居酒屋に制服姿の高校生が増加中!!「面白い現象」「儲かればいいのか?」と賛否の声

仕事帰りのサラリーマンや大学生に人気の居酒屋。女子会が居酒屋で開かれるなど利用する客層が幅広くなっているが、現在は制服姿の学生利用客も増えているという。この事実にネットからは「面白い現象だね」「酔っぱらいに絡まれたらどうすんの?」といった反響の声が上がっている。

出典画像:Jessica Spengler / Pub(from Flickr, CC BY 2.0)出典画像:Jessica Spengler / Pub(from Flickr, CC BY 2.0)※画像はイメージです

 

居酒屋に制服姿の学生が増加中!?

このニュースを伝えたのは、テレビ朝日系のニュース番組。VTRには、渋谷にある居酒屋で料理を楽しむ制服姿の高校生の姿など、未成年客が溢れる店内の様子が収められていた。同番組が制服姿の女子高生にインタビューを行ったところ、「(学校で)めっちゃはやってます」との返答が。また、利用する理由を「普通の飲食店より騒いでいても怒られない」と語り、「(酔った大人が)盛り上がってるのを見てるとこっちもテンションが上がる」と答えてた。

 

もちろんお酒は提供されておらず、お店側は未成年客の利用を22時までと制限。お店の人はインタビューに対して「(店の)キャパを考えると回転率が命」「高校生のお客様は学校が終わった時間から早く動かれることが多いので、ぶっちゃけもうかりますね」と笑顔で答えている。

 

このニュースがネットで拡散されると、「その発想は無かったな」「確かにファミレスで騒げば迷惑になるし、マッチはするかも」「居酒屋が取り込むべき客層はここだったのか…」「酒無しで居酒屋を楽しむのか。好きなものを少しずつ食べられるし、確かに良いかもしれないね」「酒さえ出さなければ問題ないわけだし、経営サイドからみれば想像してなかったニーズってやつだと思う」といった好意的な声が上がっている。

 

今後は居酒屋の在り方が変わる!?

今回のニュースに対してはもちろん好意的な声だけでなく、「なんか色々誤解を招きそう」「これは嫌だなぁ。安い居酒屋に居場所なくなるわ」「そのうち酒を提供する不祥事が起きそう」「儲かればいいのか?」など、否定的な声が上がっているのも事実。

 

しかし、「店さえしっかりしてればいいだけだと思う」「“居酒屋=大人のお店”っていうのは固定概念かもね」「居酒屋は大きく舵を切る時がきたんじゃないかな」といった声や、「全面禁煙にすれば子連れ客も取り込むことができるかも」「お酒を飲まない人向けのメニューがもっと増えるといい」「下戸だからいつも居酒屋でお酒のまないけど、これを機に居酒屋のご飯がもっとおいしくなることに期待」といった声も上がっている。

 

今後ますます居酒屋の在り方やスタイル、利用客に変化がみられるかもしれない。