また現在ドイツで活躍するサッカー選手の吉田麻也は「自分の青春そのもの」と、BiSHのセントチヒロ・チッチは“生きざま”を学んだと話し、VaundyはELLEGARDENの楽曲が持つ魅力を自らの視点で語っていく。そして、ELLEGARDENの16年ぶりの新曲を聴いたTaka(ONE OK ROCK)から飛び出した言葉とは。
フジテレビのバーチャル空間イベント「バーチャル冒険アイランド2022」の中で開催されている「めざましライブ」の最終日・8月26日(金)に、現在大ヒット公開中の映画「ONE PIECE FILM RED」より“世界の歌姫”ウタが登場することが決定した。
連日バーチャルステージで展開されている「めざましライブ」では、「バーチャル冒険アイランド2022」テーマソングを歌うIVEや、2年連続出演のJO1、人気ロックバンドのMrs. GREEN APPLEなどが多彩なライブを繰り広げている。
最終日に登場するウタは、これまで素性を隠して歌声を発信してきた世界の歌姫で、その正体は“四皇”赤髪のシャンクスの娘。ボイスキャストを名塚佳織、歌唱キャストは注目の歌い手Adoが担当している。映画「ONE PIECE FILM RED」の主題歌「新時代」は、Apple MusicやSpotifyなど国内外の各チャートで軒並み1位を獲得し、79冠という驚異的な独走状態で世界中の音楽チャートを席巻中。8月24日(水)に発表されたオリコンデジタルランキングでも、Adoが歌う「ONE PIECE FILM RED」の楽曲が、オリコン史上初となる週間ストリーミングランキングTOP5を独占した。
大人気4人組ロックバンド・OKAMOTO’Sが、東京・NHKホールで7月29日に『90’S TOKYO BOYS IN HALL SPECIAL~アフタースクール~』を開催し、大盛況のうちに幕を閉じた。「90’S TOKYO BOYS IN HALL」はOKAMOTO’Sが時折開催する特別ライブ。4回目となる本公演は学ランを着たメンバーが、私立オカモト高校の生徒として、ゲストと共にここでしか見られないトークやコラボセッションを繰り広げた。
OKAMOTO’S●オカモトショウ(Vocal/写真手前)、オカモトコウキ(Guitar/写真右)、ハマ・オカモト(Bass/写真左)、オカモトレイジ(Drums/後列)からなる4人組ロックバンド。東京都出身。2010年、日本人男子最年少の若さでアメリカの音楽フェス「SxSW2010」に出演、海外での活動も積極的に行う。2019年に10周年イヤーを迎え、6月には自身初の日本武道館ワンマン公演を成功させる。2021年9月に9枚目のフルアルバム「KNO WHERE」をリリースし、全国16か所18公演を回るライブハウスツアー「OKAMOTO’S LIVE TOUR 2021″KNO WHERE”」を開催する。2022年7月に「90’S TOKYO BOYS IN HALL SPECIAL 〜アフタースクール〜」を開催。2022年9月からは、対バンツアー「OKAMOTO’S tourw/ 2022 ~ウェルカム マイ フレンズ~」を開催する。また、関ジャニ∞や菅田将暉などさまざまなアーティストのプロデュースや楽曲提供、映画やドラマの劇伴制作、個々のプロデュースワークや、DJ活動なども行っている。レーベルはSony Music Labels。公式HP/Instagram/Twitter/Facebook
【OKAMOTO’Sさん撮り下ろし写真】
ハマ・オカモトが総合演出を担当「あれだけの公演ができたのは、本当にありがたい話です」
──まずは『90’S TOKYO BOYS IN HALL SPECIAL』を終えた感想をお聞かせください。
MiLK●2014年11月結成。スターダストプロモーションに所属する佐野勇斗、塩﨑太智、曽野舜太、山中柔太朗、吉田仁人からなる5人組ダンスボーカルグループ。グループ名には「何色にも染まることの出来る存在に」という意味が込められている。音楽活動にとどまらず、ドラマ、映画、舞台、モデルと活躍の場を広げている。2022年9月より「MiLK HALL TOUR 2022 満月の夜 君と逢う」を開催。9月10日(土)の東京国際フォーラム ホールAを皮切りに、10月8日(土)、9日(日)の名古屋市公会堂 大ホール、10月15日(土)、16日(日)のNHK大阪ホールで行われる。公式HP/Twitter/Instagram/YouTube
