短期間のアウディスポーツCEO交代劇に裏はあるのか?

アウディAGはこのほど、R8やRSモデルの開発を手がける子会社「アウディ スポーツ」の新CEOに、ミハエル-ユリウス レンツ(60)が就任すると発表した。

20170110_LV_hayashi_12

 

アウディAG取締役会会長のルパート シュタートラーは次のようなコメントを発表している。
「ミハエル-ユリウス レンツは、国際的な経験も豊富で、アウディ スポーツをさらに世界規模での成長に導いてくれるでしょう。彼のリーダーシップのもと、アウディ スポーツが、グローバルマーケットにおけるメジャープレーヤーとしての地位を確立することを期待しています」。

 

レンツは経営学の学位を取得しており、アウディAGで20年以上にわたって管理職を経験。2015年からはアウディ中国販売部門の社長として、世界で最も重要なマーケットにおける販売と、ブランド認知の総責任者としての役割を担ってきた。それ以前には、ヨーロッパにおける販売責任者として、アウディブランドのマーケティング活動を統括。レンツは2018年の3月1日から、アウディ スポーツの経営を引き継ぐことになる。

2018年1月からブガッティのCEOに就任するステファン ヴィンケルマン2018年1月からブガッティのCEOに就任するステファン ヴィンケルマン

 

2016年3月からアウディ スポーツのCEOを務めてきた前任者のステファン ヴィンケルマン(53)は、2018年1月1日付でフランスのモールスハイアムに本社を置くブガッティ オートモビルズの社長に就任する。アウディ スポーツ以前のヴィンケルマンは、11年間にわたりアウトモビリ ランボルギーニの社長を務めた。

これまでブガッティの社長を務めてきたヴォルフガング・デュルハイマーは退職することになった。これまでブガッティの社長を務めてきたヴォルフガング・デュルハイマーは退職することになった。

 

わずか1年足らずでの社長交代。今回の人事は経営状態の変化というよりは、ブガッティのCEOを務めていたデュルハイマー(59)の引退に起因していると考えられる。彼はブガッティのCEOとベントレー・モーターズのCEOを兼務していた。彼の退職にともない、2社のCEOの席が空いてしまったことを受けて、VWグループ内で後任者の選出が行われたと思われる。ちなみにベントレー・モーターズの会長兼CEOには、2018年2月から元ジャガー・ランドローバーのグローバルブランドディレクターの、エイドリアン ホールマーク(55)が就任する。

2018年2月からベントレー・モーターズの CEOに就任するエイドリアン ホールマーク2018年2月からベントレー・モーターズの CEOに就任するエイドリアン ホールマーク

 

 

 

アウディ スポーツ、ブガッティ、そしてベントレーは今後、新しいリーダーのもと、どんな展開を見せてくれるのだろうか。

 

 

 

ブルガリ・グループCEOのババン氏に直撃! ブルガリが世界最薄ウオッチを立て続けに開発し続ける理由とは?

数年のうちに数々の薄型ウオッチで世界記録を樹立し、2017年のジュネーブウオッチグランプリでは2冠に輝くなど、快進撃を続けるブルガリ。この勢いを生み出した立役者といえば、2013年にブルガリのCEOに就任したジャン-クリストフ・ババン氏でしょう。2017年11月末に行われたブルガリ主催の「アウローラ アワード」授賞式と、12月25日まで六本木ヒルズで行われている「セルペンティ フォーム」の開幕に合わせて来日したババン氏に、時計ブランドとしてのブルガリの展望を聞きました。

20171213_hayashi_WN_01

 

 

ブルガリの芸術性をもって日本の女性に最大限の敬意を払う

 

−−まずは、今回の来日目的である「アウローラ アワード」と「セルペンティ フォーム」展について、同時開催にした理由を聞かせてください。

 

 

−−アウローラアワードは今回で2度目ですが、どのような経緯でこのアワードを設立されたのですか。

 

ブルガリはいつの時代にもジュエリーを通じて女性を讃えてきました。そうした背景から、世界各国でそれぞれの地域に合わせたイベントを行っています。

 

そのなかでも日本に関しては、ブルガリにとって非常に特別な国です。グローバル展開でいち早く足場を固められた国でもありますし、私たちの価値や哲学を深く理解していただいているお客様やメディア関係者も多い。

 

すでにブルガリの製品に対する知識が成熟しているから日本では、このように大勢の方々が関わって盛り上がるイベントが相応しいと考えてアウローラ アワードを設立したのです。

 

20171213_hayashi_WN_02

 

アウローラアワードは、まさにジュエリーのような輝きを持った女性を讃えるためのアワードであると同時に、これまでブルガリを支えてきていただいた女性への敬意を表するものでもあります。そういう点では、チャリティの一環ということもできるでしょう。

 

