これ一台でDIYが完結!? ダイソーの工作用タッカーが便利なわけ

国内に留まらず世界中に店舗を構え、その数5000店舗以上となっている100円ショップ・ダイソー。約7万点以上もあるアイテムの中から今回レビューするのは、「工作用タッカー」です。実際にDIYで使えるのかを検証してみましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
可愛いだけじゃないニャ! しっかり立つから衛生的な「ブラシ」はいかが?

 

●ポスター貼りや布地の張り替えに使える「工作用タッカー」(ダイソー)

DIYのためにタッカーを購入しようとホームセンターへ。ところが意外と値段が高いのに戸惑ってしまいました。コスパの良いタッカーはないかと探し回っていた時、ダイソーで見つけたのが「工作用タッカー」(330円/税込)です。

 

従来のタッカーはー鉄の重みを感じるものが多いですが、こちらのタッカーはABS樹脂を多用しているため、軽量で手に馴染むのが特徴。ハンドルを閉じた状態でロックできるので場所を取らずに保管できます。また本体に1~10cm分の目盛りが入っており、定規を使わずに間隔がわかるのはうれしいですね。

 

針はついていないため、別途購入の必要があります。針を入れる際はプッシャーつまみを軽く押してから引き抜き、替え針を入れて元に戻すだけでOK。面倒な工程もなく簡単にセットできました。

 

本体がとても軽いこともあってしっかり針を打ち込めるか不安でしたが、グリップを握って針が打ちこまれる威力は想像以上。本体中央には隙間が開いており、固定する対象物の中心にサッと当てられるのは嬉しいポイントです。

 

一つ気になったのは針が打ちこまれる瞬間に「バチッ」と大きな音が響いたこと。構造上の動作音で利用の際は気になる方もいるかもしれませんが、使用には問題ありませんでした。ネットでも「コスパ最高!」「女性でも扱いやすい」との口コミどおりの使い勝手の良さです。

 

ポスター貼りや布地の張り替えはもちろん、木材にもしっかりと打ち込むことが可能。目盛りがついていたり、軽量で扱いやすかったりとDIYに慣れていない方にもオススメです。この使い勝手、この威力で330円はお買い得。タッカーを使ってみたい、どれを購入しようかと迷われている方は一度購入してみてはいかがでしょうか?

 

【関連記事】
水切りしたあとそのまま保存できる「ザル」!? 食器洗浄機対応でお手入れも楽々

パッと目を引く縦型クリアスタンドポーチ! 実用的&オシャレさも兼ねた優れモノを発見

オシャレなお役立ちグッズが充実している「3COINS」(スリーコインズ)。今回ご紹介するクリアスタンドポーチは、公式サイトで700人以上がお気に入り登録している注目アイテムです。実際に使ってみたところ、オシャレな上に実用的で大満足な商品でした。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
こんな形が欲しかった! 持ち歩きに便利なペタンコ形状の「スリムボトル」

 

●細かい小物もオシャレに収納できる「クリアスタンドポーチ」(3COINS)

カバンの中で迷子になりがちなリップやハンドクリーム。可愛く収納できるポーチがないか探していたところ、発見したのがスリコの「クリアスタンドポーチ」(330円/税込)です。ファスナー部分のロゴテープのデザインがオシャレで、さらに自立する安定感も気に入って購入しました。

 

塩化ビニル素材の本体はとても軽くてソフトな触り心地。大きさは約14cm(高さ)×13cm(横幅)×5cm(マチ)程のコンパクトサイズです。普段ミニバッグを持つ人にも良いサイズ感では? 小ぶりですが開口部が広くて小物の出し入れはストレスフリーでした。

 

珍しい縦型なのでカバンの中でもかさばりません。購入者のコメント欄には「わざとファスナーを開けて取り出しやすくしている」との声もありました。本体下部にある小さいロゴ入りデザインで高見え効果もアリ。ちなみに色違いで黒のスモーキーカラーもありますよ。今回は化粧品入れとして購入しましたが、旅行用の小物入れに色違いも欲しいなと思っています。

 

クリアタイプで入れたものが見やすい点も高ポイント。クリアといっても半透明なので、中身がわかりすぎないところも良かったです。コンパクトサイズですがチューブ式のハンドクリーム・リップなどがキレイに収まりました。

 

底面に角があるので中身がなくてもしっかり自立してくれるのもGOOD。私は化粧品入れとして使っていますが、「スマホの電源コード入れに便利」「マステや付箋などの文房具入れにしている」といった声も。

 

この前、友達の前でカバンからクリアスタンドポーチを取り出したら「カワイイ! どこで買ったの?」と聞かれました。Twitterでは、中に小さなぬいぐるみを入れてインテリアにしている人も。見せる収納としても大活躍のクリアスタンドポーチ、オススメですよ。オンラインストアではすでに完売。店頭で見かけたら是非ゲットしてください!

