触れずに自動噴射! センサータイプの消毒用「アルコールディスペンサー」5選

新型コロナウイルス流行の影響で、爆発的に需要を伸ばしている消毒用アルコールディスペンサー。最近はスーパーやデパート、公共施設などでは設置されているのが当たり前になりました。特に便利なのは、ボタンに直接触れずに、手をかざすだけで適量のアルコールを出せるセンサータイプ。そんなアルコールディスペンサーが、自宅にもあれば…… と考えている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、自宅でも扱いやすいリーズナブルなアルコールディスペンサーを5つ紹介します。

 

目次

 


専用トレー付きで周辺のベタつき心配なし!


Umimile アルコールディスペンサー

400mlの大容量で長期間使えるアルコールディスペンサー。専用トレー付きなので、設置場所がアルコールでベタつく心配はありません。省スペースに便利な壁掛け設置も可能。赤外線センサーが敏感に反応するため、手を近づけるとたったの0.3秒でアルコールが自動噴霧されます。また、用途や環境に合わせて消毒液の量が変えられるため、アルコールの無駄遣い防止にも役立ちます。1度の充電で、最大連続使用回数は1万回、1日66回の噴霧使用で約5か月間使えるのもうれしいポイントです。

【詳細情報】
サイズ:20×7.5cm
容量:400ml

 


防水仕様で、水回りにも設置可能!


Treetop アルコールディスペンサー

高精度なオートセンサーを搭載するアルコールディスペンサー。手をかざすと、わずか0.25秒で適量の消毒液が噴出します。本体の主な材質には、耐衝撃性に優れているABS樹脂素材を使用。設置しやすい電池式で複雑な配線は必要なく、場所を問わずに使えます。500mlの大容量で、毎回約0.6mlの吐出量の場合、約800回の使用が可能。消毒用アルコールを詰め替える手間を抑えられます。IPX4の生活防水仕様で、洗面所やキッチンなど水しぶきが気になる場所でも安心して使うことができます。

【詳細情報】
サイズ:20×8.5cm
容量:500ml

 


電池で使えるコードレスタイプ!


Reesibi 消毒用アルコールディスペンサー

非接触センサー搭載で4cm以内の範囲を検知し、手を近付けると約0.25秒で消毒液を霧状に噴射します。3本の単三電池だけで作業できるコードレスタイプのため、電源をとりにくい場所にも設置できます。容量は350mlで、透明タンクのため残量が一目で分かり、補充時期も見逃しません。子どもや家族が多い家庭でも效率的にアルコール除菌ができるのでオススメです。

【詳細情報】
サイズ:20×7.5cm
容量:350ml

 


一人暮らしにもおすすめな小さめサイズ!


YTA アルコール消毒噴霧器

 

多彩な消毒液に対応するノータッチ式ディスペンサー。約0.25秒で赤外線センサーが手を感知。使い方は手をかざすだけなので、子どもからお年寄りまで簡単に使うことができます。消毒液は霧状で適量噴霧されます。タンクに入る容量は100mlと一人暮らしや、二人暮らしの家庭でも使いやすいサイズ感。使用時に大きな音が出ない静音設計もうれしいポイントです。

【詳細情報】
サイズ:8.6×9cm
容量:100ml

 


便利な体温検知機能つき!


東亜産業 TOAMIT THERMO FRESH

効率を重視した体温検知機能付きのアルコールディスペンサー。本体前面に付いている温度検知用のセンサーで、アルコールの噴霧と同時に体温が検知される優れもの。計測された体温は、色と温度で画面に表示されるため、熱がある人が瞬時に分かります。また、噴霧されるアルコールの量は2段階で調節が可能。必要な分だけ噴霧して、無駄なくアルコール消毒ができます。購入者からは「サイズがコンパクトで置き場所に困りませんでした」「検温と消毒が兼ねられるのは助かります」とのコメントが上がっていました。

【詳細情報】
サイズ:83×163×210mm
容量:600ml

 

目次に戻る

まるで水中? 爽やかな見た目と香りで癒される「エヌナンバークリーンアルコールジェル」レビュー

“自然数”を意味する名前がつけられたアルコールジェルショップ「N.no」。新しいライフスタイルに向けた製品開発を行う同社は、「エヌナンバークリーンアルコールジェル/アクア(ペパーミント)」を販売しています。見る人を癒してくれる美しいフォルムが話題のようで、SNS上では「水中を彷彿とさせる透明感にうっとりしてしまう……」といった注目の声が上がっている様子。おしゃれなアルコールジェルを探している方、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
ウイルスについて学べる石けん!「めざましテレビ」で話題になった「POCKET SOAP」レビュー

 

 

●爽やかな香りで癒される「エヌナンバークリーンアルコールジェル」(N.no)

今や生活に欠かせない“アルコールジェル”。特に持ち運びに便利な小型のアルコールジェルは、外出先で大活躍するアイテムですよね。私は先日、手持ちのものを使い切ってしまったので、新しいジェルを購入することに。そんなとき、ロフトで偶然見つけたのが「エヌナンバークリーンアルコールジェル」(1650円/税込)です。

 

ちなみに、今回ご紹介するアルコールジェルは、製薬会社とのタイアップ商品。比較的肌に優しい原料が採用されているため、安心して使えます。ジェルの粘度にまでこだわり、使いやすさも追及した同商品。オシャレな見た目に注目が集まりがちですが、機能性も優れています。

 

上部のボタンをプッシュすれば、噴射口からジェルが出てくる仕組み。気になったタイミングで、手軽にジェルを使うことができます。試しに使って気に入ったのが、ジェルを出した瞬間に漂うペパーミントの香り。爽やかな香りがフワリと鼻を抜けていき、気分をリラックスさせてくれました。

 

手のひらにフィットするほどコンパクトな同商品は、出先への持ち運びにうってつけ。バッグはもちろん、ポケットにだって入れられます。

 

実際に使っている人からは「見た目がおしゃれなので、気軽に人前で使える」「爽やかな香りのおかげで頭スッキリ!」といった反響が。中には「アルコールの臭いが苦手だったけど、これならずっとつけていられるかも」と好評のコメントも寄せられているようです。ぜひ同商品をチェックして、ペパーミントの香りを感じながら除菌してみませんか?

 

【関連記事】
パネルに入っているのはまさかの… インテリアとして機能する災害用トイレ「アートトワレ」レビュー

お鍋をかわいくドレスアップ!「ヒルナンデス!」で取り上げられた鍋フタつかみ「APYUI KITCHEN CHEF HAT」レビュー

キッチン雑貨やガーデニンググッズなど、多岐に渡る製品開発をしている「八幡化成」。同社の「APYUI KITCHEN CHEF HAT」は、コック帽のような形をしたかわいらしいキッチンツールです。過去に日本テレビ系列で放送している「ヒルナンデス!」で紹介されて以来、ネット上で「デザインがめちゃくちゃかわいらしい!」と注目を集めるように。一体どのように使用する商品なのか、詳しくレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●小さくても頼れるキッチンツール「APYUI KITCHEN CHEF HAT」(八幡化成)

最近、鍋を使った煮こみ料理に凝りはじめた私。じっくり煮込むことで味わえる煮物のおいしさには、目がありません。ところが先日、熱々の鍋をうっかり触ってしまうアクシデントが。この反省を踏まえて手頃なキッチンツールはないかと探していたところ、かわいらしい見た目の“鍋フタつかみ”「APYUI KITCHEN CHEF HAT」(1100円/税込)を発見しました。

 

4種類のカラーが展開されている中から、今回は「red」をチョイス。キッチンツールとしてはもちろん、おしゃれなデザインが台所に彩りを与えてくれます。

 

試しに鍋にセットしてみると、思った以上の握りやすさを実感。コック帽のようなフォルムのおかげで、帽子部分のシワが手のひらにジャストフィットしました。しかも、シリコーン素材でできているので、指を滑らせてしまう心配はありませんよ。

 

滑りにくい素材なので、他にもこんな場面で役立ちます。例えば、ちょっとした菜箸の置き場所に困った際、同商品を“菜箸置き”に使えます。また、ビンのフタが固くて開かない場合は、“小瓶オープナー”として使用するのもOK。ちょっと開けにくいビンのフタを開閉するときに大活躍してくれるでしょう。

 

 

 

実際に購入した人からは「シリコーン素材なので汚れても水でサっと洗える!」「にんにくの皮を剥くとき、手が臭うのが嫌なのでガーリックピーラーとして愛用しています」といった反響の声が続出。ぜひ、おしゃれなキッチンツールをチェックして、日頃の料理時間を快適に過ごしてみてはいかが?

ゴミが付いた洋服をきれいにするコロコロ!「ノンストップ!」で注目を集めた「flint 洋服用クリーナー」レビュー

日用品からヘルスケア製品など幅広い商品の製造や販売を行う「ニトムズ」。同社が販売している「flint 洋服用クリーナー Black」は、スタイリッシュなデザインの洋服用クリーナーです。過去にフジテレビ系列で放送されている「ノンストップ!」で取り上げられて以来、SNS上で「サッと取り出してスムーズに使えるのが便利」「シックなフォルムなので、人前でもおしゃれに使えそう」と一躍話題に。今回は、手のひらにフィットするキュートな“洋服用コロコロ”に注目してみました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
おててにポン! スタンプで楽しく手洗いをサポートしてくれる「手洗い練習スタンプ おててポン」レビュー

 

●小さくて使いやすさ抜群な「flint 洋服用クリーナー」(ニトムズ)

洋服をケアするクリーナーはビジネスマンの必需品。外出先でスーツに付いたゴミを取るためにも、鞄に1つ忍ばせておいても良いかもしれません。しかし、人前でクリーナーを使う際には、あまり武骨なデザインのものは避けたいところ。そこで、なるべくおしゃれな見た目のクリーナーをゲットしたいと思い、東急ハンズに立ち寄ったところ偶然発見したのが「flint 洋服用クリーナー」(1650 円/税込)です。

 

本体サイズは、全長13.6cmほどの同商品。筒のような形状をしており、持ち手をクルクルと回すだけで簡単にテープの出し入れができます。

 

袖口辺りに使ってみましたが、小さいながらもテープにしっかり糸くずが付いているのを確認。テープにはニトムズ独自の特殊粘着加工紙が採用されているため、サッと生地に滑らすだけでゴミを取ってくれました。洋服の生地を傷める心配はなく、繊細な生地を使った服やお気に入りの一着に使うのにオススメです。ただし、絹や皮革といった繊維の抜けやすい布地への使用は避けてくださいね。

 

使った後は引き抜けばテープの交換ができるので、後始末も楽チン。しまう際は、上部を押して元の形に収納していきましょう。

 

実際に購入した人からは「手のひらに収まるサイズ感が良い」「小さいバッグに入れておいても邪魔にならなくてGOOD」「出し入れが簡単なので、いろいろなシーンで大活躍しそう」と好評の声が相次いでいました。

 

ちなみに、同商品は全6色展開しているため、お好みのカラーをチョイスすることが可能。ぜひお気に入りの色をゲットして、快適な使い心地を確かめてみては?

 

【関連記事】
シンプルなデザインでも侮ることなかれ! 衣類スチーマーを効果的に使える「スチーマーハンガーキャッチャー」レビュー

猫のトイレの臭い・処理・健康チェックが全部解決!業界初の猫専用ユニットバス「ネコレット」を徹底解説

2月22日といえば「猫の日」。2021年の同日、住宅メーカー大手の大和ハウス工業が発表したのが、業界初の猫専用ユニットバス「ネコレット」です。“猫専用ユニットバス”とはいったい……? その驚きの仕組みと、猫のオーナーなら膝を打つであろう便利で快適な機能の数々を紹介しましょう。

 

また今回は、開発者である大和ハウス工業の住宅商品開発部の町田さんに、開発経緯と、“猫と共生する暮らし”についてインタビューしました。

 

大和ハウス工業「ネコレット」
36万3000円(税込)
「猫トイレパン」単体19万5800円(税込)

上部には安心してシャワーができる広々スペースと、下部には洗浄機能付きの猫専用トイレ。トイレ機能だけではないので、これぞ猫のための“ユニットバス”と呼びたくなる、これまでにない業界初の猫用トイレシステム。

 

これまでの猫用トイレとどう違う?「ネコレット」のすごい仕組み

一般的に「猫用トイレ」と言われて思い浮かぶのは、リビングや玄関に置かれた、猫砂やトイレシートとともに使われる箱型のものではないでしょうか? 猫砂が飛び散りにくい商品や、においが部屋に広がらないように設計されたドームタイプの商品、全自動のシステムトイレなどさまざまな商品が発売されています。きれい好きな猫のために、快適なトイレ空間を作ろうといろいろと工夫されている人も多いでしょう。

 

↑家庭で使われている一般的な猫用トイレは、猫砂の下に尿を吸収してくれるシートを設置するものがほとんど。排泄した尿の色や量から、猫の健康チェックをする飼い主も多いそう

 

これまでの猫用トイレとは違い、「ネコレット」は「ネコ+トイレット」という由来の通り、猫のためのトイレ空間のこと。上部にはシャンプー台が設置され、トイレ部分にはなんと自動洗浄機能付き! まずは、気になるトイレ部分を写真とともに紹介しましょう。

 

↑奥行きのある広々としたトイレ空間。恥ずかしがり屋な猫でもこっそりトイレができるような、ちょうどいい高さになっているのもポイント

 

↑トイレ部分には、使用している猫用トイレをそのまま設置することが可能(事前に要確認)。慣れたトイレをそのまま使えるので、猫にとっても違和感なく、スムーズに移行してもらいやすいのだとか

 

↑トイレの屋根部分にはセンサーが。水の音にびっくりしないよう、猫がトイレを終えてから自動洗浄するまでの間隔を10・30・60秒と変更が可能。トイレチェックをしたい飼い主のために、手動洗浄へ切り替えることもできる

 

↑自動洗浄までの時間のほか、水を流す洗浄時間(4・7・10秒)も変更できるので、尿の量や気になるにおいに合わせてカスタマイズも可能。トイレのパン部分は一体成型で抗菌仕様なので、お掃除もラクラク。※写真は、水の流れが分かりやすいよう、着色しています

 

↑排水部分はかわいい猫の肉球デザイン。飼い主までうれしくなってしまいますね!

 

また、「ネコレット」の魅力はトイレ部分だけではありません。上部のシャワー部分にもこだわりがたっぷり! それはのちほど紹介しましょう。

 

ドリカム・中村正人の“猫バトラー”精神が随所に宿る!

まずは「ネコレット」の仕組みを見てきましたが、実はこれ、自身で「猫のバトラー(執事)」と称するほどの愛猫家である、DREAMS COME TUREの中村正人さんがコンセプター/発案者として企画し、共同開発した商品。2017年に中村さんからの提案で開発がスタートしたそうですが、まずは中村さんと開発することになった経緯から、開発者である大和ハウス工業 住宅商品開発部の町田さんに聞きました。

 

「2017年に中村さまから、『飼い主も猫も快適に暮らせる、ともに幸せな時間を過ごすための商品を開発したい』とお声がけいただき、その情熱と熱意にお応えすべく開発をスタートさせました。

構想の初期段階ですでに、今回の『ネコレット』に近いユニットバス仕様になっていまして、2019年春に中村さまのご自宅にコンセプトモデルを設置させていただき、3匹の猫ちゃんに使ってもらいました。その後、改良を重ねながら商品化に向けて開発を進めた次第です。私も中村さまのご自宅にお邪魔した際、3匹の猫ちゃんたちがそれぞれ快適に使ってくれている姿を見て、とても安心できました」(大和ハウス工業・町田さん、以下同)

 

大和ハウス工業では、これまで収納のスペシャリストである近藤典子さんとともに「しまいごこちイージークローク -進化する収納-」を開発するなど、その業界のプロとのコラボレーションもいくつか行ってきたものの、今回のようなコラボレーションは初めてだったそう。初めての共同開発に不安などはなかったのでしょうか?

 

「中村さまは、建築分野にも詳しい方で、業界の専門用語が次々と会話の中に出てきて大変驚きました。一般的な共同開発となると、どうしてもモノ目線で商品を作ってしまいがちですが、私たちはあくまでも住宅メーカーなので、猫用のトイレを作るだけでなく、最初にお声がけいただいたような『飼い主も猫も快適に暮らせる空間』にポイントを絞り、開発を進めることにしました。

ただいいモノを作るだけの共同開発ではなく、心地良い暮らし方までご提案できる、そんな商品にできたと思っています。中村さまはご自身を『猫のバトラー』とお話しされていますが、その思いがこの『ネコレット』へたっぷりと注ぎ込まれていますよ!」

 

人間のトイレと同じように、猫のためのトイレも必要

愛情が詰まった「ネコレット』を我が家にも! と思った人も多いはず。こちらは一般的に使われている猫用システムトイレとは異なり、設置するためには配管工事が必要になります。そのため、新築戸建住宅や戸建住宅のリフォームと合わせて利用される人をメインユーザーとしているそうです。

 

「メインユーザーの想定は、新築戸建住宅を検討されている愛猫家さんですが、ご自宅を猫ちゃんが暮らしやすいような空間にリフォームしたい方、新築賃貸住宅の大家さんなどもご検討いただけます。新築戸建住宅を検討されている方とは、ご自宅の猫ちゃんの習性を設計士がヒアリングしながら『どこにネコレットを設置するか?』を踏まえ、設計図を完成させます。そのため、洗面台スペースに置く方もいれば、階段の下、飼い主さんのトイレの近くなど自由に設置場所をお選びいただけます。人間のトイレをどこに設置するかを考えるとの同様に、猫にとっても飼い主にとっても暮らしやすい場所に『ネコレット』を設置するわけです。

また今後、ペットと共生する暮らしを提案する賃貸住宅も増えてくると考えているので、全国の愛猫家さんがお家探しをする際に、『ネコレットを搭載しているお家に住みたい』と、メリットのひとつに感じてもらえるようになったらうれしいとも考えています。」

 

ウチの猫はちゃんと使ってくれるの?

「ネコレット」最大の魅力は、これまで使っていた猫用トイレをそのまま(一部対象外の商品もあります)、ネコレットへ移行できる点です。人間に例えると、今まで使っていた便器はそのままに、トイレの場所だけが変わるイメージ。猫にとっては「いつもと場所は違うけど、まあいっか!」なんて思ってくれるのでは。いろいろとデリケートな猫が快適に過ごせるトイレ空間にするために、どんな点に気を遣ったのでしょうか?

 

「中村さまのご自宅に設置した時も、3匹の猫ちゃんがいましたが、スムーズに移行してくれましたね。設計に当たり、愛猫家のみなさんと意見交換させていただく機会を作り、気になる点を洗いざらいお話いただきました。その中に『腎臓病で毎日尿をチェックしている』という飼い主様もいらっしゃいました。基本的にはセンサーが反応し、一定の時間が過ぎたタイミングで猫ちゃんが驚かないようトイレの中にある尿を洗浄していますが、“尿を流さない”という設定の必要性を再認識しました。

多頭飼いされている方、ご病気の猫ちゃんを飼われている方、音に敏感な猫ちゃんなど、幅広いニーズにお答えできるよう設定の幅を設ける工夫をしています」

 

また、トイレ部分だけでなく上部にあるシャワーシンク部分にも工夫がいっぱい。

 

↑シャワー台は、猫がすっぽり入れる深さがあり、体の横から少しずつシャワーを当てることができるので、“猫シャン”が苦手な猫でも落ち着いてシャワーしてくれそう

 

↑手元で水流調整ができ、優しい湯当たりになるマイクロバブル対応。シャワーホースを伸ばすのはもちろん、固定置きもできるので、猫の動きに合わせて猫シャンできるのもうれしいですね。排水部分にもこだわっており、毛の多い猫でも掃除しやすい設計に

 

↑ドライヤーボードも付属。ドライエリアとして、ドライヤーをかける際に活用できます

 

↑引き出し式の収納が付いているので、シャンプーセットやブラッシング、トイレ掃除グッズを入れておくのに便利。奥行きもたっぷりあるので、収納力も心配ありません

 

飼い主にも猫にもストレスがかかっていた猫シャンタイムを、これなら快適に行えそうです。

 

動物と人間が共生する暮らしが当たり前に

大和ハウス工業は、「ネコレット」だけでなく、今後も人間と動物がともに健やかに、豊かに暮らせる住まいづくりを提案していくそう。大和ハウスグループの指針にもある「共創共生」の精神はペットとの暮らしにも活かされているのだと感じました。今後、動物と人間の暮らしはどのように変化していくのでしょうか?

 

「数年前までは、猫も犬も外飼いがスタンダードでしたが、最近では室内飼いが推奨されるようになり、家の中でのペットの暮らし方に注目が集まるようになりました。私たちとしても動物たちが運動できる住空間があること、動物の習性を活かせる場があること、安全を守ることに注力し、ペットとともに暮らす家をご提案しています。

コロナ禍の影響もあり、手軽に動物をお迎えする家庭も多くなりましたが、ペットはともに暮らす“家族”です。我が家へ迎え入れる前に、いつどんな時でもずっと一緒にいてあげられるか、年老いて介護が必要になってもそばに寄り添ってあげられるか、当たり前ですがしっかり考えていただきたいと思います。大切な家族とともに、快適に暮らせる住まいづくりを今後もご提案していきます」

 

業界初の猫用ユニットバス「ネコレット」の取材でしたが、動物と“共生”することの意義をあらためて実感する話を伺えました。猫だけでなく、犬もうさぎも鳥も……どんな動物たちも人間とともに楽しく暮らしていける家が今後、当たり前になってくるのではないでしょうか。

 

Spot Data

Daiwahouse駒沢展示場

所在地=東京都世田谷区深沢4丁目26 ステージ3
HP=https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/tenji/tenji.html?cd=911
※「ネコレット」の実物をチェックできます。
※展示場への来場には、予約が必要です。

 

モノは便利さだけで選ぶべきでないと教えてくれる月兎印「スリムポット」【愛用品コラム64】

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

 

【#愛用品 64:月兎印「スリムポット」】

●起

今の家に引っ越す前、キッチン周りのアイテムは赤で揃えていた。オーブンレンジ、炊飯器、コーヒーメーカーなど。リビングは緑で統一。家の中で場所ごとにキーカラーを設定して彩りを与えていたのだ。赤を代表するアイテムが、月兎印のポットである。

 

●承

便利さ、だけで判断するとスリムポットは選択肢からこぼれ落ちてしまうアイテムだ。湯を沸かすととにかく熱い。取手に布を巻いても熱い。注意して注がないとヤケドする。あまり水を入れすぎると沸騰時に吹き出してコンロがお湯びたしになる。便利ではない。ただし、長く使い込んで一緒に歳をとっていくなら、一級品だ。そして、お湯を沸かすことから楽しみたい行為にも最適だ。

 

●転

以前、タイガーの黄色いタンブラーを紹介した際、「目にとまったら黄色信号。一旦ひと休み」と触れたが、このスリムポットも役割は似ている。昼間、このポットが目にとまるときは、アイデアが浮かばず、次のtodoが整理されていなくて家の中を徘徊しているとき。そんなときは、お湯を沸かして小休憩をして頭を落ち着ける。とても2020年代的なアイテムとして機能している。

 

●結

このコラムを書くときに、本商品をテーマにした600文字の超短編小説を書いた。お見せできるレベルのものではないが、創作意欲がかき立てられたのだ。短編を書くなんてほんと久しぶり。美しいフォルムに、美しい琺瑯の色合い。このポットには表現欲をたぎらせて、吹き出させる魅力がある。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

ウイルスについて学べる石けん!「めざましテレビ」で話題になった「POCKET SOAP」レビュー

アイデア雑貨で生活に癒しを与えるメーカー「ドリームズ」は、衛生用品も数多く展開中。発想に富んだ商品の中から、今回はかわいらしいフォルムが目を引く「POCKET SOAP」を紹介していきます。過去にフジテレビ系列で放送している「めざましテレビ」で紹介され、ネット上では「かわいいデザインなので、ウチの子も楽しく手を洗ってくれるかも」といった声が上がり、注目が集まった模様。手洗いの時間を楽しくしたいという方、必見の石けんですよ。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
パネルに入っているのはまさかの… インテリアとして機能する災害用トイレ「アートトワレ」レビュー

 

 

●キャラクター石けんで手洗いが楽しくなる「POCKET SOAP」(ドリームズ)

手洗いが重要視される今日この頃。“推奨時間30秒程度”を意識している方は多いのではないでしょうか。とはいえ、正確に時間を計りながら手を洗うのは少々面倒。そこで便利なのが、先日ロフトで見つけた「POCKET SOAP」(660円/税込)です。ウイルスの形を模したキャラクターの石けんが、手を洗っていくうちに30秒程度で消えるそう。同商品が関わっている「おれたちういるす」プロジェクトにも触れつつ、その実力を確かめていきましょう。

 

「おれたちういるす」とは、ウイルスについて知ってもらうことで正しい感染症対策を促進するプロジェクト。目に見えないウイルスをキャラクターとして可視化し、特徴や症状を楽しみながら学べるように考案されました。

 

パッケージの中からは6種類の石けんがお目見え。黄色や緑と色のバリエーションもさることながら、香りも「イランイラン」や「ミント」など豊富なラインナップになっています。また、キャラクターの名前が記載された図鑑も同封されており、それそれのウイルスの特徴や潜伏期間などの記載が。危険度も分かりやすく表記されているので、お子さんと一緒に楽しく学べそうですね。

 

 

手のひらに乗せてみましたが、サイズはかなり小さめ。今回は黄色の「コロナ」を使って泡立てていきましょう。

 

小さいながらもちゃんと泡立つのを確認。手の汚れを落としてくれるだけでなく、30秒程度泡立ちが続くのも魅力的です。

 

すでに愛用している人からは「ウイルスなのに愛くるしい……」「30秒しっかり洗えるので安心できる」と好評の声が続出。推奨時間を守った手洗いを徹底するためにも、ぜひ同商品の購入を考えてみては?

 

【関連記事】
なんだこの可愛さ…「めざましテレビ」でも紹介された「背筋ピーン抱きまくら」の癒し度が高いっ!

フタをしたまま飲める!?「ヒルナンデス!」でも紹介された不思議アイテム「Wow Cup クリアカラー」レビュー

子育て中のパパやママを応援するアイデアグッズを販売中の「エジソンママ」。同社の「Wow Cup クリアカラー」は、フタをしたまま360度どこからでも飲めるカップです。逆さにしてもこぼれない不思議な構造が話題を呼び、日本テレビ系列で放送している「ヒルナンデス!」で取り上げられたことも。一体どのような仕組みになっているのか、チェックしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●逆さにしてもこぼれない!「Wow Cup クリアカラー」(エジソンママ)

持ち運びやすく、簡単に洗える便利さから愛用者の多いタンブラー。私も仕事に行く際、お気に入りのお茶を入れたマイタンブラーを持参しています。しかし、うっかり中身をこぼしてしまった経験が……。もう二度と、こんな思いはしたくないと対策を練っていたところ、先日「Wow Cup クリアカラー」(1500円/税込)を発見しました。

 

カバー、フタ、カップ本体と3つのパーツに分かれた同商品。いずれもポリプロピレンでできており、比較的熱に耐性があるのが特徴です。

 

使い方はとても簡単。まずは、お好みの飲み物をカップ本体に注ぎましょう。

 

あとは、フタをしっかり閉めれば準備完了。試しに逆さにしてみましたが、中身がこぼれることはありませんでした。実は、独自に開発した“自動密閉キャップ”により、逆さにしてもこぼれない構造になっているんです。万が一机の上で倒してしまっても、中身をこぼしてしまう心配はありませんね。

 

 

そして、特筆すべきは、やはりフタをしたまま飲み物を頂ける仕組み。飲むときはフタを軽く吸うと液体が出てきます。フタを嵌めて上唇で軽く押すと、飲みやすさがアップ。飲み終わったら自然に口が閉まるため、幼い子供でも気軽に使えるのではないでしょうか。

 

 

すでに購入した人からは「ちゃんとフタがついているから衛生面も安心かも」「うっかり倒しても心配ないので、子どもにも持たせたい」と反響が続出。新しいマイタンブラーをお探しの方は、逆さにしてもこぼれないユニークなカップをチェックしてみてくださいね。

パネルに入っているのはまさかの… インテリアとして機能する災害用トイレ「アートトワレ」レビュー

災害用トイレ「マイレット」シリーズの商品化で知られるメーカー・まいにち。同社が2月8日に発売した「アートトワレ」は、“災害用トイレ”を収納したアートパネルです。防災アイテムとは思えない見た目にネット上では、「防災グッズを飾るアイデアが素晴らしい」「目立つからいざというときにすぐ見つけられる!」といった声が。アートになる備蓄トイレとはいったい……?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
なんだこの可愛さ…「めざましテレビ」でも紹介された「背筋ピーン抱きまくら」の癒し度が高いっ!

 

 

●アートパネルに災害用トイレ5回分を収納した「アートトワレ」(まいにち)

地震や台風・豪雨などの災害。もしものときに備えて、防災グッズを揃えている人は多いと思います。中でも非常時の生活において、災害用トイレは欠かすことのできないアイテム。とはいえ、いざ使いたいときに「保管場所を忘れてしまった」なんてことがあるかもしれません。そんな問題を解消すべく、「アートトワレ」(1760円/税込)をロフトで購入。パっと見ただけでは防災グッズには見えませんが、気になる中身をチェックしていきましょう。

 

「アートトワレ」は“防災用品をもっと身近にしたい”という考えから生み出されたアイテム。5回分の災害用トイレがセットになっていて、アートパネルの中には抗菌性凝固剤(5袋)・排便袋(5袋)・大型外袋(2袋)と壁掛け用の粘着ミニフック(1個)が収納されていました。

 

パネルのサイズは約170(幅)×170(高さ)×25mm(奥行)。実際にフックをつけて壁に掛けてみたところ、インテリアとして驚くほど違和感を感じさせません。商品の内容を知らずに訪問客がパネルを目にしても、中身が災害用トイレだと気づかないのではないでしょうか。

 

商品を購入した人からは絶賛の声が相次ぎ、「インテリアとしてめっちゃおしゃれ!」「防災グッズに見えないし、壁紙が剥がれたところを隠すのにもぴったり」といった反響が寄せられています。

 

ちなみに、今回は猫柄を購入しましたが、他にもウミガメや青い鳥などアートの種類は豊富で、その数なんと16種類にも及びます。お好みのアートを見つけて“もしも”のときに備えてくださいね。

 

 

【関連記事】
マスクのつけ忘れで慌てる心配ナシ!「めざましテレビ」でも紹介された「マグネットマスクホルダー タワー」レビュー

オーラルB史上最高の手磨き歯ブラシ登場、汚れを逃さない技術が満載

P&Gジャパンは6月3日、オーラルケアブランド「Oral-B」から、ブランド史上最高のブラッシングを実現するとうたう手磨き歯ブラシ「オーラルB ClicFIT」を6月中旬から発売すると発表。販売はECサイトなどが中心で、秋からはドラッグストアなどで全国展開を予定しています。

 

P&Gジャパンは、新しい生活様式の中で、健康・衛生管理の在り方が見直されており、オーラルケア市場にもその影響が出ているといいます。その結果、直近6カ月における、300円以上のプレミアム価格帯の手磨き歯ブラシの売り上げが前年と比べて約1.5倍に伸びており、自宅で質の高いオーラルケアを求めるユーザーが増えているとしています。こうした背景から登場したのが、オーラルB ClicFITです。

 

オーラルB ClicFITは、Oral-Bの手磨き歯ブラシとしては史上最高の歯垢除去力を持つとうたう歯ブラシです。通常のブラシでは届かないすき間の奥の汚れをかき出す、斜めに植毛された従来技術「クロスアクション」はそのままに、ブランド初の新技術「Xフィラメントテクノロジー」を搭載。ブラシの中央部に植毛されたX字の特殊毛が、ミクロの汚れまでを逃さず除去してくれるといいます。

 

さらに、Oral-Bの手磨き歯ブラシとして初めてヘッド交換式を採用。これにより、プラスチックごみを2年で最大60%削減できるとしています。

 

先行販売したアメリカでは高い評価だったほか、日本でのテスト販売時も想定の3倍以上の売り上げを達成したそうです。磨き心地がどんなものかが気になります。

メジャー×アロマの新発想! ちょっと変わったメジャーを探している人必見の「JYACK Stripe」レビュー

測定工具やDIY製品の製造・販売をしているメーカー「新潟精機」。同社から販売している「JYACK Stripe(ジャックストライプ)」は、様々な大きさや距離が1/100スケールで記されたユニークなメジャーです。遊び心溢れるデザインが話題のようで、SNS上では「クスッと笑える項目があるので、見ているだけで楽しめる!」といった声が。他にはどのようなアイデアが詰めこまれているのか、しっかりレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●裏側の目盛りにクスッとしてしまう「JYACK Stripe」(新潟精機)

家具の採寸やDIYの際に、必要になるメジャー。自宅に1つ常備しておきたいと思いつつも、結局どれを選んでも機能や種類が似通ったものばかりになってしまうことはありませんか? たまにはちょっと変わったメジャーが欲しいと思い立ち、さっそくアイテムの調査を開始。そんなときに偶然見つけたのが、「JYACK Stripe」(858円/税込)でした。

 

今回のメジャーは、新潟精機のブランド“2ai4”から販売されている商品。女性の視点を取り入れることで、“測る”だけにとどまらない楽しみ方をコンセプトに掲げた新発想のメジャーです。

 

試しにメジャーを引っ張ってみたところ、表側は至って普通の目盛りが。何の変哲もありませんが、裏側を見てみると1/100スケールで記載された距離や大きさを発見。「100(cm)1億円札束の厚さ」など、ユニークな目盛りがズラリと並んでいました。バラエティに富んだ目盛りに、思わずクスッと笑みがこぼれてしまいます。

 

中でも驚いたのは、“測る”以外の機能性。実はメジャーのフタを取ると、アロマオイルを垂らせるパッドが現れる仕組みになっていました。おかげで、アロマオイルを1~2滴垂らすだけで素敵な香りを楽しめる仕様に。香りを堪能できる性能を備えているあたり、さすがは女性視点を取り入れた商品といったところでしょうか。

 

 

実際に購入した人からは「表は普通のメジャーなのに、裏側はいろいろな情報が詰まっていて勉強になる」「お好みのアロマオイルを垂らせるのが結構お気に入り」などの反響が続出。少しユニークなアイテムをお探しの方は、ぜひ同商品をチェックしてみてはいかが?

デスクワーカーに朗報! コンセント周りを目隠しできる「コード収納ボックス(ハイタイプ)」レビュー

家具・家電といったアメニティや生活用品などを取り扱う「山善」。同社から登場した「コード収納ボックス(ハイタイプ)」はコンセント周りをまとめやすく、ルーターを置くのにぴったりなアイテムです。コード周りをすっきり収納してくれるので、利用者からは「コード類の目隠しになるからありがたい!」「上蓋がついててスマホの充電スペースにぴったり」と大好評。果たしてその実力は……?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
壁にくっつけて収納できる新発想アイテム! ごちゃついた洗面台をスッキリさせたい人必見の「はみがきコップ」レビュー

 

 

●コンセント周りをまとめてスッキリ美しく見せる「コード収納ボックス(ハイタイプ)」(山善)

突然ですが、デスクワークをしているときにふと足元が気になったことはありませんか? 電源タップからはパソコンやルーターなどの電源コードが伸び、さらにはスマートフォン用の充電コードもつないでいたり……。いくら足元とはいえ、ごちゃごちゃした見た目はあまりよろしくないですよね。そんな悩みが解消してくれる「コード収納ボックス(ハイタイプ)」(3545円/税込)のアイボリーカラーを、ニトリ公式通販サイトで購入してみました。

 

同商品のサイズは40.5(幅)×13.5(奥行)×40cm(高さ)。ハイタイプだけになかなかのスケール感を醸し出していますが、側面や上蓋が木目なのでインテリアとして違和感はありません。

 

それでは、実際に電源タップやルーターを設置してみましょう。下段は高さのあるルーター、中段にはコンセント数の多いタップがすっぽり。上蓋は小物を置くスペースとしても機能するため、スマートフォンの充電スペースに活用できました。

 

同商品は正面のスチール板に帯状の覗き窓が開いているのも特徴の1つ。直接指を入れて、電源スイッチのオン・オフ操作を簡単に行うことができました。上蓋は開閉可能なのでコンセントの差し替えも楽ちん。

 

 

また、スチール板にマグネットタイプのフックをつければ、小物を引っ掛けておくのにも便利ですよ。

 

愛用者からは「見た目がすっきりするだけで足元の印象がかなり変わる!」「デザインや構造がシンプルだから使いやすい」といった反響が続出。あなたも「コード収納ボックス」を活用して、コード類を整理整頓してみては?

 

【関連記事】
“レモン水”や“ハーブウォーター”も楽しめる!? 夏のドリンクタイムをおしゃれに彩る「ドリンクディスペンサー」レビュー

夏のイベントにもってこい! サブウォレットとして活用できる「フィルデンスミニホルダー」レビュー

高機能を追求し、テクノロジーの限界に挑戦し続ける「ザ・ノース・フェイス」。同ブランドから登場した「フィルデンスミニホルダー」は、“サブウォレット”として使用できるネックストラップつきのホルダーです。貴重品を携帯するのに便利なアイテムということで、「耐水性を備えていてアウトドアシーンにぴったり」「財布と違ってサっとお金を取り出せるのがイイネ」といった声が続出。果たしてその実力やいかに?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●カードホルダーとコインポケットを備えた「フィルデンスミニホルダー」(ザ・ノース・フェイス)

アウトドアや野外フェスなどのイベントに出掛けた際、いざ支払いをしようとしても、すぐに財布を取り出せないことがありますよね。財布はかさばりやすく、落としてしまうリスクや雨に濡れる可能性を考えるとズボンのポケットでは不安もあります。そこで、財布の代わりに役立つアイテムはないかと探していたところ、「フィルデンスミニホルダー」(3850円/税込)を発見。どのような利点を持っているのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

フィルデンスシリーズは、キャンプでのひと時を楽しく快適なものとするために開発されました。同商品も耐水性に優れたウェルディング仕様になっていて、内部にはカードホルダーとコインポケットを装備。必要なものだけを持ち歩きたいときに活躍するホルダーなので、重さもほとんど気になりません。

 

ちなみに、同商品は9(高さ)×10cm(幅)のコンパクトサイズ。面ファスナーのついたネックストラップは、ホルダーから取り外して使用することもできます。

 

実際に首からかけてみると、黒色のホルダーに白色のブランドロゴがキラリ。商品カラーはニュートープグリーンも展開されているので、服の色に合わせたコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

愛用者からは「アウトドア向きのシンプルなデザインがカッコいい」「コインとカード両方のポケットを備えてるから便利!」などの反響が。イベントが増えるこれからの季節に、「フィルデンスミニホルダー」を活用してみては?

おててにポン! スタンプで楽しく手洗いをサポートしてくれる「手洗い練習スタンプ おててポン」レビュー

文具事務用品や印判用品を製造・販売をしている「シヤチハタ」。同社の「手洗い練習スタンプ おててポン」は、手のひらに押して使うスタンプです。“手洗いをサポートしてくれる”という珍しい商品で、SNS上では「幼い子どもが楽しんで手を洗ってくれるようになった」と評判の様子。“手洗い”と“スタンプ”はなかなか結びつかないように思えますが、一体どのように手助けしてくれるのでしょうか。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
シンプルなデザインでも侮ることなかれ! 衣類スチーマーを効果的に使える「スチーマーハンガーキャッチャー」レビュー

 

 

●スタンプで手洗いをサポートしてくれる「手洗い練習スタンプ おててポン」(シヤチハタ)

手洗い・うがいの重要性が問われる昨今。1日の間に何回も手を洗うことも少なくありません。念入りに洗っているつもりですが、本当に綺麗になっているのか確かめたいですよね。そんな時、東急ハンズで見つけたのが「手洗い練習スタンプ おててポン」(550円/税込)です。

 

さっそく実際に使ってレビューしていきましょう。まず、あらかじめ手についた砂や泥を落としておきます。“手のひら”の形をしたキャップを開けるとスタンプが登場。

 

乾いた手のひらにスタンプを押すと、かわいらしい“ばいきん”のイラストが浮かび上がりました。このスタンプが綺麗に消えるまで、市販の石けんを使用してしっかりと手を洗ってください。スタンプをしてから30秒以上時間が経つとスタンプが落ちにくくなってしまうので注意が必要です。手のひらだけでなく指先や手の甲まで丁寧に洗っているうちに、いつの間にかスタンプが消えていました。最後は十分に水で洗い流しましょう。

 

 

スタンプが消えたのを確認することで、きちんと手が洗えているという実感を得られました。幼い子どもの手洗い練習に人気の同商品ですが、手洗いの重要性が問われる現代では大人にとっても大切なグッズかも。ちなみに、今回私が購入した「ピンク」の他に「ブルー」もラインナップされており、それぞれ“ばいきん”のイラストが異なります。2種類揃えて、その日の気分で使い分けるのもオススメですよ。

 

実際に購入した人からは、「手洗いがきちんとできているか、楽しみながら確認できるのがいいね」「目で見て手洗いが実感できるのは画期的」など好評の声が続出しています。「手洗い練習スタンプ おててポン」で、あなたも自分の“手洗い”を見直してみては?

