「一度入れば忘れられない感覚を味わえる」 お風呂で使えるイギリス発の“不思議アイテム”に注目

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:5月14日、昼)を紹介していこう。

 

特撮ドラマのアイテムが登場!

●10位「キラデコアート ぷにジェル3D カラフルポップDX」

●9位「プラレール レバーでダッシュ!! 超スピードドクターイエローセット 初回限定(「スピードかえレール」増量版)」

●8位「パズルフレーム クリスタルパネル キラクリアー(26×38cm)」

●7位「GESTAR(R)(ジスター)天才のはじまり 知育玩具 ブロック おもちゃ 1歳~7歳 動画説明書付属 積み木 知育 立体 パズル はめ込み 男の子 女の子 たっぷり500ピース」

●6位「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー[VSビークルシリーズ]DXトリガーマシンクレーン&トリガーマシンドリル」

出典画像:Amazonより

 

第6位にランクインしたのは、特撮ドラマ「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」に登場する「トリガーマシンクレーン&トリガーマシンドリル」。ドラマ内で“パトレンジャー”に配備された巨大クレーン車で、小型ドリル車と大型クレーン車のコンビという特別な「vsビークル」として活躍を見せる。

 

同商品でもクレーンとドリルの2機が合体。それぞれが別売りの「DX VSチェンジャー」に対応し異なる音声が楽しめるなど、さまざまな魅力を備えている。19日の発売を前に予約が殺到した同キャラクターは、5月13日放送の初登場時にネット上で大きな話題に。ドラマ公式サイトでも同日に「vsビークル」ページへ追加されたばかりで、「新vsビークルかっこいいじゃないか!」「今後の活躍に期待できるキャラが出てきたな」「おもちゃの発売もあるとかこれはファンとして熱い」と反響を呼んでいた。

 

●5位「パーラービーズ 単色 しろ」

●4位「Kuman 40 in 1 Arduino用キット 初心者 アルドゥイーノメガ UNO R3対応互換ボード プロジェクタキット 基本セット 日本語マニュアル K4」

 

お風呂のお湯が大変身!?

●3位「スピードキューブ QOOH 競技専用ver.2.0 世界基準配色 2個 セット 回転スムーズ 予備のシール パズルスタンドつき」

●2位「ジェリーバフ(Gelli Baff)グリーン」

出典画像:Amazonより

 

第2位にはお風呂用のおもちゃ「ジェリーバフ」が登場した。同商品はイギリスで発売されて人気を博した、水がゼリー状になるという不思議なパウダー。使用方法は簡単で、専用のパウダーをお湯に入れるだけ。かき混ぜたり練ったりと遊び方は自由で、気になる後処理も同じように専用パウダーを混ぜればゼリーを溶かしてくれるアイテムだ。

 

お風呂嫌いの子どもも楽しむことができる“魔法の粉”として注目を浴びている同アイテム。これまでに「ヒルナンデス!」や「王様のブランチ」といった人気番組でも紹介され、5月14日放送の「おはよう日本」でも扱われるなど、日本でも高い人気を獲得しているようす。購入者からも「一度入れば忘れられない感覚を味わえて、ネタとしても良い商品だと思います(笑)」「子どもたちも大喜びで遊んでくれました!」「パウダーをお湯に混ぜる割合とか注意事項はあるけどこれは面白いアイデア」などの声が上がっていた。

 

●1位「夢ゲンフック(2個)」

 

親子で一緒に楽しむことができるアイテムが登場した、今回のAmazon「おもちゃ」ランキング。遊ばせる目的だけでなく、子どもとのコミュニケーションツールとして探してみるのも良いかも?

芥川賞を二人も輩出! 驚きの小説講座の講師が書いた指南書がAmazonランキングの話題に!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:5月11日、朝)を紹介していこう。

 

人気マンガのキャラクターを表紙にした“筋トレ本”が話題

●10位『プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ』(ポール・ウェイド・著/山田雅久・翻訳/CCCメディアハウス・刊/2160円)

出典画像:Amazonより

 

全米ベストセラーの筋肉トレーニング本が10位にランクインした。同書が提唱する自重力トレーニングは、バーベルやマシンで一個一個の筋肉を増やしていくのと違い、自らの体重を利用。自宅や公園など、短時間でどこでもできる上に無理なく本当の強さを身につけられる。

 

著者のポール・ウェイドは、凶悪犯を収監する監獄を渡り歩いてきた本物のプリズナー(囚人)。伝説的強さを誇る恐ろしい受刑者たちや膨大な書物から、トレーニング・テクニックを学んでプログラム化したそう。囚人繋がりからか、カバーイラストには人気マンガ「バキ」シリーズに登場する囚人「ビスケット・オリバ」を起用。ショットガンの散弾さえ弾き返すオリバの輝かしい肉体に、思わず興味を持ってしまう人が続出した。

 

ネット上には、「最近よく耳にする“プリズナートレーニング”調べてたら表紙がオリバでめちゃくちゃ笑った」「いや、オリバみたいな肉体にはなりたくないよ? でもこの表紙は買っちゃうでしょ(笑)」「本当にオリバのような筋肉を身につけられたらスゴいかも…」「海外の囚人にはオリバみたいな人がいたのか気になる」などの声が上がっている。

 

●9位『クラーク記念国際高等学校 by AERA(AERAムック)』(朝日新聞出版・刊/907円)

 

芥川賞受賞者を2人輩出した元文芸誌編集長の指南書

●8位『[実践]小説教室』(根本昌夫・著/河出書房新社・刊/1620円)

出典画像:Amazonより

 

元文芸誌編集長による小説指南書が大きな注目を集めた。以前、2018年の芥川賞受賞者2人が同じ小説講座に通っていたと話題になったことがある。そのカルチャー教室の講師を務めていたのが、同書の作者。

 

2018年5月10日に放送された「ゴロウ・デラックス」には、根本がゲストとして出演していた。そこで根本は教室でどんな指導をしているか解説。「小説とは読者の数だけ読み方が異なり、様々な読み方に幅広く耐えられるものが良い小説」という持論も展開した。

 

番組を見ていた視聴者からは、「めちゃくちゃ興味湧いた。自分が書けるようになるとは思えないけど本は読んでみたい」「芥川賞受賞者を輩出した人の本って気になるね」「根本さんの話してる雰囲気が結構優しい感じで驚いた。ちょっと趣味程度に小説家目指してみようかな」「次はこの本を読んだって人が芥川賞受賞したってなればスゴいかも」と反響が続出している。

 

●7位『引き寄せメイク #自分史上最高に可愛くなる』(高橋有紀・著/KADOKAWA・刊/1458円)

●6位『第3の超景気 ゴールデン・サイクルで読み解く2025年』(嶋中雄二・著/日本経済新聞出版社・刊/1836円)

●5位『やまない雨はない―妻の死、うつ病、それから…(文春文庫)』(倉嶋厚・著/文藝春秋・刊/572円)

●4位『やわらかい明日をつくるノート ~想像がふくらむ102の質問~』(夏生さえり・著/大和書房・刊/1512円)

●3位『【Amazon.co.jp限定】 アンジュルム/カントリー・ガールズ 船木結 セカンド写真集 『タイトル未定』 Amazon限定カバーVer.』(今村敏彦・写真/ワニブックス・刊/3000円)

●2位『【DVD】まるごとシャンシャン』(扶桑社・刊/1728円)

●1位『ゆきりぬ 1st フォトブック』(ゆきりぬ・著/主婦の友社・刊/2160円)

 

ランキングは以上の通り。次はどんな本が注目を集めるのか期待したい。

「母の日」プレゼントがAmazonランキングに続々登場!参考にどうぞ

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:5月9日、朝)を紹介していこう。

 

「母の日」に感謝を込めて

●10位「カーネーション 5号鉢 ピンク 鉢カバーつき 底面給水だから管理も簡単 丈夫で長く咲いてくれます(ピンク)」

●9位「パナソニック フェイスシェーバー フェリエ ピンク ES‐WF40‐P」

●8位「きざむ 名入れ 桜 カラー タンブラー 420ml 母の日 限定 お茶付 ギフト セット ピンク」

出典画像:Amazonより

 

第8位には、名入れ彫刻ができる「カラータンブラー」がランクインした。真空断熱二重構造なので、日中でも結露しにくくデスクでアイスコーヒーを飲む際に活躍。夜も晩酌だけでなく、食後のお茶を飲み頃の温度に長時間保つことができる。上品なスリムボディながら容量は420mlあり、薄くなめらかな飲み口になっているのもポイント。

 

名入れはプリントではなく職人がひとつひとつ丁寧に彫刻するので、洗って消える心配がない。「母の日」が目前に迫っていることもあってランキング内で上昇しており、購入者からは「母親に名入れしてプレゼントしたら毎日使ってくれてて嬉しい!」「母へのプレゼントに購入したけど、性能が良いので自分用にも欲しくなってきた(笑)」「色が鮮やかで可愛らしいし桜の模様が素敵で母にも喜んでもらえました」といった感想が相次いでいる。また母の日に限らずちょっとした記念日に購入する人も多いようで、「ペアで購入して名入れしてもらいました。性能も申し分なしです!」という声も。

 

●7位「AairHut 安眠枕 人気快眠枕 低反発枕 スリーピング枕、人間工学に基づいた形状の枕、頚部の脊柱、安定した緩やかな抗いびき枕、静菌性、ダンプルーフメモリアルスポンジ枕」

●6位「カーネーション 5号鉢 赤 鉢カバーつき 底面給水だから管理も簡単 丈夫で長く咲いてくれます(レッド)」

●5位「シャワーヘッド Lovten 節水シャワープロ 3段階モード調節 節水 軽量 極細水流 低水圧増圧 国際汎用基準G1/2 ストップボタン付き バス用品 工具不要 取付簡単」

●4位「Freddy Leck(フレディレックウォッシュサロン)ガルザイフェ 衣類シミ抜き用胆汁石けん」

●3位「Dreamegg バスマット ふかふか 洗える 低反発 マット 滑り止め付き マイクロファイバー 足ふきマット 吸水 キッチン 玄関 マット 53×43×1cm」

●2位「Excelvan ハンディクリーナー 充電式コードレス掃除機 小型 軽量 車用 卓上 クリーナー 2つノズル付き」

 

テレビ紹介で一気にジャンプアップ!

●1位「タカコーポレーション バーベキュー用ホイル セラミックコーティング 極厚0.03mm」

出典画像:Amazonより

 

人気度ランキング第1位には、タカコーポレーションの「バーベキュー用ホイル」が輝いた。アルミホイルを「黄土セラミック」でコーティングしているため、食材がこびりつきにくくキッチンペーパーでふき取ればくり返し使うことも可能。焼き網の上に広げて使用できるので、行楽時には重くてかさばる鉄板を持ち運ぶ必要がなく、焼きそばや炒飯など幅広く楽しめるアイテムとなっている。

 

レジャーだけでなく家庭の魚焼きグリルやオーブントースターにも使える同商品は、5月8日放送の「ワールドビジネスサテライト」に登場。油を使わず焼きそばの調理を実演したほか、同社社長の「災害現場で使っていただきたい」という声も紹介していた。

 

常備品として幅広く使うことができるホイルはネット上でも話題になり、「これはアウトドア好きの必需品になるな」「油なしで調理できるなんてめっちゃ楽じゃん」「くっつきにくくて繰り返し使えるなんて最高か」「災害時に洗い物が減らせるのは良いと思う!」といった声が続出している。

 

「母の日」から行楽シーズンのアイテムまで並んだ今回の「ホーム&キッチン」人気度ランキング。Amazonならではの取り揃えの中から、気になる商品をチェックしてみてはいかが?

「モデラーなら常備していいと思う」 1本で一石二鳥の工作アイテムがAmazonランキングの話題に

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:5月8日、夜)を紹介していこう。

 

超音波&LEDライトで動物を寄せつけず!

●10位「カクダイ シールテープ 5m 797‐031」

●9位「Dopet 動物撃退器 猫よけ 害獣撃退 超音波 ソーラー USB充電式 IP44防水 アニマルバリア 猫よけグッズ 猫 対策 退治 駆除 野良猫対策 動物撃退機 led強力フラッシュ 猫よけセンサー 糞被害 野良犬 野良猫 ネコ被害 猫よけ対策 鳥害対策 猫除け 鳥除け 犬除け ネズミよけ スズメ 撃退 超音波 ソーラー ネコバリア 猫 忌避 電池式 猫げきたいガーデン超音波 害獣 鳥害 犬 ネコ ねこ ネズミ カラス コウモリ 狐 アライグマ ハクビシン げっ歯類などに対応 庭園保護 空き巣対策」

出典画像:Amazonより

 

第9位にランクインしたのは、超音波&フラッシュ光で動物を遠ざける「動物撃退器」。動物の騒音や糞害に悩んでいる人にオススメで、動物の種類によって撃退モードを振り分けることができる。撃退に有効な動物の種類は、ネズミから犬・猫、コウモリなどの鳥類やハクビシン、アライグマなど幅広く対応。

 

同商品は刺激臭を発することもなく、動物が苦手な超音波やLEDフラッシュで撃退するので直接危害を加えることもなし。安心して使用できるとあって、購入者からは「効果があるか不安だったけど、野良猫対策で庭に設置したら侵入が止まったので買って良かった!」「家の前の道路が尿臭かったけど、撃退器を使い始めてから匂いがしなくなったから効果あったと思う」「マンションの廊下に設置して以降コウモリを見かけなくなった…」といった声が相次いでいる。

 

●8位「カダン ナメクジ用 誘引毒餌剤 ばら撒きタイプ 250g」

●7位「A_Life 赤外線放射温度計 非接触 レーザークラス 2 デジタル温度測定器 ガンタイプで携帯型 温度計 ワインクーラー暑いアスファルト、料理作り プール 給湯管などに対応 乾電池付き(‐58°F~716°F黄色)」

●6位「CoolTry 両面砥石#400/#1000家庭用砥石 一般包丁研ぎ専用 荒砥石/中砥石 包丁砥石 全ゴム台付」

●5位「HOCILY 包丁研ぎ器 二段階研ぎ 粗研ぎ/細研ぎ 5秒で急速に研ぐ 切れ味向上 シャープナー 改良版」

●4位「Vorally 高輝度 ソーラーライト 白光 2Pack パネル分離可能 2.5mケーブル付き 明暗と人感センサーライト 3モード点灯 夜間自動点灯 防犯・防災 ウォールライト 室内・屋外照明(2個セット)」

 

プラモデルの加工に便利!

●3位「goot ホットナイフ HOT‐60R」

出典画像:Amazonより

 

第3位には、プラモデルなどプラスチックの切断に便利な「ホットナイフ」が登場した。力ではなく熱でカットしていくので、断面を滑らかに仕上げることが可能。プラスチック以外でも、例えばナイロンロープをカットした場合には切断後に切り口が熱で溶融するので、ロープの切断面がほつれないという利点がある。

 

さらに同商品には“はんだ”用のこて先・折り曲げコテ台・ヤニ入はんだもセットに。こて先を交換すればはんだこてとしても使用でき、電子工作の場面でも重宝しそう。1本で一石二鳥なアイテムに、ネット上では「多少厚いプラスチックでも力を入れずにカットできるので便利ですね」「ロープの端の処理は今までライターで炙って整えてたから、これで作業効率が上がる!」「コストパフォーマンスも良いし、これは購入して正解」「モデラーなら1本常備していいと思う」などの声が上がっていた。

 

●2位「suaoki レーザー距離計 D60 最大測定距離60M 距離 面積 容積 ピタゴラス 連続測定 自動計算 軽量 コンパクト」

●1位「suaoki ポータブル電源 S270 40540mAh/150Wh 家庭用蓄電池 三つの充電方法 AC(150W)DC(180W)USB出力 急速充電QC3.0 車中泊 キャンプ アウトドア 防災グッズ 地震 停電時に 12ヶ月保証」

 

ガーデン対策や工作に便利なアイテムが揃ったAmazon人気度ランキング。じっくりチェックしながら、お気に入りの商品を見つけてほしい!

「コスパ最強」「長時間ライブの必需品」 コンサートの必携アイテムがお得なパックで登場!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:5月7日、夕方)を紹介していこう。

 

ライブや応援上映の強い味方!

●10位「くもんの玉そろばん120」

●9位「スタディめざまし」

●8位「トミカ No.068 郵便車(箱)」

●7位「ルミカライト 大閃光アーク 25本入り オレンジ」

出典画像:Amazonより

 

第7位にランクインしたのは、コンサートライトの定番「大閃光アーク」のお買い得パック。25本のスティックが1枚のアルミ袋に入っており、開封の手間が少なくチャックを閉めて長期保存も可能となっている。

 

ペンライトやサイリウムといったアイテムは、近年コンサートだけでなく発声や楽器の使用が可能な「応援上映」といったイベントで使用する人も少なくない。同パックは徳用ということもあって、購入者からは「大きめの袋の中に裸で入ってる状態だからいちいち小袋から出す手間もなくてイイね!」「適度な発光時間で節約できるし本数も多くてコスパ最強」「周りの友達がペンライトを忘れてもこれでスッと差し出せる(笑)」「長時間ライブの必需品になりました」といった声が。

 

●6位「Anker Roav DashCam C2(高性能ドライブレコーダー)【夜間も高精細/フルHD録画/4車線の広角撮影/LED信号機対応/Gセンサー/駐車モニター/3インチ液晶ディスプレイ/2ポートカーチャージャー付属】(WiFiおよびアプリ非対応)」

●5位「Tryone寝ながらタブレットスタンド 根元強化 フレキシブルアーム スマホipad Android iphoneホルダー マウントNintendo Switch グーズネック360°回転 高さ調節 75cm(ホワイト)」

●4位「VAVACO スピードキューブ 3×3×3 競技用 立体パズル 世界基準配色 黒素体 ポップ防止 回転スムーズ 6面完成攻略書付き」

 

赤ちゃんのヒヤヒヤごっつん防止アイテム!

●3位「WTOR おもちゃ ビーズ アクセサリーキット DIY材料 手作り 知育玩具 メイキングトイ 女の子 子供のお誕生日プレゼント(500PCS 収納ケース付け)」

●2位「レゴ(LEGO)アイデア レゴ(R) NASA アポロ計画 サターンV 21309」

●1位「global I mall 赤ちゃんのごっつん防止やわらかリュック」

出典画像:Amazonより

 

第1位には、赤ちゃんの頭や背中を転倒から守る「やわらかリュック」が輝いた。赤ちゃんは頭が重かったりバランス感覚がまだ養われていないので、こてんと後ろによろけがち。同商品は柔らかいクッション素材でできているので、転倒したときの衝撃を和らげてしっかり後頭部を守ってくれるアイテムだ。

 

使用方法は赤ちゃんの肩に紐をかけるだけで、本体重量もわずか130gと軽量。安心して赤ちゃんの様子を見守れるだけでなく、ミツバチを模した可愛らしいデザインで思わず写真に収めたくなってしまうかも?

 

同商品はネットニュースで紹介されて話題になったこともあり、購入者からは「後ろ向きに転んでしまうことが多かったので何度も助けられてます!」「手触りもいいし何よりもクッションを背負った姿が可愛い!」「値段も安いし凄い安心感があるから最高です」といった声が続出している。

 

子育ての必携アイテムが登場した今回のランキング。さまざまな場面を想定して、便利なアイテムをチェックしてほしい!

「デザインもかっこ良かったので迷わず購入」 ドローン使用時に活用したいアイテムがAmazonランキングに登場

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:5月7日、夕方)を紹介していこう。

 

ドローン使用時に活用したいアイテム!

●10位「サンコッコー プラスナップ 9mm 20組入(オフホワイト)SUN15‐60」

●9位「日本色研 新配色カード199a」

●8位「バッチ裏ネジ」

●7位「レオニス 24色の常備糸 93010」

●6位「ランディングパッド 快速折り畳み ドローン駐車パート 表裏両用着陸マット 防水加工 ヘリポート 収納バッグ付き for DJI Mavic pro Mavic Air Platinum Spark Phantom 2 Phantom 3 Phantom 4 Phantom 4 Pro bebop2 Phantom 4 Advanced 対応 直径80cm」

出典画像:Amazonより

 

第6位には、さまざまな状況で活躍するドローン用の「着陸マット」がランクイン。ドローンを離着陸させる際に地面が整備されていないと、土埃が舞ったり雑草がモーターに絡まないか心配になるもの。そんな不安を解消するのが、携帯性に優れた折り畳み式ランディングパッドだ。同商品は表面に防水ナイロン材料を使用しており、軽量で色褪せにくい耐摩耗性能でも優秀だ。

 

近年はドローンを使用するシーンが増えており、5月2日放送の「ZIP!」では歌手・今井美樹のMVでドローンを駆使した撮影風景を紹介。今井も「初めてドローンで撮影!」と驚きを隠せない様子だった。低価格化が進んでドローンを購入する一般層も拡大しており、同時に着陸マットにも注目が集まっている。着陸マット購入者からも、「荒地などマットが必要になる場面が多いからとても便利です!」「防水で両面使用、デザインもかっこ良かったので迷わず購入」「ドローンの保護に必携のアイテムになりました」と高評価が相次いだ。

 

●5位「初めてのブレス制作キット 説明書 ゴム 針 粒 セット(キット ゴム 通しワイヤー 説明書セット)」

●4位「抱き枕本体 TOMONE SS900 ハイクラス(160cm×50cm)高弾力・しっかりした抱き心地・綿10%増量タイプ・ジッパー付き」

●3位「遊戯王 MVP1‐JP004<ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン>KCウルトラレア」

●2位「遊戯王 MVP1‐JP008<カオス・フォーム>KCウルトラレア」

 

「遊戯王」シリーズの最新デュエリストパック予約スタート!

