、あっという間にフワっと軽い泡ができあがりました。また手袋状だからこそ、ボディタオルやボディブラシでは洗いにくい箇所も隅々まで洗えるのがポイント。足の指や耳の裏なども手で撫でるように洗えるため、洗い残しも防げます。自分の身体を洗う時だけでなく、子どもやお年寄りの身体を洗う場合にもピッタリですよ。

 

同商品を購入した人からは「かたすぎず柔らかすぎない、ちょうどいい質感が気持ちいい!」「手で洗ってる感覚に近いから、身体の洗いにくい場所もキレイにできて便利」といった声が。身体を優しく洗える「浴用手袋マザーハンド 絹 白」で、お風呂タイムを充実させてみては?

 

【関連記事】
なめらかな炒め心地が自慢! から焼きいらずでサビつきにくい「使うほど育っていく一生モノの鉄フライパン(24cm)」レビュー

スムージーを作ってそのまま飲めちゃう! グラス代わりにもなる「MINI ELECTRIC BLENDER」レビュー

凍った野菜や果物を砕いて作る“スムージー”は、手軽に栄養を摂れるドリンクとしてここ数年で広く普及してきました。健康に気を使っている相手にちょっとしたプレゼントを贈るなら、自宅でスムージーを作れるミキサーやジューサーがオススメ。中でも今回セレクトしたのが、ボトルのようにコンパクトな「MINI ELECTRIC BLENDER」(3373円/税込)です。一体どのような使い方ができる商品なのか、詳しくレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●本体がグラス代わりにもなるコードレスタイプの「MINI ELECTRIC BLENDER」

さっそくパッケージを開けてみたところ、ジューサー本体と充電用コードが入っていました。本体は約18.5(高さ)×9.5(幅)×9.5cm(奥行)で、大きめのタンブラーくらいのサイズ感です。

 

ジューサーにもかかわらず具材をカットするための刃が見当たりませんでしたが、蓋の裏側に小ぶりの刃がついているのを発見。また、USB充電ができて構造もシンプルなため、お手入れがしやすいのも魅力です。

 

今回は同商品を使ってイチゴミルクを作ってみることにしましょう。作り方は切ったイチゴを本体に入れて、ミルクを適量注ぐだけ。蓋をしっかり閉めたら本体を傾けてボタンを2回押してください。刃が回転してイチゴを潰している間、軽く本体を揺らすのがポイントですよ。

 

30秒ほど経ったらあっという間に完成。刃が大きくないため「具材をきちんとカットできるのだろうか」と不安に感じていましたが、ほどよく果肉感が残ったイチゴミルクができあがりました。蓋側に歯がついているので、本体をそのままグラス代わりにすることも可能。飲む時にわざわざスムージーを移し替える必要はありません。

 

実際に購入した人からは「ミキサーよりもコンパクトで手軽に使えるのが嬉しい!」「コードレスだから水筒感覚で持ち歩けるのがお気に入りです」といった声が。健康的な食生活を心掛けている人へのプレゼントに「MINI ELECTRIC BLENDER」を贈ってみては?

 

※価格は商品購入時のAmazon実売価格です。

爪の隙間の汚れを狙い撃ち! 柔らかいタッチで優しく洗える「ネイルブラシ」レビュー

文房具・キャラクター雑貨・インテリアなどを取り扱う生活雑貨専門店・ロフトでは、種類豊富なコスメ&ビューティーグッズを展開中。今回注目した「ネイルブラシ」も、指先と爪の隙間に溜まった汚れを優しく洗える爪先専用ブラシです。ロフトオリジナルの同商品について、使い心地をじっくり確かめていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
ひと振りで水滴が落ちる気持ちよさ! 撥水性に優れた「軽量アンヌレラ折傘 L ウィンドウペン」レビュー

 

 

●持ち手つきで使いやすい爪先専用ブラシ「ネイルブラシ」(ロフト)

ライフスタイルの変化により、これまで以上に衛生管理を徹底するようになりました。外出時や帰宅した際は丁寧に手を洗い、菌を室内へ持ち込まない努力をしている人は多いと思います。“爪の隙間”に入りこんだ汚れを落とそうと、時間をかけてこすったという経験もあるのでは? そんな時に活躍してくれるアイテムが、ロフトで販売されているオリジナル商品「ネイルブラシ」(308円/税込)です。