 

【関連記事】
“くねっ”と曲げて大活躍! 使い方無限大な便利グッズ「くねローゼ ロング」レビュー

イケア、職人たちの生計や雇用の創出を支援する「LOKALT/ロカルト 限定コレクション」を販売開始

イケア・ジャパンは6月1日、ヨルダン、タイ、インドを拠点とするコンテンポラリーデザイナーと地元のソーシャルビジネスのコラボレーションから生まれた「LOKALT/ロカルト 限定コレクション」を販売開始しました。

 

LOKALT/ロカルト 限定コレクションは、社会起業家と協働して、労働の機会が制約されている職人たちの生計や雇用の創出を支援する取り組みの一環として作られたコレクション。社会的に弱い立場にある人々のための長期的な仕事の機会と生計手段を創出することで、人々のよりよい日常生活作りを目的にしているとしています。

 

コレクションは、各地の伝統にインスピレーションを受けたハンドメイドのテキスタイルと、陶磁器などの活力あふれる製品がラインアップされています。クッションカバーやラグ、バスケット、ボウルなど、地域の伝統と手工芸技術の融合を見ることができるとのこと。

 

価格は、LOKALT ロカルトのバスケット20cmが799円、LOKALT ロカルトのラグ(80×150cm)が9990円など。全国のイケア店舗とIKEAオンラインストアにて取り扱っています。なお、数に限りがあるため、なくなり次第終了です。

6000回脱着できる! 小物やインテリアなどの壁面固定に便利な「ファスナーテープ」レビュー

先進的な製品や技術の提供をしている「ATPC Japan」。同社が取り扱う「ファスナーテープ」は、壁面にリモコンなどを固定するのに便利な帯状の面ファスナーです。傷や汚れをつけることなく繰り返し使用できるアイテムだけに、ネット上では「接着力が強いから安心して使える」「テーブル上に置いてた小物を壁面に移動できて便利!」など好評の声が続出。どのように使用するのか、じっくり確かめていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●6000回繰り返して脱着できる「ファスナーテープ」(ATPC Japan)

普段、何気なく使っているテレビのリモコンや、ティッシュボックスといったテーブル上の小物。一つひとつはそれほど大きくなくても、数が増えればスペースを取ってしまいますよね。そこで、省スペース化に有効なアイテムはないかと探していたところ、「ファスナーテープ」(698円/税込)を発見。1対の面テープ(フック面・ループ面)がセットになったアイテムのカラーバリエーションは白色と黒色の2色で、今回は白色タイプを購入してみました。

 

同商品は0.5mm厚のテープがたっぷり2mロール状態になっていて、好きな長さにカットすることが可能。公式サイトによれば、なんと6000回も繰り返し脱着できるそうです。

 

さっそく、リモコンの固定用に長さを合わせてテープをカット。剥離紙をめくると、指にピタリとくっつくほど強力な粘着面が現れました。これなら壁面から簡単に剥がれてしまう心配はなさそうです。

 

それでは、実際にリモコンを取りつけてみましょう。リモコンの背面にもテープを貼り、壁面側のテープにペタリ。面ファスナー同士の接着が強く、リモコンをしっかり固定することができました。今回はリモコンで試しましたが、もちろんフォトフレームなどのインテリアアイテムを固定するのにもオススメです。

 

 

商品を愛用している人からは、「思いのほか接着力が強くてびっくりした!」「粘着テープで固定するだけだから、壁面に穴を開けずに済むのがありがたい」などの評価が。小物の整理にお困りの人は、「ファスナーテープ」を使って壁面の有効活用に役立ててみては?

 

※価格は商品購入時のAmazon実売価格です。

なんだこの可愛さ…「めざましテレビ」でも紹介された「背筋ピーン抱きまくら」の癒し度が高いっ!

インテリアや癒しグッズの企画販売をおこなっている「りぶはあと」。同社の「背筋ピーン抱きまくら」は、自宅やオフィスなどで手軽に使えるリラックスアイテムです。

 

昨年5月に、フジテレビ系列で放送されている「めざましテレビ」で動物をモチーフにした便利グッズとして紹介され、ネット上では「見てるだけで癒される可愛さ!」「肌ざわりがよくてずっと抱いていたい」と大好評。どのようなアイテムなのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
マスクのつけ忘れで慌てる心配ナシ!「めざましテレビ」でも紹介された「マグネットマスクホルダー タワー」レビュー

 

 

●背筋が伸びて腰への負担を軽減する「背筋ピーン抱きまくら」(りぶはあと)

長時間のデスクワークをしていると、前傾姿勢になって背中から腰にかけてじんわり痛みを感じることがありますよね。腰への負担を減らすには、背筋を伸ばした姿勢をキープするのが重要。そこでロフトの数ある商品の中から、「背筋ピーン抱きまくら」(3080円/税込)を購入しました。全体のフォルムやトロンとした目がなんとも言えない可愛らしさを醸し出していますが、果たしてその使い心地は?

 

同商品のバリエーションはコタロウ・くるり・ハナ・ゆずの4種類が展開されていて、今回はミケネコのゆずをチョイス。サイズは30(幅)×16(奥行)×40cm(高さ)で、腰をかけた状態で膝の上に抱えると頭がぽこっと飛び出るかたちに。ゆずの体内には芯が仕込まれているため、デスクの間にゆずを挟むことで、しっかり背筋を伸ばすことができました。

 

まるで、一緒に仕事をしているような姿が心をほっこりさせてくれますが、癒しポイントはそれだけではありません。ゆずの手の上に腕を乗せればアームレストになり、手首や肘が普段よりも楽に。ポリエステル95%・ポリウレタン5%の側地は触り心地が良く、デスクワーク以外でも側に置きたくなるほどです。

 

「背筋ピーン抱きまくら」を愛用している人からは、「仕事の大切なパートナーになりました!」「可愛すぎてめっちゃリラックスできる」「サイズ感がちょうどよくてベッドでも一緒に過ごしてます」と絶賛の声が続出。デスクワークで心身ともに疲弊している人は、ぜひゆずとその仲間たちをチェックしてみてくださいね。

 

 

【関連記事】
ドラマ『絶対零度』で本田翼が愛用!優しい感触に包みこまれる「ピープルロングアーム」レビュー

シュッとひと吹きで除菌&消臭!おすすめのマスク用スプレー5選

新型コロナウイルスの感染予防や、花粉症対策のため、生活必需品となったマスク。しかし、新品のマスクのニオイや、長時間着けた時のニオイって気になっちゃいますよね。1日中使うからこそ、すっきりと気持ちの良い清潔なマスクを使いたいもの。そこで今回は、シュッとマスクに吹きかけるだけで、除菌、消臭をしてくれるマスク用のスプレー5選を紹介します。除菌消臭に特化したものや、運転前にも使えるノンアルコールタイプのもの、アロマの匂いでリフレッシュできるものなど種類は様々。どれも体にやさしい天然の成分を使っているので、安心して使うことができますよ。

 

目次

 


シューっとひと吹きで99.99%除菌!


バルサンプラス ウイルス除去・除菌スプレー マスクキレイ

バルサンからマスク用のウイルス除去・除菌スプレーが登場。シューっとスプレーするだけで、99.99%除菌できます。(※全てのウイルス・菌に効果があるわけではありません。)天然由来の除菌成分ティーツリーオイルと、消臭成分の緑茶エキスを配合。自然な清涼感のある香りが、長時間着けているマスクの不快感を和らげます。不織布マスクにも布マスクにも使用可能。マスクによる肌荒れの対策にも効果があります。マスクを衛生的に、気持ちよく使いたい方、布マスクをくり返し使用している方におすすめ。秒速乾燥だから、べたつかずにすぐに使えるのもポイントです。 お出かけ先にも携帯できる小型スプレータイプ。

【詳細情報】
内容量:100ml

 


除菌・抗菌・消臭しながら天然アロマがふわっと香る


ザフューチャー マスクスプレー

長時間のマスク着用で気になる雑菌や不快なニオイ問題にシューとお手入れできるマスクスプレー。除菌・抗菌・消臭しながら、厳選ブレンドをした天然アロマがふわっとマスクを香りづけるので、気分を一新してくれます。レモンをベースに爽やかなユーカリの天然アロマをブレンドした、シトラスの優しい香り。マスクをほんのり香りづけて、気持ちをリフレッシュしてくれるスプレーです。購入者からは「マスクの臭さも取れて、除菌効果もあるので嬉しい限りです。手のひらサイズですから、持ち歩きにも嵩張りません。日本製なのも安心です」とのコメントも。天然香料100%使用なので、口周りの使用にも安心です。

【詳細情報】
内容量:48ml

 


植物由来の天然成分100%の除菌液!


ガードウォータープロ 除菌消臭スプレー マスクリーン

マスクの汚れやニオイが気になる場合にさっと簡単に使えるマスク専用の除菌・抗菌・消臭スプレー。使用されているのは、日本では食品添加物としても使われている植物由来の天然成分なので、人体に無害で常にお肌に触れるマスクには最適です。除菌成分のグレープフルーツ種子抽出物はウイルス・細菌に対する優れた除菌能力を持ち、消臭成分の柿渋エキスは、日本古来からある伝統の消臭成分で長時間消臭成分が溜まり効果を持続。 また、アルコール不使用なのでクルマを運転する前でも安心して使うことができます。購入者からは「マスクを使用する前にスプレーするだけで、外してまたマスクをした時にニオイもないので、快適にマスクを使用することができます」との声も。

【詳細情報】
内容量:50ml

 


メントール配合でスーッと爽やか!


プラウドメン マスク&ファブリックリフレッシャー

マスクにシュッとひと噴きするだけで、除菌・消臭・香りづけを叶えるツール。ムレやすいマスク内もメントール配合でスーッと爽やかで快適です。天然の消臭成分柿タンニン配合で、マスク内に付着した気になる口臭も消臭。噴きかけたマスクや布を99.99%除菌しながら、シトラスとメントールがほのかに香り、マスクの着用時間を快適に導きます。マスク着脱時の除菌・消臭のほかにも、スカーフや布バッグなど、さまざまなアイテムに使用できます。購入者からは「マスクの中がいつも臭くなるので、このスプレーかけると気分が爽快になります」との声も。

【詳細情報】
内容量:200ml

 


刺激臭がなくアロマ本来の香りが楽しめる!


アロマホリック ファブリックミスト

アロマが持つ効果に加え、インドで奇跡の木と言われるニームの天然薬効成分で抗菌・抗カビ・抗ウイルス・消臭効果を実現。北里環境科学センターでエビデンス取得済。ケミカル成分を使わずに高い効果を実現しました。精油とニームを独自の技術でブレンドする事で、エタノールを一切使用せずに、たった0.5%の食品添加物だけでミスト化に成功。お子様がいる空間でも安心して使うことができます。エタノールによる刺激臭もないので、アロマ本来の香りが楽しめるのもアロマホリックならでは。購入者からは「マスクの外側に噴霧し、乾かしてから着用。ほぼ1日、ほんのりアロマの香りが漂います。急いでいる時はすぐに着用してしまいますが、それでも気になりません」とのコメントも。

【詳細情報】
内容量:250ml

 

目次に戻る

カットしても「落ちない」って最高! 家庭菜園で使える「切ってつかめるキャッチ鋏」レビュー

独自のデザインと新しい機能を追求し、使いやすい園芸用品の製造をしている「サボテン」。同社から登場した「切ってつかめるキャッチ鋏」は、切ったものをしっかりキャッチしてくれるハサミです。

 

ナスなどの収穫作業や花・ハーブの摘芯作業などで活躍するアイテムに、SNS上では「効率よく作業できて素晴らしい!」「害虫のついた葉っぱを触れずに捨てられるから有能」といった声が続出。一体どのように使用するのか、じっくり確かめていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●“キャッチャー”つきで片手作業に便利な「切ってつかめるキャッチ鋏」(サボテン)

園芸や家庭菜園を趣味にしている人に欠かせない“ハサミ”。枝葉の剪定や野菜の収穫など、様々な場面で使用する機会がありますよね。とはいえ、カットする対象を片手で支えながら切らないと、ぽろりと落ちて収穫作業や後の掃除が面倒なことになります。

 

そんな悩みを解消してくれるのではないかと気になって購入したのが、「切ってつかめるキャッチ鋏」(2400円/税込)です。“切ってつかめる”商品の実力を、チェックしていきましょう。

 

一般的なハサミは2枚の刃が対になっているだけですが、同商品は画像を見れば複雑な構造が一目瞭然。カットの役割を果たす2枚の刃だけでなく、ギザギザに波打った“キャッチャー”もついているのが分かります。

 

実際に葉を1枚切ってみると、カットされた部分から先を落とすことなくキャッチ。葉柄をしっかりはさみこみ、軽く振った程度では落ちる気配がありません。これならハサミを持った手だけで収穫や摘芯ができるので、作業効率のアップにつながるのではないでしょうか。

 

また、同商品は人差し指を置けるようにグリップの先端部分が凹んでいます。親指・人差し指・残りの指の3点で鋏を握れるため、細かい動きを刃先にしっかり伝えることができました。

 

商品を愛用している人からは、「細い茎でもちゃんと挟んでくれるからお気に入りです」「トゲのあるバラをカットするのにぴったり!」「花や枝の剪定でゴミ箱片手に作業できるのがイイね」などの反響が続出。あなたも「切ってつかめるキャッチ鋏」を購入して、作業の効率化に役立ててみては?

10年以上効果が持続する「SIAA」認証抗ウイルス・抗菌フィルムシール

オウルテックは5月28日、抗菌製品技術協議会「SIAA」認証の抗ウイルス・抗菌フィルムシールの「OWL-RABA4-AN」(平面用A4サイズ透明)と「OWL-RSTRA4-AN」(曲面用A4サイズ乳白色)を発売。税込価格は3580円。

 

同製品は抗ウイルス性・抗菌性の安全性を認証するSIAAマークを取得済みの、リケンテクノス社「RIKEGUARD(リケガード)」を使用した、様々な生活用品の抗ウイルス・抗菌対策を可能にする透明フィルム。大判のA4サイズで、スマートフォンやタブレット、ドアホン、ドアノブ、固定電話の持ち手などの手が触れる箇所に、サイズに合わせてカットし、使用することができます。

↑SIAAマーク

 

発売の背景には、やはり新型コロナウイルスの世界的流行の影響があったと、オウルテックの担当者は語ります。

 

「昨今、抗ウイルス製品に対する社会的ニーズが高まっております。そして引き続き、世界的にウイルスに怯えながらの生活を余儀なくされています。主要な感染経路として接触感染が挙げられますが、多くはウイルス付着物に手で触れたあとに、口や鼻などを触ることで感染するとされており、ウイルスに触れるリスクを減らすことが重要となっています。

一方で、様々な物に素手で触れないようにすることは限界があります。なかでもスマートフォンやタブレット端末は、今や生活必需品となり毎日触ることが当たり前になっていますが、実は目に見えない菌やウイルスが多く存在しており、“スマートフォン表面にはトイレの18倍細菌が存在する”という米国の研究データがあるほどです。公共施設のタッチパネルなどは不特定多数の人が触るため、感染のリスクはさらに高いといえるでしょう。フィルムを貼ることで、付着したウイルスの数を大幅に減少させ、日常生活の中での感染リスクを軽減させることが可能となります」(オウルテック担当者/以下同)

 

ウイルスは、いつ、どこで“遭遇”してしまうのか、わかりません。同製品はすべてのウイルス・菌に対して効果があるわけではありませんが、備えておくに越したことはないでしょう。なお、リケガードフィルムは、これまでも多くの公共機関やATM、自動販売機などに採用実績があります。

 

「フリーサイズのため、タブレット端末や窓ガラスなどの手が触れる箇所に、サイズに合わせてカットし、使用することができます。また、曲面用は柔らかく密着するタイプなので、ドアノブや電話の受話器などの曲面で貼りにくいところにお使いいただけます。抗ウイルス・抗菌加工フィルム表面の特定ウイルスを99.99%減少させ、身の回りの手で触れる箇所を清潔に保つことで、より安心してお使いいただけます。また、抗ウイルス性能は10年以上持続します」

※気候や設置環境等の影響により製品寿命が短くなる場合があります。

※促進試験結果からの推定であり効果を保証するものではありません。(リケンテクノス社調べ)

 

お店やオフィスなど、不特定多数が出入りする“公共の場”で、ウイルスや菌の感染を防ぐ・守るために、特に活躍するアイテムといえるでしょう。一刻も早い、ウイルスによる混乱の“収束”を願いながら……

シンプルなデザインでも侮ることなかれ! 衣類スチーマーを効果的に使える「スチーマーハンガーキャッチャー」レビュー

生活関連用品やベビー用品などの企画・開発・販売を行う「ダイヤコーポレーション」。同社の「スチーマーハンガーキャッチャー」は、ドア枠などを利用して楽な姿勢でスチーマーが使えるアイロングッズです。簡単に扱える使い勝手の良さに注目が集まり、SNS上で「朝の忙しい時間帯に大活躍」「ちょうどいい高さでスチーマーがかけられる!」と好評の様子。その実力を詳しくチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
“くねっ”と曲げて大活躍! 使い方無限大な便利グッズ「くねローゼ ロング」レビュー

 

 

●ドア枠に挟んでスチーマーをかけられる「スチーマーハンガーキャッチャー」(ダイヤ)

衣替えの季節。いざお気に入りのシャツを着て出社しようとしたら、シワだらけで慌ててスチーマーをかけた経験はありませんか? とはいえハンガーをドア枠に掛けるとシャツの位置が高くなってしまったり、ハンガーが落ちて手間取ることもありますよね。そこで何か便利なアイテムがないか東急ハンズで商品を探したところ、「スチーマーハンガーキャッチャー」(968円/税込)を発見。まるで聴診器のような見た目ですが、一体どのように使用するアイテムなのでしょうか。

 

ステンレススチール素材の同商品は、先端のキャップとハンガーを引っ掛けるパーツにネイビーカラーのEVA樹脂を使用。ドア枠だけでなく、壁面に取りつけられた長押(なげし)に引っ掛けやすいよう先端が奥に向かってカーブしているのが特徴です。ステンレススチールの本体は丈夫でありながら柔軟性も備えているので、左右へ広げる際に力を強く入れる必要はありません。

 

実際にドア枠を使って商品を引っ掛けてみたところ、先端パーツが枠をしっかりキャッチ。しかも、ハンガーを直接引っ掛けるより商品の長さ分だけ服の位置が低くなり、スチーマーをかけやすくなりました。なお、長押に掛けて使用する際は、壁面の材質がスチーマーの熱や蒸気に耐えられるか注意しましょう。

 

商品を購入した人からは喜びの声が続出。ネット上には「シンプルなデザインだけど使い勝手がいいね」「サっと引っ掛けられるし片づけも楽ちん!」などの反響が寄せられていました。忙しいタイミングで手早くスチーマーをかけたいときは、ぜひ「スチーマーハンガーキャッチャー」を活用してみてくださいね。

 

 

【関連記事】
“パーカーのフードが乾かない問題”にオサラバ! フードを持ち上げて乾燥させる「らくらくパーカーハンガー」レビュー

壁にくっつけて収納できる新発想アイテム! ごちゃついた洗面台をスッキリさせたい人必見の「はみがきコップ」レビュー

「お、ねだん以上。」でおなじみの「ニトリ」は、暮らしに役立つ様々なアイデアグッズを展開中。今回は、数あるラインナップの中から、壁にピタッとくっつけられる「はみがきコップ」に注目してみました。壁に貼りつけて収納スペースを確保できる便利さが話題のようで、ネット上で「壁にくっつければ置き場所に困らないので助かる」「洗面台のスペースに余裕ができるのがうれしい」といった声が多数。水まわりのスペース確保に悩んでいる方に、必見のアイテムです!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
“レモン水”や“ハーブウォーター”も楽しめる!? 夏のドリンクタイムをおしゃれに彩る「ドリンクディスペンサー」レビュー

 

 

●壁に貼りつけて収納する新スタイル「はみがきコップ」(ニトリ)

歯磨き粉やスキンケア用品などで散らかりがちな洗面台。スペースが限られているので、いつの間にか物が置けない状態になっていませんか? 物が多い洗面台をスッキリさせたいと思っていたところ、先日ニトリで「はみがきコップ」(610円/税込)を発見。コップを壁にくっつけられるアイテムの実力を、さっそく確かめていきましょう。

 

水まわりの収納を助けるアイデアグッズに定評のある“バスポ”。人気シリーズの1つである同商品はカラーバリエーションも豊富で、現在全5色を販売しています。その中から今回チョイスしたのは清潔感漂う「ホワイト」。シンプルながらも洗練されたデザインなので、様々なインテリアに合わせやすそうですね。

 

ちなみに、吸盤とコップでパーツが2種類に分かれており、簡単に着脱可能。壁に貼りつける際は、傷や凹凸がないことを事前にチェックしておくと、よりスムーズに着脱できます。

 

試しに壁に貼りつけてみて気がついたのは、使った後の水はけの良さ。コップを横にしているため、容器の底に水が溜まることなく早く乾きました。普段、私はコップを逆さにして乾かしていたので、横にして水切りする発想にびっくり。これならカビができる心配はありません。

 

すでに愛用している人からは「片づけが苦手な子どもでも簡単にコップをしまえる」「いろいろなインテリアに合わせやすいデザインがお気に入り」「壁にコップをつけて収納することで、洗面台がスッキリ片づいた!」などの反響が相次いでいました。水まわりのスペース確保にお困りの方は、ぜひ「はみがきコップ」をチェックしてみては?

 

【関連記事】
食材を盛りつけながら水切りできる? 蒸し料理にも便利な「穴あきプレート 粉引」レビュー

環境にも優しく、繰り返し使える人気のシリコンラップ5選

毎日の生活で必ずと言っていいほど使う、食品用のラップ。使用頻度が高いだけに、毎回使い捨てるのってなんだか勿体無いですよね。しかし薄くて透明な市販のラップは、清潔なまま繰り返し使うのは難しいアイテム。そんな困りごとを解決すると話題になっているのが、洗って何度も繰り返し使えるシリコン製のラップです。サイズが豊富で、おうちにある器に合わせて購入すれば、ぴったりと密着。食材の鮮度を保ってくれます。一度使ったら手放せなくなること間違いなしの商品。今回は環境にもお財布にも優しいシリコンラップ5選を紹介します。シリコンは対応温度が幅広いので、冷蔵庫での保存だけでなく、電子レンジや食器洗い機にも使えて、とても便利ですよ。

 

目次

 


初めての人でも使いやすい10枚セット


fungoo シリコンラップ

抜群のコストパフォーマンスで、使えば使うほど節約になるシリコンラップ。『お客様の声』を参考に、立体型タイプと平面型タイプの全9種類の形状を実現。コップから大皿まで、家庭にあるほぼ全ての容器に対応できます。-60℃~230℃まで幅広い温度に耐えられるので、冷蔵庫や冷凍庫、電子レンジ、食器洗い器にも使用可能。良質なシリコン素材を使用しているため、破れにくく長期間繰り返し使えます。また、シリコン製食品容器の販売に必要な「日本食品衛生法検査」も、厚生労働省指定検査機関で検査済みなので安心して使えます。

【詳細情報】
内容量:10枚セット(立体型+平面型)

 


使い勝手の良い6種類のサイズ展開


KUER シリコンラップ

容器や食品にぴったりとくっついて、食材をより長く新鮮に保つシリコンラップ。その吸着力は抜群で、お皿以外にもコンテナやカップ、缶、鍋、ボウルなども密封できます。食べ残しの肉じゃが、開けた缶、半分切ったキャベツなど、全部OK。上質なシリコン材料を採用しているので、ボウルやコンテナの形に合わせて通常サイズの130%以上引き伸ばすことができます。様々なサイズの容器、食品に対応できる6つのサイズ展開。低温-40℃から高温230℃まで使えるので、冷蔵庫に冷凍庫、オーブンや電子レンジなどでも使えます。

【詳細情報】
内容量:12枚入り+贈呈2個シーリングクリップ

 


これさえあれば使い捨てラップは卒業


Lekue シリコンラップ

フタ感覚で使えるシリコンラップ。ラップがしづらい缶などにも使えるので、ちょっとだけ使いたいときなど、他の容器に移し替える手間もなく、とても便利。匂い漏れもしにくいので安心です。下ごしらえや作り置き、夕食などの残り物の保存にも活躍します。伸縮性があるので、容器や食材にピッタリと密着。使いかけの切った野菜も切断面を隙間なく覆い、鮮度を長く保ちます。購入者からは「洗えば何度でも使えるので、ラップを捨てるたびにもったいなく思っていた自分にはうってつけ」との声も。

【詳細情報】
サイズ:径11.5×高さ2.5cm
重量:約25g

 


環境にも人体にも優しいラップ


Earth And Friends 電子レンジで使えるシリコン蓋

地球環境に良い変化をもたらすことを目的に、使い捨てやプラスチック依存を削減する商品を提供するブランド『Earth And Friends』。BPAフリー商品です。フードグレードシリコンで作られているので子どもが口にする食品などに使っても安心。耐熱温度が幅広く、-40度から220度までOKなので、電子レンジなど、高温になるものにも使えます。購入者からの評価も高く「可愛らしい巾着に入っていて嬉しかったです。このような製品を使うことで、少しでも環境が良くなればと購入いたしました。以前よりもラップを使う機会が減りましたので、買ってよかったと思います」との声も。

【詳細情報】
内容量:6個セット
カラー:ホワイト・ブルー

 


お花のようなパステルカラーが可愛い


Brandless シリコンラップ ゼロウェイスト

他にはない、パステルカラーのデザインで、キッチンを可愛く彩るシリコンラップ。エコ&経済的で、なくしてしまった蓋の代替品としても使えます。上質なシリコン材料を採用しているので、通常サイズの30%~40%以上引き伸ばすことができ、持っている器やボウルにもぴったりフィット。内側に滑り止めリングがあるので、吸着力も抜群です。様々な大きさの容器に対応できるよう、サイズは14種類。耐熱温度は-40℃から230℃なので、冷凍しても、沸騰したお湯に入れても大丈夫です。冷蔵庫はもちろん、電子レンジ、食器洗い機などにも使用可能。コンテナやカップ、缶、鍋、メイソンジャー、ボウルなど様々な食器を密封できるので、食品をより長く新鮮に保ちます。

【詳細情報】
パッケージ内容:12個セット

 

目次に戻る

食卓を楽しくする爪楊枝入れ? タキシードを着た鳥がかわいらしい「BIRD TOOTHPICK SERVER」レビュー

1988年創業のインテリア雑貨メーカー「ダルトン」。同社が販売している「BIRD TOOTHPICK SERVER」は、タキシードを着た鳥が特徴的な爪楊枝ケースです。おしゃれなデザインが話題を呼んでいるようで、SNS上では「ただの爪楊枝ケースとは違い、遊び心があって好印象」「まさか爪楊枝を入れる容器とは思わなかった……」など注目のコメントが寄せられている様子。一体どのようなアイデアが詰まった商品なのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●お辞儀をしてお手伝いしてくれる?「BIRD TOOTHPICK SERVER」(ダルトン)

料理や食事を彩る雑貨を揃えるのがマイブームな私。食卓に置くだけで、その場のアクセントになるようなアイテムを探すのが楽しみの1つです。そこで今回は、先日発見した「BIRD TOOTHPICK SERVER」(1320円/税込)をご紹介します。

 

大きさは、105(高さ)×95(幅)×95mm(奥行き)ほど。上部のキャラクターはペンギンのようにも見えますが、実はタキシードを着た鳥がモチーフになっています。

 

まずは、本体上部にあるフタを開け、中に爪楊枝を適量セット。爪楊枝は付属されていないので、市販のものを使ってください。爪楊枝を入れてフタを閉じると、パっと見た感じでは爪楊枝ケースと思えないほどスタイリッシュな見た目に。食事の際、テーブルに置いておけば、おしゃれな雑貨として食卓に癒しを与えてくれるのではないでしょうか。

 

さらに驚くべきは、ユニークな設計。鳥の頭を押してくちばしを下まで持っていくと、下から出てきた爪楊枝をくわえて取り出してくれました。鳥の頭からそっと手を離せば、バネが働いてそのまま起き上がる仕組みです。これなら手を触れずに爪楊枝を取り出せるため、衛生面が気になる方も快適に使えますよ。

 

 

実際に購入した人からは「かわいすぎて意味もなく何回も使ってしまう……」「鳥の頭を押すだけで爪楊枝を取り出せるのが意外と便利かも」と反響が続出。食卓を彩るユニークな雑貨をお探しの方は、ぜひ「BIRD TOOTHPICK SERVER」をチェックしてみてくださいね。

“レモン水”や“ハーブウォーター”も楽しめる!? 夏のドリンクタイムをおしゃれに彩る「ドリンクディスペンサー」レビュー

シンプルで機能性の高いアイテムを取り扱っているインテリアショップ「ニトリ」。同社の「ドリンクディスペンサー」は、SNS上で「ダイニングに設置すると一気におしゃれな空間に!」「まさに“お、ねだん以上。”な優秀グッズだね」と注目を集めている商品です。本格的な夏を迎える前に、話題のドリンクグッズをチェックしてみましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
食材を盛りつけながら水切りできる? 蒸し料理にも便利な「穴あきプレート 粉引」レビュー

 

 

●ダイニングやキッチンをおしゃれに彩る「ドリンクディスペンサー」(ニトリ)

レストランやカフェで見かけることの多いドリンクディスペンサー。コックをひねるだけでドリンクが出てくるため、水分補給が欠かせない夏に大活躍しそうですよね。そこで家庭でも使えるディスペンサーを探していたところ、ニトリで「ドリンクディスペンサー」(1290円/税込)を発見。デザイン性の高さに惹かれて購入しましたが、果たして実用性はいかに……?

 

パッケージの中には、本体の他に専用スタンドやコック取り付け用の部品が。各パーツをバラバラに分解できるおかげで、お手入れがラクラクです。

 

組み立て方法は簡単で、まず本体下部の“シリコンパッキンの穴”にコックを差し込みましょう。その後、本体内側からコックナットを閉めれば準備OK。ドリンクを入れてから専用スタンドに設置すると、あっという間におしゃれなドリンクディスペンサーができあがりました。

 

さっそくコックをひねってみたところ、期待通りの使い心地に大満足。満水容量は約3.5Lなので、頻繁に中身を注ぎ足す必要はありません。

 

写真の通り本体は透明で、中身が外側から見える状態。そのため、カットしたレモンやハーブを一緒に入れておけば、まるで素敵なカフェに置いてあるような“レモン水”や“ハーブウォーター”が楽しめます。

 

実際に同商品を購入した人からは、「広口タイプだから中を洗いやすい」「色がきれいな野菜ジュースを入れておけば見た目も華やかになる」「喉が渇いたタイミングにサッと使えるからかなり便利!」といった好評の声が続出。今年の夏は「ドリンクディスペンサー」を活用して、素敵なドリンクタイムを過ごしてみては?

 

【関連記事】
まな板の衛生面が気になる人は要チェック! 再利用できて経済的な「自由にカットできるまな板シート」レビュー

箱ティッシュ愛用家に朗報!「ヒルナンデス!」でも紹介された「ティッシュフック ジョイン」レビュー

暮らしを彩るインテリア雑貨の専門メーカー・山崎実業。同社から販売されている「ティッシュフック ジョイン」は、室内のラックなどにティッシュボックスを引っかけて使用できる商品です。日本テレビ系列で放送されている「ヒルナンデス!」で紹介されたこともあり、SNS上で「余計な装飾のないシンプルなデザインがいい」「好きな場所に吊るせば省スペースになるね」と大好評。どのようなアイテムなのか、実際に使用してレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●ティッシュボックスをシリコンバンドで留めるだけの「ティッシュフック ジョイン」(山崎実業)

鼻をかんだり汚れをサっと拭き取る際に役立つティッシュペーパー。日用品として欠かせないアイテムであり、ティッシュボックスをリビングなどのテーブルに置いている人は多いと思います。ただ、様々なものを置くテーブルの上は、意外とティッシュボックスが場所を取りがちですよね。そこで何か便利なアイテムはないかネット上で検索してみたところ、「ティッシュフック ジョイン」(590円/税込)という商品を発見。果たしてその実力とは…?

 

同商品のカラーバリエーションは、グリーン・ホワイト・ピンク・ブルーの4色。今回は爽やかな印象のブルーを購入しました。商品サイズは約19.5(幅)×1.5(奥行)×30.5cm(高さ)で、本体はシリコン樹脂・スチール製。フック部分を除くシリコンバンドは柔軟性があるため、ティッシュボックスをはめこむ際に強い力はいりません。

 

フックを引っかけることができれば、どこにでもティッシュボックスを設置できます。ラックだけでなくテーブルの端や自動車のヘッドレストに引っかけることもできるので、今までティッシュボックスを置いていた場所の“省スペース化”に役立ってくれますよ。

 

実際に商品を購入した人からも高い評価が続出。ネット上に「ティッシュボックスを置く場所に困っていたので大助かり!」「シリコンバンドだから箱が簡単には落ちないのがいいね」と反響が相次いでいました。ティッシュボックスが必需品になっている人は、ぜひ「ティッシュフック ジョイン」を活用してみてくださいね。

 

 

※価格は商品購入時のAmazon実売価格です。

“くねっ”と曲げて大活躍! 使い方無限大な便利グッズ「くねローゼ ロング」レビュー

アイデア商品や日用雑貨を販売している「小島通商」。同社の「くねローゼ ロング」は、自由に曲げて使用する便利アイテムです。タブレットスタンドやバッグハンガーなど複数の使い方ができるようで、SNS上では「これ1つでマルチに大活躍してくれる」と評判の様子。一体どのように使う商品なのか、さっそくレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
“パーカーのフードが乾かない問題”にオサラバ! フードを持ち上げて乾燥させる「らくらくパーカーハンガー」レビュー

 

 

●くねくね曲がるお役立ちグッズ「くねローゼ ロング」(小島通商)

買い物をしていると、一見しただけでは使い方が分からない不思議な商品と出会うことはありませんか? 東急ハンズで発見した「くねローゼ ロング」(550円/税込)も、見た目は何の変哲もない2本の棒ですが、どのように使用するのでしょうか。

 

同商品のサイズは、伸ばした状態で約43cm。試しに曲げてみたところ、驚くほど簡単に形を変えることができました。ニトリルブタジエンゴム素材の表面はクッション性のある触り心地で、ぎゅっと握っても痛くありません。

 

それでは実際に、パッケージや公式サイトで紹介されている使い方を試していきます。まずはタブレットスタンドの形にセッティング。芯材としてスチールを使用しているため、重量のあるタブレットでもしっかり支えてくれました。

 

続いてはバッグハンガーとしての使い方をご紹介。先ほどと同様に、くねっと曲げて形を変えます。バッグのひもを通してから机のへりに引っかけると、即席のバッグハンガーが完成しました。床に荷物を置きたくない外出先でも「くねローゼ ロング」があれば安心ですね。

 

その他にも公式サイトには、ビンのフタ開け・袋の取っ手・扉のロック・コードの結束・ハンガー・ペーパーホルダー……と、ここでは書ききれないほど多岐に渡る使い方が。発想次第で無限の使い方ができそうです。

 

同商品を購入した人からは「軽い力で曲げられて、重いものでも支えてくれる」「想像以上に活用方法がたくさん!」「やわらかい素材だから、机や棚に傷がつかないのが嬉しいね」など好評の声が続出。自由に曲がるお役立ちグッズ「くねローゼ ロング」を、あなたも手に入れてみてはいかがでしょうか。

 

【関連記事】
ジッパーいらずで鮮度長持ち! 食材の保管方法にお悩みの方にオススメの「ツイスターロック」レビュー

食材を盛りつけながら水切りできる? 蒸し料理にも便利な「穴あきプレート 粉引」レビュー

家具やインテリア販売でおなじみのニトリでは、魅力的なキッチン用品も豊富。中でも「穴あきプレート 粉引」は、一般的な器とイメージが異なる、水切りに便利な商品です。野菜や麺類などをいただく際に使われるアイテムに、ネット上では「こういう面白いアイデア商品が好きです」「生野菜を盛りつけるのにぴったり!」といった声が。どのように使用する商品なのかチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
まな板の衛生面が気になる人は要チェック! 再利用できて経済的な「自由にカットできるまな板シート」レビュー

 

 

●受け皿と一緒に使って水切りに役立つ「穴あきプレート 粉引」(ニトリ)

食事をしている時に気になる、野菜や豆腐などからじんわりと染み出してくる余分な水分。しっかり水を切ったつもりでも、皿に移し替えてしばらくすると底に水分が溜まっていることがありますよね。気にしすぎかもしれませんが、せっかくの料理をおいしくいただきたい…。そこで何か便利なアイテムがないかニトリで探していたところ、「穴あきプレート 粉引」(448円/税込)を発見。果たしてその使い心地やいかに?

 

磁器製のプレートながら、名前の通り底にいくつもの穴が開いた同商品。サイズは18(幅)×18cm(奥行)で、底を除けば一般的なプレートとほとんど違いはありません。ちなみに白い器を好む人から注目を集める“粉引”とは、素材の土に白化粧を施した上で透明釉をかけたものを指します。

 

使用方法は至ってシンプル。穴あきプレートの下に別の皿を重ねて、野菜・果物・麺類など水を切りたい食材を乗せるだけ。染み出た水分は穴を通して皿に落ちるので、キッチンで盛りつけてそのまま食卓に並べられます。

 

試しにレタスを乗せてみましたが、サイズ的に1~2人分にぴったり。レンジに対応しているので、下皿にお湯を注ぎラップをして温めれば蒸し料理も楽しめますよ。

 

同商品を購入した人からは、「水切りの待ち時間短縮につながるのがいいよね」「食卓に並べても全然違和感がない」などの反響が。あなたも「穴あきプレート 粉引」を購入して、時短につなげてみては?

 

【関連記事】

スペースに合わせて長さを変えられる! 整理整頓の強い味方「伸縮できる引き出し整理BOX」レビュー

スマホ芸人が超有能アイテムに認定! 瞳のストレス軽減を目指した「スマホ眼」用コンタクトレンズを徹底レビュー!

スマホやPCなどの画面を近距離で見ることで、知らず知らずのうちに目には大きなストレスがかかっている。この軽減を目指した画期的なコンタクトレンズが「シード1dayPure View Support(ビューサポート)」だ。スマホ芸人のかじがや卓哉さんが使用感をチェックした!

 

スマホ芸人 かじがや卓哉さん

スマホや家電に精通し、多彩なメディアで活躍中。YouTube「かじがや電器店」でもスマホのTipsなどを紹介している。税理士資格も所持。

 

【今回紹介する商品】

スマホ・PC作業時の瞳をサポート!

シード

シード1dayPure View Support

オープン価格

独自の「View Supportレンズ設計」を採用し、デジタルデバイス使用時の瞳のストレス軽減を目指した1日使い捨てソフトコンタクトレンズ。周辺部の「View Supportゾーン」が、手元を見る際のピント調節をサポートする。

販売名:シード1dayPure UP

承認番号:22100BZX00759000

 

 

【「スマホ眼(め)」とは——?】

デジタルデバイスを駆使する現代人ならではの目の不調

「スマホ眼」とは、スマホやPCの画面のように目から30cm前後の距離でものを見つづけることでストレスがかかっている状態の目のことを表す。1日にデジタル機器を6時間以上使う人は約80%に上り、うち約70%が目の疲れを感じている。ストレス状態が長く続くと、頭痛や肩こりなどのトラブルに繋がることも。

 

↑人は近くを見るとき、目の筋肉(毛様体筋)に力を入れてピントを調節している。毛様体筋の緊張状態が長く続くと、身体の疲れや不調の原因になることも

 

コンタクトレンズ=目の負担という常識を覆した!

「『スマホ芸人』という仕事柄、画面を見ている時間は長いです。移動中や空き時間にも、情報収集のためにニュースサイトなどを閲覧しています。また、税理士としての仕事もしているのでPCと向き合う時間も長く、確定申告シーズンには1日合計で18時間くらい画面を見ているんじゃないですかね(笑)。

 

そんな酷使のせいもあるのか、視力が低下中。テレビ収録の際にカンペの内容がよく見えないこともあるので、コンタクトレンズを検討していたところでした。

 

シード1dayPure View Supportは、中心部と周辺部が異なる度数という独自の構造。見え方にもすぐに慣れてすこぶる快適になりました。

 

コンタクトレンズは『目に負担をかけるもの』というイメージを持っていましたが、いつも通り視力矯正をしながら手元のピント調節もサポートする本製品なら、スマホやPCなどの画面もラクに見られて一石二鳥。これまでの常識を覆す画期的な製品ですね。今後も使わせていただきます!」(かじがやさん)

 

↑デジタルデバイスは目との距離が近い。特にスマホの場合、小さな画面の小さな文字を近い距離で凝視することが多く、より大きなストレスがかかっている

 

【シード1dayPure View Supportはココがスゴい!】

1.遠くからスマホ画面へ視線を移したときもシームレス

「遠くを見ている状態からスマホ画面へ視線を移したときに、シームレスにスッと入っていけるような印象です。自宅ではメガネを使用することもあるのですが、シード1dayPure View Supportと比較すると、近いところに焦点が合うまでには少し時間と負荷がかかりますね」(かじがやさん)

 

Q.目の疲れが軽減したと 感じることはありましたか?