●1位「遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック‐レジェンドデュエリスト編3‐BOX」

出典画像:Amazonより

 

第1位には、歴代「遊戯王」シリーズに登場したデュエリスト達がテーマのデュエリストパック第3弾が登場。発売予定日は6月9日と少し先だが、予約段階で注文が殺到するなど根強い人気を見せている。

 

今回のパックには、人気キャラクターのデッキ強化や現環境に対応した新規カードが多数登場。ホログラフィックレア1種やウルトラレア5種など、「デュエリストパック‐レジェンドデュエリスト編‐」シリーズ最多となる全56種が収録される。また、デッキの構築がしやすいよう再録・汎用カードもバランスよく配されるとあって、ファンも高い関心を寄せている様子。ネット上には「思ってた以上の収録内容でビビった」「情報がどんどん出てきたし、発売日が待ち遠しい!」「さっそくポチリました! 手元に届くのが楽しみ~」といった声が溢れ返った。

 

「遊戯王」シリーズの最新アイテムに注目が集まった今回のランキング。ほかにも気になる商品がないかチェックしてみてはいかが?

「多くの新人の大半は、数年のうちに後悔を残して業界を去っていく」 声優業界の現状を明かした仕事論がAmazonランキングの注目に

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:5月7日、朝)を紹介していこう。

 

マネージャーが明かす“声優業界”の仕事論

●10位『<東京大学の名物ゼミ> 人の気持ちがわかるリーダーになるための教室』(大岸 良恵・著/プレジデント社・刊/1728円)

●9位『声優をプロデュース。(星海社新書)』(納谷僚介・著/講談社・刊/1037円)

出典画像:Amazonより

 

第9位には声優マネージャーが現場目線で綴った声優プロデュース論がランクイン。声優という「いびつな才能」を輝かせるためにマネージャーが何を考え、どういった仕事をしているのかが明かされている。また、作者曰く「毎年デビューする多くの新人の大半は、数年のうちに後悔を残して業界を去っていく」という業界の現状についても包み隠さず記述。声優マネージャーだからこそ語ることのできる仕事論が展開されているので、声優業界に興味のある人には必携の1冊と言えそうだ。

 

同書にはベテラン声優・大塚明夫も「この本は『それでもあきらめない者達』にとって禁断の航海図になるだろう」という帯文を寄稿。声優とともに現場に立つマネージャーだからこそ明かせる内容に、「中身は濃いのに一気に読み終えられる面白さ!」「作者の“経験”が濃縮されていて読み応えたっぷり」「声優業に興味を持つ若者だけでなく、仕事に対する誇りを持つ上で社会人にも響く内容だった」「声優業界だけでなく、ほかの分野にも通じる仕事論だと思う」と高い関心が寄せられている。

 

●8位『儲けのしくみ 50万円からできるビジネスモデル50』(酒井威津善・著/自由国民社・刊/1620円)

●7位『手のひらの音符 (新潮文庫)』(藤岡陽子・著/新潮社・刊/680円)

●6位『子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法』(篠原信・著/朝日新聞出版・刊/1512円)

●5位『好かれる大人のほめられ文字LESSON』(カタダマチコ・著/朝日新聞出版・刊/1296円)

●4位『経費で落とす! 領収書がわかる本』(鎌倉圭・著/自由国民社・刊/1512円)

 

神木隆之介主演で映画化決定

●3位『フォルトゥナの瞳(新潮文庫)』(百田尚樹・著/新潮社・刊/767円)

出典画像:Amazonより

 

第3位には、「永遠の0」や「海賊とよばれた男」などの人気作家・百田尚樹の小説が登場。同作の主人公・木山慎一郎は、幼い頃に家族を火事で失い天涯孤独の身になってしまう。友人も恋人もなく、自動車塗装工として黙々と働くだけの日々を送っていたが、突然“他人の死の運命”を視る力を手に入れて生活が一変。「死の迫る人を救いたい」という思いを抱えた慎一郎の愛と運命の物語が展開されていく。

 

百田が描く恋愛小説にファンはのめり込んだ様子。読者からは「ストーリーが面白くて、さすが百田作品だなぁと感じました」「不思議な世界観なのに読みやすかった!」「“運命”について真剣に考察された小説だと思う」「主人公とヒロイン、2人の愛の物語に涙が止まりません」といった声があふれ返った。

 

同作は主人公に神木隆之介、ヒロインに有村架純を迎えての映画化が決定したばかり。神木は同作について「慎一郎がどのような道を選択し運命に向かっていくのか、ひとりの男として大切な事を教えてもらったような気がします」とコメントしている。

 

●2位『見た目だけで人を見抜く技術(PHP文庫)』(石丸賢一・著/PHP研究所・刊/691円)

●1位『ファイナンスの哲学 資本主義の本質的な理解のための10大概念』(堀内勉・著/ダイヤモンド社・刊/2052円)

 

映画化決定を受けて百田作品が急上昇を遂げた今回の人気度ランキング。次はどんな本がランク入りを果たすか注目しよう!

煙の出ない 「焼き肉グリル」がAmazonで大注目!「美味しく肉が焼ける」と好評価連発!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:4月25日、朝)を紹介していこう。

 

“スモークレス”で焼き肉を楽しむ!

●10位「目元マッサージャー REAK 目もとエステ アイエステ エアマスク 目マッサージ器 電動マッサージ器 アイマスク アイマッサージャー 目元美顔器 電動美顔器 5モード 振動 エアー 温め機能 気圧180度二つ折り 通気性 疲れ緩和 ストレス解消 USB充電式 ホワイト」

●9位「折りたたみ傘 軽量 TAIKUU おりたたみ傘 手動開閉 折り畳み傘 メンズ 軽量  235g Teflon超撥水 晴雨兼用 傘カバー付き T8 Light(ブルー)」

●8位「タイガー 水筒 480ml 直飲み ステンレス ミニ ボトル サハラ マグ 軽量 夢重力 ブルーブラック MMJ‐A048‐KA Tiger」

●7位「ストレート ブラシ REAK ストレート ヘアアイロン マイナスイオン くし型アイロン 電熱ブラシ 5段階温度調整可能 140‐220℃ 火傷防止 30秒急加熱 寝癖直し 静電気防止 頭皮マッサージ もつれ解除 海外対応 PSE認証済み」

●6位「NARPRO 折りたたみ傘 ワンタッチ自動開閉 革新的な2重グラスファイバー 耐強風 大型10本骨 118cm Teflon撥水加工 280T高強度撥水 軽量 晴雨兼用 収納ポーチ付き(ブラック)」

●5位「イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまる CB‐SLG‐1」

出典画像:Amazonより

 

第5位には、煙を抑えて家庭内で気軽に焼き肉が楽しめる「焼肉グリル」が登場した。GetNavi webでも何度も紹介した製品。1月に開催された「焼肉ビジネスフェア 2018」では、フェアを取材した「所さんお届けモノです!」が実際にスタジオで使用。肉が焼きあがっていく様子を見ながら、所ジョージも思わず「楽しいじゃん」と笑顔を見せていた。

 

余分な煙が抑えられる理由は、肉を焼いたときに出る脂が火に直接落ちないようになっているため。脂はプレートの表面に入った溝を伝ってスリットからしたたり、バーナー部と隔絶された水皿に落ちる仕組みだ。煙を抑えられるとあって気兼ねなく利用でき、購入者からも「前に使っていたグリルより格段に煙が少なかった!」「煙を気にしなくていいし焼き上がりも良いから、焼き肉がいつもよりご馳走に感じました」「コンパクトサイズだからアウトドアにもぴったり!」といった声が相次いでいる。

 

抜群の吸水性を発揮!

●4位「高儀 珪藻土バスマット ホワイト」

出典画像:Amazonより

 

第4位には“珪藻土”を素材にした「バスマット」がランクイン。同商品は水分の吸収・乾燥性に優れており、濡れた手で触った程度なら3分ほどで乾いてしまうほど。常に乾いた状態を保とうとするのでカビやダニの繁殖を抑制する効果があり、もし表面が汚れたり吸水性が悪くなった場合は紙やすりでこすれば復活するという。ちなみに珪藻土とは、藻類が死んで堆積・化石化して岩石になったもの。珪藻土を使用したアイテムは近年注目を浴びており、「ヒルナンデス!」「ZIP!」といったテレビ番組でも紹介されていた。

 

珪藻土バスマットの吸水性に驚く購入者も多く、ネット上には「濡れたバスマットは不快だったので解消してくれて嬉しい!」「足の裏の水分全部持っていかれちゃうんじゃないかという抜群の吸収力」「パジャマに着替えて浴室に戻って見てみたら、何事もなかったように乾燥していた…」などの声が溢れ返っている。

 

●3位「COMODO 寝心地重視の頚椎サポート枕 スタンダードタイプの機能まくら 50×70cm 頚椎安定枕‐COMODOオリジナル 安眠枕 CMR5070[日本製]」

●2位「枕 CMM4363 ハイクラス 高級 まくら ホテル仕様(43cm×63cm)‐COMODOオリジナル[日本製]」

●1位「マグネットフック AiLife 超強力 磁石フック 5個入 垂直耐荷重35kg 金属製 シルバー キッチン用 オフィス用 業務用 浴室 お風呂 壁掛け用」

 

さまざまな工夫が凝らされた便利アイテムが続々と登場した今回のAmazonランキング。実際に使って驚きの性能を確かめてほしい!

“ひも”を使ってお絵かき!? 「おはよう日本」で紹介された「お絵かきボード」がAmazonランキング急上昇

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:4月23日、夕方)を紹介していこう。

 

アンパンマンに電話がつながるスマートフォン!?

●10位「アンパンマン 3モードでにこにこスマートフォン」

出典画像:Amazonより

 

第10位に登場したのは「それいけ! アンパンマン」の「スマートフォントイ」。画面をスライドして3つのモードが楽しめるアイテムで、“なかまたちモード”では画面にタッチするとアンパンマンなど12のキャラクターたちがおしゃべり。“テレフォンモード”では「ピ・ポ・パ」と音が鳴る数字ボタンを押して受話器ボタンをプッシュすれば、アンパンマン・ばいきんまん・ドキンちゃんのいずれかに電話をかけられる。“えんそうモード”では、「アンパンマンのマーチ」を含む6曲のメロディに合わせて楽器を鳴らすことが可能だ。

 

アニメ映画シリーズ30周年記念作品となる「それいけ! アンパンマン かがやけ! クルンといのちの星」が6月に公開を迎えるなど、いまも絶大な人気を誇るアンパンマン。小さな子どもでも楽しめるアイテムとあって、購入者からは「好きなキャラクターだし小さい子はスマホで遊びたがるからピッタリすぎるアイテム!」「音量が大きすぎないから電車や病院の待ち時間にぐずったときに有効です」「友達の子どもにプレゼントしたらずっと遊んでくれてるみたいで嬉しい!!」といった声が相次いでいる。

 

●9位「おばけキャッチ(Geistesblitz)日本語箱 ボードゲーム」

●8位「スイスイおえかき ペンとスタンプセット」

●7位「キラッとプリ☆チャン みらい&えも プリチケセット」

●6位「O’ball オーボール オーリンク レッド(81055‐03)by Kids Ⅱ」

●5位「リカちゃん ドール LD‐22 おっとりマキちゃん」

●4位「キラッとプリ☆チャン プリ☆チャン ファイル みらい&えも」

 

“ひも”を使って簡単にお絵かき

●3位「ケルチェッティ(Quercetti)ひもでお絵かき! フィロ・タブレット QR0526」

出典画像:Amazonより

 

第3位にランクインしたのは、ひもとマジックテープを使った新感覚の「お絵かきボード」。ひもを専用ペンにセットしてボードの上をなぞると、まるでクレヨンで描くように滑らかなお絵かきができるというアイテムだ。ボードの裏側は方眼紙のように線が入ったホワイトボードになっているので、数字あそびや言葉あそびなどさまざまな用途で使用できる。

 

同アイテムは4月23日に放送された「NHKニュース おはよう日本」のコーナー“まちかど情報室”で紹介されており、ランキング内で大きくジャンプアップ。ちなみにケルチェッティはこれまでにも“ひもで絵を描く”アイデア商品を発売しており、その際にもネット上で「遊びやすくて絵の好きなお子さんにおススメ!」「想像力とアイデア次第でずっと遊べるおもちゃですね」「子ども用に購入したら私もハマって親子でお気に入りのアイテムになりました!!」といった声が相次いでいた。

 

●2位「ミツバチみっちゃんぬいぐるみ(おすわりver)15cm 福袋セット!【予約限定版】」

●1位「Wsky LEDデスクスタンド クリップライト 電気スタンド LEDライト タッチパネル機能 三段階調光 360度回転 USB充電対応 PC作業・仕事・寝室・卓上・読書ランプ 自然光 目に優しい(ホワイト)」

 

親子そろって楽しめるアイテムが続々と登場した今回のランキング。間近に迫ったゴールデンウィークに、子どもと一緒に遊べるアイテムを探してみては?

「figma」シリーズの新作フィギュアが「めちゃくちゃカッコいいやん」とAmazonで注目

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:4月20日、夜)を紹介していこう。

 

初代“ポケモン”の有名キャラがフィギュアで登場!

●10位「極美Girls Super Premium 閃乱カグラ New Wave Gバースト 雪泉 こんがり小麦色の日焼け肌でセクシーランジェリーVer. 1/6 PVC製 塗装済み完成品 フィギュア」

●9位「ARTFX J『ポケットモンスター』シリーズ グリーン with イーブイ 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア」

出典画像:Amazonより

 

「ポケットモンスター」のフィギュアシリーズ第7弾として、主人公・レッドのライバルであるグリーンが新登場。ポケットモンスターのイラストを数多く手がけてきたキャラクターデザイナー・ありがひとしの描き下ろしイラストをもとに、自信に満ちあふれたグリーンの姿を忠実に再現した。特徴的な髪形の立体への落とし込みや、シンプルな衣装の細部に光る表現が注目ポイント。足元にいるイーブイが繰り出す「スピードスター」も、クリア素材を使用して美しく造形されている。

 

懐かしき初代ポケモンのキャラクター登場に、ファンからは「ようやくライバル登場とはテンション上がるわ」「ありがひとし氏のデザインは洗練されててすごくいい」「レッドのフィギュアと並べたら懐かしい気分に浸れるな」といった声が続出した。

 

同商品の発売を記念して、ありがひとしのフィギュア用イラストや開発資料を展示したイベントが2018年10月6日から14日まで開催決定。7日には抽選でありがひとしのサイン会も行われる。これまで発売されたフィギュアに関する資料も展示されるので、この機会にチェックしてみよう。

 

●8位「キューポッシュ ガールズ&パンツァー 劇場版 島田愛里寿 ノンスケール PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●7位「初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone スーパープレミアムフィギュア“CA 初音ミク”」

●6位「(仮)ミニプラ VSビークル合体シリーズ05(12個入り)食玩・清涼菓子(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー)」

●5位「(仮)快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 勇動2(10個入)食玩・清涼菓子(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー)」

●4位「(仮)創動 仮面ライダービルド BUILD12(12個入り)食玩・清涼菓子(仮面ライダービルド)」

●3位「ムゲンサーガ ムゲンビースト(12個入り)食玩・ガム(ムゲンサーガ)」

●2位「CONVERGE KAMEN RIDER 11(10個入)食玩・清涼菓子(仮面ライダー)」

 

圧倒的な可動域を誇るフィギュアであのシーンを再現?

●1位「figma オーバーウォッチ リーパー ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

出典画像:Amazonより

 

「美しさ」と「可動」の完全な両立を目指す新世代アクションフィギュアシリーズ「figma」。同シリーズに登場したアクションシューティングゲーム「オーバーウォッチ」のキャラクター「リーパー」に大きな注目が集まった。figmaの特徴でもある幅広い可動域でゲーム中のさまざまなシーンを再現。武器のほかにも9種類の手首パーツが付属されている。

 

オーバーウォッチ内でも高い人気を誇るキャラクターだけあり、予約解禁と同時に反響が続出。ネット上では「リーパーのフィギュアきたか! めちゃくちゃカッコいいやん」「『figma』から出たってことは相当遊べるフィギュアだな」「必殺技も再現できるらしいし、完成度高いなぁ」と好評の声が上がっていた。また同作をプレイしていない人からも、「正直『オーバーウォッチ』は全然知らないけど、リーパーのデザインがカッコよすぎるから予約した」といった声が。

 

予約解禁のフィギュアに注目が集まった今回のランキング。次回はどんな商品に注目が集まるか期待したい。

「火垂るの墓」原作者・野坂昭如の作品にAmazonで注目集まる

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:4月20日、夕方)を紹介していこう。

 

「百人一首」の英語訳が話題!

●10位『英語で読む百人一首(文春文庫)』(Peter MacMillan・原著/ピーター・J. マクミラン(翻訳)/文藝春秋・刊/799円)

出典画像:Amazon公式より

 

日本の美と心を写しだす「百人一首」を英訳した1冊に大きな注目が集まった。馴染みの深い百人一首の英訳は文法の勉強にもうってつけ。英文によって新たな視点から歌の意味を読み解くこともできる。

 

2018年4月20日の日本経済新聞には、同書に関する記事が掲載されていた。そのなかで著者のピーター・マクミランは、「伝統的な詩をカルタにして遊ぶとはなんと優雅な」と興味を抱いたと明かしている。しかし友人の1人が彼に対して「外国人に日本の歌が分かるはずない」と発言し、悔しい思いをした経験があったらしい。そして「私の郷里アイルランドには日本と同じく豊かな詩歌の伝統がある。言葉や時代を超えて詩情が響き合う瞬間は必ずやってくる」と執筆に至った思いを語っていた。

 

記事を読んだ人たちからは「すごいことする外国人がいるんだなぁ。めちゃくちゃ興味持った」「英語の百人一首とは素晴らしい。いつかやってみたい」「百人一首は昔から大好きだったので、英語の勉強は絶対この本でやるわ」などの声が。

 

●9位『贅沢な時間:素敵な大人は、心を遊ばせる術を知っている(知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)』(下重暁子・著/三笠書房・刊/680円)

●8位『服を捨てたらおしゃれがこんなに「カンタン」に!』(山際恵美子・著/大和書房・刊/1512円)

●7位『もうくり返さない! 副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎を一気に治す!(TJMOOK)』(北西剛・監修/宝島社・刊/950円)

 

野坂昭如の戦争体験に基づいた物語

●6位『戦争童話集(中公文庫)』(野坂昭如・著/中央公論新社・刊/555円)

出典画像:Amazon公式より

 

作家や歌手、政治家など様々な顔を持つ野坂昭如の「戦争童話集」に注文が殺到している。過去に月刊誌で連載されていた12の童話をまとめた同書は、野坂の戦争体験に基づいて描かれた作品。

 

野坂の原作として有名な映画「火垂るの墓」が、2018年4月13日に「金曜ロードSHOW!」で放送された。幼い兄妹が誰にも頼らず戦争を生き抜いていく物語に対して「兄妹たちの自己責任な部分がある」という意見が上がり、ネット上で物議を醸している。

 

作家の高橋源一郎は、自身がパーソナリティを務めるNHKラジオ「すっぴん!」の中でこの話題に言及。戦争経験者が何を伝えたかったのかをもう一度考えるべきだと、「戦争童話集」の一篇を朗読したのだった。

 

ラジオを聞いていた視聴者からは、「朝から泣けてきた。自分も子どもに読んであげたい」「野坂さんの『戦争童話集』は自分にとって大切な作品だと思ってる。放送を聴いて久々に読み返してみたくなった」「清太に対して自己責任とか言ってる人はマジで読むべきだと思う」と大きな反響が巻き起こっている。

 

●5位『「一体感」が会社を潰す 異質と一流を排除する<子ども病>の正体(PHPビジネス新書)』(秋山進・著/PHP研究所・刊/907円)

●4位『MINE 総時価総額100兆円、利用者数1億人。ついに動き出す金融革命。「マイニング経済圏」は世界を変えるのか』(George S・著/中上分維・翻訳/冬至書房・刊/1404円)

●3位『最高の毎日を手に入れる人生の10か条』(ジョン・ゴードン・著/久保陽子・翻訳/日本実業出版社・刊/1566円)

●2位『運のいい人の法則(角川文庫)』(リチャード・ワイズマン博士・著/矢羽野薫・翻訳/角川書店(角川グループパブリッシング)・刊/778円)

●1位『世界の最新医学が証明した 長生きする食事』(満尾正・著/アチーブメント出版・刊/1404円)

 

ランキングは以上の通り。次はどんな本が注目を集めるのか期待したい。

「見放題サービス」の強い見方、STB(セットトップボックス) は何を基準に選んだらよい?【5機種徹底比較】

ネットのコンテンツをテレビで視聴可能にするセットトップボックス(STB)を使えば、配信コンテンツに非対応の少し古いテレビでも、NetflixやHuluなどの「見放題サービス」を楽しめます。ここでは、手持ちのテレビをまだまだ使いたい人にオススメの注目の新製品&定番製品を評価しました。

●各アプリの起動時間は、時間帯を変えて同一環境で複数回測定した平均を掲載しています。また、対応サービスのアイコンは、それぞれ下記を表しています。このほかのアイコンについては後半をご覧ください。

 

まずは代表的「定額見放題サービス」の内容と価格を紹介

定額で映像作品を楽しめる見放題サービスは種類が多く、それぞれ強みや得意ジャンルに違いがあります。まずは各サービスの料金と特徴を簡単に紹介しましょう。

Netflix 702円/月〜

オリジナル作品が充実。「ナルコス」「フラーハウス」などの人気作を楽しめます。

Hulu 1007円/月

国内外約5万コンテンツ以上を配信。日テレ系の番組に強く、人気バラエティも多数配信しています。

dTV 540円/月

映画やドラマのほかライブなどの音楽コンテンツも充実。約12万作品を配信しています。

DAZN 1890円/月(ドコモユーザー対象の「DAZN for docomo」は1058円/月)

スポーツ専門チャンネル。Jリーグやプロ野球など年間7500以上の主要スポーツが見放題です。

Amazon Prime Video 400円/月(Amazonプライム会員の費用)

日本オリジナルのバラエティ作品や人気映画など数千本以上をプライム会員に独占配信しています。

dTVチャンネル 1382円/月(ドコモユーザーは842円/月。dTVとセットで利用する場合は、ドコモユーザーは1058円/月、それ以外は1598円/月)

エンタメ、キッズなど様々なジャンル計30以上の専門チャンネルが見放題になります。

dアニメストア 432円/月

アニメ専門の見放題サービス。過去の名作から放送中のアニメまで幅広く配信されています。

U-NEXT 2149円/月

映画・ドラマ・アニメなど11万本以上が楽しめて、70誌以上の雑誌も読み放題です。

 