ブルガリ アウローラ アワード授賞式で、受賞者に推薦した操上和美さんのスピーチを聞く蜷川実花さん。このほかにも授賞式には、多くの著名人や各界のセレブリティが参加した。ブルガリ アウローラ アワード授賞式で、受賞者に推薦した操上和美さんのスピーチを聞く蜷川実花さん。このほかにも授賞式には、多くの著名人や各界のセレブリティが参加した。

 

 

時計開発では権威あるGPHGに「美意識」という新風を吹き込んだ

−−そして、ジュネーブウオッチグランプリでの2冠達成、おめでとうございます。いまの率直なご感想をお聞かせください。

 

ありがとうございます。

 

オクトというコレクションだけで「トゥールビヨン&エスケープメント部門」「メンズウオッチ部門」の2つを受賞できたことを、非常に喜ばしく思っています。

 

ジュネーブウオッチグランプリのメンズウオッチ部門の最優秀賞作「オクト フィニッシモ オートマティック」レザー:155万5200円/ブレス:167万4000円。自動巻きにして厚さ2.23mmという世界最薄記録を樹立したムーブメントを搭載し、チタンケースの厚みもわずか5.15mmにまで抑制。約60時間のパワーリザーブを確保した点も含め、革新的な要素が満載ジュネーブウオッチグランプリのメンズウオッチ部門の最優秀賞作「オクト フィニッシモ オートマティック」レザー:155万5200円/ブレス:167万4000円。自動巻きにして厚さ2.23mmという世界最薄記録を樹立したムーブメントを搭載し、チタンケースの厚みもわずか5.15mmにまで抑制。約60時間のパワーリザーブを確保した点も含め、革新的な要素が満載

 

 

これまでのジュネーブウオッチグランプリは、技術面に目を向けられることが多かったように思います。そこに、ブルガリが培ってきた「美意識」を表現したコレクションが選ばれたことで、権威ある賞にひとつ大きな変化をもたらすことができたのではないでしょうか。

 

オクト フィニッシモ トゥールビヨン スケルトンとオクト フィニッシモ オートマティックは、今回の受賞でレジェンダリーウオッチの仲間入りを果たしたのと同時に、私たちにとっても大きなマイルストーンになりました。

 

−−オクト フィニッシモ オートマティックはチタンの素材感が非常にユニークでした。

 

私たちには薄さを追求できるだけのバックグラウンドがあります。加えて、新しいことに挑戦する研究開発も惜しみません。そして、いま力を入れているのがチタンという素材の可能性を広げることです。

 

この素材は軽量で丈夫なだけでなく、ミニッツリピーターの音を豊かにする特性も持っています。前年に発表して、世界最薄記録を樹立したオクト フィニッシモ ミニッツリピーターの開発にも欠かせない素材でした。

 

20171213_hayashi_WN_05

 

この素材はデザインとしても多くの可能性を秘めています。私たちには垂直統合体制があるので、ムーブメントからケース、文字盤にいたるまで、完全に調和のとれた製品を作ることができます。だからこそ、オクト フィニッシモ オートマティックのように、ケースやブレスレットの色と文字盤の色を揃えて唯一無二のデザインができたわけです。

 

これまでも、これからも、ブルガリは「究極のエレガンス」をテーマにジュエリーを手がけてきました。この真髄を男性とも共有していけるよう、腕時計開発では薄さを追求し続けていくつもりです。

 

ブルガリ・グループCEO ジャン-クリストフ・ババン氏 1959年生まれ。ラグジュアリー企業から通信企業まで、様々な一流企業で要職を歴任したのち、2000年末よりタグ・ホイヤーのCEOに就任。同社のイノベーションに情熱を注ぎ、同社の売上および収益を拡大させたほか、ブランド基盤を強化。長期的地位の確立に貢献した。2013年より現職ブルガリ・グループCEO ジャン-クリストフ・ババン氏 1959年生まれ。ラグジュアリー企業から通信企業まで、様々な一流企業で要職を歴任したのち、2000年末よりタグ・ホイヤーのCEOに就任。同社のイノベーションに情熱を注ぎ、同社の売上および収益を拡大させたほか、ブランド基盤を強化。長期的地位の確立に貢献した。2013年より現職

 

 

「ブルガリ セルペンティ フォーム アート ジュエリー デザイン」

 

会期:2017年11月25日(土)〜12月25日(月)
会場:六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
住所:東京都港区六本木6-10-1
展望台入場料: 一般 1,800円 / 高校・大学生 1,200円 / 4歳~中学生 600円 / シニア(65歳以上) 1,500円
開館時間:10:00〜23:00 (最終入館22:30) ※金・土・休前日は25:00(最終入館24:00)まで

 

セルペンティ フォーム展 https://www.serpentiform.bulgari.com/

ブルガリ公式サイト https://www.bulgari.com/