↑シード1dayPure View Supportを1か月以上使用したユーザーの約80%が「目の疲れが軽減したと感じることが『あった』または『少しあった』」と回答

●株式会社シード 社内資料 使用者アンケートを日本国内11施設で実施。本製品同等品を1ヶ月以上使用している男女66名(12-39歳)の抽出結果

●見え方や感じ方には個人差があります

●本アンケート結果は効果を示すものではありません

 

2.ビューサポートレンズの効果は着けているほどに実感

「遠くを見るための度数と、スマホなど近くを見るための度数を、1枚のレンズにバランス良く配置するという構造がまずスゴい。通常のコンタクトレンズを使用しているユーザーのなかには、最初は不思議な見え方に感じる人もいるかもしれませんが、着けているほどにその効果を実感できます」(かじがやさん)

↑通常のコンタクトレンズは遠くを見るための度数のみなのに対して、View Supportレンズはスマホ画面など近くを見る度数も配置。通常のレンズよりラクにピント調節が可能

 

3.長い時間装用していても目の乾きや異物感は一切なし

「長時間装用していても、目が乾いたり異物感でゴロゴロしたりするようなことは一切ありませんでした。1日の使い捨てタイプなので、衛生面でも安心感がありますね。1か月間毎日1枚ずつ使っても少し余る1箱32枚入りというのも、地味にうれしいポイントです(笑)」(かじがやさん)

↑レンズの保存液に天然保湿成分のアルギン酸をプラス。レンズ素材には、水分を引き寄せて留める力が強い両性イオン素材“SIB”を採用した

 

【北川景子さん出演のCM&製品の説明動画はコチラ!】

 

【オシャレにこだわるならコレ!】

サークルレンズ使用時も 近くを見つづける瞳をサポート

シード

シード Eye coffret 1day UV M View Support

オープン価格

ブラウンの「Rich make」を虹彩デザインに採用し、自然に瞳を彩る1日使い捨てサークルレンズ。シード1dayPure View Supportと同様に、近くを見る際の瞳をサポートする機能を付加する。うるおい成分のアルギン酸を配合。

販売名:シード Eye coffret 1day UV-M

承認番号:23000BZX00077000

 

●コンタクトレンズは高度管理医療機器です。 必ず眼科医の検査・処方を受けてお求めください。 ご使用の前には必ず添付文書をよく読み、正しくお使いください

●使用感は個人の感想です

 

テレワークも快適になりそうなゲーミングチェアの新モデル「MAG CH120 I」

エムエスアイコンピュータージャパンは5月24日、ゲーミングチェアの新モデル「MAG CH120 I」の販売を開始しました。価格は3万6800円前後です。

 

MAG CH120 Iは、高耐久のスチールフレーム、前後・左右・上下・角度の調整が可能な可動域の広い4Dアジャスタブルアームレスト、耐荷重150kgのクラス4ガスシリンダー、通気性の高いクッションシートなどを採用。高い耐久性と快適な姿勢をサポートするゲーミングチェアです。ゲーミング用途はもちろん、テレワークにも活用可能とのこと。また、リクライニング機能を備えており、180度まで倒してフルフラットにすることも可能です。

 

さらに、5つのキャスターは安定性があるうえ、素材にポリウレタンを採用することで静音性にすぐれるほか、床に傷がつきにくいとしています。

 

このほか、デザインは落ち着きのあるシックな見た目に仕上げており、自宅でも勤務先でも違和感なく使えるとのこと。本体サイズは幅680×奥行き660×高さ1225~1300mmで、重量は約27kgです。

上質な「爪切り」を使うと人生に気づきを得られる【愛用品コラム58】

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

 

【#愛用品 58:諏訪田製作所「つめ切り ブラックL」】

●起

爪の切り方は、大抵親から教わるものだ。小学生低学年ぐらいで親からレクチャーしてもらって、独り立ち。でも、そのあと、特に男性は、爪の切り方がアップデートされない気がする。定期的にお手入れする場所であり、一生行う作業であるのもかかわらず。

 

●承

SUWADAの爪切りは、モノ好きの人なら目や耳にしたことがあるかもしれない。職人による手仕上げ、テコ型ではなくニッパー型の形状、日用品でありながら最上位モデルでは6万円(!)という価格帯ーー

 

「爪切り 高級」で調べれば、上位記事にはどれも同ブランドの商品が紹介されている。僕もそのクラフトマンシップを味わってみたく、ずっと憧れていて購入した。そして、使ってみて感じたのはその高性能さ以上に、「爪を切るという行為を更新する楽しさ」だ。

 

●転

僕はこれまで爪の白い部分キワキワを一度に切っていたのだが、SUWADA流はそうではない。カーブには沿いつつ少しずつ微調整しながら切っていく。一気にパチパチではなく、徐々に、丁寧に、全体を見ながら。この行為自体が新鮮なのだ。30年以上、テレビを見ながら、おしゃべりしながらの「ながら切り」でやってきたが、集中である。

 

そもそも、ニッパー型というのが初めてだから、刃の入れ方も恐る恐る。切れ味が鋭いから最初こそ怖い。爪切りに怖いという感情を抱いたのは、やはり、30年以上ぶりだろう。

 

●結

僕の使っている「ブラックL」の購入価格は5000円台。6万円の超フラッグシップに比べれば手ごろだが、爪切りとしては高額だ。ただ、一生の中で一度や二度、こうした行為を振り返るときがあってもいいと思う。

 

なお、まだまだ使い方が下手くそで、切った爪が四方八方に飛び散る。爪のコントロールができないのも、久々の経験。子どものころに帰ったときのような感覚だ。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

“パーカーのフードが乾かない問題”にオサラバ! フードを持ち上げて乾燥させる「らくらくパーカーハンガー」レビュー

キッズ・ベビー用品からお掃除グッズまで幅広い商品を取り扱う会社「レック」。同社が販売している「らくらくパーカーハンガー」は、パーカーの洗濯に便利なハンガーです。SNS上では「痒いところに手が届くアイデア商品」と話題に。一体どのような仕組みでパーカーを乾かすのか、しっかりチェックしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
ジッパーいらずで鮮度長持ち! 食材の保管方法にお悩みの方にオススメの「ツイスターロック」レビュー

 

 

●パーカーのフードが乾きやすくなる「らくらくパーカーハンガー」(レック)

本格的な夏が目前に迫っている今、そろそろ衣替えを考えている人も少なくないはず。来年のことを考えると、キレイに洗濯してから収納したいですよね。私も最近、冬用パーカーを洗濯しましたが、フード部分がなかなか乾かず大変な思いをしました。それに、生乾き状態は悪臭や雑菌の原因にもなります。そんな“パーカーのフードが乾かない問題”を解決してくれるのが、東急ハンズで販売中の「らくらくパーカーハンガー」(418円/税込)です。

 

フードが乾きにくい原因は、布同士の“重なり”。パーカーをハンガーに干すとどうしても首回りの布が重なり、風通しが悪くなってしまいます。

 

しかし、同商品にはフードを持ち上げるための“フードアーム”がついているので、布同士が重なる心配はなし。試しに吊るしてみたところ、立体的にパーカーを干すことができました。

 

ちなみに、フードアームには、持ち上げたフードがずり落ちにくい“固定クリップ”が付いています。フードの一部を挟むことで、風に吹かれても“立体乾燥”の仕組みが崩れることはありません。

 

「らくらくパーカーハンガー」のもう1つの特徴は、“スライドアーム”と呼ばれる機能。ハンガー横の水色部分をスライドさせると、商品自体の幅が広がります。衣類に合わせてハンガーの肩幅が調節できるため、どんなサイズのパーカーでも型崩れせずに干せますよ。

 

実際に同商品を使用した人からは、「パーカーの首回りがちゃんと乾くようになった!」「ハンガーの幅を変えられるから家族みんなで使える」といった好評の声が続出。

 

あなたもぜひ「らくらくパーカーハンガー」を使って、お気に入りのパーカーを乾かしてみては?

 

【関連記事】
バスケットボールかと思いきや……? イルミネーション機能も搭載したスピーカー「Curacion BASKETBALL SPEAKER」レビュー

時短調理には「デカい まな板」を。エピキュリアン「カッティングボード」が◎【愛用品コラム56】

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

 

【#愛用品 56:エピキュリアン「カッティングボード」】

●起

パソコンのメモリはよく、デスクの広さに例えられる。広いほうが同時に作業を行える。特にオンライン会議時代なって、常時接続しているツールが増える一方となると、メモリは潤沢にあることに越したことはない。

 

●承

キッチンでも同じことがいえる。毎度ギリギリまで仕事をしているから、お昼や夕飯の支度は時短で複数の料理を同時進行でこなしたい。なんだったら自動調理器の力も借りたい。そこで、困るのがまな板の広さである。我が家は幸いコンロが三口あるので、土鍋でご飯を炊きながら、汁物も作りながら、炒め物もできる。が、食材を送り込むまな板の広さが足りない。メモリが追いついていない。

 

●転

エピキュリアンのカッティングボードはLサイズならW38×H28.5センチで、デカい。食材を切っている途中でボウルに移さなくていいし、上手く使えば複数の食材を載せたままカットできる。ノートの広さは思考の広さともいうが、これに近いことがまな板にも言える。まな板の広さは、できる料理の幅広さ。

 

●結

我が家では、Lサイズに加えて、Sサイズのエピキュリアンを併用している。16GBのメモリと4GBのメモリをデュアルで使っているみたいな言い方だとかっこいいだろうか。このエピキュリアン、薄くて収納場所に困らないし、食洗機も大丈夫。

 

シックな見た目なので、そのまま盛り付け皿としても活躍してくれる。ただ、根本的な問題は、CPUがポンコツなのである。妻と娘に教えを乞いながら、処理能力を高めるしかない。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

ジッパーいらずで鮮度長持ち! 食材の保管方法にお悩みの方にオススメの「ツイスターロック」レビュー

機能製品の開発・製造・販売をおこなう「機能素材」。同社の人気商品「ツイスターロック」は、栄養保護や菌の増殖抑制などに役立つ鮮度保持袋です。キッチンで大活躍する商品に、SNS上では「食材のニオイが漏れてこなくてびっくり」「鮮度を保持する能力がすごい!」と大好評。どのように使用するアイテムなのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
バスケットボールかと思いきや……? イルミネーション機能も搭載したスピーカー「Curacion BASKETBALL SPEAKER」レビュー

 

 

●繰り返し使える便利な鮮度保持袋「ツイスターロック」(機能素材)

野菜などの食材を保管する際、ビニール袋に入れたり、パックごと冷蔵庫にしまっている人は多いと思います。そんなときに気になるのが食材の鮮度管理。みずみずしい葉物でも、保管方法が悪いとすぐに鮮度が落ちてしまいますよね。そこで何か役立つアイテムはないかと探していたところ、東急ハンズで「ツイスターロック」(363円/税込)を発見。ポリ袋とあまり変わりはないように見えますが、果たしてその実力とは……?

 

今回購入した「ツイスターロック」は、300(横)×420mm(縦)のLサイズ・9枚入り。原料樹脂にポリエチレンテレフタレートが使用されていて、パッケージの説明によればニオイ・酸素を通さないのに水蒸気だけが透過するそう。

 

同商品は鮮度保持や菌の増殖抑制だけでなく、“ねじるだけで閉まる”という性能も注目すべきポイント。両手で3回ほどねじって手を放してみたところ、袋の口を閉じた状態でキープすることができました。

 

 

もちろん同商品は冷凍保管に使ってもOK。繰り返し使うことができるので、毎回ポリ袋を用意する手間がなく、節約にもつながります。

 

実際に使用している人からは、「キムチとかニオイの強い食材に有効で便利!」「袋の口を結ばずに、ねじるだけで保管できるから楽ちん」といった反響が寄せられていました。食材の保管方法にお悩みの方は、ぜひ同商品の実力をチェックしてみてくださいね。

 

【関連記事】
枕の臭いが気になる人に朗報! 女優・仲里依紗も「なんかすごそうだな」と購入した「Nゼロ枕カバー」レビュー

これは寝心地良いかも、そよ風が当たる掛け布団「快眠寝具SOYO(そよ) 風ふとん」

マッサージクッションブランド「ルルド」を展開するアテックスは、肌掛け布団内に風を通すことで寝具の熱や湿気を排出する「快眠寝具SOYO(そよ) 風ふとん」を、6月1日から発売します。価格は1万9800円。

 

アテックスは、これまでもマットの中を風が流れる快眠寝具SOYOシリーズを展開してきましたが、今回はより多くの人に使ってもらえるようにと、肌掛け布団に快眠寝具SOYOシリーズの仕組みを初採用。家族と同じ空間で眠る際に、快適温度に差がある場合にも最適としています。

 

「快眠寝具SOYO(そよ) 風ふとん」は、布団の足元にファンを搭載することで、布団内に風の流れを作り、温度や湿度の上昇を軽減。布団は2層構造になっており、風はその2層の間を通り抜け、汗をかきやすい首元に出る仕組みです。首元に当たる風はそよ風になっているため、心地良く眠れるとしています。

 

また、風量は強モード5分と弱モード10分を繰り返すほか、睡眠時間に合わせて6時間、7.5時間、9時間の自動オフタイマーを設定できます。

 

布団の表地にはポリエステルとレーヨンの混紡生地を使用。シルクのような滑らかさを実現し、寝心地の良さを追求しています。サイズは幅1400×長さ2000mmで、重量は約1.4kg。電源はACアダプター経由となります。

コンパクト収納のアイデアが面白い! 持ち運びに便利な「ストウボトル 1L」レビュー

トレイルランニング(陸上競技の中長距離走の一種で、 様々な種類の地形や環境で走るスポーツ)や登山で活躍する水筒類を扱う海外ブランド「HydraPak(ハイドラパック)」。同メーカーから販売されている「ストウボトル 1L」は、柔軟性のあるパッキングしやすい水筒です。アウトドアシーンに役立つアイテムに、SNS上では「山登りするときのマストアイテムですね」「飲み終わった後、コンパクトにまとめられるのが面白いアイデア」といった声が。どのような商品なのか、使い心地をレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●軽量でパッキングしやすい「ストウボトル 1L」(HydraPak)

登山やハイキングなどのアウトドアに欠かせない水筒。水分補給する上で重要なアイテムですが、荷物が多いと少しかさばるが難点ですよね。せめて中身が入っていない状態の時ぐらいはコンパクトに持ち運べたら……。そんな悩みを解消してくれるのが「ストウボトル 1L」(2420円/税込)。中身が空の状態の時、丸めて持ち運ぶことができる便利なアイテムです。

 

今回購入したのは、鮮やかなカラーリングが目を引くモハベオレンジ。本体のサイズは230(高さ)×130mm(幅)、重さはわずか55gしかありません。

 

同商品は本体に目盛りが記され、中身の量がひと目で分かるようになっています。また、内側に仕切りがついているのもポイントで、飲料を1L入れても本体が極端に膨らむことはありませんでした。飲料を入れ終えたら、キャップをしっかりセット。飲み口の“スピルプルーフノズル”はロックを解除しないと飲めない作りなので、安心して持ち運ぶことができるのではないでしょうか。

 

実際に同商品を愛用している人からも絶賛の声が続出。「中身がこぼれにくい飲み口がありがたい」「飲み終わったらコンパクトに収納できるからパッキングが楽になった」などの反響が寄せられています。

 

水筒を探しているアウトドア好きの方は、「ストウボトル 1L」の真価を確かめてみては?

マスクのつけ忘れで慌てる心配ナシ!「めざましテレビ」でも紹介された「マグネットマスクホルダー タワー」レビュー

家庭日用品の企画・製造・販売をおこなう「山崎実業」。同社の「マグネットマスクホルダー タワー」は、玄関扉に取りつけられるマスク用ホルダーです。「めざましテレビ」や「ZIP!」など複数メディアで紹介された人気商品で、SNS上には「マグネットタイプだから設置が簡単!」「構造が工夫されていて取り出しやすい」といった評価が続出。果たしてその実力とは…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
ドラマ『絶対零度』で本田翼が愛用!優しい感触に包みこまれる「ピープルロングアーム」レビュー

 

 

●約30枚・1カ月分のマスクをストックできる「マグネットマスクホルダー タワー」(山崎実業)

今や日常生活に欠かせないアイテムとなったマスク。とはいえ、いざ外出しようと靴を履いた際に「マスクをつけ忘れた」と気づくこともしばしば…。マスクを取りにいくため、靴を脱いで再び室内に戻るのがちょっと面倒に感じてしまいますよね。そこでマスクのつけ忘れを防げるグッズがないか探してみたところ、ロフトで「マグネットマスクホルダー タワー」(2200円/税込)を発見。どのように使用する商品なのか、じっくりチェックしていきましょう!

 

同商品はホワイトとブラックの2色が展開されていて、今回はシックなブラックを購入。サイズは約19(幅)×6.5(奥行)×13.5cm(高さ)、パッケージの説明によれば約30枚・1カ月分のマスクを収納することができます。

 

マグネットは本体背面に接着されていますが、もちろんテーブルなどの平面に置くのもOK。フタの役割を果たすトレーを外して上から取り出すだけなので、靴箱の天板に置いておくのも1つの方法です。

 

それでは玄関扉に取りつけてみましょう。トレーは印鑑や鍵など、玄関で手にする機会の多い小物を置いておくのにぴったり。また本体の底面が斜めになっているので、つまんだマスク1枚をするっと取り出すことができました。マグネットは強力なので、ちょっとやそっとのことで落下する心配はありません。

 

 

商品を購入した人からは、「ドアに設置してからマスクを忘れることがなくなった」「簡単に外せるからマスクの補充が楽ちん!」と喜びの声が。マスクのつけ忘れ経験がある人は、ぜひ「マグネットマスクホルダー タワー」をチェックしてみてくださいね。

 

【関連記事】
世界30カ国で愛されるお掃除クロスって?7秒に1枚売れる「イークロス ジェネラルパーパスクロス」レビュー

財布を持ち歩かずにレッツ・アウトドア! 内側に“ポケット”がついた「シークレットベルトワイド」レビュー

アウトドアギアとしての機能性を備えつつ、サスティナブルなモノづくりを追求する「Jack Wolfskin(ジャック・ウルフスキン)」。同ブランドの「シークレットベルトワイド」は、内側にファスナーつきのポケットを備えたアイテムです。紙幣などを折り畳んで収納できるアイテムに、ネット上では「かさばる財布を持ち歩かなくて済む!」「お札を入れておけば財布を忘れた時に困らないね」といった声が。果たしてその使い心地は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●クールなデザインでマネーベルトには見えない「シークレットベルトワイド」(Jack Wolfskin)

山登りやキャンプなどのアウトドアは、どうしても荷物が増えてしまいます。コンパクトに収めようと思っても、衣類やカトラリーなどでかさばりがち。できれば荷物を減らして、身軽にアウトドアを楽しみたいですよね。そこで何か役立つアイデア商品がないか探していたところ「シークレットベルトワイド」(2860円/税込)を発見しました。一体どのようなアイテムなのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

「Jack Wolfskin」のブランドロゴが一定の間隔でプリントされた同商品。表面は一般的なベルトと変わりないように見えますが、内側に目を向けるとファスナーが。なんとベルトの内側にお札を入れるポケットがあり、財布を持ち歩かずに済むアイテムなのです。

 

それでは実際にベルトを使用してみましょう。1000円札を何度か畳んでサイズを合わせたところ、ポケットにジャストフィット。幅が狭くてもファスナー側の生地が柔らかいため、お札の出し入れに不便さを感じません。

 

もちろんベルトとしての機能もばっちり。バックルはプラスチックの嚙み合わせタイプになっていて、ベルトの長さも調整が可能。正面から見る限り、ベルトの中にお札が入っているとは誰も気づかないでしょう。

 

実際に商品を購入した人からは、「マネーベルトには全然見えないしブランドロゴが良いアクセントになってる!」「財布を落としたら怖いけど、これならベルトなら外さない限り安心」といった反響が。あなたも「シークレットベルトワイド」にお札をこっそり仕込んで、アウトドアを満喫してみては?

 

※価格は商品購入時のAmazon実売価格です。

“まとめ買い”の相棒に! ムジラーから好評の「たためる撥水ショッピングカート」レビュー

シンプルで洗練されたアイテムを多く取りそろえる「無印良品」。同社の製品を愛してやまない“ムジラー”が続々と増えていますよね。そんな「無印良品」で、特に注目を集めているのが「たためる撥水ショッピングカート」。小さくたたんで持ち運べるショッピングカートで、ムジラーの間で「買い物をラクにしてくれる優秀商品!」と話題になっているアイテムです。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
“枕を探し求める勢”必見!マシュマロみたいにやわらかい「頭を支える沈み込み過ぎないふっくら枕」レビュー

 

 

●“まとめ買い”に最適な「たためる撥水ショッピングカート」(無印良品)

スーパーへ買い物に行くと、ついつい予定よりも買いすぎてしまう私。買い物帰りはいつも重たいショッピングバッグを背負い、肩や腰を痛めることも少なくありません。とはいえ何度もスーパーへ出かけるのは面倒なので、一度の買い物で“まとめ買い”したいもの。そこで何か良いアイテムはないか探していたところ、無印良品で「たためる撥水ショッピングカート」(1990円/税込)を発見しました。

 

キャスターつきのショッピングカートにも関わらず、小さく折りたためる同商品。長めの持ち手がついているので、荷物がさほど重くない場合には肩掛けバッグとしても使用可能です。

 

キャスターを使いたい時は、シャフト部分をワンプッシュするだけ。あっという間にキャスターが立ち上がり、肩掛けバッグからショッピングカートに変身しました。これなら、荷物が多くなってしまった時でも、手間なく簡単に使えるでしょう。

 

試しにショッピングカートを引いてみると、快適な使い心地にびっくり。キャリーケースのように片手でコロコロと引けるため、持ち運びやすさ抜群です。

 

キャスターをたたんで肩にかけてみても、使い勝手は申し分ありません。キャスター部分が重すぎることはなく、荷物を入れてもラクラクに持ち歩くことができます。

 

ちなみに同商品には撥水加工が施されているため、雨の日の買い物も安心。実際に利用している人からは、「天気を気にせず利用できるのがありがたい!」「ショッピングカートらしくないスマートな見た目が素敵」といった好評の声が上がっています。

 

あなたもぜひ「たためる撥水ショッピングカート」を“買い物の相棒”として活用してみてはいかがでしょうか。

 

【関連記事】
三角コーナーの革命児!? インスタグラムで9000件以上の「いいね!」を獲得した「紙製水切り袋 20枚入」レビュー

“まとめ買い”の相棒に! ムジラーから好評の「たためる撥水ショッピングカート」レビュー

シンプルで洗練されたアイテムを多く取りそろえる「無印良品」。同社の製品を愛してやまない“ムジラー”が続々と増えていますよね。そんな「無印良品」で、特に注目を集めているのが「たためる撥水ショッピングカート」。小さくたたんで持ち運べるショッピングカートで、ムジラーの間で「買い物をラクにしてくれる優秀商品!」と話題になっているアイテムです。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
“枕を探し求める勢”必見!マシュマロみたいにやわらかい「頭を支える沈み込み過ぎないふっくら枕」レビュー

 

 

●“まとめ買い”に最適な「たためる撥水ショッピングカート」(無印良品)

スーパーへ買い物に行くと、ついつい予定よりも買いすぎてしまう私。買い物帰りはいつも重たいショッピングバッグを背負い、肩や腰を痛めることも少なくありません。とはいえ何度もスーパーへ出かけるのは面倒なので、一度の買い物で“まとめ買い”したいもの。そこで何か良いアイテムはないか探していたところ、無印良品で「たためる撥水ショッピングカート」(1990円/税込)を発見しました。

 

キャスターつきのショッピングカートにも関わらず、小さく折りたためる同商品。長めの持ち手がついているので、荷物がさほど重くない場合には肩掛けバッグとしても使用可能です。

 

キャスターを使いたい時は、シャフト部分をワンプッシュするだけ。あっという間にキャスターが立ち上がり、肩掛けバッグからショッピングカートに変身しました。これなら、荷物が多くなってしまった時でも、手間なく簡単に使えるでしょう。

 

試しにショッピングカートを引いてみると、快適な使い心地にびっくり。キャリーケースのように片手でコロコロと引けるため、持ち運びやすさ抜群です。

 

キャスターをたたんで肩にかけてみても、使い勝手は申し分ありません。キャスター部分が重すぎることはなく、荷物を入れてもラクラクに持ち歩くことができます。

 

ちなみに同商品には撥水加工が施されているため、雨の日の買い物も安心。実際に利用している人からは、「天気を気にせず利用できるのがありがたい!」「ショッピングカートらしくないスマートな見た目が素敵」といった好評の声が上がっています。

 

あなたもぜひ「たためる撥水ショッピングカート」を“買い物の相棒”として活用してみてはいかがでしょうか。

 

【関連記事】
三角コーナーの革命児!? インスタグラムで9000件以上の「いいね!」を獲得した「紙製水切り袋 20枚入」レビュー

1万5000円で買った「在宅勤務用チェア」が良くて買い足ししてしまった【愛用品コラム53】

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

 

【#愛用品 コラム53:LOWYA「アームシェルチェア」】

●起

我が家はリビングの景観が損なわれる観点からゲーミングチェアが許されていない。1年前、会社からオカムラのハイバックのオフィスチェアを持ってきて臨時で使っていたときは極楽だったが、妻の目線はとても険しかった(いや、険しいどころではなかった)。その結果、導入されたのが、この椅子だ。

 

●承

このアームシェルチェアがいいのは、リビングに調和しつつ、椅子としての基本性能は十分にクリアしている点。「アーム」という名が付いているように、肘置きがジャストな位置にありすぎて、つい両肘経由で身体を任せてしまう。価格も手ごろ(約1万5000円)だったので、当初は一脚だけだったのだが、同じものをもう一脚買い足したほど。夫婦でそれぞれ朝から深夜まで座り続けている。

 

●転

で、不思議なのが、身体が椅子に懐くものなのか、椅子が座る人に合わせて形を変えるのか、妻の椅子に座ると明らかに違う。先日、来客があり部屋のレイアウトを変えたときに椅子も入れ替わってしまったのだが、妻のに座ると違う。個体差といえば個体差だし、ナットの締め具合でしょといえばそうなのかもしれないけど、自分仕様にプロダクトが変わっていくのは、所有する醍醐味のひとつだ。それが特に、長い時間使うものであれば。

 

●結

身体の調子がしっくりこないときは、トゥルースリーパーの小型マットレスを敷いて座っている。不格好ではあるのだが、これがまた快適。ちなみに、椅子もチョイスやマットレスの活用は妻のアイデアだ。感謝である。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

まな板の衛生面が気になる人は要チェック! 再利用できて経済的な「自由にカットできるまな板シート」レビュー

日用品雑貨や和洋紙・加工紙・不織布・プラスチックフィルムなどの販売をおこなっている「アール」。同社の「自由にカットできるまな板シート」は雑菌や色移り、におい移り対策にぴったりなアイテムです。まな板に敷くだけという便利さもあって、SNS上では「カッターがついてるから使いやすい!」「洗ってまた使えるのがイイね」といった好評の声が。どのように扱うのか実際に使ってレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】

スペースに合わせて長さを変えられる! 整理整頓の強い味方「伸縮できる引き出し整理BOX」レビュー

 

 

●多用途に使えて再利用もできる「自由にカットできるまな板シート」(アール)

料理をする時に使用するまな板。普段何気なく使っていると表面の汚れが目についたり、染みついたイヤなにおいが気になることがありますよね。肉や魚を切るため仕方がないとはいえ、衛生面を考えると何か対策を取りたいところ。そんな悩みにぴったりなアイテムが、ニトリで販売されている「自由にカットできるまな板シート」(999円/税込)です。

 

そのものズバリな商品名が心強さを感じさせる同商品。シートの幅は30cmあり、長さはたっぷり8mあります。パッケージを開けてみると、左右どちらからも使えるスライド式カッターが。これならハサミを用意する必要はなく、ラップにありがちな“うまく切れない”という心配はありません。

 

それではシートをまな板に敷いて食材を切ってみましょう。シートの表面には凹凸がついているため材料が滑ってしまうことはなく、普段使用している時と比べても特に違和感を感じません。

 

シートは色移りやにおい移り対策に適しているだけでなく、切った食材をスムーズに移動させられるのも大きなポイント。使用後は洗えば再利用できるため経済的でもあります。ちなみに同商品は、すべり止めシートやランチョンマットとしても使えます。

 

実際に「自由にカットできるまな板シート」を使用している人からは、「まな板をきれいな状態にキープできるからありがたい」といった反響が。あなたもまな板の衛生面が気になるなら、ぜひ同商品をチェックしてみてくださいね。

【関連記事】
その日の気分で形状をチェンジ?タオルならではの肌ざわりが心地いい「いろいろ選べるタオルまくら」レビュー

大容量なのに軽っ! アウトドアシーンにぴったりな「マーケットトートバッグ(マルチカモ)」レビュー

ブームに左右されないデザインと機能性でキャンプシーンに彩りを加えるブランド「Oregonian Camper(オレゴニアン・キャンパー)」。同社の「マーケットトートバッグ(マルチカモ)」は、コンパクトに持ち運べる大容量のエコバッグ・マーケットトートです。普段から携行したくなるようなデザインで、SNS上には「大容量だから安心してたくさん買い物ができる!」「ポーチがついてるから携帯に便利」といった声が。果たしてその実力は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●アウトドアテイストのエコバッグをイメージした「マーケットトートバッグ(マルチカモ)」(Oregonian Camper)

買い物やちょっとしたお出かけの際に利用するトートバッグ。デザインやサイズは多岐にわたり、実際に様々なタイプが販売されています。そこでトートバッグを新調しようとネット検索していたところ、迷彩模様の「マーケットトートバッグ(マルチカモ)」(3080円/税込)を発見。いったいどのようなポイントが推しどころなのか、実際に使ってレビューしていきましょう!

 

同商品は“大容量で軽量かつコンパクト”をコンセプトに、アウトドアテイストのエコバッグをイメージして作られているのが特徴。折りたたんだ状態で収納できる専用ポーチが付属しているので、かさばることなくトートバッグを持ち運べます。専用ポーチも迷彩柄という点に、“アウトドアテイスト”へのこだわりを感じます。

 

トートバッグのサイズは約60(幅)×32(高さ)×15(マチ)×32cm(ハンドル)。大容量の言葉に相応しく60cmの幅が確保されているため、広げると口の大きさに驚かされます。100%ポリエステルということもあり、手にした印象はふわっと軽く、重さを感じません。

 

また、外側に大型メッシュポケットがついているのもポイント。ポケットは2つに分かれていて、コンパクトなスペースにはペットボトルを入れるのにぴったりでした。

 

商品を購入した人からは、「いっぱい物を入れられるのに軽くてびっくり」「デザインがカッコよくて買い物が楽しくなった」などの反響が。あなたも外出時の良きパートナーとして、「マーケットトートバッグ(マルチカモ)」をチョイスしてみては?

まるで無重力!? スニーカーを浮かせて飾る近未来型浮遊ディスプレイ「FLY SHOES」!

ここ最近、ボクらスニーカー好きにはたまらない新作モデルが続々と登場しています。例を挙げれば、先進テクノロジーを駆使したパフォーマンスモデルや、90年代の復刻モデル、「SUPREME」「Off-White」「sacai」といった人気ブランド、トラヴィス・スコットといった有名アーティストのコラボレーションなどなど。二児のパパである筆者的にはお財布事情が心配な事はもちろんですが、それ以上に気にするのがスニーカーのディスプレイ方法です。

 

私にとってスニーカーはただの消耗品ではありません。見て楽しむアート作品として捉えています。ゆえに“置く”“保管する”以外に見て楽しめる方法はないものかと日々考えていた所、ついに画期的なディスプレイと出会いました。それが「FLY SHOES(フライシューズ)」です。

 

設置は電源をONにして30秒で完了と超簡単!

FLY SHOESの最大の魅力はズバリ、空中浮遊! 磁気浮上の性質を利用することで、スニーカーが宙に浮いた状態でのディスプレイを実現します。しかも飾ったスニーカーのフォルムやディテールが映える、シンプルで洗練されたデザインもポイントです。自慢のコレクションを披露するには、この上なくピッタリなデバイスといえますね。設置方法もとても簡単です。それでは、早速お気に入りのニューバランス「ML2002R」を飾ってみました。

↑まずは電源アダプターを本体に繋げます。すると紫外線を抑えたスニーカーに優しいLEDライトが点灯します

 

↑専用の特殊マグネットをスニーカー内側のヒール部分に挿入します

 

↑マグネットを仕込んだスニーカーをディスプレイ本体に近づけると、磁力が強すぎたのか天井にピタリとくっ付いた状態に。ゆっくりとスニーカーを下に引くと、一定の距離でスニーカーが浮き始めるのを感じます

 

↑本体上部には磁力調節のつまみが付いているので、スニーカーの重さに応じて磁力の調節が可能です

 

↑ジャーン! 見事にスニーカーの空中浮遊成功。さらに、浮いているスニーカーをゆっくりと反時計まわりに回転させると自動で回り続けます

 

スニーカーを置くでもなく吊るでもなく、浮かすとは、なんて画期的なんでしょう。時々“スニーカー鑑賞”を酒のつまみにしているのですが、コレがあればいつも以上に酒が美味しくなって、すすみます! 鑑賞しながら「ひさびさに抽選当たったな」、「ステッチの本数まで復刻していてニクいね」など、スニーカーごとの思い出に浸ったりできますね。

 

そして、FLY SHOESはスニーカーが空中浮遊するのにプラスして、回転し続けるのもイイ! 360度、様々な角度から鑑賞できて、ずっと見ていても全く飽きません。もちろんSNSで映えることも間違いないですね。みなさん、たくさん集めたスニーカーをアートのように飾り、楽しんでみてはいかがでしょうか。

FLY SHOES
メーカー希望価格 3万2780円(税込)

サイズ:W28×H50×D10.5cm
重量:4.5kg
※スニーカーは別売りです。

 

撮影/鈴木謙介

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

バスケットボールかと思いきや……? イルミネーション機能も搭載したスピーカー「Curacion BASKETBALL SPEAKER」レビュー

多種多様なカー用品を取り扱っている会社「オートバックスセブン」。同社の「Curacion BASKETBALL SPEAKER」は、バスケ好きにはたまらないバスケットボール型のBluetoothスピーカーです。SNS上でも「スピーカーとは思えない見た目にびっくり!」「本物のバスケットボールのような質感がたまらない」と大きな話題に。いったいどのような実力を秘めたスピーカーなのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
枕の臭いが気になる人に朗報! 女優・仲里依紗も「なんかすごそうだな」と購入した「Nゼロ枕カバー」レビュー

 

 

●目にも耳にも楽しい「Curacion BASKETBALL SPEAKER」(オートバックスセブン)

最近はおうち時間が増え、自宅で音楽を楽しむ機会も増えた私。好きな曲をより堪能するため、良いスピーカーを購入しようと決心して足を運んだ東急ハンズで発見したのが「Curacion BASKETBALL SPEAKER」(3848円/税込)。小さなバスケットボールのような姿をしたBluetoothスピーカーです。

 

スマートフォンなどのBluetoothに接続することで、音楽を再生できる同商品。私はバスケットボール型をチョイスしましたが、野球ボール型やサッカーボール型も展開されていました。

 

さっそく音質を確かめるべく、スマートフォンに接続。接続方法は簡単で、まずは電源ボタンを3秒長押しして電源をつけましょう。その後スマートフォンの「Bluetooth設定画面」で該当機器を選択するだけで、接続は完了。音楽を再生すると、高音質で曲が流れてきました。

 

さらに「Curacion BASKETBALL SPEAKER」は、空間を素敵に演出するイルミネーション機能を搭載。ライトカラーの調節も可能で、目も耳も存分に楽しませてくれました。スピーカーとしてだけでなく、インテリアとしてもオススメですよ。

 

 

実際に同商品を購入した人からは、「デザイン性だけでなく機能性もバツグン!」「バスケットボールがピカピカ光るなんて面白い」といった好評の声が続出。

 

スポーツ好きの心をくすぐる「Curacion BASKETBALL SPEAKER」を、あなたもぜひゲットしてみては?

 

【関連記事】
三角コーナーと生ゴミ袋のいいとこ取り!「ヒルナンデス!」でも紹介された「シンクにペタッと穴あきゴミ袋」レビュー

これ1本で全身のムダ毛をケア! 2つの刃を備えたシック「マルチボディシェーバー」

シック・ジャパンは、ボディグルーミング習慣をサポートする「スタイルシリーズ」を立ち上げて国内メンズボディシェービング市場に本格参入し、シリーズ第1弾として「マルチボディシェーバー」を、Schick公式ストアや楽天、Amazonなどで先行発売します。

↑シック「マルチボディシェーバー」(刃付き本体+替刃1個+乾電池/直販価格1738円)

 

同社の調査によれば、7割以上の男性が体毛を「処理したい」「どちらかというと処理したい」と回答しており、男性のボディシェービングへのニーズが高まっているとのこと。また、別途20代~30代の男性向けに実施した「ボディグルーマーに関する調査」によると、毛が気になる部位としては、「お腹・へそ周り(30%)」「太もも・ひざ・すね(25%)」「アンダーヘア(23%)」という結果となり、部位の幅も広いことがわかりました。

 

こうした市場動向を踏まえ、同社では1本で全身のボディヘアをすく・剃るといったムダ毛ケア
に利用できる“オールラウンドモデル”の「マルチボディシェーバー」を開発。手足や胸だけでなく、処理の難しい下半身のVIOゾーンもしっかりケアすることができます。

 

本体は、きれいにムダ毛を剃れる「ボディ用5枚刃」と、毛の量や長さを調節するのに便利な「電動スキカミソリ」の2つで構成。組み合わせて使用することで、全身のムダ毛をケアすることが可能です。

↑5枚刃と電動スキカミソリの2ウェイで全身のムダ毛をケア

 

ボディ用シェーバーには、フェイスシェービング用の刃とは異なる断面形状と傾斜角度に設計された、肌に優しいスキンフィットの5枚刃を採用。摩擦を軽減する「スキンガード」と、水に触れると溶け出すヒアルロン酸配合の「モイスチャージェル」により、肌の負担を抑えてやさしく毛を剃ることができます。

↑ボディ用5枚刃

 

電動スキカミソリは、お風呂でも使える防水仕様。長い毛を短く揃えて剃りやすくする前処理に使えるほか、4段階に調節できるアタッチメントにより、体毛を好みの長さ・量に整えることもできます。また、刃が肌に直接触れない設計なので、肌を痛めずケアできます。

↑アタッチメント付き電動スキカミソリ

 

【使用方法】

STEP1.ケアしたい部分にシェービング剤を塗る

まずは処理したい部分に、すべりをよくして肌を守る市販のシェービング剤を塗布します。

 

STEP2.電動スキカミソリでトリミングする

次に、電動スキカミソリを使って長い毛を短くし、剃りやすく整えます。ツルツルにしたくない場合は、トリミングだけで量や形を整えるのもオススメ。

 

STEP3.5枚刃で剃る

トリミングで整えたら、5枚刃を使って少しずつ剃っていきます。剃り終えたあとはシャワーなどで洗い流しましょう。

 

「スタイルシリーズ」は、2021年8月に新製品を加えて全国の店舗で発売する予定とのこと。これから気温が上がり、肌の露出が増える季節になりますので、体毛が気になる方はぜひシックのマルチボディシェーバーでムダ毛のお手入れをしてはいかがでしょうか。

 

【フォトギャラリー(画像をタップするとご覧いただけます)】

枕の臭いが気になる人に朗報! 女優・仲里依紗も「なんかすごそうだな」と購入した「Nゼロ枕カバー」レビュー

家庭用品や日用雑貨の営業企画販売、開発などをおこなっている「協和工業」。同社の「Nゼロ枕カバー」は、加齢臭や汗などのニオイ成分を瞬間消臭する商品です。女優の仲里依紗さんがYouTubeで紹介したこともあり、SNS上では「枕の臭いが気にならなくなってすっきり」「消臭効果だけじゃなくて触り心地もやわらかくていい!」といった声が続出。どのようなアイテムなのか、じっくり探っていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
三角コーナーと生ゴミ袋のいいとこ取り!「ヒルナンデス!」でも紹介された「シンクにペタッと穴あきゴミ袋」レビュー

 

 

●ニオイ成分を“瞬間消臭”する「Nゼロ枕カバー」(協和工業)

寝具は日常生活に欠かせず、毎日使うからこそ臭いが気になりますよね。特に“枕”は頭を乗せるため臭いに対して敏感になりがち…。でも、枕カバーを毎日洗濯したり天日干しするのは大変です。そこでニオイ対策に有効な枕カバーはないか東急ハンズで探していたところ、協和工業の「Nゼロ枕カバー」(3300円/税込)という商品を発見。カラーはアイボリーとショコラブラウンの2色が展開されていて、今回はアイボリーを購入しました。

 

協和工業が手がける「Nゼロ」は、タオルの原料・綿花そのものに京都伏見の超軟水を使って特殊加工されています。繊維を改良して“消臭基”が結合され、吸着したニオイ成分を化学的に中和することで臭いを消臭してくれる構造です。また、Nゼロは従来品の糸に比べて、“撚(よ)り”が少ないのもポイントの1つ。糸に空気層が含まれているため、従来品とは異なるふわっとした触り心地がたまりません。

 

同商品は430(幅)×800(奥行)×15mm(高さ)のサイズで、パッケージには「若干の伸縮性があるのでほとんどの枕に対応します」との説明が。手持ちの枕にぴったりのサイズで、ふわふわの生地が優しく頭を受け止めてくれました。

 

実際に購入した人からは、「肌触りがいいから、ぐっすり眠れる」「洗濯して干せば消臭力が戻ってくるからいいよね」といった反響が続出。ちなみに女優・仲里依紗さんも、自身のYouTubeで「なんかすごそうだなって思ってコレ買ったの」と同商品を紹介していました。

 

枕の臭いが気になっている人は、「Nゼロ枕カバー」の実力を確かめてみては?