 

【関連記事】
本当に100均商品!? COBとLED、どちらも対応できる「2WAYランタン」

こんな形が欲しかった! 持ち歩きに便利なペタンコ形状の「スリムボトル」

日本全国に店舗を展開する100円ショップ・ダイソー。品数もさることながら、便利グッズやアイデア商品が豊富なところも魅力の1つです。今回は持ち歩きに便利なペタンコ形状の「スリムボトル」をご紹介しましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
本当に100均商品!? COBとLED、どちらも対応できる「2WAYランタン」

 

●小さなカバンにすっきり収まる「スリムボトル」(ダイソー)

真夏日が続くと、熱中症対策のためにも水分補給は大切ですよね。常に飲み物を携帯したいところですが、水筒やペットボトルはカバンの中でかさばりがち。コンパクトで持ち歩きやすいアイテムを求めていたときに見つけたのが、ダイソーの「スリムボトル」(110円/税込)でした。

 

「スリムボトル」の大きさは約9.5(幅)×19.5cm(高さ)で容量は約350ml。名前の通り「スリム」なところが一番の特徴です。奥行きは最も厚みのある部分で3.8cmほど。手に取ってみると、とにかく「薄い!」というのが第一印象でした。

 

ボトルの形状は飲み口付近が一番太く、飲み口から離れるほど細くなっています。飲み口はペットボトルの飲み口よりほんの少し小さい程度。実際に使ってみても、水を入れたり飲んだりする際に「入れにくい」「飲みにくい」といった印象はありません。

 

また、キャップの裏にはパッキンがついているので水漏れの心配もなさそうです。試しに水を入れて振ってみましたが、水が垂れてくることもなく安心して利用できます。100円商品とはいえ、クオリティも大切ですよね。

 

最も嬉しい点は、マチのないカバンにもすっきり収まること。同じ350mlでも、筒型だと小さなカバンの中で場所を占めてしまい扱いづらいですよね。「スリムボトル」なら、サコッシュなどに入れてもカバンが膨らまずに利用できます。

 

デザインは「FreeTime」「HGD(HAVE A GOOD DAY)」の2種類。シンプルな見た目なので、シーンを選ばず誰でも使えます。ネット上でも、その見た目と使いやすさに「おしゃれで便利」「この形状は画期的!」との声が上がっていました。

 

コンパクトで携帯に便利な「スリムボトル」。手軽に持ち歩きたいというニーズにぴったりのサイズ感ではないでしょうか。小さなカバンでおでかけの時に重宝しそうです。

 

【関連記事】
小物入れにもピッタリ!お洒落なゴミ箱「バンブーシリーズ」なら机の上にも置ける

本当に100均商品!? COBとLED、どちらも対応できる「2WAYランタン」

あらゆる商品を取り揃える100円ショップ・ダイソー。もちろん最近人気のアウトドアグッズも充実しています。中でも今回紹介する「2WAYランタン」は、かなりの優れもの。使った感じやそのクオリティを見てみましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
小物入れにもピッタリ!お洒落なゴミ箱「バンブーシリーズ」なら机の上にも置ける

 

●COBとLEDがボタン1つで切り替え可能な「2WAYランタン」(ダイソー)

夏本番を迎え、野外イベントを楽しむ季節が到来しましたね。バーベキューや花火など我が家でも庭先で過ごすことが増えてきたので、夜の屋外で使えそうな便利グッズはないかと探していたところ、ダイソーで発掘したのが「2WAYランタン」(110円/税込)でした。

 

「2WAYランタン」の大きさは、およそ10(幅)×3.2(奥行)×13.2cm(高さ)とランタンにしてはコンパクト。単3乾電池3本を使用し、ボタン操作で「ランタン → 懐中電灯 → OFF」と切り替わります。電池の蓋にはネジが付いているので、移動中に蓋が開いてしまう心配もありません。ただ、ネジは小さく電池交換にはプラスのドライバーが必要です。電池交換は室内で行ったほうがよいでしょう。