もっと苦戦すると思っていたけど、実際は家で練習しているときよりも楽しく歌えたのは「We Are The Music」と「パレオトピア」ですね。「We Are The Music」は基本的に同じビート、同じハートで歌い続ける曲で、家で練習しているときはパワーコントロールがすごく難しいなと感じていたんです。そこまで音程が高くない分、明るく聞こえるように歌うのが難しいし、キャピキャピ歌うことでカッコよさを消したりするのは避けたかったので、楽しんで歌うことで自然とカッコよくなるような歌にしたかったのに、そのポイントを自分のプランの中になかなか見つけられなくて。“大丈夫かな?”と思いながらレコーディングに向かったんですが、作詞・作曲のTAKU(INOUE)さんが優しくディレクションしてくださったので、とても楽しいレコーディングになりました。
ローランドは、「ボス(BOSS)」ブランドのギターアンプやエフェクターの音色データをユーザー間で交換が行えるウェブサイト「BOSS TONE EXCHANGE」を公開しています。
BOSS TONE EXCHANGEは、エディター・アプリ「BOSS TONE STUDIO」に対応しているボス製品のユーザーが作成した音色データをアップロードしたり、他のユーザーが作成した音色データをダウンロードしたりすることができる無料のオンライン・サービスです。作成した自慢の音色を世界中のユーザーとシェアしたり、新しい音色をダウンロードして演奏するなど、様々な楽しみ方が可能です。
またCDの発売に際し、今週末6月4日(土)、6月5日(日)にはオンラインサイン会も実施。夏には、大型ライブフェス「超NATSUZOME2022」や「SPARK 2022 in 山中湖」、さらにPopteen主催のライブイベント「#ぽぷフェス2022 夏 Produce by Popteen」にも出演が決定するなど、今後の彼女たちからも目が離せない。
6月15日(水)に東京・日本武道館で開催される、アンジュルムのコンサート「アンジュルム CONCERT TOUR -The ANGERME- PERFECTION」がひかりTVで独占生配信されることが決定した。
「アンジュルム CONCERT TOUR The ANGERME PERFECTION 」は、3月19日より開催してきたアンジュルム単独ツアーの締めくくりとなる公演。このツアーには、ハロプロ研修生から昇格した新メンバー・平山遊季が加わった10人で臨んでおり、新体制で日本武道館の舞台に立つのは今回の公演が初となる。
MISS MERCY(ミスマーシー)は、「GIRLS NEW ERA」(新時代の女の子たち)をコンセプトに2018年からプロジェクトが始動。アイドル、俳優、モデル…芸能界のありとあらゆる方面で活躍できるようなグループを目指し、約4年間にわたるボーカル、ダンスレッスンを経て、2022年3月にDa-iCEのパフォーマー工藤大輝が作詞・作曲を手掛けた配信シングル「Cinderella」にてデビューを果たした。
平均年齢15.7歳のメンバーには、2021年公開の映画「ヤクザと家族 The Family」で、映画初出演にして主人公・山本賢治(綾野剛)の娘・工藤彩役を演じ、本年3月には1st写真集「少女」を発売したRINA(小宮山莉渚)も。
また本作のリリースを記念し、5月14日(土)にダイバーシティ東京プラザにてMISS MERCY初のフリーライブイベント“GIRLS NEW ERA”を開催することが決定。当日は観覧無料のライブパフォーマンスに加え、オフィシャルグッズの販売とグッズ購入者限定の特典会も実施される予定だ。
イベント詳細
「MISS MERCY FREE LIVE “GIRLS NEW ERA” #1」 2022年5月14日(土)ダイバーシティ東京プラザ フェスティバル広場
1部ミニライブ:午後1時〜
2部ミニライブ:午後3時30分〜
<特典会対象商品・販売時間>
MISS MERCY生写真セット:1,000円(税込)
MISS MERCY ACRYLIC STAND vol.1:1,500円(税込)
※種類:MOMOKA/ION/SHUKA/SARA/MIYU/ERIKA/RINA/COCONA/YUKI
※販売開始時間:午前11時30分〜