【STBの選び方】リモコンに求める機能が重要

STBを選ぶときのポイントとして重要なのが、リモコンの機能。よく使う機能だけに対応したシンプルなものから、テレビの操作にも対応した多機能タイプまで、各製品の個性が出ているので、リモコンでどこまで操作したいかに合わせて選ぶという手もあります。

 

ストレージは、ゲームのようなサイズの大きいアプリを使いたい場合には容量の大きなものを選ぶ必要がありますが、動画配信サービスの利用がメインならそれほど気にする必要はないでしょう。

 

【その1】ルーターとしても使えるスティック型STB

CCC AIR

Air Stick 4K

1万584円

小型の本体をHDMI端子に接続して使用するスティック型STB。Chromecast機能に対応しているので、対応スマホアプリの画面をテレビにミラーリングすることもできます。4Kおよび4K HDRにも対応し、有線LAN接続時はルーターとしても利用可能。【4K:対応】【有線LAN:対応】【音声対応リモコン】【ストレージ :16GB】【GoogleHome】

 

↑HDMI端子に本体を直接差し込めない場合やテレビ裏面のスペースが狭い場合は、付属の延長ケーブルを使います

 

【対応動画アプリ充実度】★×4

U-NEXTなどは対応アプリがなく、スマホからミラーリングが必要です。他に「TSUTAYA movie powered by U-NEXT」にも対応。

※1:アプリには非対応ですが、ChromecastもしくはAndroid TVのミラーリング機能を使ってスマホから表示可能です

 

【使い勝手】★×3

Netflix起動まで「約1.1秒」/Hulu起動まで「約3.4秒」/dTV起動まで「約2.0秒」

アプリによっては起動に時間がかかりました。ホーム画面はアプリアイコンがシンプルに並ぶ構成で、初めてでも使いやすいです。

 

【リモコン】★×3

コンパクトなリモコンから音声検索もできる

子どもでも持ちやすいコンパクトサイズの音声対応リモコンは、コンテンツ選択や再生などの基本操作が可能。音量調整はできないのが残念です。

 

【こんなこともできる!】有線LAN接続時はルーターにもなる

ネットへの接続は有線LANでも可能。有線接続時は本体をWi-Fiルーターとして利用することもでき、同時に8台の機器を接続できます。帯域は、2.4GHzおよび5GHzに対応しています。

↑LANポートは、本体に給電するためのACアダプター部分に搭載されています

 

 

【その2】テレビの操作も可能な多機能リモコンが便利

NTTドコモ

ドコモテレビターミナル

1万6848円

本体は据え置き型。ドコモの各動画サービスやGoogle Playストアでダウンロードしたゲームを楽しめます。4Kのほか4K HDR、Dolby Visionにも対応。Android TV搭載で、対応アプリがない動画サービスもスマホのミラーリング機能を使って視聴可能です。【4K:対応】【有線LAN:対応】【音声対応リモコン】【ストレージ 16GB】【GoogleHome】

 

↑人気の専門チャンネルや独自番組を提供する「dTVチャンネル」にも対応します

 

【対応動画アプリ充実度】★×4

テレビアプリのないものは、スマホのミラーリング機能を使って表示可能。「ひかりTV for docomo」(※2)も間もなくスタート予定です。

※1:アプリには非対応ですが、ChromecastもしくはAndroid TVのミラーリング機能を使ってスマホから表示可能です ※2:2018年春サービス開始予定

 

【使い勝手】★×4

Netflix起動まで 「約2.0秒」/Hulu起動まで「 約2.4秒」/dTV起動まで 「約0.9秒」

NetflixはスマホのGoogle Homeアプリを利用したミラーリングで表示する必要があり、少々不便。複数のdアカウントを切り替えて使える点が便利です。

 

【リモコン】★×5

テレビの操作も可能で日本語表示が見やすい

各ボタンの説明が日本語でわかりやすいです。音声検索やコンテンツの再生/停止などの操作が可能なほか、通常のテレビリモコンとしての機能も備えます。

 

【こんなこともできる!】使い方をテレビ上で確認できる「eトリセツ」が便利

取扱説明書をテレビ画面上で閲覧できる「eトリセツ」アプリを搭載。紙の説明書やWebサイトを見なくても、テレビの設定方法や使い方をすぐに確認できるので便利です。

↑画面左側に目次が表示されるので、必要なページをすぐに見つけられます

 

 

【その3】プライム会員サービスとの連携が充実

Amazon

Fire TV

8980円

4Kおよび4K HDRに対応。Amazon Prime Musicやプライムフォトなど、プライム会員向けサービスとの連携が充実しているので、特典をたっぷり活用したい人にはうれしい。Amazon Echoからの音声操作は、日本語未対応となっている(2018年3月現在)。【4K対応】 【音声対応リモコン】【ストレージ :8GB】※3

※3:別売のイーサネットアダプタを使えば有線LANにも対応可能

 

【対応動画アプリ充実度】★×5

主要な見放題サービスにはおおむね対応。YouTubeアプリは利用できませんが、Firefoxなどのブラウザからアクセスすれば視聴可能です。※4:ブラウザでの視聴に対応

 

【使い勝手】★×4

Netflix起動まで 「約1.1秒」/Hulu起動まで 「約3.4秒」/dTV起動まで「約1.0秒」

アプリによっては起動に少し時間が必要。ホーム画面にはPrime Videoの「次に観る」などが表示されており、別サービスをメインで使うなら少々うるさく感じるかもしれません。

 

【リモコン】★×4

使いやすいボタン配置の音声対応リモコン

リモコンからの音声検索に対応。ボタンの配置やストロークが程よく、今回試したなかで最も使い勝手が良く感じました。音量調整に対応していない点が惜しいです。

 

【こんなこともできる!】

プライム会員ならクラウド上の写真も閲覧できる

Amazonプライム会員向けフォトストレージ「プライムフォト」の写真を表示したり、スライドショーを楽しんだりできます。また、FirefoxやFire向けプラウザ「silk」を使ってWebの閲覧も可能です。

↑プライムフォトは容量無制限で写真を保存できるプライム会員向けサービスです

 

【その4】Siri搭載リモコンで様々な操作ができる

Apple

Apple TV 4K

2万1384円(32GB)、2万3544円(64GB)

据え置き型で4Kおよび4K HDRに対応。各動画アプリはApple TV用のApp Storeから入手する。リモコンの音声認識機能にはSiriが使われており、コンテンツの検索以外にも様々な操作を音声で行えます。【4K対応】【有線LAN対応】【音声対応リモコン】【ストレージ :32/64GB】

 

【対応動画アプリ充実度】★×4

バンダイチャンネルやauのビデオパスも対応。テレビアプリのないサービスはAir Playで表示するため、iOS端末かMacが必要です。※5:アプリは非対応ですが、AirPlayを使った表示には対応。AndroidおよびWindowsデバイスからの表示は非対応

 

【使い勝手】★×5

Netflix起動まで「約0.9秒」/Hulu起動まで「約0.9秒」/dTV起動まで「約0.9秒」

いずれのアプリもすばやく起動するので、ストレスなく使えます。音声操作では、再生中の映画の情報を尋ねたり、字幕を切り替えたりもできます。

 

【リモコン】★×5

タッチパッド搭載の手のひらサイズリモコン

コンテンツの選択などをリモコン上部のタッチパッドから行えて快適。音声認識のSiriも優秀。iPhoneをリモコン代わりに使えるアプリも用意されています。

 

【こんなこともできる!】AirPlayでiOSの画面をテレビに表示

iOSが標準対応するミラーリング機能の「AirPlay」を使えばiPhoneなどの画面をテレビに表示することも可能です。また、「写真」アプリでは、iCloudフォトライブラリの写真を閲覧できます。

↑iPhoneやiPad、MacのAirPlayアイコンから、ミラーリングを開始できます

 

【その5】スマホからのシンプルな操作で手軽に使える

Google

Chromecast

4980円

手のひらサイズの本体をテレビのHDMI端子に接続して使います。専用のホーム画面などはなく、スマホからの操作でChromecast対応アプリの画面をテレビに表示して視聴する方式。4K対応の上位モデルChromecast Ultra(9720円)も用意されています。【GoogleHome】

画像提供:Google

 

【対応動画アプリ充実度】★×4

スマホからの表示に対応(※6)

他と違ってアプリを使用せず、スマホ側のアプリ画面をテレビにミラーリングして視聴します。利用できるサービスは多いです。※6:スマホのアプリ画面をミラーリングして視聴する方式。ミラーリングには、アイコンで表示したもののうちPrime Video以外のサービスが対応しています

 

使い勝手:★×3

Netflix起動まで「約2.0秒」/Hulu起動まで 「約2.0秒」/dTV起動まで「約2.0秒」

表示には各アプリから2回のタップが必要になり、一手間かかる印象。タップ後は瞬時に表示されます。使い慣れたスマホアプリで操作できる点は便利。

 

リモコン:-

リモコンは同梱されずスマホで全操作を行う

専用のリモコンはなく、スマホに「Google Home」アプリをインストールして、リモコンとして使用します。再生などはアプリをそのまま操作すれば問題ありません。iOS、Androidともに対応。

 

【こんなこともできる!】Chromeブラウザからネット閲覧もできる

PC版のChromeブラウザからは、画面をテレビに映すことができるので、大画面でネットを楽しみたいときに役立ちます。Chromeブラウザなら、WindowsでもMacでも利用可能。

↑ブラウザ画面をテレビに映すには、Chromeのメニューで「キャスト」をクリック

 

 

【おまけ】PS4をSTBとして使うこともできる!

SIE

PlayStation 4

実売価格3万2378円

PlayStation 4は、STBとしても使うことができます。主要見放題サービスに対応し、上位モデルのPlayStation 4 Proと4K対応テレビを組み合わせれば、一部サービスで4K画質での視聴も可能。

 

【対応動画アプリ】

 

 

↑無料動画サービスはYouTubeに対応。PS向けサービスの「PS Video」から映画をレンタルすることも可能です

「火を使わず忙しい朝にピッタリ」 自分好みの「ゆでたまご」がレンジで作れる便利アイテムがAmazonで注目!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:4月18日、朝)を紹介していこう。

 

魚焼きグリルを有効に活用!

●10位「TAIKUU 折り畳み傘 超軽量 240g Teflon認証 超吸水カバー付き 晴雨兼用 傘テフロン ブラック U-240 BL-WB」

●9位「和平フレイズ フライパン グリルパン 角型 17×22cm 魚焼きグリル ガス IH 蓋付 鉄 ランチーニ LR‐7752」

出典画像:Amazonより

 

第9位には、魚焼きグリルを有効に活用できる「グリルパン」がランクインした。同商品は耐熱温度の高い鉄製なので焼物料理に適しているが、揚げ物などの温め直しにも便利なのがポイント。ベタつかないだけでなく、カリッとした仕上がりにも期待ができる。また、フタつきなので餃子やオムレツなどを作る際にはふっくらと蒸し焼きに。グリルパンを活用したオリジナルレシピ付きなので、料理のレパートリーも広がりそうだ。

 

魚焼きグリルだけでなく、ガスコンロやIHクッキングヒーターでも使用可能。購入者からは「グリルパンのおかげで料理しやすくなった!」「時短料理にも活用できるしグリルも汚れないし最高」「お弁当作りに重宝してます」「お肉も魚も美味しく焼けて、ほんと買ってよかったアイテム!!」といった声が相次いでいる。

 

●8位「Wsky 折りたたみ傘 ワンタッチ自動開閉 Teflon撥水加工 210T高強度グラスファイバー 頑丈な10本骨 118cm 耐強風 晴雨兼用 収納ポーチ付(ブルー)」

●7位「IZUMI マイナスイオンドライヤー ホワイト DR-RM36-W」

●6位「エチケットブラシ ぱくぱくローラー アイボリー N76C」

●5位「アイリスオーヤマ スチームクリーナー コンパクトタイプ ホワイト STM‐304N‐W」

●4位「タイガー 水筒 600ml 直飲み コップ付 2WAY ステンレス ボトル ポーチ付き サハラ コロボックル ライオン MBR‐B06G‐RL Tiger」

 

誰でも簡単に自分好みのゆでたまごが作れる!

●3位「曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE‐277」

出典画像:Amazonより

 

第3位に登場したのは「ゆでたまご用レンジ調理道具」。ゆでたまごを作ろうと思うとお鍋で沸騰したお湯を準備して時間を測りながら茹で始めて……と、どうしても手間がかかってしまうもの。茹でているあいだに卵が割れて、悔しい思いをした人も少なくないだろう。

 

電子レンジで加熱するだけで簡単にゆでたまごが作れてしまう同アイテムなら、半熟も固ゆでも思いのまま。使い方もシンプルで、受け容器の目盛り線まで水を入れたら目皿をセット。卵を並べてフタを留めたらそのままレンジに入れてチンするだけなので、料理が苦手という人でも楽に自分好みのゆでたまごを作ることができる。

 

ネット上には「半信半疑だったけど、思いのほかしっかりしたゆでたまごができて大満足!」「ゆでたまご大好きマンなのでめっちゃお世話になってます」「本当に楽ちんで1人暮らしには有り難いアイテム」「毎朝の朝食メニューに大活躍」「火を使わなくていいから忙しい朝にピッタリ!!」といった声が続出。多くの人が使いやすさを実感しているようだ。

 

●2位「アイリスオーヤマ カーペットクリーナー 粘着 スペアテープ ななめカット 3P 各社共通 CNC‐R3P」

●1位「Sunwow LED人感センサー電球 LED電球 E26口金 9W 900LM 60W相当 昼白色 明暗と人感センサー付き ベッドサイドランプ」

 

新学期を迎えたり新社会人になったりと、春は生活が忙しくなりがち。そんなときは、さまざまな場面で役に立つホーム&キッチングッズをチェックしてみてはいかが?

「落書きされる心配がない」「プリキュア」シリーズの“浮き上がるぬりえ”がAmazonで注目を集める

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:4月16日、朝)を紹介していこう。

 

TVアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」からニューアイテム登場!

●10位「ディクシット 日本語版」

●9位「仮面ライダービルド 変身龍拳 DXクローズマグマナックル」

●8位「ディズニー カーズ トミカ C-12 ルイジ」

●7位「仮面ライダービルド ライダーヒーローシリーズ 22 仮面ライダークローズマグマ」

●6位「タカラトミー 玩具専用ACアダプター TYPE5U」

●5位「プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS05 シンカリオン N700Aのぞみ」

出典画像:Amazonより

 

第5位にランクインしたのは人気アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」に登場するキャラクター玩具「N700Aのぞみ」。プラレールの3両編成仕様で、アニメさながらの細かい造形が再現されている。ギミックとして先頭車と後尾車がロボットに変形し、中間車を装備にしてアドバンスドモードにパワーアップ。発射ギミックとして“ドラゴンナックル”も搭載されているので、変形に加えてよりアクティブな遊びを楽しめそう。

 

4月12日に発売されたアイテムながら、人気キャラクターだけあって注文が殺到。ネット上には「納得の格好良さ! 新幹線といったらやっぱりこれだなぁって思えます!」「子どもたちの間で取り合いが発生するほど満足のいくおもちゃでした」「アドバンスドモードへの変形が息子のお気に入りみたい。ドラゴンナックルのギミックを“ロケットパンチ!”と叫びながら遊んでます(笑)」といった声が続出している。

 

なお、4月26日には同シリーズの「プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS06 シンカリオン H5はやぶさ」が登場。こちらもギミック満載のアイテムになっているので要チェックだ。

 

“色が浮かび上がる”ぬりえに驚きの声!

●4位「HUGっと! プリキュア NEWうきうきぬりえ カラーワンダー」

出典画像:Amazonより

 

アニメシリーズ「HUGっと! プリキュア」から「ぬりえ」が第4位に登場。専用ペン5本とぬりえシート18枚のセットで、たっぷりとぬりえを楽しめる充実の内容になっている。

 

同商品は透明の“カラーワンダーペン”をぬりえシートにぬると、それぞれのペンの色に合った色が浮き出てくるのが特徴。ぬりえシート以外には色がつかない透明インクなので、シートからはみ出しても汚れないので安心して使用できる。さらに白地だと思ったところにも隠れキャラやイラストが隠れているので、普通のぬりえにはない“発見する楽しみ”も。

 

まだ上手にぬれない子どもでも遊びやすいとあって、ネット上には「色が浮かび上がる仕組みがすごいなぁ。友達の子どもにプレゼントしようかな」「透明インクだから落書きされる心配ないのが良いよね」「まだ小さい娘に買ったら思いのほか気に入ったみたいで、ずっとぬり絵を楽しんでます」といった声が相次いでいる。

 

●3位「ドーナツ・オン・ドーナツ プラス」

●2位「ドウシシャ しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ HORIZON ホライズン」

●1位「Anker PowerCore Elite 20000(20000mAh 超大容量 3ポート モバイルバッテリー) 【Power IQ搭載 / 最大6A出力 / 4Aデュアル入力】」

 

アニメや特撮番組の人気タイトルから、続々と関連アイテムがランクイン。子どもへのプレゼントに悩んだら参考にしてみては?

一気に暑くなって虫の季節に! “害虫対策”にピッタリの商品がAmazonランキングに登場!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:4月17日、朝)を紹介していこう。

 

日常生活に必要なミニツール!

●10位「SODIAL(R)多機能折りたたみポケット ミニツール プライヤースクリュードライバーキーホルダー+ケースセット」

出典画像:Amazonより

 

10位には折りたたみポケットツール「プライヤースクリュードライバーキーホルダー」がランク入りを果たした。ペンチ・ドライバー・スチールファイル・ナイフなどの多機能性を備えながら、そのサイズは手にすっぽりと収まってしまうコンパクトサイズ。折りたたんだ状態で5×3.3×0.7cmという、まさに“ミニツール”だ。本体にはボールチェーンが付属して持ち運びにも便利。春の行楽シーズンを迎え、アウトドアのちょっとした工作場面でも活用したい。

 

本体の材質はステンレス製で、携帯時に使える専用のケースつき。満足感のあるアイテムだが価格は308円と低価格を実現しており、購入者からも「あまりに安いので買ってから心配になったけど、結構使える場面が多くて重宝してます」「値段からは考えられないがっしりした造りで大満足!」「ミニツールなので使い方によっては壊れるかもしれないけど、この値段ならまた買えばいいし安心して使える(笑)」「キーホルダー感覚で携帯できるアイテムだし安いからおススメ!!」といった声が相次いでいる。

 

●9位「E-Value ウレタンエアーホース 内径7mmX外径10mm 10m クリアレッド EUH-10R 日本製」

●8位「高儀 粘着ねずみとりシート 防水ブック型 10枚入」

●7位「マキタ 充電式クリーナ 18V(本体のみ/バッテリー・充電器別売) CL180FDZW」

●6位「日革研究所 ダニ捕りロボ レギュラーサイズ1個」

 

春の害虫対策にぴったり!

●5位「ムカデ博士 10kg 1箱 ムカデ駆除剤 粒状タイプ ムカデをシャットダウン ムカデ対策 害虫駆除剤」

出典画像:Amazonより

 

5位に登場したのは、これからの時期に重宝したい「ムカデ駆除剤」。春になると害虫たちが活発になり、家の中でもムカデに“ガブリ”と咬まれて痛い思いをした人もいるかもしれない。そんな経験をしないためにも、建物の周りにしっかり予防線を張ることが重要なポイントになる。「ムカデ博士」は殺虫成分を多孔性の砂に混入した粒剤で、ムカデが侵入しそうな場所に30cmの幅で撒いておくだけ。ムカデがこの粒剤の上を歩くと、腹部の気門から殺虫成分を吸い込み神経が破壊されるという仕組みだ。

 

近年は“ヒアリ”が話題になるなど害虫対策にも注目が集まっている。「日経スペシャル 未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~」(テレビ東京系)でも、ゴキブリやアリなどの“虫を防ぐ最前線”が特集されたほど。「ムカデ博士」も害虫予防に一役買っており、購入者からは「自宅で撒いてみたらさっそく10cm級のムカデが息絶えてた。効果抜群!」「駆除剤撒いてから1度もムカデの侵入を許してないな…」「今まで試した駆除剤で1番効いたかも。これで怖いものなし」といった絶賛の声が続出している。

 

●4位「Honel キーレスドリルチャック 六角 0.3-3.6MM ブラック」

●3位「アストロ プロ用園芸シート 1×10m 敷くだけで雑草の成長を抑制! 除草剤や薬を使わず安心して使用できる! 水を通すため雨が溜まりにくい。必要に応じてハサミでカットできる。 602-20」

●2位「マキタ 14.4v バッテリー BL1460 マキタ bl1460 マキタ 14.4 6.0Ah マキタ互換 バッテリー 14.4 マキタBL1430 BL1440 BL1450 BL1460対応電池 一年保証」

●1位「DIY 工具 デジタルノギス カーボンファイバー 150mm 電池付 軽量 コンパクト 測定 作業 大工」

 

春になると活発になるのは、どうやら人も虫も同じようす。自宅や外出先など、状況に見合うDIY工具やガーデングッズを見つけて上手く活用してほしい!

トミカとミニ四駆がAmazonランキングに多数登場! 男の夢満載!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:4月13日、朝)を紹介していこう。

 

“引っ張り物ファン”必見?