 

【関連記事】
パっと広げてあら楽ちん!旅行などの移動時に活躍する「どこでも足座楽」レビュー

日常でも使えるアウトドア用ベルト! ワンタッチで着脱可能な「タクティカルベルト」レビュー

幅広い分野のオリジナル商品を製造している会社「GREAT ALBION(グレート・アルビオン)」。同社が展開するブランド「SAVILEMAN(サヴィルマン)」では、ワンタッチで着脱可能な「タクティカルベルト」を販売しています。SNS上でも「普段用にもアウトドア用にも使えそう!」と話題に。あまり聞き慣れない“タクティカルベルト”ですが、いったい一般的なベルトとは何が違うのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●ファッション性と機能性を持ち合わせた「タクティカルベルト」(GREAT ALBION)

アウトドアやサバイバルゲームの際に使用される“タクティカルベルト”。頑丈な作りのおかげで、DIYや登山、ハイキングなどにも安心して使えます。とはいえタクティカルベルトと聞くと、どうしてもゴツゴツとした武骨なイメージが。しかし今回ご紹介する「SAVILEMAN」の「タクティカルベルト」(2980円/税込)は、洗練されたデザインも特徴です。

 

軍でも使用される1000Dナイロンベルトを採用している同商品。高い耐久性はもちろん、雨に強い防水性も持ち合わせています。革製のベルトは水に濡れると痛んでしまいがちなので、防水性に優れているのはありがたい……。

 

試しに強い力で引っ張ってみても、生地が伸びたり痛んだりする心配はなし。バックルをロックしている際は独自の構造でしっかり固定されているため、ハードな動きで外れてしまうこともありません。

 

ちなみにウエストサイズは45cmから120cmまで対応。容易にサイズ調節が可能なので、自分の体型に合わせてお使いください。

 

ワンタッチで着脱できる手軽さも同商品の魅力。バックルの金属レバーを握るだけで簡単にロックを解除できました。

 

実際に装着してみたところ、予想以上のホールド力にびっくり。一般的なタクティカルベルトの“ゴツゴツ感”もないため、カーゴパンツやチノパン、ジーンズにも合わせやすそうです。

 

同商品を購入した人からは、「軍で使用される素材を使っているからテンション上がる!」「頑丈な作りなので、遠慮なくガシガシ使えるね」といった好評の声が続出。

 

1本で“アウトドア用ベルト”と“普段使いベルト”の2役をこなす「タクティカルベルト」を、あなたもぜひチェックしてみては?

買えばすぐに丁寧な生活が始まる「米びつ」と「ご飯釜」【愛用品コラム47&48】

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

 

【#愛用品 47&48: 増田桐箱店の「米びつ」&ハリオ「フタがガラスのご飯釜」】

●起

一時期、ていねいな暮らしとご当地モノ探しとふるさと納税にハマっていたときがあり、この3つの欲求を満遍なく満たしてくれるものとして、手に入れたのが増田桐箱店の「米びつ」だ。天面が透明で中身が見えるようになっているうえ、天面と枡の裏側に磁石が仕込んであり、くっつけて収納できて実用性もバッチリ。もう7年以上使っている。

 

●承

我が家はローリングストックを自己流で行っている。米びつの米がなくなったら、物置きにある5kgの米を米びつに移し替え、新しいお米を注文する。物置きに袋のままのお米を置くのは良くないのだが、そこまでは徹底できてない。米びつに移し替えるときに、お米たちに「快適な場所に移動だよ〜」と声がけをするのがお約束だ。気持ち悪いと思うかもしれないが、声がけは大切だ、きっと。

 

●転

この原稿を書いていて気づいたのだが、我が家はご飯を炊く土鍋も中身が見えるようになっている。使っているのはハリオの「フタがガラスのご飯釜」(下写真右)で、その名の通り上部にガラスが使われていて、お米が踊って、ご飯になる瞬間を見られる。

●結

結論として、「色々なものがブラックボックス化される時代に中身が見えるって大切だよね」とか「プライベートでも『見える化』って大事だよね」みたいなことは言えるのだが、なんかすごい浅い。少し論点をずらして、モノを持ち、長く付き合うことは、日々の生活で気づきの粒を提供してくれるときがある。それが小さな粒でも、ある瞬間に大きなエネルギーと変わる可能性がある。小難しいことはさておき、この米びつと土鍋のコンビネーションで、今日もご飯が美味しい。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

スペースに合わせて長さを変えられる! 整理整頓の強い味方「伸縮できる引き出し整理BOX」レビュー

便利で機能性の高いグッズを扱うインテリアショップ「ニトリ」。同社の「伸縮できる引き出し整理BOX」は、スペースに合わせて長さを変えられる収納用ボックスです。使い勝手の良さが話題のようで、SNS上でも「長さを調整できるのでいろいろな場所に使えそう」「小物を整理するのにぜひ試してみたい」といった声が多数。収納に困っている方必見のアイテムを、徹底的にチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
その日の気分で形状をチェンジ?タオルならではの肌ざわりが心地いい「いろいろ選べるタオルまくら」レビュー

 

 

●小物をしっかり整理整頓!「伸縮できる引き出し整理BOX」(ニトリ)

机の上や引き出しの中を散らかしてしまいがちな私。特に会社のデスクはスペースも限られているため、ボールペンやホチキスといった文房具類をまとめておくのが苦手です。忙しさにかまけて、つい整理整頓をおろそかにすることもしばしば…。そんな悩みを抱えていたところ、先日ニトリで「伸縮できる引き出し整理BOX」(1017円/税込)を発見しました。

 

最初に触れておきたいのは、全体の長さを変えられる機能性。ボックスのフチがギザギザした形状になっており、形に合わせて嵌めこんでいけば本体の長さを自由に変えられます。およそ29.8cmから最長約46cmまで伸び縮みできる性能は、まさに“伸縮自在”と言っても過言ではありません。

 

続いて仕切り板に描かれた矢印マークをチェック。実は仕切り板の側面に描かれた矢印方向に差しこむことで、ボックスの幅と上手く噛み合うようにできています。無理やり逆方向に差しこんでしまうと、破損の原因になるため注意してくださいね。

 

 

試しに文房具を入れてみましたが、シンプルなデザインのおかげで種類ごとに仕分けられているのが一目瞭然。ボックスのフチにある“ギザギザ”に嵌めこんで長さも変更できるため、スペースの大きさに合うようにピタッと調整できました。ちなみにこのまま引き出しにしまっても、ボックスの長さが伸び縮みする心配はありません。ボックス内の間隔が維持されたまま、中の小物が散らかることなくスマートに整理整頓できます。

 

実際に購入した人からも「どんな場所にもピッタリとフィットするので使い勝手が良い」「キッチンのカトラリー入れに重宝してます」などの反響が続出。小物の片づけに苦戦している方は、ぜひ同商品の使い心地を試してみては?

 

【関連記事】
「土曜はナニする!?」でデヴィ夫人も購入!抜群の吸水力を誇る「超吸水スポンジ ワイド」レビュー

ベルトをしたまま着脱できる! スイスの有名メーカー・ビクトリノックスが生み出した「ベルトハンガー」レビュー

マルチツールやキッチンナイフ、フレグランスなどを取り扱うスイスの「Victorinox(ビクトリノックス)」。同社の「ベルトハンガー」はベルトに引っかけて、鍵やマルチツールなどを腰からぶら下げられるアイテムです。Victorinoxは日本でもおなじみのメーカーだけに、SNS上では「相変わらず洗練されたデザインでカッコいい!」「機能はもちろんロゴも素敵」といった声が。どのように使用する商品なのか、実際に確かめていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●スナップフックがついた「ベルトハンガー」(Victorinox)

外出する際に自宅や車の鍵をポケットに入れる人は多いと思います。 同じポケットに鍵と財布を入れてしまうなんてこともしばしば。でも、もし財布を取り出したときに、鍵が一緒に引っぱり出されて気づかないまま落としてしまったら大変ですよね。そんな方にぴったりのアイテムが、スイスの有名メーカー「Victorinox」が取り扱う「ベルトハンガー」(1144円/税込)。同社は日本でもマルチツールが人気を得ていますが、果たしてベルトハンガーの使い心地はいかに?

 

スナップフックがついた同商品のサイズは26(高さ)×138mm(長さ)。ステンレススチール製で重さは38gあります。手にするとやや重く感じますが、ベルトに取りつけてしまえば気になりません。

 

ベルトへの取りつけ方は簡単で、まずはキーリングがついているステンレスパーツを横向きに。そのままベルトの上から差しこみ、再びキーリング側のパーツをグっと下に向かって倒すことでベルトに固定できます。

 

 

実際にベルトをした状態で取りつけてみても、引っかけたベルトハンガーが外れてしまう気配はありません。ご覧の通りVictorinoxのロゴが正面を向くので、ステンレススチールの無機的な質感にアクセントが加わりますよ。

 

同商品を購入した人からは、「デザイン・質感・使い勝手がよくて1144円は安い!」「ベルトをした状態で着脱できるのがイイネ」などのコメントが。鍵の紛失が心配な方は、「ベルトハンガー」を使ってみては?

三角コーナーと生ゴミ袋のいいとこ取り!「ヒルナンデス!」でも紹介された「シンクにペタッと穴あきゴミ袋」レビュー

ポリ袋やレジ袋などを販売している会社「ケミカルジャパン」。同社の「シンクにペタッと穴あきゴミ袋 コンパクトサイズ」は、シンクに貼って使える水切り袋です。ちなみにサイズ違いの「シンクにペタッと穴あきゴミ袋」といえば、NHKニュース「おはよう日本」や日本テレビ系列で放送されている「ヒルナンデス!」など多数のテレビ番組で紹介されたことも。いったいどのような機能が人々の注目を集めたか、しっかりチェックしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
パっと広げてあら楽ちん!旅行などの移動時に活躍する「どこでも足座楽」レビュー

 

 

●三角コーナーのお悩みを解決する「シンクにペタッと穴あきゴミ袋 コンパクトサイズ」(ケミカルジャパン)

キッチンシンクの片隅で、どうしても生活感が出てしまう三角コーナー。とはいえ調理で出た生ゴミをそのままにしておくわけにもいかないので、仕方なく三角コーナーを設置している人も多いのではないでしょうか。そんな悩みをすっきり解決してくれるのが、東急ハンズで販売中の「シンクにペタッと穴あきゴミ袋 コンパクトサイズ」(438円/税込)。三角コーナーと生ゴミ袋のいいとこ取りをした画期的なアイテムです。

 

一見、ミニサイズのゴミ袋のような同商品ですが、よく見ると全体的に無数の小さな穴が。生ごみの水分をしっかり切れる仕組みになっているんです。

 

さっそくシンクにペタッと貼りつけてみます。まずは袋を広げ、シールがついていない持ち手の先端を外側に折りましょう。続いてシールを調理台に貼ると、あっという間に生ゴミ入れが完成。シールを貼る際は、必ず水気や汚れを事前に拭き取ってくださいね。

 

調理台にシールを貼ることで、まな板調理で出た生ゴミをそのまま捨てられるメリットが。いちいち生ゴミをまとめてゴミ袋に移す手間が必要ないため、写真のようにゴミをまな板からスライドさせて捨てることができます。

 

袋を捨てたいときは、シールがついている持ち手を通し穴にイン。簡単に口止めができ、中身が外に飛び出ることもありません。これなら手を汚さずに後片づけができそう。

 

実際に使った人からは、「わざわざ水切りカゴを置くのが面倒だったからとてもありがたい!」「使い終わったら簡単に捨てられるので衛生的にも問題なし」など好評の声が続出。

 

あなたもぜひ「シンクにペタッと穴あきゴミ袋 コンパクトサイズ」をゲットして、キッチンシンクをすっきりさせてみては?

 

【関連記事】
特殊構造で手作りおにぎりを守り抜く!“べちゃつき”や“パサつき”を防ぐ「おにぎりホイル PLUS!」レビュー

新生活のモチベ下がってませんか? 2021年春版「QOLを爆上げる」5つのグッズ」

新年度の始まり、家電や日用品の新調を検討中の人は多いだろう。そこで、いつもモノに触れている編集部員が太鼓判を押した、生活の“質”が爆上げするアイテムを紹介する!

※こちらは「GetNavi」 2021年5月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

モチベーションを上げるお気に入りアイテム

仕事や家事へのモチベーションをアップさせるには息抜きが大切。外に持ち運んで楽しめるプロジェクターや、ゲームがはかどる収納グッズなど、秀逸なアイテムが揃う。快適な趣味タイムを過ごせること間違いなし。

 

その1.自然の原料で肌の汚れをしっかり落とす

ラッシュ

パワーマスク

2690円

月見草の種子とアズキ豆がスクラブとなり、肌の古い角質を除去。ミネラルを豊富に含むカオリンが余分な皮脂や汚れを吸着してキメを整え、潤いを与える。合成保存料フリーのパワーマスク SP(2690円)も展開。

 

↑ザラザラとしたスクラブは、滑らかで肌に伸ばしやすい質感。肌をもっちりとさせるハチミツも配合する

 

私がセレクトしました!

GetNavi編集部

金矢麻佳

使い勝手が良い日用品をセレクト。1人暮らしに向けて“効率化”を意識したモノを探し中。

[ココが爆上げ] 汚れと疲れを落としてスッキリ!

毎日使いたいですが、洗浄力が強いため週に1回の使用に抑えてます。汚れをしっかり落とせるだけでなく、ペパーミントの爽やかな香りが癒しを与えてくれます!(金矢)

 

その2.どこでも視聴できる最大100インチのコンパクトシアター

SPEC●プロジェクター方式:0.3インチHD DLP●解像度:HD(1280×720ピクセル)●明るさ:200ANSIルーメン●ランプ寿命:約3万時間●アスペクト比:16:9●サイズ/質量:約φ80×H150mm/約740g

アンカー・ジャパン

Nebula Capsule II

5万9800円

最大100インチの映像を投影可能。Wi-FiでつなげてNetflixなど様々なネットコンテンツを視聴できる。約2.5時間(Wi-Fi利用時)の連続再生ができるバッテリーを搭載し、コンパクトサイズなので外にも持ち運んで楽しめる。

 

私がセレクトしました!

GetNavi編集部

川内一史

コロナ禍でも出社多めの本誌編集長。担当ジャンルはAV機器。2歳の息子を持つ。

[ココが爆上げ] 多彩なコンテンツで子どもとの時間が楽しく!

Android TV搭載で使い勝手抜群! 音声操作でYouTubeやAmazon Prime Videoを立ち上げて息子と「しまじろう」を見ています。大画面なので没入感が段違いです。

 

その3.アナログの音を楽しめて音源のデジタル化もできるレコードプレーヤー

ION オーディオ

Archive LP

実売価格8800円

ステレオスピーカー内蔵のレコードプレーヤー。面倒な設定や接続がなく、レコード盤をセットするだけで簡単に音楽を聴ける。PCなどに接続すると、音源のデジタル化も叶う。また、部屋に馴染む天然木を使ったボディ。

 

↑2基のスピーカーを搭載し、ステレオでレコードを楽しめる。33 1/3、45、78回転に対応し、多くのレコードを聴ける

 

私がセレクトしました!

GetNavi編集部

間宮唱太

コロナ禍でレコードの購入頻度が増加。最近はおうち時間で料理も勉強中。

[ココが爆上げ] レコードを聴く“体験”を気軽に楽しめる

温かみのある音がレコードの魅力! 12インチの大きなジャケットは所有欲も満たせます。初心者に大切な「レコードで音楽を聴く」体験を気軽にできるのがグッド。

 

その4.ポケットに入れて運べる小型の縦型電動ドライバー

SPEC●ネジ締め径:5.0mm●定格電圧:DC3.6V(充電式内蔵リチウムイオンバッテリー)●充電時間:約90分(空→フル充電時)●質量:約280g

ボッシュ電動工具

コードレスドライバープッシュドライブ

9300円

スティックタイプの電動ドライバー。狭い場所でもラクに取り回せるため、スムーズに作業が行える。スイッチを切り替えてボタンを押すだけで、ネジ締め/緩めが可能なシンプル仕様。初心者でも使いやすい。

 

私がセレクトしました!

GetNavi編集部

上岡 篤

クルマ・乗り物担当。工作もクルマいじりも“できる限り自分でやる”のがモットー。

[ココが爆上げ] ブレなくラクラクネジ回し!

回すネジとビット、手の支点が一直線になり、ブレなく回転できるのが特徴。トルク(締め付けの強さ)も6段階で調節可能なので、DIYで“鬼に金棒”の1本です。

 

その5.充電しながらコントローラーをすっきり収納できる

YAMAZAKI

ゲームコントローラー収納ラック スマート

2530円

コントローラーを縦に並べてすっきりと収納できるラック。ラックの高さと向きを自由に変えられるので、サイズに合わせて調節できる。ケーブルホルダーを備え、充電しながら置いてもケーブル同士が絡みにくい。

●販売店AssistOn ●https://www.assiston.co.jp

 

私がセレクトしました!

GetNavi編集部

森 有史

デジタル全般を担当。私生活ではB級グルメを愛好し、最近は料理する機会も増えた。

[ココが爆上げ] クリアな視界でゲームに集中できる!

リングフィットアドベンチャーのリングコンやヘッドセットなども掛けられるのが便利です! テレビ周りのすっきり感が劇的に改善し、ゲームに集中して楽しめます。

 

【フォトギャラリー(画像をタップするとご覧いただけます)】

リビングワーカーのための「とっておきの収納術」。仕事道具が片付く良アイテムたち

新たな仕事様式が定着し、テレワークを継続する企業が増えている。「一時的に」とリビングで仕事をしていた人も多いだろうが、その作業環境を見直すべきタイミングが来たのだ。今回は、「仕事道具一式を家の中で持ち運ぶのが大変」と悩んでいる方にオススメしたいアイテムをご紹介!

※こちらは「GetNavi」 2021年5月号に掲載された記事を再編集したものです

 

★お悩み解決人

テクニカルライター

湯浅顕人さん

AV機器とPCを中心に、デジタル全般に精通するテックライター。自宅仕事歴も長い。

【お悩み】仕事道具一式を家の中で持ち運ぶのが大変

片付けや移動には仕事道具をまとめられるグッズがオススメ。これらは「始業」や「終業」といった区切りをつけやすいという効果もあります。通勤という区切りのないテレワークでは、モバイルバッグを使って気持ちを切り替えるのは有効です。

 

《解消!》片付けやすさを優先したモバイルバッグを使おう

リラックスタイムと仕事モードを分ける効果も

テレワークの影響で、ノートPCやマウス、資料のファイルなど、家庭内に仕事用の道具が散乱してしまっているという人は多いだろう。そのような悩みを一挙に解消できるのが、仕事道具一式をまとめて収納できるバッグやケース。家庭でのリラックスタイムに仕事道具が目に入らないようにするのは、精神安定のためにも重要だ。

 

【荷物が多い人向き】仕事に必要な道具をまとめて収納・運搬できる

SPEC ●カラバリ:ブルー、ダークグレー、グリーン、レッド ●耐荷重:約58.8N ●表材:ポリエステル ●内装:ポリエステル、ウール ●サイズ/質量:W375×H350×D125mm/約700g

コクヨ

mo・baco

7700円

ノートPCのほか、ACアダプター、マウス、筆記具、書類などを収納できるバッグ。蓋が手前に大きく開くため、中身が見やすく取り出しやすい。使わないときは折りたためる。

<オススメの理由>

大容量のため、資料が多くても問題ナシ。ボックス形状に様々な道具をまとめて入れられるので、スペース効率にも優れる。

 

↑持ち手を倒すと、A4ファイルボックスの高さ(26cm)に。ファイルキャビネットにも収めやすい

 

【PCだけでいい人向き】カバンを開けばすぐにPCが使える

SPEC ●内寸:297×210mm ●表材:ポリエステル ●サイズ/質量:W340×H255×D40mm/360g

無印良品

入れたまま使えるパソコンケース

2990円

A4サイズ用のPCケース。書類や筆記具を収納するポケットも装備。ケースの蓋がPCのディスプレイ部と一体化し、いちいち取り出さず、収納したまま開くだけでPCを使える。

<オススメの理由>

「カバンから取り出してPCを広げる」、「PCを閉じてカバンにしまうというひと手間を省略できる。屋外作業時も便利だ。

 

↑スマホを収納できるポケットも装備。メッシュ仕様で画面が見え、ケーブルを挿した状態で収納できる

 

【こんな解決策も!】リビングのスペースに余裕があれば折り畳みデスクも◎

リビングのテーブルで作業をすると気持ちの切り替えがしづらいうえ、材質や高さが合わないことも。可能なら、小さくても専用のワークデスクを用意したい。気持ち良く仕事に集中できるはずだ。

 

自分専用ワークデスクを必要なときだけ設置

SPEC ●天板耐荷重:約20kg ●デスク高:720mm ●サイズ/質量:W800×H920×D450mm/9.54kg

カウネット

リビングワークデスク

8778円

コンパクトに折りたたみ可能なワークデスク。脚部には傾きを補正できるアジャスターを装備する。天板には傷や汚れに強いメラミン化粧板を採用。

 

↑衝立部にはポケットがあり、事務用品を収納できる。取り外しも可能

 

↑奥には衝立を装備。壁沿いに設置できなくても、道具が落ちる心配をせず使える

今治タオル「すごいホテル仕様タオル」を買ったら、自宅が「高級ホテル」に激変した話【愛用品コラム43】

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

【#愛用品 43: 正岡タオル「すごいホテル仕様タオル」】

●起

食パンとタオルは似ている。大体が、白い。分厚くて、ふわふわしているほど、口や肌に触れた時に幸せに包まれた気分を味わえる。QOLが爆上がりするのだ。

 

●承

官能評価的な部分だけでなく、化学的な面でも共通点はある。どちらも水分と熱管理が大事だ。「外サク中フワ」のパンは内部の水分が蒸発せず、しっかり閉じ込められている。タオルは乾かすしぎると中の水分が飛びすぎてゴワゴワになってしまう。あと、タオルは、脱水などで力をかけすぎないことも大事。

 

●転

で、最近タオルにハマっている。この「すごいホテル仕様タオル」、サイズ違いで4種類買ったが、ヘビロテしているのは、一番大きいサイズの「バスタオル」。家で風呂あがりに使っているだけで、お高めのホテルに滞在している感覚を味わえる。いつものイスがタオルを置いただけで高級ホテルの佇まいになるし、ラグジュアリー感がすごい。そして、家にいるのに、旅に出た気分になれる。旅が気軽にできない時代に、日常にジャーニーを採り入れられる。

 

●結

もうひとついいのは、オーバーサイズで全身を拭いてもびちゃびちゃにならないから、不快感がない。まだまだ余力を残しているこのオーバースペックが、「制限の時代」に窮屈さから一時的に解放してくれる。これも今風だ。ちなみに、サイズは約76×160センチで、畳一畳よりひと回り小さいぐらい。

 

●おまけ

デカいし重い(約750グラム)し、場所も取るし、価格もまあまあ高いし、扱いに困っている部分もある。けれど、家にひとつあるだけで生活のあり方はだいぶ変わると思う。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

パっと広げてあら楽ちん!旅行などの移動時に活躍する「どこでも足座楽」レビュー

届いて“ワクワク”、使って“なるほど!”となる商品を揃えた「ドリーム」。同社のブランド「プロイデア」から生まれた「どこでも足座楽」は、パッと広げてリラックスできる足台です。旅行時で活躍するアイテムだけに、SNS上では「長時間の移動でもくつろげる!」「持ち運びに便利で手放せなくなった」といった反響が。どのように使うのか、その実力をじっくり確かめていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
特殊構造で手作りおにぎりを守り抜く!“べちゃつき”や“パサつき”を防ぐ「おにぎりホイル PLUS!」レビュー

 

 

●座席で過ごす時間がワンランクアップする「どこでも足座楽」(ドリーム)

旅行や出張で利用する、車・バス・新幹線・飛行機。距離が遠ければ遠いほど乗っている時間が長くなりますよね。そんな時に困るのが足の置き場で、じっと動かさないまま足を床につけていると疲れてきますよね。そこで、何か移動時に活躍するグッズはないかと東急ハンズで探していたところ、「どこでも足座楽」(2075円/税込)を発見。パっと広げて足を置く台の役割を果たしてくれる商品ですが、その使い心地をじっくり確かめていきましょう。

 

「どこでも足座楽」のサイズは折りたたまれた“収納時”の状態なら約26.5cm(幅)×2cm(奥)×19cm(高)とコンパクト。B5ノートを持ち運ぶように携帯できるのが嬉しいですよね。

 

それでは足台としてどのように使用するのか見ていきましょう。セッティングは山折りになっている底面を開いてそのまま床に設置すればOK。2枚の支え板が開いた状態になり、脱いだ靴を中の空間に収納しておくことができます。使用時でもサイズは約26.5cm(幅)×15.5cm(奥)×20cm(高)なので、足元のスペースはそれほど取られません。

 

実際に足を乗せてみたところ、床に足を置いている時より太ももの裏側にかかる負担が減少。また、足を鋭角部分に乗せるため、足裏のアーチを刺激される感覚もありました。

 

商品を愛用している人からは、「シンプルで携帯できる構造がいい!」「足の位置が少し上がるだけで楽になった」などの反響が。移動時に足の疲れや張りが気になる方は、「どこでも足座楽」の実力を確かめてみては?

 

【関連記事】
スマートな姿を保ち続ける!シャツの裾のはみ出しを抑える「スポーツベルト」レビュー

品薄が続いた「タイガーらしくないタンブラー」、使ってみたらモノ作りは「タイガーそのもの」でした【愛用品コラム41】

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

【#愛用品 41:タイガー「タイガーボトル ベンガルタイガー」】

●起

タンブラーはニューノーマルの時代に自分を表現する「メディア」のひとつだ。ミニマリスト志向でシンプルに染め上げたいなら、モノトーンのシンプルなものを選ぶだろうし、オーガニック&エコを価値観として大切にするなら分解できる成分を使用したり。

 

●承

タイガーボトルは発売以降、カラーによっては品薄が続く人気商品だ。メーカーはあのタイガー。シルバーで実用性と機能性の塊みたいなイメージの同社が、ビビッドなカラーを多数取り揃えている。とにかくこの黄色が美しくて物欲を揺すられた。

 

●転

以前、美濃加茂茶舗の湯のみをここで取り上げたときも感じたのだが、在宅勤務において、自発的にひと休みすることは大事だ。切れ目がなくずーっと作業していると、すり減って自分が消費された感覚になる。そんなときに、このビビッドな黄色が目に飛び込んでくると、「あ、コーヒーブレイクしよ」と行動を変えるきっかけになる。

 

●結

ちなみに、美濃加茂茶舗の投稿時は「日々の暮らしに信号機が欲しい」と述べていた。意識的か無意識的かわからないが、このボトルが目に飛び込むときは「黄色信号」だと思って早めにひと呼吸。おかげでさまで無事故だ。ちなみに、タイガーだから保温力をはじめとした性能は十分すぎるほど。環境配慮はもちろん、「つくる責任」がしっかりと実践されている点もタイガーらしい。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

新生活のQoL爆上げ! GetNavi編集部イチオシの“掃除・収納グッズ”4選

新年度の始まりに向けて、家電や日用品の新調を検討中の人は多いだろう。そこで、いつもモノに触れている編集部員が太鼓判を押した、生活の“質”が爆上げするアイテムを紹介する!

※こちらは「GetNavi」 2021年5月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

掃除や収納がラクになる便利アイテム

おうち時間が長くなるほど、家の汚れが気になり、モノが増えていく。汎用性が高い除菌スプレーや、インテリアとして飾れる収納ボックスはアイデアが秀逸だ。どれも低価格で“質”を高められるのがうれしい。

 

その1.部屋に置きっ放しでもオシャレ!気づいたときにサッと掃除

カインズ

立つほうき

1280円

ほうきとケースが一体化。穂先をケースに収納できることで自立し、立てかけによる穂先の劣化を防ぐ。掃除場所に合わせて2つのポジションを選べるのも便利。シンプルなデザインはiFデザイン賞を受賞し、インテリアとも馴染みやすい。

 

↑穂先を短くした「ブラシポジション」は、窓のサッシやタイル目地など狭い場所を掃除するのに活躍

 

↑ケースから穂先を最大まで伸ばした「ほうきポジション」は、通常の掃き掃除に利用

 

私がセレクトしました!

GetNavi編集部

金矢麻佳

使い勝手が良い日用品をセレクト。1人暮らしに向けて“効率化”を意識したモノを探し中。

[ココが爆上げ] 片付ける手間要らずで掃除の憂鬱さが軽減!

そのまま玄関やベランダに立てたまま置いておけるほうき。使用後に片付ける作業が不要なため、ストレスなく掃除ができます。シンプルな形とデザインがイイ!

 

その2.玄関ドアを鍵の置き場所に!マグネット式収納ボックス

山崎実業

マグネットキーフック2段 タワー

実売価格2420円

マグネットを付けられる玄関扉に設置可能なキーフック。シンプルなデザインのカバーを開けると、着脱式の5つのフックに鍵をぶら下げられる。印鑑が置けるホルダーも搭載し、宅配便の受け取りもスムーズだ。

 

↑カバーを閉めれば鍵を隠せるのですっきりとした印象に。また、外出時の備忘メモなどをマグネットで貼れる

 

[ココが爆上げ] 鍵探しがないストレスフリーな朝に

毎朝の鍵探しがなくなりました。外出時や帰宅時に必ず通る玄関の扉に設置できることで、ズボラな私でも鍵を収納する習慣が身につき、快適な朝を過ごしています(笑)。(金矢)

 

その3.乳酸菌由来の成分を配合し肌にやさしいノンアルコール

花王

クイックル Joan すまいの除菌スプレー

実売価格440円

「発酵乳酸」を抗菌成分に配合し、99%以上の除菌を実現。アルコール不使用で、素肌と同じ弱酸性のため手が荒れにくい。子ども用品など、多彩なシーンで利用できる。スプレーのほかに無香料の除菌シート(実売価格605円)も展開。

 

私がセレクトしました!

保谷恵那

節約志向だが健康には投資したいアラサー女子。夫婦+ペット3匹で暮らしている。

[ココが爆上げ] ペットがいる家庭の除菌対策に!

自宅は猫がいるためアルコール除菌はNG。本品なら安心して、キッチン周りや猫グッズなどの除菌ができます。アルコールのようにニオイがキツくないのもうれしい!

 

その4.レトロなデザインが映える〝見せる〟収納ボックス

フェリシモ

トランクのようなプラスティッククローズケース

2750円

トランクケースをイメージさせる、プラスティック製の収納ボックス。持ち運びやすいように取っ手とキャスターが付いている。ヴィンテージ風デザインで、インテリアとしても◎。カラーはオリーブとホワイトの2色だ。

 

↑Tシャツなら30枚、厚手のニットだと5〜6枚入る。季節の衣服の収納にもピッタリ

 

私がセレクトしました!

GetNavi編集部

鈴木翔子

新年度に向けて部屋の模様替えを検討中。間取りに合わせて本棚をDIYする予定。

[ココが爆上げ] 収納だけでなく小物置きにもなる!

部屋に積み重ねておいてもサマになるため、収納兼インテリアとして使えます! 上に物を置けるので、本品を置いた場所がデッドスペースにならないのもうれしい。

 

【フォトギャラリー(画像をタップするとご覧いただけます)】

クラウドファンディングで話題を呼んだ「毎日、洗える、ふとん。」を使ってみたレビュー

毎日使うものといえば……そう、布団! できることなら毎日気持ちよく眠り、目覚めたいですよね。最近では、花粉にコロナ、梅雨の季節にはダニも気になるし、夏になれば汗じみと、快適に眠りたくても眠れない場所になっていませんか? どんな季節でも清潔な布団を使いたい方におすすめな「毎日、洗える、ふとん。」をご紹介します。実はこの商品、Makuakeでも「たった5分で乾いちゃう!」と大ヒットした商品。今回は実際に1週間使ってみた様子をご紹介いたします。

 

家に届いたけど……でかい! とにかくでかい!

早速、我が家に届いたのですが……、めちゃくちゃデカい! 家に届いた時に思わず「え、2つあるのですか?」と宅配の方に聞いてしまいました。

↑2つ重ねると、1m20-30cmくらいの高さになります

 

「こんなに大きいのを毎日洗えないよ!」と開ける前に心が折れてしまったのですが、開けて納得! 1枚の大きなものが入っているのではなく、マットレスも掛け布団も3つに分割されていたのです。

 

まずマットレスですが、3つ折状態のものが3セット入っていました。広げて縦に積むと見上げるような大きさで、圧巻の迫力。

↑天井に届きそうな高さです

 

3つがバラバラだと寝ている時にずれてしまうのでは? と心配になる方もいるかもしれませんが、滑り止め付きのメッシュホルダーでひとつにまとめられるので、3つがバラバラになる心配がありません。組み立てみるとこんな感じ。

↑1つにまとめると継ぎ目もそこまで目立たず

 

サイズはシングルサイズのみですが、普段床で寝ている人には少し大きめサイズかもしれません。私は普段ベッドで寝ているのですが、ちょっとはみ出るくらいでした。あらかじめサイズの確認をしておくのが良さそう。

↑はみ出ましたが、寝るのには困りませんでした

 

普段使い続ける方はそのままで良いですが、敷布団を使っていたり、来客用に利用したいという方は、コンパクトに収納できるので、置き場所に困ることも少なそうです。

 

<サイズ>
・全体約 約100×198×5cm
・インナーマット単体 約100×66×5cm
・収納時 約50×66×10cm

 

続いて、掛け布団ですが、こちらも寝袋のような布団が3セット入っていました。収納時はコンパクトに収められるので、キャンプや車中泊など屋外で使いたい人にも持ち運びできる良いサイズ感だと感じます。

 

これをひとつひとつ広げて繋げてみるとだいぶ大きい! こちらも滑り止め付きのメッシュホルダーに入れて使うので、3つに分かれていてもズレることもありません。

 

サイズはシングルサイズのみなので、現在使っている寝具とのバランスもしっかりみておきたいところ。メッシュホルダーのまま使ってもいいですが、ここにさらに掛け布団カバーをつけることもできるので、お気に入りのカバーがある人はサイズも確認しておきましょう。

 

<サイズ>(シングルサイズ)
・布団全体 約150×210cm
・インナーパック単体 約150×75cm
・収納時 約20Φ×46cm

 

届いた時にはその大きさに驚きましたが、『洗える』という側面から考えてみると、マットレスや掛け布団が3つに分かれているというのは、持ち運びしやすく洗いやすいのでポイント高いですよね。

例えば、花粉症の方は、掛け布団の顔付近のパーツだけ洗うこともできるし、女性は生理の時に経血が漏れてしまってシーツ&マットレスを汚してしまった……なんて時にも洗えるとなるとめちゃくちゃ嬉しい! うん、まだ汚れていないけれど洗ってみたくなってきました。

 

実際に寝てみた

洗いやすそうでも、寝心地が悪くては残念。1回寝ただけではその寝心地を実感できないだろうと、今回は1週間使ってみることにしました! 寝た感じはこんな感じ。

 

マットレスの硬さは「かなり硬め」なので、ぎゅ〜っと押してもなかなか凹みません。

 

そのままマットレスの上にシーツをかけて寝ても大丈夫ですが、普段、敷き布団を使っている方はその下に使うのが良さそう(私は普段ふわふわマットレス派なので、敷布団をしいちゃいましたw)。マットレスは好みもあるので、ふわふわのマットレスを使っている人にはちょっと硬いと感じるかもしれません。ただ、腰痛に悩んでいる方や硬めが好き、床にマットレスを敷いているなんて人にはちょうどよい硬さだと思います。

 

掛け布団は、羽毛布団のようなふわふわの軽い布団というよりも季節問わず1年中使えるようなちょうどいい重さの掛け布団でした。素材は、ポリエステル100%なので、普段使いから来客用まで用途を絞らずに使えるように感じました。

 

私は、ちょっぴり暖かくなってきた2月末〜3月にかけてタオルケット+洗える掛け布団で寝ましたが、寒くて目が覚めることはなく、むしろ足元がポカポカで暑いくらいでした。3つに分かれているので、布団と布団の間には多少の空間はできてしまいますが、布団全部がズレることがないので、朝まで快適に眠ることができました。

 

洗うというより汚れをはじいてくれる感覚!

1週間寝心地を確認しましたが、マットレスがちょっと硬いなぁ〜くらいしかネガティブポイントがありませんでした! 好みの問題でもあるので、硬めなマットレス好きな方には満足できる寝心地なのではないかと思います。

 

しかーし!!
この『毎日、洗える、ふとん。』が本領発揮するところは、寝心地ではないのです。お待たせしました、洗いますよ!

 

通常、布団というものは、クリーニングするもので、自宅で洗うなんて発想にはなりませんよね。私は過去に一度掛け布団をクリーニングに出した際「え、この価格なら新しい布団買えるんじゃない?」と思うくらい高かったので……数えるくらいしかクリーニングには出したことがないのですが、普段は乾燥機とダニ取り掃除機を月に一度程度使うくらいで済ませています。
そう、簡単に「洗う」と言ってもかなりコストがかかるのです。

 

持っていくのも大変だし、こんな時期だから外出も控えたいと考えている人も多いはず。ということで、実際に洗ってから乾くまでを時間測定しながらご紹介していきます。

 

まず取り掛かるべきは、掛け布団とマットレスからメッシュホルダーを外す作業。

↑マットレスのメッシュホルダー

 

↑掛け布団のメッシュホルダー

 

滑り止めがついているので若干外しにくく意外と時間がかかってしまったのですが、無事取り外し、メッシュはネットに入れて洗濯機へ!

 

〜7分経過〜

お待ちかねの洗いに入ります。洗う場所は、お風呂場がベストです。もし浴室乾燥機能がついた浴室であれば、乾燥させる時に使う棒に掛け布団をかけてシャワーすると簡単です。

 

またマットレスも浴室内に広げてワシャワシャと水をかけられるので、楽ちんです。

 

マットレスも掛け布団も中にまで水がしみないので、水で布団を洗うというよりも、シャワーで水拭きしている感覚に近いと感じました。驚くほど水を弾いてくれるので、洗車に近い感覚でした(笑)。

 

 

〜25分経過〜

浴室の中で軽く水気を切って、風通しのいい部屋に移動させましょう。すると移動させている最中にもう乾いている!!  あんなに水をいっぱいかけたのに、すっかり乾いていました。Makuakeでは5分と記されていますが、体感的には3分くらいで乾いてる! と感じられます。

↑マットレスも問題なく乾燥

 

↑ある程度はすでに乾いています

 

〜30分経過〜

 

終わり!

 

なんと1回30分でマットレスと掛け布団の洗いが終わってしまいました。我が家の浴室はそこまで広くないので、マットレス3つ掛け布団3枚を一気にやることが難しかったのですが、まとめて洗える広さがあればもっと時間を短縮できると思います。

 

また、屋外やベランダに水道設備があり、広い空間を確保できる場所があるのなら一気に洗えるので15分くらいでできちゃうと思います。 また花粉が気になるこの季節は、掛け布団の顔に近い部分の1枚だけなら洗面台などでも洗えるのでかなり手軽。またペットを飼っている方にも気になった部分だけ洗えるのでおすすめですよ。

 

「毎日、洗える、ふとん。」で1年中快適な眠りを

洗い終わった布団を使うととても気持ちがいい。特に掛け布団は、完全に個人の感想ですが、さっぱりしている気がする!(笑)

 

今は春先なので、汗をあまり実感できませんが、夏場の寝苦しい日々もこのさっぱり感を味わえるなら3日に1回は洗った布団で眠りたいという気持ちになりました。

 

洗うまでは「面倒そうだな〜」と思っていたのですが、このさっぱり感を体験すると「次も洗おう!」という気持ちが湧いてきます。一生の3分の1を過ごすといわれている睡眠。枕など質のいい寝具に目がいきがちですが、いかに清潔な空間で眠れるか? を考えてみると自宅で気軽に洗えるというのは毎日のことなので整えたいところでもありますね。

 

これから新生活を迎える方、花粉症にお悩みの方、新しい家族が増える方、新しいお布団を買う前に『毎日、洗える、ふとん。』を検討してみてはいかがでしょうか? 布団を洗うという新しい家事が増えることにネガティブに感じてしまう人も、一度洗ってその気持ちよさを体験できれば「洗おう!」という気持ちも湧いてくるはず。

 

今後どんどん市場に出てくると予想されますので、気になる方はこまめに公式サイトをチェックしておきましょう。

 

【記事内の写真をチェック】※画像をタップすると一覧できます。一部SNSからは表示できません。

デスク周りの整理整頓に死角なし! PCモニターの上を有効活用できるディスプレイボード5選

デスク周りをいくら片づけても、そもそもが狭いせいか、すぐにモノで溢れてしまう……。デスクの上が狭いと感じたら、「ディスプレイボード」を使って、ディスプレイの上部分の“デッドスペース”を有効活用してみましょう。工具を使わない簡単なセッティングで設置でき、ディスプレイの上に便利な収納スペースが作れてしまうスグレモノ。ディスプレイボードを使った整理整頓で、連休明けを広々デスクで迎えてみませんか?

 

目次

 


名刺やスマートフォンも立てかけられるディスプレイボード!


キングジム ディスプレイボード DB-500

前面にペンを収納したり、名刺やスマートフォンを立てかけたりできる溝がついた、キングジムのディスプレイボード。前面を液晶ディスプレイのフチに引っかけ、背面からアームで支えるだけで設置できます。液晶ディスプレイの種類や背面形状に合わせてアームの幅を調節可能。背面に段差のある液晶ディスプレイにも取り付けられます。パーティションへ設置すれば、上置き棚としても使用できます。当記事で紹介している幅500mmタイプのほか、幅200mmタイプも。

【詳細情報】
サイズ:約38×500×168mm
重量:約400g
カラー:ブラック、ホワイト

 


置いたものが落ちにくい滑り止めシート付き!