 

使用してみると電池を3本使っているだけあり、しっかりとした明るさを確保できることがわかりました。ランタン時には100ルーメン、懐中電灯時には70ルーメンの光を放ちます。どれぐらいの明るさかというと、直視していなくても眩しいと感じるほど。持続時間もランタンで約10時間、懐中電灯で約12時間とレジャーの使用には申し分ありません。

 

脚部分がしっかりしているので、テーブルに置いても安定感があります。取手部分はフックとして引っかけて使用することも可能。アウトドアだけでなく、災害時にもあると便利だなという印象です。

 

取手部分はやや小さめですが、持ちにくさはありませんでした。むしろ、かばんに入れても場所を取らないので持ち運びにも便利です。カラーはグリーンの他にイエローとグレーの3色展開。100円商品なのにカラーバリエーションがあるのは嬉しいですね。ネット上でも商品購入者から「本当に100円!?」「優秀すぎる」という声があがっています。

 

「2WAYランタン」はデザイン・機能性を考えても100円商品とは思えないクオリティ。アウトドアで活躍するものはもちろん、防災グッズとしても常備しておきたいお役立ちアイテムをぜひチェックしてみてください。

 

【関連記事】
オフィスでもテレワークでも使える! スリコの「ガジェットポーチ」は収納アイデア満載

小物入れにもピッタリ!お洒落なゴミ箱「バンブーシリーズ」なら机の上にも置ける

お手頃価格で生活雑貨からファション用品まで様々なアイテムを展開している3COINS(スリーコインズ)。「【バンブーシリーズ】フタ付きゴミ箱」は、シンプルなデザインが人気のアイテムです。自宅の部屋にどれくらいマッチするのか、さっそくレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
オフィスでもテレワークでも使える! スリコの「ガジェットポーチ」は収納アイデア満載

 

●竹素材のシンプルデザインでどんな部屋にもマッチしやすい「【バンブーシリーズ】フタ付きゴミ箱」(3COINS)

普段使う部屋に1個は置いておきたいゴミ箱。部屋の雰囲気が崩れないゴミ箱はないかと困っていた時、3COINSで見つけたのが「【バンブーシリーズ】フタ付きゴミ箱」(330円/税込)でした。

 

ホワイトを基調とした本体に竹素材のフタがついた同商品。スッキリした見た目はもちろん、フタつきで捨てたモノを隠せるのも高ポイントです。一見ゴミ箱には見えず、小物入れとしても違和感なく使えますよ。

 

ゴミ箱の大きさは約14.5(幅)×17.5(高さ)×14.5cm(奥行)ほどで、ちょっとしたゴミを捨てるには十分なサイズ感。さほど場所をとらないので、机の下などに置くのもおススメです。

 

 

試しに机上に置いてみましたが、落ち着いた色合いのデザインが部屋にぴったりマッチ。自室はもちろん、オフィス用のゴミ箱として使っても問題ない外観です。

 

また狭い場所に置いても幅を取らないのは好印象。場所を気にせず、自分の手が届きやすい位置に置けるためノーストレスでゴミを処理できます。さらにサイズはコンパクトなものの、重さがある分置いた時にグラつかないのも安心でした。

 

実際に商品を購入した人からは「ゴミ箱らしくないおしゃれなデザインで気に入ってる」「ナチュラル系の部屋によく合う!」と好評の声が相次いでいます。

 

ちなみに3COINSでは、同じく竹素材を使った「【バンブーシリーズ】コンセントボックス」(550円/税込)や「【バンブーシリーズ】ティッシュボックス」(550円/税込)も販売中。上品なデザインの「バンブーシリーズ」アイテムを集めて、部屋をきれいに整頓してみてはいかが?