●10位「トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 TLV-N172b グロリア グランツーリスモSV 赤(メーカー初回受注限定生産)完成品」

●9位「トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 TLV-N173a 日野HH341 重機運搬トレーラ 東急TD302(メーカー初回受注限定生産)完成品」

出典画像:Amazonより

 

2018年8月31日に発売予定の「トミカ」重機運搬トレーラーが9位にランクインした。ダイキャスト素材を多用した重厚感のある見た目が特徴。自動車メーカー「東邦車輛」の協力によって、リアサスペンション可動などが本物さながらに再現されている。

 

同商品は「トミカ」が誕生した1970年以降で、ファンから要望の高かった名車を商品化した「トミカリミテッドヴィンテージ NEO」シリーズの1つ。2018年4月10日にトミーテック広報の公式Twitterが新商品の発売を報告した途端、予約が殺到したようす。

 

ちなみに「トミカ」ファンのなかには、トレーラーやトラックなどの牽引車両をこよなく愛す“引っ張り物ファン”という人種が存在するらしい。ネット上では「中低床牽引とは素晴らしい商品が登場したな」「牽引車には男の夢が詰まってるのさ」「実際にトラックで新幹線や電車を運んでるのを見てから、低床トレーラーが好きすぎてヤバい」「写真見ただけでもインパクトある。一瞬で予約しちゃいました」などの声が相次いでいた。

 

●8位「タミヤ ミニ四駆限定商品 HG カーボンマルチワイドステー 1.5mm J-CUP 2018 95113」

●7位「ねんどろいど ウィッチャー3 ワイルドハント ゲラルト ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●6位「タミヤ ミニ四駆限定商品 ダッシュ1号 皇帝(エンペラー)メモリアル MSシャーシ ジャパンカップ開催 30周年記念 95110」

●5位「タミヤ ミニ四駆特別企画商品 19mmプラリング付 アルミベアリングローラー 5本スポーク ライトブルー 95397」

●4位「タミヤ ミニ四駆限定商品 HG カーボンマルチワイドリヤステー 1.5mm J-CUP 2018 95114」

 

社会現象を引き起こしたアニメの人気キャラクター!

●3位「ねんどろいど けものフレンズ アライグマ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

出典画像:Amazonより

 

アニメ「けものフレンズ」より、“アライさん”の愛称でお馴染みの「アライグマ」がねんどろいど化。つけ替えが可能な表情パーツは、自信に満ちた“笑顔”と必死で捜索する様子の“捜索顔”、“しょんぼり顔”が用意された。豊富な手首・腕パーツでアライさんらしいポーズが再現できる。

 

手のひらサイズのデフォルメキャラが可愛らしい「ねんどろいど」シリーズ。造形の丁寧さと付属する小道具の多様さが好評を博し、現在700種以上の商品が発売されている。社会現象にもなった人気アニメキャラクターのねんどろいど化に、ネット上は反響が続出。「ついにアライさんがきたー!」「商品名が『アライグマ』ってなんかシュールで笑ってしまう」「色合いがすごく良さげ! これは期待できるな」「部屋中を『けもフレ』のねんどろいどで埋め尽くしたい」などの声が上がっていた。

 

●2位「ゼノブレイド2 ヒカリ 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア」

●1位「メガミデバイス 朱羅 弓兵 蒼衣 全高約140mm 1/1スケール プラモデル」

 

ランキングは以上の通り。4月に入りフィギュアやおもちゃの新商品が続々登場しているので、1度お気に入りのメーカーなどをチェックしてみるといいかも。

“超めんどくさがりや”の新垣結衣も体感したエクササイズ指南書がAmazon本ランキングで注目

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:4月12日、朝)を紹介していこう。

 

あの人気女優もテレビで実践したエクササイズ!

●10位『人間関係 境界線(バウンダリー)の上手な引き方(DOBOOKS)』(おのころ 心平・著/同文舘出版・刊/1512円)

●9位『40歳オーバーでニート状態だったぼくが初めてTOEIC L&Rテストを受けていきなり930点取って人生を劇的に変えた、効果絶大な英語勉強法(新テスト対応新装版)』(春名久史・著/扶桑社・刊/1512円)

●8位『Minecraft(マインクラフト)公式ガイド クリエイティブ』(Mojang AB・著/技術評論社・刊/1490円)

●7位『Minecraft(マインクラフト)公式ガイド ネザー&ジ・エンド』(Mojang AB・著/技術評論社・刊/1490円)

●6位『その調理、9割の栄養捨ててます!』(東京慈恵会医科大学附属病院栄養部・監修/世界文化社・刊/1512円)

●5位『Minecraft(マインクラフト)公式ガイド サバイバル』(Mojang AB・著/技術評論社・刊/1490円)

●4位『フリパラツイスト 30秒リンパひねりでみるみるやせる!(講談社の実用BOOK)』(高橋義人、西園寺リリカ・著/講談社・刊/1296円)

出典画像:Amazon公式より

 

4位には“その場でフリフリするだけ”のダイエットエクササイズ本がランクイン。“フリパラツイスト”は、30秒間その場でふりふりとツイストするだけのエクササイズ。リンパ節の“乳び槽”を刺激することで一気にリンパの流れが良くなり、ダイエット効果だけでなく冷え性や姿勢矯正にも効果があるという。

 

フリパラツイストは「しゃべくり007」で人気女優・新垣結衣も実践している。“超めんどくさがりや”という新垣だが、30秒間のエクササイズを終えて「すごい温まってきました」と効果を実感。「(今後も)やります」と宣言していた。購入者からも「実践したら効果がでてきたので、もっと詳しく知りたくなって本も買いました!」「『よくぞ世に広めてくれた』と感謝したいレベルの良い買い物!!」といった感想が相次いでいる。

 

●3位『Minecraft(マインクラフト)公式ガイド レッドストーン』(Mojang AB・著/Mojang AB・刊/1490円)

●2位『グランブルーファンタジー(5)(サイコミ)』(Cygames・原作、cocho、楓月誠・著/講談社・刊/616円)

 

人気アイドルのソロ写真集に予約殺到!

●1位『菅井友香1st写真集』(菅井友香・著、LUCKMAN・写真/講談社・刊/1944円)

出典画像:Amazon公式より

 

人気度ランキング堂々の1位に輝いたのは、6月5日に発売される欅坂46のメンバー・菅井友香のファースト写真集。4月10日に写真集発売が発表されると一気に予約が殺到し、改めて人気の高さを表す形になった。

 

菅井は2017年1月から同グループのキャプテンに就任。大役ながら“お嬢様キャラ”で周囲を癒し、ファンからは親しみを込めて「菅井様」と呼ばれている。写真集の撮影で菅井はフランス・パリを訪れており、本場のクロワッサンやワインを堪能。小学生から乗馬に親しんでいることもあって、歴史ある厩舎では馬との触れ合いも楽しんだ様子。菅井は「私と一緒にフランスを旅していただけませんか?」とアピールしており、ファンからも「発売前の予約だけでランキング1位とはさすが菅井様!」「お嬢とパリを旅できるなら喜んで何冊も買っちゃう」「待ちに待ったソロ写真集だから超嬉しいよ!!」といった声が溢れ返っている。

 

次はどんな本がランキングに飛び込んでくるのか、期待しながらチェックしていこう!

「罪悪感なく何個でも食べてしまう」 セブンの健康志向おにぎりに注目が集まる

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「弁当・おにぎり」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

たけのこごはんおむすび/ファミリーマート(130円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

春の食材をふんだんに使ったおにぎりがファミリーマートから新発売。同商品にはたけのこや人参、油揚げをだしとともに炊き込んだごはんが使われている。またおにぎりの具材にも、かつお節とあわせた甘辛いたけのこ煮を使用。風味豊かなだしと、具材のゴロっとした食感が楽しめる。

 

購入者からは「中に甘く煮たたけのこがゴロゴロっと入ってて美味しい」「お揚げが甘くておばあちゃんちの炊き込みご飯の味がする」「季節を感じますな。めちゃくちゃ美味しくてお昼に幸せを感じました」「ホントに美味しいから騙されたと思って食べてみよう! 感動は共有したいよね」といった声が相次いだ。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:4、木曜:6、金曜:12、土曜:6、日曜:1/計:34(1日平均:5.6ツイート)

 

【第2位】

小さな五穀ごはんおむすび大葉味噌/セブン‐イレブン(120円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの健康志向おにぎりが2位にランクインした。大麦やもち黒米、とうもろこしなどの五穀と白米を一緒に炊き上げた、風味のある五穀ごはんを使用。表面に塗られた味噌は3種類の味噌をブレンドし、うま味が最大限に引き出されている。食べやすい小さいサイズに仕立てられ、大葉の香りがアクセントに。

 

同商品は145kcalと低カロリーなうえ、「便秘予防に良い」といわれる食物繊維がレタス約1個分入っている。ダイエット中の人にもおススメのおにぎりで、特に女性から好評の様子。ただし、カロリーに関しては発売地域によって異なる場合があるので成分表をチェックするようにしよう。

 

ネット上では「オーブンで焼いたらさらに美味しくなりそう」「マジでセブンの大葉味噌おにぎりウマい。これで150kcalいかないとか強すぎ」「わりとしっかりした甘めの味噌に、大葉のさっぱり感がすごくマッチしてる」「手にとった感じは小さいんだけど、食感が面白く食べごたえがあって良い感じ」などの声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:9、水曜:9、木曜:4、金曜:7、土曜:3、日曜:5/計:37(1日平均:6.1ツイート)

 

【第1位】

小さな五穀ごはんおむすび明太クリームチーズ/セブン‐イレブン(130円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

セブン‐イレブンの新作おにぎりが見事1・2フィニッシュを飾った。2位の商品と同様に五穀ごはんを使ったおにぎりで、クリームチーズは「かえしだれ」と「かつおだし」で味つけして、辛子明太子と組み合わせられている。

 

様々な食感を楽しめる五穀ごはんにはファンも多い。男女問わず根強い人気を誇る食材を使った新商品に「五穀ごはんに明太チーズとは面白い組み合わせだよね。こういう変わり種のおにぎりは必ず買ってるな」「正直恐る恐るだったけどめちゃくちゃ美味しかった」「五穀ごはんのおにぎりは健康的だから罪悪感なく何個でも食べてしまう」「一口ですごくいろいろな味が楽しめて幸せ」といった声が続出した。

【ツイート数】

火曜:4、水曜:5、木曜:2、金曜:5、土曜:14、日曜:9/計:39(1日平均:6.5ツイート)

 

毎週様々なコンセプトで新発売されるコンビニおにぎり。次はどんな商品が注目を集めるか期待したい。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年4月第2週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:4月10日~4月15日)し、独自にランキングを作成しています。

「寝るのが楽しみになった!」弾力性が持続する快眠枕が注目のAmazonランキング

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:4月11日、朝)を紹介していこう。

 

枕選びに悩んだらコレ!

●10位「サーモス マイボトルカバー JNL・JNR-500ml用 ブラック APD-500 BK」

●9位「Vinker ハンディマッサージャー 電動マッサージ器 超静音 防水 モード 携帯便利 肩こり・二の腕など軽減 健康グッズ 体調管理に大変人気(ブラック)」

●8位「AYO 枕 安眠 人気 肩こり 快眠枕 高級ホテル仕様 安眠枕 高反発枕 横向き対応 丸洗い可能 立体構造43x63cm 家族のプレゼント おすすめ ホワイト」

出典画像:Amazonより

 

8位に登場したのは、快適な睡眠を支えてくれる「安眠枕」。近年の健康ブームで“睡眠”にとりわけ注目が集まっており、4月9日放送の「なないろ日和!」では「どうする? 眠りの悩み」と題して特集。ぐっすり眠るためのアイテムとして安眠枕が紹介されていた。

 

ランクインした安眠枕は、羽毛の代わりにブローイングファイバーを使用。叩けばふわっと飛び散る性質を持っているので、枕がつぶれてきても復元して弾力を取り戻すことができる。購入者からは「ふかふかで気持ちいいー!」「朝起きて肩や首の痛みを感じなくなったから本当に嬉しい」「毎日この弾力が楽しめると思うと寝るのが楽しみになった!!」という声が続出。横幅を長くした安眠枕なので、寝相が悪くても頭を支えてくれるので一安心だ。

 

●7位「サーモス 真空断熱 SPボトル1.5L FFZ-1501F ブラックイエロー」

●6位「Acetek 目覚まし時計 置時計 デジタル 多機能 大音量 LED 木目 おしゃれ アラーム カレンダー 温度湿度 音声感知 卓上寝室台所用 プレゼント(ブラウン)」

●5位「SALONIA サロニア ダブルイオンストレートアイロン プロ仕様230℃ 海外対応(ブラック×ゴールド)」

●4位「サーモス 水筒 真空断熱 ストローボトル 400ml コーラルピンク FHL-400F CP」

 

行楽シーズンの必須アイテム!

●3位「象印(ZOJIRUSHI)直飲み 軽量ステンレスマグ 360ml コーラルピンク SM-SC36-PV」

出典画像:Amazonより

 

春の行楽シーズンにピッタリのアイテム「水筒」が第3位にランクイン。保冷力・保温力にも優れていて、もちろん休日のお出かけ以外にも学校やオフィスなどさまざまな場面で活用できる。同アイテムは手になじみやすいコンパクトなデザインで、ワンタッチオープンなのもうれしいポイント。

 

利用者の使いやすさを追及したデザインが好評で、ネット上には「茶渋もつきにくいから、すごく気に入ってます」「大きさが手ごろだし以前使ってた水筒に比べて軽いのが良い!」「カバンの中で横向きになっても漏れてこないし、マイボトルとして完璧」「軽い上に使いやすくて毎日大活躍してる!!」と喜びの声が相次いでいる。

 

●2位「シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター ~13畳/空気清浄 ~23畳 ホワイト KC-F50-W」

●1位「Letmy LED懐中電灯 ハンディライト 超高輝度 ズーム式 5モード切替 1000ルーメン アウトドア 強力 防水 防災 軍用」

 

間もなくゴールデンウィークを迎えるとあって、続々と便利なアイテムが登場。ランキングを参考にしながら行楽シーズンにもってこいのアイテムを見つけてほしい!

美味しさの秘密は土にある?「ガイアの夜明け」で紹介された炊飯用土鍋がランキングに登場!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:4月4日、昼)を紹介していこう。

 

忍者の里・伊賀の土を使った“土鍋”が話題!

●10位「オムロン 電子血圧計 上腕式 腕帯巻きつけタイプ HEM-7130」

●9位「アイリスオーヤマ カーペットクリーナー 粘着 スペアテープ ななめカット 3P 各社共通 CNC-R3P」

●8位「IZUMI マイナスイオンドライヤー ホワイト DR-RM36-W」

●7位「SALONIA サロニア ダブルイオン ストレートアイロン SL-004S プロ仕様230℃ 海外対応」

●6位「Tenswall ワイヤレスチャイム 呼び出しチャイムセット ワイヤレスベル ドアベル インターホン 呼び鈴 防水 防塵 最高300Mの無線範囲」

●5位「Sable ハンガー すべらない 30本組 ネクタイハンガー 付き 特殊起毛加工 360°回転可 スリム クロゼット 収納 SA-HF012」

●4位「Z-Tactical マシュマロみたいなふわふわ感! 超吸収 厚手 大判バスタオル 日本製 マイクロファイバー カラフル5枚セット 高級ホテルスタイル 70cm×140cm」

●3位「長谷園 かまどさん三合炊(直火専用)CT-01」

出典画像:Amazonより

 

累計80万個を売り上げる炊飯専用土鍋「かまどさん」に大きな注目が集まった。同商品は直火にあてて炊き上げるタイプの土鍋で、遠赤外線効果によって“かまど炊き”のようなふっくらしたご飯に炊き上がる。直火部分は肉厚形成に仕上げられているため、熱を蓄えて穏やかに伝え、保温性も高い。

 

2018年4月3日放送の「ガイアの夜明け」では、驚異的な人気を誇る「かまどさん」を紹介。番組に登場した長谷園の7代目当主・長谷優磁さんは、土鍋に使われている土が美味しさの秘密だと明かしていた。土鍋には忍者の里・伊賀にある「古琵琶湖層」と呼ばれる動植物の遺骸を含んだ土を使っているそうで、焼き上げると「気孔」という細かい穴が無数に開くらしい。この「気孔」が蓄熱や水分調整の働きをして美味しいご飯が出来上がるようだ。

 

購入者からも「『かまどさん』は土鍋の中でも扱いが簡単だからご飯炊くのも楽で良い」「土鍋を使うようになってからお米も少し高いやつにした」「やっぱりご飯がグレードアップすると毎日の食事が嬉しくなるね」「ホントにすごい保温力で美味しく炊けるよ!」と好評の声が相次いでいる。

 

普段の入浴でも水にこだわるべき?

●2位「GreatCall シャワーヘッド 3段階モード調節可能 節水 増圧 国際汎用基準G1/2 シャワー」

出典画像:Amazonより

 

近頃水道水が髪や肌に合わないという理由で、浄水機能つきなどの“多機能シャワーヘッド”を買う人が増えている。2位にランクインした同商品も、塩素の刺激を緩和して高い抗菌性と消臭効果があるセラミックボールを内蔵。その他にも洗顔の時や敏感肌の人、また乳幼児にも最適な3段階の水流に調節可能で、節水機能や増圧機能も兼ね備えている。細かく分解することもでき、簡単に手入れできるのもうれしいポイント。

 

ネット上には「引っ越してから明らかに肌と髪の調子が悪い。この地域の水質が影響してるのかね」「毎日のことだから良いシャワーヘッドにするのは大事だと思う」「水が良ければ肌にも効果あるでしょ」「引っ越したらシャワーヘッドは自分で新しいものにするべき!」などの声が多く上がっている。

 

●1位「Sparoma 空気清浄機 殺菌空気清浄機 静音 風量切替 切りタイマー付き 微粒子99.9%除去 省電力 CF-8005」

 

4月から新生活を始めた人も少なくないはず。注目が集まった商品を参考にしてみてはいかが?

「一発芸にはちょうどいい」 歓迎会のネタとして「伝説のパズル」に注目が集まる!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:4月9日、昼)を紹介していこう。

 

歓迎会シーズンにピッタリなグッズ?

●10位「トミカ No.40 シボレー カマロ(箱)」

●9位「NBK 二重リング付きストラップ 金具部分ニッケル 5本入 カラーNo.101 KD101」

●8位「にほんごであそぼ ことわざかるた」

●7位「伝説のパズル」

出典画像:Amazonより

 

とても一筋縄では解けそうにない「伝説のパズル」が7位にランクインした。同商品は世界のベストヒットマジックを集めたシリーズの1つで、新たなアイデアや設計によって高品質のマジックアイテムに大変身。一見長方形の板に何か所か切り込みが入っただけのパズルだが、新たなピースを1つ足してもなぜか大きさが変わらず、枠にピッタリとはまってしまう。さらにもう1つもっと大きなピースを足してもやはり大きさは変わらない。考え始めたら頭が痛くなってくる不思議なパズルが注目を集めている。

 

パズルとはいえ同商品はタネも仕掛けもある手品グッズ。歓迎会のシーズンに1ネタ仕込もうとしている人が多いのか、“伝説”を冠す自信満々の名称に興味を持つ人が相次いだ。購入者からは「とても秀逸。テクニックも練習も全くいりませんがみんな不思議がります」「以前からネットなどで見かける不思議なパズルだったから、仕掛けが知りたくて即買いしてしまった」「グッズを使う手品は練習楽だから一発芸にはちょうどいい」などの声が。

 

●6位「(フィーショー)FEESHOW スクイーズボール ストレス解消ボール ストレス発散グッズ グレープ ボール スタイル 握ってストレス発散 抗ストレスおもちゃ」

●5位「(フィーショー)FEESHOW スクイーズボール ストレス解消ボール ストレス発散グッズ グレープ ボール スタイル 握ってストレス発散 抗ストレスおもちゃ マルチカラー Free」

●4位「ラングスジャパン(RANGS)パタパタバード」

●3位「Liebeye グレープボール スクイーズ ストレス解消 ぶどう 電球 ランプボール ゴム おもちゃ 子供 大人 トリッキー おもしろい 知的 知育 クリスタルホワイトメッシュブドウモデル」

 

懐かしのおもちゃに大人も大興奮?

●2位「くるくるレインボー」

出典画像:Amazonより

 

オーロラテープと竹ひごを使った「くるくるレインボー」の工作キットに大きな注目が集まった。竹ひごをまわすと、オーロラテープが風船やひょうたんのように様々な形に変化する昔ながらの単純なおもちゃだが、見ていて飽きないとハマる人が多い。別の角度から眺めてみたり回し方を工夫するだけで様々な表情が楽しめるので、子どもだけではなく大人からも高い人気を誇っている。

 

2018年4月8日に放送された「ニチファミ!『超絶 気持ちいい瞬間ベスト77』」では、見ているだけで気分爽快になれる“超絶気持ちいい瞬間”の映像を紹介。その第8位で同商品が登場し、実演された映像が流れるとスタジオの出演者たちも「くるくるレインボー」の鮮やかさに感心していた。

 

番組を見ていた視聴者からは「テレビに『くるくるレインボー』が出てるやん! 懐かしいなぁ」「昔学校で作ってめちゃくちゃ遊んでたのを思い出した」「おばあちゃんちにあったのでよく遊んでました。テレビを見てたらまたやりたくなりますね」「久しぶりにやりたくなった! きっと子どもも楽しんでくれると思うので、早速購入!」といった声が続出。どうやら大人たちの方が興味を持っているようす。

 

●1位「Anker SoundCore/SoundCore 2用 トラベルケース(PUレザー スピーカー保護ケース)」

 

大人でも興味を持ってしまうような面白グッズに注目が集まった今回のランキング。「おもちゃ」カテゴリーにはパーティー用の商品などがランクインすることもあるので、飲み会で出し物をする予定がある人はチェックしてみるといいかも。

予約商品がAmazonランキングを独占! 特にタカラトミーの「策」に乗せられる人、多し

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:4月6日、朝)を紹介していこう。

 

3D原型ならではのリアルな質感!