 

サイズは65(幅)×100(高さ)×10mm(奥行)。見るからにコンパクトで重さもわずか9gしかありませんが、ご覧のとおりナイロン製の細かいブラシがびっしり並んでいるのが特徴です。

 

文字やロゴの類が一切なく、白一色のシンプルなカラーリングが清潔感を漂わせる同商品。持ち手は両側でぐにゃりと曲線を描き、フックのような形状をしています。これなら洗面台や浴室などで直置きしなくても、タオルハンガーに引っかけておけるのではないでしょうか。

 

実際にブラシを使用してみたところ、細かいブラシの毛先が爪の隙間にジャストフィット。ブラシ全体の感触は柔らかく、ゴシゴシこすってもほとんど肌に痛みを感じません。また、カーブした持ち手のおかげでブラシがすべらず、しっかり汚れを落とすことができました。

 

ちなみに、商品公式ページによると、爪の隙間にたまった垢はバクテリアなどが培養されてニオイの原因になってしまうそう。指だけでなく爪の隙間も清潔に保つため、ネイルブラシを使って「お風呂で毎日洗うのがベストケア」と紹介されています。

 

ネット上で「ブラシ1本1本が細いからしっかり爪の間に入ってくる!」「柔らかめの毛で肌に優しいのがいいね」といった声が寄せられている「ネイルブラシ」。あなたも浴室に常備してみては?

 

【関連記事】
どんな髪型の時でもOK!? 4パターンの装着スタイルで使い分けできる「4WAYイヤーマフ ニット編み」レビュー

楽天「ROOM」人気ユーザーがイチオシ! マルチに使えるブリキの茶筒

膨大な商品が並ぶ楽天市場で、自分に合う商品を探し出すのは至難の業。そこで活用したいのがショッピングSNSの楽天「ROOM」だ。人気ユーザーのイチオシ品を公開!

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

教えてくれたのは……

tsumu おうちづくりとインテリアさん

 

https://room.rakuten.co.jp/tsumu.home/

 

【My Favorite Shop】ZUIUN 楽天市場店

「TEORIやMOHEIM、HAYなど憧れのオシャレインテリアをたくさん扱っている大好きなショップ。表札やペンダントライトなど、家作りに取り入れたくなるアイテムが盛りだくさんです!」
https://www.rakuten.ne.jp/gold/zuiun7/

 

食材の長期保存にピッタリな密閉性の高い茶筒

MOHEIM

TIN CANISTER

2860円〜

 

食品用の缶詰と同じ素材でできた、丁寧な作りのブリキのキャニスター。内ブタが付いているので密閉性が高く、湿気に弱いアイテムの保存に便利です。我が家では食洗機用の粉末洗剤を入れていますが、コーヒー豆や茶葉の保存にも最適。凹凸のないつるっとした見た目に、くすみピンクなどのマットカラーが映えます!(tsumu おうちづくりとインテリアさん)

 

日本酒好きは全員集合! ぬる燗から飛び切り燗まで“好みの温度”で燗酒が作れる「酒燗器 2.5合」レビュー

IH調理機・電気ケトル・コーヒーメーカーなどの家電製品や、パスタポットといった鍋製品の製造販売をおこなっている丸山技研。同社の「酒燗器 2.5合」は、日本酒を好みの温度に調節できる電気式酒燗器です。レバー操作による温度調節は12段階にもおよび、熱燗はもちろん飛び切り燗・上燗・ぬる燗も1台でOK。もちろん火を使う必要は一切ありません。お酒好きな人へのプレゼントにぜひ選んでみてください。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●温度調節つまみで簡単に操作できる「酒燗器 2.5合」(丸山技研)

寒い季節にぴったりの“熱燗”。温まった日本酒が喉を通ると、いつもと同じ晩酌がワンランクアップしたような気持ちになりますよね。とはいえ、熱燗を作るにはキッチンで火にかけて、熱くなりすぎないように火加減や時間を調節しなければならないのがちょっと面倒。そこでオススメしたいのが、「酒燗器 2.5合」(3650円/税込)という商品です。どのような特徴を持っているアイテムなのか、さっそく確かめていきましょう!