 

【関連記事】
アウトドアでの箸置き問題を一発解消! 京都芸術大学の学生が考えた「波打つコップ」は唇にぴったりとフィット

オフィスでもテレワークでも使える! スリコの「ガジェットポーチ」は収納アイデア満載

低価格でおしゃれ&使いやすい生活雑貨を展開している「3COINS」(スリーコインズ)。収納グッズも数多く取り扱っていて、「ガジェットポーチスクエア」は両開きファスナーがついた多機能ポーチです。スマホ・パソコンの充電器やケーブル類をきれいに収納できるアイテムを探していたところ、おうちでもオフィスでも使えそうな同商品を見つけました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
アウトドアでの箸置き問題を一発解消! 京都芸術大学の学生が考えた「波打つコップ」は唇にぴったりとフィット

 

●探しものが一目で見つかる「ガジェットポーチスクエア」(3COINS)

細かなものをスッキリ収納できるのが魅力のポーチですが、便利な一方でものを入れすぎて使いたいものを見つけるのに苦労した経験はありませんか? 特にケーブル類はポーチの中で絡まりやすく、きれいに収納するのは意外と難しいもの…。そんなモヤモヤを解決してくれるのが、3COINSの「ガジェットポーチスクエア」(330円/税込)です。

 

ベージュとカーキの2色展開の同商品。大きさは約14(縦)×15(横)×5.5cm(マチ)で、綿100%の側生地ということもあり柔らかい触り心地に仕上がっています。中材に発泡ポリエチレンを使用しており、多少の衝撃であれば中身に問題はなし。しかし防水仕様ではないので、雨の日に使用する場合は濡らさないよう注意しましょう。

 

また両開きファスナーがコの字状になっていて、ポーチを180度広げることが可能。中に入れたものが一瞬で見つけられるため、従来のポーチのように手を差しこんで探る必要はありません。

 

中身を良く見てみると、左右それぞれに別々の収納機能が。ポーチの片面にはケーブル類をコンパクトに収納できるゴムバンド、さらに反対面にはメッシュの内ポケットとペンをしまえるホルダーがついています。

 

 

実際にケーブルをゴムバンド側に収納してみたところ、ゴムバンドの間口が広いのですんなり差しこむことができました。バンドがしっかり押さえてくれるため、中身がずれてしまう心配もなく安心です。

 

愛用者からは、「これだけの機能がついて330円は驚き!」「シンプルなので、旅行だけでなくオフィスへの携帯や出張時に使っても違和感がない」など好評の声が。ロゴやイラストのない無地のポーチということもあり、女性だけでなく男性にも人気です。

 

アイデアが詰まった3COINSの「ガジェットポーチスクエア」を使って、欲しいものが中々見つからないストレスから解放されませんか?

 

【関連記事】
ブーツもヒールも縦に並べて省スペース! シューズラックの革命児なんとが100円!

首にかけた瞬間思わずゾクっ! 濡らしてひんやりの「冷感タオル」で夏を乗りきろう

キッチン用品やインテリア、コスメ・美容グッズなど幅広い生活雑貨を取り扱う3COINS(スリーコインズ)。同社が販売している「ポーチ付き冷感タオル」は、暑い夏にぴったりの濡らしてひんやり使えるアイテムです。洗って繰り返し使えることに加えて、持ち運びに便利なポーチもついているので毎日衛生的。同商品を活用して、汗ばむ季節を乗り越えましょう!

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
アウトドアでの箸置き問題を一発解消! 京都芸術大学の学生が考えた「波打つコップ」は唇にぴったりとフィット

 

●コンパクト&おしゃれに持ち運べる「ポーチ付き冷感タオル」(3COINS)

強烈な日差しが照りつけ、ちょっと外出しただけで汗が滝のように流れ落ちる季節。通勤・通学やアウトドア、スポーツといった場面で熱中症対策は必須と言えます。少しでも体感温度を下げるべく、あの手この手で対応している人もいるのでは? 私も3COINSの商品をチェックしていた際、「ポーチ付き冷感タオル」(330円/税込)というアイテムを発見。どのような特徴を持っているのかチェックすべく、さっそく購入してみました。

 

商品名が示すとおり、PVC製の透明ポーチに折りたたまれた状態で収まっている冷感タオル。ポーチは約11(タテ)×14.5cm(ヨコ)のコンパクトサイズで厚みがなく、カバンに忍ばせておいてもジャマになりません。またカラビナがついているため、ベルトループやバッグにぶら下げておけばサっと取り出すことができます。

 

冷感タオルのサイズは、従来のフェイスタオルに比べてやや小ぶりな約20(タテ)×80cm(ヨコ)。ポリエステル製の生地は非常に薄く、サラっとした手ざわりを感じさせてくれます。ちなみに今回選んだブルー以外にもピンクとパープルタイプが販売されているので、併せてチェックしてみてください。