●10位「3月のライオン 川本あかり 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア」

出典画像:Amazonより

 

アニメ「3月のライオン」より、三月町に暮らす3姉妹の長女「川本あかり」のフィギュアが登場。同商品は、アニメ制作会社「シャフト」のキャラクターデザイン・杉山延寛が描き下ろしたイラストを元に、原作者・羽海野チカの監修を受けてフィギュア化された。ケーブル編みのセーターは、3D原型ならではのリアルな質感に高められている。

 

予約が解禁された途端、ネット上で大きな注目を集めて「あかりさんフィギュアの造形が神がかってる。指が若干ふっくらしてるあたりとかも素晴らしい」「セーターの質感ハンパじゃないな! すげえ時代になったもんだ」「完成度高すぎない? これは絶対手にいれたいな」「原作の雰囲気もしっかり出ててかなり本格的なフィギュアだと思う」とフィギュアファンを驚かせていた。

 

●9位「ねんどろいど エロマンガ先生 山田エルフ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●8位「4インチネル Fate/Grand Order アーチャー/イシュタル ノンスケール ABS&ATBC-PVC&PP製 塗装済み可動フィギュア」

●7位「トランスフォーマー パワーオブザプライム PP-28 ソラスプライム」

●6位「MODEROID 六神合体ゴッドマーズ ノンスケール PS&ABS製 組み立て式プラスチックモデル」

●5位「トランスフォーマー パワーオブザプライム PP-30 ロードトラップ」

●4位「ダイアクロン DA-23 ワルダースーツ フリンガー」

●3位「トランスフォーマー パワーオブザプライム PP-29 ディセプティコンバトルスラッシュ」

 

“ダイアクロン隊員”を興奮させた敵メカとは?

●2位「ダイアクロン DA-24 ワルダースーツ スタング」

出典画像:Amazonより

 

「タカラトミー」オリジナルキャラクター「ダイアクロン」の玩具シリーズから、敵メカ「ワルダースーツ」が新登場した。変形や分離のほか同系統の「ワルダースーツ」を合体させることも可能で、高いデザインと拡張性を兼ね備えている。

 

2018年4月5日に「タカラトミー」は同商品を公式Twitterで紹介。「全ダイアクロン隊員に緊急速報! 遂に我々の敵ワルダー軍団の襲来が報告された!『無限増殖合体』するワルダーメカが現われた!」「見つけ次第ただちに捕捉し迎撃せよ! 繰り返す! 見つけ次第ただちに捕捉し迎撃せよ!」とハイテンションのツイートには、「我が隊でも6体のワルダーメカを捕捉しました! 別種の侵攻にも備え、警戒体制を継続します」「4体捕捉しました! 状況次第では追加の襲来が予測されます!」といったリプライが。

 

同商品はいくつでも合体させることができるので、複数“補足(予約)”している人が多い。そんなファンのなかには「ウマい商売だぜ。こんなカッコいいデザインしてたらたくさん買わざるを得ないじゃないか」「また財布が空っぽになっちまう! まんまとタカラさんの策略に乗せられてしまった」と苦笑いしながら予約した人もいる様子。

 

●1位「トランスフォーマー パワーオブザプライム PP-31 プレダキング」

 

今回のランキングでは発売予定の商品に予約が集中した。フィギュアなどの場合、売り切れると追加生産をしないケースもあるので気になる商品には注意しておこう。

有名人も愛読する占い本が話題! 本田翼「蟹座の“隠れ短気”はひみつって言ったじゃないですか!!」

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:4月5日、朝)を紹介していこう。

 

よく当たると話題沸騰のしいたけ占い!

●10位『しいたけ占い 12星座の蜜と毒』(しいたけ・著/KADOKAWA・刊/1404円)

出典画像:Amazon公式より

 

女性ファッション誌「VOGUE GIRL」の公式サイトで連載している“しいたけ占い”。よく当たると評判の占い師・しいたけによる2冊目の書籍が注目を集めた。2017年12月に発売された同書は瞬く間に11万部を売り上げた人気占い本で、タレントのダレノガレ明美や漫画家の海野つなみなど、多くの有名人も愛読している様子。ちなみに帯の推薦文には、モデルの本田 翼が「蟹座の“隠れ短気”はひみつって言ったじゃないですか!!」というコメントを寄せている。

 

2018年4月3日に放送されたバラエティ番組「有田哲平の夢なら醒めないで」では、“しいたけ占い”による「新生活に欠かせない運気の上がるカーテン」が紹介されていた。番組では、出演者たちが自宅でどんな色や柄のカーテンをつけているのかを公開。しいたけが占いの観点からカーテン選びのコツを解説していた。これを見ていた視聴者からは「あれ? しいたけ占いがテレビでやってる!」「テレビ見てて思ったけど、結構真面目な占いでビックリ!」「なかなか面白かったから本も買ってみようかな」「しいたけさんは前から気になってたのでテレビでやってて驚いた」と注目を集めることに。

 

●9位『予約がとれない伝説の家政婦が教える魔法の作りおき(別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社・編集/主婦と生活社・刊/990円)

●8位『考えてみよう森林の働き(森林とわたしたちシリーズ)』(全国林業改良普及協会・著/全国林業改良普及協会・刊/65円)

●7位『脳リミットのはずし方』(茂木健一郎・著/河出書房新社・刊/1404円)

●6位『ONE PIECE novel A 1 (JUMP j BOOKS)』(尾田栄一郎、ひなたしょう・著/集英社・刊/702円)

 

潔癖男子・通称“ペキ男”が大人気?

●5位『ペキ男とガサ女』(ggeika・著/KADOKAWA・刊/1080円)

出典画像:Amazon公式より

 

インスタグラムで公開されていたggeikaの漫画が単行本になって新登場。イケメン潔癖男子・通称“ペキ男”の日常が描かれた同作は、もともとggeikaのインスタグラム上で1ページずつ不定期に更新されていた。スタイリッシュな作風と、“ペキ男”の「こだわり」に共感する人が続出し、現在同インスタグラムのフォロワー数は12万人を超える人気ぶりを見せている。

 

そんな話題作が単行本化されたことで、ネット上には「インスタでずっと追いかけてたけど単行本も絶対買う」「書籍で読めるなんてスゴい! コレクションに加えないと」「絵もすごい素敵だしこれからの活躍が楽しみだね」「“ペキ男”がめちゃくちゃ好みだから部屋に本を飾れるなんて幸せ」などの声が。

 

ggeikaは最初に単行本化の話がきた際、一度断っていたと自身のインスタグラムで明かしている。仕事をしながら趣味で描いていたので、とても出版に関する作業ができるとは思えなかったらしい。しかし「私の作品や作業状況へのご理解と再度お声掛けくださったことに感謝し、記念になればと考えて恐れ多くも出版することを決意しました」と今回の単行本に対する思いをイラストとともに載せていた。

 

●4位『「週4時間」だけ働く。』(ティモシー・フェリス・著/田中じゅん・翻訳/青志社・刊/2052円)

●3位『あなたがとってもかわいい』(みやにしたつや・著/金の星社・刊/1296円)

●2位『伝説の家政婦mako 魔法のポリ袋レシピ(美人開花シリーズ)』(mako・著/ワニブックス・刊/1404円)

●1位『BiSHぴあ (ぴあMOOK)』(ぴあ・刊/1800円)

 

ランキングは以上の通り。次はどんな本が注目を集めるのか期待したい。

ネジ穴がつぶれても大丈夫!「DIYをたしなむなら必須工具」がAmazonで注目される

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:4月3日、昼)を紹介していこう。

 

ネジ穴がつぶれてしまっても大丈夫!

●10位「Vanble ネジ 外し ドリルビットセット 折れたボルト抜き 潰れたネジ取り なめたネジはずしビット ネジ抜き専用工具 修理用工具 5本セット」

出典画像:Amazonより

 

10位にランクインしたのは、穴がつぶれたネジや折れたボルトなどを簡単に取り出すことができる「ドリルビットセット」。工具の両端には、最初に穴を開けるためのドリルと、穴にかませるネジがついている。ドリルビットなので取りつける電動工具が必要だが、同商品1つで「削り」と「外し」の作業が可能。

 

家電や小さな家具などをいじる際、ドライバーの番手を合わせていてもネジがつぶれてしまうことは少なくない。購入者からは「ネジ穴つぶれたら半分諦めるしかなかったけど、今はこんな便利なアイテムがあるんだね」「結構簡単に外せて助かった。これからも重宝します」「今流行のDIYをたしなむならこれは必須工具だと思う」「出番は少ない方が良い工具だけど、あるとすごく便利だわ」といった声が。

 

●9位「高儀 EARTH MAN 六角ビットセット 六角軸 6.35mm 8本組」

●8位「HONGYAN 車用空気入れ-コンパクト エアーコンプレッサー LEDライト付き ハイプレッシャーポンプ 空気圧測定 電動ポンプ 自動車 自転車 バイク ボール 浮き輪 レジャー用品 等に適用 空気入れノズルセット 付き」

●7位「bl1860b マキタ 18v バッテリー 6000mAh 2個セット 残量表示付き マキタ bl1860b BL1830 BL1840 BL1850 対応互換バッテリー 安心の一年品質保証 Reoben」

●6位「NT カッター替刃 プロA型用 10枚入り BAD-21P」

●5位「TheFitLife 伸縮ホース 3倍に伸びる伸びるホース 3層ラテックス散水ホース 8パターンノズルマジックホース携帯便利ビックリホース省スペースエックスホース自動的に水やり魔法のホース(7.5M-22.5M)」

●4位「TOKOJO-Pest Control Repeller, Pest Reject, 害虫駆除 有害生物駆除機[2018最新版]電子撃退器 害虫、ネズミ、蟻、ゴキブリ撃退器 無毒 環境にやさしい 人間 ペット安全 (Pack 2)」

●3位「Tacklife RTD35ACL ミニルーター 彫刻/削り出し/研磨/切断/切削/汚れ落とし 豊富な付属品 ケース付き 日本語取扱説明書」

●2位「Zacfton 両面砥石 #1000/#4000 両用 プロ包丁研ぎ 家庭用 キッチン工具 包丁研ぎ機 中砥石 仕上 ゴム台付き」

 

汎用性の高いバッテリーが話題!

●1位「マキタ 18v バッテリー bl1860b マキタ互換バッテリー 18v マキタバッテリー 18v BL1860B 互換 バッテリー 大容量 6.0Ah LED残量表示付き 電動工具専用 バッテリー BL1830/BL1840/BL1850/BL1860 対応互換品 安心の1年保証 DOSCTT」

出典画像:Amazonより

 

電動工具メーカー、マキタのバッテリーが1位に輝いた。コードレスのインパクトドライバーやチェンソーなど様々な商品に対応しているため、バッテリーを1つ持っていれば工具の使い回しが可能。

 

DIYアイテムとして一般の人からも高い人気を誇るマキタの製品だが、同社にはラジオやスピーカー、コーヒーメーカーなどの意外な商品も。しかも一般的な家電とは違って充電式の製品なので持ち運びにも適しており、頑丈そうなデザインのものが多い。

 

暖かくなってきたことでアウトドアを計画する人も増え、“マキタ家電”と併せて予備のバッテリーを購入する人が多い様子。ネット上では「ホントなんにでも使えて便利」「電気がきてないところでも、インパクトドライバーがあればそのバッテリーを使って美味しいコーヒーが作れます(笑)」「釣りしながらラジオ聞いて、寒くなったらコーヒー作れるとか最高だね」などの声が上がっていた。

 

男性だけではなく、女性も楽しめるDIY。Amazonでは工具をはじめ多くの便利グッズがセール対象になるので、気になる商品をチェックしてみてはいかが?

「パパのお小遣いでも買える値段」 こだわりの子ども用クレヨンがAmazonで人気

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:4月2日、夕方)を紹介していこう。

 

部屋に飾れる可愛い鯉のぼりに大注目!

●10位「リュウコドウ 五月人形 三本立ち 鯉のぼり 間口21cm×奥行3cm×高さ15.5cm」

出典画像:Amazonより

 

端午の節句に向けて鯉のぼりなどの準備を始める人が増えてきた。10位にランクインしたのは、室内に飾れる置き物タイプの“三本立ち鯉のぼり”。ネット上には「マンションだから外に大きな鯉のぼりは飾れない」という人や、「ウチは子どもがまだ小さいから部屋に飾れるくらいのもので十分」といった声が多くあがっている。生活スタイルなどの変化によって鯉のぼりも姿を変えつつあるのかもしれない。

 

ちなみに同商品を作っているリュウコドウは、布や紙、陶器などの素材を使った和風雑貨を展開しており、海外からも高い評価を得ている。商品レビューには「1年中飾っておいても違和感がないくらい可愛い」「丁寧に作られているんだなというのが伝わってくる繊細さがあります」と大好評。

 

●9位「リカちゃん ドール LD-01 だいすきリカちゃん ギフトセット」

●8位「ドウシシャ しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ HORIZON ホライズン」

●7位「リカちゃん ドレス リカちゃん病院 おいしゃさんセット」

 

子どものおもちゃは安全第一!

●6位「ベビーコロール 6color」

出典画像:Amazonより

 

使いやすさと安全性にこだわったデザインの子ども用クレヨンに注文が殺到している。同商品は持ち手が丸く、ペンを持てない子どももしっかり握って絵を描くことができ、乱暴に扱っても折れにくい。また、中が空洞になっているため積み木のように重ねて遊ぶことも。

 

2018年4月1日に、とあるTwitterユーザーが自身の育児ブログの過去記事を再掲載。記事には「お絵かきグッズに迷ったら『ベビーコロール』買ってあげて下さい」「パパのお小遣いでも買える値段ですよ」と紹介されていた。

 

購入者からも「かなり頑丈で何度か床に落としても壊れなかった」「鉛筆のような形ではないので喉に刺さったら! というような心配もないから安心」「最初は積み木みたいに遊ばせて、そのうち絵を描くようなったらいいと思ってる」といった声が。

 

●5位「レゴ(LEGO) テクニック RCトラックレーサー 42065」

●4位「デュエルマスターズ新5弾/DMRP-05/6/VR/堕魔 ヴォーミラ」

●3位「KIDAMI キッズ用調理器具セット おままごとおもちゃ ステンレス製 13点セット 食器セット 料理人ままごと 料理おもちゃ クッキングセット キッチンセット」

●2位「フィッシャープライス にこにこ! ラーニング おしゃべりバイリンガル・スマートフォン CDF90」

●1位「MONSTER MAKER モンスターメーカー」

 

ランキングは以上の通り。小さな子どもがいる人は、話題のおもちゃを参考にしてみてはいかが?

FFのとある召喚獣がゲーセンの景品に! そしてAmazonで解決する人、続出

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:3月30日、朝)を紹介していこう。

 

細部にこだわった本格デザインのフィギュア

●10位「ラブライブ! サンシャイン!! 寝そべりぬいぐるみ“津島善子-Guilty Kiss”(M)」

●9位「Character Classics ウルトラセブン 全高約350mm コールドキャスト製 塗装済み完成品 フィギュア」

出典画像:Amazonより

 

「ウルトラセブン」の大人向け本格フィギュアが9位にランクインした。同商品はフィギュアメーカー海洋堂の作品で、かつて放送されていた「ウルトラセブン」の“着ぐるみ”を再現している。そのため特徴的な丸い輪郭やスーツのたるみ具合、マスクの切り込みなど当時を思わせるレトロな仕上がりに。

 

現在、海洋堂の公式ホームページでは、「海洋堂フィギュアで自由に遊んでいる写真にTwitterのハッシュタグ「#海洋堂応募」をつけて、ツイートしてみてください。色んなユーザーのユニークな遊び方が見られます」と紹介されている。

 

「ウルトラセブン」は2018年5月25日に発売予定だが、ネット上では早くも「当時のテレビみたいなウルトラセブンを再現したい」「海洋堂フィギュアコレクションにセブンが加わったら面白い写真が撮れそう」「セブンが届くまでに背景を作っておきたいな」「このセブンはすごく写真映えしそうだね」と撮影意欲をかき立てている人が。

 

●8位「TOMIX Nゲージ 限定 キハ120 300形ディーゼルカー 三江線・三江線神楽号 セット 2両 98986 鉄道模型 ディーゼルカー(メーカー初回受注限定生産)」

●7位「メタコレ マーベル ブラック・パンサー 高さ約78mm ダイキャスト製 塗装済み 可動フィギュア」

 

ゲームセンターの景品が話題に!

●6位「FINALFANTASY XIV カーバンクルの万年カレンダー」

出典画像:Amazonより

 

日付や曜日がサイコロになっている「FINALFANTASY XIV」の万年カレンダーが話題を呼んでいる。同商品は、ゲーム内に登場する召喚獣のカーバンクルをモチーフにした可愛らしい置き物タイプのカレンダー。2018年3月29日からUFOキャッチャーの景品としてゲームセンターに順次入荷され、目にした人から「めちゃくちゃ可愛い商品が入ってる!」といった声が続出した。

 

この商品がAmazonに出品された途端、「UFOキャッチャーでとれる気がしないからAmazonで買っちゃう」「カーバンクルのカレンダーが欲しすぎてお金で解決してしまった」「ゲーセンが近くにないからAmazonで購入。通販は最高だね」と注文が殺到。しかし中には「いくらかかっても絶対に入手してみせる」と意気込んでゲームセンターに向かう人もいるようだ。

 

●5位「刀剣乱舞-ONLINE- 数珠丸恒次 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア」

●4位「ロウきゅーぶ! SS 湊 智花 ~うさぎさんVer.~ Refine 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア」

●3位「ねんどろいど 崩壊3rd 八重桜 逆神の巫女Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●2位「超次元ゲイム ネプテューヌ パープルハート バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア」

●1位「ねんどろいど 初音ミク GTプロジェクト レーシングミク 2018Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

 

店頭に出ていない商品や、普通には買えないものも手に入れられるのが通販の醍醐味。次はどんな商品に注目が集まるのか期待したい。

「もはやバイブルみたいなもの」 AKB48の“選抜総選挙”公式ガイドブックに予約殺到!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:3月29日、朝)を紹介していこう。

 

人気雑誌『ウォーロック』が帰ってきた?

●10位『大友花恋2nd写真集「Karen2」数量限定版』(東京ニュース通信社・刊/3000円)

●9位『アイドルマスター シャイニーカラーズ ファーストガイドブック』(バンダイナムコエンターテインメント・原著/KADOKAWA・刊/2138円)

●8位『りゅうおうのおしごと! 9ドラマCD付き限定特装版(GA文庫)』(白鳥士郎・著/しらび・イラスト/SBクリエイティブ・刊/2592円)

●7位『ウォーロックマガジンvol.1』(杉本=ヨハネ・著/書苑新社・刊/1944円)

出典画像:Amazon公式より

 

遊びやすさに定評がある海外のTRPG、「アドバンスト・ファイティング・ファンタジー(AFF)第2版」と「トンネルズ&トロールズ(T&T)完全版」をサポートする雑誌「ウォーロック・マガジン」が発売される。TRPGとは“テーブルトークRPG”のことで、テーブルゲームのひとつ。紙や鉛筆、サイコロなどの道具を使うものが多く、ゲーム機などは使わない。

 

同誌は「トンネル・ザ・トロールマガジン」が誌名変更して新創刊されたもので、連載コラムや爆笑コミックに加えて、デザイナー自身の手によるボリュームたっぷりのソロアドベンチャーなどを掲載。

 

1983年から1986年にかけてイギリスで発行していたゲーム雑誌「ウォーロック」は、日本でも1986年から翻訳出版されて一部のファンから強い人気を集めていた。今回発売される「ウォーロック・マガジン」はあくまで復刊ではなく同コンセプトの別雑誌。しかし当時の「ウォーロック」を彷彿とさせる表紙のデザインに、ファンからは「このご時世にまさかの『ウォーロックマガジン』が創刊とは! めっちゃ気になります」「これは最高にテンション上がる。初版は少なそうなので、確実にゲットするために予約しないと」「『ウォーロックマガジン』創刊が嬉しすぎてテンション上がりっぱなし」と歓喜の声が続出している。

 

●6位『【Amazon.co.jp限定】モーニング娘。’18 石田亜佑美 写真集『タイトル未定』 Amazon限定カバーVer.』(西條彰仁・写真/ワニブックス・刊/3000円)

●5位『仮面ライダーエグゼイド 仮面ライダーゲンム 檀黎斗列伝(ロマンアルバム)』(徳間書店・刊/2700円)

●4位『Number PLUS FIGURE SKATING TRACE OF STARS vol.7 フィギュアスケート2017-2018 平昌五輪シーズン総集編(Sports Graphic Number PLUS(スポーツ・グラフィック ナンバープラス))』(文藝春秋・刊/1620円)

●3位『【Amazon.co.jp限定】グラビアザテレビジョンfeat. ポストカード付』(KADOKAWA・刊/1500円)

 

今年は世界選抜総選挙!

●2位『AKB48総選挙公式ガイドブック2018 (講談社 MOOK)』(AKB48グループ・著/講談社・刊/1400円)

出典画像:Amazon公式より

 

AKB48の53rdシングル選抜メンバーを決める「第10回AKB48選抜総選挙」。2018年5月16日に同選挙の公式ガイドブックが発売されることになり、予約が殺到している。今回は記念すべき第10回目の開催であるため、海外の48グループ(JKT48・BNK48・TPE48)にも立候補権が付与された。53rdシングルの選抜メンバーをはじめ、カップリングメンバーなど合計6ユニット総勢100名がファンの投票によって決定する。

 

ガイドブックには国内6グループに加え、今年初めて本格的に参加する海外グループの立候補メンバーも網羅。今までにない大規模なイベントに早くもファンは大興奮のようで、「海外メンバーはどれくらい上位に入ってくるのかな。ガイドブックで予習しておきたい」「今回はメンバー数が多すぎてガイドブックがないと分からないメンバーもたくさんいそう」「そろそろ世代交代で若いメンバーが目立ってくるかもな」「毎年発売されるガイドブックはもはやバイブルみたいなもの」といった声が相次いだ。

 

これまでも数々の伝説を生み出してきた「AKB48選抜総選挙」は、今年も新たな話題を作ってくれるに違いない。ガイドブックを片手に開票日を楽しみにしていよう。

 

●1位『【Amazon.co.jp限定】 早霧せいな フォトブック 『Interlude』 Amazon限定カバーVer.』(竹内裕二・写真/ワニブックス・刊/2500円)

 

売り切れによって次回入荷待ちになるのを避けるためか、発売前の商品に予約が殺到した今回のランキング。次はどんな本に注目が集まるのか期待したい。

いま話題の「光目覚まし時計」が急上昇!! 「快眠グッズ」に注目が集まったAmazonランキング

ゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:3月28日、昼)を紹介していこう。

 

光で起きれる目覚まし時計に注目!