野月平イオはBroken By The Screamにしか表現できないワクワクが詰まった作品になってます。 期待していてください!」、七々扇ツバキは「大変なこともたくさんあったけど、精いっぱいの今が詰まった作品になってます。わたしにとって大切な1枚なので、皆さん発売を楽しみにしていてくださいね!」とメッセージを寄せた。
リリースを控えた6月9日(木)には、渋谷WWWにてワンマンライヴ「Lamb of Ghost Inside」の開催も決定。『RISE into CHAOS』収録の新曲も披露される予定とのことで、そちらにも注目だ。
このジョーダンのRCは、今年の2月に開催されたゴールディン・オークションズで、73万8000ドル(約9000万円)という記録的な価格で落札されたばかり。このカードも開封したばかりで状態もよく、グレーディングの最高ランク「Gem Mint PSA 10」となれば70万ドル以上になると予想される。今後の鑑定結果も気になるところだ。
森口博子が3月9日(水)にリリースする『GUNDAM SONG COVERS 3』より、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」のアニメ映像を使用した「BEYOND THE TIME 〜メビウスの宇宙を越えて〜 / with TM NETWORK」のミュージックビデオが公開された。
“大人のためのガンダムソングカバーアルバム”をコンセプトとし、2019年にリリースした『GUNDAM SONG COVERS』はオリコンウィークリー3位を獲得し、「日本レコード大賞」企画賞を受賞。翌年リリースの続編『GUNDAM SONG COVERS 2』はオリコン&Billboard JAPANウィークリー2位を獲得するなど、情感豊かな森口のヴォーカルが再注目を集め躍進を続けてきた本シリーズ。
シリーズ最終章となる3作目『GUNDAM SONG COVERS 3』は、数あるガンダムソングの中から「男性ヴォーカル」の曲だけをセレクトし、森口がカバー。楽曲ラインアップはもちろんのこと、豪華コラボアーティストも話題を呼び、2021年末の発売情報解禁直後にAmazon予約ランキング1位、Rakutenブックス予約ランキング1位を獲得している。
中でも本作のリード曲「BEYOND THE TIME 〜メビウスの宇宙を越えて〜」は、シリーズ初のオリジナルアーティスト・TM NETWORKが参加。小室哲哉が新たにアレンジ、そしてTM NETWORKの3人がコーラスで加わっているという豪華な1曲だ。
Litsuko そのオールディーズとは別に、強力なバンドが学校にもう1個あったんです。軽音部の2大勢力みたいな感じで。そっちはわりとテクニカル志向でMR. BIGとかを演奏していたんですけど、そんな中でなぜかチェッカーズの『I have a dream #1』を歌い始めたんですね。すると、オードリー・ヘプバーン似の美人な先輩が泣きながらステージの様子を見つめているんです。
Litsuko フジテレビ系のオーディション番組に最初は普通に応募して、その流れでMVを作ってもらえることになったんです。それからZepp Tokyo でGIRLPOP FACTORYという、プロデューサー・きくち伸さんが開いたイベントにも呼んでもらえました。いろいろ目をかけてもらえていたのは確かです。
なお、宇野は4月8日(金)よりソロとしての4度目の全国ツアー「UNO MISAKO Live Tour -All AppreciAte-」を開催する。昨年の全国ツアーはコロナ禍で度重なる延期を経て開催され、さまざまな困難や試練をファンと共に乗り越えた特別なライブとなったが、今回のツアーもまた盛り上がりを見せそうだ。詳細は公式サイトを参照。
初出場となるメジャーデビュー20周年を迎えたケツメイシは、ファンの間で神曲とされる名曲「ライフイズビューティフル」をテレビ初披露。また、連続テレビ小説「おかえりモネ」のキャストが一夜限りの再結集するスペシャル企画のほか、主題歌を担当したBUMP OF CHICKENは、「なないろ」に加え、「天体観測」をパフォーマンス。さらに、石川さゆりはKREVAとMIYAVIとスペシャルコラボで「火事と喧嘩は江戸の華」を披露します。
さらに、新曲として、生田絵梨花ソロ曲「歳月の轍(ときのわだち)」と、『乃木坂46のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で卒業が発表された新内眞衣初のソロ曲「あなたからの卒業」、そしてアンダー楽曲として新曲「Hard to say」の収録も決定した。なお、この「Hard to say」は、28thシングルアンダーメンバーの他に、過去にアンダーを経験したメンバーも参加している。