 

温度調節つまみを備えた本体と、ハンドル・ふたのついた徳利がセットになった同商品。徳利の内側には水位計が刻まれていて、それぞれの高さは1.0合(約180ml)、2.0合(約360ml)、2.5合(約450ml)を示しています。

 

本体を手にして驚いたのは、温度を12段階も調節できること。つまみのそばに1~12までの数字が割り振られ、1の上に「ぬる燗」、12のところには「熱燗」という表記が。つまみを動かして簡単に設定できるため、ガスコンロと比べて面倒な手順を踏まずに済むのが大きな利点です。

 

操作方法はとてもシンプルで、徳利にお酒を入れたら本体の熱板の上にセット。徳利の底と熱板周りの溝がしっかり噛み合うため、ちょっとやそっとのことで徳利がずれてしまう心配はありません。あとは電源プラグを差してスイッチを入れ、好みの温度に調節するだけ。試しに熱燗に設定してみたところ、ご覧のとおりしっかり熱を通らせて温めることができました。

 

購入者からは「好みの温度に調整できるのすごく便利!」「熱湯や電子レンジを使わず簡単に燗酒を作れるようになった」などの評価が。親しい人にプレゼントして、一緒に晩酌を楽しんでみては?

 

※価格は商品購入時のAmazon実売価格です。

ランチボックスユーザーは要注目! シルバーコーティングを施した「お手入れがしやすいランチ巾着」レビュー

生活雑貨やキッチングッズなど幅広いアイテムを取り扱う東急ハンズでは、オリジナルブランド「Hand Marks」を展開中。内側にシルバーコーティング生地を使用した「お手入れがしやすいランチ巾着」も、同ブランドの人気商品の1つです。汚れをサっと拭き取りやすく手入れが簡単なので、ランチボックスの携帯にぴったり。果たしてその実力はいかに…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
なめらかな炒め心地が自慢! から焼きいらずでサビつきにくい「使うほど育っていく一生モノの鉄フライパン(24cm)」レビュー

 

●保冷剤収納ポケットも備えた「お手入れがしやすいランチ巾着」(東急ハンズ)

職場にランチボックスを持参している私。愛用の巾着袋が汚れてきたので、新しいものに買い換えようと思い立ちました。そこで東急ハンズの商品をチェックしていたところ、「お手入れがしやすいランチ巾着」(1650円/税込)というストレートな名称のアイテムを発見。さっそく購入してみたので、じっくり使い心地を確かめていきましょう。

 

同商品のサイズは約29(幅)×9(奥行)×21.5cm(高さ)。表地は綿100%、中綿と裏地はポリエステル100%でできています。ちなみに今回購入したのは、マイ・ランチボックスの色合いに馴染みやすいベージュタイプ。他にもピンクとブルーのカラーバリエーションが展開されているので、自分の好みに合ったカラータイプを選んでみてください。

 

気になるのは商品名に含まれた“お手入れがしやすい”との文言ですが、どうやらその秘密は裏地のシルバーコーティング生地にあるよう。確かに表地の細かい繊維面に対して、裏地はツルツルした独特な手触りが印象的。汚れを拭き取りやすく、これなら万が一ランチボックスから汁が漏れ出てしまっても安心です。

 

注目すべきポイントはシルバーコーティングだけにとどまりません。内側に保冷剤を収納できるポケットが備わっているので、夏場の使用にもぴったり。またご覧のとおり収納力があるので、保冷剤を入れた状態でも余裕を持ってランチボックスを包むことができました。

 

 

同商品を購入した人からは、「デザインがおしゃれでかわいい!」「ちょうどいいサイズ感だし、汚れが拭き取りやすくて便利」といった反響が続出。ランチボックスを持って出かける機会が多い人は、「お手入れがしやすいランチ巾着」を活用してみては?

 

【関連記事】
この構造を考えた人すごい… ひっくり返さなくても水が切れる「洗面コップ」レビュー