 

そのままでもひんやりした感触の生地ですが、本領を発揮するのは水で濡らした後。タグに書かれた「使い方」に従い水を絞ってからタオルを振ると、冷感の名に相応しくはっきり「冷たい」と感じられました。そのまま首にかけてみたところ、肌に触れた瞬間ゾクっと体が震えたほどです。

 

 

購入者からも「少し水に濡らして振っただけなのにめちゃくちゃ冷たくなった!」「透明なポーチつきでおしゃれ感がある」と大好評。同商品の実力を、あなたもその手で確かめてみては?

 

【関連記事】
ブーツもヒールも縦に並べて省スペース! シューズラックの革命児なんとが100円!

ありそうでなかった! 省スペース&逆さ収納で一石二鳥の「マヨケチャホルダー」レビュー

国内に多数の店舗を持つ大手100円ショップ・ダイソーでは、様々な“便利グッズ”が発売されています。「マヨケチャホルダー」もそんな便利グッズの1つ。名前の通りマヨネーズやケチャップなどのチューブ型調味料を収納するためのアイテムなのですが、より便利なある特徴が。どんな商品なのか、さっそくチェックしてみましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
さわり心地がいいライトってなに? ムニュっとボディが気持ちいい「ポンポンライト 星」レビュー

 

●冷蔵庫のドアポケットで大活躍する「マヨケチャホルダー」(ダイソー)

マヨネーズやケチャップのような“チューブ型”の調味料は、中身が出やすいよう逆さ向きで冷蔵庫に仕舞っている人が多いのではないでしょうか。かくいう私も逆さまにして冷蔵庫の横ポケットに入れていたのですが、他の物を取る際にチューブが倒れてしまい「面倒だな…」と思うことも。ダイソーの「マヨケチャホルダー」(110円/税込)はそんな“面倒”を改善するうえ、省スペースで収納できるお役立ちアイテムです。

 

同商品は高さが約5.5cmほどで、幅は1番大きい部分で約5cm程度。少し歪な楕円を筒にしたような形をしています。使い方は、冷蔵庫のドアポケットの内側部分にマヨケチャホルダーをひっかけるだけなので簡単。厚さ6mm以下、深さ55mm以上100mm以下のドアポケットで使うことができますよ。

 

実際に取り付けてみたところ、ひっかけただけにもかかわらず思いのほかしっかりとした安定感。多少手が当たった程度で、倒れることはなさそうです。通常の大きさのマヨネーズやケチャップなら、ジャストサイズで使用することができました。ちなみに使用可能なボトル容量は200~500gまでとなっています。

 

 

またキャップが下を向くような形で収納するため、マヨネーズやケチャップを使う際にすぐに中身が出てくるのもうれしいポイント。中身が減ってくると特にチューブがしっかり立たずにドアポケット内で倒れがちですが、同商品はそんな時でも省スペースで収納できるうえに中身が出しやすいという一石二鳥のアイテムです。

 

ネット上でも「見た目もすっきりするし、何より使いやすい!」「ただ倒れにくいだけじゃなく、逆さにしておけるのがいいね」と好評の声は多いよう。「マヨケチャホルダー」を使えば、家の冷蔵庫がより使いやすくなるかもしれませんよ。

 

【関連記事】
これでスッキリ! 冷蔵庫のスペース問題は ダイソー「たまごホルダー」で解決!

 

さわり心地がいいライトってなに? ムニュっとボディが気持ちいい「ポンポンライト 星」レビュー

文具から衣料品まで幅広い商品を安価で提供しているダイソー。おしゃれなインテリア雑貨も多く扱っていて、「ポンポンライト 星」も可愛らしい見た目が評判の人気アイテムです。果たしてどのように室内を彩ってくれるのか、さっそくレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
これでスッキリ! 冷蔵庫のスペース問題は ダイソー「たまごホルダー」で解決!