●10位「HUYOU(ふよう) 睡眠 アイマスク 立体型 軽量 安眠 アイマスク 圧迫感なし究極の柔らかシルク質感 睡眠 旅行 仮 眠 眼精疲労 疲労回復に最適 耳栓 収納袋付き(ブラック)」

●9位「光 で起こす 目覚まし時計 ルミエール 70087」

出典画像:Amazonより

 

いま注目を集めている「光目覚まし時計」が9位にランクインした。この「ルミエール」は、設定時間の30分前から徐々に光量が増え始め、設定時間に最も明るくなる目覚まし時計。緩やかな光によって、身体を目覚めへと優しく促してくれる。

 

「ルミエール」愛用者たちからは、「起床時間に顔面に降り注ぐ眩しい光と、爆音目覚ましで否応なしに目が覚める」「二度寝しちゃう人と寝坊グセのある人に超絶おススメ」「徐々に明るさが増していくから起きる時のストレスが少なく感じる」「すごい早起きできるし、目覚めもスッキリして快適!」といった絶賛の声が。

 

白いデザインがスタイリッシュな「ルミエール」。新生活を迎える友人や親戚へプレゼントしても喜ばれるかもしれない。

 

●8位「パナソニック エチケットカッター 黒 ER-GN10-K」

●7位「【5色組 20*25cm】ふきん 布巾 キッチンクロス ぞうきん 雑巾 洗剤いらず 激落ちクロス 天然パルプ繊維 業務用 家庭用 お掃除 引っ越し祝い Thelife」

●6位「パール金属 ステンレス ボール 3点 セット 16 18 22cm ララシャイン H-5371」

●5位「SALONIA サロニア ダブルイオンストレートアイロン プロ仕様230℃ 海外対応 SL-004SW ホワイト」

●4位「スチームアイロン ハンガーにかけたまま 衣類スチーマー 3段階温度調節 しわ取り 脱臭 除菌」

●3位「デスクライト PULNDA クリップ型スタンド 卓上ライト USB デスクライト クリップ 360度調節可能 長寿命 省エネ 家庭用」

 

充電式、洗濯可能なホットアイマスクに注目集まる!

●2位「アイマスク usb 安眠 ホット 洗濯 蒸気でアイマスク 遮光 疲れ目 綿 電熱 usbアイウォーマー 無香料」

出典画像:Amazonより

 

花粉症で目が辛い人が続出したからか、目の疲れや血行を促進させる「ホットアイマスク」が2位にランクインしている。このアイマスクはUSBケーブル充電式のもので、カバーが洗濯できるので繰り返し使えて経済的。3段階の温度調節機能とタイマー機能がついているのも好評の様子。

 

レビュー欄には「使い切りタイプよりコスパがいいですね。洗濯できるのでカバーを好きな匂いにして快適に眠ることができました」「USBが電源なので、モバイルバッテリーなどがあれば飛行機内でも使えて便利!」「車の運転で疲れたらすぐ使えておススメです」「温度調整ができて時間になったら自動的に電源が切れるので、つけたまま寝ても安心」といった声が上がっている。

 

こちらのアイマスクには、耳栓やスプレーボトルなどがついているのもうれしいポイント。目を労わって花粉症や疲れを乗り越えよう。

 

●1位「折り畳み傘 ワンタッチ自動開閉 Teflon加工 高強度グラスファイバー 10本骨 耐風撥水 晴雨兼用【S.Terry】(青)」

 

快眠や疲労回復グッズに注目が集まった今回のランキング。ホットアイマスクで疲れをとって、光目覚まし時計で快適な朝を迎えてみてはいかがだろうか。

Amazonで急上昇中!アイリスオーヤマの収納ボックスが春の行楽にぴったりな模様

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:3月27日、午前)を紹介していこう。

 

新生活に向けて新しい家具を揃えた人にぴったり!

●10位「INOUE カーボンはがしヘラ 65mm 17042」

●9位「Okey 電動ドライバー セット 4.8v 電動工具充電式 グリップを変形 正逆転可能 照明機能 LED付き 1本延長棒 コードレス 45個スクリュードライバーコードレス 日本語説明書付き」

出典画像:Amazonより

 

充電式でコードレスタイプの「電動ドライバー」がランクイン。同商品にはなんと、ドライバーの先端部分のパーツ“ビット”が28種類以上付属されている。定番のプラスやマイナス型のビットはもちろん、六角形や十字型のネジにも対応できるビット各種を完備。ネジの回転方向も手元の捜査で簡単に行えるので、1台あれば家具や機器の組み立て・分解がグッと楽になりそうだ。

 

購入者からは「片手で持っても重くないから使いやすい!」「これを買ってから日曜大工が楽しくなってきた」「お手頃価格なのに、値段以上の活躍をしてくれます!」「LEDライトがあるから暗い場所でも手元が見えて便利」と好評を呼んでいる。

 

4月からの新生活に備えて家具を新調した人が合わせて購入したのかも?

 

●8位「光陽社 ポリマール SP 銀みがきクロス」

●7位「Officek 1800W ヒートガン・ホットガン 強弱2段階切り替え可能 アタッチメント付 ヒーティングガン ホットエアガン 熱風機」

●6位「フジ矢 万能電工ペンチ(ファストン端子・裸圧着端子両用) 刃部【切断・皮むき】研磨仕様で今までに無い切れ味 FA106」

●5位「マスミ 2018年 新作害虫駆除器 超音波撃退器 ネズミ ゴキブリ 蚊 クモなど対応 コンセント式 害虫を追い払う寄せ付けない」

●4位「ストロングツール(Strong TooL) パンチマット 打ち抜きパンチ用 05470」

●3位「TACKLIFE PMT01B 電気マルチツール DC12V 研磨&切断&剥がし 充電式 1500mAh 6段変速 豊かな付属品 電池残量表示 LEDライト コンパクト ケース付」

●2位「COLEMETER 非接触温度計 デシタル温度計 赤外線温度計 赤外線放射温度計 デシタル測定器 ブルー+ ブラック(【-50~ +420℃】)」

 

アウトドアに大活躍の「収納ボックス」

●1位「アイリスオーヤマ ボックス RVBOX 900D カーキ/ブラック 幅90x奥行40x高さ28cm」

出典画像:Amazonより

 

持ち運びにも優れた「多目的収納ボックス」がランキング首位に登場。急上昇の要因は、春になり行楽を楽しめる時期になってきたからだろうか。

 

同商品はクルマのサブトランクとして使うのにぴったりで、内部には取り外し自由な仕切りも完備している。保冷剤を中に入れればアイスボックスとしても使用でき、レジャーやアウトドアで活躍すること間違いなし。

 

ネット上では「ツーリングテントが普通に入って驚いた」「防水機能が付いてるから雨の中でも超安心!」「バイクに乗って買い物に行く時とか重宝する」と、バイカーからの熱烈な支持も見られた。クルマやバイクで遠出する予定がある人はゲットしておくと便利かも。

 

季節の変化とともにランキング内容も変動するもの。次回は一体どんなアイテムが急上昇するのだろうか。

これはキッチン用品の新定番! ラップに書ける特殊なペンがAmazonでヒット中

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホビー」のランキング(集計日:3月23日、夜)を紹介していこう。

 

アニメーターが教えるデッサンのコツとは?

●10位「ハセガワ たまごガールズコレクション No.02 1/20 ハク・リンファ w/たまごひこーき J-15 レジンフィギュア&ノンスケールプラモデル SP373」

●9位「ヌーベル イレーザー 練り消しゴム 6個パック」

出典画像:Amazonより

 

プロのアニメ技術を教える「アニメ私塾」のTwitterによる影響か、「練り消しゴム」に大きな注目が集まった。フリーのアニメーターである室井康雄氏を講師として、郵送による課題添削やネット講習を行う「アニメ私塾」。同塾はSNSなどでも様々な技術を公開し、アニメーター志望の人や絵の上達を目指している人から好評を博している。2018年3月19日に、「肩、胴体のねじれは“消しゴム”で確認!!」「塾生に消しゴムまたは練り消しで説明してます。とにかく身近なものに見立ててどうなっているか理解する。動きの要はなんといっても肩腰の動き」というコメントとともに、消しゴムを人に見立てたイラストが載せられていた。

 

このつぶやきには7000件近くの「いいね」がつき、「早速練り消し買って試してみよう」「確かに練り消しならその形のまま保てるから、デッサンに便利だな」「練り消しでねじれを確認した後、細かい部分をそれで消したら一石二鳥じゃないか」「まさかこの歳になって練り消しを買うことになるとは!」と練り消しに関する声が続出。

 

●8位「METAL ROBOT魂 機動戦士ガンダムSEED DESTINY[SIDE MS] ストライクフリーダムガンダム 約140mm ダイキャスト&ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●7位「ROBOT魂 機動警察パトレイバー [SIDE LABOR] グリフォン 約130mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●6位「HI-METAL R 戦闘メカ ザブングル ブラッカリィ 約185mm ダイキャスト&ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

●5位「ROBOT魂 機動戦士ガンダム [SIDE MS] MSM-04 アッガイ ver .A.N.I.M.E. 約130mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア」

 

これからの季節にピッタリな最新グッズ!

4位「エポックケミカル ラップにかけるペン 6色セット」

出典画像:Amazonより

 

業界初の“ラップ専用ペン”が4位にランクインした。水を弾くラップは、通常の水性ペンで文字を書こうとしても見づらくなってしまい、かといって油性ペンで書いたとしても、電子レンジで加熱するとインクが溶けて消えることが。しかしこの“ラップ専用ペン”は特殊なインクが使用されているため、水に強く加熱も問題なく行える。

 

2018年3月23日に放送された朝の情報番組「スッキリ」では、キッチンで大活躍する最新文房具として同商品が登場。これからの行楽シーズンにぴったりのアイテムとして、ラップに包まれた白いおにぎりの上にパンダの絵を描くなど、おススメの使用方法が紹介されていた。

 

番組を見ていた視聴者からは「めちゃくちゃ便利そうじゃん! これがあったらキャラ弁も簡単に作れるね」「賞味期限とかラップに書いておけるのは非常に助かる」「これから一人暮らしを始める友人にプレゼントしようかな」といった声が相次いでいる。

 

●3位「ファニーナイツ エロマンガ先生 山田エルフ 水着ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア」

●2位「レチェリー 文月七葉 illustration by けけもつ 1/6スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア」

●1位「りゅうおうのおしごと! 雛鶴あい 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア」

 

ランキングは以上の通り。テレビで紹介された商品は注文が殺到して売り切れになってしまうことも少なくないので、気になる商品があれば急いでチェックしておこう。

Amazonランキングのトップ3を独占!「なかい君の学スイッチ」で紹介されたマッサージクッションに注目が集まる

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「ホーム&キッチン」のランキング(集計日:3月20日、昼)を紹介していこう。

 

新社会人が注目!? 腰用クッションが急上昇!

●10位「セイコー クロック 掛け時計 電波 アナログ コンパクトサイズ 茶 メタリック KX379B SEIKO」

●9位「IKSTAR 低反発クッション ランバーサポート 腰楽クッション オフィス 椅子用 車用 背もたれ 背当て 体圧分散 気持ちいい腰枕 取付バンド調節可能 カバー洗える【メーカー直営・1年保証付】」

出典画像:Amazonより

 

新社会人が多くチェックしたからか、オフィスでも使える腰用クッションが9位にランクインした。このクッションは、座り心地がよく長時間座っていても疲れにくい低反発メモリーフォームを採用。さらに、通気性の良いメッシュ生地が使われているので、直時間座っていても蒸れを気にせず使用できる。

 

レビュー欄には「デスクワークの腰痛対策に購入しました。半信半疑で購入しましたが、使ってみてその心地よさに驚きました」「腰痛持ちでデスクチェア用に購入。大分腰への負担が減り大変ラクになりました」といった絶賛の声が。

 

ランキングには腰用クッション以外にも「目覚まし時計」や「壁掛け時計」、新居に取り付ける「シーリングライト」など、新シーズンの到来を感じさせる商品が多くランクインを果たした。

 

●8位「NEC LEDシーリングライト LIFELED’S 調光タイプ ~6畳 HLDZA06009」

●7位「NEC LEDシーリングライト LIFELED’S 調光タイプ ~12畳 HLDZD1269」

●6位「NEC LEDシーリングライト LIFELED’S 調光タイプ ~8畳 HLDZB0869」

●5位「サーモス 真空断熱マグ 270ml ブルー JCV-270 BL」

●4位「セイコー クロック 目覚まし時計 電波 デジタル 大音量 PYXIS ピクシス RAIDEN ライデン 白 パール NR532W SEIKO」

 

超人気のマッサージクッションに再び注目集まる!

●3位「ルルドプレミアムマッサージクッションWもみ ミントブラック AX-HCL188mb」

●2位「ルルドプレミアムマッサージクッションWもみ ロゼピンク AX-HCL188rp」

●1位「ルルドプレミアムマッサージクッションWもみ ブラウン AX-HCL188br」

出典画像:Amazonより

 

3月19日に放送された「なかい君の学スイッチ」で紹介された「マッサージクッション」が上位3つを独占する結果に。同放送では“芸能人が本当に買ってよかったモノ”と題して様々なグッズが登場。この「マッサージクッション」は、お笑いトリオ・ジャングルポケットの太田博久とモデルの近藤千尋夫妻が紹介した。

 

「マッサージクッション」とは、その名の通りクッション型のマッサージ機のこと。この「ルルド」の商品は、いままでに600万台も売り上げている超人気クッションなのだとか。スタジオに登場した「マッサージクッション」に足を乗せたサバンナ・高橋茂雄は「足に台湾人2人いません?」とその気持ち良さを表現している。

 

この商品には視聴者も釘付け。SNSなどには「マッサージクッション、買ってしまった」「マッサージクッションをポチってしまった!」「このマッサージクッション、使い倒してもう2台目になる」「これ家にあるわ。超気持ちいいよね」といった声が続出していた。

 

体を労わる商品に注目が集まった今回のランキング。腰用クッションで仕事中の負担を減らして、マッサージクッションで疲れを癒してみてはいかが?

「ザ! 鉄腕! DASH!!」懐古厨が急増!?“アヒル隊長”に注目が集まったAmazon「おもちゃ」ランキング

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「おもちゃ」のランキング(集計日:3月12日、夕方)を紹介していこう。

 

「ザ! 鉄腕! DASH!!」の影響でアヒル隊長が急上昇!?

●10位「わごむパターンボード」

●9位「スピログラフ デラックス 【日本正規品】」

●8位「ディズニー カーズ トミカ C―47 クルーズ・ラミレス(DINOCOレーシングタイプ)」

●7位「バーチウッド スーパーブルー ガンブルー液 90ml」

●6位「AUGYMERマグネット 知育玩具 子供 磁石 3d立体パズル 【磁気ブロック56個 他の車輪・観覧車・パネルパーツ52個】」

●5位「アヒル隊長 おふろでローリー」

出典画像:Amazonより

 

3月11日の「ザ! 鉄腕! DASH!!」では「DASH ご当地PR課」を放送。“春一番の発祥地”と言われている長崎県壱岐市をPRするため、長瀬智也と城島茂が“帆船・男爵ディーノ号”を作る様子が放送された。

 

見事に溶接作業をこなした長瀬の口から「ドラマの役でやってたんですよ。『白線流し』で」と懐かしいドラマ名が飛び出るなど神回になった「ザ! 鉄腕! DASH!!」。長瀬の「白線流し」ネタで昔を回顧した人が多かったのか、「アヒル隊長はどうなったんだろな…」「アヒル隊長を川の上流から流したり、在来線や花火とリレーで競争したりする時代のDASHも好きだった」「100人刑事、坂道漕がずにどこまで行けるか好きだった。アヒル隊長が川に投げ込まれて見つける企画も」といった“アヒル隊長”を懐かしむ声が。

 

現在はパイロットインキが“アヒル隊長”としてブランド化したものの、“アヒル隊長”と呼び出したのは「ザ! 鉄腕! DASH!!」が発祥。現在は番組内に出なくなってしまったアヒル隊長だが、番組公式サイトの“DASH海岸”でキチンとその姿を確認できる。

 

最新作の公開を控えたディズニーのパソコントイに注目集まる!

●4位「ディズニー カーズ トミカ C―48 スモーキー(スタンダードタイプ)」

●3位「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ ワンダフルスイートパソコン」

出典画像:Amazonより

 

3月16日に公開される映画「リメンバー・ミー」の影響からか、ディズニー・ピクサー関連の商品がランクイン。3位にランクインしたワンダフルスイートパソコンは、マウスクリックやタイピング、英語や漢字、計算などの問題が収録された女児向け3~7歳向けの本格パソコントイだ。

 

3歳から小学生まで使えるこのパソコントイは、入園祝いにもピッタリ。SNSなどからは「孫ちゃんへのプレゼントとして購入しました!」「おもちゃコーナーで次女が夢中になって触ってました。次の誕生日プレゼントはこれを所望するとのこと」「5歳の誕生日に購入しました。まだ平仮名があまり読めないので毎日は遊んでくれませんが、これからたくさん活用したいです」といった声が上がっている。

 

また今回のランキングでは、ピクサー制作の映画「カーズ」から「スモーキー」のトミカが4位に、「クルーズ・ラミレス」のトミカが8位に仲良くランクインを果たした。

 

●2位「はずる キャスト カルテット【難易度レベル6】」

●1位「GoolRC T37 ドローン 720P Wifi FPV カメラ付き 折り畳み式 ポケットラジコン マルチコプター RC クアッドコプター 玩具 プレゼント 3*バッテリー」

 

ディズニーのパソコントイやアヒル隊長など、様々なジャンルのアイテムが注目を集めた今回のランキング。果たして次回はどんなおもちゃが急上昇するのだろうか。

「赤ちゃんっぽくない」「斬新」 東大教授が監修した“実際に赤ちゃんが選んだ絵本”が話題!

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「本」のランキング(集計日:3月8日、夕方)を紹介していこう。

 

赤ちゃんが選んだ本当に好きな絵本が話題!

●10位『球形の荒野(下)長篇ミステリー傑作選(文春文庫)』(松本清張・著/文藝春秋・刊/637円)

●9位『球形の荒野(上)長篇ミステリー傑作選(文春文庫)』(松本清張・著/文藝春秋・刊/637円)

●8位『もいもい(あかちゃん学絵本)』(市原淳・著/開一夫・監修/ディスカヴァー・トゥエンティワン・刊/1512円)

出典画像:Amazonより

 

7位『うるしー (あかちゃん学絵本)』(ロロン・著/開一夫・監修/ディスカヴァー・トゥエンティワン・刊/1512円)

出典画像:Amazonより

 

2017年7月に発売され、シリーズ累計5万7000部を売り上げた“1歳前後の赤ちゃんを虜にする”という絵本が話題を集めた。東京大学の研究室が科学的なアプローチで制作した同シリーズは、「赤ちゃんによる赤ちゃんのための絵本」。7位にランクインした「うるしー」は、言葉のイメージから4つのキャラクターを作り、赤ちゃんに人気投票をしてもらった結果が反映されている。

 

ここにきて再び注目を集めたのは、2018年3月8日に放送された「スッキリ」で同シリーズが特集されたからだろう。番組では監修の開 一夫教授が登場し、制作秘話を披露。開教授は「赤ちゃんは長く見続けるものが好き」「嫌いなものは見ない」という仮説を立ててキャラクターを選んだと明かしていた。ちなみに8位にランクインした「もいもい」も同じ手法によって作られた作品で、勾玉のような形のキャラクターが主人公。番組で小さな子どもを持つ親にキャラクターの印象を聞いたところ、「赤ちゃんっぽくない」「斬新」と驚きを見せていた。

 

購入者からは「研究されているだけあって赤ちゃんにはこの絵が魅力的に見えるようですね。娘が何度もリクエストしてきます」「大人からしたらよく分からない絵に見えるけど、ホントに子どもが夢中になってて驚いた」「読んであげたらすごい集中して聞いてくれた」などの声が相次いでいる。

 

 

名医でありながら経営者。一代で数々の医療施設を成功させた秘訣とは?