サンワサプライ ディスプレイボード・テレビ/モニター上部収納台 100-MRSH

上に置いたものが落ちにくい、滑り止めシート付きのディスプレイボード。耐荷重は5kgまでで、耐久性のある金属製のプレートを使用しています。置くだけの簡単設置でネジなどで固定する必要が無く、取り外しも簡単。ディスプレイと接する部分には傷を防止するための緩衝材が貼られています。幅600mmのほかに、幅340mm、幅900mmと3種類のサイズ展開。

【詳細情報】
サイズ:約106(最大)×600×127mm
重量:約970g

 


家用、オフィス用で使い分けられる嬉しい2個セット


EURPMASK ディスプレイボード 2個セット

ペンを収納したり、名刺やスマートフォンを立てかけたりできるディスプレイボード。家用、オフィス用とそれぞれで使える2個セットです。ディスプレイと接する部分には傷付きを防止するためのゲルが貼られています。耐荷重は2kgまでで、耐久性のあるABSプレートを使用。ユーザーからは「意外と安定しており強度も問題なく使えたのと、いろいろなモニターの厚みに対応しているので安心でした」という声も。

【詳細情報】
サイズ:340x84mm
重量:約191g

 


取り外し後に粘着跡が付かないから安心して使える!


CPY Moulds テレビの上に棚 スクリーンシェルフ

こちらはスモールサイズのディスプレイボード。カレンダーや文房具などの小物を置くと、机の上が広々と有効活用できます。どこにもシールを使わないので、取り外したあとも粘着跡などが付きません。ユーザーからは「材質がプラスチックで軽く、安定性もよいので安心して使えます。設置面積も十分で、とても使い勝手がよいです。(テレビの液晶だけでなく)パソコンにもつけようと思います」という声も。

【詳細情報】
サイズ:18×150×105mm
重量:約97g
カラー:ブラック、グリーン

 


厚さわずか1.7cmに折りたためてスマート!


bobino スクリーンシェルフ

ビビッドなカラー展開で人気のディスプレイボードです。ボードの表面には滑り止め効果のある凸凹のシリコン素材が使用されています。脚を折りたためば、厚さわずか17mmのスマートサイズになるのも特徴です。レビューでは「天板に滑り止めの加工がしてあり、少々の揺れなどでは載せたモノが滑り落ちるようなことはありませんでした」という声も。

【詳細情報】
サイズ:170×160×112mm
重量:約100g
カラー:ライム、ピンク、ブルー、ホワイト、レッド、ブラック

 

目次に戻る

いい加減「自宅仕事用チェア」を買わなくては…通が教える「はかどるイス&サポートグッズ」4選

新たな仕事様式が定着し、テレワークを継続する企業が増えている。「一時的に」とリビングで仕事をしていた人も多いだろうが、その作業環境を見直すべきタイミングが来た。今回は、「リビングの硬い椅子は腰への負担が大きい……」と悩んでいる方にオススメしたい椅子をご紹介!

※こちらは「GetNavi」 2021年5月号に掲載された記事を再編集したものです

 

★お悩み解決人

テクニカルライター

湯浅顕人さん

AV機器とPCを中心に、デジタル全般に精通するテックライター。自宅仕事歴も長い。

 

【お悩み】リビングの硬い椅子は腰への負担が大きい……

リビングチェアは、オフィスチェアと違って長時間の着席を想定していません。そのため、在宅で仕事するなら、腰痛対策グッズなどを用意することが大切です。座椅子を使用している場合も、サポート性に優れたものを選びましょう。

 

《解消!》腰痛を軽減する椅子を用意しよう

窮屈なリビングチェアには機能的なアイテムをプラス

在宅ワークを始めて、腰痛など身体のトラブルが発生した人は多いはず。多くの場合、原因は慣れない椅子での仕事。長時間仕事するなら、本来はオフィスチェアのような機能的な椅子が良いが、そうしたものはリビングのインテリアとマッチしにくい。インテリアになじむデザインの椅子と姿勢矯正グッズを組み合わせるのが正解だ。

 

【No.1】自然な揺れを生かして最適な姿勢をサポート

SPEC ●座面寸法:W430×D425mm ●座面高さ:415mm ●肘高さ:620mm ●サイズ/質量:W555×H760×D480mm/約6.3kg

【椅子】

コクヨ

cuna

実売価格2万8380円

長時間でも快適な座り心地の在宅ワーク向けチェア。ソリ状の脚が揺れ、「前傾」、「アップライト」、「後傾」の3つの姿勢に対応する。座面は体圧分散に優れたモールドウレタン素材。

 

↑リビングやダイニング空間にマッチするデザイン。インテリアやフローリングに合わせやすい4色がラインナップされる

 

<オススメの理由>

絶妙な揺れ具合で、仕事時はやや前傾、リラックス時は後傾気味の姿勢をキープしやすい。座面も分厚く快適だ。

 

【No.2】座るだけで姿勢をサポートしてくれるシート

SPEC ●耐荷重:約120kg ●カラバリ:ディープレッド、ディープブラウン、レッド、ブラック、ブラウン ●サイズ:約W420×H330×D390mm

【姿勢サポートシート】

MTG

Body Make Seat Style

実売価格8580円

カイロプラクティックのメソッドを応用した新しい姿勢ケアの形を提案するシート。腰から骨盤をしっかりと支えて正しい姿勢をキープするので、立ち上がったときに身体が軽く感じる。

 

↑作業用の椅子としてだけでなく、ソファでの休憩時などに使用可能。しっかり腰を支えて座ることで、正しい姿勢を保つことができる

 

<オススメの理由>

身体を歪ませる、間違った座り姿勢を自然にサポートする。腰回りに加え、骨盤や尻、太ももまで支えてくれるのがイイ。

 

【No.3】整体師も推奨する低反発ウレタンクッション

SPEC ●材質:ポリウレタンフォーム ●カバー上面:3Dメッシュ ●カバー下面:すべり止め加工 ●サイズ/質量:W400×H100×D200mm/約480g

【フットレスト】

Enich agent

足枕 フットレスト

実売価格4480円

慣れない姿勢で足の血流が悪化し、むくみなどを感じた時に効果を発揮するフットレスト。低反発ウレタン素材の枕で足の位置を調整するだけで、マッサージされたような解放感を得られる。

 

↑リラックス時はふくらはぎを、座椅子使用時は太ももを乗せるような使い方がオススメ。安定してラクな姿勢を保てる

 

<オススメの理由>

へたりにくく通気性の良いウレタン素材を採用。長時間足を乗せていても、蒸れたり熱がこもったりしにくいのがイイ。

 

【No.4】42段階のギアで必ず快適な座り位置が見つかる

SPEC(ソフト)●耐荷重:約80kg ●サイズ/質量:W580×H710×D620mm/約8kg

【座椅子】

ロウヤ

42段ギア リクライニング座椅子

6990円(ソフト)

42段階の角度調節ギアを備えた座椅子。自分にとって座りやすい背面、座面の角度を見つけやすい。床が傷つきにくいようガードもつく。口コミが広がり1年で1億円を売り上げた。

 

↑ヘッドレスト部は14段階、フットレスト部は11段階の調整が可能。休憩したいときなどは、変形させてベッドのような使い方をすることもできる

 

<オススメの理由>

上部と下部はピュアウレタン、中央はへたりに強い肉厚低反発チップウレタンを使用。クッション性に優れている。

GWにQOL爆上げのサポートします! プロや愛好家が厳選した「文房具&日用品」【後編】

前編では、粘着物がくっつかないはさみなどを紹介しましたが、今回は、食材をふっわふわに卸せる卸し金など、各界のプロが認める感動的な使い心地の日用品をご紹介します!

※「GetNavi」 2021年4月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【前編はコチラ】

QOL爆上げをお約束! プロや愛好家が厳選した「文房具&日用品」【前編】

 

【No.1】インテリアコーディネーター・くろだあきこさんの殿堂入りモノ

インテリアコーディネーター

くろだあきこ さん

整理収納アドバイザー1級を所有する家具・インテリアのスペシャリスト。ホームセンターのお買い得商品に鼻が利く。

何を入れてもサマになる家用美形バッグ

《収納グッズ》

アイムディー

エノッツ インテリアバッグ

3960円

家のどこに置いても馴染む、美しいフォルムが魅力のインテリアバッグ。荷物を入れたまま持ち運びやすい形状で、アウトドアなどの外出時にも役立つ。電源タップやケーブル類を入れておけば、室内を移動しての在宅ワークなどにも活用できる。

↑カラーはホワイト、グレー、ブラック、ブラウンの4色。樹脂製らしい、柔らかなトーンで目立ちすぎない

 

「なぜ、もっと早くに買わなかったのか!」と後悔して、買い足したくなるほど便利! 収納用のボックスやケースというと、どうしても直線的なものが多いんですが、エノッツのバッグは丸みを帯びた手提げ型という珍しいデザイン。それでいて、たっぷり入るというのがイイんです。散らかっている小物を放り込めば瞬時に片付けられます。

 

手提げ型なので、そのまま移動させやすいのも優秀。樹脂製で強固だから、持ち運ぶときに多少ぶつけても安心できます。置きっぱなしで使っても、ゆるやかなカーブと平滑だけどツヤツヤしすぎない材質がインテリアによく馴染みます。つくりが丁寧でバリなども一切なく、すごくシンプルなんですが、本当によく考えられた傑作です。

 

【殿堂入りの理由】見た目以上に大容量でなんでも収納できる

「収納として、ソファ横に置いてブランケットを入れたり、フックにかけてタオルなどをしまったりと大活躍! 散らかった小物をとりあえず入れる、なんて使い方もアリです」(くろださん)

↑使わない時は重ねて収納可能。収納らしからぬ丸みを帯びた見た目が◎

 

【No.2】汚れ落とし研究家・茂木和哉さんの殿堂入りモノ

汚れ落とし研究家

茂木和哉さん

開発した洗剤に自らの名前を付けたことで一躍話題に。現在も各種の汚れに対応した洗剤を、次々と開発をしている。

どれだけガンコなカビも吹きかけるだけでツルッ!

《洗剤》

レック

茂木和哉 カビとりジェルスプレー

980円

どれだけこすっても落ちなかった黒カビが、吹きかけるだけで落とせると話題となった商品。カビの根にジェル状の薬剤成分が浸透することで、カビを根こそぎ落とすことができる。シャワーカーテンやドアパッキンなどにも使用可能だ。

↑給湯ボタンの周りなどにも使用可能。浴槽の隙間を埋めるゴムパッキンに使っても傷めない

 

浴室に生える黒カビは、生える場所や素材によってガンコさがまるで違います。洗剤が流れにくい床であれば、一般的なカビとり洗剤でも効果は十分。また、カビの根が中に入り込みにくいプラスチックなどの素材も落としやすいです。

 

問題は、洗浄液を長く留められない壁面や、カビの根が中まで入り込むコーキングやゴムパッキン、タイル目地などに生えたカビ。そうしたガンコなカビには本品を使ってください。ジェルが壁面に張り付き、カビを確実に落とせます。コーキングなどのカビも一度で落ちますよ!

 

【殿堂入りの理由】スプレータイプなので吹きかけるだけでOK

「泡ではなくジェルというのが最大の特徴です。とにかくラクに、ガンコな黒カビを落とすことにこだわっています。壁面でもジェルがベシャッと張り付くので、液が流れ落ちません!」(茂木さん)

↑ジェルなので、汚れと洗剤の「接触時間」が長くなる

 

【No.3】台所ヲタク・飯田結太さんの殿堂入りモノ

台所ヲタク

飯田結太さん

東京・合羽橋にある超マニアックなアイテムが並ぶ料理道具専門店「飯田屋」の6代目。料理道具の伝道師としてメディアに多数出演。

どんな食材もふわふわに仕上がり「おろす」こと自体が楽しくなる!

《おろし金》

飯田屋

エバーおろし

3300円

300種類以上のおろし金を使い比べたうえで開発。食材を細かくおろすのに特化しており、特にしょうがやにんにくなどの小型の食材をおろすのに向いている。刃は、食材の細胞を潰さずに、繊維だけをしっかりと断ち切る鋭さだ。純国産。

 

↑繊維の一本一本をしっかりと断ち切るため、どんな食材もふわふわに仕上がる。特にチーズは、呼気がかかると宙に舞うレベルだ

 

↑受け皿付きで、ボウルや皿を用意する必要がないのがうれしい。iPhone 6のサイズを参考に作られており、コンパクトで握りやすいのも特徴だ

 

本品は、食材を淡雪のように細かく、ふわふわにおろせるおろし金。水分の飛んだ硬いしょうがでさえも、ふわふわに仕上がるのでびっくりしますよ。

 

食材は、細かくすればするほど空気に触れる面積が増えるので、風味が増します。そのため、このおろし金を使うと、食材の味と香りをより濃く、深く感じられるんです。

 

料理がおいしくなることに加え、「おろす」という行為がエンタテインメントに変わるのも魅力ですね。パスタにチーズをかけるときなんて、ふわふわに仕上がるのが楽しくて、毎回かけすぎてしまいます。サイズがコンパクトで、ちょっとした調理のときにも気軽に取り出せるため、料理自体のハードルが下がった気がします。台所での使用はもちろん、食卓に並べても邪魔にならないので、食事中に“追いしょうが”や“追いチーズ”を楽しむのもオススメですよ。

 

また、刃と受け皿を別々に購入できるので、使っているうちに切れ味が落ちたり、受け皿を落として壊してしまったりしても心配なし。片方だけを買い換えれば、長く愛用できます。

 

【殿堂入りの理由】軽い力でもふわふわに仕上がり食材の香りや味が際立つ!

「食材を世界で最もふわふわにおろせるおろし金。細かくおろすことで食材の香りや味が際立ち、料理や食事がより楽しくなります。刃が鋭く、軽い力でもしっかりおろせるのもポイント」(飯田さん)

↑刃の立ち上がりの長さや角度は、0.01mmまでこだわっている。穴が大きく食材が絡まりにくいため、水道の水流だけでサッと洗い流せる

 

【No.4】DIYプロデューサー/DIYアドバイザー・石井麻紀子さんの殿堂入りモノ

DIYプロデューサー/DIYアドバイザー

石井麻紀子さん

素材を生かしたアイデアが光るマルチDIYer。リフォームアドバイスや補修講座を行うほか、メディアにも多数出演する。

手回しでも電動でも使える高速2Wayドライバー

SPEC ●電源:充電式 ●回転数:1200回転/分 ●充電時間:約1時間 ●充電回数:約500回 ●サイズ/質量:W45×H140×D45mm/160g

《電動ドライバー》

ベッセル

電ドラボール ハイスピードNo.220USB-S1

実売価格4810円

早締めは電動、本締めは手動と使い分けられるUSB充電式ドライバーの進化版。回転数が、従来の4倍に高速化。さらに、ネジ着座時の反動が抑えられ、手首の負担も軽減した。手元を照らすLEDライト付きだ。

↑通常の電動ドライバーと比べると、交換可能なドライバーピット部分が長く、持ち手が小さい。そのため、奥まった箇所も快適に作業できる

 

【殿堂入りの理由】手回しでも使えることで職人の間でも話題沸騰

「発売時に内装・電工職人の間でも話題沸騰となったアイテムです。電動なのに手回しでも空回りしないのはスゴい! 切替時に持ち替える必要がないのも使いやすさの理由です」(石井さん)

↑電動と手動の切替はスイッチオンオフで行える。奥まったところや狭いところも電動で素早く作業できるのは本品ならではだ

 

【No.5】ハンドツールジャーナリスト・髙野倉匡人さんの殿堂入りモノ

ハンドツールジャーナリスト

髙野倉匡人さん

上質工具専門店「ファクトリーギア」の代表取締役社長。YouTubeで工具の魅力を伝えるハンドツールジャーナリストとしても活動。

高い機密性で埃からヘッドを守る

《ラチェットレンチ》

スナップオン

3/8 ラチェットF80

1万3050円

デュアル80テクノロジーの80ギア構造により高トルクを実現したラチェット。送り角は4.5度なので微細な駆動も可能。ヘッド部は長さが約48mm、幅が約30mmとコンパクトで細かい隙間にも入っていく。

 

【殿堂入りの理由】シールドヘッド構造は過酷な環境で真価を発揮

「世界の工具ファンが驚愕した最大の特徴が、ヘッド内部への異物混入を避けるためのシールドヘッド構造です。砂漠での使用にも耐えうるタフさで、まさに『工具の王様』です」(髙野倉さん)

↑ラチェットのギアに砂やおが屑が詰まることがない。メンテナンスの手間も少なくて済む

 

【No.6】フリーライター・並木政孝さんの殿堂入りモノ

フリーライター

並木政孝さん

自動車雑誌編集長を経てフリーに。バイク、クルマ、釣り、アウトドアなどアクティブなカテゴリーを幅広くカバーしている。

金属表面に作用して自転車の寿命を延ばす潤滑剤

《潤滑スプレー》

スズキ機工

LS BELL HAMMER420mlスプレー

実売価格3729円

金属の隙間に入り込み油分で摩擦を軽減する従来の潤滑油と異なり、金属そのものの表面に作用し摩擦の少ない滑らかな形状へ整える潤滑剤。金属表面を滑らかに改善するため、長時間風雨にさらされても効果が持続する。そのため、サッシやシャッターにも用いることができる。

↑チェーンに吹きかけるだけでOK。滑らかに動くことでペダルをこぐ重さが劇的に軽くなる

 

【殿堂入りの理由】金属の摩耗と腐食を同時に抑える逸品

「金属の摩耗を防止すると共に腐食を抑える効果も。ロードバイクのワイヤーチューブ内に浸透させることで、寿命を延ばしつつ、シフトやブレーキの抵抗まで軽減します」(並木さん)

↑金属面の変化で滑りを良くする仕組み。そのため外で濡れやすいクルマなどの機械部品に最適

 

【No.7】美容系YouTuber・宮永えいとさんの殿堂入りモノ

美容系YouTuber

宮永えいと さん

大人美容男子のコミュニティ O2Cサロン主宰。各ファッション誌や業界誌、ヘアメイク、YouTubeなどで幅広く活動中。

ヒゲ剃りで美肌になる斬新なシェーバー

SPEC ●充電時間:約1時間 ●使用日数:1回のフル充電で約5日間 ●サイズ/質量:W65×H178×D55mm/約210g

《シェーバー》

パナソニック

スキンケアシェーバーラムダッシュ 3枚刃 ES-MT21

実売価格3万1900円

世界で初めて、イオンの力で化粧水を浸透させながらシェービングできる電気シェーバー。天面のイオンプレートから発せられる電気浸透流で、化粧水や乳液など保湿成分を角質層まで届ける。肌ケアのみのモードも用意。

 

↑1分間約1万3000ストロークの高速駆動で、ヒゲが濃い人でもパワ—不足を感じない。充電はスタンド式充電器で行う

 

【殿堂入りの理由】ヒゲ剃り=肌が傷むという常識を覆した傑作

「輪郭に沿ってよく動く3枚刃で、柔らかいタッチでも肌に負担をかけず、スーッと剃れます。化粧水をつけた状態で剃るとイオン効果で、肌がモチっとした剃りあがりになりますよ!」(宮永さん)

↑イオンプレートが温かくなり、肌をいたわりながら手入れできる

 

【No.8】男性美容研究家・藤村 岳さんの殿堂入りモノ

男性美容研究家

藤村 岳さん

男性美容の専門家として活躍中。最近、オンラインサロン「自分を整える身だしなみ講座」(月額980円)を新たに開設した。

ウェブ会議で暗く映る肌の色を明るく演出!

《メンズコスメ》

FIVEISM × THREE

FF コントロールUV ツール

実売価格4400円

紫外線からしっかり肌を守りつつ、シミやクマなどを自然に補正するファンデーション。「SPF50+/PA++++」という、日焼け止めとして最高値の紫外線カット評価を獲得しており、強い紫外線から肌を守りつつ、テカリを抑え、清潔感ある表情を生む。

↑パッケージはシンプルなデザイン。ウォータープルーフ処方が施されているので汗をかいても落ちにくい

 

【殿堂入りの理由】会議の場で印象付ける明るい顔色を実現

「オンライン会議で自分の顔色の悪さをまじまじと見て気になった人にこそ、ムラ肌を自然にトーンアップするこのファンデーションを試してほしいです。皮脂を吸着してテカリを抑えてくれるのでカメラ映りが劇的に向上します。4色から自分の肌の色味に合うものを選べるのもグッド!」(藤村さん)

 

【No.9】メンズ美容家・山川アンクさんの殿堂入りモノ

メンズ美容家

山川アンクさん

メンズ美容家。日本メンズ美容協会理事長。著書に「収入2700万円の差がつく身だしなみ」(辰巳出版刊)がある。

頭皮を健康に保つ100%アミノ酸系シャンプー

↑詰め替え用として400mlのレフィル(左)も用意されている。実売価格は2500円前後となっており、若干おトクに使用できる

《シャンプー》

CAC化粧品

エヴィデンススーパーヘアー&ボディシャンプー

3300円

医師が細胞レベルで考えて開発した、髪と全身を洗えるシャンプー。100%アミノ酸系洗浄成分で頭皮に限りなく優しく、汚れを包み込んで落とす多糖類を多く配合している。ノンオイルなので夜まで頭皮がベタベタすることはなく、一日中、洗い上がりの清潔感を保てる。

 

【殿堂入りの理由】頭皮を健康に保つことで抜け毛を防ぐ効果も!

「石油系界面活性剤などが含まれていないため、頭皮の健康を保てます。我が家でも17年間愛用していますが、このシャンプーで抜け毛が大幅に減り、私も夫も豊かな髪をキープしています!」(山川さん)

連休中の大掃除はデスク周りから! ケーブルをすっきり片付けるケーブルオーガナイザー4選

せっかくの連休、どうせ遠出もできないし、気合いを入れて大掃除をしたくなるもの。しかし、いつも使うデスク周りに目をやると、PCやスマホ、タブレット、その他デジタルガジェットなどのケーブルが散乱していて、どこから片付けていいのかわからず、掃除のやる気も下がり、結局放置……。というわけで、まずはケーブル群からスッキリさせませんか? ケーブルがスッキリまとまると、掃除もラクになりますよ。今回はユーザーから好評価を得ている、おすすめのケーブルオーガナイザーをご紹介します。

 

目次

 


ホコリがたまりにくいスチール製トレー


プラス ガラージ PC周辺機器 配線トレイ ワイヤーケーブルトレー YY-WDCTL

ボックスタイプと違ってホコリがたまりにくいデザインのケーブルトレー。ケーブルはもちろん、電源タップやACアダプターも入るサイズです。スチール製で頑丈なので、最大5kgまで収納可能。設置はクランプ式で、デスクの天板を挟むことで簡単に設置できます。取り付けには45mm以上の奥行が必要で、デスクの天板は厚さ18~30mmに対応しています。本記事で紹介しているのはLサイズですが、Sサイズもあります。ユーザーからは「見た目がすっきりするのはもちろんですが、何よりも掃除が段違いに楽になります」と評価も上々です。

【詳細情報】
サイズ:190×637×125mm
重量:2.5kg
カラー:ホワイト、シルバー

 


幅885mmで電源タップも余裕で収納!


サンワサプライ ケーブル配線トレー ワイヤー Lサイズ 汎用タイプ CB-CT3

スチールワイヤータイプで、幅885mmのケーブル配線トレーです。デスク背面に取り付けて、電源タップ、ケーブルなどを収納できます。設置する際は、天板の厚さが10~40mmのデスクに汎用クランプで締め付けます。Sサイズもラインナップ。ユーザーレビューでも「非常にしっかりとした作りなので使っていて安心感があります。おすすめ」と高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ:161×885×164mm
重量:2.06kg

 


シンプルな作りながら耐荷重10kgのタフネスボディ!


イケア SIGNUM シグヌム ケーブルオーガナイザー 横型

こちらはイケアのケーブルオーガナイザー。シンプルなデザインながらケーブルをいくつもまとめることができ、耐荷重10kgの頼れるタフネスボディです。レビューでは「取り付けてしまえば足元のモデムやLANケーブルやACアダプター類がすっきりとまとまるのでおすすめです」「ネジ留めが難しかったけどおすすめ」という声も。ガラス製テーブルトップには取り付けできないのでご注意を。

【詳細情報】
サイズ:700×160mm

 


木目調がおしゃれなマグネットタイプのケーブルクリップ


BEATON JAPAN マグネットケーブル ケーブルクリップ

こちらは木目調がおしゃれな両面テープ式のケーブルクリップ。円形のバックルにケーブルを挟み、好みの場所に貼り付けたベース部分にバックルをくっつけるだけ。マグネットで固定するので、着け外しが簡単なのがメリットです。ユーザーからは「床や枕元の充電ケーブルがスッキリして、非常に便利です。先端はどこだろう? と探すことが無くなりました」「ケーブルがバラバラにならないのでとてもいいです。取り付けも簡単ですのでお勧めです」という声も。

【詳細情報】
サイズ:メインベース…幅72mm、シングルベース…直径21mm

 

目次に戻る

ドラマ『絶対零度』で本田翼が愛用!優しい感触に包みこまれる「ピープルロングアーム」レビュー

クッション・枕・ソファーなどの製造販売をおこなっている「MOGU」。同社の「ピープルロングアーム」は、MOGUならではの超極小パウダービーズが詰めこまれたクッションです。2010年に放送されたドラマ『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』に登場したこともあり、SNS上で「可愛い!」「パウダービーズのやわらかい感触がクセになる」と人気のよう。果たしてその使い心地は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】

世界30カ国で愛されるお掃除クロスって?7秒に1枚売れる「イークロス ジェネラルパーパスクロス」レビュー

 

 

●伸縮性に優れたクッション「ピープルロングアーム」(MOGU)

突然ですが、“MOGUピープル”をご存知でしょうか。「Feel Conscious(感じる意識)」というコンセプトのもと、「MOGU」の持つ優しさや暖かさを伝えるべく生み出されたブランドキャラクターです。そんなMOGUピープルにパウダービーズが詰めこまれた「ピープルロングアーム」(3080円/税込)のロイヤルブルーカラーをロフトで購入しました。その触り心地をじっくり確かめていきましょう。

 

びよんと伸びる長い腕が特徴の「ピープルロングアーム」。体に同商品の腕を巻きつけることで、腰当てや背中当てクッションとして実力を発揮します。ちなみにドラマ『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』の劇中では、女優の本田翼がレッドカラーのクッションを使用。人気女優が使用していたこともあり、商品を目にしている方は多いかもしれません。

 

実際に商品を巻いてイスに座ったところ、背中から腰にかけてクッションが優しくキャッチ。腕を巻きつけているため、どれだけ動いても体にフィットしてくれました。

 

パウダービーズがもたらす柔らかさはもちろん、縦横に伸縮するMOGU専用設計の生地とサラサラでモチモチした手ざわりが心地いい。正面側でぎゅっと抱きしめてリラックスする使い方もおススメですよ。

 

商品を購入した人からも絶賛の声が続出。「ソファーやベッドに置いてあるだけで微笑ましい」「手ざわりが最高で癒される」「抱いていると安心感があるので、ずっと触っていたいな」といった反響が寄せられていました。

 

あなたも「ピープルロングアーム」の優しい感触に包みこまれてみてはいかがでしょうか。

 

【関連記事】
ランチタイムが待ち遠しくなる?猫好き必見のアイテム「ランチ巾着/ホワイト ポール&ジョーブレイクタイム」レビュー

100均評論が本気で選びました。セリア、ダイソー、キャンドゥ、真のベスト10

様々なアイデア商品を日々生み出し、“100円”の可能性を広げ続けている均一ショップ。今回は数ある100均アイテムのなかから、100均評論家・GO羽鳥さんがこれまでに使って感動した逸品をランキングにしてもらった。

※こちらは「GetNavi」 2021年4月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました!

100均評論家

GO羽鳥さん

編集長を務める「ロケットニュース24」で100均検証記事を多数執筆。「マミヤ狂四郎」名義でマンガ家としても活動中。

 

【第10位】カットする毛量を調節可能!隙刃なら自然な仕上がりに

《キャンドゥ》

すね毛カッター

110円

全体的に短く揃えるカット機能、少しずつ量を減らす隙刃機能を搭載し、すね毛を好みの仕上がりに整えられるカッター。折りたたみ式で携帯にも便利。「すっきりキレイにしちゃうか、あえて自然に残すか、2パターンの整え方ができてコスパ最高!」(羽鳥さん)

 

 

【第9位】挟んでスライドするだけで食べかけのお菓子袋を密封!

《ダイソー》

イージーシーラー

110円

袋を簡単に密封できるコンパクトなシーラー。発熱部を当ててスライドさせることで、袋の口が溶着する。単3形アルカリ乾電池2本が必要。「食べかけのポテチ袋の封止めに使うも良し、工作に使うも良し。ビニール袋で緩衝材なんかも作れちゃうぞ!」(羽鳥さん)

 

 

【第8位】高圧洗浄機のようなパワーで水やりや掃除に活躍!

《ダイソー》

加圧式霧吹き(ペットボトル用)

110円

水を入れたペットボトルに装着し、ポンプを押して加圧することでパワフルな霧を噴射。ノズルを左右に回すと「霧」から「ジェット」まで調節できる。「植物の水やり用として役立つのはもちろん、網戸や窓のサッシなどの高圧洗浄的な掃除にも使えちゃう!」(羽鳥さん)

 

【第7位】フタの開け閉めが不要で使いたいときにサッと取れる!

《キャンドゥ》

イノマタ化学

プルアウトボックス ミニ

110円(2個入)

フタに十字の穴が開いていて、開け閉めせずに中のものが取り出せる。ミニサイズは側面に凹凸があり、縦にも横にも連結可能。「我が家ではミニサイズを排水口ネットの保管に使用。ほかにもサイズ展開があり、マスク入れとして使うのも良さそう!」(羽鳥さん)

 

【第6位】型崩れ防止&速乾に効果大!360度回転する多機能ハンガー

《ダイソー》

くるっ!とマルチハンガー

110円

丸みのある独特な形状で服の型崩れを防ぐハンガー。肩部分が回転して空間を作るため、洗濯物を乾きやすくする効果も。肩幅は最長約49cmまで伸び、大きめのシャツにも対応。連結フック付き。

 

【ココに惚れた!】セーターを干したときの肩の“トンガリ”を解消!

「セーターを普通のハンガーで干すと、肩のあたりがピコ〜ンとトンガリ系に型崩れする。でもこの多機能ハンガーなら、そんな悩みもどこ吹く風。乾きも早いぞ!!」(羽鳥さん)

 

【第5位】温めたらそのまま食卓へ!食器不要で家事の時短にも

《セリア》

ナカヤ

そのまま食卓ボウル

110円

フタ付きで保存しやすく、フタごと電子レンジでの加熱にも対応。そのまま食卓に出せば、洗い物が減って家事の負担も軽減できる。サイズや形違いで種類があり、メニューにより使い分けが可能。

 

【ココに惚れた!】使い勝手が良いサイズ感で弁当箱としても優秀

「均一ショップには弁当箱もあるけれど、コレでイイじゃん的な! 大きさが絶妙だし、電子レンジOK。何よりシンプルなのが最高。ナカヤの商品にハズレなし!」(羽鳥さん)

 

【第4位】高さや角度の調節が可能で様々な写真・動画撮影に対応

《キャンドゥ》

スマートフォン三脚スタンド伸縮タイプ

110円

三脚部分が伸縮し、高さ調節が可能なスマホスタンド。スマホの向きを変えられる角度調節ネジも搭載し、90度に曲げて机上を写すなど、撮影の自由度が高い。折りたためて携帯にも便利だ。

 

【ココに惚れた!】100均スタンド史上最もクオリティが高い設計

「コレを100円で売るキャンドゥは本当にスゴい! 安定感抜群で、伸縮や首振りも自由自在。100均スタンドはほかにもあるけれど、圧倒的に完成された設計!」(羽鳥さん)

 

【第3位】容器の溝をミニマル化!洗いやすいから清潔に使える

《セリア》

イノマタ化学

とにかく洗いやすい保存容器

110円

本体もフタも縁をフラットにし、洗いやすさに特化した保存容器。汚れが溝に溜まることがなく、清潔に保てる。フタをしたまま電子レンジOKで、サイズ・形状のラインナップが豊富なのもうれしい。

 

【ココに惚れた!】溝のないシンプルな形状で洗いやすく乾きやすい

「コレ、本当に『凹』がないから洗いやすい。また、凹がないから乾きやすいっていうのも大きな魅力。多少の傾きならこぼれないし、ウチでは完全にレギュラーです!」(羽鳥さん)

 

【第2位】職人のこだわりが凝縮されたカレーのためのスプーン

《ダイソー》

カレーを美味しく食べるスプーン

110円

洋食器の生産で世界的なシェアを誇り、国内生産シェアでは90%以上を占める新潟県燕市の職人が手掛けたカレー専用スプーン。縁を通常の約3分の2に薄くし、最後まですくいやすい形になっている。

 

 

【ココに惚れた!】スプーンひとつで味が劇変! 匠の技を体感できる

「驚くなかれ、たとえ同じカレーでも、このスプーンを使うだけで劇的にウマくなる! カーブや厚さなどが絶妙に設計されているからなのか、口当たりが良く完全に魔法!!」(羽鳥さん)

 

【第1位】炊きたてのようにふっくら! おいしさの決め手は“ザル”

《セリア》

ナカヤ

ふっくらパック

110円

冷蔵・冷凍した残り物のご飯を温められるザル付きの保存容器。ザルの効果で水分がご飯にしみ込まず、ふっくら炊ける。温める前に少量の水を振りかけると、よりふっくらした仕上がりに。容量はご飯1膳ぶん(約150g)。

 

 

↑容器、フタ、ザルのシンプルな構成。容器にザルをセットしてご飯を入れる。加熱時間は冷蔵なら約1分10秒、冷凍なら約3分だ

 

【ココに惚れた!】炊きたてのご飯みたいにふっくらウマい!!

「何がスゴいってレンチンご飯がベチョベチョにならないこと。炊きたてみたいに温められる。そしてほかの商品より圧倒的にウマい!(断言) 5つ買ってヘビロテ中」(羽鳥さん)

 

なにこれ可愛い!食卓が“映える”ユニークグッズ「ディップトレイ」レビュー

暮らしが楽しくなるようなバラエティ雑貨やインテリアなどの企画・製作をおこなっている「セトクラフト」。同社の「ディップトレイ」は、料理が映えてパーティーにも重宝できるアイテムです。アウトドアシーンだけでなく日常的にも使えるだけに、SNS上では「思ってたより100倍可愛い!」「テーブルに並べると彩り豊かになるからおススメ」と好評の声が。どのような商品なのかチェックしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●料理に負けない存在感を放つ「ディップトレイ」(セトクラフト)

ケチャップやマヨネーズなど、食事には欠かせない調味料。たとえば家族でパーティーを開く際、フライドポテトに調味料をつけるため小皿を用意しますが、料理を彩るなら、食器にもこだわりたいですよね。そこで調味料用に面白い商品がないか探したところ、セトクラフトの「ディップトレイ」(858円/税込)を発見。レパートリーには“ケチャップ・マヨネーズ・マスタード”があり、今回は3種類とも購入してみました。

 

「ディップトレイ」を取り扱うセトクラフトは、陶磁器で有名な愛知県瀬戸市のメーカー。同商品も陶器(ニューボン)でできています。パッケージだけでなくアイテムそのものからもアメリカンなデザインセンスがあふれ、どこか可愛らしさを感じさせる見た目に引きつけられます。

 

ケチャップ・マヨネーズ・マスタードともに形は同じですが、それぞれの調味料に合わせたロゴやカラーリングになっています。目立つ色合いなので、各調味料を使いたい時に見つけやすいのではないでしょうか。

 

実際に使用してみたところ、ケチャップ型のディップトレイにケチャップが盛られているシュールさにクスっと笑みがこぼれてしまいました。これならパーティー用のアイテムとしてぴったり。またパーティーに限らずアウトドアシーンでも使えて、思わず写真を撮りたくなってしまいます。

 

ネット上にも「テーブルに並べた時の存在感が強い!」「笑顔になれるユニークなアイテムですね」といった声が寄せられていました。あなたも食卓に“面白さ”を添えてみませんか?

なにこれ可愛い!食卓が“映える”ユニークグッズ「ディップトレイ」レビュー

暮らしが楽しくなるようなバラエティ雑貨やインテリアなどの企画・製作をおこなっている「セトクラフト」。同社の「ディップトレイ」は、料理が映えてパーティーにも重宝できるアイテムです。アウトドアシーンだけでなく日常的にも使えるだけに、SNS上では「思ってたより100倍可愛い!」「テーブルに並べると彩り豊かになるからおススメ」と好評の声が。どのような商品なのかチェックしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●料理に負けない存在感を放つ「ディップトレイ」(セトクラフト)

ケチャップやマヨネーズなど、食事には欠かせない調味料。たとえば家族でパーティーを開く際、フライドポテトに調味料をつけるため小皿を用意しますが、料理を彩るなら、食器にもこだわりたいですよね。そこで調味料用に面白い商品がないか探したところ、セトクラフトの「ディップトレイ」(858円/税込)を発見。レパートリーには“ケチャップ・マヨネーズ・マスタード”があり、今回は3種類とも購入してみました。

 

「ディップトレイ」を取り扱うセトクラフトは、陶磁器で有名な愛知県瀬戸市のメーカー。同商品も陶器(ニューボン)でできています。パッケージだけでなくアイテムそのものからもアメリカンなデザインセンスがあふれ、どこか可愛らしさを感じさせる見た目に引きつけられます。

 

ケチャップ・マヨネーズ・マスタードともに形は同じですが、それぞれの調味料に合わせたロゴやカラーリングになっています。目立つ色合いなので、各調味料を使いたい時に見つけやすいのではないでしょうか。

 

実際に使用してみたところ、ケチャップ型のディップトレイにケチャップが盛られているシュールさにクスっと笑みがこぼれてしまいました。これならパーティー用のアイテムとしてぴったり。またパーティーに限らずアウトドアシーンでも使えて、思わず写真を撮りたくなってしまいます。

 

ネット上にも「テーブルに並べた時の存在感が強い!」「笑顔になれるユニークなアイテムですね」といった声が寄せられていました。あなたも食卓に“面白さ”を添えてみませんか?

鍋底に残った“もったいない”を解消できる! 「バゲット」で紹介された「シリコーン調理スプーン」レビュー

シンプルで機能的な商品が魅力の「無印良品」。今回は日本テレビ「バゲット」で紹介されて注目を集めた万能調理スプーンをピックアップ。一見、何の変哲もない調理スプーンですが、便利さの秘密はどこに隠されているのでしょうか。さっそく「シリコーン調理スプーン」の使い心地をレビューしていきます。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
“枕を探し求める勢”必見!マシュマロみたいにやわらかい「頭を支える沈み込み過ぎないふっくら枕」レビュー

 

●ヘリがしなってきれいにすくえる「シリコーン調理スプーン」(無印良品)

鍋に残ったカレーやシチューを、最後まできれいにすくい取るのは意外と難しいですよね。おたまやヘラを駆使しても、底に残ってしまい、もったいない気持ちになるもの。そこで活躍するのが無印良品の「シリコーン調理スプーン」(590円/税込)です。

 

約26cmのスプーンは、鍋やフライパンから食材をすくい取るのにちょうどいい大きさ。握ってみると、シリコーンゴム製で手によく馴染みました。継ぎ目がないから洗いやすいのもうれしいポイント。シリコーンゴムの内側にはナイロン・ステンレス製の芯材が入っているため、ある程度力を入れても平気です。

 

公式サイトによると、“炒める、すくう、盛り付ける”の3役をこなす同商品。炒めもの・煮こみなど、用途を限定せず幅広い調理に役立ちます。スプーン型なので、具材とソースなど液状のものを同時にすくうこともできますよ。ちなみに耐熱温度は180℃と高温ですが、火や熱源のそばに置かないように気をつけてください。

 

スプーン部分のヘリから1cmほどには芯が入っていないので、鍋肌に沿ってヘリがしなり、取りこぼしを防ぎます。鍋に残ったカレーで試してみると、こそぎ取るようにきれいにすくうことができました。

 

実際に購入した人からは「想像しているよりも頑丈で、5年も使っているけどまだ現役」「これ1本で料理が済むから、洗い物が楽になる」「調理器具が傷つかないシリコーンゴム製が嬉しい」と絶賛の声が集まっていました。普段の料理が快適になる「シリコーン調理スプーン」を、あなたもぜひ試してみては?

 

【関連記事】
三角コーナーの革命児!? インスタグラムで9000件以上の「いいね!」を獲得した「紙製水切り袋 20枚入」レビュー

 

鍋底に残った“もったいない”を解消できる! 「バゲット」で紹介された「シリコーン調理スプーン」レビュー

シンプルで機能的な商品が魅力の「無印良品」。今回は日本テレビ「バゲット」で紹介されて注目を集めた万能調理スプーンをピックアップ。一見、何の変哲もない調理スプーンですが、便利さの秘密はどこに隠されているのでしょうか。さっそく「シリコーン調理スプーン」の使い心地をレビューしていきます。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
“枕を探し求める勢”必見!マシュマロみたいにやわらかい「頭を支える沈み込み過ぎないふっくら枕」レビュー

 

●ヘリがしなってきれいにすくえる「シリコーン調理スプーン」(無印良品)

鍋に残ったカレーやシチューを、最後まできれいにすくい取るのは意外と難しいですよね。おたまやヘラを駆使しても、底に残ってしまい、もったいない気持ちになるもの。そこで活躍するのが無印良品の「シリコーン調理スプーン」(590円/税込)です。

 

約26cmのスプーンは、鍋やフライパンから食材をすくい取るのにちょうどいい大きさ。握ってみると、シリコーンゴム製で手によく馴染みました。継ぎ目がないから洗いやすいのもうれしいポイント。シリコーンゴムの内側にはナイロン・ステンレス製の芯材が入っているため、ある程度力を入れても平気です。

 

公式サイトによると、“炒める、すくう、盛り付ける”の3役をこなす同商品。炒めもの・煮こみなど、用途を限定せず幅広い調理に役立ちます。スプーン型なので、具材とソースなど液状のものを同時にすくうこともできますよ。ちなみに耐熱温度は180℃と高温ですが、火や熱源のそばに置かないように気をつけてください。

 

スプーン部分のヘリから1cmほどには芯が入っていないので、鍋肌に沿ってヘリがしなり、取りこぼしを防ぎます。鍋に残ったカレーで試してみると、こそぎ取るようにきれいにすくうことができました。

 

実際に購入した人からは「想像しているよりも頑丈で、5年も使っているけどまだ現役」「これ1本で料理が済むから、洗い物が楽になる」「調理器具が傷つかないシリコーンゴム製が嬉しい」と絶賛の声が集まっていました。普段の料理が快適になる「シリコーン調理スプーン」を、あなたもぜひ試してみては?