 

●ワンタッチで室内を可愛らしく演出できる「ポンポンライト 星」(ダイソー)

室内をおしゃれに照らしてくれるインテリアライト。私も部屋を可愛く飾るために設置したいなと思ったのですが、ネットを見ていると凝ったデザインのライトは高くて中々買う決断ができません…。そんな時ダイソーで出会ったのが、お手頃価格でGETできる「ポンポンライト 星」(330円/税込)です。

 

大きさ約8(縦)×7.7(横)×7.6cm(奥行)ほどの同商品は、上部が星の形をしていてかなりキュート。また振動センサーを内蔵しており、あらかじめ底面のスイッチを押しておくとライトを叩くだけで点灯・消灯を気軽に切り替えられます。

 

さらにライトの本体部分には柔らかなシリコーン樹脂を使用。ライトだけでなく、触って心地良い癒しグッズとしても活躍してくれます。

 

試しに単4乾電池3本をセットしてスイッチON。ポンと軽く叩くだけでライトをつけられるのは、ノーストレスです。淡く光るライトはロマンチックなムード満点で、部屋の雰囲気をグっとおしゃれに演出してくれました。

 

ムニュっとしたボディも、独特の触り心地がクセになります。またソフトな素材のため、うっかり倒してしまっても周りを傷つけずに済むのはうれしいポイント。体に当たっても大して痛くないので、ベッド脇などに置いても安心なのは助かりますね。

 

商品の購入者からは、「触った感触が気持ちいいからついポンポンしちゃう」「振動でライトをつけられて暗い所でも使いやすい」「電池式なので非常用の照明にもなって助かる」と好評の声が続出しています。

 

ワンタッチですぐにON・OFFできて便利なダイソーの「ポンポンライト 星」。室内の装飾が物足りない時は、外観もキュートな同商品で部屋をおしゃれに飾ってみませんか?

 

【関連記事】
意外と使える!? ダイソーの「ちょっと寝枕」で机にうつ伏せでもしっかり快眠!!

 

シンクをムダなく使いたい! 3COINSの“家事がはかどる”キッチングッズ「伸縮水切りバスケット」レビュー

気軽に楽しめるおしゃれ雑貨や使いやすい生活雑貨など、魅力的な商品を取り揃える3COINS(スリーコインズ)。同社の「伸縮水切りバスケット」は、食器の水切り・野菜の水切り・食材の一時置き場といった用途で役立つ便利なアイテムです。以前放送された「ラヴィット!」(TBS系)では、3COINSの“家事がはかどるグッズ”の1つとして紹介。購入者からも「シンクのスペースを有効活用してしっかり乾かせる!」「コンパクトで使い勝手がイイ」といった評価が寄せられていました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
普通のスポンジよりよく泡立つ!? 食器に合わせた形状に折り畳んで磨ける「メッシュクロス2枚セット」レビュー

 

●水洗いした野菜を置いておくのに便利な「伸縮水切りバスケット」(3COINS)

キッチンで料理をしていて、ぽっかり空いたシンクの空間が気になった私。たとえばシンクにはめこむかたちで、何か有効活用できる商品があるのではないかと思い立ちました。そこで3COINSのキッチングッズを眺め渡した結果、「伸縮水切りバスケット」(330円/税込)がまさにぴったりだと判断。さっそく購入してみたので、細部までじっくりチェックしていきましょう。

 

キッチンに馴染みやすい色合いの同商品。約35(幅)×18.5(奥行)×8cm(高さ)とやや小振りではありますが、“伸縮”の名前が示すとおり左右に引っ張ることで47cmまで幅を広げられるのが特徴です。

 

バスケットの底面には無数の丸穴と細長い穴が並んでいて、これだけ水が切れるようになっていれば水が溜まってしまう心配はナシ。またバスケットを伸ばしきった状態でも、力が一番かかりやすい本体中央がグラつかない構造と強度に驚かされます。

 

伸縮するバスケットの利点は、何といってもシンクの幅に合わせて長さを調整できるところ。下の画像をご覧のとおり、自宅のシンク幅に合わせながらピタっと設置することができました。ちなみに荷重3kg以内で使用するアイテムなので、食器や食材の重ねすぎには注意してください。

 

ネット上でも「カットした野菜を少しの間まな板からどかしておきたい時に便利!」「引っ越してシンクの幅が変わったけど問題なく使えた」などの評価が相次いでいる「伸縮水切りバスケット」。キッチンスペースを少しでもムダなく活用できたらいいですね。

 

【関連記事】
何度も使えるからリーズナブル! 自分で切って失敗する心配がない「伸ばして吸着するシリコーンラップ」レビュー