●6位『ドクター・プレジデント 開業医の戦略的事業拡大ストーリー』(田畑陽一郎・著/幻冬舎・刊/1512円)

●5位『健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 (BuzzFeed Japan Book)』(朽木誠一郎・著/ディスカヴァー・トゥエンティワン・刊/1080円

●4位『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム パーフェクトルールブック』(集英社・刊/842円)

●3位『本当の自分に出会えば、病気は消えていく:「あなた自身の人生」を生きていないとき、人は弱く、不調になる!(単行本)』(梯谷幸司・著/三笠書房・刊/1512円)

●2位『ミライのつくり方2020―2045 僕がVRに賭けるわけ(星海社新書)』(GOROman、西田宗千佳・著/星海社・刊/1037円)

●1位『浅田真央オフィシャルフォトエッセイ『また、この場所で』』(浅田真央・著/川島 小鳥・写真/集英社・刊/1296円)

 

出典画像:Amazonより

 

名医でありながら経営者としても実績を築いてきた稀代の開業医が、四半世紀にわたる医療法人経営の軌跡を明かした。「一代で10の医療・介護施設を開業」「千葉県医師会会長就任」など医療業界に大きく貢献してきた田畑陽一郎は、経営者としてはまったくの“素人”からスタートしている。医療者である開業医が突き当たる「経営」の壁に対し、田畑はどんなことをしてきたのか。事業拡大のエピソードから学ぶ、「医療・介護施設」経営成功のカギについて綴られた著者の一代記が6位にランクイン。

 

同書を読んだ人たちは「自分もやってみたいと思わせる内容でした」「医者の目線で考えていないところが成功の秘訣なのかな」「世の中にはホントにパーフェクトな人がいるんだなと感動した」「すごくいろいろなことを考えている人。普通の企業を経営しても大物になるだろうね」などの声が上がっている。

 

 

ランキングは以上の通り。やはりテレビで紹介された書籍は、その後もネットなどで口コミが広がって大きな話題を呼ぶようだ。

「風強すぎ」と傘を折られた被害者の声続出!! 傘の骨を直すアイテムが急上昇

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:3月6日、夕方)を紹介していこう。

 

今年も春一番が到来!
●1位「LOFTER LEDセンサーライト USB充電可能 62灯 人感センサーライト 屋内 光感センサー 自動点灯 クロゼット 足元灯 懐中電灯 非常灯 省エネ 昼白色」

●2位「グルーガン 小型グルーガン プログルーガン 強力 グルーガン 手芸用 Longtop グルースティック50本付き 強力粘着 接着剤 接着剤道具 高温タイプDIYに 工作に プラスチック用グルーガン 保護カバー 火傷を防ぐ」

●3位「ベストツール ベスト傘もとどおりS-130S」

出典画像:Amazonより

 

折れてしまった傘の骨を修理する便利グッズがランクイン。人気急上昇の要因は、3月に入ってから日本各地で発生している強風にありそう。

 

気象庁は、関東地方で“春一番”が3月1日に吹いたと発表。以降も風の強い日が続いており、特に全国的に天気が崩れた5日は雨風による傘の被害が相次いだ。

 

ネット上では「家出たら速攻で傘が折れてテンション下がった…」「傘開いた瞬間にぶっ壊れたんだけど! 風強すぎ」「この強風で傘が壊れた人めちゃくちゃ多そう」「まさか1日で2回傘が壊れるとは思ってなかった」と被害者たちの声が上がっており、強風の影響力が伺える。

 

●4位「Vorally 暖白光 ソーラーライト パネル分離可能 28LED対応 明暗と人感センサー 屋外/室内兼用 3モード点灯 IP65防水 夜間自動点灯 防犯・防災 ウォールライト 明るい(暖光)」

●5位「Vorally 高輝度 ソーラーライト 2Pack 28LED対応 パネル分離可能 2.5mケーブル付き 明暗と人感センサー 3モード点灯 IP65防水 夜間自動点灯 防犯・防災 ウォールライト 室内・屋外照明(2個セット)」

●6位「suaoki ポータブル電源 S601 20000mAh/220Wh/11.1V ソーラーチャージャー キャンプ 防災グッズ 停電時に」

●7位「Hiveseen ウールバフ 車 研磨バフ コーティング 洗車 ボディ磨き ピカピカ 電動ポリッシャ カーケア用品 ヘッドライトの黄ばみ取り 10Mネジ 125mm直径」

●8位「マキタBL1860 18v マキタバッテリー マキタ互換バッテリー18V 6.0AhマキタBL1850 BL1830 BL1840 BL1820 BL1815 BL1870 BL1890純正互換対応大容量電池 一年保証 サムスンセル搭载」

 

【徹底検証】LINE、Amazon、Appleのスマートスピーカーで“買い”はどれだ!?

国内では先んじて発売されたLINEの「Clova WAVE」や、世界トップシェアの大本命「Amazon Echo」、2018年発売といわれるもいまだ謎の多いApple「HomePod」の3モデルが、着々とGoogle Home包囲網を張っています。それぞれの“切り札”となる機能をチェックしました。

 

私が比較しました:ジャーナリスト西田宗千佳さん

西田

スマートスピーカー市場の動向に精通。成功のカギは「パートナーデバイス」にあると見ている。

 

パートナー戦略でリードするAmazon Echoが優位

Google アシスタント搭載スピーカーが賑わう一方で、その他の音声アシスタント搭載モデルも盛り上がりを見せています。

 

国内メーカーとしてひとり気を吐いているLINEのClova Waveが10月に発売されると、およそ1か月後には米国市場で約70%のシェアを誇る大本命Amazon Echoが上陸。スマートスピーカー市場はまさに群雄割拠です。ジャーナリストの西田宗千佳さんは、Amazonの「連携力」が躍進の切り札になると語ります。

 

「AmazonはLINE、Googleからひと足遅れて11月に日本市場へ参入しましたが、パートナー戦略で他社を一歩も二歩もリード。盤石の体制を整えつつあります。LINEは、少なくとも現段階では音声認識の完成度で劣っており、早期改善が必須です」

 

また、日本での発売は未定ながら、2月にアメリカ、イギリス、オーストラリアで発売開始となったAppleのHomePodも、大注目のスマートスピーカー。実機のデモは行われておらず、西田さんはこれについての明言を避けましたが、今後の動向が注目されます。

 

ついに日本に上陸した世界一のスマートスピーカー

20171219_suzuki17

Amazon

Amazon Echo

実売価格1万1980円

音声アシスタントAlexaを搭載。「スキル」と呼ばれるコマンドを呼びかけて、天気予報やニュースの読み上げやスマート家電の操作、飲食店でのテイクアウト予約注文といったサービスを利用できます。カラバリは3色を用意。

 

「Alexa」搭載スピーカーでできること

・Amazon Musicを利用して音楽を再生

・スポーツ試合の結果や次の予定を知る

・スマートホームをコントロール

・ショッピングリストやTo-Doリストの管理

・飲食店のテイクアウト注文

20171219_suzuki20↑上位モデルのAmazon Echo Plus(1万7980円)もラインナップ。スマートホームの操作が容易に行えるハブを内蔵しています

 

Amazon Echoの切り札! 連携サービスが多彩で気軽に始められる

国内での発表時点で100社以上の提携パートナーが存在し、265もの「スキル」を用意。スマート家電の操作やニュースの読み上げほか、娯楽やお役立ち情報などのサービスが満載で、誰でも気軽に始められます。

20171219_suzuki19↑エントリー機のAmazon Echo Dot(5980円)。機能は上位機と共通します

 

音質・機能ともにスタンダードで無難なセレクト

「音質・機能ともに、まさに“スタンダード”。本機かGoogle Homeのどちらかを選べば、まず失敗しないでしょう。価格も抑えられています。メッシュ部の交換が難しいのは欠点かも」

 

音声でメッセージも送れる日本メーカー希望の星

20171219_suzuki22

LINE

Clova WAVE

1万4000円

AIアシスタントClovaを搭載。音楽再生や天気予報の案内、スマート家電の操作のほか、音声でLINEメッセージの送信もできます。バッテリー駆動にも対応し、宅内の好きな場所に持ち出して使用可能。

 

「Clova」搭載スピーカーでできること

・音声でLINEのメッセージ送信

・LINE MUSICを利用して音楽鑑賞

・スマート家電のコントロール

・天気予報や運勢などの案内

・BTスピーカーとして音楽を再生

 

Clova WAVEの切り札! LINE MUSICを聴き放題で1万2800円の格安価格に

同社が手がける音楽ストリーミングサービスLINE MUSICの利用(12か月間聴き放題)と本体がセットで1万2800円に。キャンペーンは2018年1月31日まで実施中です。4000万曲以上が聴き放題で楽しめる。通常料金は月額540円〜です。

20171219_suzuki24↑LINE MUSIC

 

20171219_suzuki25↑4つのマイクに加えて、ノイズキャンセリング機能を搭載。あらゆる方向からの音声を高精度で認識できます

 

音質は上々だが、アシスタントの完成度に疑問

「現状では音声アシスタントの完成度はいまひとつで、操作性には不満があります。他モデルと比べてサイズが大きく場所を取るのもネックですが、そのぶん音質は良好です」

 

国内発売が待望されるAppleの秘密兵器

20171219_suzuki26

Apple

HomePod

349米ドル(未発売)

音声アシスタントSiriを搭載。Apple Musicと連動して音楽を手軽に楽しめるよう、アーティストやレーベルなど固有名詞の学習を強化しました。カスタムA8チップによる低音の管理をはじめ、音質に注力します。

 

「Siri」搭載スピーカーでできること

・部屋の中でどこに置かれているのか認識

・Apple Musicと連動して音楽鑑賞

・スマート家電のコントロール

・最新ニュースや天気予報のチェック

・iOS「ホーム」アプリと連動

20171219_suzuki29↑iPhoneなどと同じように、「Hey Siri」と話しかけてからリクエスト。本体に6個のマイクを搭載し、高精度での音声認識を実現します

 

HomePodの切り札! オーディオ機能を強化して最強のホームスピーカーに

それぞれにアンプを搭載した7個のビームフォーミングツイーターのカスタムアレイなど、オーディオ機能を強化。Apple Musicとの連携により、快適なリスニングを実現します。

20171219_suzuki28↑Apple Musicとの連携を強化。音楽・アーティスト関連の音声認識や検索の精度を高め快適に使えるように

 

「HomePodは、現時点ではまだ実機デモが行われておらず、詳細はベールに包まれています。日本での発売は未定ですが、2018年以降になるといわれています」

 

 

「一生見てられる」とあるユーチューバーの投稿で包丁研ぎが人気に?

世間で注目を集めている商品が一目でわかるAmazon「人気度ランキング」。さまざまなカテゴリの注目商品がわかる同ランキングだが、商品数の多さゆえに動向を追いかけられていない人も少なくないだろう。そこで本稿では、そんなAmazon「人気度ランキング」の中から注目の1カテゴリを厳選。今回は「DIY・工具・ガーデン」のランキング(集計日:2月6日、夜)を紹介していこう。

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

危険すぎるユーチューバーの影響で包丁研ぎが人気に!?

●1位「BEVA レーザー距離計 携帯型距離測定器 計測器 最大40m距離測定 LCDデジタル表示 距離/面積/容積 連続測定 ピタゴラス(40m)」

●2位「【2017年改良版】包丁研ぎ器 二段階研ぎ 粗研ぎ/細研ぎ 5秒で急速に研ぐ 切れ味向上 セラミックロール シャープナー ダイヤモンド砥石 ステンレス鋼 ホーム キッチン用

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

2位にランクインしたのは、粗研ぎも細研ぎもできる包丁研ぎ器。この商品はセール対象になっていたため急上昇したと思われるが、包丁研ぎに注目が集まっているのには理由がありそう。

 

その理由が、「!圧倒的不審者の極み」というユーチューバーの存在。彼は、ナイフを作ったりヌンチャクを作ったりと名前の通りちょっと怪しい投稿を続けているが、最近話題になったのが「100円の包丁を30,000円の砥石で研いだ結果」「骨董品店で買った錆包丁を18時間手作業で研いだ結果」という2つの動画だ。他の動画が20万~150万再生ほどなのに比べて、「100円の包丁」は740万、「骨董品店」は680万再生と圧倒的な人気を誇っている。

 

どちらの動画も、最終的には紙を軽く撫でるだけできれいに切ることができるほどの切れ味を見せ、「もはや刀じゃん!」「切られたおしぼりが“切られたこと”に気づいてない…」と大好評。SNS上でも「一生見てられるんだよね」「最近包丁研ぐ動画ばっかり見てる。気持ちいい」「包丁研ぐ動画中毒性あるよね」とハマる人が続出している模様。

 

●3位「JTENG 熱収縮チューブ 508ピースセット 絶縁チューブ 防水 高難燃性 収縮 チューブ ブラック 7サイズ Φ2mm~13mm」

●4位「マルチファンクション スノー ショベル」

●5位「グルーガン COBIZ プロ中大型 60/100W 2段切替 高温タイプ 温度調整 高品質 グルースティック10本付属 強力粘着 接着剤 DIY工具 手芸用 プラスチック用 イェロー」

●6位「アイリスオーヤマ 雪かき スコップ ポリカブレード ダンプE N130」

●7位「AZ(エーゼット)スノースプレー420ml [Y015]×4本 雪付着防止スプレー/雪つかず/雪除け/雪よけ SE170」

●8位「新興製作所 電気マルチツール AMT-280」

 

車の中に置いておきたい安心グッズ

●9位「電池式 CO警報機」

出典画像:Amazonより出典画像:Amazonより

 

4位、6位、7位と雪対策グッズがランクインしたが、9位に入った「CO警報機」も、この時期持っておきたいアイテム。ちょうど2月6日づけの朝日新聞デジタル版にも「一酸化炭素中毒」への注意を促す記事が公開されていたが、雪が積もるなかで車の中にいるとマフラーからの排ガスが車内に入り込み、一酸化炭素中毒になる恐れがある。

 

大雪などで車が止まった際には、エンジンを切ったりマフラー周りの雪を除雪するのが最優先。その時に一酸化炭素チェッカーがあればなお安心だ。

 

実は、一酸化炭素チェッカーは寒い時期のキャンプには必需品。テント内でガスヒーターなどを使う場合や、雪中の車中泊には必要不可欠だ。今回の商品は電池式なので、クルマのなかにひとつ忍ばせておけば、いざと言う時にも役立つはず。

 

●10位「ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER)マルチツール プラス 18V EVO183P1」

 

季節柄、積雪対策グッズが人気を集めた今回のランキング。立春も過ぎ、少しずつガーデン用品のランクアップも予想されるが、次回はどんな商品がランクインするだろうか。

なぜ売れた? 「スマスピ」と「格安4K」ヒットの背景を専門家がバッチリ解説

様々なAV機器が登場した2017年。とくに、各種家電のハブとしても大きな可能性を秘めたスマートスピーカーの国内販売が開始され、話題になりました。また、ドン・キホーテは4KテレビやノートPCの常識を覆す低価格品をリリース。ここでは、この2つのトレンドを紹介するとともに、背景を専門家が解説。2017年あんまりAV機器に縁がなかったという人も、この記事を読めば2018年のトレンドにも追いつけるはず!

 

【私が教えます!】

20180110_bln1_01

AV評論家

藤原陽祐さん

新聞記者から専門誌の編集を経て独立。製品レビューやAV専門誌での評論活動などを行っています。

 

 

音声認識技術の向上でスマートスピーカーが話題に

2017年に新たに登場し、一挙に注目が高まったAV機器といえばスマートスピーカーが挙げられます。その背景についてAV評論家の藤原陽祐さんはこう語ります。

 

「技術の向上によって話し言葉による操作がスムーズになった点がまず大きいでしょう。さらに成長中の音楽配信サービスもより活用しやすくなり、ユーザーの好みやシーンにマッチした音楽を快適に楽しめるようになりました」

 

スマートスピーカーは2017年12月時点で3つのプラットフォームが国内販売されていますが、その選び方を藤原さんに聞きました。

 

「アマゾンプライム会員なら音楽配信のPrime MUSICが使えるAmazon Echo、LINEのヘビーユーザーならClova WAVEがおすすめ。複数のユーザーで使うなら最大6人のアカウントを登録できるGoogle Homeがベストです」

 

【スマートスピーカーのココが空前絶後のヒット!】

価格が手ごろで話題性も高いことからから脚光を浴びました。今後スマートスピーカーを介して連携する家電が普及すれば、照明やエアコンやテレビなどの操作を音声だけで行えるようになります。

 

スマートスピーカーって何?

AIアシスタントを搭載したスピーカーのこと。音声認識機能を持ち、端末に向かって操作内容を話しかけることで、ニュースや天気予報の読み上げ、音楽の再生、連携する家電の操作などを行えます。

20180110_bln1_02↑リビングなどに置いて、やりたいことを話しかけるだけで操作できる手軽さも魅力です

 

20180110_bln1_03

Google

Google Home

実売価格1万5120円

Googleアシスタントを搭載し、Googleカレンダーでのタスク管理やGoogle Play Music上の音楽再生が可能。スピーカー部分の素材やカラーを変えることのできるオプションを用意しています。

 

20180110_bln1_04↑音楽再生はGoogle Play Musicのほか、ストリーミング配信サービスのSpotifyも利用できます

 

20180110_bln1_06

Amazon.co.jp

Amazon Echo

1万1980円

クラウドベースの音声サービスに対応。Amazon Musicの曲を再生したり、対応端末の操作などが可能なスキルと呼ばれる機能を追加したりできます。本体カラーは3色から選択可能で、別売りの交換用カバーも用意。

20180110_bln1_07↑コンパクトサイズのEcho Dot(写真・5980円)のほか、上位機種のEcho Plus(1万7980円)も揃います

 

20180110_bln1_05

LINE

Clova WAVE

1万4000円※

AIアシスタント「Clova」を搭載。登録した相手に音声でLINEメッセージを送信したり、受信メッセージを読み上げたりできる点が最大の特徴。ストリーミング音楽再生はLINE MUSICに対応しています。

 

※:2018年1月31日までは、キャンペーン商品として「Clova WAVE + LINE MUSIC セット」を1万2800円で販売中。Clova WAVE(本体価格1万4000円)と「LINE MUSIC」(月額960円)12か月分がセットになっています

 

20180110_bln1_08↑バッテリーを搭載しているので、電源に接続していない状態でも利用可能です

 

初回出荷分が1週間で完売した格安4Kテレビの第2

「ドン・キホーテ 4Kテレビ」

6月発売の初代製品が5万円台で買える4Kテレビとしてブレイク、10月には第2弾も発売されました。追随して低価格4Kテレビを発売するメーカーも現れており、市場を牽引しました。

 

【ドンキ4Kテレビの「ココ」が空前絶後のヒット!】

なんといっても圧倒的な安さが魅力。画質や細かい機能などスペックにはそれほどこだわらず、低予算で話題の4Kテレビを手に入れたいという層の心をしっかりとつかんでヒットしました。

 

【価格革命を起こした初代】

6月発売の初代製品が4Kテレビの常識を変えた

6月発売の初代ドンキ4Kテレビは、初回出荷分の3000台が1週間で完売。追加生産分も即完売して話題に。国産メーカーの50型は10~20万円台が中心だった4Kテレビ市場に革命を起こしました。

20180110_bln1_11↑初代には東芝製のメインボードが使用され、「ジェネリックレグザ」とも言われました

 

20180110_bln1_12

ドン・キホーテ

LE-5060TS4K-BK

5万9184円

6月に発売された50型4Kテレビの後継機。前機種から大きなスペックの変更はないものの、輝度が300カンデラから350カンデラに改良されたことで、より明るい環境でもクッキリと映像を楽しめるようになりました。

 

20180110_bln1_14↑幅はスタンド部を除いて約6.6cm。国産メーカーの4Kテレビと変わらない薄さで、リビングに置いたときもすっきり見えます

 

【プロはこう見た】

初代モデルがヒットした要因は、価格の安さと話題性の高さ。今後は、デザイン性や使いやすさなど、安さにプラスしたメリットがある製品も期待したいですね。(藤原さん)

 

他のメーカーも格安4Kテレビに続々参入

ドンキに追随するメーカーも増えています。ゲオはグリーンハウス製の50型4Kテレビを発売中。全国のゲオショップ約50店舗などで購入できます。

20180110_bln1_15

グリーンハウス

GH-TV50A-BK

5万3784円

 

【モバイルPCも最強コスパ!】

PCでもドンキの価格破壊が話題に

ドンキ家電の価格破壊はテレビだけではありません。これまでの常識を覆すような格安のモバイルPCも話題となりました。

 

人気の2 in1タブレットが約2万円で手に入る

20180110_bln1_16

20180110_bln1_17

ジブン専用PC&タブレット

2万1384円

0.1型Windowsタブレットと着脱式キーボードのセット。Officeモバイルを搭載しているので資料作成などにも活用しやすい。質量はキーボードを装着した状態で1180g。バッテリー駆動時間は約6.1時間となっています。

 

ついにノートPCにも格安アイテムが登場

20180110_bln1_18

MUGAストイックPC

2万1384円

14.1インチのWindows 10ノート。機能を絞り込み低価格を実現する一方でディスプレイにはこだわり、フルHD表示に対応した高精細IPSパネルを搭載しています。メモリは2GBと少なめ。ネットや動画を気軽に楽しみたいライトユーザーにおすすめです。質量約1200g。バッテリー駆動時間は約7時間。

 

「スマスピ」と「格安4K」に共通しているのは、最新のトレンドを手ごろな価格で体験できること。2018年もバリュープライスのアイテムに要注目です!