 

【関連記事】
三角コーナーの革命児!? インスタグラムで9000件以上の「いいね!」を獲得した「紙製水切り袋 20枚入」レビュー

 

マリメッコのマグカップは日常に「。(句点)」を打つ、とても2021年らしい一品だ【愛用品コラム35】

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

【#愛用品 コラム35: マリメッコのマグカップ】

●起

友だちから引越し祝いでもらった一品だ。改めてありがたや〜。使い方は実にオーソドックス。日中、コーヒーを入れてブレイク。週末の夕食後、スイーツと一緒に併せて別腹にイン。一息つくタイミングの相棒だ。

 

●承

これまでのコラムでも何度か触れているけど、今の時代、切り替えは大事だ。端的にいうと「、」がずっと続いて「。」がないのだ。一文が長い、ダラダラと続く、終わりが分からない、読点ではなく句点が欲しい。そして、句点は自分で打たないといけない。

 

●転

このマグカップは僕にとって、「。」の始まりだ。ドルチェ グストの黄色を入れて、なみなみと注がれたマリメッコをそろりそろりとテーブルに持っていく。こぼさないように口元にもっていく。大好きなピエール・エルメのマカロンと一緒に甘い苦いがマリアージュする。充実した「。」だ。

 

●結

最近、妻がサーティーワンのアイスをこれに入れてスイーツ時間を送っている。なるほど、そういう使い方もあるのか。ちなみに、ゴールドのあしらいが入ったものもペアでいただいた。なので、マグカップは全部4つ。贈ってくれた友だちとも最近会えていない。早く、4つ一緒に使える日が来るといいな。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

マリメッコのマグカップは日常に「。(句点)」を打つ、とても2021年らしい一品だ【愛用品コラム35】

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

【#愛用品 コラム35: マリメッコのマグカップ】

●起

友だちから引越し祝いでもらった一品だ。改めてありがたや〜。使い方は実にオーソドックス。日中、コーヒーを入れてブレイク。週末の夕食後、スイーツと一緒に併せて別腹にイン。一息つくタイミングの相棒だ。

 

●承

これまでのコラムでも何度か触れているけど、今の時代、切り替えは大事だ。端的にいうと「、」がずっと続いて「。」がないのだ。一文が長い、ダラダラと続く、終わりが分からない、読点ではなく句点が欲しい。そして、句点は自分で打たないといけない。

 

●転

このマグカップは僕にとって、「。」の始まりだ。ドルチェ グストの黄色を入れて、なみなみと注がれたマリメッコをそろりそろりとテーブルに持っていく。こぼさないように口元にもっていく。大好きなピエール・エルメのマカロンと一緒に甘い苦いがマリアージュする。充実した「。」だ。

 

●結

最近、妻がサーティーワンのアイスをこれに入れてスイーツ時間を送っている。なるほど、そういう使い方もあるのか。ちなみに、ゴールドのあしらいが入ったものもペアでいただいた。なので、マグカップは全部4つ。贈ってくれた友だちとも最近会えていない。早く、4つ一緒に使える日が来るといいな。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

その日の気分で形状をチェンジ?タオルならではの肌ざわりが心地いい「いろいろ選べるタオルまくら」レビュー

インテリアや家具などを取り扱うニトリでは、「いろいろ選べるタオルまくら」を販売中。自分好みの肌ざわりや高さ調整ができるため、愛用者から「よく眠れるようになって快適!」「その日の気分で形状を変えられるからいいね」と好評です。一体どのようなアイテムなのか、じっくりレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
「土曜はナニする!?」でデヴィ夫人も購入!抜群の吸水力を誇る「超吸水スポンジ ワイド」レビュー

 

 

●高さを調整して首のラインにフィット!「いろいろ選べるタオルまくら」(ニトリ)

毎日使うアイテムだからこそ品質にこだわりたい寝具。特に“まくら”の使い心地は重要で、生地の肌ざわりやまくらの形を気にしている人は多いと思います。まくらの選び方によっては首に負担を与えかねないので、“自分に合ったもの”を見つけたいですよね。そんなまくらを探していた時に発見したのが、ニトリで販売中の「いろいろ選べるタオルまくら」(2438円/税込)。7種類のタオルで肌ざわり・機能・形状を自分好みにできるそうです。

 

同商品は約50cm(幅)×70cm(奥行)サイズのタオルが7枚で1セットになっています。いずれもタオルの種類が異なり、“冷感・綿パイル・吸水・ガーゼ+パイル・消臭・無撚糸保湿・麻入り”という内訳です。タオルの角に着脱可能なリングがついているため、個別洗いすることができます。

 

使い方は、7枚1セットのタオルを丸めて首の隙間に入れます。すると理想的な首のラインにフィットし、首への負担を軽減してくれました。また、タオルの丸め方によって首のラインにフィットする形へと調節できるのも便利なポイントです。

 

続いては生地の肌ざわりをチェック。たとえば冷感タオルの表側はポリエステル50%・ナイロン50%の生地になっていて、手で触れてみるとひんやりとした感触が。気温が上昇していくこれからの季節に、ぴったりの生地ではないでしょうか。

 

他にも吸水タオルや消臭タオルなど、使用状況に応じた機能が盛りだくさんの同商品。購入者からは「タオルを1セットまるごと丸めてまくらにする発想が面白い」「高さ調整が自由自在、素材も7種類まで変幻自在だから優秀!」などの反響が寄せられています。

 

まくら探しで困っている方は、「いろいろ選べるタオルまくら」をチョイスしてみては?

 

【関連記事】
紐がなくなったエプロン!?面倒な手間を省いた「すっぽり被れる楽々エプロン」レビュー

その日の気分で形状をチェンジ?タオルならではの肌ざわりが心地いい「いろいろ選べるタオルまくら」レビュー

インテリアや家具などを取り扱うニトリでは、「いろいろ選べるタオルまくら」を販売中。自分好みの肌ざわりや高さ調整ができるため、愛用者から「よく眠れるようになって快適!」「その日の気分で形状を変えられるからいいね」と好評です。一体どのようなアイテムなのか、じっくりレビューしていきましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
「土曜はナニする!?」でデヴィ夫人も購入!抜群の吸水力を誇る「超吸水スポンジ ワイド」レビュー

 

 

●高さを調整して首のラインにフィット!「いろいろ選べるタオルまくら」(ニトリ)

毎日使うアイテムだからこそ品質にこだわりたい寝具。特に“まくら”の使い心地は重要で、生地の肌ざわりやまくらの形を気にしている人は多いと思います。まくらの選び方によっては首に負担を与えかねないので、“自分に合ったもの”を見つけたいですよね。そんなまくらを探していた時に発見したのが、ニトリで販売中の「いろいろ選べるタオルまくら」(2438円/税込)。7種類のタオルで肌ざわり・機能・形状を自分好みにできるそうです。

 

同商品は約50cm(幅)×70cm(奥行)サイズのタオルが7枚で1セットになっています。いずれもタオルの種類が異なり、“冷感・綿パイル・吸水・ガーゼ+パイル・消臭・無撚糸保湿・麻入り”という内訳です。タオルの角に着脱可能なリングがついているため、個別洗いすることができます。

 

使い方は、7枚1セットのタオルを丸めて首の隙間に入れます。すると理想的な首のラインにフィットし、首への負担を軽減してくれました。また、タオルの丸め方によって首のラインにフィットする形へと調節できるのも便利なポイントです。

 

続いては生地の肌ざわりをチェック。たとえば冷感タオルの表側はポリエステル50%・ナイロン50%の生地になっていて、手で触れてみるとひんやりとした感触が。気温が上昇していくこれからの季節に、ぴったりの生地ではないでしょうか。

 

他にも吸水タオルや消臭タオルなど、使用状況に応じた機能が盛りだくさんの同商品。購入者からは「タオルを1セットまるごと丸めてまくらにする発想が面白い」「高さ調整が自由自在、素材も7種類まで変幻自在だから優秀!」などの反響が寄せられています。

 

まくら探しで困っている方は、「いろいろ選べるタオルまくら」をチョイスしてみては?

 

【関連記事】
紐がなくなったエプロン!?面倒な手間を省いた「すっぽり被れる楽々エプロン」レビュー

買ってよかった愛用品を公開!GetNavi編集部員の激推し鉄板モノ

良いモノを探す際、口コミを参考にする人は多いだろう。実際に使って、感動して、人にオススメしてしまう——真の逸品とはそういったモノのなかにあるのだ。今回は、各分野の“モノ”知りたちが集結。それぞれの「殿堂入り」アイテムを熱烈レコメンする! まずはGetNavi編集部員がリアルに愛用する逸品を紹介。日々、モノ探し&モノ選びを続ける編集者が感動した「ガチの買い」はコレだ!

※こちらは「GetNavi」 2021年4月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【No.1】編集長・川内一史の激推し

GetNavi編集長

川内一史

オーディオ・ビジュアルを担当。完全ワイヤレスイヤホンは複数台を所有しており、シーンや好みに応じて使い分けている。

11段階で効き具合を調節できるボーズ初のNC完全ワイヤレス!

《完全ワイヤレスイヤホン》

ボーズ

Bose QuietComfort Earbuds

実売価格3万3000円

効き具合を11段階で調節可能なノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレス。ソフトシリコン製のイヤーチップ「StayHear Maxチップ」が付属し、装着感も良好だ。再生時間はイヤホンのみで約6時間、ケース併用で最大18時間。

SPEC ●クイックチャージ:対応(15分間の充電で最大2時間の連続再生)●防滴性能:IPX4 ●サイズ/質量(イヤホン片側):W26×H39×D27mm/8.5g

 

 

↑専用スマホアプリ「Bose Music」も用意。NCやサウンドを自在に調整するなど、様々なカスタマイズに対応してくれる

 

↑高性能ドライバーと特許取得の音響ポート設計を組み合わせたユニットを採用。臨場感豊かなボーズサウンドを存分に楽しめる

 

【ココが殿堂入り!】他の完全ワイヤレスとはNC性能が段違い!

「NC対応の完全ワイヤレスも増えていますが、“元祖”の効き具合はレベチ。地下鉄での通勤時、その凄みを日々実感しています。イヤホンは大きくて重いものの、耳への収まりが良く、装着感は超快適です」(川内)

 

★コレも“激”推し

《絵本》

朝日新聞出版

うたおう♪ はなそう! おうた & ことばタブレット

2420円

童謡やクラシックなど30もの楽曲に加えて、様々な動物や乗り物、挨拶の音声を収録。ボタンひとつで再生できる。「1歳10か月の息子はイントロクイズ機能にドハマり。超スピードで回答してくれます」(川内)

 

【No.2】フード担当・鈴木翔子の激推し

フード担当

鈴木翔子

家飲みが増え、お手軽つまみを研究中。最近は百合根をお取り寄せして、バター醤油で仕上げるのがブーム。

フランスの老舗ブランドが作る白ワインが香る種入りマスタード

《調味料》

MAILLE

種入りマスタード

実売価格248円(103g)

270年の歴史を誇るフランスの老舗調味料ブランドのマスタード。エスビー食品が輸入・販売している。マスタードの種を、ビネガーではなく白ワインに漬け込んでおり、白ワインの香りと豊かな風味を楽しめる。種は粉砕せず、種皮も一緒に使っているため、味わいはマイルド。

 

【ココが殿堂入り!】単体でもつまみになる! みずみずしさと食感が魅力

「ツンとした辛味がなく酸味が強いので、脂っこい料理もさっぱり。ソーセージに添えるのもイイですが、お気に入りはお酒を飲みつつ単体でちびちびつまむこと。 種のみずみずしさとプチプチ食感が最高です」(鈴木)

 

★コレも“激”推し

《収納ケース》

ペリカン

ペリカンケース

実売価格3万5200円

漂流や爆破にも耐える耐衝撃性、防水性を備えた収納ケース。キャリー付きで持ち運びやすい。「カメラの保管に活用中です。無骨な見た目はアウトドアにも合うので、キャンプギアの収納にも◎」(鈴木)

 

【No.3】家電担当・青木宏彰の激推し

家電担当

青木宏彰

コロナ禍と引っ越しをきっかけにあらゆる家事家電を見直し。また、リモートワークが増え足元はスニーカーばかりに。

スクエアなミニマルボディと温水泡による確かな洗浄性能が魅力

《全自動洗濯機》

パナソニック

ななめドラム洗濯乾燥機Cuble NA-VG2500

実売価格29万6780円

デザイン性の高いキュービックフォルムが特徴。電源を入れるとドア部天面に静電タッチパネルが現れる仕様で、美観と操作性を両立している。同社独自の温水泡洗浄機能も搭載しており、ガンコな皮脂汚れであってもすっきり落とす。

SPEC ●洗濯/乾燥容量:10kg/5kg ●洗濯乾燥時消費電力量:約1980Wh(標準乾燥モード)●定格洗濯乾燥目安時間:約195分 ●サイズ/質量:W600×H998×D665mm/約74kg

 

↑液体洗剤・柔軟剤自動投入に対応。事前に専用タンクにセットすれば、衣類の量に応じ、適量を適時に流し込んでくれる

 

【ココが殿堂入り!】空間に調和するデザインと便利な洗剤自動投入に満足

「直線的なフォルムに惚れ込み、『新居では絶対にCuble』と決意。昨夏の引っ越しを機に、前機種NA-VG2400を購入しました。使ってみると洗剤自動投入機能が便利で、汚れ落ちも抜群。マジ買って良かった!!」(青木)

 

★コレも“激”推し

《スニーカー》

ニューバランス

M1700

3万7400円

1999年発売の歴史的名作を復刻。耐久性に優れたアウトソールとクッション性・反発弾性に優れたミッドソールを採用する。「4年ほど前から愛用中。快適すぎて毎日のように履いています!」(青木)

 

【No.4】デジタル担当・森 有史の激推し

デジタル担当

森 有史

スマホやPC、カメラなどテック系を担当。テレワークにも順応しており、家庭内仕事環境の改善&整備に勤しむ毎日。

自社設計プロセッサー「M1」を新搭載して驚異的コスパを実現

《モバイルノート》

Apple

MacBook Air

実売価格11万5280円〜

自社設計のプロセッサーであるApple M1を搭載したスリムな13.3型ノート。高い処理能力と優れた電力効率を兼ね備え、前世代比で最大3.5倍のCPU能力と最大5倍のGPU能力を実現した。バッテリー駆動は約15時間とスタミナ十分だ。

SPEC(最小構成)●OS:macOS Big Sur ●メモリ:8GB ●ストレージ:256GB SSD ●サイズ/質量:約W304.1×H4.1〜16.1×D212.4mm/約1.29kg

 

↑ディスプレイは2560×1600ドットと高解像度かつ広色域。打鍵感が改善されたキーボードや大型のタッチパッドも魅力だ

 

↑iPhoneと同じArmアーキテクチャーを採用したM1プロセッサーを搭載。ファンレス構造でも高性能を発揮する

 

【ココが殿堂入り!】ウェブカメラが高画質でビデオ会議もストレス皆無

「周囲のあまりの高評価に初代以来13年ぶりに購入。価格をはるかに超えた高性能ぶりに感動しています。また、ウェブカメラやマイクが高性能なのもうれしいサプライズ。ビデオ会議も実に快適です」(森)

 

★コレも“激”推し

《加熱式たばこ》

JT

Ploom TECH+ with

2980円

高さ78mmの小型ボディに、カートリッジ残量などを確認できるディスプレイを備えた低温加熱式デバイス。「従来機でしばしばあった液漏れが改善。気兼ねなくポケットに入れて持ち運べます」(森)

 

【No.5】ビークル担当・上岡 篤の激推し

ビークル担当

上岡 篤

e-bikeでツーリングに出かけることが増加。春には、より大容量のバッテリーを買い足してロングライドを検討中。

大容量のバッテリーでロングライドも可能

《e-bike》

ヤマハ

YPJ-TC

33万円

高いケイデンス(ペダルの回転数)に対応したドライブユニット「PWseries SE」を搭載。36V-13.3Ahのハイパワーかつ大容量なバッテリーを採用しており、スタンダードモードでも約112km走行可能だ。1日じゅう乗り回せる。

SPEC【M】●全長×全幅×全高:1810×590×890〜995mm ●適応身長:165cm以上 ●一充電走行距離:91km(ハイモード)、112km(スタンダードモード)、153km(エコモード)、237km(プラスエコモード)●質量:22.6kg

 

↑視認性に優れたコンパクトマルチファンクションメーターを搭載。MicroUSB端子を搭載し、スマホの充電も可能になっている

 

↑リアキャリアを装備。許容積載質量約25kgと余裕があるので、ツーリングに必要なモノをサイドバッグに入れても余裕で走れる

 

【ココが殿堂入り!】オンロードにぴったりなアシストで最適サポート

「独自のドライブユニット『PWseries SE』は、オンロードバイクに最適なアシスト量のユニットで、気持ち良くツーリングを楽しみたい人にピッタリ。バッテリーも大容量なので、長くライドするのに最適です!」(上岡)

 

★コレも“激”推し

《便器》

TOTO

ネオレスト AH

40万400円〜

iFデザイン賞 2019受賞。本体後部が持ち上がり、微妙にカーブして前面に到達するラインが美しい。「デザインだけでなく、“きれい除菌水”でトイレの汚れを防止してくれる技術もイイ。ランニングコストも安価です」(上岡)

 

【No.6】ファッション担当・金矢麻佳の激推し

ファッション担当

金矢麻佳

豊かな香りを楽しめる紅茶にハマり、紅茶専門店に足繁く通う毎日。現在は、花粉対策として甜茶も飲んでいる。

アイスもホットも楽しめる耐熱性を備えた一人用茶器

《耐熱ガラス製茶器》

ルピシア

オリジナル・ハンディークーラー1/2(ハーフ)

1990円

アイスティーもホットティーも作れる耐熱ガラス製茶器。取り外し可能な茶こしは、本体から外して洗えるので手入れが簡単だ。冷蔵庫のドアポケットに収納しやすいスタイリッシュな形状も魅力。容量は600ml。

 

↑茶こしの目が細かいため、コップに茶葉が入りにくい。さらに、茶葉が十分に浸る長さなのでお茶の風味をしっかりと抽出できる

 

【ココが殿堂入り!】お湯出しアイスティーも作れる耐熱性の高さが◎

「冷温問わない汎用性の高さが魅力の茶器です。私は、茶葉の香りをより楽しめるお湯出しアイスティーを作って愛飲しています。温度差が激しい作り方ですが、耐熱ガラスなので割れてしまう心配がありません」(金矢)

 

★コレも“激”推し

《収納ケース》

無印良品

ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中・フタ式

990円

小物をまとめて収納可能な折りたためる布製ボックス。見た目はソフトな布だが、内側はコーティング加工され、しっかりとした作り。「チャック付きのフタなので、埃を避けてマンガを収納できます!」(金矢)

 

【No.7】日用品担当・間宮唱太の激推し

日用品担当

間宮唱太

日用品担当。多くのヘアケアアイテムを試すうちに、広がりやすい髪質による長年の悩みが解消された。

ミルク由来の糖成分によって指どおり滑らかな洗い上がりに

《ヘアケア》

クラシエホームプロダクツ

マー&ミーダメージリペア

実売価格880円(シャンプー)

水を抱え込む性質のあるミルク由来の糖成分「ラクトース(乳糖)」が、毛髪内部を集中補修し、しっとりとしなやかな仕上がりに導く。さらに「プレミアムWミルクプロテイン」がキューティクルダメージをケアする。

 

 

【ココが殿堂入り!】透明感のある香りでリラックスできる

「アップル&オレンジブロッサムの香りは、爽やかかつ落ち着いた印象。ヘアケア時間がリラックスタイムになります。子どもにも問題なく使えるので、親子で共用できるのもうれしいポイントです!」(間宮)

 

★コレも“激”推し

《スタイリング》

アリミノ

アリミノ メン ハード バーム

2500円

天然由来成分97%配合で、ほど良いセット力とナチュラルな仕上がりが特徴。シトラス・ムスクの香りも心地良い。「自然な仕上がりですごく使いやすいです! スタイリング後も水洗いだけでベタつきません」(間宮)

 

【No.8】マネー担当・保谷恵那の激推し

マネー担当

保谷恵那

猫2匹、リス1匹を飼っているため、暖房は24時間フル稼働。在宅時間が増え、室内の乾燥には敏感になっている。

清潔なマイクロミストを高く放出し部屋中を理想的な湿度に

《加湿器》

カドー

STEM 630i

実売価格4万9800円

最大約1.2mの高さまでマイクロミストが吹き出し、部屋全体をうるおす超音波式加湿器。特殊な抗菌プレートにより、水槽内のカビや細菌を99.9%まで除去してくれる。スマホのアプリと連携すれば、外出先でも室内湿度の確認やリモート操作が可能だ。

SPEC ●加湿方式:超音波式 ●適用床面積:〜17畳(洋室)/〜10畳(和室)●加湿量:600ml/h(急速)●タンク容量:約2.3l ●サイズ/質量:φ270×H855mm/約4.3kg

 

↑上部のフタをスライドさせて給水できる仕様で、タンクを取り外す手間を省略。シンプルな構造を追求し、メンテナンス性も高い

 

↑ホワイトダスト(水道水に含まれるカルシウム成分)を抑制するカートリッジが付属。室内の湿度とタンクの状態はLEDで表示

 

【ココが殿堂入り!】空間除菌に使えてデザインも使い勝手も◎

「購入動機はデザインの美しさだったのですが、給水しやすく、清潔に保ちやすい点がズボラな私にはピッタリ。別売りの高機能電解酸性イオン水『Purio(ピュリオ)』を水道水で希釈して使えば、空間除菌も可能です!」(保谷)

 

★コレも“激”推し

《スマホケース》

トポロジー

クロスボディフォンケース

4180円(Verdon)

取り外しや着せ替えが可能なストラップ付きのiPhoneケース。ポリカーボネート、TPUバンパーを使用し、耐衝撃性も高い。「ストラップがファッションのアクセントになってオシャレです!」(保谷)

 

買ってよかった愛用品を公開!GetNavi編集部員の激推し鉄板モノ

良いモノを探す際、口コミを参考にする人は多いだろう。実際に使って、感動して、人にオススメしてしまう——真の逸品とはそういったモノのなかにあるのだ。今回は、各分野の“モノ”知りたちが集結。それぞれの「殿堂入り」アイテムを熱烈レコメンする! まずはGetNavi編集部員がリアルに愛用する逸品を紹介。日々、モノ探し&モノ選びを続ける編集者が感動した「ガチの買い」はコレだ!

※こちらは「GetNavi」 2021年4月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【No.1】編集長・川内一史の激推し

GetNavi編集長

川内一史

オーディオ・ビジュアルを担当。完全ワイヤレスイヤホンは複数台を所有しており、シーンや好みに応じて使い分けている。

11段階で効き具合を調節できるボーズ初のNC完全ワイヤレス!

《完全ワイヤレスイヤホン》

ボーズ

Bose QuietComfort Earbuds

実売価格3万3000円

効き具合を11段階で調節可能なノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレス。ソフトシリコン製のイヤーチップ「StayHear Maxチップ」が付属し、装着感も良好だ。再生時間はイヤホンのみで約6時間、ケース併用で最大18時間。

SPEC ●クイックチャージ:対応(15分間の充電で最大2時間の連続再生)●防滴性能:IPX4 ●サイズ/質量(イヤホン片側):W26×H39×D27mm/8.5g

 

 

↑専用スマホアプリ「Bose Music」も用意。NCやサウンドを自在に調整するなど、様々なカスタマイズに対応してくれる

 

↑高性能ドライバーと特許取得の音響ポート設計を組み合わせたユニットを採用。臨場感豊かなボーズサウンドを存分に楽しめる

 

【ココが殿堂入り!】他の完全ワイヤレスとはNC性能が段違い!

「NC対応の完全ワイヤレスも増えていますが、“元祖”の効き具合はレベチ。地下鉄での通勤時、その凄みを日々実感しています。イヤホンは大きくて重いものの、耳への収まりが良く、装着感は超快適です」(川内)

 

★コレも“激”推し

《絵本》

朝日新聞出版

うたおう♪ はなそう! おうた & ことばタブレット

2420円

童謡やクラシックなど30もの楽曲に加えて、様々な動物や乗り物、挨拶の音声を収録。ボタンひとつで再生できる。「1歳10か月の息子はイントロクイズ機能にドハマり。超スピードで回答してくれます」(川内)

 

【No.2】フード担当・鈴木翔子の激推し

フード担当

鈴木翔子

家飲みが増え、お手軽つまみを研究中。最近は百合根をお取り寄せして、バター醤油で仕上げるのがブーム。

フランスの老舗ブランドが作る白ワインが香る種入りマスタード

《調味料》

MAILLE

種入りマスタード

実売価格248円(103g)

270年の歴史を誇るフランスの老舗調味料ブランドのマスタード。エスビー食品が輸入・販売している。マスタードの種を、ビネガーではなく白ワインに漬け込んでおり、白ワインの香りと豊かな風味を楽しめる。種は粉砕せず、種皮も一緒に使っているため、味わいはマイルド。

 

【ココが殿堂入り!】単体でもつまみになる! みずみずしさと食感が魅力

「ツンとした辛味がなく酸味が強いので、脂っこい料理もさっぱり。ソーセージに添えるのもイイですが、お気に入りはお酒を飲みつつ単体でちびちびつまむこと。 種のみずみずしさとプチプチ食感が最高です」(鈴木)

 

★コレも“激”推し

《収納ケース》

ペリカン

ペリカンケース

実売価格3万5200円

漂流や爆破にも耐える耐衝撃性、防水性を備えた収納ケース。キャリー付きで持ち運びやすい。「カメラの保管に活用中です。無骨な見た目はアウトドアにも合うので、キャンプギアの収納にも◎」(鈴木)

 

【No.3】家電担当・青木宏彰の激推し

家電担当

青木宏彰

コロナ禍と引っ越しをきっかけにあらゆる家事家電を見直し。また、リモートワークが増え足元はスニーカーばかりに。

スクエアなミニマルボディと温水泡による確かな洗浄性能が魅力

《全自動洗濯機》

パナソニック

ななめドラム洗濯乾燥機Cuble NA-VG2500

実売価格29万6780円

デザイン性の高いキュービックフォルムが特徴。電源を入れるとドア部天面に静電タッチパネルが現れる仕様で、美観と操作性を両立している。同社独自の温水泡洗浄機能も搭載しており、ガンコな皮脂汚れであってもすっきり落とす。

SPEC ●洗濯/乾燥容量:10kg/5kg ●洗濯乾燥時消費電力量:約1980Wh(標準乾燥モード)●定格洗濯乾燥目安時間:約195分 ●サイズ/質量:W600×H998×D665mm/約74kg

 

↑液体洗剤・柔軟剤自動投入に対応。事前に専用タンクにセットすれば、衣類の量に応じ、適量を適時に流し込んでくれる

 

【ココが殿堂入り!】空間に調和するデザインと便利な洗剤自動投入に満足

「直線的なフォルムに惚れ込み、『新居では絶対にCuble』と決意。昨夏の引っ越しを機に、前機種NA-VG2400を購入しました。使ってみると洗剤自動投入機能が便利で、汚れ落ちも抜群。マジ買って良かった!!」(青木)

 

★コレも“激”推し

《スニーカー》

ニューバランス

M1700

3万7400円

1999年発売の歴史的名作を復刻。耐久性に優れたアウトソールとクッション性・反発弾性に優れたミッドソールを採用する。「4年ほど前から愛用中。快適すぎて毎日のように履いています!」(青木)

 

【No.4】デジタル担当・森 有史の激推し

デジタル担当

森 有史

スマホやPC、カメラなどテック系を担当。テレワークにも順応しており、家庭内仕事環境の改善&整備に勤しむ毎日。

自社設計プロセッサー「M1」を新搭載して驚異的コスパを実現

《モバイルノート》

Apple

MacBook Air

実売価格11万5280円〜

自社設計のプロセッサーであるApple M1を搭載したスリムな13.3型ノート。高い処理能力と優れた電力効率を兼ね備え、前世代比で最大3.5倍のCPU能力と最大5倍のGPU能力を実現した。バッテリー駆動は約15時間とスタミナ十分だ。

SPEC(最小構成)●OS:macOS Big Sur ●メモリ:8GB ●ストレージ:256GB SSD ●サイズ/質量:約W304.1×H4.1〜16.1×D212.4mm/約1.29kg

 

↑ディスプレイは2560×1600ドットと高解像度かつ広色域。打鍵感が改善されたキーボードや大型のタッチパッドも魅力だ

 

↑iPhoneと同じArmアーキテクチャーを採用したM1プロセッサーを搭載。ファンレス構造でも高性能を発揮する

 

【ココが殿堂入り!】ウェブカメラが高画質でビデオ会議もストレス皆無

「周囲のあまりの高評価に初代以来13年ぶりに購入。価格をはるかに超えた高性能ぶりに感動しています。また、ウェブカメラやマイクが高性能なのもうれしいサプライズ。ビデオ会議も実に快適です」(森)

 

★コレも“激”推し

《加熱式たばこ》

JT

Ploom TECH+ with

2980円

高さ78mmの小型ボディに、カートリッジ残量などを確認できるディスプレイを備えた低温加熱式デバイス。「従来機でしばしばあった液漏れが改善。気兼ねなくポケットに入れて持ち運べます」(森)

 

【No.5】ビークル担当・上岡 篤の激推し

ビークル担当

上岡 篤

e-bikeでツーリングに出かけることが増加。春には、より大容量のバッテリーを買い足してロングライドを検討中。

大容量のバッテリーでロングライドも可能

《e-bike》

ヤマハ

YPJ-TC

33万円

高いケイデンス(ペダルの回転数)に対応したドライブユニット「PWseries SE」を搭載。36V-13.3Ahのハイパワーかつ大容量なバッテリーを採用しており、スタンダードモードでも約112km走行可能だ。1日じゅう乗り回せる。

SPEC【M】●全長×全幅×全高:1810×590×890〜995mm ●適応身長:165cm以上 ●一充電走行距離:91km(ハイモード)、112km(スタンダードモード)、153km(エコモード)、237km(プラスエコモード)●質量:22.6kg

 

↑視認性に優れたコンパクトマルチファンクションメーターを搭載。MicroUSB端子を搭載し、スマホの充電も可能になっている

 

↑リアキャリアを装備。許容積載質量約25kgと余裕があるので、ツーリングに必要なモノをサイドバッグに入れても余裕で走れる

 

【ココが殿堂入り!】オンロードにぴったりなアシストで最適サポート

「独自のドライブユニット『PWseries SE』は、オンロードバイクに最適なアシスト量のユニットで、気持ち良くツーリングを楽しみたい人にピッタリ。バッテリーも大容量なので、長くライドするのに最適です!」(上岡)

 

★コレも“激”推し

《便器》

TOTO

ネオレスト AH

40万400円〜

iFデザイン賞 2019受賞。本体後部が持ち上がり、微妙にカーブして前面に到達するラインが美しい。「デザインだけでなく、“きれい除菌水”でトイレの汚れを防止してくれる技術もイイ。ランニングコストも安価です」(上岡)

 

【No.6】ファッション担当・金矢麻佳の激推し

ファッション担当

金矢麻佳

豊かな香りを楽しめる紅茶にハマり、紅茶専門店に足繁く通う毎日。現在は、花粉対策として甜茶も飲んでいる。

アイスもホットも楽しめる耐熱性を備えた一人用茶器

《耐熱ガラス製茶器》

ルピシア

オリジナル・ハンディークーラー1/2(ハーフ)

1990円

アイスティーもホットティーも作れる耐熱ガラス製茶器。取り外し可能な茶こしは、本体から外して洗えるので手入れが簡単だ。冷蔵庫のドアポケットに収納しやすいスタイリッシュな形状も魅力。容量は600ml。

 

↑茶こしの目が細かいため、コップに茶葉が入りにくい。さらに、茶葉が十分に浸る長さなのでお茶の風味をしっかりと抽出できる

 

【ココが殿堂入り!】お湯出しアイスティーも作れる耐熱性の高さが◎

「冷温問わない汎用性の高さが魅力の茶器です。私は、茶葉の香りをより楽しめるお湯出しアイスティーを作って愛飲しています。温度差が激しい作り方ですが、耐熱ガラスなので割れてしまう心配がありません」(金矢)

 

★コレも“激”推し

《収納ケース》

無印良品

ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中・フタ式

990円

小物をまとめて収納可能な折りたためる布製ボックス。見た目はソフトな布だが、内側はコーティング加工され、しっかりとした作り。「チャック付きのフタなので、埃を避けてマンガを収納できます!」(金矢)

 

【No.7】日用品担当・間宮唱太の激推し

日用品担当

間宮唱太

日用品担当。多くのヘアケアアイテムを試すうちに、広がりやすい髪質による長年の悩みが解消された。

ミルク由来の糖成分によって指どおり滑らかな洗い上がりに

《ヘアケア》

クラシエホームプロダクツ

マー&ミーダメージリペア

実売価格880円(シャンプー)

水を抱え込む性質のあるミルク由来の糖成分「ラクトース(乳糖)」が、毛髪内部を集中補修し、しっとりとしなやかな仕上がりに導く。さらに「プレミアムWミルクプロテイン」がキューティクルダメージをケアする。

 

 

【ココが殿堂入り!】透明感のある香りでリラックスできる

「アップル&オレンジブロッサムの香りは、爽やかかつ落ち着いた印象。ヘアケア時間がリラックスタイムになります。子どもにも問題なく使えるので、親子で共用できるのもうれしいポイントです!」(間宮)

 

★コレも“激”推し

《スタイリング》

アリミノ

アリミノ メン ハード バーム

2500円

天然由来成分97%配合で、ほど良いセット力とナチュラルな仕上がりが特徴。シトラス・ムスクの香りも心地良い。「自然な仕上がりですごく使いやすいです! スタイリング後も水洗いだけでベタつきません」(間宮)

 

【No.8】マネー担当・保谷恵那の激推し

マネー担当

保谷恵那

猫2匹、リス1匹を飼っているため、暖房は24時間フル稼働。在宅時間が増え、室内の乾燥には敏感になっている。

清潔なマイクロミストを高く放出し部屋中を理想的な湿度に

《加湿器》

カドー

STEM 630i

実売価格4万9800円

最大約1.2mの高さまでマイクロミストが吹き出し、部屋全体をうるおす超音波式加湿器。特殊な抗菌プレートにより、水槽内のカビや細菌を99.9%まで除去してくれる。スマホのアプリと連携すれば、外出先でも室内湿度の確認やリモート操作が可能だ。

SPEC ●加湿方式:超音波式 ●適用床面積:〜17畳(洋室)/〜10畳(和室)●加湿量:600ml/h(急速)●タンク容量:約2.3l ●サイズ/質量:φ270×H855mm/約4.3kg

 

↑上部のフタをスライドさせて給水できる仕様で、タンクを取り外す手間を省略。シンプルな構造を追求し、メンテナンス性も高い

 

↑ホワイトダスト(水道水に含まれるカルシウム成分)を抑制するカートリッジが付属。室内の湿度とタンクの状態はLEDで表示

 

【ココが殿堂入り!】空間除菌に使えてデザインも使い勝手も◎

「購入動機はデザインの美しさだったのですが、給水しやすく、清潔に保ちやすい点がズボラな私にはピッタリ。別売りの高機能電解酸性イオン水『Purio(ピュリオ)』を水道水で希釈して使えば、空間除菌も可能です!」(保谷)

 

★コレも“激”推し

《スマホケース》

トポロジー

クロスボディフォンケース

4180円(Verdon)

取り外しや着せ替えが可能なストラップ付きのiPhoneケース。ポリカーボネート、TPUバンパーを使用し、耐衝撃性も高い。「ストラップがファッションのアクセントになってオシャレです!」(保谷)

 

特殊構造で手作りおにぎりを守り抜く!“べちゃつき”や“パサつき”を防ぐ「おにぎりホイル PLUS!」レビュー

お弁当グッズやキッチン用品を販売する会社「東洋アルミエコープロダクツ」。同社の「おにぎりホイル PLUS!」は、おにぎりの美味しさをキープしてくれるアイテムです。SNS上でも「カラフルな見た目が可愛い!」と注目の的に。手作りおにぎりを美味しく食べたい方は、ぜひチェックしてみてください。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
スマートな姿を保ち続ける!シャツの裾のはみ出しを抑える「スポーツベルト」レビュー

 

 

●特殊構造でおにぎりを守る「おにぎりホイル PLUS!」(東洋アルミエコープロダクツ)

昼食用に手作りおにぎりを持っていく人は多いはず。しかし握ってから時間が経つとおにぎりがべちゃついたり、乾燥したり…。なかなか美味しさを維持できないですよね。そんな“がっかり”を解決するのが、東急ハンズで販売中の「おにぎりホイル PLUS!」(312円/税込)。レインボーカラーがキュートなおにぎりの包み紙です。

 

見た目では分かりにくいですが、実は吸湿紙とアルミの二層構造でできている同商品。吸湿紙には余分な水分や油分を吸い取る効果があるため、おにぎりの“べちゃつき”を心配する必要がありません。一方のアルミは食品を空気に触れさせないことで“パサつき”を阻止。2つの機能でおにぎりの美味しさを守り抜く仕組みです。

 

包み方は簡単で、まずは吸湿紙面におにぎりを乗せましょう。カラー印刷されたアルミ面に乗せてしまうと、食品に色が移る恐れがあるので注意が必要です。あとはホイルの四つ角を順番に包んで、最後に端を留めるだけ。あっという間におにぎりが包み終わりました。

 

包んだおにぎりをしばらく放置してから、ホイルの効果をチェック!吸湿紙面には“くっつかない加工”がされているそうで、簡単にホイルをはがすことができます。気になるおにぎりは、握りたての状態とほとんど変化なし。“べちゃつき”や“パサつき”を気にせずに、最後まで美味しく食べられました。

 

ちなみに数時間放置したおにぎりといえば、雑菌の繁殖も気になるところ。しかし同商品には抗菌効果もあるため、安心していただけます。

 

実際に「おにぎりホイル PLUS!」を購入した人からは、「おにぎりを食べる時の“がっかり”が減った!」「抗菌加工されているのはありがたい」といった好評の声が続出。

 

あなたも同商品を使って、手作りおにぎりの美味しさをキープしてみては?

 

【関連記事】
サクラクレパスの「クーピーペンシル」が収納グッズに!? 懐かしデザインの「クーピー柄 クローズケース」レビュー

革新のT字カミソリ「バンブーホルダー」で、日々のヒゲ剃りが激変! エンタメ&自己啓発効果も持つその実力は?

ニューノーマル2度目の春がやってきました。ライフスタイルが大きく変わり、自宅の通信や家電のインフラを再考したという人も多いはず。オンライン主体で在宅活動が増えると、オン/オフを切り替える新しいルーティンの構築が重要になりますよね。

 

GetNavi webでは例年この時期、「新生活」をキーワードに、気持ち良くスタートを切るための新製品・新サービスをお届けしてきました。今年はそこに「新しい生活様式」といった観点を採り入れてコンテンツを展開中です。

 

そこで大注目なのが、イギリス発の男性用スキンケアブランド「ブルドッグ」のT字カミソリ「バンブーホルダー」。まず目を引くのが商品名にもある竹を使ったデザインです。これが洗面台あるだけで気分がアガる! しかも、カミソリ業界に革命を起こしたと言われる「バンブーホルダー」の“スゴさ”はこれだけじゃないんです。

 

↑「バンブーホルダー」価格:1650円(税込み)持ち手部分が竹になっているのが最大の特徴

 

「ブルドッグ」というブランドと、革新のカミソリ「バンブーホルダー」を知ってしまったら、毎日のヒゲ剃りが有意義になること間違いなし! ヒゲ剃りに特にこだわりがないという方も、電動シェーバーユーザーで「T字は興味ない……」という方も、ぜひ新時代のカミソリの価値を実感して下さい。ヒゲが剃れればいいという時代は終わりを告げつつあります。

 

↑オリジナルスタンド(別売り)に立てたバンブーホルダーと、オリジナルシェービングジェル

 

 

男性のためのスキンケアブランド「ブルドッグ」とは?

↑オリジナルシェービングジェル(左)、オリジナルフェイスウォッシュ(中央)、オリジナルモイスチャライザー(右)

 

「ブルドッグ」というブランドは、2007年にイギリスで生まれました。肌タイプ別の天然由来成分配合のスキンケアにこだわる男性のためのブランドで、「Man’s Best Friend」をうたい文句に、オイリー肌、乾燥肌、さまざまな肌タイプに合わせたケアを提案しています。

 

製品はすべて人工着色料、合成香料、動物由来成分、不使用。「優れたスキンケア成分は自然が与えてくれる」。これが「ブルドッグ」の哲学であり、「天然由来の成分」と「厳選した成分」を組み合わせることで、手ごろな価格で優れた製品を送り出しています。

 

また、地球環境への高い関心も「ブルドッグ」の特徴。世界で初めてサトウキビ由来のプラスチックパッケージを採用した男性用スキンケアブランドとしても知られています。

 

スキンケアのチューブ容器にサトウキビ由来のプラスチックを使うことで、プラスチック100トンあたり309トンもの二酸化炭素が削減されるとか。また、商品の原材料であるハーブ「ボリジ」の栽培によって、個体数が減少しているミツバチの種の保存にも貢献しています。動物実験を行わないというのも強いポリシーを感じますね。

 

↑創設者サイモン・ダフィーインタビュー

 

「バンブーホルダー」はここがスゴい!

