ワンコインで実現!人気均一ショップで揃う焚き火&本格的コーヒー便利グッズ

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。そこで外遊びに詳しいライターに、「DAISO」「Seria」「Can★Do」「3COINS」の人気均一ショップに揃う手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった。「食」と「住」が満たされたら、リラックスタイムへ。自由時間の密度を高めるアイテムも、均一ショップにおまかせだ。挽き立てコーヒーや焚き火など、趣味をとことん追求するのもオススメ!

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

【その1】《ハンモック》ワンコインで手に入る至福のリラックスタイム

DAISO

ハンモック

550円

赤、青、黄色のマルチカラーで、テントサイトに彩りを添えるハンモック。使用時は80×190cmで、収納すると18×35cmとコンパクトになる。固定用のロープも2本付いている。

 

 

大柄の人には厳しいがこの価格なら大満足!

「耐荷重60kg。身長160cmの私でジャストサイズなので男性には少し窮屈かも。とはいえこの価格は驚異的。小さな子どもは大喜びするはず! 吊るすのに適当な木がない場合は、別途スタンドが必要です」(澄田さん)

 

機能性:★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

【その2】《淹れ立てコーヒー》5段階に挽き分けて本格コーヒーを楽しめる

DAISO

コーヒーミル

550円

電源なしで駆動する手回しタイプのコーヒーミル。高硬度のセラミック刃を搭載しており、極細挽きから粗挽きまで5段階に調節できる。上部のつまみは内部に格納でき、持ち運びしやすい。

 

Seria

折りたたみコーヒードリッパー

110円

淹れ立てのコーヒーを楽しむための必需品。側面のないバネットタイプで、雑味のないコーヒーに仕上がる。ペーパーフィルターは円錐形に対応。折りたたんでコンパクトに収納できる。

 

Seria

電動ミニクリーマー

110円

約2分でフォームミルクを作れるミルクフォーマー。単三乾電池2本で駆動する。極細挽きで濃いめに淹れたコーヒーに、フォームミルクを入れればカフェラテの出来上がり。

 

軽快な挽き心地で豆を挽く時間も楽しめる

「コーヒータイムを豊かにしてくれる逸品。一度に投入できる豆は約20gで2杯ぶん。挽き心地は軽やかです。やや空転するため少し時間がかかりますが、コーヒーの香りに包まれる幸せな時間を過ごせます」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★★

 

【その3】《焚き火》 驚くほど小さいのに燃焼効率が高い焚き火台

Seria

コンパクト焚き火台

110円

2枚のプレートをX字に組み合わせて使用する焚き火台。広げてもW13×H16×D7cmとコンパクトだ。質量は132g。プレートには、風を通して燃焼効率を高める穴が空いている。

 

 

焚き火機能に特化した潔さにも惹かれました!

「燃料や小枝などを熱源とするゴトクタイプのものもありますが、火力が弱くやや中途半端な印象でした。その点、機能を焚き火のみに絞った本品は、遊び心にも溢れ魅力的。焚き火用シートは必須です」(澄田さん)

 

機能性:★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

【その4】コレさえあればOK!誰でも“焚き火奉行”ツール

Can★Do

伸縮式火吹き棒

110円

火起こしや火力調整時に活躍。伸縮可能で収納時は12.7㎝だが、最長42㎝まで伸び、狙ったところに空気を送れる。シリコン加工が施された吹き口は、口当たりも良好。

 

Can★Do

焚き火用シート

110円

路面保護のため、不燃性の焚き火用シートは焚き火ニストの必須アイテム。本品はガラス繊維でできた30cm四方のシート。ソロキャンプにピッタリなサイズだ。

 

Seria

ファイアスターター

110円

ライターやマッチに頼らずに、自力で火を起こすという達成感を得られるアイテム。付属の板でマグネシウム製軸をこすり、火花を起こすことで着火させる。

 

 

Can★Do広報さんがオススメするのは品質にこだわった一品

いわゆる100円ショップ、300円ショップなどの“均一ショップ”の進化が目覚ましい。昨今ではアウトドア用品や家電・デジタルギアも充実しており、驚きのコストパフォーマンスを実現している。「DAISO」「Seria」「Can★Do」「3COINS」の大ヒット商品を生み出すアイデアの源泉に迫るとともに、広報担当者に“ウチのおススメ”も伺いました。第3回は「Can★Do」を紹介!

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

●運営会社:株式会社キャンドゥ

●創業:1993年

●店舗数:1123店舗

株式会社キャンドゥ

広報

藤田綾さん

 

リサーチと情報交換で完成度の高い商品を開発

日々、市場やネットでの調査はもちろん、実店舗の購買データからもリアルな消費トレンドを探っています。そこから複数の取引先様と情報交換を重ね、バイヤーが商品のアイデアを具現化していきます。昨年以降、お客様の時間の使い方が大きく変化し、現在はプチリフォームや園芸など、いままで手の回らなかったことを気軽に楽しんでいただけるアイテムが人気です。

売り場ではお客様のニーズに合った商品を選んでいただけるように、幅広いラインナップを心がけています。そのため、什器下部のストックスペースを排除したり、100円アイテムと一緒に200~500円アイテムを並べて比較検討してもらえるようにしています。

 

<ウチのオススメ>

 

 