「BACK TO STAGE公演内容」
公演タイトル:NUARL MUSIC LIVE「BACK TO STAGE」
開演日時:2021年11月13日(土)開場16時/開演17時(予定)
会場:Zepp Tokyo 東京都江東区青海1-3-11(https://www.zepp.co.jp/hall/tokyo/)
当日チケット代:5900円(税込)+1ドリンク代
今回のBACK TO STAGEは、なかなかない組み合わせなのでとても楽しみにしています。最近ライブの機会も増えていますが、まだワンマンが多く、あまり対バンをやれていないので、対バンの時に出てくる新しい「自分たちのカタチ」というものがあると思います。今回共演する方々は、どういうライブになるか今から楽しみです。あらためて生のライブの良さが伝わったらいいなと思います。
ゆきやまさんのコメントの通り、BACK TO STAGEの対バンはなかなか他では見られない組み合わせになっています! 対バンが生み出すマジックをZepp Tokyoに観に行きましょう!
「BACK TO STAGE公演内容」
公演タイトル:NUARL MUSIC LIVE「BACK TO STAGE」
開演日時:2021年11月13日(土)開場16時/開演17時(予定)
会場:Zepp Tokyo 東京都江東区青海1-3-11(https://www.zepp.co.jp/hall/tokyo/)
チケット代:5900円(税込)+1ドリンク代
チケット受付URL:https://w.pia.jp/t/backtostage/
出演アーティスト:サニーデイ・サービス、yonige、リーガルリリー、オレンジスパイニクラブ
「BACK TO STAGE公演内容」
公演タイトル:NUARL MUSIC LIVE「BACK TO STAGE」
開演日時:2021年11月13日(土)開場16時/開演17時(予定)
会場:Zepp Tokyo 東京都江東区青海1-3-11(https://www.zepp.co.jp/hall/tokyo/)
チケット代:5900円(税込)+1ドリンク代
チケット受付URL:https://w.pia.jp/t/backtostage/
出演アーティスト:サニーデイ・サービス、yonige、リーガルリリー、オレンジスパイニクラブ
「BACK TO STAGE公演内容」
公演タイトル:NUARL MUSIC LIVE「BACK TO STAGE」
開演日時:2021年11月13日(土)開場16時/開演17時(予定)
会場:Zepp Tokyo 東京都江東区青海1-3-11(https://www.zepp.co.jp/hall/tokyo/)
チケット代:5900円(税込)+1ドリンク代
チケット受付URL:https://w.pia.jp/t/backtostage/
出演アーティスト:サニーデイ・サービス、yonige、リーガルリリー、オレンジスパイニクラブ
「BACK TO STAGE公演内容」
公演タイトル:NUARL MUSIC LIVE「BACK TO STAGE」
開演日時:2021年11月13日(土)開場16時/開演17時(予定)
会場:Zepp Tokyo 東京都江東区青海1-3-11(https://www.zepp.co.jp/hall/tokyo/)
チケット代:5900円(税込)+1ドリンク代
チケット受付URL:https://w.pia.jp/t/backtostage/
出演アーティスト:サニーデイ・サービス、yonige、リーガルリリー、オレンジスパイニクラブ
特別企画「with NiziU」では、番組HPで視聴者とNiziUを繋いだ思い出の写真を、エピソードとともに募集。「結婚式“Make you happy”で入場をしました!」「部活動の辛い練習も“Step and a step”を聴いて乗り越えられました」など、届いたエピソードをNiziUが厳選し、番組内で紹介していく。
発表にあたり、NiziUのリーダー・MAKOは「今回は『シブヤノオト Presents NiziU LIVE SPECIAL』ということで、この日のために準備した特別な内容を視聴者のみなさんにお届けします」と。