それでは、「ブルドッグ」のT字カミソリ「バンブーホルダー」の“スゴい特徴”4つを紹介していきましょう。

 

(1)いいことずくめの竹製ハンドル

↑孟宗竹の竹製ハンドルは2つとして同じ柄は存在しません

 

カミソリ業界では、ホルダー部分にプラスチックを使うことが当たり前になっていて、アメリカでは年間約20億本のカミソリが廃棄、埋め立てられていると言われています。

 

プラスチックゴミ削減が求められる社会背景をふまえて、「ブルドッグ」が出した答えが「竹」。木材の中でも成長が早く、伐採しても再生する竹を使用し、さらにパッケージに再生紙を用いることで、従来のカミソリに比べ約80%(※1)のプラスチック削減に成功しました。

 

中国・福建省の山々に育つ孟宗竹は、強度があって水にも強く、お風呂場での使用にも最適。天然素材なので手になじみ、デザイン的にも2つとして同じ柄が存在しないのも魅力です。

※1 従来のT字型カミソリ「クアトロ5チタニウムホルダー(本体(刃付き)+替刃1コ)」と「ブルドッグ センシティブバンブーホルダー(本体(刃付き)+替刃1コ)」の製品本体とパッケージを合わせたプラスチック含有(使用)量を比較

 

(2)首振り式5枚刃の高性能カミソリ

↑上部にはキワ剃り用のトリマーも付属

 

もちろん、カミソリの本質ともいえる切れ味の部分にも妥協はありません。生誕100年を迎えたカミソリのトップブランド「シック」の技術を応用した首振り式5枚刃を搭載。

 

普通肌用の「オリジナルバンブーホルダー」にはアメリカ製の刃を、敏感肌用の「センシティブ バンブーホルダー」にはドイツ製の刃を用い、肌タイプを考慮した刃によって快適な深剃りができるよう設計されています。キワ剃り用のトリマーも付属し、鼻下などの細かな部分もキレイに整えられます。

 

(3)滑らかで心地よいスムーザー

↑アロエ配合のスムーザー

 

普通肌用の「オリジナルバンブーホルダー」にはアロエ配合のスムーザーを採用。これは「ブルドッグ」のほかの普通肌用製品と同様、グアテマラ地域の貿易プロジェクトから供給されたアロエベラが使われています。

 

また、敏感肌用の「センシティブ バンブーホルダー」にはバオバブオイル配合のスムーザー付き。肌をいたわる工夫が満載です。

 

(4)環境にやさしいパッケージ

↑リサイクル素材と環境にやさしいインクで作られたパッケージ

 

パッケージにも注目! カミソリのホルダーと替刃のパッケージは、リサイクル素材と環境にやさしいインクが使われています。プラスチックのテカテカした外装で開けるのにも一苦労……そんなよく見かけるパッケージとは一線を画します。すべての素材が再びリサイクル可能なパッケージは、それだけでやさしさを感じます。

 

 

「バンブーホルダー」を使ってみての感想は?

 

では、「バンブーホルダー」の使用感はどうでしょうか? 編集部員が実際に剃ってみました。

 

――まず、持った感触はいかがですか?

 

「持った瞬間の重みが新鮮ですね。これはフツーのT字とは違うぞ! というのが伝わってきます。重いといっても取り回しに影響するわけでなく、たとえるなら筆記具に似ています。上質な金属製の万年筆やボールペンを持つと、その重みがプラスに働いて『よし、書くぞ!』という気分になりますが、それに近い感覚ですね」

 

↑本体にメタルの芯が入ることで、適度な重さでシェービングをサポート

 

――デザイン性はどうですか?

 

「竹という素材は実は難しい素材だと思っていました。竹らしさが出すぎると和の印象が強くなってしまいますよね。でも、さすがは英国ブランド。洗面所に置いたときの主張は激しくなく、それなのに存在感がしっかり出ている。洗面台は白など淡い色を基調とした家が多いと思いますが、そこにしっくりきます」

 

↑主張しすぎず、けれども存在感はしっかり出る。オリジナルフェイスウォッシュやオリジナルモイスチャライザー、オリジナルシェービングジェルと並べれば、洗面台の雰囲気が一新

 

――剃った感じはいかがでしょう?

 

「5枚刃らしい、素晴らしい剃り心地です! スムーザーも爽快感があって気持ちよく剃れました。私は敏感肌なんですが、使用した範囲では肌荒れは起きませんでしたね。しっかり剃れて、剃ったあとの気持ちよさがたまりません!」

 

 

オンラインショップのカスタマーレビューにも、「竹のハンドルが洗練されている。剃り心地もすっきり」「手にしっくりなじみ、重さも計算されている。デザインで選んだが長く愛用したくなった」「ほかにはないデザインがいい。持ち手の竹の耐水性も問題ありません」といった感想が多数寄せられていました。

 

上質なカミソリは日常を盛り上げるスイッチ

 

ヒゲ剃りは単なる身だしなみを超えて、一種の儀式のように心を切り替えるスイッチになっている、という人も多いのではないでしょうか? この「バンブーホルダー」は、日々の気持ちを高めてくれるスイッチになること間違いなし。デザイン性にも優れていて、洗面台周りの雰囲気も一変。環境に配慮している製品を使うことで、気持ちも晴れやかになります。

 

電動シェーバーとの併用もアリ。忙しい日にはスピード重視で電動シェーバーを使い、重要な会議やデートなど「ここ一番!」の日には自分を鼓舞するアイテムとして「バンブーホルダー」を手に取る。気に入った道具に囲まれて過ごす心理的メリットは計り知れません。

 

ニューノーマル時代、オンライン会議の影響で男性もスキンケアに興味を持つ人が増えています。スキンケアは自分の肌を触って、自分と向き合い、自分の状態を知ることが重要。「バンブーホルダー」はそうした向き合いの自己啓発時間を演出してくれる優れた舞台装置なのです。

 

 

BULLDOG(ブルドッグ)髭剃り オリジナル バンブーホルダー

価格:1650円(税込み)

Instagram
Twitter

 

【ブランドについての詳しい説明はこちら

 

「Tシャツ収納問題」と決別! 「TATEMU」で本棚を収納にしたらQOLが爆上がった【愛用品コラム33】

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

【#愛用品 コラム33: バンドー「TATEMU(たてむ)】

●起

なんとなく、自分で使う場所を限定している商品は多い。例えば、プリンター。最近の家庭用プリンターは大抵のモデルがWi-Fi機能を搭載しているから、仕事部屋や書斎のパソコンの隣でなくてもいい。むしろ、リビングの一角に置いてあったほうが、撮った写真を気軽に出力しようという気持ちになる。より自由な発想で生活を送れるのだ。

 

●承

着るものもそうだ。ウェアはクローゼットに入れるものと決めつけてしまいがちだけど、もっとフリーダムに考えたい。例えば、本棚に入れたっていいじゃない。というのを具現化したのがTATEMUだ。見た目は何の変哲もない段ボールなんだけど、Tシャツをガイドに従って畳んでいくと、ぴったり収まって、棚に収納できる。

 

●転

昨今的な事情もある。2020年は、外に出ずに部屋にいるからTシャツにカーディガンを羽織って仕事をする場面が増えた。昨今のヘビーアウターブームでTシャツ+ダウンでも真冬を越せてしまったので、Tシャツがよりシーズンレスになった。収納ボックスに入れて押し入れにドーンではなく、いつでもアクセスできる場所に置きたい。そんな要望にもTATEMUは応えてくれる。

 

●結

本・フィギュア・Tシャツ・本・ボードゲーム・Tシャツーー自分の好きなものに囲まれて暮らすのはウキウキする。本棚を育てる楽しみが増えて買い物が楽しくなる。あと、そもそもTシャツを畳むのが苦手な人にもオススメ。TATEMUを使って引き出すだけで、お店のように畳まれている。気持ち良く住むをサポートしてくれる。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

まだまだツラい春の花粉症に……鼻に入れて使う「ノーズマスク」なら目立たず花粉を防御!

まだまだ春の花粉症がツラい時期。コロナ禍の影響で外に出る機会は減ったり、マスクは年中必須になったりしたものの、やっぱり外に出ると花粉が~!! という人におすすめしたいのが、鼻の穴に直接取り付ける「ノーズマスク」。マスクの装着による化粧崩れやメガネの曇り、肌荒れなど、マスクに関わる様々なお悩みを解消できる画期的なアイテムで、近年注目を集めています。春の大敵である花粉にも効果はバッチリ。見た目も目立ちにくいので、マスクを外さなければいけない飲食時でも装着したままでOK! そこで今回は、人気のノーズマスク5選を紹介します。

 

目次

 


柔らか素材で鼻が痛くなりにくい新フレーム


バイオインターナショナル ノーズマスクピットネオ

「ノーズマスクピットネオ」は鼻に挿入するタイプの見えないマスク。装着するだけで花粉・PM2.5・ウイルス・ハウスダストなどの対策が可能です。やわらか素材を使用した鼻マスクなので、装着していてもストレスフリー。「マスクが苦手、薬が苦手」などという人に特におすすめです。鼻に挿入するマスクなので、よほどじっくり見ないかぎりは着けていることも気づかれず、マスクでの化粧崩れやメガネの曇りもありません。フィルターには、PFE99%の不織布フィルターを使用。10回まで繰り返し水洗いをして使用できるので経済的です。

【詳細情報】
サイズ:M(直径11.5mm、奥行き 17.8mm)
内容:3個入り

 


PM2.5などの超微粒子の侵入を99%カット


バイオインターナショナル ノーズマスクピットスーパー 鼻マスク

PM2.5など0.1マイクロメートル以上の超微粒子の侵入を99%カットできるというノーズマスク。繰り返し洗って使えるエコタイプ(交換目安は3日~5日)。マスクによる化粧崩れに困っている人、メガネが曇ってしまう人におすすめです。普段使っているマスクとの二重使いでもOK。鼻に直接挿入するので目立ちません。N95対応の不織布と高性能特殊スポンジのW構造によりPM2.5などの超微粒子、飛沫ウイルス、花粉、粉塵などを防ぎ、鼻水も吸収します。非常に柔らかいカバーを使用しているので、装着時の違和感もありません。

【詳細情報】
サイズ:フリーサイズ(11.5mm)
内容量:9個

 


自分にぴったりサイズの鼻マスクで侵入をブロック


WoodyKnows スーパーディフェンス鼻フィルター

空気中に舞っている微粒子を除去し、花粉、ホコリ、カビ、ペットの毛などのアレルギー物質の吸引を効果的に軽減できるポータブルなノーズマスク。鼻の自然な形状を考慮したデザインで、狭い形と丸形の2種類から自分の鼻に合ったものを選べるので、鼻に確実にフィットします。1パックにS、M、Lの3種類が入っているので、「サイズが合わなくて失敗した……」とショックを受けることもありません。購入者からは「このノーズマスクは物理的に鼻に花粉を入れません。ですが息もそこまで苦しくなくノーズマスクと不織布マスクでダブルブロックします。おかげで今年2020年の花粉時期は快適に過ごせました。1つ難点は鼻水が3時間に1回ノーズマスク上に溜まることですが、花粉症の症状よりは何百倍もマシです」とのコメントも。

【詳細情報】
内容:丸形 S+M+L 3個入

 


10回水洗いをしても高性能な状態で使える!


ユタカメイク マスクシェル 鼻挿入型

「マスクシェル」は、花粉・ダニ・粉塵対策に繰り返し洗って使える、抗菌鼻挿入型のマスク。目立たず快適に使えるので、マスクのできないシーンや、いつものマスクの下につけて二重使いにもおすすめです。10回まで水洗いをしても高性能を維持したまま使えるので経済的。1ケースに3個入りなので、1日1回水洗い×10日分×3個入りで30日間使用できます。特殊三層フィルターが花粉99%以上、バクテリアを97%もカットします。人体に無害で高性能な抗菌剤を採用。愛用者からは「花粉症なのでマスクと眼鏡をかけますが、普通のマスクだとメガネが曇ります。その点、鼻マスクは全然曇らず快適です」とのコメントも。

【詳細情報】
サイズ:S(直径11mm)
内容:3個セット

 


使い切りタイプだから清潔に使える!


バイオインターナショナル ノーズマスクピット

鼻に差し込む見えないマスク、「ノーズマスクピット」。花粉や粉塵、黄砂などの侵入を99%以上カットします。鼻に優しく押し込むだけで簡単に使えて、目立ちません。一年中、様々な場所で快適に使用できます。購入者からは「花粉が飛散している時期に購入しました。薬を飲んで普通のマスクをしていてもクシャミが結構出ていたのですがノーズマスクピットを装着時は1、2回しか出ず、とても効果があるように感じました」とのコメントも。

【詳細情報】
内容量:3個

 

目次に戻る

サッと取り出しサッとしまえる! 小石のようなエコバッグがMakuakeに登場

KoH Tは、エコバッグにカラビナとケースがセットになった、スマートに持ち運べるエコバッグ「Pebble」を、クラウドファンディングサイト「Makuake」で、先行受注しています。税込価格は3600円で、プロジェクトは5月16日まで開催されています。

 

「バッグの中から探し出すのが面倒」「ついつい忘れてしまう」「デザインがスマートじゃない」など、エコバッグを持つときの不満を解決するために開発された同製品。名前の「Pebble」とは小川にある小石を意味しており、小石のような見た目のシリコン製の専用ケースが特徴です。カラーバリエーションは、ストーンマッドブラックとストーンライトグレーの2種類。

 

ケースにはカラビナがセットになっており、バッグやベルトに装着しておくと1モーションで取り出せて、使用後は畳まずにそのままケースに収納でき、使用時の煩わしさを軽減できます。また、鍵など身の回りのものに付けて一緒に持ち歩くことで、エコバッグを忘れてしまうリスクも回避できます。

 

エコバッグのサイズは大きすぎず小さすぎず、中に入れた弁当などが傾くのを防ぐマチを設けている上、ペットボトルのような縦長の製品にも対応する形状。使用しやすいサイズ感と形にこだわっています。素材はサステナブルなリサイクルナイロン100%を使用した、高い技術力によるMADE IN JAPAN。くしゃくしゃにしても丈夫かつ、環境や人体に影響の少ないフッ素フリーの撥水加工が施されています。

「土曜はナニする!?」でデヴィ夫人も購入!抜群の吸水力を誇る「超吸水スポンジ ワイド」レビュー

ニトリといえば生活雑貨や家具・インテリア販売でおなじみ。そんな同社が販売する「超吸水スポンジ ワイド」は、2020年10月にフジテレビ系列で放送された「土曜はナニする!?」で“激売れ王道アイテム”として紹介された掃除グッズです。高い吸水力が自慢の商品だけに、SNS上では「台所の水拭きがめちゃくちゃ捗る!」「驚くほど吸水するから結露の拭き取りにぴったり」と大好評。果たしてその実力は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
紐がなくなったエプロン!?面倒な手間を省いた「すっぽり被れる楽々エプロン」レビュー

 

 

●水滴をサっと拭き取れる「超吸水スポンジ ワイド」(ニトリ)

台所や洗面台など、掃除の中でも面倒な水回りの掃除。水汚れを拭き取る際、ふきんがあっという間に水分を吸ってしまい、すぐ絞らなければならないですよね。そこで吸水性の高いお掃除グッズはないかSNS上で検索していたところ、ニトリで販売中の「超吸水スポンジ ワイド」(599円/税込)を発見。2020年10月放送の「土曜はナニする!?」で、愛用しているというデヴィ夫人がロケ中に5個も購入して話題を呼んだ商品です。

 

ワイドタイプの同商品は、サイズが18cm(幅)×13cm(奥行)×2cm(高さ)。60ミクロンの微細な立体構造で水分を吸い取る“PVAスポンジ素材”が用いられ、吸水量は約350mlを誇ります。指が沈むほどやわらかく、ツルツルした触り心地で従来のスポンジとは異なる印象です。

 

それでは、実際に窓の水拭きでスポンジを使ってみましょう。霧吹きで濡らした窓ガラスをサっとひと拭きしてみたところ、水滴がほとんど目立たなくなるほどの実力を発揮。繰り返し拭き取ることで、しっかり水分を吸収してくれました。

 

スポンジが水分を溜めこんだら、ふきんと同じように絞ればOK。排出した量だけ吸水力が回復します。ちなみに今回は商品を加工せず使用していますが、もちろん使用する場所に合わせてカットするのもOK。サッシレールや蛇口周りなど、細い隙間の掃除にもぴったりではないでしょうか。

 

実際に購入した人からも、「想像以上に水分を吸ってくれて風呂掃除が楽になった!」など絶賛の声が続出。掃除で苦労している方は、ぜひ「超吸水スポンジ」の実力を確かめてみてくださいね。

 

【関連記事】
省スペース化も夢じゃない…!分厚いアウターを圧縮してくれる「吊るせる衣類圧縮袋 ロングサイズ 2枚入」レビュー

クラウドファンディングで目標金額の545%を達成!ショルダーポーチからエコバッグにトランスフォームする「KABAGminimal」レビュー

鞄や袋物の製造・販売をおこなっている「エルグラン」。同社の「KABAGminimal(カバッグミニマル)」は、様々な使い方ができるバッグです。2020年8月にクラウドファンディングサイト「MAKUAKE」で目標金額の545%を達成する人気ぶりを見せ、SNS上でも「身軽に使えるから外出にぴったり」「こういう便利なバッグを探してました!」といった声が続出。どのように使用するバッグなのか、じっくり確かめていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●財布を持ち歩かなくて済むバッグ「KABAGminimal(カバッグミニマル)」(エルグラン)

日々の暮らしに欠かせない食料品や日用品の買い物に行く際は、財布・スマホ・鍵・エコバッグなど意外に持ち物が増えてしまいますよね。そんな時に活躍するのが、エルグランの「KABAGminimal(カバッグミニマル)」(4290円/税込)です。見た目は小さなポーチですが、果たしてその実力とは…?

 

同商品はショルダーポーチとエコバッグが一体化。出発時にはショルダーポーチとして、買い物を済ませたらエコバッグとして活躍してくれます。まず、口を開けてみると中には小銭やお札、クレジットカードを収納するポケットが。これなら財布を持ち歩かなくても大丈夫そうです。

 

実際に肩から掛けてみたところ、ポーチとしてサイズ的に申し分なし。表面・背面は小物入れとして使えるため、スマホやポケットティッシュなどを入れて持ち歩くのにぴったりです。

 

大容量のエコバッグにも変化するのは嬉しいポイント。2Lサイズのペットボトルを3本入れても余裕のある作りになっています。この状態からでも、小銭やカード類を入れたポケットは開閉できるので、支払い時に取り出せなくなる心配はありません。

 

 

商品を愛用している人からは、「財布いらずで外出時の荷物が少なくなった!」「エコバッグ状態でもカードを取り出せるのがいいね」「思いのほか大きなサイズのエコバッグだから、たくさん買い物しても安心!」といった声が続出。あなたもお出かけの際には、「KABAGminimal」を肩から提げてみては?

ニトラーもびっくり!? ザルとボウルを1つにまとめた「スピンホイールコランダー」レビュー

「お、ねだん以上。」のキャッチフレーズでお馴染みの「ニトリ」。家具や生活雑貨、キッチン用品をお手頃価格で購入できるため、同社の製品を愛用する“ニトラー”が増えていますよね。そんな「ニトリ」のアイテムの中で、特に話題を集めているのが「スピンホイールコランダー」。ザルとボウルが一体化した商品で、「画期的すぎるキッチングッズ!」「この発想はなかったな」とニトラーたちの間で話題となったアイテムです。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
省スペース化も夢じゃない…!分厚いアウターを圧縮してくれる「吊るせる衣類圧縮袋 ロングサイズ 2枚入」レビュー

 

 

●水切りの失敗を減らす「スピンホイールコランダー」(ニトリ)

洗った野菜をザルで水切りする際、中身がこぼれないように手で押さえるのが一般的。私も同様の方法で水切りをしますが、隙間をすり抜けて野菜が落ちてしまうこともあります。できればこのような“水切りの失敗”は防ぎたいものですよね。そこでザルとボウルが合体した「スピンホイールコランダー」(499円/税込)をニトリで購入。きちんと水切りができるのか、さっそく試してみましょう!

 

ボウルを傾けるだけでザルが回転し、ラクに水切りができる同商品。試しにザルに入れた野菜を洗ってから傾けると、野菜がこぼれることなく水切りができました。いつものように手で野菜を押さえる必要もなし。少し傾けるだけで水が切れるため、ポロっと野菜が落ちてしまう失敗も減らせそうです。

 

また、しっかり水切りをしたい場面でも「スピンホイールコランダー」が大活躍。たとえば麺を湯切りする際は、ザルを大きく振って“ザッザッ”と水を切りたいですよね。そんな時は手で押さえながら、ボウルが上に来るように回転させてください。ボウル部分がフタ代わりになって、ザルを振っても中の食材がこぼれにくくなりますよ。

 

ちなみにザルとボウルは分けることも可能。それぞれ単体で使いたい時は、ザルを下から押し上げて取り外しましょう。特に難しい工程や、強い力は必要ありません。

 

実際に同商品を購入した人からは、「水切りの回数が多い米研ぎに便利」「洗った野菜をそのまま水にさらしておくこともできる」「シンクに食材がこぼれてしまう失敗が減った!」など好評の声が続出。

 

少しでも水切り作業をラクにしたい方は、ぜひ「スピンホイールコランダー」を試してみてはいかがでしょうか?

 

【関連記事】
お家生活の必需品!? スマホが快適にいじりやすくなる「すべりにくいクッション」レビュー

心まで清々しくしてくれそうなお掃除の味方!無印良品、イケア、カインズのオススメ「掃除」アイテム

自宅にいる時間が長くなるほど、住まいの汚れが気になる。きれいな空間を保つには、掃除を習慣にすることがポイントだ。今回は出し入れの手間を省いたり、使うたびに掃除の回数が減ったりする、無印良品、イケア、カインズの画期的なアイテムを紹介。

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】プロ仕様の洗剤シリーズでガンコな汚れをすっきり落とす

カインズ

エリそで汚れ洗剤 付けやすい太塗りジェルタイプ

980円

家庭用洗剤とはひと味違う洗浄力を持つプロ仕様の洗剤シリーズ。洗濯前に襟や袖などの気になる部分に塗り込めば、見違えるほどスッキリ。洗濯が格段に楽になるアイテムだ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

諦めていた汚れもこのシリーズで解決!

「家庭用洗剤では落ちにくい汚れのために作られたプロ仕様。シンプルなパッケージも好評です」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑コンロの焦げ付きやトイレの黄ばみなど、家中の汚れがこれでスッキリ。シリーズで揃えたくなるシンプルなデザインも秀逸だ

 

【その2】本体とポールを組み合わせて便利に使える掃除用品シリーズ

無印良品

掃除用品システム・バス用ブラシ

390円

ブラシ部分だけでも持ちやすい形で、ジョイント部が可動式なので狭いスペースも洗いやすい。別売のポールに取り付ければラクな姿勢で使えるのも便利な、アイデアが光るブラシだ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

ポールがあれば様々な場所を清掃可能

「掃除用品システムはひとつのポールと様々なヘッドにより、あらゆる場所の掃除が可能です」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑用途に合わせて、種類豊富なヘッドとポールの組み合わせを考えるのも楽しい。道具を使いこなす快感が得られるシリーズだ

 

【その3】お風呂上がりの習慣にしたいワンコインスキジー

イケア

LILLNAGGEN リルナッゲン スキジー

99円

悩ましい浴室のカビを解決してくれるスキジー。お風呂上がりに、壁や窓ガラス、床の水滴をサッと落としておくだけでカビの発生率が大きく減る。手近なところに置いて習慣にしたい。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

雑巾よりも手軽で清潔に使えます

「窓ふきやお風呂の水切りに使えて便利。雑菌が発生しやすい雑巾より手軽に使えるのが魅力です」(イケア企画:中山倫代さん)

 

↑お風呂はもちろん、洗面所の鏡や窓ガラス、台所のシンク用にと、用途の数だけ用意しておける手頃な価格もヒットの理由である

 

【その4】軽快に開閉できるペダル式ゴミ箱

イケア

SNAPP スネップ

ペダル式ゴミ箱

1299円

足で開閉できるペダル式ゴミ箱。内側のハンドル部分に袋をかけておくタイプなので、ゴミ捨てが簡単。外から内袋が見えず見た目もスッキリ。湿気の多い浴室でも使えるのがうれしい。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★☆☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

持ち運びしやすくリビングにも置ける

「取り外し可能な内バケツには、持ち手付きで持ち運びに便利です。リビングに置いてもステキですよ」(イケア企画:中山倫代さん)

 

↑洗面所などに置いて邪魔にならない5Lタイプのほか、キッチンなどに便利な12Lもラインナップ。丸洗いできるので衛生的だ

 

【その5】ケース不要で置き場所自由!出しっぱなしで即掃除できる

カインズ

ケースが要らない ワイヤーフレーム ロングカーペットクリーナー ブラック

598円

置いても壁に掛けてもテープ面が接地しないワイヤーフレーム構造のアイデアは目からウロコ。リビングや玄関に出しっぱなしにできるデザイン性と、しまう手間なしの手軽さが秀逸だ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

テープの取り換えもラクに完了します

「テープはらせん状になっており、切らずにめくるだけで取り換えができるのもポイントです!」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

↑衣類のほこり取りとしても活躍。カーペット用で柄が長いので、セーターなどを着たまま背中のホコリ取りも余裕でできる

 

【その6】使えば使うほど掃除回数が減る夢のブラシ

カインズ

便器が汚れにくくなるトイレブラシ・ケースセット

980円

ブラシ部分にフッ素が含まれており、使うたびにフッ素が便器にコーティングされて汚れが付きにくくなるのがポイント。掃除の回数を減らすことができる夢のアイテムだ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

フッ素を味方にしてラクしちゃいましょ♪

「ラク家事を実現するイチオシアイテム。台所用のフッ素コートクロスやスポンジもオススメです」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

↑水か洗剤を付けてこするだけで便器にフッ素が付着する。白い溶剤が見えなくなるころがブラシ交換の目安だ。ブラシは単品でも販売する

 

【その7】何にも頼らず自立するほうきは穂先の劣化も抑える工夫も光る

カインズ

立つほうき 各種

1280円

シンプルなデザインで玄関に置きっぱなしにできるほうき。収納ポジションにすれば穂先がしまい込まれ自立する。立てかけることによる穂先の劣化問題もこれで解決。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

デザイン賞を受賞した見せ収納の決定版

「立ててコンパクトに収納できる業界初の立つほうき。穂のボリュームもあり使い勝手も満点です」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑穂先のポジションは収納以外に、チリ掃除に活躍するブラシポジション、通常の掃き掃除に便利なほうきポジションに設定可能

 

【その8】スポンジでは太刀打ちできないしつこい汚れを落とし切る

無印良品

タイル目地ブラシ

190円

毛先がかためで汚れがしっかり落ちる目地ブラシ。柄の部分が持ちやすく力を入れやすいので、タイルの目地のほか、水道の蛇口など細かな部分の掃除にも威力を発揮する。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

スニーカーを洗うのにも使える

「絶妙なブラシの配列で、汚れをきれいに落とします。実はスニーカーを洗うのにも便利なんですよ」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑毛先に施された山切りカットが特徴。サッシや畳など、落としにくい隙間の汚れもかき出すことができる

 

【その9】ティッシュの代わりに使える綿100%のハンドタオル

イケア

KRAMA クラーマ タオルハンカチ

399円(10枚)

1枚あたり約40円というリーズナブルな価格なので、食卓やカバンの中に常備しておき、気軽に使える吸水性の高い綿100%のハンドタオル。繰り返し使えるため環境にも優しい。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

タグ付きなので使い分けにも便利です

「引っ掛けられるので保育園に通うお子さんのいるご家庭に大好評です。タグの色で使い分けしても◎」(イケア広報:松尾ちさとさん)

 

↑環境への負荷を考え、生産工程で塩素系漂白剤やフタル酸類を使用しない。小さな子どもにも安心な製品というのも本品の魅力だ

幼い子どもがいる家庭には必須のアイテム!コップの中身がこぼれない「Bitatto Mug」レビュー

ベビー用品や日用雑貨などの企画・製造販売をおこなっている「ビタットジャパン」。同社の「Bitatto Mug クリア」は、コップに被せて“フタ”として活用するシリコーンゴム製のアイテムです。幼い子どもがいる家庭などで活躍する商品だけに、SNS上でも「めちゃくちゃ使い勝手がいい!」「本当に中身がこぼれなくてびっくり」と大好評。その実力をじっくり確かめていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●コップが倒れても安心な「Bitatto Mug」(ビタットジャパン)

突然ですが、自宅やオフィスでふとしたはずみでコップを倒してしまった経験はありませんか?テーブルが汚れるだけならまだしも、大事な資料まで汚してしまうこともあります。そこで何か“フタ”になるアイテムはないか探していたところ、「Bitatto Mug(ビタット・マグ)クリア」(メーカー希望小売価格:875円/税込)という商品を発見しました。パッケージにも「コップにかぶせるだけでこぼれない」と心強いコピーが添えられた同商品。果たしてその実力は?

 

本体・付属ストローともにシリコーンゴム100%のビタット・マグ。まずは本体にストローを差しこみ、それからコップに被せてみました。素材が柔らかいのでそれほど力を入れる必要はなく、両手で引っ張りながらコップにセットします。あまり力を入れすぎると破れてしまう可能性があるので、力加減には注意しましょう。

 

実際に取りつけたビタット・マグの効果はてきめん。シリコーンゴムが文字通りビタっとコップのふちに密着していて、コップを倒しても飲み物がこぼれてしまうことはありません。

 

ちなみに、ビタット・マグには面白い機能がもう1つ。コップに取りつけた状態で上部を押すと、なんと中身が吸い上げられてきました。飲み物を飲む際の補助にもなるため、子どものストロートレーニングなどにぴったりですよ。

 

商品を愛用している人からも絶賛の声が続出。ネット上には「子どもがコップを倒しがちだったので大助かり」「安心してパソコンの横にコップを置けるようになった」「中身がこぼれないしホコリも入らないから、ネコを飼ってる我が家では必須アイテム!」といった反響が寄せられていました。

 

コップを倒した経験がある方は、ビタット・マグの実力をその目で確かめてみては?

紐がなくなったエプロン!?面倒な手間を省いた「すっぽり被れる楽々エプロン」レビュー

家具やインテリアの販売でおなじみの「ニトリ」。同社で販売されている「すっぽり被れる楽々エプロン」は、従来のエプロンとは異なり“結び紐”をなくしているのが特徴です。ネット上でも「紐を結ぶ手間がイヤでエプロンを着てなかった人はすぐチェックすべき」「こんなエプロンを探してました!」と好評な同商品。果たしてその使い心地は…?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
省スペース化も夢じゃない…!分厚いアウターを圧縮してくれる「吊るせる衣類圧縮袋 ロングサイズ 2枚入」レビュー

 

 

●紐がなくシンプルで使いやすい「すっぽり被れる楽々エプロン」(ニトリ)

料理をする際にエプロンを着用している私。油はねや調味料の飛び散りで服を汚したくないので、キッチンに立つ時はエプロンが必須になっています。とはいえ、紐を結ぶ手間をちょっと面倒に感じているのも事実。特に背中側で結ぶのが厄介で、紐を結んだまま脱いでしまうことも…。そんな中、ニトリで「すっぽり被れる楽々エプロン」(999円/税込)を購入してみました。

 

「すっぽり被れる楽々エプロン」には紐がついておらず、無地でシンプルな見た目。綿100%の薄手生地で触り心地がよく、ポケットが3つ並んでついているのもポイントです。サイズは約108cm(幅)×87cm(奥行)で、ネイビーとグリーンの2色を販売しています。

 

同商品は肩の部分がクロスするようにできていて、着用する際は商品名の通り“すっぽり被る”だけ。背中から腰にかけて生地が交差するため、フロント側へ勝手に広がってしまう心配がありません。ふわっと羽織るような感覚で窮屈な印象はなく、動きやすさを感じました。

 

 

実際に商品を愛用している人からも好評で、ネット上には「紐を結ぶ手間がないし、軽くて身につけやすいのがいいですね」「朝食を準備する忙しいタイミングでもサっと着れて便利!」「紐がないから畳む時にラクでありがたい」といった声が寄せられています。キッチンに立つ際はぜひ活用してみてくださいね。

 

【関連記事】
お家生活の必需品!? スマホが快適にいじりやすくなる「すべりにくいクッション」レビュー

調理意欲をかきたてる斬新アイデアが光る!無印良品、イケア、カインズのイチオシ「キッチン」アイテム

無印良品、イケア、カインズには、料理好きの「こんなものがあったら良いな……」を実現する便利グッズがいっぱい。ちょっとした工夫でキッチン回りがスッキリ、使いやすい空間に早変わり。毎日の調理が楽しくなること間違いなし!

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】油や食材のハネを防ぎ、コンロ周りを清潔に

イケア

KLOCKREN クロックレン 油はね防止用ふた

399円

鍋やフライパン内の蒸気は残しながら、油やソースのハネを防ぐステンレススチールのネット。直径340mmなので、320mmまでのフライパンや大口の鍋をすっぽりと覆うことができる。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

料理中はもちろん料理後の掃除も楽チン

「炒め物や揚げ物が好きな家庭には必須のアイテム! 食器洗い乾燥機に対応し、お手入れも簡単です」(イケア企画:平井たからさん)

 

↑細かいメッシュで油や食材のハネを防ぐが、水などの液体は通す。鍋にかぶせて、茹で野菜などの湯切りに使っても便利だ

 

【その2】使い勝手と美しさを両立させた機能美デザイン

無印良品

ダイヤル式キッチンタイマー

1490円

キッチンタイマーとしての使いやすさにこだわり、余計な機能を削ったシンプルな形状。調理中に片手で操作できるよう、ダイヤルを回すだけで時間を設定できるのもポイントだ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

料理する人のことを考えたタイマー

「料理しながら操作しやすいのが一番の特徴。食のプロの方たちが多く愛用して下さっています」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

【その3】片手でもきれいにアルミホイルが切れる

カインズ

しっかり切れるホイルケース

598円

アルミホイルのカットが苦手な人にぴったりの、片手で握り込むだけでまっすぐ切れるアルミホイル専用ケース。別売の詰め替えホイルは簡易包装でエコにも配慮されている。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

どんなキッチンにも合う白と黒の2色展開

「インテリアに合うモノトーン。底面にマグネットが付いており、冷蔵庫の側面などに付けて保管できます」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

【その4】食材を手軽につぶせる絶妙な小さめサイズ

無印良品

ステンレス マッシャー

490円

長さ200mmの小ぶりのマッシャー。少量のポテトサラダや離乳食を作るのに重宝する。力が伝わりやすい波型デザインで、それほど力まなくても食材をつぶせる。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

手首の力だけでサクサクつぶれる

「小さめですが、握ったときに使いやすいと好評です。食材がくっつきにくく洗いやすいとの声も」(無印良品広報:有山美恵さん)

↑先端はシンプルな波型で、食材を細かくつぶすというより、食感を残す程度につぶすのに適している。ポテサラ作りに最適

 

【その5】食材の保存から調理まで。エコライフの必需品

イケア

KLOCKREN クロックレン ユニバーサル ふた3点セット

1299円

容器にピタッと密着するシリコンゴム製。電子レンジやオーブンにも使えるためラップやアルミホイル代わりになる。食器洗い乾燥機に対応しており、手軽に洗って繰り返し使える。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

蒸気を逃したくない蒸し料理のフタに!

「220℃までの耐熱仕様なので、フライパンや鍋のフタになります。落としブタとして使うという方も」(イケア企画:平井たからさん)

 

↑直径290mm、250mm、210mmの3サイズ。鍋のフタとして利用した場合は、調理後、粗熱をとってそのまま冷蔵庫に入れられる

 

↑保温・保冷効果があり、電子レンジで温めたり、冷蔵庫で冷やしたりした料理を食卓に出すときに重宝。もちろん料理の冷蔵保存も

 

【その6】野菜の水洗いからパスタの湯切りまでこなす

イケア

KLOCKREN クロックレン 水切りボウル

1299円

野菜の水洗いや湯切りに重宝するボウル。3〜5L用の鍋と組み合わせた場合、半分広げた状態で蒸し器として、完全に広げると湯切りしやすいパスタインサートとして使うことができる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

使うときだけ広げて 収納はコンパクトに

「底面がしっかりしていて安定感があるので使いやすいです。折りたためるので収納に場所を取りません」(イケア企画:平井たからさん)

 

↑広げたサイズは直径240mm、容量5L。両側に取っ手をつけ、ボリュームのある食材を入れても問題なし

 

【その7】箸先が浮いて汚れないから気にせずテーブルに置ける

カインズ

箸先がつかない菜箸

398円

箸の中央に突起をつけており、テーブルなどの平面に置いたときに箸先が浮くので衛生的。箸先には凹凸をつけたシボ加工が施され、食材をつかみやすく洗いやすい工夫もポイントだ。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

食材のつかみやすさや洗いやすさに配慮

「箸同士がぶつかることがないよう、突起は最小限に設計。四角く転がりにくいのもこだわりです」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

【その8】かゆいところに手が届く王道のアイデア商品

イケア

IKEA 365+ GUNSTIG グンスティーグ 鍋敷き マグネット式

599円

鍋を運ぶときにありがちな、鍋敷きを忘れ、鍋をコンロに戻して鍋敷きを探して……という手間を一気に解消。金属製の鍋の底にマグネットで貼り付くので、そのまま鍋を運べる。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

一度使うとキッチンの必需品に!

「コンロ周りに常備したい、ありそうでなかった便利グッズ。レッドとダークグレーのリバーシブルも◎」(イケア企画:平井たからさん)

 

【その9】食材&調味料を入れるだけ!電子レンジで簡単調理

カインズ

レンジで楽チン シリコンスチーマー角形

1280円

火を使わずに電子レンジで簡単に料理ができる時短スチーマー。魚介や野菜の蒸し物のほか、煮物もおいしくできあがる。幅が250mmで、魚の切り身を入れるのにピッタリ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

場所を取らないのに機能性は抜群です

「食卓に出せるデザインなのでお皿代わりに。たたんで収納できるので家族ぶん揃えても省スペース」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

【その10】調理から盛り付けまで1本で足りる万能選手

無印良品

シリコーン調理スプーン

590円

シリコーン調理スプーン【スモール】

490円

炒め物や煮込みといった調理のほか、盛り付けや取り分けにも使える万能スプーン。長さ約260mmと250mmの2サイズを用意している。シリコンの内側に芯材を入れ、絶妙なしなりと硬さを実現。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

無印良品人気No.1のキッチンアイテム

「しなやかなシリコン製で、フライパンや鍋を傷つけません。継ぎ目がないのでお手入れも簡単!」(無印良品広報:有山美恵さん)

↑耐熱性の高いシリコンを使用し、木べらのように調理に使える。スプーン型なので、具材とソースを一緒にすくえるのも便利だと評判だ

布のように丈夫!繰り返し使用できて経済的な「洗って使える ペーパータオル」レビュー

フェイシャルティシューやトイレットロールなどの製造・販売をおこなっている「日本製紙クレシア」。同社の「スコッティ ファイン 洗って使える ペーパータオル 61カット 1ロール」は、ふきんのような不織布タオルです。家事に役立つアイテムだけに、SNS上でも「想像以上に丈夫でしっかりしてる!」「もうもとのペーパーに戻れない」と大好評。どのように使用する商品なのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●水分を吸収しても破れにくい「洗って使える ペーパータオル」(日本製紙クレシア)

毎日のように使うキッチン。料理をすればするほど汚れがつきやすく、衛生的にもしっかり掃除したい場所ですよね。ふきんで拭いてもその後の管理が大変で、毎回キッチンペーパーを使用するのはもったいない気もします。そこで、何か便利なアイテムはないか探していたところ「スコッティ ファイン 洗って使える ペーパータオル 61カット 1ロール」(315円/税込)という商品を発見しました。

 

ロールから1枚切り離した同商品は、従来のペーパータオルやキッチンペーパーと変わらない印象を受けます。ところが手で引っ張ってみると、丈夫な作りに驚きました。軽く伸ばした程度では、ペーパーが破れる気配はありません。

 

不織布で大判サイズの同商品は吸水性も十分。野菜の水きりや食器用のふきん、水回りやキッチン周りの掃除などで活躍します。実際に食器を拭いてみたところ、ふきんと変わらない勢いでサっと水滴がなくなりました。使いはじめは清潔なふきんとして使用し、その後は台拭きとして使えば節約にもつながって経済的ですよ。

 

気になるのは水洗い後。吸水することでペーパーがもろくならないか不安でしたが、実際に水洗いをして絞ったところ破れることなく、再び使用することができました。逆にいえば水には溶けないので、排水溝やトイレには流さないように注意しましょう。

 

実際に商品を使用している人からは、「ふきんを漂白する手間がなくなって掃除が楽になった!」「頑丈だし使いどころが多くて、まさに紙と布のいいとこ取りの商品!」といった絶賛の声が続出。あなたも「洗って使える ペーパータオル」を購入して、キッチンで思う存分活用してみては?