洗って干せるマスク用 洗濯ネット5連

110円

5つのポケットに区切られ、一度に5枚のマスクを洗濯機で洗えるランドリーネット。中細目で風通りの良いシングルネットなのでそのまま干せる。

今年2月に発売した「Do!STARS」商品です。このブランドでは、100円の価値を追求し品質にこだわっています。(藤田さん)

 

 

↑埋もれがちな便利商品や、サイズが小さく目につきにくいアイテムについては、プレゼンテーションポイントを設置している。什器横のフックにはオススメ商品を展開

 

●掲載商品は取材時点のものであり、現在お取り扱いしていない場合があります。

「100均」の隠れた名品大賞! 100円アイテムでここまでできるなんて……

オリジナルの日用雑貨を扱う4大人気ブランド(無印良品、ニトリ、イケア、カインズ)と、100円ショップを徹底調査。巷でじわじわと話題を集めているネクストブレイク商品から、知る人ぞ知る隠れた名品まで、みんなが知らない名作アイテムは、まだまだこんなにもありました! 今回は、「Can★Do」「Seria」「ダイソー」「ワッツ」の密かな人気グッズ、隠れ定番グッズを紹介。一度使えば、その便利さに納得です。

 

【その1】

自転車の空気入れ作業が簡単スピーディに行える!

20171113_suzuki23

ダイソー

空気入れ 自転車用

●内容量:80㎖

携帯に便利な小型ボンベ式の空気入れ。自転車のタイヤのバルブに差し込んで押し込むと、高圧ガスが一気に中に送り込まれます。1本で大人用自転車に約5回使用可能。

20171113_suzuki24

バルブ(空気栓)に差し込んでそのまま押し込めばガスが入っていきます。片手で扱えて便利!!

 

【その2】

洗濯前にゴシゴシこすりつければ汚れがスッキリ

20171113_suzuki21

ダイソー

青棒石けん

●質量:170g

洗濯前に汚れのある部分にこすりつけるだけで、ガンコな黒ずみや泥汚れが落ちる石けん。軽くもみ洗いした後はほかの衣類と一緒に洗濯機へ。つけ置き洗いすればさらに効果アップ。

20171113_suzuki22

スニーカーや靴下の黒ずみもよく落ちると、遊び盛りの子どもを持つ主婦のあいだで大評判です。

 

【その3】

スマホで動画を見る際財布からサッと取り出して使える

20171113_suzuki34

ワッツ

折り畳み式スマホ用スタンド

●サイズ:約W89×D54㎜

カード状に折り畳めるスマホスタンド。厚みがないため、財布や手帳の中に入れて持ち運びやすいです。角度は3段階に調節可能。スマホで動画などを見る際に重宝します。

20171113_suzuki35

薄型ながらスマホを安定して立て掛けられます。約1000回の折り畳み耐久性アリです。

 

【その4】

中綴じが簡単にできて工作や小冊子作りに重宝!

20171113_suzuki32

ワッツ

まわるホッチキス

針ケース部分が横に90度展開して、縦横自由に綴じることができる特殊なホッチキス。小冊子の中綴じや紙箱の綴じ合わせなどが簡単にでき、子どもの工作にも使えて便利です。一般的な10号の針が50本充填可能。

20171113_suzuki33

本体の縦方向にホッチキスを簡単に綴じられます。筒留めやペーパーフクラフトにも最適です。

 

【その5】

最後のワンプッシュまで立てたまましっかり出せる

20171113_suzuki28

Can★Do

残さず使えるポンプ

●容量:400㎖

中に入ったシャンプーやコンディショナーを、ムダなく使える詰め替え用ポンプ式ボトル。底の内側がすり鉢状になっているので、底に液体が集まり、最後までしっかり取り出せます。

20171113_suzuki29

台座と容器は取り外し可能。底にどれくらいの量が残っているのかをひと目で確認できます。

 

【その6】

心地良い肌ざわりの腕枕で仕事の合間に効果的にリフレッシュ

20171113_suzuki30

Seria

リラックスミニまくら

●サイズ:φ130×H100㎜

腕に通して腕枕に使ったり、足に通して寝たりしてリラックスできるミニ枕。マイクロビーズが入った生地は肌触りが良く、クッション性もあって気持ち良いです。

20171113_suzuki31

腕に通せば、デスクの上でのちょっとした昼寝に最適。腕と額が痛くなりません。

 

【その7】

箸先をちょっと浮かせて置けるから衛生的!

20171113_suzuki26

Can★Do

シリコン菜箸

スタンド 星(4P)

星型スタンドを菜箸にはめ込むだけで、箸を転がさずに置ける、かわいい“箸置き”。箸先が浮くので、ちょっと箸を置きたいときも、受け皿不要です。耐熱温度220℃で、鍋の端に引っ掛けることも可能です。

20171113_suzuki27

キッチン台やテーブルにそのまま置いても箸先が下に付かないです。キッチンも汚れず衛生的です。

 

【その8】

コップの結露を吸水するセラミック製コースター

20171113_suzuki25

Seria

吸水コースタースクエア型

●サイズ:W100×D100㎜

吸水性の高いセラミックを使ったコースター。冷たい飲み物が入ったグラスを置いても、コースターが水滴を吸水します。幅広スクエア型で、大きめのグラスも余裕で置けます。

 

●掲載商品はすべて108円。商品情報は2017年10月時点のものです。予告なく変更されたり、店舗によっては取り扱いがない場合もあります。また、完売により在庫がなくなる可能性もあります。