Amazon VS Google激化の兆し!? CES 2018で連呼された「OK Google」ではなく「Hey Google」

1月9日〜12日に米ラスベガスで開催された世界最大のコンシューマー向け家電の見本市「CES 2018」。今年のCESで、ひときわ存在感を示していたがGoogleです。会場のあちこちに「Hey Google」というキーワードを掲げ、ラスベガスの中心部から会場に向かうモノレールの外装も車内も「Hey Google」一色に塗り尽くされていました。

 

↑会場のあちこちに「Hey Google」と掲げ、Google Homeなどが当たるアトラクションには行列がでてきいた↑会場のあちこちに「Hey Google」と掲げ、Google Homeなどが当たるアトラクションには行列がでてきいた

 

↑CESの会場に向かうモノレールもGoogle仕様に↑CESの会場に向かうモノレールもGoogle仕様に

 

この「Hey Google」は、英語圏でのGoogleアシスタントの呼び出し語。広く「OK Google」が定着していますが、今は「Hey Google」を普及させたいようです。日本ではGoogle Homeなどを起動する際に、「OK Google」のほかに「ねぇ、Google」が使えますが、「Hey Google」も同じ位置付けのようです。

 

「Hey Google」で起動するスマートディスプレイを発表

GoogleがCES2018の開幕に合わせて発表したのが、Googleアシスタント搭載のスマートディスプレイです。ディスプレイ付きのスマートスピーカーといったもので、Amazonは昨年6月から「Amazon Echo Show」を発売していますが(日本未発売)、その対抗モデルと言ってもいいでしょう。

 

↑Amazonが発売している「Amazon Echo Show」↑Amazonが発売している「Amazon Echo Show」

 

↑レノボがCES 2018で発表した「Lenovo Smart Display」↑レノボがCES 2018で発表した「Lenovo Smart Display」

 

Googleは、スマートスピーカーにおいては自社ブランドの「Google Home」を展開していますが、スマートディスプレイは自ら製品をリリースするのではなく、提携するメーカーから発売されます。その第1弾として発表されたのが、レノボの「Lenovo Smart Display」です。

 

Lenovo Smart Displayは、画面サイズが8型と10型の2モデルを用意。縦置き・横置きのどちらでも使えます。Googleアシスタント内蔵のタッチディスプレイ&スピーカーといった仕様ですが、ハンズフリーでの音声操作を前提とした設計になっていること。しかし、調べたいことをディスプレイに表示させて、そこからタッチで選択するなど、タッチ操作も併用できます。

 

↑8型モデル(写真左)は199.99ドル、10型モデル(写真右)は249.99ドルで、今年の第2四半期に発売予定↑8型モデル(写真左)は199.99ドル、10型モデル(写真右)は249.99ドルで、今年の第2四半期に発売予定

 

↑8型モデルの背面は木目調、10型モデルの背面はホワイトグレイで、どちらもインテリアに合わせやすい印象。ネットにはWi-Fiで接続し、モバイル回線には対応していない↑8型モデルの背面は木目調、10型モデルの背面はホワイトグレイで、どちらもインテリアに合わせやすい印象。ネットにはWi-Fiで接続し、モバイル回線には対応していない

 

Google Homeなどのスマートスピーカーとの違いは、「Googleマップ」「Googleフォト」などが見られること。Google HomeでもテレビにChromecastを接続して連携すると、Googleフォトが見られますが、スマートディスプレイでは、単体で見たい写真を表示でき、声で操作するデジタルフォトフレームのような感覚でも使えます。

 

↑レノボのブースでは、Googleの担当者がLenovo Smart Displayのデモンストレーションを行うコーナーが設けられていた↑レノボのブースでは、Googleの担当者がLenovo Smart Displayのデモンストレーションを行うコーナーが設けられていた

 

↑クアルコムのブースでも、Lenovo Smart Displayのデモンストレーションが行われていた↑クアルコムのブースでも、Lenovo Smart Displayのデモンストレーションが行われていた

 

Google Homeで「ニュースを聞かせて」と話すと、音声ニュースが流れますが、スマートディスプレイなら動画のニュースも見られます。料理のレシピを調べた時に、作り方がわかるYoutube動画を再生することもできます。Googleのビデオ通話アプリ「Duo」にも対応し、ハンズフリーで発信し、離れて住む家族や友達とビデオ通話を楽しむこともできます。…と聞くと、“もはやタブレットと同じでは?”と思うかもしれませんが、スマートディスプレイにはキーボードは表示できません。あくまでも声で操作する端末であり、タブレット向けのGoogleアシスタントとは異なるとのこと。

 

ディスプレイには現在時刻を表示できるので、アラーム時計としても重宝。音楽を再生している際は、楽曲情報が表示されるので、「ねぇ、Google この曲名は?」と聞いたりする必要もありません。スマートスピーカーに比べると「OK Google」「ねぇ、Google」と話しかける回数は大幅に減らせそうです。

 

なお、Googleアシスタント内蔵のスマートディスプレイは、LGエレクトロニクス、JBL、ソニーなどからも発売される見通しで、一部の製品は、CESに出展されていました。

↑LGエレクトロニクスが2018年内に発売予定の「LG ThinQ View」。8型のディスプレイを搭載↑LGエレクトロニクスが2018年内に発売予定の「LG ThinQ View」。8型のディスプレイを搭載

 

↑JBLが発表した「JBL Link View」。8型のディスプレイの左右に10Wスピーカーを搭載し、背面にはパッシブラジエーターを備える↑JBLが発表した「JBL Link View」。8型のディスプレイの左右に10Wスピーカーを搭載し、背面にはパッシブラジエーターを備える

 

Googleの説明員が各社ブースに出向いて「Hey Google」

CESに出展する企業のブースの中には、Googleアシスタント内蔵の製品を展示し、そのデモンストレーションを行うブースもたくさんありました。Googleの担当者が各社のブースに出向して説明にあたっており、GoogleがこのCESを機に、Googleアシスタントを積極的にアピールする“本気”を感じました。

 

↑Googleアシスタントのデモルームが会場のあちこちに↑Googleアシスタントのデモルームが会場のあちこちに

 

例えば、昨年12月から日本でも発売が開始された、落し物トラッカー「TILE」もGoogleアシスタントに対応。TILEは、貴重品などに取り付けておけば、紛失した場合にスマホアプリで探せて、また、TILEにあるボタンを押して、スマホを鳴らして探しすこともできます。Googleアシスタントに対応したことにより、TILEを付けた貴重品もスマホも、どちらも見当たらないといった場合に、「ねぇ、Google  TILEを探して」や「ねぇ、Google  スマホを探して」と話しかけて、見つけ出せるというメリットがあるそうです。

 

↑Googleアシスタントでの「Tile」の使い方をマンツーマンで解説してくれたGoogleの説明員↑GoogleアシスタントでのTILEの使い方をマンツーマンで解説してくれたGoogleの説明員

 

ほかにも、Googleアシスタントに対応するAndroid TVを用いたデモンストレーションが行われたり、Googleアシスタント内蔵の調理家電を用いた料理の実演に人だかりができていたりと、あちこちで「Hey Google」という呼びかけを耳にしました。

 

↑調理家電メーカーのGoumiaもGoogleアシスタント対応をアピール↑調理家電メーカーのGoumiaもGoogleアシスタント対応をアピール

 

↑中国の新興メーカーのブースでも、Googleアシスタントを用いたスマート家電を展示↑中国の新興メーカーのブースでも、Googleアシスタントを用いたスマート家電を展示

 

↑ソニーのブースでもGoogleが存在感をアピール。Google ExPressとは、アメリカで提供されているGoogleの即日宅配サービス↑ソニーのブースでもGoogleが存在感をアピール。Google ExPressとは、アメリカで提供されているGoogleの即日宅配サービス

 

アメリカのスマートスピーカー市場では、先に発売されたAmazon Alexaが圧倒的なシェアを占めていますが、CESでは、Googleアシスタントが巻き返しに躍起になっているようにも見えました。総合家電メーカーのLGエレクトロニクスが自社のAIプラットフォームにGoogleアシスタントを連携させることを発表するなど、Googleアシスタントで操作できるデバイスも一気に増やしていく構え。Amazon vs Googleの競争は、今年さらに激化しそうですよ。

専門知識がなくても大丈夫? 誰でもVR/ARアプリを開発できる Amazonの「Sumerian」って何だ?

自社のVRヘッドセットをリリースしていたFacebook(傘下のオキュラス)、マイクロソフト、そしてGoogle。IT企業各社のVR/ARへの参入が本格化するなかで、もう1つのテクノロジー業界の巨人Amazonがどう動くのか注目されていました。

 

そんなAmazonは2017年11月、VR/AR開発向けアシストツール「Sumerian」を発表。このサービスは同社が提供するクラウドコンピューティングサービスのAmazon Web Service(AWS)の1つとして提供されます。

 

Sumerianには既存の3Dオブジェクト(建物、家具、3Dキャラクターなど)が用意されているほか、独自の3Dオブジェクトをアップロード可能。それらのオブジェクトを組み合わせることでVR/ARのアプリケーションを作成します。3Dグラフィックスやプログラミングなどの専門知識も不要とのこと。業界に大きなインパクトを与えています。

 

「Sumerian」利用の流れ

まず、エディターで新たなシーンを作成します。

20171228_kubo08

次にシーンが現れます。

20171228_kubo06

Sumerianには様々なオブジェクトが用意されています。ここでは部屋オブジェクトを選択。

20171228_kubo05

部屋に椅子や机などのオブジェクトを設置できます。

20171228_kubo11

キャラクターも作成できます。VR内で3Dオブジェクトを見たり触ったり、キャラクターと会話も可能(※音声認識技術のAlexaを活用)。キャラクターの行動を規定してプレゼンをさせるといったこともできます。

20171228_kubo09

SumerianはVRヘッドセットのOculus Rift、HTC Vive、およびiOSデバイスに対応しています。後々ではARCoreを搭載したAndroidデバイスにも対応予定。

 

Sumerianはビジネスで活用できます。人事部の方や消費者にとって便利かもしれません。

 

従業員研修

VRで実際の業務環境を再現でき、従業員は体験しながら業務を覚えることが可能。機械の操作方法や修理方法を覚えることもできるでしょう。

 

商品の利用体験の提供

VRで商品の利用体験を提供できます。ユーザーは商品を家に置くとどのようになるのか、商品を実際にどのように利用できるのかなど、より具体的なイメージを持つことができます。

 

Sumerianで開発されたアプリではありませんが、すでに小売業者はVRやARを活用し始めています。BOLD METRICS社はVR内で衣類を試着できるようなソリューションを開発。Sumerianで開発されたアプリはこれに近いものとなるでしょう。

Sumerianの利用料金そのものは無料。データを保存するためのストレージ「Sumerian scene storage」の利用に毎月1GB約6セント、シーン再生によって発生した通信量「Sumerian scene traffic」に毎月1GB約38セントの課金がなされます。

 

現在、Sumerianはプレビュー期間。前述の小売業界をはじめVRを活用したいと考えている企業は企業規模を問わず多いことでしょう。今後そういった企業が数多く利用するようになった場合、莫大な利益をAmazonにもたらすことになるでしょう。SumerianがVR/ARをより広く普及させるのかどうか、注目です。

 

Amazonのリアル店舗、その狙いや利点は? サイバーマンデーセール開始で渋谷に期間限定オープン

アマゾンジャパンは12月8日、国内で6回目となる「サイバーマンデーセール」を開始した。それに合わせ、東京・渋谷モディに「Amazon Holiday 2017 ポップアップストア」をオープン。ここでは、タイムセール対象アイテムの実物を手にとってチェックしたり、Amazonスタッフと相談したりしたうえで購入できる。

20171208_y-koba1 (1)

サイバーマンデーセールは、クリスマスなどギフトを贈るホリデーシーズンに合わせて開催するもので、期間は12月8日18時から12月11日23時59分までの約78時間。日常品からスマートウォッチ、品薄状態が続いているゲーム機本体、高級ブランド品などおよそ2000万種類の製品が対象となる。

20171208_y-koba1 (2)

同時開催のポップアップストアは、渋谷モディでは1階、3階、5階、7階~9階、渋谷マルイでは8階に開設。期間は12月8日18時から12月11日20時までだが、各店舗の営業時間に合わせ、2日めの12月9日から11日までの間は11時にオープンする。

 

あいまいになってきたリアル店舗とeコマースの垣根

開催に先立って行われた記者発表会では、アマゾンジャパン合同会社バイスプレジデント ライフ&レジャー事業本部統括事業本部長 渡辺朱美氏、株式会社丸井 常務取締役 青野真博氏、アマゾンジャパン合同会社 バイスプレジデント プライム統括事業本部長 紣川(かせがわ)謙氏が登壇。サイバーマンデーセール、およびポップアップストアの意義などについて説明した。

 

渡辺氏は、「2017年年末のサイバーマンデーセールのテーマは『えらぶたのしさ、みつけるたのしさ、あげるたのしさ』。毎年ホリデーシーズンには、既存会員だけでなく、はじめてAmazonで買い物を楽しむユーザーも増える。渋谷モディ内にオープンしたポップアップストアは、会員・非会員関係なく誰でも利用できるので、Amazonでどのようなアイテムが販売されているのか、またどのように買い物を楽しめるかを体験してほしい」と話した。

20171208_y-koba1 (3)↑アマゾンジャパン合同会社バイスプレジデント ライフ&レジャー事業本部統括事業本部長 渡辺朱美氏

 

青野氏は、「すでに買い物はオンラインだ、オフラインだという垣根がなくなってきている。ネットで検索して実店舗に購入のために訪れる人もいれば、実物の質感や着心地を確かめてから、ネットで購入する人もいる。丸井もAmazon マーケットプレイスに出店しており、丸井のカードとして知られているエポスカードの年間利用額が最も多いのも実はAmazon マーケットプレイス。Amazonが大切なパートナーであること、また“eコマースと共存共栄する店づくり”という、丸井が考える将来の店舗像や、お客さまのお役に立ちたいという思いの点で共感したことから、今回のポップアップストアスペースの提供に至った」とその経緯を説明した。

 

紣川氏は、「今回サイバーマンデーセール対象商品として揃えたのはすべてレビューで星4つ以上のもの。5分ごとに新しいアイテムがセール品に追加され、売り切れるまで最大8時間特別価格で販売する『数量限定タイムセール』や、24時間ごとに商品が入れ替わり、Amazon プライム会員にとってはさらに求めやすい価格での販売もある『特選タイムセール』なども用意。欲しいアイテムは、あらかじめ『ウォッチリスト』に入れておけば、そのアイテムのタイムセール開始時にプッシュ通知が来るため、買い逃しがない」とセールの楽しみ方を解説した。

 

ポップアップストアはAmazonスタッフからのレクチャーを受けられる貴重な機会

ポップアップストアでは、サイバーマンデーセール対象アイテム2000点のうち日用消耗品、理美容家電、玩具、AV機器などを実際に展示。質感や大きさなどをチェックしたのち、気に入ったアイテムをPOPに掲載されたQRコードで購入したりウォッチリストに入れたりすることができる。

20171208_y-koba1 (5)

20171208_y-koba1 (4)↑日用品などのほか、理美容家電やデジタルガジェットなどもサイバーマンデーセール対象アイテムだ。実際に手に取って吟味できるのはありがたい

 

Amazonでの購入経験がない、または購入したことがあっても非プライム会員であるという人は、7階に設置された「Amazon プライム特典紹介&会員登録サポートカウンター」の利用がオススメだ。プライム会員になる方法以外に、プライム会員になると受けられる特典の紹介やPrime Nowなど特典の利用方法を、Amazonスタッフから直接レクチャーしてもらうことができるからだ。

20171208_y-koba1 (6)↑Amazonスタッフと対面でレクチャーを受けられる「Amazon プライム特典紹介&会員登録サポートカウンター」

 

個別の取材に応じた渡辺氏は、「Amazon プライム会員であっても、すべてのサービスを知っている人はそれほど多くない。利用できるデジタルコンテンツの種類だけでなく、その使い方などをスタッフから直接聞けるこの機会をぜひ活用してほしい」と話していた。

 

特に2017年に入ってからAmazon Fresh、Prime Reading、Amazon Music Unlimitedなどさまざまなサービスが投入され、それぞれにどのようなメリットがあるのか、どこからどこまでが無料で利用できるのか、といったことをプライム会員であっても把握するのが難しくなっている。そういった情報を、対面でAmazonスタッフに教えてもらえるのは貴重だと言えるだろう。

20171208_y-koba1 (7)↑Amazon プライム特典の変遷

 

なお、プライム会員特典として用意されている「Prime Now」(注文から1時間で配送するサービス)は、東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県などの一部エリアのみが対象地域だが、ポップアップストア開催期間中、渋谷モディ1階に「Prime Now受け取りカウンター」を設置。『Prime Now』アプリでの注文時に当該カウンターを配送場所に、配送方法を「置き配」に指定することで、このサービスを体験できる。ポップアップストアに展示したサイバーマンデーセール対象アイテムでも、Prime Now対象アイテムであれば、その場でQRコードを読み込み注文、受け取りカウンターで受け取る、といったことも可能だ。欲しいと思ったときに、タイミングを逃すことなく手元に届く体験をぜひ味わっていただきたい。

次は「酒屋さん」が食われる…? Amazonが切り拓くネット酒販の地平

Amazonは、2017年10月20日(金)~29日(日)の10日間、期間限定の『Amazon Bar』を銀座にオープンしました。ずらりと並んだ約5000本のお酒から、来店客の気分に応じて専用端末がお酒をすすめる『メニューのないBar』です。これが連日大行列の盛況ぶりで大きな話題になりました。酒類の取扱数日本最大級を自負するAmazonは、お酒の小売業界をどう変えるのでしょうか。

20171124_suzuki1

■酒販とECは相性抜群

Amazonはよく使うけどお酒は買わない。そんな人も多いのではないでしょうか。Amazonは今、急速に酒類のラインナップを充実させています。2014年4月に『お酒ストア』をオープン。17年6月には、ボタンを押すだけで注文できる『アマゾン ダッシュボタン』に酒類を追加し、同7月に『定期オトク便』でもお酒を買えるようにしました。お酒ストアの16年度売り上げはオープン当初から約2.7倍に増え、着実に売り上げを伸ばしています。

 

酒類の取扱数日本最大級を自負するお酒ストアは、定番のビール、日本酒、ワイン、焼酎、梅酒、チューハイ、洋酒・リキュールだけでなく、Amazonが各国のワイナリーから直輸入したワインも取り揃えています。専属の『Amazonソムリエ』が電話やメールを通じて無料でワインの相談に乗ってくれるサービスや、毎月違うワインが定期的に届く頒布会などのサービスも整えています。このようにAmazonは、消費財の中でも成長著しいカテゴリーのひとつとして、酒類の販売に力を入れているのです。

 

日本酒やワインなど瓶入りのお酒やケース入りの缶ビールなど、持ち歩くには重い酒類は、ネット通販に適しています。また、実店舗より多く、さまざまな種類を揃えられるところもネット通販に適していると言えます。世界中の珍しいお酒を自宅まで届けてくれるのは、消費者としてはとてもありがたいこと。

 

筆者も、店頭での取り扱いがほとんどないオレゴンワインをネットで買ったり、晩酌のお酒が無いことに気付いて『Amazon Prime Now(プライム ナウ)』の1時間便で購入したりと、お酒を買うときもネットの恩恵を最大限に受けています。ちなみに、プライム ナウでは11月16日0時に解禁されるボジョレー・ヌーヴォーを前日22時から注文受付開始し、早ければ解禁と同時の0時に届けてくれるというから驚きです。

 

■「地域の酒屋さん」がAmazonと勝負するには…

消費者にとって便利なお酒のネット通販。それでも、手がける業者は多くありません。『なんでも酒屋 カクヤス』『やまや』などの大型酒販店は、それぞれ独自の強みを打ち出してネットでも気を吐いていますが、Amazonのライバルと言える企業はまだまだ限られていると言ってもいいでしょう。このままAmazonが酒販に力を入れると、酒の小売業界も家電小売業界のようにAmazonの「独り勝ち状態」になってしまうのではないか、と危惧する人も多いのではないでしょうか。すでに数が減っている地域の酒屋さんはもちろん、大型スーパーやディスカウントストア、コンビニなど酒類を取り扱う店舗は、危機感を覚えているでしょう。

 

酒の小売業界がAmazonの独り勝ちを食い止め生き残るには、Amazonにない「きめ細やかな」サービス、独自性が求められます。たとえば、セブン&アイ・ホールディングスは、アスクルと提携して生鮮食品宅配サービス『IYフレッシュ』を始めると発表しています。これは4月に始まった同様のサービス「Amazonフレッシュ」への対抗策でしょう。『IYフレッシュ』はセブン&アイ・ホールディングスが全国に張り巡らせた流通・販売網を活かすとされており、筆者としては酒類のネット販売でもこうした持ち味が活かされることを期待します。

 

消費者として選択肢が増えるのは大歓迎。小売業界もAmazonに対抗すべくさらなる切磋琢磨を続け、より良いサービスが増えるといいですね。

 

【著者プロフィール】

ECアナリスト/ネット通販コンシェルジュ・遠藤奈美子

ネットショップの運営に携わり、自身でも日常生活のほぼ全ての買い物をオンラインで行っていることから、ユーザー目線かつ運営者としての厳しい視点で情報を発信。EC事業者と消費者の橋渡し役を目指す。

携帯会社からインフラ会社へ NokiaはAmazonを支えるパートナーになるのか?

テクノロジー業界ではデジタルプラットフォーム革命が起きています。あらゆるものがインターネットでつながりつつあるなか、OSやシステム開発会社、サードパーティー、ユーザーなどが有機的に結びつくエコシステムが次々と誕生しており、このようなプラットフォームに基づいたビジネスモデルを構築することが多くの企業の課題となっています。

 

この分野に含まれるのが「モノのインターネット(IoT)」と「第5世代移動通信システム(5G)」。ともに私たちの生活やモバイルサービスを劇的に変えるとされており、多くの通信企業などが競争していますが、なかでも注目は(やっぱり)eコマースの巨人Amazon。IoTに関しては、同社のクラウドコンピューティングサービス「Amazon Web Service」(AWS)がプラットフォームを構築するサービスを提供しています。

 

そんなAWSが10月に興味深いニュースを発表しました。クラウドサービスなどの強化に向けてNokiaと戦略的パートナーシップを結んだのです。

20171114_kubo17

Nokiaといえば、かつては携帯端末市場において世界最大のメーカーでした。AppleのiPhoneやGoogleのAndroidといったスマートフォンの爆発的な普及に押されて主力の携帯電話端末事業が低迷し、マイクロソフトに売却した話は有名ですが、Nokiaはその後、世界有数の通信インフラ企業へと変化を遂げていました。

 

Nokiaは日本でも次世代移動通信5Gの実現に向けて大手携帯キャリアに技術を提供しながら共同実験を行っており、IoTプラットフォームの「IMPACT」も提供しています。

20171114_kubo15

今回の提携では、「AWS Greengrass」と「Amazon Machine Learning」、Nokiaの「マルチアクセス・エッジ・コンピューティング」、IoT向けプラットフォーム「IMPACT」の4つを組み合わせて、IoTのユースケース(利用方法)の商品化を目指すことが明らかとなりました。

 

来たるIoT時代においては大量のデバイスから大量のデータが収集されます。それらのデータが、すべてクラウドへ送られるとなるとシステムに多大な負担がかかりデータ処理に遅延が生じる可能性があります。そこで、注目されているのが「エッジコンピューティング」。ネットワーク上でユーザーに近い場所に多数のサーバーを配置することで、スマートフォンやIoTデバイスの負荷を軽減するという概念です。

20171114_kubo14

NokiaはNTTと共同で実証実験を行い、監視カメラで撮影した歩行者の顔認識の画像処理にエッジコンピューティングを活用しました。従来の顔認識では、監視カメラで撮影した動画をすべてクラウドへ送信し、クラウド上でデータを解析していましたが、処理量が増大して遅延が発生することがありました。しかし、エッジコンピューティングを使ってみたところ、処理量が削減し、顔認識にかかる時間の短縮にも成功しました(上記の図を参照)。

20171114_kubo13

AWSとNokiaは今回の提携によってお互いの機能を補強し、より堅固でシームレスなIoTプラットフォームを構築することを狙っていると言えそうです。AWSチャンネル・アライアンスのバイスプレジデントを務めるテリー・ワイズ氏は「イノベーションを生み出し、情報技術の全体のコストを削減するために、AWSに移るサービスプロバイダーが現在増えています。パートナー契約を結んだNokiaとクラウドサービスの変革を加速することができて興奮しています」と述べています。

 

Nokiaと組んだことで、AWSがデジタルプラットフォームでも支配的なプレーヤーになりつつあるように見えます。今後もAmazonからは目が離せません。