スマートな姿を保ち続ける!シャツの裾のはみ出しを抑える「スポーツベルト」レビュー

サスペンダー・ベルトを中心とした服飾雑貨を販売する「東洋工業」。同社の「スポーツベルト」は、どうしてもはみ出てきてしまうシャツの裾を抑える便利アイテムです。ネット上でも「裾がたるまないので見栄えが良い」と好評を博しています。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
サクラクレパスの「クーピーペンシル」が収納グッズに!? 懐かしデザインの「クーピー柄 クローズケース」レビュー

 

 

●シャツの裾をしっかり抑える「スポーツベルト」(東洋工業)

スーツで過ごしているとどうしても気になる、シャツの“裾”。特にジャケットを羽織らない暖かい季節は、裾が出ていると見栄えが良くないですよね。私も徐々に出てきてしまうシャツの裾に悩んでいたのですが、東急ハンズで裾のずり上がりを軽減するインナーベルト「スポーツベルト」(2200円/税込)を発見。さっそく購入してみたので、使い心地をレビューしていきましょう。

 

同商品の見た目は、通常のベルトに似ていて、滑りにくいラバーゴム製素材です。左右に引っ張ると伸縮するため、ベルトとしての役割をしっかりはたしてくれそう。

 

ボタンは“ダブルボタン”制で、片側に白いボタンが2つ。小さいほうのボタンを穴にはめて使います。

 

使い方はまず、ウエストの少し下あたりでベルトのボタンを止めてください。ベルトの位置を調節したら、シャツの裾を引っ張って身だしなみを整えます。写真では分かりやすいようにズボンの少し上にスポーツベルトを装着していますが、本来はズボンでベルトを隠すように着用します。

 

 

実際に着用してみると、伸縮性の高いベルトがシャツの裾をしっかり抑えてくれました。滑りにくいゴム素材なので、ズボンのずり下がりも軽減。これなら今まで気になっていたシャツの裾のはみ出しを防止できそうです。

 

ウエストサイズは約96cmまで使用可能。スーツ着用時のビジネスシーンだけでなく、ゴルフなどのスポーツ時にも活用できるのが嬉しいですよね。

 

ネット上でも、「1日外回りで動き回ってもシャツの裾がはみ出てこない」「ズボンのずり下がりも抑えてくれるので助かります」といった声が。シャツの裾が気になる人は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

【関連記事】
温度によって硬さが変わる?「中居正広のニュースな会」で注目を集めた「Scrub Daddy」レビュー

至福のリラックスタイムはこれで叶う!無印良品、イケア、カインズのオススメ「くつろぎ」アイテム

自宅で過ごすことが多い今日このごろ、おうち時間を快適に過ごせるアイテムに注目したい。しっかりとくつろぐことで、テレワークもはかどること間違いなし。無印良品、イケア、カインズ各ショップイチオシの、究極のリラックスアイテムはコレだ!

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】安定した寝姿勢を保ち快眠をサポート。高さが選べる脚付きマットレス

無印良品

脚付マットレス・高密度ポケットコイル

2万5900円〜4万7900円

●脚は別売(2000円)

マットレスに脚を付けたシンプルな構造ながら、高密度ポケットコイルの採用など寝心地とフレームの強度にこだわったベッド。脚はカラーや高さを選んで組み合わせることが可能だ。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

寝心地を追求して進化し続けています!

「1991年の発売から仕様見直しを繰り返し進化し続けるマットレス。長く愛用してほしい商品です」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑脚の高さは50〜260mmの5種類。200mm以上の脚ならばベッド下に別売りの衣装ケースを入れることができ、収納スペースも確保

 

↑最も低い50mmの脚なら圧迫感がないので、部屋を広々と見せる効果も。パーツの販売もしているので交換して長く使える

 

【その2】水風船に包まれるような新感覚の寝心地にうっとり

カインズ

Moffle 弾力性に優れたやわらかいまくら

5980円

頭全体を優しく包み込む、快適な寝心地で大ヒットとなった枕。ほど良い弾力性で寝返りもストレスフリー。耐久性が高く、心地良さが長く持続するのもうれしい。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

いままでにない弾力を実現しました!

「樹脂素材を使用し、包み込まれるような新触感がポイント。最高の弾力性、分散性を実現しています」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑寒い時期でも固くならない柔らか素材を使用。通気性の良いメッシュ生地でできており蒸れにくい。ほど良い冷感があり夏場も快適だ

 

【その3】ガーゼを三層に織り上げて上質な肌触りを追求

無印良品

綿三重ガーゼボックスシーツ

3490円〜(SSサイズ)

オーガニックコットンを100%使用したガーゼの柔らかなシーツ。ガーゼを3層に織り上げているので、空気を含んでふっくらした肌触りを実現し、気持ち良く眠ることができる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

ホテル仕様を参考に簡単着脱を実現!

「掛ふとんカバーは洗い替えの時に便利な着脱簡単仕様。洗濯時のことも考えられています」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑掛ふとんカバーはファスナーがなく、構造を工夫することで取り外し・取り付けが簡単。億劫な取り替えもこれで解決する

 

【その4】目覚めのひとときを優雅に変える魔法の折りたたみテーブル

イケア

DJURA ジューラ ベッドトレイ

1499円

ベッドトレイとして使える折りたたみテーブル。たたむと厚さ50mm程度になり収納にも不自由なし。インテリアに馴染むナチュラルな色合いで、アウトドアでも活用できる。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

脚を折りたたんでトレイとしても使える!

「コーヒーマグやお皿をベッドに持ち込んでまったりと朝食が楽しめる、休日の朝を彩るアイテムです」(イケア広報:松尾ちさとさん)

 

【その5】ベッドルームにリビングに常備したいマルチクッション

イケア

OMTANKSAM オムテンクサム マルチクッション

2499円

くるくると丸めて足を置いたり、2つに折って背もたれの間に挟んだりと、好みの形で使えるマルチクッション。柔らかな触り心地、ソフトな座り心地に1日の疲れが癒やされる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

丸めて膝の下に置いて疲れた足をリフレッシュ

「数通りの使い方ができるのですが、くるくる丸めて膝の下に置くのが◎。腰や足の負担が軽減するので、リラックスできますよ」(イケア広報:松尾ちさとさん)

 

↑広げたときのサイズはW500×D750mm程度。2つに折って背もたれに挟むとちょうど良い弾力に。洗濯機で洗えるのも便利だ

 

【その6】2人で座っても1人で寝転んでもOK!ゆったりサイズが魅力的

イケア

KIVIK シーヴィク 2人掛けソファ

3万4990円

クッション部に体を深く支える形状記憶フォームを採用。オットマンや寝椅子と組み合わせることができ、拡張性が高いのが魅力だ。2人で腰掛けられるゆったりサイズでこの価格はイケアならでは。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

自然と家族が集う大きさと座り心地!

「ゆったり座れる広々シート。のんびりと昼寝やおしゃべりができます。カバーが洗えるのも安心です」(イケア企画:町田勝己さん)

 

↑ソファーカバーは6種類のカラー展開。幅1900mm(上写真)のほか、1330mmのコンパクトサイズ、2280mmの3人用も用意する

 

【その7】腰部6段階、ヘッドレスト部14段階で自分好みのリクライニングを追求

無印良品

ハイバックリクライニングソファ本体・1シーター

2万9900円

読書や昼寝など、使用シーンに合わせて角度が調整できるリクライニングソファ。クッション部は包み込まれるようなふっくらとした座り心地で快適そのもの。別売のカバーはオーダーも含め全36種類から選ぶことができる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

オットマンがあれば快適度がアップ!

「DVD観賞や読書タイムが格段に快適になるソファ。足を乗せるオットマンを買い足せばさらに完璧です!」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑幅740mmとゆったりしたサイズに加えて肘かけがないので、男性でも窮屈に感じない。細かな調整ができ、リラックスできる角度を見つけやすい

 

【その8】微粒子ビーズが体を包み込む唯一無二のリラックスタイム

無印良品

体にフィットするソファ・本体

9990円(カバー別売)

くつろぎの形に合わせて、タテ置き・ヨコ置きの2通りの使い方ができる。あまりに心地良く、一度座ると再び立ち上がることが困難と評判のソファだ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

人気が衰えない定番ソファです

「2002年にお客様の声から誕生したソファ。座り心地の良さがSNSで話題となったロングセラー商品です」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑カバーの種類が多いので季節や部屋に合わせて選べる。中身がへたってきたら、補充クッションを入れることで座り心地がアップする

 

【その9】仰向けでも横向きでも台形型が快眠を約束

イケア

MJOLKKLOCKA ミョルククロッカ エルゴノミクス枕

2999円

大きい面を上にして横向きで眠ればすきまに肩がおさまり、頭と首をしっかりサポート。小さい面を上にすれば傾斜面が首の角度に沿う。人それぞれで異なる寝姿勢に対応する高機能枕だ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

SNSでも評判のぐっすり眠れる枕

「クッション性のある形状記憶フォームで首にかかる負担を軽減。独自の素材が快適な温度を保ちます」(イケア広報:松尾ちさとさん)

これぞ“現代版の風呂敷”!レインカバーとしても使える「WATER REPELLENT NYLON FUROSHIKI」レビュー

インテリア雑貨などを手掛ける「クレエ」が展開しているブランド「POST GENERAL」では、“メンズライクな風呂敷”として話題の「WATER REPELLENT NYLON FUROSHIKI」を販売しています。SNS上でも「まさに現代版の風呂敷って感じだね」と注目を集める同商品。デザイン性はもちろん、機能性も高いとのことです。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●風呂敷っぽくない風呂敷「WATER REPELLENT NYLON FUROSHIKI」(クレエ)

用途に合わせて自在に変形する“風呂敷”。古くから使われる伝統的アイテムというイメージですが、最近はエコバッグとして活用する人も増えているようです。そこで今回は、「WATER REPELLENT NYLON FUROSHIKI」(2090円/税込)を紹介。“風呂敷っぽくない風呂敷”を掲げる、現代のファッションにマッチするおしゃれなアイテムです。

 

収納ケースに入れた時のサイズは、約160mm(幅)×120mm(高さ)ほど。持ち運びに便利なサブバッグとして、カバンやポケットに忍ばせておいても良さそうですね。

 

風呂敷といえば、使い道は多種多様。たとえばエコバッグとして使ったり、プレゼントを包んだり。もちろん「WATER REPELLENT NYLON FUROSHIKI」も一般的な風呂敷と同様に、幅広い用途で使用可能です。

 

試しに風呂敷の端同士を結ぶと、あっという間にサブバッグへと大変身。結び目の位置を変えるだけで、好きなサイズ感に調整することもできます。

 

ただおしゃれなだけではないのも同商品のポイント。実は生地に撥水加工ナイロンを使用しているため、雨よけとしても力を発揮。写真のようにリュックに巻きつければ、レインカバーにもなり、雨から大切なバッグを守ってくれますよ。

 

実際に購入した人からは、「1枚あればマルチに活躍してくれそう」「ファッションになじむカラーがお気に入り」といった好評の声が続出。

 

“現代版風呂敷”として万能に活用できる、「WATER REPELLENT NYLON FUROSHIKI」をぜひチェックしてみては?

「豆皿」で訪れたヘルシー生活! あればあるだけ豆皿はいい【愛用品コラム29】

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

【#愛用品 コラム29: 豆皿たち】

 

●起

豆皿はネクタイのようなもの、だ。気分に応じて変えることで、日々にアクセントを与えてくれる。柄の入ったものを並べるだけで華やぐ。メインのお皿を買い足すのは、収納や統一感が頭をよぎって躊躇するけど、豆皿ならそんな問題もない。

 

●承

豆皿について、この投稿を機に思いを巡らしてみた。奥深い。例えば、数センチのサイズに、ひとつの世界が詰め込まれている。小さなキャンバスの向こうに別の世界が広がる。右上のご飯の豆皿は特に好きで、どんなシチュエーションを思い浮かべて作家が作ったのだろうと妄想が拡大する。

 

●転

豆皿はなんとなく健康にいいと感じている。というのも、小さいから醤油などの調味料をつける量が減ったのだ。醤油皿だとべちゃっと付けちゃうことが多いのだけど、面積的にそれができない。結果、調味料を食べるのではなく、食材の味を楽しむ生活ができている気がする。減塩生活。結構こじつけな話だけど。

 

●結

我が家は、一部のNGなものを除いて、食器洗いは食洗機でシャーだ。だが、豆皿は小さくて食洗機に置けず、手洗い。勢いよく蛇口の水をあてると跳ねて醤油やお酢が飛び散るから、丁寧に。小さいのに手間がかかる奴だ。そこも愛着が沸くポイント。これまた、ちょっとこじつけっぽいけど。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

世界30カ国で愛されるお掃除クロスって?7秒に1枚売れる「イークロス ジェネラルパーパスクロス」レビュー

株式会社ブリキから発売されている「イークロス ジェネラルパーパスクロス」は、イギリスが世界に誇る高性能お掃除クロスです。世界30カ国で累計販売数5000万枚以上の実績を誇っており、SNS上で「掃除をラクにしてくれる画期的なクロス」「1度使ったら他のクロスは使えなくなるよ…!」と大きな話題に。世界で7秒に1枚売れている“爆売れクロス”をさっそくチェックしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
ランチタイムが待ち遠しくなる?猫好き必見のアイテム「ランチ巾着/ホワイト ポール&ジョーブレイクタイム」レビュー

 

 

●洗剤を使わずに約99%除菌できる「イークロス ジェネラルパーパスクロス」(パンデミック)

雑菌が気になるキッチンや食卓を洗剤できれいにしたいけど、食べ物を扱う場所に洗剤を使うのは少し抵抗がありますよね。そこで何か良いアイテムはないか探していたところ、ロフトで「イークロス ジェネラルパーパスクロス」(1650円/税込)を発見。水だけで油汚れを落とすだけでなく、約99%除菌できるというハイスペックアイテムです。

 

見た目では分かりにくいですが、特殊な素材でできた同商品。1cm四方に約48万本の高密度な繊維を使用することで、あらゆる汚れを掻き取るように除去します。

 

試しに洗いたての食器を拭いてみたところ、想像以上の吸水力に感動。水滴をきれいに拭き取ってくれるため、水垢が残ってしまう心配はありません。

 

続いて食卓テーブルを拭いてみると、汚れがしっかりきれいに。表面上の細かい食べこぼしだけでなく、机に染みついていた薄いシミまで落としてくれました。

 

ちなみに同商品にはもう1つ優秀ポイントが。クロスといえば、濡れたまま放置すると雑菌が繁殖して悪臭を放つことがありますよね。しかし「イークロス ジェネラルパーパスクロス」は、ぬるま湯ですすいで絞るだけで残留菌を約0.01%まで減少させることが可能。面倒な手間をかけることなく、クロスを清潔に保つことができますよ。

 

実際に同商品を使った人からは、「洗剤を使いたくない冷蔵庫や電子レンジの掃除に最適だね」「ゴシゴシしなくても簡単に汚れがとれた!」「洗剤を使わないできれいになるなんて最高」といった絶賛の声が続出。

 

あなたもぜひ話題の“爆売れクロス”の実力を確かめてみては?

 

【関連記事】
ビジネスマンの必需品が一体化!?コンパクトで使いやすい「エチケットブラシ靴べら付き」レビュー

スペースの有効活用でムダな空間を減らす!無印良品、イケア、カインズのオススメ「収納」アイテム

自宅でもオフィスでも、効率的な整理収納を意識することで生活の質はグッと向上する。その強い味方となるのが、デッドスペースを活用できる収納アイテム。今回は、無印良品、イケア、カインズ各ショップのイチオシ収納アイテムを紹介。片づけた後の出し入れのしやすさにも注目!

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】狭いスペースにフィットするコンパクトなデザイン

イケア

RASKOG ロースコグ ワゴン

4999円

キッチンからリビング、寝室まで大活躍の3段ワゴン。キャスターで動かせるため移動はラクラクだ。収納するものによって中段シェルフの位置を調整できる。W450×H780×D350mm。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

家のどこにも馴染む豊富なカラーバリエ

「白や黒など7色展開で、家のどこに置いても馴染みます。小型のRASHULTロースフルトも人気!」(イケア企画:中山倫代さん)

 

イケア

GETEBOL ゲッテボール カトラリートレイ

899円

ワゴンのバスケットに横並びで2つ収まる竹製のトレイ。取っ手が付いているので、使うときに持ち運びしやすい。ペンケースにも◎。

 

イケア

HOGSMA ホーグスマ まな板

999円

ワゴンの上部にぴったりとはまり、デッドスペースが便利なカウンターに早変わり。中身を見せたくないときのフタとしてもピッタリ。

 

【その2】板を組み合わせるだけで簡単に作れる見せ収納

カインズ

六角ラック ミニ 16枚セット

2480円

合板のパーツを組み合わせるだけでかわいいラックが完成。釘やネジを使わないので、誰でも簡単に組み立てや解体ができる。パーツを買い足してアレンジできるのが楽しい。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

部屋に置くだけでおしゃれな空間に

「部屋に六角形の組み合わせで好みのラックが作れます。部屋の仕切りにも◎。本などは大きいサイズを」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

【その3】組立式ケースの弱点をすべてカバーした優れモノ

カインズ

積み重ねたまま取り出せる組立式ケース

598円〜798円

フタが開くので、積み重ねて収納しても下の箱に入ったものを取り出せるのが便利。フタは開いたまま止まるため中身をスムーズに引き出せる。高さや幅が異なる4サイズがあり、組み合わせやすい。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

半透明と白のフタは入れ替えられる2way

「フタは片方が中身を確認できる半透明、もう片方がスタイリッシュな白。インテリアにも合います」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑W200×H150×D350mmのロータイプ、W200×H225×D350mmのハイタイプのほか、ワイドタイプも。用途により選べる

 

【その4】何でもざっくりしまえて誰もが片付け上手に!

無印良品

ポリエステル綿麻混ソフトボックス

690円〜2490円

散らかりがちな小物やおもちゃなど、何でもまとめて収納できる布製ボックス。無印良品のモジュールに合わせてあるので、他の素材の収納用品と一緒に使ってもスッキリ収まる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

軽くて扱いやすく折りたためるのも便利

「内側がコーティングされて汚れてもさっと拭けます。取っ手付きで高いところの出し入れもラクラク」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

【その5】かさばるキャリーケースはひとつにまとめて収納

無印良品

キャリーバーの高さを自由に調節できるハードキャリーケース

1万2900円〜2万9900円

20〜105Lの5サイズを用意した人気のキャリーケース。軽くて丈夫なポリカーボネートを100%使用。双輪キャスターは動きがスムーズで、手元近くにあるストッパーで簡単にその動きの操作が可能だ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

ケース内の空間もムダにせず有効活用!

「普段はシーズンオフの服や防災用品を収納して、ベッドの下に入れておくという使い方もできます」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑10mm刻みで長さを調節できるハンドルや、整理しやすい内装ポケットを装備。キャリーケースとしての機能はハイレベルだ

 

【その6】使いやすさと耐久性に優れる言わずと知れた定番収納グッズ

無印良品

やわらかポリエチレンケース

490円〜1190円

やわらか素材で扱いやすい収納ケース。水洗いできるので、いつでも清潔に使える。別売りのフタをつければ重ね置きもOK。水回りや冷蔵庫の整理収納にも重宝する。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

どんな場所にも合うサイズバリエーション

「他の収納用品より安価なので揃えやすい。キッチン、洗面所、玄関などあらゆる空間で活躍します」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

【その7】ピタッと連結させて収納効率をアップ

カインズ

整理収納ボックス Skitto スキット

298円〜980円

14種類のサイズ展開で、異なるサイズを組み合わせてもぴったり収まる。引き出しや戸棚のインナーケースとしても、表に出した見せる収納ボックスとしても使い勝手は抜群。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

空間を最大限に生かすまっすぐな形状

「散らかりやすい小物をスッキリと収納するシリーズ。連結パーツが付いているのでズレにくいです!」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑幅70mmと140mmで統一してあり、どこにもシンデレラフィットする。内面底がカーブしていて、掃除しやすいのもポイントだ

 

【その8】中身がひと目でわかる直観的収納アイテム

イケア

GRUNDTAL グルンドタール 小物入れ

699円(3個)

裏面がマグネットになっており、金属面に貼り付けて使える小物入れ。冷蔵庫の側面やデスクの脚といったデッドスペースを活用できる。フタが透明なので中身がすぐわかるのが便利。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

中身の色も工夫して部屋のアクセントに♪

「調味料はもちろん、クリップなどの事務用品を入れておくにも便利。見た目のかわいさも人気の要因です」(イケア企画:中山倫代さん)

 

【その9】インテリアとしても秀逸な見せるステンレスクリップ

イケア

KUNGSFORS クングスフォルス マグネットクリップ

399円(3個)

レストランのキッチンからヒントを得た、マグネット付きのクリップ。レシピや買い物メモ、途中まで使った袋の調味料などを使いやすい場所にぶら下げておくのにも便利だ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

アイデア次第で使い方はいろいろ

「スタイリッシュなので、写真やポストカードを飾るのにも◎。挟む力が強く布巾を挟んでも落ちません」(イケア企画:中山倫代さん)

 

↑サイズはW7×H80mmと大きめで、しっかり挟む。キッチン以外でも金属面さえあれば、どこでもウォール収納に早変わりする

肩の体感重量を約3割カット!?荷物の持ち運びがラクになる「減圧ベルト シングル」レビュー

オーディオ製品や季節家電などを中心に企画、製造をおこなう「サイエルインターナショナル」。同社から販売中の「減圧ベルト シングル」は、荷物を持った時に感じる“肩の体感重量”を約3割カットするアイテムです。SNS上でも、「肩への負担が軽減された気がする!」と話題に。一体どのような仕組みで、負担を和らげてくれるのでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●荷物の持ち運びをサポートする「減圧ベルト シングル」(サイエルインターナショナル)

重たい荷物を長時間持ち歩くと、肩が疲れて痛くなるという人も多いはず。私も旅行やアウトドアシーンで大量の荷物を持ち運ぶので、肩をよく痛めてしまいます。バッグの持ち方や姿勢を工夫してみたものの、なかなか改善せず…。そこで何か良いアイテムはないか探していたところ、肩への負担を軽減してくれる「減圧ベルト シングル」(1980円/税抜)を発見しました。本当に荷物の持ち運びがラクになるのか、しっかりチェックしていきましょう!

 

大きさは、およそ26cm(長さ)×9cm(幅)。リュックやバッグのショルダーベルトに装着して使用します。私は「シングルMサイズ」を購入しましたが、同サイズは“片側の肩”に負担が集中する際に大活躍。たとえばゴルフバッグや釣りバッグのようなワンショルダーバッグに最適でしょう。

 

最大の特徴は、高性能な減圧クッション。肩に接触するボコボコ部分が“減圧クッション”で、触ってみるとまるで空気のようなやわらかさを感じました。このクッションが荷物の重さに反発することで、肩の体感重量を約3割カットできるそう。

 

さらに特殊な立体構造も大きなポイント。肩とベルトの接触面積が少ないため、荷重が拡散されて体への負担も和らげてくれます。通気性もバツグンなので、ベルト部分が蒸れる心配もありません。

 

実際に使用感を試したところ、想像以上の持ちやすさにびっくり。やわらかい減圧クッションのおかげで、重たい荷物でも無理なく持つことができました。

 

同商品を購入した人からも、「ゴルフバッグを持ち歩くのがラクになった!」「肩の痛みやコリを感じる機会が減った気がするよ」といった絶賛の声が続出。

 

あなたもぜひ「減圧ベルト シングル」をゲットして、荷物をラクラク運んでみては?

使いやすさとデザイン、どちらも妥協しない!オススメ「ハンガー」4選

クローゼット内の収納や洗濯物の乾燥に欠かせないハンガー。毎日使うモノだから、しっかり選んだお気に入りを揃えたい。ハンガーにこだわるライターが機能性やデザインの良さに唸った、無印良品、イケア、カインズ各ショップのイチオシを解説する。

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私がチョイス!

ライター・ハンガニスト

高井章太郎さん

初めてのハンガー萌えは武田鉄矢主演の「刑事物語」。ワイヤーから高機能モデルまで、多彩なハンガーを収集。

乾燥や収納に重宝する細かな工夫も見逃せない

ハンガーの基本機能は衣類を吊り下げるという単純なもの。しかし各ショップのインテリアコーナーには、使いやすさと見た目にこだわったハンガーがあふれている。ひと筆書きのようなシンプルな形状や、使う場所や服の種類に合わせて少しずつ異なるデザインのハンガーが用意されているのだ。素材もプラスチックからアルミ、木まで様々。滑りにくい加工がしてあったり、型崩れしにくい形状だったり、知れば知るほど細かい配慮に驚くはず。同じように見えても、フックの大きさや幅の広さで使いやすさが違い、クローゼットとの相性も異なる。干しやすさやクローゼットに収納できる服の量にも影響を与えるハンガー選び。せっかくならじっくり選んで、お気に入りのアイテムを揃えてみよう!

 

【その1】使いやすさを追求した洗練のシンプルビューティー

無印良品

アルミ洗濯用ハンガー・肩ひもタイプ

350円(3本組)

干した後の収納まで考えた、衣類の型崩れを防ぐラウンドデザイン。肩ひも付きの衣類に欠かせないくぼみ付き。シンプルな形状でクローゼットにすっきり収まる。W420×H237mm。

 

↑本体は軽いが衣類をしっかりサポート。肩のくぼみがないタイプは幅330mm、420mm、450mmの3サイズ

 

★ココに肩入れ!

洗濯にも収納にも活躍

「線径4mmの絶妙な太さがスタイリッシュ感を醸し出す無印良品の定番アイテム。フックが深く小ぶりなので掛けやすいです」(高井)

 

【その2】3着まとめて収納してスペースを有効活用!

無印良品

アルミハンガー・パンツ/スカート用 3段

890円

滑り止め付きの大きなピンチが、パンツやスカートをしっかり挟むアルミ製ハンガー。3着をずらして掛けられるので、何を収納しているかひと目でわかる。W350×H385mm。

 

↑アルマイト加工により耐食性を高めたアルミ素材を採用。スリムなので省スペースで置ける

 

★ココに肩入れ!

丸みのあるデザインが◎

「軽くて薄いハンガーは、省スペースできれいに収納できるクローゼットの必需品です。丸みのあるデザインがお気に入り!」(高井)

 

【その3】ハンガーの概念を覆すインテリア寄りのデザイン

イケア

BRALLIS ブラリス 洋服ハンガー

299円

パンツ5枚を同時に掛けられるユニークな形状。ストールやネクタイ、ベルトなどを掛けることもでき、見せる収納として使ってもサマになる個性派だ。W360×H360mm。

 

↑薄手のパンツなら2枚重ねて掛けられる。クローゼットのスペースを取らずに収納可能だ

 

★ココに肩入れ!

服の出し入れも簡単♪

「長いモノなら何を掛けてもキマリそうな形にひと目ぼれ。玄関近くのクローゼットに入れて、何でも気軽に掛けています」(高井)

 

【その4】物干しからクローゼットへ 1本2役の売れっ子ハンガー

カインズ

乾きやすくそのまま収納できる幅広ハンガー

698円(3本組)

空気が通るように穴が数多く空いており、洗濯物が良く乾く。斜めのスリットが入り、Tシャツなどの襟が伸びない工夫も。乾いたらそのまま収納してもOK。W440×H187mm。

 

↑スタイリッシュなホワイト(写真)とブラックの2色展開。フックが外れるので、使わないときは重ねて収納できる

 

★ココに肩入れ!

幅広の安定感が魅力

「肩部の幅が55mmと広いため跡が残りにくく、Tシャツやニットの収納に重宝します。高さ187mmと短く裾を引きずりにくいのも◎」(高井)

 

【発見!これも技ありハンガー】

カインズ

引っ張って取り込みやすいインテリアハンガー 40P

2980円

洗濯物を引っ張るとピンチの先のローラーが回転。簡単に取り込めて、衣類が傷みにくい。

 

 

無印良品

携帯用アルミ折りたたみ式ハンガー

590円

コンパクトにたためるアルミハンガー。出かけるときにバッグに忍ばせておくと役立つ。

 

あこがれのワーケーションからちょっとした整理整頓まで! シャツをシワから守るワイシャツケース4選

ワーケーションの旅先や、車中泊のクルマの中……等々、「新しい生活様式」によって、働く場所の選択肢はぐっと広がりました。しかしそれでも“仕事は仕事”なので、ときにはクライアントとのオンライン会議など、軽装でフラッと出るには気まずいシーンもあります。そんなときは上半身だけワイシャツ+ネクタイだけを用意すれば、最低限の“オフィスカジュアル”で気まずい思いを回避できます。そこで今回は、人気のワイシャツケース4選をご紹介。ワイシャツをキレイに運べる工夫が施されたワイシャツケースなら、ケースから出してそのまま着用できるので、アイロンをかける手間も時間もかかりません。ワイシャツをしっかりコンパクトに保管できて持ち運びもラクなので、お部屋の整理整頓にも役立ちますよ。

 

目次

 


襟の型崩れまで徹底的に防ぐ特殊形状!


Packshi 折りたたみボード付き出張トラベルワイシャツケース

ポーランド生まれのワイシャツケース「Packshi」。ワイシャツをシワから保護する両面パッド設計で、襟の収納スペースを備えた特殊形状は襟の型崩れを防ぎます。丸みを帯びた角とダブルボード構造の滑らかな折りたたみ式パッド設計により、ワイシャツのエッジが保護されます。レビューでは「少しの力ではビクともせず、つぶれたりシワになりやすい襟元をガードしてくれるので安心です」「このケースに入れるとキャリーバッグの底のデッドゾーンにも収納でき助かっております。着替えのカッターシャツの着心地がこれまでとは雲泥の差で、快適に活動できております」という声も。

【詳細情報】
サイズ:約36×28×3cm
重量:599g
カラー:ホワイト・オレンジ

 


ビジネス小物もひとまとめに整理できてスッキリ!


Le sourire ネクタイ ワイシャツケース 襟つぶれ・シワ防止

ワイシャツ、ネクタイ、靴下、肌着、ハンカチなどはもちろん、取り外し可能な収納ケースも使えば、ビジネス小物をひとまとめに整理できます。ワイシャツは2枚まで収納が可能。2泊程度の遠出に最適です。ワイシャツはマジックテープ式でしっかりとホールド。襟サポーターで襟つぶれを守り、型崩れ、シワなどを気にせず収納することが出来ます。サポートボードを使えば、シャツの折りたたみもシワなく簡単に。付属のクリップで固定しておけば、出張先まで綺麗な状態をキープすることができます。

【詳細情報】
サイズ:本体…36×26×10cm(中身が空の場合は厚み2cm)、収納ポーチ…34×25cm
重量:本体…250g、収納ポーチ…75g

 


撥水加工のナイロン素材だから雨天時でも安心!


Kroeus(クロース) 防水ワイシャツケース


ワイシャツ、ブラウスやネクタイなどのシワや型崩れを予防する、取っ手付きの便利な収納ケースです。ワイシャツなら2~4枚収納可能。撥水加工されたナイロン素材を使用しているので、完全防水で雨でも安心に使用することができます。ネクタイなどの小物を入れられるメッシュポケットは、ひとつずつファスナーで分離しているので中身がバラバラになることもありません。たたみ方がプリントされている折りたたみプレート付きで誰でもワイシャツをスッキリ収納できます。

【詳細情報】
サイズ:約27×36×8cm
重量:約220g
カラー:グレー・ブラック・スカイブルー・ネイビーブルー


素材の耐久性にもこだわったロングヒットアイテム


タビタス ワイシャツケース&ネックポーチ(2枚用)

「シャツの襟を潰さずに持ち運びたい」というビジネスマンのソリューションとして開発された「TABITUS(タビタス)」のロングヒット商品です。既存のナイロンをより耐久性にこだわったコーデュラポリエステルに改良。Yシャツは互い違いに収めることで2枚まで収納可能です。付属のシャツボードにセッティングすることで、キレイなままの状態をキープできます。ネックポーチには、ネクタイはもちろんのこと、ハンカチや靴下、カフスなどの小物類もまとめておけます。

【詳細情報】
サイズ:約25×9×35cm
重量:約600g(付属品含む)
カラー:ブラウン・ブラック・ネイビー・ボルドー

 

目次に戻る

話題のホームセンターが大きく変化! いま「島忠」が熱い!

島忠を古くから知る人なら、家具のイメージが強いかもしれない。だが最近は他業種店舗を併設してワンストップで買い物が楽しめたり、コラボによりくつろげる店舗がオープンしたりと、大きく変わりつつある。島忠のいまを追う!

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです

 

【島忠基本データ】

創業…1960年6月

年間売り上げ…1466億9400万円(2020年8月期)

店舗数…60店舗(2020年8月現在)

 

日用品や家具だけじゃない! 体験できる店舗へと進化中

1960年にたんす店として創業した歴史を持つ島忠。その後「家具の島忠」に社名を変更するなど家具のイメージが強い。店舗を訪れてみると日用品なども充実しているが、他のホームセンターと異なり、寝具やダイニングテーブルなどの家具がやはり充実している。

 

だが最近の島忠は家具一辺倒ではない、新たな店舗スタイルが話題になっている。2020年10月には蔦屋書店とコラボし、買い物するだけではない、家で過ごすような“体験型の暮らし提案”を体感できる店舗をオープン。店内には島忠で販売されているチェアやテーブルを使用した「BOOK&CAFE」を併設。座っていたチェアが気に入ったら同店の家具コーナーで購入できるのは新たな試みだ。12月には家電量販店、食品スーパーなどを併設してワンストップでショッピングが楽しめる店舗が埼玉県川口市に登場。DIYに必要なアイテムを体験できるコーナーや、セルフリノベーションに役立つアイデアを学べるワークショップの開催など、島忠に行くのが楽しみになる要素も盛りだくさんだ。

 

家具や日用品を探すだけではなく、お店に行くこと自体が楽しい、さらに毎日の暮らしがより楽しくなるアイデアを見つけることができる。家具の島忠から大きく変貌を遂げているホームセンターを巡る時間は、まさに神時間なのだ!

 

【その1】自分で生み出す楽しさを実感できる島忠・ホームズの新店舗

島忠・ホームズ西川口店

埼玉県川口市西川口2-3-5

2020年12月3日にオープン。DIYアイテムの体験スペースや、住空間を豊かにするリフォーム、セルフリノベーションを体感できるコーナーを併設。ワークショップも不定期で開催されている。

 

↑島忠・ホームズのほか、家電専門店のケーズデンキ、イトーヨーカドー(食品のみの取り扱い)などを併設。ワンストップで買い物が楽しめる

 

DIYアイテムが体験できるコーナーを新設

DIYに欠かせない工具を試すことができるコーナーを設置。一般的な工具から専門的なツールまで、その使い方を習得可能だ。もちろん購入もできる。

 

■リフォームやリノベのアイデアが学べる!

セルフリノベーションの提案コーナー。事例を展示するだけなく、相談や体験から自宅への訪問までトータルにサポートしてくれる。ワークショップも開催。

 

↑幅広いテーマでリノベーションの実例を展示。昨今注目が集まるテレワークスペースの事例も

 

↑テイストごとに展示した壁紙の貼り替え事例。消臭・吸湿の効果が高い漆喰の体験会も開催される

 

【その2】売り場面積が2倍に! オリジナルアパレルブランドのコーナーも

島忠・ホームズ所沢店

埼玉県所沢市青葉台1327番地

従来店舗の売り場面積を約2倍に拡大し、2019年10月にリニューアルオープン。多彩な専門店が入るほか、同社オリジナルのアパレルブランド「CARABINER」も初出店。

 

↑島忠では「♯シマホペットチャリティ」として動物愛護活動を展開。その一環として、犬猫譲渡会も週末各店舗(※)で開催

※:譲渡会開催情報は公式ホームページを確認して下さい

 

【その3】「BOOK & CAFE」で気に入った家具がその場で購入できる

TSUTAYA BOOKSTORE

ホームズ尼崎店

兵庫県尼崎市下坂部3−1−36 2F

「だから、ずっと、つきあえる。」がコンセプトの、蔦屋書店とのコラボエリアを併設。本を読みながらくつろげるカフェもある。気に入った家具が店舗で買えるのは便利だ。

 

↑アウトドアグッズや関連書籍が充実したアウトドアコーナー

 

↑購入前の本をゆっくりと読めるカフェも併設する

 

【島忠イチオシのアパレルブランド「CARABINER(カラビナ)」は要チェック!】

形はベーシックだが、機能性に優れたオリジナルのアパレルブランド「CARABINER」。そのコスパの高さにも驚き!

 

シールド・ワークジャケット

4378円

防汚・撥水加工を施し、水や油汚れがつきにくいワークジャケット。フロントには風を防ぐダブルフラップを備えて防風性能をアップさせている。収納力が高いポケットも多数装備するのも魅力。

 

ストレッチデニムワークパンツ(スリム)

4378円

ストレッチのデニム素材を用いることで、丈夫ながら動きやすいワークパンツ。作業時に用いる手袋や道具を収納しやすいポケットを多く備えるのも特徴。カラーはブラックとネイビーから選べる。

 

パーツDRY消臭・保温ハーフジップ

2508円

生地に消臭加工を施すことで、作業中や作業後の汗のニオイを軽減するインナー。裏地のブロックフリースが保温性を高めることに加え、脇部分がドライメッシュ仕様で不快なムレを軽減してくれる。

 

パーツDRY消臭・コンプレッションレギンス

1738円

吸水速乾素材が汗を素早く吸収するインナーパンツ。消臭加工された生地でニオイを軽減するほか、股座や膝裏部分にはメッシュ素材を用いて通気性をアップさせている。裏起毛加工で肌触りも良い。

容器をお弁当箱に移すだけ…? お弁当作りをラクにする「お弁当用小分け保存容器」レビュー

多種多様なお弁当グッズを取り扱う会社「スケーター」。同社の「お弁当用小分け保存容器」は、お弁当作りの“面倒”を改善してくれる画期的なアイテムです。SNS上でも「朝のお弁当作りが断然ラクになった」「考えた人、優秀すぎる!」と注目の的に。ランチは外食よりも“お弁当派”という方は要チェックですよ。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
ビジネスマンの必需品が一体化!?コンパクトで使いやすい「エチケットブラシ靴べら付き」レビュー

 

 

●面倒な“おかず詰め”の作業をラクにする「お弁当用小分け保存容器」(スケーター)

昼食代を節約するべく、最近お弁当作りを始めた私。最初のうちは楽しく作っていましたが、近頃は早起きが辛くて正直大変…。少しでも調理時間を短縮したいと考えていたところ、ロフトで「お弁当用小分け保存容器」(1100円/税込)を発見しました。お弁当作りの時短に役立つ便利グッズをさっそくチェックしていきましょう。

 

お弁当作りは、おかずをカップに詰めていく作業が意外と面倒。しかし同商品を使えば、“おかず詰め”の工程を事前に済ませることが可能です。

 

お弁当用に作り置きしたおかずを、まとめて大きな保存容器に保管している人も多いはず。その、おかずを「お弁当用小分け保存容器」で小分けにしておけば、保存容器をお弁当箱に詰めるだけでお弁当作りが完了します。

 

試しに同商品を活用してお弁当作りをしてみると、あっという間に美味しそうなお弁当が完成。保存容器をただお弁当箱に移すだけなので、短時間でラクラクお弁当ができました。忙しい朝にはかなりありがたい…。

 

ちなみに「お弁当用小分け保存容器」は電子レンジで温めても大丈夫。ただ、「オート加熱」「おまかせ加熱」での温めは禁止されているので、十分注意してくださいね。

 

実際に購入した人からは、「繰り返し使えるから、使い捨てのお弁当カップより経済的!」「これならお弁当作りを続けられそう」「晩ご飯の余りを詰めておくだけで、朝の調理時間がグッと短くなった!」など好評の声が続出。

 

毎朝お弁当作りに励む“お弁当派”の方は、ぜひ同商品を活用してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

【関連記事】
スケルトンな折りたたみ傘?雨の日でも視界良好な「折りたたみ傘 クリア×パイピング ネイビーブルー」レビュー

キーホルダーかと思いきや…?リュックを簡単にロックできる「ZIPPER CLIP」レビュー

機能性の高いアイデア商品を販売している「bobino」。同社の「ZIPPER CLIP」は、バッグやリュックを簡単にロックできるアイテムです。SNS上では「コロンとした見た目が可愛くてお気に入り!」と話題に。一見キーホルダーのように見えますが、実は外出先で大活躍するんです。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

 

●大事な荷物を守ってくれる「ZIPPER CLIP」(bobino)

多くの人が集まるイベントや施設へ出かける際は、厳重な荷物管理が必須。万が一、財布や鍵などの貴重品を盗まれてしまっては大変ですよね。私も仕事用のパソコンを外出先に持っていくので、バッグの管理には常に気を配っています。とはいえ、ちょっと席を外したい時にも荷物を持ち歩くのは少々面倒…。そこで何か良いアイテムはないか探していたところ、「ZIPPER CLIP」(600円/税抜)を発見しました。

 

同商品は、洗練されたデザインが印象的。シンプルな色合いなので、どんなバッグにもマッチしそうです。試しに手持ちのリュックに装着してみましたが、見た目はまるでおしゃれなキーホルダーのよう。これなら仕事用のバッグにつけても大丈夫かもしれません。

 

円形キーホルダーのように見えて、実は2つのパーツに分解できる「ZIPPER CLIP」。それぞれを別のファスナーに取りつけて、2つを合体させるとファスナーが開かなくなる仕組みです。

 

クリップの外し方は簡単で、まず本体のくぼみ部分を親指で持ちましょう。そのまま後ろに折るように押すと、パチッと音が鳴って2つのパーツに分かれます。あとは右のファスナーにつけたクリップを上に、左のファスナーにつけたクリップを下にスライドさせるだけ。無理にロックを外そうとすると破損や変形を起こす恐れがあるので、正しい順序で解除してくださいね。

 

 

試しにロック状態でファスナーを引っ張っても、リュックを開けることは不可能。これだけしっかりロックされていれば、リュックの中身を盗られる心配はなさそう。

 

実際に同商品を使用した人からは、「おしゃれなデザインだからリュックにつけてるよ」など好評の声が続出。あなたもぜひ「ZIPPER CLIP」を手に入れて、大切な荷物をしっかり守ってみては?